06/09/05 07:59:17 J04hXII9
>>598
「頑張って」よりあなたの言い方のほうがよっぽどきついような・・・。
603:名無しの心子知らず
06/09/05 08:15:49 fUYwNg5W
>>602
「頑張って」って言葉は、本当に障害のある子供を育ててる親には言わない方がいいかも。
>598が言うとおり既に頑張ってるんだから。
限界感じてる人に対し「頑張れ頑張れ」って言うのはプレッシャーになる。
>>598さんは、それをわかってるんだと思うよ。
むしろ「あんたは頑張ってるんだから少し肩の力抜け」
ぐらいのことを言ってあげたら良いのではと思う。
ほかに言葉が見つからなくて、つい「頑張れ」って言っちゃう気持ちもわかるが。
604:名無しの心子知らず
06/09/05 08:51:10 J04hXII9
>>603
「しかめっ面ばかり見せてない?」
「たまには抱きしめてあげて」
なんて意見しているところが偉そうでイヤだなって思ったのよ。
頑張っている人に頑張れっていうのはダメだってよく言うけど、
見ず知らずの人が好意で言ってくれているのは
ありがたいと私だったら思うので。
605:名無しの心子知らず
06/09/05 10:06:37 q6pZKHxs
598のメッセージは確かに「頑張れ」という言葉は言っていないが、
結局は頑張れって言ってるのと同じだと思った。
後ろの3行さえなければ禿同なんだけど。
606:名無しの心子知らず
06/09/05 13:10:40 DchjZP+e
そうだね
「笑顔見せてる?」とか
「たまには抱きしめてあげて」なんて
「頑張れ」と同じで
そんなのもう十分にやってるかもしれないのに
607:名無しの心子知らず
06/09/08 23:32:28 IIzpgcRa
ほんと説教臭いよね
そんなこと承知の上で今がつらいっていってるのに
どうして受け入れてあげられない人がいるのだろう。
608:障害児のママ
06/09/09 02:17:34 AiaCHniC
家も、584さんとほんと同じ様なケースです。自閉症児現在10歳。+弟。
耳鼻科には、もう10年通ってます。2週間毎日の時や、週3回、週1回ずーと。
今やっと1箇月に1回ってとこです。調子が悪い時は、また週3回・・・・。
+歯医者・・・5年と。首にってパートを転々と。住まい転々と・・・。
+眼科・近視と斜視。眼科は、8年位通い、いまだに視力がどれ位なのか?
小さい頃は、気管支炎でバイク通るだけで嘔吐。風邪でも1日中点滴。
病気になる時は、必ず人の何倍も重くなって、手足口病レベルで入院。
普通の子と違って、多動などで、本当に看病もすごく大変なんだよね。
頑張って、言われたい時も、言われたくない時も、確かにあるかも。
でもね・頑張ってって、人に言われて腹がたったって事は一度もないかな。
何より・・・・無言の視線の方が凄く辛かったかもしれない。
掲示板で真剣に討論して下さるなんて私ならばほんとにありがたい事です。
精神的にも、体力的にも、今本当に辛いを超えたぶんつかれてくるんだよね。
投げ出したり・逃げ出したり・ドラマみたく途中でやめられる訳じゃないし。
おまけに母親の大変さなんや苦しさは、誰にもわかってもらえないし。
私が1つ言える事は、今が一番大変って。何年も夢中で今まできたけども、
本当にそうだったの・・・・。きっと今が一番大変な時。
振りかえればあの時は、本当に大変だったな~。よくやってきたな~って。
もう今じゃ出来ないかも~。なんて思っています。って今この時間にビール
を家で飲めるって事は、色々な事が何事も良くなって行くって証だと思うょ。
子供の成長とともに必ず、子供に学び、自分も成長させられて行くから必ず。
その為に今も逃げないで日々頑張っているのだから・あなたは立派な母ですね。
私は、素直にエールを送りたいな。毎日今を乗り切って頑張って。
本当・・・599さんの、話は短文でも立派に的確だと思います。
609:名無しの心子知らず
06/09/09 12:38:52 sBlbff1Z
>>608突然きてすみません。
私はあなたにエールを送りたい。
私はつらいとき(子が自閉)
試されてるんだ、人としての器を大きくするべく、神?からの試し
なのだと思いこみ、勇気を持って明るくがんばってます。
子は子にとってまた何かの計画によって試されてるのだと、そう思うようにしています。
宗教はやってませんけどね。漠然と信じています。
そうしないと、簡単に挫折しそうで。
大きな存在に支えられてる、という思いは勇気を出してくれます。
土日は、うちの母(68歳)が私から子供を離します。
といっても、私は子供と離れたくないんですけどね。
でも感謝感謝。ありがたい、ありがたい。
610:名無しの心子知らず
06/09/09 19:33:47 5kx6S/Yv
ガンバレって言葉はがんばってない人に言う言葉ってわけじゃないよ
元気出してお互いがんばろうね、とかあなたならこれからもがんばれるよ
とか全部まとめて励ましの意味だよ
最近メンヘラ相手の受け売りのガンバレって言うな厨が多すぎる
611:名無しの心子知らず
06/09/09 22:19:57 cpQwAqLE
たとえば保健師さんとかに、「ママがしっかりしなきゃ!がんばって!」と笑顔で肩を叩かれたりしたら
逆に辛くなるけど
自分の立場に添ってくれようとして、涙ながらに「がんばって」と言われるのは結構ジーンときます
気持ちわかろうとしてくれてるんだな、と感じられる励ましなら嬉しい
612:障害児のママ
06/09/11 23:36:44 8pcTZQph
608さんありがとうございます。
でも、正直言うと自分のかけた言葉の中に、己への反省や、今の自分に
欠けてた事を再認識しているところです。また、今日も反省ですね。笑。
611さん保健師さん同じでしたね。私が醜いのかも知れませんが。
保健所師さん又検査や何かで保健所も行きましたが、聞けば聞くほど無知で
いい加減で「もっと勉強してください」って怒鳴って帰ってきた事がありました。
行政っていうものが本当にあてにならなく、守れるのは私だけなんてずっと
思ったりもしました。
私も今そうですが、人に話したりすることって、凄く楽になるし、
自分の励みにもなりますね(確かに前向きな時ばかりじゃないけどもねっ。)
613:名無しの心子知らず
06/09/12 00:00:02 wChrkkGa
「頑張って」
・・・みんな受け取り方の問題を言ってるんだよね?
私は、取り合えず応援してくれてると思いたいな。
前にうちの子供が年配の人に「お気の毒な子供」だと
言われたことがあって、すごく神経質になったけど
今思えばそういう表現の時代に生きてきた人だろうし
全く悪気はないのも分かる。
気になる人は「大変ねー」って言われただけで傷つくとか。
でもあんまりこちら側が気にしてばかりの意見を通していくと
「もう障害児の親に声をかけたくない」なんてならないか・・
少し心配。
614:名無しの心子知らず
06/09/12 08:46:03 p22eURRg
>>613
確かにご年輩の方には、「お気の毒ね。可哀相ね」って言われること多いね。
はいはい、って聞き流してるけど。
そう言えば通っている病院のケースワーカーの人が、
「(お子さんを)大事にしてね。」も相手を選ばないと言えない。って言ってたな。
615:名無しの心子知らず
06/09/12 09:23:19 wChrkkGa
同情の意味を持つ表現を極端に嫌う傾向があるけど
そんなに嫌悪感を感じるのだろうか?
>>614
普通の挨拶程度の言葉も簡単に言えない世の中なのね。
私自身、肢体不自由の子を見てて、大変だろうなーとか
可哀想だなって思う時あるけどそれを言葉に出すのは
そんなにいけない事なのかな?
616:名無しの心子知らず
06/09/12 09:30:31 h0BRWhNF
言葉の受け取り方って、境遇とか心境とか個人差が大きいよね。
私は「頑張って」「かわいそう」って言葉にはあまり嫌悪感ないな。
気にかけてくれてありがとうって気持ちになる。
でも、「大事にしてあげてね」って言われるとモヤモヤするんだよな。
自分の心が狭いだけって自覚はあるから、「ありがとうございます」って返すけど。
617:名無しの心子知らず
06/09/12 10:12:43 zqxVPgZl
頑張ってね、は普通に子育てしてても多分言われる事だし、
そんなに気にならないけど、可哀相は嫌だなあ。
(可哀相じゃないよ。この子は精一杯自分の人生を生きてるんだよ。)
と思ってしまう。
618:名無しの心子知らず
06/09/12 12:30:58 243nK5dc
うん、可哀相は、どんな場合でもうっかり人に言うべき言葉じゃないね。
可哀相とか同情とか哀れみってさ、自分から見てどうかっていうこと
考えると、一種の「見下し」の意味合いが入ってくるからさ、
それがカチンとくる場合ってあると思う。
言ってる本人はきっと意識してないだろうけど、自分がそういう言葉を
投げかけられる立場になったときに、気がつくかなぁと思うけど。
まあ、だけど、
障害児の親(私もそうだけど)のほうも、
いろいろと過敏になりすぎないようにはしないとね。
でないと、くたびれちゃう。
619:名無しの心子知らず
06/09/12 12:47:00 17GHmj2t
頑張ったところで、障害が治るわけじゃないのにね。
何を頑張る?
620:名無しの心子知らず
06/09/12 13:37:27 ePjyNg/Q
>>619あっちゃー
この場合の『がんばる』は何を意図してるのでしょう?
小学校5年生くらいのレベルかなと・・思うんだけど
>>619には判らなかったかぁ。
性格も良さそうじゃないし、お頭もパッとしないし。
勿論、容姿はいいんだよね?じゃなきゃ三拍子そろ・・・(以下略
621:名無しの心子知らず
06/09/12 13:49:55 17GHmj2t
>>620
頑張って考えた嫌味がそれか?
622:名無しの心子知らず
06/09/12 13:56:59 zqxVPgZl
自分の場合、障害のあるイトコに対して、
可哀相可哀相と連呼する親戚の姿に、
子供ながらも違和感を感じてた。
今は自分が障害児の親だけど、
やっぱり言われたくない言葉だなあ。
まあ、言った人との関係や相手の人間性、
その時のシチュエーションにもよるんだろうけど。
623:名無しの心子知らず
06/09/12 16:58:53 zqxVPgZl
今日の『光とともに』の再放送、
まさに同じテーマでしたね。
可哀相と連呼するお店の人に、
「光くんは可哀相な子じゃありません。」
ときっぱり言う先生。
この先生も、当初はあまり理解のある方ではなかったから、
障害のある子供と接していて、考え方が変わったんだろうなあ。
624:名無しの心子知らず
06/09/12 17:37:27 P2YAOMwq
ドラマはドラマ。
625:名無しの心子知らず
06/09/13 08:29:30 U3I27LQx
>>623
やっぱり、「可哀相な子」だと思うガナ。
626:名無しの心子知らず
06/09/13 10:57:02 nI9ouo8F
615同
レス読んでると、なんか障害があるお子さんをお持ち人には気を使ってしまって何も言えないや‥
悪気がなくて言った言葉でも気にされるし、、
言葉を選ばなくちゃならないみたいだね、、
627:名無しの心子知らず
06/09/13 11:15:07 mcVabp2A
私は過去に2度、障害児をお持ちのお母さんと会話していて、
いきなりファビョられたことがあります。
一回は、「がんばってね」と相手に言ったときです。
もう一回は、会話の中で世間一般という意味で「普通」という言葉を
使ったときです。「普通子供はピーマン嫌いだよね」とか、
「熱が出たら普通お風呂入れないよね」という感じで。
会話の内容は忘れてしまいましたが、「今アンタ普通って言った?
うちの子は普通じゃない、って意味?キーッ!」と。
あともう一回、福祉の仕事を選んだ学生時代からの友人と話していて、
彼女の患者さん(視聴覚障害者)について、うっかり「かわいそう」
と言ってしまったら、差別的だ、あなたがそういう人だとは思わなかった、
と、電話口で怒りまくっていました。
(余談ですが、この友人はその数ヵ月後、突然心臓発作を起こして
20代で亡くなってしまいました)
長くなったので切ります。
628:名無しの心子知らず
06/09/13 11:19:40 mcVabp2A
最近、小1の娘と仲良くなった女の子の弟さんが、
知的障害があると知りました。感じの良い印象のお母さんです。
が、今後お付き合いさせていただくとして、私の不用意な言葉で、
以前のような経験をするのが怖いです。
私でなくても、娘が何か口を滑らせてしまうかもしれないし。
かといって、まさか「弟が障害児だからあの子と仲良くするな」という
スタンスは取れないし...。
どんな言葉に傷つくか、人それぞれ。障害児の親御さんでも
いろんな人がいるとは思います。
ですが、どうすれば相手を傷つけない言い回しが出来るようになるか、
悩んでいます。
629:名無しの心子知らず
06/09/13 11:32:43 0/n2jXd/
障害児の施設で養護員をしている友人がいますが・・
ほとんど母子家庭なんですってね
旦那様が現実を受け止められずに夜逃げしたり、一方的に離婚を
言い渡したりするそうで・・お母さんが1人で頑張って育てているパターン。
両親がお互いに育てる責任があるのに男性側があまりにも無責任。。
630:名無しの心子知らず
06/09/13 11:44:13 +W4xXpgU
>>628
そのお母さんとは単なる保護者同士と言う意味で
お付き合いするつもりなのですか?
もしもプライベートの友達として考えているのなら
付き合っていう内に自然と分かり合うのでは・・・?
最初は言葉を選んだり気を使うでしょうがいつか
本音で話せるようになるでしょうし、あなたの気持ちは
伝わると思います。
あなたが本当にそのお母さんとの接し方を悩んで
いるのでしたら、あなたも感じのいい方でしょうし
もしも誤解されるような事になり離れてしまうなら
相手の人格が偏っているんじゃないでしょうかね。
631:名無しの心子知らず
06/09/13 11:54:10 3v0uFDZM
障害児2人を育てている親がいます。
先日22才で下の子がいきました。両親は何もしてあげられなかったけど
親孝行な子だといってました。自分たちが死んだとき残された上の子のために
今通っている施設に全財産を寄付することになっているそうです。
そしてお墓もすでに用意してあるそうです。
632:名無しの心子知らず
06/09/13 13:30:49 vrVX7OFc
>>629
詳しい背景は報道されないけど、母子の無理心中は高確率で障害児と母親らしいね。
633:名無しの心子知らず
06/09/13 14:39:21 La1JpctQ
>>629
父親だけでなく、義両親が無理解で、理不尽な仕打ちを受けてる人も多いですよ。
遺伝性の障害ではないのに、「うちの方にはこういう子はいない」とか、
「育て方に問題があったからこうなんたんだ。」とか、
まあ色々です。
母親一人で障害児を育てるのは、とても難しく、
乳児院に預けられてる子の3割は、病児・障害児だそうです。
634:名無しの心子知らず
06/09/13 16:44:53 mPn1Empd
>>629
>ほとんど母子家庭なんですってね
具体的にどの位の割合?
全体の80%位?
635:名無しの心子知らず
06/09/13 16:45:27 mcVabp2A
>>630 レスありがとうございました。628です。
お付き合いというのは「保護者同士」の、です。
そのお母さんと個人的に友達になったとすれば、
また別の話になってきますから。
過去の経験は、私も相手を傷つけましたが、私も傷つきました。
ですが、それはどんな人間関係でも起こりうることですし、
あまり悩まない方がいいのかもしれませんね。
あと、障害者やその家族はよく「同情してほしくない」ということを
おっしゃるように思いますが、これもまた、本音を言うと戸惑います。
やはり、相手の状況は「気の毒」だと思いますから。
つまりこちらの、腫れ物に触るような態度が気に障るのでしょう。
お互いが自然に接するためには、私自身の成長や経験も、
社会の成熟も、もっと必要なのかもしれません。
636:障害児のママ
06/09/13 16:54:13 KYA/0AQ/
今日。学校に行ってきました。帰り・・一人車の運転中に涙が出てきました。
まぁ・・・こんな日も正直けっこうあります。
そのあと友達と、子供の昔の失敗談や、お漏らしなどの失態のその場の対処話
など話して大爆笑。
「本当に、あの時は大変だったんだから~笑事じゃないょ~」笑。
今、昼食を・・ちょっと元気になりました。今日も夕食つくんなきゃ~。
今日の事が・・・また笑い話になりますように。そんな1日でした。
637:名無しの心子知らず
06/09/13 17:07:54 La1JpctQ
>>634
>>629ではないけど、そこまではいないよw
まあ、障害の程度や種類にもよるのかもしれないけど、自分の周りは、両親揃ってる子の方が圧倒的に多いよ。
心中の件も、テレビで取り上げられてから、やたらと言う人が多くなったけど、
そこまで追い詰められてる人なんて、そうそういないw
ほとんどの人は、淡々と生活してます。
別板で、障害児の親も小奇麗にしてた方がいい、
という書き込みを見たんだけど、妙なフィルターが掛かってる気がする…
(障害児の親は、髪振り乱して頑張ってるとかそういうイメージらしい)
障害のある子がいても、一人の母親である事に何ら変わりは無いんだよ。
接し方が分からないという話があったけど、普通で良いんだけどな。
638:名無しの心子知らず
06/09/14 00:56:48 01PkE6mb
>>598
前半と後半が矛盾してる
639:名無しの心子知らず
06/09/14 08:52:58 5rKbhEoj
>>635
上の方のレスでもあるけど、
普通に子育てしていれば言われない言葉を言われるのはイヤなのかも。
「可哀相・気の毒など」
相手の状況が可哀相・気の毒だと思ってもそれは態度に出すべきではないと思いますよ。
640:257
06/09/14 11:49:48 Qj7RMTwe
>>639
でもなんとも思わない人もいるよ
むしかえしゴメン
641:名無しの心子知らず
06/09/14 12:31:01 Fn9XAjwV
>>633
>、「うちの方にはこういう子はいない」とか、
「育て方に問題があったからこうなんたんだ。」とか、
これ、両方姑に言われた。
でも、「あっそう。勝手に言ってれば。この可愛い子を
あんたらに触らせないし関わらせないから」
っていう気持ちで育ててきた。
こっちからは寄り付かないのが私なりの復讐ですわ。
642:名無しの心子知らず
06/09/14 21:32:04 UVfLZEtU
>>639
可哀相とか気の毒は、上から見られてると感じる人もいるでしょうね。
ちなみに、私が言われて嫌だったのは「(根拠の無い)大丈夫」でした。
まあ、定型のお子さんを育ていても、
価値観の違う人とは段々合わなくなっていくのが普通でわ?
子供に障害がある子の親同士だって、考え方が合わない人は沢山いますよ。
643:名無しの心子知らず
06/09/14 22:47:24 WJQkHxrL
障害者の親って客観的には不幸な状況を、無理にも幸せと思い込もうとするから
他人には受け入れ難い価値観を持つに至るんだよね。
まぁ、仕方ないよね。
644:名無しの心子知らず
06/09/14 23:24:25 f26les1D
今日のニュースの4歳児ネグレクト殺人、
その子、発達が遅くて言葉も出てなかったみたいだね・・・。
障害がある子がいる親のケアって、子どものケア以上に大事だよ。
「子どもがあなたを選びました」なんて奇麗事言われて
頑張れる人もいるけど、
そんな器じゃない人だって多いだろうし。
645:障害児のママ
06/09/15 00:43:12 JLyzvet0
今まで、何度か耳にした言葉の中で一番嫌な言葉は、
近所の人、知人、健常児親などからの言葉で、
「障害が軽度で軽くて・・・まだよかったじゃない・・・・。」
誰が軽度と言ったのか?一体誰と比べているのか?
(もっとひどい人はいるから・・・)
みたいな感じでかけられる言葉は正直複雑で、嫌な気分になります。
646:名無しの心子知らず
06/09/15 01:03:56 CnEPJcpa
こんな親にはならないでくれよ。
スレリンク(newsplus板)
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2006/09/14(木) 21:36:50 ID:???0
★障害児の水飲み手伝って! 両親、普通学級での介助要望
・重度の障害を抱える成田市立公津の杜小三年、渡辺純君(8つ)の両親が十二日、
学校側に給食を食べたり水を飲んだりする時の介助を求める約一万六千人分の
署名と要望書を小林攻市長に渡した。
県内の他市では、教員らが介助をしている例もあるが、成田市教委は誤飲の危険性を
理由に認めていない。
純君は同市の会社員、渡辺光さん(46)と、みささん(44)の長男。脳性まひを発症して
体が不自由になった。「障害にかかわらず地域の普通の学校に」との両親の希望で
普通学級に通っている。
一年生の時には、みささんが付きっきりで介助していた。二年生になると、市教委は
純君の学級に養護補助員を配置。おむつを交換したり抱きかかえたりするが、水を
飲む時の介助は「肺に入る危険性がある」などと認めていない。このため、両親は
七月から街頭署名をしていた。
県内の小学校では、千葉市、柏市などが普通学級に通う障害児の介助をしている。
純君の主治医は「水を飲む時の介助は専門的知識がなくても可能」との所見を出して
いるという。
みささんは「付き添いがなくても安心して通えるように、普通の学校生活ができるように
手助けをしてほしい」と訴えている。
市教委教育指導課は「水分補給は命にかかわるので専門知識のない補助員に
させられない。親に来てもらってお願いしたい」としている。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
※前:スレリンク(newsplus板)
647:名無しの心子知らず
06/09/15 01:22:30 SGG5f42K
>646
署名、電話帳など見て家族親戚総動員で
筆跡変えて作ったジサクジエーンだったしてねw
>644
うちの隣の奥見てたらそう思う。
健常児すらまともに育てられない親のもとに生まれてきた障害児は気の毒。
今じゃ障害持ってる方の子は単なる手当貰うための道具だもん。
虐待疑われないように月に数度の療育には連れていくようだけど、
それ以外は家に閉じ込めて生かさず殺さずで、
夜になると壁ごしに「うぐぇ~、あがぁ~」とうめき声上げて
何かを要求しているんだけど、そんな時、
親と健常児はファミレスにメシ食いに行ったりしてる。
マンションの共同廊下に転がしてある子供用車椅子も、
雨ざらしになっても平気で放置だし。
648:名無しの心子知らず
06/09/15 10:20:48 iutRwYd2
>>627>>628 です。
昨日、628のお母さんと、弟さんについて話をする機会がありました。
そこで、軽くですが率直に、先日カキコした内容の話をしていみました。
早い話が「人による」、だそうです。
その人は、弟さんに直接、あるいは弟さん本人について自分に
何かを言われることについては、あまり気にならないそうですが、
お姉ちゃん(娘の友達)に対し、障害児の弟について言及されると
少し神経質になる、と言っていました。
例えば、弟さんが大変なのにいい子にしていてアナタは偉いね、
みたいなことを言われると、複雑だしカチンと来る、とか。
(正直、私はこのお姉ちゃんに対し、そういう感じの感情を
抱いていたので、口にしなくて良かったですw)
また、このご家族は以前大阪に住んでいて(現在は東京23区在住)、
東京の人は大阪の人に比べ、良くも悪くも障害児の弟の存在を
「見て見ぬふりをする」と言っていました。
続きます。
649:名無しの心子知らず
06/09/15 10:28:18 iutRwYd2
大阪の人は、弟さんの障害について何か言ってくる代わりに、
例えば出先で、まだ幼児だった弟さんの手助けをさっとしてくれる、
という感じのおじちゃんやおばちゃんが多い印象だった、と言います。
それは、時には正直悲しく思うこともあるけど、
障害児連れの外出が本当に大変なので、たとえ興味半分でも、
何か不用意な言葉を悪気なく言われたとしても、手助けしてくれるのは
ありがたかった、と言っていました。
けれど、それはあくまでそのお母さんの感じ方、考え方だから、
私はこれからも、「上から目線」にならないように気をつけながら、
さらっとお付き合いするようにしたいと思います。
長文、すみませんでした。
650:名無しの心子知らず
06/09/15 13:07:45 A+OOqZel
>>643
禿同
ダウンを天使とかいっちゃって、もう無理にでも
幸せに思おうとしてるのが痛々しい。
651:名無しの心子知らず
06/09/15 13:12:49 EHmcs2SB
いや、他人が思うほど、不幸ではないですよ。
特別幸せって訳でもないですが。
子供に障害があって良かった、と言う人はまさかいないでしょう。
(いたら、それこそ思い込みの激しい人か宗教の人でしょう。)
ただ、子供に障害が無かったら、
出会えなかった人も大勢いるのもまた事実。
自分は、これで良かったのかなと思ってます。
そう思えるようになるまでは、何年もかかりましたが。
ただ、子供が自分の障害の事や、
病院や訓練に通っている事についてどう思うかは、
また別の話ですね。
652:名無しの心子知らず
06/09/15 22:36:34 HB4oJou0
>>651
>>539みたいに、自分に障害があると
自分の子にも同じ障害があった方がいいと思う人もいるらしい。
653:名無しの心子知らず
06/09/16 01:34:53 05Dznxm5
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <自分の生き方を伝えられるから、娘には超ブスに育って欲しい。
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | 馬 | '、/\ / /
/ `./| | | |\ /
\ ヽ| lゝ鹿 | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
654:障害児のママ
06/09/18 02:08:46 uuCHUt/r
651様・・・同感です。
人それぞれ、環境によって得るものや、出会いも違うし・・・。
幸せの価値観や、幸せの感じ方も人それぞれ違うものだと思います。
懸命に生きている人を、自分だけの価値観で、否定的にしかとらえられない
方が閉鎖的で孤独で、何だか淋しく不幸なような気がするけど。
色々な事を否定するよりも、何気ない事へ、感謝できたり、喜べたり、
子供に対しても、出来ない事をなげくよりも、出来た事を素直に喜べたり、
評価してあげられたり、褒めてあげたり、素直に抱き合い日々を過す。
こんな生き方が出来るようになった自分は、ちょっと・・・他の人より正直
楽しいって感じる事も多く、私は、結構幸せだったりって・・・よく思う。
ちなみに我が子は訓練や、病院に通う事、大好きで毎回楽しみにしています。
655:障害児のママ
06/09/18 02:43:54 uuCHUt/r
連続で、すみません。
話は変わって・・。現在、子の主治医は難病の研究者・大学病院の専門医です。
もう何年も、顔を合わせているお母さんなどがいるのですが、病名は、たぶん
筋ジストロフィーかと・・・病名は、他の人は、それぞれ皆違いますが・・。
6年とか、長い年月でお見かけしており、ここ数年で、病状がみるみる悪化して
いる様に感じやっぱり表情も暗く、目が合っても私から声をかけられません。
すごく心が痛み時々・・・涙が出ます。何か私にできる事は・・・・。
我が子は、多動の自閉症と正反対で・・・・。話す機会もありませんが。
やはり・心配なのも・何か・・出来ることをしてあげたい・・他私の考えは、
余計なお世話なのでしょうか?
たぶん・・・母親はみんな、きっと、どこかで何か孤独を感じているから・。
656:名無しの心子知らず
06/09/18 02:48:42 mls6VOjm
sageてください
657:名無しの心子知らず
06/09/18 07:40:38 cKFf2MEw
>>655
上からの発言乙。
いい迷惑だからやめときな。
658:名無しの心子知らず
06/09/18 08:29:20 GkftWlUS
自分は不幸じゃない
でも余所のお母さんは不幸そうで涙が出ちゃう
まあ自分より不幸な人でも見つけてないとやってられないかもね
659:名無しの心子知らず
06/09/18 09:21:27 0x4HSUUg
>>655 あなたの子供が 多動の自閉症で、筋ジスとは 正反対って事?
偽善者ぶって 近寄らないでください
660:名無しの心子知らず
06/09/18 12:45:41 2+OoilAR
>>655
あなたのお子さんは、周りに「軽くていいわね」と言われる程度の障害で
しかもちょっとずつ良くなっている
私は障害児の母親でも幸せ
でも病院で見かける子は、段々悪くなっているみたい
母親も不幸そうな顔をしている
思わずそれを見て泣いちゃうこともある
・・・・・・・・・なんて失礼な!!
障害者に対する一部の健常者の態度そのものだね
同じ障害児持ちの母親とは思いたくない
一緒にされたくもないわ
661:名無しの心子知らず
06/09/18 12:49:51 z9dBl7/5
いかにも障害者の母親らしいヒステリックで僻みっぽい発言の連続、ご苦労さんです。
やはり、障害者の母親には当たらず触らず遠巻きに付き合うのが宜しいようですね。
662:名無しの心子知らず
06/09/18 13:19:20 Piusrq23
障害児を差別する気はもうとう無いけど、おかあさんにはどう接したらいいか難しいよ。
うちは普通の私立幼稚園で、各学年に一人障害持ちの子がいる感じなんだけど、
お迎えでみんなと話してたら「あーうちの子そういうのできないし」「海入ったことないし…テレビで見るぐらいしか」「うちの子には無理だな」
で話終了。
障害の話とかになって「大変だね」って言うと「別に大変じゃないし!産まれたときからこうだから特別大変って思ったことないよ!」
って。
もう天気の話ぐらいしかできない。
663:名無しの心子知らず
06/09/18 15:53:22 oLUrmtxc
うちの子は軽度枠に入らない。でも自閉圏。
療育行ってもなんで来てるの状態だし普通の子の中ではちょっと浮く
母親の私には話相手がほとんどいないが
子供は障害にかかわらず色んな子と仲良くしてる
まあ仕方ないか。私の心の友は拾った猫。
他のお母さんとはあたらずさわらず無難に過ごしてる。
天気の話くらいで十分だよ。
664:名無しの心子知らず
06/09/20 03:39:52 DsRoLuv6
>>663
13才のうちの娘は、軽度枠に引っかかるかどうかの自閉風味のADHD(ADDになりつつあるかな)
それとなんとか5級に引っかかってる視覚障害と、さらに先日痙攣起こしててんかんの診断を頂戴してきた。
どれもこれも軽い部類の障害の合わせ技だから、どこにいってもなんだか居心地が悪い。
663さんの気持ちよくわかるな。
アタシもお母さん達とは、浅く付き合うようになっちゃったからな~。
娘も小学校ではかなりの浮力で浮いてた。
高学年になった頃から自分でも浮いてることに気づき始めたみたいで、
今はだいぶ周りのことが観察できるようになってきたよ。
障害の重い人には重い人なりの、軽い人には軽い人なりの「生きにくさ」がある訳だけど
「軽いからいいよね~」と見られがち。でも行政の支援(金銭的なものだけじゃなく)もないのと同じだし
将来のことを考えると療育は絶対必要。思ったよりお金も労力もかかるんだよね。
まだまだ先は長い。お互い息切れしないように気を付けましょ。
長文スマン
665:名無しの心子知らず
06/09/21 04:12:43 6PY8Mxkk
では、健常児のおかあさんとはどんな会話をしたらよいのでしょう。
できれば普通に仲良くしたいですけど、無理なんでしょうかね。。
666:名無しの心子知らず
06/09/21 08:06:41 7UbhTa+H
些細なことに一々突っかからないことだな。
あと、して貰って当然の態度を止める事。
667:名無しの心子知らず
06/09/21 11:55:34 j4h0K97e
来年4月に出産予定なんだけれども上の子の預かり先がない・・・。
頼りにしてた障害児のショートステイも今電話したら3歳以上じゃないと預かってもらえないとのこと。
里帰りは上の子の病院のこともあるしできない。里からも仕事があるから来てもらえない。
旦那はいそがしいし旦那の実家も両親とも働いてるからみてもらえない。
医療行為が必要だから(ぜんぜん簡単だけど)普通のとこじゃ預かってくれないだろうし。
なんか泣けてきたよ。どうしたらいいんだ。
668:名無しの心子知らず
06/09/21 12:01:33 Uqk5Xjco
>>667
上のお子さんの病院に相談してみたら?
669:名無しの心子知らず
06/09/21 12:06:32 T3UswqRq
>>667
児相に相談してみるとか
670:名無しの心子知らず
06/09/21 12:55:03 221ASksX
軽いからいいよね~って言うのは当たり前じゃない?
軽いなら軽いなりの苦労はあるって言うけど、
自分あるいは自分の子の障害が少しでも軽くなればいい、って思うでしょ?
それとも「軽くて普通学級にいけるくらいだとかえって苦労するから
あんまり良くなってほしくないわ」と思ったりもするのかな。
671:名無しの心子知らず
06/09/21 14:07:13 x7hS0qS7
>>668,669
ありがとうございます。児相は思いつきませんでした。
相談してみます!
672:名無しの心子知らず
06/09/21 23:17:58 wBFhAy1b
>>671
うん。児相がいいよ。措置扱いで入所できるから。
673:名無しの心子知らず
06/09/23 02:21:57 t5jTTzUi
『クルナクルナこうたクルナ』
作:ななし
URLリンク(c.2ch.net)
674:名無しの心子知らず
06/09/24 13:07:43 9rSCEwSo
明日 NHK教育TV
ハートをつなごう
9/25(月)・9/26(火)
午後8:00~8:30
発達障害第3弾
URLリンク(c.2ch.net)
『オチツケオチツケこうたオチツケ』
作:さとうなしお 岩崎書店
URLリンク(c.2ch.net)
『クルナクルナこうたクルナ』
作:ななし
URLリンク(c.2ch.net)
675:名無しの心子知らず
06/09/24 13:51:02 eVHAmws7
うちの幼稚園には障害者は1人だけいるみたい。
同じクラスじゃないけど顔が福笑いみたいに
あべこべの子。
ああいう子って普通の幼稚園に入れるのって
肩身がせまく感じないのかね?幼稚園にも障害者用ってのが
あるんでしょ?
676:名無しの心子知らず
06/09/24 13:58:27 JTjF+Z99
顔が福笑いみたいにあべこべって、どういう状態を指すのだろう・・・
目と口が逆についてるとか?
周囲に迷惑かけないような障害ならば
普通の幼稚園に入れても構わないと思うが。
677:名無しの心子知らず
06/09/24 14:03:22 eVHAmws7
>>675
目の高さが違う・・一目でみて???と思ってしまうような女の子が
いる。
もちろん入れてもかまわない、だけど周りから
差別されるよ。現にされている、、可愛くないって言われちゃってるよ、その子。
本人が辛いんじゃないかなと思う。親御さんもね。
同じクラスではないので本人たちは実際どんな思いを抱いているのかは知らない。
だけどやっぱり障害者用の幼稚園に入れても、その中で
障害の難易度の高低によって、あーだこーだと親同士の確執も
あったりして。
678:名無しの心子知らず
06/09/24 14:40:21 bMM+Y/GD
うちは軽度発達障害だけど
通園施設にいた頃は「軽いんだから普通保育所にうつれば・・・」
保育所にうつったら「障害あるなら通園施設の方が・・・」で、板ばさみ
もうすぐ就学だけど、また同じようなことを(小学校or養護)周りは好き勝手言ってくる
家庭の都合と子供の状態を考えて決めるつもりだが
周りの言うことはイチイチ気にしてられないし、していない。ていうか聞かないようにしてる
ストレス溜まるだけなので、他の保護者とは挨拶や必要時以外は無駄話しない
差別されるだのどう言われるだのを気に病んでたら、障害児の育児なんてやってられんです
679:名無しの心子知らず
06/09/24 14:45:01 eVHAmws7
ほらね。>>678みたいに思ってるんだよ。障害者の親は
何も言われたくないんだよ。病気のことに触れないコミュニケーションを
とるしかない。誰だって触れられたくない事はあるよ。
私だって「ほっておいてほしい」と思うことを
言われた経験は何度もあるから。
680:名無しの心子知らず
06/09/24 14:51:09 oV8jysi6
>>679
違うだろ。>>678は開き直るしかないってこと言いたいんだろ
おまえ、知障?
681:名無しの心子知らず
06/09/24 14:54:35 eVHAmws7
>>680
そう?それもあるけど
周りからいろいろ言われてストレスたまるって書いてあるから
やっぱり何も触れないのが一番かと思った。
682:名無しの心子知らず
06/09/24 15:36:15 02Yj3u7e
進路に対して周りの保護者がなんだかんだいうのは
障害者に対しても健常者に対しても大きなお世話だよ。
683:名無しの心子知らず
06/09/24 15:49:44 ynRAFLXo
なあ お前らどう思う?
40代板【本家】学校の思い出【ガボテン】
117:09/23(土) 17:09 [sage]
獣レベルの親からは、獣レベルの餓鬼しか生まれんからな。
125:09/23(土) 18:05 [sage]
現実を言ったまでのこと。
人間社会の秩序を乱す親、人間の学校の秩序を乱す餓鬼。
「獣レベル」、実に適切な表現ではないか。
URLリンク(c-others.2ch.net)
684:名無しの心子知らず
06/09/24 23:48:28 CjFdXNyd
どんな世界でもいじめや差別や嫉妬はあるし、健常であっても
美醜学歴職歴その他差別はいろんな面であるわけだし
675がどれだけ美形で頭良くて性格良くて(なわけないねw)家柄がいいか知らんが。
675みたいに悪意満々の人やいい人や世間にはいろんな人がいるってことを
子供に理解させるのも親の義務だと思っている。
685:名無しの心子知らず
06/09/25 00:46:55 eWhEEMAv
>幼稚園にも障害者用ってのがあるんでしょ?
これだけでもうさよなら。って感じ。
リアルじゃ口に出さない方がいいよ。
686:名無しの心子知らず
06/09/25 15:30:19 fHTiq4xG
>>678
最近は、軽度の子も養護を勧められるの?
687:名無しの心子知らず
06/09/25 23:46:50 wT5W5Iqm
>>686
健常児の保護者の中には、障害ある子は軽度でも普通小学校に来ないでほしい
迷惑だから養護に行けって言う人多いよ
675の言ってる子だって、見た目がどうあれ、知能や行動はそれほど遅れてないかもしれないじゃん
でも、ああいう書き込みのことを思っている訳だしね
688:名無しの心子知らず
06/09/26 15:51:20 HWQUwI8Y
うちのも軽度の部類ですが、普通の幼稚園に通わせています。
知的に問題無いので、小学校も多分普通級、入れても通級指導学級でしょうね。
それも、メインは普通級になると思います。
子供の事を思うと、一番過ごしやすい所に行って欲しいという気持ちはありますが、
現実として、特殊学級や、まして養護学校には入れてもらえない障害児も、大勢います。
>>678さんの、板ばさみという気持ち、よく分かります。
幸い、まだ幼稚園では、来るなとか迷惑だと面と向かって言われた事はありませんが、
色々な人がいるのだという事を、肝に銘じておかないといけないでしょうね。
689:名無しの心子知らず
06/09/26 22:09:12 +aDSI/pB
周りに養護行けと言われても、親も養護に入れたくても
軽度だと入れないんだよね。普通学校に行かされる
普通学校だとイジメにも遭いやすいし、クラスに付いていけないし
他の保護者には迷惑がられたり、「小学校にも障害者用ってのがあるんでしょ?」
なんて言われたりねw
ホント板ばさみ状態
690:名無しの心子知らず
06/09/26 23:14:49 9hgnqzZ0
板挟み、、
学校作ってくれないかな~
遠くても通わせるのに。
691:名無しの心子知らず
06/09/26 23:27:05 FsO1kRxy
うん、よくわかるよ。。
我が子の障害がわかったときに、第一のショックを受けた。
普通学級で頑張っていくしかないことがわかったときに、二回目のショックを受けた。
いじめられてもめげない、自分が他と違うことを悲観しない、
しなやかな精神を身に着けていって欲しいと思うけど、
そのために家庭ではどういう教育をしたら良いんだろうか。。
でも多分、健常児でも別のことで悩んでたと思う。
子育てに悩みは尽きないよね。。
692:名無しの心子知らず
06/09/27 01:16:01 ztUIiztA
もうすぐ3歳の子がいて、来年度どうするか悩んでいる。
今通っている行政の療育センター関係者や医者からは、どうにか頑張って
幼稚園に入れるようにと言われているけど、そもそも入りにくいところ(幼児が
多い地域)だし、歓迎してくれる幼稚園ないし、入れてもやっていけるか難しい。
人手がある幼稚園なら大丈夫かもしれないけど、抽選だからどうなることか。
どうすることが子どもにとっての最善か、確信もてないよ。今の段階で幼稚園に
入れるのが本当にいいことなのかな? 迷惑掛けないか、それも辛い。
板ばさみな感じは、私もあるなあ…。
693:名無しの心子知らず
06/09/27 04:10:10 mih3XY6F
抽選に漏れたら、「教育を受ける権利を奪われた。障害者差別だ!」と
裁判に訴えれば良いよ。精神的な苦痛を受けたと損害賠償も請求してね。
ついでに、その子専属の保育士も要求すれば良い。
今の時代、勝てるよ。前例はいくつもあるし。
694:名無しの心子知らず
06/09/27 10:17:58 ji+HlglI
>>692
保育園は?障害児保育をやっているところなら、歓迎してくれるところもあるよ。
695:名無しの心子知らず
06/09/27 10:30:56 qNznWu0n
>>692
>どうにか頑張って幼稚園に入れるようにと言われている
自治体のフォローがあまり望めない地域なのかな。
>>694さんも言ってるように、保育所も視野に入れて考えてみては?
公立の園なら、障害児枠もあると思うよ。
母親の就業に関しては、必要な所とそうでない所があるので、
まずは役所に問い合わせてみる事をお勧めします。
696:名無しの心子知らず
06/09/27 10:32:10 qNznWu0n
>>691
>でも多分、健常児でも別のことで悩んでたと思う。
>子育てに悩みは尽きないよね。。
同意。
うちは、普通の幼稚園に通わせてるけど、周りのお母さん達も、それぞれ悩んでる。
悩みの質は違っても、子供を育てるって、やっぱり大変な事なんだなあと思うよ。
697:660さま。
06/09/29 01:13:55 d42b4aGV
お怒りのようでしたが、僕の通う養護学校でも現実は、やはり
保護者の方に何度も、何度も、同じ事を相談されます。
なぜなら、私共は障害などで区別差別をするわけではありませんが同じ校内
で症状や障害によって、どうしてもコミュニケーションが取りにくい事は、
事実として受け止めています。
挨拶も出来ない、通路ですらよけるなど、実際、何度も見かけています。
最初は挨拶、日をおう事に風邪になれば心配で「元気になったよかったねと」
と他の方が、声をかけるとこれをきっかけに、急に怒りをあらわにしたり突然
(例)「どうせ元気でも歩けませんから・・・。」と
看病でお疲れになってる事もあると、思いますが。やはり我が子よりも軽度と。
と言う気持ちは少なからず時々、あるのだと実際に多くの方よりお聞きします。
症状、病状、障害の違いなどの見えない壁で沢山の方が声かけも悩んでいます。
全ての方が、日々とは、申しませんが色々なタイミングや背景もご理解下さい。
最後に障害の軽度、重度に関わらず、障害を持つ親御さんはみなさんそれぞれ
同じように、悩んだり、苦しんだり又努力されている僕は思い感じています。
女性でもないのに、生意気言って、本当に失礼しました。
698:名無しの心子知らず
06/09/29 01:28:06 G8cpaCub
>>692
障害があるからこそ、刺激が大事なんだよ。
専門化が口をそろえてそう言ってるんでしょ?
子供の事だけ考えるなら、今入れるのがいいと思う。
どちらにしろ、2年では入れるんだから、今年から動いて、
駄目なら来年でもいい、ぐらいでないと。
あと、受け入れた以上は園にも責任があるわけで、
迷惑云々を気にしすぎるのはよくないよ。
699:名無しの心子知らず
06/09/29 02:29:19 G99GUXnf
スレ違いですみません。
私は35で旦那は40です。
子供は欲しいとは思ってましたが、
やはり元気な子供が出来る確率は少ないでしょうか…。
今子作りで本気に悩んでます。
皆さんはおいくつでお産みになりましたか?
失礼なのは承知ですが、本当にどこで相談できるのか分からなかっので…申し訳ありませんが教えて下さい。
700:名無しの心子知らず
06/09/29 08:41:03 tJB6g281
>>699
最低
701:名無しの心子知らず
06/09/29 09:37:22 HoBRLIrV
>>699
そんな作る前から悩んでるようなら
やめとけば?小梨人生を選択するのもよいんじゃないかなと
思うよ。
702:名無しの心子知らず
06/09/29 09:52:27 iHcTsZcn
>>697
学校の先生?
…の割には読解力が無いようだけど、大丈夫?
>>699
自分は24、旦那は27だたよ。
子供は自閉症。
この障害は、生まれてすぐには分からないから、
うちの場合も2歳過ぎて判明。
世の中ダウン症だけが障害では無いし、
年齢に関係なく、障害のある子は生まれる。
それに、生まれつきのハンデが無くても、
途中で事故に遭ったり、病気になる可能性はあるよね。
健常な子供しか受け入れられない、リスクを背負うのは嫌という事なら、
産むべきではないよ。
703:名無しの心子知らず
06/09/29 11:07:59 1ufrlk/8
>>699
出産時自分は25、旦那は26
筋緊張も弱く、MRIでは脳は異常なし。でも小児神経の専門から見ると
少しずつ脳の形が違ういわゆる形成異常。ので1歳すぎても首のすわりすら怪しい。
不随運動もあり、おもちゃ等にも手をのばしたりしない。
もちろん妊娠中も分からない。生まれてすぐもわからない。
若くても障害はでるし、生まれてからじゃなきゃわからない障害の方が多かったりするんじゃないかな?
>>702さんのいうようにそういうことも考えてた方がいいとおもうよ。
>>702さん
いつごろからおかしいなとおもいましたか?もしよかったら教えてください。
704:702
06/09/29 11:39:17 iHcTsZcn
>>703
恥ずかしながら、当時は障害に関する知識が無かったので、
2歳になるまで全く気付きませんでした。
言葉がちょっと遅いかな?と思って、言葉の遅い子スレを覗いたのが最初です。
今にして思えば、目が合いにくかったり、横目で物を見たり、
常同行動が出ていたりと、もう少し前から症状はありました。
とは言え、生まれてすぐに分かるものではないですね。
それに、発達障害などの場合、障害を疑われても、
すぐに白黒分かる訳ではないですし、
診断名の付かない、グレーゾーンと呼ばれる子供達も多いので、
受け入れられないと、かなり辛いと思います。
>>699の言う
>元気な子供
がどういう状態の事を言ってるのかイマイチ分からないけど、
ハンデがあっても、子供は元気なものですよ。
705:名無しの心子知らず
06/09/29 11:49:05 k6Wjlffg
>>704
>ハンデがあっても、子供は元気なものですよ。
ほんとそうだよね。
うちの子は原因不明の脳の形成異常で
4歳にしてやっと一人座りができるかできないかという状態だけど、
風邪もひかず、同じ保育園のクラスの誰よりもすごく元気だw
>>699
うちは3人子供がいるんだけど、真ん中の子が障害を持っている。
高齢出産の方が確率は高いという統計が出ているんだろうが、
結局は運というか縁というか、そういう曖昧なものだと思うよ。
706:名無しの心子知らず
06/09/29 12:51:07 d42b4aGV
私の子供と、同級生の障害を持つお母さんは、明るく、健常児も保護者とも
本当に、普通に何でも言い合い、笑い、時には皆と涙。壁の無い素敵な人です。
私から見ると、時々、大変そうに見えることもあるけれど、
その反面、いつも友達に囲まれ、心豊かに本当に楽しそうに見えます。
彼女は特殊なのかな?性格や、努力なのか?もう6年間続く大切な友達です。
707:名無しの心子知らず
06/09/29 12:55:05 NSOwq2iz
_
,-` ` ⌒‐、 しっ、死ぬ死ぬ詐欺とはなんや…!?
./ _,ハ、,、 ゝ
| ノ≧i !≦N 言うてみいっ…!
|.F!| `゚-'},_,{゚ー'|
/l,ヾハ. (三ニ三)|、 お、オレらが募金ビジネスでウマウマという…
.. -‐''"´| | / `'‐'-'‐i'゙ !` ー- 、
! ||\ ,ノll | |\ 証拠があるんなら
,r‐‐-、| || >、,< |.| | | ヽ 言うてみいっ……!
ノ 、二j.h__|| /ぺ//\| ト 、| | /ヽ
【街頭集金活動の予定】
URLリンク(news.80.kg)
スレリンク(offmatrix板)l50
URLリンク(sinu-sinu.info)
9月30日(土)
●吉祥寺駅北口/14:00~16:30
●三鷹駅前/14:00~16:30
●武蔵境駅南口/14:00~16:30
10月1日(日)
●吉祥寺駅北口/14:00~16:30
●三鷹駅前/14:00~16:30
●武蔵境駅南口/14:00~16:30
708:名無しの心子知らず
06/09/29 12:56:40 bglKnwdG
...
709:692
06/09/29 13:54:27 /aIvQOe9
>>693-695>>698
皆様お気遣いいただきまして、ありがとうございます。
私の住んでいる地域は(首都圏の某市ですが)、公立保育園に障害児枠は全く
ありません。あくまで母親が就業していることが条件であり、また、待機児童も
多いところです。公立幼稚園の障害児枠に応募する予定ですが、少なくとも3倍
以上は確実なので、運次第です。私立幼稚園はどこも消極的であり、もちろん、
あちこち当たってはいますが、どうなるかわかりません。
そして、我が子の状態からすると、私にはまだ幼稚園は早いように思えます。
それは療育の先生もわかっています。ただ、こういう地域なので来年入れる
確証もないし、頑張れ…となるのです。公立幼稚園も廃止が検討されているので
次の募集はないかもしれません。
今回全滅だったら療育に残って、来年また考えるのでいいや、と腹を括って
います(引っ越してもいいですし)。
710:名無しの心子知らず
06/09/29 15:32:04 Do8nvPud
俺は大学の授業で障害児が寝泊りしてる施設に
土日に行って一緒に遊んだりお世話をする授業を受けました。
その時、子どもはとてもかわいいと思った。
711:名無しの心子知らず
06/09/29 17:01:10 iHcTsZcn
>>706
子供に障害があるからって、親が暗く過ごしてなきゃいけない、
なんて事はないでしょう。
>>651にも書きましたが、永遠に不幸だと感じてる親は、
あまりいないと思います。
まあ、普通の子供を育てるのと違って、
役所や病院、学校に足を運んで折衝する場面がどうしても出てくるし、
療育だ親の会だなんだと、親同士の付き合いも広くなってくるので、
良い意味で開き直れるようになるのかもしれません。
712:名無しの心子知らず
06/09/29 17:02:56 iHcTsZcn
>>709
療育の先輩はどうされてるか、聞いてみました?
公立の療育施設だと、私立の保育所や幼稚園に関しては、
中々情報をくれないので、お母さん同士のつながりが大事ですよ。
713:703
06/09/29 17:23:45 jsDaqstK
>>704さんありがとうございます。
うちも自閉傾向があるともいわれているので704さんはどうだったのかなと思いまして。
>>705さん
うちと似た感じな気がします。まだ1歳ですがやはり3~4歳までにお座りができるようにを
目標と医者にいわれました。
705さんのところのお子さんはとっても元気とのことでなんだかすごくうれしくなりました。
失礼ですが、保育園は普通のところに通っていらっしゃるのでしょうか?
うちは受け入れてもらえないだろうと決め付けて候補にもいれていなかったものですからどうなのかと・・。
>>711
たしかにそうですよね。
もちろん波があってまた落ち込んでしまう時もあったりしますが私も入院するたびにお知り合いになる
親御さんたちとのやりとりのなかで良い意味での開き直りというか心の落ち着きどころを
見つけ始めているところです。
714:名無しの心子知らず
06/09/30 10:45:10 l9S2A3gE
>>713
705です。もしかしたら似たような感じのお子さんかもしれないね。
うちの子は発達については全くの未知数で、医師にはどう育つかわからないって言われたけど
ゆっくりとだけど出来る事が多くなってきています。
訓練を繰り返してやっと床に手が付けた!とかささいな事だけどいちいち喜べるのも
こういうタイプの子供を育てている醍醐味かな、と。
私はずっと在宅で働いていて、上の子から保育園にはお世話になっていたので、
なんの疑問も感じずに申請して0歳から受け入れてもらったのだけど、
こういう重度の子を一般の保育園で預かるのはあまりない事だと、後から言われたよw
はじめの2年間は月1~2回の病院とリハビリ、今は週2回リハビリに通っているので
どうしても休みが多くなり、普通のお勤めをしている人なら難しいだろうねぇ。
入園当初はお約束通りよく熱を出したりしたけれど、4歳の今では本当に元気になって
滅多な事では風邪も引かない。
保育園によって療育に対する姿勢が違うようで、うちの園はその点積極的に関わってくれる。
実は、もうちょっと自宅近くの別の園を希望していたんだけど、そういう観点もあって
今の園に措置されたんだよね。
個々の園の対応については自治体に聞いてみた方がいいかもね。
ちなみに待機児童数上位に入る激戦区自治体なので、
うちの地域ではやっぱり母親も仕事をしていないと入園は難しいみたい。
とまあ、長文になっちゃったんだけど、私の方はこんな状況です。
703さんのお子さんも保育園や幼稚園、合う所が見つかればいいね。
715:名無しの心子知らず
06/10/03 08:29:47 8GaUBkn8
>>714
713です。そうですよね、ほんと些細なことにも大喜びできるのが醍醐味ですよね。
うちは1歳2ヶ月にしてようやく笑ってくれるようになりました。今までは笑うことはあっても
数ヶ月に1度くらいだったのですが今は毎日笑顔がみられるようになりました。
筋緊張も弱くぐにゃぐにゃだったのが最近少ししっかりしてきたようで抱っこがしやすくなってきました。
714さんのお子さんのように成長していらっしゃる様子をお伺いすると希望がもてます。
うちはことばもまだまだ先のことになりそうですがこちらもいつかはなせるようになることを期待しつつ
すごしていきます。
保育園、幼稚園はやっぱり遠くまでいかないと無理そうですが合うところが見つかるよう探していきたいです。
716:名無しの心子知らず
06/10/03 12:01:25 xR4AtpI8
就学年齢前の障害児を持つ家庭って、
施設に預けても、家庭で世話しても、
もらえる手当の額は同じなんでしょうか?
それとも、どのくらい違うのでしょうか?
というのも、隣の一家が家庭で世話しているのですが、
介護疲れなのか、他の子供に当り散らしてすごいんです。
郵便受けにはしょっちゅう福祉、手当関係の郵便が来てて、
それなのに生活はかなり贅沢だから。
717:名無しの心子知らず
06/10/04 03:06:17 4IZgoUow
>>716
他所の郵便受けの中身を知っている716が怖いよ。
718:名無しの心子知らず
06/10/04 09:05:41 oiaO8X+g
>>716
うちは家庭だけど手当ては一切ないよ。
手帳持ってても所得制限があるから手当て等一切もらえない場合もある。
719:名無しの心子知らず
06/10/04 11:23:31 ORRvlNj3
716ですが、マンションなのでエントランスの
郵便受けに入っているものが見えるんですよ。
別に見たくて見てるわけじゃないんですけどねw
もちろん封書の中身まではわかりませんが。
>718そうですよね、所得制限があるでしょうから、
一定以上の収入がある家庭だと自前ですよね。
うちの隣は「もらえるものは全部もらってる」と
豪語しているので受給していることはほぼ間違いないです。
気になるのは、隣の子供にしてみれば
家庭にいるより施設の方が良いケアが
期待できるんではないかと思ったりして。
わりと窓開けっぱなしな家なんだけど
母親がヒス起こして、あんたなんか@#%~!と怒鳴ったり、
ひとりで家に放置されて、ウンウンうなってるのが
しょっちゅう聞こえてくるから、
もしかしたら手当が減るから家に置いてるだけなのでは?
と疑問を抱いたしだいです。
まあどんな家庭にも色々事情があるわけですけど。
720:名無しの心子知らず
06/10/04 14:33:51 4IZgoUow
>>719
例え見えるような状態でも意識的に見ないようにするものだと思うが。
しっかり「福祉、手当関係」とまで読んでおいて何をいってるのやらw
721:名無しの心子知らず
06/10/04 17:50:07 RBYef1nT
ていうか716って、あちこちのスレで似たような書き込みしてるキモ釣り氏でしょ
近所の障害児いる家庭が、手当て目当てで家庭に置いてるが、ろくに世話しないで
その子置いてファミレス行っただの何だの、何回もあちこちで見たけど
よっぽどビンボしてて、手当て貰ってるのが妬ましいか、そこの家族に恨みでもあるんじゃないの?
722:名無しの心子知らず
06/10/05 13:26:18 PgttB8iG
716さん。心から心配なら・・・声をかけるなり・通報すれば?
ただ目障りなだけなら・・・引っ越せば?。
ビンボーのヒガミなら・・・もっとはたらけば?。
封書の中見たら・・・犯罪よ。今は、紙でもバッチリ指紋ばれるからね~。
723:名無しの心子知らず
06/10/16 10:38:02 J4K4j7w0
近所の人で30前後の夫婦だけど
下の子が障害児みたくて、鼻からチューブ、
大きくなっても歩けないらしい。それで上の子がいるんだけど
親子3人で店で食事していたり、親子3人でコンビニにでかけるのを
見た事がある。その寝たきりの下の子は
そのときは一人で家にいるんだろうか。。
仕方の無いことだけど障害児を家におきっぱなしにして
健常者3人ででかけてしまうってどうよ?それともそういうときは
誰かが面倒みてるの?
724:名無しの心子知らず
06/10/16 13:05:36 KUjpkMvP
動けないんなら留守番で良いじゃん。
水槽の中の金魚同様、定時に餌、定時に水換え・・・程度の世話でOK
725:名無しの心子知らず
06/10/16 13:12:01 J4K4j7w0
>>724
・・・生まれてきて何の意味があったんだろうね・・
726:名無しの心子知らず
06/10/16 14:08:46 51lvKS8n
>>723
ヘルパーとかディサービスかもしれないじゃん。
上の子だって両親とお出かけくらいしたいだろうよ。お店で食事したいだろうよ。
他所の家のことを憶測で「どうよ?」とか詮索するのは下品ですよ。
727:名無しの心子知らず
06/10/16 14:57:33 J4K4j7w0
>>726
そうですね。すみませんでした。
2ちゃんだから言いたい放題書き込みしてみました。
728:名無しの心子知らず
06/10/17 11:46:58 XQU4rm+Q
いや、でも実際わからないことってあると思う。
分からないからって下品な推測をするのはどうかと思うけど、
実際どうなのかってことを知ってもらうっていうのも必要かなと
思うときはあるよ。
うちは、感染に弱いから家族揃っての外出は結構難しい。
人ごみに行くような場合はやっぱり病児は誰かとお留守番に
なったりね。
あたりまえのように家族みんなで出かけてるのを見ると本当に
切なかった。
最近ようやく体力がついてきて、家族一緒に出かけられる機会が何度か
あって、本当に・・・本当に嬉しかったよ。
729:名無しの心子知らず
06/10/18 04:43:54 0C9AKfp/
今3歳になる子が障害児です。言葉を話すこともはいはいもお座りも笑顔をつくることも出来ません。何か物を掴んだり手を伸ばしたり見つめたりといった意識的に何かをするということが一切出来ません。
それでも毎日話しかけて主人が居る時は腹話術のように「○○が~~っていってるよ」と、息子の台詞を想像して一人二役で家庭の雰囲気が明るくなるようにいつのまにかするようになってました。
主人は結構古い考えで育ってきたらしく、息子がお腹に居る時も「早く大きくなってお父さんの面倒みてくれよ」と、お腹の赤ちゃんにむかって声をかけていたくらい(子供は親の面倒をみるための存在)といった認識があり、
ところが、生まれてきた子が障害児だったので長男である主人は姓を引き継いでいく上にも健常者の子供がほしいとて言っています。
母親になって子供に本を読んだり歌遊びをしたりするのが夢だった私は二人目を生んで笑ってママとよばれてだきつかれてそういった母親としての幸せをかみしめたいという願いはとてもとてもあるのですが
跡継ぎとか今いる障害児の息子の(私達夫婦が死んだ後の)責任者のためにとか私の母親としての願いのためとかそういうそういった理由で生んでいいものか、
障害をもったお兄ちゃんがいながら普通の家庭の子が与えられる幸せを、、旅行とか行事とかのそういった楽しみを幸せを十分に与えてあげることができるのかと不安で
きっとたくさんいろんな面で我慢させてしまうことができてくるのではないかとそれで二人目にうまれてきたその子は幸せになるのかと
そんなことを考えているとやっぱり二人めの子供はつくるべきではないのかと考えてしまうのです。
主人は二人目が欲しいといっているし、私はこんな状況でふたり目の子が幸せにならないのならうみたくないと思っています。二人目の子の話になると空気が重くなり話が途絶えてしまいます
730:名無しの心子知らず
06/10/18 14:00:11 ET5D82V5
少しでも欲しいという気持ちがあるのなら
産んだらいいんじゃないかな。
幸い、ご夫婦そろって二人目が欲しい気持ちがあるようだし。
なかなか夫婦二人とも意見が同じってこと少ないと思う。
悩むのは分かるけど、確かな答えって出ない悩みじゃないかな。
731:名無しの心子知らず
06/10/18 21:08:18 pcFFe9yQ
障害児の兄弟は優しく育つと思うよ。
うちは二人目作るつもり。
二人目も障害持ってたらと思うと不安だが、そこはずうずうしくならねば。
732:名無しの心子知らず
06/10/19 00:57:31 3RHSf3M6
どのように書き込めば私の気持ちが伝えられるか、難しいですが
聞いてください。
超未熟児で息子を出産して、後遺症、障害が残るとの話を聞いた時
なるべく健常で…と祈りながら 近い養護学校はどこだろうと考えていました。
めまぐるしく母乳を運ぶ生活が始まったのも束の間、息子が亡くなりました。
心の行き場がない生活の中で 先日、初めて自宅の近くに養護学校があることを
知りました。息子と通うことになっていたかも知れない学校。
買い物で出会う車椅子の方。
分厚い眼鏡をかけている幼児。
今まで縁のなかった人や場所に息子を重ねては
是非 関わりあいたかった。生きて私に新しい生き方を教えて欲しかったと
思うのです。実際の生活も知らないくせに失礼だったら すいません。
それでも生きてそこに家族がいる。こんな羨ましく素晴らしいことはありません。
愛する息子に生きていてほしかったです。
733:名無しの心子知らず
06/10/19 09:24:08 J5q79ozX
>>729
うちは二人目をつくりましたよ。まだ妊娠中なので今後どうなっていくのか、二人目は健常なのか
まったくわかりませんが・・・。私も729さんと同じようにとても悩みました。笑っている子、
ママが大好きな子、おもちゃで上手に遊んでる子、そんな子を見るたびにものすごく嫉妬して、
自分の子はもちろんかわいいけれどこれといった赤ちゃんらしい反応を示さないことにかなしくなったり。
幸いうちはそんな我が子のことも夫はとてもかわいがってくれていたのが救いでしたが。
まだ早いかとも思いましたが、上の子がこうだからこそどんどん兄弟を増やしてあげたほうがよい
との実母からのすすめもあり、私は兄弟をつくることにしました。
多分まったくの偶然だとはおもいますが、私が妊娠した直後くらいから全く笑わなかった我が子が
あやすと笑うようになったり、おもちゃをつかめるようになったり(限られた物のみですが)
また自分も他人の子をそれほどうらやましいと思わないようになりました。
病院やら療育やらどんどん大変になっていくとは思いますが、意識が分散されたほうが母子ともに楽になるということ
あるのではないでしょうか。(都合のいい考え方かもしれませんが・・・)
また二人目が上の子にとってよい刺激となり感情面の発達につながるのではないかと。
私は思いつめるタイプなのでこのように考えていくことにしました。
729さんは二人目がうまれてもきっとわけへだてなくかわいがっていける方だと思います。
あとは旦那さんがどうかかもしれませんが・・・。
二人目を・・・という気持ちがあるのでしたら前向きに検討されてみるのもよいのではないでしょうか?
長々と私事を語ってしまいもうしわけありませんがこんな例もあるということで。
734:名無しの心子知らず
06/10/19 10:30:10 mUIfWo8c
>>729
上の子に障害がある事で、下の子がからかわれたりいじめられたり、
傷付く事が必ずあると思う。
悲しい事だけど、結婚に支障が出る場合も少なからずある。
その事を踏まえた上で、きちんと平等に接して育てる事が出来るかどうかだよね。
障害のあるお子さんが、色んな人の手を借りなければ生きていけないとしたら、
少しでも沢山の財産を、そのお子さんに残した方が良い、
という考え方もあるし、よく考えてみて。
いずれにしても、「上の子の為に」産むのだけはやめてね。
735:名無しの心子知らず
06/10/19 10:31:48 mUIfWo8c
ついでに、下の子が健常で生まれてくるとは限らないよ。
健常で生まれても、病気や事故で後天的な障害を負う事はあるんだから。
今時、跡継ぎなんかが必要なご大層な家なの?
まずは、旦那の考え方を変える事から、かな…
736:名無しの心子知らず
06/10/19 11:17:23 mToUGvzT
人間を含めて全ての生き物は突き詰めると子孫を残すために生きているんだ。
弱い子や自活できる可能性のない子を産んでしまったら淘汰し、残った強い子だけを
育てる。或いは、次の繁殖の機会に賭ける。これが全ての生物の掟。
人間が他の動物より勝っているならば、弱い子を育てつつ同時に強い子も育てられるが
現実には簡単ではない。金銭面や子育ての労力など、あらゆる面で人間が築いた社会や
文明が弱い子を育てることをサポートできない以上、弱い子を淘汰するこ権利を親に
与えるべきだ。社会の秩序を守るために将来的に自活できる可能性のない子をも育てる
ことを強要し、本来の生き物の役割・権利(命を繋ぐ)の妨げをするなんて人権無視も甚だしい。
737:名無しの心子知らず
06/10/19 20:25:46 zh/Odjxt
俺達文明人なのかな。
738:名無しの心子知らず
06/10/19 20:45:23 IflJo8p9
お兄さんが障害児の、女の子知ってます。
一人は小五、難聴のお兄さん養護中二について話しませんし、お母さんもひた隠しに隠してます。お父さんは昔なら団体職員のいまは民間会社です。友達も先生もお兄さんがいるとは知りません。
もう一人妹中二、重度自閉症のお兄さん高一が暴れるのを見て育ち、小学校の間一言も話さなくなりました。お父さんは医学部教授です。
どちらも経済的に恵まれてますが、お兄さんは最後は施設に入れて、妹とは切り離して考えると言ってます。
739:名無しの心子知らず
06/10/19 21:28:42 2C+JdJtH
>>729
私自身が「障害者の兄を持つ妹」です。
兄は私より2歳年上で729さんのお子さんと同じ程度の障害を持っており
現在は実家で母が介護をしています。
今でもはっきりと覚えている出来事があります。
たぶん幼稚園ぐらいだったと思うのですが
テレビで「ジャムの瓶を誤ってのどにつまらせて小学生が死亡」
というニュースを聞いた私が真っ先に思ったことは
「兄ちゃんののどに瓶をつっこんでやりたい」
...つまり幼稚園児にして兄を殺したいと思ったのです。
重度の障害者の兄や姉を持つということは下の兄弟からしてみれば生まれた時から二番手、
常に兄や姉の都合に合わせて生きるということなんです。
うちの両親は私をとてもかわいがってくれたので
実家で過ごした18年間はとても幸せでしたが、旅行などはほとんど行けず
周りの家庭と比べてしまって寂しい思いをしたのも事実です。
現在は結婚して実家からは離れて住んでいますが
両親が倒れたり亡くなった後どうするのかはまだ決めていません。
母は>>738さんのお知り合いの方と同じように最後は施設へ...と考えているようですが、
法律が変わってからは自己負担額も増えているようですし
入れっぱなしと言うわけにもいかないでしょう。
いずれ両親(+場合によっては義両親)の介護に加えて
兄の介護も私の仕事になるのかと思うと兄の存在が私の人生の足枷に思えてきます。
こんな事を書いてしまっていいのかとても悩みました。
書くことによって>>729さんの人生を大きく変えてしまうのでは、と。
決して私は「下のお子さんを生むな」と言いたい訳ではなく
子供の立場からの意見も参考にしていただければと思い、書かせていただきました。
740:739
06/10/19 21:38:54 2C+JdJtH
連投すみません。
>>734さんのおっしゃっているようなことも確かにありました。
小学校では結構からかわれた(兄の真似をされたり、等)からか
兄の存在がとても恥ずかしい事のような気がして
高校からは周りには一人っ子だと嘘をついてしまっています。
結婚に関しては幸運にも相手側からの反対等はなかったのですが
私の両親は小さい頃からとても心配していて
もらってくれるなら誰でも、と思っていたようです。
741:名無しの心子知らず
06/10/19 22:15:02 DXtz1E2w
>>732
辛い思いをされたのですね。
息子さんのご冥福をお祈りします。
5か月児の新米ママですが、子供の障害が分かった後、子供と一緒に
死んでしまいたいと思った事もありました。
今でも子供の将来の事を考えると不安でたまらなくなります。
でも>732さんの思い受け取りました。
自分の子供を含め同じ障害の子、余裕があれば違う障害の子達を見守って
育てていきたいと思います。
742:名無しの心子知らず
06/10/19 23:03:25 VejLSg/w
>739
私は、重度の自閉症児を持つ親ですが、子供の障害が解った時に二人目を持つのを諦めました。
今の日本の福祉の現状では、親が死んだ後兄弟に責任が行くからです。
それと上の子供が健常児なら下の兄弟は何時までも下なのでまだいいですが、
上の子供が障害児の場合、下の子供が上の子供を追い越す時がきますが(主に知的に)
その時に、多かれ少なかれ色々な葛藤が子供にあるようです。
自分より上の兄弟が自分より、幼いなど等・・・・・(これは友人の子供で実際見てきました)
そんな思いをあえて自分の子供にさせたく無いとも考えたのです。
お金さえあればと言うわけではありませんが、よほどの財産があればまた別かもしれません。
お金をかけて障害の子供を施設に入れてしまい、残りの財産を障害の無い子供にすべて残す。
それでも、障害の無い子供の精神的な負担は相当な物だと思いますので。
>732
あなたの辛い気持ちはよく解るし、考え方の違いなのかもしれませんが、
今でこそ落ち着いた子供ですが、小さい頃はこの子さえいなかったらと何度思ったことか・・・
自分で産んだ子供だから傷害があっても一生懸命育てたけれど、
今産む前に障害がある子だと判ったら大変さが判りすぎるほど判るので産んでないと思う。
(療育を頑張れば頑張るほど小さい頃は大変なので放置する親なら別だと思いますが)
頑張ってきて、今は落ち着いているので今現在の子供には絶対にいて欲しいと思いますが。
743:729
06/10/20 14:29:02 mdw+DzNZ
たくさんのコメントやアドバイス、体験談有難うございます。
自分と同じ親の立場からのお話や
実際にお兄さんがいらっしゃる妹さんからのお話などが聞けたこと
本当に感謝しています。
私の母は以前、「二人目はつくらないでおこうかと思っている」と、相談した時
「自分の人生のためにもつくったほうがいい」と言って賛成してくれませんでした。
主人は前回お話させてもらったように「跡継ぎのためにも、自分たちが死んだ後息子の面倒をみさすためにも絶対二人目をつくる」と言っています。
私の実姉は「親がどんなにフォローしても二人目の子が辛い思いや大変な思いをするのは必然的だから生まないと決めても反対はしない」と言ってくれています。
私自身は、次の子が健常児で生まれてくるかはわからないですが、母親としての子供とのふれあいといった幸せを感じたいという強い思いと、
まだお腹に宿してもいないのにこんなことを言うのは変かもしれませんが、二人目の子の事もすごく大切で愛しているので辛い人生をおくらせてしまうことになるなら生みたくないという思いとで葛藤しています。
みなさんからお聞きしたことも踏まえてじっくり考えて答えを出そうと思います。今後、主人や主人の両親や自分の親と話し合っていく上でも、とても参考になる重要なお話しを聞かせていただき本当に
有難うございました。
744:名無しの心子知らず
06/10/20 15:05:01 JCRi0t65
いっそあと5人くらい下の兄弟をつくる気持ちがあればいいなと思う。
下が一人だと、色々考える時期になったとき自分ひとりで親と兄弟を背負う重さに
息苦しさと自分の将来への閉塞感を感じるだろうけど、あと5人いれば
みんなでなんとかしようって選択があるから。
できるだけ子供には重荷を背負わすような人生を選んで欲しくない。
でも子供が欲しいなら一人ではなくみんなで分け合える人生を選ぶ余地を上げて欲しい。
745:名無しの心子知らず
06/10/20 15:14:13 wvU8FMIF
雅子さん、ちょっと失敗しちゃったかもしれませんね
そして愛子さまですが。
お昼に「つきっきりでお世話」と書きましたが
席からすぐお立ちになるのです。さすがにその場は動きませんが
その度に先生が肩をそっと押して、座らせるのです。
小さいお子さんお持ちの方はお分かりと思いますが、普通は
お名前を読んで座るように「口で」指示するんです。
その立ち方がとても唐突なのと、人形のように無表情に腰を下ろされるので
いらしてしばらくするとグランドの反対側の父兄がざわざわし始めました。
父兄の中には現役小児科医もいわゆる療育関係者もいまして
その方たちが、「その動きが何を意味しているか」周りの方にお話になって
だんだんにみな察して静かになっていきました。
見学幼稚園生と先生の後ろはご高齢の方の席で、
その後ろに幼稚園児を学校まで引率してきた父兄は立って見学します。
その時、雅子さんは当然ですがご歓談中でしたから
愛子さんを見て皆さんがざわめいていらっしゃるのに気づかなかったと思えるのが
不幸中の幸いでした。ひょっとしたらお取り巻きの方が気を使ったのかもしれません。
わずか15分程度の事で、年長さんのお遊戯の間は楽しそうに席で体をゆすっていました
>これは他のお子さんもみんなそうです(笑)
「来年までにはしっかりと学習院生らしく躾けてきて頂かなくては」と
愛子さんと雅子さんの間に座るおばあ様方が何度も声高に話されるので
ひやひやしました(お年よりは声が大きいv)
746:名無しの心子知らず
06/10/20 18:06:04 pjK8Vq0X
友人の子供が障害の認定を受けて施設にいます。
小さい頃はまったくわからなかったのですが、就学後にADHDと診断されました。
最初は服薬して通学→改善されず入院→年齢、状態などから施設入所という経過です。
友人は入院した頃から『子供はいない』という態度をとり始めました。
世の中には、地域や、他の家族への影響・体裁を考えて『いないことになっている子』
がいることも知っていますし、そういうことが起こる理由も分かる気はします。
でも私はその子が小さい頃、一緒に遊んだり、服薬して頑張って通学する姿を見ています。
友人の様子を不審に思った知り合いから「○さん(友人の名)のうち子供さんいたわよね?
みかけないけどどうしたの?」と聞かれることもよくあり、どう答えていいのかわかりません。
こういう場合はどう対応したら良いものなのでしょうか?
友人にどう対処して欲しいか聞こうとしたら「子供?あー・・・」と話を逸らされました。
友人の気持ちが掴めず、もやもやとした気持ちに整理をつけようと思い
友人と似た立場の親御さんのご意見をききたくて書き込みました。
スレ違いだったらすみません。
747:名無しの心子知らず
06/10/20 22:01:31 DYDOdQQG
>>743
兄弟を産む産まないは、家庭家庭でいろいろ事情もおありだろうし、不安もおありだろうし
本当に難しい問題ですよね。
私も三人目を産むとき大変迷いました。
一人目二人目を2年おいて産み、二人目が重度の知的障害と自閉傾向を授かって生まれてきました。
知り合いには、二人の自閉症児を産んで育てていらっしゃる方もいましたし、
もしかしたら三人目も障害を持って生まれてくるかもしれないという不安もありました。
それでも、やはりもう一人産んで、家族として絆を深めたいという思い、
できれば上の子に一緒に悩める兄弟を作ってやりたいという思いが私たち夫婦には強く
8年おいてもう一人産みました。
8年を経たことで、どうにかなるさ!という開き直りと、
何でも受け入れられる自信がついたのも大きかったのかもしれません。
その末っ子はたまたま障害もなく生まれてきて
結果として我が家の太陽になっています。
末っ子の誕生をきっかけに
舅姑、私たち夫婦、障害児も含めた兄弟たちの気持ちが
みんないい方向に流れていった気がします。
どなたかもおっしゃっていましたが、
何人でも産んでみようというつもりで、万が一のことも心に留めつつ
新しい命に賭けてみるのも悪くない選択だと思います。
そのように真摯に悩まれるあなたなら、きっといい結果が待っている気がするのです。
とにかく、ゆっくり考えてみてくださいね。
748:名無しの心子知らず
06/10/20 22:08:02 JUyk4SDR
兄弟児について書かれた本を読むと、
やはり兄弟は自分1人より他にもいた方がいい。と書かれていますね。
両親が亡くなった後自分一人で背負うのは重いと考える兄弟が多いようです。
そんな我が家は兄弟1人ですが。
749:名無しの心子知らず
06/10/20 22:27:52 V3jIzygP
>>747ええ母さんや~☆~
750:名無しの心子知らず
06/10/21 23:39:28 IFvOwW4g
私は障害児(自閉中度?)の兄がいます。
昔のことなので、当時は認定がされず、大人になってから
やっとそういう事になりました。
父は兄の事が発端で、全ての家庭の事(私の事も)から
逃げ腰スタンスを取りました。
母は私が幼児の頃から「大人になること」「他人に勝つこと」
を暗に要求しました。
兄は自閉児ながら、縦の関係を理解して私に「妹として従うこと」を
要求しました。
先生は手のかかる兄がクラスにいる不満を、
親が相手だと不都合が多いので私にぶつけました。所謂生徒いじめです。
どの事も誰にも相談できませんでした。
友達には全く理解できない事だったらしく、引かれます。
頑張って良い学校を出て、就職して、結婚して
自分の家庭を作るように言われました。
私は女だから、結婚で解放されると思い込んで我慢を続けました。
いざ結婚となると
「兄を理解して、将来を考えてくれる人じゃなきゃね。」と
結局は母に邪魔をされました。
幼い頃から言い含められていましたので、兄の事も頭の片隅に
置いて考えていたんだけど、母にとっては
「何をおいても家族の一員として、兄の事をきちんと考えて
親を安心させる何か(宣言?)が欲しい。」だったみたいです。
私は父も母も兄も、いつ死んでも多分何も思わないと思います。
情が全く涌かないんです。
ごめんなさい。
障害児がいる家の健常児の兄弟は、
親が障害児を産んで育てている悲劇(だと背中が言ってる)に
気遣うんです。何も言えず甘えられません。
まだ障害児のお子さんしか居ない方は
どうか最初から2人分を背負わされる子の事を考えて下さい。
751:名無しの心子知らず
06/10/22 00:26:10 7XsIlQpH
>>750
日本人?
3回読んで理解できた。
長文乙
なんか寂しい人だね。
うちは10歳違いの2人兄弟で次男が障害児。
長男をどう育てれば>>750みたいに心の貧しい人間にならずに済むのか?
障害児の兄弟ってやっぱみんな750みたいな気持ちなの?
なんか、ゾーーっとした。
752:名無しの心子知らず
06/10/22 00:33:59 xRgo143/
水頭症って出産前にエコーで分かる?
753:名無しの心子知らず
06/10/22 00:48:23 wFNQiDR5
age
754:名無しの心子知らず
06/10/22 01:31:27 9PMwjTyW
>750
心の貧しい人間と言い切ってしまうあなたも相当だと思うが。
障害児の兄弟って親の障害児の育て方にも関係してくると思う気がする。
親が障害があるんだから、「他人に迷惑をかけてもしかたないじゃない」
教師、他人が助けてくれて当然なんて態度をしていて、
「障害があるんだから、躾けても判らない」なんて態度でいると周りの人は引くどころか
凄い迷惑を掛けられたりもする。そうされた近所や同級生が障害児の兄弟に親切にはならないよ。
下手したら虐めたりもするから障害児の兄弟の成長に大きく変わってくると思う。
酷い思いをしてきていたら、750のような気持ちになっても判る気がするわ。
親が、障害児の兄弟い対して我慢どころか理不尽な思いばかりさせていたらそうなるよ。
ちゃんと障害児を他人の迷惑にならないように育てている親だったら、
周りの人はちゃんと見ていて障害児の兄弟にフォローしてくれたりもする事もあるんだけどね。
755:754
06/10/22 01:34:54 9PMwjTyW
>>750
>心の貧しい人間と言い切ってしまうあなたも相当だと思うが。
これは>751の間違いです。
756:名無しの心子知らず
06/10/22 01:54:21 7XsIlQpH
>>754
私から見ると心の貧しい人って思った。
親兄弟がいつ死んでもなんとも思わない みたいな事書いてるんだよ。
自分の子供だけには、そんな事絶対に思われたくない。
てかさぁ~、自信たっぷりに語ってるけど
750の兄は大人になって自閉症って診断されたんだよね?
どれくらいの年の差があるかは知らないが
いじめにあってた時って障害ってわからなかった訳だよね?
で、それを勝手に
>「障害があるんだから、躾けても判らない」なんて態度でいると周りの人は引くどころか
>凄い迷惑を掛けられたりもする。そうされた近所や同級生が障害児の兄弟に親切にはならないよ。
と、勝手に決め付ける754も相当だと思うが。
>酷い思いをしてきていたら、750のような気持ちになっても判る気がするわ
とあるので、一般論として語ってるわけじゃないよね。
757:名無しの心子知らず
06/10/22 01:57:13 7XsIlQpH
>>754が言ってる事は、一般論としてはハゲドウ
一生懸命、兄弟平等に人に迷惑かけず育てるしかないね。
758:名無しの心子知らず
06/10/22 02:05:02 9PMwjTyW
>756
期待にそえなくて悪いが自分の兄弟に障害児はいないよ。
一人っ子だが障害児を育てているだけ。
その体験から周りにいる障害児の兄弟を見ているし相談もされているから思った事。
迷惑な障害児の親も見ているし、さんざん迷惑も掛けられてきたので
一般論じゃないのはあっているけどね。
750の兄の障害名が大人になって診断されたとしても
大人になるまでに色々とあった事は事実だからそれが重要だと思うけど。
756が自分の子供だけにはそう思われたくないのは当然だと思うけど
世の中にはトンデモない親がいるのはニュースとかでもでているでしょ?
とんでも無い親に育てられた子供が親が死んでもなんとも思わないのは判る気がするよ。
理屈じゃなくて、それまでされてきた事の積み重ねからくる感情からだから。
759:名無しの心子知らず
06/10/22 07:32:53 7Gy5uxsx
失敗作
760:名無しの心子知らず
06/10/22 08:18:53 2FL6oW2A
>>752
水頭症はエコーでほぼわかりますよ。
私は先月出産しましたが、それまでかかっていた個人病院での30週のエコーで胎児の脳室拡大が疑われ、大学病院へ検査の紹介状をいただきました。
そこでエコーやMRIの検査をした結果、水頭症が確定しました。
761:名無しの心子知らず
06/10/22 08:49:54 dLURyM88
近所のコンビニに働いてる人が障害児をかかえてるそうです
知的障害だそうですが
一生懸命育ててますよ、どんなことがあっても
自分のおなか痛めたわけですから愛情がないなんておかしい
それは、苦労なされてるのはわかります
少なくともあなたの愛する人と授かった子供でしょう?
重度の奇形などは妊娠中に今の医学ではわかるでしょうから
762:名無しの心子知らず
06/10/22 10:13:56 WDHD9MNw
>>752
分かるけど、分からないケースもあるでよ。
763:名無しの心子知らず
06/10/22 17:48:43 i5S+U+4r
>>750
750は大変だったね。毒になる親はいるよ。
だから親が死んでも何も思わないことが悪いと考えないでね。
私には子供が二人いて上が障害児で下が健常です。
まだ小さいですが将来、なるべく下の子に影響がないよう上の子を育てたい、自立させたいと思ってますが
結婚時に相手方に反対せれたりとハンディがあるんじゃないかと今から心配です。
750さんは今は結婚されましたか?幸せですか?
764:名無しの心子知らず
06/10/23 01:54:12 NrlqR2OB
学スー院では迷惑してます。
早退ばかりで・・・運動会なんて無理では?
意思疎通はできませんよ。
だから。後数年でばれるのではと思ってます。
小学生になれば学年の人数も増えて人の目に付きます。
まともに一日園にいれない子が小学校は無理。
愛子様入園以来、学習院幼稚園では先生に対する朝・帰りの挨拶の慣例が無くなり、
愛子様がお箸を使えないためスプーン・フォークセットが解禁になりました。
・幼稚園ではお付きの女性がずっと愛子さんの傍にいる。
・お弁当を食べる時も近くにお付きの人が座っている。
・ほとんど喋らない。
・お遊戯の時に身体を曲げて嫌がるのでお遊戯中断が多い。
・送迎はほとんど皇太子様。
765:750
06/10/23 08:22:00 q+7PmLWK
兄は昔の事で、当時の認定担当の人が居丈高で
「もっと酷い障害者が沢山いる。その程度で申請に来るな!」
って人だったので、母はたった一回で申請をあきらめました。
学校側は、普通児として扱わなきゃいけない子なのに、
明らかに授業にならないから、私たち一家を嫌いました。
母は、「私の背中を見なさい。」と言って、仕事に夢中になって
時々泣いてる背中や父や親戚からの仕打ちを語りました。
父はずっと黙っていました。
どこの世界の子供が、常に傷ついてる姿を見せる母親に
自分の悩みや要求が話せるでしょうか?
兄が暴れるので、私が物心ついた時から兄を立てて
自分を殺さなきゃいけませんでした。
そうしなきゃ暴れる兄を前に母が泣きます。
自分の子供から、親兄弟に対して情が薄いって言われたくなければ
そうならないように育ててあげて下さい。
私は20数年家族と社会に気遣ってきて
もう一杯でした。
今は結婚して幸せです。
ただ、障害者の兄弟だって
ただの子供。ちっぽけで我儘が言いたくて、甘えたい
ただの子供だって事を思ってあげて下さい。
いつも気にかけてあげて下さい。
落ち込んだり、泣き顔や、不満を毛先程も
気取られないようにして下さい。
心が貧しいと言われてもいいです。
最近私は心が貧しい場所で育てられたってしみじみ思います。
旦那が優しく甘えさせてくれるので気付きました。
766:名無しの心子知らず
06/10/23 10:57:36 qR46/M/3
>落ち込んだり、泣き顔や、不満を毛先程も
>気取られないようにして下さい。
通りすがりだけど、あなたのお母さんにこれを求めるのは酷な気がする。
お母さん、孤立無援じゃん。あなたもお母さんも、かわいそうとしか言えない。
あなたもそれをわかっていて、だからガマンしてきたんでしょう?
ダンナさんには、あなたを受け止めるだけの余裕があった
出会えてラッキーだった、それでいいじゃん。
お父さんが、あなたのダンナさんみたいな人なら、もうちょっと違ってたかもね。
767:750
06/10/24 08:12:02 CSMjlCKI
>>766
おっしゃる通りです。
障害者に兄弟を作る事を軽く考えてらっしゃる人が多いとは
思いませんが、でも兄弟側からの言い分や体験を聞くと
思いも寄らない事があるのではと思います。
障害をもった子が全員天使のようじゃないのと同じに
周囲もドラマティックに温かく迎えるわけじゃありません。
兄弟が健常だとしても、子供の世界は過酷です。
大人になれば本格的に責任を迫られます。
私は母の事情は頭では766さんのおっしゃる通り理解してますが
情の方は母を拒否してます。勿論父もです。
事情がわかればわかるほど、子供の頃の無知さを(仕方がないのですが)
情けないと思います。
「あなたは好きにしたらいいのよ。お兄ちゃんは私が死ぬときに
必ず連れて行くからね。」
この言い方ってどう思われますか?兄を私の足かせにすまいと考えてる
人がこんな事を言葉にしますか?私は小さい頃から時折これを
聞かされてました。
768:名無しの心子知らず
06/10/24 10:41:00 RLTrad9Z
>>767
障害のある子の方は、親が年老いたら施設にお願いすればいいのにって
いつもいつも思うんだけど、どうしてきょうだいに面倒みさせようとしたり
介護心中とかってあるんだろう?
769:名無しの心子知らず
06/10/24 10:52:55 KfKIgL3l
今の医療行政は在宅療養に向ってるよ。
今後、受け入れる医療機関はどんどん削減される。
障害者も老人も在宅で家族が面倒を見なきゃならない時代は数年後。
だから、綺麗ごとばかり言ってないで、障害児も老人も安楽死の選択肢を持たせるべき。
770:名無しの心子知らず
06/10/24 12:12:03 Eb0KYxW5
750のような考えの人がいたって当たり前だよ。
ほんとにつらかったでしょうね。
771:名無しの心子知らず
06/10/24 14:04:22 oJ/Og+aA
情では母を拒否してる、甘えられなかった、とか未だに言ってる時点で
750の側が精神的に親離れしてないんだよ
いいトシになった今でも、親はこうあるべき!みたいな考えで固まってて
母親を1人の女性として労わる気持ちになれてない
でも、親離れってそういうことだよ
親子の心のすれ違いなんて、障害児云々の事情がなくても、家庭不和なんて
ありふれてる話
772:名無しの心子知らず
06/10/24 14:57:25 d1YN7puc
>>750
こういうスレもありますよ
もう知ってたらゴメンね
障害者の兄弟・姉妹
スレリンク(welfare板)
773:名無しの心子知らず
06/10/24 16:59:59 Pq+4FsSh
でも、>>729にはいい参考になったんじゃないの?
774:729
06/10/24 17:42:23 cDA1Ig3q
772さんが紹介してくださってるスレ読んできました。
やっぱり二人目は作らないでおこうと思います。
一人目が障害児でありながら二人目を生むのは
やっぱり子供からしてみれば親のエゴですよね。二人目の子に生まれる前に
もしきくことが出来たらきっと「生んで欲しくない」と言うでしょうね・・・。
主人は普段はやさしい人なんですが、自分の実家が絡む話になると人が変わるというか
自分の親が一番の様な人なので、主人の親も健常児の孫をのぞんでますし、説得は大変だと
思いますが、じっくり話し合って分かってもらえるように頑張ります。
775:名無しの心子知らず
06/10/24 18:15:39 joO1r2JZ
>>750
大変でしたね。私はあなたの気持ちがかなりわかるかもしれません。
あなたのことを「心のまずしい人」というような人が障害児の親になったとき、
あなたの親のような言葉による虐待を行うようになるのだと思います。
私は、上の子のスペアとして生まれました。跡継ぎをもとめる親は、
万一のことを考え、確実に跡取りを作るため、こどもを二人作りました
そのほうが、万一上の子が病死などしたとき安心だからです。
兄が生きている限り、私はずっと兄のスペアです。
兄と両親になんの愛情もわかないのは当たり前でしょう。
彼らも何の愛情もくれなかったのですから。
上の子の為に生きることを求める親は、親失格です。
でもたいていの親は、健常者の下の子に、犠牲を強います。
776:名無しの心子知らず
06/10/24 21:29:22 UHoaAMvr
>771
>母親を1人の女性として労わる気持ちになれてない
こんな事が言えるのは他人事だからだよ。
された仕打ちをわすれて労わるなんて人事だから言えるんだよ。
みんながみんなキリストみたいになれるわけじゃない。
777:名無しの心子知らず
06/10/24 21:29:25 GAeNLnDN
>>775
たいていの親とはどの範囲なんでしょう?自分の見た範囲ですか?
私の見る範囲では
「下の子が将来困らないようにどうすればいいか」と真剣に悩み試行錯誤されてる方が多いですよ。
729・775の場合は障害関係なく親の性格の問題じゃないかと思う。
778:名無しの心子知らず
06/10/24 21:35:10 UHoaAMvr
障害児の兄弟の数が多い方が、まだいいかもと言う人もいたが、
知り合いに、6人兄弟の真ん中が障害児がいる。
で、そこはある程度の資産がある会社経営者。
母親が冗談ぽく言っていたが、健常児の兄弟みんなで
将来障害児の子を誰が面倒みるのかと言って押付けあっていると。
まぁ、面倒みる=財産の独り占めらしいから揉めるだろうね。
779:名無しの心子知らず
06/10/24 21:52:37 ifzQ/RGF
障害者とは無関係の家庭で育ち、障害児を産んだ者ですが
親に対する不満って多かれ少なかれ誰しも抱えるものだと思う。
物心ついた頃から家出や自殺を考えてしまう家庭環境だったから
一時は何でこんな人と血がつながっているんだろうと思っていたわ。
でも、神様も宗教も信じないけど、自分自身の弱さを実感する分
親や家族の弱さも許せるようになったなぁ・・・。
もっと違う家庭で、当たり前の家族愛に包まれて育っていたら
今とは違う自分になっていたかもしれないとは思うけれど、
有るがままの現実をそのまま受け入れて消化できるかどうかは
結局は「私」の問題だな~と、この子を授かってから改めて思います。
780:771
06/10/24 22:10:13 oJ/Og+aA
>>776
んな訳あるか。気持ちわかるからこそ書いたんです
私は父親を知らないし、母親に虐待され、母親の男に性的いやがらせを受けながら育った
でも、いいトシしていつまでも親がどうのと言ってないし、今は母とも義父とも良い関係を築いてる
自分も大人になって結婚して親になった今、当時の親の状況も見えるし、親が可哀想にも思うし
だからこそ親の側も、当時を悔やんだり、私や子供にもよくしてくれるようになった
親子だって人間関係なんだよ。自分が変わらなきゃ相手も変わらない
された仕打ちがどうのといつまでも根に持ってたって、前には進めないよ
781:名無しの心子知らず
06/10/24 22:21:40 c5/qDnox
>>775
みんなそれぞれ悩み苦しみ子育てしてるんだよ。
775が言う「たいていの親」って、ごくごく一部なんじゃないの?
確かに障害児の子のために兄弟を作るって親も中にはいるかもしれない。
じゃぁ、二人目三人目が障害児だったら?
そんな親も同じって目で見てるの?
775の両親の性格の問題なのに世の中全体を自分の尺度でしか見れない。
なんてかわいそうな人なんだろう。
しかも自分が虐待されたからって他の人が虐待するなんて勝手に決め付けちゃって。
必死になって悩み苦しみ子育てしてる人に謝ってほしい。
あなたの両親は兄が障害者でなくても「兄に何かあった時に為」「兄が跡継がない時の為」などと考えて
あなたを産んで同じように育てたのでは?
782:名無しの心子知らず
06/10/24 22:35:11 UHoaAMvr
>780
つらい仕打ちはされていたのは判ったけど、同じ仕打ちじゃないじゃない。
悩んでいたのは同じでも、悩みの内容が違えば同じじゃない。
親を切り捨てて、自分の人生を生きていけることもある。
切り捨てた親以外の人間関係は極当たり前に生きている。
自分が親になってこそ、親のした仕打ちが絶対に許せない事ってある、
自分ならどんな困難な事があっても親と同じことはしない。
だから、親のしたことを許せるのが変わることなら変わらないほうがいい人もいるよ。
人間関係だから許せない事もある。許せなくても、前に進んでるよ。
783:781
06/10/24 22:54:45 c5/qDnox
あっ、775は兄が障害者ってわけじゃないんだね
一言も書いてないや
それでよく障害児の親について語れるわな
784:771
06/10/24 23:11:05 oJ/Og+aA
>>782
貴方は776?
他人事だから言えるんだろうと書かれたから、そうじゃないと書いたまで
あなたが許せなくても前に進んでいると言うなら、それはそれでいい
で、あなたは750?
そうでなければ、まったく同じ仕打ちをされた訳でもないのに、何を書いても
予測でしかないのは、私と同じだと思うけれど
精神的に親離れ出来てれば、親が許せないとかこんな仕打ちをされたとか、いつまでも
ぐだぐだ言わないで、心の中に留めて墓場まで持っていけば良いでしょう
親が死んでもなんとも思わないとか、分別ついた大人なら言わない
それは子供の言い分
785:名無しの心子知らず
06/10/24 23:54:15 xROjA7CH
>>771も相当な心の傷を抱えてる感じだね・・・
親から受けた仕打ちに対してちゃんと向き合えてない気がする
786:782
06/10/24 23:55:18 UHoaAMvr
>784
776だけど、750じゃない。
ただ、750と境遇がにているから共感できるだけ。
まったく同じではないが、784の父親を知らなくて母親に虐待され、
母親の男に性的いやがらせを受けながら育った境遇に比べれば似ていたんでね。
750が書いたことに共感が出来たから、書いたまでだよ。
ただ、自分ならどんな困難な事があっても親と同じことはしない。
これを忘れない為に言ったりする事はあるよ。
親離れできていないのではなくて、反面教師にしているのさ。
だから、784に下記のように何も知らないくせに判ったことを言わないでくれとは言いたいけどね。
>親が許せないとかこんな仕打ちをされたとか、いつまでも
>ぐだぐだ言わないで、心の中に留めて墓場まで持っていけば良いでしょう
>親が死んでもなんとも思わないとか、分別ついた大人なら言わない
>それは子供の言い分
787:750
06/10/25 08:32:07 Ueulh2f1
もし、私にもう1人健常の兄弟がいたら、本当に分かり合えて
支えられる部分があったかも知れない。
母と違って、私は選べなかったって思いが強くあります。
私は780さんの受けた物が想像できません。
特に、性的虐待を大人になったから許せたって部分が
全く理解できないし、正直言うと、変だと思いました。
人の心中なんて、経験によって量れる部分もあるでしょう。
でも本当の所なんて誰も分からないんですよ。
私がここに書いたのは、「頑張ってる親に対する嫌がらせ」
じゃないです。
「選べない立場の子供」の本音です。
772さんのとこを見て来ました。
学校や、家庭での微妙な立場や、将来や結婚についての絶望って
本当に同じような立場じゃないと分からないですよ。
788:名無しの心子知らず
06/10/25 11:51:14 K5PvRYW/
>>787
同じ立場じゃわからないというなら780が前向きに考えられるように
頑張ってきたことを「変」って言うなよ。
なんかみんな「私が私が」の不幸自慢内容じゃないか。みんなそれぞれ違うでダメなの?
そもそもここ「障害児なんて育てたくない」っていう親のスレッドだと思ってたけど。
789:名無しの心子知らず
06/10/25 12:32:10 jYFcCWs4
>>788
スレタイの「育てなくない」って、当初は打ち間違いだったんだろうが
この微妙なタイトルでかえって揺れ動く気持ちが表現できているような気がする。
すべてを投げ出したい事もあるし、すべてを抱えて生きようって前向きになる事もある。
ここは「育てたくない親のスレッド」ってわけじゃないと、私は考えている。
790:名無しの心子知らず
06/10/25 14:32:21 S7OijQjZ
780だけど
恨んで憎んでどうしようもない時期が私にもあった
ある時からフッと許せるようになって
そこから視野が広がったように思えたし、自分自身ずっと楽になって成長できたから
昔の自分を思い出して歯がゆい気持ちでレスしたんだけど
親に対する恨みの気持ちも、子の障害を受容する時のような心理プロセスがあるらしい
恨む→諦める→許す って。ググると出てくるよ
そんなの関係ない、私は許さない、ってきっと言われそうだけどね
同じ立場じゃないとわからない、それは確かにそうだけど
それを言ったら、人生で出会うほとんどの人の言葉を突っぱねて生きていく事になるよ
それに、他人が自分の考えと違うからって、それを「変」と言ってしまうのは
自分と違う姿をした障害者を指差して「変」と罵るのと同じ事だよ
さて、スレ違いも甚だしいので、この話で出てくるのはもうやめにします
板汚しごめん
791:名無しの心子知らず
06/10/25 18:07:07 89i5wnLC
>789
そんなきがするね。
でも、ここは少なくとも障害児に関わる悩みを持った人のスレッドだと思う。
悩みでも色々あるし、特に障害児関係の悩みは他人には理解しにくいから。
792:名無しの心子知らず
06/10/25 18:16:28 89i5wnLC
>790
子の障害を受容する時のような心理プロセスがあるらしい
恨む→諦める→許す って。
障害児もちだけど、どうして自分の子供を恨んだり、許さなきゃいけないの?
そんな事思ったことないよ、障害もちを諦めるのはわかるけどねぇ。
すれ違いなのも解っているのにどうしても自分の意見を通したいとしか感じないんだけど・・・・・
785も書いていたけど、許しているつもりでも心の奥底に何か抱えている様に感じる。
793:名無しの心子知らず
06/10/25 19:06:04 2/njvxxA
運命や神様を「恨む」ってことじゃ?
受け入れがたい事実を直面した時、
誰しもが通るとか言われる死の受容のプロセスのことを
言ってるのかなと思った。
なにもかもに対して怒りを覚えるという時期のことかな。
794:名無しの心子知らず
06/10/25 20:51:14 S7OijQjZ
>>792
>障害児もちだけど、どうして自分の子供を恨んだり、許さなきゃいけないの?
>そんな事思ったことないよ、障害もちを諦めるのはわかるけどねぇ。
ソース
URLリンク(syass.kwansei.ac.jp)
私も障害児持ちだからここに居る訳だけど、これはかなり当たってると感じたよ
後半2行の話については、もうレスしないので。どうぞ好きなように思ってて
795:名無しの心子しらず
06/10/25 21:53:22 7QHCnTPM
>>750
>「兄を理解して、将来を考えてくれる人じゃなきゃね。」と
>結局は母に邪魔をされました。
兄のことは考えなくていい。まずは自分の幸せ。
自閉中度の兄がいても結婚まで、考えてくれてる人がいたなら、
それでいいのではないかしら。
結婚前から、兄の将来までを相手に求めるのはおかしい。
親に邪魔されたって、結婚したければするのが普通ではないかしら?
796:名無しの心子知らず
06/10/25 22:50:56 1naAOuds
なんで>>750がこんなに叩かれてるか分からない。
まずは親が子の結婚を邪魔するなってことじゃん、
邪魔されても本当の愛なら貫けだの筋違い。
自分たちが健常の子に障害児を押し付ける気マンマンだから
必死に言論統制しようとしてるんだろうけどね。
797:名無しの心子知らず
06/10/26 00:00:56 ojOBbCTX
>>796
最後の2行って逆じゃないの?
自分は絶対わが子には750が育てられたような親にはなりたくないし
750のような気持ちには育てない。
そう思ってるんじゃ?
障害児健常児関係なく、いろんな親子がいるわけだし
親と縁切ってまでも駆落ちして結婚する人もいれば
逆に750のような人もいると思う
許せる許せないってのも人それぞれって事でいんでないの?
798:名無しの心子知らず
06/10/26 00:22:09 PBrByP47
>793
ああ、恨むとかそう言う事か。
でも思い出して見たけど不思議に恨みは無かったんだよね。
うちの子は重度で凄い他動だったので、正直な所恨む暇も無かったという感じかなぁ。
よく神様や仏さまが「あなたなら育てられると思ったからだよ」というのもなんだよーそれと思うけど
今思えばあのまま生きていけば自分はすごく傲慢な人間になっていた気がするので
自分の修行(これが当てはまる言葉かはわからないけど)の為にうちの子になったのかなー
なんて、今は落ち着いて過ごしているから思えるのかもしれないけど。
(別に特定の宗教は信じてないし、どちかと言えば無宗教なんだけどね)
だから794のソース見てみたけど、私にはよく解らなかった。
でも、これも人それぞれなのかもしれないよね。
799:名無しの心子知らず
06/10/26 01:12:04 0y9SDctO
受容の過程は個人個人で千差万別って言いますよね。
私はまだ過去形で語るには難しいのだけれど、
うちも知的な遅れがかなり目立っていたので、診断を受けた当時は
否定したり認めたくないという気持ち(いわゆる否認のプロセス)は
あまり無かったです。(否定のしようがなかったわけですが・・・w)
今2歳半ですが、親の精神状態としてはかなり落ち着いた毎日を過ごしていますが
「どうして我が子が」というやり場の無い思いがたまによぎります。
人によってはこれが「恨み」や「怒り」という言葉で表現されたりするのだろうと
思ったりします。
うちも兄弟をつくるか迷っているところだったので、興味深く見てます。
兄弟を作らないことが解決策というより、健常の兄弟児に対して
障害児に対するのとはまた違った十分な配慮が必要だということですよね。
家族に障害者がいる、という社会的なハンデを乗り越えて生きていくために
必要な力を与えてあげないといけないのだなと思いました。
ひとり目が自閉なので、次の子もまた自閉かもしれないし、リスクが高いから
一人っ子でもいいかなと思っていたけれど、私たち親が死んだ後、旦那の兄弟の子達に
何らかの責任がかかるようではそれも可哀想かなと思ったりして。