ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-2at BABY
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-2 - 暇つぶし2ch9:名無しの心子知らず
05/11/15 01:29:34 D2hujjYM
>>8
計算は苦手というより、計算間違いが多いよね
地道に練習してると自分なりにできるようになったりする


10:8
05/11/15 13:48:28 nFVgGrN4
>>9
気持ちが落着いている時は(滅多にないけど)スラスラ解ける
家の子の場合問題数で圧倒されてしまう
答えを間違えたり、中途半端で終わらせるのが嫌だから
やらない方が良いって感じで

完璧に出来ないから止めようなんて良く無い
地道という事を教えていかなきゃね


11:名無しの心子知らず
05/11/15 14:01:36 oqzBPagn
地道か・・・
ADHDには最も足らないものの一つだな


12:名無しの心子知らず
05/11/15 14:44:49 31f6jWtT
好きなものだけは地道に積み重ねていけるのにねぇ

13:名無しの心子知らず
05/11/15 15:05:15 nFVgGrN4
ホントだねぇ
最近あやとりに興味示したのだけど
1人あやとりとか黙々とやってるよ
2、3度教えただけで覚えちゃったしアハハ・・・・・ハハ





男児なんだけど・・・

14:名無しの心子知らず
05/11/15 15:33:00 oqzBPagn
>>13
そういう過集中を咎める必要はないみたいだね。
授業中にそれをやって切り替えが出来なかったりするのは避けないといけないけど
集中そのものはよい事として伸ばすべき


15:名無しの心子知らず
05/11/15 15:41:30 nFVgGrN4
>>14
うん、上手く?
利用してるよ
>>8の宿題の合間にさせるとか
お陰で終わるまで3時間はゆうにかかるけどorz

16:名無しの心子知らず
05/11/16 04:20:41 ueMuXbpm
テレビゲームとかどうなんだろう
過集中になってしまうかな
ゲームなんて何の特にもならないし。


17:名無しの心子知らず
05/11/16 10:50:14 +qBIT87A
>>16
ゲームは友達作るのにも必須ですね。
適度にやらせるのがよいのでは


18:名無しの心子知らず
05/11/16 22:55:57 j/hcxOLH
>>16
 過集中もそんなんだけど、ハマったときに、頭がそのことでいっぱいにならないかな?
 うちの子は、話すことも、描く絵も、みんなゲームになっちゃった。
 ゲーム通じての友達は、ゲームやるためにうちに来るのであって、我が子と遊びたくて
 来ているのではないというのも気になった。
 そのうち、封印してしまった。

19:名無しの心子知らず
05/11/17 03:38:01 fMMVtzdG
>>18
>うちの子は、話すことも、描く絵も、みんなゲームになっちゃった。

たしかにそれは気になるな。
頭の中がゲームで一杯になるのは普通の子供もそうなんだろうけど
ADDの子供は日常までそれに影響する感じ。
例えば授業中にゲームの話をしだしたりして、コントロールが出来ない。
でもそれってゲームだけじゃなくて興味があることすべてなんだよね
何か上手にコントールさせる方法ないものかな。

20:名無しの心子知らず
05/11/17 08:38:33 nWasCrYV
我慢できないときは走らせろ
って聞いたことがあるんだけど
どうなの?
そんな状態で走れっていっても走らないよな
ADHD児が色んなルールを遊びながら学習できる
面白いゲームって誰か作ってくれないかな~

21:名無しの心子知らず
05/11/17 09:38:39 449Trlqh
人生ゲームとかでよいのでは?
順番を守るということを学べる


22:名無しの心子知らず
05/11/17 13:36:31 fMMVtzdG
授業に集中できずに自分のやりたいことをやってしまうような子供の場合
例えば一番好きなもの(ゲームとか人形とか)を取り上げて、
「授業でちゃんとできたら返す」などといった強制手段にでるのはよいことなんでしょうか。
高学年にもなるとなかなかでしょうか、低学年だと効果あるきがしています。
それを機会に変な行動を取ることを抑えることが出来るようになればよいな、と。
いってみれば「良い子にしていないとサンタがプレゼントくれないよ」の延長みたいな


23:名無しの心子知らず
05/11/18 02:02:15 +up/dy6S






が ま ん さ せ る 経 験 が 大 事








24:名無しの心子知らず
05/11/18 04:10:25 Dc9Q3dfB
>>23
極端な話だけど、授業中にじっとせずに歩き回ったりしたら帰宅後ボコボコにする、なんてことしたら
どうなるんだろう。さすがに必死で我慢するようになるのではないか
「二次障害」なんていうひといるけど、全員が出るとは限らないし。


25:名無しの心子知らず
05/11/18 09:52:46 1xeJqjBy
>>24
我慢ができたらADHDじゃないと思う
っつーかそれって普通に虐待でしょ? 

26:名無しの心子知らず
05/11/18 10:21:53 8KgMrMAQ
戸塚ヨットスクールみたいなものだな
あれって自殺した子供けっこういたみたいだね
今から考えたらADHDやアスペの子供が含まれていたんだろう


27:名無しの心子知らず
05/11/18 20:17:22 +up/dy6S
>>24
そういうのは


がまんさせる経験


とは言わない。




28:名無しの心子知らず
05/11/19 00:01:54 FXhvID/+
マラソンが好きな人ってADHD多いらしいね。


29:名無しの心子知らず
05/11/19 00:26:21 FMFFctfF
>>28
ADHDの人はマラソン好きが多いってことかな?
(聞いたことはないけど)
その書き方はあらぬ誤解を受けそうだゾ

30:名無しの心子知らず
05/11/19 00:37:02 FXhvID/+
誤解だったらスマン
ADHDの人がやるスポーツとしてマラソンが向いていることが多い、だったとおもう。
わが子も球技はぜんぜん駄目


31:名無しの心子知らず
05/11/19 00:42:32 FMFFctfF
>>30
あーいやいや
世の中には「そういえばマラソンやってるあの人ADHDっぽいよねー」
とかよく知らない人が誤解しそうだということだ

うちの子は短距離でもマラソン並の走りだ orz

32:名無しの心子知らず
05/11/20 00:21:54 be1hEluu
>28
ADHDでも多動の傾向が強い子が向いてるんかな?
でも、集中力が続くのが不思議だ…
(軽率な書き方だったらスマソ)

家も体育系はダメだー
なので
人から和太鼓が良いと聞いて
1年前から習わせてる

33:名無しの心子知らず
05/11/20 00:46:27 /7+eNHRh
マラソンは動きが単純だから良いと聞いたよ


34:名無しの心子知らず
05/11/21 11:23:16 qqObZfzk
他は過集中を生かしたもの。
理科が得意な子って多くないか?
うちのこも科学がやたらと得意で。


35:けしまそこ 350236006337774
05/11/21 11:57:44 t7mE69uj
複数の板にアタッマ投入したいんだけど、なかなかレス数34見つからないわ…

やっと見つけてもレスが浮かばない…OTZ
(例・ADHD、LD等の子供を語る…育児板。)

あ、あ、アタッマキターーー

36:名無しの心子知らず
05/11/21 21:04:04 24htlLJo
だれか
>>35
を日本語に訳して!

37:名無しの心子知らず
05/11/21 22:09:43 qqObZfzk
理解不可能


38:名無しの心子知らず
05/11/21 22:16:08 dqys6iTO
何処かの板のイベントじゃろか?

39:名無しの心子知らず
05/11/23 11:51:32 31Xlvu3a
あげ


40:名無しの心子知らず
05/11/25 12:39:26 e+J3c7jR
昨日発売「モーニング」のドラゴン桜コラム、ADHDについてもチラと触れられていました。
やっぱり「健常の子にとって良い教育」=「ADHDの子にとって良い教育」なんだなー、と再確認。
特にADHD向けに書かれているわけではないのですが、要領のいい、効率的な学習や、学習テクニックなど
ADHDにとっては会得が難しく、だからこそより重点的に考えなければならない事柄が
わかりやすく解説されているので、このコラム、注目しています。


41:名無しの心子知らず
05/11/26 03:52:01 Cpn1NOUO
>>40
ADHDじゃない子は皆勉強に集中できるとは言えないからね。
どんな子でも「勉強に集中できるようになる」というのは大きな課題


42:名無しの心子知らず
05/11/26 08:12:06 kfHJ1ZF8
大好きなものへの集中力ってもの凄いのですが
みなさんお子さんのその集中力を
何かに応用してますか?

家の子、間違い探しの本が大好き
懸賞系の本を買い与えると
あり得ないほどの集中力を発揮しまつ・・・

間違い探し好きを何かに応用するとしたら何がいいんだろ?

43:名無しの心子知らず
05/11/26 08:56:49 Cpn1NOUO
>>42
興味を持たせることでしょう。色々な本を買い与えたりして。
勉強などに興味を持つと、あっというまに成績があがりますよ。

ただ、ADHDのこどもは自分が興味を持っているものに集中している状態から
他の状態に変わることが苦手なので注意が必要ですね


44:名無しの心子知らず
05/11/26 09:11:44 kfHJ1ZF8
>>43さんありがとうです
興味ですよね…
家の子はすでに勉強に対しては諦めモードです
興味がある学習に対しては自主学習などはしますがね~orz
何か一つ能力を引き延ばしてあげようと目論んでも
将来に繋がるようなものがない(苦笑

懸賞系の本は問題を解いても応募をしてないので
応募してみよかな…
当たったら自分に自信がつくかも?
と密かに期待(あり得ない)

45:名無しの心子知らず
05/11/26 10:50:56 Cpn1NOUO
>>44
知能の遅れがない場合、興味の対象をうまく誘導できるとよいですね。
国語などの抽象的な回答を得る科目より、科学や社会といった科目のほうが
得意な子が多いみたいです。
数学は計算が必要なので人それぞれ。
科学者にADHD的な人が多いのもそういうことでしょう


46:名無しの心子知らず
05/11/26 13:48:59 kfHJ1ZF8
>>45さん
そうですね、家の子のタイプも抽象的なものを苦手としてます
音楽や図工はまるで駄目…
漢字や九九など記憶に関してはかなりイケテル
でも、やっぱり興味を持たなければ
その機能も生かされないわけだし…

興味を持たせるまでの過程が難しいですね
とりあえず切っ掛けがどこかにないものか~orz

47:名無しの心子知らず
05/11/27 16:22:43 G+ri4+vz
>35
オカマキターww
けしまそこ、育児板にも居るんだ?
吉宗スレではよく見かけるがw

48:名無しの心子知らず
05/12/02 02:30:05 7IGuAdtX
あげ


49:名無しの心子知らず
05/12/05 13:36:25 Y9H6ccAS
過疎スレだね

50:名無しの心子知らず
05/12/06 03:42:32 Tj3fJBcY
ADHDで悩む親が少ないのかな
ただのADHDをアスペと診断されてる人も多いらしいから。


51:名無しの心子知らず
05/12/06 10:47:57 GX2FwZWN
うちは教科の点数が悪すぎて鬱だよ。ADHDなんだけどさ

英語。・。
これだけはいくやっても出来ない。
お前はトム・クルーズかっ!←しかしそんな才能は無い
LDを疑っている今日この頃・・・

52:名無しの心子知らず
05/12/06 14:25:19 qGduRqod
英語みたいな言語系は苦手かも。
でも、単語記憶に過集中になると凄く効率よさそう


53:名無しの心子知らず
05/12/06 21:15:39 5PpLwXWU
>>50
純粋なADHDて少ないみたいだよ

54:名無しの心子知らず
05/12/08 00:59:40 jaKpRhAQ
純粋なADHDは運動神経がすごくいいらしいですよ。
野球の長嶋監督や新庄がそうらしい。
うちは、LDでADDを持ってるから(もしかしたら軽い自閉傾向もあるかも)
不器用、運動はダメ、勉強もダメ。
ゲームとテレビには過集中です。

55:名無しの心子知らず
05/12/08 02:13:37 spKbZe1F
>>54
それほんとうかなぁ
ADHDは気持ちばかりが先に行ってしまうので、球技系は苦手な人が多いと思う
まぁ人それぞれだろうけど


56:名無しの心子知らず
05/12/10 15:21:36 aE6iD5ml
>>53
純粋なADHDを診断できる医者がいないだけじゃないの

57:名無しの心子知らず
05/12/13 15:13:41 V+IkvizW
ADHDの子供がクラスにどうやって馴染むのかって大事だと思うけどね


58:名無しの心子知らず
05/12/14 01:41:36 4bYxNr6e
アスペルガーなどの自閉症関係のスレは良く伸びる
マスコミが騒いでいるせいもあるのだろうね
ADHDそのものはまだあまり一般的じゃないのかもしれない


59:名無しの心子知らず
05/12/16 20:40:25 9ClSveDh
このスレに関しては伸びないってのはいいことだよ。
でも困っている人がいたら、親切な人がどこからともなく出てくる
ここはいいスレだと思う。

60:名無しの心子知らず
05/12/17 05:04:53 8+vWSImR
ADHDだけの場合はリタリンでかなり改善するからね。
ちょっと変な奴、程度で普通に暮らしていける
中学校に入るころにはほとんどわからなくなっていたり。
ADHDだから「いつも回りに注意しろ」と言われ続けて育ったせいか、
むしろ普通の子よりよく気が利いたいりする


61:真実が知りたい
05/12/19 21:24:30 lNQ+xHs/
すみませ~ん
このスレの中にライナスの内情を知ってる方がいましたら、下記のスレにもお願いします

【LD】湘南ライナス学園【その周辺のための学校】
スレリンク(ojyuken板:1-100番)


62:名無しの心子知らず
05/12/24 03:28:54 NoD5R2WE
あげ


63:名無しの心子知らず
05/12/25 03:21:59 3QiPfyN4
このスレって重複してるの?
なぜこんな閑散としてるのだろう


64:名無しの心子知らず
05/12/25 08:19:47 2x+otrr/
五嶋龍くんはヴァイオリンも天才で、勉強もハーバード合格。

いいなあ。。。

うちのことは月とスッポン

65:名無しの心子知らず
05/12/26 07:40:30 9CtokkTE
だれ?五嶋って


66:名無しの心子知らず
05/12/27 06:46:09 jbc2zegH
わが子は授業中もすぐにクネクネしはじめて集中力がなくなるらしい。
まだ小学校1年だからかもしれないけど、成績だけはクラスでトップ(簡単な小テストで)らしい。
集中もして無いのにどこから知識を得ているんだろう


67:名無しの心子知らず
05/12/27 09:49:17 wocwtUUR
>>66
ヒント:記憶力が抜群

68:名無しの心子知らず
05/12/27 10:21:48 CJTj/rT/
しかし記憶力がよくても集中しなくちゃテストで点はとれんだろ

69:名無しの心子知らず
05/12/27 11:42:21 Mxumo61M
>68
うちの子、3年で、絵が下手で運動神経もイマイチなんだけど、
それで、もしかしてLD?とか疑ってるんだけど、主要科目は漏れなく
ほとんど通知表も二重丸で、個人面談でも、お勉強はかなり何でもできる方
ですと言われてるんだけど、
そういうADHDとかLDもある?

70:名無しの心子知らず
05/12/27 12:18:38 CJTj/rT/
>>69
ADHDはともかく、LDじゃないでしょ。事実学習はできてるんだから。


71:名無しの心子知らず
05/12/27 14:56:14 11OXuK+7
今一年生の男子なのですが、知的に遅れは無いのですが、
多動がはげしく集団の中では集中できず授業を妨害してしまうので
来年から特殊学級に入れようと考えています。
ダウン症のお子さんが多く在籍しているクラスで知的に重度の子が
多いのでどういう学習内容になるか不安です。
一方、ダウン症のお子さんは穏やかな優しい子が多いので落ち着いて生活するには
雰囲気がいいのかも、、とも思っています。

adhdや高機能自閉症のお子さんをもつ方で特殊学級に在籍されている方に伺いたいのですが、

特殊学級に入れて良かったこと、逆に困ったこと。
お子さんの変化(学習面、生活面)
お母さんの変化(精神面、家族との関係など、、)

記憶力もよく、文字も絵もうまく書ける子ですが、一斉教育が著しく難しい
子供です。これから子供が行くであろう特殊学級についてあまりにも無知なので
いろいろお伺いしたいのです。よろしくお願いいたします。




72:名無しの心子知らず
05/12/28 00:23:21 3aI1dsKA
>>71
特殊学級によるとおもう
お子さんのように知的に正常な子供は、知的に遅れている子供と一緒にするのはあまりにも可哀想。
マイナス効果しかないと思うよ。
「他の子供に迷惑かけるから」という理由なら、もっと今のクラスに加配をいれてもらうなりの配慮を
してもらうようにすべきでしょう
特殊学級といっても最近始まっているADHDなどの行動異常の子供のためのクラスなら効果あると思う。

73:名無しの心子知らず
05/12/28 17:36:05 d47haO+O
>>71


あの、良かったら教えてほしいんですけど、
知的に遅れがないのに多動って、本人はどう受け止めてるものなんでしょうか?
こういうときはずっと座ってなきゃダメだよって言ったら
どう返事が返ってくるんですか?

うろうろしているのが迷惑になってしまうからって特学というのは
私も72さんの言うように、かわいそうかな?と思います。
先生の目の前の席で緊張してれば落ち着く、とかそういうもんではないのかな?

それとか、みんなの目につきづらい、はしっこで一番うしろの席とかじゃ
だめなんでしょうかね?

74:名無しの心子知らず
05/12/28 18:07:27 GLY65Qh1
>>73
本人の意志とは関係無しに、身体が勝手に動いてしまう脳障害
って言ったら分かり易いかな。
自覚出来る分、本人もかなり辛いと思うよ。
>>72も言ってるけど、
今は知的に遅れの無い軽度発達障害(高機能自閉症、アスペルガー症候群、LD、ADHD等)の子達の為の特殊もあるから、
一概に可哀想とは言えない。
ADHDだと、LDを併発する事も多いし、
状態に合わせた対応が望めるのなら、
お子さんの為にも利用出来るものは利用した方が良いと思う。

75:71
05/12/28 21:06:16 wZBISf56
>73
知的に遅れがないと言ってもけっして頭がイイわけでもありません。
授業もまともに聞いてきませんしw
漢字は1年生のものは全て読み書きができます。音読も上手です。
が、、しかし文章問題で意味を読み取るのが苦手のようです。
声に出してあげると理解できます。

最近では本人も自覚しているので
「みんなに簡単にできることが僕にはむずかしいなんてずるい。」
「ぼくだってがんばってるんだよ。でもイライラするの!なんでわかってくれないの!」
「学校は楽しいけど勉強はつまんない」
前向きな日は
「今日は座って勉強がんばるよ」
と言って学校へ行きます。



76:71
05/12/28 21:08:09 wZBISf56
>74
情緒障害通級クラスは定員が少なく順番待ちで
電車で遠くまで通わないといけないので事実上難しそうです。

服薬もしていますが、感情のコントロールが難しく
授業中、テスト中でも構わず外の音が気になって様子を見に行こうとして
静止されると怒り出したり、
クラスメイトの持ち物(キャラクターの文具など)が
気になって触ろうとして「やめて」と言われると否定されたように感じるのかむきになって
パニックなってしまいます。

家ではパニックもなくなり平和なんですが、
30人という集団の中だと息子にはあまりにも気になる事や刺激が多く
ささいな事にも状況関係なくその都度反応せずにはいられないようです。
主治医にも「そういうところは自閉っぽいよね。」
といわれています。

集中力が続かない息子に普通級の一斉授業、一斉指示のスピードについていくのはかなり困難のようです。
クラスメイトとの関係も先生の配慮もあり比較的平和ですが、これから中学年になってくると
そうもいかなくなるでしょう。

はあ、、、、しんどいよーーー。


77:名無しの心子知らず
05/12/29 00:52:31 NSDu8HNA
>>76
わかる。
特に感情のコントロールの事。
でもまだ一年生だったら、これから自我がはっきりしてくるころに
劇的に良くなる可能性もあるよ。

知的障害児と一緒にしてしまうと、その子の学力も当然伸びないから
その時点で諦めてしまうことになると思う。


78:名無しの心子知らず
05/12/29 00:57:34 0EQCcLnq
最近気になっているのですが、計算間違いが多かったり
読解力がなかったり、基礎を応用して問題を解く事が出来なかったり
集中力がなかったりと・・・もしかしたらADHD?なのではないか思ってしまっています。

詳しい症状を教えて下さい。

79:名無しの心子知らず
05/12/29 00:58:28 0EQCcLnq
age

80:名無しの心子知らず
05/12/29 01:06:13 NSDu8HNA
>>78
お子さんのことですか?
だったら別スレがあるよ
何でもアスペといわれてしまうみたいだけど


81:名無しの心子知らず
06/01/03 20:42:07 EEv2Xe15


82:名無しの心子知らず
06/01/03 20:42:14 EEv2Xe15


83:名無しの心子知らず
06/01/03 22:51:52 zp22FitZ
ところでいわゆる特殊学級が、障害者支援法の制定により解体され、
再来年をめどに普通学級に戻されるとの事ですが、本当ですか?
スレ違いは承知していますが、答えてくれそうなスレが見当たらなくて。

84:名無しの心子知らず
06/01/03 23:53:17 EEv2Xe15
>>83
自治体によるんじゃないですか?


85:名無しの心子知らず
06/01/04 07:37:12 FK1K1oL/
「この法案によっていろいろ誤解が流れているが、特殊学級はなくなることは絶対ありえない。」
と私の住む地域(東京)の教育相談所の職員が言ってましたよ。

参加可能の範囲で交流学級や交流学習を取り入れたり、
スクールサポーターをつけて高機能やAD/HDの子を普通級で学習させるなど
すでに特別支援のモデル校では取り組みを始めている学校もあるようです。


86:名無しの心子知らず
06/01/04 12:07:09 pLKlNVhR
知的障害者といっしょにするのはあまりにかわいそう。
本人も、低学年ならまだいいけどそれ以上になるとプライド傷つくよ。


87:名無しの心子知らず
06/01/04 21:51:15 lbbLUX3W
小1の男の子ですが、今まではおっとりおとなしい子だったのに
夏休み明け以降からなんだか様子が違うんです。
乗り物オタクだったのが急に戦いものに目覚め、よく喋りよく動く。
家の中で走り回ったり飛んだり跳ねたり・・・
授業中も2学期から落ち着きがなく、先生も何かおかしいと感じて
いるらしい。
今までがおとなしすぎるぐらいだったので、よく言えば男の子らしい
とは思うのですが、周りの子が落ち着き始めているのになぜうちの子
は今頃・・・という感じです。

就学前までADHDとはまったく疑う余地なかったのですが
急になってしまうものなんでしょうか。
ちなみに3月生まれなので、今まだ6歳です。



88:名無しの心子知らず
06/01/04 21:58:30 pLKlNVhR
ADHDは先天的なものだから、関係ないと思う
何かの心境の変化じゃないのか


89:名無しの心子知らず
06/01/05 10:08:26 0b4kcK1A
>>87

一時的なものじゃないかな。先生もおかしいと思ってるの?
それ、先生の方がおかしいんじゃないの?思い通りにならない子は
みんな障害児だって言うつもりかしらね。ただ、授業に支障が出るほどなら、
あなたもオロオロしないで、ビシっと子供に言ってやんなさいな。
普段は元気にしててもいいけど、授業の時は真面目にやりなよ!って。

90:名無しの心子知らず
06/01/05 14:07:22 W+d3klE3
2ちゃんねるみてたらわかるけど、ADHDやらアスペやらの最近変な知識だけが先走りして
ちょっとでも変わった子がいるとみんな「おかしい」と言う傾向があるね。
もし心配だったら医者に相談するべき。多分なんとも無いよ。


91:名無しの心子知らず
06/01/05 21:02:07 3dyVQX7Q
87です。
みなさん丁寧にありがとう。
家庭で何かあったのではといわんばかりで(特に変わったことないです)
この先一気に爆発する前に・・・みたいなこと言われちゃいました。
スクールカウンセラーの話まで出てしまって。

確かに授業参観で見た息子は、1学期より落ち着きないのは認めるけれど
立ち歩いたり妨害したり、またお友達とトラブルはないんですよね。
学校大好き、お友達との関わりもすっごく楽しいみたいだけどケンカは嫌い。
よく言えば色々な面で表現力が豊かになったと親の欲目で見るとそう思う。

でもどうしていいか解からなくなった時に、先生に聞けずにメソメソして
しまったり(これは昔から)納得がいかないことには頑固になるところが
あるので、指導しにくい面があるのかもしれないなと。

92:名無しの心子知らず
06/01/05 23:19:47 0b4kcK1A
>91

この先一気に爆発って・・・

大した事ないのにね。こういう風に過敏になって押さえつけた方が
この先一気に爆発するんでないの?って感じだよね。
自分さえ良ければ、タイプの先生なのかもね。

93:名無しの心子知らず
06/01/06 02:04:16 /khOqcIK
勉強熱心な先生なんじゃないか?
頭でっかちで経験が知識に追いついていない人にありがちなきがす

94:名無しの心子知らず
06/01/06 14:19:38 ulimqODh
>>87
年長で高機能(ADHD、LDもあるかも)の子の親ですが、このスレで
勉強させていただいています。
>どうしていいか解からなくなった時に、先生に聞けずにメソメソして
しまったり(これは昔から)納得がいかないことには頑固になるところ
うちの子の今行っているグループ療育でこういうタイプの子が多いです。


95:名無しの心子知らず
06/01/06 15:22:27 Uzeu3UbI
>>94
頑固になるだけならいいんだけどね
大声を出してすねたり、教室を出て行ったりする
昔はそういう子は我侭な子という感じだったが
今の基準では軽度にしろADDがあることが多いみたいだね

96:名無しの心子知らず
06/01/06 20:56:11 dlF6lrYq
87です。
>うちの子の今行っているグループ療育でこういうタイプの子が多いです。
やっぱりうちの子はそういう素質があるのかなぁ。

>頑固になるだけならいいんだけどね
>大声を出してすねたり、教室を出て行ったりする
そういうことはないみたいです。
集団行動を乱すことはないらしい。

どちらかというと勉強もスポーツも出来る方なんです。
それは先生も認めているみたい。
それ故に、知能と行動面のアンバランスが???と思うところが
親から見てもあるんですよね~。


97:名無しの心子知らず
06/01/09 13:33:50 sgRfq/sC
>>96
本当に異常だと思うのなら、一度病院で調べてもらったらよいと思うよ。
ADHDじゃなくて、ひょっとして何か別な病気が起こっているのかもしれない。
自分の印象としては

99% ちょっとした心の乱れ。すぐに元に戻る
0.5% 今までADHDだったけどわからなかった。環境が変わってはっきりしてきた
0.5% それ以外の病気(例えば脳の異常、てんかんなど)

教室でいったいどれだけ異常なのか、先生によくきいてそれを記録して
小児の神経、発達の専門医がいる病院に行くと良いと思う。


98:名無しの心子知らず
06/01/09 19:11:53 Lku/M+K/
私の弟はもう二十歳なかばを過ぎてすっかりいい大人ですが、以前家族でADHDの番組を
何気なしに見てるときに、「俺今考えるとこれだったわ」とポツリ。
学級崩壊という言葉もない頃に授業中騒いで立ち歩き、神経質な先生から毎日叱られ、
母は連絡帳に嫌味や苦情を書かれたり呼び出されたり。
私もそういえばそんな弟の姉ということでそれとなくマークされてたような。

今はすっかり落ち着いて立派に社会人している弟。
とはいえ自分の興味のあることに関してはものすごい行動力でふらっと出かけていったりは
していますが、あの頃変に「障害有り」のレッテルを貼られずにいたことが
プラスに働いたのかなと母も本人も言っていました。
なんとなくこのスレ見て思い出したので、スレ汚し失礼しました。

99:名無しの心子知らず
06/01/09 20:34:49 VOD5IxXb
>>98
プラスに働いたのは、たぶんお母様が大きな心で見守って
良い方向に導いたからだと思いますよ。
普通は学校から注意されたら厳しくしかってダメな子だと子供を責めて
しまうだろうから。

とはいえ、授業中に騒いで立ち歩いたりして授業を妨害するのは
他の子の勉強を妨げる迷惑な行為なんですよね。
その上、本人は先生から注意され、親からも注意されて、劣等感を
植えつけられてしまう子も多いのです。お互い良いことがない。
だから今はむしろADHDだからそういう行動を抑えられないのは
本人のせいじゃないという認識で、落ち着くまで特殊学級に行く方が
その子の為になるという考えが主流なんですよ。

>変に「障害有り」のレッテルを貼られずにいたことが
というのは、98さん自身が「障害」というものに対して、とても偏見を
持っているからだと思う。
まあ、世の中そういう考えの人はまだまだ多いとは思うけど、なんか
こういう意見を聞くとガックリくるな…。

100:名無しの心子知らず
06/01/09 21:43:47 sNbx3anb
>>99
>変に「障害有り」のレッテルを貼られずにいたことが
に反応している時点で、あなたも偏見を持っていることがバレバレですよ…。


101:名無しの心子知らず
06/01/09 22:30:04 mk97/TYV
>>100
性格わるっ。 

102:名無しの心子知らず
06/01/09 22:42:55 sgRfq/sC
でも、>>99

>落ち着くまで特殊学級に行く方が
>その子の為になるという考えが主流なんですよ。

それが古い考えっていう事ぐらい常識なんじゃないの?


103:名無しの心子知らず
06/01/10 06:22:31 PMTbZIjV
ADHDは子供によるけど、普通クラスで頑張るというのが今の流れだね。
加配をつけたり、薬剤治療を加えたり


104:98
06/01/10 07:51:45 mW63aMoj
>>99
言葉足らずだったかもしれませんね。
もちろん、ADHDと診断されることによって救われる親子もいると思います。
99さんはうちの母がおおらかに育てたとお思いでしょうが実際は当時毎日神経擦り減らし、
ヒステリックになっていた記憶があります。
私との親子関係も当時最悪でした。
ただし、約20年前に子供が「障害あり」とみなされることがどういうことか想像してみてください。
偏見があるといえばそうかもしれませんが、ただ「迷惑な子」として怒られる事とは天と地の差があります。
まして、立派に成人した今思えば別に「障害」でもないと本人も思えることでです。
当時の母と弟にとって、ADHDだと診断されることはある種救いになったかもしれません。
でも、「今思うと」そうレッテルを貼られなくて良かったというのが本人達の意見でした。

例えば受験や就職に失敗して心が弱っているときに、「やっぱり自分はADHDだからダメなんだ」ということを少しも感じなくて済むことは
幸せなことだったのかもしれません。
ダメな理由が自分のどうしようもないところにあるのではなく、自分は他の人と同じ
能力を持っているのに努力が足りなかったんだなと信じられることが力になることもあると思います。

決してADHDの診断をつけられることを否定しているわけではないので誤解しないでください。
ただ、そんなことを知らずに成長したとしても、きちんと社会人やってる人もいますよ、
ということを言いたかっただけなんです。
長々と失礼しました。

105:名無しの心子知らず
06/01/10 15:56:37 ICyYTET0
「レッテル」と考えるのは周りをみている人。
「自覚をもたせる」と考えるのは本人と向き合っている人。

いづれにしても集団生活での生きにくさは同じだから、どういうふうにしたらラクになるか
一緒に考えたり、考えさせるのが大切。

勝ち負けやルールが複雑なゲームが苦手なら負けて当たり前と事前に教えたり、
計算が苦手なら計算機を使わせてハードルを低くして取り組み易くしたり、
忘れっぽかったら「ほく忘れっぽいから、また忘れないように言って」と
他の人に頼ることを覚えさせたり、
読み取りが苦手なら読んであげたり、
左右の認知が苦手なら印をつけてみたり、

子供の「困った!」によく気がついてあげ、その簡単な解決方法を見つける手助けを
するのが大人の役目だと思います。

上記を「甘やかしだ、みんなといっしょに!」の方法を求め、こなせるのは健常児です。
「障害」と自覚させ、個々にあった解決方法をみつけることが必要。
プライドが高い子供にはもちろん「障害」という言葉に対する配慮も必要です。



106:名無しの心子知らず
06/01/10 17:28:13 Gs6qAp2L
「障害」と自覚させてそれが裏目に出ることもあるんだよね
ハードル低くしなくちゃ何もしなくなったり
いつも誰かが何とかしてくれる
って思いこんだり
逆に甘えを植え付けてしまうことにもなりかねない

その辺の加減を教えるのが難しいんだよね

恥ずかしながら今うちの息子はそれ状態
(鉛筆1ダースが1週間で全部なくなるってどういうことなの~~~orz)
「無くしたら買えばいいってもんじゃないんだ」
って事
どうやったらわかってもらえるんだろ…

107:名無しの心子知らず
06/01/10 18:57:47 ICyYTET0
うーん、難しい。
私もそうなんですが、あたまでわかってても一生なおらないと思います。
それゆえに障害なんです。

1、自分の小遣いで買わせ愛着をもたせる。(高学年でお金の価値、使い方がわかる子)
2、鉛筆にめだつように番号をふり、筆箱にも番号をふって物の住所を明確にしてあげる。
3、基本中の基本ですが、学年、クラス、名前を必ず書く。

それでもなくして見つからなければあきらめてください。
えんぴつをなくして困らせて、、、というのは健常の子には有効ですが
障害の子にはたいした効果はないとご理解ください。

お子さんに変わって謝ります(^^;;;ごめんなさい。

108:名無しの心子知らず
06/01/10 22:03:52 viLDp0mF
家庭でのADD二大困ったことといえば
物を無くす、コップの水をこぼす
でしょうね


109:名無しの心子知らず
06/01/10 23:05:45 +iV3kLBv
>107
イヤあなたに謝られても…でも、レスありがと

無くす原因はわかっているのです
無意味に持ち歩いて(この行動が理解不能)
いつの間にかどこかに置いてというパターン
なので探せばきっと何処かにあるのでしょうが
ここでまた新たな問題
「隈無く」捜し物をすることができないので
結局、誰かが見つける又はどうしても見つからないので買い直す
の繰り返し

出来ないことをすべて受け入れて手を貸してあげるのがよいのか
「いつかは」という望みをかけて懇々と教え込むのがよいのか

担任に相談中でもあるんだけど
マジでタイムリーな悩み
ADHDの事を私がまだまだ知らなさすぎかもしれないけど…


110:名無しの心子知らず
06/01/10 23:07:25 +iV3kLBv
ありゃ
ID変わってる
>>109>>106です

111:名無しの心子知らず
06/01/10 23:29:35 viLDp0mF
>>109
何年生でしたっけ?
中学生になるころにはそういうのは何とかなることが多いですよ。

親が注意しておいて、物を置き忘れそうになると親がキープ
しばらくして子供が「あれ?無い!」と言い出したらしばらく放置してから
物を渡してあげる
そのときに決して怒らない。軽く注意するくらい
子供は無くしたと思ったときの辛さを経験して、少しずつですが良くなっていくと思っています。


112:109
06/01/10 23:58:34 +iV3kLBv
>>111
息子は小2でつ
多少は手を貸してあげても良い歳なんですがね
>>106に書きましたが
>いつも誰かが何とかしてくれるって思いこんだり
逆に甘えを植え付けてしまうことにもなりかねない

これが不安なんです
(今現在その兆候がチラホラと)
言い訳ですが3人姉弟の真ん中なので
あまり注意してあげることもできないし

>子供は無くしたと思ったときの辛さを経験して
この気持ちが芽生えてくれることを
せつに願っている次第です(大汗

アドバイスどうもでした

113:名無しの心子知らず
06/01/11 00:09:57 PH2Uxgi3
>>112
大好きなものとかあるでしょう
小学二年だったらムシキングとか恐竜のオモチャとか
彼らはそういう大事にしてるものまで平気で置き去りにします。
底を見計らって親がキープ
子供は「無い!無い!」とそのうち騒ぎ出しますからしばらく放置して反省してもらいましょう。
私は最高1週間放置したことがあります
長い目でみてあげましょう。必ずちゃんとできるようになりますから


114:109
06/01/11 00:33:28 7FM+iDi1
>>113
1週間ですかそれはすごいですね
私の場合パニックに負けてせいぜい半日が良いところです

こちらも、もう少し根気強く粘ってみようと思います

重ね重ねありがとうございます

115:名無しの心子知らず
06/01/11 08:00:04 It0Wkkyw
>>109
うちの子も小2です
筆箱の中身の悩みも一緒です

消しゴムも新しいのを入れた日になくす鉛筆も同様・・・
鉛筆には名前シールを貼っていたのですが
どうやら授業中に本人が無意識ではがしてしまっていた様子。
なので落としても誰のものかわからず返ってこない。
「なくなった!」と探してくれればいいのですが、それはまずしないので
筆箱がからっぽで帰ってくることもしばしばでした。

知人からのアドバイスで、鉛筆は昔ながらに一部を削って名前を書き
筆箱の中の鉛筆の場所を決めてあげて、鉛筆5本赤青鉛筆1本消しゴム1コ等
入っているべき物と個数をメモに書いて筆箱に貼り付けました。
必ずこれを見てチェックするように言い聞かせ、帰ってきたら親子でチェック。
消しゴムがなくなっていても、鉛筆が5本揃っていたら、大げさに褒める。
1本なくなっていても、4本はあるといって褒める。
単純ですが、これでずいぶん筆箱の中身はなくならないようになりました。

116:名無しの心子知らず
06/01/11 10:37:55 yTl2n8YT
歳とってきたらだんだん治ってくるよ。
絶対治らないから障害とか言ってる人どうかと思う。
子供の頃の状態が変化せずに続くことはありえない。
完全にそのケがなくなるとは言わないけど。
自分で自分の欠点をコントロールできるようになってくるから。

117:名無しの心子知らず
06/01/11 10:58:51 bKme3lA8
そうだよね。「そういう個性だ」にしすぎちゃうと、
将来危険かも。自立できるくらいに仕向けてあげよう。

118:名無しの心子知らず
06/01/11 11:02:49 PH2Uxgi3
>>116
人には色々な個性があって
極端にドンくさい人
記憶力の悪い人
人前で話すのが下手な人

みんな生まれつきのものをもってる
でも、これらは中学生以降に上手く避けたり、一生懸命練習したりして克服できるようになることが多い。
でも、どんくさい人が一流のスポーツ選手になることは無いといってよい
ADDもその一つで、ADDなんて障害にされているのは学校の授業などの障害になるから。
結局、中学生以降にうまく克服できるようになることが多い。
でも、やはり注意が足らない、落ち着きが無いというのは生まれつき持っているので
完全に普通になるというわけではない

そしてごく低い確率で、中学生以降もADD症状が全く消えない人もいる。
これは上記のADDと根本的に原因が何か違うのだろう


119:名無しの心子知らず
06/01/11 11:17:24 8sJT7oOE
>>118


テレビで見る限り、長嶋茂雄と松野あけみ?(あのしゃべりがうるさい人)
は、そっち系だと思ってたよ・・・

120:名無しの心子知らず
06/01/11 11:43:01 yTl2n8YT
>>118
で?何が言いたいレスかわかんないんですが…。
何が違うんだろうとか言われてもそんなの知りませんよ。
こういう個性のある子がこうなることは少ない、と言ったって、
将来どうなるかは他人が決めることでも勝手に諦めることでもないでしょ。
成長した本人が自分で決めれることだし。
ADHDの人はそれを決められない障害ってわけじゃないんだし。
これが苦手なことなんだと自覚させることは必要だろうけど、
それが、あんたには一生こんな仕事は無理よということになっちゃだめでしょ。
あと、他人にとって迷惑かかることを障害というの?
それはあんまり賛成できないな。
あんたは迷惑かかる子なんだからと言い聞かせる意味が分からない。


121:名無しの心子知らず
06/01/11 19:57:41 CAbuJo+e
ADHDは他人に迷惑がかかるから障害なんですよ。
大人になってもなにか言われないか、ミスがないか常に気になって本人だって不安なんです。

わざとじゃないんです。

本を1ページ読むにしても、『読もう、、、、、音が気になる、、、今夜なににしよう、、、
いけない、いけない、読まなきゃ、、、、あれ?おなじとこ読んでる?、、、、』

をずーーーっと繰り返してるんです。
健常の方にはわからないと思いますが、まわりに刺激や意識がいってしまうと
注意しなくてはいけない場面でも気持ちがおろそかになってしまうんです。

どっかに行きたくなったら、その時に鉛筆もってることなんかかまわず
持ってあるきます。
その先に触りたいものがあったら、鉛筆放り投げて触ります。

うるさく言う人がいなければ彼らはそれで幸せなんですよ。
なので、彼らにとって周りのうるさい大人が「障害」なんです。

122:名無しの心子知らず
06/01/12 00:00:57 7KmyzqI8
初めまして。
教えて頂きたいのですが、ADDの子は躁鬱っぽいですか?
小4の息子は普段はハイテンションで、落ち込むと教室の隅で何十分もうずくまっています。
片付けも全然できないので、先生から普通じゃないと言われました。
色々調べてADDかもと思い始めてます。

123:名無しの心子知らず
06/01/12 06:12:03 MbTNtrK+
>>122
それだけじゃ何もわかりません
でもADHDが躁鬱なんてことはきいたことがありません


124:122
06/01/12 08:26:08 7KmyzqI8
レスありがとうございます。
では、躁鬱はADDが原因じゃないんですね。
チェックシートはかなり当てはまるものがあったのですが、
他の原因を探してみます。


125:名無しの心子知らず
06/01/12 08:39:12 Ewg0mAtV
>>124
躁鬱というか、うずくまりはパニックの一種じゃないですか?
当てはまることが多いなら、一度専門家に相談してみた方がいいと思いますよ。

126:名無しの心子知らず
06/01/12 09:43:44 Gg8lqwZG
「躁鬱」って言われると違うように思うけど、解釈のしようにもよるんでは?
気持ちの切り替えがうまくできなかったり、感情が抑えられなくて
自分の感情>回りの状況 になっちゃうのはADDにありがちな気がするんだけど。
一度落ち込むと、その気持ちをなかなか振り払えない、みたいな。


127:122
06/01/12 10:51:42 7KmyzqI8
「パニック」や「気持ちの切り替えが出来ない」というのは
先生の言葉にもありました。
色々本読んでも、今度は私のほうがパニックになりそうなので
専門家を探してみます。レスありがとう。
ところで、皆様は子供を専門家に連れていく際、どのように説明しましたか?
プライドの高い子供なので、ずばり「どこかおかしいから」とは言い辛いです。


128:名無しの心子知らず
06/01/12 13:03:00 qzXQQsvQ
お初です。うちの息子は今四歳なのですが、最近ADHDではないか…?と思うようになりました。みなさんは子供がどのくらいの時に気付きました?

129:名無しの心子知らず
06/01/12 13:37:00 lUQF+YbJ
>>128
幼稚園児や、「ADHDかも?」という人のためのスレあるからそっちで聞いたら?

それにこのスレの最初にあるように、ADHDの診断は学童期にならないとできないよ


130:名無しの心子知らず
06/01/12 14:09:15 qzXQQsvQ
↑そのスレはどこにあります?題名教えて下さい~m(_ _)m

131:名無しの心子知らず
06/01/12 14:10:43 qzXQQsvQ
あ、ありました!どうもありがとうございました!

132:ADHD
06/01/12 14:36:26 T03ua/PG
はじめまして 年長で診断されました。

133:ADHD
06/01/12 15:14:44 T03ua/PG
あのう、脳波とったらてんかん波があってリタリン飲めないんですって。でもてんかん起こした事ないし てんかんの薬でコントロールついた人もいるっていわれたんだけど。どうなんでしょう?

134:名無しの心子知らず
06/01/12 15:44:05 lUQF+YbJ
リタリンはてんかん発作の既往がある人には使用できないことになっています。
脳波で波がでただけの場合は医者の判断でしょうから、やはり主治医の指示に従うべきでしょうね。
アメリカで使用されているストラテラという薬なら大丈夫でしょうが、まだ日本で発売されていなかったと思います。


135:名無しの心子知らず
06/01/12 21:50:32 yDVFQrtH
うちの子てんかん発作あり
てんかん薬2種(薬効は興奮を静める)
服用中でリタ飲んでないんだけど
効果は・・・・・わからない
薬を飲んでいるからか元々なのかは定かではないけど
多動はあまりみられません

リタって不注意的な症状にも効くものなんでしょうか?

136:名無しの心子知らず
06/01/13 01:26:23 v/ru++7v
>>135
不注意な症状にも効くはずです。人にもよりますが


137:名無しの心子知らず
06/01/13 21:32:53 /nQbF0TW
>>115
あ~うちも。
ケシゴム、鉛筆すぐなくなる。
名前書いても消すし、鉛筆は削りまくってなくなるし、筆箱にいれないからあっちこっちに置いてきたり
落とすし・・・
紙に筆箱に入れるものを書いて机に張り出したけど、読んだのは初日だけ。
その紙にまず注意がいかないみたい。
うちも小2です。
ちなみにLD(たぶんADDも持ち合わせてる)です。

138:名無しの心子知らず
06/01/13 23:09:21 dL7Rwabe
よく「LDです」という人がいるけど
LDはADDなど他の原因があって起こる状態の用語なのでちょっと使いかたが変な気がする

139:137
06/01/13 23:30:30 /nQbF0TW
>>138
ADHDを疑って調べたのですがLDと診断されたのです。

140:名無しの心子知らず
06/01/13 23:51:38 dL7Rwabe
>>139
それはつまり
「何らかの原因でLDがあり、その原因はADDの可能性が高い」
ということですね


141:名無しの心子知らず
06/01/14 14:11:17 CmV4Q+64
多動性障害の友達がウザイ
スレリンク(jinsei板)l50

142:139
06/01/14 23:47:57 YgoloeMc
>>140
うーん、WISCⅢの結果でLDと出ました。
読字障害とかそういうのではなく、非言語性LDだそうです。
「何らかの原因でLDがあり、その原因はADDの可能性が高い」
という意味がよくわかりませんが、石はADDが原因というふうな言い方ではなかったです。
原因といえば、出産直後の脳出血だと思います。
そういう意味じゃないのかな??
違ってたらスイマセン

143:名無しの心子知らず
06/01/15 00:06:47 Y01Ou5bh
>>138
URLリンク(www.normanet.ne.jp)
日本における学習障害の定義
「学習障害は、視覚障害、聴覚障害、精神薄弱、情緒障害などの状態や、
家庭、学校、地域社会などの環境的な要因が直接の原因となるものではないが、
そうした状態や要因と共に生じる可能性はある」
全米学習障害合同委員会の定義
「学習障害は、感覚障害・精神遅滞・重度の情緒障害といった他の障害や、
文化的な違い・不十分または不適切な教育といった外的な影響と一緒に生じる可能性もあるが、
それらの状態や影響の結果ではない」

LDは他の障害と共起することはあるけれども
他の障害が原因ではないということのようですが。

144:139
06/01/15 00:33:47 nvxD+iT9
LD,ADHD,自閉傾向はそれぞれ重なり合うところを持つことが多いと聞きました。
なので、LDが主でADDの部分と少しは自閉傾向もあるかもしれません。
視機能に問題もあります。
(かといって「聞く」ということにも問題ありですが)
要するに広汎性発達障害で何でもまとめられてしまいますね。


145:名無しの心子知らず
06/01/16 12:29:59 qqcDJaI9
うちの子供(小3)が学校で検査された
こちらは希望してないのに学校が検査したいと
そんなもんなのかな

146:名無しの心子知らず
06/01/16 22:07:20 Ba7ZfpY3
>こちらは希望してない
と言われたら
ADHD児の母としてはなんと答えて良いのやら・・・

147:名無しの心子知らず
06/01/17 05:37:24 9sH8U6aj
>>145
もし何かあるとしたら早めに分かったほうがいいんですよ。
LDだとか分かればもっと別な手の打ち方があるかもしれないですし。
困っている我が子を前に何もしないのはネグレクトだと私は思っています。

148:名無しの心子知らず
06/01/17 12:28:03 JIDvjmpi
>>147
ありがとう
学校から呼び出しがありました
明日、行ってきます


149:ADHD
06/01/18 11:56:46 xlsnzxvU
この前の返事ありがとうございます。うちも小2です。病院では診察室入らないし、まわるイスにいきなりバランスしながら立つし、「あいさつは」と言われてもポッケトに手入れたまま無視で 医師は・・・でも普通級で薬も飲まず、大きな苦情もなく過ごしています。

150:名無しの心子知らず
06/01/19 01:31:02 MKlHfg9+
>>149
それは自分でコントロールできているということですね。素晴らしい。
ADHDの子供が思春期になると突然よくなることが多いのは、「このままじゃいかん」と自我がはっきりすることによって
コントロールできるようになるからでしょう?
それを小2でやってるとは

151:名無しの心子知らず
06/01/19 03:02:12 RZenaKNS
>>145さんの質問に乗せて頂きます。
何かおかしいと思われるところがあれば
学校から検査したいと言われるものなのですか?

うちはADDじゃないかと不安があり、担任に相談した方が
いいのかどうか悩んでいます。



152:名無しの心子知らず
06/01/19 07:29:12 GVzGcf7D
>>151
不安を感じてるなら、相談したほうがいいと思う
問題行動をあえて保護者に報告しない先生もいるから
何の問題もないようで、実は子どもがとても苦しんでいるかもしれない

うちは先生から問題行動云々はよく報告受けていたが
先生が無知で、強い叱責や罰など健常の子なら効くであろう対応を
されていたので、もう少しで学校に行けなくなるところだった

今は先生がいろいろ配慮してくれて、問題行動も減り、子どもも楽しく
学校に通えてるよ

153:名無しの心子知らず
06/01/20 12:28:02 2tPdfPRq
あー、もう鉛筆なんて昔っからなくしてばっかりですよ、ええ。
買えばいいじゃんとかいうなっ



154:ADHD
06/01/20 14:42:37 ja8D+Vub
素晴らしいなんて言われると 母がうれしい^0^
うちは診断名クラスの先生には報告してないです。(分かってると思うけど)
スクールカウンセラーの人と追求の先生には、話してあります。
私はPTA役員になり随時クラスでの行動チェックと、母同士の情報交換を大切にしています。
診断つくと 何かと 病名だけが1人歩きしそうで怖いんですよね。

155:名無しの心子知らず
06/01/24 10:34:43 UQwqUb42
すみませ~ん
このスレの中にライナスの内情を知ってる方がいましたら、下記のスレにもお願いします

【LD】湘南ライナス学園【その周辺のための学校】
スレリンク(ojyuken板)

156:名無しの心子知らず
06/01/28 12:48:59 kh1wr/+d
a

157:名無しの心子知らず
06/01/28 12:49:06 kh1wr/+d
a

158:名無しの心子知らず
06/02/01 10:40:59 IqbVPcpS
うちのこ・・・こんなんで大人になってやっていけるのだろうか。。。

159:名無しの心子知らず
06/02/01 10:42:55 Q4prfAno
>>158
kwsk

160:名無しの心子知らず
06/02/02 03:26:49 RoOEs75u
大人になる以前に…
ちゃんと義務教育終えて、せめて高校だけでも行って…
その間、少なくてもいいから親しい友達作って
楽しく生活してくれるだろうか…

今はまだいいけど、数年のうちに
いじめられっ子→不登校→引きこもり→ニート
なんて思ってしまって不安です。
愛しくてたまらない我が息子…
どうか毎日楽しいと思えていますように…

161:名無しの心子知らず
06/02/05 04:17:36 MZ91eonk
ここ見ている人で、中・高校生とかそれ以上の子供さんもってるひといますか?
幼児期からADHDと診断か、今から考えてもそうだった人で、今はどうなっているのか教えてくれたら



162:名無しの心子知らず
06/02/05 20:49:13 YWrwL5it
>>161
この4月から中学生になります。
幼稚園で診断を受け、現在も薬を服用しながら登校しています。
このごろ、同級生が精神的におとなに近くなっていくなか、
ひとり子供のままで、以前には気にならなかったことが同級生の気に触って
ちっさないざこざがあるようです。

中学になると教科担任制で、担任が常に子供を見てくれるわけではないことと
年齢的に普通でも難しい年代になることで、トラブルが増えるのではないかと
現在の担任の先生に中学校生活について心配して頂いています。

高校生までなれば、自分というものを各自しっかりと持っているので、
「相手を許す」こともできるようになるし、いろいろな人間関係もできるので大丈夫だろうが…と言われました。

先日中学校の説明会があったので、説明会のあとに先生にフォローのお願いに行きました。
勉強面で遅れているわけではないので、その点はいいんですが…。
4月からがどきどきです。

163:名無しの心子知らず
06/02/05 22:20:01 3AduYAFS
>>161  年中で診断がでました。
うちは4月から6年 もともと他害はないけど
1.2年はかわいい無邪気な子 
3.4年は大人を困らすギャング 
5年の後半からは ちょっとおとなしくなり クラスにいても
目立たなくなってきた。周りの子供たちのおかげです。

担任は代わるけど友達は学校が代わらない限りメンバーはかわらない
子供の友達は大切に
今は毎日泣き暮らしてたことを忘れるくらいの成長がみれます。

まだまだ先はながいけれど 


164:名無しの心子知らず
06/02/06 08:22:54 WJXnrwMj
>>163
いいなぁ・・・
担任もクラスも毎年変わるから慣れるのに大変。
慣れて名前を覚えた頃にもう3学期・・・
親も毎年担任に1から説明しないといけない。
先生もうちの子をわかってくれるのが2学期ぐらいから・・・


165:名無しの心子知らず
06/02/06 12:40:09 Wn0NtgSu
「友達を大切に」は重要ですね。
「こいつはこういう奴だ。」と理解してくれる友達がいるとぜんぜん違う
それでなくても変な事いって友達できにくいのに。


166:名無しの心子知らず
06/02/06 14:34:44 4yJJA/sL
164

同感・・・
もう、ほんと、学校ってしんどいわ

167:名無しの心子知らず
06/02/06 21:00:56 +4JPJGuB
>>161

>>98>>104に弟がADHDだった人の例があるけど

168:名無しの心子知らず
06/02/06 22:25:27 Wn0NtgSu
>>167
98さんの弟さんは、思春期以降に良くなってしまう典型的な人だったんでしょうね。


169:名無しの心子知らず
06/02/09 12:28:34 lBCDpG9e
work
という単語を覚えさせるのに十回以上書かせて、
んじゃみないで書いてごらん
woek

・・・

やっとなんとか覚えさせて、次の単語をまたなんとか覚えさせ、んじゃWORKをまた書いてごらんと
書かせると wo???
これはLD??


170:名無しの心子知らず
06/02/09 12:39:40 le+zIJJL
>>169
ただ単に記憶力が悪いだけじゃ?


171:名無しの心子知らず
06/02/09 12:42:02 7aCqxEYI
>>169そんなことで分かるか!
生活全般の言動で考えてくれ。

172:名無しの心子知らず
06/02/09 12:42:57 7aCqxEYI
あ、LDね。どちらにしても統合的判断で。

173:名無しの心子知らず
06/02/11 23:38:47 ANiMr+9C
記憶力は悪いよ

でも社会や理科は割りと良いんだよ。

英語だけは皆目ダメ?
なカンジです。

何故単語が覚えられない・・・
169です

174:名無しの心子知らず
06/02/11 23:42:45 3kgVgmhg
自分も幼稚園の頃まで落ち着きがなくその場でぐるぐる回って
けらけらわらっておかしな子だと親から聞かされました。
だから親が凄く自分に付きっ切りでいました。そのお陰で今は
落ち着きのある地に足がついた考え方の出来る子になりました。
そして自分は結婚もしています。
だから落ち着きのない子が産まれた場合はその子に付きっ切りに
なる他ありません。そしてその他の子は旦那さんに見てもらうなり、
自分の親に見てもらうなりしないと駄目だと思います。
親と子が向き合えば少しはその症状が低減されると思います。

175:名無しの心子知らず
06/02/13 13:51:29 JN8rmr3A
長男は典型的な多動症と診断を受けました。物忘れのひどさ、突然いなくなる。等など、大変でしたが、学校での離席はなく、ボーとしている方なので癇癪も無く、親友もずうっといて今高3です。結局、周囲の迷惑にならなければ、学校は何も言わないんだと思います。

176:名無しの心子知らず
06/02/13 23:52:24 JQzeXX0b
行動での多動は年齢とともに落ち着いてきます。



177:名無しの心子知らず
06/02/14 00:10:50 JF0HswQd
断言するんじゃないよ。そうじゃない人だっているんだから。

178:名無しの心子知らず
06/02/14 03:09:43 PAff8jer
たしか全体の70%から80%だったと思う>落ち着く人


179:名無しの心子知らず
06/02/14 23:20:11 x4vFxnoy
私の娘がADD疑いありなのですが(5歳児)、それを調べていたら
私もかなりあてはまるのですが、だとしたら遺伝ですよね・・。
私は多動なしのADDだと思います(未診断ですが、私の父もそれっぽいし祖母も・・)

子供の頃、母とスーパーに行くと必ず「すーっといなくなる」
と言われていました。これは大人になってからもで、義母にも同じことを
言われました。
私はスーパーやデパートで、たとえばこの売り場を見ましょう、となったら
「あ、あそこに何か(興味のあるもの)ある・・・あ、こっちも・・こっちにも」
と見ずにはいられないのですが、こういう考えは普通ないのですか?
義母と一緒のときもそれをやってしまい、「いつも、いつの間にかいなくなる」と言われました。
今はなるべく、一緒に行った人の近くで商品を見たり、同じ物を見るようにしていますが
買い物帰りに、もっとみたかったという欲求が残ってしまっています・・。
これはほんの一部なのですが、もしかして普通は違うのかな?と疑問に思ったので
どなたか教えてください。

でも、今まで普通だと思っていた事、感覚がもしかしたら変?!というのが
なんだか怖いですね。

180:名無しの心子知らず
06/02/15 01:43:11 BlgOK2/K
>>179
私の小さい頃と同じだわw >スーパー等でいなくなる
2歳の頃、デパートの閉店間際に、母親が支払い済ませてる1分くらいの間に
行方不明になって、警察も捜索しての1時間後、地下鉄の駅のホームで一人で
電車に乗ろうとしてたところを捕獲されたっつー、“武勇伝”があったりw

うちの親が言うには、普通の子は、どこか行きたくなっても、親の位置を確認しながら
恐る恐る離れるものなんだって。
それが私の場合、親がよそ見してたら「しめた!チャンス!」とばかりに
ダッシュでどこかへ行ってしまう。
自分でもその感覚は覚えていて、とにかく「自由に好き勝手に知らないところへ行きたい」
んだよね。冒険大好きっつーか。不安感というものが欠如してる。
迷子になっても、絶対帰る自信(根拠なし)があるの。で、帰る時も冒険気分で楽しい。
それが、息子にもモロ遺伝しちゃって...
息子も歩ける年になった途端に、ベビーカーから降ろした瞬間ダッシュ!してたわw
私はその気持ちが手に取るようにわかるんで、ただひたすら追っかけてたけどね。
単に姿を見失わないように。(そのことでは叱ったりしない)

>買い物帰りに、もっとみたかったという欲求が残ってしまっています・・。

これもわかる。私も興味の赴くままに売り場うろついちゃうんだよねw
だから、なるべく買い物は一人で行くよ。一緒に行く人に気を遣わなくて済むように。
トメさんとどうしても一緒に買い物しなくちゃいけない時は、
○時に○売り場で待ち合わせとか、途中自由行動できるようにさせてもらったらいいんでない?

181:名無しの心子知らず
06/02/16 15:15:05 0S70pIFl
うちの子(小2)も同じです。
筆箱の中にかなり前になくなった鉛筆が入ってて、新しく持っていったものがなくなったり………(笑)
うちは少しスパルタかも知れませんが、なくしてしまえば新しいものは出さずに
ないままにしてます。(ある先生には、虐待と騒がれてしまいましたが…)
本当に困れば必死探したり、なくならない方法や困らない方法を見つけたりできるみたいです。
見てるのはとてもつらいですが、自分で気づくことが大切だと信じて心を鬼にして見守りました。
困ったことを忘れたり、見つけた方法を忘れることもありますが、
最近やっとまともに筆箱の中身がそろうようになっつたし時間割をあわすことや机の片づけにもいかされてきてます。





182:名無しの心子知らず
06/02/16 19:02:20 u84f5a4s
>>181
今小二ということは、一年の時に無くしたら補充しなかったのかなぁ。
鉛筆や消しゴムはずっと先生や友達に借りてたはず。
困らない方法=周囲から強引に借りる、または、ないのをいいことに課題をやらない、
になってるんじゃない。
実際いるよ、そういう子。親は「本人が困ればいいんです。そうしないとできるようになりません」
とかいうけど、本人が困る前に周囲が大迷惑。

183:名無しの心子知らず
06/02/17 11:10:37 6HOaXiGi
そうです、それはうちです。
最初は困れば気をつけるだろう、と思っていたけれど困らない、及び困っても気を付けないのがうちの子。
友達にしょっちゅうかりてる・・・かやらないかどちらか

184:179
06/02/17 15:21:48 J8MNVGWe
>>同じような方がいて、嬉しいです。それから、いなくなった時の
かならず戻れる自信、これ全く一緒です!
「そんなに騒がなくても、ちゃんと戻るんだから~」と思ってしまう・・。
たぶん、他からしたら探す行為をさせること自体迷惑なのでしょうね。

今はなるべく、買い物は一人ですることに心がけています。
180さんは診断とかされてますか?
私は来週、父が二次障害(3次障害かも)でお世話になってる病院へ
行ってみる予定です。


185:名無しの心子知らず
06/02/21 13:42:59 Wvo3OxD+
質問です。小2の親御さん掛け算どうですか?いい教え方ありましたら教えてください。

186:名無しの心子知らず
06/02/21 13:53:19 SZ/2ydZM
九九のCDをかけて一緒に踊る♪

187:名無しの心子知らず
06/02/21 13:55:51 /hSsyG7T
>>186
ワロタ
でも効果ありそう。ADDとか関係なく。


188:名無しの心子知らず
06/02/21 16:30:50 0iqH1uXD
>>186
通信の教材についてきて延々聞かされたよ。
おかげで、しばらく頭の中エンドレスでリフレイン。
覚えてくれたからいいけど…

189:名無しの心子知らず
06/02/22 10:49:48 bPjttOul
>>182
うちもまさしくその通りです。
全然困っていないようなので仕方なく補充してます・・・

小2ですが、九九は覚えました。
うちはどちらかというと漢字を覚えるほうが大変。
つくりで教えても忘れるし。
あと、物差しのmmのメモリが細かすぎて読めないみたい。
担任が虫眼鏡を貸してくれ、ナイス!と思っていたが
翌日に失くした・・・
「100円払わないと」って言ってるが、そういう問題じゃないだろって・・・(汗

190:名無しの心子知らず
06/02/22 11:42:35 troasHoT
>>189
なんだかうちの子ですか?と思ってしまう(すいません)
>「100円払わないと」って言ってるが、そういう問題じゃないだろって・・・(汗
不謹慎かもですが お子さんカワエエ~
自分の子となると、そんな事思っていられないのが現実ですが…(滝汗

以前、鉛筆1ダースを1週間でと書き込んだ者ですが
最近、私が管理することをやめてみました
100均で鉛筆、消しゴムを大量に買い込み
本人の机の引き出しに入れておいて、自分で補充させてます

引き出しの中のストックが無くなる様を見れば
何かを気づいてくれるか?という狙いのつもりですが
上手くいくかは神のみぞ知る所ですね…

191:名無しの心子知らず
06/02/24 09:13:01 VWNUtSXj
小1息子。忘れ物多い。鉛筆はすでに2ケース分はなくしてる。
パニックになりやすく、片付け下手。というより、片付けられない。
異常な負けず嫌い。ゲームで負けると、かなりむきになって怒る。
やってはいけない、と思っている事でも衝動的にやってしまう。
ひょっとしてADDなのかな?と思う。夫はそんな息子にうんざりし、
毎日イライラ怒っている。病院に行って、診断を受けた方が、
私も夫も、息子も楽なのかな?でも、正直診断を受けた時の
夫の反応が恐い。今でも「可愛く思えない」と、時々漏らす夫。
ADDなんて知らない夫が息子をどう思うのか、不安になっています。

192:名無しの心子知らず
06/02/24 10:58:04 yVMzxZD7
外国のADHD(?)の子供
URLリンク(www.ejbdotcom.net)

親の教育のせいとか言われるんだろうな。

193:名無しの心子知らず
06/02/24 21:14:58 +1O+XLy9
筆箱と鉛筆を糸でくくりつけた日もありました。
結局こんがらがったのでプチン

一番良かったのは筆箱に鉛筆を並べて油性のペンで絵を書きました。
しばらくは良かったんですが だんだん段差ができて
何回か書き直しましたが 3角鉛筆だと楽しくできますよ。

揃えると文字や絵が出る意外とうちの子はまりました。

194:名無しの心子知らず
06/02/25 19:54:11 2hxFkD8M
>193

それ、とってもいいね!
ご自分のアイデア?


195:名無しの心子知らず
06/02/26 21:59:30 4X2rgDwz
ピクノジェノールがADHDに効くって
今月のDHCのカタログに載ってたけど、
どなたか、その効用について教えていただけませんか?

196:名無しの心子知らず
06/02/27 03:37:29 zAJrrJZ8
業者乙


197:名無しの心子知らず
06/02/27 19:43:44 +uBU7oSa
>194 煽り? 
   おえらい先生のアドバイスです。ならいいの?

198:名無しの心子知らず
06/02/28 02:41:13 WWVcRdwx
194は煽りには見えないけどね


199:名無しの心子知らず
06/02/28 14:24:12 1zx38OZz
掛け算の件、アドバイスありがとうございました。クラスで1番出来ません。と、
先生に言われることが多く 仕方ないんじゃない。と思えるのですが、
1言多く喧嘩の種を、よく蒔いてくるのが悩みです。自分もよくやってるのに、
人のことばかり注意するんですよね~
親がイラつかない方法極めた人いたら ぜひ教えてください。



200:名無しの心子知らず
06/03/05 22:54:20 oAmkm2d4
>>195
私も読んで気になったよ。
どうなんだろね?

201:名無しの心子知らず
06/03/07 05:09:21 zvQEpS7s
あげ

202:名無しの心子知らず
06/03/07 08:38:22 i0BVIH3C
>>191
子供に対する風当たりが、悪くなるってわかってるのなら、私だったらADDと診断されても、ダンナには、絶対に言わないし相談もしない。


203:名無しの心子知らず
06/03/08 00:27:09 QnHkZTx9
ADHDで、精神科に通院しています。(10歳)
以前はリタリンのんでいたけど、
今は、治験をやっています。(ほんとは言ったらいけないんだけど)
早ければ、ADHDの薬として、1年半後に発売されるみたいです。

リタリンは、服用後3~4時間程度の効果しかありませんが、
その薬は錠剤で、だいたい10~12時間の効果があります。
うちの子的には、効果バツグンで、いい感じです。

以前と比べて、成長したせいもあるかもしれませんが、
鉛筆無くしたり、忘れ物が少なくなった気がします。
それでも、他の子と比べると、しっかりしていませんが・・・


204:名無しの心子知らず
06/03/08 01:48:38 BR1S977m
ストラテラですか


205:名無しの心子知らず
06/03/08 13:43:01 w+ObiG7M
そんな薬出来るんですね。
診断は受けたほうが良いと思います。2次障害出てからだと大変だよ。

206:名無しの心子知らず
06/03/08 14:16:34 xGX8Xy+P
トム・クルーズが小泉首相に渡した本
URLリンク(chocolove.client.jp)

207:名無しの心子知らず
06/03/08 15:42:55 hphdP9pb
結局は薬に頼らざるを得ない

208:名無しの心子知らず
06/03/08 16:38:28 ffWUUSiz
>206
うちの4歳9ヶ月は、これかもしれない。
わけあって、何度か発達検査をしてるんだけど、
先生と同じ用に書いて、といわれて
四角とか三角がかけない。


209:名無しの心子知らず
06/03/09 00:31:24 kPWAR4sv
質問させて下さい。3歳半の息子ですが、多動がひどく、脱走も日常茶飯事です。
まだ様子見の段階ですが、親である私はずっとADHDではないかと疑っています。
(旦那も私自身もそれっぽい所があります)
心理の先生に感覚統合の訓練を勧められたのですが、やってた方はいますか?
実際のところ、効果のあるものなのでしょうか?

210:名無しの心子知らず
06/03/09 14:25:15 waMRtbTn
>>209
微妙にスレ違いです。

【幼稚園児限定】ADHDの子育て2【実際どうよ】
スレリンク(baby板)

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ3【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)


211:名無しの心子知らず
06/03/10 10:48:49 en6c7YAA
>>205
そんな薬出来るんですね。
診断は受けたほうが良いと思います。2次障害出てからだと大変だよ.

成分的にはリタりんと同じです。
治験(分かりますよね?)ですので、もちろん医師の診断と、検査(血液、尿、心電図)しています。
アメリカでは、認可されているみたいです。
治験は7月いっぱいで終わってしまうので、
この薬が販売されるまで、またリタリン飲む予定です。

副作用としては、食欲低下、チック、夜なかなか眠れない、等が
あるみたいですが、うちの子は平気です。

早ければ、来年の秋頃、発売されるのではないかと思います。
>>209
児童精神科で診てもらっているのですか?


212:209
06/03/10 16:26:09 7kmVEone
レスありがとうございます。
医師の診断はまだなんです。
市の健診でひっかかって、臨床心理士?の方に診てもらった時に
すすめられました。少しでも多動がおさまれば・・と思うのですが
始める前にちょっと評判を聞いてみたいと思いまして。

213:名無しの心子知らず
06/03/10 16:36:58 Wi81MPBs
凄い亀でごめん、>>197って病気?どこが煽りなんだろう。
と思って>>193みたらやっぱり頭がおかしい人なのだと気が付いた
>筆箱と鉛筆を糸でくくりつけた日もありました。
ええ~っと、はぁ?

お子様より先ずご本人の通院をおすすめします。


214:名無しの心子知らず
06/03/10 19:29:24 9DSlO7+J
>>213
ゴメン、素でわからないのだが。
筆箱と鉛筆をくくりつけるとどういう状態になるか
(多分、糸がごちゃごちゃ?書きにくい?)
を想像しないでやったってこと?

私はやったことないからわかんない、てか、
>>193 工夫する人なのね~って普通にスルーしちゃった。
私も通院でつか?


215:名無しの心子知らず
06/03/10 19:54:27 en6c7YAA
>>211です。
>>212
そうですか。なら、児童精神科に行ってみては?
あまり無いと思いますが、以前、大人の精神科連れて行った時、
全然問題無い、とか言われたので。
(ま、その先生がよくなかったのかもしれませんが)
たくさんの子供を診ている所に連れて行った方がいいかと思いますよ。

ADHDって、なかなか判断が難しいみたいで、以前、警察署の心理士
に診てもらった時も「愛情不足」で片付けられたし。


216:209
06/03/11 10:28:44 P72cIzHw
>>215
なるほど児童精神科ですかー。存在も良く知りませんでしたが近隣で探してみます。
ADHDの幼稚園スレ落ちてしまったようです。該当者少ないのかな。
このスレすごく参考になりました。


217:名無しの心子知らず
06/03/11 13:55:29 ncAJO9M9
>>209
うちも5才ADHDです。
最近感覚統合訓練始めたところです。
心理の先生とは別視点で感覚のアンバランスを教えてくれるので
へ~~~満載ですよ。
まだ効果があるかどうかはわかりませんがためになりますよ。


218:名無しの心子知らず
06/03/11 14:04:00 8gODhw8m
>>193>>197

旦那=今日は飯早いんだね~^^!
>>197=は?早いと悪いわけ?別に食べてくれなくていいから。
とか言っちゃうタイプだよね。何の妄想か、訳判らん猜疑心で
周りを困惑させる人。>>193の子供も被害者だわな。
つか、何がまともな人間の思考なのか、子供にとっちゃ意味不明でしょ?このアホ親じゃ。

219:名無しの心子知らず
06/03/13 12:41:25 D5iWzMEt
リタリンでさえADHD用と認可されていない日本に比べて
アメリカは数多くのADHD薬があります。
リタリンはもはや古く、新しくて良い薬がどんどん発売され
もはやADHDは薬でコントロールできる病気だという認識のようです。(100%は無理でも)


220:名無しの心子知らず
06/03/13 16:09:34 FR7016Xt
>>216
児童精神科は専門医がとても少ないよ。
↓で検索汁。
URLリンク(development.kt.fc2.com)

221:名無しの心子知らず
06/03/13 16:12:43 FR7016Xt
>>216
あ、でも市でフォローしてもらってるなら、
そっちから紹介してもらった方が早いかも。
診断は、自分から希望しないと受けられないから、
聞いてみて下さい。
感覚統合を勧められたという事は、低緊張とかあるのかな。
効果はあるけど、多動が急に治るとは考えない方がいいと思う。

222:209
06/03/15 08:12:42 E0zcNwxH
>>216 ありがとうございます!
児童精神科はかなり遠かったですが、診断機関が近くに結構ありました。
感覚統合の予約も入れましたので(1ヶ月ほど待つようですが)
気長に見て行こうと思います。

223:名無しの心子知らず
06/03/22 14:17:41 VxN1LBAO
ADHDと診断された息子もちです。
学校と子供とDrとの間でもう疲れました。
もうこれ以上背負っていくの、子供も辛いと思うけど親も辛いです。
もうぶち切れそうです。
子供はリタ飲んでますがこっちもマジ精神安定剤でも飲んでないと
やってけない。

224:名無しの心子知らず
06/03/22 14:53:39 dI49XDpe
ADHDの息子はまだ大丈夫。
学校の先生も近所の人も、おっちょこちょいだし、いろいろやるけど、
腹に据えかねたことを言われたりしない限りけんかしない子ってわかってくれてるから。

その人たちがいなかったら、私も今よりもっときつかったと思う。

性質悪いのはADHDなのにちゃんとケアされてこなかった大人のほうだよ。
ADHDの夫にDVされて(ナイフまで出した)PTSDになっちゃった。
抗鬱剤と抗不安剤飲んでる。
離婚に向けて行動中。

極度に落ち込んでるとき、息子の飲みのこしのリタ飲んでやろうかって気になる。

後半、板違いだね。ごめん。

225:223
06/03/23 04:24:45 StvYwInS
>>224
レスありが㌧
じゃあ224さんは旦那さんと息子さんが両方ADHDなの?
状況、深刻&大変そうだね・・ 
うちは旦那はそうじゃないけど旦那の父親と祖父がたぶんADHDだよ。
当時はそんな診断ないけどね。それぞれの配偶者は相当苦労したと思う。
私も今でさえテンパってるのに旦那がADHDとかDVとかあったら
もう容量オーバー確定。
リタ一気飲み衝動は私も良くかられる。

きちんとケアされればうちの息子も将来ちゃんと家庭持ったり
仕事したりできるんだろうか?
そのケアを続けるっていうのに疲れちゃってて

なんかこっちも愚痴&板違いみたくなっちゃってごめん&支離滅裂。
昨日は子供に対してマジギレしてしまい子供がひいていた。
とにかく224さんがとても大変なのは伝わってくる。
未来が少しでもいい風に開けるようにお祈りします。

226:名無しの心子知らず
06/03/23 21:19:41 6sT++JTT
>>223
わかりますよ、その気持ち。
私の息子は、2年生の時に、夕方からいなくなり、
1回目 3駅離れた実家に夜8時くらいに着。
2回目 2駅離れた駅のホームで保護(夜中12時)
3回目 実家の最寄駅から2キロ先で保護(夜中1時)

これが半月の間で・・・。学校の先生、警察、クラスの親御さん達に
ものすごく迷惑をかけてしまって・・・。
刑事さんには愛情不足とか言われるし、私自信、ものすごく凹みました。

227:名無しの心子知らず
06/03/23 21:25:08 6sT++JTT
続きです

その後、担任になった先生に、ADHDじゃないかって言われ、
児童精神科を訪ねたのです。幸い、近くにあったので・・・。

仕事もやめ、しばらくは、学校の送り迎え&公園にお迎え等して、
GPS購入。 精神的にものすごく辛かったです。

来月からは5年生。今の所、薬を飲んでいるので、特に問題はありませんが・・・。

ちなみに、私は>>203 >>211 >>215です。

228:名無しの心子知らず
06/03/23 22:01:45 itRRaXuz
5歳で多動とか診断が下されるのはとても早いですね
息子は年長の時に1年半待ちでやっと児童精神科医に診てもらえましたが
結果はグレー。。。。
もうすしこし成長しないと病名は付けれない、個性の範囲が幼少時は大きいので
と言われ、遠路はるばる数ヶ月に一度の割合で通院してます
今は中学2年、今も環境への適応が悪く
苦しい学校生活です。何とか通っていますがお勉強は好きな教科しか
できません。嫌いな教科は放棄しているような感じ
寝る前に精神安定剤を飲んでます
なかなか寝られない性質なのでこまっています
このまま置いてきぼりにされるのかな~って落ち込んでます


229:223
06/03/25 11:48:38 HKT5VmwW
>226さん
レスありがとうございます。
他にも苦労していらっしゃる方がいるのに、自分だけ大変みたいに
愚痴をいって恥ずかしいです。
226さんのおっしゃっているRでない薬とはCのことですか?Sのことですか?
実は私今米国在住なんです。ですからCもも処方してもらうこと可能なのですが
先生がコンサバ(?)でR処方なんです。

>刑事さんには愛情不足とか言われるし
そういうのすごく凹みますよね。
私は学校の先生に言われました。学校におけるある行動をとりあげて
「これは親御さんの愛情不足です=断定」と言われました。
Drに話したらそれはADHDの子が多動をおさえるための特有の行動だと
言われ愛情不足とは関係ないといわれました。
きっちりそのDrからのアドバイスは先生に伝えましたw

230:名無しの心子知らず
06/03/25 13:44:37 +HD7vBIi
>>226>>229
うちも診断される前はいろいろ言われました。
『愛情不足』だの『しつけをしっかりしろ』だの。
診断を受けて正直ほっとしました。

231:名無しの心子知らず
06/03/25 14:19:42 A/9gNJrn
うちの娘も多分ADHDだ。受診すればグレーゾーンだと思われる。
勉強は嫌いで、中の下。学校生活は何とかこなしている。
問題は人間関係だ。
衝動性が少し強く、気にしなくて良いことを気にして自分は関係無いのに
首を突っ込む事が多い。
・他を気にしない。
・我慢する。
これらの事を学んでくれるのはいつの事やら・・・

232:名無しの心子知らず
06/03/26 00:12:18 atzBXxKX
>>226です。

やはりADHDを疑うのなら、児童精神科へ行くべきです。
警察の相談、市役所の相談、大人の精神科、全部行ったけど、
「愛情不足」「特に何も問題ありません」
これで片付けられてしまう。

児童相談所では、「ADHDかもしれなくて・・・」と言ったら、
「ここでは病院紹介しましょうか?」と言われ、
今の病院を紹介してくれました。
それでも、1ヶ月待ちましたが・・・。

このスレで、同じ悩みを持ってる人と出会えて、よかったです。
人に言っても、なかなか理解してもらえないから・・・


233:名無しの心子知らず
06/03/26 00:44:52 5XWd/DY/
228です
もう少し、愚痴らせてくださいね
長男は小学校低学年では、とにかく忘れ物が尋常ではありませんでした
ランドセルを忘れる、水筒は毎日紛失、筆箱は学校に行くたびにからっっぽ
人の教科書、体操服を持ち帰る
真冬なのにジャンパーを着ないで下校、
朝においてはハンガーを付けたままジャンパーを着て行く(途中痛くて気がつく)
プリント類は家に届くことなく、テストも無記名で出すことしばしば

中学では友人関係での衝突でクラスの鼻つまみ者に。。。。
人が嫌がることを言う、口から出てしまう、カッとなると手が出る
否を認めない、担任から嫌われる、友人ができても愛想をつかされる
女子からは軽蔑のまなざし
好きな教科は勉強するが、嫌いな教科は教科書も用意せず
勝手なことを授業中にする、提出物を出さない、遅れる
すぐ投げ出す、根気がなく、約束が守れない、言い訳に終始する
片付けは大変苦手で部屋はぐちゃぐちゃ


生活面では、悪夢に悩まされ夜叫症。
熟睡できないので、朝が起きれない、遅刻を恥と思わない

いいところは・・・根にもたないところかな
とにかく、疲れます。小さくなているしかない私です

234:名無しの心子知らず
06/03/26 00:55:08 atzBXxKX
>>229
Rではない薬の事ですが、今、治験中なので、薬の名前は無いです。
というか、いちおあるんだけど、アルファベットと数字で表記してあります。

製薬会社は、日本の会社です。

治験の事は、口外してはいけないという約束になっているので、
あまり詳しく話せません。


235:名無しの心子知らず
06/03/26 03:47:16 9TP8COjM
>>233
あなたのお子さんは私の子供ですか?
というくらい同じところだらけなんですが

>真冬なのにジャンパーを着ないで下校、
うちは反対に真夏でもジャンパーを着て登校です。まわりからも変な目でみられてます。
「暑いでしょ、脱いで行ったら?」といっても「寒いんだからこれでいい」
と頑固に着ていきます。ADHDの子って体温調節能力になにか問題があるんでしょうか?

>人が嫌がることを言う、口から出てしまう、カッとなると手が出る
否を認めない
わぁぁぁー これも同じです。それが学校だけでなく家庭でもです。
親や兄弟にも本当に酷いことを言いますし、手もでます。
っていうかモノを使って殴ってきたりします。

>いいところは・・・根にもたないところかな
うちは根にもちます っていいとこないなぁ。

お医者さんはなんとおっしゃってますか?どんな治療をされてますか?





236:名無しの心子知らず
06/03/26 23:15:57 7P8r7kj4
>>235
M大付属病院、児童精神科に通院中
内服は夜叫症のための精神安定剤を就寝前に飲むこと
後は、あの子なりの成長を見守り、評価してあげること 
絶対にしてはいけないことはハッキリ強く叱るが
小さきことは水に流せ
小さい達成感で成功体験を根付かせる
が先生からの指導

薬には慎重な先生かもしれませんが
私も身体の成長が気になるのでADHDの薬を希望したことはないです
いよいよ私がノイローゼになりそうになったら申し出るかも・・・・

私が気をつけていることは、交通事故です
非常に危なっかしいので
それと、周りから家庭教育に問題ありと非難されるので
誤るしかありません ごめんなさいです
ADHDの説明は非常に難しく、大きな誤解を招くこともあるので
カミングアウトはしていません


237:名無しの心子知らず
06/03/27 01:53:13 Xk++699+
>>237
丁寧なレスをありがとうございます。
児童精神科ならば適切な治療を受けられているのでしょうね。

私も心構えはいろいろ言われているんですが、毎日のこと+自分が人間が
できていないもので、頭ではわかっていてもできないことが多いです。
自分も体調が悪かったりするともうダメw
それとときどき意思疎通を欠くというか、こっちの気持ちが伝わらない。
子供の気持ちがわからないことが常々あり、宇宙人に接しているように
思うことがあります。なんか、こちらがしていることに手ごたえというか
それこそ「達成感」が感じられるといいのですが。のれんに腕押し・・

薬はうちはリタのみです。成長はやはり気になりますが・・・

交通事故は気になります!お医者さんからも言われました。不注意で左右見ずに
ぽっと飛び出したりします。また、まわりから誤解を招くこと、あやまりたおし
も同じです・・
カミングアウトについては学校の先生からはクラス会で言って、クラスの
親御さん+クラスメートから理解を得たら?と言われました。
でも医者にそれを言ったらいろいろな親御さんがいて、必ずしも
ADHDに正しい理解を示し、協力してくれるとは限らない
(他の患者さんのケースの経験上)かえって偏見を招きマイナス結果を
生むことも、といわれて教師以外には話していません。


238:名無しの心子知らず
06/03/27 01:53:53 Xk++699+
続き
子供は他にも習い事等をしており、そこでもトラブルがあり指導者に
ADHDのことを伝え、考慮してもらおうかとも思ったのですが
やはり医者から学校以外の機関の個人情報の扱い方(つまりうちの子が
ADHDであることがそこから外部に流出しかねないということ)
また学校の教師でさえADHDに理解があまりない人がいるのに
習い事の指導者に話したからといって理解を示し、適切な対応を
とれるひとがどれくらいいるのか? ということで
やめました。

ああー 何だかいろいろ一緒ですね。お互いなんとかやっていかなきゃ ですね。


239:名無しの心子知らず
06/03/27 23:03:27 /E42mHMB
M大付属病院に通院している者の続きです。。。

私も息子が問題なくすくすく成長し、学校生活を謳歌し
闊達な子供だったならADHDに対し偏見もあったと思います

長男をきらうのは夫や姉妹、だけでなく私も・・・・
なんとも恐ろしい母親だと思うし、家族でしょう
殴り返してしまったこともあります
長男との付き合いに耐えられなくなる時があるのです

ちなみに、今までに大学病院の宿命で時折先生が変わりましたが
長男が小学校低学年の頃の若い女性の担当医には失望し
通院していない時もありました

  長男のことはチラリと見る程度で、殆どカルテしか見ていませんでした
  担当初めから、こんな調子で遠路はるばる通院してきても
  当時は内服もありませんでしたから、薬が出るわけでもなく
  話を聞いてくれているのか、アドバイスもあまりなく
  いったい何のために学校を早引きしてまで通院しているのか空しくなり
  行くたびに、ガッカリして帰ってきました

担当医とも軋轢や齟齬があると、本当にどん底に落ち込みます
カミングアウトしてないので、こそこそ治療しているのですから
八方塞がりの状態です
そう考えると、今はネットの世界もあり少しは余裕がある
息子を殴ったなんて友人に話したら、皆引くでしょう?
ここではそれができる 

今日も、自転車の鍵を無くして帰ってきました
明日、探しに行かせなくちゃ   はーーー



240:名無しの心子知らず
06/03/27 23:12:23 6hx0j00x
>>239  >>234です
お互いに頑張りましょう。
自転車のカギって、一番無くしやすいですよね。
うちの子は、買って三ヶ月の自転車本体を無くしました・・・

自転車のカギ対策ですが、うちでは、チェーンみたいなカギ
(タイヤに通すやつ)を使っています。
あれだと、自転車走らせている時は、自転車本体にカギを
差し込まなくていいので、カギの管理もしやすいです。

↑分かり難くてすいません。




241:名無しの心子知らず
06/03/27 23:14:55 zKAwNjdp
今度年長になる息子の事で、相談させて下さい。高機能か、広汎性発達障害といわれています。
ひらがなを読めるようになったのは、早かったのですが、名前以外、字を思い出して
書こうとすることができません。お手本で見せてやれば、真似して書くんですが、とても汚い。
字の大きさもばらばらで、小さく書くことはできません。周りの子は手紙を、
交換したりしているのに・・簡単な足し算は、できます。学習障害もあわせもっているのかなって
最近思います。来年小学校だし・・心配です。意見聞かせて下さい。


242:名無しの心子知らず
06/03/27 23:30:22 2iE89ybU
>>241
それは心配ですね。でもこちらのほうが良いと思います。

【幼稚園児限定】ADHDの子育て2【実際どうよ】
スレリンク(baby板)

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ3【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)



243:名無しの心子知らず
06/03/27 23:32:13 2iE89ybU
>>241
追加。
でもまず医者にかかるようにしてください。予約待ちが長いようですから早めにね


244:名無しの心子知らず
06/03/28 06:53:36 nCdyIhqt
>>241
うちも4月から年長のADHD男児だけど
ひらがなはやっと読めるようになって書くなんてまだまだだよ。
それどころか数字でも絵でも書くときに天地が逆になって
書き始めが上からじゃなく自分側からスタートしたり
顔の絵でも目が下、口が上側になったりする。
まだまだ他人が判読できないレベルだし。
見事だな~と感心するけどこっちの方がよっぽどLDぽくないですか?

245:名無しの心子知らず
06/03/28 16:14:12 mNRImiCE
>>244さんのところと似てる。
今週、療育センターでテストがあるのだけど、ADHDってことでしょうかね。
もうすぐ5歳、未だ絵本は常にさかさま。

246:241
06/03/28 21:16:12 qvEowen9
>242
ありがとうございました。あちらのほうで、書き込みをしてみました。


247:241
06/03/28 21:39:28 qvEowen9
ありがとうございました。あちらのほうで、書き込みをしました。

248:名無しの心子知らず
06/03/29 10:52:36 3319SnB9
本を逆さまに読んだりするのは、ADHDじゃありません。
学習障害と思われます。
ADHDを言ってないと言う方がいらっしゃいましたが、学校側にも言ってないのですか?
もし言ってないなら、何故言わないのか知りたいです。
因みに、うちの子(男・新四年生)もADHDです。

249:名無しの心子知らず
06/03/29 14:24:21 cXO6EHAr
ひらがなの左右を逆に書くのも7歳までは正常だけどそれ以上はLDだったっけ


250:名無しの心子知らず
06/03/29 20:46:22 gJyVq+6w
>>241本人は、
>学習障害もあわせもっているのかな
と書いてるのに、
何でADHDって話になったんだろう???
まあ、LDとADHDの重複は多いけどさ。
PDDとも。

251:名無しの心子知らず
06/03/29 21:34:08 3319SnB9
>>250
PDDとは、なんでしょうか?
教えて下さい。

252:名無しの心子知らず
06/03/29 22:08:15 gJyVq+6w
>>251
URLリンク(development.kt.fc2.com)

253:SAGE
06/03/29 22:25:19 3319SnB9
>>252
ありがとうございました。

254:名無しの心子知らず
06/03/30 05:16:34 TazoqSb1
年中娘が様子見中なんですが、母親の私自身がADD的傾向が強く(未診断ですが)
娘も私に似た所が多く、少なからずそっち傾向があるだろうなーと思ってます。
ちなみに娘は常に喋ってるか歌ってるか踊ってるかで、喋らないと死ぬんちゃうか?
というタイプ、私は黙って静かに余計な事を考え続けているタイプです。

最近気になっているのが、娘がどうもお友達とのコミュニケーションが上手でない
所です。話し掛けられていても返事をしない、自分の興味のある事優先。
話しかけられている事は認識していてどこかで聞いているのですが、
それを置いておいてとりあえず反応する、という行動に至らないため
結果的に無視してるような感じになります。
また、話し掛けられている最中に他の人に話し掛けちゃったり、自分の
言いたいことを話し始めてしまったり。
同年代の子供の中でもなんか「違う」感じで、娘のお友達が私に「○ちゃんが
返事してくれない、聞いてくれない」と訴えてくることも何度か。

私が気が付く限り後で注意していて、注意されると何がいけなかったかは
理解するのですが、次の同じシチュエーションの時に気をつける事はできず、
何度言っても同じ事の繰り返しです。
結局その場で気付く事ができないんだから、叱るだけ無駄なんでしょうかねぇ。
指摘し続けることに意味あるのかなあ。
私自身にもそういう所があって(聞いただけで返事してるつもりになってたりする)
なおさら、それじゃマズいよ、と心配になってしまうんですが。

255:名無しの心子知らず
06/03/30 05:27:44 9c0tCOWI
>>254
>>2にもあるけど、幼児は普通にADHDみたいな子が多いんですよ。
あまり疑いの目で見ないで、子供を信じてあげましょう。


256:名無しの心子知らず
06/03/30 10:01:49 4wo7n84N
うちの子より明らかに落ち着いている、療育仲間のお子さんが、
ADHDと診断されました。
血液検査で、ドーパミンが一定以上の数値だったそうです。
うちの子は、同じ検査で多動は無いと言われました。
別の発達障害ではありますが。
でも、多動の診断って、行動面で判断するんですよね…
こういうのもアリなんでしょうか???

257:名無しの心子知らず
06/03/30 14:26:04 A9jxx7rL
ドーパミンレセプターの異常が原因とも言われていますから、ドーパミンの値が高くなることはあり得ます。
でもそれで診断しているなんて聞いたことがありません。
研究段階なのかもしれませんね。どこかの大学病院ですか?


258:256
06/03/30 15:38:46 4wo7n84N
>>257
その通りです。>大学病院
なるほど、研究の可能性もありますね…
血液検査の他に、脳波とMRIもやりました。

259:名無しの心子知らず
06/03/30 17:22:20 gg3E8Jfk
>>256
うちの子も一般的な『多動』のイメージとは違ってるけど
ADHD診断済みですよ。
診断は生育歴聞き取りと行動観察、発達検査でした。
多動の部分は離席とか暴れるとかじゃなくて
常にもぞもぞ身体の一部が動いてる感じです。
でも一見ADHDぽくないからなかなか他人には理解されづらいかも。


260:名無しの心子知らず
06/03/30 23:27:22 A9jxx7rL
>>258
だったら受診時に「大学病院での研究の資料にするかもしれません」といった書類に
サインしていると思います。


261:名無しの心子知らず
06/03/31 21:13:35 eNYXxSjE
リタリンを飲ませてる方にお聞きしたいのですが、学校が休みの時も飲ませてますか?

262:名無しの心子知らず
06/03/31 22:09:47 znUk9Eag
>>261
美術展とか博物館とか、
静かにしていないと迷惑がかかりそうなところに出かけるときだけ飲ませてます。

263:名無しの心子知らず
06/03/31 22:22:20 eNYXxSjE
>>262
ありがとうございます。納得致しました。
確かにそうですね。
その他の休みとかには、飲ませてないのですね。

264:262
06/03/32 22:03:48 JLDpDjj4
>>263
>その他の休みには、飲ませてないのですね。

そうです。だから夏休みの前には薬をもらわないときもありました。

長期休み以外の期間でも、土日は飲ませていないので、
1ヶ月分処方してもらうと約8日分残りますから、
3ヶ月に一度薬をもらわないようにして、
薬がたまらないようにしています。

この4月から中学生になるのですが、
塾に通い始めまして、塾の終了が21:50といわれ、
薬をどのタイミングで服用させるかを今考えています。

あまり遅い時間に飲ませると寝られなくなるといいますし、
とはいえ、お金を払って行かせる塾で、ちゃんと勉強ができないともったいない気がしまして…。
それに、やっぱり超マイペースですから、学校の授業だけでは進路が不安で…。
忘れ物の帝王で、普段の生活面の減点が多くなりそうだから、
せめて成績だけでもよくないと…って思ってしまいます。

中学生以上のお子さんをお持ちの方、どうされていますか?

265:名無しの心子知らず
06/03/32 23:14:43 pTMyOdjN
M大付属に通院中のものです
長男は中学2年
集団授業はことのほか馴染みません
勉強の科目によって凸凹が大きすぎる
他の子供と人間関係で摩擦がおき、勉強どころではない
時間が遅く、朝の弱い息子には不向き
という理由で、個人で勉強を進めるところに行ってます
授業に沿ったカリキュラムでもなく、成績を上げるためにもなっていません
私が子供から開放される時間が欲しくて行かせ始めました
何を捨てて、何を得るかの選択になると思います

266:名無しの心子知らず
06/04/02 21:53:46 WDTI1mMx
>>265
お子さんの中学校は、情緒クラスとかは、ないのですか?


267:名無しの心子知らず
06/04/03 23:36:40 CK3yjLZK
265です

情緒クラスというか、いわゆる特殊学級はあります。
先生から勧められることはありませんでした
一部の教科が突出してよくできるので
学力には問題ないので、先生も処理に困っていると思いますよ
希望すれば入れるのかも知れませんが
人間関係の摩擦はおそらくそこでも起こるでしょう
無抵抗なうえ、反論も十分できない子にも容赦なく
罵声、暴力は及ぶと思うと。。。。

現在の普通クラスでは、関わりたくない子は
上手にうっちゃりますし、もめた時の先生への事実の報告は正確だと感じます
私はひたすら謝ります
「よく言って聞かせます、甘やかせて育ててしまったと思います
幼く自己中心的なので私も困っている、申し訳ありません
理由は何であれ手を出した息子は悪い、これから変わらなくちゃいけない」
と次々言葉を出して誤ります

一部の子は、かなりうざったいと思っているのですが
今はこれが一番当り障りない立ち位置かな
ごめんねですよ本当に


268:名無しの心子知らず
06/04/11 21:39:32 McypHahF
初めまして。
桜の花が満開の中、うちのとてもとてもやんちゃな子が今日小学校へ入学しました。
これから六年間、どうなるかわかりませんが、頑張ってのりきりたいと思います。隣でスヤスヤ眠っているゴン太の為に…
今後もちょくちょくお伺いさせてもらいますので、皆様方、よろしくお願い致します。

269:名無しの心子知らず
06/04/13 09:59:32 kTfhJ8gc
うちも、中学に入学しました。
小学校の6年間、長いような短いような6年間でした。
最後の5・6年は、担任に恵まれず、本当につらかった。
子どもはすっかり元気が無くなりました。
でも、中1になってからは、「小学校より楽しい!!」と言いながら毎日はつらつと
学校に行っています。
どうか、3年間、楽しく過ごせますように。

270:名無しの心子知らず
06/04/15 13:12:10 LNapqTZy
担任に恵まれずって.....

271:名無しの心子知らず
06/04/15 14:47:50 CmsHc7V9
>>270
担任の影響はでかいよ。
実際、3年のクラス替え、担任替えで、
もともと評判のよくない先生が担任になったとたんすごく子供が荒れた。
「よろしくお願いします」って言ったのが、別の意味での特別扱いされた。
けんかしたときはたとえ本当は相手が先にやってきたのにわが子だけ怒られ、別部屋に行かされたし、
クラスがうまくいかない原因をすべてわが子のせいだって責任逃れようとした。
あまりにもクラスの状態も悪くなったので、ほかの保護者も猛反発したから
4年は担任を変わってもらえた。
そのあとはす~~っと落ち着いていったよ。
5,6年も担任に恵まれていい感じで卒業できた。

うちも中学に入ってたところだから>>269さんの気持ちはすごくわかる。
今日も、中学でADHDを理解してもらえない先生に
必死になって説明している夢を見た。
うまくいえなくて、何度も繰り返して話していたら目が覚めた。
自分自身も3年とのきのことがショックですごく気になっているんだなって
改めて思った。

272:名無しの心子知らず
06/04/15 16:33:19 B7q3OUO2
ああ。。。。それ。うちだ・・・もう何度説明をしまくったことか。


273:名無しの心子知らず
06/04/15 17:48:35 6il9e0ED
こういう子って普通学級にいた方がいいのかな
うちの特殊は普通学級レベルの勉強を教えるクラスがあるんだけど
少人数でしかもそれなりの勉強を教えるから、学力は普通にいるよりグングン上がるらしい
なんか塾みたいな感じ
こういうクラスまだまだ少ないのかな

274:名無しの心子知らず
06/04/15 17:55:19 y8I6AyEs
理解してくれと周りにのぞむだけというのが
腹立たしい…
自分の子シフト いいかげんやめれ

275:名無しの心子知らず
06/04/15 19:31:12 ICgiF95K
>>274

どこをどう読めば望むだけと読み取れるわけ?
はやとちりこそいいかげんヤメレ

276:名無しの心子知らず
06/04/16 16:01:06 PBV+4CEd
>>273うちの特殊は普通学級レベルの勉強を教えるクラスがあるんだけど
少人数でしかもそれなりの勉強を教えるから、学力は普通にいるよりグングン上がるらしい
なんか塾みたいな感じ

・・・・・なんかズルいよね!!!!!!
うらやましいやら妬ましいやら。
うちの子は障害じゃないんだけど、成績は下位。
個別指導は障害持ちしかしてくれないのかなあ。
ADHDはある程度成長すれば落ち着くでしょ。
知ってる6年のADHDの子は今はまったく普通なんだけど、学習の個別指導して
もらってるよ。成績はいい方なのに、軽度のADHDというだけで、
そんな優遇されたら正直腹が立つ。
ていうか他の保護者からクレーム来ないのかな。「不公平だ!」って。

277:名無しの心子知らず
06/04/16 16:23:17 QoiBcMy0

---------- キリトリ -----------

278:名無しの心子知らず
06/04/16 17:30:07 qinOe+Tz
家の子はADHDとLDの合併だから
作文、算数の特定部分が駄目
あとADHDやアスペは他者とのコミニュケーションが
弱い為、認知カードとか使って学習しているけど
週に1回しか通えない
不公平と言われても対人関係の学習までは
専門の先生じゃないと無理
塾に入れるのも普通の所じゃ対応してもらえないでしょう

279:名無しの心子知らず
06/04/16 17:36:12 44rMXYcP
担任の方も生徒に恵まれずって思ってるだろうな・・・
あとクラスメートも。
自分勝手だよね。

280:名無しの心子知らず
06/04/16 18:12:00 xBE+xS7M
>>276

ここにもいたんだ。気になって見に来たらやっぱり。。。
小学生スレでもADHDの子が優遇されてるって逆切れしてたよね。
あなた、変だよ。

281:名無しの心子知らず
06/04/16 18:51:13 qinOe+Tz
>>276

ホントに変だよ
成績が悪いなら一度、診てもらえばいいのに
IQがボーダーなら それなりの対処もしてもらえるし
IQは良いのに成績が悪いのであればLDだけの可能性も~
不公平と言っているよりも一度、検査をお薦めします。
そうしたら ここの児童の母の仲間入りで
不公平のストレスから開放されます。


282:名無しの心子知らず
06/04/17 15:10:48 HX3yvzzi
>>280>>281
わざわざID変えて粘着しつこい。ADHDですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch