【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
05/12/28 20:37:38 GLY65Qh1
【関連スレ】

●●自閉症@育児板 Part19●●
スレリンク(baby板)
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その12
スレリンク(baby板)
●●広汎性発達障害統一スレ●●
スレリンク(baby板)
発達遅滞
スレリンク(baby板)
【読み書き苦手】学習障害児のスレ【LD】
スレリンク(baby板)
【幼稚園児限定】ADHDの子育て2【実際どうよ】
スレリンク(baby板)
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-2
スレリンク(baby板)
【個性?】アナタの子は大丈夫??【障害?】
スレリンク(baby板)
言葉の遅い子14
スレリンク(baby板)
療育ばなしスレ 2
スレリンク(baby板)

3:名無しの心子知らず
05/12/28 20:40:31 GLY65Qh1
【過去スレ】

【まだ】自閉症なのかしら…【様子見】・・・html化待ち
スレリンク(baby板)
【まだ】自閉症なのかしら・・・2日目【様子見】・・・html化待ち
スレリンク(baby板)
【まだ】自閉症なのかしら・・・3日目【様子見】・・・html化待ち
スレリンク(baby板)
【自閉/アスペ】発達障害様子見スレ【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)

【関連HP】

2ch育児板自閉症スレまとめサイト
URLリンク(autism2ch.fc2web.com)

4:名無しの心子知らず
05/12/29 23:26:03 B6WY23Hv


5:名無しの心子知らず
05/12/30 00:02:35 0o0xSQMC
>>1
早めに建ててくれていたお陰でスムーズに移動出来たけど
年末・年始はマタ~リとレスがつく程度かな?

6:名無しの心子知らず
05/12/30 00:15:31 MjYGTu+W
先日、息子より二歳年下の甥っ子(1歳5ヶ月)に会って驚きました。
1歳前から指さしが出ていた事は知っていましたが、
既にかなりの単語を話している模様。
うちの息子がこの位の時には、単語はようやく初語が一つ出たかなという状態、
クレーン絶頂期で、指さしなんて皆無でした…
親との愛着関係も、全く質が違ったし。
息子の発達に疑いを抱き始めてから、
自分なりに言葉についても発達についても色々勉強したし、
頭では分かっていたつもりだったけど、
定型発達の子を目の当たりにすると、やはり複雑な気持ちになります。
素人目にもこんなに違うのに、何で健診で引っ掛からなかったんだろう、
どうしてもっと早くに気付かなかったんだろう、と悔しい思いが湧いてくるのと同時に、
いつか甥っ子に追い越されてしまう日が来るのがとても怖いです。

7:名無しの心子知らず
05/12/30 03:57:28 2V6/aOjC
>>6
うちはもうすぐ2歳で、ちょうど1歳違いの甥っ子がいるんだけど、
来年の今頃には完全に逆転してるだろうなと思う。
下手したらあと半年かからないかもね・・・という感じ。
0歳時代の我が子の発達に多少は違和感を感じることもあったけど
甥っ子の成長を見ていて「あぁ、この頃からもうこんなに違ってたんだな」って
良く思いました。本当に「質が違う」って言葉がぴったり。
うちはいまだに指差しも発語もないし、何かを見て声をあげることもないけど
甥っ子はもう何か興味のある物を発見したら「あぁー。あー!」って言うんだよね。
これが指差しにつながる感情表現なんだろうな、そういえばこういう行動は
全然なかったよなぁ、と不思議な気持ちで見てます。

8:名無しの心子知らず
05/12/30 07:21:02 fbnrhMjF
 私は、現在訓練型小規模作業所に通所していますが、近日こんな事がありました。
 バスでの出来事でした、2人分の座椅子を1人で、低機能自閉症の方々が使用し、多数の乗客が居ましたが、乗っても座れない現実を見受けました。
 私は、この様な行為は大変いけないと思いました。
 あまりに協調性に欠けているからです。
 確かに病上致し方無い部分は有るかと思いますが、周囲の状況評価を行いながら動いて欲しいです。
 そして今考え直さないと、いけないのは今後発達支援法が確立されてきますがその発達支援法です。
 いかに状況評価が即座に判断できるか、それを課題とし分離しながら勉学に励んで欲しいと思いますがどうおもわれますか?







9:名無しの心子知らず
05/12/30 07:28:50 E7QKt1k9
>>8はしつこい。
嫌がらせして楽しいか?


10:名無しの心子知らず
05/12/30 07:34:59 RJqNulsN
うちは3歳半自閉で、下の子が1歳半。
下の子はクレーンもなく、目がよく合うし、言葉が出る前から
言いたいことがこちらによく伝わってくる。健診も問題なしだった。
ある部分においてはすでに上下が逆転してる気もするけれど、
それぞれ手がかかるところが違うし親の負担は今のところ下の子の方が
大きい。
親としては「なるほど~定型発達ではこんな風になるのね。普通の育児書に書いてあるのと一緒だわ」と、自閉と健常の違いを実感することができて妙に助かっているよ。
上の子1人だけの時期は、いくら発達障害について調べてもピンと来なくて、自閉かどうか判断するのは難しかったな。
まあ比較の対象がどっちも我が子の場合と違って、従兄弟やお友達と比べるのは複雑な心境にもなりがちだけどね。

11:名無しの心子知らず
05/12/30 17:51:26 p7cID+ZA
>>10
そんなに違いがハッキリわかるものなんでしょうか??
うちの子も 上は健常ですが
下のが「様子見」です。
同じように、言葉が遅い(初語)・・・ぐらいで
上のほうが自閉症状アリだよって思うような
行動していましたが健常です。

下の子の方が普通っぽいのに
専門家から見ると・・・疑いだそうです。

2人の子の違いは、下は多動気味、上はなしだった。
それだけなのに。
10さんのように ハッキリ違いがわかると
親も納得できるし、失礼ですが
羨ましいです・・・。

12:名無しの心子知らず
05/12/30 18:25:44 hjsEfy/P
本当失礼だな

13:名無しの心子知らず
05/12/30 19:01:42 TwydXrNN
>>11
あなたの気持ちがいっぱいいっぱいなのは分かる。
でも羨ましいっていう言葉はこういう使い方はしないほうがいいよ。

あなたが見落としている違いを、ほかのお母さんが見たらわかるかもしれないし。
あなたは下のお子さんがはっきりと健常と違うとわかって、自閉という確信が欲しいわけですか?
違いがわかるのなら納得されるわけなんでしょう?それなら別に悩む必要はないじゃないですか。
それだけの覚悟ができているのだから。


14:名無しの心子知らず
05/12/30 19:26:25 T+IuJhDP
11です。
不適切な暴言を書いてしまいすみませんでした。
今月「アスペ疑い」と言われたところで
上の子と何が違うの??で ずっと臥せっておりました・・・。
たった、10日前まで普通児だと思っていて
何の疑いもなく過ごしていました。
2人の違いは 多動気味だけなのに
(3歳ですが、他に症状はありません)
それなのに、、、どうして?でいっぱいいっぱいです。

アスペだって言うなら、納得できる違いが欲しかったんです。
ごめんなさい・・・
自分ばかりが苦しいみたいな考えから
皆様に不快な思いをさせてしまい反省しております。



15:名無しの心子知らず
05/12/30 19:43:45 FZYCGgdU
言葉が遅い(初語)でアスペ??

16:名無しの心子知らず
05/12/30 19:44:19 TwydXrNN
>>4
13です。
ちょっときつく言い過ぎました。

そうかもしれないし、違うかもしれないって中途半端で嫌ですよね。
でもなるようにしかならない。私はそう考えて受け入れるようになりました。
そのときそのとき自分のできることを精一杯、後で後悔しないようにやってきたつもりです。
でもやはり、このやり方でよかったのかといつも自問自答しています。
今が一番苦しいと思いますが、どんな結果であれ、受け入れることがいい方向へ行く第一歩だと思いますよ。



17:名無しの心子知らず
05/12/30 19:45:26 TwydXrNN
>>14さんへのレスでした。

18:名無しの心子知らず
05/12/30 19:58:42 T+IuJhDP
14です。
>>16さん、失礼な書き込みをした私にご親切にして頂き
ありがとうございます・・・・・

そうですね・・何だか泣いて寝込んでる自分が恥ずかしく思えてきました。
>そのときそのとき自分のできることを精一杯、後で後悔しないようにやってきたつもりです。
この事を、私自身にしっかり言い聞かせ、前向きにいけるよう頑張りたいと思います。

>>15さん
初めて言葉が出たのは1歳5か月で
2歳時で2語文 3歳(今月で)現在は文章で話します。
周りは、みんな 1歳の時点で単語が出ていたので
1歳5か月の初語は遅い・・・と書きましたが
また、失礼な事を書いていましたらお許し下さい・・・


19:13
05/12/30 20:57:09 TwydXrNN
14さん
あまり卑屈にならないで。
何でも知っているわけじゃないんだから間違ってもいいの。

ほんの少しでいいから心に余裕を持って。


20:名無しの心子知らず
05/12/30 21:24:33 pfyClooj
>>19さん
はい。 余裕はまだまだ遠い気がしますが
でも、ここで弱音をはかせてもらって
ずいぶん、楽になれた気がします。

取り合えず、キャンセルしようと思っていた
旅行(温泉ですが)4人で行ってこようと思います。
なるようにしかならない・・・受け入れた方が
良い方向に・・のお言葉、しっかり心に刻みました。

アスペであっても、息子は息子
何も変わらない、かわいい息子ですものね。
また、めげそうになったら ここにお邪魔させて下さい。
2チャンネルも、自閉についても全くの初心者ですので
何かと無神経なこと、書き込んでしまうかもしれませんが・・・。

明日は起きて大掃除をして
あさって、旅行に行ってきます。
19さんのお陰です! 本当にありがとうございました。

21:名無しの心子知らず
05/12/30 22:23:39 cECeSyiY
馴れ合い終了

22:名無しの心子知らず
05/12/30 23:28:48 FZYCGgdU
つ チラ裏

23:名無しの心子知らず
05/12/31 01:46:47 14nik0a4
上にも同じような人がいたけど、うちにも11ヶ月違いの子がいる。
すでに追い越されていそうな気がして、正月気が重いなぁ…。
公園で会うような赤の他人に追い越されてるのは慣れたつもりなんだけど、
世間話しかしない公園の子と違って
いろいろ比べる点多いし。
あああ、義実家行きたくない…

24:名無しの心子知らず
05/12/31 17:12:24 PQaeWvuo
>>23

うんうん。わかる。
私も、行きたくない。。。
恐れていた日、明日。
とうとうやってくる!
義両親、親戚みんな勢ぞろいのところで
こりゃまた、子供もみんな同じ年頃ときている。

1泊2日なんて 勘弁して欲しい・・・
でも、子供だけで18人もいるから かえって目立たないかな・・・
そうあってほしい。
行きたくなーい!!!

25:名無しの心子知らず
05/12/31 23:42:44 KX218DDa
義実家と言えば、親戚にカミングアウトしてる?
うちはちらっと言ってるんだけど、義母にも義兄にも
「心配し過ぎ!普通だって。医者も保育園の先生も、偏見で
言ってるだけだ。自閉ってのはもっと見るからに違うって」と、
それ以上説明させてくれないんだなぁ。まあそれならそれで
親がしっかり子供をフォローしてやればいっか、と思ってはいるが。

とりあえず、しつけの悪い親と見られる覚悟はしておこうかな。

26:名無しの心子知らず
06/01/01 09:15:04 Qkd/hqIm
>>25
義両親にしか話してないけど
それでも、同じ感じ・・・

自閉だと こんなに話さないし(うちは、アスペ疑いなので)
子供ってどの子も多動だし、むしろ元気に育っていて
感謝しなきゃ!と言われています。
何しろ、大家族なので初子の私やダンナの言うこと
なんて、聞く耳持たないで
反対に、きちんと「躾」しないからだ・・・ですって。

もう、そろそろ行かなきゃ・・・
ふうー・・・行って来ます・・・。



27:名無しの心子知らず
06/01/01 14:42:04 jJFH/6G0
両方の親にカミングアウトしてあるけれど、理解してもらえない。
旦那でさえ認めようとしない。
私の教育が悪いと新年早々嫌味言われた。もう死にたい。

28:名無しの心子知らず
06/01/01 17:39:40 M4t0ty/q
>>27さん
それは、お辛いですね・・・・・。
こちらも同じ状態でUPUPしています(私が)
皆さんはどうやって切り返したり
乗り越えたりしていらっしゃるのでしょう?
お正月イベント、憂鬱ですよね。
世間から孤立。家族や親戚からも孤立して
いる気がします・・・

29:名無しの心子知らず
06/01/01 22:54:18 jJFH/6G0
>>28さん
レスありがとうございます。
気持ちをわかって下さる方がいて、少し安心しました。
同じ思いの人がいる。つらいのは私だけじゃない。と思えます。
イライラしてつい子供に当たってしまって反省しています。
こんな情けない母親で申し訳ない気持ちです。
明日こそは子供に楽しい思いをさせてあげよう。
毎日思うけどなかなか上手くいかない。

30:名無しの心子知らず
06/01/01 23:10:43 NO9uheE4
旦那が認めてくれないってのはよく聞く話だね。
そういう私んちもつい数か月前まではそうだったんだけど。

保育園の参観日で、いかに集団の中でダメダメかってことを
目の当たりにした夫は、「これは普通児では済まされないぞ」
とようやく考えを改めてくれた。
それまで避けていた発達障害に関するサイトも、読んで勉強
してくれるようになった。
あげく、「僕も自閉傾向があったことがわかったよ」と言うので
そこまでかよ、と突っ込みたくもなったが。

夫が理解・協力してくれて、私の負担がすごく軽くなったので、
今までの無理解については水に流すことにした。
正月イベントも夫婦のチームワークでどうにかクリアできたかな。

31:名無しの心子知らず
06/01/02 22:49:45 QpFcX7Mf
>>30
集団行動がダメダメの原因は、30サンとお子さんとの関係が上手くいってないからでそ?
発達障害児特有のこだわりで母親の微妙な変化まで見抜き、やさしすぎる性格によって
心配掛けまいと我慢してストレスが貯まってるから上手くいかないんだろうけど。

母親とすらコミュニケーションが取れないのに、
周りの子たちと上手くいくなんて想像できないことは分かるよね?


32:名無しの心子知らず
06/01/02 23:09:41 +oimDNnK
>>31
私は30ではありませんが
30さんのレスに対し、どうしてそんな風に言うのか理解が出来ません。

まだ、疑いだしたところで何もわからない私なので
ここのスレでずいぶん参考にさせて頂いてます。
ですので、嫌がらせなら止めて下さい。本当に真剣なんです!

33:名無しの心子知らず
06/01/03 01:32:09 InvmO1dz
クマ注意報発令

34:名無しの心子知らず
06/01/03 01:42:25 J0U7SKJa
一歳九か月で発語なし。
ただいま旦那実家滞在中です。いや~、まいった。
旦那の親戚がたにまで自閉疑いの報告をするつもりなかったのに、
「男の子は言葉が~」ってのと、「○○さんちの子は×歳までしゃべら
なかったけど~」ってのを代わる代わる繰り返されてウンザリして
実は自閉症の疑いがあって、通常の子と同じ発達の仕方をする子では
ないようだ…と打ち明けてしまった。
そしたら今度は「母親が神経質だからダメなんだ」系の話で総攻撃。
他の子と比べるなと私を責めつつ、他の嫁の子育てを褒めそやし
私には駄目出ししまくりですか。そうですか。
ついでに母親を比べるのもやめてくれって感じ。
精神病?とか、治るから気にするなとか、トンチンカンな事ばっかり言われ
訂正する気も起こらず、もう激しく疲れたー。

35:名無しの心子知らず
06/01/03 08:08:33 OKTjs6S4
私も、素でガラスしか拭かない。
そんな私だから、専門医までいって、生育暦全部話してみたけど
自閉傾向無し。本当かな。(こだわりが無いのが一番の理由らしい)


36:35
06/01/03 08:10:21 OKTjs6S4
間違えました。すみません。

37:名無しの心子知らず
06/01/03 09:27:35 NaeZaCFn
ここにもDQNは要るんですね・・・・・
>>31>>33のような人消えて☆い。他でやれよ。

38:名無しの心子知らず
06/01/03 09:41:40 H7Y/SYwt
>>31
あなた、本当に自閉症の子のお母さん?

お父さんが結構危機感がないのは、家での様子しか見ていないからだよ。
こういう子たちは、家では親がうまく関わっているから、また1対1の指示だから
結構スムーズに生活できてるんだよ。
だけど、そういう子でも、集団の中に入ると、えっ?!と思われることがいっぱい出てくるんだよ。

あなたが言ってるのは健常児前提のこと。

39:名無しの心子知らず
06/01/03 10:35:54 LXHK6Its
>>38 同意。

40:31
06/01/03 10:43:48 U4A2n+4O
>>32
嫌がらせではないんだけど。
30サンは自閉傾向がある夫のことを理解してないようなので、
上手く喋れないお子さんのことなんて全く理解できてないと思うのですが…

>>38
旦那が危機感を抱かないのは、自分の子供時代と同じだからと思いますけど。

41:名無しの心子知らず
06/01/03 11:13:22 RzRFxdSr
で、31はどういう環境な訳?

42:名無しの心子知らず
06/01/03 14:18:14 H7Y/SYwt
>>31
あなたは、30の旦那さんが本当に自閉傾向があると思っているの?
ただ単に、本を読んで自分もそうだったかな?と言っているだけでしょ?
医者に診断されたわけでもなく、
旦那さん自身の気持ちの逃げ道(じぶんが小さいころそうだったが今はちゃんとやっている)
として言っているようにしか思えませんが。

43:名無しの心子知らず
06/01/03 14:22:10 H7Y/SYwt
>>31
もうひとつ書き忘れました。
>息子が集団の中でいかにダメダメかをみて「これは普通では済まされない」
と考えを改めてくれた

こうあるから、だんなさんは自分が小さいとき、息子さんのようではなく
集団行動が取れていたのだと思いますよ。
そうでなかったら、それを見ても自分もそうだったからと危機感を抱くわけないじゃないですか。

44:名無しの心子知らず
06/01/03 17:12:21 evj+KhpZ
30です。
なんだか31さんには誤解を与えてしまったようで申し訳ないけど、
実状はおおむね他の皆さんが代弁してくれてる通り。
省略した背景まで説明してもらえて助かりました。

夫は今では社会に適応していて本人も診断してもらう気なんて全然なし。ただ、幼稚園時代に不器用で苦労した経験があり、今も個性的な人であるのは確か。軽ーく自閉圏内なんだろうね。

でも自分自身が周りや相手に合わせる対応を身に付けられたので、
子供の方も時が経てば困難を克服できると思っていたのね。
一方私は「全く同じ人間ではないのだから同じように克服できるとは
限らないし、今から適切なケアをすることが無駄とは思わない」と
考えていた。

結局保育園での一件以来、夫が同意してくれて
保育士を専用に1人配置してもらえることになったところ。
保護者が明確な意志を示さないと行政は動いてくれない、
ということもわかったよ。



45:名無しの心子知らず
06/01/03 18:03:49 U4A2n+4O
>>44
お子さんとは上手くいっているのですか?
よけいなお世話ですが、幼少期に母親と上手くいった経験がないと、
近い将来人との関わり方が分からなくて困ることになる。

46:名無しの心子知らず
06/01/03 18:09:26 jsVNm4Qy
ID:U4A2n+4O
あなた、マジもうここに来ないで!
ホント、うざい。
良いスレが汚されていくのたまらない。


47:名無しの心子知らず
06/01/03 18:11:33 U4A2n+4O
>>46
そんな書き込みをしてもお子さんの問題は解決しませんよ?

48:名無しの心子知らず
06/01/03 19:32:48 dg29tyAC
ID:U4A2n+4Oは30氏の文を読み取れてるの?
何を読み取って子供との関係にこだわってるのかを書けば
もう少し建設的な話が出来ると思うが、一方的過ぎて…
ご自身が発達障害ですか。

49:名無しの心子知らず
06/01/03 19:38:58 BKq688bT
>>47
あなたは、書かれていることを全く違った意味で
読み取り、スレの流れを読んでいない。
あなた本人に障害があるようですね。

50:名無しの心子知らず
06/01/03 19:49:30 evj+KhpZ
まあまあ、30だけど。私は滅多に自分を見失わないから何言われても
平気。気分を害している人には申し訳ないけどもう少し答えてみる。

>45
うまくいっているかどうか客観的に判断するのは難しいな。でも
子供が成長するにつれて前よりはいい関係になっていくのを
実感してる。

まず1歳半健診の頃は、目が合わない・指さししない・言葉が出ない、でお互いの気持ちが通じてない気がして不安だった。

2歳ぐらいまでに言葉が増え、目を合わせて楽しそうに笑うので、
このまま普通児として成長するのかと期待してしまい、着替え・トイレ
その他生活習慣のしつけで時々厳しくまたはしつこくしてしまった。

3歳過ぎた頃から表面上は話が通じるようになった。私はそれが
嬉しくて、どんなことでもいいからたくさん話し、聞いて、また
質問して、もう普通に生活するだけですべて楽しい関わりになった。
ちょっとずれた答え方でもオウム返しじゃなくなって、娘(なんです)
の言うこと・考えることがどんなに斬新で可愛らしいか夫と話しては
盛り上がった。

現在3歳半。
些細なことでパニックになることがあり、そうなると親または
信頼する保育士が抱きしめて穏やかになるまで付いていてやらねば
泣きやまない。甘えたいと要求している時は基本的に甘えさせるが、
「自分でやってみようか?」と言ってちょっとでもがんばれた時は
今までより偉かったところをほめて、自信をつけるようにしている。

まずい対応をしてしまうこともあるよ。気付いた時に修正を加えて
娘が毎日を気持ちよく過ごせるように見守っている。親もこれから
もっと成長していくつもり。

51:名無しの心子知らず
06/01/03 20:52:17 H7Y/SYwt
>>47
>>38だけど,私の質問には答えていないよね。
貴方が自閉症の子を持つお母さんだったら、お子さん可哀想。
頓珍漢な子育てをされそう。
31の旦那さんはお子さんの集団での行動を見て危機感を抱いたと書いてありますよ。
そこから読み取れるのは、38で書いたとおりです。
あなたは他人の書き込みを読んで、自分の考えを修正するということがないのですね。

48,49さんが言っているようにあなた自身発達障害(アスペ)みたい。
つまり、30さんの話の全体の意図をつかまずに、
一部の気になった言葉にこだわって、自分勝手に解釈をして人に意見をする。
こういう点でそう思うわけです。






52:名無しの心子知らず
06/01/03 21:49:17 5E5eaX9p
>>50
娘さんの幸せそうな様子が目に浮かぶよ
30サン自身、自信と余裕のあるできた人間のようで
変に食らいついてご免なさい。

>>51
自分がアスペな事くらい分かっている。
>>31って特徴丸出しだし。
>>30の書き込みを肯定的に捉えれば>>38の様になるが、
否定的に捉えると別の意味になる。
自分は男ですが、母親に見えましたか?


53:名無しの心子知らず
06/01/03 21:57:55 RzRFxdSr
何をしたかったんだろう?この人は…

54:名無しの心子知らず
06/01/03 22:35:55 5E5eaX9p
>>53
書き込むことで自己満足したかったのでは?と他人事のように言ってみる。
アスペと行動と自己満足は深い繋がりがあるようで。
少しかじっただけで全てを理解したような気分になり
自己満足出来てしまう健常者とは対照的。
健常者は容易に自己満足できるので、周りから評価されないと不満らしい。

55:名無しの心子知らず
06/01/03 22:37:32 evj+KhpZ
>>52
いいんですよ、ありがとう。
アスペの人との交流、初めてなので新鮮だし。
困難を抱えながらこうして世間との接点を試行錯誤しているのが
よくわかって好感持てる。まあ、たたかれちゃったけど、
やっぱり律儀なところがアスペの美点であり、
それは誇っていいと思う。

夫が自閉傾向って私が書いた後、
あなたがその夫に自分をダブらせているのがわかったので、
男かモナーと思っていた。

あなた自身が今、人と関わり方がわからず、
周囲とうまくいかないことをつらく思っている。
そんな自分のことも嫌だと思っている。
その原因を作ったのは幼少期に愛着関係を形成できなかった
母親にある、とも思っている。
これが私の推測。

アスペの知識は最近までほとんどなかったから、
お母さんも苦しかっただろうね。
本人なりにがんばってたけど、噛み合わなかったんだと思うよ。






56:名無しの心子知らず
06/01/03 23:20:08 erxpfll5
アスペはよく知らないんだけど、本当に5E5eaX9pみたいな人間ばっかりなの?
ものすごく一方的で自分勝手で聞く耳持たずの自己中。
特に>52の書き込みが訳がわからないんだけど。
何で自分を客観的に見てるの?
皆がうざがってる事にも気付けないの?
素で疑問だ。

57:名無しの心子知らず
06/01/03 23:21:12 erxpfll5
アゲてもうたー、スマソ。

58:名無しの心子知らず
06/01/03 23:24:39 InvmO1dz
普通の保育園には入れてもらえなかった。療育を進められた。
保育園の園長先生の拒絶するような表情が胸に突き刺さって未だに癒えない。
療育に通って伸びて来て、四月から就学前に幼稚園に通わせる事になった。
面接の時、担当の熟練先生が子供を見て、とても良い子供だと言って下さって
ようやく受け入れてもらえると思えたら安心と同時に不安が。
以前のままの子供ではない。意思の疎通も出来て来た。
でもどこか違う。個性で片付けられるものなら良いが、違ったらまた
同じ暗闇の中にはまってしまいそうで怖い。書き捨てスマソ

59:名無しの心子知らず
06/01/03 23:40:03 evj+KhpZ
>>58
入園が決まっておめでとうございます。

幼稚園の先生とまめに連絡を取り合って、どうするのがお子さんの
ためになるか考えながら気長にやっていくのがいいかもしれないです。
手探り状態なので暗闇の中っていうのは当たってますが、最近は
健常でも育児の悩みは尽きないらしいですから、どの母親もそんな
もんですよ、きっと。

いきなり溶け込むことを望むのは目標が高すぎるので、まずは
先生と仲良くなることとか、通うこと自体を目指せば十分では
ないでしょうか。



60:名無しの心子知らず
06/01/04 00:03:19 fF+rkUS0
>>59さん。書き捨てなのにレス下さってありがとうございます。
そうですね。まずは幼稚園の先生とのコミュニケーションを大事にしようと思います。
毎日通い続ける事から徐々に進めるようにします。
育児の悩みは健常児でも、尽きないものなのでしょうね。
子供が療育で学んだ事はどれも子供にとって人間関係を作る
ベースになるものと感じています。成長した子供を信じて
見守りたいと思います。もっとドーンと構えられる
強い精神力のある母親になりたい。

61:名無しの心子知らず
06/01/04 08:38:14 YTtSp4f3
一つだけ吐き出させて。
30旦那に自閉傾向があると思ったのは、
「僕も自閉傾向があったことがわかったよ」と言ったから。
この発言から、娘さんのことより自分のことを気にしているように感じた
(自分のことばかり話す)
それに30サンにとって「話題にするくらい」印象に残っているようなので。
(自閉傾向がある人にとっては「よくあること」なので印象に残らない)

そんな人にとって、家庭とは好きなことに没頭するためのものなので、
家庭内で起こる問題は全て妻に丸投げしてしまうようです。
夫の無理解はここから来ていたのでは?

>>56
うざがられている事に気づいているので、もう書き込みません。

62:名無しの心子知らず
06/01/04 11:18:13 fZLveg2b
1歳半でママが出なくてもワンワン等数語出たらもう大丈夫でしょうか?

63:発達障害者支援法対象疾患の診断基準(ICD-10)その1
06/01/04 14:11:36 mxvegWN3
F7 精神遅滞[知的障害]
  精神の発達停止あるいは発達不全の状態であり,発達期に明らかになる全体的な知能水準に
寄与する能力、たとえば認知,言語,運動および社会的能力の障害によって特徴づけられる.

F8 心理的発達の障害

  F80 会話および言語の特異的発達障害

   F80.0 特異的会話構音障害
   A.構音能力が,標準化された検査で評価した場合,その小児の年齢の2標準偏差以下である.
   B.構音能力が,標準化された検査で評価した場合,非言語性IQより少なくとも1標準偏差劣る.
   C.言語表出および言語理解は,標準化された検査で評価した場合,その小児の年齢の2標準
    偏差以内である.
   D.会話の構音表出に直接影響を及ぼすような,神経学的・感覚的・身体的な障害がなく,広汎
    性発達障害(F84.-)でもない.
   E.主要な除外基準:標準化された検査で,非言語性IQが70以下.

   F80.1表出性言語障害
   A.表出性言語能力が,標準化された検査で評価した場合,その小児の年齢の2標準偏差以下
    ある.
   B.表出性言語能力が,標準化された検査で評価した場合,非言語性IQより少なくとも1標準偏
    差劣る.
   C.受容性言語能力は,標準化された検査で評価した場合,その小児の年齢の2標準偏差以内
    である.
   D.非言語性コミュニケーションおよび想像的言語機能を使い理解するのは,正常範囲内である.
   E.会話の表出言語の使用に直接影響を及ぼすような,神経学的・感覚的・身体的な障害がなく,
    広汎性発達障害(F84.-)でもない.
   F.主要な除外基準:標準化された検査で,非言語性IQが70以下.

64:名無しの心子知らず
06/01/04 14:12:10 PnPNH75C
>62 参考までに
URLリンク(development.kt.fc2.com)
「◯◯ができた/言えたからもう大丈夫」なんて考えは判断を誤らせるだけっすよ

65:名無しの心子知らず
06/01/04 14:16:01 VLvFvz/H
>62
「もう大丈夫ですか」と書いてあるけど、今まで様子見だったのかな?
1歳半だと、まだ様子見の子も多いし、わからないんじゃないかなぁ…

専門的な事はわからないけど、単語数が少なくても「ママ」「パパ」
と認識している事の方が大事な気がします。
甥が様子見中なんですが、自分の好きな「ブーブ」「トーマス」
「こーき(飛行機)」などの単語は増えても、母親を「ママ」と
認識するのが遅かったのが気にかかってます。


66:発達障害者支援法対象疾患の診断基準(ICD-10)その2
06/01/04 14:17:15 mxvegWN3
   F80.2 受容性言語障害
   A.言語理解が,標準化された検査で評価した場合,その小児の年齢の2標準偏差以下である.
   B.受容性言語能力が,標準化された検査で評価した場合,非言語性IQより少なくとも1標準偏
    差劣る.
   C.受容性言語に直接影響を及ぼすような,神経学的・感覚的・身体的な障害がなく,広汎性発
    達障害(F84.-)でもない.
   D.主要な除外基準:標準化された検査で,非言語性IQが70以下.

   F80.3 癲癇に伴う後天性失語[症](ランドウ-クレフナー症候群)
   A.6ヶ月間を越えない範囲で生じてくる,表出性および受容性言語能力の重度な喪失.
   B.言語喪失の発症前は正常な言語発達.
   C.言語喪失が発症した時点の前後2年以内に,一側または両側側頭部に突発性脳波異常が
    確認されること.
   D.正常範囲内の聴力.
   E.非言語性の知的水準は正常範囲内を維持.
   F.癲癇発作(起こっているのであれば)や脳波異常が内在する以外に,診断可能な神経学的所
    見はまったくない.
   G.広汎性発達障害(F84.-)の基準を満たさない.

67:発達障害者支援法対象疾患の診断基準(ICD-10)その3
06/01/04 14:18:29 mxvegWN3
  F81 学力の特異的発達障害

   F81.0 特異的読字障害
   A.(1)または(2)のいずれかがあること.
    (1) 読みの正確さと理解力が,その小児の歴年齢と全体的な知能を基にして期待される水準
      から,少なくとも2標準誤差劣る.このさい,読字能力とIQは,その小児の文化・教育体系
      において標準化された検査を個別に施行した評価を用いておくこと.
    (2) 過去に重度の読字困難の既往があった,または幼い頃の検査が基準A(1)に該当していた
      ことに加えて,綴字検査の成績が,その小児の歴年齢と全体的な知能を基にして期待され
      る水準から,少なくとも2標準誤差劣る.
   B.基準A項の障害のために,読字能力を要する学業の成績あるいは日常生活の活動に明らか
    な支障をきたしていること.
   C.視聴覚障害または神経学的障害に直接起因するものではないこと.
   D.平均的に期待される範囲の就学歴であること(つまり,著しく不適切な教育歴ではない).
   E.主要な除外基準:標準化された検査を個別に施行して,IQが70以下.
   ■追補可能な診断基準:調査目的によっては,次の項目を追加基準として特定してよい.つまり,
     「会話・言語・音の類別・視覚性処理・注意または活動性のコントロールの面で,就学前の期間
     になんらかの障害を示した病歴があること」.

   F81.1 特異的綴字[書字]障害
   A.標準化された書字検査における評点が,その小児の歴年齢と全体的な知能を基にして期待さ
    れる水準から,少なくとも2標準誤差以下である.
   B.読字の正確さと理解力および計算力の評点は,正常範囲内であること(平均から±2標準偏差
    以内).
   C.重度な読字困難の病歴がないこと.
   D.平均的に期待される範囲の就学歴であること(つまり,著しく不適切な教育歴ではない).
   E.書字学習の早い時期から書字困難が存在すること.
   F.基準A項の障害のために,書字能力を要する学業の成績あるいは日常生活の活動に明らかな
    支障をきたしていること.
   G.主要な除外基準:標準化された検査を個別に施行して,IQが70以下.

68:発達障害者支援法対象疾患の診断基準(ICD-10)その4
06/01/04 14:21:14 mxvegWN3
   F81.2 得意的算数能力障害[算数能力の特異的障害]
   A.標準化された算数検査における評点が,その小児の歴年齢と全体的な知能を基にして期待
    される水準から,少なくとも2標準誤差以下である.
   B.読字の正確さと理解力および書字能力の評点は,正常範囲内であること(平均から±2標準
    偏差以内).
   C.重度な読字困難または書字困難の病歴がないこと.
   D.平均的に期待される範囲の就学歴であること(つまり,著しく不適切な教育歴ではない).
   E.算数学習の早い時期から算数の困難が存在すること.
   F.基準A項の障害のために,算数能力を要する学業の成績あるいは日常生活の活動に明らか
    な支障をきたしていること.
   G.主要な除外基準:標準化された検査を個別に施行して,IQが70以下.

  F82 運動機能の特異的発達障害
  A.標準化された微細または粗大な協調運動の検査における評点が,その小児の歴年齢と全体的
   な知能を基にして期待される水準から,少なくとも2標準誤差以下である.
  B.基準A項の障害のために,学業の成績あるいは日常生活の活動に明らかな支障をきたしている
   こと.
  C.神経学的障害の所見はない.
  D.主要な除外基準:標準化された検査を個別に施行して,IQが70以下.

69:発達障害者支援法対象疾患の診断基準(ICD-10)その5
06/01/04 14:27:45 mxvegWN3
  F84 広汎性発達障害

   F84.0 小児自閉症
   A.3歳以前に,次にあげる領域のうち少なくとも1項の発達異常または発達障害存在すること.
    (1) 社会生活のためのコミュニケーションに利用する受容性言語または表出性言語
    (2) 選択的な社会的愛情の発達,または相互的な社会関係行動の発達
    (3) 機能的遊戯または象徴的遊戯
   B.(1),(2),(3)から併せて,少なくとも6症状が存在し,そのうち(1)から2項以上,(2)と(3)からそれ
    ぞれ1項以上を含んでいること.
    (1) 相互的な社会関係における質的異常として,次にあげる領域のうち少なくとも2項以上が
      存在すること.
      (a) 視線・表情・姿勢・身振りなどを,社会的相互関係を調整するための手段として適切に
        使用できない.
      (b) (機会は豊富にあっても精神年齢に対応した)友人関係を,興味・活動・情緒を相互に分
        かちあいながら十分に発展させることができない.
      (c) 社会的・情緒的な相互関係が欠如して,他人の情動に対する反応が障害されたり歪ん
        だりする.または,行動を社会的状況に見合ったものとして調整できない.あるいは,社
        会的,情緒的,意思伝達的な行動の統合が弱い.
      (d) 喜び,興味,達成感を他人と分かちあおうとすることがない(つまり,自分が関心持って
        いる物を,他の人に見せたり,持ってきたり,さし示すことがない).

70:発達障害者支援法対象疾患の診断基準(ICD-10)その6
06/01/04 14:30:28 mxvegWN3
    (2) コミュニケーションにおける質的異常として,次にあげる領域のうち少なくとも1項が存在す
      ること.
      (a) 話し言葉の発達遅延または全般的障害があり,身振り手振りでコミュニケーションを補
        おうとする試みを伴わない(喃語で意思の伝達ができなかったという既往のあることが
        多い).
      (b) (言語能力はさまざまな程度に認められるにもかかわらず)他人とのコミュニケーション
        で相互に会話のやりとりを開始したりまたは持続したりすることにたいてい失敗する.
      (c) 常同的・反復的な言葉の使用,または単語や文節の特有な言い回し
      (d) さまざまなごっこ遊び,または(若年であれば)社会的模倣遊びの乏しさ
    (3) 行動や興味および活動性のパターンが制限され,反復的・常同的であるが,次にあげる
       領域のうち少なくとも1項が存在すること.
      (a) 単一あるいは複数の,常同的で限定された興味のパターンにとらわれており,かつその
        内容や対象が異常であること.または,単一あるいは複数の興味が,その内容や対象
        は正常であっても,その強さや限定された性質の点で異常であること.
      (b) 特定の無意味な手順や儀式的行為に対する明らかに強迫的な執着
      (c) 手や指を羽ばたかせたり絡ませたり,または身体全体を使って複雑な動作をするなどと
        いった,常同的・反復的な奇異な運動
      (d) 遊具の一部や機能とは関わりのない要素(たとえば,それらが出す匂い・感触・雑音・振動
        )へのこだわり
   C.その臨床像は,次のような原因で起こっているものではないこと.つまり広汎性発達障害の他
    の亜型,二次的な社会的・情緒的諸問題を伴う受容性言語の特異的発達障害(F80.2),反応性
    愛着障害(F94.1)または脱抑制性愛着障害(F94.2),何らかの情緒ないし行動の障害を伴う精神
    遅滞[知的障害](F70-79),ごく早期に発症した統合失調症(F20.-),レット症候群(F84.2)など.

71:発達障害者支援法対象疾患の診断基準(ICD-10)その7
06/01/04 14:31:48 mxvegWN3
   F84.1 非定型自閉症
   A.3歳以降に現れる,発達異常または発達障害の存在(発症年齢を除いて自閉症に関する診断基
    準を満たす).
   B.相互的な社会関係やコミュニケーションにおける質的異常,または行動や興味および活動性の
    パターンが制限され反復的・常同的であること(自閉症の診断基準のうち,異常な領域の数に関
    する基準を満たしていない).
   C.自閉症(F84.0)の診断基準を満たさない.
    自閉症は,発症年齢(F84.10)または症候(F84.11)のどちらかの点で非定型となりうる.この2つの
    タイプは研究目的から第5桁で識別する.両方の側面を有する非定型性の症候群は,F84.12に
    コードすべきである.

     F84.10 発症年齢上の非定型性
     A.自閉症(F84.0)の基準A項を満たす(つまり,3歳以前に発達異常または発達障害が見られる).
     B.自閉症(F84.0)の基準B・C項を満たすこと.

     F84.11 症候上の非定型性
     A.自閉症(F84.0)の基準A項を満たす(つまり,3歳以前に発達異常または発達障害が見られる).
     B.相互的な社会関係やコミュニケーションの質的異常,または行動や興味および活動性のパター
     ンが制限され反復的・常同的であること(自閉症の診断基準のうち,)異常な領域の数についての
     基準は満たさなくてもよい).
     C.自閉症(F84.0)の基準C項を満たすこと.
     D.自閉症(F84.0)の基準B項のすべては満たさないこと.

72:発達障害者支援法対象疾患の診断基準(ICD-10)その8
06/01/04 14:34:32 mxvegWN3
     F84.12 発症年齢および症候の両者の非定型性
     A.自閉症(F84.0)の基準A項を満たさないこと.つまり発達異常または発達障害が,3歳以降になっ
     てはじめて明らかになる.
     B.相互的な社会関係やコミュニケーションの質的異常,または行動や興味および活動性のパター
     ンが制限され反復的・常同的であること(自閉症の診断基準のうち,)異常な領域の数についての
     基準は満たさなくてもよい).
     C.自閉症(F84.0)の基準C項を満たすこと.
     D.自閉症(F84.0)の基準B項のすべては満たさないこと.

    F84.2 レット症候群
   A.胎生期・周産期は明らかに正常,および生後5ヶ月までの精神運動発達も明らかに正常,および
   生下時の頭囲も正常.
   B.生後5ヶ月から4歳までの間に頭囲の成長は減速し,また5ヶ月から30ヶ月までの間に目的をもっ
   た手先の運動を後天的に喪失すると同時に,コミュニケーションの機能不全,社会的相互関係の障
   害を伴い,また歩行および/または体幹の協調運動障害/不安定さが現れること.
   C.表出性および受容性言語の重度な障害があり,重度の精神運動遅滞を伴うこと.
   D.目的をもった手先の運動の喪失時またはそれ以後に現れる,常同的な手の運動(もみ手や手洗い
   のようなもの)があること.

73:発達障害者支援法対象疾患の診断基準(ICD-10)その9
06/01/04 14:38:09 mxvegWN3
    F84.3 他の小児崩壊性障害
    A.少なくとも2歳までは明らかに正常な発達,2歳時あるいはそれ以後に,コミュニケーション・社会的
     関係・遊び・適応行動について,年齢相応の正常な能力が存在したことが診断に必要である.
    B.発症と考えられる時点において,それまでに獲得していた技能を明確に喪失していること.診断に
     は,臨床的に重要な技能について,次にあげる領域のうち少なくとも2項の喪失(できなくなるときが
     あるだけではなく)が必要である.
     (1) 表出性または受容性言語
     (2) 遊び
     (3) 社会的技能または適応行動
     (4) 排尿または排便のコントロール
     (5) 運動技能
    C.社会的機能の質的な異常が,次にあげる領域のうち少なくとも2項に存在すること.
     (1) 相互的な社会関係における質的異常(自閉症で定義した型)
     (2) コミュニケーションにおける質的異常(自閉症で定義した型)
     (3) 常同運動や奇妙な運動を含む,行動や関心および活動性の,限定機・常同的・反復的なパターン
     (4) 物や周囲に対する関心の全般的喪失
    D.障害は,広汎性発達障害の他の亜型,癲癇に伴う獲得性失語(F80.3),選択性緘黙(F94.0),レット
     症候群(F84.2),統合失調症(F20.-)などによるものではない.

    F84.4 精神遅滞[知的障害]および常同運動に関連した過動性障害
    A.重篤な過動が,活動性と注意に関する次の問題のうち少なくとも2項に明らかであること.
     (1) 走ったり,跳ねたり,全身を使った運動に示される,持続する落ち着きのなさ.
     (2) じっと座っていられない.常同的な活動に没頭しているときを除いて,普通は長くて数秒しか座って
       おれない(基準Bを参照).
     (3) 静かにしていなければならない状況での強度の過動
     (4) めまぐるしく活動を変え,通常,行動は1分以内しか続かない(時々,お気に入りの活動により長い
       時間を費やしても,除外しない.また,常同的な活動にひどく時間を費やすことがあっても,その他
       のときにこの問題が存在すればよい).

74:発達障害者支援法対象疾患の診断基準(ICD-10)その10
06/01/04 14:43:51 mxvegWN3
    B.行動や活動の反復的・常同的なパターンが次のうち少なくとも1項に明らかであること.
     (1) 固定して頻繁に繰り返される奇妙な運動.これには,全身を使った複雑な運動と,手を
       ひらひらさせるような部分的な運動のいずれかがある.
     (2) 過剰で意味のない活動の一定の形の繰り返し.単一の物体(たとえば流れる水)との遊
       びや,儀式的な行為(一人でしたり他人を巻き込んだり)など.
    C.IQは50以下
    D.自閉的なタイプの社会機能障害はない.すなわち,次のうち少なくとも3項を示すこと.
     (1) 社会的相互関係を調整する上で,視線・表情・態度を発達的に適切に使用すること.
     (2) 発達的に適切な,同世代の子と関心や行動などを共有できる関係があること.
     (3) 少なくとも時々は,他人に慰めや情愛を求めていくこと.
     (4) 他人の楽しみを時々は分け合うことができる.社会機能障害のほかのタイプ,たとえば
       見知らぬ人に平気で近づくことなどは,あってもよい.
    E.自閉症(F84.0とF84.1).小児期崩壊性障害(F84.3)または多動性障害(F90.-)の診断基準を
    満たさない.

F84.5 アスペルガー症候群
    A.表出性・受容性言語や認知能力の発達において,臨床的に明らかな全般的遅延がないこ
     と.診断にあたっては,2歳までに単語の使用ができており,また3歳までに意思の伝達の
     ために二語文(フレーズ)を使えていることが必要である.身辺処理や適応行動および周囲
     に向ける好奇心は,生後3年間は正常な知的発達に見合うレベルでなければならない.し
     かし,運動面での発達は多少遅延することがあり,運動の不器用さはよくある(ただし,診断
     に必須ではない).突出した特殊技能が,しばしば異常な没頭に伴ってみられるが,診断に
     必須ではない.
    B.社会的相互関係における質的異常が見られること(自閉症と同様の診断基準).

75:発達障害者支援法対象疾患の診断基準(ICD-10)その11
06/01/04 14:46:02 mxvegWN3
    C.度はずれに限定された興味,もしくは,限定的・反復的・常同的な行動・関心・活動性のパタ
     ーン(自閉症と同様の診断基準.しかし,奇妙な運動,および遊具の一部分や本質的でない
     要素へのこだわりを伴うことは稀である).
    D.障害は,広汎性発達障害の他の亜型,単純型統合失調症(F20.6),統合失調型障害(F21),
     強迫性障害(F42.-),強迫性人格[パーソナリティ]障害(F60.5),小児期の反応性・脱抑制性
     愛着障害(F94.1およびF94.2),などによるものではない.

F90-98 小児期および青年期通常発症する行動および情緒の障害

  F90 多動性障害
  G1.不注意:次の症状のうち少なくとも6項が,6ヶ月以上以上持続し,その程度は不適応を起こす
    ほどで,その子どもの発達段階と不釣合いであること.
    (1) 学校の勉強・仕事・その他の活動において,細かく注意を払えないことが多く,うっかりミス
      が多い.
    (2) 作業や遊戯の活動に注意集中を維持できないことが多い.
    (3) 自分に言われたことを聴いていないように見えることが多い.
    (4) しばしば指示に従えない,あるいは学業・雑用・作業場での仕事を完遂することができない
      (反抗のつもりとか指示を理解できないためではない).
    (5) 課題や作業をとりまとめるのが下手なことが多い.
    (6) 宿題のように精神的な集中力を必要とする課題を避けたり,ひどく嫌う.
    (7) 学校の宿題・鉛筆・本・玩具・道具など,勉強や活動に必要な特定のものをなくすことが多い.
    (8) 外部からの刺激で容易に注意がそれてしまうことが多い.
    (9) 日常の活動で物忘れしがちである.

76:発達障害者支援法対象疾患の診断基準(ICD-10)その12
06/01/04 14:49:33 mxvegWN3
  G2.過活動:次の症状のうち少なくとも2項が,6ヶ月以上以上持続し,その程度は不適応を起こす
    ほどで,その子どもの発達段階と不釣合いであること.
    (1) 座っていて手足をモゾモゾさせたり,身体をクネクネさせることがしばしばある.
    (2) 教室内で,または着席しておくべき他の状況で席を離れる.
    (3) おとなしくしているべき状況で,ひどく走り回ったりよじ登ったりする(青年期の者や成人なら
      ば,落ち着かない気分がするだけだが).
    (4) 遊んでいて時に過度に騒々しかったり,レジャー活動に参加出来ないことが多い.
    (5) 過剰な動きすぎのパターンが特徴的で,社会的な状況や要請によっても実質的に変わる
      ことはない.
  G3.衝動性:次の症状のうち少なくとも1項が,6ヶ月以上以上持続し,その程度は不適応を起こす
    ほどで,その子どもの発達段階と不釣合いであること.
    (1) 質問が終わらないうちに,出し抜けに答えてしまうことがよくある.
    (2) 列に並んで待ったり,ゲームや集団の場で順番を待てないことがよくある.
    (3) 他人を阻止したり邪魔したりすることがよくある(例;他人の会話やゲームに割り込む).
    (4) 社会的に考慮すべきところで,不適切なほど過剰に喋る.
  G4.発症は7歳以前であること.
  G5.広汎性:この基準は,複数の場面で満たされること.たとえば,不注意と過活動の組合せが過
    程と学校の両方で,あるいは学校とそれ以外の場面(診療室など)で観察される.(いくつかの場
    面でみられるという証拠として,通常複数の情報源が必要である.たとえば,教室での行動に
    ついては,親からの情報だけでは十分といえない.)
  G6.G1-G3の症状は,臨床的に明らかな苦痛をひき起こしたり,あるいは社会的・学業上・仕事面
    での機能障害をひき起こすほどであること.
  G7.この障害は広汎性発達障害(F84.-),躁病エピソード(F30.-),うつ病エピソード(F32.-),または
    不安障害(F41.-)の診断基準を満たさないこと.

77:発達障害者支援法対象疾患の診断基準(ICD-10)その13
06/01/04 14:55:05 mxvegWN3
    F90.0 多動性行為障害
    多動性障害(F90)と行為障害(F91.-)の診断基準を満たすこと.

  F91 行為障害
  G1.他者の基本的権利を侵害するような,または年齢相応の社会的規範や規則を破るような,行
    動パターンが繰り返し持続的にみられるもので,少なくとも6ヶ月以上持続し,その間に以下の
   症状のうちいくつかが存在すること.
    注:症状11,13,15,16,20,21,23は1回でもみられれば,基準を満たす.
    (1) その小児の発達水準にしては,あまりに頻繁で激しい癇癪がある.
    (2) 大人とよく口論する.
    (3) 大人の要求やルールを,積極的に否定したり拒絶したりすることが多い.
    (4) 明らかに故意に,よく他人を苛立たせるようなことをする.
    (5) 自分の間違いや失敗を他人のせいにすることが多い.
    (6) 短気なことが多く,他人に対してすぐ苛々する.
    (7) よく怒ったり腹を立てたりする.
    (8) 意地が悪く,執念深いことが多い.
    (9) 物を手に入れたり行為を得るため,または義務から逃れるために,よく嘘をついたり約束を
      破ったりする.
    (10) 頻繁に自分からけんかを始めることが多い(兄弟けんかは含まない).
    (11) 他人に大きなけがをさせる可能性のある,武器を使用したことがある(例;バット,れんが,
      割れたビン,ナイフ,銃).
    (12) 親から禁止されているにもかかわらず,しばしば,暗くなっても帰宅しない(13歳以前に始め
      るもの).
    (13) 他人への身体的残虐行為(例;被害者を縛りあげたり切傷したり,やけどさせたりなど)

78:発達障害者支援法対象疾患の診断基準(ICD-10)その14
06/01/04 14:56:32 mxvegWN3
    (14) 動物への身体的残虐行為
    (15) 他人の所有物を故意に破壊(放火によるものではなくて)
    (16) 深刻な被害をもたらす恐れを伴う,またはそれを意図した放火
    (17) 家庭内または家庭以外で被害者とは直面しないようにして,高価なものを盗む(例;万引,住
      居侵入,偽造)
    (18) 13歳以前に始める頻繁な怠学
    (19) 親または親代わりの家から少なくとも2回家出したことがある,または1回だけでも一晩以上
      いなくなったことがある(身体的・性的虐待を避けるためではない).
    (20) 被害者と直面するような犯罪(ひったくり,ゆすり,強盗含む)
    (21) 性的行為を強制する.
    (22) 他人を頻繁にいじめる(つまり,持続的に威嚇・拷問・妨害を含めて,故意に他人に苦痛や傷
      害を負わせる).
    (23) 他人の家,建物,または車に押し入る.

  G2.非社会性人格[パーソナリティ]障害(F60.2),統合失調症(F20.-),躁病エピソード(F30.-),うつ病
    エピソード(F32.-),広汎性発達障害(F84),または多動性障害(F90.-)の診断基準を満たさないこ
    と.(F93.-情緒障害の診断基準を満たす場合は,F92.-行為および情緒の混合性障害と診断せ
    よ).

   F91.0 家庭限局性行為障害
   A.行為障害(F91)の全般基準を満たすこと
   B.F91の基準G1のうち3項以上が存在し,その3項は項目(9)~(23)であること.
   C.項目(9)~(23)のうち,少なくとも1項は6ヶ月以上持続すること.
   D.行為の障害は,家庭内のみに限られていること.

79:発達障害者支援法対象疾患の診断基準(ICD-10)その15
06/01/04 14:58:51 mxvegWN3
   F91.1 個人行動型[非社会化型]行為障害
   A.行為障害(F91)の全般基準を満たすこと
   B.F91の基準G1のうち3項以上が存在し,その3項は項目(9)~(23)であること.
   C.項目(9)~(23)のうち,少なくとも1項は6ヶ月以上持続すること.
   D.同世代の者との交友関係が明らかに乏しいこと.それは,孤立する・拒絶される・人望がない・
    長続きする友達がいないことなどからわかる.


   F91.2 集団行動型[社会化型]行為障害
   A.行為障害(F91)の全般基準を満たすこと
   B.F91の基準G1のうち3項以上が存在し,その3項は項目(9)~(23)であること.
   C.項目(9)~(23)のうち,少なくとも1項は6ヶ月以上持続すること.
   D.同世代の者との交友関係は正常範囲である.

   F91.3 反抗挑戦性障害
   A.行為障害(F91)の全般基準を満たすこと
   B.F91の基準G1のうち4項以上が存在するが,項目(9)~(23)からは2項越えないこと.
   C.基準Bの症状により適応が障害され,発達段階に不釣合いであること.
   D.少なくとも4項の症状が6ヶ月以上持続していること.

  F92 行為および情緒の混合性障害

   F92.0 抑うつ性行為障害
   A.行為障害(F91.-)の全般基準を満たすこと.
   B.F30-F39気分(感情)障害のうち,1つの診断基準を満たすこと.

80:発達障害者支援法対象疾患の診断基準(ICD-10)その16
06/01/04 15:03:38 mxvegWN3
   F92.8 他の行為および情緒の混合性障害
   A.行為障害(F91.-)の全般基準を満たすこと.
   B.神経症性障害,ストレス関連障害および身体表現性障害(F40-F48),または小児期に特異的
     に発症する情緒障害(F93.-)のうち,1つの診断基準を満たすこと.

  F93 小児期に特異的に発症する情緒の障害

   F93.0 小児期の分離不安障害
   A.次のうち,少なくとも3項があること.
    (1) 強く愛着を抱いている人に災難がふりかかる,またはその人を失ってしまうという非現実的で
      頑固な憂慮(例;彼らが去ってしまい戻ってこず,二度と会えないのではないかと恐れる),また
      は愛着を抱いている人の死についての強い懸念.
    (2) 不運な出来事(例;迷子・誘拐・入院または殺害など)によって,強く愛着を抱いている人から引
      き離されてしまうのではないかという現実離れした過度の心配.
    (3) 強く愛着を抱いている人からの分離を恐れて,または家にとどまるために頑固に投稿を嫌が
      り拒否する(学校での出来事を恐れるといった他の理由によるのではない).
    (4) 次のいずれかに示されるような,夜間の分離困難
      (a) 愛着を抱いている人が近くにいなければ,眠るのをひどく嫌がったり拒んだりする.
      (b) 愛着を抱いている人を確認したり近くに眠ろうとするために,夜中しばしば起き出す.
      (c) 自宅外で眠ることをひどく嫌がったり拒む.
    (5) 一人になることを不適切なほど強く恐れる.そうでなければ,愛着を抱いている人と一緒のとき
      以外は終日家にいる.
    (6) 分離(離別)のテーマを含む悪夢を繰り返しみる.
    (7) 登校で家を出るときなどのように愛着を抱いている人から離れる場合,または分離を予想する
      場面(休暇,キャンプなど)に,身体症状(悪心,腹痛,頭痛,嘔吐)が繰り返し起こる.
    (8) 愛着を抱いている人との分離を予想したとき,その最中,あるいはその直後に,過度の悲嘆を
      繰り返す(不安・泣く・癇癪;家から離れたがらない;両親との会話を過度に必要とする,家に帰り
      たがる;悲嘆・無欲性・社会的ひきこもりなどに現れる).

81:発達障害者支援法対象疾患の診断基準(ICD-10)その17
06/01/04 15:05:04 mxvegWN3
   B.小児期の全般性不安障害(F93.80)の基準を満たさないこと.
   C.6歳以前の発症
   D.この障害は,情緒・行為・人格(パーソナリティ)などのより広範囲な障害,あるいは広汎性発達障害
     ,精神病性障害,精神作用物質使用による障害の一部として現れるものではない.
   E.少なくとも4週間の持続.

   F93.1 小児期の恐怖症性不安障害
   A.発達段階には妥当なレベルで(または発症がやむをえない時期とみなされるとして),持続的または
     反復性の恐れ(恐怖症)であるが,その程度が以上で顕著な社会的障害を伴うこと.
   B.小児期の全般性不安障害(F93.80)の基準を満たさないこと.
   C.この障害は,情緒・行為・人格(パーソナリティ)などのより広範囲な障害,あるいは広汎性発達障害
     ,精神病性障害,精神作用物質使用による障害の一部として現れるものではない.
   D.少なくとも4週間の持続.

   F93.2 小児期の社会[社交]不安障害
   A.馴染みのない人(同世代の小児も含む)の前に曝されるという社会的状況での強い不安であり,社会
     的な回避行動として現れる.
   B.馴染みでない人とかかわりをもつとき,自らに行動が適切かどうかを意識しすぎ,当惑し,心配しす
     ぎること.
   C.限定された社会的つながり(同世代の子どもを含む)との,明らかな行き違い.新しい,もしくは強いら
     れた社会的状況を経験するとき,泣く・自分から話さなくなる・社会的状況からひきこもるなどして悲
     嘆や不安を表す.
   D.親しい人(家族やよく知っている仲間)とは満足のいく社会的関係がある.
   E.発症は一般に,不安反応を起こしてしかるべき発達段階に同期している.程度の異常さ,持続時間
     の異常さ,およびこれに伴う問題は6歳までに現れてなければならない.
   F.小児期の全般性不安障害(F93.80)の基準を満たさないこと.
   G.この障害は,情緒・行為・人格(パーソナリティ)などのより広範囲な障害,あるいは広汎性発達障害
     ,精神病性障害,精神作用物質使用による障害の一部として現れるものではない.
   H.少なくとも4週間の持続.

82:発達障害者支援法対象疾患の診断基準(ICD-10)その18
06/01/04 15:10:34 mxvegWN3
   F93.3 同胞葛藤症
   A.すぐ下の周囲に対する,異常に強い陰性感情.
   B.退行・癇癪・不機嫌・睡眠困難・反抗的行動,または親の注意を引くような振舞いなどによって示され
     る情緒障害(これらのうち,2つ以上が存在すること).
   C.発症は,すぐ下の同胞が出生して6ヶ月以内であること.
   D.少なくとも4週間の持続.

   F93.8 他の小児期の情緒障害

     F93.80 小児期の全般性不安障害
     注:小児期・思春期において,全般性の不安を表現する訴えの範囲は,成人に比べて限定されるの
     が普通であり(F41.1を参照せよ),自律神経系の興奮性の特異的な症状も明瞭でないことが多い.こ
     のような患者の場合,以下に示す基準に置き換えて用いてもよい.
     A.過度の不安や心配(取り越し苦労)が6ヶ月以上にわたって少なくともその半分の日数起こり,その
      不安や心配は少なくとも2~3の行事や活動(仕事や学業など)についてのものであること.
     B.心配する気持ちを抑え難いと本人が気づいていること.
     C.不安や心配は以下の症状のうち少なくとも3項を伴っていること(また少なくとも2つの症状は全日数
      の半分以上存在すること).
      (1) 落ち着きのなさ,「緊張した」または「イライラした」感じ(たとえば,リラックスできないのと同時に,
        精神的な緊張を感じることで示される)
      (2) 心配や不安のための,疲労感,「疲弊」,易疲労性
      (3) 集中困難または「頭の中が空白になる」感じ
      (4) 易刺激性
      (5) 筋緊張
      (6) 心配や不安による睡眠障害(入眠困難,途中覚醒または安らげない眠り,塾眠感のなさ)

83:発達障害者支援法対象疾患の診断基準(ICD-10)その19
06/01/04 15:11:58 mxvegWN3
    D.不安や心配の組合せが,特定の場面・活動・状況・周囲の状態のうち,少なくとも2種において共通
      して起こること.全般性不安は,(パニック[恐慌性]障害のように)不連続性の発作的エピソードとして
      は現れないし,(小児期の分類不安障害や恐怖症性不安障害のように)単一の大きな主題に限って
      起こる懸念でもない.(全般性の不安がより広範な状況で認められ,よりはっきりした不安である場合
      には,他の不安障害に優先して全般性不安障害と診断する.)
    E.小児期または青年期(18歳未満)の発症.
    F.不安・心配・身体症状により,臨床的に明らかな苦痛がもたらされたり,あるいは社会生活・仕事もしく
      は他の日常生活の重要な分野に支障をきたすこと.
    G.この障害は,物質使用(例;精神作用物質,薬剤)による直接作用や,全身性の疾患(例;甲状腺機能亢
      進)によるものではなく,気分障害,精神病性障害,または広汎性発達障害の経過中に限って起こる
      ものでもないこと.

  F94 小児期および青年期に特異的に発症する社会的機能の障害

   F94.0 選択性緘黙
   A.言語表現および言語理解は,標準化された検査を個別に施行して,その小児の年齢での2標準偏差
     以内であること.
   B.別の状況では話しているにもかかわらず,話すことを求められるような社会的状況下(例;学校)では一
     貫して話せないという,明白な証拠があること.
   C.少なくとも4週間以上持続すること.
   D.広汎性発達障害(F84.-)がないこと.
   E.そのような社会的状況で必要な話し言葉についての知識がないために,話せないというわけではない
     こと.

84:発達障害者支援法対象疾患の診断基準(ICD-10)その20
06/01/04 15:15:10 mxvegWN3
   F94.1 小児期の反応性愛着障害
   A.5歳以前の発症.
   B.さまざまな社会的状況下で示される,ひどく矛盾したあるいは両価的な社会的反応(しかし,
     社会的関係が異なると,その反応も変化しうる).
   C.情緒障害は,情緒的な反応の欠如やひきこもり反応,自分自身や他人の悩みに対する攻撃
     的な反応,および/またはビクビクした過度の警戒などに現れる.
   D.正常な成人とのやりとりから,社会的な相互関係と反応性の能力がある程度は証明されて
     いること.
   E.広汎性発達障害(F84.-)の基準を満たさないこと.

   F94.2 小児期の脱抑制性愛着障害
   A.広範囲な愛着が,5歳以前の(小児期中期にまで持続していなくてもよい)持続的な特徴として
     みられること.診断には,選択的な社会的愛着を十分に示せないことが必要であり,次の項
     で明らかになる.
     (1) 苦しいときに,他人から慰めてもらおうとする正常な傾向.
     (2) 慰めてもらう相手を選ばない(比較的に)という異常
   B.馴染みでない人に対する社会的相互関係がうまく調整できないこと.
   C.次のうち少なくとも1項があること.
     (1) 幼児期では,誰にでもしがみ付く行動
     (2) 小児期の初期または中期には,注目をひこうとしたり無差別に親しげに振る舞う行動
   D.上記の特徴については,状況特異性のないことが明らかであること.診断には,上記のA・B項
     の特徴が,その小児の経験する社会的な接触の全範囲に及んでいること.

85:発達障害者支援法対象疾患の診断基準(ICD-10)その21
06/01/04 15:17:24 mxvegWN3
  F95 チック障害
   注:チックとは,不随意で突然に起こり,急速で反復性の非律動性の常同的な運動あるいは音声の発現
   である.

   F95.0 一過性チック障害
   A.単一または多様性の運動または音声チックであり,1日に多数回起こり,少なくとも4週間以上はほとん
     ど毎日起こること.
   B.12ヶ月以内の持続.
   C.トゥレット症候群の病歴がなく,かつ身体疾患や薬剤の副作用が原因でないこと.
   D.18歳以前の発症.

   F95.1 慢性運動性あるいは音声チック障害
   A.運動または音声のチックのいずれか片方が,1日に多数回起こり,少なくとも12ヶ月間以上はほとんど
     毎日起こること.
   B.罹病している1年間において2ヶ月以上続く寛解の時期がないこと.
   C.トゥレット症候群の病歴がなく,かつ身体疾患や薬剤の副作用が原因でないこと.
   D.18歳以前の発症.

   F95.2 音声および多発運動性の合併したチック障害(ド・ラ・トゥレット症候群)
   A.多発性の運動チックおよび1種以上の音声チックが,疾患の経過中のある時期に存在したことあるが,
     同時に存在するものとは限らない.
   B.チックは,1年以上にわたってほとんど毎日,1日に多数回であること.しかも,その罹病している1年間
     において2ヶ月以上続く寛解の時期がないこと.
   C.18歳以前の発症.

86:発達障害者支援法対象疾患の診断基準(ICD-10)その22
06/01/04 15:19:41 mxvegWN3
  F98 通常小児期および青年期に発症する他の行動および情緒の障害

   F98.0 非器質性遺尿症
   A.歴年齢および精神年齢は5歳以上.
   B.不随意的あるいは意図的なベッドや衣服への排尿が,7歳未満の小児では少なくとも2度,7歳以上の
     小児では少なくとも1度の頻度で起こること.
   C.遺尿は,癲癇発作や,神経学的異常による失禁.尿路の構造異常,またはその他の精神科以外の
    障害に直接基づくものではないこと.
   D.ICD-10の他のカテゴリーの診断基準を満たしうる他の精神障害がないこと.
   E.少なくとも3ヶ月間の持続
    さらに特定する必要があれば,第5桁の数字を用いる.
      F98.00 夜間遺尿のみ
      F98.01 昼間遺尿のみ
      F97.02 夜間および昼間の遺尿

   F98.1 非器質性遺糞症
   A.不随意であれ意図的であれ,不適切なところ(例;衣服,床)に繰り返し排便すること(この障害は,便が
    つまった結果溢れ出る失禁も含める).
   B..歴年齢および精神年齢は少なくとも4歳.
   C.遺糞が少なくとも月1回あること.
   D.少なくとも6ヶ月間の持続.
   E.遺糞の原因となりうる器質的障害がないこと.
    さらに特定する必要があれば,第5桁の数字を用いる.
      F98.10 生理的な排便調節習得の失敗
      F98.11 排便調節および便そのものは正常であるが排便場所が不適切なもの
      F98.12 過度に水様の便がもれるもの(たまっていた便が溢れ出すように)

87:発達障害者支援法対象疾患の診断基準(ICD-10)その23
06/01/04 15:21:48 mxvegWN3
   F98.2 乳幼児期および小児期の哺育障害
   A.適切に食べられない,または食物を反芻したり吐き戻したりが持続すること.
   B.少なくとも1ヶ月以上体重増加がないか,体重減少または他の重大な健常の問題があること(一過性の
    接触困難の頻度を考慮して,研究目的によっては最低3ヶ月という持続期間を設定してもよい).
   C.6歳以前の発症.
   D.ICD-10における他の精神および行動の障害(精神遅滞[知的障害]F70-F79以外で)がないこと.
   E.この摂食障害を十分説明できる器質的な疾患がないこと.

   F98.3 乳幼児期および小児期の異食症
   A.持続性または反復性に栄養にならない物質を食べることが,少なくとも週2回の頻度で起こっているこ
    と.
   B.少なくとも1ヶ月間の持続(研究目的によっては最低3ヶ月という持続期間を設定してもよい).
   C.ICD-10における他の精神および行動の障害(精神遅滞[知的障害]F70-F79以外で)がないこと.
   D.歴年齢および精神年齢は少なくとも2歳.
   E.その食行動は文化的に容認される習慣ではないこと.

   F98.4 常同運動障害
   A.身体的受傷をもたらすほど,あるいは正常な活動を著しく妨げるほどの常同性の運動.
   B.少なくとも1ヶ月間の持続.
   C.ICD-10における他の精神および行動の障害(精神遅滞[知的障害]F70-F79以外で)がないこと.
    さらに特定する必要があれば,第5桁の数字を用いる.
      F98.40 非自傷性
      F98.41 自傷性
      F98.42 混合性

88:発達障害者支援法対象疾患の診断基準(ICD-10)その24
06/01/04 15:23:14 mxvegWN3
   F98.5 吃音[症]
   A.吃音(単音・音節・単語を何度も繰り返したり引き伸ばしたり,または何度も口ごもったり休止すること
     を特徴とする会話)が,持続性または反復性であり,会話の流暢さを著しく阻害するほどに重度である
     こと.
   B.少なくとも3ヶ月間の持続.

   F98.6 早口症
   A.早口言葉(流暢さを損なうような早口の会話であるが,繰り返しや口ごもりはない)が,持続性または再
     発性であり,会話の明瞭さを著しく低下させるほどに重度であること.
   B.少なくとも3ヶ月間の持続.

89:名無しの心子知らず
06/01/04 15:27:28 kT6s1ZCb
このコピペのひとなに?

90:名無しの心子知らず
06/01/04 15:45:41 uIsDSXca
前にもこんな状況があったなぁ。どのスレか忘れたけど。

91:名無しの心子知らず
06/01/04 16:38:21 bQd2yJdS
乳児湿疹スレにもたまに出てくる>長いコピペ。

92:名無しの心子知らず
06/01/04 16:39:26 kT6s1ZCb
このスレの1/4以上がこの人のコピペなわけだけど・・・
どういうつもりなのか説明くらいしたら?

93:名無しの心子知らず
06/01/04 18:48:24 WueupSiB
コピペ直前の自分または誰かのコメントを
なるべく人の目に触れないようにしてるとか、
これ以上話題を引っ張って欲しくないとか、そんなところか?

それにしてもこんな方法でしか表現できないっていうのは
根本的に間違っているというか、
心の闇を抱えている気がしてならないね。

もっと自分の頭で考えて工夫して、言いたいことを
伝えてくれないかなあ。これじゃ困るよ。

あ、困らせたいだけなのか?

94:名無しの心子知らず
06/01/04 20:06:59 mxvegWN3
迷惑だったか
回線切って吊ってくる

95:名無しの心子知らず
06/01/04 20:39:34 tk6LtdUc
すげー迷惑でした。

96:名無しの心子知らず
06/01/04 20:45:06 rk2vj+MC
>>94
迷惑って言うか、何をやりたかったのかわかんない。
出典もととか興味あるけど。

97:名無しの心子知らず
06/01/04 21:40:37 +M3iGfKY
>>94
迷惑って言ったらちょっときつかったか、ごめんなさい。

あなたそんなに悪い人じゃないんだろうけど、
え~と、今ネガティブになっているよね?
思考パターンとして死に向かうっていうのは、
鬱病の疑いがあると思うんだけど、どうでしょう。
自覚ありますか。治療を受けることをお勧めします。


98:名無しの心子知らず
06/01/04 21:53:24 XP03yzrb
>>97
ええっと…。素?皮肉?
確かに最近見かけなくなったかも知れないけど、
2chの決まり文句だよね…?


99:名無しの心子知らず
06/01/04 22:14:58 uIsDSXca
うぃ。決まり文句だす。

コピペの内容、どこからの引用かな…
webにupされているのであればそこへのリンクとかで済ませた方がよかった気がするんだけど。

100:名無しの心子知らず
06/01/05 07:42:38 5SFu4LXw
ずっと書き込んでたアスペの人だと思ったんだよ。
自閉圏の人って言葉はストレートな意味通りに使うから気を
使ったんだけど。

たとえば
「そんな子はうちの子じゃありません!」と親から言われたら
そうなんだ、と信じてしまうとか。

101:名無しの心子知らず
06/01/05 11:39:32 +KaCq6y8
>>100
自分で比喩を使ってるから違うんじゃまいか?

102:名無しの心子知らず
06/01/05 13:56:09 LjPrdHq6
ICD-10だから、ようするに国際的な診断基準でしょ。

私達は発達障害児の親だから、ここまで詳しい学術的な分類は
正直、専門家に任せたいところです。

保護者だから、子供と向き合う立場なわけで、あまりにも
医学的な話になってくると子育ての現場では実感がわかない…
といったらアホ扱いされますかね。

仮に上記のコピペを全部読んでも長すぎてピンと来ないでしょう。
ICD-10でググったらいくつか掲載されているサイトがあったので
そっちを読む方がわかりやすいかな。

でも勉強するきっかけにはなったのでどうもありがとね。

103:名無しの心子知らず
06/01/05 19:09:13 1mgp4QoC
同じ診断基準でも、まとめサイトの方は自分の言葉に直して書いてあるから、
素人にも分かりやすいんだね。
こうして原文?のコピペを読んだら、よく分かった。
(あっちはDSM-Ⅳだけど、元々の表現は似たようなものだよね。)
まあ、診断するのは医師だから、私達には分からなくてもいいんだろうけど、
いざ勉強しようと思っても、分かりやすいものなんて中々無いからなあ。
まとめサイト様々だわ。

104:名無しの心子知らず
06/01/05 22:18:13 1mgp4QoC
>>62
↓の一番下に書いてある事が参考になるかと。
URLリンク(development.kt.fc2.com)

まあ、言葉以外の事について何も書かれていないので、
誰も大丈夫とは言えないと思うけど。

105:名無しの心子知らず
06/01/06 14:31:16 cSlX2sT5
長すぎるのはなんにしてもスレ汚しだわね。

106:名無しの心子知らず
06/01/07 01:10:38 29inkMvk
質問ですが、よくある「名前を呼んでも振り向かない」というのは
「常に」なのか、それとも「そういうことがある」という程度なのか、
どちらなんでしょう?
わが子は、外に出ると(興味を引くものがたくさんあるところに行くと)
振り向かなくなるのですが・・・。

107:名無しの心子知らず
06/01/07 11:47:00 Gf/XqmiL
家の中でも呼んでも振り向かない場合が多かったなぁ。

108:sage
06/01/07 14:34:09 fOTFbCT3
自閉症@育児板から来ました。

自閉と非自閉の兄弟を持つお母さんが育児で
違いを感じたのはどんな時ですか?
出来れば自閉っ子ちゃんの月齢が低い方が参考になるのですが
覚えてないですかね・・・

109:名無しの心子知らず
06/01/07 14:40:09 Gf/XqmiL
名前欄ではなくて、メール欄にsageと半角でお願いします。


110:名無しの心子知らず
06/01/07 15:31:32 U4aQKdUj
本スレと質問が変わってる…
その内容なら、本スレの方が良いと思うけど。
乳児期の特徴を知りたいなら、>>の1まとめサイトをお勧めするよ。
うちはひとりっこだから比べようがないけど、今思えばっていうような特徴は結構あったかなあ。
とにかく癇の強い子で一日中泣いてたし、抱っこしないと眠らず、寝てもすぐに目を覚ましたりとか。
散歩してても、室外機や風車、信号、電飾を横目で見てたり。
0歳代はそんな感じだったかな。


111:名無しの心子知らず
06/01/07 15:57:57 q/1cr33s
>とにかく癇の強い子で一日中泣いてたし、抱っこしないと眠らず、寝てもすぐに目を覚ましたりとか
うちもそうだった。
その他はおなかの中にいたときから多動だった。歩くまえから落ち着きがないなとは思ってたな・・
でも、目が合うし良く笑うし自閉症だなんて思いもしなかった。


112:名無しの心子知らず
06/01/07 16:04:27 L7enEBtF
うちは1歳半まで育児書通りの成長だった。
手がかからない子だったし育児も楽しかった。
1歳半を境に落ち着きが無くなって多動っぽくなった。
今は様子見だから何とも言えないけど
療育にいる子の中には1歳半まで自分の名前呼ばれて
お返事出来ていた子がガラっと変わって自閉傾向に
なった子もいるらしい。

113:名無しの心子知らず
06/01/07 17:29:53 L7enEBtF
112だけど今まで子供とお風呂入りながらじっくり思い出して見た。
確かに手がかからなかったけど、普通と違う事がいくつかある。
まとめスレにもあるように「人見知りをしない」とか
暗い所や高い所やお湯を頭からかけても全然怖がらない。
転んでも泣かない。注射しても涼しい顔。強いと言うか
痛みを感じない方だったんだろうと思う。1歳半から自閉傾向の
知り合いの子も痛みを感じない子だったらしい。

114:名無しの心子知らず
06/01/07 17:40:39 TknhIYaZ
>>109
すいません。2ちゃんねらーじゃないのでまだよくわかってません。

>>110
質問のしかたは違うけど聞きたいことは同じです。
抱っこするときは嫌がったり体を反ったりしたか?なんて
覚えてないですよね。

>>112
癇癪を起こして苦労したり、ほとんど手がかからないとか
自閉はそれが極端だと聞いたことがあるのですがホントなんですね。
ちなみにそれまで出ていた単語がなくなるのも自閉の特徴ですよね。

ありがとうございました。
やっぱ、2ちゃんねらーの掟がわからないのでもうスレを探さず
じっくり観察することにします。
失礼しました。




115:名無しの心子知らず
06/01/07 17:43:43 L7enEBtF
>>114
ちゃんとsage出来てるよ。
大丈夫。思ったより怖い所じゃないから、またおいで。

116:名無しの心子知らず
06/01/07 19:01:55 ZpZGW8id
すいません、姉の息子(もうすぐ2歳)が全然笑顔を見せた事がなく
(赤ちゃんの頃からあやしても全然笑わない。ポカンとしている)
言葉も出ていない(「ママ」なども言った事がない)のですが、
これは自閉を疑うべきなんでしょうか?

でも、おとなしくて食事などはキレイに食べるのです。
じょうずにフォークを使うし、ちっとも騒がないので
姉は「すごく利口で手がかからない」と思っているようです。
しかし、周囲はとても不安に思っています。



117:名無しの心子知らず
06/01/07 19:05:07 ZpZGW8id
ちなみに1歳検診では特にひっかからず
(のんびりやさんなのね!個性だから大丈夫よ!と言われたそうです)
1歳半検診は、姉がちょうど第二子妊娠中でつわりが大変だったため
行っていません。もし検診に行っていて「異常なし」と判断されていれば
周囲もこんなに不安に思わないのですが・・・

118:名無しの心子知らず
06/01/07 20:13:37 g5O2EhWM
>116
まず>1をよく読んでみることをおすすめするよ。

119:名無しの心子知らず
06/01/07 20:25:22 PAJstVQs
>>114
単語の心配をしてるって事は、0歳児じゃないのかな。
他の人も言ってるけど、初期の行動は>>1のまとめサイトに詳しいですよ。
広汎性発達障害の「よく見られる行動」って所を読んでみて下さい。
あと、自閉症は、感覚の異常を伴うケースが多くて、
抱っこした時の反っくり返りや、痛みを感じにくいというのは、
この辺が関係あります。
ただ、自閉症の特徴は個人差が大きいので、
中には抱っこ大好きな子もいれば、目もよく合う子もいます。
その辺りも、ここの過去ログと、まとめサイトを読んでみて下さい。

120:名無しの心子知らず
06/01/07 20:29:28 PAJstVQs
>>116
自閉より、まず精神遅滞(知的障害)を疑った方が良いかも。
ただ、お姉さんが気にしていないのなら、
周りからはまだ言わない方が良いと思うけど。
あ、でも1歳半健診に行ってないっていうのはかなりマズイね。
重要な健診なので、今からでも行くように勧めてみたら?
1歳半で単語ゼロは、要観察項目です。

↓こんなスレもあるので、参考にして下さい。
発達遅滞
スレリンク(baby板)
言葉の遅い子14
スレリンク(baby板)

121:名無しの心子知らず
06/01/07 22:15:15 ZDb4rO43
レスありがとうございます!
親が発達の遅れを指摘したところ、姉は怒ってしまい
現在音信不通になっています。確かに周囲は黙っていた方が
よかったと思います。
普段はヒステリックなところはなく、むしろ冷静なタイプなのですが・・・
本当は姉も気付いているのかもしれません。

そういえば、姉が近所のママ友に
「子供のことですごく失礼なことを言われた。縁を切る」
と怒っていた事があったのですが、今思うとあれも
子供の発達を心配されて腹が立ったのではないかと思います。

教えていただいたスレと>>1のHPをまず
じっくり読んでみます。
教えて厨なカキコだったのに、親切なレスを下さり心から感謝します。

122:名無しの心子知らず
06/01/07 23:28:23 pCcbr9Cn
携帯からすみません
わたしは携帯DoCoMoのFOMAを使っていますが私の携帯からは、まとめサイトが見れません。
管理人さんに直接メールしてみましたがなかなか携帯用サイトまでは、やはり手をつけられないとのことでした。
近く機種変したいのですが、どなたかFOMAでも まとめサイト見れている方がいらっしゃれば機種名を教えてください!

123:名無しの心子知らず
06/01/07 23:31:30 QIZ+o0I+
3歳様子見の子です。
別スレにも書きましたがこだわりがひどく悩んでいます。

エレベーターのボタンを自分が押せなかった
自分の座りたい席に他の子が座って座れなかった
みんなでおやつを食べる時に自分の用意が出来る前に
お友達が食べだしてしまった

このような時にパニックをおこします。
自閉症特有のこだわりという感じでしょうか?
言葉は遅かったのですが3歳の今は3語文、時々4語文がでてきています。
目は合い、いつも笑っている子です。
他の子供や大人が何か用事をしている様子が気になるらしく
人に関心がない、という感じはありません。
気になるのは言葉の遅れとひどいこだわりです。
相談には何度か行きましたが、今の段階ではわからないと言われました。

やはりこのこだわりは自閉症という可能性があるでしょうか?
また相談に行こうと思っていますが、月曜を待ちきれず相談してしまいました。


124:名無しの心子知らず
06/01/08 00:00:32 3XmAXWrh
>>123
うちは>>1のまとめサイトのチェックリストで2つしか当てはまらないけど
高機能(アスペルガー)と診断されています。
気がかりがあるのなら早めに動いた方がいいかもしれないですね。
丁度反抗期と重なるから一時的なものなのか障害なのかとても悩みますよね。
でも柔軟な時期はもう二度と来ません。
違ったらそれでいいから、一度専門家に相談されるといいと思います。



125:名無しの心子知らず
06/01/08 00:09:31 Z9YJGVv6
チラ裏&決意表明。
年末の発達相談で広汎性~の疑いが濃いと言われ、重たい気分で
旦那実家へ帰省、年越しをしてきました。
行く前は物凄く憂鬱で、私の目から見てもだいぶ普通とは違う我が子を
人前に晒さなければならないことが気が重くてしかたなかったけど、
五才の姪っ子を筆頭に四人の元気いっぱいの子供たちとたくさんの親戚
(総勢20人!)に囲まれての数日間の生活がかなり刺激になったようで
グッと成長して帰ってきました。
やっぱ親以外との関わりっていうのも大切にしないと駄目ですね…。
今まで人見知りしない子だとばかり思ってたけど、泣いたり隠れたり
というような分かりやすい表現がないだけで、実は物凄く警戒心が強く
激しく人見知りをしているらしいことにも気付かされました。
正直、変な子という目で見られるのが怖くて、引き籠もり気味の
生活になっていたんだけど、本当に深く反省。
今年は外に出ていろんな出会いを作ってあげようと心に決めました。

ここまできたら定型発達の子ではないんだと腹を括って、他の子と
比べたり育児の常識に拘るのは金輪際やめたー。
少しでも楽しく育児が出来る一年になるといいなぁ…。

126:名無しの心子知らず
06/01/08 00:41:54 xrpaAICw
>>122
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
これ対応のなら見られるんでは。
あと、機種変更しなくても
URLリンク(br.jig.jp)
こんなのもあるよ。

127:名無しの心子知らず
06/01/08 01:47:29 uhMeONsC
>123
3歳と2歳の年子の親です。下の子が自閉症です。レス読ませてもらいましたが
まるで上の子(健常)と同じです。自閉のパニックは手がつけられない程凄いので
正常範囲だと思います。気に入らない事があると大泣きしたり こだわりがあるのは
どのお子さんにも見られます。
上の子の場合もそうでしたが 2歳すぎまではもの静かで感情を表にださなかった子は
自我が芽生えると 凄くなってしまうみたいです。
言葉も3,4語文出ていて 人の言う事が理解できていれば問題ないでしょう。
下の子は2歳すぎても単語が一個もでてきません。
もう少し経てば落ち着くとおもいますので 大変だとは思いますが見守ってあげてください。
焦ったり不安になる気持ちは本当によく分かりますが あまり気にしていると疲れてしまうので
お子さんの良い所を見るようにしてあげたら お母さんの気持ちも落ち着いてくると思います。

128:西村 ユキ
06/01/08 03:57:07 +KGbRTkc
二人♂♂の母です。下の子100%判明。旦那・身内に
統失4名・(はい私も三十路になろうとしておりますが同じく統失)投薬あり。。。至って健常六歳児園児のみ!遺伝です遺伝。でも普通幼稚園に入れてあげたいです

129:名無しの心子知らず
06/01/08 08:45:28 Lo4oZzzi
>123
上自閉疑い4才、下健常2才の親です。

こだわりはどちらかというと、下のほうが非常に多いです。
大泣き・あばれ・モノ投げところ選ばず。
あー健常の子って暴れるとこれだけ「激しい」のかーって、毎回しみじみ思ってる。

上の子のこだわりは3つありますが(帰り道が違う・おむつ・半袖)
これでパニックを起こすと、人格崩壊と言っていいほど乱れます。
生命の危機、心臓が止まるんじゃないかと見てて思うくらい。
激しさというより、本人苦しくてたまらないって感じです。

文章だけではわからないんですよね。
「パニック」「言葉が遅い」だけなら、下の子の方がよほど心配。
近所の子と比べるのと、兄弟との比較じゃ全然感じ方が違うし、難しいのですが
心配なら心理士さんにまで相談をあげてもらった方がいいかと思います。
専門家の意見を聞けたら、ある程度親も落ち着きますので・・・
(結局様子見であっても)

130:名無しの心子知らず
06/01/08 08:50:09 2In+6RzW
126さん

ありがとうございます!なんだか携帯の話なんて場違いな教えて厨だったかと思ったのですが
どうしても 今のわたしには、まとめサイトが必要なので質問しました。

本当にありがとうございました。

131:名無しの心子知らず
06/01/08 09:19:41 oR9xd43z
>>123
3歳で今の段階ではわからないとはどういうことかな?と思ってしまいました。
発達検査(テスト)をうければ、数値で出てくるから、ある程度わかると思いますが、
テストは受けられたのですか?

こだわりやパニックを起こすから自閉症ですか?というと
同じ自閉症児でのこだわりが人それぞれだし、あまりない子だっているし。(自閉度の問題)
健常の子でもこだわりをもっていたり(自閉児のとは少し違うと思うけど)するよね。





132:名無しの心子知らず
06/01/08 15:08:44 uhMeONsC
自閉の特徴がはっきり出ている子以外は3歳だったら分からないって言うのが
普通だと思う。ほんと、自閉的傾向と自閉症の境界線を引くのって難しいと思う。
一度自閉って診断されたのに覆ることってよくあるみたいだよ

133:名無しの心子知らず
06/01/08 16:27:28 oR9xd43z
>>132
それは見た目のことだよね。
だからアスペの子は診断が(病院へ行くのが遅れる)遅れるでしょう?

病院へ行ってるなら、発達検査(テスト)しなかったのかな?って疑問に思っただけ。
はっきり数値で出るらしいからね。

134:名無しの心子知らず
06/01/09 09:09:57 DhKJ/y/d
>>123
相談、と書かれているので医師による診断はまだなく、
自治体による発達相談などに通っているということでしょうか。

そうすると普通は臨床心理士などによるカウンセリングなので、
診断まではできないですよね。うちの市の場合は「希望すれば
医師を紹介しますが」と言われる程度で、様子見が長いですよ。
その代わり、現状で困難があれば診断前でもグループ学習など
さまざまな支援が受けられます。

医師の診断ではっきりさせたい、と私も思っていたのですが
祖父母・夫が「かわいそうだ」などと言うので、いまだに
正式な検査はしていない3歳児です。でも知人の小児科医に
たぶん高機能自閉症、と言われたのでそのつもりで接しています。
保育園でも、自閉の知識のある先生に配慮してもらっています。


135:名無しの心子知らず
06/01/09 12:45:08 pByss0bM
>>134
あなたは聡明な方ですね。
診断がつこうが、つこまいがお子さんは変わらないですものね。

祖父母、旦那さんが「可哀想」と言われるのは、お子さんが可哀想なのではなく
自分達が可哀想なんですよ。(世間体)

もっとお子さんが大きくなると、やはり健常児との違いが嫌でもわかるようになります。
そのときに、お子さんに対して正しい対応が、祖父母、旦那さんができればいいですが、
頓珍漢な対応をすると、2時障害を起こしかねないと思います。

その点を気をつけてくださいね。

136:名無しの心子知らず
06/01/09 13:08:43 xlZRssGZ
LD・多動・高機能自閉症児の指導について
スレリンク(edu板)

137:名無しの心子知らず
06/01/09 13:10:13 Vab9YaIP
療育が遅れる方が本人にとってはよっぽどかわいそうだと思います。

138:名無しの心子知らず
06/01/09 19:55:43 jjCHYop0
>>134
自分かと思いました。
うちも3歳児が、夫や夫側の家族が「大丈夫」「疑ってはかわいそう」という発想です。
以前こちらで相談させていただいて、背中を押してもらって、
市の発達相談を受けたところ、疑いあり、でした。
春からは幼稚園には通わず、親子教室に通い、
そちらで定期的に発達相談を受けながらの様子見になりそうです。
正直、やっと筋道が立ったという点で、私自身はほっとしました。
家族には夫にのみ、疑いがあるということを伝えましたが、
未だに受け入れられないようです。

139:名無しの心子知らず
06/01/09 23:59:54 yFzfKxJE
アスペって健常児と似てるというか、
他人にはわからないよね?

140:名無しの心子知らず
06/01/10 00:57:34 EMr2dl7s
クレーン動作=自閉ではないですよね。
私の子(1歳4ヶ月)は最近よくクレーン動作をするのですが
友人に「そういうことをするのって自閉の子が多い」と言われ
不安になりました。
(でもこの子は違うよね~というのりで言っていたのですが・・・)

141:名無しの心子知らず
06/01/10 01:35:49 ho/U1Moz
クレーンだけだったら問題ないと思う。他に自閉の特徴が見られてクレーンがあるなら
疑いありだと思う。

142:名無しの心子知らず
06/01/10 07:39:40 x6ysGQuX
134です。
療育というのではないのですが、1歳から通っている保育園が
発達障害支援モデル園なのだそうで、(全体に公表しているわけでは
ありませんが)アスペ・高機能自閉症・ADHD・LDについて
大学教授がコーディネーターとなり定期的に保育士が講義を
受けているそうなんです。
保育士さん達は保育のプロであって療育は専門ではありませんが
皆さんとても真面目で熱心で、子供もどんどん成長しているように
みえますし、しばらくお任せしようかなと思っているところです。
来年度学年が上がって3歳児クラスになると、通常は担任が2人に
なるのですが、うちの子のサポートで1人増やしてもらう予定です。
もともとクラスメートに他の障害のお子さんがいるので、その
介助員も合わせると、児童20名クラスに先生が4人ということに
なります。発達障害支援にかける予算がないという話も聞きますので
うちは恵まれている方なのかな、と思います。


143:名無しの心子知らず
06/01/10 08:37:21 8u17+Kov
>>140
「クレーン現象」でぐぐったり、関連書籍を読んだりすると、
健常でも一時的にすることはある、と書いてあります。
うちの1歳半、1歳2ヶ月ころからクレーンしまくり指さし無し発語無し。
自治体の育児相談で相談中です。取り越し苦労なら、それはそれで良いし。

144:名無しの心子知らず
06/01/10 12:38:37 C0nkXkvN
指差しと言葉は密接な関係らしいね。
うちも一歳半の時点でどっちも出てなくて、それ自体は
様子見で良いと言われたな。
その他の奇行(例えば家の中を無意味にぐるぐる走り回ったり
模倣がなかったり、手をぶんぶんヒラヒラさせたり、爪先立ち
が多かったり、周囲への関心が異常に薄かったり、目が合いにくい
などナド…)が多かったのでそっちのほうがひっかかった感じ。

145:名無しの心子知らず
06/01/10 17:53:47 zxTEgcWN
>>140
sageて下さい。

>クレーン現象 と言って、要求をする際に指さしではなく、
>大人を手を引っ張って目的を達成させようとする動作が現れる事があります。
>主に、言葉が出る前の段階に起こるもので、発達障害の子供によく見られますが、
>健常な子供でも、8ヶ月~12か月頃に一時的に行う事があります。
>いずれも、言葉が出てくる頃にはなくなります。
URLリンク(development.kt.fc2.com)

他の人も言ってるように、
発達障害特有の症状が他に出ていなかったら、
様子見でいいかと。

146:名無しの心子知らず
06/01/10 22:13:51 4niqST7P
今日、めちゃめちゃメゲました。チラ裏ごめんなさい。
同じ病院で同じ日に生まれた親子に今日会いました。
子供はちょうど2歳になったばかり、どちらも男の子です。
2歳になったばかりと言うのにその男の子はとてもよく喋るんです。
ママの言うこともバッチリ理解しているようで会話として
成り立っているのです。
ママ「どうする?どっちが欲しいの?」
子供「えっとねぇ・・・こっちが欲しい。」
という感じです。
その他に歌をフルコースで何曲か身振り手振りをつけて歌っていました。
もっとびっくりしたのは車がたくさん通っているのを見て
「いっぱいいっぱいあっちからクルマ来るねぇ。」と言ったんです。
2語文どころじゃないですよね。
この男の子は2歳0ヶ月児の標準なんでしょうか?
うちの息子は一言もしゃべらないのに・・・・。
家に帰ってからぎゃんぎゃん叫ぶだけの息子を見て泣いてしまいました。
その男の子は早産でNICUに入ってたくらいなのに
何もかもうちの息子を追い抜いています。
ダンナに言っても「個人差じゃないの?」と言うだけ。
男の子は言葉が遅いなんていうけど嘘じゃないですか・・・・・
もう生きていけないくらい落ち込んでいます。

147:名無しの心子知らず
06/01/10 22:39:23 C0nkXkvN
健常でも障害有りでも、結局他の子と比べてるとつかれちゃうよ。
うちは様子見どころかほぼ確定の一歳九か月男児なんだけど、
近所に月齢の近い男児が四人もいて、みんな言葉が早く
一歳半ころには全員が二文語駆使でお話してました。
そんな中でうちの子だけが全く発語がなかったので(今も無いけど)、
ショックを受けるお気持ちは分かります。
もし、言葉の遅れだけで他に気になる事が何もないなら、
言葉の遅い子スレのほうがいいんじゃない?

148:名無しの心子知らず
06/01/10 22:41:02 vNkkXGXr
>>146
言葉が遅い男の子を持つお母さんに、「男の子は言葉が遅いから…。」って言いますよね。
でもそれって、悩んでいるお母さんにはそう言うしかないでしょう?

言葉が遅いほかに何か気になることがあるのですか?
1歳半検診では何も言われなかったのですか?
旦那さんが言われるように個人差で済むかもしれませんし。

あなたは御自身、今まで順調で、挫折を味わったことがないのでは?
よそのお子さんと比べるときりがありませんよ。(始めは勝っていたと思っていらしたの?)
お子さんのそのままを丸ごと受け入れてあげなければ、お子さんが可哀想だと思いませんか?



149:名無しの心子知らず
06/01/10 22:57:42 YSLKexQ/
これから相談に行く様子見以前だけど
母親の私から見ても確定なんだろうという3歳男児がいる。
でもまだ丸ごと受け入れられない。
外に行けば比べてしまって、帰宅してからは子供に
「どうしてできないの?」なんて責めてしまう・・・酷いことをしてる。
実家の母にも「発達障害があるかもしれない」といっても
「この子はそうじゃない、いつも家にいて世界が広がらないからだ」という。
最近は多動気味だったのがようやく落ち着いてきて
外出するのが少しだけ楽になった。

・オウム返し
・逆の意味の言葉を言う(「ただいま」「おかえり」等)
・人見知りをまったくしない
・怒ったときの癇癪がひどい
・ミニカーなどを一列に並べる
・遊びに発展性が無くいつも毎日同じ遊びをしてる
・生活上の指示(あれとってとか)は通じるがその他の会話があまり
 成り立たず、自分の言いたいことだけを一方的に喋ったりする
・落ち着きが無い

上記の症状が出てるのはよく接する実家の母もわかってるのに
認めてくれない、認めてくれないのが苦しい。
でも私自身もありのままの子供の状態を受け入れられない。
頭がグチャグチャしている・・・。

チラ裏スマソ


150:名無しの心子知らず
06/01/10 22:58:48 tseRKQsb
>>146
あなたの息子さんは、言葉では負けていても我慢強さでは勝っていそう。
外では大人しくしていたのでしょ?
息子さんは偉いよ!


151:名無しの心子知らず
06/01/10 23:13:32 zxTEgcWN
>>146
とりあえず、"標準的な2歳児は、誕生日の前後に二語文がぼちぼち出始める"
と書いておくよ。
明らかに相手の子は標準以上。
上を見ても意味が無いし、仕方が無いよ。
遅い子スレにも、言葉の早い子スレを見てわざわざ落ち込む人が時々いるけど、
こういう事は、早く出来ればいいって種類のもんじゃないんだし、
まして子供は、親を満足させる為に発達してる訳じゃない。
よその子と勝手に比べて勝手に生きていけないなんて、子供に失礼だ。
まあなんだ、とりあえず>>1をよく読み直すんですな。

152:名無しの心子知らず
06/01/11 00:12:23 zdi1cN8b
>その男の子は早産でNICUに入ってたくらいなのに
>何もかもうちの息子を追い抜いています

気持ちはわかるが、これってちょっと失礼じゃね?




153:名無しの心子知らず
06/01/11 01:07:19 UB81zqFI
だよね。
だからつりだと思ったよ。

154:名無しの心子知らず
06/01/11 02:48:51 dvTCTBFu
>149
お気持ちは本当によく分かります。私もそうでしたが 最初から障害を受け入れることなんて出来なくて当然です。
でも病院に通ったり療育に行くうちに必ず受け入れることができるようになります。(私は半年かかった。)
色々な覚悟ができる様になると他の子と比べることもなくなるし 子供のちょっとしたしぐさとかが 本当に可愛く思えるように
なる日が来ます。うちは上が健常で下が自閉ですが 下の子は言葉が出ない分 もの凄くしぐさが可愛いので 上の子より可愛いと
思える時がたくさんあります。
実家のお母さんの事ですが 認めることができないのが普通です。多分自閉症と言う病気自体を分かっておられないのでは?
まずはインターネット等を見てもらって自閉の特徴を理解してもらう事が先決だとおもいます。
それから病院に一緒に行って先生の口から話を聞けば理解しようとしてくれるはずです。
うちの母曰く 子育てが終わってから何十年も経っているから小さい子なんてこんなもんじゃないって思ってた って
言ってました。 母に限らず友人達も 大丈夫とか ○○君は3歳まで全然喋らなかった としか言ってくれず
ひどい人になると私の事を神経質呼ばわりして 本当に落ち込みましたが 先日保育園の入園を断られた事を皆に話したら
やっと認めてもらえました。
これから先大変だとは思いますが あまり考え込んでしまうと身がもちません。
なるようになる ぐらいの気持ちで日々を過ごして下さい 


155:名無しの心子知らず
06/01/11 03:00:25 6BcU8JsA
早産だったら、修正で考えるのが普通だし、本来だったら
(例えば)1歳10ヶ月相当の子が自分の子よりたくさんしゃべってる
と言いたいのかな、と思ったけど。

そんなうちの子は早産児で、本来なら3月下旬生まれの予定だったので
「本当だったら1学年下かもしれないくらいだもんね・・・」
と言い聞かせてる毎日です。@幼稚園年少。
今までも、早産児ゆえ検査してきましたが、4月にはさらに詳しい検査を受けることになりました。

(生育暦を考えれば)よく成長してきてるね。
ちょっと年齢より幼い感じがするね。
模倣する力がちょっと弱いみたい。
詳しい検査をすれば、もしも弱いところが分かりますからフォローしていくこともできるので
もしよろしければ受けませんか。
とのことでした。・・・微妙です。

156:名無しの心子知らず
06/01/11 09:37:57 uqY0aKwX
自閉の特徴として、模倣や見立て遊びが苦手ってありますけど、
模倣が苦手なのになぜエコラリアが起こるのでしょう…
うちの様子見3歳半男児はブロックやおもちゃで見立て遊びするのですが
ビデオで見た台詞等の遅延エコラリアもばりばりあるんですよ。
この間はテレビで「交通警察24時」を正座で見入っていたかと思うと
トレーラーのおもちゃを引っ張りだして来て横転させ、
「大丈夫ですか!?」と熱演。
アニメのワンシーンも周りの物やおもちゃを使って再現するごっこ遊びを
するのだけれど、これはエコラリアの範疇なんでしょうかね。
寝る前に布団の中で、覚えた台詞を一人芝居したりもするので…


157:名無しの心子知らず
06/01/11 10:38:54 7iPz3IHK
か、かわいい…

158:名無しの心子知らず
06/01/11 10:48:30 CDyFjAg2
模倣や見立て遊び≠ワンシーンを再現

159:名無しの心子知らず
06/01/11 12:20:10 NprVTecP
その手のビデオやテレビのセリフや場面の再現は
健常児でもバリバリするよね。
自閉の遅延エコラリアと健常児のそれの違いって
どこなんでしょう?

160:名無しの心子知らず
06/01/11 15:03:32 iDU+boGb
健常児だと、言葉がだいぶ自由になる
3歳くらいになったらやらなくない?

161:名無しの心子知らず
06/01/11 15:18:55 7iPz3IHK
>>159
決め手になるような違いなんてあるかな?
他人との関わり方等、他の要素と合わせて総合的に判断する時に意味を持つことなのでは。

162:名無しの心子知らず
06/01/11 16:22:34 RZW+yXnL
>>161
>他人との関わり方等、他の要素と合わせて総合的に判断する時に意味を持つことなのでは
基本的には同意。
ただ、自分の子を含めて、周囲の自閉症児のエコラリアや遅延エコラリア、ひとりごとは、
声の抑揚が割と独特です。
機械みたいと言うか…

163:名無しの心子知らず
06/01/11 16:25:07 RZW+yXnL
>>156
エコラリアに関しては、気に入った響きの言葉を繰り返す訳ですから、
こだわり絡みの部分が多分にあると思います。
模倣能力だけの問題では無いのではないでしょうか。
自閉症児の模倣能力については、確かに弱い子が多いようですが、
少なくとも診断基準にはありません。
実際、自閉症でも、模倣やごっこ遊び、見立て遊びをする子はいます。

164:名無しの心子知らず
06/01/11 17:36:07 o67Gxljd
>156のワンシーンを見ていきなり熱演!なんてのは健常でもやると思うよ。
笑いながら見てくれ的な要素はたっぷり含まれてるけど。
だからそこだけ見て特徴ととるのは無理がある。
ま、どれでもそうだよね。
何度も「そこだけ見るな」といわれてる。

165:名無しの心子知らず
06/01/11 18:24:27 RZW+yXnL
ああ、うちの子高機能だけど、"見て見て"的なシーンの再現はまず無いですね。
あくまでも、自分の世界の中で完結してます。
自閉の子は、ファンタジーに入りやすいと言いますが、
テレビを見ながら、登場人物に対して本気で怒ったりもします。

166:156
06/01/11 21:11:46 uqY0aKwX
レスたくさんありがとうございます。
うーん、結局これをするから、あるいはしないから白、黒とは
いかないんですね。
総合的に見て…と言われますが、PDD-NOSだと三つ組が揃うとも
限らないですよね。
毎日見ている親でもはっきりわからないなぁと感じるのだから、
(でも私個人は何も無いとは思ってないんだけど…)
少しの時間の診察では、はっきり診断下せないということなのでしょうか…。
もうしばらく様子見なのか、は~。

167:名無しの心子知らず
06/01/11 22:35:11 qChw0HqU
>>166
発達障害の子って本来は優しい子だったりするのですが、あなたのお子さんはどうですか?
もし無口で陰気な子になっていたら、慢性的なストレスでそうなってるだけかもしれませんよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch