【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch161:名無しの心子知らず
06/01/11 15:18:55 7iPz3IHK
>>159
決め手になるような違いなんてあるかな?
他人との関わり方等、他の要素と合わせて総合的に判断する時に意味を持つことなのでは。

162:名無しの心子知らず
06/01/11 16:22:34 RZW+yXnL
>>161
>他人との関わり方等、他の要素と合わせて総合的に判断する時に意味を持つことなのでは
基本的には同意。
ただ、自分の子を含めて、周囲の自閉症児のエコラリアや遅延エコラリア、ひとりごとは、
声の抑揚が割と独特です。
機械みたいと言うか…

163:名無しの心子知らず
06/01/11 16:25:07 RZW+yXnL
>>156
エコラリアに関しては、気に入った響きの言葉を繰り返す訳ですから、
こだわり絡みの部分が多分にあると思います。
模倣能力だけの問題では無いのではないでしょうか。
自閉症児の模倣能力については、確かに弱い子が多いようですが、
少なくとも診断基準にはありません。
実際、自閉症でも、模倣やごっこ遊び、見立て遊びをする子はいます。

164:名無しの心子知らず
06/01/11 17:36:07 o67Gxljd
>156のワンシーンを見ていきなり熱演!なんてのは健常でもやると思うよ。
笑いながら見てくれ的な要素はたっぷり含まれてるけど。
だからそこだけ見て特徴ととるのは無理がある。
ま、どれでもそうだよね。
何度も「そこだけ見るな」といわれてる。

165:名無しの心子知らず
06/01/11 18:24:27 RZW+yXnL
ああ、うちの子高機能だけど、"見て見て"的なシーンの再現はまず無いですね。
あくまでも、自分の世界の中で完結してます。
自閉の子は、ファンタジーに入りやすいと言いますが、
テレビを見ながら、登場人物に対して本気で怒ったりもします。

166:156
06/01/11 21:11:46 uqY0aKwX
レスたくさんありがとうございます。
うーん、結局これをするから、あるいはしないから白、黒とは
いかないんですね。
総合的に見て…と言われますが、PDD-NOSだと三つ組が揃うとも
限らないですよね。
毎日見ている親でもはっきりわからないなぁと感じるのだから、
(でも私個人は何も無いとは思ってないんだけど…)
少しの時間の診察では、はっきり診断下せないということなのでしょうか…。
もうしばらく様子見なのか、は~。

167:名無しの心子知らず
06/01/11 22:35:11 qChw0HqU
>>166
発達障害の子って本来は優しい子だったりするのですが、あなたのお子さんはどうですか?
もし無口で陰気な子になっていたら、慢性的なストレスでそうなってるだけかもしれませんよ。

168:156
06/01/11 22:55:58 uqY0aKwX
>>167
私宛ですか?ごめんなさい質問の意味がよくわからない…
エコラリアがストレスから来るということですか?
無口で陰気という感じは見られないけれど、
(どちらかといえば正反対かな)言葉の発達が遅いので、
上手くコミュニケーションをとれないストレスは
本人感じてるかもしれないですね。
ただ、再現ごっこは家族にも役を割り当てて、すごく楽しそうにしてますよ。
今日の私はソフィおばあちゃん(ハウルのry)でした。

169:名無しの心子知らず
06/01/12 00:53:10 aqX+dETq
ADHDの子って、爪かみが多いって本当ですか?
ウチの小2の息子も爪かみします。
学校によく忘れものします(時間割は私が用意しているので、ウチからの忘れ物はナシ)
筆箱の中身を、学校に置きっぱなしにしたり、うがい用水筒を3日連続して忘れてきます。
ちょっと不安です。

170:名無しの心子知らず
06/01/12 13:06:49 SeeCoUNl
うちの子、いわゆる健常児ですが爪かみします。
私自身も爪かみのクセがありました。
「ADHDの子は」ということははいんじゃないかな?

171:名無しの心子知らず
06/01/12 14:07:01 0ug9IIhK
>>169
うちの子も健常児ですが、爪かみします。
幼稚園のある激しく暴力的な子にしつこく嫌がらせを受け、
そのストレスから始まったものでした。
なんとかその嫌がらせも落ち着き(先生にも抗議したし、
子供もなんとかうまく逃げるというかかわす方法を身につけた)、
爪かみもかなりましにはなりました。
けれど、まだ少し癖が残っています。
健常、障害にかかわらず、ストレスが一番大きい原因だと思います。
ADHDの子は集団生活におけるストレスが大きいのでは?

172:名無しの心子知らず
06/01/12 14:09:18 1EF5Hpew
>>168
役割を持ったごっこ遊びが出来る3歳半の自閉症児なんて、
私の周りにはいません。
PDD-NOSや軽度の子も何人か知ってるけど、そういう遊び方する子はいないです。
お子さん、想像力はしっかり発達してるような…
(PDDは、想像力の障害があります)

173:名無しの心子知らず
06/01/12 14:12:45 1EF5Hpew
うちの旦那も、爪噛みの癖があります。
ADHDを伴う軽度のアスペで、幼少期にはかなりのストレスに晒されていたと思われます、
爪噛みや身体揺すりは、結婚後減ってきましたが、
いまだに二つの事を同時に行うのは苦手など、特徴は残っています。

174:名無しの心子知らず
06/01/12 14:24:55 Jz+02i01
>爪噛みや身体揺すりは、結婚後減ってきましたが、

こんな貧乏臭い男となんで結婚したの?

175:名無しの心子知らず
06/01/12 16:59:58 E31qjqwi
そらまた別の話。

176:名無しの心子知らず
06/01/12 17:43:22 rvF4qnlK
>>174
そんなことでしか人の価値を見極めれないの?

177:名無しの心子知らず
06/01/12 19:37:55 0LbV9Ldr
小2の息子が今日診断のために知能検査をしました。
テストの内容を聞くと最後にとんでもなく難しい質問があって
何も答えられなかったみたい。
どんな事がわかるテストだったのだろう…

178:名無しの心子知らず
06/01/13 13:20:51 UlffHsx1
私自身、小さい頃ツメかんでたなぁ。ただ単に爪を噛みきるのが面白かっただけ~やみつきだった… 今もたまにやってる。特にストレスとかじゃなく。そういう一例もあります

179:名無しの心子知らず
06/01/13 13:37:31 TlGKxc0T
普通の人はしない事だから
あなたも何かあるんだと思いますよ

180:名無しの心子知らず
06/01/13 14:04:04 Njy+x8fR
>>179

つめ噛みよりもこういう煽りの方が「普通は」しないんじゃ。
たぶんあなたの方が何かあるでしょ

181:名無しの心子知らず
06/01/13 14:21:21 FN0FAU4x
2才ちょうどの息子のことなんですが、
自閉の症状を見ると結構当てはまってる部分が
あり不安になってます。
点滅する光がすき、(住宅街のライトアップなど見つけるのが
すばやかった。)、たまにだけど、物を一列にならべる、
乳児時代はストローで飲めたけど、今は飲めない、
言葉はまだゼロ、CDなど回っているものがすき等です。

後、緑が好きで、レゴをやってると毎回緑だけをずらーと
つなげるのですが何か関係があるのでしょうか。




182:名無しの心子知らず
06/01/13 15:44:53 2oYPwv56
笑っちゃ悪いんだけど156のお子さんの様子に笑ってしまった、可愛いな。

183:名無しの心子知らず
06/01/13 15:56:53 aNdTOydT
>>181
不安にさせて申し訳ないけれど、緑にこだわっていると思うよ。
うちの子は青だった。でも成長するにつれそのこだわりはなくなったよ。


184:名無しの心子知らず
06/01/13 18:07:17 b6RwLSFd
181さんの書かれてる事 全部、健常の子でもあることじゃない?
言葉がゼロって言うのがちょっと気になるけど 指差しができて 人の言う事が理解
できていれば そんなに問題ないと思うよ
考えれば考える程不安になるから 心配ならどこかに相談に行ってみたら?
多分様子見って言われると思うけど

185:名無しの心子知らず
06/01/13 18:30:34 ErFRv3mb
何度も言われてる通り、光が好きとか物を一列に並べるってのは、
あくまでも枝葉の部分だからねえ。
肝心なのは三つ組みの有無だけど、
書き込み読む限りでは、直接自閉と関係ありそうなのは、
言葉だけかな。
あ、あと、出来てた事が出来なくなったってのもか…
緑がこだわりだとすると、そこも引っ掛かるけど。
いずれにしても、>>181には>>1をきちんと読む事をお勧めするよ。

186:名無しの心子知らず
06/01/13 21:02:55 c/COGdTN
長文ですみません。
言葉が遅い、指差しなし、一日中癇癪、乱暴・・・などなど心配な要素てんこもり
だったので、一歳七ヶ月児健診の問診票には不安な思いを全て書いて臨みました。
当日は誰よりも長く時間をとってくれて、保健師が息子を診てくれました。
結果「何も問題ない、心配することない、我々が心配な子とまるで違う、安心して。」
ということで、心からホッとして前向きに今日まで育児をがんばってきました。

1歳10ヶ月になった今日、いきなり「保健センターの者ですが」と電話がありました。
「最近の○○クンの様子はどう?健診の時もかなり不安だったようだけど、
やはりお母さんの関わりに問題があるんじゃなくて、○○クン自身に問題があるのかも
しれない。一度発達心理の先生に診てもらいましょう。私も立会います。
診断の結果、○○クンにとって一番いい関わり方がわかるかもしれないし。」
ということで、1時間半の面接に行くことになりました。

頭の中がまっしろで、あまりの事に呆然となり、何も手がつけられません。
「あなたは、当日の保健師さんですか?」「違います、あなたの地域の担当
保健婦です。」「当日の保健婦さんから、問題があるということで連絡が
きたのですか?」「あなたの問診票に基づいての連絡です。」ということで
したが、こういうことってあるのでしょうか。健診の時は私を安心させようと
あんなことを言い、時間をおいて「問題あり児」の報告って・・・。
当日の診断結果を抜きにして、問診票だけを見て連絡をするとも思えないし。
動揺してしまって、ひどい乱文ですが、同じような方いらっしゃいますか?

187:名無しの心子知らず
06/01/13 22:15:37 aNdTOydT
>>186
動揺されるお気持ちわかります。

でも問診票だけで、ある程度要注意ということはわかるのではないですか?
当日の保健婦さんの言葉にすがりたいお母さんの気持ちはわかるけれど、
(安心させるためではないと思います。知識が少し足らなかったのでは?)
その問診票からの情報でほっとけないと思われた保健婦さんもいらしたということですよね。
だからもう一度きちんと検査して、診断しようとしているのではないですか?

ちなみに保健婦さんは、医者じゃないから診断できませんよ。
いろいろな検査をして初めて診断が付くものですよ。


188:名無しの心子知らず
06/01/13 23:07:37 FZAhdL3p
>186
当時の保健士も、その保健士もプロじゃないよ。
大丈夫といわれても、心配だと言われても
近所のママ友に毛が生えたくらいだと思ってる。私は。

心理の先生に見て貰うのはとても良いことだよ。
動揺するのは分かるけれど、
むしろそういう風に連絡してきてくれたのは、ありがたいことだと思う。
ちゃっちゃと見てもらって安心しておいで。


189:名無しの心子知らず
06/01/14 00:10:58 3KRiOVXW
>>186
うちの子は言葉が遅いってだけだったけど、心理の先生に診てもらったよ。
私の場合、私が診て欲しいって希望したんだけど。
保健師さん相手ではらちがあかなかったから・・。
ほんと、保健師さんって、近所の世話好きのおばさん程度なんだもの。
心理の先生に診てもらってほんとよかったよ。
客観的で正確な指摘、アドバイスをいっぱいもらえたし、
すっかり安心して帰ってこれた。
今、自分がどんな努力をしていけばいいのかも具体的に教えてもらえた。
1歳後半と、2歳半と二回診てもらったけど、どちらもとても楽しみだった。
それぞれ1時間以上の面接だったけど、とても有意義だった。
心理の先生に診てもらえるなんてラッキーだと思うけどなあ・・

190:名無しの心子知らず
06/01/14 06:51:33 QZi4Dkl+
療育センターの心理の専門の人に見てもらって、耳からの情報が全く入ってない
とまで言われたのに、結局2歳前ではできる事は無いという事なのか、個人差と
言えない事も無いし様子を見ましょうで帰されてしまったよ。
全く障害を疑って無い旦那にはそらみたことかと言われるし。
年齢が高い子優先らしいし、医者も予約入れてるけど1年待ちだそうな。
たまに1歳代で療育に通ってるとか診断ついたとかいう人はどうやってるんだろう。
民間の医者に診てもらったほうが早いのかな。3歳までこの超他動の子を1人で抱えて
どうしたらいいのやら。

191:名無しの心子知らず
06/01/14 07:39:12 MLNZqStX
>>190
旦那さんがひとりで一日その子を世話したことがありますか?
たまに見る程度では気づかないこともあると思う。
一度どれだけ大変かやってもらったら?(絶対あなたが手伝っちゃダメだよ)


192:名無しの心子知らず
06/01/14 09:12:18 djM5Ma7L
先生によっても結構違うからね。療育の言語の先生に
見てもらったら当事4歳11ヶ月が2~3歳児並と言われ凹んだけど
その後専門の先生に診断してもらったら4歳5ヶ月並だった。
親は客観的に見るのって難しいから周囲の言葉に左右されちゃうよね。

193:名無しの心子知らず
06/01/14 09:29:58 ixbI8jSy
>191
どのスレでも言える事だけど
それが出来たら誰も苦労しないんだよ。
出来てたら理解されてるんだから「一人で抱えて」とは誰も書かないだろう。
じゃあ旦那と子供置いて短時間家出て行ってしまえばいい、って思うんだろうけど
そんな無責任な事ができるかって事と、帰宅後の事考えると簡単に出来る人と
絶対に出来ない人がいる。

194:名無しの心子知らず
06/01/14 10:08:25 JYUQzjAp
多分ID変わってるけど194です。
旦那は忙しい中協力はしてくれるけど、とにかく問題あるわけないの一点張り。
私の方が精神病扱いです。
心理の先生の「個人差の範囲」に縋ってみたい気持ちもあるけど、家での様子が軒並み
1歳前のレベルで問題ないわけ無いだろぉぉと、、、
「お母さん、言葉は3歳までに1つでも出ればいいんです」ってそれなら
何の為に1歳半検診が有るんだよ~~~。
実際自閉と言われたらショックだとは思うけど、今の状態も精神的に物凄く孤独です。


195:名無しの心子知らず
06/01/14 10:43:51 FzinYzia
>言葉は3歳までに1つでも出ればいいんです
それはひどい…その医師、発達の専門家じゃないんじゃないかな。
自治体が頼りにならないなら、発達の専門医のいる民間の病院を探した方が早いかも。
実際に育児に不安を抱えてるわけだから、児童相談所に相談してもいいだろうし、自閉症協会も無料で電話相談(確か、>>1のまとめサイトからリンクされてた筈)やってるよ。
とにかく使えるものは使った方がいいと思う。
辛いかもしれないけど、様子見中は周囲の理解は得られないものと割り切って、自分でどんどん動いちゃった方がいいよ。

196:名無しの心子知らず
06/01/14 10:52:27 nYFPNUNx
>190
一才代でリョウイク、書いたのうちかもしれない。
学年で、って感じなのかも
うちは早生まれなので学年なら二才代でしたが一才半検診後から
通っていました。
だけど二才になっていないと肉体面でも精神面でも
行ってもあまり意味が無いような感じでした。
集まった場所でも月齢の高いお子さんが優先でした。
あまり小さいとこだわりもはっきりしなくて対処しようがないかんじ。
うちは連れて行ってもほとんど眠っていました。

197:名無しの心子知らず
06/01/14 12:23:16 t56hOa2D
普通は、健診で引っ掛かっても、
2歳頃までは様子を見ましょうとなる事が多いよ。
先天性の障害とかで、はっきり分かる場合ならともかく、
大抵の発達障害は、よほど症状が顕著でない限り、
少なくとも2歳~3歳にならないと、白黒付けられない。
臨床検査も、1歳の子にはさすがにきつ過ぎるしね。
言葉に関しても、出るか出ないかの目安の最低ラインは2歳。
早くに気付いたのに、何で?と思うのは分かるけど、
1歳代では、健常の子でも、よく動く子は動くし、
>>190のお子さんだって、必ずしも多動とは限らないよ。
それと、年齢の高い子を優先にするのは当たり前。
今は様子見の子が本当に多いし、
3歳児健診まで見過ごされてしまうケースもよくあるから、
自治体も大変なんだよ。
年齢が高ければ高いほど、就園・就学までの時間に猶予が無い訳だからね。
誰だって、療育や診察に空きが無い状態だったら、
白かもしれない乳児より、限りなく黒に近い幼児達を優先するでしょう。

198:名無しの心子知らず
06/01/14 15:54:10 MLNZqStX
>>194
うちのこの場合、2歳までに10語出てなければ…。と言われましたよ。
結果11語でました。普通に考えれば「やったー。11語だから大丈夫なんだ。」と思うでしょ。
でも私は、「それが何?9語だったらダメで11語だったらいいなんて…。」と思い、病院へ行って検査をしてもらい
結果高機能と診断されました。

少しでもいい結果にすがりつきたい気持ちはわかるけど、グレーゾーンだったら早めに診断受けることを勧めます。
お母さんの「?」という勘は結構当たるものですよ。

199:名無しの心子知らず
06/01/14 20:34:13 2r1itLUw
2歳4ヶ月の様子見の子がいます。
言葉が遅いのですが、私を呼ぶとき「おかあさーん」といいます。
そこで気になるのが「おかあさーん」といい、自分のとって欲しい所まで手を繋いで連れていくのはクレーンですか?


200:名無しの心子知らず
06/01/14 20:36:39 t56hOa2D
>>194
>>197に補足。
診断基準の関係で、3歳過ぎないと見てくれない民間病院も、
中にはあるよ。
混み具合は病院によってまちまちだけど、
紹介状が無い場合、早くても2~3ヶ月は待つようかな。
>>195も言ってるけど、自治体では埒が明かないようだったら、
児相に相談してみるのも手かと。
発達相談やってるし、手帳の判定やってるので、
心理士や専門医もいるから診てもらえるよ。
旦那は無理解だし、このままでは子供と接するのが辛い、
と少し大げさに話をしてみたらどうだろう。

201:名無しの心子知らず
06/01/14 21:20:49 cy+TAmMO
とりあえず、一歳半検診で言葉無しだったり、発達に関する相談を
した場合、あとから電話でチェックが入るのが普通だよ~。
186には書いてないけど、最近の様子はどう?って聞かれて、
あんまり変化が無いっていうような返事をしたんじゃないのかな?
うちんとこの保健師さんも、子供の発達自体より親の精神状態の
ほうを気にしてる感じで話をしてくるなー。
発達障害の有無が経験的にわかっていたとしても、そういう判断を
口にする訳にはいかない立場だし、親のケアという面で行動するのは
しょうがないんだろうけど。

202:名無しの心子知らず
06/01/14 22:04:19 drPmXtky
自宅に来てくれるABAのセラピーってどうなんだろう。めたくそ高いらしいけど。

203:名無しの心子知らず
06/01/14 22:47:31 NdlIXAkD
2才で初語ゼロなので、こんど行政でやってる、
「心理の先生にみてもらう」というのに
予約したんだけど、どんなことをやるのだろう。
どなたかそういう相談にいかれたかたいませんか。

204:名無しの心子知らず
06/01/14 23:05:21 FzinYzia
>>203
2歳で発語無しなら、多分発達検査をすると思います。
結果はDQという客観的な数値で出るもので、年齢に対してどの程度の発達をしているかが分かります。
基本的にはIQと同じです。
事前に練習をすると意味が無いので内容は書きませんが、お子さんの様子を見て、
接し方とか今後必要な療育についてなどの具体的なアドバイスがもらえるかと。
まとめサイト(>>1)に受診の流れについて書かれてるので、目を通しておく事をお勧めします。

205:203
06/01/15 00:30:56 tUfW2Lrk
>>204
ありがとうございました。
見てみます。

206:124
06/01/15 00:38:18 uESxfYtL
レス頂いていたのに書き込みが遅れてしまいました124です。
たくさんレスありがとうございます。
>>131さん
今までに心理士の先生には3回みてもらったことがあります。
保健所で2回、センターで1回です。
つみきを先生と同じ様においたり、テスト?のような事をしました。
私は自閉症を心配していて、先生にもそれは話していましたが
「様子見、気になるようなら親子教室もありますよ」という
感じでした。

それまでは言葉もかなり少なく心配していましたがそれから
言葉がすごいいきおいで増え、勝手に安心してしまい
センターから電話はかかってきましたが「だいぶ言葉が増えました」
といってしまい、それからは電話はありません。
でもよくよく考えてみると、言葉は増えたけど集団行動ができない時があったり
こだわりがひどかったり、まだ安心するには早かったと思っています。
ここに何のために書き込んだのか・・というと
誰かに聞いてほしかっただけだと思います。すみません。
つらい(結局は私の甘えですが)事があり、でも誰にも相談できず
いてもたってもいられずに書きこんでしまいました。
今の中途半端な状態が時々とても苦しくなります。
愚痴ばかりで申し訳ありません。
他にもたくさんレスありがとうございました。
もう一度よく読みなおします。


207:名無しの心子知らず
06/01/15 01:01:43 DEzy3kWn
来月で2才の女児ですが、言葉がありません。
ママと言っている様に聞こえましたが、それだけです。
青い靴しか履かない、呼名してもハーイが出来ない(2ヶ月前に1度出来るようになったが
やらなくなった)、癇癪がひどい、食事は手づかみ。
また、同じくらいの子供にも全く興味なしです。
赤ちゃんの頃からミルクが上手く飲めず、体も小さいです。
ただ、テレビを見て踊ったりもしますし、家ではお兄ちゃんと遊びます。
まだ相談する域ではないでしょうか?



208:名無しの心子知らず
06/01/15 02:05:18 M7rFTELD
とりあえず、、、 手で食べるのは2歳の子ならやってる子いるよ。
ミルクが上手に飲めないのは自閉とは関係ないんじゃないかな。体が小さいのも
判断基準にはならないよ。うちの次男、自閉だけど物凄い大きいし 私の周りの自閉の子
も太ってる子いっぱいいるし。食事に関して言えば 一つの物しか食べない 極端な
偏食の方が問題になる事が多いよ。
癇癪は二歳なら誰でもあるけど パニックみたいに何時間も泣いたり 手がつけられないようなら
心配した方がいいと思う。
言葉が出ないのは心配だけど 動物図鑑見せて ○○はどれ?って聞いて答えられたら理解力は
あるはずだから あんまり心配いらないと思う。
子供に興味がない子もたくさんいるよ。


209:名無しの心子知らず
06/01/15 02:15:43 67/tICCS
小1息子。もしかしてADHD?と心配になる事があります。
もし、担任が疑わしいと思えば親に伝えてくれるものなのでしょうか?
それとも、こちらから相談した方が良いのでしょうか?
子供のプライドを傷つけるようなことになるのも心配ですし、
かと言って、このままにしておくのも心配です。

210:名無しの心子知らず
06/01/15 02:28:09 nvxD+iT9
担任は何も言わないですよ。
まだADHDや高機能自閉などのことをよくわかってない先生が多いです。
それに、担任は状況を説明することはあっても、診断名を勝手に親に予想で話すことは
タブーなのです。

特にこういった普通学級でやっていける子は、性格や育て方という観点で見られがちです。

担任に状況を説明してもらい、家庭児童相談所や病院で相談したほうがいいです。

211:名無しの心子知らず
06/01/15 08:45:52 yQBMihsW
>209
相談や診断は親や担任が心配と感じるならば大切なことです。
なぜなら診断は本人よりも、むしろ周りの大人のために必要なことなのです。

相談や診断がない場合には通常の健常児と同じ扱いにしかできませんし、
親:できないこと=子供のせい(自分のせい?)
担任;できないこと=親のしつけのせい
になってしまい、わざとやっていることではないのに
本人が辛い気持ちでいることを受け入れることができないからです。

相談したり診断され、専門機関で発達検査などができれば、
苦手な部分(聞くこと、理解すること、話すこと、説明すること、
図形を操作すること、情報を処理する早さ)などがわかります。

親と担任がこの結果を受け入れることができた場合、
お子さんのつまづきを執拗に責めなくなります。
苦手なところを助けてあげることができます。
わざとじゃないんだよね、つらかったね、、、とお子さんの気もちに添って
あげられるようになります。

周りの大人がお子さんの気持ちがわかってあげられなくて、どうやって子供に
「空気みなさい!とかお友達の気持ちを考えて!」とか教えられるのでしょう。




212:211
06/01/15 08:46:49 yQBMihsW
「○○はこうされてくやしかったんだよね、でも、ぶったら痛いよね。つぎからはやめようね。
ぶたれたほうも痛くて悲しいし、ぶった○○も悲しいもんね。」
お子さんの気持ちを代弁してあげて、お母さんはこう思うと繰り返し繰り返し
繰り返ししつこいくらい繰り返し教えてあげてください。
我慢できた時はオーバーに「すごい、おにいちゃんになったね、お母さん嬉しいよ!」
と褒めてあげてください。

お子さんのプライドを気にされてるというのが?ですが
このまま同じ接し方だとますますプライドが傷つく恐れがあると思うのですが。
できない→怒られる→くやしい、怖い→でもできない になってしまいますから。

低学年のうちなら、病院、発達検査もあまり疑問も持たず付いて来てくれます。
病院「おこりんぼ虫を退治しにいくよ」「おこりんぼ虫をやっつけて、がんばれる薬だよ」
発達検査「○○先生となぞなぞあそびするよ」といえば、プライドも傷つくどころか
喜んでついてきましたよ。

うちももうすぐ3年生(AD/HD)ですが、この方法でだいぶ落ち着きました。
自分の気持ちを言葉で表現することも出来るようになってきました。
子供の気持ちに添うという方法は様子見の子でも健常の子でも
とてもイイ接し方だとおもいます。

213:名無しの心子知らず
06/01/15 09:01:22 9KSt2fFS
>>207
青しかはかない。というのが気になります。(青にこだわりがある?)
ハーイができないというのは、名前を読んでも知らん振りということ?呼ばれたほうは見るの?

1歳半検診では言葉が出ないことはどういわれたの?

>>208
うちの子いろんなこと理解していたよ。
言葉が遅くて1歳半検診で、「言葉か遅くても、お母さんの言うこと全部解っていますね。」
とか言われ、3歳検診でもまだ言葉が気になって訴えたけど、
「いろんな事解っているから大丈夫」みたいなこと言われ、
それでも私が気になって病院へ行き、検査してもらい高機能と診断を受けました。

だから理解力があると自閉ということは別物だと思う。




214:名無しの心子知らず
06/01/15 12:11:53 rLKtCqY8
>>211-212を読むとADHD的特徴は親の無理解によって強調されることが分かりますね。

215:名無しの心子知らず
06/01/15 15:01:38 5d0e6FxS
高機能だと、言葉が遅れていても普通に理解力はあるものですか?

216:名無しの心子知らず
06/01/15 17:38:39 9KSt2fFS
>>215
213です
何を持って普通にかどうかは?ですよね。、
3歳児検診で、絵を見て言われたものを指し示すというものはOKでしたよ。

私が言ったことは208さんの言われたことを受けてのことです。
(図鑑を示してわかるなら理解力があるといわれたこと)


217:名無しの心子知らず
06/01/15 20:08:51 2u81RRmK
ミルクを上手に飲めない事に関しては、
●●広汎性発達障害統一スレ●●
スレリンク(baby板)
>>404以降で、ちょうどその話が出てますね。
勿論、それだけで判断する訳にはいきませんけど、
母乳やミルクを上手に飲めなかった、という子が多いようです。
ちなみに、うちの子も母乳を上手に飲めませんでした。

218:名無しの心子知らず
06/01/15 20:13:54 2u81RRmK
>>215
一般的には、高機能でも、初期は半年~1年程度の発達の遅れがあると言われています。
一口に高機能と言っても、ボーダーの子もいますから。
うちの子も、検査結果は常に言葉・発達共半年程度の遅れで、
現在3歳半ですが、同年齢の子に比べると、やはり理解力は低く感じられます。
最も、うちの子の場合は、自閉症によくある視覚優位で、
言葉で言っても中々通じない事でも、
絵や写真、文章に書いて見せるとすんなりと理解出来たりするので、
実際、どの程度まで物事を理解しているのか把握するのは、中々難しいのですが。

219:名無しの心子知らず
06/01/15 22:04:02 2u81RRmK
>>199
どう見ても、クレーンです。
ありがとうございました。

220:名無しの心子知らず
06/01/16 16:40:03 d1U+NF/E
人見知りする年齢に的確に人見知りする
2才くらいまでに、人形さん遊びをする

ができてれば、どんなに言葉が遅く、同年代の対人関係皆無、独特の目線、こだわりある等、あっても自閉では無いな





221:名無しの心子知らず
06/01/16 17:57:02 eZMN++ly
>>220
何でそんなに自信を持って言い切れるのかな?
下2行のほうが大切だと思うけど…。
うちの子は高機能だけど、人見知りする年齢のときに人見知りをしたよ。

ひょっとしてあなたのお子さんのことを言ってるの?
自分のお子さんが自閉だと認めたくないからそう言っているわけ?


222:名無しの心子知らず
06/01/16 18:00:06 zIoNZ6xu
ID:d1U+NF/Eは下のスレにいる人と同一人物じゃないかと。

【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その12
スレリンク(baby板)

223:名無しの心子知らず
06/01/16 18:05:42 d1U+NF/E
>>221

むきにならないで!!
今まで職業がらあらゆる自閉さん見てたけど、ありきたり、まず言語の遅れ、同年代の対人関係、目線、クレーン、バレリーナ、裏手バイ、同一反復、こだわり等際立って知られて、それで自閉と心配になりますよね!
でもこれは,普通の子でもするのですよ!!
ただ自閉さんがしないのは、年齢的確人見知り、2歳までの人形さん遊び、後、3歳までに自ら同年代の子と手をつなげるか!ですね


224:名無しの心子知らず
06/01/16 18:11:07 d1U+NF/E
>>222
そうですよ!ID見れば分かるでしょう!!
自閉を理解してない人多すぎですよ!!


225:名無しの心子知らず
06/01/16 18:13:01 FyDLBC3T
自閉でも普通の子でも、子供にとってよい母なら
まともな人間に育つから安心して

226:名無しの心子知らず
06/01/16 18:26:42 4kG4WFMc
>人見知りする年齢

いつからいつまで?

227:名無しの心子知らず
06/01/16 18:35:25 d1U+NF/E
>>226

やっぱり自閉さんの認識低い人多しね!
今だに、レシチン食えば治るとか思う人多大なとこだね!


228:名無しの心子知らず
06/01/16 18:56:13 g2bqauy7
どうしてそんなに「!!」なのかよくわからないけど
では、人見知りもしたし、人形遊びもしたし、お友達と幼稚園で手をつないでる
うちの子はシロですか。ありがとう

229:名無しの心子知らず
06/01/16 19:16:00 7KK+Srfm
熊出没注意

230:名無しの心子知らず
06/01/16 19:39:53 35YQRF7L
ID:d1U+NF/Eってお子さんが自閉と誤診された親であり、
福祉関係などで働いてる人なの?
IDの事知らなくて墓穴?

231:名無しの心子知らず
06/01/16 20:12:47 BJmc7T9d
質問させてください。
様子見するのに言葉の発声が一番わかりやすいとの事ですが、
言葉の発声の有無と喃語の多さは関係あるものでしょうか?
うちはまだ7ヵ月で、ここで質問しても「まだ早い」と言われそうですが、
喃語が少ないように感じます。
言葉の発声以外でも7ヵ月ぐらいの時期に判別する方法があったら
よろしかったら教えてください。
もちろん「ハッキリした事はいえないけど」というのが前提で結構です。

232:d1U+NF/E
06/01/16 20:25:19 RIw89jsn
>>228

限りなく白ですよ!
ただ幼稚園で手をつなぐですが、年少さんなら3歳からですよね!
3歳以内で自分から遊ぼうと同年代の子と手をつないでたならOKだと思います


233:d1U+NF/E
06/01/16 20:32:06 RIw89jsn
>>231

それ以前に、ママの顔見て笑いますか?
動くものに目線追いますか?

234:名無しの心子知らず
06/01/16 20:40:03 BJmc7T9d
>>233
はい。笑顔で声をかけると笑い、私が移動すれば目で追います。

235:名無しの心子知らず
06/01/16 20:53:27 BJmc7T9d
sage忘れました。
すみません。

236:名無しの心子知らず
06/01/16 20:56:16 X5EbJ6WN
たすけてください!皆さんの力が必要です。
このブログを読んで、できればコメントをください。
世論の後押しがないと実現できないのです!切実にお願いします!
恐縮ですが、アドレスの空白を埋めてアクセスしてください。

URLリンク(ameblo.jp) nstaxi/


237:名無しの心子知らず
06/01/17 00:14:13 w3eWrQaT
雨風呂ってさー スパムや宣伝多くて嫌い

238:名無しの心子知らず
06/01/17 00:41:13 uemSaA0E
うちは後追いもしたし、顔を見て笑ってたけど、小学校になった今、診断では
自閉的な傾向(高機能もしくはアスペ)があると言われた。
コミュニケーションに問題がある=自閉的だそうで・・・
言葉の遅れはありました。

239:名無しの心子知らず
06/01/17 00:51:32 XrNdpZJg
友達と遊び目が合う、言葉も早くても
アスぺや高機能な場合があるよ。
ADHDかと親は思うが、たいていは
ADHDが合併した自閉





240:名無しの心子知らず
06/01/17 01:03:19 QlZzdEAC
ADHDと単に落ち着きの無いお祭りやろうのボーダーラインてなに?
ADHDでもボーっとしてる時ある?

241:名無しの心子知らず
06/01/17 01:14:51 XrNdpZJg
>>240
あるよ。

242:名無しの心子知らず
06/01/17 02:45:34 XHP1dqXl
スレ違いかもしれませんが 発達障害児をもつお母さんで 働いたり 大学に行っている方は
いらっしゃいますか? 
個人的な事なんですが うちの次男(2歳)は軽い自閉ですが 思うところがあって大学目指して勉強中です。
夫も私の親も理解してくれていて 協力してくれています。
しかし、中には障害の子をほかって、、、とか 障害児がいたら無理だとか 色々言ってくる方がいて
弱気になってしまうこともしばしばです。
確かに次男はこれから どう成長していくかは わかりませんが なんとかなると思っています。
私の考えが甘いのでしょうか?

243:名無しの心子知らず
06/01/17 05:15:28 SAPBQk2w
障害の度合いにもよると思うけど
家族の理解と協力があって子供のサポートもしっかり出来る自信があるのなら
やってみたらいいじゃん。
ダメなら中退すれば良いんだし。
他人の忠言なんか、雑音。
向学心、向上心はいつもキープするのは大変だけど尊い。

・・・でも、大学の試験があるし旦那は仕事だしで、子供の療育は予約変更させてもらお~
とか言うスタンスならモニョルかも。

私は社会人大学休学中&パート勤務。
来年で休学の期限が切れるんだけど、さてどうしようかな・・ってとこです。

244:名無しの心子知らず
06/01/17 05:18:18 8+sMLMHG
>>242

知り合いに自閉のお子さん二人を抱えて、勉強している人がいます。
上の子は軽い自閉ですが、下の子はやや重く養護学校に通っています。
やはり子供が生まれてから、障害児教育に興味を持ち、その分野を学んでいるそうです。
彼女、とても活き活きしていますよ。
大変なこともあるかと思いますが、頑張ってください。

245:名無しの心子知らず
06/01/17 08:15:25 uemSaA0E
うちの子軽度発達障害だけど留守家庭児童会に入れて働いてます。
留守家庭でお友だちと関われるし、先生も見ていてくれるので安心です。

大学(通信教育)も子供が生まれる前からやってたんですが、こちらの方は
やはり手が回らずやめました。
でも、それは私がいろいろこなせる人じゃないからであって、
だんなさんも協力してくれて、やる気があればできるんじゃないかな?
やってみてダメならまた考えればいいし。
ガンガレ!


246:名無しの心子知らず
06/01/17 10:07:21 E2+gNQi7
あげるなって。

247:名無しの心子知らず
06/01/17 17:45:52 bZcKR15x
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)
★「広汎性発達障害」と診断 小6女児事件の加害少女

基地外は病院に閉じこめて薬物で常に眠らせて置くのがベスト!だと思う

248:名無しの心子知らず
06/01/17 19:36:35 3ulBdJGM
うちの息子は2歳9ヵ月ですが、言葉が、1歳半並だと診断されました。
最近になって、アスペを知り、息子もアスペではないか?と児童相行きましたが、様子見です。
多動ではないですが、こだわりがあります。
ヘビの絵を見てタコだと言うので、ヘビだよ!と訂正すると、(ヘビ~!!)と癇癪起こします。
あと、何かを尋ねると返事で、(うん)がありません。
(嫌だ)は言うのですが、オウム返しが多いのです。
アスペの診断は、神経内科に行けば検査してくれますか?

249:名無しの心子知らず
06/01/17 20:43:25 qnW3KNiW
>>248
2歳9ヶ月で 1歳半並
言葉が遅れてる アスペ?????

250:名無しの心子知らず
06/01/17 21:38:04 2pIvIuZL
>>248
言葉の遅れがあるなら、アスペではないよ。
疑うなら自閉症。
>>1のまとめサイトに目を通してみて下さい。
受診に関しても情報があるので、参考になると思います。

251:名無しの心子知らず
06/01/17 22:37:02 3ulBdJGM
アスペではない?自閉症?そうなんですか?
無知ですみません。
ご親切に教えて下りありがとうございます。

252:名無しの心子知らず
06/01/17 23:19:51 zLHJm7mx
強いこだわりがある、というかものすごくあまのじゃくな子なのですが
例えば「動物園にいこうかー」というと
「いかない」といい、じゃあ「デパートに行こう」というと
「いく!」といいます。
動物園に行くのをやめてデパートに向かう途中などでいきなり
「動物園ーーー」とかんしゃくというかパニックをおこします。
これはただのたとえですが「行こう」「しよう」と言った
反対の事ばかりしたがります。
言葉の遅れもあったので心配をしています。今3歳2ヶ月です
周りは「お母さんに甘えているんだよ」と言ってくるし
実際私以外の人にはここまでひどいこだわりはありません。
最近は本当にひどく、子供と一緒にでかけるのがつらくなってきました。
子供も泣いたりわめいたりばかりだし、私もなだめたり怒ったり
追い掛け回したりばかりで楽しんでいる気もしないのです。
これはやはり自閉症のこだわりでしょうか?
一度間違えて覚えた言葉をいつまでも使い続けるという特徴もあります。
明ける、閉める、おかえり、ただいまの使い方をよく反対に言ってしまいます。


253:名無しの心子知らず
06/01/17 23:28:20 3ulBdJGM
あなたは私ですか?うちも、「お留守番」と言いながら、出掛ける支度したり、(開ける)を(締める)と言ったりします。同じような症状があります。

254:252
06/01/17 23:41:43 zLHJm7mx
>>253
そうですか。
帰ってきたのに「おかえり~」と言うので「ただいまだよ」や
私が「ただいま」と言ってみたり、旦那もただいまというのに
どうしても反対に言ってしまいます。たま~に言えてる時もありますが。
自分の名前も本当はわかっているのに
(子供の名前を私がバッグに書くときなどに横でつぶやいていたり
自分で自分の名前をいう。○○のバッグは?など)
「お名前は?」と聞いても旦那の名前をわざといったりして
絶対に自分の名前をいいません。

255:名無しの心子知らず
06/01/17 23:53:55 ek/vwyBY
3歳2ヶ月なら、そんなもんじゃね?
まだ言葉がはっきりしない&反抗期。

256:名無しの心子知らず
06/01/18 02:29:36 2RAba9Q4
252さん、まるで私が書いたのかと思うほどそっくりな行動する三歳二ヶ月♂がいます。ほんと最近出かけるのが憂鬱です..。
三歳検診は特に問題なかったですが、外では手は繋ぎたがらないし、嫌な事があるとすぐぎゃ~ぎゃ~わめくし心配です。。


257:名無しの心子知らず
06/01/18 04:57:57 NMQG24M9
243~245さんスレありがとうございます。
雑音は聞き流すようにして 頑張って行こうと思います。


258:名無しの心子知らず
06/01/18 10:52:54 CF1BpnVP
うちの下の子は何も問題ないけど、4才で「おかえり」を「ただいま」って言ったりしてたよ。
4才半で直ったけどね。

259:名無しの心子知らず
06/01/18 11:56:55 AIOwUeli
>>252
>>253
>>254
>>256
>>1をよく読んで出直してきて下さい。
散々ガイシュツですが、自閉症を疑うには、
まず、対人関係(社会性)・言葉・想像力の全ての領域で問題がある(いわゆる三つ組み症状)事が前提です。
こだわりや言葉の使い方の話だけをピックアップされても、
それがただのワガママなのか、反抗期なのか、それとも自閉症としての症状なのか、
文章だけでは判断出来ません。

260:名無しの心子知らず
06/01/18 17:45:48 0YhwI0Fc
ぶっちゃけ魔の2才児のワガママぶりは、文章だけで表現するなら自閉症チック。

261:名無しの心子知らず
06/01/18 21:07:37 Rdlvp6ES
>>259
別に自分の子の状態を話したっていいじゃないか。
文章だけでは判断できないのは、何書いたって同じだよ。
誰も白黒つけようと思って書き込んでるんじゃないんだよ。
あなたこそ引っ込んで(ヽ゚д)クレ

262:名無しの心子知らず
06/01/19 10:15:13 OIxftLyL
>>261
そーだそーだ!

263:名無しの心子知らず
06/01/19 12:17:43 YoX1N2Hr
>>252が「自閉症のこだわりでしょうか」と書いてあるからじゃないか?
ここは自閉症を診断するスレじゃないからね。
>>252に書いてあることだけ見ると、健常児でも普通にあることばかりだし。
>>253>>256はうちもそんな感じーって言ってるだけだから別にかまわんと思うが。

>252にレス付けるなら、
「わざと」間違える=理解している、から、ただの天邪鬼って気がする。
でも、>>252がとても辛く感じているようなので、いちど発達相談などをするといいと思う。
不満を聞いてもらったり、対処法を教えてもらったりできるかもよ。

264:名無しの心子知らず
06/01/19 15:26:10 aT4kn8Ea
ここは、自分の子がおかしいんじゃないか、
自閉症じゃないかと疑って、初めて来るところだから、
あまり厳しくしちゃうと、このスレの意味がなくなっちゃうよ。
子供の状態を書くのは、悪い事じゃないと思う。
それに対して、レスするのも。
最終診断ができるのが、発達専門の医師だけだと言うことを
忘れなければ。

様子見になって、1年半。知識だけが増えていく。
どんだけ、知識が増えても自分の子が黒か白かグレーか
まったくわからない。

265:名無しの心子知らず
06/01/19 15:36:00 RsiHZW9v
西原理恵子の「ああ息子」を読んだ。
日頃様子見の息子のいたずら・奇行に落ち込んでる私にとって同じような子がいるなぁ~と笑ってしまった。
本の中の何割かの子は「この子もしかして・・・」と思わせられたけど。
「毎日かあさん」でも行動だけ見たら「光くんか?(光とともにの)」っていう
エピソードもあるしね・・・。
子供、特に男の子の脳みそって健常児でもこんななのかなぁ?女親には理解しがたいね。
そういえば自閉症児の親のHPでもお父さんが作ってるのはウェットでなくサバサバと建設的なのが
多いような気がしますけど。チラ裏すみません。

266:名無しの心子知らず
06/01/19 17:53:27 L/iYQWJR
みんな1歳半検診で様子を見ましょうと言われたの?

3歳検診ともなれば様子を見ましょうと言われるより、
病院を勧められない?

>>264
白黒はっきりつけられないと辛いよね。検査できる年齢になってないの?

267:名無しの心子知らず
06/01/19 20:43:19 aT4kn8Ea
>>266
264です。
1歳半から様子見で、去年から週2回保健福祉センターへ通ってます。
発達検査も、もう三回ほどうけてますが、結果は教えてもらえません。
センターから、専門のお医者様を紹介してもらって受診済みですが、
まだ、確定診断は受けていません。
療育の効果か、少しずつ子供の反応が変わって来ているので、
様子を見ているのかもしれません。か、本当に微妙なラインなのかも
しれません。

最近は下の子が病気ばかりしていて、行けないのであせってます。

268:名無しの心子知らず
06/01/19 20:44:09 kxDmZtt1
>>259さん>>263さんの仰る通りですね。

>>252さん
言葉の遅れの程度にもよりますが、3歳前半という年齢を考えると、
ごく普通の反抗期なのではないでしょうか。
言葉の逆転は、確かに自閉症児によく見られる(自己と他者の関係把握が弱い為)ものですが、
言語獲得段階の健常児にも見られるものです。
少なくとも、文章を読んだ限りでは、お子さんの行動は、
自閉症の子供に見られるこだわりとは、全く種類が違うもののように思えます。
(と言うか、こだわりではないでしょう。)
これだけでは不安でしょうから、いくつか質問をさせて下さい。

・言葉の遅れがあったとの事ですが、具体的にはどの程度のものでしたか?
ex.)初語・二語文・複語文が出た年齢等
・また、指さしはいつ頃からありましたか?
・お子さんが1~2歳代の頃、身近な人(両親など)の働きかけに応じる事はありましたか?
ex.)呼んでも振り返らない事がしょっちゅうあった・遊びに介入される事を拒む事が多かった等
・公園や児童館などで、同い年の子供と一緒に遊ぶ事は出来ますか?
・視線が合いにくいと感じる事はありますか?
ex.)「どうぞ」「ありがとう」と言いながら、目は全く相手を見ていない等
・フェンス等を横目で眺めながら歩く、普通に歩かずにぴょんぴょん飛ぶながら歩く、
その場でくるくる回ったり、テーブルの周りをひたすら回る等の行動がある、又は過去にありましたか?
・目や耳がとても良い、もしくは弱いと感じる事がありますか?
・睡眠の乱れや偏食等がありますか?

269:名無しの心子知らず
06/01/19 21:21:05 Oz97/78t
横入りすみません。
うちの2歳9ヵ月の男の子なのですが、言葉の遅れの他に気になる症状があるので、書き込みさせて頂きます。
>>268さんの質問項目を拝見して、うちは、初語は2歳になって、「ブーブ」と「ピーポ」2歳半になり、やっと2語文でねんねする。あっち行く。これ食べたいの。などが出ます。
例えば、「オムツポイして」には、反応してやってきてくれますし名前を呼ぶと反応しますが、問い掛けに対して「うん」がありません。
遊びに介入すると、玩具を触らせないように拒否します。

270:名無しの心子知らず
06/01/19 21:31:24 Oz97/78t
>>269つづきです。
視線が合いにくいと思う時は、私がしゃがんでじっくり話す時、何か簡単な質問する時は、目を反らします。
それと、その場でくるくる回っては、喜んで何度も繰り返します。
同年代の子より年上や大人と遊びます。
あと言葉が出ない為かクレーンで要求します。
とても心配してます。
来週の水曜に初めての療育相談なのですが、それまでに少しでも知識を見に付けられたらと思ってここに来ました。
下手な長文で失礼しました。お許し下さい。

271:名無しの心子知らず
06/01/19 21:37:33 bXiIJUuZ
>>269
URLリンク(development.kt.fc2.com)


272:名無しの心子知らず
06/01/19 21:56:21 Oz97/78t
>>271
私携帯なのですが、ここに来た時、見ようとしたのですが、私の携帯から見れないんです。
残念です。すみません。

273:名無しの心子知らず
06/01/19 23:33:20 m1vxiPv5
>>271
見てきました。
うちの子、小2なのにスキップできない。4~5才レベルか・・・・orz

274:名無しの心子知らず
06/01/19 23:40:56 gK2xk+q+
>>266
うちは3歳児検診時点で未就園だったんだけど
「入園して集団に入ってからの様子を見ましょう」だったよ。
少人数の、先生の目の届きやすい園を選んだ話をしたら
「それはいい選択をしましたね」みたいに言われたから
微妙なところではあるのだと思うんだけど。
入園後に一度相談受けたけど、いまだ様子見です。
年中になってからまた相談予約とるように言われてます。

275:名無しの心子知らず
06/01/20 01:05:55 LwF+QDj/
>>274

うちの子もそうだった。
3才児健診でひっかかり、入園してから様子見だったけれど、引越しをしたのでその後相談に行っていない。
今は7才になり、小学1年生だけれど、普通の子だと思う。
算数は得意だけれど、国語は苦手。
男の子にありがちなのかな?

276:名無しの心子知らず
06/01/20 03:24:28 8BEEaqQO
計算が半端じゃなくすごくできて 漢字の読み書きが全くできない自閉の子は多いって言うけど、、、

277:匿名
06/01/20 05:46:00 vpVz3uhL
はじめまして。
初めて全部読みました。 私は39才、娘が二人で、上は健常、下がこの前LDと診断されました。
ずっと普通やと信じてました。もう9才になりましたが、学校にも行っていません。今、毎日妻と二人で、ひらがな、カタカナ、算数・・・正直一年生位の事をまだ、ゆっくりゆっくりですが、優しい思いでやっていっています。
もう堕ちていても、しかたない、前向いて、少しでも少しでもと言う気持ちで、頑張っています。
一家の長として、争い事の無い、家族みんなが毎日笑ってる様にと、日々努力してます。私は早くに両親を無くし、両親が生きてる時は、毎日争い事がある、ほんまに最低な家でした。
将来を妻と夢見て、仕事一筋に頑張ってきて、正直同年代よりはるかに裕福な生活ができる様になった矢先、娘をLDと診断され、自分の人生を怨みました。
最初、妻に、娘殺して、俺も一緒にこいつと死ぬわって言うた時を思い出します。
でも、いつもパパが大好きと言ってくれる娘を、誰よりも愛しています。
いつか必ず、いつか必ず、今の私のささやかな夢です。
この願いが、いつか必ず叶います様に・・・・
同じ思いをお持ちの皆さんへ、頑張りましょうね。
大阪、39才、匿名より

278:名無しの心子知らず
06/01/20 08:43:19 6VYQ7ii6
>>277
LDのお嬢さんにあわせた指導、とても大切なことですよね。
やさしい態度でやっている。ということに頭が下がります。
親子だとどうしても感情が入ってしまい、
できないと(障害だから仕方がないとわかっていても)
ついいらいらして怒ってしまいがちですものね。

でもだからといって、学校を休ませるのはどうしてですか?
時間がもったいない。その時間個人指導を家でするということですか?
もう少し大きな目でみられませんか?
勉強はうちでフォローし、学校では集団でしかできないものをやってもらっている。
という考え方はできませんか?

LDだけなら授業中みなに迷惑をかけているわけでもないと思うし、
お子さんが学校を嫌がっていないのなら、行かせてあげたほうがいいと思います。


279:名無しの心子知らず
06/01/20 09:06:47 yDuCi+K+
大阪在住だそうですが、私の親戚も関西に住んでいます。
やはり発達障害で、公立の小学校をやめてフリースクールに
通っています。団体生活も経験させてあげるといいとおもいますよ。

280:名無しの心子知らず
06/01/20 10:14:26 jPN/TH8Z
277を読んで思ったのですが、学校が気になりますね。
登校拒否になってしまったのでしょうか。お嬢さんが心配です。

それか、親御さんの判断で行かせてない?その辺はどうなんでしょうか。
勉強より大事なのは人間関係だよ。私が中学の頃、今思えば明らかに
LDだったんだろうけど、勉強が恐ろしいほど何もできない子がいたけど、
その子は明るくて天真爛漫で、天然ボケで面白い子だったよ。
私はその子と友達になれて楽しかった。

それと、勉強面は、その道のプロにも
指導を受けて、家庭でも復習する形にしてみたらどうでしょう?

(しかし、、、LDくらいで心中を考えるなんて、、、、モニョ)

281:名無しの心子知らず
06/01/20 10:34:59 hjSkNyTT
>LDくらいで心中を考えるなんて、、、、モニョ
同意。
まあ、ageてるし、何かのコピペじゃない?

282:名無しの心子知らず
06/01/20 10:43:17 hjSkNyTT
>>252
Q:良い・悪いを理解する力はあるのに、わざと反対のことをする「あまのじゃく」な子がいます。
どのような対応をしたらよいでしょうか?
A:子どもはみんな素直、というわけではなく、
大人のいうことをなかなか素直にきけない、というタイプの子どももいます。
これがあまりにも強く、拒否的、反抗的な行動が長く続いている子どもは、
反抗挑戦性障害と診断される場合もあります。
そう診断されないまでも、反抗的であることは生まれ持った気質かもしれない、
ということをまず理解した上で、あれもこれもではなく、
特に反社会的な行動(乱暴や、ひどく悪いことば)などについて、
重点を絞ってコントロール力を育てていくようにします。
また、ことばでは拒絶的な態度を取っていても、
実はやり方がわからないだけだったり、自信がないこともあります。
ときには手を取って一緒に教えたり、少しずつできてきたところを、
こまめに認めて励ましたりすることで、変化していくこともあります。
また、反抗的であることは、必ずしも悪いことばかりではなく、
社会を変える原動力になったり、
何に対しても取り組もうという挑戦的な気持ちが前向きな人に育てていく可能性もあります。
否定的な見方ばかりにならないように見ていきたいものです。

『人と関わる力を伸ばす-社会性が幼い子への援助法』(一松麻実子/すずき出版) より

283:名無しの心子知らず
06/01/20 13:17:56 QLLLLSjE
去年、専門医の病院で、診断の予約がとれて
ホッとしたけど、だんだん、診断の日が近付いて
ドキドキしています。
どんな診断がくだされるのか
分からないけど、子供(4歳3ヵ月ー男児)にとって
良い方向に歩んでいかないと・・・。

でも、ドキドキします。

284:名無しの心子知らず
06/01/20 14:23:05 gncLiF6r
>283 ナカーマ! うち(4歳5ヶ月男児)も先週火曜に一回目の診察があって、来週2回目の予約が入っています。
あと2回ほど診察をするようです。
先週の診察では、私と夫は心理学の医師と話して、息子は別室で知能テスト、言葉のテスト、運動能力のテストなどをしていたみたいです。
息子は、子ども扱いのすごーーーーく上手な女性の医師と1対1だったので、かなり集中して、協力的でいい結果がでたらしい。
幼稚園ではじっとしていられない、みんなと行動ができない、先生のことまで叩く子なのに。

285:名無しの心子知らず
06/01/20 14:25:27 gncLiF6r
すみません、下げ忘れました。

286:名無しの心子知らず
06/01/20 15:02:36 iLSmQ01j
277はコピペっぽいとはおもうけど、
書き文字で関西弁だとものすごーーーーーく
読みにくいと思うのは関東人だからだろうか…。
会話文くらいならいいのだが。

287:名無しの心子知らず
06/01/20 15:24:21 6VYQ7ii6
>>285
一対一ではよくわかるのに、学校みたいに一対多数では指示が通りにくいんだよね。

288:名無しの心子知らず
06/01/20 16:06:01 BEEyPVsX
>>284
みんなの中に自分が入ってない気がするんだよね…。
先生がみんなに対して指示を出すと、自分以外の人に指示を出したと解釈してしまい従えない。

289:名無しの心子知らず
06/01/20 16:12:43 QLLLLSjE
>>284さん
283です。
そうですか、4回くらい診察あってからの診断なんですね。
すみません、文章的に間違ってました、うちはこれから診察です。
保育園では一対一では、話しをきけるー。と言われてます。
集団だと、落ち着きないようです。しかも、行事など、日常的ではない
事があると、若干パニックになります。
これらを保育士さんと相談しつつ、専門機関の診察をすすめられた
という経緯です。最初は悲しかったけど、最近はパニックもなく
楽しそうです。診察も、やめようかと思ったりしました。

でも、やはりひっかかる点もあるので、もし障害があった場合、
子供に一番いい育療をしたいので、頑張ってきます。


290:名無しの心子知らず
06/01/20 16:27:29 hjSkNyTT
一対一だと全く問題無さそうに見えるのも、
軽度発達障害の特徴なんですよね…
うちの子は高機能自閉症で、一見普通に見えるのですが、
集団での様子を見ると、とてもよく分かります。
やはり、先生が皆に向かって話している=自分も話し掛けられているのだという事が、
理解出来ていません。
息子の場合、更に聴覚過敏もあるので、
些細な物音でも、何か聞こえるとすぐに気を取られてしまいます。
先日、園でカルタ大会があったのですが、一枚も取れませんでした。
勝つ事にこだわりがある為、負けるととても悔しがりパニックも起こすのですが、
肝心の先生の読み上げる声をちっとも聞いてないから…orz

291:名無しの心子知らず
06/01/20 16:34:16 6VYQ7ii6
>>290
そうだよね。
だから家での子供しか知らないお母さんが、うちの子は大丈夫って思っちゃうこともあるのだよね。
学校での子供と全然違うよね。(特に小さいときなんかそれが顕著だったと思う)

292:290
06/01/20 17:46:59 hjSkNyTT
>>291
そういうケースもあるかもしれませんね。
あと、よくある話だと思いますが、
うちの場合、家族の理解が得られませんでした。
診断が出てからも、いつか治るんでしょ?とか大丈夫よとか。
大人ばかりの中にいる分には、あまり問題無いんですよね。
皆、無意識にでも子供に合わせてくれますし、
話もちゃんと聞いてくれるから、子供も自分のペースで行動出来る。
でも、子供の集団に入るとそうはいきませんから。
息子は、緘黙気味と言うか、自閉症なので言語の障害があるので仕方無いのですが、
園ではほとんど喋らないそうです。
ある日、お迎えに行った私と盛んに喋っているのを見た先生に、
○○君、喋れたんだと言われました…

293:名無しの心子知らず
06/01/20 23:30:06 WRP+3AaX
あ、某スレで「凶悪な犯罪犯すのは、適切な療育受けれなかった発達障害者だ」と
決め付けてたID:6VYQ7ii6さんがいる~。

294:名無しの心子知らず
06/01/21 00:09:20 ErZXtogf
相談に行きたいのですが、教育相談センターみたいなところと医療機関とでは
どういう風に違うのでしょう?
皆さんはどこに行きましたか?

295:名無しの心子知らず
06/01/21 01:19:11 cmZsZ3p3
教育相談センターは教育委員会と関係があるところです。
家庭児童相談室もそうですが、学校や教育委員会との間に入ってくれる所です。
医師ではないので、検査はしますが診断はつけれません。
「~かも・・・」という表現はするかもですが。

医療機関は検査、診察、場合によっては診断名を言われます。
リタリンなどの薬が必要な場合は別ですが
普通の病気と違って、薬を飲めば治るとかいうのではないため、診断が出て
それで終わりです。

うちは医療機関に行って一応、曖昧な診断名が出て、医療機関は終わりです。
今は、家庭児童相談室で担任に障害の説明をしてもらったり、学校との連携を取ってもらってます。

あとは、親の会に入り、自分でいろんな講演会などに行って勉強中です。

296:名無しの心子知らず
06/01/21 07:52:37 CFkpLJcL
>>293
よく読んできてよ。
全然決め付けていないよ。その逆のことを書いているけど。
ある人が最近のわけの判らない事件を起こすのが発達障害者と言うことに対して
わかりにくい反対意見を書いていたから、補足しながらその人の意見をフォローしたつもりが
なんか反対に解釈されてるのよね。
もう一度書くけど
「長崎事件とか最近の事件の犯人が発達障害であると言うことから、発達障害者=犯罪者と言う意見に対して
その犯人は療育を受けてこなかった、犯罪を起こすまでわからなかった。
だからずべてに犯罪者=発達障害者ではないと言うことを、ある人はレスで言っていると思う。」

という内容を書いたけど、それって変かなあ?

297:名無しの心子知らず
06/01/21 08:07:56 CFkpLJcL
>>293
私はあちらに書いた後、何で叩かれるのかわからなかったの。
私の意図と反対に解釈されていたんだね。
解りにくく書いてしまって、誤解を与えてみんなを不快にさせてたならごめんなさいね。


298:名無しの心子知らず
06/01/21 09:11:27 f5La3IzL
>296
私も今見てきたけど、よくわからなかい書き方だった。
ここでのレス見てなかったら、
「療育受けれなかった発達障害者は凶悪事件を起こす」
と言ってるように受け取れた。

早期発見、早期治療が大事だと訴えたいのはわかるけど、
あっちのスレで誰かが書いてた通り、
本当に発達障害者か精神疾患が起こしたかわからない
事件を引き合いに出すのは良くないと思うよ。

299:名無しの心子知らず
06/01/21 13:09:40 swx4tdLJ
事件を引き合いに出すと自分の発言に注目があつまるからでしょうね。

300:名無しの心子知らず
06/01/21 14:15:00 FrXHbE6/
クレーンらしきものがはじまってしまいました。
お茶が欲しかったりお腹がすいたりすると台所まで私の服を引っ張っていきます。
ふと思ったのですが、言葉が遅れてるだけの場合の子供はこういう時クレーンを使わず
どのように行動するのでしょう。台所を指差したりお茶を飲むジェスチャーをしたりとか??

301:名無しの心子知らず
06/01/21 15:15:12 q2ocufTz
個人差があるあると一般的に言われているが
根気良く身につけさせる努力をすれば落ち着いた
生活を送れる。ここのひとは大丈夫だと思うけど
自分の子供の病気について勉強しない親が多すぎる
というのが施設勤務の私の感想です。

302:名無しの心子知らず
06/01/21 17:05:52 ErZXtogf
>>301さんは、どんな親に対してそう思うのかな。
子供に発達障害があるのとないのでは、親に求められるものが違いすぎるような気がするんだけど。

保健婦さんや教育者なんかにも、発達障害についての知識のない人がたくさんいるけど、
それについてはどう思うのかな。

303:名無しの心子知らず
06/01/21 22:46:11 22ytMNKx
施設勤務の人ってさ
特殊な環境に置かれている場所でのみのその子供を見て
この子は大丈夫とかこの子は難しいとか
この親はいい親でこの親はダメとか言うのよね

304:名無しの心子知らず
06/01/22 00:16:36 z33EcR3J
私は独身の頃から自他共に認める、のんびり・・つうかトロい
くらいの能天気者だったけど、長男がアスペ気味、しかも3歳
くらいからひどい吃音も出てきて、小学校入学後に母子で
個別養育指導と言葉の教室も通うことになった。

そりゃ、我が子の成長が他の子と違ったら「何故だろうと?」と
調べもするし、限られた時間での指導、療育を受ける時に
少しでも結果が出るように、何か手がかりがになるように我が子の
状況を少しでも客観的に見て箇条書きにしてきたり、指導の時間に
遅れそうになったら、もし次の順番待ちの人がいたら迷惑かける?と
5分単位でも連絡したよ。

でも、結局、アスベとか自閉症傾向のあるお子さんの親御さんは
「理屈っぽい、理性が勝ち過ぎるきらいがある、四角四面・・・」と
ステレオタイプで振り分けられる場合が多いような気がする。

それでなくとも、我が子の状況に眉を顰める方たちに対して
多少肩肘はって、相手の態度にハリネズミのように敏感に
なっている時だから余計そう見えるのかもしれないけどね





305:名無しの心子知らず
06/01/22 01:33:43 dFcY/RSj
話を中断してごめんなさい、初めて書き込みします。
私の息子は今3歳半で、3歳過ぎた辺りから自閉症児の特徴的症状が出てきました。
元々言葉は遅れていたけれど、ジッと一箇所を見て首を振るなど療育教室の先生から指摘されました。
今まで保健師さんにも勧められていたけれど、療育教室の先生にも言われて自閉症の検査を受けることにしました。
私の住んでいる地域の管轄はK病院だそうで、予約して半年待ってやっと2週間後です。

検査の日が近づいてきたので療育教室の先生がアドバイスをしてくれるのですが、K病院にこだわることはないと言われました。
確かに管轄はK病院だけど、同じ教室の子が通ってる病院も評判がいいらしく「合う先生をみつけてね」と。
今度初めて行く病院で”合う先生”ってのは簡単にわかるものでしょうか?
「詳しく話をしてくれば次の予約の話にも繋がる」そうで、次の予約を取ってしまうと新しい病院には行けないなぁと悩んでいます。
行く前からこんな気持ちじゃいけないんですが、病院を転院した方のアドバイスを頂けたらなと思います。

306:名無しの心子知らず
06/01/22 08:15:50 9fXhWZf+
>>305
病院や医師そのものより、その後どのような療育につなげてくれるか、じゃないかな。
うちは二カ所に通ってるけど、保健センターから紹介されて最初に診断を受けた地元の大学病院では、療育を行っていなかったので、
自力で別の病院を探しました。
お医者さん自体は良い人だったんだけどね。
定期診察は、せいぜい3ヵ月~半年に一回だけど、
療育は子供に欠かせないものだから。
ちなみに、うちの場合は高機能自閉症だから、中々療育施設が無くて、結局県外まで通ってます。

307:名無しの心子知らず
06/01/22 14:18:39 U+szll/D
>>304
それすごく良くわかります。
自分も並外れたのんびりさんとかおっとりと言われて育ってきた。
でも今、全く同じ状況です。

ネットで見かける親としてはまあ普通の、自分としては
あたりまえの努力(子供の状況を分かりやすくまとめたり)
をしても現実世界では「スゴ…この親頑張りすぎてる、神経質、やっかい」
と思われる気がする。

結局、自分は人並みはずれて物事を深く追求する偏った性格で
バランスの取れた人間ではないんだよね。
でもそれを隠して、「バランスとれた普通の親」を演じつつ箇条書きを
渡しちゃうと「うわ…神経質」の烙印を押されてしまうんじゃないかな
と最近思った。

「自分は一つの事に夢中になっちゃう性格なんです。こんなにまとめてる
と引かれちゃいますかね…?凝り性なのですみません。」
…みたいに正直に自分を出すしかないかな、と最近思ってる。
ついでに、凝り性な一方信じられないような事を忘れたりするのが
本性って事も会話の端にしのばせて。
実際には迷惑がかかる事はできないから、人並み以上に何事も
きっちりしてしまうんだけど。

要は、「この子にしてこの親あり」みたいな未熟な親だと知って
もらった方がいいのかなと思う。
その上で一生懸命やってる、みたいな事が伝わった方が。

308:名無しの心子知らず
06/01/22 16:59:50 RK6mT8MN
>>304>>307
私も同じです。
でも、子供を育てる苦労は皆同じよね・・・って言い合う世の中で、
自分の子供は人と違う、障害があるかもしれないっていうことを
相手に理解してもらうんだよ?
適当なこというわけにいかないじゃない?
必死になるのはしかたないと思うのだけど・・・。

309:名無しの心子知らず
06/01/22 18:54:11 U+szll/D
>>308
こっちに必死感が漂ってれば相手も「大丈夫ですよ。ありがとうございます。
一緒にがんばりましょう。」みたいな対応かも。
でも、こっちが最先端の療育事情も知ってます、子供の事も丸ごと
受け入れてポジティブです、みたいに完璧に隙がなくて余裕かましてる
ように見えると(実際は不安でいっぱいなんだけど)、
うわ…気が抜けないって思われるかも。
ついポジティブに振舞ってしまうけど、不安がってる親の方が
かわいげがあるんだろうな、って対応を受けたことがある。

310:名無しの心子知らず
06/01/22 21:58:32 rvagg5Uz
>>300
うちは、言葉が遅れているだけかどうかわからないん
ですが、何か要求があると、まず私に抱っこを求め、
そして指差しして行きたい方向を示して私を連れて行きます。
喉がかわけば、冷蔵庫を指差すので(多分冷蔵庫に入っている牛乳を
意味していると思う)お茶をあげたり、そんなかんじです。
でもこれもクレーンなのかな。



311:名無しの心子知らず
06/01/22 22:19:43 QnITh8Dc
>>310
お子さんは、おいくつですか?
月齢によるんではないですかね?
うちは、今2歳9ヵ月ですが、2歳半くらいまでは、喉が渇けば、冷蔵庫を指差したり、目的地まで引っ張ったりと同じような要求の仕方でした。
最近は、自分で冷蔵庫を開けてジュースを飲んだり、欲しい物があれば、自分で椅子を持ってきて踏み台にしてお菓子を取ったりするようになってクレーンがなくなりつつあります。
それでも、言葉は大分遅く他にも気になる所があるので、明日保健センター行くんですけどね…

312:305
06/01/22 22:50:51 dFcY/RSj
>>306さん
遅くなってごめんなさい。
療育に関しては教室は3月までで、4月からは療育専門の保育園に入園が決まってます。
普通の市立保育園の障害児受け入れ園にするか迷いましたが、療育保育園でしばらく頑張ってみて出来るようになってから考えてもいいかと思えるようになりました。
県外までなんて大変ですね、お体を壊されることのないよう頑張ってくださいね。
病院はそんなに気負わずに行くことにします。
ありがとうございました。

313:名無しの心子知らず
06/01/22 23:34:08 9fXhWZf+
>>300はクレーンで、>>310のは指差しですね。
いずれも言葉の出る前段階の行動ですから、喜んで良いかと…

314:名無しの心子知らず
06/01/22 23:39:32 lDFdE5qD
300

うちは今のところ言葉が遅いだけという診断ですが(1歳10カ月)、
クレーンはしません。お腹がすくと台所のベビーゲートを
ガタガタ動かしたり、
たまたまテーブルに袋入りのパンがあると私のところに持ってきて開けろと
ゼスチャー?します。
でも指差しはほとんどしないので心配です。


315:名無しの心子知らず
06/01/23 08:46:58 HvJTYqEC
>305
うちは小学生になってから検査を受けたので内容が違うかもしれませんが
はっきりと結果が出るまでに何度かの検査がありました。
最初の検査で言語性<動作性でしたが
その数値の差が16
アスペに入るにはぎりぎりのものでした。
その後その数値がたまたま本人の心理状態に左右されたものなのかを
アンケートのようなもので調べました。
その後脳波、血液検査などを調べLDの検査(これは小学生以上でしょう)など
検査→結果を聞きに行く→次の検査の予約
と、先生と顔を合わせる回数は多いと思いますよ

316:名無しの心子知らず
06/01/23 10:27:25 mJPO6W6n
うちの子は、発達検査は保健センターで受けてたから、
病院では血液・脳波・CTのみだった。
その後も定期検診には通ってるけど、せいぜい半年に一回程度。
主治医の存在は確かに大きいけど、
毎週のように顔を合わせる療育スタッフとの相性は、更に重要だと思う。

317:名無しの心子知らず
06/01/23 11:04:25 MEFrCfhx
つみきをぱくぱくと食べるマネをするのは見立て遊びってやつなのでしょうか?

318:名無しの心子知らず
06/01/23 11:34:57 iGMAs01M
言葉の遅れがある四歳一ヶ月の息子、発達検査を受け、結果がでました。
認知理解の分野が82で、その他は90に近い数字で、心配ないと言われました。
が、運動の分野の数値が71と低い(ケンケン、両足ジャンプがダメ)のがひっかかります。
そのことを尋ねると、「日常生活ができれば大丈夫」とのこと。
運動面の数値は考慮せずとも、「大丈夫、心配ない」の太鼓判は押せるんですかね。
なにもないところで歩いていて転ぶ、そんな息子の姿に、一抹の不安が残ります。

319:名無しの心子知らず
06/01/23 11:42:57 3lA+ve3b
>>318
つ発達性協調運動障害。

320:名無しの心子知らず
06/01/23 11:59:31 JN30RW1e
うちはIQ120言語約130動作約120
運動全く出来ず何事も超ノロマで、
図工の時間に風景を書くとしたら葉っぱ一枚に全時間を使って
写真のように描き後は白紙
漢字もイメージとして捉えて時々鏡文字
友達とはトラブル続きで
明らかに不自由なのに
個性の範囲内と片付けられましたorz
この先どうしたらいいのかわかりません

321:名無しの心子知らず
06/01/23 13:02:28 /Vh9Cm5N
>>320
まずは親子関係を見直しましょう

322:名無しの心子知らず
06/01/23 13:56:52 y4X9bljn
>>315
その検査でアスペの診断はできないと思うんだけど・・・。

>>321
確かに、親子関係や日ごろの生活習慣、学級の雰囲気などトラブルの元はいろいろある。
あと、障害とは言わないまでも、カッとなりやすい性格とか
神経質な性格ってあるわけだしね。
320さんは対症療法的にやっていくしかないかもね。

323:320
06/01/23 14:19:13 BBlOW8nu
親子関係のテストもしましたよ
やや過保護だそうですが、見て覚える事が出来ない息子に
事こまかに説明しないでどう教えるorz
学校の成績も、時間内にテストが出来ないので良くないです。
知能が高い=勉強が出来る
ではないみたいです。
出来なくていい様な事はよく出来るのですが、全体的に風変わりです
カラテカのヤベみたいな感じかもしれません。
結局何をどうしたらいいのかもわからないまま、検査が終り
ハイさようならされました


ドラマだけで韓国語取得したり


324:名無しの心子知らず
06/01/23 14:39:23 BBlOW8nu
>322
うちは検査はWISKだけでした。
他に行った方がいいですか?


325:名無しの心子知らず
06/01/23 15:28:59 QyHkKzGQ
>>320
WISCで120っていうのはかなり知能が高い方じゃないでしょうか?
一般的にWISCが一番数値が低く出るようですよ。
田中ビネーだとWISCよりも10くらいは高く出るみたいです。
ビネーでは正常範囲という結果が出ても、
WISCを受けると軽い遅れの範囲に入ってしまう子もいるようです。
うちはビネーではIQ105と出ましたが、WISCでは95でした。

326:名無しの心子知らず
06/01/23 15:34:40 3lA+ve3b
確かに、ビネーは高く出ますね。
うちは、低年齢なので、WISCはまだやった事ありませんが、
K式ではいつも75~80辺りをさ迷ってたのに、
ビネーでは何故か97。
おかげで、手帳が取得出来ませんでしたorz
ちなみに、ビネーを実施したのは児相。
まさか、数値が高く出るの分かってて、
ビネーを使ってるんじゃ…

327:名無しの心子知らず
06/01/23 16:36:03 oXS4vWFf

「IQはだんだん下がる」って本当でしょうか?

うちは2歳8ヶ月でビネーでIQ95でした。
WISCだったら85くらいってことですよね。
で、年々IQが下がるとしたら、就学前頃には
WISCで70以下になるかもしれないですよね?

今、周りには一応「高機能自閉症」って説明してるけどいいのかな?


328:310
06/01/23 17:15:16 Ed+/YFEX
>>311
うちは後、一週間で2歳@男子です。
そうですか、だんだん指差しして、私を連れて行くことはなくなるのかな。
311サンは今日、相談だったのかな。うちは明日、相談です。初めてなのでどきどき。

>>313
そうなんですか。喜んでいいのだったら嬉しいな。

ところで、うちの子はまだ全く言葉がでないのですが、
周りの反応が人によって違う。親、親戚関係は言葉に関して無知ということも
あるけど、まったり様子見ろという。うちは幼児教育教材をとってるのですが
そこの人は2歳で一言もでないなんて一大事みたいな言い方をするし、
断乳のため通っている助産師さん(私より若い)は男の子は
三歳まで様子見で大丈夫ですとにこにこ言い切っている。
まぁ明日の相談で少しは白黒あるいはグレーがわかるのだが・・。

329:名無しの心子知らず
06/01/23 17:58:31 IC4aHZGd
>>323
そういう子には「○○してはいけない/しなければいけない理由」さえ教えれば、
事細かに説明しなくても自分で考えるようですよ。

330:名無しの心子知らず
06/01/23 18:51:15 BtkK9Oof
>>328
>男の子は三歳まで様子見で大丈夫ですとにこにこ言い切っている。
何だ、その助産師。
仮にも育児のアドバイスをする職業なんだから、
正しい知識ぐらい付けとけと思う。
そういう輩の言う事を信じた為に、
必要な療育の開始が遅れて苦労してる子を大勢知っている。
何も知らない親からしたら、そういう奴でも専門家だから、
始末が悪い。

331:名無しの心子知らず
06/01/23 19:16:06 z2CW/tQP
>>327
うちの子(アスペルガー)は、3才4ヶ月の時、ビネーでIQ84で、
その3年後の就学前相談では、WISCでIQ110でした。

2才の段階では、これから上がるか下がるかなんて、
まだ分からないと思いますよ。

332:名無しの心子知らず
06/01/23 19:27:15 ophfzfY9
>>327
うちの子は2歳11ヶ月でビネーIQ70でしたが
4歳11ヶ月でIQ90になりましたよ。

333:名無しの心子知らず
06/01/23 21:21:19 qu2TjloC
>>328
>>311です。
保健センターの相談、明日でした。
うちの息子が2歳の時は、クレーン全盛期でした。
言葉も宇宙語で気配すらありませんでしたが、まわりには、男の子で最初の子だからだと言われ納得してここまで来てしまいました。あまり心配し過ぎたり神経質になり過ぎるのも子供に伝わり良くないですが、早期発見、早期療育がとても大事なんですよね、きっと。

334:名無しの心子知らず
06/01/24 01:34:04 uZ2+jIsJ
>>330
うちは小児科の先生に同じ事言われたよ。
結局児童相談所経由で検査して自閉症だったわけだが。

335:327
06/01/24 01:36:49 FCO/aTRb
>>331
>>332

ありがとうございます。
IQは年齢とともに下がる場合が多いと言われたのですが、
上がる場合もあるのですね。

うちは、検査から半年以上たってますが、
なんとなく理解力が他の子との差がひらいた気がして
もしかしてIQ下がってるのかな?と思います。

おふたりは、最初の検査時点では、言葉の発達は普通でしたか?
あと、療育で知能を伸ばすようなことはされましたか?

336:名無しの心子知らず
06/01/24 08:03:18 VWq1XDv3
>>327
知能指数が良いとか悪いとかはあまり関係ないと思うよ。
知能指数が高くても自閉度が強ければかえって育てにくいのではないかな。

337:名無しの心子知らず
06/01/24 08:39:16 ebxwjjQx
>>334
まあ、一般の小児科医なんてそんなもんだよね。
発達障害の知識が無いなら無いで、
はっきり分かりませんって言ってくれればいいのに。
ここの人達の方が、よっぽど勉強してるよ。
個人的に一番腹が立つのは、無知な保健師達。
仮にも発達相談とか検診事業をやってるのに、
あまりにも勉強不足の人が多過ぎる。


338:名無しの心子知らず
06/01/24 13:35:01 dERHT/zG
アスペ疑いの子に対して、知能指数って何のためにはかるのかな。
ADHDやLD疑いなら、知的な能力と現在の能力の差を知ったり、
言語性動作性どっちが得意か調べるのも大事だろうけど
言語性が低いから(高いから)ってアスペってわけでもないっていうし。
皆さんは白黒つける方法の一つとして受けてるんですよね?

339:名無しの心子知らず
06/01/24 13:44:02 pGLr25ux
>>338
発達検査って知能を知るためだけに受けるんじゃないよ。
子供の得意なところや弱いところを把握するために受けるんじゃないのかな。
弱いところをどうやって支援していくか、検査の結果から考えていくんだよ。

340:名無しの心子知らず
06/01/24 14:04:14 8+VFt7no
>>338
>>339さんの仰るとおりですね。
発達検査は、障害の診断の為だけに使うものではなく、
子供の発達のバランスを見る為にも行います。
むしろ、後者の方が重要で、定期的に行う必要があります。
同じアスペや自閉症でも、得意もしくは不得意な分野は、
個人個人でかなり異なりますので、
療育者や保護者は、お子さんの状況を、
正しく把握しなければなりません。
たとえば、子供が聴覚優位か視覚優位かで、
ニーズと適切な支援は180度変わってきますよね。
そういう事です。

WISCの解釈については、↓が参考になるかと思います。
URLリンク(www.akita-c.ed.jp)'WISC'

341:名無しの心子知らず
06/01/24 14:04:43 dERHT/zG
>>339
それはわかるの。
得意なところ弱いところを知る=アスペの診断ではないよね?
LDならそういうのもありそうだけど、
アスペの弱いところはコミュニケーション能力で、
それは発達検査の結果(過程ではなく)からは見えてこないと思うのです。



342:名無しの心子知らず
06/01/24 14:10:38 8+VFt7no
>>341
子供の様子観察、生育歴の聞き取り、発達・知能検査の結果、臨床検査の結果、
通常は、これらを併せて初めて診断がされます。
たまたま知能検査の話題が続きましたが、
勿論、知能検査のみでは診断出来ませんよ。
ただ、診断を行う以上、その後のフォローも必要になってくる訳で、
知能検査も行うのが普通です。

343:名無しの心子知らず
06/01/24 14:22:29 dERHT/zG
>>342、340
リンクみて勉強します。

「発達検査の結果が診断に大きく影響するのかな、
検査内容から見てそうでもなさそうなんだけど」と思っていたのです。
このスレを見ても、数字だけ書いて「アスペでした」とかって書いてあるのを
何度か見たので疑問に思ったのでした。





344:名無しの心子知らず
06/01/24 14:43:21 pGLr25ux
>>343
自閉の診断は行動で判断するので、発達検査は二次的にするものだと思います。
ただ「自閉」と一括りに診断されるよりも、高機能やアスペなどの細かい診断をもらった方が、
親も療育者も勉強や対応がしやすいですよね。
実際は同じIQでもアスペだったり高機能だったりします。
数字は同じでも、個々で内容が違うんですよね。
検査内容も細かく分かれていて、結果を見ると子供の特性を知る参考になりますよ。
例えば、うちの子の場合、視覚性が強くて言語性が弱い、語彙や知識は豊富でも記憶が弱い、
複数の指示を出されると混乱するなどでしたが、
家庭でも幼稚園でも、その結果を参考に対応を変えたりしました。

345:名無しの心子知らず
06/01/25 11:31:43 jFxZAhK0
三歳なりたて娘。
「バナナ食べる?して(って言って)」「つみきで遊ぶ?して(ry」
みたいな誘い受けのような言い方をするように。
これって言語的クレーンというかクレーンの一種かな。
言葉が遅くて、二語文は二歳四ヶ月、三語文は二歳八ヶ月頃から。
二語文が出てから自分の言いたいことは割りとペラペラ話すし
おお、ことばが爆発状態とはこの事かとほっと一息…
が、こちらからの問掛けにはエコラリアが多かったりするんですよOTZ
来週、やっと療育の予約がとれたので覚悟きめて行ってきますノシ


346:名無しの心子知らず
06/01/25 17:22:33 YCIJoJ8I
>>345
うちの 3歳10ヶ月の息子に似てます。
二語文 三語文も娘さんと同じ月齢から。
言語的クレーンという言い方 今まで思いつきませんでしたが
まさにピッタリですね。
今も 少なくはなりましたが「~してって言って」という言い方してます。
自閉症 発達障害を疑って 3歳6ヶ月の時に二ヵ所の病院で診てもらいましたが
結果は白でした。
息子も 言葉が増えてきた時期にエコラリアが多かったです。
娘さんも何もないといいですね。

347:名無しの心子知らず
06/01/25 18:32:58 WNCNh+Oy
>>345
3歳になりたてなら有り得ることだと思いますが、
周りの高機能の療育友達には「~って言って」というのが多いです。
言葉の遅かった子が多いので、3歳の時点では二語文がやっとと言う子が多く、
「~って言って」は4歳頃が多いみたです。
期待する言葉を聞きたいというこだわりの一種らしいです。
エコラリアは健常の子でもしますし、
他に自閉的な行動がなければそんなに心配ないような気がしますが・・・。

348:名無しの心子知らず
06/01/25 19:28:11 9Ov0Ex7f
うちの息子3才1ヵ月も345さんのところのようなかんじでした。
今では4語文とか助詞も多少つかえるようになり、会話も楽しめるようになりました。
が、「広汎性発達障害」の診断でした。
保育園で加配してもらえるための診断でしたが、やはりショックでした。
息子の場合、母親といるときはあまり感じない程の症状で、
他人とはなんとなく目があう、(私とはばっちりあっていた)お友達とも受け身ではあるけど遊べるし
自分から握手もし、ごっこ遊びもしていました。
でも家ではひとりでもトイレにいけるのに、
保育園でのトイレで外でズボンを脱いでいたのに中で脱ぐことになった時
なかなか変化についていけない、ごくたまに首をふる、多少のこだわりなど
薄くても症状はでていたんだなぁ、と思い知らされました。

診断がでたときあまりに私が落胆したせいか、医者と保育士さんが、
「コツさえつかめば小学校に行く前に診断が消える」などといわれましたが、
本当にそんなことあるのでしょうか?
また、自閉度というのは進行するということはあるのでしょうか?
今は前からしていた行動の1つ1つが自閉の症状なのでは?とびくびく
してしまいます。。。


349:名無しの心子知らず
06/01/25 19:33:10 4d1IQG2p
うちの息子(高機能広汎性発達障害・3歳7ヶ月)も、
>>345さんのお子さんと同じような言葉の発達をしています。
言葉や発達の遅れ自体は、半年程度と比較的軽い方ですが、
小さい時から、自閉的な面が色々とあった(目線が合いにくい等の社会性の無さ・こだわり・常同行動・パニック・多動・集団の中だと人の話を聞けないetc...)為、
言葉だけでなく、そちらもかなり気になっていました。
>>347さんが仰っているように、心配されている点が言葉の面だけならば、
あまり気にし過ぎなくても良いのではないでしょうか。
確かに、言葉の使い方に問題があるのは自閉症の子供の特徴ですが、
発達障害の場合でも、基本的には定型発達の子達が辿る道と同じ道をゆっくりと進んで行きます。
遅れている分気になるのは分かりますが、エコラリアなどは一過性のものである可能性もあるので、
ある程度は長い目で見る必要がありますよ。
ちなみに、うちの子の場合は、言葉はかなり出ていますが、いまだにクレーンがありますし、
かなり減ったものの、エコラリアも続いています。
「○○って言って。」
に関しては、うちの子も3歳頃から言ってますが、
自閉の子の場合、要求する内容が徐々に複雑化していくようです。
息子の場合、自分の好みの答え方をするまで、延々と同じ質問をしますし、
期待通りにならないと、パニックを起こします。

350:348
06/01/25 19:42:38 9Ov0Ex7f
ごめんなさい、わが子かわいさにかなり軽いようにかきこんでしまいましたが、
母親は気付いてなくても、保育園という集団の中では問題があったと思います。
言葉がおそいだけで、過配はつかないですよね。。。

351:349
06/01/25 21:01:33 Y8f+Z/aU
>>349です。
すみません、一部言葉が抜けていました。

×発達障害の場合でも、基本的には定型発達の子達が辿る道と同じ道をゆっくりと進んで行きます。
◯単純な言葉の遅れのでも、発達障害の場合でも、基本的には定型発達の子達が辿る道と同じ道をゆっくりと進んで行きます。

352:名無しの心子知らず
06/01/26 08:40:38 k7xHBGxM
親戚の男の子3歳4ヶ月。たまにしか会わないのだけど、ほとんど話さず。
親への関心がすごく薄くて、母親がほかの子と遊んでてもだっこしても
ちっとも嫉妬しないのにおどろいた。他にも自閉症状が見受けられる
気がする。。親は「のんびりした子」くらいの認識みたいだけど、
私の立場から指摘した方がいいの?診断は早い方がいいの?

353:名無しの心子知らず
06/01/26 10:17:31 Sy6+zJ98
>>352
このスレに限らず、散々ガイシュツですが、指摘は余計なお世話です。
心配な気持ちは分かりますが、既に3歳児健診で引っ掛かっている可能性もありますし、
たとえ気付いていたとしても、周囲に言わない、気付いていないように振舞う親も大勢いますから。
(余計な事を言われて傷付く可能性が高いので)
ちなみにうちは診断済みですが、滅多に合わない親戚には、
「うちの子はのんびりで~」
程度にしか話しませんよ。
実際には、病院・療育と子供の為に駆け回っていますが、
誰かには、無自覚親と思われているかもしれませんね。

354:名無しの心子知らず
06/01/26 10:29:02 r+qziJ96
>352
指摘のことは>353の書いてくださっているとおりとして、心配であったら、
会ったときに、真剣に話しかけるとか一緒に遊ぶとかしてあげてください。
いい影響があるかもしれません。

うちでは「旅効果」と呼んでいますが、なかでもなぜかジジババの家に行ったときが一番
発達にいい影響があります。


355:名無しの心子知らず
06/01/26 10:36:42 4QUPp/K0
>>354
>352は他スレでも暴走してるヤシwスルーで。


17 名無しの心子知らず sage 2006/01/26(木) 09:01:45 ID:k7xHBGxM
2歳9ヶ月の知り合いの子。専門知識のない私が見ると自閉に見えます。
くるくる、ひらひら、言葉遅い、ミニカー並べ、など。
親の方に心配を伝えた方がいいのですか?それとも見てみぬふり
がいいのですか?診断は早い方がいいと聞きますのでそれとなく
言ってあげたい気はするのですが、関係が悪化するのはいやなのです。。


356:名無しの心子知らず
06/01/26 14:08:10 alxDueBX
つまるところ、やはり2歳くらいで???と思うところがあると
何らかの障碍がある(ことが多い)ということ?
友達の子、2歳半くらいの時点でおとなしいけど、親の目もちゃんと見てるし、
他人から見ると特に問題なしのように思えた。相談されても「全然問題ないよ、
大丈夫だよ~」などと言っていたら広汎性発達障害と診断されたそうです。
自閉症でもなくADHDの類でもなく、ただただ知的レベルだけが遅れるという
ことはあるのでしょうか?

357:名無しの心子知らず
06/01/26 17:07:32 Sy6+zJ98
>>354
>旅効果
あるあるw
だから余計に障害を理解してもらえない、
諸刃の剣orz

358:名無しの心子知らず
06/01/26 17:15:47 Sy6+zJ98
>>356
質問の意味がよく分からないのですが、
単純な精神遅滞の場合も、2歳位でおかしいと感じるかどうかという事ですか?
勿論あると思いますよ。
と言うか、精神遅滞も含めて、1歳代で発達障害が分かる事はあまりありません。
よほど重度か、症状がはっきり出揃っているか、親に専門知識がある場合は別ですが、
1歳半健診でも引っ掛からない事はよくあります。
親子教室でも、最初は言葉が遅いのを心配して通い始める人が一番多いのですが、
一年も経つと、精神遅滞だったり、自閉症だったり、ADHDだったり、それらを併発してたり、言語発達遅滞だったりと、
はっきりと様相が分かれてきますよ。

359:名無しの心子知らず
06/01/26 19:00:41 gmDJe6wf
3歳3ヶ月の息子のことですが、2歳半くらいから祖父母が数字やひらがな、アルファベット
を熱心に教えたので、すべて覚えてしまったのですが
それを当時通っていた保育園で発達障害の可能性があると言われて
(その年齢だと、いくら教えてもすべて覚えるのは無理だそう)
言語聴覚士と面接しました。
そこでは、やはり発達障害の可能性が高く、
「昔は天才とかいったけど今は発達障害だということがわかったからねぇ
天才となんとかは紙一重とはよくいったもの」といわれて
ものすごく悲しくなりました。
別に天才だともなんとも思っていないけど、なんとかって、○○外ってことですよね。
その人とはもう会うことはないと思いますが、こんなことで凹んでちゃだめですよね。
チラ裏ですみません。
ちなみに言葉の遅れはほとんどなく、言葉での指示もしっかりわかっているのですが
問題は、前述の記号や文字が大好きということと、
新しい集団遊びに積極的に加われないということのようです。

360:名無しの心子知らず
06/01/26 19:28:50 RjCPKrZL
>>354
「旅効果」すっご~く納得した。てかいい言葉だw
うちも遠くのジジババの所に行くとのびのびするのか色んな事が出来るようになったり
言葉が増えたりします。
遠いからお金かかるけど今年もまた「旅効果」狙って帰ろうかな。

>>359
その言語聴覚士、お前こそ○○○○だって言ってやりたいですね。
無知で無神経な言葉に傷ついたと思うけど、聞き流して・・・!
元気出してね。

361:名無しの心子知らず
06/01/26 19:31:24 tEJs0Sc+
>>359
ありえない…うちの子天才スレ行ってご覧。
2才代で文字や記号を読めたって健常者児の話がごろごろあるから…
自閉症の場合、何が凄いって、別に教え込まなくても勝手に覚えちゃうんだよ。
興味が限定的だから仕方無いんだけど、こういうのってあくまで障害の枝葉の部分だよ。
散々言われてるけど、重用なのは三つ組があるかどうか。
友達と一緒に遊べないとか、
扇風機ばっかり見てるとか、
石をひたすら排水溝に落としてるとか、
何か他の部分にも兆候があったのならまだ分かるけど、
随分いい加減な保育所だね。
お子さんも貴女も、振り回されてお気の毒。

362:名無しの心子知らず
06/01/26 20:39:02 gmDJe6wf
359です。レスありがとうございます。
うれしくて泣けてきました。
発達障害について、全く無知なので言語聴覚士の方のいうことを鵜呑みにしてしまいましたが
これから、専門の施設で小児科医の診察を受けて、
それから必要と私の希望があればリハビリ(療育)も考えてもらえるそうです。
全く初めてのお友達とはちょっと時間がかかりますが、
しばらく一緒にいれば遊べますし、保育園に行っているときは他の子と差異はないように思いました。
ずーっと同じ遊びをすることはあまりないのですが、石を排水溝に落とすのは好きで
うちの庭で時々やっています。
文字や数字を教えたのは祖父母なのですが、
絵が上手な祖父がきれいなカードを、息子と一緒に作って一緒に遊んでくれたので
わりと早く覚えました。
あと、言語聴覚士の方が、私たち夫婦の仕事(理系の研究職)を聞いて
そういう人たちの子供って、発達障害とか自閉とか多いのよねと言われたのも
ものすごくショックでした・・・。
しまいには「保育園じゃなくて、お母さん仕事をやめて私立の幼稚園入れなさいよ。
今からじゃ3年は間に合わないから2年保育ね。
私立はお勉強さえ出来ればうまくやっていけるのよ。
こういう子は公立じゃつまはじきにされちゃうから。」とまでいわれました。
ハズレの言語聴覚士だったということでいいですか?



363:名無しの心子知らず
06/01/26 22:19:53 tIE/CnBr
>>359
小児科の先生はどう言われたの?
療育の話が出たということは、発達検査を受けたの?

364:名無しの心子知らず
06/01/26 23:34:07 h7JbwniP
資格だけ取った無知な指導者ってわりと多いからねえ。
私は自閉症者の指導に関わっているけど、職場でもなんともならない役立たずが
資格取っただの、自慢しているよ。
自閉症の知識なんて殆どないくせに、あたかも知った振りして話すからやっかい。
確かに自閉症専門に勉強してきたわけじゃないから仕方ないけど、だったら知った
振りして話すな!と良く思う。


365:名無しの心子知らず
06/01/27 00:52:50 TDRok7YU
>364
し、仕方ないことなのでつか・・・

366:名無しの心子知らず
06/01/27 03:56:10 1nnyKdsW
>>358
精神遅滞でも重度じゃなかったら2歳まで分からない子の方が多いの??

367:名無しの心子知らず
06/01/27 07:03:20 12jgctQo
>>359
水を注すようで悪いんだけど、安心しきるのは早いと思うよ。
確かにその言語聴覚士は人としてはどうかと思うし、
知識も価値観もかなり古そうだけど、
何も問題無かったら、わざわざ小児科医(発達の専門医だよね?)を紹介したり、
療育の話を出したりはしないと思う。
他の方もおっしゃっているけど、面談の際に発達検査は受けましたか?
もし受けているとしたら、その結果で黒orグレーと判断されたのだと思います。
発達障害の知識があまり無いとの事ですが、
ここのまとめサイトが>>1にあるので、良かったら目を通してみて下さい。
一口に発達障害と言っても、程度は色々なので、
全くお友達と遊べない、指示が通らない、言葉が遅い子ばかりじゃありませんよ。

368:名無しの心子知らず
06/01/27 07:12:10 12jgctQo
>>366
地域によっては、検診にすら引っ掛かりませんよ。
私の知り合いも、お子さんが2才半頃に、どうも言葉が遅いなあと思って相談に行き、
3才過ぎて発達検査を受けて、初めて精神遅滞がある事が分かりました。
勿論兆候は色々とありますが、親がそれに気付くのはかなり難しいです。
たいていの場合、早くに自分で気付くのは、上にお子さんを育てている人ですね。

369:名無しの心子知らず
06/01/27 08:12:45 4MtqJj1x
359です。
>>1のリンク読んできました。
主観的には、あてはまることはほとんどないように感じました。
発達検査はしたことはありません。
面談も、子供は少し離れたところで他の子たちと遊んでいたので、
言語聴覚士の方と直接は関わっていません。
「先生とお話があるからこっちにおいで」といったら
子供が「今遊んでるの!」といったので、抱いて連れてこようとしたら
泣いて嫌がる姿を見て「遊びに強くこだわっているのね」と言われました。
相談自体、他の子のついでに話をしてみては?という程度だったので10分ほど話しただけなんです。
小児科医についてですが、その専門の施設では、まず小児科医の診察があって
その先生からのオーダーがなければリハビリができないのでまず診察のようです。
おそらく、そこで発達検査もすると思います。
来週行くので、またご報告させていただきたいと思います。

370:名無しの心子知らず
06/01/27 08:17:15 9Umjy+W6
>>362
ひどい言語聴覚士ですね。
今までも傷ついた人がいっぱいいたんでしょうねぇ。

私立の幼稚園よりも保育園の方が基本的な躾を教えてくれるのでいいですよ。
療育の話が出るのなら、加配がつくはずだし。

うちは、1才半検診で親子教室を紹介され、ずっと病院、心理相談員、言語聴覚士に
見てもらい「ちょっと発達が遅い」程度で言われてました。
小学校に入って初めて「軽度発達障害」と診断がくだりました。
家ではそんなに問題なくやってましたが、
学校では家とは違って大変なようです。

うちもそういえば、溝に石落とすの大好きだったなぁ・・・


371:名無しの心子知らず
06/01/27 09:22:13 4rUhW++Q
>別に天才だともなんとも思っていないけど、なんとかって、○○外ってことですよね。
気持ちは分かるんだけど、この一文がちょっと引っ掛かった。
ここには、様子見の子の親や、実際に障害のある子の親もいるんだけど。

>言葉の遅れはほとんどなく
とあるけど、具体的にはどんな感じでした?
発達障害を疑われてるのに、心理士ではなく、
いきなり言語聴覚士と面談というのがよく分からないんだけど、
もしかして、巡回の人かな?
だとしたら、障害児枠のある園だよね。
そういう園の場合、保育士さん達は色んな子を見てるから、
思う所があるのかも。
この子もしかして???と感じてた所に、
文字の話を聞いたから、相談を勧めてきたのかもね。
軽度の発達障害の子って、一対一・・・特に自分に合わせてくれる大人が相手だと、
何の問題も無いように見える子も多いよ。
同い年の子の集団に入ると、問題点がよく分かるんだけど、
家と集団では全く様子が違う為、親が気付かない、
指摘されても受け入れられないという事がよくあるみたいね。

372:名無しの心子知らず
06/01/27 09:34:31 4rUhW++Q
>>362
>そういう人たちの子供って、発達障害とか自閉とか多い
って、最初に自閉症を研究したカナーが、半世紀近く前に言ったんだよね。
結局、カナーの所に来る患者の層が偏ってただけ、とすぐに分かった筈だけど。
実際、その後の調査でも、世界中どの地域を調べても、
発症率は変わらない、と結論が出てる。
そのSTは、どうやら1960年代で知識が止まっているようで。
親にアドバイスをする立場なんだから、しっかりと勉強して欲しいよ…
そういう輩が偉そうに専門家を名乗ってるんだから、性質悪過ぎだよ。

>>370
>私立の幼稚園よりも保育園の方が基本的な躾を教えてくれるのでいいですよ。
決め付けイクナイ

373:名無しの心子知らず
06/01/27 09:52:42 6fqyRx1W
5歳過ぎたらずいぶん楽になるよ。と言う言葉を信じていた
わけではないが、5歳過ぎても手のかかる我が子を見てると
つらくなる。本当にいつになったら楽になるんだろう?
子供はいっぱい欲しいと思ってたのに1人でもううんざり。
毎日振り回されてつらい。子供の事は大好きだし愛してるけど
今日は何もする気がおきないよ。ダメダメかあちゃんだ。
愚痴吐きチラ裏スマソ。

374:366
06/01/27 12:04:28 QS62AQY0
>>368
>勿論兆候は色々とありますが、

精神遅滞って言葉以外にどんな兆候があるんでしょうか?
精神遅滞は療育じゃなくてたとえば保育園等で急速に伸びたり?治ったり?しますか?
(それまで首座り等の身体の発達が全て数ヶ月単位で遅れてても
1歳以降の保育園で急速に伸びた気がするんですけど・・・)

375:名無しの心子知らず
06/01/27 12:15:19 4rUhW++Q
>>366=374
まとめサイトの精神遅滞の項に、
>乳幼児期には、首のすわりや寝返り、おすわりを中々しないなど、
>身体的な発達遅滞を伴う場合が多く、健診での早期発見が期待されます。
>発語が遅い、周囲への関心が乏しい、指示が通りにくい、多動や寡動なども、初期の顕著な症状です。
とありますね。
標準的な発達の一覧や、チェックリストなどもあるので、
一度目を通してみると良いかと。
名前を呼んでも振り向かないなども、よく自閉症の特徴として言われますが、
精神遅滞の子にもよくあるそうです。
精神遅滞=知的障害ですので、仮にお子さんがそうだとすれば一生治りません。
ですが、ゆっくりとではあっても、発達はしていきます。
療育や支援を受ける事で、力を伸ばしていく事は可能です。
また、発達障害の場合、健常児のように常に一定の発達をするのではなく、
ある時期にぐんと伸び、しばらく停滞し、またある時期に…
という成長の仕方をする事が多いと言われています。

376:名無しの心子知らず
06/01/27 12:20:13 +MBz1aHk
私の息子2歳10ヵ月も高機能疑?様子見児です。
なんだか、ささいなことで一喜一憂しちゃって辛い。

377:名無しの心子知らず
06/01/27 12:46:33 tDcaxC9x
>>376さんはお子さんに合わせて一喜一憂できないの?
一緒に楽しめば絆が深まっていいと思うけどな。

378:名無しの心子知らず
06/01/27 13:56:13 sXG+ksJi
い、石をひたすら排水溝に落とすなんて、1歳児ならみんなやらない?
やらないのかなぁ。もう私の性格上、市の療育に通って~そこで相談
して~紹介してもらって~予約に1年かかって~ようやく診断なんて
絶えられない。いますぐこの子に障害があるならあると診断してくれ!
1歳10ヶ月男児。発達心理士によるテストは終わっています。
その結果を持って、いきなり専門機関で診断してくれというのは
だめなんでしょうかね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch