【結婚式】子連れで冠婚葬祭2【法事】at BABY
【結婚式】子連れで冠婚葬祭2【法事】 - 暇つぶし2ch89:名無しの心子知らず
06/01/03 20:43:33 oLNokUjB
義姉の式と親族のみの食事会の招待され困ってます。
子は当日3歳になってますが、長距離移動(地方リゾートでの式のため)
、交通費自己負担、宿泊無し(したければ自己負担)、平日しかも週
の頭と私も会社を休まなければならず面倒で困っています。
私は行く気ゼロなのですが、ウトメがどうしてもうちの子に式のときの
ベール持ち(?)にさせたいらしく、はっきりいって困ってます。
何かうまく欠席する方法はないでしょうか?
万一出席しなければならないときはご祝儀はいくらでしょうか?


90:名無しの心子知らず
06/01/03 21:06:01 HzZUCir5
>89
義姉なら出席しなくてもご祝儀は包まなければいけないと思うけど?
義姉というのはダンナの姉でしょ?
ダンナだけ出席とダンナに言わせればいいじゃん。

そもそも、平日に遠方でなんて非常識。
ダンナにそこを言わせればいいよ。
どうしても出席してもらいたい人なら
その人が出席できるよう配慮するのが当然。


91:名無しの心子知らず
06/01/03 22:31:42 NeATSwS1
>90
平日に式…流通業界やブライダル業界にお勤めなら仕方ないんだよね~。
新郎新婦が平日お休みか、カレンダー通りお休みか、招待客のウェイト次第かなと思うよ。
ま、平日が安いから!というカップルもいるだろうけど。
で、子連れ自費参加が嫌なら夫のみ出席でいいと思うよ。
少なくとも2週間~10日前に「体調悪くて行けない」と言えばキャンセル代金も不要だろうし。
↑式場に先に問い合わせて、「キャンセル代かからないって~」と先手を打つ

92:91
06/01/03 22:41:38 NeATSwS1
あ、ご祝儀は必要だよ。
うちは主人が兄→結婚時、妹から5マソ(式場東京、妹は両親とともに北海道から)いただいた。
妹が結婚時→主人から10マソ(あつかましくも妹から催促)、私の両親から3マソだったよ。
ちなみに、式なし写真のみ(相手バツイチのため)。私の両親には蟹がお返しされた。
授乳中でもなし、ただ「面倒」ってだけならワガママかなとも思うけど、
色々考えた末なら5~7万包んで夫だけ出席、自宅からは3千円程度の祝電を打てば桶と思うよ。

93:名無しの心子知らず
06/01/04 23:33:24 PJ0vjcVl
>>89
ベール餅(フラワーガール?)、条件があるかもしれないから式場に
確認した方がいいよ。
きちんとした教会では場を汚さないため、専門式場などでは予定どおりに
迅速に式を運営するために子供の年齢制限などがあることも多い。
条件がある場合、5歳以上とかってところもあるよ。

幼い子供がフラワーガールを無理矢理やった場合の失敗談なんてのも
枚挙にいとまがないよ。
子供の身内にとってはそれも微笑ましい思い出だが、式のビデオなんかに
こだわりを持つ新婦の場合には地雷になりかねない。
ベールひっぱっちゃったり、トレーンずかずか踏んで新婦が歩けなくなったり
という実例もあるからさ。

94:名無しの心子知らず
06/01/05 11:03:28 mn2spl+2
ウトさんが今危ない状態で今月中に葬儀があるかも。この寒い時期で葬儀は
そう大きくもない自宅で行うということなので7・5・3才の子供達の
防寒対策を考えねば。地域や親戚付き合いが濃厚で対面重視な義実家なので
結構気が重いです。が、子供が幼いことを理由に顔出しは最低限ですすめる
つもりです。できれば気候がよくなるころまでもってくれたらいいのですが。

95:名無しの心子知らず
06/01/05 16:58:41 UhzlRJtK
>>89
困っていますが3回。よほどお困りですね。

出席欠席に関係なく、姉妹が結婚するのですからご祝儀は5万から10万です。
出席する場合はこれに交通費・宿泊費・衣装代・美容院etc・・・が追加されます。

うまく欠席する方法・・・は無いと思います。やはり姉妹ですから。
「遠くて無理です」で押し通すしかないかと。

96:愛と死の名無しさん
06/01/05 21:36:26 1mgp4QoC
>ただ「面倒」ってだけならワガママかなとも思うけど
仕事をしてる人に平日出席を強要してる新婦がワガママだと思うんだが。
蓋を開けてみたら、欠席の人が多いんじゃない?
式の前に、コトメの目が覚めるといいけどね。

97:名無しの心子知らず
06/01/05 23:36:04 M5WW/BXP
89です、
なんとか平日、遠方の線で私は逃げようかと思います。
ご祝儀は自分達の時、近場でやった披露宴で5万もらっているので夫のみ
の出席返事で同額でいいのではないかと私は思うのですが、その辺は
向こうの一族で決めてもらうようにします。

月曜の午後からの式で披露宴が夕方からでは会社も2日休む、さらに私は
トメ達と折り合いがあってないので1泊2日も親族に囲まれ過ごすのは
想像するだけでたまりません。。。

98:名無しの心子知らず
06/01/06 02:10:26 QlE/QDBw
会社を休めない、で押し通せば良いと思うけどなぁ…
ウトメとの折り合いが悪くなるのは仕方ないと腹括って。
ベール持ちなんてあってもなくても構わないんだから、旦那だけ行ってもらって
その分、ご祝儀ははずむ気持ちの方が良いかも。

99:名無しの心子知らず
06/01/08 03:00:13 UsXoKlmO
主人の祖母の四十九日、園児の服装は幼稚園制服(グレーのス-ツ・地味)
でいいですよね?
通夜、葬儀は「大事な孫がカゼひいたらいけないから、欠席してもいい」
と義父、旦那の言葉でありがたく私と子は欠席。
しかし、親戚の誰かが「誰かが来させないように仕向けたのでは?」とか
全くワケワカラン苦情を述べていたとかで、四十九日は逝ってきます。
上の年長女子はいいとして、下の3才男児が騒ぎそうでユウウツ・・。
しつけがなって無い!!とか言われそうだ・・・鬱


100:名無しの心子知らず
06/01/08 17:39:05 VMwG1Nup
折り合いは合わなもの物じゃなくて悪くなるものだよ・・・・

101:名無しの心子知らず
06/01/09 00:20:34 v98mUKWs
>99
ウト、ダンナの判断は極めて賢明だったと思うよ。
ダンナの親ならともかく祖母だからね。

四十九日は日中だし、読経の時も静かにさせるというより
静かにできなくなったらすぐに抜け出すくらいのつもりでいいと思うよ。

口実に使えるのは「お線香が煙いから、お線香でせき込むから」ということ。
家は自宅の狭い座敷で読経中に実際に私と子どもがせきこんじゃったんだけどね。

102:名無しの心子知らず
06/01/10 00:22:30 jyuqb9ZD
質問なので上げさせて下さい。
2月に実姉の結婚式があります。
2歳11ヶ月の♂と1歳8ヶ月の♀を連れて行きます。
周りに迷惑を掛けないように、出来る準備をしようと思っています。
今まで子連れで結婚式に出席して、これを持っていって
良かったという物や、これを持って行けば良かったという物があったら、
教えて下さい。ちなみに、日頃食べ慣れていないお菓子、
パックジュース、新品の本は持って行く予定です。

103:名無しの心子知らず
06/01/10 03:04:06 YzF9VgJl
102
先月実姉の結婚式に行ってきましたよ。
ちなみに子は暴れん坊の1才7ヶ月♂
私的には持っていって良かったものはベビーカーですね。
あと、102さんのおっしゃる通りジュースやお菓子、あと待ち時間が長かったのでおにぎりを用意していきました。
飲み物は待合室&披露宴ででたのでいらないくらいでしたよ。
おもちゃ系は効果ありませんでした。回りの雰囲気に興奮してたみたいですね。
(送迎がバスならバス限定で効果あるかも?)
兎に角走り回って気が休まる暇がないです。
チャペルで誓いのキスなんかある場合間違いなく自分は見られないと覚悟すべきでしょう。
それと靴はヒールの低いものとか安定感のあるものにして置いた方がいいですね。
2月はまだまだ寒い&普段なれていない場なので子供が体調を崩さないように気をつけてくださいね。
後は気合いと体力です。
普段の3倍は疲れます…でも子もそうみたいです。

104:名無しの心子知らず
06/01/10 07:36:00 a0JEZrHD
>>99
ちょっとでもしゃべっただけで躾がなってない!とか言われると思うよ。
でも独身の若い従姉妹・従兄弟たちはまともに挨拶できなくても、
大きくなっただの将来楽しみだの言われる。
日本は本当に若者に甘いよ。
うちの母に挨拶しなかった従姉妹のいる叔父が
躾云々で説教し始めたんで、
でかい声で「あら、うちの子は成人してもちゃんと挨拶できるように
しつけようと思うわ、おじさんととこと違って」って言ってやったら、
叔母さんが飛んできてうちの母にバカ娘引き連れて挨拶にきた。

親戚なんてそんなもん。
なんか言われたら、どうせ挨拶できない若いのがいるからちゃんとチェックして
大声で言ってやんな。


105:102
06/01/10 10:19:57 jyuqb9ZD
103さん、早速ありがとうございます。
やっぱり、雰囲気に興奮しちゃったら、おもちゃなんて、
目に入らないんですね。バス移動なので、バスの中用と
割り切って持って行こうと思います。
幸い、2人とも座って遊ぶのがすきなタイプなのですが、
何故だか私が着物を着ないといけなくなったので、
それなりの覚悟で出席することにします。
ありがとうございました。

106:名無しの心子知らず
06/01/10 10:39:35 o7bbmND/
>104
よくわからんが、
「あの人より私はDQN度が低いでしょっ!」
「私だけじゃなく同じことやってるあの人も注意しなさいよっ!」
ってことかな?

107:名無しの心子知らず
06/01/10 11:38:39 7AXk8luT
>104
世の中、そんなに荒んだ親戚関係ばかりとは
限らないと思うが・・・。

とりあえず、事前に子供たちにはよ~~~く言い聞かせて
一番出入り口に近い席を死守。
順位があるので上席にいけといわれたら
旦那だけいかせて
はっきり「子供が騒ぐといけませんので」といえば良いと思うよ。
そこでみんなが「大丈夫よ」などといってくれるなら
それはそれで良いし。
で、実際に騒ぎ出したら即効で外に出る。
もしかしたら静かにできるかもしれないし、
運良くだっこで昼寝なんてこともあるし
最初から外に出ている必要はないと思うよ。

108:名無しの心子知らず
06/01/10 17:51:10 zxTEgcWN
>>105
散々ガイシュツなので敢えて書かないけど、
着物はやめた方が無難だよ…
旦那さんがしっかり面倒見れるならいいけど、
お子さん二人でしょ?

109:105
06/01/11 11:46:56 kWeSA81W
やっぱり着物は無謀だろうか。
たぶん、旦那は酒注ぎに忙しいだろうし。
新郎側にも子ども連れの親族がいるようなので、
その人はどんな格好か訊いてみます。
しかし、姉の結婚式、乳幼児が5、6人出席
うち一人はベビールームで父親と待機の3ヶ月児。
ついでに臨月妊婦もいるらしい。
いろんな意味で大丈夫だろうか。


110:名無しの心子知らず
06/01/12 15:08:11 Dzzhi3+A
>>109
結婚出来ない男女が増えてる中、
すばらしい親戚の皆様ですね。

111:名無しの心子知らず
06/01/12 15:18:46 1EF5Hpew
>>109
お子さん、2歳11ヶ月の男の子と、1歳8ヶ月の女の子ですよね…
うちは、息子一人なんですが、2歳4ヶ月の時に義兄の結婚式に着物で出て、大変後悔しました。
普段おとなしい子でも、人が大勢いて興奮したり緊張すると、全く変わっちゃう事も大いに考えられますよ。
うちの場合は、着付けている間私がいなかった為、その後一日中べったりになってしまいました。
普段はお父さん大好きなんですがその日は全然駄目で、
抱っこしてロビーに連れて出たりしている内に、髪はぐちゃぐちゃ、着物もよれよれorz
他の出席者との兼ね合いもありますが、子供を連れて出る以上、ある程度の動きやすさは必要かと。

112:名無しの心子知らず
06/01/12 15:18:53 3S+b/blf
>109
着物は無謀だと思うなぁ。
普段着が着物で、着崩れても自分でササッと直せます。
ぐらい余裕な人じゃないとキツイと思う。
しゃがんだり、足広げたりが辛いし
走る子供追いかけるのもままならない。

子連れだって事が洋装の免罪符になるし、
何用意するかより、まず着物回避の方が先のような気が…。

かなり危険な香りがしていますが、
無事に式&披露宴終わるように頑張ってください。

113:名無しの心子知らず
06/01/12 15:29:19 hOBXpa2v
このまえの結婚式で、2人の子持ちのかあちゃんが、子供追いかけて
連れ戻したら、帯がとけてて花魁みたいになってた。

114:名無しの心子知らず
06/01/13 18:46:28 94atx107
>>113
花魁みたいって、後ろダラリのこと?
それとももっと解けてて「アーレー」状態?
どちらにしても気の毒すぎる。

和装じゃなくても、子供に服やショールをひっぱられてボロボロに
なっている母親はよく見かけるよ。
子連れならば多少ひっぱられたりしても崩れない服がいいよ。

115:名無しの心子知らず
06/01/22 00:52:38 eJFcxHXs
>>113
同じような経験を自分もあります。
実父の葬儀で、子は当時7ヶ月。
可能な限り義母に子守をお願いしてましたが、葬儀の会場では参列の方がいらした時のお出迎え(?)は孫も一緒が当たり前
もちろん私は喪服・・・
人見知りの無い子でしたが、流石に重々しい雰囲気+見知らぬ人が大勢にびびったようで愚図り気味・・・
もぞもぞ暴れるのをなだめてるうちに帯が緩んでおりましたorz
葬儀の最中に危うく解けるところでした・・・ハゥ

116:名無しの心子知らず
06/01/24 10:39:35 SwJxxhsx
3月に実姉の結婚式があり、4ヶ月の子を連れて行くのですが、
これくらいの赤ちゃんでも、普通は記念写真におさまりますか?
それとも子供抜きで撮影しますか?
もし、写真に加わるならセレモニードレスでも購入しないと
と思っているのですが。
式の間は控え室で旦那に見ててもらう予定で、披露宴は、機嫌がよければ
ご飯食べてる間くらいは参加させますが、ほぼ控え室で
遊ばせておく予定です。

一応、白地に紺色の襟がついたベビードレスは持っているのですが、
もし写真に加わるならちょっとカジュアルかなぁと思っています。

身近に赤ちゃん連れで親族の結婚式に参加したことが
ある人がいなかったのでこちらで質問させていただきました。
よろしくおねがいします。

117:名無しの心子知らず
06/01/24 10:40:36 SwJxxhsx
質問なのでageときます。

118:名無しの心子知らず
06/01/24 11:06:20 mvHtWUUe
写真に収まるかどうかは状況次第だからなんとも言えないけど
4ヶ月の赤ちゃんなら上記のベビードレスで十分じゃない?
写真って親族の集合写真でしょ?
そんな赤のドレスが判別できるほどあなたの赤はアップにうつらんよ。
赤披露の場ではないのであまり大げさなセレモニードレスはどうかと思う。


119:名無しの心子知らず
06/01/24 11:22:12 gzm3zpp3
一緒に集合写真に写るとしても、お母さんが抱っこしてになると思うから
それほど目立たないよ。ただ、あまりにカジュアルなのは、やはりちょっと
浮くと思うから、上から着せる白のレースのケープとかあっても良いと思う。
ベビードレスがどのくらいカジュアルなのか判らないので、想像で言っているので
的外れだったらごめん。

120:名無しの心子知らず
06/01/24 11:27:13 SwJxxhsx
即レスありがとうございます。

写真とは、仰るとおり親族写真のことです。
冠婚葬祭版のほうでもいろいろ見てきましたが
服装はなるべく華やかに、とか写真に写る際の
バランスのことなども書いてあったので、
ひょっとして赤子はこういう写真にはおさまらないのが
普通なのかと思って質問させていただきました。
写った時のバランス云々でセレモニードレスが
無難かと思いましたが、着せないほうがむしろいいですか?

121:名無しの心子知らず
06/01/24 12:04:15 hyrCjEPX
セレモニードレスって、お宮参り用に作ってある場合が多いから
上からかけるケープとかはともかく
4ヶ月になるとサイズが合わないかも。
大きさ的には着られても、大きくなった子には
デザイン的に合わないこともあるから
買うならよく注意したほうが良いよ。
うちの子旦那実家の地方の風習で
3ヶ月でお宮参りしたけど
そのときのツーウェイタイプのドレスは
足を分けるとなんだか可愛げがなかった。
もし、スタイを使うようになっていれば、
レースがついたような華やかなスタイを買っても良いかも。
抱いてたらどうせ胸元ぐらいしか見えないだろうし。


122:名無しの心子知らず
06/01/24 12:13:59 8bD67EJc
私の持っているいろんな方々との集合写真を見る限り、
レースのスタイ
白っぽいお出かけケープ
で抱っこされている赤が殆どです。

たぶん、写真待っている間に汚したりするから、撮りますってときに
パッと羽織るとかつけられるもののように思えます。

カジュアルな格好の赤もいますが、ちょっと浮いてます。
ベビードレス(ピンクお宮参り用じゃないと思う)もいますが、
そんなに目立ちません。でも、変じゃないよ。

    手元にあった写真より。

123:116
06/01/24 13:40:31 SwJxxhsx
ご意見ありがとうございました。
一緒に写る方向で準備します。
ケープやスタイで華やかにしてみます。たしかに
セレモニードレスはサイズが心配ですね。
親族が少ないので、写真は最前列で撮ると思うので
せっかくの写真を損なわないようにするには…と
ちょっと悩んでいたので、とても参考になりました。

ありがとうございました。

124:名無しの心子知らず
06/01/24 18:34:09 8+sYbdw9
>116
赤さんは男女どちら?
女の子だったら髪飾りつけると女の子らしくていいよ。
飾りといっても、ヘアピンは危ないのでマジックテープとかでつけるタイプのものがあります。

125:名無しの心子知らず
06/01/24 20:25:11 hyrCjEPX
余計なお世話かもしれないけど
赤も参加する場合、「それなら、ご主人もご一緒に」
なんて突然声かけられる可能性はないんだろうか。
なにせ、新婦の義弟だし。
控え室で赤のお世話だけと油断した服装をしていると、それこそ・・。


126:名無しの心子知らず
06/01/24 21:19:21 fqxZ7Gyl
>125
えーと、新婦義弟なら、普通に披露宴には列席予定なのでは?
読み返してみたけど、「式の間は」ご主人にみていてもらうって事は
披露宴には一応全員分の席を設けてあるのではないでしょうか。
いずれにしても、妻の実姉の結婚式の日に、仮に子守要員としても
平服で行くのはないと思う。友人の式とかならともかく。

127:名無しの心子知らず
06/01/24 21:59:01 gQojY3rE
会社で仲の良かった同僚の結婚式に呼ばれています。
その頃赤は1歳半、旦那と3人でと言われました。
同僚の結婚相手は私と同期なので、式には出たいのですが、
あまりにも普通に「気取らない式だから、旅行代わりに3人で来てね」
と言われ、断り損ねてしまいました。
ちなみに式は軽井沢、東京から1泊なので、荷物とか考えると
気が重いです。
断るのが無難でしょうか…。

128:116
06/01/24 22:04:42 SwJxxhsx
赤は男児で、もう一人、3歳の男児が出席予定です。
3歳はスーツにしました。
ちなみに私は完母を理由にドレス。ショールはやめて
ボレロにしました。(このスレで勉強させていただきました)

夫含めて4人とも式に出てほしいというのが姉の希望
なのですが、披露宴はともかく式への列席は、
絶対無理!と、これから説得予定です。
披露宴の歓談・余興の時間までは待機してもらうつもりです。
タンスを探してみたら白っぽいスタイがあったので、これに
レースを縫いつけてみようかと思います。
ありがとうございました。

129:名無しの心子知らず
06/01/24 22:15:57 /iJvcdh+
>>127
旦那が嫌がってて、、とでもなんでもいいから断れ。
親戚でもないのに、1歳児連れて一泊して出席なんて、無理があるよ。

130:名無しの心子知らず
06/01/25 09:20:31 HtJT3Q1m
>>127
あなただけ出席して子供は旦那とお留守番でいいんじゃない?
あなただけなら式に出席してとんぼ返りもできるとおもうけど。
せっかく招待していただいたんだから、この際ひとりで
いってきなよ。
子持ちに皆さんでどうぞってのは社交辞令だし、いったところで
ぜったい子ども対策はしてくれてないよ。連れてっても
あなたも大変だし、お子さんもかわいそう。

131:名無しの心子知らず
06/01/25 12:17:49 o5C5bh94
130に同意。
ちょっと距離があるから「旅行がてら」って言葉を出したのだと思うなぁ。
1歳半の子どもを連れて出席したら 最悪な場合どうなるか想像つくでしょう。
親族ではない自分達が粗相したら・・何かあったら・・と思うとコワ。
置いていくのが一番
披露宴は夜なの?午後の披露宴なら二次会パスすれば日帰りできるよね。

132:名無しの心子知らず
06/01/25 14:20:36 4d1IQG2p
>>127
子連れで出席して良いのは、
"子ども自身が新郎新婦の三等親まで"と覚えておけば、
まず間違い無いかと。
同僚にしろ友人にしろ、親族でも無い人間が子連れで出席する事を、
良しとしない人間は多いですよ。
下手したら、新郎・新婦の評価にも響きます。

133:名無しの心子知らず
06/01/25 19:21:33 E0IaGsTX
>127
旦那さんと新郎新婦の関係は?
無関係なら、127一人で参加するのが良いと思う。
何かの形で夫婦共につきあいがあるのだとしたら…
微妙だけど、旦那さんだけ出席とかの方がベターかなあ。

134:名無しの心子知らず
06/01/25 19:38:42 4d1IQG2p
私の友人は、知人が観光地で結婚式を挙げた時、
旦那さんとお子さんと一緒に現地まで行ったそうだよ。
勿論、式の間は旦那さんとお子さんは観光してたそう。
ホテル代も交通費も自腹だって。

135:127
06/01/25 21:22:57 TFFHZGxW
やっぱり私一人で参加するのがいいですよね。
旦那と新郎新婦は、付き合ってる時に顔を見た程度です。
どうも、新婦は舞い上がってて、誰でも来て!状態なので、
どう言って断ったものか。

136:名無しの心子知らず
06/01/25 21:29:51 qVMtO3G2
携帯からすいませんが質問です
四月に義妹の結婚式があります
遠方のため二泊しなければならないし荷物のことや授乳のことを考えるとかなりゆうつです
赤は一歳二ヵ月に四月でなります
田舎なので式と披露宴で四時間はかかりそうです
何かうまく断る方法はないでしょうか
やむをえずいく場合これをもっていったらいいよというのがあればおしえてください

137:名無しの心子知らず
06/01/25 23:47:43 obhSvDIf
>>136
義妹なら断るのは持病でもない限り無理っぽいね
せめて授乳用(泣いた時も)の控え室を確保して貰うように頼むしかないかと

138:名無しの心子知らず
06/01/26 10:11:30 Sy6+zJ98
>>136
お約束ですが、旦那さん及び義理のご両親は何と?
お子さんは義理の妹さんからしたら、お子さんは甥or姪に当たるわけですから、
出席された方がよろしいかと。
特に、そのような田舎では、色々とうるさい親戚の方も多いと思います。
勘繰られると、義妹さんにも迷惑が掛かりますよ。
どうしてもという事であれば、お子さんが急に熱を出す事も出来ますが、
当日のキャンセルは果てしなく迷惑行為ですので、
出来るだけ負担を減らして出席する方法で考えた方が良いと思います。
4時間ともなると、披露宴と言うよりもはや宴会ですので、
事前に了解を取って、合間合間にお子さんと共に控え室で休息を取る事をお勧めします。
また、引き出物がかなりかさばる事が予想されます。
荷物は出来るだけ、宅急便を利用しましょう。

139:136
06/01/26 13:48:59 XIP+DKEc
義妹とはほとんどあったことも会話したこともありません 旦那はなんというかどっちにもいい顔したいらしく私にはいかなくていいといいますが義両親にはいくようなそぶりをみせてます
やはりいかなきゃならないですよね
空気も悪いだろうし洋服もかわなきゃいけないしゆうつですが頑張るしかないですね
ありがとうございました

140:名無しの心子知らず
06/01/27 03:00:04 UEXdj1OJ
>>132

三等親→三親等

141:名無しの心子知らず
06/01/27 07:46:38 rPsnAdin
今週日曜に旦那の兄貴の四十九日があります娘は1歳10ヶ月ですがやっぱ欠席してはいけないでしょうか??
いくら昼間とはいえ寒いしお通夜&お葬式にでて見事に胃腸炎になり…また風邪やインフルエンザにかかったらと思うと行きたくないんです…旦那の兄貴は自殺だし…欠席はダメですかね??

142:名無しの心子知らず
06/01/27 08:07:19 rjqIIPsC
子どもが胃腸炎になったの?自分?
四十九日法要は 夜でもないし お葬式みたいに長くもないよね。
自殺だろうが病死だろうが、法要をやるからには、近しい親族(家族)は出席するべきじゃないの?
子どもの体調が気になるなら 娘を預けて夫婦で出ればいいだけのこと。
ただ単に 顔出したくないだけなのかな。


143:名無しの心子知らず
06/01/27 10:48:07 QY1sR8I5
娘が預けられれば夫婦で出るのはありだと思う。
でも、もうすぐ2歳なら小さい赤ちゃんって言うほどでもないし
病気や遠方でもないのに個人の義妹欠席っていうのは
あんまり「大丈夫」とはいえないかもね。
単に行きたくないだけなら、
気持ちはわかるけどさ、
一応所帯持った大人なので、ここは我慢せねば・・・。

144:名無しの心子知らず
06/01/27 11:55:52 dlu9yI9r
少し前の流れを見て不安になった…

今週末、6ヶ月の息子と旦那と3人で友人の結婚式出るつもり。
子連れってそんなに駄目なことだったのかorz
迷ったけど友人が会いたいって言うから行くんだけど…嗚呼…

145:名無しの心子知らず
06/01/27 12:22:33 OZOjpeAy
多分ねー…招待する方はその時点でほとんど小梨だろうから
「子連れを招待して起こる様々な悲惨な事態」
「子連れで出席することの大変さ」どちらもよくわかっていないんだと思うよ…

友人と言うのがあなたの友人なのか共通の友人なのかはわからないけど
どちらかが完全に子守りに専念するくらいのつもりで挑んだ方がいいと思う。

自分ならもうこの時期で、夫婦どちらかが欠席するのは却って失礼・迷惑だから
どちらかの両親に預ける。六ヶ月でこの季節、遠出や外出したくないし。

146:名無しの心子知らず
06/01/27 12:38:38 4rUhW++Q
親戚のでもないのに気軽に連れて行ける人って、
自分の結婚式はどうしたの?
考え過ぎと言われるかもしれないけど、
新郎方に口さがない人がいて、
たかが友人の分際で子連れなんて非常識な、
と言われ、招待した新婦もDQN扱いされてしまう可能性もあるんだよね。
あと、ガイシュツだけど、友人・同僚の子連れが敬遠される理由は、
席の場所の事もある。
会場の構造にもよるけど、末席の親族ならともかく、
高砂の前で子供が大泣きしたり、
しょっちゅう部屋を出入りされると、とても目立ってしまいます。

147:名無しの心子知らず
06/01/27 12:45:34 LQYyMHbk
シミュレーションしてみたらどうかな?
家で、同じ時間帯で旦那に子供抱いて貰って、電気とか音楽とか披露宴っぽくして
子供が2時間静かにしていられるか調べてみたら?
うちは、旦那が8ヶ月の子供連れて親戚の披露宴に行くと言いだしたとき
実験してみたが、旦那が激しくモウダメポorzになってたよ。
旦那が「無理!絶対無理!」と義両親説得して私と赤留守番だった。ラッキー。


148:名無しの心子知らず
06/01/27 13:01:01 31Mq5ojS
うちは子連れを沢山招待して式,披露宴挙げました
結構自由にプラン立てられる式場で
子供向けのイベント入れてもらって(花束贈呈とかゲームとか)
初めて花嫁さんを見る子が多かったので
私はテーマパークのぬいぐるみさん状態だったけど
楽しかったし自分が子供大好きだから緊張しなくてすんだし
高砂も無しで私たちのまわりを子供たちはちょろちょろ
途中でコソッと弟(小1)に綺麗だよって耳打ちされてジーンとしたり
今でもよかったって思う
でも他の人から見たらよくなかったのかしら…と
ここ見て考えちゃった

149:名無しの心子知らず
06/01/27 13:14:30 cjGw20Wp
別にいいんじゃないの。主役のあなたが満足したんだから。
ただそのノリを人様のお式に持ち込んじゃダメ。

150:名無しの心子知らず
06/01/27 13:17:35 QY1sR8I5
ここによく146みたいなこと書いてあるけど
迷惑かかる&自分が大変だから
親戚以外は連れて行かないというのはわかるし、
その子の親がDQN扱いされるのもわかるけど
それで新郎新婦がDQN扱いされるなんてことは
本当にあるんだろうか??
なんだか理解に苦しむ。

151:名無しの心子知らず
06/01/27 14:05:00 6xeeuqZa
うちは親戚づきあいが濃密だと2ちゃんで気づいた。(いとこの子供まで披露宴出席がデフォ)
だからどう子供を静かにさせるかとか何着せるかを悩んだことはあっても
出席そのものを迷ったことはなかった・・・。
そんなに行きたくないものなんだ。

152:名無しの心子知らず
06/01/27 14:21:58 4rUhW++Q
>>150
DQNの友はDQNって話。
ここは育児板だから優しい人が多いけど、
冠婚葬祭板行くともっと凄いよ。

153:名無しの心子知らず
06/01/27 14:48:22 eHxPhuOO
披露宴で子供がワンワン泣いてたのは聞こえてたし、
ビデオにもちゃんと声が入ってるけど全く気にしなかったなぁ。
その時は自分が花嫁であることに精一杯で。
ここ見てたら4月に1歳5ヶ月♀を義姉の遠方の結婚式に連れて行くのは
怖くなった。
自分の心境とみな同じとは思わないように心して行くわ

154:名無しの心子知らず
06/01/27 14:55:11 4rUhW++Q
よく冠婚葬祭板の方で言われるのが、
子供が泣いた時、親と他人では、
うるさいと感じる臨界点が違うって事。
泣いたらすぐに出るからと言ってたのに、実際は全然出てくれなかった。
という書き込みを、よく見掛けるよ
愚図った時点でそっと退室するのが無難なのかな。

155:名無しの心子知らず
06/01/27 14:59:49 mFjEkukR
披露宴はやっぱり大人の社交の場だと思う。
子供はシッターさんとお留守番。シッターさんの費用は当然自分もち。

156:名無しの心子知らず
06/01/27 15:59:37 rjqIIPsC
赤ちゃんって突発的に泣き出すし、予想つかない行動にでること多々なのに
それなのに 友人招待枠で 6ヶ月の子どもを連れて行く人もいるんだぁと感嘆!
生後6ヶ月って、腰も座ってるかどうか、座っててもグラグラ状態でしょうに 数時間も抱っこしてるの?
まさかベビーカーで出席?!まさかだよね。

157:名無しの心子知らず
06/01/27 16:06:27 LQYyMHbk
【疲労】結婚式の子連れ参加について14【披露】
スレリンク(sousai板)

158:名無しの心子知らず
06/01/27 16:24:35 Pa6VJ68z
>>156
従姉の結婚式で見かけたよ<ベビーカーで出席
新婦の同僚夫婦とその赤ちゃんという組み合わせだったんだけど
一番前のテーブルでどんなに赤ちゃんが愚図って泣いても
ベビーカーをゆらゆらさせてスルー。
看護士という仕事柄か従姉の上司は不在だったので
同一テーブルの仲間内で和気藹々と楽しんでいたふうだったけど
なんだかなぁ・・・と思ったよ。

159:名無しの心子知らず
06/01/27 17:15:17 rjqIIPsC
披露宴という場で 周りに配慮できなかったりするのを見てしまうと
いくら仕事が出来てもねぇ・・って心の中で思う。

160:名無しの心子知らず
06/01/27 17:47:43 BKNQ9UH1
ベビーカーで出席ってナシなの!?
今度、実妹の式に出席するのに、子供(11ヶ月)のイスはないみたいだから
(料理すらないらしい)
ベビーカー&ベビーフード持参で行くつもりだったよ。
ずっとだっこは無理だー。

161:名無しの心子知らず
06/01/27 18:00:59 bkCTy7K8
>>160
ベビカ…どうだろ、やっぱりそぐわない気もする。
11ヶ月ならお座りも上手になっているだろうから、ベビーチェアベルトなどを
用意したらどうだろう。
こんなの つURLリンク(www.kotobuki-kagu.co.jp)

162:名無しの心子知らず
06/01/27 19:26:11 ydwkmEsN
>披露宴はやっぱり大人の社交の場だと思う。

個人的にこの考え方は理解できるのだけど、
その一方で、披露宴はあくまで「結婚を親族他に披露する場」と
言う考え方もある。
極端な話をすれば「披露宴は地域の娯楽の場」の場合もある。
その辺りの考え方は、個人や地域によってかなり温度差があると
思うから、一般化はできないのでは?

163:名無しの心子知らず
06/01/27 19:40:46 QY1sR8I5
>160
実妹なら椅子は用意してもらったら?
妹に直接言いにくければ、ご両親に相談して。
ちゃんとした会場なら子供椅子は用意できるはずだし
子供椅子が用意できないような会場なら
ベビカもありだと思うよ。


164:名無しの心子知らず
06/01/27 19:50:30 sl7o/9vA
子ども椅子を用意してもらえると良いね。
落ちないようにベルトも付いてれば尚更グッド!

会場外では ベビーカーはあったほうが便利だわな~。
披露宴までの時間 寝ちゃったら重宝だし。
親族なら末席だから 持参してもそんなに目立たないかも。

165:名無しの心子知らず
06/01/27 22:24:27 31Mq5ojS
今は子供が産まれてから式を挙げる人もいるから
式場に頼めば席の隣にベビーベッド置いてくれるトコもあるよ
うちも式挙げたとき甥が6ヵ月だったから用意してもらったし
ちゃんと会場の雰囲気壊さないように
お姫さまみたいな作りのベッドだったよ


166:名無しの心子知らず
06/01/28 05:28:57 TNvFJ+mO
赤@一才
3月に親友の結婚式があります
私の結婚式で知り合った二人なので夫婦で招待されています
私はスピーチ 旦那は余興を頼まれています
赤も招待してくれたのですが、赤の分は断る予定です

さて、どうしよう・・

家から会場まで電車で2時間
赤は夫婦以外には人見知り
私の実母には来てもらうことができる
(けど私抜きでは辛い)

さて、どうしようorz

167:名無しの心子知らず
06/01/28 08:17:52 U6zkPlJh
子供も連れてきなよ、と言いつつ、余興やスピーチ依頼する神経が分からん。
私の知り合いも、友人の式にお子さんと共に呼ばれたんだけど、
受付だ余興だと色々頼まれて困ってた…
赤ちゃんはおとなしく寝てるものって思い込んでるのか知らないけど、
こういう人には、子供に式を壊されたとか言って欲しくないなあ。

168:名無しの心子知らず
06/01/28 09:18:04 QpkKbBq8
披露宴会場に入ったら それこそ人見知り全開になっちゃうかもね。
子どもって声かけられやすいから。
3月までに実母なら大丈夫、にさせておくのが一番かも。
まだ日にちがあるから頑張って!

169:名無しの心子知らず
06/01/28 13:30:19 +acttJYC
>160
料理すらないって…
11ヶ月に何を出せと?

170:名無しの心子知らず
06/01/28 14:40:37 11M7ylsO
席作ったらそれだけ招待側に負担かかるんだけど…。
負担をかけるとなると、11ヶ月の子どもの分のご祝儀も出すってことになりますが…。
出す気?w

171:名無しの心子知らず
06/01/28 21:55:43 TNvFJ+mO
>>167

だんなのほうは2次会の幹事も頼まれてました(今日)
さて どうしよう・・・
実母との特訓ダナ まずは

172:名無しの心子知らず
06/01/29 01:45:21 XiW316i8
つか、断れよ。

173:名無しの心子知らず
06/01/29 07:36:05 2viRbBxt
大変だけど頑張るアタシカクイイ臭がする

174:名無しの心子知らず
06/01/29 09:41:04 3tXRMg9z
二次会幹事引き受けたんでしょう?
子どもは実母に預けて 自分は二次会出ないで即効帰ればOKじゃない?
なにが「さて どうしよう・・・ 」なの?

175:名無しの心子知らず
06/01/29 14:21:13 ttZboDv6
>>174
旦那と一緒に自分も出て遊びたいからじゃなかろうかと推測。
大丈夫だよ、と言うレスが欲しいんではなかろうか。

176:名無しの心子知らず
06/01/29 15:31:12 6xWVarZR
つかまり立ちの赤を連れて、チャペル+レストランウェディングに参加予定です。
親戚から借りた赤用のドレスを着せてみたところ、微妙にでかい(赤はまだ70cm、ドレスは90cm)し、
レースやシフォンが固くて首の周りがかゆいらしく、かきむしりってぐずぐずです。

そこで、新しく衣装を購入しようと思うのですが、
柔らかい素材の襟付きカットソー+ベロア赤のジャンバースカートでOKでしょうか?
ジャンバースカートはハイウエストで腰にはリボン、スカート部分はプリーツです。

177:名無しの心子知らず
06/01/29 15:41:49 psQPr02m
連れて行かないという選択肢は存在しないの?

178:名無しの心子知らず
06/01/29 15:58:17 ZzzN0b1d
赤連れてチャペル?
無謀だよ?
つかまり立ちの頃の赤なんて、
長いことじっとしていられないでしょ。
もぞもぞして椅子から落ちて、
頭打って大泣きしてた赤見たことあるだけに
チャペルは止めとけと言いたい。

179:名無しの心子知らず
06/01/29 16:08:23 DSfag8CL
うちの弟嫁のいとこの結婚式、
1歳なりたての姪出席で歩行器持ち込んだらしい。
新郎新婦は高校卒業後進路決まらないままデキ婚(しかも双子)
なのに無理矢理8ヶ月で式強行。
その直後に早産してたから、どっちもドキュなんだけどw
ってスレ違いスマソ。

180:176
06/01/29 16:24:56 6xWVarZR
旦那の妹の式なので…連れて行かないわけにもいきません。
チャペルのときだけは控え室に非難しておきます。

181:名無しの心子知らず
06/01/29 16:44:22 VmhEvMeM
非難できるなら、非難がいいよ。
うちの子、2歳のときにチャペルに参列。
最後の最後に飽きちゃって、バックからラムネ菓子をとりだしたから
食べちゃダメ!って取り上げようとしたら、バージンロードにぶちまけ
ました。
一生懸命拾ってましたが、新郎新婦退場になってしまいまして、
退場後見たら、ラムネがドレスともに移動し、転々と転がっていました。

旦那の姪の結婚式の話でした。
ごめんなさい、姪っこさん(ちなみに私がいうまで気づかなかったらしい)

182:名無しの心子知らず
06/01/29 17:07:50 HoEUnwqg
携帯からすみません。
まだ先の話ですが相談させてください。

6月に旦那友人の披露宴(挙式はしないらしいです)に呼ばれています。
明日1才になる息子も一緒に呼ばれているのですが、すでに暴れん坊の息子の半年後の成長を考えると出席に不安を感じています。
その旨を友人カップルに話したのですが、『気にしないからぜひ出席して』と言われました。
披露宴会場が福島(私達は神奈川在住)なので1泊の予定です。
旦那だけ出席するよう旦那に言ってみたのですが、普段家族ぐるみで親交があるので、『出席も家族で』ととの一点張り。
息子を預けれる身内もいなく悩んでいます。
1才半頃の子供も一緒に出席された方、呼んだ方の経験談などあればぜひ聞かせてください。
また注意点なども宜しくお願いします。
長文失礼しました。

183:名無しの心子知らず
06/01/29 18:04:27 NN3lC/Fj
>>182
2chやる友人だったら冠婚葬祭板の結婚式子連れ参加スレ見てもらえば。

184:名無しの心子知らず
06/01/29 18:44:49 kQl6a5S8
>>176

>>181タソのいうように、チャペルなんかに連れていったって
不幸になる人は居ても、幸せになる人は居ない。
避難するべし。




185:名無しの心子知らず
06/01/29 21:04:15 LPWc22GC
>>176
その服装でオッケーだよ。
赤ちゃんなんて、正直なんでもいいです。
小奇麗であればよし。

186:名無しの心子知らず
06/01/29 21:08:33 g/qPl0p7
>>176
あと、万が一 汚してしまった場合に備えて
披露宴に望んでもOKな着替えを一着。
ブラウス&ジャンスカの組み合わせは動きやすいし
清楚で子どもらしいから 私も好きだ。

187:名無しの心子知らず
06/01/29 21:14:51 RG+RXjjK
>もぞもぞして椅子から落ちて、頭打って大泣きしてた赤

??親は抱っこしていなかったのだろうか。
つかまり立ちの時期というからには、まだ1歳未満だと思うのだけど
そんな子供をチャペルの木のベンチみたいな場所に一人座りさせるのって、そもそも変。

188:名無しの心子知らず
06/01/29 21:23:58 RG+RXjjK
>176
靴はどうする予定?足元は意外にきちんとしていないと目立つと思う。
かっちりしたフォーマルなデザインの靴だと、慣れていない子は嫌がって
ぐずるかも知れないから、履かせるのであれば、事前に少し慣らして
おいた方がいいかも。

>182
「『出席も家族で』ととの一点張り」なのは、ご主人?それとも、ご友人?
いずれにしても、子供が体調を崩す可能性もあるし、そうなるとドタキャンに
なってしまって却って申し訳ないから遠慮させていただく…ってわけには
いかないかな。
自分も1歳2ヶ月の子連れで結婚式披露宴に出席した経験はあるけど
宿泊も伴うものではなかったので、ちょっとお子さんにも182にとっても
負担が大きいような気がする。
親族などで出席を断ることのできない義理があるのならともかく、友人関係
だとしたら、個人的には無理をしないほうが良いように思う。

けれど、それでも出席せざるを得ないというのであれば、もうちょっと詳しく
当日の条件など(子供用椅子の有無、食事の有無、会場はどんな所か、控え室はあるのか…等など)
書いてもらえるとアドバイスもしやすいと思う。その辺りが未確認なのであれば、
まずは確認すべきだと思う。

189:名無しの心子知らず
06/01/29 21:30:40 rCElsmCW
来月半ばに旦那の母の7回忌があるので、5ヵ月になる赤共々出席する予定なのですが、
赤にはどんな服装をさせれば良いのでしょうか?

実母に相談したところ、普通のシンプルな服で良いのでは?
と言われたのですが、旦那は納得がいかないようで赤ちゃん用の礼服を探せ
と、トンチンカンな事を言っています。

普通はどんな服装で出席させるのでしょうか?

あと赤連れで出席するにあたって、何かアドバイスがあったらお願いします。

190:名無しの心子知らず
06/01/29 21:49:05 dEeuPx0s
>>189
法事だよね。
赤ん坊に礼服?なんて着せたら、むしろ常識を疑われるよ。
小さい子供の場合、一番優先すべき事項は、体温が調節しやすい服である事。
着慣れない素材だと愚図りの原因になる事もあるから注意。
紺とか暗めの茶色や灰色の、飾り気の無い服で十分だよ。

191:名無しの心子知らず
06/01/29 22:07:08 xNgiXQEj
>>189
普通はと聞かれるとちょっと自信ありませんが…
12月上旬に旦那の祖母の7回忌、正月明けに旦那の祖父の3回忌に行ってきますた。
お宮参りのときに着せた2WAY仕様のドレスオールを着せますた。
ちなみにうちの娘は現在5ヵ月半で約8.5㌔。
足が太いのでちょっとちんちくりんだったけど一応サイズは50-70だったので
なんとかいけました。
2回とも特に何か言われたわけでもないし、普通にシンプルなやつでおkだと思いますよ。

あと、防寒着とはまた別にひざ掛けとかフリーケットとか持っていくといいかも。
私はユニクロの↓コレ持って行きました。
URLリンク(www.uniqlo.com)
ここにはもう載ってないですが紺とチャコールグレーのツートンです。
折りたためばクッションにもなりますし授乳のときにも使えます。(当方完母)

192:名無しの心子知らず
06/01/29 22:11:43 RG+RXjjK
>189
普通にシンプルで、紺やグレイの派手すぎない服でおkかと。
自分も叔母の法事に赤ん坊連れで出た経験あるけれど、
子供用、特に乳児用の服で黒と言うのは探してもなかなか
見つかりません。(コムサとか行けばあるのかな)
ご主人が「どうしても赤ちゃん用礼服を」と言い張るなら
自分で探してくださいと突き放しましょう。

193:名無しの心子知らず
06/01/29 22:13:58 RG+RXjjK
防寒は確かに必要かも。法事の場所にもよるかも知れないけど
お寺の本堂とかだと、がらんとだだっ広いし、扉一枚隔ててすぐに
外だったりするので非常に寒かったです(真冬の北陸)

194:名無しの心子知らず
06/01/29 22:37:43 dEeuPx0s
そう言えば、コムサ製の黒白おしゃぶりが、冠婚葬祭にイイ!と前に書いてあったなあ。
黒い服ならアカホンでも見た事あるけど、
デザインはカジュアルな感じだったよ。
もっと大きな子でも、セーターやベストにズボン、スカートとかが普通だし、
法事で子供にフォーマル着せる人なんて、まずいないよ。

195:名無しの心子知らず
06/01/29 22:47:11 3k3cN7T6
192に同意。
5ヶ月の赤が着るような法事用の礼服は、まず売ってないと思う。
旦那に探してもらって、もし見つけたら、
ぜひここに報告してほしい。


196:名無しの心子知らず
06/01/29 23:44:06 LPWc22GC
赤ちゃんの礼服というと、
あのお宮参りに着る白いヒラヒラのしか思いつかないが。
法事にはちょっと派手じゃないか?
真っ白だから問題ないのか?

あるいは赤ちゃん本舗にセーラーカラーの2ウェイオールが売ってるけど、どう?
それともコムサで真っ黒のを買うか。
旦那のイメージする「礼服」のレベルがよくわからない・・・。

197:名無しの心子知らず
06/01/30 00:09:11 7pfmWaal
赤子が礼服きてないからって、文句いうやつはいない。
まぁ、ハデにするような席じゃないから、黒っぽい服で・・って
いう程度だから。
わざわざ買わなくても、手元にある一番地味なやつでもいいと思うよ。


198:名無しの心子知らず
06/01/30 00:15:42 whF4jwOx
>>189
五ヶ月ベイベの礼服?お前が探してこい。
と言ってやれ。
ついでにグーで殴ってやれ。

199:名無しの心子知らず
06/01/30 00:27:27 igyp+tJ7
>>189です。
皆さんアドバイスありがとうございます!
やっぱりシンプルな服で良いんですね。


旦那じっか函館で今の時期かなり寒いので、防寒対策等は準備して行きたいと思います!

ありがとうございました!

200:名無しの心子知らず
06/01/30 01:18:49 vDuYJYzo
>>187
>>178ですが
一応母親はひざに抱っこしていたみたいだったけど、
赤が前の座席の背もたれにつかもうとして
暴れたのを制御できなくて、
腕をすり抜けてぶつけたみたいです。
もぞもぞしていた頃から気になって見てはいたんだけど
席が少し離れていたから曖昧ですみません。
赤ももっと大きかったかも。

201:名無しの心子知らず
06/01/30 08:05:57 ChJ17mBU
つかまり立ち赤ちゃんの靴って 革やエナメルじゃなくてもOKだと思うよ
上質で柔かめのフォーマルデザインのものであれば充分。新品か新品同様で。
今、オク見たら 結構あるねぇ babyフォーマル靴

202:名無しの心子知らず
06/01/30 08:40:18 OuxBUQZH
ここのスレ読んで思い出した

友達の結婚式の何日か前に子持ちの友人から突然
「子供どうする?連れて行く?」とTELがあった。
私はだんなに預けて出席すると言ったのだが

…っていうか、私に聞かれても困る。
結婚式をあげる友人に聞いてくれ。

結局、当日アポなしで子供をつれてきて、席もあわてて用意したみたい。
子供の分の食事はもちろんなし。

203:名無しの心子知らず
06/01/30 16:19:17 0EEw8Z97
>>202
子供は預けて行くべき、って忠告してあげれば良かったのに。

204:名無しの心子知らず
06/01/31 00:37:38 vQ+J6CeP
当方、ハワイチャペルで挙式。旅行がてら双方の家族が来て出席してくれたが
旦那妹家族が、下の子3才で式の間中奇声を発してくれて、ビデオにばっちり…つか
神父様の声も聞こえないくらい泣きわめき状態。それでも旦那妹は連れ出す気配ゼロ。

式のあとのレストランでのディナーにも、当然その子も出席。
食事はボーイがいるのに「マズー! ブー!」おまけに席から脱走。厨房まで駆け込み。
それでも両親ともに一歩も席立たず。

私が長男出産の時は10才になっていたその子と、上の13才の子、両方とも男の子なのに
産婦人科の病室まで両親とお見舞いに来てくれた。
病室でおもむろに取り出したのは、来しなに買ってきたというお菓子のお徳用パック。
油臭い匂いをまき散らしてバリボリ目の前で食われて吐きそうになった。

だんだんスレ違いになったけど、大切な場面を潰された者の怒りは、子供自身により
場をわきまえず連れ回す親に向かうと思ってくれ。

205:名無しの心子知らず
06/01/31 00:57:04 aiPZO8jq
>204
海外の本物の神父なら、そういう人もいるよ。
結婚式は祝ってくれる人みんなが参加するものだから、
赤ちゃんが泣いてもおめでたいことですよ遠慮はありませんよ、てな。

206:名無しの心子知らず
06/01/31 07:15:37 ISwhSvzf
赤ちゃんの泣き声と 3歳児の奇声は全く別物。

207:名無しの心子知らず
06/01/31 09:39:30 u0IhEe5J
>>205
あれって、逆に迷惑。
義兄の結婚式で、式前に子供が愚図ったので、退室してあやしてたら、
外国人牧師に、
「赤ちゃんが泣くのは当たり前の事なんだから、気にせず参列してくださ~い。」
と散々言われました。
丁重にお断りしたら、後で説教されました。
ただでさえ、仕方なく出席した結婚式だったので、
凄く気分が悪かったです。

208:名無しの心子知らず
06/01/31 13:16:41 R87a1FiI
そうそう、外国の神父(牧師?)さんじゃなくても
そういう考えの人もいるよ。宗派なのかな?

209:名無しの心子知らず
06/01/31 14:58:41 PIi7KI3/
>>207
乙でした(´・ω・`)
でもあなたの気遣いは、きっと花嫁には届いているはず

210:144
06/01/31 20:25:45 /Nyunu7a
お久しぶりです!
友人の結婚式行ってきました。
色々なレスありがとうございました。
レポは、もう一つのスレでします。

では、名無しにもどりまーす。

211:名無しの心子知らず
06/01/31 20:44:55 Ei5uf8fb
>>210
もう一つって、どこ?冠婚葬祭板?

212:144
06/01/31 21:01:22 /Nyunu7a
>>210
あ、そうです。

213:名無しの心子知らず
06/02/01 03:18:47 hYOhG5Y1
スレリンク(sousai板)l50

見てきたけど、本当にあなたが書いたの?
('A`)


214:名無しの心子知らず
06/02/01 08:17:23 flj/ubac
叩かれまくってますよ…('A`)

215:名無しの心子知らず
06/02/01 08:35:19 YWmYm3Mi
(ノ∀`)アチャー…イタタタタ  
こっちで真剣にアドバイスした自分、馬鹿みたい…orz

216:名無しの心子知らず
06/02/01 08:37:00 zvlHRKwi
飛行機移動ってことや 一泊だったってこと初めて知ったよ。
子供6ヶ月だったよね?行く方も 呼ぶ方も どっちもどっちだねー
類は友を呼ぶの典型を見た感じ。乙。

217:名無しの心子知らず
06/02/01 09:54:24 eGoHjiDa
うっわー、すっげぇDQNちゃんだったんだね。144タソって。
一見それなりに分別ある人に見えたのに、ショックだわ。

218:名無しの心子知らず
06/02/01 10:29:27 awmC2Rmo
>>213
読んだ~。なんか…orz まじめに心配した私の気持ちって、なに?
自分で余計な事書いて叩かれて逆切れ?
なんだか朝からすっきりしないわ。
お子さんの今後が心配。

219:名無しの心子知らず
06/02/01 10:33:03 zvlHRKwi
自分に甘く、自分が一番の人なんでしょうね。
呆れるくらい 優先順位のわからない人だ。


220:名無しの心子知らず
06/02/01 11:00:55 NwGHCpXk
というか、まだ144の言い訳祭りが現在進行形ですよ。
('A`)

221:名無しの心子知らず
06/02/01 11:17:02 awmC2Rmo
もう終了したかと思って洗濯物干してた。見てこよー。

222:名無しの心子知らず
06/02/01 11:17:37 ZWifI6sM
読んでみて驚いたよぉ。特に飛行機のチケットの件。
なんかもう、子供がいっしょかどうか以前の問題だね。

でも、210の感じからすると
2chに書くまでは、本気で自分のDQNさに
気がついてなかったのかなぁ・・。


223:名無しの心子知らず
06/02/01 11:35:08 zvlHRKwi
今朝の一件を書いてても
「何が悪いの?」って感じだもんね。
物事を上っ面でしか捉えられないから 
なぜこれほどまでに叩かれてしまったのか気づかないだろうけど。

224:名無しの心子知らず
06/02/01 11:57:47 zS8e4Lo0
冠婚葬祭板の新スレ立ちました。

【義理】結婚式の子連れ参加について15【襲来】
スレリンク(sousai板)

225:名無しの心子知らず
06/02/01 12:00:23 1dW1C3Gc
この人、何で友達の結婚式に子供を連れて行っちゃいけないのかとか、分かってなさそう…
あまり深く物を考えない人なんだろうね。
ただ、いけないって書いてあるから、
(いけないんだ~!どうしよ~!)
って感じ。

226:名無しの心子知らず
06/02/01 12:18:42 1ui/1Ocg
お前らもしつこい

227:名無しの心子知らず
06/02/01 14:08:51 fxzPMaTF
うん、しつこい。
あっちはIDも出ないし、鳥もついていないから
本人かどうかもわからないのに相手にするのも
ばかばかしいよ。
ましてやこっちに持ち込むなんて…

228:名無しの心子知らず
06/02/01 14:25:54 7y6r9yHw
ではひとつ、昔話を。
私の式の時、叔母の娘(つまり従兄弟)を招待した。
ひとまわり年上の従兄弟で、自分は高校生の頃に従兄弟の式に呼ばれてたので。
が、「ダンナとコドモ三人も呼んで」と言う(ほぼ年子・六~四歳)
あんたの家族だけでテーブル占拠かよ、とゲンナリしたが
叔母に頭が上がらない両親の顔を立てて、ОK。
が、花束贈呈もさせろと言う。・・・花束三個、こっちで準備。
その時、子供にはお返し(?)をするもんだと言われ、腕時計も三つ。
で、フタをあけてみたらご祝儀五万円(しかも叔母が出したらしい)
従兄弟は派手な着物を着たけれど、
子供たちは全員普段着の白ポロシャツ・半ズボン・運動靴。なめとんのか。
もっと従兄弟、子供にも神経使えよと。
あれから○年、長男坊は三浪のち、やっと三流大に合格。金食い虫。
長女は家によりつかない。三男はヤンキーになって荒れて、見放されてる。
犬飼って「子供たちよりかわいいです(はぁと」なんて年賀状
よこしてる場合じゃないっーの。

229:名無しの心子知らず
06/02/01 14:32:27 1ui/1Ocg
>>228
うちの結婚式、従姉妹の家族呼んだよ。
従姉妹の息子達4歳と小学2年生。
花束贈呈も、むしろコッチから頼んだ。お返しはお菓子の詰め合わせだけど。

あ。うちは片親で親戚少な目だから出来たことなのか。
でも、そんなカリカリするような事じゃないと思うけど
私の感覚がオカシイ?

230:228
06/02/01 14:42:42 7y6r9yHw
>229 いや、いいと思うよ。普段から仲のいい従兄弟で、
こっちから花束贈呈をして欲しいような可愛いはとこたちなら。
こちらは完全に「親族の義理」ので招待したのに、空気も読めずに
自分たちの都合ばかり言ってくるので、ゲンナリしたんだよ。
あえて書かなかったけど、叔母家族自体、本当は嫌いだったしね。
ちなみに叔母は、私の結婚のとき、喪服を勝手に作ってよこしてきて、
「支払いはドコソコに何日までにね」と請求書も寄越したドキュでしたw

231:名無しの心子知らず
06/02/01 14:54:04 1ui/1Ocg
ん…それはちょっと頭オカシイね。
勝手に作ってくるだけでもアレなのに、結婚のときって!

232:名無しの心子知らず
06/02/01 15:21:50 3FM+gl6G
結婚の時に喪服作ってくれるのはドキュでは無いよ。
嫁に出す時に喪服は持たせるものだもん。自分の時も実母が用意してくれてたよ
228の件は 実母じゃないって事もアレだが
支払いの件がどうかんがえても普通じゃない。

233:名無しの心子知らず
06/02/01 15:37:41 QVhxKwL5
>>228
そういえばうちの従兄全員も弟の結婚式に子連れだった

A家 子供(8歳)に可愛い格好させてきた~真っ白のウェディングドレス風ワンピース
頭にはティアラのっけて、ブーケのようなバッグ持って、新婦より目立ってた
B家 子供(12歳・10歳)本人達が選んだ普段着を着てきた
一人は中村君とやらがプリントされてたシャツ、もう一人はゴリエのような格好
C家 子供(4歳)タキシード着ておすまし姿でたどたどしいカラオケを大絶叫
出番が終わったら披露宴会場は運動会になっていた

弟の嫁さんに申し訳ないと思った
私の時は小梨か赤ん坊だったので出席は遠慮されたので
それなりに常識のある人達だと思ってたのに
うちの子を姑が別室で子守りしてくれてるのを「連れて来い」って強要してきたり
子供放置で飲めや歌えやだったし・・・

234:名無しの心子知らず
06/02/01 16:08:04 lJjbiPIX
ここを読んでいて激しく気になったので質問です。

15年くらい前の話ですが、自分が小学校4年&妹が小学校1年の時、
両親の妹と兄の結婚式に立て続けに出席しました。
2回とも花束贈呈をしたのですが、貸衣装のフリフリなドレスでした。
記憶にはないけど、アルバムにはその時の写真が貼ってありました。

15年前って普通にドレスが有りだったんでしょうか?
それとも15年前でもやっぱりドキュなんでしょうか?


235:名無しの心子知らず
06/02/01 17:00:53 1ui/1Ocg
>>232
あ、そういうことね。勘違いしてた
でも、普通は自分で用意しとくもんだと思ってたんだけど。。。
『いつなにがあるかわからないから、用意しておきなさいね』で済むような。

236:名無しの心子知らず
06/02/01 18:27:20 3FM+gl6G
>235
喪服って和装着物のことだと思って書いたんだけど。
ブラックフォーマル(洋装)じゃなくって・・。

237:228
06/02/01 20:25:38 7y6r9yHw
そう、和装の喪服。いまどきの若ママはそういう風習
知らないのかもしれないね。(私だっていきなり喪服着物が来て
びっくりしたもの。洋装なら独身時代からのものをちゃんと持ってたよ)
実母が「よけいなおせっかいして」と憤慨しつつもしぶしぶ代金を
払ってました。何かと物入りな時期に、よけいな出費でがっかりしたよ・・・。

義父のお葬式の時に着なきゃかな・・・とも思ったけれど、
子供が赤ちゃんでとても無理だったし。義母も実両親も
健在で、まっったく用なしです>和装喪服


238:名無しの心子知らず
06/02/01 20:45:16 0Ze4+S8q
>>234 育児には関係薄いと思うので冠婚葬祭板で聞いてみたら?

【義理】結婚式の子連れ参加について15【襲来】
スレリンク(sousai板)

239:名無しの心子知らず
06/02/01 21:43:20 bhisWFne
>>234
15年前ってバブルじゃないか?
あの頃の結婚式はとにかく派手。
女の子はミニ花嫁のごとくに着飾らせるのが普通。

240:名無しの心子知らず
06/02/01 22:02:32 RjX3BDcZ
私の結婚式のとき、旦那の親戚の女性が
子供(女児)とおそろいの白いミニドレスを着てきてびっくりしたよ。
白は花嫁の色じゃねーんかよ。
チビさんは分かるけど母親まで着るかね・・・。

おまけにその女性が森高千里似の美人さんときたもんだorz

241:234
06/02/02 08:59:59 eHzebWYu
>>238 書き込んだ後、「しまった!育児に関係ない!」と自分でも思いました。
申し訳ないです、冠婚葬祭板に逝ってきます。

>>239 確かに、バブリーな時代で、花嫁さんは前髪が白鳥麗子でしたね・・・。

レスありがとうございます。一安心したので、名無しに戻ります。




242:名無しの心子知らず
06/02/02 09:42:31 5kn7PRvF
そういや友達の結婚式にいったとき(約10年前)
別の友達がデパートで買ったン万円のフォーマルワンピと色違いのを、
新郎新婦の親族のお子様が着ていたことがあった…。
成長する子どもにン万円のワンピとは、お金持ちwと思った思い出。

243:名無しの心子知らず
06/02/04 00:15:32 5TG9H3GS
去年、妹が結婚式をしたとき、
義妹が、親子おそろいで白のサテンの(ドレスに近い)ワンピースでノース
リーブ・ピンクのオーガンジーを羽織って登場。

オメエが花嫁かよ!ということで急遽ホテル内のブ~ランドワンピースを
うちの家計費で購入。(義妹の子供はそのまま)
ホッとしていたら、写真撮影のときに着替えてきやがった。
「だって、子供とお揃いがカワイイからこの服にしたんだもん」と言うざんす。

頭良くなくてもいい。自分の子供に常識だけは教えようと強く思った。

244:名無しの心子知らず
06/02/04 16:43:00 LOWqwoCx
>>243
義妹最強だな。

あなたがお気の毒だわ…。

245:名無しの心子知らず
06/02/05 14:47:02 oRy5IlI9
義妹って弟妻とか?かっけーなw最強www

246:名無しの心子知らず
06/02/06 12:15:37 6KxZT2Qn
写真を見てみたいw

247:名無しの心子知らず
06/02/06 15:06:36 IC8pGAev
義妹のアタマの中には
かわいいアテクシの子供と、素敵なアテクシしかなく
243妹を祝う席なのだという考えは
ノミの毛一本も生えてないのだな、きっと。

ブ~ランドワンピ代、返してもらえなかったの?腹たつね。

248:名無しの心子知らず
06/02/06 15:14:16 S+e7DN2u
それよか、義姉の妹の結婚式に
親子で呼ばれるってのが
すごいなぁとおもった。
血のつながりも何もないのに。
そこまで遠いと、うちのほうじゃ出ないよ。


249:名無しの心子知らず
06/02/06 15:40:29 E3eHNHOO
>>248
結婚したのは>>243の妹だから、義妹ってのは新郎の実の妹とかじゃないの?

250:名無しの心子知らず
06/02/06 16:29:38 Z/R+vywl
1.義妹は>>243の弟さんの奥さん
2.義妹は>>243の妹さんの旦那さん(新郎)の妹
3.義妹は>>243の旦那さんの妹

どれだろう?
しかし、よく違う服に着替えたね。
何で駄目なのか理解してないだろうに。
あ、ブ~ランドだから?

251:名無しの心子知らず
06/02/06 16:38:28 SAY6f+AD
>248
243が三人兄弟姉妹だと思って読んだのだけど…

243-243弟-243妹(新婦)
   |
   243弟妻(義妹)-子

これなら、新婦の兄弟の子(甥姪)となって、親子で出席しても
何もおかしくない状況だと思うのだけど。

まあ、義妹が243旦那の兄弟の妻ってパターンもあるけど
そういう義理の義理関係の親族でも出席するって地方もあるには
あるらしい。うちのほうではさすがにないけどW

252:名無しの心子知らず
06/02/06 17:01:39 pEXKkgWS
私は2だと思って読んでた。新郎の妹さん。これでも、子供は姪に当たるよね。

243―243妹(新婦)
    |
   新郎―新郎妹(問題の義妹)

253:名無しの心子知らず
06/02/06 17:55:08 E3eHNHOO
なんでもいいじゃん、問題はそこじゃないよ。

254:名無しの心子知らず
06/02/06 18:54:15 6nT9J3Ob
自分は251タソの説に同意。
2説の新郎妹だった場合、さすがに新婦姉(既婚)がでしゃばって
ブ~ランドワンピを買い与えて着替えさせるなんて難しいかと。
それこそ両家の火種になっちゃうよ。
自分の妹(新婦)かわいさに、新郎妹をショボイ格好にさせた…みたいに言われたりとか。


255:名無しの心子知らず
06/02/07 08:55:34 dh84ObKE
254に同意。私もそう思って読んだ。
実家で服代負担したんだから 243の家の弟嫁しか考えられんけどさ・・
それにしても 「何を着る?」の話って事前にしないんだろうか?


256:名無しの心子知らず
06/02/07 14:02:01 oW0E11eR
>252のパターンで、件の女性を、243の立場から「義妹」と表現するのは
ちょっと違和感があるな。
でも、だとしたら「義妹の子」って…甥とか姪じゃないの?普通。

と言うわけで、個人的に243は微妙にネタ臭がするw

257:名無しの心子知らず
06/02/07 15:11:06 04onxxPl
>>256
でも、だとしたら「義妹の子」って…甥とか姪じゃないの?普通。

姪だったらなんでネタ臭なの?
意味がわからない。
251の説で別に疑問ないんだけど。

258:名無しの心子知らず
06/02/07 15:46:37 oW0E11eR
>257
ネタ臭云々は完全に自分の印象のみの事なんで、すんまそん。
ただ、言葉の使い方に一貫性がないのがちょっと引っかかるんだよね。

・243から見て「義妹」と表現されるのは、普通の感覚だと「自分の弟の妻」か「旦那の妹」
・「自分の弟の妻」「旦那の妹」のいずれにしても、その子供であれば、自分にとっては「甥、姪」
・なのに、敢えて「義妹の子」なんてよそよそしい書き方をするのは、ちょっと変?

ま、普段交流ないとか、元々良い印象がないとか、もしくは書き込みの内容的に
自分とは切り離した立場で描写したかったのか。

259:名無しの心子知らず
06/02/07 15:50:45 dh84ObKE
>257
姪だったら わざわざ「義妹の子」って書かないからじゃない? ってことでしょ。
私も 写真撮影前に着替えてきただの ってとこネタっぽいと思った。
ま、どっちでもいいけどね~ 
とにかく事前の話し合い(服装確認)がなされてなかったのを悔いるべき。
式場ホテルに着付けや美容室 頼まないのかな。
そういう話から服装の話って必ず出ると思うんだけどな。

260:名無しの心子知らず
06/02/07 16:32:17 RxiaNOEh
いずれにしても、式場ですでに着ている衣装を
自分が買ってきたものに着替えさせる「義姉」も
それをまた写真撮影の時に着替えなおしてくる「義妹」も
どちらもかなりのツワモノだと思う。
これ以外にも壮絶なバトルがありそうな悪寒

261:名無しの心子知らず
06/02/08 01:15:08 7g7BCyz9
す、すいません。今見たら疑惑が・・・

243弟妻(義妹)-子 です。

事前確認・・・その通りですね。
「ワンピースでいいかな。」「いいんじゃない?」
で終わってました。

バトルにならないよう頑張ります。近い将来転勤してくるそうなので・・・


262:243
06/02/08 01:18:28 7g7BCyz9
疑惑に驚いて上のレスに243書くの忘れてました。
すいませーん。

263:名無しの心子知らず
06/02/08 11:08:19 wp/Ce2gC
>260を読んで、自分も「どっちもどっち、スゲーなw」と思ってしまった。
243は常識的で良い人なんだろうけど、親切も行き過ぎるとお節介だしね。
まあ、DQNに関わると消耗するから、距離を置くのが吉かも。お互いの為にもww

264:名無しの心子知らず
06/02/08 15:22:46 dsl+ybAE
漏れも同じことがおこったらDQN弟嫁の白ワンピースは脱がすな。

だって自分の妹の結婚式だろ?
親戚だったら「あそこも馬鹿ね」でいいけど。
せっかくの結婚式の主役&話題持っていかれたら妹カワイソス。


265:名無しの心子知らず
06/02/08 18:54:03 pXCY+8ua
白ワンピースを脱がすまではさすがにしないなあ。
仮に何かするとしたら、地味な上着を貸すとかショールを羽織らせるとか。
写真撮影の際は、最後列の隅っこに立たせるとか。


266:名無しの心子知らず
06/02/08 18:55:21 YMXq2nMa
1歳になる子を連れて、実妹の結婚式へ行ってきました~ノシ
子の服装はかっちりめのジャンスカ+襟付きカットソー+ボレロ(暑くて脱がせた)。
母の服装はワンピース+ショールでしたが、ショールがずれまくって失敗でした。
式の前半は眠っていて、お色直しのときに起きてぐずり始めたので
速攻で避難しました。

他にも1歳半くらいの子が二人いましたが、
一人は新郎の姪。母は着物でしたが、旦那さんと交代でだっこで切り抜けていました。
もう一人は新郎の友人の子。母はワンピース+カーディガンでした。
席が真ん中の方だったのと、夫婦できているのにお母さんだけが子供につきっきりで
大声を出すわ、泣くわ、ぐずるわで大変そうでした。

267:名無しの心子知らず
06/02/08 22:54:04 RQWOg58i
乙彼~~
1歳の子いるのに ワンピ&ショールってのも凄い。
ワンピ&ショールって定番だけど 友人招待って感がするんだよな。
新婦姉で子持ちなら もうちっと落ち着いた服がイイ

268:名無しの心子知らず
06/02/08 23:47:39 gpTpL76e
まじすか。実は初夏の頃に義姉の結婚式がかなり遠方であるのですが、
二歳の娘を連れて行く予定なのですが、ワンピショールは
いただけないですかね?
たとえばどんなノリが良いですか?

269:名無しの心子知らず
06/02/08 23:58:31 rE+3NXNh
>268
ノリではなくて、
単に「1歳(268お子なら2歳)の子ならショール引っ張られまくりで
すごい事になりそうなのは解るだろうに、すげーな」じゃない?

>268のパターンなら、私ならショールの代わりにボレロかジャケットがお勧め。
でも義姉の式なら、トメに聞くのが一番でない?

270:名無しの心子知らず
06/02/08 23:59:40 wGUZmrK4
スーツのほうが無難だし、着まわしもきくよ。
これから七五三や入園式あるでしょ?
本来なら黒留袖着る間柄なんだから、明るい色のスーツをお勧めする。


271:名無しの心子知らず
06/02/09 00:06:49 /X6HxE5C
少なくとも私には、
「子持ちにもなって独身招待客みたいにチャラチャラしてんじゃねーよ」
に見えますた。

272:名無しの心子知らず
06/02/09 08:24:32 JfR5LyaU
270に同意。義姉の式なら、ちょっと真面目な服を選んだほうが
無難じゃないのかなぁ。ワンピのデザインにもよるけれど、
いまどきの肩だしノースリーブ・ふわふわショールだと、
やっぱり未婚・小梨のお嬢さんなイメージ。
華やかさよりも、きちんと感を出したほうがいいよ。スーツに一票!

273:名無しの心子知らず
06/02/09 08:33:22 xsuQhrWE
でもなかなか良いスーツが見つからないんだよねぇ。
かっちりしたのは地味だし、キラキラ華やかなのは安っぽい?
紀子様が着てそうなパステルカラーのスーツなんてとてもじゃないけど似合う歳じゃない。


274:名無しの心子知らず
06/02/09 09:49:28 vGXpD/va
>「子持ちにもなって独身招待客みたいにチャラチャラしてんじゃねーよ」

これに
「もてなす家族側が」の言葉も入れて欲しいかも。

>273
上質ワンピース&ボレロは?
スーツに拘らなくても かっちり感&きちんと感は出せると思う
アクセで華やかに、とか。

275:名無しの心子知らず
06/02/09 10:22:23 TTyi+w6s
新郎新婦の身内で既婚者なら、派手派手よりは、
多少地味めの方が無難では?
若いなら、若いというだけで服が地味でもきれいに見えるし
それなりの歳なら派手だと余計に浮くかも。
スーツ地味でもコサージュを華やかにしてみるとか。

でも、270がおっしゃるように、268は洋服の種類を選ぶ前に
まずトメに「留袖」かどうかを確認したほうがいいと思うよ。
結婚式をやる場所が地方ならなおさら。
義理姉妹は留袖がデフォの場合もあるんじゃない?
2歳児がいたら和服は大変だと思うから
できれば避けたいところだけど。

276:名無しの心子知らず
06/02/09 10:39:59 NKkM05hF
私は3月に実姉の結婚式に2歳と4ヶ月の2人を連れて参加するんだけど、
服装について他スレで相談したら、着物免除がOKならドレス+ボレロ、
コサージュは抱っこに支障が出るからヘアアクセとして使用してみては、
とアドバイスしてもらったよ。参考までに。
スーツってのはどうなんだろうね、着物、礼服(男性)と並んだ際に
格下にはならないのかな?

277:名無しの心子知らず
06/02/09 11:37:23 myDPblU4
来週、結婚式があります。3歳と10ヶ月の子連れ出席なんですが、
子供用の荷物がすごく多いので困ってます。おむつ、上掛け、飲み物、おもちゃ
などで、でっかいバッグを持ち込んでもいいのでしょうか。その場合、私はパーティー
用のクラッチバッグみたいなものも持つ予定です。
もって行ったほうがいいグッズなどありますか?


278:名無しの心子知らず
06/02/09 11:42:06 sTxfjQby
チンタラかいてたら>276と被ったけど、一応送信。
>268の件で。

ワンピが「チャラチャラ」でスーツが「留袖代わり」という流れにビクーリ。
スーツは本来「仕事着」なので、友達・仕事関係の知り合いのイメージだったよ。
もちろん、キャミドレスにぶりぶりショール、ミュールパコパコなら問題外だけど、
格的には
ドレス・留袖≧ワンピース・アンサンブル・色留・訪問着>スーツ・小紋など
てな感じかと。

洋装でなら、やはりワンピ+ボレロか、ジャケット(実質アンサンブル)がいいんでは?


279:名無しの心子知らず
06/02/09 11:51:33 C4ZKhS8j
>>277釣りじゃないよね・・・

280:名無しの心子知らず
06/02/09 12:04:07 YDpgPt1p
小紋の柄によっては許されるのと同様で、スーツによっては許されると思うよ。
子持ちなら特に。

>>277
3歳10ヶ月じゃなくて、3歳一人と10ヶ月一人なのね・・・
叩かれに来たのか、はたまた、遺言で絶対に出席するようにと言われているのか・・・

後者なら、式場のホテルをとりなされ。

281:名無しの心子知らず
06/02/09 12:28:20 JfR5LyaU
招待客(特に新婦側同級生)には、それなりのおめかし・華やか感は
欲しいところ。でも、ホスト側(身内)は着飾る必要はあまりないと思う。
きちんとした、実質本位な服でいいかと。
皇族の皆さんの服装を見てごらんよ。ああいう印象の・・・・
(芸能人みたいなチャラ服との違いはわかるよね)
子連れならなおさら。その人の服よりも、正直子供あしらいのほうに目が行くし。

>277 困る部分が違う気もする・・・とにかくあなたの情報が不足してる。
友達のお式なら、子供はせめて一人がいいかと思うが・・・
親類スジなら、280に同意。ホテルに問いあわせて、愚図り避難所・
荷物置き場の別室を確保すべき。

282:名無しの心子知らず
06/02/09 12:43:13 NKkM05hF
着飾るというよりマナーの話なんだがね。

283:名無しの心子知らず
06/02/09 13:18:13 k4OBEZnf
>>270
>>272
会場の格にもよるよ。
雅叙園での結婚式に呼ばれた時、
ドレスの方が無難ですよ、と色んなお店の店員さんに言われました。
上に羽織るものを工夫すれば良いと思うけど。

284:名無しの心子知らず
06/02/09 13:25:16 k4OBEZnf
>>277
ブランドショップの紙袋に入れると良いよ
ってどこかで読んだけど…
いずれにしても、会場に持ち込んじゃ駄目よ。
クロークに預けましょう。
お子さん二人も連れてって事は、身内のお式だよね。
ご主人とタッグを組んで乗り切って下さい。
子供用に、おえかきせんせいのミニ版を持って行くといいかも。
別室を取ってもらえればベストだけど、
新郎・新婦は何と?

285:名無しの心子知らず
06/02/09 16:44:32 sTxfjQby
あのさ・・・格って、知ってる?>280・281

>268は友人の式に出るんじゃなくて、
義理の姉の式に出るんだよ。
小紋もスーツもダメだろ、フツーに。
もちろん、友人なら柄やデザインでOKだけど。

ホスト側がここぞとばかりに着飾るのはどうかと思うけど、
着飾ってきてくれる招待客を、身内が普段着で出迎えるようなもの。
皇族方を引き合いに出すなら、
それは「実質本位」というより「華美を慎んだ控えめなもの」とでも表現して欲しいな。
何か妃殿下あたりが、「動きやすくて実質的!」と、
パンツスーツでご登場なシーンを想像しちゃったよ。


286:名無しの心子知らず
06/02/09 17:17:28 4hvaEDec
着物詳しくないみたいだし、偉そうに言うなって。

菊花菱・5つ紋・・・・・

いくらでもやりようがある。いくらでも解釈がある。
あなたの箪笥の小紋が全てじゃないのよ。

287:285
06/02/09 18:16:55 sTxfjQby
>286
着物スレじゃないんだからさ。
江戸小紋や五つ紋なんて、
格の話してる時は普通「小紋」のジャンルから外して考えるでしょ。
まして>268は着物なんて考えてないっぽいんだし。

正直、レスかいてるときは
>菊花菱・5つ紋・・・
なんて忘れてたよ。正直スマンカッタ。
でも、格の話で対比で出しただけなもんで。



288:285
06/02/09 18:27:24 sTxfjQby
ごめん、>280の
>小紋の柄によっては許されるのと同様で、
これは普通に、格上になる小紋と取れるよね。
何でさっきそう思えなかったんだろ。重ねてスマソ。

でも、
>スーツによっては許されると思うよ。
これは、親族ならいかがなものかと思う。
(乳児餅でどうしようもなく、とかは別だけど)

289:名無しの心子知らず
06/02/09 18:28:26 OJr5rClq
>286はちょっと揚げ足トリな希ガス。
着物の事は詳しくないけど、285の言わんとしている事はなんとなく伝わったよ。

290:名無しの心子知らず
06/02/09 18:31:28 LmKcocHf
>>284
ほんとにこの板の住民?冠婚葬祭板から飛んできただけじゃない?
クロークに預けちゃ駄目なもんばっかりだろ。
子供も一緒に預けるんなら問題ないだろうがなw。

>>277
とりあえず、出席が不可避なものであると仮定して。
なるべく小奇麗なバッグを選ぶ。普段使いのズタボロママバッグなんて駄目。
適当なのが無ければ>>284のように紙袋という手も。
でもシワクチャじゃ駄目だよ。無ければ100均の新品紙袋でもいいよ。

291:名無しの心子知らず
06/02/09 19:59:58 Y5QSaBHN
286、最後の一行で台無し。

292:名無しの心子知らず
06/02/09 22:00:58 LmKcocHf
>>291
そう?爆笑したよ。

293:名無しの心子知らず
06/02/09 22:35:04 BgHs6nYY
私も爆笑した。
毒っけの強い書き方には、毒っけの強い言葉で返すって感じで。

294:名無しの心子知らず
06/02/10 00:08:50 MGaMgbvr
流れ豚切りですが、相談させて下さい。

本日夕方に旦那の母方の祖母が亡くなったと連絡がありました。
義母は旦那に電話で、私と子(1歳5ヶ月)は大変だから来なくても
大丈夫だから、旦那だけ来いと言っていたそうなのですが、
旦那が葬式は故人への最後のお別れなんだから行かなければだめだと
家族3人で一緒に行くと決めてしまいました。

近場ならいいのですが、旦那実家は東北でこちらは関東の田舎。
新幹線+電車で3時間半以上かかります。寒さも心配。
明日夕方に出発すると旦那は言うのですが、はっきり言って行きたくないです。
子供が熱を出したと嘘をついて旦那だけ行かせたい・・。
義母が参加を強要していないのに旦那が行くと言い張っていて困っています。
旦那を説き伏せる方法はないでしょうか?

295:294
06/02/10 00:10:47 MGaMgbvr
書き込み中に日付が変わってた(ノД`)
亡くなったのは昨日で、通夜は本日、葬式が月曜という予定です。

296:268
06/02/10 00:40:55 /H/6uFHb
たくさんのレスありがとうございました。
お礼を言うのが遅くなってすみません。
着物…はまったく考えていませんでした。子連れでは避けたいですね。
でも義母が着物大好きなので、やはりここは義母に聞いてみようと思います。
みなさんの意見を聞いてショール、片田氏はやっぱりダメなんだなぁと
納得しました。参考になりました。
貧乏なのに旦那が義母の渡航費用まで持つと言いだし、
極力服は手持ちで…って思っていたのですが、愚かでした。

297:268
06/02/10 00:47:23 /H/6uFHb
五十万くらい出費しそうだー!!正直近場でしてほしかった。
愚痴ってすみません。スレ違いですね。
>294さん。うまく言えないけど私なら子供の事を考え、また厳粛な場で
子供が泣いたりしたらそれこそ迷惑だと思う。ので
連れて行けない。また、子供が連れて行ける頃になったら
お墓参りしに行かせとくれ。と説得します。
義母さんが言ってくれてるなら行かなくていいよ。

298:名無しの心子知らず
06/02/10 10:43:59 M/Ydz44a
>294
他の季節ならともかく、今の東北かぁ・・。
子供のことが心配だよね。
雪も寒さもインフルエンザも。
義母さんもその辺を心配してくれているんだろうに。

もし、実家など子供を預けられるあてがあるなら
とりあえず今夜は旦那さんだけ先に行って、
自分告別式ぎりぎりに着くように始発か何かで行って
「子供を預けているので」と
294さんだけ、とんぼ返りするってのは?
費用も労力も大変だけど、子供の身は守りつつ
「やれるだけのことはした」ってことで
良しとしてもらえないかな。

でも、これって「最悪の場合」って感じだよね・・・。

299:名無しの心子知らず
06/02/10 11:23:40 TW/5aNsF
>>268=296
ガンガレって…義姉さん、もしや海外挙式?
だったら、会場の格とかあまり考えなくてもいいのかな。
まあ、姑さんに聞いて合わせるのが一番だと思うけど。

>>294
旦那さんの気持ちも分かるだけに、複雑だなあ。
私も、行くなら告別式ぎりぎりに行く事方が良いと思うけど、
もし帰りに雪なんか降って立ち往生したら最悪だよね。
出来れば、お子さんは連れて行かない方が無難かな。

300:名無しの心子知らず
06/02/10 11:37:12 vdq50M+T
皆様、レスありがとうございます。
お察しの通り、旦那の兄弟の結婚式です。
控え室の件ですが、こちらで手配するものなのでしょうか。(支払いなど含めて)
私が旦那の兄弟とは折り合いが悪く、何も連絡してこないので自分で直接
式場に問い合わせてもいいものなのかと思うのですが。

301:名無しの心子知らず
06/02/10 12:07:23 Wup01zoM
>>294
先日義父の葬式があり小さな子供を二人連れて
北陸で嫁の仕事のアレコレやってきました。
大勢の人が集まるので当然子供は風邪をうつされましたね。
たいしたことなくてよかったんだけど。
行かせたくないのはやまやまですが、実際こうやって葬儀までの流れを全部
見ていると故人との最後の別れを悼むというのは大切なことなのかなあとも
思えました。なんといってもこれが最後となるわけで・・・
私も色々考えたけど、葬儀ってなかなか断わる口実がないんだよね
(それよりも大切なことってナニ?)という感じになってしまって。。
旦那さんが熱望しているということで、ここで行かないのも何か
しこりが残りそうな・・・不安だけど十分暖かくして行くとか。。
無理かなあ。母親としては子供が風邪を引きそうな場所は避けたいよね。。

302:名無しの心子知らず
06/02/10 12:08:37 41pqFzWH
>>294
意識がある状態で会わせたいっていうならともかく、
もう亡くなったんだから、
この際生きている人の健康を第一に考えてほしいなぁ>旦那

トメが来なくていいという方針なら、ウトメに相談したら?
ウトメとあなたに反対されたらあきらめるのではないかな?
なおかつ、ウトメに頼んで、親戚に
「子供連れてこなかったのか!」とか言わず、
「こんな忙しい時に慣れない雪国に子連れできたら足手まといだったよ。
 留守番で正解、暖かくなったら改めて挨拶においで」
みたいな感じで滞在中声かけてもらえば、
帰ってきてから旦那さんの機嫌が悪くなることもないのではないかと思う。

とにかく、葬式なんて寒いしばたばたしているし、
子連れはいてもじゃまなだけなのよぉ!!!!!(心の叫び)
インフルエンザ貰ってあっちで熱出したらどうするの?
あなたが強い意志で反対汁!

303:名無しの心子知らず
06/02/10 12:09:50 2IBN5KZi
>301
(´・ω・`)

304:名無しの心子知らず
06/02/10 12:41:42 WE0ev/nb
ご主人次第と奥の気持ち次第。葬式って気持ち次第。

真面目な話、風邪ひかせたくないから欠席と、体調悪くて欠席は
似ているようで参列者や身内の受ける印象は大違い。
ごちゃごちゃうるさい親戚がいると自負するなら出たほうが無難。
そんなうるさいのはいないわ、なら欠席。
子供に曾祖母の最後の顔を見せてやりたいなら出席。
あんまり世話になった覚えないな、なら欠席。
東北で風邪ひくと決まったわけじゃないし、昨日ジャスコも行ったな、なら出席。
人込みなんてとんでもない!児童館すらご遠慮状態なのよ!なら欠席。

自分なら参列者の一人でいいなら子供連れて葬式にだけ行くけど、
身内の一員として色々せねばならぬのなら行かない。

305:名無しの心子知らず
06/02/10 13:25:05 PSXYDB0X
>294
葬式って、大人なら 葬>冠婚祭 だけど、
子供は遠慮すべきところだよね・・・
まあ、子供にとっての祖父母までじゃないかなあ、一般的には。
もちろん、預ける当てが無かったとか、家族同様の間柄だった、とかならわかるけど。

うちもダンナ祖父が亡くなった時、上が2歳、下を妊娠中(5ヶ月くらい)だったけど、
ダンナが「絶対連れて行く。全員で行くから」と・・・
事情でゴタゴタした家庭で育ったダンナにとって、
祖父母宅は実家同然、祖父母は家族同然。気持ちはわかった。

でも、
「あなたの気持ちもわかる。大事な人に、大事な妻子を会わせたいのもわかる。
でも、私はまだつわり中だし、上は私ナシではいられない子。
それに、大変なときに妊婦が子連れで行っても迷惑になるだけ。
落ち着いてから、ゆっくりお別れに行かせて欲しい」
(ホンネは、「家族同然なのはアンタだけ。うちらはそこまですべきではないと思うぞ」
だったけど。行きたくもないけど、それ以上に行くべきじゃないって意味ね)

と言って、ダンナだけ行ってもらった。
不承不承だったけど、祖父母宅で実親戚にグチり、
反対に「来させる気だったのかこの馬鹿チンが」とでも言われたらしい。

義実家とは良好なので、
新盆に行ったときは「行けなくてすみません」
向こうからは「いいよ、大事にしてね。上の子ちゃんもかわいそうだし、気にスンナ」
と言ってもらいました。
ちなみに向こうはウトメはなく、コトメ一家と義祖母、叔父一家×2、その他親戚一同。
上記のセリフはコトメと義祖母から頂きました。

306:名無しの心子知らず
06/02/10 13:45:17 y4HxNoZN
親同然の祖父母なら体調に無理がないならいけばいいのに…。
まあ体辛かったみたいだからしょうがないけど。

307:名無しの心子知らず
06/02/10 14:40:33 9a8DGYjr
>>305
行きたくもないけど、それ以上に行くべきじゃないって意味ね

でも故人からみたら305の子は『息子同然の孫の子供』だよね・・・。
行くべきじゃないっていうのはどうだろう。

うちも去年旦那の祖母が亡くなった。子供は3歳と1歳で大変だったけど
おばあさんにお別れをしてほしくて連れていったよ。
ひ孫までいるようなお年よりのある意味大往生の葬儀なら
孫やひ孫たちが参列するって悪いことだと思わない。多少騒いだとしても。
結局親が苦労してもかまわないか、そこまでしたくない、しようと思う相手(故人)じゃないってことだよね。

308:名無しの心子知らず
06/02/10 14:56:26 /nR97249
うーん…
私も、お別れの場はもう二度とない、一回きりの事なのだから
義理は果たしておいた方がいいと思う。
親になると、確かに子供の体調や健康が、何よりも真っ先の
優先事項になるのは理解できるけれど…

もし、どうしてもどうしても行きたくないと言うのであれば
多少時期をはずした四十九日の法要の方には必ず出席するとか
折衷案を出したらどうだろう?

309:名無しの心子知らず
06/02/10 15:51:40 7SwO/9ZO
自分の祖母だったらどうかなと置き換えて考えてみた。
旦那が「寒いし子供が風邪引いたらどうするんだ、子供と一緒に留守番してるぞ」と言ったら
ブチ切れるかもしれない。
相手との関係の深さもあるし 一概に言えないけども 基本的に307に同意。
「行きたくない」ってのを前面に押し出して話をしてるのなら旦那さん可哀想



310:名無しの心子知らず
06/02/10 16:23:18 w/jwhgkr
恥を忍んで相談させてください。

娘1歳9ヶ月連れて結婚式に出ます。
新婦が私の旦那の従姉妹です。
(私はお会いしたことがなく、旦那も殆ど会っていません)

子連れでの出席は…と思ったのですが、
新婦の母が絶対に連れてきてとの事で、披露宴のお席を用意して頂いてしまった状態です。
何かあったら親族控え室を使ってとのことなのですが、
自分たちで一室用意した方がいいのでしょうか?(挙式~披露宴はホテルです)

また私自身、30歳になるんですが、今まで結婚式に出席したことがありません。
(自分の結婚式も挙げていません)
コレだけは気をつけておけという事って、何かありますでしようか…。
服装も上のレス見てたらまた悩んできてしまった…orz
(冠婚葬祭のマナーの本やサイトは見て知識だけは詰め込んだつもりです)


311:名無しの心子知らず
06/02/10 16:45:52 syzQ0JEP
>>309
そうなんだよね。
自分の祖母の式の時に旦那にそう言われたら。と思ったもし、
自分の祖母だったら旦那と同じ事思ったと思ったから、
旦那の祖母の葬式に双子が8ヶ月・2歳の時にそれぞれ出席したよ。
ちなみに葬儀の時に義理は果たしたと思っているので、その後の法事は欠席させて貰ってます。


312:名無しの心子知らず
06/02/10 16:49:43 y4HxNoZN
>310
動きやすいようにパンツスーツとかがいいんじゃ。
1歳9ヶ月なら別室が必要なのはオムツ替えと寝ちゃった時くらいかと思うので、
控え室を貸してもらえるなら大丈夫かなあ、と思います。
ベビーカーを持っていけるなら寝たらベビーカーでもいいし。
子どもが騒ぎそうになったら(ぐずりそうでも同じ)速やかにこそっと退室。
歩き回る子をほほえましく見ているとかはやめてください。
いくら大人しくても親族一同に恥をかかせることになります。
お子さんが着席していられない状態になったら即退場しましょう。
式にも出席されるのでしょうか?
式は途中で抜けにくい可能性があるので、はじめから旦那さんだけにしてもらったほうがいいかもしれません。

持ち物は音の出ない小さめのお気に入りのおもちゃ。
黙らせるように汚くならない(ぼろぼろにならない、口のまわりにべとつかない)お菓子やジュース。
万一のお子さんの着替え。(二着フォーマルに近いものを用意するのは大変でしょうから、着替えはシンプルで派手過ぎないもの程度でいいかと。
ベビーカーにかけるひざ掛けなどもあまりにフォーマルな場にそぐわない柄は控えたほうがいいかと…。


313:名無しの心子知らず
06/02/10 16:58:27 TW/5aNsF
それこそ会場の格にもよるけど、
ホテルの結婚式でパンツスーツはやめた方が無難かと…
あと、>>300もそうだけど、部屋を借りたりシッターを頼むと、
基本的に向こう持ちになるので、
話をする時は、必ず新郎新婦を通さないとあかんよ。

314:名無しの心子知らず
06/02/10 17:03:55 VR3ukZoZ
>>307
胴衣。
306読んでモニョモニョしてたからなんかスッキリって感じ。
なんで葬式を子供が遠慮しなければならないのか、最初から疑問。
子供が邪魔なのは葬式や通夜以外の場所だと思う。
通夜までの1~2日間とか裏方がせわしない場面。
式の間は結婚式と同じように騒いだら表に出てあやしてればいいだけだし
この人が出向くのは葬式だけでしょ。なら子供いたって誰も渋い顔しないはず。
最後のお別れに子供がたくさん来てくれたら故人も嬉しいだろうし。

冷静に考えたら今行かれない理由はないよね。
子供も自分も現時点では体調良好なようだし、
人込みは地元にもあるし、一切避けてるわけでもないだろうし。
故人への思い入れがある分、「行きたくない」が前提で話をしたら
旦那さん傷つくんじゃないかな。。。

315:名無しの心子知らず
06/02/10 17:04:14 djw1zuKP
>>310
親族控え室ってのは、披露宴が始まったら使えないんじゃないか?
親族全員披露宴会場に入ったら撤収して、次の組向けに設置し直す筈。
一日一組限定とかの小さい会場だとわからないけど。

316:294
06/02/10 17:06:20 MGaMgbvr
たくさんのレスありがとうございました。
大変参考になりました。

昼頃トメさんに電話を入れたのですが、一応3人で来る事を考えて布団やら
用意したけれど、あくまでも子の体調次第だから無理しないでと言ってくれました。
その後、仕事を午前中で片付けて帰宅した旦那と話し合い、旦那だけ行く事になりました。

旦那には妹がいるのですが、遠方(飛行機で帰省する距離)に住んでいるのと
6ヶ月の赤サン持ちなので葬儀には来ないと聞きました。
そのコトメから今日午前中に旦那にメールが入り、葬式は女は忙しいし、
子供がいると大変だから連れて行かない方がいいという内容だったそうです。
旦那はどうやらコトメからのメールで考え直したようです。
(メールでコトメに怒られたと言っていたので)

祖母は病気で1年前から入退院を繰り返し、去年の秋頃に、
トメさんから祖母はもう長くないかもしれないと聞いていました。
年末、子が体調を崩し気味だったけれども、会うのは最後かもしれないからと
半ば無理矢理帰省したのですが、今思うと生きているうちに
会えてよかったと思いました。
(ただその後年明けに嘔吐下痢で1週間母子共に寝込みましたが・・・)

次に帰省するのはお盆だと思うので初盆になるし、その時にお線香を
あげに行かせてもらおうと考えています。
長文になりましたが、レス下さった方、本当にありがとうございました。

317:名無しの心子知らず
06/02/10 17:10:20 bQK9CfCN
>310
親族と言えども、いとこの配偶者で子連れだったら、
きれい目ワンピと上着で大丈夫でしょう。
新郎新婦も式場側も子供の出席を把握しているのだから、
席も退場しやすい場所に用意してもらってるはずです。
最悪、親族控え室の主になる覚悟で行けばいいんじゃないでしょうか。
でも、>315さんの言う通り、披露宴が始まったら使えないんだっけ?
その辺は要確認だね。

うちの2歳児は、ちょろちょろしない代わりにじっと座って喋り続けるタイプなので、
ひたすら飴ちゃん、ラムネ、チョコ、子供料理のアイスで黙らせました。

318:名無しの心子知らず
06/02/10 17:11:02 oy0E8ilX
葬式の話だけど、自分が出たいとかよりも
もっとも近しい親族(故人の子供さんとか同居の方とか)の状態とかも大きいよね。

大往生なら、子供を連れて行きやすい雰囲気だろうけど、
急逝だったりすると、
近しい人達の故人を見送る気持ちを邪魔してしまいそうな気もするし。

式の最中に子供が泣いたりしちゃうと、せっかくの
亡き人への供養に水を注してしまう感も、否めなくない。

319:310
06/02/10 17:24:34 w/jwhgkr
短時間にレスありがとうございました。

親族控え室の件は確認してみます。
ずっと使える物だと思っていたので、お聞きしてよかったです。
確認して、別室を取るかどうかも相談したいと思います。

式も参加する事になっていますので、そちらも相談しておきます。

新郎側の親戚を含め小さい子はうちの子だけらしく、
子供がどれくらい騒ぐのか忘れられている様子なので、少し心配してます。
(姑と相談したら、子供は騒ぐものなんだから気にしなくていいと…そんな馬鹿な)

レス参考にさせていただきます。ありがとうございました。

320:名無しの心子知らず
06/02/10 17:28:20 TW/5aNsF
>子供は騒ぐものなんだから気にしなくていい
姑という生物の常套句です。
実際、手助けは得られないものと覚悟して、
臨んだ方が良いです。
ここが、腕の見せ所。
旦那さんとの連携をしっかりね。

321:315
06/02/10 17:35:26 djw1zuKP
>>319
そのぐらいだと授乳するわけじゃないし、別室まではいらないと思う。
騒ぐようならロビーで遊ばせてれば十分だよ。
却って部屋の中とかだと飽きそう。
あと親族控え室も、その場で確認して使えるなら使う、でいいんじゃない?
>>315ではずっと使えるとは限らないよと言いたかっただけ。

322:305
06/02/10 17:42:37 PSXYDB0X
色んな意見が出てて、正直カルチャーショックです。
私は「子供は通夜・葬儀は遠慮するもの」だと思っていたので・・・
理由は>318さんの意見とほぼ同じです。
ていうか、マナー本を何冊か読んだ結果、大抵そう書いてあったので。
(母が亡くなったときに慌てて読み漁りました)

でも、こういう意見の方も多いんですね・・・
今後は、少し考えに入れておくことにします。


323:名無しの心子知らず
06/02/10 17:43:39 VR3ukZoZ
>>318
大往生なら、子供を連れて行きやすい雰囲気だろうけど、
急逝だったりすると、
近しい人達の故人を見送る気持ちを邪魔してしまいそうな気もするし。
式の最中に子供が泣いたりしちゃうと、せっかくの
亡き人への供養に水を注してしまう感も、否めなくない。

それはいえるねえ。急逝でも往生とそうでない場合でまた違うしね。
お葬式の雰囲気って故人の年齢や理由によって本当に様々。。。

324:名無しの心子知らず
06/02/10 18:59:35 xwQda6QE
>319>321
いや、別室は念の為に用意してあった方が良いかもしれない。と、思う。
1歳9ヶ月なら授乳は必要ないかも知れないけれど、結婚式と披露宴の
長丁場の中で、疲れて寝てしまった場合にも使えるし。
あと、ホテルのロビーと言えども公共の場所なので、あまり子供を騒がせて
おくのも如何なものかと…
気分転換にちょっと連れ出す程度ならともかく。

325:名無しの心子知らず
06/02/10 19:23:12 XqqND3/e
1歳9ヶ月でしょう~~
別室が必要な月齢ではないような気がするけど・・・
そりゃ、子供が2歳でも3歳でも別室を使わせてもらえるなら
便利だしありがたいだろうとは思うけどさあ・・・


326:名無しの心子知らず
06/02/10 20:23:27 STqYtB69
>310
私も6ヶ月の赤連れて、義兄の結婚式でます。
田舎すぎて、ホテルには授乳室も託児所もないので、ホテルに問い合わせしたら
授乳のときは空き室をお貸ししますと言われました。
2歳近くでも卒乳してないなら、ホテルに聞いてみたらいかがでしょう?
私は一応、自腹で部屋とりましたが。
ちなみに、両家とも初めて式を出すので大フィーバーしております。
お座りもできない赤に、だっこで花束贈呈頼まれました…
両家の両親とも「あかちゃんの花束贈呈はカワイイ!」と盛り上がったとのこと。
他の出席者の視線が痛いよ…

327:名無しの心子知らず
06/02/10 20:32:18 OHM/qgQY
今月出産で、7月に母方の実祖父(子にとっては曾祖父)の1周忌があります

1周忌の時、子は5ヶ月ぐらい。
連れて行った方がいいのか、旦那に任せて置いていくべきか、欠席させて
もらうか悩んでます(私の希望は欠席です)。

親と叔母側の考え:
 実父→できれば私と子は出て欲しい。旦那は自由。
 叔母(施主)→私も子も当然出ろ。旦那は連れて来るな。
 他叔母→できれば私は出て欲しいけど子供最優先でおk。

(実祖母・実母@四姉妹長女は既に他界。施主の叔母は次女・祖父と同居)

5ヶ月の子を連れて真夏の法事は厳しい、置いていくのも5ヶ月じゃ難しい、
と父親には今から言ってはいますが、私は母の代理という立場なので
私が来ないのは困るとも言われています。そこは叔母も同じ考えのようです。

まだ日があるのでぎりぎりまで諦めず、1周忌は欠席or子は旦那に預けるで
説得するか、私も子も1周忌に出るべきか、アドバイスをいただけると助かります。

328:名無しの心子知らず
06/02/10 20:46:36 xwQda6QE
現在のお住まいから、法要のある実家方面(?)まで移動時間はどのくらいなの?
あと、念の為確認だけど327は一人っ子と言う事でおk?

あくまで自分だったらどうするのか考えてみたけど、
母の名代と言う事での出席なら、まずは(いれば)他の兄弟姉妹に
代わりが勤まらないか訊いてみる。
もし、出席するのであれば、旦那と子供合わせて3人での出席に
させてもらう。法事の最中は、旦那と交代で、涼しい場所で子供を
見ている。

ただし、これは法要のある実家が近距離であるならばの話。
公共の交通機関を乗り継いで…と言うような状況なら、5ヶ月の子を
連れて長距離移動は難しいといって断る。

329:名無しの心子知らず
06/02/10 21:38:09 Gq7ZXCqf
そんなに遠くないなら行くな。
5ヶ月だったら授乳時間も開いてきてるし、逆に離乳食も始めたか始めないかで
もしも始めててもその日一日お休みさせてもまだ大丈夫ぐらいの月齢だから。
離乳食始まってたら荷物も大幅に増えるから面倒だ・・・
法事自体そんなに暑い場所でやらないでしょ。
移動もタクシー使えばそんなに暑さに赤ちゃん晒すことにもならないんじゃ。
でも自分ひとりだと絶対大変なんで旦那も赤子要員として連れて行く。
二人で赤ちゃんの面倒見ながらなら法事の間ぐらい切り抜けられよう。
あんまり遠くなければ、ね。

330:名無しの心子知らず
06/02/10 22:07:32 2ELwUCwG
>>327
娘が6ヶ月のときに旦那のひーじいちゃんだか
忘れたが法事に連れて行ったことがあるのですが
そのときに、私は大変な思いをしました。
お寺の独特な雰囲気に娘は建物に入った瞬間から
大泣き。
もちろん式の最中も建物自体に入ることができないから
ずーっと、外。
旦那と交換で娘をあやしたり大変な思いをしました。

そんな経験からお子様を連れてのことでしたら、私は絶対
ダンナさんを連れて行ったほうがいいと思います。
それが駄目なら、行くのは取りやめ!!
ってなぐらいに言わないと
327さんがすごく負担になりますよ。
それが駄目なら場所がお寺とかでやるのなら
(327さんが遠方な方と仮定して)
327さんの実家に旦那さん+赤ちゃんを待機じゃだめ?

しかし、叔母さん無謀ですね。
旦那さんは来るな…5ヶ月の赤は連れて来い
なんて・・・


331:名無しの心子知らず
06/02/10 22:13:22 PSXYDB0X
子供連れてくなら、ダンナ同行は必須だよねえ・・・

法事なら、特に自分の実祖父なら出席したほうがいい。
特に一周忌なんだし。
三回忌までは、近親者は出席するべきだとオモ。
遠方で、法要先が暑い地方ならまた違ってくるけど、
そうでないなら欠席なんて言わずにガンガレ。
(もちろん、お子さんの体調などを優先でだけど)

5ヶ月なら、離乳食はまだ始めない状態で行くほうが楽。
>329にドウイ。

332:名無しの心子知らず
06/02/10 22:45:54 m1Ld6bRU
パーティードレスの専門店に行けば、パンツスーツのパーティー版
あるから大丈夫だよ。
学校行事等の着まわしは無理だけど、子連れで行くには丁度いいのが
結構あるよ。

333:名無しの心子知らず
06/02/10 23:20:40 OHM/qgQY
>>328-331
アドバイスありがとうございます。
拒否されることを念頭にいれ、旦那同行を再度申し入れ、それでもダメなら
欠席すると父親に伝えます。

法事の場所(墓地・祖父宅)は自宅から車で1時間弱で近距離です。
私は三人兄弟の一番上で、弟が下にいますが、現在ヒキ療養中で全くの
役立たずです。末の妹は周りが甘やかしててまして母の名代とは見てません。

旦那はこちらが言えば当然同行してくれますが、叔母が費用をケチりたい為
血族以外を徹底拒否してます(昨夏の葬式の時も旦那は拒否されました)。
叔母に言わせれば、5ヶ月の赤ん坊なら自分でも大丈夫、だそうですが、
独身の50代(前時代育児観)に大事な子を渡す気は毛頭ありません。

個人的には、かわいがってくれた祖父ですのでお墓参りしたいのですが、
子を優先しても祖父はきっと怒らないでしょう。

ありがとうございました。


334:名無しの心子知らず
06/02/10 23:38:08 Gq7ZXCqf
>>322
お母様、お若くしてご逝去されたのではないですか?
マナーブックはまさか百歳近いの大往生爺のお葬式はそう悲しみの涙は
流れないけど、50代の働き盛りのお葬式は大層悲しいものです、とは
書けないからね・・・本音の部分では前者のお葬式は確かに涙は少なく、
孫、ひ孫がうじゃうじゃという場合も多いと思います。
もちろん子供が邪魔にされるケースも少ないと予想されます。
参列者も順番どうりの死なので、皆正面から受け止められるからでしょうかね。
子供の参列はマニュアルどうりではなく、故人の亡くなった原因や年齢によって
考えるほうが適当かもしれないですね。


335:名無しの心子知らず
06/02/11 02:12:03 81jVd1+d
家族ぐるみで仲良くしているカップルが入籍、海外挙式を済ませ、披露パーティーを
開くことになりました。親族は別に食事会をするとのことで、出席者はみんな友達です。

普段、とても仲良くしていて、子供(男、2歳半)もとても懐いており、両親の次に好きな人たちです。
ぜひ、家族みんなで来てねと言われたのですが、私は妊娠中で、どんなに早く生まれても、
生後1ヶ月、生まれてないとしたら、予定日超過10日と、どちらにしても無理です。

会は夜ではないし、食事も立食、堅苦しいものではないので、私は無理でも、ぜひパパと子供で来てねと
誘われています。主人もそれならと連れて行く気になっているのですが、新婦さんはドレスを着るとのことなので、
1,5次会のような感じかと思うのですが、この場合、子供はどんな服装にすればよいのでしょう?
スーツを着せるほどのことはないかと思うのですが、襟付きシャツにベストのような感じでは
ラフすぎるでしょうか?、

336:名無しの心子知らず
06/02/11 02:47:03 IeQJiCy+
行かない。
つ~か、無理。

パーティーの日に陣痛出産も有り得るし、
まだ出産の入院中かも知れない。

早く生まれても一ヶ月以内で
そんな人の集まるところに連れて行くなんて、不可能。
赤も産婦であるあなたも!

始めての外出が一ヶ月検診、
二、三ヵ月ヒッキーというパターンが一番多いと思うよ。



つか、釣り?マジレスカコワル?

337:名無しの心子知らず
06/02/11 02:50:15 IeQJiCy+
あ、ごめん。
子供さんは上の子か。
流石に赤さんじゃないよね。

まずはお子さんの歳からどぞ。

338:名無しの心子知らず
06/02/11 03:12:28 c1/g+kRJ
>336
モチツケw
ちゃんと書いているよ
>子供(男、2歳半)

個人的には、どうしても出席したいなら旦那のみだなぁ。
2歳半連れて旦那一人が世話もしつつ、ちゃんとお祝いできると思うの?

339:名無しの心子知らず
06/02/11 04:02:07 eNp9iO/i
>私は妊娠中で、どんなに早く生まれても、
生後1ヶ月、生まれてないとしたら、予定日超過10日と、どちらにしても無理です。

こうあるから、>>336の解釈で合ってるのでは?
どっちにしても大迷惑かと。
仮にそのときまだ生まれてないにしても、会場で破水なんて
騒ぎになったらどうするつもりなんだか。
前に「妊娠中のオサレ」スレで36wで出席したというツワモノがいたけど、
たまたま結果論として大丈夫だっただけで、最悪の事態が起こったら
どないすんねん!と総叩きモードになってたのを見たことがあるよ。
他の招待客も気が気じゃないだろうし。

340:名無しの心子知らず
06/02/11 05:39:18 ecRalaQ9
>339
>会は夜ではないし、食事も立食、堅苦しいものではないので、私は無理でも、ぜひパパと子供で来てねと
>誘われています。主人もそれならと連れて行く気になっているのですが

341:名無しの心子知らず
06/02/11 05:41:53 ecRalaQ9
途中で送ってしまった。
>340の前提で「2歳半の男の子には何を着せたらいい?」
というのが質問の主旨。

342:名無しの心子知らず
06/02/11 07:12:55 mDqo0er8
皆さん、文章ちゃんと読みましょうよ……。

出席予定なのは旦那と上の子。
335さんが、自分やこれから生まれる赤ちゃんが
行くなんて、どこに書いてあるんですか?

>>335さんへ
その雰囲気でしたら>襟付きシャツにベスト、で
大丈夫だと思います。
白いシャツ・黒か紺のベスト・黒系ズボンに
おしゃれさせたいのなら、ネクタイか蝶リボンつけて
フォーマルシューズ(パーティーの間だけ)ってのは
どうでしょうか?

お子さんがママっ子でなく、普段からパパと二人でも
お出かけOKでしたら、お子さんも大好きな二人の
おめでたい日ですから、お祝いに行ってもいいかと思います。
ただ、その状況だとパパはお酒飲めませんけどねw



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch