ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-2at BABY
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-2 - 暇つぶし2ch330:名無しの心子知らず
06/05/21 12:02:40 OWhBAOfp
TEACCHモデルで視覚的構造化の環境作りは試してみられると良いと思います。
ただし、その子に合わせてオーダーメイドで。

佐々木正美先生の著書を参考に、あとは専門家と相談ができる環境が
あれば良いのですが。

331:322
06/05/22 01:23:13 uKDnptGN
>>330
レスありがとうございます。
TEACCH、調べてみたのですが確かにADHDに対しても視覚的構造化はいいところが
たくさんあるのでしょうね。
でも実際にそれを担任の先生にお願いできるかというと、ちょっと二の足を踏んでしまいそうです。
特に入学前から子どものADHDがわかっていたのではなく、担任の先生にもまだそのような意識はないので・・・
これからこの地域の教育相談窓口と相談していくことになると思うので、
そこの担当の方、担任の先生と相談しながら、少しずつでも配慮がいただけたら
本当にありがたいのですが・・・
>>330さんのところは積極的に特別支援に取り組んでいる学校なのでしょうか。
もしよかったら様子を教えてください。

332:名無しの心子知らず
06/05/23 12:56:10 jfJv/6nw
今日の1時20分からNHK教育で福祉ネットワーク
こくっぱ家の人々 ~発達障害の子どもと共に~
URLリンク(www.nhk.or.jp)

再放送です。今度こそ見逃さないでね。


333:名無しの心子知らず
06/05/24 03:07:00 ESoFuCt5
>>329
マスコミは時々、特定の薬剤を取り上げて一大反・薬剤キャンペーンをします。

・ごくまれな副作用を取り上げて、「毒薬」というように報道
・それを使用した医師を極悪非道と報道
・その薬を使わなくても頑張っている人もいるよ、とまれな事例を報道。
・そのマスコミに便乗する真の悪玉医師「~を使用しなくても私は治療できます!」と患者を集める。時には本を書いたりして大儲け。

例:
ステロイド
抗がん剤
リタリン

結局、泣くのは何にも知らない患者さんたち。
これからは患者側ももっと賢くなる必要があります。信頼できる医師を作り、よく相談して決めてください。


334:名無しの心子知らず
06/05/24 03:07:39 ESoFuCt5
追加


予防注射


335:名無しの心子知らず
06/05/26 10:59:35 E0yEY3E6
でも、色々方法を試してみてから
最終手段として使いたいですよね>リタ

336:名無しの心子知らず
06/05/26 11:06:33 ej6d6TnY
最終じゃなくて、二番目くらい

337:名無しの心子知らず
06/05/26 13:04:07 06CAzIXB
すみません、ちょっと質問です。
みなさんはお仕事されてますか?

うちは年長ADHD保育園児で私は3時までのパートをしています。
就学相談はこれからですが今のところ普通級+通級の見込みです。
1年生は始めは3時までに帰ってくることがあると思うのですが
1人で留守番する姿が想像できません。
話を聞くのも苦手なので勉強もきっとつきっきりで教えないといけないかも・・・
とか思うと仕事を続けるのを迷うのですが
実際のところ私の心配しすぎなんでしょうか?



338:名無しの心子知らず
06/05/26 13:14:41 lzVSisHd
学童はやってないのですか?
3時前に終わることもあるだろうし
パートの時間を短くして、と、いっても
帰り道や夏休みも心配なのでしょうね。
障害がなくっても、1年生はみなさん心配かもしれません。
手をかけなかったら、後悔しそうで、生活に余裕もあるなら
御仕事しばらく辞めたり、時間を考えたらいいかもしれませんが。
親の目標と、お子さんの程度や地域性にもよるので
判断むずかしいですが
お母さんにとって仕事をしてたほうがストレスあるかないかで
まずは考えてみたらどうですか。

339:名無しの心子知らず
06/05/26 18:21:01 1HGUcsCv
>>337
338さんもおっしゃってるように、学童保育があるかどうかが問題ですよね。
あるのだったら、4時くらいまで預けて、その後勉強を見てあげる時間はあると思います。
小学生なら遊び(という名の友達づきあい)も大切だし、学童なら安心じゃないですか?


340:337
06/05/27 08:24:22 lyUMWLEZ
>>337-338
ありがとうございます。
学童はあります。
ちょうど私の帰宅時間と学校からの帰宅時間が同じ位なので
学童は迷っていました。
できれば仕事はしたいので(経済面でも自分のリフレッシュという意味でも)
学童を考えてみます。

341:名無しの心子知らず
06/05/27 08:33:38 lKMYut5t
学校は研究会など、急に早く終わったりが多いですよ。
日によって時間割も違うし、1年のときから学童のほうが
慣れてていいと思う。


342:名無しの心子知らず
06/05/27 09:32:30 ZN8InpSi
>337
通級となると、学童の職員のほうにも診断名を伝えないといけないので、
扱いは「障害者枠」の子供になります。
初年度は仮入所でまず、1~3ヶ月程度の様子見の期間がもうけられ集団生活に
適応できるか試されます。適応可能と判断されてやっと1年間の入所が
認めらます。
医師の診断書を提出すると加配措置の職員をつけてもらえるようです。
(パニックや他害の多いお子さんには絶対に必要な措置です。)

また、学校(下校)~学童まで、学童~家までの送迎を保護者もしくは代わりの
大人の付き添いを条件にされる場合もあります。お昼に職場を抜けることができないので
アルバイト(1回 6~900円程度)をやとっている保護者さんも多いようです。

お子さんの状態によっては、学童の行事(遠足やお祭り)には保護者の付き添いを
求められることもあります。

などなど、、、色々と制限もありますが、やっぱり学童はいいと思います。
学校とは違い、ある程度の自由が認められる空間ですし他の児童との関わりも
ありトラブルは多いかもしれませんが子供同士の中での生活で学んでくることは
とても実り多いものです。いいことも、わるいこともひっくるめて親(大人)には教える
ことのできない子供の世界は学童期には必要と思います。


343:名無しの心子知らず
06/05/27 11:29:16 lKMYut5t
学童は離れてるとこもありますよね。
うちは学校内です。でも低学年のうちだけで、時間も5時まで。
送迎は帰りだけ。

夏休みは児童館に市内集結で1ヶ所ありますがほとんど野放し状態。
保育園や公民館、養護学校内など、色々ありますが
診断書だけで、送迎付きのデイサービス月に何度か使ってる人もいますよね。
就学時検診のときに相談したり、調べてみて、可能なら仕事辞めなくても
すみますよね。



344:337
06/05/28 13:46:00 s55jbY0O
いろいろな情報ありがとうございます。
これから地域の学童のことを調べてみます。

今日は私の体調が悪い事もあって
朝から部屋の片付けでもめて親子でふて寝・・・
休みの日は精神的にしんどいですorz

345:名無しの心子知らず
06/05/29 13:48:24 1o+8DGjp
お子さんが発達障害、ご苦労様です。
かくいう私は、姉がADHD。
子供の頃から大人になった今でも、ずっと姉のフォローをし続けています。
母がもう亡くなったもので。
正直、大変です。

346:名無しの心子知らず
06/05/29 22:20:56 xAx5HmaV
障害児の兄弟とかスレがいいのでは?

347:名無しの心子知らず
06/06/06 11:14:00 IQK4SrnG
えー、うちなんて次男を除いて全員ADHDだよ。
段なのオヤジもそう。

旦那は四歳まで言葉が出ず、国語の小説読んでも何が書いてあるのか内容が判らないらしい。
でも国立理系いけたんだからまあ・・・。

長男はもう、成績最悪。多動は少ないけどマンガやイラスト書きに授業中は熱中し、
勉強なんてやらせるのに一苦労。
片付け、記憶力、忘れ物、注意力散漫なことはなはだし。
ああ・・・


348:名無しの心子知らず
06/06/06 21:34:12 cRLWjXbH
結婚できてるからいいよ。

349:名無しの心子知らず
06/06/07 09:43:24 i/qeAguf
>>347
あなたは私ですかっていうくらいそっくり
夫、夫の父、長男がADHD

毎週毎週、週末のたびに片付け。
忘れ物も多くて、学校からのプリントも持って帰らない。
字は2つ下の次男のほうがましなくらい。
本は読むけど、作文は嫌い。
算数はケアレスミスばかりで点数は伸びず。

これからどうなるやら…。

350:名無しの心子知らず
06/06/07 15:25:36 pnVdua/W
小3の男子の母親です。アスペルガーの様ですが、幼稚園の時からボーダーラインぎりぎりで現在に至ってます。最近 学校で度々問題を起こしています。先生は病気ならそれなりに対処すると言われました。都内で児童専門の病院何方かご存知でしょうか?



351:名無しの心子知らず
06/06/08 00:43:12 bBpS1ZlT
>>350
つ【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
>>1にあるまとめサイトの「受診の流れ」の「診断」のとこに、
病院リストのリンクがあるよ。

352:名無しの心子知らず
06/06/08 07:20:43 z84K2zrR
はい 分かりました。よろしくお願いします。

353:名無しの心子知らず
06/06/11 15:36:54 vUZXOb4J
 

354:名無しの心子知らず
06/06/15 21:49:32 yMSVsGBv
息子がWISCを受けて1時間ほどの問診の結果ADHDと診断されました。
でも、どちらもその時の子供の状態から判断しただけであって、
それが先天的だったり何らかの器質的障害によるものだと
証明されたわけではないんですよね。

発達心理の分野では権威のある専門医による診断だったけれど、
自閉傾向もあるかもしれないので診断書はどちらでも都合の良いように書きましょうと・・・。
自分から求めて受けさせた診断なのに、これで障害になるというのが
なんとなく腑に落ちません。

ADHDの診断ってそんなものですか?

355:名無しの心子知らず
06/06/15 23:41:37 Tv5jSp6i
>>354
診察室に入る時の動作とかで、
運動機能に特徴があれば、
それが担当医には分っているケースもないではないです。
あと、頭蓋骨の様子とかもちゃんと見て
チェックしていたりするかもしれない。
眼球運動とかも見ていて分かる異常があったのかもしれない。
臨床を多くやっていると、多分、話し方だけでも分ってしまうとは思います。

ただ、私が診断受けた時は、担当医がこうした事を全部口に出して言ってました。
だからこちらとしては分りやすかったですね。

脳波、MRI、血液検査、眼球運動テストとか
ちゃんと検査するところもあるようです。
私の場合は、運動テストと眼球運動と脳波でした。

356:名無しの心子知らず
06/06/16 02:25:55 WkeltbEO
>>354
ADHDは全学童の5.5%だといわれています。
それに高学年以降になるといつのまにか症状が消えてしまう子供も多くいます。
ADHDの症状と自閉傾向はダブっているところもおおく、これらの完全な判別は不可能です。

つまり、現在の医療では「怪しきはADHDにしておけ」というものです。
怪しい子供にも対策を立てることにより、最終的にすべての子供の生活をよくするという考え。

ADHDの診断ってそんなものです。現状では。



357:名無しの心子知らず
06/06/16 19:24:43 vnnEM2rE
【自閉症】グレーゾーンの子育て【スペクトラム】
スレリンク(baby板)

358:名無しの心子知らず
06/06/17 08:32:37 jU/G7HLw
>>347,>>349
ナカーマ!
夫父、夫、長男がADHD。夫は多動はなかったと言うけど、
私のレベルでは十分多動。舅や息子に比べればマシな程度。

姑は息子命で、夫が毎日忘れ物をしても空気が読めない行動をしても
褒めまくって育てた模様(義姉談)。
その結果か、夫は国立の大学(理系)に行って一応社会人としては
成功してる。ズレてるとこはあるけど。
でも、私は子供マンセーにはどうしてもなれない。イライラして怒って
しまう。
夫側にこんな障害があると知ってたら子供を作らなかったのになぁ。

359:名無しの心子知らず
06/06/17 08:34:33 4U015gTz
>>358
【医療/遺伝子】ADHDに原因遺伝子/琉大 成富教授ら発見
スレリンク(scienceplus板)

このスレを読むと男の子がADHDの場合、母親からの遺伝ということらしいです。

360:sakura
06/06/17 08:50:50 DO+kB10c
年中の女の子の母です 娘はとてもかわいくて…邪心が無い  でも最近ADHDなのか?
心配で病院巡りをしています  ですが 私がこの子を障害者と決めてしまうのでは と
回りを見てみると 同じような子が 何人かいるのですが 聞くことも出来ず…


361:名無しの心子知らず
06/06/17 08:58:33 kp4YY0cs
>>359
X染色体は、父親からも母親からも受け継ぐよ。
(男性XY 女性XX)
よって母親からの遺伝ではないよ。

362:sakura
06/06/17 08:58:47 DO+kB10c
神経かへ紹介され 染色体の検査や MRI(頭の)採血 検尿 など
色々検査しましたが これと思うものは 無く
今は精神科(心療科)に通っています

363:名無しの心子知らず
06/06/17 08:59:34 kp4YY0cs
訂正
×よって母親からの遺伝ではないよ。
○よって母親からだけの遺伝ではないよ。

364:sakura
06/06/17 09:08:49 DO+kB10c
遺伝なのでしょうか?夫は、子供の頃手が付けられないくらいやんちゃだった…
でも、今は、普通?に社会人してますよ
娘を 私がADなんて思わず育てた方がよいのか?
  

365:名無しの心子知らず
06/06/17 09:10:04 4U015gTz
>>361
性染色体って、減数分裂するじゃない?
元のスレの44から引用すると、

父 X1 Y1
母 X2 X3

という遺伝子をもっていたとします。
これが減数分裂するので、
子供の遺伝子型は、X1X2、X1X3、Y1X2、Y1X3の四通りです。
そのうち、男の子になるのは、Y1X2、Y1X3の二通りです。
X2とX3は、どちらも母親からの由来になると思うのですが、
間違ってますか?

・・・と言う風に書いてあるんだけど違うの??


366:名無しの心子知らず
06/06/17 13:13:47 jU/G7HLw
>>358です。父親、母親どちらからの遺伝と決まっているかは知らないけど、
身内にそういう人がいる場合はそっちからの遺伝の可能性が高い、と医者が
言ってたよ。
受診初日、夫があやすいと申告する前に医者が男親(夫)の生育暦を聞いて
きたから男系に遺伝しやすいのか?とも思った。

沖縄タイムスの記事はググッてもその後の反響がないけど、どうなったんで
しょうね。

367:名無しの心子知らず
06/06/17 13:32:29 4U015gTz
まぁ、子供がADHDの場合は、その両親は診断受けた方がいいと思う。
仮にADHDの息子の「父親」であったとしても、
関係ないと思わないで一度診断受けてみた方がいいとは思う。
自分ではシロだと思っていても、
診断受けるとクロだったりするということはあるから。

368:名無しの心子知らず
06/06/17 13:59:31 gP/hcEX6
>>366
論文の内容がたいしたことが無いからだよ。
間接的な証拠のみでその遺伝子がADHDと関係があるのか何も示していない。
だから論文が載った雑誌もたいしたことがない。

ADHDのような「病気とも性格ともいえる曖昧な概念」の遺伝子を特定するのは大変困難。
他の例では「アトピー」などもそうですね。
現在はSNPといわれる遺伝子の小さな変化によって起こるという考えが主流だと思うけどね。



369:名無しの心子知らず
06/06/17 14:28:34 4U015gTz
>>368
ADHDは性格なのか病気なのか障害なのかという議論については、
脳の器質的な異常ということで決着がついてると思ったんだけど違うの?


370:名無しの心子知らず
06/06/17 15:38:42 gP/hcEX6
>>369
ADHDの原因はひとつではなく、色々な原因があるといわれているね。
たとえばADHDでも成績優秀な子供もいれば、明らかに知恵遅れのある子供もいる。
これらを一まとめにしてしまうのはどうか、ということ。
全児童の5.5%だからね。クラスに一人や二人はいる。これらがみんな同じ原因だったら苦労しないよ



371:名無しの心子知らず
06/06/17 16:59:05 4U015gTz
>>370
いや、それはLDを併発しているかどうかで区別されてるじゃない?

他にも反抗挑戦性障害の有無とか、行為障害の有無とか。
アスペを併発している場合もあって、それぞれ診断可能でしょ?

372:名無しの心子知らず
06/06/18 08:33:44 8tz9B/3d
割り込みごめんなさい。
>>354です。
>>355さん、>>356さん、レスありがとうございました。
返事が遅れて、間が開いてしまってすみません。

355さんのレスを参考に担当の医師がどういうところから
息子をADHDと診断したのか聞いてみようと思います。
356さんの、疑わしきはADHDに・・・というのもすごく納得できました。
子供の立場に立ってみれば、少しでも問題を抱えていれば、
支援を必要としてはいますものね。
でも、どのような支援が必要なのか、誰に助けを求めればいいのか・・・。
診断を受けても、その後どうするかは、まだはっきりとしたものが
出来上がっていないのでしょうね。
息子の診断書を学校に提出しましたが、担任の先生からも、
「診断書はありますが、障害ではなく個性として考えましょう」
と言われましたし、診断を受けたことが良かったのか、自分も
個性として受け止めるべきなのではないか・・・と悩んでいました。
もう一度頭を整理しなおして、お医者さんに話を聞いてみようと思います。

いただいたレスのおかげで少し冷静に考えて、また前に進めそうです。

373:名無しの心子知らず
06/06/18 10:17:23 sXaxHoBg
個性として受けとめることは、ありのままという意味でしょうか。
それとも普通に接するということ?
どちらにしても、その子にあった支援はしてもらう必要があります。
先生が言われる、個性として、の意味に
ちょっとした声かけを工夫してくださって、お子さんが学校生活を
過ごしやすくなればいいと思うのですが。
診断が出たことで、性格か障害か分からなかったことが
はっきりした。
その子にあった指導法をまず、お母さんが本を読んだり、療育先を
探したりして、お子さんの困難な部分を理解する必要があると思いますよ。

374:名無しの心子知らず
06/06/18 11:45:09 8tz9B/3d
>>373
担任の先生は「障害という言葉に囚われずに・・・」という意味で言ってくださっていると思います。
シンプルな言葉かけや視覚的な補助、目標の設定を低めに抑えるなど、
本当にありがたいくらいに色々と工夫をして下さっています。
ただ、私が子供をどのように受け止めればいいのかわからないのかもしれません。
診断が出たことで、息子の落ち着かなさがADHDとわかってほっとしたものの、
今度はそのADHDが何なのかわからなくて戸惑っています。
おっしゃるとおり、理解がまだまだ足りないようです。
本は色々と読んだのですが、とてもテンションの高い息子にその場その場で
対応しきれなくて、いらいらと叱るばかり・・・。
支援が欲しいのは、お恥ずかしいけれど、親である私のほうかもしれないです。
それも含めて担当のお医者さんに相談してみようと思います。
どさくさで愚痴になってしまってごめんなさい。

375:名無しの心子知らず
06/06/18 12:39:22 E26ILvCR
>>374
息子がハイテンションなのは、とにかく楽しむことが重要だからじゃないかな。
なので母親は先回りで息子の楽しみたいって気持ちを満たしてあげる必要がある。
心の奥で求めているものが満たされれば自然と落ち着くと思いますよ。

376:名無しの心子知らず
06/06/18 13:34:38 vY+0Z7tU
>>372
他のお医者さんに診断してもらうのもいいと思いますよ。
複数のお医者さんに同じ診断結果を出されたら納得しやすいと思います。

>>373
叱るのはあんまりよくないみたいなので、

ゆっくりと「1」、、「2」、、「3」と数えて、
3までに行動をやめなかったら叱る、というルールを
予め伝えておいて実行するといいかもしれません。

で、ちゃんとやめた時は、すぐに頭をなでるとか
ほめるとか「ごほうび」をあげる。

基本的には投薬とかサプリメントとかがいいと思いますが、
確かにお医者さんに相談なさるのがベストだと思います。


377:373
06/06/19 10:31:27 ZHlKUlBo
>>374
療育の場を紹介してもらい
時々でもいいのでお子さんと通えたらいいのかな?と思います。
専門の方に接し方のちょっとしたコツを教えてもらって
それが実生活で上手くいけば、少しは過ごしやすくなるし
お子さんも変わると思いますよ。
障害からくる、その子の特徴を理解すれば
よく見てると、どうしてそういった行動をするのか分かるようになります。
理解あるお子さんなら、声かけ一つで、行動が落ち着くかもしれません。

あと、普通級に在籍と思いますが、通級制度や
年に1度、教育相談などありませんか?
相談する場が見付かればいいですよね。


378:374
06/06/19 21:12:33 o4pau+yG
>>373さん、>>375さん、>>376さん、
何度もレスを下さってありがとうございました。

進む道さえ分かれば上手く前に進めるのかな・・・。
もっと子供のことが理解できれば、接し方がわかるようになれば、
親子ともに過しやすくなるのかもしれない・・・。
おかげで気持ちが楽になりました。
子供との接し方を相談できる場所も積極的に探してみます。

自分ひとりで悩んでいても、思いつめるばかりだったと思います。
本当に助かりました。ありがとうございました。

379:名無しの心子知らず
06/06/19 21:43:50 k4NFWQIK
>>376
カウントは減らす方がいいらしいよ。
どこからカウントを始めても常に「0」=叱るになるので。

380:コウママ
06/06/20 23:38:42 zCJ1MyXr
初めまして。小3男児の母です。うちの子はまず言葉の遅れありだったので、就学前まで療育(言語)
を受けてました。入学後から言葉の面は随分達者になり、あきらめかけてた勉強は、なんとか着いていってる・・・感じです。
ですが、1年の時から離席が多く、問題児です。
ひとつ解らないのは、参観日等、親が見に来ると4時間全く立たずに座っていれるのです。
その時だけ一杯いっぱいになりながら、座っているのでしょうか?コントロール出来るなら、少し我慢して欲しい、と思ってしまうのですが。勉強不足でしょうか?今日も先生の電話でズーんと落ち込んでしまい、ここに辿り着きました。長々とすみません。

381:名無しの心子知らず
06/06/20 23:53:41 82RHPL3r
>>380
できるだけ怒らないほうがいいと思います
怒るとストレスがたまるだけです
勉強も嫌がるときはさせないほうがいい

参考書や教育・受験産業が発達した現在なら
高学年になっても中学からでも追いつく方法はある
本人のやる気が出ればだが。
勉強する最大の目的は学歴を得ることだけど
統計的にそんなにみんながみんないい大学には受からないし
小学校、中学校と劣等生でも大学受験で要領をつかんで
逆転するやつだって結構いる
自分の子だけ取り残されたとか思わずに見守ってあげてください

382:名無しの心子知らず
06/06/21 00:16:33 9VFY0KbB
私の知り合いで、お父さんがすごく厳しく手が早い。
お父さんの前でだけ、別人のようにおとなしくマジメに座っています。
でもいない時はフラフラっと、自分が授業で当てられてないのに
前に出ていったり・・・どの習い事でもこんな子はじめて!と
先生に怒られまくっています。
算数は大好きで、得意です。

6年生ではじめて通級しだした子がいました。
おとなしくて存在のない子みたいですが、急にフラッと教室から
出ていくそうです。

色々なお子さんがいらっしゃいます。
その子の特徴は一人一人違って、同じ子はいません。
自分のお子さんがなぜそういった行動をとるのか、まず客観的に
観察してみてはどうでしょうか。


383:名無しの心子知らず
06/06/21 10:01:41 gZiQVhDY
>>380
小3って、発達障害の子にとって、普通級で過ごす限界と言われている年だよ。
通級指導学級とか、特殊は考えた事ないの?
離席は、他の子にも迷惑かけるよ。

384:名無しの心子知らず
06/06/21 10:23:26 PH+Hm2fG
>>383
そんなの聞いたこと無い。
ただでさえ個人差が大きいのに「小3で限界」なんて誰が決めた?
もし医者が言ったのならその医者は薮


385:名無しの心子知らず
06/06/21 11:08:46 0RMzXjI6
うちは小3でLD発覚しました。
それまではちょっと落ちこぼれタイプなのかな~って思ってただけ。
先生に出来無すぎて心配って事は1年生の頃から毎回言ってたんですけどね。

限界かどうかは個人差もあるし、一概には言えないと思うけど
低学年ではざわついてた他の子達が落ち着いてくるから
周りとのズレが大きくなってくるのが小3だとは思います。

386:コウママ
06/06/21 12:35:15 KvtqrouU
>>381さん >>382さん 有難うございました。同じ様に緊張で抑えられるお子さんの話等を聞いて前に進む決心しました。具体的には投薬です。うちの子も周りのお子さんもそれで過ごしやすく(薬の効果がでて)なってくれれば・・・と願います。
やっぱり離席って学校やよその保護者側からすると、迷惑がかかるから排除したいものなのでしょうか?
うちは九州なので他は解らないのですが、一度特学にはいると通常学級に戻したくても(症状が治まったりして)凄く困難なのが実情
です。前に校内通級の形をとったのですが、逆に子供が荒れてしまい・・・
そうなると上手に薬を利用してみるのも策かな?と考えますが、主人が副作用の面等で反対しています。
利用された方で副作用の有り(どんな)・無しを教えて頂けると助かります。
それと低学年で離席が多かったお子さんが、こんな事で落ち着いたよ、というお話が聞けたら元気が出せそうなので是非お願いします。
昨日から眠れず、これがノイローゼなのかな・・・私も薬飲みたいです。

387:名無しの心子知らず
06/06/21 12:36:02 9VFY0KbB
今小4です。少し前に学校の1日自由に見学できる日があったのですが
今まで、子供達の間から聞いてた、いつも怒られてる子なんかは
勉強の遅れがはっきり出て、通級が必要では?と思わされました。
授業中教科書も出さずに、プリントも手をつけずに、ボーッとしてる感じ。
小1~3までは、同じ感じでも、まだ小さいし、そんな子たくさんいて
目立たずといった感じですが、小3はやはり
勉強以外に、友達関係も複雑になってくるし
普通級が限界かどうかはわかりませんが、まわりとの差が
子供達の間でもはっきり分かってくると思います。
家庭の考えもあるから、先生がどう思っても通級にできなかったり
配慮ができずにそのままってこともありそうですね。
小3~一般に、国は漢字が急に増え、算数も基礎のつまずきが出てきます。
理科や社会、時間割も増えます。
分からないと座ってるだけか、離籍しても放置になるかもですね。
小3は障害のない子でも難しくなる頃です。

388:名無しの心子知らず
06/06/21 12:42:35 9VFY0KbB
>386
自覚あるなら
ノイローゼまではいってないですよ。
でも眠れないっていうのは、危険信号です。
色々考えてたら心配で眠れなくなりますが、本当は体が疲れているので
寝なくちゃいけないんです。
涙もろくなったり、睡眠が浅いと思います。
睡眠薬より安定剤が効くのですが、薬より良き相談相手だと思います。
旦那さんでも誰でも、話しを聞いてくれて共有できる人がいたらいいですね。
みんな同じ過程をたどっているかもしれません。


389:コウママ
06/06/21 12:48:34 KvtqrouU
書き忘れてましたが、うちの子は3月末生まれです・・・
本人は余計に他の子たちとの差がきつい?とは思うけど、意外に友人関係はまあまあ上手くやっています。
暴力・暴言はありません。どっちかというと駄々っ子で幼いな~と見られてる感じです。


390:コウママ
06/06/21 13:17:23 KvtqrouU
>388さん 有難うございました。ここに書き込みしてる方達は皆さん気持ちも体もくたくたなのに、自分だけ弱音吐いて情けないです。
前にADHDに効くグミやサプリの話がありましたが、入手方法(出来れば大体の金額も)が知りたいです。


391:名無しの心子知らず
06/06/21 13:24:28 q5PVSFYH
>>390
サプリに関してはネットの通販がいいと思いますよ。
薬局には置いてないものも多いので。

392:名無しの心子知らず
06/06/21 14:44:44 yYTfREqk
>>390
校内で通級をしていたのなら担任の先生も知っているんですよね?
お子さんのために環境を整えたりはお願いしてますか?
先生に集中しやすいように席を一番前にしてもらったり、
1時間着席していられたらご褒美シールとか・・・
うちの場合だと、目標をシンプルに、ハードルを低く抑えて、
出来たらすぐに褒めて・・・と先生に助けていただいて、
本当にすこ~~しずつですが、座っていられる時間が増えてきてるみたいです。
基本的なことでごめんなさい。
そんなのとっくにしているようでしたらスルーしてくださいね。

393:名無しの心子知らず
06/06/21 15:57:12 PH+Hm2fG
DHAのこと?>サプリ
魚をたくさん食べたらかなり補えるよ


394:コウママ
06/06/21 16:01:56 KvtqrouU
>391さん 早速調べました。色々あるみたいでどれがいいか迷い中。でもサンプルがある所もあったので・・・
治験に使われてる薬が輸入代行で手に入るみたいですが、医師の処方・指導なしで使っていいの?と疑問です。
>392さん お子さん何年生ですか?男の子かな?座る時間増えてきてるって、頑張ってるんですね。離席の情報交換これからも宜しくお願いします。
実はシール作戦は本当に今日から(昨日先生から提案され)同じクラスの女児(兄ともにADHDだと思う)と一緒に競う形で始めたら、一時間以外は上手くいったみたい。うれしい!
前向きに考えることと、息子の今日の頑張りを聞いて、ちょっぴし元気になりました。

395:392
06/06/21 17:23:37 yYTfREqk
>>394
うちは小2♂です。
やっぱり離席が続いていて、ADHDと言われる前は、同級生のお母さんから
「息子くん、授業中に机ごと廊下に出されて泣いてたって子供に聞いたわよ」
などと聞くこともよくありました。
なのでつらい気持ちとてもわかります。
シール作戦、上手くいきそうでよかったですね^^
うちはスタートしてそろそろ3ヶ月目になります。
途中中だるみしてご褒美を変えてみたり、いろいろと試行錯誤していますし、
時々ムラがあってシールを1枚も貰えない日が今でもあるのですが、
本人なりに前より安心して授業を受けられるようになってきたみたいです。
お互い少しずつでも自信をつけていってくれるといいですね。

396:名無しの心子知らず
06/06/21 18:10:02 q5PVSFYH
>>394
サプリメントに関しては、医師に相談した方がいいと思います。
ビタミンなどであっても過剰摂取すると危険なものもあります。
特に、処方薬に近いものなどは無闇に投薬を開始したり停止したりすると
危険だと思います。

397:名無しの心子知らず
06/06/21 22:36:01 PH+Hm2fG
魚だよ、魚。
肉類を減らして魚類中心の食生活にする
サプリメントのDHAを飲ませるのも結構だが、まず食生活から。


398:名無しの心子知らず
06/06/21 23:01:45 q5PVSFYH
それは言えてる。
サバの方がサプリのDHAより、含有量多かったりするしね。

発芽玄米、みそ汁、魚、納豆、卵、にんにく。
肉をとる場合は、豚肉がいいらしい。

399:名無しの心子知らず
06/06/22 00:23:00 DUxol39v
DHAが注目されているのは欧米の医者でADHDに効果があると主張している人がいるから。
「魚を食えば良いんじゃないか」と思うが、彼らの主張は

・俺たちは魚なんてあまり食わないよ。
・魚には水銀が含まれているからあまり食べたらダメだよ
・だからサプリメントでDHA取りなさい

というわけ。
これって本当に欧米人のの立場からの考えで、コレステロールたっぷりの牛肉ムシャムシャ食ってる
お前らが言うなよ、といいたい。
だからADHDの子供をもつ(そうでない普通の子も)家庭では
魚を中心に蛋白をとり、>>398のいうように肉も豚を中心とする
欧米人の主張とおりサプリをとるのはそれからで結構。子供が嫌がらない程度で十分。



400:名無しの心子知らず
06/06/22 06:56:04 4KG/wSo+
ペットボトル飲料や血糖値を急激に動かすような食品は避ける・・・なんてのもあるね。

401:名無しの心子知らず
06/06/22 09:54:06 HjzSKCGX
サバか~。じんましん体質のお子さんはどうしてます?

402:名無しの心子知らず
06/06/22 10:47:18 RJDzf5Al
>>401
発芽玄米。果物などをよく食べる。添加物の入ったものは摂らない。
自分はアトピーだったんですが、大体これで治りました。
じんましんは特定の食材に対するアレルギーとかあるのかもしれないから、
私にはなんとも言えないです。

それにしても、最近、発達障害の人が増えているというのは、
発達障害の認知度が上がっているというだけじゃなくて、
食生活の乱れによる、脳の発育不全がありそうな気がしてきたよ。

403:優しい名無しさん
06/06/22 11:25:46 dPRSBk3l
私は寒冷じんましんとアトピー性の肌だったのですが、クラリチンレディタブという薬を処方してもらって一時的に改善してます。
体質変わるのは10年かかるといわれましたけどね。

404:優しい名無しさん
06/06/22 11:27:13 dPRSBk3l
>>403
ちなみにアトピー性疾患に用いられる薬です。
副作用は私の場合は特にありません。
以前はアレジオンという薬を飲んでいましたが、そちらより強くなくて体にあっています。

405:名無しの心子知らず
06/06/22 13:28:02 4KG/wSo+
つ「あるある」のDHA特集
URLリンク(www.ktv.co.jp)

406:名無しの心子知らず
06/06/23 21:09:46 IFLl/wYE
初めまして。今日お医者様の診断があり、ADHDと発覚した小1男児の母です。
お医者様からリタリンの服用を勧められましたが、調べてみると保険適応外みたいで。。
もしよろしければ、概ねの範囲でかまいませんので
1月分おいくらぐらいで処方されているか、どなたか教えて頂けませんでしょうか?

407:名無しの心子知らず
06/06/23 21:18:20 1jlBL4Mt
保険きくと思いますよ。
うちは3割負担で1か月分300円くらいです

408:名無しの心子知らず
06/06/23 21:29:23 oQF4Fo7w
服用量によって値段は変わるよ。
小1じゃ体重も軽いから最初はあまり量は飲まないと思うけど。

高学年になったら、うちは薬代だけで1ヶ月1000円以上(3割)かかってた。

旧32条の対象になるって聞いてひっくり返ったもんだ。
教えられるまで、1年間の診療代・薬代・交通費合わせて、医療控除額ぎりぎりだったから。
今は1ヶ月診療代、薬代もあわせて数百円。

409:名無しの心子知らず
06/06/23 21:55:46 IFLl/wYE
>>407
>>408
早速のレスありがとうございました!
母子で余裕があまりないもので、少しほっとしました。
何度も質問すみませんが、副作用は個人差と言われましたが副作用はありましたか…?

410:名無しの心子知らず
06/06/24 01:41:17 nZbWlhK8
1歳半健診で落ち着きが無さ過ぎる2歳過ぎてもっと酷ければ可能性ありって言われました。女児です。こんなに早く分かるもんですか?

411:名無しの心子知らず
06/06/24 02:26:48 AP0rWG+9
>>410
>>2-3を見てください。
様子見、とするのはOKですがそれ以上は何もわかりませんよ。


412:名無しの心子知らず
06/06/24 08:05:20 fI2muO22
>>410
参考までにうちの場合ですが・・・、はいはいで動き始めてから落ち着きはずっとなかったよ。
いっつも親が子供のあとを追いかけて、振り回されているような状態でした。

でも別に多動がなかったとしても、その段階で診断が出ていて
療育なんかの援助があれば、育てる上で心構えができるし
育て方にも工夫ができるからいいんじゃない?

413:名無しの心子知らず
06/06/24 23:01:01 U2kLp8ns
>>412
うちもだ…。
歩き出したとたん、あっという間に親から離れていってしまうから、
いっつも走って追いかけてた。

下の子が歩き始めるのが上の子より遅かったのは
下の子を抱っこして上の子を追っかけてばかりだったのもあったかも…
とか思ったりする。

片手で下の子を乗せたベビーカーを押して、
もう片方の手で上の子を俵担ぎして歩いたこともあった。

414:名無しの心子知らず
06/06/25 00:05:28 nZbWlhK8
410です。ありがとうございます。昔は病名がなかったのか言われなかったけど自分がそうだったみたい・・・責任感じてます。なんとか抑えたいのでテレビは控えてます。

415:名無しの心子知らず
06/06/26 15:03:18 PS9W/MRW
小学1年生です。
算数が全然ダメだぁ…。
10までの足し算を今やってるみたいなんだけど
指使ったりしてすごく時間がかかる。
ここでつまづいたら、ずっと算数嫌いになってしまいそうなので
どなたか、何か良い教材や、教え方の本などありましたら
教えて下さい!


416:名無しの心子知らず
06/06/26 15:21:12 XzmpuI9O
>>415
最初は時間がかかって当たり前なので、その辺は気にしなくて大丈夫です。
繰り返してるうちに、自然と早くなります。

うちでやった方法は、まず、5までの足し算を完璧にする。
それから初めて、答えが6~9の足し算を。
この「答えが6~9の足し算」が、最初に引っかかりました。
片手じゃ間に合わなくなるせいみたい。

ちなみに、次の繰り上がりはもっと手ごわいですw
なんで桁が変わるのか、理解するのが大変なので。

教材は、算数セットに入ってるブロックがけっこう役に立ちますよ。

417:名無しの心子知らず
06/06/26 18:57:33 sdCdC/ix
そうですね。最初はひどかったですよ、うちも。

1年の夏休み、これではいけないと思って
自作で算数の文章題を30問くらい作ってやらせました。

くり上がり、くり下がりのない問題をこれだけ作るのは疲れました…。

今でもケアレスミスはあるようですが、
基本はわかっているようです。

徐々にわかるようになりますよ。


418:名無しの心子知らず
06/06/27 10:12:41 SBjgKdO9
>>415 算数の場合 数字と実際の数が頭の中でリンクしないから
難しい。 ブロックとかおはじきとかで 1=1個のおはじきとかでまず
数の認識 それからくり上がりの仕組みを目で見て覚えるのが面倒だけど
よいと思います。

419:名無しの心子知らず
06/06/27 11:26:18 QcaOxzy0
>>410
うちの子も1歳半検診で療育センターを紹介されました。
その時は、親の存在を意識していない、一人で勝手にどこにでも行ってしまう。
でした。
ただ言われたのはそれだけだったので、センターが遠くて通いきれずに2回でやめてしまいました。

いま思えば、続けてれば良かったです。
うちの子は6年生でADDと分りました。その間本当に子供が理解できずに悩みました。
現在中1ですが、良くなるどころか、ますます手が付けられなくなってます。
あの時から適切な療育をしていれば...と、今更ながら後悔しています。

420:名無しの心子知らず
06/06/27 18:28:22 C6PUf9mZ
すぐ切れるからおかしいと思ったら担任が薬飲ませてなかった。
町内ドッヂの練習では私の居る前で息子を馬鹿にする、近所の健常な子供達。
それをとがめもしない親や役員達。
私達は何をしても障害者なんだろうか。

421:名無しの心子知らず
06/06/27 18:47:27 enw96Mfh
子供にナメられてちゃいかん。

422:名無しの心子知らず
06/06/27 19:35:17 QcaOxzy0
>>420
カミングアウトしてしまえば、周囲から露骨にバカにされる事も減るだろうけど、
難しいよね。
同情の目で見られるのも嫌だもんね。

423:名無しの心子知らず
06/06/27 20:55:31 c+1q9O7v
>420
どうとがめてほしいんですか?
親同士の付き合いは大切にしてきましたか。
親も理解してないのに、子供に説明は出来ないでしょうし。


424:名無しの心子知らず
06/06/27 21:08:20 enw96Mfh
>>423
「こら、男なら寄ってたかって
一人を虐めるような真似はするな」
と、一喝してもらいたい。やるなら一対一でやれと。

弱そうだからとか、どうせ大した反撃もしてこないだろうと思って
いじめてるような気がする。それは弱さだからね。

425:名無しの心子知らず
06/06/27 21:20:28 C6PUf9mZ
420です。
親同士の付き合いですか?同地区は地区長もやりました。かなり親身にやったつもりです。他地区と合同で練習してたのでそちらの親はしらんぷりです。
弱くはないです。衝動性が強いので逆にかかって行く方です。我慢する姿がおかしいと馬鹿にします。
どうとがめればいいんですかと聞いた方はADHDを理解してるんですか?なんだかとても棘があるようにとれますが。

426:名無しの心子知らず
06/06/27 21:37:50 enw96Mfh
>>425
衝動性強いのに我慢してるんですね。
そういう時、あまり間をおかずに、偉いねってほめてあげると、
忍耐力がつくらしいですよ。

忍耐ばかりでなく、戦う時は戦った方がいいとは思いますが。

427:名無しの心子知らず
06/06/27 21:48:07 xSkLWqUM
>>426
>戦う時は戦った方がいいとは思いますが。
それで悪者にされるのが要領の悪いADHD児だったりしそうなのですが・・・

428:名無しの心子知らず
06/06/27 22:06:55 enw96Mfh
>>427
本気で戦う時は、悪者にされようがどうしようがやる。
そういうものだとは思いますが、
どういう時に本気になるか、というのは考えどころですね。
衝動的にやってしまうと後悔する事は多いですから。




429:名無しの心子知らず
06/06/28 00:06:40 5I52fJu2
>>420
>>425
棘があるように聞こえたならすいません。
薬は学校任せなのですか?
もしかしたら相手の親も、自分の子とやりあったとき
謝りもしないとか、思うことがあるのかもしれませんし
>420の文章だけでは周りを悪い風にしか書いてないものですから
親同士の付き合いが円満なら、かばってくれる人や理解者もまわりに
いると思ったのです。
学校の先生ともどうなのかなって思いました。


430:名無しの心子知らず
06/06/28 08:24:37 udFFuKc7
>>429
割と世間一般のお母さんたちは、子供と一緒のイベントの時、
子供の様子を見ていないことが多い。
悪気じゃなくて、別に見ていなくてもすむんだろうしね。
でもトラブルになると、要領が悪かったり、力加減ができなかったり
引き時の悪い「いつもの」ADHDの子が責められるんだよね。
愚痴・・・っていうか結構親にしてみれば悲痛だったりする。

それに、子供がADHDだと、普段から周りの人に頭を下げていたり、
地域や学校のことに参加しているお母さん方は多いですよ。
頭から普段の親の態度が悪いんじゃないか・・・というような
書き方はナンダカナ・・・。

薬にしても、学校任せというか、先生が引き受けたのであれば
きちんと飲ませるのは先生の責任だと思うけど。
意図的に飲ませない理由があるのか話し合ったほうがいいよね。
薬に批判的な先生もいるから。

431:名無しの心子知らず
06/06/28 09:04:49 C9PhabEd
でも療育先で見るお母さんで、他害あっても謝らなかったり、
見てなかったりあるなー。
地域の活動に一生懸命って勘違いもあるよ。
忙しくて尚更自分の子を見れないでしょう?
親同士の付き合いって役員頑張ることと
関係しないんじゃないかな。
薬も飲んだこと確認する方法や
先生との連絡を密にしてないのかな。
愚痴ばかりじゃうんざり。

432:名無しの心子知らず
06/06/28 09:07:27 vAMxfast
>>420
これって地域性も関係あるんじゃないかな。
悲しいけど、障害者に偏見もってる人達ってまだまだ多いから。

うちの子のクラスにも一目で分る位の多動の子がいた。
担任やその子の親は何も言わなかったけど、
殆どの親は暗黙の了解的な感じで、温かく見守ってたよ。

何も言わなくても障害を察知してくれる雰囲気じゃなかったら、
周りの親や子供にキチンと説明して理解を求めるしかないのかも。



433:名無しの心子知らず
06/06/28 18:47:47 zZdnkoDB
グミですが、トマトマという通販雑誌で7000円くらいだったとおもいます。
効果のほうは、特に目立ってありませんがもうちょっと続けるつもりです。



434:名無しの心子知らず
06/06/28 22:12:59 M27GG6N/
>>431
自治体は違いますが、見事に蹴られました。
現在IQが90を越えているため、全く該当しないとのこと(まだ小学生ですが)。
うちのほうは発達障害での療育手帳はないため、無理だそうです。

東京都は良くわかりませんが、問い合わせてみるといいかもしれません。

435:434
06/06/28 22:28:01 M27GG6N/
なぜか誤爆・・・ orz

436:420
06/06/29 04:52:10 K2BgXPIi
やっと繋がりました
m(_ _)m
薬は自分で。但し担任が確認する形です。
他の子供会行事には参加させません。私の目が届かないから。ついて行くにも高学年ではプライドが…役員に頼むにも理解出来ないし管理ムリでしょうから。
ドッヂだけは毎日当番でなくともついていきます。しかし他の子供達がゲーム等を持ち込む。もち禁止です。息子借りる。するとドロボー扱い。息子怒る。

437:420
06/06/29 05:01:55 K2BgXPIi
続きです。そこまで言われて我慢することない。まして私がいるのに。子供達ケチつける。役員はボケーっとつっ立ってるんですよ。昨日聞いたんですが、私も息子と同じ『ビョーキ』と親達で噂なんですと。うちの学校は転勤族だらけの団地の一つ。

438:420
06/06/29 05:02:39 K2BgXPIi
IQ高いから医者は絶対普通校ていうし…訳分からなくなり夜明けてしまいました。私は診断済みのADHDに二次障害に手帳持ちです。噂は間違ってないですわ(苦笑)

439:420
06/06/29 05:09:51 K2BgXPIi
私、学校でも地域でも息子が害を与えた時毎日菓子折りもって謝りまくりました。もちろんADHDとは関係なく。学校では理解を得ました。地域はムリだったみたい。
グチ沢山と言う方 ごめんなさいね。でもみなさん書き込みありがとうございました。
感謝いたします。

440:名無しの心子知らず
06/06/29 10:33:24 OJxeWSEE
みなさん、子供に自転車与えてますか?
うちはADD持ちの中1の娘なんですが、部活動の移動で自転車が必要になりそうなんです。

勿論乗れますが、自宅には1台も置いていません。
咄嗟の時に左右の区別が付かないのと、ADD特有の不注意が心配だからです。

自転車の事は娘も諦めかけていたのに、ここに来て何で...って感じです。

自転車を与えている方はどんな事に注意してますか?
また、私の様に与えていない方は、これからも方針は変えませんか?

ちょっと意見を聞かせてください。


441:名無しの心子知らず
06/06/29 10:59:02 lXqiw4La
道順とか記憶のいい子がいて、小学校の時から
いつも遠くまで自転車で一人で出かけてるとこ見てたんですが、
中学校の下校時に交差点で交通事故にあいました。
送り迎えをしてもいいなら、安全面を優先したらいいし
将来的に自転車が移動の手段になるなら
慣れていくことも必要かと思うけど。
お子さんによって違うのでよく知ってるお母さんの判断でしょうね。

442:440
06/06/29 11:17:11 OJxeWSEE
>>441
ありがとうございます。
障害の無い子でも自転車の事故って多いですからね。


443:名無しの心子知らず
06/06/29 11:36:58 sZ83MJMM
うちは小学生なのであまり参考にならないかと思いますが、
やっぱり交差点で出会い頭の衝突事故にあいました。
幸い大事にはいたらなかったのですが。

相手の車の不注意と、子供の反応の遅さ+ブレーキをかける手の力の弱さ
が重なったのだと後で警察の方のお話を聞いて思いました。

実は障害の事は事故をきっかけにわかったのです。
もし最初から知っていたら与えてなかったと思います。
どんなに注意しても相手の方がミスをしていたらアウトですし、
そういう時の対処が素早くできない事を事故で思い知りましたので
今の所はもう自転車は与えないつもりです。

444:名無しの心子知らず
06/06/29 14:01:53 lXqiw4La
運転に自信がなければ
加害者になる可能性もありますよね。


445:440
06/06/29 23:44:02 OJxeWSEE
レスありがとうございます。

>>443
大きな事故にならずに良かったですね。
小学校低学年の頃は一番自転車に乗りたがる時期ですよね。
うちも、その時期を乗り越えるのが大変でした。
その頃与えていたら、同じ様な事になっていたと思います。

>>444
運転は上手なんですが、公道を走るとなると問題ありです。
自転車の事故って最近TVでも取り上げられてますからね、その点も十分心配です。

446:440
06/06/29 23:49:53 OJxeWSEE
やっぱり、自転車は心配だし、無理かな。
部活の顧問の先生に相談してみます。

今後は地元の難関公立高校にでも入学しない限り自転車は必要ないだろうから、
今まで通り、うちは「お姫様送迎」で行きます。


447:名無しの心子知らず
06/06/30 00:34:59 krpgZGzR
今、不審者とか心配なご時世だし
お姫様送迎は学校としても安全面で反対の理由がないと思うよ。


448:440
06/06/30 08:54:30 DjqViZMY
>>447
そうですよね。
娘には心配性だって良く言われるけれど、そのお陰で今日まで無事に大きくなれたって事に
気付いて欲しいな。





449:名無しの心子知らず
06/06/30 10:26:53 jEIrU7dp
お姫様送迎って車って事?自転車?

どちらにしてもお母さんも大変な事。
うちも心配症と言われるけど、やっぱり気になって迎えに行ってしまう。
お互いに頑張りましょう。

450:440
06/06/30 11:01:47 DjqViZMY
>>449
車です。
娘に自転車を与えない手前、我が家には自転車は1台もありません。
お陰で私が運動不足で要ダイエットですw
横付けで送迎をするので周囲からお姫様みたいって言われてます。

心配性、過保護...色々言われちゃうけれど、何か事が起きてからでは取り返しがつきませんからね。
特に、注意欠陥ともなると尚更。
頑張りましょうね!

451:名無しの心子知らず
06/06/30 11:06:22 a7IZDORB
>>449
中学生じゃ、いくらなんでもお母さんの後ろには乗れないっしょw

452:名無しの心子知らず
06/06/30 15:02:45 DjqViZMY
教育相談センターに通っていると、センターから学校の担任に指示や監視が行くって本当ですか?

そう言えば、この前担任に娘の障害の事と教育センターに通っている事を話したら、
教育センターって所に妙に反応していた気がする。

それまでは親が先生に注意を受ける事が多かったけど、今度はきちんと指導しない先生がいけない、
と教育相談センターから指導が行くそうな...。

それが本当なら、子供は先生にとって余計に面倒な存在にならないかな。
今更仕方ないけど、相談センターに通ってる事内緒にしとけばよかったかな。


453:名無しの心子知らず
06/06/30 18:34:26 krpgZGzR
親から学校に対する指導の不満があった場合は
教育センターが巡回にいくこともあるけど
何も希望してないなら、勝手に来たりしないでしょう。


454:名無しの心子知らず
06/06/30 18:40:02 wPtMOpQg
>452
指示や監視といっても、上から物を言う感じじゃなくて
その子に合った指導法の連絡といったほうがいいかもしれません。
友人の子は小学校じゃなくて、保育園だったんだけど
園での様子を見たい、と時々視察に来ていたそうです。
園起こっている問題を保育士→保護者→センターと伝言ゲームにならないように
とか、指導の成果はでているか、とかそういうことみたいです。
その子の担任が偶然私の妹だったのですが、
実際子供を見ているSTとかOTからのアドバイスは非常に参考になったと言っていました。

455:名無しの心子知らず
06/06/30 19:47:59 DjqViZMY
>>453
>>454
レスありがとうございます。
実は教育相談センターってどんな所か良く分らないまま通ってました。
たまたま電話相談したら紹介されたので。
本来は発達障害センターの方が良いんじゃないか?とも思いましたが、
中学生になると色々難しい問題も出てくるので、学校と連携できるのだったら
良かったです。
娘の学校にはスクールカウンセラーも常駐していて、その方とも一度会う約束をしています。
担任、スクールカウンセラー、教育相談センターと、三つ巴になるので、
娘自身が問題を起こさない限りは万全かな?


456:455
06/06/30 20:43:07 DjqViZMY
>娘自身が問題を起こさない限りは万全かな?
これは言い過ぎましたw
何事も万全なんてナイナイw


457:名無しの心子知らず
06/07/01 00:02:12 krpgZGzR
教育相談センターから視察になったとしたら
先生はすごいプレッシャーだと思う。
プライド高い先生だと、指示されるのを嫌がる人もいるんだって。
頭かたい昔タイプの先生は自分の方針変えないし
若い先生はまだやる気や融通がきくかもだけど。
コーディネーターの先生が仲介役で上手く連携とれてる学校ならいいと思いますよ。
担任が変わったとたん、どうしようもなくて
教育相談に御世話になるかもだし,繋がりもってるのは大事と思います。

458:名無しの心子知らず
06/07/02 22:59:03 CyzC5hQw
皆に合わせようとしたり、勉強追い付かなきゃって
がんばらせることが多いと思うし
叱られたり厳しくされてることや、緊張から
体にストレスの症状が出たり、精神的に変化があったり
何か症状が出たことはありますか?



459:455
06/07/03 13:12:31 7S5N34+T
>>457
ありがとうございます。
教師と教育相談センターの関係がだんだん分って来ました。
ホント、繋がりは大事ににしようと思います。


460:名無しの心子知らず
06/07/03 22:13:37 WQzWOBJf
LDボーダーの小学1年生の子を持つ母です。
国語の「は・に・を・へ」で行き詰まってます。文章で書くと、「わたしは、」
と書けるのに、「わたし〇、」となると理解できません。どのように指導していけば
いいですか?教えてください。

461:名無しの心子知らず
06/07/04 11:12:33 MsZhJe3/
>>460
書けるけど、言えないですか?
それとも、虫食い問題になると分らないですか?

うちの子は国語(算数はまるでダメ)に関しては大丈夫だったけど、1年生の頃「て、に、を、は」
を良く間違えてた。
会話の中で、その都度注意してた気がする。会話&文章で上手に使える様になれば大丈夫なんじゃないのかな?

462:名無しの心子知らず
06/07/05 10:55:20 NWKjxSdq
うち、児童相談所(以下自相)に行って検査してもらったけど、
学校とはぜんっぜん別の系列で、電話もいか無ければ他のつながりも無い。
連携が取れないので同じか?と思いました。

で、

真剣に高校進学に悩みましたが、
今は子どもが少ないので必ずどっかはいれます、とのことでした。
選ばなければね・・・・。とか。

ほんっと、進学するときになって困るよ、みなさん。



463:名無しの心子知らず
06/07/05 11:10:28 hUcUMkwR
>>462
ドキッ!
うちも高校進学(まだ2年ありますが)がホントに心配。
>今は子どもが少ないので必ずどっかはいれます、とのことでした。
選ばなければね・・・・
これって、児相、学校どっちに言われました?
うちは度々出ている教相行ってるんだけど、だからって成績UPする訳ないし。
これから受験ですか?塾には通わせてますか?
立て続けに聞いてばかりで申し訳ありません。




464:460
06/07/06 00:27:19 lXrXj/kd
>461
書けるのですが、わたし(わ・は)、から選ぶと必ず、わたしわとなってしまいます。
(を・お)かし、などもおかしと書くくせに、選ぶと、をかし、になってしまいます。
文章を読む力が無いためでしょうか?毎日、毎日教えても、30分もすれば逆戻り
です>涙

465:名無しの心子知らず
06/07/06 08:27:31 Rvxhfwij
>>464
専門家ではないので私の経験から...
まだ小学校入学して数ヶ月ですよね。
そのくらいは間違えても心配ないと思うけど。

うちも平仮名が書けなくて、大変だった。
夏休み中に平仮名を忘れたらいけないと思って、自由研究に絵日記を書かせた。
毎日続けるのは本当大変だったけど、他にやって来た子が居なくて、好評だったよ。
その後も文章を書く練習だと思って4年生まで続けさせた。
今でも読み返したりしてるから、書かせて良かったと思ってる。

文章を書く練習にはお薦め。あと、本を読むのも。
レベルをかなり落とした簡単な本なら読んでくれるだろうし、視覚から覚えるって事もある
って事もあるから。

466:名無しの心子知らず
06/07/07 23:04:16 4gpJOwp/
>465
ありがとうございます。教えてもらったように、朝起きたら「おはよう!おはようの
おは?」などと、普段の会話にクイズ形式で取り入れると、本人も頭に入ったようで
今日は100点をもらってきました。
我が家も、夏休みに絵日記、書かせてみます。絵を書くのも苦手なんです・・

467:名無しの心子知らず
06/07/08 00:17:53 uZTLZ/2j
>>466
満点はすごい!
お子さんも自信がついたでしょうね。
絵日記の絵は、その日印象に残った1品を描くだけでOK。
うちは、買って貰った靴とか、その日食べた物とかを書いてましたよ。

468:名無しの心子知らず
06/07/08 15:18:25 cH8qKZBv
↑追記です。
絵日記の絵のスペースに、その日出かけたイベントの半券とかも貼ってました。
ただし、写真を貼るのはやめた方が良いよ。
簡単にその日の様子を表せちゃうから、絵を描くのが面倒になっちゃう。

469:名無しの心子知らず
06/07/09 00:15:53 xLAGQQHo
>467
詳しく教えていただいてありがとうございます。
絵を書くのも本当に苦手で、あさがおの観察日記など葉が一枚だけ小さく書いてあるのを
参観日に見せられ、涙物でした。
もう1つ、いいですか?
絵日記帳に書かせた方がいいでしょうか?



470:名無しの心子知らず
06/07/09 23:54:54 ZeQ/x5yY
>>469
わかる...教室の掲示板なんかにズラーっと並べて貼ってあると、見ない振りしたくなるw
うちは(低学年時は)低学年用の絵日記帳使ってました。
文章を書くスペースも多くないので、子供にもプレッシャーにならなかった。
別に全部埋めなくても良し。毎日1行でも書く事が大事大事!

471:名無しの心子知らず
06/07/12 14:11:42 Kxzpfz8X
保守1

472:名無しの心子知らず
06/07/12 22:53:09 dn0z2bo/
>470
ありがとうございます。絵日記、頑張ってみます。

473:名無しの心子知らず
06/07/13 23:58:07 KKOjUiog
保守2

474:名無しの心子知らず
06/07/14 08:33:08 5UeGeiWz
AD(H)Dの子供って食に対する興味や執着が薄いって言われてるけど、どうですか? 
私は娘が「お腹空いた、ご飯まだ?」って言葉を年に数回しか聞きません。
お菓子も殆ど与えていないし、育ち盛りなのにお腹が空かないなんて信じられないんです。
自分の好物だと良く食べる(それでも普通量)のですが、好物1点集中です。
学校の給食やお弁当も、おしゃべりに夢中で半分位しか食べてません。
当然、ガリガリ。
背骨がゴツゴツ出てて、背中の皮膚が黒ずんでしまってます。
それでも何故か殆ど病気しないので、気にしない様にはしていますが、
毎度毎度、食事のたびに面倒臭そうな顔されたり、お弁当を残されたりするので
作るのが嫌になってきます。
同じ思いしている方いますか?

475:名無しの心子知らず
06/07/14 17:13:29 a8mmuLG/
>>474
前にテレビで見たアスペの子はかなりの偏食で朝から
フライドポテトを食べていた。それしか食べないみたいなことを
言って朝からお母さんが揚げていた。給食もあんまり食べていなかったように思う
やっぱり、なんか「感覚」みたいなものにちがいがあるんだとおもう。


476:474
06/07/14 20:12:40 5UeGeiWz
>>475
基本的な「欲」に対する感覚の違いは、私も感じます。
子供の生活習慣病が懸念されている昨今、食べ過ぎの心配をするよりは良いのかな。


477:名無しの心子知らず
06/07/16 03:04:55 T4JJmHnl
アスペ年少男児ですがADHDもあるのでここで質問させてください
夏休みはみなさんどう過ごされますか?
たまにお友達家に呼んでも、おじゃましても
最初はうまく遊べていても興奮してきてトラブルばかりだし
家の中で母子1対1で過ごすのは夕方~寝るまでが限界
プールや水遊びも1時間くらいで飽きちゃうし
毎日は自分の体力がもたないし日焼けが嫌
超お金持ちなら毎日新幹線や特急の旅したら
きっと楽なのに~なんて妄想してます


478:名無しの心子知らず
06/07/16 13:21:17 ICK1ckr3
新幹線なんて乗せたら…

479:名無しの心子知らず
06/07/16 14:51:56 RBE8CABy
>>477
キャンプなんか良いと思うんだけど、最近は長期キャンプも流行りみたいだし...年少さんじゃ無理かな。
多分、YMCAで障害を持つ子を対象にしたキャンプとかやってるってチラシで見た事あるよ。
でも、やっぱ年齢的に無理かな。


480:名無しの心子知らず
06/07/16 15:12:06 Ahpi4lKw
>>477
普通列車の旅でいいじゃない。

481:名無しの心子知らず
06/07/17 01:56:16 dS/ivZZK
忘れ物が多い、物をすぐなくす、すぐ注意がそれる・・・他動はないのび太タイプ
です。
来年就学なのですが、学校でこれらの事で困らないようにするには、どうしたら
よいでしょうか?
先生から注意されてではなく、本人が意識して出来る方法があれば教えて下さい。

482:名無しの心子知らず
06/07/18 09:26:44 rJWNOQd6
>>481
自分が出来ない事、苦手な事をキチンと把握していれば、気をつけることは出来ると思います。
でも、年齢的にも一人で何とかする事は無理かと...
ここは、先生に理解を得て協力してもらう事が良いのでは。

483:名無しの心子知らず
06/07/18 11:39:49 ir+196w8
就学前検診で、学校に一言相談しておけば
面倒見のいい担任を配慮してくださるかもだけど
黙ってたら普通の扱いだよ。
1年生の間はどの子も、みんなそんな感じだけど
2.3年生からは出来なかったら目立ってくると思う。
担任によっては、出来ないことばっかり言って
親と衝突して、特別支援学級にうつった子もいます。
>481
どこか療育に通っておられるなら、相談されているとは思いますが?
先生はなんて?


484:名無しの心子知らず
06/07/19 19:36:12 9b+bdGbc
案の定、夏休み特別補習授業を受ける事になってしまった。
せっかく先生が来て授業をしてくれるのに、絶対行かないと言い張る。
理由は分ってる。
その時間は部活動もやってるから。
勿論自分が所属してる部もやってる。
プライドだけは高いので、そんな時間に授業受けてたら馬鹿がバレバレ。
承諾書を勝手に捨ててしまったので、そのうち担任から連絡が来るはず。
担任は障害の事を知っているので、理解はしてくれると思うけれど、
だんだん見放されて行っちゃう様な気がして、またまた心配増えた(-_-;)

485:名無しの心子知らず
06/07/19 23:03:55 /WFmIG84
特別補習授業って、選ばれた子だけなんですか?
うちとこは、担任の学校来る日に、勉強したい子が自由参加です。
出来る子も参加してるよ。
承諾書まであるんですね。

486:名無しの心子知らず
06/07/20 00:56:03 C4PiDFbj
>>485
定期テストの結果から選ばれた子のみです。なかば強制。
承諾書って言うか、承認みたいなもの。
欠席の場合は理由を書かなきゃいけない。
自由参加って良いですよね。
塾の夏期講習代わりにもなるし。
そう言うのだったら、うちの子も嫌がらずに出席すると思うな。
ただでさえ、勉強できない子って引け目を感じているのに、
他の生徒が見てる所で補習授業やるって言うのは、余りにも配慮が無さ過ぎると思う。

487:477
06/07/20 21:44:21 FQq4Hf3S
>>477です遅くなりすみません
>>478-480さんレスありがとうございました
キャンプいいですね!来年は調べまくってどこか申し込んでみようかな~
昔読んだ銀色夏生のつれづれノートに子供達と夏休みに
田舎体験生活した話を思い出して色々調べたけど見つからなくて(涙)
やっぱり日帰り普通列車の旅を取り入れながら
普通列車でも家計が痛いけどなんとか過ごしてみますね。


488:名無しの心子知らず
06/07/20 21:47:48 WVX6tUEp
夏休み特別補習授業、うちの子も毎年呼び出されてますが
ありがたいと思うよ。
打ちの場合は、強制じゃなく自由参加だったら、行ってくれないかも。
馬鹿がバレバレなのは確かにちょっと嫌だけど、実際お馬鹿さんだから
しかたないわ~と思ってますw

489:名無しの心子知らず
06/07/20 23:26:05 C4PiDFbj
特別補習授業は不参加って事で担任に了解してもらった。
嫌だってもの無理強いしても成果が出ないだろうって。
はぁ...これじゃ担任から見放されても仕方ないね。
塾の夏期講習があるから、勉強はそっちに任せるよ。
毎月3万円の月謝払って、夏期講習で5万円。
それで補習組なんだから、金をドブに捨ててる様なもんだ。
せめて塾からは見放されない様にして貰いたいよ。



490:名無しの心子知らず
06/07/21 00:33:01 B3HgeA4W
塾行ってなかったら、家でうるさく教えちゃうかもだし
もっと出来てなかったかもだし、がんば。
でも、こういう子の中では、指導方法が色々だと
混乱しちゃう場合もあるかも。
あまりに効果なかったら、合わないのかも?


491:名無しの心子知らず
06/07/21 23:43:35 9GUBVRvl
>>490
おっしゃる通りです。
塾替え真剣に検討中です。


492:名無しの心子知らず
06/07/21 23:58:11 KWWXkprg
教えてください
成績優秀なADHD児っていますか?
アスペルガーは成績優秀な子もいるけどADHDだとどうなのでしょう

493:名無しの心子知らず
06/07/22 00:52:10 Cqfb0TTN
>>492
沖縄にADHDの専門医の方がいらっしゃいますが、
京大の経済学部あたりを卒業してから医師になったみたいです。
本人もADHDだそうです。

ADHDの場合三分の一はLDを併発しているみたいです。


494:名無しの心子知らず
06/07/22 12:45:43 HiLIc4B5
>>493
ご親切にありがとうございます
息子の診断がアスペルガーかADHDかで行き来していて私でもよく分からなくて参考にさせていただきました
いわゆるプリント学習の成績はいいのでアスペルガーかと思ったのですが、
特徴としてはADHDがあまりにもピッタリ合いまして
沖縄医師のお話もありがとうございました

495:名無しの心子知らず
06/07/22 23:46:57 9X05ZBP4
特別学級の先生が、ADHD(ご本人がカムアウト)です。
ものすごーーく気持ちをわかって下さるし、
指導も的確なので驚いています。
特徴はある部分、少し似てますよね。
うちはADHDを疑ってたら実はアスペだったというクチです。

お子さん上手く伸びていけるといいですね!

496:名無しの心子知らず
06/07/23 20:09:27 pq1EdgxI
>>495
ありがとうございます
特別学級の先生とはとても心強いですね!
知人のお子さんが通う療育センターの心理担当にも、詳しくはわかりませんがスペクトラム上の方がいると聞きました
やっぱり頼りになるそうです
ありがたいですよね

ADHDとアスペルガーは正直私には区別つかないときがあります
小学校高学年で診断名変更があったお子さんもいるとか
なにはともあれその子その子で伸びていってほしいですよね
ありがとうございました

497:名無しの心子知らず
06/07/24 13:44:53 16EiCWeH
亀ですが…
>>474
私が仕事で昼食を作っておいて出かけても 全く手をつけることなく
夕飯前になって「あ。お昼食べるの忘れてた!」と言ってますよ@小6女児

498:名無しの心子知らず
06/07/24 16:25:21 o37o9yJ+
>>497
運動をさせたらいかがですか?
運動したら、お腹が空いて、どうしょうもなくなります。
小学校の運動クラブとか、水泳教室に通うとか、
単純に外で遊ばせるのも良いかもしれません。
(最近物騒なので、女の子を外に出すのも大変ですが。)

食事を忘れるという事は、食べなくても良いくらいしか、
お腹が空いていないということですから・・・

過集中で寝食を忘れて没頭していたのなら別ですが、
食は、人間の根本的欲求なので、忘れることは無いと
思うのですが・・・

499:名無しの心子知らず
06/07/24 20:47:46 67QvEFTY
うちの子ADDなんですが、今のところ薬無しで何とかやってます。
投薬ボーダーらしいんですが、同じ様な人っていますか?

500:名無しの心子知らず
06/07/25 00:23:47 RHUsB7aM
うちもADD。暴力や授業妨害がないから投薬するもしないも親次第と言われた。
担任からも、そのうちできるようになるとか、そんなことしか言われていませんでしたが、
うちは夫婦相談の結果、投薬を選びました。今は良かったと思っています。
まず親子関係が良くなった。これは私にも問題あったと思うけど、
イライラが減ったから子供に優しくなれる。
子供も、学校での当番の仕事とか、宿題とか、わりとスムーズにできるようになった。
給食当番も支度が遅いし集中力ないしで、きっと迷惑かけていたはずなのが、
投薬後は、がんばってると友達にも認めてもらえるようになったみたい。
もちろん友達は投薬のことは知らないというか、本人を含めて、リタリンだとは言ってないし、
(担任にはもちろん報告してある)、本人にも、アトピーのためとか、適当に言ってある。
でも飲むと集中しやすくなることはわかってきたみたいで
(かゆくないからとか、のどがすっきりするからとか、効能とは違うんだけど、本人はそう感じているみたい)
嫌がらずに飲みます。自分からはなかなか飲んでくれませんが。
自分から規則正しく飲めるようになったら、それはもう飲む必要がなくなった時、
それまでの成長を助ける補助のためだと、私は思っています。

501:名無しの心子知らず
06/07/26 12:35:54 pk2PEwDC
>>498
小食の子とは違うから、運動うんぬんはあまり関係ないよね。
留守番してたからじゃない?
ADDの場合、腹時計(?)というものには頼れないし
もちろん「12時に食べなさい!」と言っておいても
冷蔵庫から出すってこと自体が面倒に感じたら、食べずにそのままってこともある。

人間の基本的欲求だろうけど、食事を忘れるのは充分あり得ると思う。

単純に、生きていく上で「食事」の順位が低いのなかぁと感じるよ。
友人は「2時間おきに腹減ったと言われるから夏休みは辛い」って言うけど
うちは偏食だから、必要な栄養素を摂らせるだけで辛い。

502:名無しの心子知らず
06/07/26 20:01:28 ALeoXGpT
運動すれば腹が減る←普通だと思ってたけど、うちの子には当てはまらない。
運動すればしたで、疲れてしまって食欲減退って感じ。
>>501
うちも偏食。足りない分をサプリで補おうとしてるけど、いちいち言わないと飲み忘れるから
これまた大変です。


503:499
06/07/28 00:55:10 uxyDUrNr
>>500
投薬が良い結果につながって良かったですね。
レス読んでて、うちは飲ませる時期を逃しちゃったのかな?って、ちょっと考えちゃいました。

504:名無しの心子知らず
06/07/29 20:05:38 IvaBOK1y
ADHDの子供に字を丁寧に書く練習をさせている方、いますか?
きれいに書けとは言わないけれど、せめてもう少し丁寧に書いて欲しい・・・orz
ペン習字なんかは良さそうだけど、まず続かないだろうし、
夏休みに、今流行りの脳トレで、文字をなぞるものを親子でやってみようかと悩み中。

505:名無しの心子知らず
06/07/31 08:43:49 OgIKwZrT
お子さん幾つか分りませんが、他人が読める程度なら大丈夫じゃないかな。
そのうち、丁寧に書かないとテストで減点されるとか分ってきたら、それなりにちゃんと書く様になると思いますよ。
ADHDの子って何かを強要される事を嫌う傾向がない?
実は、私も以前同じ様な試みをして失敗しました...



506:名無しの心子知らず
06/07/31 12:43:36 U1RXP9HM
>>503
自分がADHDだったので、私の感想ですが。
丁寧に書くより、数をこなした方が良い気がします。
「量は質に転化する。」と言いますし、数多く書けば、
ある程度形は整ってくると思います。

ペン習字とかやってると、イライラしてくるし、やっと
出来た作品も、赤ペンで添削されまっくて、子供の
プライドはズタズタです。

きれいなじだけど、かんじがすくないぶんしょうより、
汚くても漢字が多い文の方が、読み易いですよね。


507:名無しの心子知らず
06/07/31 12:45:24 U1RXP9HM
だから、506の書き込みは、>>504へのレスだってば・・・_| ̄|○
これだから、ADHDはイヤになっちゃう・・・

508:名無しの心子知らず
06/07/31 12:46:03 U1RXP9HM
今度は上げちゃうし・・・_| ̄|○

509:名無しの心子知らず
06/07/31 14:11:31 ATuisgVh
>>506-508
まあまあ、そうおちこまないで

うちも字が汚いんで、
なんとかきれいに書いてもらおうとしてるんですけど
いっぱい書くのも丁寧に書くのも嫌らしいので…。
ま、夏休みあけたらすぐ期末があるので
自分でも自覚してると思うから、練習してくれると
思う・・・というか思いたい。

510:名無しの心子知らず
06/07/31 16:32:16 ELzqYm40
字の綺麗汚い、ADD気味の自分の経験だと・・・

綺麗に書こうと思う、これに尽きました。
実際出来た出来ないじゃなくて、そう心がける。
これを字を書くたびに思う。

確か中学も終わりの頃にそれを思い始めて、高校の頃にはある程度まともな字に変わってました。
おそらく、日々気をつけてたのが効いたのかと。

511:名無しの心子知らず
06/07/31 23:57:21 uIbraMS6
>>509
ID変ってるけど、昼間のボケです。
510さんも言ってるけど、思春期が来て、自分の字が恥ずかしく思えるようになったら、
進んで綺麗に書くように、心がけるようになります。

多動が収まるのも、同じ原因だと思います。
異性の目を気にしだす年頃になると、突拍子も無い事してると、嫌われちゃいますからね・・・


512:名無しの心子知らず
06/08/01 00:58:27 9H4rx9pA
>>511
>多動が収まるのも、同じ原因だと思います。
異性の目を気にしだす年頃になると、突拍子も無い事してると、嫌われちゃいますからね・・・

これって、多動のないADDにも当てはまるのかしら?
忘れ物多いとか、だらしないとかが改善の方向に向かうのであれば、
何か、一筋の光が見えてくるんだけど...。


513:名無しの心子知らず
06/08/01 01:01:20 0OnPAO+K
AD(H)Dの子供は思春期になると劇的に良くなる子が多いよ。
もちろんそうで無い子もいるけど。
自我と学習で自分の欠点を補ってしまうからだろうけど


514:名無しの心子知らず
06/08/01 13:24:07 40zPgscS
成長期でドーパミンが出るんだな。
そして中年以降にがくっと悪くなるケースが多い。

515:名無しの心子知らず
06/08/01 20:46:12 v3RlFFGB
>>504です。
子供の字の練習について、レスありがとうございました。
「きちんと書きなさい」と強制するのではなく、ご褒美でつりながら一緒にやるぐらいで
少しは練習になればいいな・・・と思っていたのですが、
それよりもある程度大きくなってからの自覚を待ったほうがいいんですね。
経験者、当事者の皆さんのご意見、とても参考になりました。
無理強いになりそうだったらやめるぐらいのつもりでやってみますね。

516:名無しの心子知らず
06/08/01 21:29:57 d055HneH
↓お前らの子供の将来

★小1誘拐、殺害で服役後わいせつ繰り返す…控訴棄却

・福岡、佐賀両県で相次いで児童にわいせつな行為をしたとして、わいせつ目的
 誘拐などの罪に問われた福岡県宗像市の無職の男の被告(34)の控訴審判決で、
 福岡高裁は1日、懲役16年とした一審福岡地裁判決を支持、被告の控訴を棄却した。

 弁護側は被告が「社会にうまく適応できない広汎性発達障害」と主張し減刑を
 求めていたが、浜崎裕裁判長は「性欲を満たすため弱者を狙った悪質な犯行を
 重ねており、障害があることは有利な事情にならない」と述べた。

 判決によると、被告は2003年5月から04年7月にかけ、福岡、佐賀両県で6-10歳の
 男女計14人を人目につかない場所に連れだし、体を触った。

 17歳だった1990年、福岡県太宰府市の小学1年男児=当時(7)=を誘拐し、
 殺した罪で服役。出所後、児童へのわいせつ行為を繰り返していた。

 URLリンク(www.zakzak.co.jp)

517:名無しの心子知らず
06/08/01 21:58:05 SKfflyJk
リアル

518:名無しの心子知らず
06/08/01 22:43:59 40zPgscS
行為障害と注意欠陥障害は別の障害。

ADHDだからといって社会性がないとは限らないが、
スレ違いのレスを書く人間には社会性が足りない。

519:名無しの心子知らず
06/08/02 00:34:30 mLmAQcWE
>>518
2ちゃんねるに没頭してる人はそういう人が多いよ


520:名無しの心子知らず
06/08/02 13:00:43 xDz7Yfwo
>>512
確かに、改善はすると思います。
決して今のままでは、無いと思いますので大丈夫です。

しかし、決して、几帳面な人にはなりませんw

やっぱり、ポカミスしたり、多少だらしない所もあると思いますが、
それは、それなりに、本人が向き合って行くしかないですね。

521:名無しの心子知らず
06/08/03 12:26:22 58RRa0yX
軽度発達障害総合チャット
URLリンク(www.geocities.jp)


522:名無しの心子知らず
06/08/06 23:26:27 Ge4epV7B
NHK教育テレビ
テーマ発達障害 変更のご案内

教育テレビ
8月7日(月)~10日(木)
午後8:00~8:29
再放送
8月14日(月)~17日(木)
午後1:25~1:54

番組について
発達障害についてキャスターと、とことん語り合います
7日(月)・8日(火)
発達障害の子どもをめつ母親としての悩みを話す
9日(水)
20歳をすぎて障害を知った若者の悩みを聞く
10日(木)
教育現場で悩む教師からの質問に答える
アスペルガー症候群の若者が、就労の悩みを話す

523:tinyurl.com/s368g
06/08/07 19:24:12 gK6CjrLq
「健康」「優しさ」「優秀」な子に育てる具体的な方法

524:名無しの心子知らず
06/08/07 23:58:55 grceD9DC
>>520
年齢が上がれば、自分の障害の事を理解できるってのもあるのかな。
治るものじゃないから、付き合い方を覚えて貰うしかないんだよね。


525:名無しの心子知らず
06/08/10 09:25:10 IfArF96E
保守です。

526:名無しの心子知らず
06/08/13 01:36:37 0NdHH7Gv
塾の夏期講習も部活も休みに入ってしまい、娘と24時間一緒の生活。
友達と出かける事もなく「暇だー」の連呼でまいった(-_-;)
だったら宿題でも片付けろっ!
あぁ、早く夏休みが終わってくれないかなー。

527:名無しの心子知らず
06/08/16 00:34:58 s3WtcXqx
逆さバイバイ、なべ蓋回し、逆さ文字の息子がへんな踊りをしてたので
なんだろうかと観察。片足立ちでバランスとってるんだと。
1秒も立ってられず変な踊りしてるみたいで笑ってしまった・・・。
彼なりに一生懸命なのに、ごめんよ。


528:名無しの心子知らず
06/08/16 22:06:31 5jWpCfqW
いきなりで、すみません
リタリンは保険適用外でしょうか?
また副作用なども心配です
小3息子に治療した方が良いのかどうか迷っています。



529:名無しの心子知らず
06/08/16 23:36:30 qd3/NoI/
バンバン飲んでます。
保険適用ですよ。
既に6年飲んでます。
最初の頃は身長の伸びが悪くなるかもとか
言われましたが、それはないようです。

530:名無しの心子知らず
06/08/17 00:15:19 XewEmCQw
>>528
主治医を信頼して色々質問してみればよいと思いますよ。
納得してから使用してくださいね。
それからマスコミは信じたら絶対ダメ。日本のマスコミは煽って不安にさせるのが商売ですから。


531:名無しの心子知らず
06/08/17 06:28:35 7MUd213x
>>529>>530
ありがとうございます!
今まではマスコミ等を信用して
マイナスイメージばかりでしたが前向きに考えられそうです
経過などまたレポさせて頂きますね。

532:名無しの心子知らず
06/08/19 05:33:42 HPZTEXtL


533:名無しの心子知らず
06/08/19 15:55:24 a9P3qqkQ
しまったー再放送見逃した。発達障害

534:名無しの心子知らず
06/08/22 09:55:53 a+Y1HP5x
週末からずっと部屋中おもちゃ散らかし放題、暴れ放題。
こっちも感情的になりお互いに険悪ムード。
でまた部屋は悲惨だし暴れてひどいことに・・・
なんだか勝手に身体が暴れてしまってるように見えました。
こういう状態はリタリン服用で改善されるもんなんでしょうか?


535:名無しの心子知らず
06/08/22 15:02:18 90fwqfXs
>>534
先ず「こっちも感情的になり」を直しましょう
子供を変えなくても解決できます

536:名無しの心子知らず
06/08/23 17:18:13 xoUa3TIs
横から失礼します。
私が教えている学習塾にADHDもしくはアスペルガーではないかと
思われる小3のお子さんがいらっしゃるのですが、
親御さんはあくまでも「落ち着きがない性格、低い成績」としか
思っていらっしゃらないようで、
お子さんの「性格」に悩んではいらっしゃる様子なのですが、
療育や専門家の診断・通院といったことは全く考えていらっしゃいません。
もう小3で、実際に学校の学習についていけていないことや
LDも併発している可能性のことを考えると、
このスレの皆様のように、正しい知識と専門家の力をもってその子の
力を伸ばしてあげる必要があると、私見ですが、思うのです。
ただ、親御さんが軽度発達障害にどの程度の知識があるのかも分からず、
私のような言わば「他人」から、指摘することもできず。

こういった場合、どういう方法を取れば、
その子にとって最も良い方向に持っていくことができるでしょうか?
周囲からは「放っておけ」と言われるのですが、
一緒に勉強をするなかで知的な遅れ自体は感じられないことなどから、
もったいないというか、本来のその子の能力が周囲の無知のせいで
潰されてしまっているような気がして・・・

学校での様子は、同じクラスの子によると、ケンカや立ち回りが多く
いつも先生に厳しく叱られている、加配の先生がつくこともある、とのこと。
学校でどのような認識の下で対応していらっしゃるのかは分かりませんが、
学校の先生から軽度発達障害の疑いを指摘されることもありますか?
長文すみませんでした。誰かに相談したくて。

537:名無しの心子知らず
06/08/23 20:55:25 s13Xlmnq
>536
学校の先生も同じ考え・悩みかもしれませんね。
ひょっとして、幼稚園・学校の担任全員が同じ気持ちでいたとしても
まわりが、医者でもないのに障害の可能性を告げるのは
非常に難しい問題です。

538:名無しの心子知らず
06/08/23 21:06:55 8TwjMD8/
遠い親戚にADHDの子がいると架空の話を作って、話の終わりに「そうゆう病気もあるって初めてわかったんだよね~。うちの子も一度見てもらおうかしら?」などとお話されてはどうでしょうか?
ほっとくのが一番だとは思いますがね…

539:名無しの心子知らず
06/08/23 23:25:01 xoUa3TIs
>>537 >>538
ありがとうございます。
そうですよね・・・とてもデリケートなことなので
口に出せることではないと自分でも分かっているのですが、
特にLDを併せ持っている可能性を考慮すると、
きちんとした診断に沿った対処(学習指導面での)が必要だと
切に思います。
素人目には、LDがあるのかないのか(あるように感じるのですが・・・)
あるとしてどの分野が苦手なのか、とても判断がつかないのです。
この障害の場合、専門家でも迷うほど判断が難しいくらいですから、
「可能性」の段階で身近な誰か(親)が気づいてあげないことには、
その先に進むことができないのが実情ですよね。
私の身の回りにも、周囲も親自身も気にしつつも、
でも「いずれは落ち着くだろう」「とりあえず様子を見てそれから」「性格」
とズルズル専門機関を避け続ける親御さんがけっこういらっしゃいます。
田舎で保守的な土地柄というのもあるかもしれません。
皆さんみたいにきちんと知識を持ってお子さんに何が相応しいかを
考えて行為されている親御さんに恵まれた子どもたちは、
本当にラッキーだと感じます。

またまた長文失礼いたしました。
とにかく放っておくしかない、ということですかね。
親御さんに直接言う、という選択肢以外に出来ることもないだろうし・・・

540:名無しの心子知らず
06/08/23 23:32:41 xoUa3TIs
ところで、学習に関する実践的な疑問なのですが、ADHD(傾向)の子どもに
読書好きになってもらうにはどういう方法が効果的でしょうか。
他の子どもの場合、興味のある分野(昆虫が好きならファーブルとか)を
突破口にすれば、けっこう見違えるように読んでくれたりするのですが、
その子の場合、何かに興味関心を持つこと自体が難しいようです。
本当なら、もっと基礎的な部分が身に付くまでは、
家庭教師のような形で個別的に考慮したプログラムで
学習の援助をしてあげられるのが一番なのでしょうが・・・
(私が教えているのは少人数制の塾で、テキストなども統一されています。)
そういう純粋に「学習の問題」としてのアドバイスだったら
親御さんも受け入れやすいでしょうか?
ADHD等の言葉は出さずに、「お子さんの学習理解の程度や取り組みの姿勢を
考慮すると、個別指導の方が効果は上がると思います」って感じで。
・・・スレ違いだったら申し訳ありません。

541:名無しの心子知らず
06/08/24 12:09:10 8SiSW+Od
出来ない事は苦手意識が強くて、ムリにさせても効果はないです。
うちの場合は結果的に
ゲームが好き=こまかい字の攻略本→工作などの説明文・テストの問題が読めるように。
マンガ好き=伝記シリーズや○○の秘密→記憶はいいので物知り・目で字を追う

好きなことはなんでしょうかね。



542:名無しの心子知らず
06/08/24 12:13:36 8SiSW+Od
追加
もちろん、苦手な部分は知っておくべきで
なぜ本読みがキライか、字が読めない、どこを読んでるかわからなくなる等
その子が読みやすいやり方のちょっとしたコツは教えてあげることが
幼少期からすでに下積みとはなっています。

543:名無しの心子知らず
06/08/24 12:28:30 ZsI0BFmi
学校の先生は発達障害だと思っていても親には言わない。
言ったら教師の方が恨まれてしまいますよ。
たった1年の担任ですから問題は先送りでしょう。

塾に来た場合には最初に断るか「じっとしていません」
「聞いていません」と言って断る方がいいでしょう。


544:名無しの心子知らず
06/08/24 13:28:59 aiGx7XCf
>>540
基本的に障害だし子供ごとに状態はさまざまです。
仮に診断がついたとしても、そこから必ず明るい未来が
開けているというわけではないですよ。
もし、その子が伸ばし方さえ分かれば伸びそうだという思いがあるのなら
上の方が書いているように、その子の得意なところ苦手なところを丁寧に
探し出して対応してあげるのがいいでしょうね。
ただADHDの子はそうでない子以上に自分がしたいと思ったことしか出来ないので
基本は出来ることを褒める、何か苦手なことにチャレンジさせたいときは
目標を明確にしてご褒美など鼻先ににんじんをぶらさげてあげるのが
一番効果的だと思います(聞こえは悪いけどw)。

個人指導も指導者との信頼関係ができていればいいけれど、一対一で無理をさせれば
あっという間に塾が大嫌いになるかもしれません。

何かその子を伸ばしてあげようという気持ちが感じられて、同じADHDの子を持つ親としては
とてもありがたいのですが、やはり簡単なことではありません。
自分がどこまでできるのかは慎重に考えたほうがいいと思いますよ。

545:名無しの心子知らず
06/08/24 15:42:36 8SiSW+Od
こういうのって、まわりがいくら一生懸命になっても
親の理解がないと空回りですよね。
まず親に問題提起からはじめてみたら?
こういうのがなぜか出来ないんですが、学校ではどうですか?
当たり前のことが、なぜだか出来なくて不思議だというふうに。
なんででしょう?と親に質問してみたら?
障害のことはこちらから言えなくても、学力的に
集団より個人の塾が伸びることは伝えるのはいいと思います。
親切が、見放された気分になるかもしれませんが
嫌な気分になれば、やめていってもいいと思う。



546:名無しの心子知らず
06/08/24 16:01:12 DPGLuYok
2年ほど前 子供が小1の時に 担任の先生から遠まわしにADHDではないかと指摘され専門医に
かかりました
今年の初め喉が目だって腫れてきたため医者に行くと甲状腺機能障害だったそうです
ずっと扁桃腺がはれているだけといわれ続けていたため こどもにはつらい思いをさせてしまったかもしれません
子供が落ち着きがなくなった
動悸が激しい
汗をよくかく
多食であるのに痩せてきた
おねしょをする/悪夢にうなされる
などの症状があったら ADHDのまえに甲状腺の病気を疑ってみてください


547:名無しの心子知らず
06/08/24 17:34:46 Bmtwa1h9
>>546
>担任の先生から遠回しにADHDではないかと指摘

それは…
障がいの程度を診断する「判定」は受けられましたか?
医者はあくまで身体的な病気を調べるだけです。
内科医外科医はそういった「判定」の技術は普通持ち合わせていません。

「ADHD」(何となく大人になったら治りそうな横文字で使いやすい)と
指摘すること自体、遠回しに遠回しを重ねた結果なのですが、
わざわざそういった指摘にまで至るという事は
普通に障がい児として養護学校を勧めていると捉えてもいいレベルかも知れません。

お子様のために、(まわりのお子様のためにも)
受けられてはいかがでしょうか。



548:名無しの心子知らず
06/08/24 23:00:32 HIlTNGIw
>>547が何を言いたいのかわからん


549:名無しの心子知らず
06/08/25 00:47:45 M2BlACP3
言ってることはわかる。
甲状腺の病気を治しても問題行動が収まらなかったら
の話しだとは思うけど。
普通級に在籍してるだろう子が特殊や通級ならまだしも
養護に話しが飛躍したのはなんでか分からないけど。

症状一つにも、考えられる原因はいくつかある。
例えば毎日頭痛がある場合
総合病院に少しでも知識のある小児科医がいた結果
自家中毒・副鼻腔炎・てんかん発作などの予想をされた。
脳波・MRI・小児科・耳鼻科とお世話になる。
療育センターでは相談のみで、検査はなし。

もし集中力がなかったり言葉が遅かったら
耳のきこえや中耳炎など調べてみるのもありだと思う。
考えられる原因は取り除いていって、何も問題ないのにどう教えても
分からない、なぜか普通の子と違うっていうなら
身体だけ見るお医者さんには分からないと思うし
療育センターで心理検査を受けるのがいい。

また甲状腺などの病気とADHDどちらも持ってる場合もあると思います。


550:名無しの心子知らず
06/08/25 02:32:35 fnKbwKpk
546です
>547さんに誤解を与えるような書き方だったので
もう少し詳しく書きます

我が家はアメリカ在住です
担任の先生がADHDという言葉を使わず遠まわしに
指摘されてきたのは 万が一そうではなかった時 モラルハラスメント
等の訴訟になるのを避けるためだと思います

専門医にかかりました と書いたのですが
これは子供のADHD専門の精神科医です
ADHDはペーパーテストで判明できるものでもなく
血液検査でわかるものでもないので
親がみた子供、担任の先生が見た子供 その様子とドクターの面接とで
たぶんADHDだろうとするものだとアドバイスされました

その後甲状腺の病気が甲状腺の専門医によって発見され(喉の腫れから)
落ち着きがない等の諸症状はホルモンバランスの崩れからくるものだろうが
病気がおさまってからもう一度 ADHDのドクターに行くよう言われました

ADHDは遠まわしに言っている言葉ではありません
またADHDだからといってアメリカでは特殊な学級に入れる事はありません
ADHDの子供のいるクラスの担任はドクターや校長先生とともに
その子供に適切な対応/指導をしていくことが義務づけられています

ADHDのドクターは 誰でもウィークポイントがあるように
ADHDの子供はそれがウィークポイントだ
それをうまく乗り越えていける手伝いをするのがドクターと親にできることであり
隠したり恥じたりする事ではない
と言われました

そういう見方が日本でもされていくと良いですね

551:名無しの心子知らず
06/08/25 13:10:38 rI89oPZY
ADHDとADDの違いって 多動があるかないかの違いって認識でOKですか?

552:東京人
06/08/25 22:31:44 Gf+a+dzO
アパートの1階に住んでいますが、毎日「騒ぐな」「走るな」「近所迷惑だから泣くな」
とやんわり言っても効かないのでガミガミ言ってしまってます。
障害児はやはり一戸建てや田舎に住むべきなのでしょうか?鬱

553:名無しの心子知らず
06/08/26 02:16:38 IDEbOf9l
つまり>>547
明らかに知恵遅れの障害児を「ADHD」という言葉で濁してる医者
子供を単なる歴とした知能障害児と認めたくない親
子供を預かる学校側の労苦
周りの健常な子供達とその親の不安

その辺を指摘してるんじゃないかな。

554:名無しの心子知らず
06/08/26 02:21:20 BHLsuh15
【社説】 「自閉などの障害児、全国で謎の急増。対策は緊急度が高い」…神奈川新聞
スレリンク(newsplus板)

高年齢出産が増えたからなぁ…

555:名無しの心子知らず
06/08/27 22:08:18 S4ddmADA
>554
神奈川って、あの病院があるからじゃない?
引っ越したいって言ってる人、結構いるよ。

556:名無しの心子知らず
06/08/27 22:47:51 EOTKCcWQ
>>555
あの病院とは…?ヒントプリーズ

557:名無しの心子知らず
06/08/28 11:52:25 IATqHG+m
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
今うわさのここでは?

558:名無しの心子知らず
06/08/28 13:44:03 1H8yzMIl
>>556
つよこはま発達クリニック

559:名無しの心子知らず
06/08/28 13:49:59 1H8yzMIl
あと、横浜は療育手帳を取りやすいんだって。

560:556
06/08/30 09:01:28 VQrJVVmG
>>557-559
ありがとうございます!
たまたま近くで診てもらえた人は運が良いですね。

561:名無しの心子知らず
06/08/30 13:48:59 0f6I1Siu
年長男児です
気が早いかも知れませんが相談させてください

3歳からADHD傾向で療育に通っています
先日就学相談用の資料としてWISKを受けました
平均IQは105と普通なのですが内訳の波が激しいです
特に言語理解が2、3歳児レベルだった項目もあり心配しています
犬の足の数は6本と答えました

今、少しでも就学時苦労しないようにと本読みや算数をしてます
単純計算は二桁の筆算まで好んでやりたがり出来るようになったのですが、
100円と20円のお菓子を買ったら幾ら払う?が心の底から理解できない様子です
本も読みますが文字の作りや読み方を覚えるだけで一体何が書かれているのか、
内容についてはほとんど理解していません

やはり国語LDを念頭に入れたほうがいいでしょうか
算数LDはよく聞きますが、ADHD+国語LDというケースもよくあることなのでしょうか
勉強不足ですみませんがよろしくお願いします

562:名無しの心子知らず
06/08/30 14:46:43 4QDBy1E3
>561
うちも年長児持ちです(確定高機能+ADHD風味)
国語系のLDとADHDを併発する可能性はあると思います。
(読字か書字か両方か分かりませんが)
WISCで言語理解が弱いと結果が出ているなら、そこを補うのが
先決だと思います。
文字の羅列には意味がある、という事を覚えられたらいいかも。
単語(文字の羅列)と実物(絵や写真でも)を結びつける練習から
始めてみては?

563:名無しの心子知らず
06/08/30 17:13:47 5FN7F++p
両方症状があるのでしょうね。
LDのスレもありますので参考にしてもらえたらいいですが
言語理解が弱いと、国語だけじゃなく
算数の計算の文章問題・理科や社会等、授業を受けていても
内容が理解できるか難しいと思います。
分からないまま授業をお客さん状態で聞いている状態になると思う。
もしくは分からないから、席を立つ・反抗するとか目に見えることも。
IQは年齢とともに差が出てきます。
就学相談では特殊級への通級も視野に入れたほうがいいと思いますよ。


564:名無しの心子知らず
06/08/30 17:21:14 5FN7F++p
追加
九九・漢字や計算(パターンを覚えれば)は繰り返しによって苦労は少ないかもしれませんが、
読み・板写・理解・時間・単位・など難しくなるだろうと思います。
授業では、何度もゆっくり丁寧に指導があれば分かるかもしれませんが
集団では自分のペースにはならないと思うので。
授業40分の間、わからないまま座っているのは、もったいないと思います。



565:名無しの心子知らず
06/08/30 18:37:38 VeQ4HCpM
最近この事を知り、来月クリニックで診断してもらう年中♂です。
今は月1で保健センターに通っているだけですが
この年齢のうちから始めておいた方がいい事とかありますか?

566:名無しの心子知らず
06/08/30 19:44:15 5FN7F++p
やれることはたくさんあると思いますよ。
でも、まずはお子さんが何を苦手としてるか、何の手助けが必要か
お母さんがよく見て、気付いてあげることが一番大事だと思います。

567:名無しの心子知らず
06/08/30 20:21:33 VeQ4HCpM
レスありがとうございます。
私から見たら【普通の5才児】だと思っていたので最近指摘され
世の中の年中さんがどれ程の能力かわからず
保育園からの報告だけに頼ってしまっています。
苦手を見極める方法はどうすれば良いのでしょう?質問ばかりで申し訳ありません。
診断待ちでも良いでしょうか?焦りつつも足踏みしています。

568:名無しの心子知らず
06/08/30 21:02:40 5FN7F++p
一人で好きなことしてるときは気付かないかもしれませんが
それがもしかしてこだわりの行動かもしれないし
保育園の行事や公園、保健所など検診や育児サークル等
集団の中でのお子さんの様子はどうですか?
輪に入ってないとか、一人違うことをしてるとか
1対1と集団の中では違う様子が見れることもありますよ。


569:名無しの心子知らず
06/08/31 03:03:48 zXK741KU
我らが期待の星、トム・クルーズ、相次ぐ奇行で契約破棄されてしまったねぇ。
URLリンク(movie.goo.ne.jp)

わかっちゃいる筈だけど、なんとなく悲しい。
目を覚ましてくれや、トムさん・・

570:名無しの心子知らず
06/08/31 10:39:36 2/InkTje
ADHDの診断で知的障害なしで小学校入学時に最初から
特殊学級への通級が認められているところって結構あるのかな?
うちのあたりは知的障害が無い場合は無理だって…
教育相談に電話して無理ですって言われてそのまま引っ込んじゃったけど
もう少し粘ればよかったのかな。

571:名無しの心子知らず
06/08/31 11:06:52 fXWUiYFe
>570
普通級に在籍でしょ?
勉強につまづきがなかったら通級は考えなくてもいいんじゃない?
知的障害がなくても、ある教科につまづきが出てきた時点(小2か小3)で
学校の先生に相談したらどうかな。
通級じゃなく特殊級にうつる子もいるけど。


572:名無しの心子知らず
06/09/01 00:21:50 9QRgk3M7
やっぱり...です。
今必死で宿題やって(ると思い)ます。
8教科のうち終了してるは3教科程度。
間に合いっこないよ。
「明日学校行きたくない」「もう死にたい」と逆ギレ状態。
ありとあらゆる手段で宿題をやる様に促してきたのに、このザマ。
今日も宿題を終了させた子と遊びまくってた。
止めたって、勝手に家を飛び出しちゃう。



中学生の娘です。
みなさんとこは、ちゃんと宿題終わりました?

573:572
06/09/01 01:29:16 9QRgk3M7
1日プールで遊んで来たのに寝ずに片付けてる>宿題
事の重大性を今頃になって感じてるのかな。
かなりハイになってるので、明日学校でぶっ倒れてしまうのでは?と心配。
保護者から一言って言うのが結構あって、ちょこちょこ持ってくるし、分らないと聞きに来るので
私も結局付き合ってる状態。
このまま朝まで行くのか?

574:572
06/09/01 02:41:11 9QRgk3M7
やっと残り1教科です。
突貫と言うか手抜きって言うのが一目で分る様な仕上がりの物ばかり。
でも、未提出よりマシだから。
今お茶漬けを食べて部屋に戻った。
仕上げたは良いけど、カバンに入れ忘れるって言うのが私は一番怖い。
これほどハイになるのって、過集中?

575:572
06/09/01 03:11:13 9QRgk3M7
お腹が満たされたら眠気が襲ってきたのか、さらに機嫌が悪くなった←娘。
八つ当たりする為に階下に降りて来た感じ。
でも、もうゴールは目の前!
頑張れ私!私だって眠いのよ!
6時には主人に朝食作らないといけないんだからっ!
くだらないことをダラダラ書き込んでスレの無駄遣いって思われてるだろうけど、
こうでもしないと起きてられない(@_@;)
許してください。

576:名無しの心子知らず
06/09/01 06:57:34 80ys38Zq
>572
本当に乙。
宿題は無事終わったのかな?

577:名無しの心子知らず
06/09/01 09:43:53 Ax/pyhVB
>>568亀レスすみません
私が見ている範囲では突飛な行動がない…いや、あるのに【普通】
と思い込んでいるのか…保育園で同じような子が多いのか?
困惑しています。今度隠れて参観させてもらく事にします。
(うちの保育園は【参観】=【一緒に遊ぶ】だったので)

578:名無しの心子知らず
06/09/01 13:11:04 Aa1Q6jlO
>573さん
大変だったでしょう。無事帰ってきましたか?
眠いけど寝れないときって興奮状態だと思います。
体は寝たほうがいいんですけどね。
うちの息子は幼児の頃、酔っ払いみたいにハイになることもあったよ。

>577
集団でお話しを聞くとか、流れのある部分でみんなに合わせた行動ができてなくて
目立つのかもしれないし、気付かないってことは軽いほうかもしれません。
今後消えていくかもしれませんが、もしかして後からわかることもあるかも。
保育園の先生に指摘されたのは有り難いことと思います。
療育機関で教えてもらうことは、何もなかったとしても、子供の接し方には
プラスになると思います。
早くに療育したほうが、生活しやすい方向へ持っていけるかもだし
積極的に話し合いをされたほうがいいと思いますよ。

579:名無しの心子知らず
06/09/01 13:54:03 Aa1Q6jlO
>572
さんが娘さんで良かった。中1で男の子が宿題終わらず自殺?
って見だしを見て、時間帯とかドキっとしちゃった。


580:572
06/09/02 00:34:58 GDJt0Tvn
>>587
私のスレなんかスルーされると思ってたのに...有難う。嬉しい。
朝、ちょこっと寝たのがいけなかったのか、チョー機嫌わるくて朝食抜きで出かけました。
案の定、保健室行き。
帰って来て昼食たべて5時間爆睡してました。
少しは懲りてくれれば良いんですけどね。

>>579
え?そんなニュースあったの?
私も今日は虚ろな状態で1日過ごしてたから、知らなかった。
でも、全然他人事じゃない。
何事も追い詰めない様に気をつけているけど、難しいんだよね。

581:名無しの心子知らず
06/09/02 06:49:29 o2+9BroD
土日休みで、子供はリラックスしてるようです。
月曜から一週間長いですよね。
運動会の練習で、体力消耗、機嫌悪くなりそう。

582:名無しの心子知らず
06/09/02 14:51:58 GDJt0Tvn
>>581
リラックスなんて大いに結構じゃないですか。
平和に過ごせるのが一番ですよw

残暑の中、運動会の練習はキツイ。
機嫌悪くなる前に休息を取らせちゃいましょう。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch