06/09/23 18:24:48 zRir9he5
習い事レス有難うございます
音楽を習っていた子は記憶力が高めになるとラジオwで聞いたので
音楽を習わせたいと安易に思いましたが障害の為躊躇していました
相談してマンツーマンで教えてくれる所を探してみますね。
684:名無しの心子知らず
06/09/23 23:28:31 nr/OBe4Z
>>683
ぜひ探してみてください。
意外と障害について詳しい先生や理解のある先生はいますよ。
うちの子の先生もお二人とも理解あります。
重度の自閉症の子どもさんを指導した経験もあるとか。
そういう指導経験がなくても、前向きになってくださる先生もいるので。
うちの子は協調運動が苦手ですけど、すこしずつですが上達してます。
685:名無しの心子知らず
06/09/24 13:00:14 9rSCEwSo
明日 NHK教育TV
ハートをつなごう
9/25(月)・9/26(火)
午後8:00~8:30
発達障害第3弾
URLリンク(c.2ch.net)
『オチツケオチツケこうたオチツケ』
作:さとうなしお 岩崎書店
URLリンク(c.2ch.net)
『クルナクルナこうたクルナ』
作:ななし
URLリンク(c.2ch.net)
686:名無しの心子知らず
06/09/25 04:22:33 UYXyodED
個別塾の塾講なんですが、最近ADHDとかアスペルガーじゃないかな?って子が
結構います。
授業中、えんえん違う話をし続けたりとか、本人にしか通じないよく分からない話をして
周りの人を困らせる(そしてそれに気付かない)、授業中講師に噛み付いたり
暴力振るったり。
困るのは、どの親御さんも自分の子供がいわゆる健常児とは違うってことに
気付いてないんだか、薄々気付いてるけど認めたくないんだか、で
全然こちらに「うちの子は・・・」って働きかけがないこと。
どうすりゃいいのよ。
一人なんて、休み時間になると他の生徒に意味不明なこと言って追っかけまわすから
他の子供たちがビビってるし・・。
微妙な問題だから、こちらから「一回、専門機関で」とか言えないし。
こういう親との付き合いって、どうしたもんでしょうか。
687:名無しの心子知らず
06/09/25 06:37:06 R6B3GMOB
>686
普通に「子供自身に注意→改善されなければ親に注意→退塾勧告
→退塾」でいいんじゃない?
子供自身には可哀想だけど、他のお子さん達もお金払って勉強に
来てるんだし、勉強の邪魔になるならね。
「親に注意」ぐらいの段階で親が気付いて、「どうしたら?」みたいな
感じになれば、保健センターや児相を勧めるなりしたらいい。
688:名無しの心子知らず
06/09/25 08:44:48 OGlm9LmC
>>686
うちは担当講師にADD気味である事をカムアウトしたよ。
ただ、公務員と違って守秘義務ってものが無いから、戸惑いはあったけどね。
689:名無しの心子知らず
06/09/25 20:48:56 4nAbd0OM
分かってない親が一番迷惑だよね。
他の子に迷惑かけてます・・・でやめてもらったら?
他の子の親から苦情がきたり、ほかの子が先に辞めてしまうよ。
最初に相談ありの、様子を気にかけてる親とは違うと思う。
690:名無しの心子知らず
06/09/25 23:17:05 UYXyodED
>>687
子供に注意、は何度もしてるんですが、いかんせん学生バイト講師なもので
親に注意、みたいなことは直にはしにくく。
そして社員の人は「月謝払ってくれるなら別にいいんじゃね?」的な感じです。
多分このまま三人(なんかちょっと違うよなぁって生徒が三人います。)とも
中学受験する感じ。
うーん、こういうのって本当にどうすりゃいいんでしょう。
当たらず触らず、迷惑行為をやめさせることだけを目標に、かなぁ・・・
ちなみに迷惑行為をやめさせるときには、どういった注意が有効ですか?
最近は「1、2、3、4」のようにすべき行動に優先順位をつけた紙を渡したりもしてるんですが
あまり効果がないようです。
691:名無しの心子知らず
06/09/26 01:13:26 PeXhvCh5
>>690
そのうち、迷惑かけられてる親達が塾にクレーム付けてくると思うよ。
外部からの苦情なら、問題児達の親も少しは考えるんじゃない?
692:名無しの心子知らず
06/09/26 06:38:06 GOKJQG0f
>690
私が学生時代通ってた塾の先生は、敢えて問題児を最後列に固めて
座らせてた。
「授業聞く気が無いなら後ろへ行きなさい」って。
もちろん毎回じゃないよ。注意しても聞かない時ね。
他の生徒さんへの影響も気になる所だし、義務教育じゃないんだから
その辺ある意味割り切っちゃってもいいんじゃないだろうか。
退塾・退室よりは穏便且つ無難な対応かと。
693:名無しの心子知らず
06/09/26 08:45:35 EvPMVInH
塾なのに集中できない状況に、大金使って通わせてる他の親から
バンバン苦情が出て、辞める人が出てきてはじめて
トップの人達は対応考えるんだろうね。
置いておきゃいいって言っても、その子の学力伸ばすことは考えてないんでしょ?
学校はクラスにそういう子いても、選べる塾には嫌だなぁ。
英語のクラスに一人、癇癪おこしたら物投げる子がいて
違う曜日にしてもらおうかと思うけど、そっちは人数が満員で悩みのところ。
694:名無しの心子知らず
06/09/26 20:15:33 6icHS1pb
教えてチャンですみません
障害者手帳など発行されるのでしょうか?
695:名無しの心子知らず
06/09/26 20:26:39 PeXhvCh5
>>694
他スレにありましたが、AD(H)Dでは発行されないみたいですけど。
696:名無しの心子知らず
06/09/26 22:48:51 6icHS1pb
レス有難うございます
過去レスに『手帳が発行されやすい地区』みたいな話があったので
住んでいる所で対処が大きく違うのでしょうか?
就学前に引っ越しを考えているので調べ始めたところです。
697:名無しの心子知らず
06/09/27 02:02:32 MZskrZcC
>>691
やはりクレーム待ちですかねぇ。
ただ、塾形態自体は個別なため、授業妨害があるわけではないので
よっぽどのこと(=怪我etc)がない限り、クレームは難しいかと・・
集団でやっていけないという判断から、個別に移ってきたんでしょうが
一言も「うちの子は・・・」って言葉がないので、
どういう働きかけがそういった子には有効なのか分からず、
こちらとしても結構途方にくれます。
まあ苦情が出るまで、当人には
・塾に来たらふらふらせず、自分の割り当てブースに行って大人しく待つ
・他人を追いかけない
・叫ばない
等々を指導していきたいと思います。
どういった指導が良いのか、暗中模索なので、質問に伺うこともあるかと思います。
その時はよろしくお願いします。
698:名無しの心子知らず
06/09/27 07:32:42 qNznWu0n
>>696
つ横浜
手帳だけなら、発達障害アリでIQ90まで出るよ。
但し、だからと言って、療育が充実している訳ではないそう。
噂を聞いて引っ越してくる人が、最近急増しているみたいだし。
699:名無しの心子知らず
06/09/27 08:11:34 P/14MzYO
・塾に来たらふらふらせず、自分の割り当てブースに行って大人しく待つ
・他人を追いかけない
・叫ばない
この行動をどう指導したらいいですか?と親に聞いてみましょう。
学校ではどうですか?どこか相談にいってますか?
こういう時はどうしたらいいですか?等々質問責め。
困ったことの報告や親を責めるのではなく、質問って感じならいいのでは?
700:名無しの心子知らず
06/09/27 08:19:37 t9rB+kxS
>>699
同意。
塾なら、3者面談とかあるし、親の要望だけを呑むのが塾ではないはず。
このままの状態だと、成績UPは望めませんよ...くらい言っても良いんじゃない?
701:名無しの心子知らず
06/09/28 01:56:18 lRCORukD
>>699
>この行動をどう指導したらいいですか?と親に聞いてみましょう。
ああ、親御さんに聞くってテがあったんですね。
思いつきませんでした。ありがとうございます。
そうですね。
無邪気な質問テイストで、触れ合ってみます。
702:名無しの心子知らず
06/09/28 18:21:38 aydbo05U
>701
ウチではおとなしいですのよ、と言われるのがオチ
703:名無しの心子知らず
06/09/28 21:17:23 OVTfTpdV
ついさっきの不二の番組見た方いますか?
食生活が悪いとADHDになる、という内容でした。
原因がわからないことや、遺伝的要因もあることや、
病気ではなく先天的な障害である、という事には全く触れてませんでした。
そういった放送をされるとますます世間の偏見が高まると思いませんか?
放送の内容に憤りを感じ苦情の電話をしましたが「専門の先生の意見なので間違いはない」「謝罪するような事は全くない」とかなり高圧的な態度でした。
なんか悲しくなりました・・
704:名無しの心子知らず
06/09/28 21:21:13 OVTfTpdV
不二の番号です
0355311111
苦情の電話はこちらへ
705:名無しの心子知らず
06/09/28 23:25:33 zOzhr02K
>702
うちでは一人だし、好きなことしてたら集中してるから
目立たないかもだね。
そういうときは、授業参観ではどうですか?と。
手の出る父親の前でだけおとなしくする子もいる。
認めない場合は、塾の送迎などの合間に様子を覗いてもらうようにしたらいい。
706:名無しの心子知らず
06/09/29 00:22:08 Q8UYYqn6
皆さんへご相談です。
小1男子を持つ親です。
5才の時にADHDと診断されました。
夏休み以降、学校での暴力に悩まされています。
最近では担任の先生から毎日のように報告の連絡がきます。
そのほとんどがケンカです…もしくは暴言を吐いた。最近では周りのお友達も恐れてきてるらしいです。
家庭でも特に家内に対しての暴力がひどいです。(命の危険を感じる時もあると、家内がもらしていました…)
今後の事を考えたら不安で不安で…
気分のムラが激しく、おとなしい時にはとっても優しい良い子なんですが、スイッチが入ると手におえなくなってしまいます。
暴力を止めるなにかいい手だてはないでしょうか?
宜しくお願いします。
707:名無しの心子知らず
06/09/29 00:40:23 pKLSxqLi
>>709
脳神経関係の医者が伊代の11歳と8歳の息子達は今の食生活を続けると
3年後にADになる、って言ってたけどADってそんなに育ってからなるの?
708:名無しの心子知らず
06/09/29 06:37:07 6KlCyHhT
>706
それは流石に専門医に相談するレベルの話では?
主治医(発達障害の)、或いは息子さんを診断した医師に
相談してみたら?
709:名無しの心子知らず
06/09/29 08:44:13 B5lA6OQp
>>706
私も>>708さんと同じです。
診断受けてから2年近く経ってますよね。
投薬は?
ADHDは投薬で随分改善されると聞きます。
まずは、専門医です。
早めに行った方が良いですよ。
710:名無しの心子知らず
06/09/29 08:46:55 qMHmVwLC
URLリンク(www.hattatsu.or.jp)
URLリンク(www.mdd-forum.net)
2次障害までいってるような。
そういう行動にいたるまでのストレスを取り除かないと
どんな訓練をしても意味のないそうです。
ストレスを知るために、心理士などカウンセリングを受けたほうが
いいと思います。
学校で大変なことなど、誰か一人でもいいから
受け入れてくれ、ダメだと言わない存在が必要だと思いますよ。
711:名無しの心子知らず
06/09/29 10:14:35 oX30LpnK
>>703
私も見た。伊予ちゃんちの子がこのままの食生活を送ると
「AD」(これもへんないいかたなんだけど)になるとのこと。
ADって何かな?と思ってみていたらADHDのADだった。
激しく間違ってるよねえ・・・。
まあ、くっだらない番組だったしあの「AD]になりますと言った
医者は信用なくすだろうな。
私は伊予ちゃんのとこしか見てなかったけどファミレスで食事多すぎ
次男の態度も悪すぎ、それを注意しない伊予・・・。
712:名無しの心子知らず
06/09/29 12:46:53 BtNcPbc3
すいません、その番組を見てないんですが、
どこの大学の何という医者が、言っていたんでしょうか。
713:名無しの心子知らず
06/09/29 12:53:08 uMvr77+F
>711
フヂのADなら、そーゆーの居てもヘンじゃないなw
714:名無しの心子知らず
06/09/29 13:03:32 rbC+8oUM
>>712
大学じゃないみたいよ、馬場記念病院の馬場武彦って医者。(ネットで病院のHPを見られます)
番組内容(「恐怖の食卓!」木曜19:00~)はフジテレビHP昨日の番組表から見られる。
715:名無しの心子知らず
06/09/29 13:04:17 BtNcPbc3
フジの番組表をみたんですけど、恐怖の食卓という番組でしょうか?
フジのサイトにはこのような先生方の名前がでているんですけど。
どの先生が、ADHDの専門ですか?
内科・内分泌 … 青木 晃(恵比寿アンチエイジングクリニック)
内科・消化器 … 奥井雅憲(奥井医院)
内科・循環器 … 保科孝行(保科クリニック)
脳神経科 … 馬場武彦(馬場記念病院)
美容皮膚科 … 梅田晋嗣(梅田皮膚科クリニック)
歯科 … 古城祐子(フジミデンタルクリニック)
眼科 … 味木 幸(あまきクリニック)
泌尿器科 … 赤倉功一郎(東京厚生年金病院)
716:名無しの心子知らず
06/09/29 13:06:14 BtNcPbc3
>>714
どうもありがとうございます。
すれ違いになってしまいました。
717:名無しの心子知らず
06/09/29 13:48:10 690KrvqZ
しかもADHDが少年犯罪の原因だと、言ってたね・・・
信じられない
718:名無しの心子知らず
06/09/29 13:50:08 jdHsOWy+
ADHD=キレやすい=犯罪者予備軍って言い方だったよな。
まだそんなこと言ってるのかとびっくりした
719:名無しの心子知らず
06/09/29 14:02:55 pKLSxqLi
病院HPでは院長のテレビ出演宣伝してますね。
720:名無しの心子知らず
06/09/29 14:14:37 MyPEflFX
やっぱり個人的に苦情入れても意味ないんですかね。
不治は前も引きこもりのことを、自閉症と言って批判浴びたけど
謝罪はしなかったとこですから
721:名無しの心子知らず
06/09/29 15:01:33 uMvr77+F
>>720
池沼は池沼らしく、いつものように団体使って圧力かけたら(・∀・)イイ
722:名無しの心子知らず
06/09/29 20:01:49 Q8UYYqn6
>>706です。
>>708->>710
来週病院へ行きます。
ありがとうございました。
723:名無しの心子知らず
06/09/30 10:11:41 OcXIqnoU
>>706
診断してもらったのなら、病院で相談された方が良いのでは…?
薬とかもあるし。
724:723
06/09/30 10:18:14 OcXIqnoU
リロードしてなかった。
スマソ
725:名無しの心子知らず
06/10/05 06:15:14 NTb+vM9w
あー今日も学校だ。
今日はいいこでいておくれ~~
726:名無しの心子知らず
06/10/05 14:22:38 QZP7NUaR
ほんとに・・・
学校に見に行くとしょっちゅう教室の隅っこに特別席作られて座ってる。
きちんとできない息子が悪いんだけど、せんせー、やめて欲しいよ・・・T_T
727:名無しの心子知らず
06/10/05 15:57:52 NTb+vM9w
今日からまたリタリン開始
良い子だったらしい…
先生も正直面倒臭いだろうな。。。
728:名無しの心子知らず
06/10/05 17:27:25 mYZzrxnS
>>726
ちゃんと障害のことは先生に言ってあるんですよね?
それなのに特別席を作られたりするっていうのはおかしいですよ。
そんなことをされたら子供はひどく傷つくはずです。
先生にひとこと言った方がいいんじゃないでしょうか?
729:名無しの心子知らず
06/10/05 22:32:47 QZP7NUaR
>>728
心配してくれて本当にありがとう。
一応、追い出すというよりも気持ちを落ち着かせるための席ということで
子供も納得してるようではあるんです。
っていうか、そうしないと授業の妨げになっちゃうから・・・
でもそろそろその辺からいじめというか仲間はずれに繋がっていきそうな気配が
あるんだよね・・・どうしたもんか・・・
>>727
リタ効いて良かったね。
730:名無しの心子知らず
06/10/06 16:45:19 5S3/EtNv
あんま神経質に先生に席のこというのもどうかと。
障害児じゃなくても、手のかかるお子さんは
先生の近くに席をしたり、端になったりと。
それは差別じゃなく、その方が目が行き届くから。
そのまま皆と同じに放置で、授業に弊害が出たら
それこそ、他の親御さんは黙っていられないでしょうし
特殊学級に行ったらとなるのでは?
731:名無しの心子知らず
06/10/06 20:45:01 wYzK100L
薬物依存乙
732:名無しの心子知らず
06/10/07 14:06:25 nCK93SZV
>>706です。
昨日病院へ行ってきました。
リタリンをもらいました。
来週から処方して学校へ行かせます。
少しでも落ち着きがでたら良いんですが…
同じような悩みを持つ親子さんが近くにいないため、また相談させて下さい。
返事下さった方、ありがとうございました。
733:名無しの心子知らず
06/10/07 23:46:44 PA/yEUGJ
URLリンク(www7.ocn.ne.jp)
↑自身がADHD+ACの精神科医さん(43歳男性)が
10/10(火)18:00~
NHK大阪の「かんさいニュース一番」
の中の特集として放送されるそうです。
近畿?地方の方見れたらレポお願いします!
関東でもやってくれないの?
なんとなくこの先生ってこち亀の両さんのイメージですごく会ってみたいんだよな~
URLリンク(diary4.cgiboy.com)
URLリンク(diary4.cgiboy.com)
734:名無しの心子知らず
06/10/09 19:10:33 tDo3T3wi
>728
特別席じゃないと、通常の学級では難しいんじゃないの?
四方八方の席になった子は集中できずに苦しんでるかもしれない。
なんでも権利ばかり言うのってどうなの。
全部を知らずに、一部分だけみて心配するのも。
735:名無しの心子知らず
06/10/10 01:16:36 YqBrvhTx
特別席は差別意識の現われだろ
他にも声が小さいのを言ってないと見なしたり
教員のクセに満足に教育されてないのなー
736:名無しの心子知らず
06/10/10 07:14:08 20PXJOvV
上手いこと言って、特別扱いはしてもらいたいくせに
737:名無しの心子知らず
06/10/10 07:23:14 XzzI2Vib
特別に目はかけてもらいたいのに
特別席はいやなんだよね。
やりにくいよな。
集中力少しでも上げるなら本当は先生のまん前とかのほうがいいのかもしれんが。
738:名無しの心子知らず
06/10/10 07:42:48 20PXJOvV
実際のところ
視力が悪い子で前の席2列は満員と言ってもいいくらい。
障害児ではないけど、先生の一言にいちいち口出す子や
教科書ノート出さないでボーっとしてる子
癇癪もちと、クラスに何人も手のかかる子がいる。
愛称悪い子同士を隣にしたら、何度喧嘩が繰り返されるか。
特別じゃなく、手のかけてもらわないといけない子がたくさんいる。
特別席じゃなく、どうしてもらうのが理想?
自分の子はそのためにどう療育してるんですか?
現実にそう上手く授業進める理想の教師は数多くない。
行事がたくさんの中、教科の進みも決まってるしね。
たくさん手のかかる子がいてどんな工夫しても大変だよ。
739:名無しの心子知らず
06/10/10 08:26:00 YqBrvhTx
それを考えるのが教員の仕事
マニュアルが欲しけりゃマクドナルドでバイトしろ
740:名無しの心子知らず
06/10/10 09:14:45 +f1GaTdf
>>738さんは、学校の先生なんですか?
741:名無しの心子知らず
06/10/10 09:38:32 20PXJOvV
>740
親です。
742:名無しの心子知らず
06/10/10 09:47:43 20PXJOvV
>YqBrvhTx
自分の子、マニュアルどおりに子育てできてるん?
いくらがんばっても理想と現実違うでしょ。自分勝手な言い分すごいね。
うちの子一人でもしんどいのに
クラスに何人も平等に扱うのって、いくら気持ちはあっても
実際に上手く進めることどれだけできるのか?って話。
学校で一番適任な先生を担任につけてもらえたとしてもね。
養護学校や障害児学級の担任に同じことされたら別だけどさ。
743:名無しの心子知らず
06/10/10 12:35:24 F65t5Y9E
でも教員はエキスパートな能力を発揮する為に高給を貰ってんですよ
障害親に毛が生えた程度の統率力しか無いなんて、教員の意味が無いじゃないですか
無能力教員は性犯罪する前にとっとと入れ替えして欲しい
744:名無しの心子知らず
06/10/10 16:55:19 I/NLACIy
>>742
>自分の子、マニュアルどおりに子育てできてるん?
>いくらがんばっても理想と現実違うでしょ。自分勝手な言い分すごいね。
なに一人でカリカリしてるんだか。
YqBrvhTxの文をどう読めばそういう言葉が出てくるのか理解出来ん。
745:名無しの心子知らず
06/10/10 17:19:43 nDl2evyz
小2男児の母です。
以前から学校やお稽古の先生から、離席や授業中騒ぐことを言われ、
とうとう病院に行ってきました。
今日初めて行って、「ADHDだと思うから、リタリンを飲んでみますか?」
と言われ、処方してもらったものの、最初から薬を処方されるとは
思っておらず、動揺してます。
皆さんの場合、初診からどのくらいでADHDを診断され、
薬を処方されるようになったか、お伺いしたいです。
746:名無しの心子知らず
06/10/10 19:13:46 WKiEv/8Q
クラスにうちの子供の他に二名障害児がいる。
小さい時から分かってたうちの子供より
重度なのに親は気付いてない様子で放置。
席近いと真似て困るよ。
特別席でもなんでも対処ほしい。
747:名無しの心子知らず
06/10/10 19:22:26 F65t5Y9E
万能薬なんだから良いんじゃね
748:名無しの心子知らず
06/10/10 23:25:50 OTJ720Cq
>>745
小5男児の母親です。
うちの場合、初診では、心理カウンセラーと児童精神科のドクターとで、
話をしたりしましたよ。
子供は、絵を書かされました。IQのテストもしました。
今現在、リタリンを飲んでいますが、確か、4~5回目の時から
薬処方だったと思います。
初めからいきなり薬処方って、めずらしいんじゃないでしょうか?
ちなみに、何科にかかったんですか?
749:名無しの心子知らず
06/10/11 00:27:26 o3OAm/cR
>>745
お母さんが切羽詰まった様子だったとか
お子さんが今まで気づかなかったのが不思議なほどの
初診で分かるものだったとか?
どうせ飲むなら早く処方してもらって、落ち着いたほうがいいと思うけど。
もう飲ませてみましたか?
750:名無しの心子知らず
06/10/11 08:21:16 gaMBHVKM
以前から、というのであればかなり程度の強いADHDだったんじゃない。
男の子だから元気、という思い込みできてしまったのが原因でしょう。
まあしばらく薬飲ませてみたら。
知り合いの男の子は療育3歳から通って落ち着いたよ。
集中はできなくても授業中に席から離れることはしない。
その代わり休み時間は鉄砲玉だ。
751:745
06/10/11 13:58:39 qw6v1CZI
>>748-750
みなさんありがとうございます。
今回は、近所の心療内科に行きました。
学校やお稽古での様子、家での様子、あと出産時に異常な事は
なかったかとか、赤ちゃんのときの様子とかを聞かれました。
テストらしい事はしませんでした。
その間、子供はずっとそばにいて、時々先生が子供に
話しかけたりしてました。
時間にして、40分くらいでした。
行きつけの薬局でリタリンを出してもらいましたが、
そこの薬剤師さんには、前よりか随分落ち着いてきたから、
飲む必要はないんじゃないかと言われ、
夜、だんなさんに相談したら、薬の服用にはかなり難色を示し、
私自身、お医者さんとの話し合いの時、言いたい事をメモして持って行きましたが
終わって家に帰ってきてから、まだ話し足りない事があったなあと反省し、
薬の服用について悩んでしまいました。
ということで、結局まだ飲ませてはいないのです...
2週間後にまた病院に行く事になっているのですが、
その時に今回話し足りなかった事を話し、あと薬の必要性とか、
今回薬を処方した理由とか、診断のためのテストのこととか、
もっといろいろ話しを聞いてみたいと思ってます。
752:名無しの心子知らず
06/10/11 14:29:51 LJoQKGQH
薬は賛否両論あるよね。私もできれば飲ませたくない派。
だけど自分が学校へ子供に内緒で様子を見に行き苦手科目の授業を見て、休み時間も見て
これは飲ませたほうがいいかもしれないと思って今飲んでから学校へ行かせてます。
薬を飲む事で苦手な事が改善され友達とも上手くでき先生からも誉められ落ち着く様なら
私は飲んでもいいと思います。
中途半端な知識を持つ人は「薬は飲まない方がいいよ」とかはっきり言って無責任な意見を言う
けど(親含む)薬を飲むのは小学3~4年までだと思うし本人が一番苦しい状況だったら尚更
飲んだ方がいいと思う。
よくリタリンは依存性が高い、危険、ネットテでググルと怖いな~なんて思うけど何かの本かブログで
目が悪い人が眼鏡をかける様に足を怪我して松葉杖を使う様に喘息の人がテオドールや吸入etcする様に
目が悪い人は決して眼鏡に依存してる訳でもないし、怪我して松葉杖に依存してる訳でもない。
それらと同じっていう言葉で自分は決心ついた。
飲んだ日に様子を見に行く事も私はすすめます。
薬とは別件で心理テストとかもやってもらえると何が苦手かがわかるので
やってもらえるのか聞いてみては??
753:名無しの心子知らず
06/10/11 19:13:02 o3OAm/cR
初診の方法はどこもそんなものだと思う。
勉強の遅れとか、気になるところがあれば
心理テストの予約も入れてもらえる(予約待ちになりますが)。
でも一つ気になったのが、医師より薬剤師さんの意見を聞いたということ。
薬剤師さんは診断名を言える立場でもないし、その子のその場しか知らない。
1対1と集団の場で遊ぶときや、勉強のとき、お子さんの様子は同じではないですよね。
放課後より授業中が一番大変なのだとしたら、薬を飲んで落ち着いて
授業を受けたほうが、身にも入るしいいのでは?
おけいこだってそうだし、友人関係だって。
みんなから注意ばかりされてると、意固地になったり、自信なくしたり
2次障害も出てきたら、何が原因かもわかりずらくなるよ。
754:745
06/10/11 23:24:42 qw6v1CZI
>>752,753
ありがとうございます。
今回、初診でいきなり薬を処方されたものだから、
びっくりしたのと同時に、不安になったのです。
今の不安な気持ちのまま薬を飲ませたくないので、
私が納得できるまで先生と話をしてからにしたいと思います。
755:752
06/10/12 08:12:58 aoKBKFOV
そうだね。まずは自分が納得してからの方がいいね。
母は大変だけど頑張りましょう!!
756:名無しの心子知らず
06/10/12 23:22:26 28wpWL7z
以前書かせていただきました>>706です。
薬の服用はうちも相当悩みましたが、今週から服用させてます。
今日信じられない言葉を息子から聞きました。
4Bの鉛筆を買う約束をしていたんですが、仕事が忙しく、うっかり忘れてしまい、夜9時過ぎにしぶしぶ息子に電話をしました…
「今日忙しくて鉛筆買うの忘れたよ。ごめんね」と言うと息子は「お父さん鉛筆は明日で良いよ、それより早く帰ってきてよ」と…(泣!泣!)
我が子がエンジェルに思えました。
いつもならキレて泣きだし暴れ狂ったと思います。
薬の服用については賛否あると思いますが、結局は一番身近な親が判断すれば良いと思います。
>>754さん、一緒に頑張りましょう!
757:名無しの心子知らず
06/10/13 00:02:39 Pin9qcTV
いろんな刺激で脳が興奮状態にずっとなってるとして
薬で本来の子供の姿(か分かりませんが)落ち着きを出せるのなら
薬という手段があるなら使いたいです。
どの薬にだって副作用はありますが、病院と連携をとって、
上手く薬を服用していけばいいのでは。
小学校低学年のまだまわりとの差が明らかにならないうちに。
今のうちならちょっと嫌なことがあっても
お友達は謝れば許してくれる。
もうちょっとしたら違います。
758:ころころころりん
06/10/13 23:19:17 v7Zyh2Mm
うちも運動会の後、落ち着かず離席が続いていた様で・・・おとといクラスの女の子が5.6人で家にきてうちの子の授業態度がひどい
諸々銃弾の様に悪口をいって「先生に頼まれて言いにきた」といいました。
たまたま前日に聞きたいことがあり、担任に電話して最近の様子を聞かされていたので、内容よりも現実と担任の心無い仕打ちに言葉をなくしました。
翌日担任に面談を申し込み、話すと「子供たちが冗談を間に受けて」といいつつ、クラスのコが我慢してる現状をまざまざと聞きました。
本当は運動会後一週間経ってるのに、何故その間何も教えてくれなかったのか?と不信感です。
小3ですが、こういう事からイジメに発展するんじゃないのかな?と思うと悔しいし、心配です。
それで、やっとリタリン処方してもらえるなら、使ってあげないと子供が可哀想なのかな・・・とやっと踏ん切りがつき、医大の予約をとりました。今迄、二の足踏んでいましたが・・・。
皆さんの書き込みで決心も固まりました。つらいけど母は頑張らねば!
759:名無しの心子知らず
06/10/13 23:22:35 +GTifBv4
漢字の覚えが悪い・・・どうしたらいいですか?
760:名無しの心子知らず
06/10/14 00:51:32 RC6bso0B
>>758
担任には黙って(言う必要もないけど)、
最寄の「教育相談センター」に相談に行くと良いですよ。
発達障害の事は勿論、学校の対応の仕方も相談にのってくれます。
761:名無しの心子知らず
06/10/14 00:57:42 RC6bso0B
>>759
小6の時点で、小3からやり直さないと...と絶望的な事態でしたが、毎晩根気強く書き取りの練習をさせました。
それはそれは大変でしたが、数ヵ月後には漢字テストで満点取れるまでになりましたよ。
練習に使ったのは、100マス計算で有名な景山先生の漢字ドリルです。これはお薦めです。
ちなみに、うちの子ADDで投薬なし。
漢字はマスターしたものの、数学でつまづいたまんまですけどねw
762:名無しの心子知らず
06/10/14 15:55:52 emqGnqca
>子供たちが冗談を間に受けて
冗談でもそんな事を言う担任なら校長にクレーム入れろ
リタ入れても、そんな学級運営してんじゃ、今後教室内で何か興っても
全て子供のせいにされかねないぞ
今のウチに担任に釘を刺しといた方が(・∀・)イイ
763:名無しの心子知らず
06/10/14 16:29:17 tDXuUTwv
>>761陰山先生のドリル買ってみます。ありがとう~
764:761
06/10/15 00:29:00 d/h0bI+B
>>763
景山→訂正→陰山
子供に漢字教えておきながら、間違えてました(-_-;)
軌道に乗るまで大変だけど、頑張ってね!
765:名無しの心子知らず
06/10/15 20:05:53 H/4jteBd
影山は百マスしか見てないですが、漢字もいいんですね。
学校の漢字ドリル2冊の宿題をするのに精一杯ですが、今度本屋で見てみます。
>758
学校の送迎の機会ってありますか?
うちの学校は熊出没や習い事等、空いたときに送迎をされる方も多いのですが
おしゃべりな女子が、にぎやかな男子のお母さんを見つけると寄ってきて
○君、今日こんなことして先生に怒られたよ~とか
○ちゃんにこんなことしてたよ!体育で喧嘩してたよ、リレーで歩いてたよ
等、本人は決して言わないことをおしゃべり好きで報告してくれたり
グチってきたり。
お母さんは、ごめんね~って。
その日の困ったこととか、言うと満足できるみたい。
766:名無しの心子知らず
06/10/15 23:10:49 H/4jteBd
影山・・・。
1年生の頃ってルール守らないと告げ口とか報告が多い。
そのうち、正義感強いだけじゃ友達にうざがられるので
黙ってるようになる。
でも、女の子はみんなで担任にワーワー押しかけたり
連帯したらうるさいよ。
先生も困ってか、ついか、お母さんに言ったら?ってかわしたんかもしれんね。
もちろん良くないことだけど。
問題事ばかり連絡してくる細かい担任もいるし、怪我させても言わないような
担任もいるし(それも誤らない親と思われて困る)
こうなってみて、気づかされたこともあるんじゃない?
767:名無しの心子知らず
06/10/15 23:31:37 j86PMxua
>>758
今、全く同じ状態で気が休まりません。
でも、今、診断の順番待ち中なんです。
辛い。
明日は、いい子にしていてくれるといいなぁ。
768:名無しの心子知らず
06/10/16 08:41:53 rl6aIK1Q
運動会後一週間の間にとあるけど、家庭でも運動会の練習前後と落ち着かない様子が
見られたとか、こちらから気づいて様子を注意してほしいとか
最大限の気配りやアプローチはしてたのかな。
担任の先生は運動会終わったら落ち着くと思って様子みてたかもだし
それでも1週間くらいすれば落ち着くのかもって。
もっと早くにって言われても、毎日そんな状態が続いてたのだったら
それこそ問題ばかりいう口うるさい神経質な担任になってしまう。
みなさん、学校での様子をもっと知るべきだと思うけど。
まさか担任から一言もないと、大丈夫って思ってるわけじゃないよね。
769:名無しの心子知らず
06/10/16 09:57:15 70vseLMh
うちの娘、ADDに反抗挑戦性障害を併発している様子です。
幼少の頃から、他の子と違う事は感じていました。
小1の時担任には心配ないと言われ、小3の時反抗的態度・言動がひどく、無料電話相談で児童相談所を勧められて相談に行くも、
特に問題なしと言われ、結局小6の時、ある機関で検査した結果ADDと分りました。
その間私は娘に、忘れ物・片付け・身支度等、何で出来ないのか?と厳しく言い続けてきました。
結果、反抗挑戦性障害の発症に繋がったのだと思います。
同じ様なお子さんお持ちの方いますか?
770:名無しの心子知らず
06/10/16 11:38:20 rl6aIK1Q
>769
同じようなかたたくさんおられると思うよ。
相談行っても
1対1では落ち着いてたり集中できて、問題なしと言われることは多いよね。
でも、専門機関で細かい評価テスト受けたら一部分だけ影響ある
のが分かったりするんだよね。これって一般のテストより
プラスのテストだけど、普通の教育相談だと、ある程度のレベルあったら
見逃されると思うよ。
軽いほうのお子さんだと特にだけど、おかあさんが気づいて
一生懸命やってきたから、伸びてた部分もあると思う。
反抗挑戦性は年齢も女の子のクラス環境も関係あるかもだから
お母さんがすべて悪いわけではないと思うよ。
小3とか友達関係も集団生活も難しくなってくる年頃だよね。
1.2年は普通学級でなんとかやってきた子も
2年の後半に限界感じて
3年生から障害児学級にうつってくることも多いよ。
今はどんな症状ですか?カウンセリングとか受けてますか?
771:名無しの心子知らず
06/10/16 13:55:13 NFCeO6Qz
反抗挑戦性障害ってなんですか??初めて耳にしました
772:名無しの心子知らず
06/10/16 14:06:25 rl6aIK1Q
ストレスによる2次障害。検索したら色々出てくる。
773:名無しの心子知らず
06/10/16 16:23:25 rl6aIK1Q
URLリンク(www.mdd-forum.net)
ほれ
774:名無しの心子知らず
06/10/16 17:23:13 CL1d5yTC
天邪鬼か
775:名無しの心子知らず
06/10/16 17:26:21 NFCeO6Qz
おぉ~トンクスです
ゆっくり見てみます
776:769
06/10/16 20:18:03 70vseLMh
>>770
レスありがとうございます。
母娘でカウンセリングをうけていますが、私は月1回娘の近況や困っている事等の話が中心で、
娘は半年に1回程度。カウンセラーと雑談して終わってる様です。
ODDに関しては母親の私に責任があるのは十分承知していますが、こんな少ないカウンセリングが役に立つのか、
疑問に感じています。
現在、娘は中学生ですが小学校の頃に比べたら少し落ち着いてきた感じはします。
このまま静まってくれれば良いんですが。
777:名無しの心子知らず
06/10/17 08:54:09 iQH8aTiK
月1、困ってることを話して、すぐ対応策など返してくれる先生だったら
月1でいいと思うよ。
もし万が一どうにもならないときは、相談させてもらえる道もついてるし。
回数があっても、同じことのグチだけになるかもだし。
ただ、対応策がほしいときに、次回まで1ヶ月返事待ちな状態だと
毎週や2週に1度のほうがいいよね。
でも大きくなってきたら、回数もそんなもんだと思う。
カウンセリングの内容は親には話されないそうですが
雑談の中に隠れてることがたくさん専門の先生にはわかるのだと思う。
普段の話し方一つ、答え方一つで、自分に自信のある子か頼る子かどうか。
778:名無しの心子知らず
06/10/17 09:38:57 iQH8aTiK
うちの子、小学校2年のときに小さい頃から知ってた先生と違う先生に
心理テストうけたんだけど
普通に評価受けた結果を聞いたとき
評価の結果よりも、この人どうしてうちの子の性格知ってるの?
なんか情報まわってる?って思うくらいに
ピタっと言われたとおりの性格で、
心理判定員ってすごいって思った。
この人には親自身の性格も見透かされそうって怖くなったよ。
温厚でボーっとしてる感じの人だったけど。
779:776
06/10/17 12:00:22 7edrktIh
>>777
>普段の話し方一つ、答え方一つで、自分に自信のある子か頼る子かどうか。
娘のカウンセリングってそう言う所を見てるんだ...知りませんでした。
確かに内容は詳しく教えてくれないし、娘に聞いても「別に」しか言わないので、
不思議に思っていました。
私の担当のカウンセラーも、ただ聞いているだけで対応策などの具体的なアドバイスはありません。
ODDは母親が変わらないと改善されないと言われている様なので、カウンセラーも私メインに何とか
しようと思っているのではないかと思います。
娘の問題の他にも色々悩みが多いので、何でも聞いてくれるカウンセラーは今の私にとっては
とっても有り難い存在になっています。
780:名無しの心子知らず
06/10/17 12:26:01 i6T0++yR
>>778
詐欺占い師のよくある手口で、相手は標的の事をよく知ってんだよ
事前に情報を集めてんだよ
781:名無しの心子知らず
06/10/17 12:30:09 iQH8aTiK
返事の一つをとっても、お母さんの顔見てから答える子もいれば
関係ないことまでおしゃべりするような子までいますよね。
まわりを気にするとか、物音を気にするとか、目を見る見ない
普段の雑談が一番素のままでいいのではないかな。
雑談からグチになって
子供のストレスの原因がどこから来るのかも分かると思います。
言わなきゃ伝わらない。
お母さんからのなにげない小言の一つを溜めてたりもあるそうです。
お母さんも一緒で、ただ聞いてもらうことで自分の考えを
話すことで気持ちが整理されたり、気づくことがあるのでは?
子供にキツクあたるのは、理解のない旦那への当て付けだったとか
そうなってしまった根本的な原因が何かわかれば
自身も変わるかもだし。
すぐどうこうなるものじゃないけど、一人で悩んでるよりか
通う場があるのはいいと思いますよ。
782:名無しの心子知らず
06/10/17 12:36:22 iQH8aTiK
>780
ははは、例えそうだとしても、まわりの訓練士や先生はそんなこと
言わないので、ズバリ言いあててくれる存在は良かったです。
療育機関には伝えてない、学校生活や普段の友人関係など
への接し方も見事に当ててました。
そういわれればってことがあって、ドキっとしました。
副収入で夜の占い師になれるかもしれませんね。
783:779
06/10/17 12:50:42 7edrktIh
>>781
娘のカウンセリングが半年に1回程度で済んでいると言う事は、娘サイドには
さほど問題が無いって事なんでしょうね。
やはり、私サイドに問題があるんでしょうね。
最近、自分はACなのかな?とも思う様になりました。
なので、カウンセリングは続けて行きたいと思っています。
「うん、うん」
「大変だったね」
って、言って貰うだけで、心が軽くなるんです。不思議ですね。
784:名無しの心子知らず
06/10/20 22:45:28 HFcNuUUE
>>761さん
今頃レスしてごめんなさい。。。質問してもいいですか?
761さんの使われた陰山先生のドリルはCD付きの本ですか??
それとも『徹底反復シリーズ漢字ドリル』ですか??
購入しようと思っているのですがどれかわからなくて…すみません
ADHDは2年男の子ですが4年の娘にも使わせてみようと考えてます。
教えてチャンでごめんなさい
785:名無しの心子知らず
06/10/20 23:43:45 mFiiNaXg
障害の子にいいものって、誰にでも書きやすいし分かりやすいよね。
786:名無しの心子知らず
06/10/21 11:33:35 ZoxDLYCV
みなさん進路の悩みはありますか?
中学受験させようか悩んでいます
個性を尊重し得意分野を伸ばしてくれる評判のいい学校があるのですが、
発達障害児を受け入れてくれるかは不明です
ADHDを伏せて受験したお子さんはいたようですが伏せるのには疑問を感じてます
少人数制で、多数だとテンションが上がりすぎてしまううちの子には最高のスタイルなので気になってます
学力的には充分合格圏なのですが、諦めるべきか悩みに悩んでいます
787:名無しの心子知らず
06/10/21 14:01:57 aII3hpTm
週末は釣りが多いな
788:名無しの心子知らず
06/10/21 23:25:42 QzVg+cKH
>>786
定期的に通ってる大学の先生には、中学受験をすすめられたよ。
ADHDはいじめにあいやすいけど、私立なら先生の目が行き届くからって。
うちの子の場合は、学力に問題があるのと金額的なことなどで諦めましたけど。
発達障害児の場合、受験前に言ったらどうなるんだろうね?
789:784
06/10/22 10:31:07 5aNmwSRS
本屋さん行ってきました。で、『徹底反復漢字プリント小学全学年』というのを買ってみました。
今日から毎日1ページ頑張ってみます。
子の努力もあるけれど根気よく付き合う私の努力も相当必要だ!!
790:761
06/10/22 11:26:28 z8zGU3j4
>>789
亀レスすみません。
そう、そのドリルです。
うちは、私が読み上げて子供が書く所から始めました。
1日に5文です。間違えた字は5回練習。パーフェクトになったら次の5文。
読み上げが終了したら、ドリルのコピーを取って、虫食い問題。
時には親子関係悪化状態にもなりましたが、成果が出てくれば子供もやる気が出てきます。
練習に使ったノートは5冊以上になりましたが、子供は大事にとっておいてるみたいです。
努力した証として、とって置きたいんでしょうね。
本当に根気が要る事だと思いますけど、頑張ってくださいね。
791:名無しの心子知らず
06/10/22 16:27:38 AbylgZ9i
>786
説明会で質問するか、個別相談会で聞くか、メール送るか
とにかく事前に聞いておいたほうがいいですよ。
障害を伏せて入学しても、ものすごく軽度じゃない限り、ばれます。
私立でもイジメはありますしね。
792:784
06/10/22 18:16:32 5aNmwSRS
>>790
何度も何度も個人レスすみません。
今日早速子二人に付きっきりで最初の一年生の漢字やりました。
ビク~リしました。学校のテストやらでは書けていたのでこんなの楽勝だろうと思っていたら
書きじゅん滅茶苦茶で驚きました。意外と間違ってましたね…うちの子は。
今からでも遅くはないと(そう思いたい)思うので毎日こつこつやってみます。
うざがられそうなので個人レスもうこれで終わりにしますね。
では…
793:名無しの心子知らず
06/10/23 16:51:41 ippYmVss
明日からお薬飲んで登校です。
これで、少しでも落ち着いて過ごせるようになるといいな。
794:名無しの心子知らず
06/10/23 17:25:08 eiO4OsGB
みなさんのお子さんは健診などで指摘されて病院に行かれた方が多いのでしょうか。
自分で気が付いたお母さんで、健診など他人からの全く指摘はなくて
何か微かにおかしい気がする…という状況で病院に行く方はいっらしゃいますか。
795:名無しの心子知らず
06/10/23 17:32:39 tUcF1bVT
>>794
ノシ
保育園では「個性の範囲」「問題のないレベルには入っている」といわれていましたが、
下の子が出来て「なんか違う」と思ったり、集団の中で我が子を見て「なんか違う」と思ったので、
いきなり病院の発達外来に電話しました。
保育園でのほかの診断が出たケースでは、保育園とか地区の保健所の相談窓口
などを経て、というケースがほとんどで、保護者が直で病院に駆け込んだのは珍しいようです。
確かに、かなりはっきりADHDとわかる状況で、就学前に診断が下りたお子さんよりは
「個性だ」と言って言えないとは思いましたが、本人が今後つらい思いをするかもしれないので、
思い切って行ってきました。恐らく軽いADHDの可能性とのことです。今月末本格的にテスト。
何もなければそれでいいし、何かあるなら早めに対策を、と思ったもので。
自分自身、集団に馴染めず周囲から浮くことが辛かった経験があり、それが
早めの診断と周囲の対応で緩和するなら、と思ったものですから。
796:名無しの心子知らず
06/10/24 00:55:18 xuXABn+w
うちは「何かおかしい」とずっと思っていましたが、
健診とかでは「元気なだけ」で通されました。
幼稚園のときで別件で総合病院の小児科にかかったとき、
偶然その日の受け持ちの先生が専門の先生で
ADHDの疑いありといわれ、
幼稚園の担任の先生と一緒に再度診察。
幼稚園や家での様子、生まれてからの様子から
ADHDと正式に診断されました。
797:名無しの心子知らず
06/10/24 07:07:23 3Rhcq1TG
何かおかしいと思う時点でおかしいのです。
予感って当たるんです。
専門医でない人には判断できないので
診せにいかれたらいいでしょう。
検診で次にまわされた発達検査相談で専門医がやっと来る感じ。
ここでもはっきり目立たなければ、紹介や評価があるわけじゃないし、
検診だってただの町の内科医のときはわからないもの。
798:名無しの心子知らず
06/10/24 09:57:54 rn3YxhW0
うちの子1歳半健診で発達障害療育センターを訪ねる様に言われた。
行って見ると、当時通ってた体操教室や幼児教室以下の内容だったので
無意味と思って通うのをやめた。
センターを紹介された理由も聞かされてなかったので、行く意味ないと思った。
それから数年後、ADDの症状が顕著になってきて愕然。
あの時、ハッキリ「傾向がみられます」くらい言ってくれればとか、無意味と思っても通ってれば良かったとか、
後悔の日々。
当然発見が遅れた分、症状は悪化。
今はAD(H)Dの認知度も上がってきているので、変?と思ったら即専門機関に行く事を勧めます。
長文スミマセン。
799:名無しの心子知らず
06/10/24 12:37:25 SScWug0u
佐賀
800:名無しの心子知らず
06/10/24 20:45:26 3Rhcq1TG
言われたら傷ついて怒る人もいるし
はっきり言ってほしかったと後悔する人もいる。
通わないってことは、受け入れられないって思われたかもだね。
801:名無しの心子知らず
06/10/24 21:42:21 xz0BjpGY
>>798 うちと一緒だ。うちも1歳半検診でセンター紹介された。
後悔って書いてあるけど、7歳以下は判断されにくいよね。
という私も798さんと全く同じ理由で通うの挫折。
保育園とやってること一緒じゃんって思ったし。
場所も限定されてて、遠い場所に親子共々交通費かけて落ち着きのない子供を
連れていく根性もなかった。
父親も保母も周りの大人も「異常ない」と連呼するのでほっといた。
結果、子供は小学校登校拒否。授業がわからない。友達もいない。
明らかに放置した結果の二次障害。
現在は診断結果待ちの状態です。
802:名無しの心子知らず
06/10/25 00:12:00 ERhmQuwW
傾向って言葉がよく使われるけど
年齢や言葉の有無で障害名が変化したりするし
はっきり言えないこともあるよね。
心配症の親にはいいずらいかもだけど
傾向がある、心配な面がある、遅れが出るかも等
可能性を言ってもらわないと、療育はスタートしない。
幼稚園よりレベルの低い集団遊びの中でも療育士さんは
症状を観察してるだろうし、目的が違うのだと思うけど
803:名無しの心子知らず
06/10/25 17:15:35 hUVC6hpF
療育来ても、「これなら○○幼稚園の授業以下」
「こんなことうちの子なら簡単にできる」等々
文句ばっかり言ってるお母さんもいましたよ。
まあ療育は前ばっかり見ているお母さんにはぬるいだろうなあ。
でも足元を見ているお母さんには大事だと思うよ。
804:名無しの心子知らず
06/10/25 17:30:25 oN/6jhMT
はい。しっかりと足元見て行きます。
ところで愛○さまも心配ですよね。一般家庭でさえも自分の子供がADHDやら自閉やらアスペ
だと大変で面倒で…。何だか雅○様も心配。
一人の母親としたら私達と同じ立場だけれども世間の目どころか世界の目が気になって仕方ないでしょうね…。
すくすくと育ってほしい。いや、自分の子もだけど…
805:名無しの心子知らず
06/10/25 20:22:59 ERhmQuwW
療育の場では、障害を持った子が集まっていて
軽い子の場合は、向上しようと刺激になるような友達がいなかったり。
幼稚園なら、まわりの子は出来て当たり前、自分もがんばって
同じようにやりたいって気持ちが出る子もいる。
でも、そういう意識以前の状態のお子さんは
ポンっと集団に出したららどうなるか目に見えるけど。
揉まれて育つ部分もあれば、早い場合も。
療育の小集団では、自分の子が何を苦手かゆっくりな雰囲気で
見つめることが出来ると思うし、そこでも難しいお子さんは
訓練士さんの上手な接し方を勉強する場と思えばいい。
806:名無しの心子知らず
06/10/25 21:11:14 ZD3jVrmT
うちの自治外は療育って幼稚園、保育園に通っているお子さんを対象としているみたいで、
就学したうちの子は児相からフリースクール薦められた。
それが遠いわ高いわ・・通いたい気持ちはやまやまなんだけど・・(涙)
807:名無しの心子知らず
06/10/25 21:26:53 ERhmQuwW
就学の年齢でひとくくりにしてるとこもあるよね。
今まで通ってたところと切れるのは不安だけど
幼稚園までのとこって実は小学校のこと情報不足だったりする。
大きくなっていったお子さんがどうなってるか知らなかったり。
逆に大きいお子さんより幼児の扱いはプロ中なんだけど。
小学校からを対象にしてるとこは
成人になるまで経験あったりで、学校生活のこと相談したら即答だったり。
幼児のところでは、どうだろうねぇって想像で答える人もいたから
心強く感じたよ。
季節毎時々でもいいから、相談できる道をつけておけばいいんじゃない?
808:名無しの心子知らず
06/10/25 22:11:15 QvPOi2ew
就学までは自治体に、社会福祉法人の職員が派遣されて療育が
行われてる>うちの自治体
なので、就学後は地元を離れる事にはなるけど、その社会福祉法人の
療育を受けられる。青年期のサポートもね。
地元を離れると言っても隣の市だし、通うのはそう大変じゃない。
うちはほんと恵まれてると思う。
全ての地域にうちの自治体のような方式が導入されれば、親としては
多少安心できるよね。
809:名無しの心子知らず
06/10/26 17:08:59 Ua+kru0G
姉の息子5歳がADHD傾向と診断されました。
それで、姉に調べて欲しいと頼まれたのですが
素人にわかりやすくADHDを解説している本はないだろうか?ということで
こちらの皆様のおすすめがありましたら、教えていただけないでしょうか。
発達障害のまとめサイトも見ましたが、沢山あって、迷っています。
810:名無しの心子知らず
06/10/26 18:57:57 dUVmMR6F
色々あるから、まずは図書館で借りてみたら?
811:名無しの心子知らず
06/10/26 21:13:25 Mu7r52X9
引っ越を考えているのですが
先月から発達クリニックに行きはじめたばかりの息子(年中)の事を思うと
お友達が多い小学校エリア内で探すのが良いのか
療育が充実している地域や自然が多い田舎が良いのか悩んでいます
この障害で引っ越し経験がある方、助言願います
812:名無しの心子知らず
06/10/26 22:02:24 YYk0P6V2
>>810
809です。
そうですね、書きこんでから再び検索したけど、私には判断ができそうにないので
まとめサイトのリストをプリントして姉に見せてみようと思います。
病院で勧められた本が、専門的なのは難しくて、親御さん著書のは、甥と症状が違うとかで
同居の舅姑さんに読んでもらえそうにないというので、適当なのがないか相談されました。
リストの本を図書館で借りてみて、姉が判断するよう伝えます。ありがとうございました。
813:名無しの心子知らず
06/10/26 23:02:06 dUVmMR6F
図書館も今は本がたくさんだし、1冊の中にも自分の子に該当するものと
そうでないものがある。
ネットで症例を検索したところの印刷でもいいし
病院の訓練士さんに分かりやすい文献の該当するところだけ
コピーもらってもいいと思うよ。
814:名無しの心子知らず
06/10/28 00:57:20 IdmgorZT
ADHD LDの小1の子がいます。
お子さんをYMCAのLDクラスに通わせられてる親御さんはいらっしゃいますか?
ソーシャルスキルトレーニングの評判、感想など情報頂ければ嬉しいです。
815:名無しの心子知らず
06/10/28 01:06:16 qOCQdGfn
URLリンク(www7.ocn.ne.jp)
↑自身がADHD+ACの精神科医さん(43歳男性)
28日(土)これから
今日の朝7:15分~
NHK「おはよう日本」でやるそうです
やっと全国放送みたいです
昨日NHKのこのコーナーは7:45~10分くらいだったけど…長くやってくれるかな?
で明日(今日)は自身が発達障害でHPを作った青年て感じで紹介されてました
たぶんこの人の事だと思う。
URLリンク(diary4.cgiboy.com)
URLリンク(diary4.cgiboy.com)
816:名無しの心子知らず
06/10/29 00:17:35 WeQIO+aj
はじめまして。
小2の息子なのですが、1年の時は整理整頓ができないと担任を困らせていました。
先月くらいから、授業中に立って歩くようになり、担任との連絡のやり取りをしていて
先日、個人懇談をして、その中で私が「保健センター等で相談をした方がいいですか?」
も問いに「はい」と言われました。
少し前から、ADHDかも?とは思いながら過ごしてましたが、不安でいっぱいになりました。
来週から、動き出そうと思っているのですが、児童相談所とかよりも子供の精神科に行った方が
いいのですか?
817:名無しの心子知らず
06/10/29 00:41:44 uWKL4ubC
個人的な意見ですが、すぐに検査してくれるところがいいと思います。
病院でも教育センターでも児童相談所でも。
うちは児童相談所でした。一番早く対応してくれたので。
病院に問い合わせたら、3ヵ月~半年といわれました。
専門病院だと半年待ちはザラという話もあるのですが。
まずは問い合わせてみてはいかがでしょうか。
半年も放置されてしまうのは、子供さんにとってマイナスではないかと。
お母様もその間不安を抱えた状態ですごすことになりますし。
月曜日になったらすぐに、一軒にしぼらずあちこちに電話して、
予約状況をきいてみたらいいとおもいます。
不安な気持ちはすごくよくわかります。私もそうでしたから。
子供さんのためにがんばってくださいね。
風邪にも気をつけて。予約とって、いけなくなるとこまりますし。
818:名無しの心子知らず
06/10/29 00:56:21 WeQIO+aj
>>817
ありがとうございます。
不安な気持ちで半年も過ごせないので、問い合わせしてみます。
819:名無しの心子知らず
06/10/29 11:16:14 Lr3DbT1a
医師からはよくわからない、とグレー診断の子という前提で書きます。
うちはホスファチジルセリンというサプリが効いた、と思ってます。
2学期になってから、多動、離席が無くなりホッとしています。
サプリスレに詳しく書きました。初めは大量に摂取する必要があります。
他にもお子さんに飲ませたことがある方はいますか?
820:名無しの心子知らず
06/10/29 12:23:05 uWKL4ubC
>>818
蛇足ですが、
ウィスクやK-ABCなどの検査結果はかならず書面でもらったほうがいいです。
相手が出し渋ることもあるかと思うんですけど。
うちの場合ですが、最初、児相では「出せない」と言われました。
でも「親に結果書類が渡せないというはのどういうことか」と食い下がりました。
コピーでもなんでもいいので、手元に残しておきましょう。
ウイスクの検査は続けて何度もできものではないので、
別の医療機関で再検査するにしても、一年後くらいになってしまいます。
それまでの間、教育センターや学校の先生やいろんな場所で相談するにしても、
検査結果がないと、話がうまくつながらないこともあります。
それだけではなく、その子供さんの経過をみるうえでも、
検査結果は、親の手元に残しておいたほうがいいと思います。
821:名無しの心子知らず
06/10/29 12:28:27 uWKL4ubC
>>819
ホスファチジルセリンが頭にきく、というのはを聞いたことがありますけど、
子供にのませたことはありません。
ファンケルで一袋3000円くらいでスーパーで売っていたかな。
大量といっても、どのくらいなんだろう。
822:名無しの心子知らず
06/10/29 15:23:40 SV8JDCL+
>>820 結果の用紙もらえるんだ~。
あたしも欲しくて食い下がったけど、きっぱりと「差し上げられません」
って断られたよ。なんでもらえないんだろ?
823:名無しの心子知らず
06/10/29 20:11:50 uWKL4ubC
>>822
検査結果をだしたがらない理由はいろいろ言ってましたね。
子供の情報を悪用される場合もあるので、
というような感じだったかもしれません。
もしコピーさえももらえないようでしたら、
すべての数値を書き写す、という方法もありますよね。
携帯で写真をとるとか。
親としての当然の権利だし、子供本人の権利でもありますから。
是非手に入れてください。
それがないと、教育センターや担任などと話がすすまないことがあります。
自相だけでなく、病院でもいわないとくれないところもあるみたいです。
824:822
06/10/29 21:10:05 SV8JDCL+
>>823
あ 数字は書き写していいって言われました。
でも意味不明だったので、やめちゃった。
担任が見たらわかるのかなあ?専門家じゃないとわからない用紙だと思ってたよ。
明日児相に電話してコピー郵送してもらえないか聞いてみます。
825:名無しの心子知らず
06/10/29 22:19:09 95Vn6udJ
>>816
児童相談所は、専門家の人がいないと診断はしてもらえないと思います。
うちの子が児童相談所で発達検査をしてもらった時、「専門家じゃないので診断はできないけど多動気味かな」と言われました。
その後専門の病院で、高機能自閉症(ADHD有)だと診断されました。
予約待ちの間に児童相談所へ行くのはいいと思いますが、ちゃんと専門機関を受診されたほうがいいと思います。
826:名無しの心子知らず
06/10/29 23:08:07 uWKL4ubC
>>825
児童相談所にはお医者さまはいませんでしたか?
うちのところはいました。場所によって違うのかな。
検査は別の人がやって、その結果をみながら医師と話しました。
その医師は、この地域では有名な専門病院の先生でした。
その病院に直接予約するとなると、半年待ちになるところだったので、
児童相談所で、とりあえず医者の判断をきけたのはよかったと思っています。
ただ、児童相談所は医療機関ではないので、
継続的にかかることはできませんが。
とはいっても、たとえば、通級の申し込みや、普通級での対応などは
ウイスクなどの結果がないと、話になりませんでした。
来年度の通級の申し込みなどに間に合わせるには、
今の時期だと検査結果は早いほうがいいように思うんです。
検査をしてからでも、正式に病院で診察をうけることもできますし、
検査結果をもって病院にいけば、病院で検査をするよりも、
時間短縮になると思うのです。
検査も、低学年ですと何回かにわけてやることになるので時間もかかりますし。
勿論、一番いいのは、専門の病院ですぐに見てもらうことなのでしょうけれど。
なかなかそれが難しいんですよね。
うちの子が今かかっている病院は、受診するまでに半年以上かかりました。
病院を探しているお母様たちは、くじけないでがんばってほしいです。
827:名無しの心子知らず
06/10/29 23:20:54 uWKL4ubC
>>822
ウイスクの結果は、専門家でないとわからないとおもいます。
普通の先生には無理でしょう。
ただ、そういうものを見せながら、説明することは効果があるとおもいます。
医者や心理士という専門家の言葉となると、耳をかしますから。
何かあったときに、教育センターなどに相談するときにも、
そういう数値がわかっていると、相手もアドバイスしやすいかと思いますし。
書類がもらえるといいですね。
828:名無しの心子知らず
06/10/30 12:50:00 hFozYgF4
frsk
829:名無しの心子知らず
06/10/30 19:57:22 8Fy3q3oX
失礼な質問でしたらすみません。
診断済み、もしくはADHD傾向と告げられたお子さんのどれくらいが情緒学級に通われているのでしょうか。
情緒に籍を置いたり通級されているお子さんはまだまだ少ないのでしょうか。
830:名無しの心子知らず
06/10/30 20:09:47 hFozYgF4
それは親の一存じゃね
通級する義務は無いんだし
831:名無しの心子知らず
06/10/30 20:22:17 weXKU0i4
>>829
うちの子が通った小学校は障害者学級みたいのがあったけど、
そこにはAD(H)Dの子は居なかったと思う。
その代わり、普通学級の1クラスに1~2人くらいは居た。
うるさい保護者は色々言ってたりしてたけど、みんな無事卒業したよ。
知能に問題がなければ、学校と相談してみれば?
832:816
06/10/30 21:47:20 0O+jZNE7
こんばんは。
今日、児童相談所に電話しました。
825さんがおっしゃるようにお医者さんはいませんので診断はできないと言われました。
ただ、私の話した内容では病院で診断してもらうのを早急にというわけでもないので一度
あたしだけで、相談所の方にお話に行く事にしました。
直接話してみて、病院を予約して、診察してもらうのを待つか考えたいと思います。
息子は「今日は座ってられたで」と言いますが、担任からの連絡帳が何も書いてなかったので
本当はどうだったのかわかりません。
833:名無しの心子知らず
06/10/31 01:29:02 z+0nxn2u
病院も医者の診察受けて、はじめて評価の予約になるんじゃない?
初診も詳しい先生にあたりたいし、評価の予約がその日に入るなんて
マレで、順番待ちなんてことになったら、日がかなりあく。
評価は1.2回受ける子もいるだろうし、結果も1週間待ちとかで
なんだかんだと、待つことが長いよ。
相談所のお話も、病院の診察も両方受けたらいいのに。
相談所の方が詳しくて話やすい方だといいね。
あと、相談所には医師はいなくても、評価できる心理判定員とかいないのかな?
834:名無しの心子知らず
06/10/31 10:02:09 lmFxsY5b
診断は出来なくても、発達検査はしてくれるんじゃないかな。
療育手帳の申請も、児相の仕事だから、心理士さんはいる筈だよ。
その結果を持って、病院を受診するという流れで良いと思う。
生活上のアドバイスは、医師から貰える訳ではないから。
今から予約だけは取っておいても良いと思うけどね。
うちは、↓で紹介されてる病院に通ってるけど、
初診は半年待ちでした。
URLリンク(development.kt.fc2.com)
835:名無しの心子知らず
06/10/31 13:25:52 yqr0cMDZ
遅れました>>829です。
レスありがとうございます。
来年度就学なのですが、療育歴3年、未だ未診断です。
でもADHD傾向があるのは間違いないので就学相談を受けました。
先日教育委員会の決議があり、情緒学級に席を置くことを薦められました。
私としては出来るかどうか現学級で試したいところもあり、
いきなり情緒学級を薦められたことに疑問を感じました。
もしかしたら今は厳し目の決断をされるのかと思い相談致しました。
それにしても現在そちらの学級は全校で3人しか席を置いている子がおらず、
それでも薦められるということはうちは未診断とはいえ薦められる範疇なのかな...と。
来月中には親の意向を伝えなければいけないのですが、結構悩むものですね。
836:名無しの心子知らず
06/10/31 14:24:01 dd1IMRw+
>>835
未診断とはいえ、療育を受けているという実績があると
そういう判断になるのかなぁ。
へんな話、実際に学校に入ると、落ち着きが無くても問題意識を
もって対応されてこなかった子どもがうじゃうじゃいるんですけどね。
大きく環境が変わるときに、いきなりそういう落ち着かない中に放り込むよりも、
まずは情緒級で学校っていう世界に馴染むことから始めるのもいいかもしれないですよ。
子どもにもまだ先入観もないし・・・
今後、子どもの状態に応じてどれだけ柔軟に対応してもらえるのかとか、
しっかりと納得して結論がだせるといいですね。
もしできたらでいいのですが、お子さんの多動の様子を教えてもらえませんか。
837:名無しの心子知らず
06/10/31 15:40:23 z+0nxn2u
教育委員会はまずは特殊級を進めてきますよ。
あと、学校は、これくらいなら大丈夫って
言われる場合もあるし、校長教頭の理解があるかどうか。
(実際は、特殊級に今いる子が手がかかって大変で、
これ以上増やせない場合も)
特殊級の見学はされましたか?今現在どんなお子さんがいらっしゃるかも
大きいし、普通級の人数なども気になるところ。
たとえば、がんばって普通級に入ったとしても、未診断のお子さんが
他に2.3人申告なしに入ってきた場合
担任がどこまで見てくれる状況になるのか分からない。
でも結局は親の気持ちではないでしょうか。エゴではなく
色々見学されて、ここが一番いいのでは?と思ったら
強く話し合いを進めていき、理解をされて入学したほうがいいです。
程度にもよるので、なにがなんでも普通級っていうのには反対です。
838:名無しの心子知らず
06/11/01 08:31:26 2cdoCeI/
普通→特殊は簡単だけど、特殊→普通は殆どムリ
最初は普通で良いんじゃね
839:名無しの心子知らず
06/11/01 10:46:21 mAu8oaEU
>838
そうなの?
うちはどっちもありだし、子供によっては特学と普通の境界ですら
あやふやなぐらい。
(例:一応特学在籍だけど、普段はほとんど普通級で過ごして
特学の教室には時々顔を出すだけ、とか)
学校によるんじゃないの?
840:名無しの心子知らず
06/11/01 11:25:24 ena0vMlK
>>838
子供の状態にもよるけど、無理解な担任に当たって、
二次障害発症とか、よく聞くよ。
普通学級=健常の子と共育ちを期待する人は多いけど、
環境&子供の資質によりけり。
841:名無しの心子知らず
06/11/01 11:40:47 9HlDQ5xP
1年生は何クラスの何人?
30人いたとして、障害がなくてもやんちゃな男の子や、喧嘩っ早い子。
朝グズって教室に入れない子。
短い休み時間に次の教室への移動。先生は大忙し。
手伝ってくれる先生なんて余っていないです。
お勉強するわけだから、幼稚園気分延長の1学期はごまかせても
だんだんみんな席に座れるようになるし、はりきって集中する。
少人数の教室で手厚い担任ならOKかもしれませんが
それでもお子さんの程度によっては、どうなんでしょうかね。
特殊級にも、難しいお子さんもいらっしゃいますが
普通や地域にこだわりすぎて、子供にとってどうなのか見えなくなってる
人もいませんか?
こんなに出来るのに特殊級だともったいないなってお子さんもいらっしゃいますが、
性格によって、自分の居場所があるほうが落ち着くし安心って子もいます。
親の意思がはっきりしてない場合は、特殊級をすすめられます。
もしくはお子さんが手がかかると判断されたのかもしれません。
842:名無しの心子知らず
06/11/01 11:44:33 ena0vMlK
>教育委員会はまずは特殊級を進めてきますよ。
うちの地域は逆でしたよ。
特殊も通級も、児童が増えている(養護判定の子が普通小学校に流れてきているらしい)ので、
自治体としては、出来るだけ普通級に入れたいみたい。
843:名無しの心子知らず
06/11/01 11:51:14 JktRgK/N
>>835です。
皆様レスありがとうございます。
まず子供の様子ですが、大人数になった途端にテンションがあがります。
習い事を2つしていますが、少人数制のためか逆に模範生と言われるくらい落ち着いています。
多数になると何か本人のスイッチがあるようで、モードが変わり、声も大きく飛び跳ねて喜んだりします。
友達は嫌いではなく好きなのですが、あまりにハイテンションだとお友達も引きますよね。
それが悪循環しないか心配というのが教育委員会側の意見でした。
844:名無しの心子知らず
06/11/01 11:56:29 JktRgK/N
現在情緒学級の見学待ちでして、予約は済んでいます。
そこで普通学級と両方見学して子供がやっていけるかどうかよく考えたいと思います。
昨日同校の先輩ママさんに聞いたばかりなのですが、こちらの地区ではまず情緒学級を薦められるとのことでした。
言い方は悪いのですが、今は何でも責任問題を追及され、学校側も慎重になっているそうです。
「だから情緒を薦めたのに・・・」という免罪符も欲しがってるのよ、と聞いたのですが、
私も実際入ってみないことにはその辺の内情は分かりません。
あくまで噂ですが、こちらの地区では就学相談をしたお子さんには、まず特殊を薦める方針だそうです。
これでますます悩んでしまいました。
845:名無しの心子知らず
06/11/01 12:00:01 8QK7TBK/
>>838
来年就学で相談したけど特学→普通は余裕で可能っていわれたよ。
低学年のうちに適切な指導を受けておいたほうがいいと思ってるが。
846:名無しの心子知らず
06/11/01 12:06:26 JktRgK/N
情緒学級に席を置く利点は、ケアがしっかり出来る事、
普通学級に戻る際、情緒の先生も付き添ってくださる事、
知能が高いお子さんが多いので、静かな環境で能力を伸ばせる事、
などを言われました。
うちの子の場合WISKも受けましたが数値自体は明らかに高いそうです。
能力があるのなら落ち着いた環境で伸ばしてあげるのも手だと。。
それも大変魅力を感じたのですが、私としては「まずはやってみる」気持ちが大事かとも思っています。
勉強だけ出来ればいいという訳でもありませんし。
極端な話、将来的に情緒学級のみになったとしても、まずは出来るかどうか普通学級で試したい気持ちもあります。
ダメだったらその時々で子供のために一番のやり方を考えようと思っていました。
ですのでいきなり始めから席を置くというのに抵抗がありました。
ただ、普通学級→情緒への通級の場合はあくまでサービスくらいの役割しかなく、
情緒に席を置く子ほどのケアは出来ないんですと言われたので、そこが一番のネックになっています。
来年度から法も変わり、もっと気軽に通級できるようになるそうですが、
法が変わったとはいえ現場での対応がすぐに反映されるとは思いませんし。
本当に微妙な位置にいる場合、判断が難しいとつくづく思いました。
まずは見学ですね。
子供に最良の方法を考えてみます。
皆様からの意見、とても参考と励みになりました。
847:名無しの心子知らず
06/11/01 15:40:07 9HlDQ5xP
通級は情緒級には集団で遅れてしまった学習の遅れなど
時々通うくらいに思ったほうがいいのでは?
資格のある先生だったら障害にあった指導をして下さるとは思いますが。
情緒級の先生は在籍の子が第一優先です。
自分の子をほっといて、他の子は見れないでしょう。
それに望んで特殊級に入った保護者もいい顔しないでしょう。
通級になったとしても、お世話になるのは担任を主と思って
お母さんの強い意志で、学校や教育委員会に子供のことを
話し合ってくださいね。
特殊級は人数が多かったり、難しいお子さん一人でも抱えていると
これくらいなら普通級でって話が出ると思います。
それは学校で違いますので、様子を見てきてくださいね。
848:名無しの心子知らず
06/11/01 19:56:00 ppZlVfsb
うちの方は、普通級に籍を置いて通級する子には通級指導学級、
それも情緒とことばの二種類が別にあるよ。
特殊級は特殊級で、別の学校に設置してあって、普通級とは交流学級をしてるみたい。
849:名無しの心子知らず
06/11/02 00:41:45 pF263tHI
先輩方々がお願いして出来た級もあれば
生徒さんがいなくなって、消滅してる級もあるでしょう。
無いから今後出来ないってことはないです。
特殊級があったら難しいけど、症状が違うということで
情緒級や肢体不自由児級など、親ががんばって新規に出来る場合も。
ADHD・LDの専門の先生が学校を巡回してたり、市内に一箇所ある教室へ
通級という形もできますが
自分のところに情緒級などあれば、そちらで見てもらうのが普通かも。
でも前もって選ぶことが出来るはず、今現在の特殊級の先生がよくても
来年どんな先生がこられるかなんて賭けのようなもの。
専門の先生は勉強しておられますから安心です。
ただ情緒級はどんなお子さんがいらっしゃるか分かりませんし
来年どんなお子さんが入ってこられるのかも、心配です。
先生は一人しかいませんから。
850:名無しの心子知らず
06/11/03 08:39:47 Ab9fEK/j
はじめまして診断待ちの年中児です。
今現在、発達クリニックの通院には乳幼児医療証で負担0ですが
療育や民間施設など利用するようになると
やはり料金発生したりするのでしょうか?
851:名無しの心子知らず
06/11/03 09:39:35 GvBauaYa
自治体による
852:名無しの心子知らず
06/11/03 15:29:52 oI5Rmjzt
うちは手帳をもらった級で、負担いらずです。
853:名無しの心子知らず
06/11/03 17:35:22 tP7RSbfQ
疲れた・・・
854:名無しの心子知らず
06/11/03 18:12:07 oI5Rmjzt
うん、毎日疲れるよ。
855:名無しの心子知らず
06/11/03 18:31:43 ejVfBCm8
ADHDで手帳がでるんですね。
住んでいる場所で対応が違うんだ。
うちは無理だな。
856:852
06/11/03 19:05:54 oI5Rmjzt
あ、ごめん。
うち、ほかにも障害があるんだった。
手帳のことは忘れて。
857:名無しの心子知らず
06/11/04 00:23:12 8Mq7WZR3
>>853
>>854
私もいい加減疲れた...
こんな生活が、あと何年続くのかと思うと...
858:名無しの心子知らず
06/11/04 07:42:06 ui9awCeW
直るまで
859:名無しの心子知らず
06/11/04 08:44:29 92Fz9r0X
落ち着くかもしれんが、治らんやろ。
860:名無しの心子知らず
06/11/04 21:46:08 Uh6dIYJU
>>850
療育は基本的に医療行為ではないので、
保険の効かない所も多いですよ。
自治体で行っている所なら、無料の場合もありますが、
通所施設などは、保育所と同じようにお金がかかります。
861:名無しの心子知らず
06/11/05 17:22:39 AW1QNdfa
ADHDのお子さんが通級に通っている方いますか?
小2の息子に通級指導を薦められました。
指導内容は指導者によって違うのでしょうが、どのようなことをするのか、
お子さんの受け止め方などどんなことでも構わないので教えてもらえませんか。
862:名無しの心子知らず
06/11/05 17:48:36 /fcsyZM+
通級させるくらいなら複式に入れちゃえよ
いぢめ対象にしたいなら止めないが
863:名無しの心子知らず
06/11/05 20:28:25 ssnUMHaI
>861
学校にもっとその部分のお話を聞いたほうがいいですよ。
でもADHDだけで通級をすすめられるのですか?
勉強のついていけない部分があるのかな?
864:名無しの心子知らず
06/11/05 22:43:24 X4avt/as
>>853
>>854
>>857
今日は天気も良かったので犬好きの息子の為に公園併設のドッグパークへ行ってきました。
家の玄関のドアを開けて帰って来るまで(布団に入るまで)テンション上がりっぱなし&しゃべりっぱなし…
電車内では見ず知らずのおばさんに、ドッグパークではスタッフのお姉ちゃんに、
ドッグショップでは店員に……
大好きな場所に行くのでこうなることはおおかた予想はしていて、行く前にきちんとリタリン飲ませたんですが…
彼には全く効果ないみたいです…(泣)
たのむから電車内で大声でお話しするのは勘弁して欲しい…
あまりのうるささに周囲からは白い目で見られまくり…
父め母も疲れました。
おかげで今日はぐっすり眠れそうです。
865:名無しの心子知らず
06/11/05 22:53:03 ssnUMHaI
よっぽどうれしかったのでしょうね。
分かってても好きな場所へ連れていってあげるんだから
きっと報われますよ。
866:名無しの心子知らず
06/11/06 00:39:18 6KrEIeJN
ウチの娘はLDのHDD可能性があり小児神経の予約取りました。
初心は来年1月らしいです。
今は普通学級と養護学級に行ってます。
本人も病気と気にしていて
言語障害だったのに急に上手なりました。
こんな事あるんですね。
867:861
06/11/06 00:41:50 G7EyMmLs
レスありがとうございました。
>>862
複式、ググってみました。
残念ながら私が住んでいるところには複式学級はありませんでした。
やはりいじめの心配はしたほうがいいですよね・・・
>>863
言葉が足りなくてすみません。
息子はADHDが主体ですが、そんなに強くないけれど成長にアンバランスなところがあり、
診断は広汎性発達障害となっています。
勉強の遅れは今のところないのですが、自制心が弱く、授業中に立ち歩いたり
状況を考えずに大きな声で発言してしまいます。
そういうところを叱るのではなく、本人が自分で気付けるように
通級では個人指導や少人数で指導していくと伺いました。
868:名無しの心子知らず
06/11/06 07:01:54 oe9DZt5u
>861
良い学級ですね。
でも、お子さんかなり授業でまわりに迷惑をかけているのかも。
そちらのほうが、今後いじめの対象にはならなくても
やんちゃな子と嫌われるか、あいつ変わってると陰口言われるかでは?
だったら通級指導で落ち着いたほうがいいと思う。
869:名無しの心子知らず
06/11/06 12:42:40 bT4ins0r
>867
複式が無いなら、特殊学級でもひまわり学級でも、まったく無いわけでもあるまい
870:名無しの心子知らず
06/11/06 13:24:12 oe9DZt5u
他にもそういったお子さんがいらっしゃれば
情緒障害の学級を新規にお願いすることも出来ますが
ここの皆さんは学校に無ければムリと思っていらっしゃるのかな?
簡単なことではありませんが、その気になれば色々と働きかけることは出来るはずです。
人目を気にするのより、今の状況をどうにかしたいと思わないのかな。
いじめなどの問題が出るかどうかは、学校での通級に対する取り組みにも
よると思います。
こっそりの時間なのか、誰でも気軽に受けれるイメージなのか。
それは心配のとおりお話されたらどうでしょうか。
分からないことで悩んで、お子さんの伸びる芽をつまないような
選択をしてください。
お母さんに通級の話を持ちかけられるということは
お母さんにもっと障害のことを勉強してほしい、学校での様子を知ってほしい、
授業中少しでも落ち着いてほしい
と、学校からのお願いなのかもしれませんよ。
871:名無しの心子知らず
06/11/07 07:38:04 jZX1WNRi
いよいよムリっぽくなってきたんじゃないの?
障害があっても親が放置のように見える子がたくさん。
小さいころや自宅で療育たくさんしてきたとして
出来る部分ももちろんあるんだろうけど
一日中ってわけじゃないし、大変な時間は授業に影響あるだろうし。
その年齢なら、みんなもお勉強!って授業態度になってきてるから
872:名無しの心子知らず
06/11/07 13:39:23 dTk3QAIG
こんにちわ。もうすぐ5歳になる息子がADHDです。 月2ペースで軽度発達障害児の集まりに参加しています。おかげで私だけこんなに大変な思いをしてる
んじゃないんだと思わされます。
873:名無しの心子知らず
06/11/07 13:44:17 DQsUiU7m
ひらがなの読み書きをどうやって教えればいいのか
わからない・・・ 何度も何度も同じ文字の繰り返し・・・
874:名無しの心子知らず
06/11/07 13:49:10 +sHjub7w
使う状況を設定してやるとかかな
今の時期だとサンタに手紙を出すとか
875:名無しの心子知らず
06/11/07 13:55:56 DQsUiU7m
>874
やっぱり、基本は遊び感覚で、ですかね?
最近ADHDと診断されたので、何もかも手探りです。
876:名無しの心子知らず
06/11/07 14:09:33 RKjU6A3Z
>>873
うちも子も小学校入学時にひらがなが上手に書けなくて、旦那の命令で毎日練習させた。
でも、これが間違いの始まり。
練習ノート見るだけで逃げ回るようになり、母子関係にもヒビが。
ひらがななんて、時期がくれば読み書きできると思うから心配しなくても大丈夫だと思うよ。
ちょっとくらい他の子より遅れても焦らないで。
無理強いは全ての失敗の元←私の経験です。
877:名無しの心子知らず
06/11/07 14:34:34 MY5j4pF4
この間学校で担任と副担任と校長先生と話し合ってきたんだけど
(三人とも結構指導熱心)
やっぱり授業中の集中力が切れやすい事を言われた
それから問題を見ただけで投げ出す・・などモロモロ
で「うちの子はイメージを作ることが苦手なので
結果が見えない物に対してとても不安になり、やる気が起きないのだと思う」
と言ったところ
「お母さん!それすごいヒントです!」と・・・
何のことかと聞いたら
例えば
算数の問題なら答えを先に教えて
本人にはその課程を考えさせ結果と結びつけさせる
って事らしい
算数に限らず他の苦手な教科もしばらくはそういう指導をしていくことになった
上手くいくかはわからないけど
とりあえずその案に乗っかってみることにする
878:名無しの心子知らず
06/11/07 14:47:09 DQsUiU7m
>876
ありがとうございます。
我が家では、本人が「お勉強する」とノートと鉛筆を用意します。
まだ、勉強の意味をよく理解していないからだと思いますが…
好きなモノを見つけて伸ばしてやる、と大体のADHD関連のHPなどには
書いてますが、見つかりますかね…
今見ている限りは、大の演歌(天道よしみちゃん)好きということだけ。
879:名無しの心子知らず
06/11/07 16:10:59 jZX1WNRi
時期がくれば出来るものなら障害じゃないような・・・
適切な関わりで根気よく練習していって
いつの間にか時期がきて、出来てたっていうのなら分かる。
積み重ねは大事だよ。
880:名無しの心子知らず
06/11/08 08:17:16 P8wHO8og
今日はいい子で頑張ってくれよ
881:名無しの心子知らず
06/11/08 12:44:35 7TDPkZ9R
だめだった
882:名無しの心子知らず
06/11/09 13:25:02 BOf8BPgF
普通の子との決定的な違いって、
やっぱり習得に時間がかかるってことですかね?
うちの子は、興味があることに対してはテキパキ準備するのに
あとは、だら~りだら~り。
これをヤル気なし、と思ってしまってはいけないんですよね。
883:名無しの心子知らず
06/11/10 08:37:53 /q/usP7/
時間かかってもキチンと習得できれば良いと思う。
うちの子は時間かけて習得しても、しばらくすると忘れてしまう。
3桁以上の割り算掛け算、分数等々は、時間かけて教えて理解できても、
やらなくなると忘れてしまうよ。
基本がキチンと習得できてないから、いくら経っても先に進めないんだ。
884:名無しの心子知らず
06/11/12 11:19:27 yzLadgU0
>>883
同じ。
漢字も計算も覚えるのに人の3~5倍(もしくは10倍)かかるのに
半年たつとかなりの確率で忘れてる。
忘れた問題も、しばらくつきっきりで面倒見ると、じんわり思い出してくるけど。
でも、テストなんかじゃ習った直後の問題じゃないと解けない。
高学年になった今は、新しいことを覚える時間も足りないのに、昔のことは
どんどん忘れちゃって、全然追いつかないよ。
中学生になったらどうなるか…心配でしょうがない。
885:名無しの心子知らず
06/11/12 21:18:37 YqXkNd9V
普段の文章をなるべく漢字使って書くのがいいです。
でも学校の宿題だけでは・・・
うちは学研、友達は公文やってる子が多いです。
886:名無しの心子知らず
06/11/13 03:26:29 0QqT0+qW
3歳から療育をスタートしていて割りと早く子供の特徴が分かっていたので、
4歳からプリント学習始めました。
就学後、絶対不注意から困ることになるだろうと思っていたので。
幸い今のところ学年よりちょっと進んで予習できてます。
ADHDサークルのお子さんは学研や公文をしているけど成績はなかなかいいそう。
優良表彰されたお子さんもいた。
過集中をうまく使えばプリント学習や塾もいいんじゃないかな。
学校の喧騒の中だけで理解させるのはうちの子の場合絶対無理だったと思う。
お金はかかりますけどね~もう泣けちゃうくらい。
親は新しいパンツも買えないYA!
887:名無しの心子知らず
06/11/13 07:51:06 8DHFIu7C
最近、普通→様子見に昇格?した、小二男子です。
今朝学校の準備で、入ってないもの多すぎ、大事なプリンと見せてないetc・・・で朝っぱらから、怒鳴って叩きだしてしまった・・・自己嫌悪
とりあえず 持ち物そろえてやったけど、そのまま放っておいたほうが良かったのでしょうか?
888:名無しの心子知らず
06/11/13 08:25:46 qBOQa91s
>>887うちも同じ小2ダンスィ。
今年の先生は「お子さんが時間割等終わったらなるべく本人と一緒にお母さんが忘れ物
等ないか確認してください」
っていってるよ。
いざ勉強しようと思っても教科書忘れた、ノート忘れただけでやる気が一気になくなるので…との事。
過保護と言われればそうかもしれないけど今大事なのは学校生活をいかに不満なく(不満を減らす)
できるかだと思うからすっごく面倒臭いし自分でやれよ!!って思うけど毎日確認してるよ。
それでも学校にプリント忘れただ、漢字ドリル忘れただやるんだけどそこまで知らん自分で忘れたんでしょ
と突き放す時もある。
忘れ物はきっと何年生になってもどの子でもあるんではないかと思うよ。どの位の頻度で忘れるかは差があるだろうけど。
889:名無しの心子知らず
06/11/13 08:31:10 Zhvl2y5u
忘れ物多いのは、どこの子でもだよ。
でも、ただ突き放して落ち込んで出来るようになるなら、障害がないんだろう。
少しは注意するようになるかもしれないけど
やはり手助け等段階が必要なのではないかな。
まぁ、誰でも感情的になって怒るんだけどね。どんまい。
890:名無しの心子知らず
06/11/13 08:35:24 Zhvl2y5u
>886
やはりこういう子達は、特に繰り返しが大切だと思う。
で、先取りで発表できるもよし、テストの結果が良くてもよしで
出来るって経験がなるべく多いほど、いいと思う。
知的に遅れてても、やはり何もしないより自己の持ってる力を
伸ばせたらいいと思うし。
学校の宿題が多いと、忙しすぎて親子大変なことになるかもだけど。
891:名無しの心子知らず
06/11/13 09:41:32 8DHFIu7C
886です
やさしいレスありがとうございます。
どれも、基本中の基本ですよね。つきっきりで見てあげられるもう一人の自分がほしいです。
892:名無しの心子知らず
06/11/13 13:19:36 ztkSvVON
>>887~>>889
うちも同じ経路辿ってきました。
小学校低学年の頃は、一緒にランドセルひっくり返して、時間割調べたり、お手紙出したり、
宿題やったりしてましたが、高学年になると「プライバシーの侵害」とか言ってランドセルも触らせません。
だから、忘れ物はもの凄かったです。
学校の手紙も一切出さないので、時々部屋にガサ入れして拾ってくる状態。
中学生になっても変わりません。
望みの無い事ばかりで申し訳ありませんが、親の言う事を聞くのは低学年のうちだけかも?
って思います。
893:名無しの心子知らず
06/11/13 18:00:55 j1bAXHgV
>>887
忘れ物は、先生や他の子の迷惑になるので、親に自覚があるのなら、
親が見てやるべきだと思う。
図工や生活などでは、必要なものを持ってきてない子が何人もいると、
予定の授業ができなくなったりするそうだし。
894:名無しの心子知らず
06/11/13 20:50:30 DYzBwt3w
連絡帳のチェックは定番ですが、
見きれない場合もあるので、テレカ持たせてます。
忘れ物のが発覚したらすぐに家に電話するよういってます。
895:名無しの心子知らず
06/11/13 21:33:52 qBOQa91s
学校に電話あるの???いいな~
>>893ほんとそのとーり!!学校に行くとその現場たまに見るよ。
下敷き新聞、図工で使うストロー書道セット等…
親が見てあげられる時は発達障害云々以前に見てあげたほうがいいと思う。
896:名無しの心子知らず
06/11/13 23:12:09 DYzBwt3w
職員室の前とかに、電話、置いてませんか?
ない学校もあるんですね。
うちのとこは中学も小学校も電話が廊下においてあります。
897:名無しの心子知らず
06/11/14 14:29:13 hLjwb3YU
>>896
あるけど、基本的に生徒は使用禁止。
置いてる意味なーし!
898:名無しの心子知らず
06/11/14 15:49:13 5qyknUNl
帰りは体育館にある電話から、みんなお迎えの電話です。
朝は戸締りしてあるから、職員室の電話で忘れ物伝えてるようです。
融通のきくご家庭の子だけだと思うけど。
子供にやらせて、確認するしかないかな。
お母さん同士の繋がりがあれば、連絡帳の意味や持ち物教えてって
普通の子同士でもよくメールやりとりしますよ。
899:名無しの心子知らず
06/11/14 16:49:27 D05CP1G/
学校にある公衆電話って来客用じゃないの?
まぁ、今時はみんな携帯使うんだろうけど。
忘れ物をしたからって家に電話したりお迎えの電話なんて考えられない。
それとも、今はそれが当たり前のことなのかなー?
900:名無しの心子知らず
06/11/14 20:55:40 5qyknUNl
地域柄かな?
うちの小学校は広範囲だし、不審者やクマ情報がでるとお迎えの連絡がきます。
あと、学校帰りに習い事の家庭もあるし、友達と遊ぶ約束をしてもいいかとか。
昔では考えられないけど、時代が違うと思いますよ。
901:名無しの心子知らず
06/11/14 21:04:40 hLjwb3YU
東京郊外ですが、凶悪犯が逃走中とか脅迫状騒ぎの時はお迎えの連絡来ました。
いまは中学生♀なので部活の帰りが心配。
夜7時頃1人で帰って来る。
防犯ブザーやら懐中電灯やら持たせてるけど、整理されてないカバンの中に突っ込んじゃってるから
イザって時に役に立ちそうに無い。
公立なので携帯は禁止。せめて帰るコールくらいあれば迎えに行けるんだけどな。
そんな理由で学校は電話を使わせてはくれないです。
902:名無しの心子知らず
06/11/15 13:17:26 d11ZTRvW
質問させてくださいm(__)m
不躾ですが成績のいいADHD児さんいらっしゃいますか
子供はADHD診断なのですけど成績はいいです
そういった子はアスペルガーの可能性が高いと聞いたのですが
自閉傾向がほぼ皆無なのでADHD診断でした
でも成績が上位だったりするとアスペルガーの間違いじゃないと言われて混乱してしまいます
903:名無しの心子知らず
06/11/15 13:28:17 vV3Amsnq
>902
未診断ですが、私自身はアスペ無しの軽度のADDだと思われます。
塾に行かずに国立4大現役合格。
中学校まではどの教科も常に上位2%に居たよ。たまに10位くらの教科があると友人にどうしたの?と心配されたwww
授業内容は予習復習しなくても、ほぼアタマに入っていたから。
高校入学当初は数学がぼろぼろ(進学校で28点とか)だった。勉強量が半端じゃなくなるんでついていけなくなった。
しつこく勉強したよ。ゲロ吐きそうな気持ちで。
で2次試験に数学がある学科だったけど合格。
私みたいに活字を読むのが好きなタイプなら受験に有利だよ。
長男は診断済みADD。成績は赤ペンセンセやって中ぐらい。歯がゆいがしょうがない。
904:sage
06/11/15 13:35:58 vV3Amsnq
あげちゃった(903です)…成績いいけどアタマ弱い。それがADD。
あと前の方にも「成績がいいADHD」の話題出てたよ。読んだ?
905:903、904
06/11/15 13:37:50 vV3Amsnq
今度こそ大丈夫…だと思う…(´・ω・`)
906:名無しの心子知らず
06/11/15 13:43:10 DKuiCFOC
>>902
逆に、アスペルガーだって色々だよ。
中には、知的ボーダー~軽度知的障害を伴う人もいるんだから、
成績がいい=アスペなんて事は無い。
そういう誤解で苦しんでる人も多いんだから、
きちんと障害について勉強して下さい。
907:名無しの心子知らず
06/11/15 14:00:47 d11ZTRvW
すみませんm(__)m
携帯ユーザーでこちらには今日が初めてでまだ読んでいませんでした
これから始めから読んでみます
アスペルガーのお子さんにも色々なのは療育等で学びました
ただ息子の場合ADHD診断がおりているのに担任の先生にまで算数強いのでアスペでは?と
今まで何度も同じことを言われました
ドクターにはっきりしてもらっているので気にすることはないのですが、度々言われると困惑してしまって
診断の名前に拘っているわけではないのですが、誤診だとしたら?などと考えてしまいました
まだまだ勉強不足です
お早い回答ありがとうございました
908:名無しの心子知らず
06/11/15 14:06:56 d11ZTRvW
>>903
同じような方がいて安心しました
ありがとうございます
学校の先生の認識はADHD=LD伴いスポーツ向き
アスペルガー=成績優秀で勉強向き と思っている節があり少々困っています
909:名無しの心子知らず
06/11/15 14:29:49 /XPcgmiv
アスペルガーで軽度知的障害はありえない
知的に遅れがないことが診断基準にある
910:名無しの心子知らず
06/11/15 14:48:58 6HRfQ8iA
>>909
↓無いよ。
URLリンク(development.kt.fc2.com)
まあ、知的障害があると言葉が遅れる事が多いから、あまりいないらしいけど。
ボーダーレベルは多いとオモ。
・アスペルガー症候群=広汎性発達障害のうち、初期に明確な言葉の遅れが無かったもの
・高機能自閉症=自閉性障害のうち、明確な知的障害を伴わないもの
・高機能広汎性発達障害=特定不能の広汎性発達障害のうち、明確な知的障害を伴わないもの
911:名無しの心子知らず
06/11/17 14:45:01 zT4nJ4/h
今日のTBSのイブニング・ファイブ
▽いじめと闘う軽度発達障害の子供たち・教室で今何が…
って、ADHDの話題もあるかな?
912:名無しの心子知らず
06/11/17 19:16:14 ckArUl4p
>>911
え?そんなのやってたんだ。
見たかったぁ。
どんな内容だった?見てた人教えてください。
913:名無しの心子知らず
06/11/19 22:04:03 XhDVD/T7
小学校にあがるみなさん就学時検診は済んだかな?
914:名無しの心子知らず
06/11/20 15:37:18 tL/DIjp/
済んだ済んだv
長い6年間が始まるね~ドキドキ
915:名無しの心子知らず
06/11/20 15:47:01 knA6TP+d
>>913
来週だ~
916:名無しの心子知らず
06/11/20 17:54:23 0CnkgIA+
>>913
うちは明日だ~
でももう校長教頭との顔合わせは済んでるから
明日は単なる身体検査のつもり。
917:名無しの心子知らず
06/11/27 23:11:45 rj2m2M4n
一年生女児なんだけど、怒っちゃ駄目だとわかってても怒ってしまう。
忘れ物チェックはきちんとやっているのに、学校についてランドセルの中や手提げの中を
ちゃんと見ないで教科書忘れた宿題忘れた体操服忘れた等等。
本来していない忘れ物を忘れ物として扱われる事をなんとも思っていない模様。
消しゴム鉛筆まとめ買いしてても、家で学校でどんどん無くす。
鉛筆削りもでかいの買えば潰す、小さいの買えば失くす、
芯が短くなって書けなくなってるのに学校に置いてある自分用の鉛筆削りで削らない。
道具箱の中がぐちゃぐちゃだから、と本人の弁解、2週間前に確か整頓したのに。
毎週整頓しに私が学校にいかないと駄目なのか。
何をするのもゆっくりなのは多めにみよう、徐々に早くなっていけばいいからと思うんだけど、
ゆっくりやるならついでにじっくり確認したりして欲しい。
でも、ゆっくりなのは実は他の事に気を取られてるからだから当然確認なんて出来ない。
自分がやりたい事や遊びに行く時はマッハの早さで着替えたりテキパキ動くだけに
余計イライラする。
未就学児の時は問題なく過ごせてたのは、発達が早かったのと
のびのび系の園だったからなんだろうな。
お勉強系や設定保育のしっかりした園だったらもっと早く
この子の問題に気付いてあげられて療育受けたり出来たんだろうなと思うと
時を戻してやり直したくなる…
918:名無しの心子知らず
06/11/27 23:55:10 sRHgSsmy
早く気付いたかもしれないけど
園になじめず2次障害とか、登園拒否とか、まあ色々悩みが出てたのかも。
楽しく過ごせたことを良しとしたらどうですか。
過去には戻れないんだから。
919:名無しの心子知らず
06/11/28 00:55:02 rMs5FWrz
>>917
多動がないADDと見た。
だって、うちの娘とそっくりなんだもん。
でも、1年生で気付いて良かったよ。
時を戻す事はできないけど、親や周囲が障害を理解してるってだけでも全然違うからね。
920:名無しの心子知らず
06/11/28 11:12:35 gtGD1668
>>918
そうですね、本当にのびのび過ごしてたから良かったんだよね。
>>919
はい、多動がないADDでLDの傾向も。
自分自身の子供の頃が娘とよく似ていてそれなりに理解は出来るんだけど、
全く同じというわけでもないしなんせ私はもう大人になってるので、
多少は要領よくやるとか優先順位とかつけられるのでもどかしいのかも。
>>918>>919
愚痴長文につきあってくれてありがとう。
921:名無しの心子知らず
06/11/28 21:52:32 LlO0/CD1
>>917
同じ同じ~。
今は高学年だけど、うちの娘(ADD診断済)が1年生の時全くそんな感じだった。
てか、今も同じようなもんだけどw
それでも、少~~しずつは成長していきますよ。
でも、やらなくちゃいけないことがどんどん増えるので、全く追いつかないんですよね。
なんかちっとも励ましになってないけど。
自分も昔は怒ってばっかりだったけど、最近は諦めてきた。
心配事はいっぱいあるけど、とりあえず楽しそうに学校行ってるからいいかなーって。
怒っても変わらないしね。
先生には相談してみた?
担任によるけど、ADHDに理解ある先生だと身の周りのことも注意してみてくれるよ。
娘の去年の担任は、発達障害の勉強をしている先生で、褒めたり励ましてくれたり
すごくよくしてもらった。机の整理も一緒にしてくれてたらしい。
今年の担任は「発達障害?何ですか?それ??」な先生ですが…
お子さんの為にもご自分の為にも、なるべくのんびりとした気持ちで過ごせるといいですね。
能天気なレスで気に触ったらごめんね。
922:名無しの心子知らず
06/11/29 09:07:23 MyDRrVwl
>>921
気に障るなんてとんでもない、とても参考になりましたよ~。
いい意味で諦めも肝心か~、私の母も最近やっと私の事諦めてくれるようになってきたなそう言えばw
担任にどこまでお願いしたらいいのか、悩んじゃうんですよね。
机の整理してくれるなんていい先生だな~、うちの担任はとりあえず注意はすれど怒らないようには
してくれてるって感じです。
懇談の時に一度ゆっくり改めて話してみます。
923:名無しの心子知らず
06/11/30 00:43:15 DHADif85
小2女児。未熟児+てんかんで7年間休まず服薬。現在発作は抑制されている。
小さい時から、上の子と比べ、何か違う何か違うと思い続けここまで来た。
ようやく、IQ78のボーダー児との判定が出る。しかし、学校の成績は中の上で問題
無し。友達とも仲良く遊べる。苦手なのは書写。点や丸が抜けたり、行を間違える。
大勢への話し掛けを自分の物として理解出来ない。(1対1なら大丈夫)
ADDや自閉の判定は出ていないが、やっぱり普通の子とはどこか違う。
来年度から、このまま普通学級でいくか障害児学級に通級するか、家庭で判断
するようにと話しが来た。教育委員会は、てんかんもある事から障害児クラスが望ましいとの
判断を出しているが、学校側は普通学級でいいのでは?との見解らしい。
正直、どっちを選べばいいのかわからない。健常児でも障害児でも
ないボーダー児。みなさんなら、どっちを選びますか?
924:923
06/11/30 00:45:57 DHADif85
ADD→ADHDの間違いです。すみません。
925:名無しの心子知らず
06/11/30 08:28:22 /KDiTqPP
>923
LDなのでは?別スレもありますが。
IQがそれだけなら、苦手部分はやはり多いのだと思います。
3年になると成績は大きく変わる可能性もありますね。
2年から3年は勉強も難しくなります。
漢字は1年間で覚えるのが倍の数です。すごい量が増える気がします。
算数もいろんな式が出てくるし、文章問題や図形なども複雑になってきますよ。
3年生ならばお母さんの気持ち次第です。
勉強は自宅でなんとかがんばるから、集団の中にいさせたいって
思うなら、なんとかなるかもしれませんし
わからないままの授業は本人にとって大きなストレス
40分間の授業時間、ただ座ってるだけで、何も身につかなかった。
大きな時間の無駄になった。
もったいない、通級で1対1で伸ばしてあげればよかったって
思う人もいます。
926:名無しの心子知らず
06/11/30 08:37:33 Dq97OCeC
>>925
漢字は、2年生160字、3年生と4年生それぞれ200字だと思いますが。
927:923
06/11/30 09:31:36 DHADif85
LDも否定されています。書写や人の話を聞くのが苦手と書きましたが、他の科目に
比べてのことで、特に遅れているわけでは無いとの事です。漢字、計算、様々な
テストなど優れているわけではありませんが、家庭で毎日復習させているためか、
満点を取ってきます。実際、そこまで勉強で悩んだ事は無いのです。
でも、何か他の子とは違うんです。生き方が不器用と言うか、臨機応変に動けない子です。
今回はWISCと言う検査で出たIQのため、次回、田中ビネー式で再検査する事になって
います。WISCより高い数値が出ることは明白らしく、80を超える、そうなるとボーダー児
ではなくなるそうです。なんにしろ微妙な判定・・。4年の姉がいるため、これからどういう
科目が加わり、どれだけ難しくなってくるか、理解しています。
だからこそ、悩んでしまいます。
障害児学級を選んでも、学校には他にも自閉、多動、アスペの子などがいるため、
1対1の指導は望めません。普通学級の授業が理解出来ているのに、1学年遅れの
授業をしている障害児学級に入れなければいけないのか。でも、やはり普通じゃない。
早く答えを出さなければいけないのに、毎日考えが変わってしまいます。
928:名無しの心子知らず
06/11/30 14:26:22 jgP8n7Mb
>>927
てんかん発作時の対応についてはよくわからないので何も言えませんが、
それ以外の点のみを考慮するのなら、私だったら迷わず普通級でいきます。
っていうか、うちの子はよく似ていますが(もっとひどい)堂々と普通級にいますよ。
そんなに出来てIQ78っていうのも不思議です。
929:名無しの心子知らず
06/11/30 14:30:53 /KDiTqPP
障害児学級に通級というのは
席は普通級ではないのですか?
まぁ、もう一年普通学級でがんばるのもいいと思いますよ。
人間関係はとくに女の子は複雑になりますよね。
でも、そういう子って昔からの友達の理解があれば
まだやっていける年齢でもある。
普通学級で、担任の配慮があれば大丈夫に思いますが。
ただ、親御さんは良い風に言ってしまうこともあるので
お勉強以外の授業態度や行事の様子がどうか、障害児学級を進められたのはなぜか?
ということを、もう少しお聞きしたいです。
漢字は倍ではなかったですね。でもかなり多く、次々と毎日練習するような
増え方の違いはあります。
930:923
06/11/30 21:31:38 DHADif85
みなさん、ありがとうございます。
>928
そうなんです。IQの低さに驚き、戸惑っているのですが、小さい頃から、何か違う
と思っていた子だけに納得してしまう面もあります。
私も、出来る事なら普通クラスで・・という思いが強いのですが、このIQの低さが
気になって仕方ありません。928さんのお子様はどういう判定が出ているのですか?
差し支えなければ、お聞かせください。
>929
通級すると、席は障害児クラスに在籍となります。
私も、点数として返ってこない、授業態度や生活の様子に問題があるのかと思い、
どういう点が他の子より劣っているのか、何が原因で障害児クラスを勧められて
いるのか、具体的に聞いてみました。
第一に、個別に指示が出ないと、行動に戸惑いがでる場合がある。
第二に、発作起こった場合の危険性
この二点だそうです。他の子供さんと比べて、遅れがあるわけでは無いと言われ
ました。
普通クラスを選んでも、病気の申請が通っているため、担任以外の加配はもらえる
そうです。(現在も付けてもらってますが、健常児でも手のかかる子がいるため
そちらにかかりっきり状態になってます)
IQの低さは気になりますが、遅れがでていないなら、今のままの普通クラスで
様子を見ていってもいいんじゃないかな・・・と固まりつつもあります。
でも、ほんとにそれでいいの??と戸惑う自分もいます。矛盾してますよね。
931:名無しの心子知らず
06/12/01 08:25:25 328r2ukY
加配もらえるなら普通級でいいと思う。
一応例としておくけど
加配があっても、担任の授業の話が耳から耳でぬけてくような場合は
やはり授業中はムダな時間になる。
でも、勉強遅れていないんだよね。
遅れがないっていうのが、勉強だけであって
そのほかの集団行動が難しいのかな。
でも客観的に見ても友達ともうまくいってるんでしょ?
何悩む必要あるのかな。
今年はそのままで、一年ごとにムリなら障害児学級考えてもいいと思います。