05/09/21 15:51:47 jn+dftho
名スレ
3:名無しの心子知らず
05/09/21 18:29:11 dzjUaeiT
ここか・・
4:名無しの心子知らず
05/09/21 18:51:05 dzjUaeiT
ダウンの子供を持った父
スレリンク(baby板)
5:名無しの心子知らず
05/09/21 19:24:02 nN3N82b8
ダウン症の人、その保護者。
ともに気丈に(そう見えるだけかも)生きている姿は本当にお気の毒としかいいようがありません。
頑張っているなぁ、などと思えるのではなく、お気の毒です。
では、何を基準に気の毒と思えるのかといえば、当然ですが健常の自分や周囲を基準にしています。
もしかすると、ダウン症の本人はそんなことを自覚することもなく生きているのかもしれません。
ダウン症障害者の保護者は向かい風の人生。
それも、上昇気流の風ではなく、ダウンバーストで上昇することはない。
これだけ検査技術や医学が進歩してる今日、そんな人たちがいなくなることを期待しているのですが。
中絶肯定はしたくありませんが、生んでしまうことは中絶以上に残酷な結果になることは誰の眼にも明らかだと思います。
ある全身麻痺系の子供の母親に聞いた話です。
「自分の子供は、生まれてから親の不注意で障害を持ってしまった」。
「殺してやったほうがいいと思うくらい不憫だ」。
「生まれ持って障害を持っているとわかってて産む母親の気が知れない」。
先天の全身障害を持って生まれたある知人は、「産んだ親を恨んだ」そうです。
実際は、お涙ちょうだいのドラマのようなきれいごとではないようです。
検査の義務化や保険適用などの整備を急ぐことが必要でしょう。
不幸な人を慈しむことも優しさですが、不幸を作らないことも優しさだと思います。
6:名無しの心子知らず
05/09/21 19:32:35 60/gFOGi
>>5
生んでしまった人に対して、そういうことを言えるオマイが一番残酷じゃねえ?
余計な事を言わないのも優しさだと思うのだが?
7:名無しの心子知らず
05/09/21 19:40:58 nN3N82b8
>>6
例記のひとたちからは承諾を得てます。
わたしの書き込みも読んでます。
いずれも防止推進派です。
8:名無しの心子知らず
05/09/21 19:46:02 60/gFOGi
>>7
ハア?訳わかんないんだけど。例記の人たちばかりじゃないのもしらね~の?
2shだよ、ここ。
9:名無しの心子知らず
05/09/21 19:46:48 60/gFOGi
2sh ×
2ch
10:名無しの心子知らず
05/09/21 19:53:15 w2Dwdv5S
今ある自分の世界だけが世の中の基準じゃないですから。気の毒とすれば
5>さんのような一般的な"世間の目"だと。中絶賛成論が反対もなく進むようなら、
これはナチのホロコーストにも似た方向へ行くのでは?ととっても不安。
飛躍しすぎでしょうか?
11:名無しの心子知らず
05/09/21 19:59:27 nN3N82b8
>>10
あくまで主観論でしかないですが、自分より不幸だと思えるのは事実です。
中絶することで救えるものがあるなら賛成します。
これも主観論でしかないわけですが。
12:名無しの心子知らず
05/09/21 20:06:46 nN3N82b8
>>7
はい。
あなたは、なし崩し派(あえて命名しました)だと思いますが、そういう人たちに反論したくて書いてます。
13:名無しの心子知らず
05/09/21 20:33:28 /gbcAb+L
>ID:nN3N82b8
検査(羊水検査などのことだと思いますが)については、
やりたい人がやればいいのだと思います。
反対している団体があろうが、検査は可能なわけですし。
あなたの主観にけちをつけたくないのだけど、
なぜ「検査を義務化」する必要があるのかわからない。
14:名無しの心子知らず
05/09/21 20:33:40 290aRYdt
>>11
そりゃあ、不幸に決まってるじゃん。主観論で片付けられるもんじゃないの。
でも世の中には運悪く、障害をもって生まれちゃうときもあるの。生んだ親が悪い
んだろーけど、その中で生きていくしかないわけ。
そういうあんたは障害をもったら、自殺するわけ?
15:名無しの心子知らず
05/09/21 20:45:11 nN3N82b8
義務化が不要な理由を教えてください。
もっと言い換えて、「受検を奨励する」ならどうですか?
検査は必要でしょう。
>>14fわかりきった話のようですので今はスルーします。
16:名無しの心子知らず
05/09/21 20:47:54 nN3N82b8
>>12のアンカー間違えました。
正しくは>>8へです。
17:名無しの心子知らず
05/09/21 20:50:24 nxSdD8gR
今の不幸って清潔な世の中になりすぎちゃったとこにある。
たとえ障害者が生まれ来ようと、そういうのもありかな、といった
アバウトな目線が自分も周りも持てないんだもんね。
大変かもしれないけど不幸かはホント主観じゃないか?
アグネスチャンの弟が障害者らしいけど、お母さんは弟が
一番の親孝行者だっていったとか。なぜなら、いつまでも自分の
元に離れずにいてくれるからだそう。そんな考え方もある。
18:名無しの心子知らず
05/09/21 20:51:35 nN3N82b8
985 :名無しの心子知らず :2005/09/21(水) 17:46:12 ID:/RO7Lhm2
>>978
そりゃ理由は自分達の場合はそんな検査
受けられなかったのに!って感じでしょ。
他の人達も巻き込みたいんだよ。
自分たちだけ苦労するのはムカつくじゃん。
自分たちと同じ思いさせてやるよ。。。ってとこだよ。
皆そうでしょ。自分たちだけ苦労したくない。
巻き込みたいだろ。
************************
このタイプの保護者って実際に多いそうですね。
特に母親が。
19:名無しの心子知らず
05/09/21 20:54:24 /gbcAb+L
トリプルマーカーのような血液検査では、
所詮、可能性が普通より高いか低いか程度のことしかわからないし、
擬陽性の率も高いので信頼度に欠ける。
だからといって羊水検査をしたら??
20代や30代前半の人では
「流産の可能性>ダウン症を出生する可能性」。
信頼度がいまいち、或いは流産の危険を伴う検査。
『義務化』までする必要はないと思います。
やりたい人がやって、結果によって中絶する、その選択否定しませんが。
20:名無しの心子知らず
05/09/21 20:57:50 nN3N82b8
>>19
ありがとうございます。
ほかに、欧米ではできるが、国内ではできないという検査方法があるときいたことがあるのですが、ご存知ですか?
21:名無しの心子知らず
05/09/21 21:04:44 /gbcAb+L
>>20
ごめんなさい、知りません。
着床前診断なら聞いたことがありますが。
22:名無しの心子知らず
05/09/21 21:07:25 YSIhG2R6
>>17
あんたって単純だね
23:名無しの心子知らず
05/09/21 21:11:48 nN3N82b8
>>21
着床前診断?
わたしもまた調べてみます。
24:名無しの心子知らず
05/09/21 21:22:26 7Fg8TPqO
実際障害を持った親が訴えかけたりするのは分かるが
健常者がわざわざこんなとこで主張する事でもないと思うが。
所詮他人事なんでしょ?お気の毒、としか思えないんだから。
いろんな個性を持って生まれてきた子供と親の生活で得た物や、
失った物も、新たに発見した物も、生きる事とか、喜怒哀楽全部
お気の毒って言葉しか浮かんでこないんでしょ?
5はさ、単なる薄っぺらい同情くらいの感情しかないんだよ。
だから主張しても、誰も心が動かされないわけ。
25:名無しの心子知らず
05/09/21 21:23:48 /gbcAb+L
>>23
いえ、着床前診断は普通やらないと思います。
主に不妊症やハイリスク出産の人が行うものだから。
そもそも、妊婦に検査を受ける場合、
「異常の可能性がある場合は中絶」が暗黙の前提になりませんか?
そこに「検査できるけれども敢えてしない」という
個人の選択があっていいはず。
義務化も奨励もする必要はないと思います。
26:名無しの心子知らず
05/09/21 21:29:03 W+QipFgK
>>24
ハゲドウ。
27:25
05/09/21 21:29:20 /gbcAb+L
×妊婦に検査を受ける場合
○妊婦に検査を受けさせる場合
28:名無しの心子知らず
05/09/21 21:32:08 RIsxrXDW
羊水検査で感染症になって障害を負ったり、
流産したりする可能性もあるじゃん?
可能性は低いけど、もしそんなことになったら
悔やんでも悔やみきれないと思うよ。
25の言うように、「敢えて検査しないことを選ぶ」のもありだと思う。
検査するのもしないのも、自由に選択すればいい。
29:名無しの心子知らず
05/09/21 21:37:01 W+QipFgK
ID:nN3N82b8
自分の立場を明確にする勇気もないのに、主観論を語っても説得力がない。
しかもコピペまでして
>このタイプの保護者って実際に多いそうですね。
>特に母親が。
ときた。所詮、そういうことか、アフォらし。
30:名無しの心子知らず
05/09/21 21:39:47 nxSdD8gR
ここにはダウン症の子供を持つ親御さんの意見はないの?
みんな想像ばかり。
31:名無しの心子知らず
05/09/21 21:40:22 RIsxrXDW
ちなみに私は検査したことあり。
色々事情があって受けた検査だったけど、激しく後悔したよ。
アカンボが入ってる子宮にブスッと針刺すんだもん。
「子供に障害が出たり、流産しても文句は言いません」って
誓約書にサインしてからの検査。
子供に何かあったら、それは私の罪だとしみじみ思った。
受けている間中、心の中で「ごめんねごめんね」とお腹の赤ちゃんに
謝りまくった。
二人目妊娠の時は検査しなかった。
我が子をあんな危険なめに遭わせるなんて、もう絶対にイヤだと思った。
検査受けた私が偉そうなこと言えた義理じゃないんだけど、
あんなもん義務化するなんて、とんでもない!!と思う。
32:名無しの心子知らず
05/09/21 21:42:07 RIsxrXDW
>>30
こんなとこには書く気しないんじゃないかなあ。
33:名無しの心子知らず
05/09/21 21:53:02 nN3N82b8
>>24
気の毒に思うから「気の毒」と書いたまでです。
誰の同意も求めていません。
大半の健常者はおなじ意見だとは思われますが。
私自身がダウン症だったり、その保護者だったりすれば、やはりエゴでヒステリックになり閉じこもった意見に終始するかもしれませんね。
義務化するには検査自体の安全性が確認されないと無理ですね。
受検を奨励はされていいと考えてますが。
検査そのものを嫌悪するのは、前にコピペした内容を想像させます。
34:名無しの心子知らず
05/09/21 21:54:10 7Fg8TPqO
>子供に障害が出たり、流産しても文句は言いません」って
誓約書にサインしてからの検査。
実際、この検査が原因で障害持つ子供が生まれたら
5はまた、お気の毒って言葉で片付けるだけなんだろうな。
お気楽でいいよな。まったく。
35:名無しの心子知らず
05/09/21 21:57:07 7Fg8TPqO
>誰の同意も求めていません。
なら、貴方はどうしてこんなところで一生懸命
自己主張するの?いちいち独り独りにレスをしてさ。
言ってる事とやってる事がチグハグなんだけど。
36:名無しの心子知らず
05/09/21 22:07:36 nN8u9/6C
33が自分の事を健常者だと思ってる件について。お気の毒ですね☆
37:名無しの心子知らず
05/09/21 22:22:45 nN3N82b8
>>34
検査の安全性が証明されていないうえは誓約書は必然でしょう。
そこで起きるかもしれない「もしも」の出来事に、ここで意見しても意味ないでしょう。
誰も「障害児の誕生」は歓迎しないということは常識に照らして大前提なわけです。
そこで完璧な予防法を作れたらいいですねということです。
それにも反対ですかw
38:名無しの心子知らず
05/09/21 22:31:33 YSIhG2R6
ダウンを肯定するのはいいんだけど、このスレ読んでると
擁護派の方が他人事と思ってるように感じるけど。
39:名無しの心子知らず
05/09/21 22:33:12 LWh9lX9O
>>37
完璧な予防法なんてないですよ。
検査ではわからない障害もあるし、
出産の過程で障害を持つ結果になることも。
親が我が子に「健康に生まれてほしい」と願うのは
人類共通のことでしょうけれど、
だからといって国家が主体的に「障害児出生を減らすために
妊婦は出生前診断を受けよ」と掲げるのは空恐ろしい感じがします。
40:名無しの心子知らず
05/09/21 22:34:03 nN3N82b8
>>29
某親の会で実際にそういう話はあるそうで、ここにきてやはりあるのかと思ったのでコピペしました。
それだけです。
もっとリアルな話もあるのですが、しまっておきます。
わたしが陥れるようなことを考えているわけではありませんので念のため。
41:名無しの心子知らず
05/09/21 22:35:42 Zy5nGoHQ
>>38
>他人事と思ってる
そうだな。君を筆頭にね。
42:13=39
05/09/21 22:43:14 LWh9lX9O
>>38
>ダウンを肯定するのはいいんだけど
肯定も否定もないでしょう。
現実に彼らは「存在する」のですから。
「ダウン症児を生みたくない気持ち」が
「検査によって流産する危険」を上回る人が検査を受ければいいだけのこと。
43:名無しの心子知らず
05/09/21 22:46:29 nN3N82b8
>>39
ありがとうございます。
やはり海外とは違う(違いすぎる)のでしょうかね。
CPはここ20年くらいで完全に予防できるようになるときいてます。
むしろ脊損のような切れた神経を再接続するような技術のほうがもっと時間がかかるらしいです。
体内に埋設してしまう電動補助のギブスなどは間もなく実現するので歩行はできますが、感覚神経は無いので危険も多いと。
余談長くてすみません。
これからの制度とかを考えると、もしも今から20年後に生まれてくるダウン症児は、恐ろしく辛いことになるのでは?と思ってます。
そのほうが恐ろしい気がしてます。
44:39
05/09/21 22:56:38 LWh9lX9O
>これからの制度とかを考えると、もしも今から20年後に生まれてくるダウン症児は、恐ろしく辛いことになるのでは?と思ってます
これからの制度とは・・・?
20年後に生まれるダウン症の人が恐ろしく辛いと思うのはなぜでしょう?
45:名無しの心子知らず
05/09/21 22:59:35 nN3N82b8
他スレではageでも、ここはsageレスの方が多いですね。
これこそこのテーマの特質なのでしょう。
揶揄したのではなく、メンタル的にそうなんだ、と。
46:名無しの心子知らず
05/09/21 23:01:45 7Fg8TPqO
>45
別にそんなつもりでsage進行にしてるわけじゃないよ。
sage進行にしているところにかき込む事が多いから
そうしているだけ。自分の都合のいいように解釈しすぎでは?
47:名無しの心子知らず
05/09/21 23:02:21 LWh9lX9O
私はどこに書くときも必ずsageですから。
48:名無しの心子知らず
05/09/21 23:06:29 nN3N82b8
>>44
はい。
まず障害者をとりまく支援システムが今よりシビアになるということ。
ただでさえ、今でもダウン症は保護されていない現状ですから。
軽度障害と同じ扱いか、障害とみなされないか・・。
現実には、動けない四肢麻痺障害者よりもホールドし難い。
つまり手間隙がかかるのに、それを補う制度は萎縮しているからです。
さらに高齢社会でホールドするのは大変なので、ぞんざいな保護になると思ってます。
49:名無しの心子知らず
05/09/21 23:08:45 nN3N82b8
>>46
>>47
つまらんことにもレス恐縮です。
なんとなくネガ想像してしまいましたが改めます。
50:名無しの心子知らず
05/09/21 23:09:10 r76dcDII
↑この人の自分語りがいい加減ウザイからみんなsageてるんじゃナイカナ。生暖かく見てる分にはオモシロイ人だけど。
51:名無しの心子知らず
05/09/21 23:10:54 5kjzMTKj
ID:nN3N82b8
それであなたはどんなお立場なの?自分に酔いしれてるのかしら
52:名無しの心子知らず
05/09/21 23:12:34 nN3N82b8
>>50
>>51
はスルーさせていただきます。
53:名無しの心子知らず
05/09/21 23:17:46 5kjzMTKj
>私自身がダウン症だったり、その保護者だったりすれば、やはりエゴでヒステリックになり閉じこもった意見に終始するかもしれませんね。
自分が一番エゴなことに気づけよ(藁
都合の悪いレスにはスルーで、自己主張だけ強いなんてサイアクじゃねえの?
言葉は丁寧でも、ヒステリーってキショイんだけどな
54:名無しの心子知らず
05/09/21 23:18:51 nN3N82b8
そろそろ夜間工事の仕事の時間になりましたので、今夜はこのへんで失礼いたします。
あとは塩まくなりお好きにしてください。
ひと言多いですか?
55:名無しの心子知らず
05/09/21 23:21:17 5kjzMTKj
↑
いや、古臭いw
56:名無しの心子知らず
05/09/21 23:21:30 7Fg8TPqO
>54
あんたが塩まいてるんだよw
て、言ってもわかんないだろうね。
一言多いですか?
57:名無しの心子知らず
05/09/21 23:31:45 LWh9lX9O
>>48
にわかには信じがたい見解ですね。
私にはそのへんの情報がないので、否定するすべもないけれど。
最初の>>5も含めて、とりあえず、
あなたが出生前診断を強く押す理由はわかりました。
それでも、検査はやはり「自己責任」で行うものでしょう。
国や医師が命令することではないと思いますね。
58:名無しの心子知らず
05/09/22 12:37:52 9GzZv6lK
ダウンのおかーちゃん連中は他のどの障害児の親の会よりタチが悪い!
らしい。
59:名無しの心子知らず
05/09/22 12:46:30 v9d0uhq7
今ごろ気付いたか。
図太さも理解力の乏しさもバツグンだ!
60:名無しの心子知らず
05/09/22 14:21:06 gtUbB3IE
>58 あんたもタチ悪い
61:名無しの心子知らず
05/09/22 16:21:15 eWU3r+/k
私は高齢出産に入るので検査しようと思ってます
でも、前スレの教師の発言やその似た物夫婦はアホとしかいいようがないですね
救いようが無いと思う
62:名無しの心子知らず
05/09/22 17:32:00 BVeyPjly
元気な赤サンが生まれるといいね
医療事故からも守られますように
63:名無しの心子知らず
05/09/22 18:53:13 9GzZv6lK
>>62に同意です。
教師の発言とか、当事者にならないとわからない辛さも現実にはありますよ。
残念とは思いますが、それもアリなのが正直な感想です。
64:名無しの心子知らず
05/09/22 19:55:30 EliTNu8B
前スレの教師の発言と似たもの夫婦って何でつか?
65:名無しの心子知らず
05/09/22 19:56:41 /yhVmoUo
>>61
あなたもダウンを産んだら、その気持ちがわかるかもね
66:名無しの心子知らず
05/09/22 20:51:31 FYTjN5vS
まぁまぁ、そんな言い方せんでも。>65
67:名無しの心子知らず
05/09/22 21:04:18 sDEKnRAD
>>65
それが大半のダウン親のホンネだろうね。
やっぱりなって感じ。
68:名無しの心子知らず
05/09/22 21:31:27 /yhVmoUo
だいたいさ>>61って素晴らしい人間なんでしょ?
だったら出生前診断なんかしないでそのまま産めや。
診断するってことはダウンだったら殺すってことだろ?
自分にだけ都合のいいことやるなよ。
神様がしっかりした立派な親にダウンの子を与えるって言うくらいだから
さぞかし立派なあんたにも与えてもらえるかもね。
69:名無しの心子知らず
05/09/22 22:13:51 aYOwwmWV
>>68
本性現したな!
そういう攻撃的なものの言い方したくなるのはわからないでもないけど、自暴自棄ってこともあるよ。
何にでもツバ吐くような態度を改めないと、擁護論なんて出てこないだろうね。
70:名無しの心子知らず
05/09/22 22:38:20 zKJ4z9yn
擁護論とかダウンを肯定否定とか書いている人たちは
どういう理屈で言っているのですか?
71:名無しの心子知らず
05/09/22 23:41:04 aYOwwmWV
>>70
簡単でしょ。
みんなで助け合いましょうねっていうのが擁護。
期せずしてダウンだったけどそれは仕方ないよっていうのが肯定。
ダウンなんか産みやがってっていうのが否定。
オメーらに何がわかるって言うんだよバーカ!
同じ思いして苦しめェェェっていうのが>>68
72:名無しの心子知らず
05/09/23 00:52:01 jqOSUQqi
>>71
自分はダウンの親でも関わり持ってる人間でもなんでもない。
>>61はダウンについてあーだこーだ言ってる人間を「アホ」とか
「救いようないよね」って言ってるでしょ?
そのくせ自分はダウンを産みたくないから出生前診断するって言ってる。
こいつ矛盾してると思わない?
こういう人間がいちばん嘘っぽくて大嫌いだって言ってるの
73:名無しの心子知らず
05/09/23 01:32:10 Lh4Yz3jO
部外者の理解も助けも要らない!
何も言われたくない!
好きにさせろ!
ほっといてくれ!
そう言いたいの>>72 ?
74:名無しの心子知らず
05/09/23 02:09:36 yzjl3Tlc
>ダウンについてあーだこーだ言ってる人間を「アホ」とか
>「救いようないよね」って言ってるでしょ?
「あーだこーだ」ってのは、具体的に何をいったの?
その内容によっては、出生前診断しようと思っている人に
救いようのない人と言われてもハズレでも矛盾でもないかもしれない。
教師の発言というのが激しく気になる。
75:名無しの心子知らず
05/09/23 02:18:38 uyiqfFe4
ダウンなんか産むなという意見は正しい。
ダウンであろうと責任持って育てるという意見は正しい。
ダウンを育てることに疲れてくる人は正しい。
ダウンが嫌いだという意見は正しい。
ダウンがかわいいという意見は正しい。
ダウンは気持ち悪いという意見は正しい。
ダウン本人がいちばん辛いという意見は正しい。
ダウンにまとわり憑かれると迷惑だという意見は正しい。
ダウンなんだから多少の迷惑はかけるが我慢しろという意見は間違い。
ダウンなんだから虐待してもいいという意見は間違い。
ダウンは自覚が無いからなしても平気という意見は間違い。
ダウンは認知力が無いから親がいちばん辛いという意見は間違い。
ダウンは認知力が無いから親のエゴを押し付けても大丈夫という意見は間違い。
ダウンは何もわからないという意見は間違い。
ダウンは認知力がないから迷惑かけても免罪という意見は間違い。
ダウンは認知力がないから叱っても無駄という意見は間違い。
ダウンは何もわからないんだから怒らないでという意見は間違い。
解析終了。
76:名無しの心子知らず
05/09/23 02:19:17 ws3ZN5/B
今生のことは前世での因果とか
今生の思考言動は来世への因果の種とか
なかには
因果というより
生まれてくる前に自分にハンデをつけてより辛い人生を設計する真の意味で幸せな魂もあるとか
(あの世ではこちらの世でいかに沢山成長するか経験するかがとても有意義で幸せなことらしい)
どんなかたちでこの世に生を受けてもお互い支えあえる世の中にしたいです。
77:名無しの心子知らず
05/09/23 02:31:15 ws3ZN5/B
ダウンの母たちは
おそらく、愛するお子がそうであるがために
いっぱい苦しんだろうし
沢山辛かったりするだろうし
…そんな方々に対して赤の他人が
いくら2ちゃんだからといって傷つけるような発言されてるのみると
やっぱり悲しいです
2ちゃんといえど
一生消えない傷になるような発言かもしれないのになあ
78:名無しの心子知らず
05/09/23 02:51:55 uyiqfFe4
ある人は、自分はまだまだ幸せだよ、他に辛い人がたくさんいる。
またある人は、冗談じゃないあんたは幸せだよ、自分なんか不幸のどん底だ。
どっちが穏やかな気持ちでいられるか?
友だちにするならどっちの人がいいか?
辛い人と不幸な人は同じではない。
優しくない人と厳しい人も別人だと思う。
残酷な人と厳しい人も別人です。
いろいろですね。
79:名無しの心子知らず
05/09/23 05:43:29 PpxOo04q
女の人は一生に一回はダウン症になる卵子を排卵するそう
ですよ。
障害を持って生まれてしまった人や、その親を面白がって
ネタにしたり中傷したりするのはどうかと思う。
80:名無しの心子知らず
05/09/23 13:39:02 jqOSUQqi
>>73
自分と同じ意見しか受け付けません?
81:名無しの心子知らず
05/09/23 16:54:45 N9VXtJto
>>80
自分と同じ意見しか受け付けません?
82:名無しの心子知らず
05/09/23 18:45:52 UXsAGrgC
差別はイカン、でも自分は生みたくない。というのは
矛盾してるけど正直ではあるな
いざ自分が妊娠してるとなったら、誰でもそういうもんだと思う
しかし、実際に関わって苦労している人をアホだとか
救いようがないとか言うのはどうかと思うけどね。
自分だってその苦労をしたくなくて、子供を選別するわけだから
そのへんの自覚はした方がよいと思う。
トリプルマーカーなんて確率しかわからなくて余計なストレス抱えるだけだし
羊水検査はまさに子供の選別以外の何物でもないよ。
検査自体も危険なものだし。
83:名無しの心子知らず
05/09/23 18:52:23 UXsAGrgC
私も羊水検査を受けたことがあるから思うんだけど、
要は「ダウンなら堕ろす」ということだよね?
子供の命を危険にさらしてまで、ダウンかどうかを知りたいってのは
結局そういうことだと思う。
実際にダウン症児の面倒を見ながらブツクサ不平を言っている人のほうが
人としてはマシな気がするんだよね・・・
「ダウン症児だったら、人知れず殺してしまおう」と考えているよりはね。
84:名無しの心子知らず
05/09/24 00:32:09 JTfx2uSD
>実際にダウン症児の面倒を見ながらブツクサ不平を言っている人のほうが
>人としてはマシな気がするんだよね・・・
>「ダウン症児だったら、人知れず殺してしまおう」と考えているよりはね。
結局、「実際にダウン症児の面倒を見ながらブツクサ不平を言っている人」だって、
自分が子供を産むときに羊水検査をして
ダウン症の可能性が高ければ人知れず中絶しちゃうんじゃないの?
別にそれならそれで誰も責めないよ。
ダウン症の人がそんなに嫌なら、関わらないようにすればいいだけのこと。
それでも関わりを押し付けられたなら、要領が悪いのよ。
もしかしてあなたが前スレの
「学校の事情で特殊学級を担任するようになった教師」の奥さん?
旦那さんに関しては知識も技量もないのに気の毒だとは思うけど、
排泄もちゃんとできないような重度の子を
適切な能力のない一教師に押し付ける体制側の問題。
その苛立ちをダウン症児まとめて叩きに転嫁するのであれば、
教師として人としてどうかと思うよ。
「何のために生まれてきたか」なんて、
あんたにも私にも言えることなんだから。
85:82 83
05/09/24 08:11:01 ZR1n7IO9
>もしかしてあなたが前スレの
>「学校の事情で特殊学級を担任するようになった教師」の奥さん?
ちがうよ。>>62と>>66を書いた者です。
ただ、制度の問題だというだけでは済まない場合もあるんだよね。
普通学級に意地で我が子をねじ込む親もいるし。
ダウン叩きはよくないよ、もちろん。
でもわが身を振り返ると、例の夫婦を「アホで救いようがない」というのは
やはり違和感があるんだよね。そんなこといえる立場じゃないし・・みたいな。
少なくとも私は「ダウン症児だったら、人に見つからないように抹殺しちゃおう」
と考えてたわけだから。
>ダウン症の人がそんなに嫌なら、関わらないようにすればいいだけのこと。
>それでも関わりを押し付けられたなら、要領が悪いのよ。
社会の中で生きている以上、避けられない事態が起こりうることもあると思う。
相手が「我が子」だけなら、出生前診断で「避ける」こともできるけど
みんながみんな、そうやって関わりを避けられるわけじゃないよ。
86:名無しの心子知らず
05/09/24 12:44:09 wqKJ53lr
なんでこの人↑IDがコロコロ変わるの?ホントウハ(ry
87:名無しの心子知らず
05/09/24 13:50:03 ud7N28JO
86は何が言いたいんだろう・・・
日付が変わればID変わるし、接続切って少し時間たっても変わるよ。
もしかして、IDがずっと変わらないと思ってる?
88:名無しの心子知らず
05/09/24 13:51:11 ud7N28JO
で、86は子供がダウンだったらこっそり殺そうとしている妊婦さん?
89:名無しの心子知らず
05/09/24 13:52:38 qymd51Ob
86はバカなんでしょ。
90:名無しの心子知らず
05/09/24 15:15:33 QxgAJC8U
ダウン症のお子さんに対して偏見はなかったけれど
御両親が普通の子として育てたかったのか何だか知らないけれど
今まで障害ある子を受け入れていなかった幼稚園に無理やりねじこんだ。
名前呼ばれても無反応。先生の言う事が全然聞けないで園庭をウロウロ。
先生はダウン症の子にかかりっきりになってしまい
その間、普通のお子さんの面倒が疎かになる。
親が終日付き添ってる日もあって
それでいて幼稚園に来る意味ってあるのかなぁ…。
単なる親の満足でしかないように思える。
91:名無しの心子知らず
05/09/24 15:29:19 pOaTaNQU
ダウン症にも他の障害者にも普通に付き合えます。
いっさい偏見無し。
保護者には激しく偏見と反感持ってます。
>>90に同意。
92:名無しの心子知らず
05/09/24 15:59:52 g5rnxa9r
そんなことをわざわざ「保護者」がつどうスレにカキコする>>91に人間として
はげしく偏見と反感を持っています。
わざわざ行間開けてカキコして、何か意味あるの?障害児の親だって別に
>>91とは付き合いたくないのじゃね?
93:名無しの心子知らず
05/09/24 16:40:28 pOaTaNQU
部外者立ち入り禁止なのですかここは・・。
どんなことでも外部から指摘されないとわからないわけで・・・
自分たちのここが悪い。
自分たちはこうしてほしい。
そんな意見交換すらできないままでいいんですか?
外部との接触を絶ちたいなら別ですが。
94:名無しの心子知らず
05/09/24 16:58:54 bACkpFkg
障害を武器にしてやりたい放題してる人達って目に余るものがある。
幼稚園ぐらいにもなると、子供達が一生懸命我慢して頑張ってる事を
ダウン症ってだけで、平然とやってのけちゃう訳でしょ。
親としては心中穏やかではいられない。
ママと離れがたいお子さんもいるのに、その子のママだけは残ってる。
ディズニーランドで子供ながらに頑張って並んで待ってるのに
ダウン症の1人を筆頭に家族や親族 しかも大人ばっかり5~6人
並ばないで優遇されてるの見たんだけど
付き添いは1人で充分だと思うけど…。
健常者と同等の扱いを主張するくせに、優遇されるのは当たり前。
子供には説明しても、子供ゆえに納得いかないこともあるのよね。
95:名無しの心子知らず
05/09/24 17:20:00 wqKJ53lr
>>87 知ってるんだけど、近い時間なのにわざわざ接続切ってるんだ。みんなそうやってジエン乙ー。だから同じ様な書き込みばっかりか。粘着きんも~っ☆
96:名無しの心子知らず
05/09/24 17:23:03 yTYliZhl
>>94
ネズミランドの話は確かに酷いと思うが
幼稚園の付き添いはしょうがないんじゃないかなあ。
普通の幼稚園にいれるな!と言いたいトコだろうが
普通の子に混じって色んな経験をさせてやりたいと思うのも
分からなくはない・・・
小学校からはどんどん能力差も開いていくし難しいと思うが。
97:名無しの心子知らず
05/09/24 17:27:21 yTYliZhl
>>95
見たけど・・・時間近くないジャン?
半日とか、丸一日ぐらいあいてるよ・・・
一日中接続しっぱなしの方がキモいと思う
98:名無しの心子知らず
05/09/24 17:31:54 cTFFEiEs
>>94
何か人間小さくねえ?別にダウソが優遇されたっていいじゃん。
たかだかディズニーランドの順番くらいでケチケチしなくたってねえ。
障害児に当たっちゃった親は育児大変だろうから多少の特権あっても
別になんとも思わないけど。
そういうこといちいち文句いう人のほうがビンボウくさいと思う
99:名無しの心子知らず
05/09/24 17:33:16 bACkpFkg
普通の子に混じって色んな経験させてやりたくても
当の本人が自分の名前すら認識していないし
席にすら満足に座っていられない。
お遊戯・お絵かき・折り紙・運動会・水泳にも参加出来ないんですが…。
既に能力差は歴然です。
100:名無しの心子知らず
05/09/24 17:35:58 HACtYvTP
>>95
ホントだー
61に対して「矛盾だ」という意見がいくつかあるね。
私もちょっと書いたけど、別に自演はしてないよ。
同じようなことを感じる人が多かったってことだろうな。
まあ、育てきれずに生んでから殺すよりは
いいんでない?>出生前診断&障害児なら堕胎
101:名無しの心子知らず
05/09/24 17:40:41 HACtYvTP
>>99
うーん、そこまで重度だったらさすがにどうだろうと思うね・・・
行ってる本人は楽しいんだろうか???
102:名無しの心子知らず
05/09/24 17:45:52 bACkpFkg
お友達との交流は完全にありません。
会話が出来ないのですから。
103:名無しの心子知らず
05/09/24 17:46:10 tQt05r9y
親同士・子供同士むかつくこと多し。
立場の違い・・・我が子が一番 他の子二番。
104:名無しの心子知らず
05/09/24 18:04:59 4i2fj7+s
障害児がどんなに優遇されようが
人生トータルでみたら明らかにマイナスだからさ。
それは年齢が上げれば上げるほどハッキリしてくる。
進学、就職、自立、結婚・・すべてにおいてだよ。
大目に見てあげてよ。
105:名無しの心子知らず
05/09/24 18:18:16 tQt05r9y
大目にみる?文句があるなら親同士けんかするのが良し。
同情されるもむかつくこと多し。
比較されてもむかつき多し。
無理やりいれる(普学級)自分のエゴにむかつくし。
106:名無しの心子知らず
05/09/24 20:26:57 pOaTaNQU
ダウンの障害児は叩かない。
そんな気もないし、自覚もないのに生かされて気の毒としか思えない。
生まれてしまった事実と生きている事実は否定しようもない。
一部なのか大半なのか、保護者のエゴが気にいらないな。
「大きなお世話」とか、「勝手だろ」と思うなら、いっさい迷惑になるなよ。
もちろん障害者優遇も使うな。
そう言われたらどーすんだ?
107:名無しの心子知らず
05/09/24 21:04:23 wqKJ53lr
>>97 電源切ったりスタンバイにはするけど、一々引っこ抜かないよー。でも絶対ジエンちゃんいるよねぇ。私も粘着だ。逝きます。
108:名無しの心子知らず
05/09/24 21:15:24 lXE0C6m0
トータルでみればすべてにおいてマイナスなのだから、少々のことは
大目にみてあげてよ、という理屈も気持ちもある意味わからなくはない。
わからなくはないのだが、常日頃から声高に
「差別しないで」「うちの子はみんなと同じで、障害はただの個性」と
なるべく健常者と同じ立場でいたいらしいのに、
障害者ならではの特権やら優遇やらの、いわゆる逆の意味での差別の方は
いくらされてもオッケーなのかな?
こういう優遇時の場合にだけ「うちの子は障害があるからしょうがない
んです」ってかんじになっちゃうの?
そのへんがチョト疑問でもある。
109:親
05/09/24 21:55:59 tQt05r9y
うちは、即決別クラス。
普通クラスのメリット? 友達・集団・ふれあい! ~1日の中で子供が感じる重さ。
特 クラスのメリット? 基本教育・理解できるランクの喜び・レベルの同じ友達。
何より親のエゴより今日1日考える時間が多い方。
教育にストレスは良くない。
親は子供より弱いもの。
そんな子供を見て親は成長する。
正解は無、信念あれば必ず有。
110:名無しの心子知らず
05/09/24 22:01:29 wfO+Alvt
>109
あなたの自分語りウザいんですけど・・
お宅のお子さんはダウン症なの?自閉症なの?どっち?
コテハンで障害関係ウロウロするのはウザったいよ。
111:名無しの心子知らず
05/09/24 22:08:44 4wF560b1
>>108
>>109
どちらも正しい。
>>110の意固地は非常に見苦しい。
112:名無しの心子知らず
05/09/24 22:12:24 tQt05r9y
>108
いい感じ。いっしょに聞きたい、「どーよ」って・・。
113:名無しの心子知らず
05/09/24 22:17:05 tQt05r9y
>110
被害妄想?ちゃんと意見を「言え」。
114:横でスマソ
05/09/24 22:17:21 5aK3ut/c
>>107
いちいち引っこ抜かなくてもIDは勝手に変わるよ。
接続しどおしだと、ウイルスにも感染しやすいし、私はこまめに接続切ってる。
こういう人多いと思うんだが
・・・これって107的には「ジエン」なのだろうか
115:名無しの心子知らず
05/09/24 22:17:59 wfO+Alvt
>113
は?あんたさっき自閉スレにもいたでしょ?
どっちなのよ?
116:名無しの心子知らず
05/09/24 22:23:09 wfO+Alvt
71 :親:2005/09/24(土) 18:30:32 ID:tQt05r9y
他人に迷惑かけるしつけは、叩きなさい。
危険行為(自分・他人)は何より殴る!
:親:2005/09/24(土) 21:19:31 ID:tQt05r9y
低学年までは、
うちもみんなに理解して・・・。
理解思考が違うから・・・・。
どう子供にわかってもらえるか・・とか。
いろいろ考えてたが、中学・高校・になるにつれて力が強くなるし・・。
アスペルガー、LD,いろいろな教育方法があるが、集団生活する上では理解できない痛みの教育も
必要である。
我が子はそんな感じの教育方針であります。
なんなのこれ?
117:名無しの心子知らず
05/09/24 22:27:20 4wF560b1
今ねぇ、ふと思った。
大災害に遭って食料不足とかになったら、本当に窮する状況になったら、障害者まで食料がまわるのかって。
自分も含めて、いまの日本人は完全平和ボケだから、もしもの時のことって考えられない。
他人様の健常児と自分の障害児、どちらかを犠牲にしなければ?
そんなシチュエーションって、戦時下の国になら普通にあるんだろうな。
今の日本人が突然そんな窮状に陥ったらどうなるのか・・・・・・・・
118:名無しの心子知らず
05/09/24 22:38:19 pyi8e7km
〉109 キチガイの臭いがする。
119:名無しの心子知らず
05/09/24 22:44:22 tQt05r9y
>>117
親が食べちゃうことって多いかな?
120:名無しの心子知らず
05/09/24 22:50:37 wfO+Alvt
>119
もう逝ってマスね。合掌
121:名無しの心子知らず
05/09/24 22:53:46 4wF560b1
>>119
問題はその鬩ぎあいなんですよ。
自分が動けなくなると子供たちを守れないときとか。
想像つかないですけど。
もしも自分と自分の健常児と他人様の障害児だったら・・・
想像すると空恐ろしいですが、大地震とかきたら有り得ますよね?
122:名無しの心子知らず
05/09/24 23:02:34 q/+dGifp
>>108
そんなに障害児親が気にいらないの?別に健常の子供と同じ立場でいたいなんて
思ってる人いないんじゃないの?そんなレス、障害児関係スレでも見たことないんだけど?
あなたの妄想とか、たまたまあなたの周りにいる障害児の親がそう言ったのかもしれないが
私の周りでは「健常の子と同じ立場でいたいけど、障害児の優遇もうけたいの」って人見た
ことないんです。そんなレスも同様。
親の介護と同時進行で遠くの養護には通わせられず、地域の学校の特殊にムリに通わせてる
自閉症児の方とかも療育仲間にいますが、そういう事情もここで障害児の親を叩いている人
にはエゴになるのでしょうね?
エゴというか自分の立場からしか、物事を考えられないという点では障害児の親のことをどうこう
いえないのではないでしょうか?
123:名無しの心子知らず
05/09/24 23:02:34 tQt05r9y
>>117
うちは二人障害児いるから、最後まで守って自分が動けなくなったら
みんなで終わりにするかな?
でもできないだろうな・・。
124:名無しの心子知らず
05/09/24 23:05:27 wfO+Alvt
>123
ダウン症と自閉症児ということですか?
125:名無しの心子知らず
05/09/24 23:28:38 4wF560b1
ダウンは長生きしない、いや、できない。
それでも両親の愛をいっぱい受けて死んでいけるならいいかもしれない。
でも、非常事態で取り残されたうえ、究極の選択で犠牲になるのは浮かばれない。
そんなことを考えると出産前検査もアリかなと思えた。
126:名無しの心子知らず
05/09/24 23:35:12 j7bqF1SO
>>122
あなたのお子さんを特殊学級に入れてるのなら
何の問題ないんと思うよ。誰も文句言いません。
でもね 意思の疎通もはかれない子を普通学級に無理やり入れてる
親がいるっていう現実があるの。
同じ立場に立ちたがってる人は存在するんだよ。
それが問題だって言ってるの。
そういう人がいないと思い込んでるようだけど
うちの子は普通の子だって思いたい人が障害者スレに行くかしら?
私達が特殊学級の事を知らないように、
あなたが普通学級の事を知らないだけ。
127:名無しの心子知らず
05/09/24 23:54:52 DCCl2LGb
>そういう人がいないと思い込んでるようだけど
うちの子は普通の子だって思いたい人が障害者スレに行くかしら?
ならココに書き込んでも意味ないような・・・。真面目に障害児育児
している人には傷口に塩を塗られているような感じをさせるだけで、そういう
ドキュ親には何も伝わらないよ。
128:名無しの心子知らず
05/09/25 00:36:42 34MvbN1a
正直な話、早く妊婦の血液検査だけで胎児の障害がわかるようになってほしいですね。
ダウン症だけでなく、染色体の障害であればありとあらゆるものが妊婦の血液を調べるだけで
判明させる技術がわかり、実用化に向けて研究が進んでいるところだそうです。
そうすれば、妊娠の判明と同時にダウン症など染色体の障害が自動的にわかるようになり、
そうすれば、染色体の異常を原因とする障害児の出生はおそらく限りなくゼロに近づくと思います。
20年後か50年後かはわかりませんが。
129:名無しの心子知らず
05/09/25 01:34:23 KGQOfjbX
>>128
出生前検査の技術は今後も飛躍的に進むだろう。
おそらく10~20年後には先天的な障害児に限ってはほとんど生まれなくなるのではないかな?たぶん。
福祉費用的にはずいぶん助かると思われ。
130:名無しの心子知らず
05/09/25 01:50:21 SMTEIT8/
パトー症候群(13トリソミー)、身体的障害、知的障害とも深刻、IQ0~20
エドワード症候群(18トリソミー)、身体的障害、知的障害とも深刻、IQ0~20
ダウン症候群(21トリソミー)、身体的障害、知的障害とも軽度~中重度、一部個体は正常、IQ15~105(通常40~70)
131:名無しの心子知らず
05/09/25 02:16:54 m+zGwYcQ
>>126
まったく同意
こう書くとまた>>127タイプが変なレスしつくるんだろうーな
132:名無しの心子知らず
05/09/25 05:55:45 JxeQmdr3
「ダウン症育児の当事者以外の人に当事者の苦しみはわかるまい」みたいなスタンスの保護者をよく見受けます。
そう思った時点で、不憫な自分の子の存在を全否定したい自分が存在するわけです。
「こんなはずじゃなかった」とか、「なんで自分だけ辛いのか」とか、思いは様々です。
険しい道を通るであろうと覚悟していたものの、まさかここまで辛いとは思わなかった。
今さら助けて欲しいなんて言えない。
そんな方が多いのではと思います。
さてどうすればよいか・・・
133:名無しの心子知らず
05/09/25 08:07:51 NlX4UP1L
>>131
でしょ。
ここって育児スレだよね。
自分の子が普通の子だと思ってる人なら 万が一見るとするとココ。
障害スレなんていきっこないんだし。
なんだか 事実や現実を受け入れられない
すぐに被害者ぶる 自分に都合のいい考え方しか出来ないところが
こういう親の共通点だって よく分かりました。
134:名無しの心子知らず
05/09/25 09:34:12 ioFdY5a8
>>133 いいんじゃない?あなたはその考えで突き進めばいいし2chから離れたら皆違うそれぞれの「現実」に暮らしてるわけだし。書き込んでるのもダウンの親だけじゃないわけだからさ。
135:名無しの心子知らず
05/09/25 11:19:46 KB3DkDpa
自分に都合のいい考え方しかできないのは、まさしく>>133だとオモワレ。障害スレで親タタキするヤシも共通点ありだよね。自分に都合よくしか考えられない。ネクラなとこも
136:名無しの心子知らず
05/09/25 12:24:38 oBb+ih80
レベル低い会話だな
137:名無しの心子知らず
05/09/25 12:39:41 8Rh96JIQ
>128
妊娠の判明と同ダウン症など染色体の障害が自動的にわかるようになり、
そうすれば、染色体の異常を原因とする障害児の出生はおそらく限りなく
ゼロに近づくと思います
それは・・親が中絶を選んだ場合ですよね?
障害があっても生む親は、ゼロにはならないと思う。(思いたい)
138:名無しの心子知らず
05/09/25 12:59:15 YnfD8KtY
>>133
障害親を叩く人って必死だねw
多分、リアルで障害児の親に腹たつ事あって、でも直接言えず願わくばこういうとこ
でも見てれば・・・と思って書き込んでいるんでしょうが、そういう吐き出しに近い
(自分では気がつかないだろうが)ヒステリーなレスを「これが現実、受け入れろ」
と言われても、大抵の障害児の親は133よりは現実を知っているだろうし、??って
言う感じで生暖かくスルーだと思う。中には障害児の親全部に文句言われたような気
で反論する人もいるみたいだけど。
本当に見て欲しいと思っている(普通学級にムリに入れるような)親は見てないのが
現実だと思うけど。
139:名無しの心子知らず
05/09/25 16:03:00 m+zGwYcQ
>>138
ここの住人だよね
いつも必死(プッ
140:名無しの心子知らず
05/09/25 16:16:29 WmsXmTOo
>>139
だったらあなたも、いつもの住人さんなんですか?
へえ・・
よほどダウン症に粘着なんですね。
141:名無しの心子知らず
05/09/25 16:38:23 6DmKlsdj
普通学級の親から見て障害児が授業の進行を妨害と感じると思う。
やさしくする子供もいるがその逆も必ずいる。
弱いものをいじめる人は絶対なくならないし、快感を感じるのも人間。
そこで障害親は選択しなければいけない。
この子にとって何がいいか? 逃げるわけではない。
親なら障害児・五体満足な子、みんな心配のタネは同じだと思うよ。
違うと思うならそこにエゴ要素があるんじゃないかな?
もっと両方の意見がききたいです。お願いします。
142:名無しの心子知らず
05/09/25 16:41:57 WmsXmTOo
親からの立場だけでなく、例えば一人の人間として
施設などにボランティアに行ったりするだけでも
考えも知識も違ってくると思います。
143:名無しの心子知らず
05/09/25 17:10:07 BOxHSO4J
ボランティアだぁ!?
他人に甘えるんじゃねー!
自分で蒔いた種は自分で何とかしろ! 以上
144:名無しの心子知らず
05/09/25 17:12:04 6DmKlsdj
>>142
障害親なんですが、難しい問題ですね。
学校でも問題になってます。
どう思いますか?
145:名無しの心子知らず
05/09/25 17:52:59 h9eJ/QY8
>>143
本性丸出し、ステキだねw
146:名無しの心子知らず
05/09/25 18:24:56 BOxHSO4J
これマジレスです。
私の従弟(30代)出産時に問題があって障害児です。
今とは違って、当時はそれはそれは大変でした。
伯母が特殊学級への進学をすすめたけれど
叔母は「この子は普通の子よ!」と激怒し普通学級に入れました。
でも悲惨だったのは、障害ある従弟の後に生まれた従妹弟。
からかわれたり、虐められたり。
結局、叔母も特殊学級に従弟を編入させました。
ところが同じ障害を持つ親同士。
悩みや苦労を吐き出せたことで叔母は楽になれたそうです。
その頃から、頑なだった叔母の表情が明るくなりました。
やっぱり人間って同じ立場に立たないと相手の気持ちなんて
分からないんだと思う。
障害のレベルにもよるだろうけど問題が起きるぐらいなら
せっかく特殊学級があるんだし、心得た先生に託した方がいいのでは?
147:名無しの心子知らず
05/09/25 19:45:58 9RlWsR+c
>>146に激しく賛成!
親の意固地通すと子供に悲劇が襲う。
障害があるという事実以上に悲惨。
148:名無しの心子知らず
05/09/25 23:24:51 e9nDYCSH
普通学級に無理やりダウンの子をねじ込む親が
そんなに沢山いるなんて、知らなかった。私、無知だったわー。
「現実」を教えてくれてありがとう。
迷惑な人は大変だよね。そりゃ2chに毎日書き込みたくもなるよ。
で、上げて上げて「普通学級にダウンの子をねじ込む親」の反論を
待ってる状態なの???
149:名無しの心子知らず
05/09/25 23:38:46 Qpx9WOiW
>>137
日本の1980年のデータだと、
現に障害児を持つ親がその後の妊娠で出生前検診を受ける人が80~90%、
そのうち検査の結果障害があった場合に中絶しているのが90%以上となっています。
一般の親(障害児のいない親、初出産の親など)の場合のデータは見つかりませんが、
たぶん上記と同様またはそれ以上の率で中絶に至ってることが想像されます。
というわけなので、障害判明による中絶率が100%とはいいませんが、
90~98%程度のままであるとしても、安全な検査の普及によって
検査を受ける人の絶対数が増えるため、障害児の出生はぐんと減るだろうという意味です。
150:名無しの心子知らず
05/09/25 23:40:02 Qpx9WOiW
それよりもっと大事なことは、現在みたいなハイリスクであれ、将来の安全な検査であれ、
すべての妊婦に正しい情報を提供することです。
20代であればダウン症のリスクが2000分の1、流産のリスクが250分の1。
これを聞いて検査を受ける20代は少ないでしょう。
でも、それでいいのです。正しい情報を提供され、上記の理由で検査を受けなかった人が
もしダウン児を出産したとしても、親は納得するのです(検査を受けなかったことを後悔
することはあったも、周囲を恨んだりはしません)。
しかし、なんの情報も提供されないまま、いざ出産したらダウン児だった。
しかも、その後になってからトリプルマーカーだの羊水検査の存在を知ったら
かなりアタマにくるのではありませんか?ダウン児を生んだことに対してではなく、
その情報が事前に自分に提供されなかったことに対して・・・。
もし事前に情報が提供されたからといって必ずしも検査を受けたとは限らないことは上記のとおりです。
しかし、問題はその点ではなく、「自分には事前に情報が提供されなかったこと」なのです。
その結果、自分だけが障害児の親になるのは許せない。自分だけが苦労するのは許せない。
だから今後他人が事前に検査を受けるなんて許せない。だから検査そのものにも反対する・・・。
こういう「うらみつらみ」がたまるのです。そしてこの悪循環です。
検査を義務化する必要はありません。
検査の結果障害があったからといって、必ずしも中絶する必要もありません(大半は中絶するでしょうが)。
しかし、すべての妊婦に対して、事前に出生前検診の情報を伝えておくことは絶対に必要です。
その結果どうするかは妊婦の自由です。
あと、ほんの10年後には、70代人口が20代人口よりずっと多くなる超高齢化社会になります。
高齢者福祉だけで莫大な金額がかかります。
そのとき社会全体を経済破綻させないためにも、今から可能な限り障害児の出生を
減らしておくことは重要だと思います。
151:名無しの心子知らず
05/09/26 00:56:43 r9t83n8+
>>150
イギリスやアメリカの一部の州がそうだね。
それにイギリスは検査は無料だし障害があった場合の堕胎も無料。全部国が負担。
やるならこのくらい徹底してやった方がいいかも。
152:名無しの心子知らず
05/09/26 08:12:31 dlJ0RBZI
>>148
ねじ込んだことでとんだ見込み違いだったという意見も聴いてみたいね。
でも見込み違いだということに気付いてよかったねと言ってあげたい。
足引っ張って他人の不幸を願っているような人の意見も興味ある。
もしもそんな人の書込みが出てきたら、寂しい人だねと嘲笑してあげたい。
153:名無しの心子知らず
05/09/26 11:39:10 M8iFerML
アシュリーへギちゃんの言葉
「後ろ足が不自由だからって、どうして安楽死をしなければならないの?
命があるのだから生きるのは当然のこと。私も背中が痛いときもあるけれど
そんなときは、椅子に座ってリラックスして深呼吸をすればいい。
それも人生の一部だと思っているわ。」
何かが不自由=安楽死=中絶。
それは違う。
154:名無しの心子知らず
05/09/26 12:15:25 TZrtMME6
中絶→安楽死→不自由
これなら正しくないか?
尊厳ある人生、尊厳ある死。
それ以前に本人の自由な人生が一番大切でしょ。
悲しいストーリーに心動かすことだけが優しさじゃないと思う。
155:名無しの心子知らず
05/09/26 13:55:47 xizo0PdG
小学校のとき正味4年間、ダウン症の子と同じクラスだったけど
別にうまくやってたよ。
合併症がほとんどなかったらしいのと、
知的障害の程度が重くなかったこと、
何より、その子が人懐こくていい子だったのが大きいとは思うけど。
普段の授業もほとんどずっと一緒だった。
もちろん、その子は担任の先生による特製プリントをやっていたし、
体育も種目によってはごまめみたいな扱いのこともあったけど。
先生が厳しくも優しく、フォロー上手だったこともあって
集団でいじめたりなんか本当になかったなあ。
まあ、1人2人は馬鹿にするのもいたかもしれないけど・・・
嫌なことを言ってきたのは隣のクラスの若い担任だったな。
うちの担任が用事で休んでいて代理で顔を出したとき、
なんかダウン症の子のことに興味津々みたいな感じでいろいろ聞いてきて、
(ダウン症の子本人は、そのときいなかった)
「あの子、20歳まで生きられないのよ。もうあと10年もないわね、可哀想ね」と。
ついさっきまで興味津々にぎらつかせていた目を伏せて、わざとらしい神妙さで。
すごい嫌な感じだったなあ。
それを聞いてショックで泣き出す子もいて、ちょっとした騒動になった。
最初にひどいことを言うのは、いつも大人。
迷惑だのいじめだのは、大人が決め付けてしまってる部分も
あるんじゃないのかなあ。
子供は大人よりずっと柔軟だし。
まあ、トイレも行けない、意志の疎通も全く不可能、という子だったら
ちゃんと養護学校に行ったほうがいいとは思うけど。
ちなみにそのダウン症の子は、20歳を軽く超える今も元気。
障害者枠で仕事を得て、ひとりでバスで通勤してる。
チラ裏スマソ。
156:名無しの心子知らず
05/09/26 14:05:18 ba4evUmJ
>>152
意味不明
157:名無しの心子知らず
05/09/26 14:07:28 s86x33LT
>>155
知的障害の軽い(or無い)ダウンであれば普通学校でいいんでないか?
ただ、全員がそうじゃなく、知的障害が重いケースもある。
それにも関わらず普通学校に無理やり入れようとする親がいることが問題なのだよ。
そういうDQN親をどうにかしろということ。
くどいようだが、知的障害の軽い(or無い)ダウンであれば問題なし。
一人で通勤できて仕事も得ているような人ならまったく問題ないではないか。
158:名無しの心子知らず
05/09/26 15:34:52 +YmTy9YF
>>148
禿同。障害児の親やってるから、たくさん色々な障害の子供とか親と合うけど
普通学級に無理やりダウンの子をねじ込む親が、そんなにたくさんいるとは私も
知らなかったわ~。っていうか、今まで会ったことない。
159:137
05/09/26 15:55:09 TxtpsfKv
>149
ありがとうございます。興味深く読ませて頂きました。
実は私は今、妊娠中でしかも検査をうけるのにぎりぎりの
週数です。(結果が出る頃には中絶は出来ない週かも)
確かに、病院から検査についての説明はいっさいありませんでしたね。
(年齢的に、高齢出産に近いにもかかわらず・・)
私はたまたま検査についての知識があり、夫と話し合って
受けない方向で決めていたので、得に支障はありませんでしたが。
137さんの言うとおり、情報を与えられなかった事で後々問題が
起こるケースも考えられますね。
病院側はその辺、どう考えてるのか興味あります。
それから、私は中絶の選択に対しても反対するつもりはありません。
親にとっても子にとっても一生に関わる問題ですから。
他人が口を出すには重過ぎる。
ただ、将来の福祉を考えて障害児の出生を減らす・・という
考え方はちょっと悲しいです。
福祉問題の根本的な解決にはなっていないと思いますし
やはり「感情」というものがありますからね。
160:137
05/09/26 15:55:48 TxtpsfKv
つづき
もし、お腹の中の子に障害があるとわかって、中絶を勧められたらと
想像すると泣けてきます。障害があるという事に対してよりも
生きている命を否定されるという事に悲しみを感じます。
もっともっと医学が進んで、少しでも障害を軽くするような治療が
お腹の中で出来るようになるといいんですけどね。
そのほうが検査を受ける人の絶対数は上がりそうですよね。
・・こういってはなんですが、羊水検査について少しの知識も
無いって・・そこまで無知な大人っているのかしら?
とんでもない無知=いわゆるDQN=ここで叩かれているような自己中な親
・・という図式が頭の中で出来上がってしまいました。
(ごめんなさい)
病院から情報を与えられなくとも、普通に学校で学んでいれば
保健の授業などで一度は耳にする知識のように思うのですが。
普通に学ぶ・・これが難しいのでしょうね・・・。
長文失礼しました。
161:名無しの心子知らず
05/09/26 17:37:03 aAvOz7+A
知り合いの女性で、40代にして妊娠した人を2人知ってるんだけど、
最初2人とも産む気まんまんで喜んでいたんだけど、
結局2人とも流産しちゃったみたい。
で、ふと思ったんだけど、もしかすると自然の流産じゃなくて、
検査の結果ダウン症だったから・・・なんて可能性もあるかなと思った。
あくまで勝手な想像だけど(もちろん本人にはそんなこと聞けない)。
162:名無しの心子知らず
05/09/26 17:40:03 9iTkic6V
二人ともダウンなんて可能性は低いんじゃないか?
一方、流産しやすい体質というのは、残念ながらあるらしいので、
やっぱりそれは流産だと思う。
163:名無しの心子知らず
05/09/26 17:41:39 xU4RLpO/
何かこのスレ、宗教じみたレスが多くない?
164:名無しの心子知らず
05/09/26 17:46:13 aAvOz7+A
>>162
たしかに2人ともダウンだった可能性はほぼ0だと思う。
もしかしてほしかすると、2人のうち1人は・・・?という程度です。
もし仮にダウンだったから中絶したのだとしても、
周囲の人には単に「流産したんですよ~」と報告するだろうと思ったもので。
年齢から単純に確率計算すると、
2人のうち1人以上がダウンだった可能性は30分の1くらいに過ぎません。
165:名無しの心子知らず
05/09/26 20:38:01 9iTkic6V
高齢で流産すると、いちいち「ダウンだったのでは・・( ´д)ヒソヒソ(д` )」
と言われるんだ。たまったもんじゃねーな。
166:名無しの心子知らず
05/09/26 20:47:01 TZrtMME6
>>157の考え方でいいと思うし、>>159の危惧も理解できる。
度合いの問題ではなく、五体満足であることを望むことは当然だから。
妊婦に不安を与えちゃダメとかってよく言われるけど、そういうキレイ事で済まそうとする風潮が、悲劇に直面したときの対処を難しくしてる。
わからないままだと、感情的なトラブルを引きづることになる。
このスレで罵詈雑言飛び交うのはそれが理由だから。
変な言い方になっちゃうけど>>159は早い時期に予備知識として知ったぶん、心構えみたいなことはできるのかなと思えた。
167:名無しの心子知らず
05/09/26 21:25:32 65HhqeVu
>>165
となると、高齢とくに40過ぎで妊娠した場合は、
周囲の知人に告知する前に検査し、異常なしとわかって初めて知人に告知した方がいいのかも。
異常ありだった場合はヒソーリ中(ry
168:名無しの心子知らず
05/09/26 21:29:32 FXfTAnWj
私は命はそれぞれのものであって他人が消してしまうのは許せない。
精子の寿命はおよそ1週間。卵子はおよそ24時間。
それぞれの精子・卵の寿命の最後の方で受精した場合
流産する可能性が高くなる。
流産するばあいダウンだけが流産の理由ではない。
素人は何も知らないから、ダウンだけを言いたがる。
何も知らないなら言わないほうがマシですよ。
169:名無しの心子知らず
05/09/26 21:31:44 yi0jTaCF
普通学級にダウン症児をねじこむ親にあったことがないという人が
いるって知って、私も勉強になったわ~。
ここ読むと、たくさんの障害者関係の仲間のなかでも
「そんな人みたことない」ってのが普通らしいのに
そういう親を知ってる私って結構めずらしいのかな。
そういう無理なことするのが一人いると、あたかも障害児の親全部が
そうだと思われちゃうのかもね。
170:名無しの心子知らず
05/09/26 21:35:17 FXfTAnWj
ダウン症児をねじこむって・・。。
あなたは、お子さんに命の尊さをどのように教えているのだろ。
人殺しをする人間の親ってこういう人なのだろな。
171:名無しの心子知らず
05/09/26 21:44:39 yi0jTaCF
>>170
ハァ?
「ダウン症児をねじこむ」って言葉>>148>>158が使ったから
そのまま引用して使ってるだけでそ。
>>148>>158 170に人殺しする親って言われてるよ。
172:名無しの心子知らず
05/09/26 21:48:23 E5IDUPrk
>>168
>>私は命はそれぞれのものであって他人が消してしまうのは許せない。
この意見は尊重するが、それならここではなく中絶スレ
スレリンク(baby板)l50
で中絶反対を唱えた方がいいと思われ。
173:名無しの心子知らず
05/09/26 21:49:53 Zk0DTLYo
中絶は人殺し。
本人の悲惨な人生考えずに産むのは人でなし。
でよろしいか>>170
174:名無しの心子知らず
05/09/26 21:55:16 E5IDUPrk
>>168
あと流産についてだが、精子と卵子が受胎した時点では
その3割か4割は染色体異常とも言われ、そのうち99.3%以上は自然に流れる。
だから出生時の染色体異常はずっと減っている。
母親でさえその妊娠(受胎)に気付かぬうちに流れる事が殆ど。
とくに13・18・21・性染色体以外の異常ではほぼ100%流れる。
流れる原因がダウン症だけなんて誰も思ってないだろ?
ここがダウンスレだからダウンの話をしているだけで。
出生前検診の結果の中絶にしたって、ダウン症だけが対象なのではない。
もっと深刻な18・13番過剰に加え、その他どの染色体であれ、
異常が見つかればその対象になる。ダウンだけではない。
ただ、ここがダウンスレだからダウンの話題がメインなだけではないのかな?
175:名無しの心子知らず
05/09/26 22:40:07 bme8HrMq
まーたイジワルババアの井戸端会議がはじまった。どんな親に育てられたら169みたいな粗悪品になるのかなぁ。中絶とかは本人の自由だと思うけど健康に産まれた子が169みたいに育ったら…キモス。
176:名無しの心子知らず
05/09/27 10:57:50 2gNnJsWK
>>175
まあまあ。
177:名無しの心子知らず
05/09/27 13:21:39 4Z378+B/
スレちがいかもしれないけど。
ダウンの子って可愛い子が多くない?
顔は皆にてるんだけど、性格が子供らしくて
かわいらしい子が多い気がする。
ダウンの特徴なんじゃなかったっけ?
178:名無しの心子知らず
05/09/27 14:19:51 cE3gG6AV
>>177
ダウンの子が授かるように祈っているよ。
179:名無しの心子知らず
05/09/27 15:36:37 eZwkta16
>>178
チキンのお前には、ゴーヤを入れてあげよう。
180:名無しの心子知らず
05/09/27 16:05:09 3kUWwYW9
>>179
世の中の底辺の蛆虫なんかにレスしなくていいの。
もう、優しいんだから。
181:名無しの心子知らず
05/09/27 16:15:53 Jsz214VD
こんなスレがあるんですね。
ダウン症を持つ親御さんも見ることもあるだろうに。
病気を持っている子供を悪く言う人って何なんだろうか。
私には考えられない。
罰当たりまっせ。必ず。
182:名無しの心子知らず
05/09/27 16:31:18 eZwkta16
>>180
は~~い。
蛆さん嫌いだからつい・・・。
183:名無しの心子知らず
05/09/27 16:40:41 S7QF+1TB
>>179 >>180はダウンか?
身内を擁護?w
>>177はダウンの子がほしいんだろ?
アホか?
184:名無しの心子知らず
05/09/27 16:54:30 eZwkta16
>>183がうんち漏らしてま~す。
保健室つれてっていいですか~?
185:名無しの心子知らず
05/09/27 16:54:55 QsNMhhIy
ミンナガ笑ってるー♪オヒサマも笑ってるー♪ルールルルルッルー♪キョーハいい天気ー♪
186:名無しの心子知らず
05/09/27 17:00:33 QsNMhhIy
あっ、ケコーン^ー^)人(^ー^ >>184
187:名無しの心子知らず
05/09/27 17:06:57 cE3gG6AV
>>179
>>184
この幼稚な馬鹿は何???
早く施設に帰りなさい。
188:名無しの心子知らず
05/09/27 17:14:39 QsNMhhIy
この↑オバチャン何??? 早く老人ホームに帰りなさい。
189:名無しの心子知らず
05/09/27 17:15:27 eZwkta16
>>183
また絡もーナ。
190:名無しの心子知らず
05/09/27 17:16:26 kZD7xOft
>>177
たしかにダウンの「子供」はかわいい。特にあかちゃんは。
しかし成長して成人になり、ましてや中年になんかなったら・・・
子供や赤ちゃんがかわいいのは、ダウンに限らず全員に言えることだと思う。
191:名無しの心子知らず
05/09/27 17:32:53 gOalZXwG
ここで遺伝子のお勉強のお時間で~す。
「優性遺伝子」と「劣性遺伝子」を勘違いしてる人がいると思いますので。
ヒトの血液型を考えて見ましょう。A、B、Oの3つの遺伝子があります。
これをみな2つづつ持っています。AとA、BとOみたいな感じで。
AとA → A型
AとB → AB型
AとO → A型
BとB → B型
BとO → B型
OとO → O型
「AとO」がなぜA型になるか?それは遺伝子Aが遺伝子Oに対して優性だからです。
逆に言うと、遺伝子Oは遺伝子Aに対して劣性ということです。
遺伝子Aと遺伝子Bは優劣の関係はなく対等です。
だから「AとB」はAB型となるのです。
もし遺伝子Aが遺伝子Bに対して優性だったら「AとB」はA型となり、AB型は存在しなくなります。
このように、異なる遺伝子(例えばAとO)を持った場合、表現される方を優性、表現されない方
(隠れてしまう方)を劣性と言うだけのことなのです。
つまり、表現されるカタチが優秀なのか劣等なのかとは一切関係ありません。
「大天才」になる「劣性遺伝子」もあるかも知れません。
「大馬鹿」になる「優性遺伝子」もあるかも知れません。
以上、遺伝子のお勉強でした。わかりましたか?
192:名無しの心子知らず
05/09/27 17:54:13 eZwkta16
>>191
大変勉強なりました。B/Oは、Oにならないのか!
そうか・・・。
193:名無しの心子知らず
05/09/27 17:59:29 1+Cnckap
>>187
ダウンの身内
194:名無しの心子知らず
05/09/27 18:02:43 M35zG7Gy
O型はA抗体もB抗体も持ってない0(ゼロ)って意味です
195:名無しの心子知らず
05/09/27 18:12:34 eZwkta16
>>194
そ~か!
そーゆー意味があるのか!
追試試験はもう大丈夫です。
196:名無しの心子知らず
05/09/27 23:57:06 i+Pf6WOl
ダウン症は遺伝しないというけど本当なのかな?
親しい友達は子供2人いて、上の子がダウン症、下の子は普通の子。
でも本当は、
1人目にダウン症が生まれ(上の子)、
2人目は事前検査でダウン症とわかり中絶、
3人目は事前検査で問題なしとわかり出産(下の子)、
4人目は事前検査でダウン症とわかり中絶、
5人目も事前検査でダウン症とわかり中絶。
(この時点で、もうこれ以上子供は作らないと決意したみたい)
こういう例をみると、遺伝しないといわれても信じ難いのだけれど・・・。
偶然こんなことってあるのかな?
197:名無しの心子知らず
05/09/28 00:13:17 qYluJRmM
>>196
ダウンの発生原因を考えると遺伝はないみたいだけど、
そういう話を聞くと、確かに偶然とは思えないね。
まだ何か新事実があるのかな?
198:名無しの心子知らず
05/09/28 00:15:18 qYluJRmM
>>196
今思ったんだけど、事前検査って、羊水検査じゃなくて、
血液検査の事なんじゃない?
可能性しかわからないやつ。
あれって、300分の一なんて確率でも「高い確率」って事になるんだよ。
199:名無しの心子知らず
05/09/28 00:29:47 qpXX/etL
>>197-198
いや、羊水検査の方だと思います。
大雑把な確率しか出ない簡単な検査と、90%以上の確率で推測できる厳密な検査があって、
その人は最初から厳密な検査を受けたといっていました。
厳密な検査を受ける場合は簡単な検査は受ける必要ないらしく、
いきなり厳密な検査を受けたらしいです。
200:名無しの心子知らず
05/09/28 08:55:25 ZU2oQyl2
なんでいいんだけどさ・・・・・・
本人のことを大切に思うなら、産まない。
人道とかいう問題なんかどうでもいい。
201:名無しの心子知らず
05/09/28 08:56:11 ZU2oQyl2
なんで「も」が抜けちょ。
202:名無しの心子知らず
05/09/28 13:54:30 /CglyCEA
てゆーか、一人目がダウンなのに二人目作る気がしれない。
親はそれでいいか知れないけど、健常児の兄弟が将来苦労する。
ダウンの兄弟の面倒みなきゃならないし、
結婚にだって差し障りある可能性あるし。
*あくまでも可能性。気にしない人にめぐり遭える可能性ももちろんある。
203:名無しの心子知らず
05/09/28 14:11:06 p13GSTkJ
私の知り合い夫婦はきっぱりと
「自分達が死んだ後、上の子(ダウン)の面倒見させる為」
に産むと言ったよ。
でも女の子。女一人じゃこころもとないからもう一人…って
もう道具化してるとしか思えない。
204:名無しの心子知らず
05/09/28 14:17:24 /CglyCEA
げ。その夫婦がどんなにいい人であっても、
FOだわ。人間としておかしい。
205:名無しの心子知らず
05/09/28 14:21:42 CbX1bmIp
かわいそう過ぎる。
206:名無しの心子知らず
05/09/28 14:22:05 aP/+MKbY
>>204
作り話だよw
障害者スレは結構多い。ネタが。
207:名無しの心子知らず
05/09/28 14:42:33 CbX1bmIp
でも実際、成人前から障害をもった兄弟の
面倒を、親から半強要されてる人って多いよ。
親も、出来たらそうしてくれるとアリガタイみたいな態度。
結婚もせずに家族に縛られてる人は実際にいる。
208:203
05/09/28 14:47:02 p13GSTkJ
>>206
だったらいいけどね。
旦那さんが事故にあって3日ほど入院したんだけど、
その時に
「私達が年とってもし死んだらどうしようって考えて子供作ることにしたの。
兄弟がいるんなら安心して任せられるから」
妹が生まれた時は
「女の子じゃ、結婚して家出ちゃうからあまり世話もできないし
もう一人産もうと思うの。一人だと負担も多いし。」
と言ってましたよ。
介護疲れで精神もう逝っちゃってたのかもしれないけど。
209:名無しの心子知らず
05/09/28 14:47:44 aP/+MKbY
多い?具体的に何人くらいですか?そんなに障害児の知り合い多いの?
210:207
05/09/28 14:56:58 CbX1bmIp
障害者関係の仕事をしてたから
そういう人が多く知っているだけです。
まぎらわすぃくてごめんなさいね。
211:名無しの心子知らず
05/09/28 15:15:06 dHI/AeDR
>209=206
あなた自身、障害児の兄弟や、問題有りの兄弟をお持ちですか?
けんか腰できれいごと言うのは、何だかなぁ。
212:名無しの心子知らず
05/09/28 15:19:59 +ci6zakg
>>207
うちは姉が障害者関係の仕事してるけど、親は兄弟の子に
迷惑かからないように高い保険を自分たちに掛けたり
入れられる施設を探して、目星をつけたり、もちろん貯金とか
残せるものをきちんとしてる人が多いと聞くけどね。
「自分のまわりでは」って言葉をこんどからは入れたほうがいいよ。
そうじゃないと、ここ見て傷つく人もいるかもしれないし。
わざと傷つけてるならしょうがないけど。
213:名無しの心子知らず
05/09/28 15:25:50 fdiEuFir
>>211
いますよ。でも、何がきれい事なのか訳わかんね~。
オマイこそ、障害のある兄弟のせいで親にかまってもらえなかったとか情けない香具師?
別に、将来面倒みたくないなら見なきゃいいじゃん。一人で家族と縁切ってさっさと
独立しろや。まあ、文句いうのはそれからだろ(藁
214:名無しの心子知らず
05/09/28 15:50:59 dHI/AeDR
>213
あなたはあなたで立派だと思うけど。
「障害を持つ兄弟がいる」
「問題のある兄弟がいる」といってもいろんなケースがあるわけで。
それは健常児の兄弟でも同じ事でしょう。
同じように見えて、中身はみんな違う。
「こういう親がいる」
「こういうケースがある」というのを、
あなたの経験、価値観から一刀両断するのには、正直反感を覚える。
あなたの経験がどんな重みがあろうと、
あなたの価値観がどんなに正しかろうとね。
あんまり簡単に批判するんで、
何の経験も知識もない人なのかと勝手に勘違いしてしまった事は詫びるけど。
215:名無しの心子知らず
05/09/28 15:55:16 ONyGgrU8
>>213
障害のある兄弟のせいで親にかまってもらえなかった人がもしいるなら、
その人こそ最大の犠牲者ではないでしょうか?
ていうか、この場合悪いのは本人じゃなくて親なのでは。
障害ある子とそうでない子がいる親で、障害ある子ばかりに目がむく親って
最悪だと思いますけどね。
かと言って障害ある子だけ放置しろとは言いませんが。
216:名無しの心子知らず
05/09/28 16:02:17 6NtvJhzp
ここ見てて思うけど、やっぱり障害ある子供が生まれることじたい悲劇だと思う。
悲劇でないと思っているのは一部の親だけで、
周囲や親戚のみならず兄弟にとっても悲劇なことが多いと思う。
少なくともそれが原因で心が荒廃することも多いと思う。
煽りで書くわけじゃないけど、やっぱり障害児は胎児段階で判別して
できるだけ生まれてこないようにしたほうがいいと思うよ。
こういった悲劇を減らすためにも。。
すでに生まれてしまっている障害者はしょうがないけど、
今後未然に防げるものは防いでいいと思う。
217:名無しの心子知らず
05/09/28 16:05:06 fdiEuFir
>>214
非難してないけど?どのレスを見て一刀両断してることになってるわけ?
大体、自分の経験、立場、価値観を披露もせずに、ただ人のレスに非難
だけしているのはあんただと思うけど?
いったいあんたは、障害者の兄弟?親?それを言わずして文句だけつけて
るから、単なる障害者叩きの香具師だと思ったんだけど・・・。
立場披露して、叩かれるのが怖かった?
218:名無しの心子知らず
05/09/28 16:12:16 /CglyCEA
私は209=206 を喧嘩腰のレスとは思わなかったよ。単なる質問かと。
でもあっさりしすぎてて誤解されやすいかな。
まあどっちもモチツケ。
219:名無しの心子知らず
05/09/28 16:27:12 dHI/AeDR
>217
>自分の経験、立場、価値観を披露もせずに、ただ人のレスに非難
>だけしているのはあんただと思うけど?
IDが変わるんですね。
>206 >209 >213 >217 のみしかあなたのレスと認識出来ませんが、
>213で障害か問題のある兄弟があることが明かされただけで、
あなたの経験、立場、価値観は書かれていず、あなたのそれもわからない。
伺い知れぬあなたの経験価値観から出て来た非難のみしか読み取れません。
私の意見は、>214に書いてあります。
私が障害児や問題ありの兄弟があったら、>213の言葉を浴びせられ、
健常の兄弟しかいないといったら、単なる障害者叩きと言われるんでしょうね(>217)。
220:名無しの心子知らず
05/09/28 16:33:44 dHI/AeDR
質問に答えるのを忘れてました。
>どのレスを見て一刀両断してることになってるわけ?
これは、「ネタ」との決めつけ(>206)、
「多い?」=針小棒大に言ってんだろ、あぁ?(>209)、
というところですね。
>218のように読む人もいるので、私の読み取り方が絶対だとは言いませんが。
221:名無しの心子知らず
05/09/28 16:36:11 v4tdJqou
ID変わる=こわい=腰抜け=よわむス=現実逃避=よわむス。
解りやすく記入しときまスた。
222:名無しの心子知らず
05/09/28 16:43:44 fdiEuFir
>>206 >209 >213 >217 のみしかあなたのレスと認識出来ませんが
そうです。ID変わりました。
逆に聞きますが、いろんなケースってあんたの場合、どんなケース?
>私が障害児や問題ありの兄弟があったら、>213の言葉を浴びせられ、
>健常の兄弟しかいないといったら、単なる障害者叩きと言われるんでしょうね(>217)。
はあ?何か難しい人だな。漏れはダウンの兄弟がいるけど、あんたはどっちよ??
それとも親の立場の人?
まあ、自分の立場をぼかしてカッコだけつけたこと言われても説得力ないし
なんていうか、心動かされないんだよね。
あんたが障害児の兄弟持ちなら、頑張れよ。健常なら仲良くしろや。という
言葉を>>219に浴びせて、今日は落ちます。
223:名無しの心子知らず
05/09/28 16:47:34 6NtvJhzp
障害児を絶対生むなとは言わないけど、
生んでいいのは以下の場合に限ると思うけどな。
両親ともに障害児の出産に反対をしておらず、
その時点では子供は一人もいなくて、
それ以降も子供は作らない場合。
つまり、その障害児を一人っ子として親が育てる場合。
片親が反対してたり、すでに兄弟がいたりする場合は
将来の悲劇の火種になるから障害児だったら出産しない方がいいと思う。
それとも家族の破綻を起こしても構わないから障害児であっても生むべきだと
いう意見の人もいるのかな?
いるならいるで構わないけど、それって悲劇だと思うよ。関係者が不幸になる。
(障害児とわからず生まれてきてしまった場合は仕方ないけどね)
224:名無しの心子知らず
05/09/28 16:49:47 fdiEuFir
>>221
あんたはバカですか?IDが勝ってにかわっちゃうとこもあるんだよw
自分のプロバイダがすべてだと思わないようにな。
225:名無しの心子知らず
05/09/28 17:01:31 aMJkosZP
>>223
概ね同意だがダウン症等障害児かどうかは羊水検査が必要で
200から300分の1の率で流産リスクがあるらしいから、
高齢出産以外ではダウンリスクより流産リスクの方が高く、
実費も10万円程という問題点もあるから微妙かもな。
早くもっと安全な検査方法が完成すればいいけどな。
226:名無しの心子知らず
05/09/28 17:10:22 dHI/AeDR
>222
もう落ちたようだし、永遠にすれ違い続けるだろうから、
最後のレスにするけど。
私は、障害者なり問題のある人の家族がいろんな考えを持ち、
いろんな感じ方をする、正論=キレイごとだけが全てじゃない、
と言いたかっただけ。
それが、障害者を叩くことになるのでしょうか?
言いたいことは>214につきます。
人のあり方や感じ方の多様性を認めない、
それこそが「共存」を妨げるものだと思う、それだけ。
カッコつけてるわけでも、あなたを感動させようと思っているわけでもありません。
227:名無しの心子知らず
05/09/28 17:14:02 8U2v2FON
>>224にハゲド。
>>86とか>>95あたりにも
IDが変わるのはジエンだ!としつこく騒いでいる人がいるよ。
もしかして同一人物?
こういう勘違いをしている人は、他スレではあんまり見たことないんだけど。
228:名無しの心子知らず
05/09/28 17:22:11 ISaYzCHc
今2ヵ月になるダウン症の娘がいます。妊娠についての本に羊水検査や血液検査のページが有りましたが、自分には無関係だと思ってスルーしてました。
もし羊水検査を受けてたら中絶したと思います。産婦人科医師に「ダウン症は若い人に産まれる確立は低いんだけどねぇ~」と言われたけど、産まれてからそんな事言われても・・・と悲しくなりました。
私は22才ですorz
いずれもう一人子供が欲しいと思っていますが、レス読んでいると産まないほうがよさそうですね・・・
229:名無しの心子知らず
05/09/28 17:47:38 5PTk3pvj
>>228さんのような人のためにも
一刻も早く、流産や胎児に傷つける危険性の一切ない安全な出生前検診技術ができるといいと思います。
血液検査だけで全部わかるようになればほぼ全員が受けるでしょうし、
そうすれば>>228さんのような気の毒な思いをする方もいなくなりベターだと思います。
>>228
次に生まれてくる子供に一切負担をかけず、絶対不幸にはさせないと決意したうえで、
何をするにもダウンの子よりも次の子を優先させるくらいの決意と決心があれば、
もう一人くらい出産されてもいいと思いますよ。
もちろん、ダウンの子を邪険にしすぎるようなことにはならないよう注意してください。
230:名無しの心子知らず
05/09/28 17:49:27 ixtNT1Oi
感動はいらないが>>226はいったいダウンのなんなのさ?
231:名無しの心子知らず
05/09/28 20:41:27 8F3Y3sDb
>>228
うーん、22歳だと知らなくても無理はないかなあ。
私は33歳で結婚した時点で知識があったから、
「妊娠したら羊水検査」と決めていた。
でもやっぱり、医者の方からは何も言ってくれなかったよ。
私のほうから検診の時に「羊水検査を受けたい」と言った。
232:名無しの心子知らず
05/09/28 20:42:43 JUo5dJxk
もうすぐうち奥さんが妊娠4ヶ月目でかなりダウン症を心配しています。
いろいろサイトで勉強したんですが、年齢に比例して確率が上がるのは分かっています。
でもダウン症というのはほぼ運で決まりますよね?
妊娠初期にアレをした、コレをした、○○を飲んだもしくは食べた。
などの事でダウン症になってしまう事はありませんか?
質問ですいません。
233:名無しの心子知らず
05/09/28 20:45:49 8F3Y3sDb
>>232
妊娠初期も何も、遺伝子の問題ですので、
受精した段階で決まってます。
その後何をしようがしなかろうが、結果は変わりません。
心配なら検査を受けてしまうのも手ですよ。
その後の妊娠生活を安心して送れます。
234:名無しの心子知らず
05/09/28 21:02:58 JUo5dJxk
>>233
受精した段階で決まっているんですか…。全く知りませんでした。
今12週目なのでもう2~3週したらクワトロマーカーをして、陽性なら羊水検査を考えています。
素早い返事ありがとうございました。
235:名無しの心子知らず
05/09/28 21:41:02 hsWuL5J7
羊水検査も、勧めたがらない医者もいるしね、
私、36で初産になるんで、年だしダウン心配だったけど
医者はそういう(検査について)選択肢があるということは一切
話でくれず、私は医者が言ってくれるとのんきにしてて、ふと
ネットで調べたらもう検査できるギリギリの月例で慌てました。
で、こっちから言って受けさてもらった。
でも看護婦さんとかに「10万以上かかるわよ?」と
なぜかひっそり耳打ちされたり、なんか検査受けたがる
私がなんか悪人みたいな雰囲気であやうく「やめます」と言いそう
だったです。
でも、その時10万けちって一生の重荷背負うこと考えたら
むしろ安いと思った。
それに心配しながら妊娠期間すごすよりは精神衛生上検査うけた方が
よっぽど良いです。
236:名無しの心子知らず
05/09/28 21:54:04 dyIW7IaO
随分前の話。遂に姉が嫁にいくことになり、家族揃って最後の晩飯を食った後。
姉「○○。ちょっといい?」
俺「なに」
姉「いいから、そこ座んなさい」
首を傾げてる俺に、姉は深々と頭を下げて
姉「今までありがとう。お前の姉に生まれて、姉ちゃんホントによかった。
これからは離れて暮らすけど、これからもいい姉弟でいようね」
俺「なんでそんな事言うんだよ・・・・」
姉「父ちゃんと母ちゃんには式で言えるもの。お前には今しかないでしょう?」
姉ちゃんにボロボロに泣かされたのは、あれが最後だ。
237:名無しの心子知らず
05/09/28 22:25:50 IXsUKqFm
いま現在つらい思いをしている人たちを攻撃したり誹謗中傷するつもりはない。
ただ、そんなつらい思いをする人をこれからは作り出さないことが、先駆者?の使命であり責任だと思う。
それこそが道徳ではないだろうか。
238:名無しの心子知らず
05/09/28 22:37:49 D2JmHjB2
>>237
アシュリーへギーの言葉
「どうして後ろ足が動かないからって安楽死しなければいけないの?
命があるのだから生きるのは当然のこと。私だって背中が痛いときが
あるけれど、そんなときが椅子に座ってリラックスして深呼吸を
する。それも人生の一部だと思っている」
人生にルールは無い。ツライことだって楽しい事だって
誰にでも訪れる。
他人の何かが不自由=絶対にツライに違いない。死んだほうがマシなのでは?
これは違うと思う。
これを他人が語ることは出来ない。
作り出さないことは出来ない。
お前さんが言っているのは、すでに作り出したものを殺すことだ。
239:名無しの心子知らず
05/09/28 22:46:16 OgViyaxD
どこから「人生」なのか?という価値観が違うんだろうね。
出生前診断をする人は、堕胎できる間は人間と思ってないと思う。
それがいいか悪いかは別として
240:名無しの心子知らず
05/09/28 22:56:16 IXsUKqFm
>>237
ダウン症本人に、不自由なことは幸せなのか?つらいのか?って聴いたのか?
自分の考えを自分の中で正当化したい口実に過ぎないな。
障害者で、障害があって不自由なことはつらくないと答えた人は自分の周囲では1人もいないが。
死んだほうがマシと答えた人は数名いる。
作り出す前の安全策を考えることが必要ということなので間違いないように。
241:名無しの心子知らず
05/09/28 22:56:42 FoS9Tub4
>>235
>>羊水検査も、勧めたがらない医者もいるしね、
そう、そこが問題なのですよ。
最低でも検査の情報は提供してあげなくては。
希望すれば受けれること。受ければかなりの確率でダウン症を回避できること。
これらの情報をすべての妊婦に提供してあげる必要があります。
もちろん受けるかどうかは各自の自由ですが。
あと、公の場でこんなこと書くのも何ですが、
検査の情報を得たのが遅くて羊水検査の結果が法定堕胎可能期間に間に合わない場合でも、
万一胎児がダウン症などと判明した場合には、”密かに対処してくれる病院”もあるので、
万一の際は参考にしてもらえればと思います。
(羊水検査した病院とは限らず、別の病院を探すことになるかも知れませんが)。
生んでから一生苦労することを考えれば、この手の情報提供もしておいた方がいいと思って書きました。
242:名無しの心子知らず
05/09/28 22:58:53 IXsUKqFm
アンカー>>238に訂正。
言っとくが誰の言葉も必要ないよ。
今そこにある危機を防ぐことが肝要。
243:名無しの心子知らず
05/09/28 22:59:14 D2JmHjB2
医者は命をお前さんらより十分に考えているんだよ。
だから羊水検査を言わない人も多い。
特に20代では、検査をすることのほうがリスクが大きくなるからだ。
>>241はダウンを逃れても、人生の災難からは逃れられない。
これまで多くの命が絶たれてきている。
水子を馬鹿にするなよ。
かならず降りかかってくる。
まあ、待っていなさい。
244:名無しの心子知らず
05/09/28 23:10:01 WAZPzntk
>>243みたいなカルトが棲み憑いてるから話しがややこしい。
リアルな科学的検証から逸脱すると、他人を攻撃する感情論に終始する。
怨念で走るなよアホ!
245:名無しの心子知らず
05/09/28 23:10:54 FoS9Tub4
>>243=238
あなたの言いたいことはよくわかったら、とりあえずここより
スレリンク(baby板)l50
で意見を主張された方がいいと思います。
まさか通常の中絶は良くて羊水検査の結果の中絶だけが悪いと言ってるわけでは
ありませんよね?
246:名無しの心子知らず
05/09/28 23:11:01 OgViyaxD
>>243
そりゃー逃れられない災難もあるだろうね。
でも、逃れられる「災難」からは逃れておきたいってことじゃないかな。
まーそれは個人の自由なのでおいといて
20代が検査することのリスクって何?
30代と違うリスクがあるの?
いきなり「水子」とか言ってるけど・・・
247:名無しの心子知らず
05/09/28 23:21:11 JBxCr6zJ
>>246
散々外出なのでかぶるかもしれないけど。
20代のダウン出生確率よりは、羊水検査による流産確率の方が高いと言う意味。
30代後半で確率トントン、40代になれば、羊水検査の流産確率の方が低くなるので
念の為受けといた方が良いという意味。
まぁどっちにしろ>>243の水子云々は意味不明だね。電波ゆんゆん。
248:名無しの心子知らず
05/09/28 23:22:29 OgViyaxD
そうでしたか。即答感謝。
249:名無しの心子知らず
05/09/28 23:30:13 xpdf4xde
>196
遅レスだが転座型ダウンだったら
ダウン症の子が続けて生まれる確率がすごく高くなる。
お友達は転座型の保因者だったのでは?
下記サイトの図を見ると正常な子が生まれるのは1/3
でもその正常(にみえる)な子の半分も実は保因者なので
次の代にダウンの子が生まれる可能性が高い。
URLリンク(www.tokyo-med.ac.jp)
250:228
05/09/29 00:12:16 KnT5ahfC
>>229
レスありがとう。第二子については、ゆっくり考えたいと思います。
親友の職場の先輩が、私と同時期に妊娠して 絶対障害児を産みたくないと言って羊水検査を受けたと聞きました。
その時はずいぶん心配性な人なんだなと軽く考えてましたが、今考えると複雑な気持ちになります。
今は赤ちゃんなのでとても可愛い娘ですが、娘の将来の事を考えると不安でせつないです。
251:名無しの心子知らず
05/09/30 07:18:39 BP1VFrIn
って医者に言われた時も信じられない気持ちだった。
癌が見つかった時はもう末期で手の施し用が無かったので、
辛い抗癌剤とかは使わないでいこうと家族親戚みんなで決めて、本人には告知しなかった。
それでよかったのかと考えてしまう事あります。考えても仕方の無い事なのだけれども。
結局、医者の言った通り、3ヶ月余り後にお父さんは死にました。癌が骨まで転移してたので
苦しむのが怖かったのだけど、ほとんど苦しむことなくやすらかに逝ったように見えました。
家族親戚みんなで看取ったとき、悲しみもあったけど、心配してた苦痛があまり無かった
ようなので、「お父さん、よかったね」と心の中で呟いていました。
遺体を病室から運び出すとき、荷物とかも全部出してガラーンとした部屋を見たら
なんだか悲しくなって、涙が出そうになったなあ。
252:名無しの心子知らず
05/10/01 08:06:27 towKt1nI
建設的意見募集age
253:名無しの心子知らず
05/10/02 15:04:17 AArLePJV
ダウン島を作るべき!
254:名無しの心子知らず
05/10/02 16:42:33 tvjO1kZz
>>253
あなたの心が改善されるようにそれなりに厳しい
人生の試練が待ち受けていますように。
255:名無しの心子知らず
05/10/02 17:25:58 P8ie3Yu4
>>253は、島流しっス。
でも即食われるっス。蛆に・・・。
256:名無しの心子知らず
05/10/02 17:58:38 bnHuiOtF
兄弟は手足の如く、妻子は衣服の如し(きょうだいはてあしのごとく、さいしはいふくのごとし)
あまり深く考えるな
257:名無しの心子知らず
05/10/02 18:57:54 FzDvmQmX
一箇所に集まって生活するという点のメリットはたくさんある。
そのことから>>253の方法も完全な不正解ではないな。
258:名無しの心子知らず
05/10/02 19:47:45 P8ie3Yu4
>>253
ボーがなけりゃできねーサ。
それじゃー意味ねー。
もっと深い次の作戦ないのか?
259:名無しの心子知らず
05/10/02 23:57:47 tx61dFiO
20代は、流産のリスクの方が高いから羊水検査は奨めないと言っても、
10代も20代も30代も40代も、分子の1は絶対に消えないわけで。
その1になるのが怖い・・
260:名無しの心子知らず
05/10/03 01:26:50 F7VQ4ZKk
>>259
20代の場合ダウン症のリスクは極めて低いから羊水検査を奨める必要はありませんが、
羊水検査の知識はちゃんと伝える必要がありますね。
奨めるか奨めないかが問題なのではなく、
情報が提供されないケースがあることがいちばん大きな問題点ですよね。
たとえダウン症のリスクが10000分の1で流産のリスクが250分の1であっても
検査を受けたいと思う人は自由に受けれる体制が必要だと思います。
261:名無しの心子知らず
05/10/03 08:32:06 8Bavdbbt
>>260
検査を受けたいと思う人は自由に受けれる体制が必要・・・
それに反対してるのが愛誤団体らしいよ。
262:名無しの心子知らず
05/10/03 08:33:22 8Bavdbbt
「哀誤団体」の間違いデスタ
263:名無しの心子知らず
05/10/03 08:41:52 prmJ+Ia7
>>260
そんなに嫌なら子供産むなよ。
264:名無しの心子知らず
05/10/03 08:47:44 prmJ+Ia7
>>257
そういう自立支援施設もあります。
しかし、>>253の書き方に人間としてのやさしさも思いやりも
欠如しているところが精神異常だと私は思いますね。
こういう人こそ、この世から抹殺してほしい。
ダウンの子供と接しているとやさしさも温かさも与えてくれる。
>>253には人間の醜さを露呈させる。
ダウンこそないにしろ、こういう人間こそ抹殺するべき。
265:名無しの心子知らず
05/10/03 08:48:14 prmJ+Ia7
私の子供がダウンなのではなく私は助産師。
266:名無しの心子知らず
05/10/03 10:46:48 063Jps19
気の毒とか、かわいそうとか、せっかく・・・とか。
そんなセンチにとらわれるだけの発想が間違いの始まり。
267:名無しの心子知らず
05/10/03 13:16:44 /lBAkSVc
>>253がいかに無責任でたわいない発言であるにしろ、
精神異常だとか抹殺だとか平気で使うID:prmJ+Ia7のほうが、
私にはずっと怖い人に思える。
268:名無しの心子知らず
05/10/03 14:06:43 OzgO5tIM
>>253をたわいのない発言と言ってしまう>>267が一番ヤバイと思う。
怖いとは思わないが。
269:名無しの心子知らず
05/10/03 14:18:37 /lBAkSVc
ま、たわいないって表現がマズイのは認めるけど。
私の印象では、253はたいした考えもなしに煽って面白がってるだけで、
リアルではそんな度胸もない厨房もどきだろうな、と。
反応せずにスルーでオケでしょ、と思った私はのんき過ぎかなぁ。
では逝って来ますね。
270:よっさん
05/10/03 14:55:18 XNaZTr8u
ダウン症の子が座っている時に首が前屈するのはなぜ??
また、うつ伏せの時に反り返るのは何故??
271:名無しの心子知らず
05/10/03 15:04:47 9zKClTdo
>>270
死の前触れです。
272:名無しの心子知らず
05/10/03 16:55:46 /Taiz/oL
>>271
苦しい・・・。
ネタ切れか?
273:名無しの心子知らず
05/10/03 18:03:26 XuZjFZ/h
児童館でダウン症の子供に会いました。2歳ぐらい。
顔つきから、間違いないと思います。
普通に遊んでいて、普通にママ友もいるみたいです。
ダウン症って、生まれてすぐに判明する障害ですよね?
お母さん、すごい。
274:名無しの心子知らず
05/10/03 18:35:24 rABcoBcb
20代の出産はダウン症の確率が低いって言うけど、20代で出産を経験する人が多いから
全体から見ると自ずと20代で出産した人が、ダウン症の子供を授かる確立が上がるんだよね?
275:名無しの心子知らず
05/10/03 20:33:33 DmNj5BxG
>>273
ダウン症は産まれてすぐわかるけど、ダウン症のような外見をしてるからといって
必ずしもダウン症とは限らないようです。
ダウン症みたいな外見で、それとは別の障害の可能性もあります。
あと、ほんのレアケースですが、外見も知能も健常者と変わらないダウン症の人もいて、
出生直後に外見上その他の異常が発覚しなければ、必ずしも染色体検査なんかしません。
しかも知的障害も無かった場合、ごく普通の健常者として育ち、
本人もダウン症であることに気付かぬまま一生を終えるケースも中にはあるはずです。
そのほか、家族と本人のみダウン症であることを知っているけど、
身体的にも知的にもまったく異常がなく普通に生活している人のほとんどは
自分がダウン症であることを明かしません。周囲も気付きません。
そういう、闇に紛れた正常なダウン症者は結構な数いると推測されます。
(鹿児島の女性も、家族と本人が告白しなければごく普通の健常者として生きていたはずですよね?)
→ダウン症でありながら大学を出たとか一般企業に就職してるとか告白したら全国ニュースになってしまいます。
実名もバレるし、プライバシーもへったくれもありません。
通常の感覚をしていれば、そんな状況になることは望まず、静かにひっそりと暮らすはずです。
276:名無しの心子知らず
05/10/03 20:36:34 DmNj5BxG
>>274
20代と40代では出産そのものの絶対数がまったく違いますから、
40代の方が個別リスクは高いけど、ダウン症者の親の年齢という意味では20代が多いのでしょう。
それに加えて40代以上の人は積極的に羊水検査を受ける人が多いことも、
40代でのダウン症出産が少ない理由かと思います。
277:名無しの心子知らず
05/10/03 21:10:53 Z1f6M1/0
>>273
悪い人ではないんだろけれど、もう少し世間を見たほうがよいと思う。
278:名無しの心子知らず
05/10/03 21:34:32 juKT0Hxe
外見も知能も健常者と変わらないダウン症の人って、実際のところ
どのくらいいるんだろう?数えた人なんていないだろうけど。
279:妊婦
05/10/03 22:33:12 prmJ+Ia7
>>273
あなたの書き方だと、ダウン症を持った子供の親には、ママ友達も
いないし引っ込んでいなけりゃいけないような書き方ですね。
なんだか悲しい人ですね。
すごい偏見の塊。
もっと世間を皆よ。馬鹿。
280:名無しの心子知らず
05/10/03 22:46:26 o2yGVGGy
このスレは何言ってもケチつくねw
281:名無しの心子知らず
05/10/03 22:58:43 rABcoBcb
>>280
差別と区別をごっちゃにしてる人が多いからね。特にここは・・・
282:妊婦
05/10/03 23:01:30 prmJ+Ia7
ダウン症たたき専門の人がいるんですよ。
最近よくここを見るようになりましたが
どうも同じ人っぽい。
何でダウン症に粘着なのか不思議。
病気を持った人に意地悪するような女なったら
女としても人間としても母親としても、おしまいね。
283:名無しの心子知らず
05/10/03 23:06:01 Ixb5VPft
>>281
差別と区別ねえ・・・。
障害児叩きスレで、よく自慢げにそのセリフ言ってた野師いたな。
ちょっと使う意味を間違えてたけど、まあそこの住人はバカが多いから放置したけどw
284:名無しの心子知らず
05/10/03 23:17:38 UIMgSyUK
>>273に多少無知な点があるとは言え、
そして>>277のようなまっとうなレスはいいとしても、
>>279=>>282みたいな超被害者妄想女は勘弁だな。
あんたダウンの母親なの?
そうであってもなくても構わないけど、
ダウンの親とくに母親の中には、ごく一部だろうけど、
わが子かわいさのあまり完全に逝っちゃってる人がけっこういるよね。
285:名無しの心子知らず
05/10/03 23:20:14 UIMgSyUK
>>281
ダウンの母親のうちの一部は、
全くの他人同士の会話で片方が妊婦だとして、
もう片方が妊婦に向かって「健康な赤ちゃんが生まれるといいわね!」と言うことも
障害児への差別と解釈するらしいからね。
ホント勘弁。
286:名無しの心子知らず
05/10/03 23:23:14 Ixb5VPft
>>285
あんたが勘弁。
287:名無しの心子知らず
05/10/03 23:32:04 juKT0Hxe
>「健康な赤ちゃんが生まれるといいわね!」
これを間近で聞いちゃったら、他人同士の会話とはいえ、
その日は家に帰って布団かぶって寝てしまいたい気分だろうな。
でもだからって、その人達は別に悪くない。
そういう判断力というか、常識は失いたくないな。
288:名無しの心子知らず
05/10/03 23:52:22 KbDRSC2r
>>282
おまえは大人しくチキン・リトルみないな子供を生んでりゃいいんだよ。
無事生まれるといいね。
そして、このスレには来なくていいよ。専門外だろ?
289:名無しの心子知らず
05/10/04 00:34:24 kCakNVBo
あら出てきた。↑これの事?
290:名無しの心子知らず
05/10/04 02:03:45 kHI84K6O
荒らしや煽りはともかく、
客観的に見てなぜ>>273が叩かれるのか不思議で仕方ない・・・
291:名無しの心子知らず
05/10/04 11:30:50 dlScXarx
う~ん、なんかビミョーに引っかかるんだろね>273
「お母さんすごい」ってどういう意味なんだろう?みたいな。
292:名無しの心子知らず
05/10/04 12:27:00 A6ZADLYg
普通の子でも育児は大変だと感じるのに障害ある子を健常児と同じに育ててて友達も普通にいるなんて
良くがんばってるねエライ!スゴイ!だと思ってた。
293:名無しの心子知らず
05/10/04 16:23:00 9anPCoE5
もし>>273が何の悪意も意図もなく純粋な気持ちで書いたのだとしたら、
これをきっかけに間違いなくダウンの親が嫌いになっただろうね。
そうやってアンチダウンを増やしていることに気が付かないのがダウンのバカ母親の特徴。
ブログで成長記録書いてるやつなんて中身読むと完全にイッチャッテルしな・・・