05/10/21 19:07:01 qh9T6MWx
幼稚園や保育園など、親子が分離した形での集団活動に入れる場合
「気づかない」親のほうが多いものです。
自分の子どもが他の子どもと比べてどうかっていうのが
日常的に見られないからだと思います。
逆に、児童館の親子教室や自主サークルなどに参加している親子の場合、
自分の子どものおかしさが歴然とするので「気づける」ようです。
私は療育センターで保育士をしていますが、早期に療育を開始できる子は
みな親子教室経験者です。
中には「おかしかったら園から言って来る」とお思いの親御さんもいる
ようですが、「指摘する」方針の保育園・幼稚園はむしろ良心的で、
見て見ぬ振りをして就学までほっておく所や、クビ(退園)にする所が
ほとんどのようですよ。