05/10/21 08:45:24 DUQf6Qmn
検診なんかだと地域によるだろうけど問診で「何か心配なことは?」「あ、大丈夫です」で
スルーされちゃう場合もあるだろうね。
問診表にも『○○できますか?』の問いに「はい」に○つけちゃえばそれで済むだろうし、
積み木を積むとかそういう発達診断の場面でも
『検診とか特別な場所だからこの子は落ちつかなかっただけで』と親の言い訳にもなる。
実際に健常の子でも性格によって出来たり出来なかったりあるだろうしね。
何が大丈夫なのかと小1時間説教パターンなんだけどな、実際は。
ミニカーを一列に並べて寝そべって横目で見る、なんて典型的症状バリバリですよ、H君のお母さん……
「この子几帳面みたいで」とか言ってる場合ですか?
早く気付いてくれ……