【まだ】自閉症なのかしら・・・3日目【様子見】at BABY
【まだ】自閉症なのかしら・・・3日目【様子見】 - 暇つぶし2ch86:名無しの心子知らず
05/09/13 21:11:16 q/5rM5JU
2才過ぎから自閉症の症状が顕著に出やすいと聞きました。
多動、睡眠障害、偏食等よく自閉症の子にあると言われる症状はいつ頃から出るんでしょうか?
勿論個人差があると思いますが、うちの子はこうだったよ、とか、こう聞いたよ等教えて下さい。
うちの子は2才ちょうどですが、言葉も遅く、あんまりこちらの指示に従いません。
また、バイバイなどもしません。他のいないいないばあとかお口あわあわとかは真似するんですが・・・
表情も笑いますが、無表情のことも多いです。
なので、自閉症なのかな・・・と本当に毎日泣いています。
でも、こだわり、多動、睡眠障害等見られないんです。
上の子とも一緒に遊びます。
いつ頃からそのような症状は出るんでしょうか?教えて下さい。

87:名無しの心子知らず
05/09/13 21:39:49 Pism+q2W
>>86

気になるならここで聞くより、病院へ行くなりして検査を受ければどうなのかわかるよ。
ここで大丈夫と言われても、やっぱり気になってしまうと思うよ。
検査を受けるのに抵抗あるの?

88:名無しの心子知らず
05/09/13 22:01:51 RL5Y7RJy
>気になるならここで聞くより、病院へ行くなりして検査を受ければどうなのかわかるよ。

そんなこと言ったらこのスレの意義は?

89:名無しの心子知らず
05/09/13 22:19:07 60jMCwnY
「様子見」と言われた人達のスレ?

90:名無しの心子知らず
05/09/13 22:19:58 PuwuqGL5
>>86
2歳になってから急にそうなったの?
1歳半健診の時には何も言われなかった?(気になることはなかったの?)

引越しや家族構成が変わったとか大きな環境の変化をきっかけに
自閉症とはっきりわかる子もいるみたいです。

91:名無しの心子知らず
05/09/13 23:54:29 XK4J4c5f
>>86
うちは産まれた時からすぐに育てにくいって分かりました。
産院にいる時から泣いてばかり、布団に置くと泣くのでずっと抱きっぱなし
睡眠障害もずっとあります。赤ちゃんが何度も起きるとか昼夜逆転するとかありますが
それとは関係なく何歳になっても直らない感じでした。
3ヶ月で寝返りをしてとにかく動き回る子です。偏食はうちはありません。
バイバイもします。でもそれに当てはまるからそうだって訳ではないと思います。
自閉症のお友達でも睡眠障害もなくまったく手がかからなかってと言ってる子もいますから。

92:名無しの心子知らず
05/09/14 00:08:33 XZiYJ3Ez
あの、ちょっとおしえてチャソなのですが、睡眠障害とは夜泣きのような事なのでしょうか?

93:名無しの心子知らず
05/09/14 00:21:30 jJlJhw8E
睡眠障害について、うちの場合は寝る時間がとても遅く、遅いなら遅いでリズムがついて
いたならいいそうですが(毎日12時に寝て8時に起きるとか)今日は2時まで起きてた、
次の日は11時半に寝た。とか毎日寝る時間が違ってもいました。
まったく眠くならないみたいで、うとうとするとか、あー眠そうって段階がなく
スイッチをオン、オフするように、遊んでいて、次の瞬間寝てるって感じです。
寝かしつけとかずーっと苦労していろいろ試してみましたがダメでした。
で、診断受けて自閉症の特徴に睡眠障害あるってみて、だからなんだーって納得。
3つ上の健常姉は毎日8時から9時に一人で寝ます。これは彼女が8ヶ月の頃からです。

94:名無しの心子知らず
05/09/14 21:04:48 zGZcCfz+
>86です。
皆さんどうもありがとうございます。
今療育センターに週1回通っています。
みんなよその子はお話出来て、指示が通って、なんでここにいるのーっていう思いでいます。
でも書いたように言葉が遅い、指示に通りが悪いという感じで自閉的な行動は全くないんです。
センターの人は人との関わりが弱いと言いますが、家では、そんなことないし・・・
でも親の欲目かなーとも思うときもあり、自閉症だ・・・、いや症状が出てないんだからまだわかんない・・・という気持の繰り返しです。
なので、いつ頃から自閉的な症状ってでるのかしらと思い質問させて頂きました。
皆さんご親切にありがとうございました。

95:名無しの心子知らず
05/09/14 21:24:43 Lz4QV1nt
10ヶ月って普通はどれくらい話せるんですかね?
まだパパパパパパマママママバババババくらいしか話せません・・・

96:名無しの心子知らず
05/09/14 21:31:59 kKemGfb1
10ヶ月でパパママ言えたら上等だと。

97:名無しの心子知らず
05/09/14 21:35:28 aeKbnGpj
いや、パパママわかって単語で言ってるんじゃなくて
ぱぱぱぱぱぱ
ままままままま
ばばばばばば
って突然言い出すだけです。

平均就寝時間が夜中の23時~夜中の2時とかなので・・・気になって。

98:名無しの心子知らず
05/09/14 21:40:18 kKemGfb1
10ヶ月ならそれで普通だよ 就寝時間は部屋を暗く静かにし、親も一緒に添い寝してるかい?

99:名無しの心子知らず
05/09/14 21:52:16 XZiYJ3Ez
夜中の二時からずっと起きてるの?
昼寝もせず夜まで起きてるの?
もしそれが毎日だったら言葉どうこうよりもそっちが心配。

100:名無しの心子知らず
05/09/14 21:55:22 wBSEVXsp
>>99
就寝時間って書いてある。
睡眠時間じゃなくて、寝付く時間じゃないかと。

101:名無しの心子知らず
05/09/14 22:02:54 d/V26V+N
みなさんレスありがとうございます。
そうです、夜中の2時くらいまで起きてます。
24時くらいは一番元気です。
真っ暗にしておっぱいあげててもすぐに抜け出します。
遅くても2時には寝てくれるのですが、
まれに昼寝がない日は22-23時に寝る日もあったりして
普通の赤ちゃんに比べ遅寝遅起きなのは勿論のこと、
時間帯もずれるので親戚に自閉症の子が居るというのもあって
少し上のレスが気になってしまいました。

102:名無しの心子知らず
05/09/14 22:07:03 kKemGfb1
朝は何時に起こしてるの?

103:名無しの心子知らず
05/09/15 00:38:07 0uE17Z2X
>>101
何時に寝ようが朝は6~7時に起こしてみて。
初めは泣くかもしれないけど続けて生活のリズムを変える。
午前中は公園に行ってたくさん遊ぶと昼食後に昼寝するはず。
(14時には起こす)

夜型は悩の発達によくないよ。

104:名無しの心子知らず
05/09/15 01:15:11 RmJosdPQ
レスありがとうございます。
今日は頑張って0時には寝かせました。
いつもは10-12時に起きるのですが、明日は早めに起こしてみます。

睡眠障害とは、眠りが浅くすぐに目が覚めてしまうこと、結果睡眠時間が短いことや
眠たいのに眠れないで一日中グズグズ言うことを指しているのだと思っていたので
夜更かしのことや就寝時間が変わることとは思ってなかったのでビックリしました。
気をつけて生活してみます。

105:名無しの心子知らず
05/09/15 07:47:29 GpBNPYKe
近所の自閉ぽい子はすごく睡眠にムラがある。みたい。
夜中にワーワー叫ぶ声が聞こえてくる。
明け方だったり、ウシミツ時だったり色々。
で、午前中遊ばせてる時間に「早かったから眠いんでしょ~」と
自閉の自覚が全く無い能天気に笑う母親。
そういう時は同居の姑が見るから別に自分の睡眠に影響はないそうな。
近所に散々迷惑掛けてるんだから療育なり何なり早く行ってください。
最後のはスレ違いだな。釣り認定されちゃいそう。



106:名無しの心子知らず
05/09/15 09:56:34 ok2U52Mq
>105
自閉云々は素人には判断できないにしても、睡眠障害はありそうだよね。
現に、105さんが夜中うるさくて迷惑してる訳だし。
そういうのは普通に治療の対象になるんだけどなあ・・・
そのお母さんが「自分の睡眠には影響ないから無問題」と考えてるのが
イタイなあ。
お姑さんにも面倒かけてるんだしね。
治療した上で改善しないのであれば、近所の立場としてもまだ納得がいく・・・かも。

そんなうちの自閉の子も睡眠障害ありますが、騒音系じゃなく寝惚けて歩いたり
夜中起きてしまう(小一時間くらい。静かに絵本読んだりしてる)くらいなので
治療は無し。
小児科医師には「親が寝不足でキツくなったらまたおいで」と言われてる。

107:名無しの心子知らず
05/09/15 20:19:58 q5Z0kkfz
うちの息子(4才)は3才までほとんど喋らなくて、今も出てくる言葉は
オウム返しばかり。意思の疎通は出来てはいるが、四六時中一緒にいる
私が息子の行動を先読みしてるからであって、迷子になっても名前も言えない。

育てにくいなーとか育児ってこんなに大変なんだとウツになったりしたけど
自閉症のこだわりとかパニックだと思うと変な話気が楽になったよ。
でも、今は診断がついていないから「まだ…」と様子見したい自分もいる。
検査の予約は11月。療育に通ってるし、奇声上げたり視線も合わないけど
知らない人に「この子おかしいんじゃない?」「耳聞こえてないのかもよ!」と
ズバッと言われると凹むなぁ。覚悟はしてるつもりなんだけどさ…。

なんかスレ違いな上に愚痴垂れ流しでごめん

108:名無しの心子知らず
05/09/15 20:40:16 M5FutaTl
4歳まで何も検診で言われなかったの?

109:名無しの心子知らず
05/09/16 00:34:34 2XzK/K/y
検診ってあんまりあてにならない所もあるよ。
うちの地域もそうだった。
上の子も言葉が遅くて検診で引っかかったけど、保健士と面談みたいのを
して、それでおしまい。
グループに誘うわけでもなく、病院を紹介するわけでもなく、
「何か心配なことがあったらいつでも相談聞きますよ」みたいのもなしだった。

法改正もあって最近は少しよくなったかな。

110:名無しの心子知らず
05/09/16 19:00:57 14eyIjZx
ちょっとお伺いしたいのですが
友達の娘さん(三歳五ヶ月)は言葉もなかなか出てこなくて
癇癪を起こしてはギャン泣きをします。
少しでも気にくわないことがあると(コップが違うとか、靴下を履きたいとか)
ずっと泣いていてビックリする事もあります。
食欲も旺盛で見ていて野獣のように食べるのですが、
この位の時期のお子さんってみんなそうなんでしょうか?
知らないお友達に急に抱き着いて行って、「やめて」といわれると逆ギレをして
その子を叩いたりしてはいつも問題を起こしています。
落ち着いている時はかわいいし、ゆっくりとお話を聞いてみると
2語も出ているのですが、やはり自分のペースが保てないと癇癪を起こしてしまうのか・・・
母親も言葉が遅い事、その子の性格について悩んでおり、検診の際に相談をしたのですが
大丈夫といわれたらしいです。
それを信じて今がんばっているのですが、本当にキツそうで・・・
私が何か助けられる事があればと思います。
先日会った時にもほんの些細な事で大号泣しており、何を言っても聞かない状態が続いていました。
これはその子の個性なのか?それとも多動なのかと私もふと考えてしまいました。
文章がまとまってなくてスミマセン。
私はその子の母親とずっと仲良くしてもらいたいと思っています。
何か自分ができることは・・と思って書き込みしました。


111:きいろ ◆.pLUzNMY.U
05/09/16 21:16:28 6unK9jL3
俺の事、知ってる人いるかな?
この版の類似スレにいるんだけど‥

もうすぐ6歳になる男の子がいます。
今年の夏に自閉などの障害があるか偉い先生に確認してもらったところ
『自閉?自閉どころかこの子には何の障害もありませんよ。こんなに人前でニコニコ笑う子が自閉な訳がないです。』
と言われて一安心しましたが‥根本的な事は何も解決した訳じゃなし‥

今日、このスレ見つけてテンプレ読んだら、大なり小なり7割近くあてはまる‥
なんか自信が無くなってきた‥

112:名無しの心子知らず
05/09/16 21:44:20 PchGy3ZD
偉い先生ではなく専門の先生にもう一度、相談してみては?

113:名無しの心子知らず
05/09/16 22:08:40 jklNvKX+
迷ってるならセカンドオピニオンへゴー。
取り越し苦労ならそれでよし。

114:きい ◆.pLUzNMY.U
05/09/16 22:31:01 6unK9jL3
一歳の頃から保育園に行きつつ、専門施設に毎週通ってます。
そのせいか、いろんな検診や集まりに呼ばれてます。

その中で偉い先生に見てもらったんです。
もちろん病院も含め、いろんな先生など自閉とか障害があるとは誰も言った事がありません。

もちろん、ハッキリ言ってしまう事で育児放棄してしまう親もいる為、言わないのかも‥とも考えてますが。


115:きいろ ◆.pLUzNMY.U
05/09/16 22:35:03 6unK9jL3
また説明するのが大変なので興味のある方はここの>>294から読んでみて下さい。

スレリンク(baby板)

間違いました‥長男はもうすぐ五歳になります。


116:名無しの心子知らず
05/09/17 01:22:47 JXYJ8GNf
人前でニコニコ笑う自閉児をいっぱい知ってるけど.....。

117:名無しの心子知らず
05/09/17 01:41:41 gLdvJ+XU
>>114
>ハッキリ言ってしまう事で育児放棄してしまう親もいる為、言わないのかも‥とも考えてますが。
そんなんで育児放棄する親は言わなくてもヤバいでしょ。



118:名無しの心子知らず
05/09/17 02:01:44 b4n/Dl/C
言葉が遅く、検査にいったら
目から入ってくる情報を理解する能力と
耳から入ってくる情報を理解する能力がアンバランスといわれました。
(耳から入ってくる情報を理解する力が極端に低い)
軟調の検査もしましたが、耳は聞こえているようです。
先生はお茶を濁すような感じで
半年後とに検査しましょうとのこと。
これって自閉症なのでしょうか?

119:名無しの心子知らず
05/09/17 02:02:31 b4n/Dl/C
118です
軟調→難聴
半年後と→半年ごと

間違いです、スマソ

120:名無しの心子知らず
05/09/17 07:57:59 5I9r/UGY
>111
ウチの近所の3歳前自閉気味の子も人前でニコニコ笑ってますよ。
そして勧誘に来た見知らぬ人や郵便配達のバイクにどんどん付いて行っちゃいます。
一見それだけみたら『とてもニコニコした人懐っこい子』なんですけどね。
親はいつも放置しておいて後からに「どこ行った~」等と探してウロウロしてる。
近所のママ友(私ら)にも一見人懐っこそうに手を繋いだりしますが
繋ぎたいからではなくクレーン行動で引っ張っていこうとします。
こういう自閉症状あればアヤシイと思うだろうに、親は
「やってる意味わかるから大丈夫」と放置です。
ミニカー並べやパニック・睡眠障害なども日常茶飯事だそうです。(母親談)

最初のうちは私達も一緒になって勝手に行っちゃダメよ~とついていってましたが、
親もDQだし、私達が連れ戻そうとするとパニックで走り回るし、
何度も同じ事の繰り返しだし、みんな放置です。

早く何とかして欲しいです。ストレス溜まります。

121:名無しの心子知らず
05/09/17 08:34:49 Zgp0oQkX
>>118

自閉症の特徴のひとつに耳からの情報を処理する能力が弱いことがあげられていますよね。

だからといってすぐに断言できないから、お医者さんが半年ごとに検査をしましょうと言われているのではないですか?

122:名無しの心子知らず
05/09/17 08:44:10 eBAkAzcB
>>120私の知ってるママ友と子供もそんな感じ。
一緒に玩具屋に行った時、手押しの自動車を私の手をひっぱり取ってと催促(言葉はなしなのでクレーンにあたると思う)して、
取ってあげたら自分は床に寝そべり転がしながらタイヤを凝視。
それはそれは私からしたら奇妙な光景でした。
けど、ママ友は「○○って変わってるでしょ~」って愛おしそうに眺めていた。
それ以外にこっちの指示が通らなかったり、何時注意しても車に向かって走って行ったり…
私は自閉を疑ってるけど、ママ友は言葉が遅いだけと思ってる。

123:名無しの心子知らず
05/09/17 09:32:15 jiLpXHVU
あの…過期産って、発達障害?可能性あがるんですか?
私42週手前で打つ手なしで帝王切開になったんですが…
覚悟しておくべきですか?

124:名無しの心子知らず
05/09/17 09:41:28 gPBhEtj3
煽りじゃないけど、どんな場合でもある程度の覚悟は
しておいても良いんじゃないのかなあ。
自分の子は絶対に平気、なんて脳天気に考えられる理由なんて
誰も持てるはずないんだしね。

125:名無しの心子知らず
05/09/17 11:48:07 BsfetuWL
うちの子は予定日より12日過ぎたけど、大きかっただけで
まるで障害はないです。
二才上の子よりその日にあったことを報告できるし、自分の身の回りのことも
しっかり出来ます。いつも一歳くらい年上に思われる子です。

予定日どおりの上の子は多動とも思える行動や、ぼけっとしすぎとか
ここのスレの内容に大抵頷ける行動をします。
拘りのある行動や、やたら並べたがったり、落ち着きが無い
人の話が聞けない。三歳までは育てにくさに閉口するほどで夜泣き昼泣き朝泣き
常にないていました。
人通りの多い交差点のど真ん中で大の字になってぐずったことも。
未だに協調性に問題あり、勉強は苦労して教えて毎日してるお陰で人並みです。
でも一冊の絵本を読む間にもせわしなく動き回ったり頭を振ったり、足をゆすったり、
気になるというか、ずっと引っかかっています。
相談には予約までしていきませんでした。
一回見てもらうべきでしょうか?
来年小学生になります。


126:名無しの心子知らず
05/09/17 13:11:55 lqW3BmCU
予約までして何故行かなかったのか・・・

127:名無しの心子知らず
05/09/17 21:32:46 BsfetuWL
年中当初、明らかに発達が遅れていたのですが、
幼稚園に行き始めたことや、本人が意識的に頑張りだしたため
発達の遅れが目立たなくなったからです。
それは例えば数字が1の次7とか言っていたのですが、なんとか10まで数えられるようになったり
ひらがななんて読むのもまるでだったのが、夏休みで読めるようになったためです。
予約してから半年待たされていたので発達していったところが多かったんです。
でも、普通の子からするとやはりズレてるんです。

128:名無しの心子知らず
05/09/17 22:02:40 +aK7u9y9
気に障ったらごめんなさい。
自閉症児で数字と読み書きが得意なお子さんは少なくありません。。。

129:sage
05/09/17 23:24:06 6umpE2FP
>84
市主催の親子ルームの先生です。

って、保健婦さんだったりしませんか?
保健婦さんや保母さんは発達障害に関しては素人では?
どこかで療育してる人の言葉なら、いいけど・・・

130:名無しの心子知らず
05/09/18 00:53:42 ysx8KVcV
>>101
遅レスだけど、2歳でまだおっぱいなんですか?
>真っ暗にしておっぱいあげててもすぐに抜け出します。

うちは1歳でやめたけど、おっぱいのんでるときは
そんなかんじでしたよ(眠りが浅く何度も泣いて起きる。夜中
10回とか起きてた) 寝る時間もバラバラでした。
おっぱいやめたらコテっと寝るようになるかもよ
っていううちの2歳息子も、全然夜寝なくて朝早起きです。
自閉かどうかは様子見です。



131:名無しの心子知らず
05/09/18 01:00:52 Q1Wk4Mhw
私は101ではないけど、お子さんは10ヶ月と書いてあるぞ・・・。


132:名無しの心子知らず
05/09/18 01:11:33 ysx8KVcV
おほ
ほんとですね。すんません。
でもおっぱいあげてるときって、睡眠はそんなもんじゃないのかな?
もちろん朝までぐっすりの子もいるだろうけど・・・

133:名無しの心子知らず
05/09/18 15:47:16 eQ9TXwbv
息子二歳一ヶ月。
保育園の先生からなかなか目を合わしてくれないと言われました。
歌などを歌って一人の世界に入っていることが多いと。
単語はいくつか言いますが、二語文はまだです。
家では、確かにマイペースなようですが、月を見て「(おつきさ)ま!」
と指差してこっちをみて教えてくれるなどはします。
歌は確かによく歌っていて、ご飯を食べているときや歩きながらでも
歌いだして、なかなかやめません。
テレビを見ていたり、何かしているときは呼んでもなかなか振り向かないことが多いです。
それと、そばにいるのが分っているときで、自分には用事がないと思っている感じ
で知らんぷりすることもあります。
しばらくそばにいなかったり、遠くからの呼びかけには比較的反応します。
ご飯中に「何飲む?」と冷蔵庫前で聞いたりすると「(りん)ご!」と
答えたりすることはありますが、その他あまり会話は成り立ちません。
自分の要求以外であまり話しかけてもこないようです。
「おはよう」と言っても知らん振りします。
バイバイはよくします。
というか、普通の二歳児がどの程度、コミュニケーションをとろうとしてくるのか
がいまいちわからないし、保育園の同じくらいの子でも「おはよう」といっても
知らん振りする子は多いし、こんなもんかと思っていたのですが、どうなんでしょう?」
一般的な二歳児の様子などが、わかる所はどこかあるのでしょうか?
保育園の先生が連絡帳でなにかと不安になるようなことばかり書くので
思い切って「PDDが疑われると言うことでしょうか?」と書いたらその返事が
「今日はよく目が合いました」だったので、一体何を言いたいのか???
と悶々としています。
って愚痴になってしまいました。スイマセン。

134:名無しの心子知らず
05/09/18 20:40:23 BHkshvFF
133

多分保育園の先生は専門(医者)ではないのて、はっきり言えないのではないでしょうか?
うちの子供(2歳)とすごく似ています。
何らかの発達障害と言われ、今は様子見で診断名はまだです。

うちの子供もいつも歌を歌い、自分の要求のみ言葉を発します。
『開けて』『かして』『ジュース』など
ニ文語はまだです。
「おはよう」などは無視されます。
うちはそれに多動もあるのですが…。

お母さんが心配な事があるならば、発達相談などにに行かれたらいいと思います。

135:名無しの心子知らず
05/09/18 21:45:00 E1XqKUaF
133
うちの3歳高機能とも似てる。
ほんと相談行ってみたらどうでしょう。

136:名無しの心子知らず
05/09/19 22:17:29 vMU6Pgo9
アスペを疑っている3歳4ヶ月児です。
自閉の特徴は色々揃っているのですが、最近気になっているのは
カメラ目線が出来ないこと。いくら呼んでも視線がフラフラと定まらず
ほとんどの写真が目だけ横を向いています。
このようなお子さんいらっしゃいますか?

137:名無しの心子知らず
05/09/19 23:00:00 XJOtV4zf
うちはずっとカメラ目線はばっちりでしたが、
今出来ていなくても、そのうちするようになったりするので
カメラ目線をしないから自閉症ってことは無いと思います。
うちは3歳11ヶ月で診断受けました。それまでずっと様子見でした。
育てにくくて、子育てが大変で、なんとか楽になりたい一心で相談してて
障害があるなんて夢にも思ってませんでした。
心配だったら発達相談に行かれることをお勧めしますが
診断を受けてしまうと、直るものではないとか言われて
逃げ場が無い感があります。
それから勉強したり、療育行ったり、悩んだりすることは
山ほど出てくるので、様子見って言われてる段階では、疑いの目で
見続けたりするのは疲れるし、幸せではないような気がしますよ。

138:名無しの心子知らず
05/09/20 00:05:50 6Vk9x4iP
自閉児の母仲間と話していてほとんどの人が言うには「小さいときは
カメラ目線だったけど、だんだんと目線が合わなくなった」とのこと。
うちの息子も2歳ぐらいまではしっかりカメラ目線の写真がいっぱい
あるけど、それ以降のは10枚撮ってやっと1枚ぐらいまともに撮れる
かなって感じ。
だからいいのだけプリントできるデジカメは助かるなー。

139:名無しの心子知らず
05/09/20 00:58:19 HlL3uBEI
>カメラ目線をしないから自閉症ってことは無いと思います。

カメラ目線をするから自閉症じゃないってことはないと思いますなら分かるけど
カメラ目線をしないのはかなり黒に近いグレーだと思う。

140:名無しの心子知らず
05/09/20 01:44:08 +PJ0oX8H
>いくら呼んでも視線がフラフラと定まらず

名前を呼ばれる事とカメラ目線の写真を撮る事が関連付けて理解出来ていない/説明されていないからだと思う。
「レンズを見て」と具体的に動作を指示してあげると出来るようになるかも。

141:名無しの心子知らず
05/09/20 02:12:47 OtPldGTd
>>139
カメラ目線をしない=自閉症じゃない、って意味じゃなくて、
カメラ目線をしなくても、自閉症とは限らないって意味でそ?

142:136
05/09/20 09:36:08 1YBxJGsj
皆さんレスありがとうございます。
本人は自分の写真を見て「こっち見てないね~」と言っているし、
「レンズ、ココを見ててー!」と指さしても一瞬チラッと見て
横目で辺りをキョロキョロ…。わざとか?と思う程です。
家でカメラ目線の練習をすると出来ることが多いので、他に興味が行ってるのかもしれませんね…。

143:名無しの心子知らず
05/09/20 09:47:56 elfDxBn4
病院に行くと、診断されちゃうのが怖いかもしれないけど、
上手な付き合い方とかを教えてくれるから、
子供にとっても親にとっても助かると思います。

どうしたらいいの~?って思うことがないなら
行かなくてもいいと思うけど。

程度にもよると思うけど、個人差が大きな年齢のうちは
診断しない先生が多いと思ってたけど、そうでもないのかな?

うちは最初自閉の疑いで小児科→療育センターと言う流れで
現段階では(5歳半)、ボーダー。
健常児のなかでも浮くし、
療育の中にいても浮く。
どっちつかずもいやなもんよ

144:名無しの心子知らず
05/09/20 10:02:56 +PJ0oX8H
>「レンズ、ココを見ててー!」

「レンズちゃんって誰?ココって何?」と思ってるかも。指示代名詞(ココ)の理解は難しいよ。
本人の名前を呼んで注意喚起してからレンズを見てと短く指示した方が混乱しないと思う。
(七五三の写真でも撮るの?ガンガレ!)

145:名無しの心子知らず
05/09/20 10:27:02 pblxLVyR
>>139
恥ずかしがりやさんで、写真取るのが嫌い,とか照れてしまって
カメラ目線できない娘の友達がいます。(8歳)
幼稚園から一緒ですがずっとカメラ目線はしませんでした。

146:名無しの心子知らず
05/09/20 20:20:04 eKjXXadU
視覚過敏があって、フラッシュが苦手な場合もある。

147:133
05/09/21 09:52:05 BmNw98L/
レスありがとうございます。
どこかに相談に行こうかとも思いつつ、特に困っていることはないのでいいかな
とも思ったり。
困っていると言えば、保育園の先生の言葉にどう反応していいのか、ぐらいです。
「一人でずっと遊んでばかりでした」と書いた次の日には「名前を呼ぶと
元気に返事をしていました」と書くし、「なかなかこちらを見てくれません」
と書いた次の日に「よくこちらを見てくれるようになりました」とか書くし。
確かに他の子よりは愛想がないのが気になるのだろうと思うけど。
「ママ」「先生」と呼んだりはするし、簡単な指示も通るしなあ。
でも確かに歌は大好きでおかあさんといっしょには釘付けで、すぐ歌いだす。
などと、いろいろ考えつつ、今相談に行っても余計悶々とするだけのような
気がして躊躇しています。

148:名無しの心子知らず
05/09/21 10:57:13 hEJl+Cn0
>>147
「早期発見、早期療育」と聞いたことはありますか?

保育園の先生は保育のプロだから、他の子との成長の違いを
早くに気づいてくれたのだと思います。
そして、>>133さんにお子さんに合った育て方を早く知って欲しいと考えて
連絡帳で心配な部分を知らせてくれたのだと思います。

保育士さんは療育のプロではないので、保育園とは別に療育機関に通うことが
お子さんにとってプラスになると考えてくれているのではないでしょうか。

お子さん自身の性格はもちろん、持っている障碍によっても育て方、
求める療育の内容は違い、専門医に診て貰わなければわからないと思います。

「PDDが疑われると言うことでしょうか?」と連絡帳で答えた事で
それらを理解した上で躊躇していると先生は捉えてくれたのだと思います。

気づいているならば、出来るだけ早く専門医の正しい評価を受け、
療育機関へ通えるようにと、園での詳しい様子を知らせることで
背中を押してくれているのではないでしょうか・・・。

園児の出来ない所だけを責め立てて退園を迫る所も無い訳ではありませんが
133さんのお子さんの先生は障碍の有るなしに関わらず伸びている所を認めて
連絡帳で励ましてくれているのではないでしょうか?

149:名無しの心子知らず
05/09/21 17:00:51 oB+JurK3
>147
連絡帳だけじゃなくってじかに聞いてみたら?
他の子と違うと思われるところはどんなところですか?とか。
文ではニュアンスまでは伝わらないから

150:名無しの心子知らず
05/09/21 17:36:17 3ej4qOPd
>>133=>>147です。
レスありがとうございます。
そうですね、一度相談に行ったほうがスッキリするような気もします。
いつもお迎え時間はパートのおばさんになってしまうので、なかなか話す機会が
ないのです。
かなり年配の先生なのですが、前から、鼻水が出ていれば、通院して薬も飲んでいるのに
「薬を飲んでも治らないのは、鼻がわるいのではないですか?」とか、やせなので1歳半すぎても
フォローアップミルクを飲ませていたら、「牛乳を飲まなくなるので止めましょう」
など、なんとなく引っかかる言い方をする先生だったので、変な受け止め方しか
出来ないでいるのかもしれません。

正直、見てもらって、様子見でほっとかれるのなら余計凹みそうで迷います。
逆にこの時期に大丈夫だと診断されることはあるのか?という疑問もあります。
先生に言われるまでは特に心配なことはなく、マイペースだなあ、と感じる
ことはありましたが、保育園の帰りに「先生」「バイバイ」とできるし、
お友達に椅子に座ってとお友達の席を指差して「ココ」と誘ったり、手遊びや
絵本も好きで皆と一緒に座って聞いているし、何が問題?と思っていました。
言われたことで、呼んでも知らん振りするときや、目が合ってないときが
やたら気になって、大好きな歌も歌っているとイライラして止めさせたり
してしまい、不安を煽るような物言いにただただ腹が立ったりしていました。

スイマセン。
ちょっと頭を冷やした方がいいかもしれないです・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・


151:名無しの心子知らず
05/09/21 18:00:22 uEvGicoG
>>148はちょっと推測でものを語りすぎのような気が・・・。


152:名無しの心子知らず
05/09/21 18:17:46 cvarIfEH
そういうところが自閉症親っぽいよね。
思い込みが激しいというか。空気読めないというか。

153:名無しの心子知らず
05/09/21 18:27:49 YCPudjBw
ハイハイワロスワロス

154:名無しの心子知らず
05/09/21 19:43:10 60/gFOGi
空気嫁ないのは>>152も同じじゃね?おまけに>>152は性格まで悪いから終わってるよ。
嫌われもので友達いないのは分るけど、ここでストレス発散は他人に迷惑なの。
普通の人なら分るよね?

155:名無しの心子知らず
05/09/21 20:19:29 vCl002+L
空気嫁ないのは>>154も同じじゃね?おまけに>>154は性格まで悪いから終わってるよ。
嫌われもので友達いないのは分るけど、ここでストレス発散は他人に迷惑なの。
普通の人なら分るよね?
あ、自閉症親なら分からないか・・・。

156:名無しの心子知らず
05/09/21 20:24:53 4+KHi/wi
2歳4ヶ月の娘です。
もしかしたら?と思うところがあり
(言葉の遅れ、多動、クレーンなど)
思ったとおり1歳半検診で引っかかり
市の親子教室に通っていました。
最近は目も合うようになり、表情も豊かになり
ごっこ遊びらしきものもはじめたので
言葉の遅れは相変わらずですが(2語文0)シロかな?と思うようになりました。
しかし、昨日検査(テストみたいなの)に行ったところ
目で見て理解する能力に比べ、
耳で聞いて理解する能力がはるかに劣ると言われました。
(難聴の検査ではどこも悪くありませんでした)
これって自閉症の特徴ですよね?
先生には半年ごとに検査して様子見しましょうといわれたのですが
早い段階で自閉症と診断され、適切な療育を受けている子の話を聞くと
これでいいのかと悩みます。
はっきり診断されたいようなされたくないような・・・・・
同じ自閉症でも、診断の速さに差があるのはなぜでしょうか?


157:名無しの心子知らず
05/09/21 20:27:00 290aRYdt
>>155
がんばり杉、乙!ハズしちゃってるよ?
あなたがバカにする自閉症親からも、バカにされる低レベルなレス
まあ ム リ ス ン ナ。

158:名無しの心子知らず
05/09/21 20:31:11 WR3q4rS5
>150
>鼻水が出ていれば、通院して薬も飲んでいるのに
>「薬を飲んでも治らないのは、鼻がわるいのではないですか?」とか、
>やせなので1歳半すぎても フォローアップミルクを飲ませていたら、
>「牛乳を飲まなくなるので止めましょう」

保育者として、すごく適切なアドバイスだと思うけど。

159:名無しの心子知らず
05/09/21 20:35:14 vCl002+L
>>157

必死だね
池沼の育児大変だろうけど頑張ってね

160:名無しの心子知らず
05/09/21 20:40:17 290aRYdt
>>159
ありがとう、がんばるわw
早く友達ができればいいね。その性格なら難しいかしら?

161:143
05/09/21 21:02:22 oB+JurK3
>156
目で見て理解する能力に比べ、
耳で聞いて理解する能力がはるかに劣る

=自閉とは限りませんよ
うちも耳で指示されることが苦手ですが
自閉よりも、ADHDを疑われています。
のびた君要素が強いのでぼ~~っとしています。

先生からは診断名をつけるならADHDになってしまいますが、
まだまだ個性の範囲ですよ。と言われています。
楽しい雰囲気で訓練を受けているので、子供も遊びに行っている
くらいの気持ちで通っています。
聞き取りが苦手ですが、具体的な指示の出しかたとか、
子供との接し方を教えてもらえるので、
こちらの意思が伝わりやすくなりました。
親のための訓練の要素が強いかも。

診断に関しては、慎重な先生もいますし、
先ほど書いたように、個性の範疇というお子さんかもしれません。





162:名無しの心子知らず
05/09/21 21:44:45 3gT74a2C
>156
>目で見て理解する能力に比べ、
>耳で聞いて理解する能力がはるかに劣る

これだけだと、可能性を考えるなら聴覚認知障害ですが・・・
自閉症の随伴症状としてはよく「視覚優位」と表現されています。
ただ、視覚優位=自閉症でもないです。
自閉症と診断されるには、「社会性の障害」「コミュニケーションの障害」
「想像力の障害」の3つが揃っているのが基本です。

ただ、疑いを拭えないなら、自閉症に関する本を読んで育児方法を
参考にするのもありだと思います。
特に、視覚優位の子に対応する方法は参考になると思うし、
そうする事で娘さんもまた成長すると思うので。
家庭で出来る事を試してみて、それでも尚「何か引っかかる」という時は
診断を受ける一つのタイミングになるかと。

163:150
05/09/21 21:49:44 3ej4qOPd
>>158
>保育者として、すごく適切なアドバイスだと思うけど。

そうですか。
私は、「耳鼻科、小児科へ通院して薬を貰っている」と書いた返事が「鼻が悪いのでは?」
というのが適切なアドバイスには感じませんでした。
フォローアップミルクも早くに止めるべきだとは考えていませんでしたので、
「止めましょう」なんて言われることにちょっとムッときました。
実際の微妙なニュアンスが入り混じっているので伝えにくくてわかりにくかったら
ごめんなさい。

164:名無しの心子知らず
05/09/21 21:56:06 1fFyLAby
>スイマセン。
>ちょっと頭を冷やした方がいいかもしれないです・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・

とか書きつつまだ全然頭冷えてないんじゃない?
「大丈夫よ」「そんなもんよ」とか先生批判レス以外禁止って書けば?

165:名無しの心子知らず
05/09/21 22:06:43 Xyl/ZVfG
>>158
牛乳を無理に飲ませる必要はないと思う。
むしろ飲ませない方が良いというのが昨今の・・

166:名無しの心子知らず
05/09/21 22:32:06 nCAv6UaK
幼稚園どうしようか迷ってます。
まだ診断はされてないけれど、発達検査で遅れがあるといわれる4歳児。
療育は引っ越してきた地でキャンセル待ちです。
来年になったら療育施設に親子通園はできるのですが
ちょっと物足りない気がします。内容はいいのでしょうけど。
子供がつらくない程度なら、少しもまれてほしいのです。
少し会話が通じにくいし、外にだしてないのでよけい
同じ年齢のお子さんとは遊びが上手ではないです。

なんか行けそうな気がする。
エゴでしょうね。
幼稚園に入れられた方、どうですか?


167:150
05/09/21 22:41:12 3ej4qOPd
>>164
頭を冷やしても、適切なアドバイスだと思わないことには変わりありません。
まあ、なかなか頭は冷えないかもしれませんが。

>「大丈夫よ」「そんなもんよ」とか先生批判レス以外禁止って書けば?

どんなレスでもうれしいです。
でも、上記の先生のコメントが適切なアドバイスだと思う方が結構いるんだな、
と参考になりました。


168:名無しの心子知らず
05/09/21 23:00:34 3gT74a2C
>166
実際行ってみない事には分からないものだよね。
ただ、幼稚園に行かせるとして、途中でもし診断名がついてもいいように
なるべく早い段階(できれば願書もらう前)で希望の園に現状を言っておいた
方がいいと思う。
園との信頼関係もあるし、何よりお子さんの為に。

うちは現在幼稚園と療育の並行通園、幼稚園入園後に診断名がついた
んですが、願書をもらう段階で療育に通っている事等を言っていたので
診断後もいろいろとスムーズでした。
もちろん、診断前でも「少し配慮が必要な子」として注意してもらえたし。
子供も、パニックを起こしてもきつく叱られたりしないので、萎縮する事なく
幼稚園に通っています。
(入園前に、子供の特徴や接し方のお願いを書いたお手紙を園に出してある)


169:名無しの心子知らず
05/09/22 09:17:27 3adoCyry
150はもっと人の意見に耳を傾けたほうがいいよ。
特に子供のことに関しては、長年子供を見てきた人が心配な
ところがあるって言ってるんだから、そういう勘みたいな
ものって当たってる事も多いと思う。

170:名無しの心子知らず
05/09/22 10:05:18 RxDZeFYK
>>150
我が家も現在、診断を受けた上での様子見の状態にありますが
定期的に発達相談&発達診断が受けれるようになり(=これが様子見の状態)
その結果を踏まえて、療育施設を紹介していただいたり、と
診断を受けてみた事によって、環境的に恵まれたというのはあります。
白黒ハッキリせずとも、発達検査&医師の診断を受ける事によって
自分の子の弱い部分を具体的に把握できたので(これは重要だと思う)
その上で療育に通い、先生から適切な接し方を指示してもらえたり
それだけじゃなく、育児の悩みを相談できる場を確保できただけでも
1人で悶々としていた頃と比べれば、数段、気が楽になりましたし。

確かに150さんの仰るように、グレーで様子見だと悶々とはしますが
それだけじゃなく、子育てしていく上で得られるものも多かったので
(診断)結果が出る・出ないだけでは計り知れないものがあると思いますよ。

171:貧乏人の子沢山
05/09/23 00:38:40 iz24FRpv
こんばんは。
現在高機能自閉症の長男がいます。
現在7歳です。
どう書けばいいのか悩んでしまうのですが、今は長男が最初に診断が下った数年前とはずいぶん変わっているので、少しは適切に病院から指導してもらえると思いますよ(^^;
うちの子は地域の普通(言い方が変なんですが…)の保育園に行って地域の小学校に情緒の特殊学級を作ってもらって入学しました。
今2年生ですが、不登校や、コミュニケーションの困難などいろいろありましたが、学校側の努力で最近変化も見られてきました。周りの理解が必要不可欠な子たちだから、かも?よりはハッキリしたほうがいいかもしれません。
対応が早いほどやっぱり変化や適応性が出てくると私は思っています。
なんだかよく分からない文でごめんなさい。

172:名無しの心子知らず
05/09/23 01:25:43 tT4J8BdD
こんばんは
現在1歳3ヶ月の娘がいます。
もしかしたら自閉なんじゃないかと疑ってます。

クレーン・くるくる回る・手をひらひらさせる
パパは言えるけどママはたまにしか呼ばない
感覚的な遊びが多い・一人遊び好き
手が汚れるのが嫌・本を機械的にめくりじっとみる
タイヤをくるくる回す・遊びに介入されるのが嫌 等・・・

新生児のころは、とにかく抱っこしないと寝てくれませんでした。

言葉や指差しなんかは普通だとは思うんですが。


こういう場合は1歳半検診を待ったほうがいいのか
それとも早めに専門医に行ったほうがいいのか・・・と
迷っています。
専門医に行くには早すぎるでしょうか?

173:名無しの心子知らず
05/09/23 12:40:12 Blcdp4Vf
>172
健診は一人にかける時間が短かかったり、待たされ杉で子供がぐずったりで
障害の疑いを匂わされてショックを受ける事はあっても、
状況のせいかもと思えるし、納得と言うか信頼できないかも。

174:名無しの心子知らず
05/09/23 22:34:25 ZMfFcpd9
>>172
それだけ条件が揃ってたら、早すぎないと思う。
うちも1才3ヶ月で初めて専門家に診てもらったよ。
当時の症状は172さんのそれより軽かった。
結果、3才ちょい前に高機能の診断。
でも「172さんのお子さんは自閉症」って言ってる訳じゃないからね。




175:名無しの心子知らず
05/09/24 00:29:40 q6BR7v97
1歳1ヶ月でママ言えないのですが、遅いですよね?
1歳1ヶ月って一般的にはどれくらい話せますか?

176:名無しの心子知らず
05/09/24 01:01:41 l6BFF1Ep
一歳一ヵ月でママ言えなくてもなんの問題もないです。(その事だけにかんしては。)
目安は一歳半で単語が4~5出れば“標準”とされてますが、個人差はあります。
もう少しマターリされてみては?
他にも自閉の特徴的な行動がみられれば別ですが。。

177:名無しの心子知らず
05/09/24 01:15:13 q6BR7v97
なんの問題もないのですか!
ありがとうございました。
10ヶ月でママとか言えるって人が言ってたので心配してました。

時々笑うけど目が合いにくい、それと成長が遅くてまだ歩けません。
バイバイはできるけど指差しはまだです。

178:名無しの心子知らず
05/09/24 03:01:30 IdrouJOf
1歳1ヶ月なら歩けないのも指差しできないのもちっとも遅くないと思います。
バイバイできるなら充分早い(というか標準?)ではないかしら。

179:名無しの心子知らず
05/09/24 14:43:43 zospkN/f
>>172
心配なら専門医にみせたらどうかとは思ったのだけれど、肝心の、
目が合うかどうか、目が合っているような状態の時に親の語りかけに
理解や反応を示しているかどうか、近所の人や動物への興味をどう示すか
言葉は普通だと書かれているが、母親に何か話しかけようとしてくるか
などの視点からの姿が書かれていないので、あえて聞いてみようとレスしました。

条件は揃ってはいるけど、最初から疑って見ていればそう見えてしまうこともある
1歳3ヶ月ってそんな時期ではないかと思うので。

180:名無しの心子知らず
05/09/24 23:55:41 nNwv1UIv
1歳ですが、8ヶ月の頃からベビーカーのタイヤが回るのが気になるみたいで
ベビーカーに乗ると必ず身体を乗り出してタイヤを見ます。
まっすぐに姿勢を直してもすぐに乗り出してタイヤ見ます。

こんなこと普通の子はしませんよね???

家でもハイローベッドの椅子を動かして遊ぶの好きです。

181:名無しの心子知らず
05/09/25 00:35:01 i+J/nMTt
相談させてください。

他人のことで申し訳ないのですが、私の小学校時代からの友達の息子のことです。
仮にA君(3才半)とします。

先日半年振りにお互いに子供連れで会ったのですが、ちょっと気になる点がありました。
A君はなんていうか会話ができないんです。
自分の名前や年齢、好きな食べ物などは答えられるのですが
今日は保育園で何をしたの?とか何のおもちゃを買ってもらったの?
というような答えがもともと用意されていない質問には答えられないんです。(沈黙してしまう)
わからない、忘れちゃった、のように答え方はいくらでもありますよね。
こちらからの指示は従うことができます。(でんぐり返ししてみてと言ったらしてくれました)
二文語はやっとでてきたばかりだそうです。
私の1歳半の息子にも「これは?これは?」などとおもちゃを貸してくれたり、遊んでくれたりもしました。

ただ、会ったばかりの時に興奮したのか10分くらいぐるぐる回っていたことや
「60ってなに?70ってなに?79、78、77、76、75……」
と独り言のようにつぶやいていたのが気になります。
A君のことは赤ちゃんの頃から知っていますが、指差しもバイバイもしてました。
ただ言葉がちょっと遅い、数字の好きな子と言う印象でした。

これは個性の範囲内なのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

182:名無しの心子知らず
05/09/25 00:42:12 pq+Ae+ye
こんばんは>>172です
皆さんレスありがとうございます。感謝です。

>>179

目は合ってると思います。目を合わせた状態で
「ごはんおいしい?」と聞くと「おいしーねー」と答えたり
「ちゅーして?」と言うとキスはしてくれます。
あまり人見知りはしないのですが、見慣れてる人と
見慣れてない人では区別が一応できてるのかな?という感じです。
動物なんかは何を見ても「ワンワン」ディズニーキャラは全部「プーちゃんだねー」です
おやつが食べたいと「アンマンマン あーん おいしー」と
アンパンマンせんべいが置いてある棚の前で指差して訴えてます

過去レスを読んでいると言葉が早かったり
指差しなどをしていても自閉やアスペルガーの診断をされてるのを見ると
なんだか不安になってしまい、行動がすぐ目に付いてしまいます。

寝返り(3ヶ月)もつかまり立ち(6ヶ月)も歩くの(10ヶ月)もやや早めだったのが
気になってます。


183:名無しの心子知らず
05/09/25 00:46:07 aCWPBIAN
>181
それを当事者じゃないあなたが、ここで聞いてレスを受けて
どうするわけ?
興味本位で聞いてるの?
教えてよ。

184:名無しの心子知らず
05/09/25 00:49:22 U7G3p7Ka
>183
そんなに噛みつかなくてもいいんじゃないのぉ?
心配なんでしょ?
親が気がついてないのかもとかって・・・
181はもう一つ無自覚な親の自閉スレがあるからそっちの方がいいかもよ。
ここで他人の子の症状を書いてアドバイス受けようとすると
「興味本位?余計なお世話!」で終るからさ。

185:名無しの心子知らず
05/09/25 00:58:02 YXN+UJSh
>172
うちの姪がそっくりだったなあ。おまけにパズルが異常に得意で
カードを並べたりするのもだーいすきだったなあ・・・

今3歳。元気で利発な子に育ってます。
気にしすぎるな。

186:181
05/09/25 09:19:00 i+J/nMTt
>183
興味本位ではありません。
生まれた時から知っている彼を、私もわが子のようにかわいいのです。
友人も言葉がうまく通じないのをいつも気にしていました。
彼女はネット環境にないし、公園にいっても誰もいないような田舎なので情報収集が難しいのです。
今年の4月から保育園に入り、ママ友できるかなと言っていたのですが
保育園ということもあって相談できるくらい仲のいい人はいないそうです。
別に頼まれた訳ではありませんが、力になってあげたいのです。

>184
親はうすうす気がついているみたいです。
本当は保育園の先生が、もしおかしなところがあれば
言ってくれるだろうとそう思っていました。
でもここを見ると、そうではないという意見が多かったので。
こういう子にどういう風に接していったら発達する上で効果的かだけでもいいので
教えていただけると助かります。

187:名無しの心子知らず
05/09/25 09:57:29 6GHcTL5Y
なんだっけなぁ。本があるよ。「すくすく育て言葉の木」だったけ?
言葉の遅い子にたいして働きかけの仕方を促がす本。当然自閉症の
子供の話も出てくる。とりあえず、そういう入りやすい本を買って
(あくまでも自分の子育て用に買ったということにしておこう)
「読み終わったけど、育児本読む?良かったよー。」と言って貸して
あげたらどうだろう?気にしてたら読むだろうし、読まなかったら
かかわらない方がいいとおもう。

188:名無しの心子知らず
05/09/25 11:11:08 cm3XYfpv
>>180
うちは診断済みなのですが、やはり0歳~1歳前半のお散歩のときは
ずーーーーーっと身を乗り出してベビーカーのタイヤを見ていました。
お散歩中、いろいろ話しかけたり、自然の物を見せたりしたけど
完全に無視で、ひたすらタイヤを見ていました…。

189:188
05/09/25 12:06:04 cm3XYfpv
すみません、188ですが、言葉足らずだったので……。
「お散歩中にベビーカーのタイヤを見ている =自閉症」ではないので
心配しないでくださいね。
問題の本質は、>>188の後半部分、
話しかけても何をしても心の交流がしにくかった、という部分です。

190:?????????
05/09/25 20:48:14 s3fBLZjI
>>181
???????????????????????????????


191:名無しの心子知らず
05/09/25 20:55:38 FsXJiNeL
>>182
その月齢でそれだけコミュニケーションが取れているなら、心配ないと思う。
行動を気にして見過ぎでは?
怪しいと思うとなんでも怪しくなるもんだし。
そもそも、一番の問題はコミュニケーションの障害なのだから、その部分で
問題ないのなら、クルクル回るなどは一つの遊びとしてやっていると
思ってよいかと。
月齢が3歳とかなら心配した方が良いでしょうが。

192:名無しの心子知らず
05/09/26 08:52:15 MN1eRP2l
>180
うちの子もタイヤ見るの好きでした。
あと身を乗り出して下のタイル張りの道路の模様を眺めていたり。
見続けてそのまま変な格好で寝ちゃってることもありました。
でも健常児です。
ただこれは一過性のものでずっとはしていなかったと思います。
自閉も健常も同じことをするけど、
それを月齢があがってもずっとし続けるかどうかだと思います。

193:名無しの心子知らず
05/09/26 19:56:34 xkcwsMZK
>>180です
>>192さんレスありがとうございます。
一過性というのはいつ頃からいつ頃までやってましたか?

ショッピングセンターとかで子連れとたくさんすれ違うけど
あんな格好で乗り出してベビーカーのタイヤ見てる赤ちゃんなんて
うちくらいな気がして・・・。

194:名無しの心子知らず
05/09/26 22:12:26 zOKDc6PK
>>193
心配する気持ちよくわかります。
でもまだちびさんなので気持ちを楽にして今育児を、楽しんでください。

もし自閉・アスぺなら3歳までには遅れ、特徴が現れます。
三歳で1年/6歳で三年って遅れが出てきます。(自閉)
逆に考えて、もしそうでも早く教育すれば・・・と言うことでもないよ。
教育方法の改善がポイントだから年長/小学ころに考えていく時期になるでしょう。



195:名無しの心子知らず
05/09/26 23:20:53 j7qi9kQR
>181

お気持ちわかりますが、あなたはどのようにして力になろうと思っているので
しょうか?
なんとなく、「自閉症を私は疑っているんだけど、あなたはどう思う?」
と言うのでしょうか?
心配する姿が浮かんできますが、その先の事が見えて来ません。


196:192
05/09/26 23:32:00 MN1eRP2l
>193
記憶が曖昧なのですが、していたのは1歳前後だったと思います。
1歳半にはもうしていなかったような・・・
他にもそういう子がいて
その子のママと「面白いよね~」と笑いあってたくらいで
その点はあまり気にしてなかったのですが。
うちはむしろ何時間も泣き止まない、音に敏感など
別な点が気になり、低体重で生まれたため
何か障害があっても不思議ではないとこのスレも覗いていました。
でもそういった気になる行動は2歳までには消えていきました。
194さんのおっしゃるように注意深く見ていることは必要だと思いますが
今心配しても仕方ないですよ。
気になり出すと、何もかもが当てはまるような気がするものなのですよね。


197:名無しの心子知らず
05/09/26 23:33:35 j7qi9kQR
195です。
別に煽っているわけではありません。
これを見て気分を害された方、ごめんなさい。
他のお子さんのデリケートな問題を181さんがどうやって
お友達に伝えるのかなと、思いました。

198:名無しの心子知らず
05/09/27 00:29:58 7wZWGdIX
>>194
医療レベルや療育環境の地域差を慮ってと受け取れない事も無いが
時代に逆境した誤解を招きそうなレスですな。

つ『 自閉症の診断と基礎的問題 』 
  講座 自閉症児の診断と指導 第1巻(学苑社)の第3章辺りを。

199:名無しの心子知らず
05/09/27 00:38:21 7wZWGdIX
>198
訂正 ×逆境 ○逆行

200:172・182
05/09/27 15:11:38 mL6dLFBh
>>172・182です
皆様レス本当にありがとうございます。

心配性なものでいっぺん「あれ?」と思うと
どんどん気になってしまって・・・
もっと大らかになったほうがいいですね。
しばらく様子をみることにします。

ありがとうございました



201:名無しの心子知らず
05/09/27 15:49:15 qLDe1OwN
>>193
私も以前、娘が逆手バイバイをするのを心配して
このスレで相談したことがあります。
1歳2ヶ月頃から逆手になって、今娘は1歳半ですが
徐々に戻りつつあり、少しホッとしてます。
そのかわり(と言っては何ですが)つま先歩きやクルクル回りを
するようになってきましたがorz
昔、このスレかどこかで半年経っても治らないとマズイかも・・・
みたいなカキコをみた覚えがあります。
ソースなくてスマヌ。

202:名無しの心子知らず
05/09/27 15:51:10 qLDe1OwN
あ、それとうちの子もベビカのタイヤ見ますよ。
常に見てる訳ではないので気にしてなかったんですが・・・

203:名無しの心子知らず
05/09/27 16:20:36 eZwkta16
>>198
知識だけじゃだめだよ。
アスぺ・自閉ともに教科書はあくまでもベース。
情報は常に変わる。
何よりいろいろな、育児経験者が正解へ導くのです。
そう言った言葉が相談者の心も癒し、さらに良い結果が出るのですよ。
情報の選択は大変ですがネ。


204:名無しの心子知らず
05/09/27 16:39:15 Hqy8uoRK
>>203
御託を並べる前に>>1を100回嫁。

205:名無しの心子知らず
05/09/27 17:39:46 eZwkta16
アスぺと自閉の境界ってあるの?
普通とアスぺ、又は自閉・・・わかりません。
ちょうど真中ってこともありますよね?


206:名無しの心子知らず
05/09/27 17:55:55 1iJ1ozBO
線引き自体がアレ

207:名無しの心子知らず
05/09/27 22:13:21 7Ix0UH+90
>>205

広汎性発達障害のくくりのなかに自閉症が入っている。

自閉症の知的の遅れのないものを高機能自閉症という。

高機能自閉症の言葉の遅れのないものをアスペという。

208:名無しの心子知らず
05/09/28 10:47:44 hNrX7OPw
2歳二カ月目に入った娘がいます。
首や腰の座り、タッチ・アンヨ等早くでき、運動神経は抜群です。言葉も割と早い方(挨拶)でした。
笑顔が絶えなくて、夜泣きもない、《手の掛らない子》でした。(姑は当時からこんな子見た事ない・オカシイと言っていた)
しかし最近同学年になる2歳前の子達と遊ぶのですが、言葉の量、会話成立に驚いてしまい焦ってしまいます。
うちも2語「ゾウサンおっきい。チョウチョ居たね。うんちクタイクタイ」会話「おいしい?」「うん、おいしい」「外行く?」「行く!」など
挨拶等できますが、連なる会話はなかなか。
最近はジダンダを踏み後頭部を打ち付けたり、我が通らないと恐ろしいほどキャーキャー言ったり。
それは2歳だから大丈夫と感じてても、オカシイんじゃない?と言われ…。病院では心配いらないと言われ…。
たまにじーと一点を見つめる我が子にハッとしてしまいます。自閉の関連本も読んでます。
受け止める姿勢はあるものの、田舎なので、姑や周囲の理解が得られずに、子が孤立してしまう事を考えては、自分を責め泣いてしまいます。
とにかく同居する姑の理解が得られそうにありません。

209:名無しの心子知らず
05/09/28 10:49:52 hmHxlDZ2
>>208
何がおかしいのかわからない。
まるで普通の2才児じゃないか

210:名無しの心子知らず
05/09/28 11:00:35 b95bdKoM
>>208
姑の理解って?
得られないからって何か問題でも?


211:名無しの心子知らず
05/09/28 11:05:04 8zstq8PC
>208
文章から察するに他の子は大人のような会話が成り立っているのに、
自分の子は、2語文しかしゃべれないということと
あと、1点を見つめること、ですか?

自閉を疑っているようですが、コミュニケーションがとれているようですし否定していいと思う。
一点を見つめる事に関しては、その様子を実際に見てみないとわからないので
気になるようでしたら、小児科に受診したほうがいいのではないでしょうか。

因みにうちの4歳(自閉症ではない)は1歳の時に、妻から
時々1点を見つめることがあると言われましたが、そんなこともあると
相手にもしませんでしたが、脳の病気でした。
この病気は非常に稀なので、関係ないとは思いますが、
こういう事例もあるということで。

212:名無しの心子知らず
05/09/28 13:32:18 VpbD+58O
>208
>ジダンダを踏み後頭部を打ち付けたり、我が通らないと恐ろしいほどキャーキャー
きちんと理由があるじゃない、我が通らないという。
反抗期の普通の子だと思うけどな
姑さんの目もあり、板挟みで大変だと思うけど>笑顔が絶えなくて、夜泣きもない
いい子の笑顔を守ってあげてね

213:名無しの心子知らず
05/09/28 13:57:15 zbnl3khV
>>208
一点を見つめることは、自閉よりもてんかんが心配だね。
遅れのある2歳の娘が、最近こっちを見ているのに目が合ってないことがあり
続くようなら脳波の検査を受けることになってます。
一点を見つめている時に、声をかけても気がつかないというようなことがあれば
一度小児科を受診されることをおすすめします。

214:名無しの心子知らず
05/09/28 16:16:02 aOv7Sg4X
>>212

自閉の子も自分の思い通りにならないとそういうことするでしょ?

パニックになったりするのも、何の理由もなくするのではなく、理由があるからパニックになるんだよ。
その理由に気づくか気付かないかだけのこと。

215:212
05/09/28 16:53:43 VpbD+58O
うちは高機能で、かんしゃく、こだわり、パニックがすごかったけど
208さんのは反抗期の子どもの普通のかんしゃくだと思うけどな
↓ここにいっぱい仲間がいるし
【反抗期】2~3歳児の日常を語る Part10【成長】
スレリンク(baby板)

216:名無しの心子知らず
05/09/28 17:43:33 hNrX7OPw
ありがとうございます。
209の反応はあると思いました。今でさえ私の子育てを嘲笑い、否定する人なので、先が心配でたまらないのです。
あと、階段から転げ落ちた時に脳の検査をしましたが異常無しでした。が、また検査受ける必要あるのかもと思います。
他の子と比べるのはいけないと分かってますが、気性が激しいんです。逆手にとれば周りが大人しすぎるのかもですが。
てんかんも視野にいれてます。
宇宙語もさかんだし。分かってあげられず悲しいです。
相談乗っていただいて、ありがとうございました。
どう話していいかわかりませんでしたが、書き込んでから自分自身が落ち着いてきました。

217:名無しの心子知らず
05/09/28 17:48:32 hNrX7OPw
間違えたm(_ _)m
210の反応に→先が心配。と繋がります。
209さん、文字で書けば普通かもしれないけれど、会ってみればこの激しさに驚かれるかと思います。
ありがとうございました。

218:名無しの心子知らず
05/09/28 22:15:33 7D5iNzX9
娘@3歳2ヶ月
先月行った3歳検診で引っかかった。その後日保健婦さんが家に来て普段の生活の様子や何かこだわりはあるかなど
色々訊かれた。はっきりとは言われなかったけど、自閉症とか発達障害を疑われてるようです…。

思い当たるフシは
・人見知りが激しく、なかなか友達ができない
・クレーン(今はほとんどしない)
・歩き始めの頃しばしば爪先立ち歩きをしていた(今はしない)

くらいです。夫(普段3歳児と接する機会が無い)は言葉が遅いと言っていますが、私から見ると別に普通だと思います。
コミュニケーションも時々頓珍漢な時はありますがおおむね成立しています。
ですが「そうなのかな?」と思うと一事が万事異常行動に見えて仕方ないときがあります。

今度市の親子教室に行ってきます…。

219:名無しの心子知らず
05/09/28 23:18:31 EWR+4vA1
我が家の2才3ヵ月の男児についてなのですが、
現在、様子見中です。
友達と仲良く遊べない。
つまさき歩き
言葉が10語位
逆手バイバイ
癇癪、こだわり
耳を手で塞ぐ等、怪しいと思う要素が色々あるのですが、
皆さんは、どれくらいの時期に診断が下りましたか?
過去スレ見ると、だいたい三歳くらいでしょうか?
やっぱり、うちの子、自閉傾向有りでしょうか?
自閉と診断されたら、療育など紹介されるのでしょうか。

220:名無しの心子知らず
05/09/29 08:48:04 hZWy/tOO
1歳3か月で指さしが殆ど見られません。言葉ゼロ、視線も合いにくくこちらの指示も全く通ってないです。
カメラ目線になってくれないので、写真が殆どあさっての方向を見ています。
唯一伝わるのが「ちょうだい」というと手に持ってるものをくれるのですが
その時私の手を掴んで引っ張りそこにのせます。これはいわゆるクレーンというものでしょうか?


221:名無しの心子知らず
05/09/29 09:22:03 4cItP/uh
>>219

>どのくらいの時期に診断がおりましたか?3歳くらいでしょうか。

何も親が動かなければ3歳検診でひっかかるから3歳ということですよね。

3歳検診まで待たれるのですか?
それだけ疑いを持っていらっしゃるなら、私なら病院へ行くけれど・・・。

222:名無しの心子知らず
05/09/29 10:48:17 3SvSJDoP
>>216
〆たあとでスマソ。(昨日からレスしようと思うたびに赤が泣いてできなかった)
一番の問題は、お子さんの発達云々ではなくトメとあなたの関係だと思う。
自分のわずかな育児経験がすべてと信じて、嫁のやり方にケチつけまくる婆がけっこう居るらしいが、
あなたがそんなトメのせいで知らぬうちに心を病んでるんでは・・・。
身近な大人のぎすぎすした空気を意外と子供は読んでたりするし、
母親の微妙な精神状態も感じ取ってるから、お子さんが情緒不安定になってるんでは。
なにかしらの病気が隠れてる可能性もあるかもしれないが、
子をとりまく大人たちの状況も含めて相談できるところへ(とりあえず保健所か?)
相談しに行ったほうがいいと思う・・。
旦那さんともちゃんと話し合ったほうがいい。トメと別居するのが最善かと思うが。

223:名無しの心子知らず
05/09/29 11:02:58 U3PITGkv
>>221>>219です。
市の施設に相談に行きましたが、まだ、判断しかねるとのことでした。
まだ病院に行く時期でもないと言われましたが、
やはり、早めに行くべきですよね。

224:名無しの心子知らず
05/09/29 12:57:41 J2vAbLYQ
来月二歳の男児デス
一歳すぎから逆さバイバイになりました。バイバイ以外は言葉があまりでてないことと、車を並べるぐらいしかないですが、逆さバイバイがなおりません。
現在様子見ですが(自閉の疑いとは言われていないが)逆さバイバイをする子って、まわりにいないので「あー、逆だね」とママ友なんかにいわれるたび
自閉じゃない?と思われているような気がしてなりません。

225:名無しの心子知らず
05/09/29 17:57:09 5AnckYXh
>>224
現在様子見中の2才6ヶ月の男児です。
病院で検査してもらったときに、「バイバイはちゃんとできますか?」と
聞かれました。車並べはそれほど重要ではないようですが、逆さバイバイは
やはり重要なチェックポイントのようでした。
ただそれだけでは自閉症とは診断されないようですが。
気になるなら一度病院でみてもらってはいかかでしょうか。


226:名無しの心子知らず
05/09/29 18:11:39 3a2A/8lV
個人差あるだろうけど普通は指差しっていつ頃からできるの?

227:名無しの心子知らず
05/09/29 18:22:51 J2vAbLYQ
>>225さんありがとう
バイバイできる?っていうのはただのバイバイができますか?って質問じゃなく、逆さバイバイにならず普通にできますか?って意味なんですか?
病院かー!!!
何科にかかればいいんでしょう?

228:名無しの心子知らず
05/09/29 18:48:47 Udfex1gv
>>226
私の持ってる育児本には7~8か月頃から、と書いてあります。

229:名無しの心子知らず
05/09/29 19:00:04 3a2A/8lV
えー、7-8ヶ月でできるんですか!orz

230:名無しの心子知らず
05/09/29 19:13:12 Udfex1gv
>>229
いや、そこから始まる子がいるって事だと思う。
うちも1歳3か月まだですよ。。。これはちょと遅いみたい。
自分で指差ししなくても、ちゃんと親の指差した方向を見ていれば大丈夫とか。
(家はしっかり私の指先を見てしまっています。orz )

231:名無しの心子知らず
05/09/29 19:18:30 3a2A/8lV
そうなんだー詳しくありがとう
うちも同じ月齢ですorz

232:名無しの心子知らず
05/09/29 19:19:40 4cItP/uh
>>221

小児科でも発達外来があればいいけど…。小児精神科とか。

行こうと思っている病院に電話して何科を受診したらいいか聞かれたら?

233:名無しの心子知らず
05/09/29 19:22:13 4cItP/uh
>>221=>>232です

レス番号を間違えました。>>227さんにです。

234:名無しの心子知らず
05/09/30 09:35:47 yGjMQgUK
>227
小児神経科でも診てくれるよ。

逆さバイバイが一つの指標になるのは、「自己と他者の違い・関係性に気付いて
いるか」という事の物差しになるから。
健常の人は、他人から手の平を向けられてバイバイされたら、自分がバイバイ
する時は「相手に向かって」手の平を向ける、と学習する。
しかし、精神遅滞や自閉スペクトラムであればその関係性を理解するのが、
個性の範疇を越えて遅れるかまたはずっと理解できないまま。
以前やった報道特集(神戸記者のお子さんを取り上げたもの)でやってたので、
それを見れば一発で分かるんだけど・・・再放送しないかな。

235:名無しの心子知らず
05/09/30 09:50:30 NPl4jINR
ママって言えて、バイバイできても指差しできないと問題なんですよね?
指差しが一番重要なんでしょうか?

236:名無しの心子知らず
05/09/30 11:18:01 nU2cfwMC
>>235
うまく言えないんだけど、子供との意志の疎通の問題なんだと思う。
月年齢がどのくらいかわからないけど、言葉や指差しが無くても
子供の方に伝えたいという意思表示が見られるなら大丈夫じゃないでしょうか。
うちはそれが希薄なので(何しろ目が合わない)心配している1歳3か月です。


237:名無しの心子知らず
05/09/30 12:01:52 G2xEee4C
222さん、ありがとうございます。励まされます。
田舎の長男、姑の持病等、別居は無理ですが、ゆったりした気持ちで頑張っていこうとおもいます。
ありがとうございました

238:名無しの心子知らず
05/09/30 13:59:17 BRgEKfWW
>>224です
気になっているのは逆さバイバイと言葉の遅れくらいであとはかなり理解しているし(教えてないのに布団叩きもってきてといって通じたり)自閉の可能性は低いかなと思ってたけど
やっぱり逆さバイバイやる子って確立たかいのかな…。
やはり病院かな~気がおもいです

239:名無しの心子知らず
05/09/30 14:08:11 kJ6T8fNI
現在11ヶ月の息子。
10ヶ月検診の時、「人見知りをする」「バイバイやしゃんしゃん等のまねをする」
「ダメと言うと反応する」を「いいえ」にしたら、保健所から電話がきてしまった。
児童相談に行ったところ、もしかしたら自閉症の可能性あるかも・・・とのこと。
確かに生後まもなくから手のかからない子で、周囲からも大人しい子だと
よく言われます。同じ月齢の子と比べると反応が乏しいし・・・。
視線は今のところ合うんですよね。でもつかまり立ちさせようとすると、
爪先立ちするし、不安が増してしまった。
やっぱり自閉症の可能性高いんでしょうか?



240:名無しの心子知らず
05/09/30 14:18:00 QvJqB4Fe
10ヶ月過ぎから自閉かどうか少しずつ解るらしいです。
大人しい=自閉とは限らないですよ

241:名無しの心子知らず
05/09/30 14:29:49 JIi6BW3D
2歳半で言葉が「ちょうだい」の「だい」しか言えず、
おもちゃや同年齢の子を見ても無反応だったら自閉の疑いありですか?
いつもやる気がなくだら~んとしてゴロゴロ・・
因みに歩き始めたのは1歳半です


242:名無しの心子知らず
05/09/30 14:52:22 vMiNqKUR
>>241
自閉というか、他の障害(発達遅滞等)の可能性も考えた方がいいですよ。

243:名無しの心子知らず
05/09/30 15:36:54 TNxy3me/
しゃんしゃん等のまねをするってなに?

244:名無しの心子知らず
05/09/30 16:24:11 gr5WCSyx
>>243
手をパチパチすると一緒にすることだと思う。
「シャンシャン手拍子足拍子~」って歌あるし。

しかし>>239、10ヶ月、その程度で保健所から電話ですか・・・
最近はそうなんですかねえ。

245:名無しの心子知らず
05/09/30 16:42:09 QfZousWe
>>238
逆手バイバイも一過性のものなら、1、2ヵ月で治る。
もし、それ以上しているのなら、ちゃんと見てもらった方がいいかも。
自閉でも言葉の意味を理解している子は多いよ。

246:名無しの心子知らず
05/09/30 16:45:12 QfZousWe
スマソ。
1歳過ぎからか…。
念のため見てもらった方がいいかも。
うちも逆さバイバイ半年続いて、診断されたし…。

247:名無しの心子知らず
05/09/30 17:18:48 BRgEKfWW
>>246さんありがとうございます
246さんのお子さんは他に特徴何かあったんですか?あと、何歳で診断になりましたか?

248:名無しの心子知らず
05/09/30 18:01:23 Q8L/FyRi
私も便乗させてください
2歳ですが、発達専門の心理士に数ヶ月ごと見てもらっています
病院へいったほうがいいのでしょうか・・・
同じように心理の人に見てもらってる方っていますか?

249:名無しの心子知らず
05/09/30 19:41:29 QfZousWe
>>247
2歳半で診断されました。
うちは、逆手バイバイ、言葉が遅いこと以外は、
こだわりや、大人数の子供の輪に入るのが苦手、
癇癪がありました。
目はよく合っていたし、私の言うこともよく理解していたのですが、
逆手バイバイと言葉の遅れが気になり受診しました。
早めに病院に行ってみて損はないと思いますよ。
自閉であったとしてもなかったとしても、
心配が長く続くよりいいと思います。

250:名無しの心子知らず
05/09/30 20:30:40 BRgEKfWW
>>249
ありがとうございます
うちは癇癪はないですが、ほぼ同じですorz
目もあうしよく笑う 冗談がすきでいつも大爆笑したりして親としては自閉とは思えないから、診断されるのが怖いっていうのがあります。幼稚園とかはどうされますか?

251:名無しの心子知らず
05/10/01 11:59:49 4cbPW6Pf
続き
最近チック症みたいな まばたきをします。
自閉の症状かな?それかストレスかな?

252:名無しの心子知らず
05/10/01 12:47:53 A0eK90bo
ここ讀んでると、笑わない自閉症の子ってあまりいないですね。
よく笑うってのは安心材料にはならないのね。

253:名無しの心子知らず
05/10/01 15:29:50 EnvYw+eA
>>250
幼稚園は今のところ、2年保育の普通の幼稚園に通わせようと考えています。
そうなんですよね。自閉症を疑いながらも、
大丈夫だ。自閉じゃない。と考えている自分もいるんですよね。


254:名無しの心子知らず
05/10/01 15:52:23 4cbPW6Pf
>>253
ありがとうございます
質問ばかりですみません。うちの子に似てるのでぜひ教えて頂きたくて…
検査はどんなことをしましたか?診断名は「自閉症」なんでしょうか?自閉症にも色々な名があると知ったので…
うちも病院探ししてみます。背中を押してもらえました。ありがとうございます

255:名無しの心子知らず
05/10/01 16:11:57 WgG2b3eM
自閉って問題になるのは3歳過ぎてからでしょ?
早期に見つかっても意味ないんじゃないの?

256:名無しの心子知らず
05/10/01 17:25:57 E4WnXXAW
>>255は天然ボケ装ってますが、実は荒らし目的なので無反応でお願いします。

89 名前: 名無しの心子知らず Mail: sage 投稿日: 05/10/01(土) 16:08:03 ID: WgG2b3eM

親も同じ傾向の人多いからね。

257:名無しの心子知らず
05/10/01 17:33:47 Vgrugye6
>>252
小さい頃はニコニコしててかわいいで済むが、
大きくなるにつれ、不適切ににこやかだったり、厳粛な場面で爆笑し、
キモがられたり、周囲を不快にさせたりしてしまう子多し。
>>255
なんで?2歳代に症状がばぁ~~~~っと出る子が多いよ。
いくら1~2歳でも、自閉症状の出具合によっては生活に支障をきたしたり、
大迷惑になったり、親も鬱になったりする場合もあるので、そういう時は
早期に見つかった方が対策を練る事ができていいと思う。
かと言って別に3歳過ぎるまで知らないから手遅れという意味ではない。
とくに気にならない場合(生活上困らない)は知らないままでもいいかとも思う。

258:名無しの心子知らず
05/10/01 17:34:36 Vgrugye6
>>256
ごめん!リロードしたらあなたのレスが・・

259:名無しの心子知らず
05/10/01 22:33:05 SQpmp5b/
1歳半から、ずっと様子見中です。
親子教室に通っていても、明らかに浮き上がっている我が娘。
何かあるかもと、親子教室でも言われてます。
やっと専門医の予約がとれました。どうなんだろう。
多分、何らかの診断名が出るのだろうな。
後、数ヶ月待たなきゃいけない。すごくしんどいです。
つらくて、子供にあたってしまうことも。今、子供にたいして
何をすべきでしょうか。受け入れれることできるでしょうか。

260:名無しの心子知らず
05/10/01 23:27:52 XRlE1GA4
>厳粛な場面で爆笑し、
>キモがられたり、周囲を不快にさせたりしてしまう子多し。

蛭子さんってお葬式で笑いが止まらなくて怒られたって言ってたよね・・・。
テレビで追悼番組やっててもなんかおかしくてニヤニヤしてて苦情殺到だったらしい。

261:名無しの心子知らず
05/10/02 10:23:17 pAGceVo2
>260
えー。自閉と関係無いけどお葬式ってつい笑っちゃったりしない?
悲しいのは勿論悲しいんだけどさ。
子供だったら余計そうだと思うけどな。

ま、自閉は普通の人が許容できる以上にそうなるから
キモッ!って思われるんだろうけどさ。
空気が読めなさすぎって思われるんだよね。

262:名無しの心子知らず
05/10/02 10:53:47 f/tvF8Em
>259
うちの子も1歳半検診で引っかかり、何か刺激になればと幼児教室
に入れましたが、やっぱり浮いてました。
先生達はあまり知識がないのか「大丈夫、そのうち慣れますよ」
なんて言っていたけど、他の泣いていた子が慣れてもうちの息子は
走り回ったり、入室を嫌がったりひどくなるばかりでした。
結局数ヶ月で辞めてしまったけど、逆にそこで他の子とは明らかに
何かが違うという確証を持ちました。
259さんの子はまだ確定したわけじゃないけど、あまり無理して
集団に入れようとせず、今は親子で夕方の公園で遊ぶとか、のんびり
過ごしてみる方がいいかもしれません。

263:名無しの心子知らず
05/10/02 11:45:06 RLisksvF
>>262
友達で先生やってる子がいて聞いたんだけど、
保育園や幼稚園の先生は、多くの子を見てきているから、この子はちょっと
おかしい、って気付くんだって。
でも、絶対にその事は親には言わないらしい。
で、しばらくその子の様子を見て、何らかの形で医師などを呼ぶか、
診断させて、病名がはっきり出る迄、何があっても絶対親には言わないらしいです。
もちろん「大丈夫ですよ」そのように言い通すらしいです。

264:名無しの心子知らず
05/10/02 11:48:27 TaT1rTQA
何で親に言わないんでしょうね。
言って揉め事になるのがイヤだからかな?
たまたま読んだ高機能自閉症の本では、
親は本当に気付いて無くて本人は中学生になり、
日常生活で苦しむ様子を見て保険医の先生が自ら
親に働きかける等、あれこれ動いて診断に至る・・
で収まっていたのですが。
そういうのは「理想的な話し」で終わっちゃうんだろうか。

265:名無しの心子知らず
05/10/02 11:51:08 ruIxJUTK
>何で親に言わないんでしょうね。
>言って揉め事になるのがイヤだからかな?

じゃない?
みんなサラリーマンなんだよね。
金八みたいなのはどこにいっても居ないよ。

266:名無しの心子知らず
05/10/02 11:56:15 RLisksvF
>>264
>>265
親に言わないのは、確定出来ないのを、保育士や幼稚園教諭は
診断を付けてはいけないからですよ。法律違反になります。
経験があって、「おかしい」と思っても、医学的知識はないから
それを言ってはいけないんです。違法です。

ですからその場合、先程も書きましたが、医師を呼んで診てもらって

しっかり診断がついてから、、、となるわけです。
ですから、医師を呼ぶとか診断を上手に勧めるとかするんですよ、保育士は。

267:名無しの心子知らず
05/10/02 12:00:32 ruIxJUTK
田舎の3流高卒や短大卒が法律なんて知ってそうしてるのか
ただ突っ込まれて聞かれるのが面倒だからそうしてるのかはワカランね。

268:名無しの心子知らず
05/10/02 12:06:15 pRoLnFSG
>>259,262
質問でスミマセン。お子さんが教室で明らかに浮いている、と感じたのはどんな態度でしたか?
うちの子一歳七ヶ月。
人見知り場所見知りいっさい無く、とにかく落ち着きがありません。
公園や集団検診でも座っていられない。愛想振りまいたりうろうろ歩き回ったり。
言葉は多少出てはいますが、ちょっと遅め。
最近つま先歩きをするようになったので、これは・・・?と思い始めたところです。

269:名無しの心子知らず
05/10/02 12:09:36 RLisksvF
>>267
いちいち喰ってかかってくるけど、どうしたんですか??
法律なんて知ってるか、云々、ではなくて、
保育士の勉強してたら、そういう理念があるんだと思うよ。

逆に、保育士に「貴女の子は自閉症です」って断言されたらどう思う?
「知識ないくせに」そう思いませんか?
ですから疑わしい子は様子を見て、
医師に診断させる場を作るんでしょう?
それで何が不満なの????

そんなにイライラしてたらお子さんにも悪影響ですよ。

270:名無しの心子知らず
05/10/02 12:12:45 RLisksvF
>>260
御葬式で笑いそうになる事ありますよ。
ハシが転がっても面白い、小学校高学年の頃もあったし、大人に
なった今でも。。。
もちろん故人の御冥福をお祈りしてるし悲しいんだけど、
笑ったらダメって思えば思うほど笑いそうになる事あったよ。
友達もそういう話よく聞くし、それは別に異常じゃないよ。

271:名無しの心子知らず
05/10/02 12:15:37 ruIxJUTK
長文で食って掛かってるのはID:RLisksvF
自分が本当は保育師でムキーってなってるの?

272:名無しの心子知らず
05/10/02 12:42:56 RLisksvF
>>271
というわけであなたとはもうお話しません。
あなたなら日常でも他人の意見を耳にせず損してるんでしょうね。
お一人で悩み抱えて下さいませ。

273:名無しの心子知らず
05/10/02 12:44:19 lx1vD9fi
>>267=>>271

最初に食って掛かったのはあなたの方。傍からみていて見苦しいですよ。

274:名無しの心子知らず
05/10/02 12:44:59 RLisksvF
>>271
冷静に読んでみてはいかがですか?しばらくROMって。
あえて言いますが私は保育士ではありませんが医療関係者(看護師ではない)
です。では。

275:名無しの心子知らず
05/10/02 12:49:03 TaT1rTQA
264で書いたものですが、もちろん幼稚園や学校の先生が
「お子さんは自閉症じゃないかと」と言って欲しいとは
露とも思いませんが、「お子さんは園でこういう感じで苦しんでいる
ように見えるから、専門機関の受診をしてみてはどうか」くらいは
法律違反でも何でもないですよね?
例えばの話し、酷くお腹を壊していたら、必ず知らせるでしょう?
障害だからムキーとなる親がいて、面倒くさいから言わない、のが
やっぱり現実なのか・・とは思いますねぇ。

276:名無しの心子知らず
05/10/02 12:53:59 ulBDlHBH
>>262
>>259です。今、無理に集団に入れることはやめることにします。
公園にしても、リトミックにしても、明らかに違うのでみじめになって
しまうのです。親子ゆっくり過ごすことにしよう。といっても、眠れない
夜は続きそうです。女の子なのにと身内にせめられることもあるのですが、
診断がでるまで、何も言えないんです。
>>268
通っているのは、検診で引っかかった子の行く週一回の教室です。
その中でも動きが激しく、先生の指示が聞けていない。手がでる
こともある。家ではある程度親の指示が聞けて、話ができて、
ちゃんと遊ぶことができるので、全然違う娘に頭を抱えています。
回を重ねる中、周りの子が落ちついていくのに、娘は走りまわって
います。他にもそういうお子さんは、少しだけいます。


277:名無しの心子知らず
05/10/02 13:03:35 RLisksvF
>>275
もう書かないつもりだったのですが、まだ理解されてないようなので書きますね。
先程も書きましたが、疑わしい子は、医師を呼んで診てもらうか、
上手に診断を勧めるんです。
ですから、貴女がおっしゃるように「受診されては?」というのは、
保育士から言う事もあるということですよ。

医師を呼ぶ時は、全員診断するようにして、疑わしい子は前もって
ピックアップしてるそうです。
またそのような事が出来ない園では、上手に(自閉などとは言わず)
受診を勧めるそうです。
繰り返しますが保育士や幼稚園教諭は診断をつけれないので断言しません
(出来ません)。

278:名無しの心子知らず
05/10/02 13:04:14 tn75jZT9
>>275
>障害だからムキーとなる親がいて、面倒くさいから言わない、のが
やっぱり現実なのか・・とは思いますねぇ。

実例↓
>>133
>保育園の先生が連絡帳でなにかと不安になるようなことばかり書くので
>>167
>頭を冷やしても、適切なアドバイスだと思わないことには変わりありません。
まあ、なかなか頭は冷えないかもしれませんが

279:マサホズママ
05/10/02 13:04:42 iIfq9r9Z
>>277
想像でものを言うのもいい加減にしましょうね?

280:名無しの心子知らず
05/10/02 13:10:09 lx1vD9fi
>>264
あなたは素直に先生の言われることを受け入れられるから、言って欲しいと思っていらっしゃるけど、

親御さんにはいろいろあって、「自分の子を障害者扱いする。」と立腹される方がいらっしゃるのも事実です。
だからこういう問題は非常に難しく、先生はなかなかストレートに親御さんにお話ししないと思います。
決して面倒だからというわけではないと思いますよ。



281:名無しの心子知らず
05/10/02 13:30:57 ruIxJUTK
>決して面倒だからというわけではないと思いますよ。

どんなに理由つけても面倒なんじゃん。
でもそれでもいいと思うよ。
ネットで言い訳ばっかりして偽善的な事言わなければ。
人間だもの。

282:名無しの心子知らず
05/10/02 13:52:53 TaT1rTQA
277の内容はイマイチ意味不明っぽいですねえ。
また「理解してない」と言われそうですが・・
「受診しては?」と先生が言う場合があるのは知ってますよ、最初に実例を書いた通り。
>医師を呼ぶ時は、全員診断するようにして、疑わしい子は前もって
>ピックアップしてるそうです。
>またそのような事が出来ない園では、上手に(自閉などとは言わず)
>受診を勧めるそうです。
これは、全くもって、謎の言葉。上手に受診を勧める園の割合なんて
微々たるものなんじゃないでしょうか。
本当にもう書かなくていいですけど。


283:名無しの心子知らず
05/10/02 14:17:44 RLisksvF
>>279
>>281
>>282
そんなに気になるんなら自分で病院行って受診すれば良いだけのこと。
結果が良くても悪くても悩みが解決する。
園に頼るのも、園が何も言ってくれないからとも、怒るのは筋違い。

医師には、他の体の検診で来る事がありますよね。血液検査とか内科系の検診とか。
その時は、疑わしい子を保育士がピックアップして医師に告げておいて、
医師に診てもらうと聞いてます。そして、医師が一度受診した方がいいと
言ってた、というふうに受診を勧めると聞きましたがね。

大体自閉症の子なんて、親から見ても何か他の子と違うって分かるでしょ?
保育園から言われるなんて相当だよ。自分で受診すればいいだけ。
それと保育士がそんな事を話すのに慎重になって当たり前でしょ?
確かに保育士は面倒な場合もあるかも知れないけど、
よその子がどうだっていいもん。園にたより過ぎ。親の仕事ですよ。


284:名無しの心子知らず
05/10/02 14:42:12 rFYfNU9Z
>>283
うちみたいに、「自閉症じゃないけど自閉症の子に似てて~」って先生が口滑らせたの聞いて、
「私もそう思ってました! 母親の私が思って、子供はベテランの先生もそういうなら、きっと何かあります!
 病院行きます。どこかご存知ありませんか?!」

こういうのはどっちかってと、レアケースだと思う(ちなみに診断名は広範性発達障害)。
実際周りでも先生がそれとなく勧めたら、うちの子を障害児呼ばわりしないで!ってケースはけっこうあった。


というか・・・論点ずれてきてるような。
勧める勧めないから、親が悪いに変わってますよ。

285:名無しの心子知らず
05/10/02 14:46:42 OcndQRj9
筋違いはID:RLisksvF
どっかで聞いただけで知ったようなこと言ってるけどただの綺麗事。
保育師を擁護したくて話を摩り替えて叩きに周る変節ぶり
自分が低学歴保育師って認めたら?

286:名無しの心子知らず
05/10/02 14:47:25 OQyy0pkz
うちは、保育所卒園前に先生に声をかけられて
「なんか気づきません?」って言われました。
先生はそのとき「ことばの言い違い」の部分を指摘して
「ことばの教室」を勧めてくれましたが。
まだ、言い残したことがあるといった感じでした。
先生の言いたいこともなんとなくわかってます。
たぶん、広い範囲での発達障害に引っかかる部分があるとは
私も思っていまして(自閉症スペクトラムとか)、
今月、病院に予約入れました。

287:名無しの心子知らず
05/10/02 14:53:55 RLisksvF
>>285
大丈夫ですか?

自閉症の疑いの親たちって、(ここの集まり)落ち着きなくて恐いですね。

288:名無しの心子知らず
05/10/02 14:58:16 RLisksvF
>>286
>「なんか気付きません?」って言われました。

まさに保育士が上手に受診を勧めるというケースですよね。
病名出さず断言せず。

噛み付いてるみなさんわかりましたか?

289:名無しの心子知らず
05/10/02 15:00:12 tn75jZT9
自分の理想とする子供像に固執する親は多い。
お腹を痛めて生んだ子供より我が身可愛さが勝っているだけ。

現実に目の前に居る子供が人様に迷惑をかけようが
二次障害を起こそうが構わないようだ。

290:名無しの心子知らず
05/10/02 15:04:36 lx1vD9fi
>>285

よく読まれてる?>>283は看護士ではない医療関係者と言ってるよ?



291:名無しの心子知らず
05/10/02 15:11:06 rFYfNU9Z
>>288
言ってることが途中で変わってるのですよ。

>>263
>友達で先生やってる子がいて聞いたんだけど、
>保育園や幼稚園の先生は、多くの子を見てきているから、この子はちょっと
>おかしい、って気付くんだって。

>>283
>大体自閉症の子なんて、親から見ても何か他の子と違うって分かるでしょ?
>保育園から言われるなんて相当だよ。自分で受診すればいいだけ。

数多くみてるから気づくに対し、なら教えてくれれば~って話から、二転三転してここまで。
現場で奮戦してる保育士さんが、親御さんの反応等もあっていえないのは理解しますが、貴方のはそれと少々別。
それに保育の現場に居ないのに、あまり言うのもどうかと。
こういう話を聞いた~までなら分かりますが。

というか、医療関係者を名乗るなら、患児の親を罵るのはどうでしょうね。
専門家じゃない故にどれだけの不安を抱えてるか、医療関係者なら知ってるでしょう?
だからこそ、親は少しでも情報が欲しいわけで。
これが私じゃないですが、親が医療関係者なら慌てませんよ。そういう話に慣れてるから。
同じ医療関係者として、恥ずかしい限り。

292:名無しの心子知らず
05/10/02 15:13:27 sjayKhhG
厳密に言えば、心配している保護者に向かって、
「大丈夫ですよ」ということも出来ないはず。
やっぱり面倒なんだと思うよ。

293:名無しの心子知らず
05/10/02 15:47:46 mpPSF+2h
>大体自閉症の子なんて、親から見ても何か他の子と違うって分かるでしょ?

わが子に障害があるとは夢にも思っていなくて「やんちゃなだけ」「変わり者」としか
思っていない親もけっこう居ると思うんだけどな。
このスレでもそういう話けっこう出てきたし。
てゆうかそのレスのくだりはもう言いがかりとしか言い洋画ないな。支離滅裂だし。
ヲチするぶんにはおもしろい存在なんだけど。w

294:名無しの心子知らず
05/10/02 16:41:15 TaT1rTQA
親が気付いてないけど、園の方で気付いたら・・
という想定の話しなのに、本当にズレちゃってますね。
別に面倒だから言わない園を怠慢だと責めている人はいないと思います。
ただ、やっぱり面倒だからなんだよね~、というだけなんだけど
どうしても認めたくなくてあれこれ言う事が変わって来ちゃってる、と・・。


295:262です
05/10/02 16:53:02 f/tvF8Em
あー、外出している間になんだか大変な話に。。。

最初のレスが私宛なのでちょっとコメントさせてね。
>友達で先生やってる子がいて聞いたんだけど、
>保育園や幼稚園の先生は、多くの子を見てきているから、この子はちょっと
>おかしい、って気付くんだって。
>でも、絶対にその事は親には言わないらしい。
>で、しばらくその子の様子を見て、何らかの形で医師などを呼ぶか、
>診断させて、病名がはっきり出る迄、何があっても絶対親には言わないらしいです。
>もちろん「大丈夫ですよ」そのように言い通すらしいです。

うちの子は自閉症ですが、お友達で幼稚園の保母さんから指摘されて受診して
わかったという子は結構いますよ。
そもそも園が親の承諾もなく、勝手に医師を呼んで診断させるなんて事は
問題じゃないですか?
何かあると気づいているのに、「大丈夫です」なんて言う保育士は信用
できないですよね。

296:262です
05/10/02 17:01:02 f/tvF8Em
>>268

浮いていると感じたのは、やはり他の子の状態と全然違ったからです。
泣いたり入室を拒んだりしてる子もいましたが、それはお母さんと
離れたくないとか、知らない場所で慣れてないとかそんな感じ。
そういう子は、数回通うとだんだん慣れて楽しそうに参加していました。
うちの子は、教室内をグルグル走り回って他の子にぶつかったり
音楽がかかると外に出て行こうとしたり、簡単な課題(マグネット
を貼りに行くとか)も全くやろうとしませんでした。

297:262です
05/10/02 17:13:29 f/tvF8Em
連投スミマセン。

>>276
検診で引っかかったお子さんの集まる教室だったのですね。
私が上で書いたのは、いわゆる早期教育みたいなモノだったの
ですが、子供には結果的にかわいそうな事をしてしまったと
思います。

引っかかった子の親子サークルみたいなのにもしばらく行って
ました。
手遊びなどできる子もいるし「あの子は黒、この子は白」とか
「あの子はうちの子より酷そう」とか、そんな見方になって
しまってやはり居心地はよくありませんでした。

276さんが辛いなら無理に行かなくてもいいんじゃないでしょうか。
私は午前中の公園に行っても凹むばかりだったので、午前はすいて
いるスーパーでお買い物して(子供が多少走っても買い物できる)
夕方の公園で遊ばせたりしていました。


298:名無しの心子知らず
05/10/02 17:41:47 H/Ds2XGr
>>278
それは障害って言われたからムキーじゃないのでは?それに安直に心配だけさせるのはやっぱりよくない。知り合いが一歳代の子供が泣くとき目をギューとつぶって泣くのがおかしい
と言われ悩んでいたが今は普通の小学生。
なんでも安易に口にする保育士もいるから
素直に聞くばかりが良いとは言えない。
無用な悩みは時間が勿体ないし。
上にあるような心配だけさせてうまい助言もしない保育士は
やっぱり信用ならないと思う。

299:名無しの心子知らず
05/10/02 20:17:50 3+rqAfzK
認めたくないのは当たり前だし、それなりの言い方をすれば、怒る親だって
そう多くはないと思う。
保健所での対応なんかでも、心無い言葉を掛けられて悲しんでいる話もよくある。
保健所の人だって、専門の人でしょ?
保育園や幼稚園の先生の言うことだって似たようなもんだと思うよ。
正しいときもあるし、間違いや的外れのときもある。
言い方にカチンとくるときもある。
特にそういうデリケートな問題なら尚更言う時と言い方がある。
フォローもできないのに不安にさせるようなことは言うべきではないよね。

300:名無しの心子知らず
05/10/02 20:58:49 pRoLnFSG
遅くなりましたが>>268です。ここって流れが速いのね・・・。
259,262さん、詳しいお答えどうもありがとう。とても参考になりました。
周りとなじめない、集団に加わらないと言う所はうちの子にもあてはまるかも。
今月から保育所に行き始めるので、そこでの様子もよく見てみることにします。

301:名無しの心子知らず
05/10/03 00:05:59 hkUilg6a
東京都内で小児精神科医がいる病院がありましたら
どなたか教えて下さい。

302:名無しの心子知らず
05/10/03 00:27:34 qSftNx5W
>>301
都立梅が丘病院。

303:名無しの心子知らず
05/10/03 09:10:07 7HroYJqa
1歳2ヶ月になりますが未だに後追いがありません。
呼んでも振り向かないし一緒に遊ぼうとしないし私に無関心です。さすがにますいでしょうか。
上の子はこのくらいの時はべたべたと構われたがりだったもので
あまりの違いにとまどっています。

304:名無しの心子知らず
05/10/03 09:35:55 J/OdOgAh
確かに気になりますねそれは。

うちの子もそんな感じで、1歳頃保育園に預けた時も、泣かない・・・
それどころか、好きな水道の水やブロックに触らせておくと、そっちに夢中。
保育園の先生に「いいこでしたよ。1日ずっとブロックやってました^^」って言われてました。
・・・ありえない。
1歳の子が泣きもせず、先生にまとわりつくこともなく、ずーっとブロックって? そう思ってました。

ちなみに発達は「遅れ」。遅れてるんだけど伸びてはいるからもう少し様子を・・・という感じ。
最後に小学生になったところで、発達障害が分かりました。


心配なら、受診されては?
もし万一何かあったとしても、早くから対策を取っていけばかなり違ってきますよ。

305:名無しの心子知らず
05/10/03 09:51:57 7HroYJqa
>>304さんありがとうございます。
あまりに心配なので、少し大きめの小児科に相談の予約入れました。
小学校でわかったといことは、幼稚園などは普通に通えたのでしょうか?

306:名無しの心子知らず
05/10/03 14:18:12 lFsr2S+7
>>304
もう少し詳しくお話聞かせていただけませんか。小さいとき何か他に気に
なることはありましたか?失礼でなければ発達障害とありますが、詳しい
診断名はなんでしたか?

うちには二歳半になる様子観察中の息子がいます。1歳前からよく託児所
に預けていますが、一度も泣いたことがありません。最近は迎えに行くと
喜びますが。いつも「いいこでしたよ」と言われます。全体的に全ての
成長が半年くらい遅いという感じです。半年遅れで追いついてはいるよう
なので、発達障害というより発達遅滞なのかとも考えています。でも
自閉的な症状もいくつか出ていて、悩む日々です。

307:名無しの心子知らず
05/10/03 15:43:26 Xx9o/FPO
>発達障害というより発達遅滞なのかとも考えています

発達障害=自閉スペクトラム
発達遅滞=知的障害

という意味でおっしゃられてるのでしょうか。
自閉症かつ知的障害とか、重なる部分も多いので、
きっぱり分けられないとおもいますが…。

って、>>306さんのお子さんが自閉疑いあり、って言ってるわけではないですよー。
1歳前のなんだかよくわかっていないころからよく預けていたために、
その託児所にもう慣れきってるのかもしれないと思いますし。

308:306
05/10/03 16:04:11 lFsr2S+7
>>307
小さい頃は、横目や指差しがなかったり自閉の症状が色々あったので自閉症
なのかと思っていました。発達相談でも自閉傾向ありといわれています。
ただ、最近は色々と成長してきていて言葉の遅れと運動の遅れはありますが
自閉症状は消えてきています。運動の遅れは、個人差の範囲とはいいきれない
感じで。ちなみに託児所は、毎回ではないけれど初めての場所が多いですが
どこでも平気で、保育園に行ってます?と聞かれるほどです。

304さんのお子さんが小さい頃は遅いという感じで診断されたということだっ
たので、うちの子と似てる部分があるかと思いまして。今は様子観察中なので
色々な可能性を考えてしまって。そうですよね、重複することも多いですし
はっきり線引きはできないですよね。ただ、最近自閉症状が消失してきたの
で、他の可能性はなんだろう?と考えてしまっていました。

309:304
05/10/03 18:53:36 J/OdOgAh
療育手帳申請に行ってきたら・・・蹴られちゃった^^;
IQ70~75がボーダーらしいんですが、知的障害じゃなく発達障害なため、出来る項目は出来る。
特に学習面での遅れがあまりないんで、今のところ該当しないんだそう orz
1年生の頃はIQ70の診断だったけど、その後必死に自宅で教えて追いつかせたのがアダになった模様。

>>305
うちは当初共働きで、保育園>私立保育園(就業日数が減ったため)>幼稚園のコンボです。
確かに多少こだわりがあったり、1人でぽつんとしてたり、なかなかお遊戯が覚えられなくて特別コーチしてもらったり。
ですが「多少遅れてるので」と先生方に言っていたことと、幼稚園等は比較的当人の好きに出来るため、これといってトラブルはありませんでした。
最初の運動会直前に、登園拒否になりかけた程度です。
同年代の子からみればずっと遅れていましたが、意思の疎通は可能だったため、それで行けたのだと思います。

小学校でも、ずっと普通学級ですよ。
ただ先生には勉強はどうでもいいので、集団に慣らす目的でお願いします。
授業中も黙って座っていられれば、とりあえず構いませんという状態ですが。
しかもそれでも、迷惑かけまくりで謝り通しです^^;
でも学校や先生、クラスの理解もあって、どうにかやっています。
勉強の方はやっと最近学校で聞いて分かるようになったようですが、それまでは家で全部私が教えていました。

ただ中学校で普通学級のみだといじめの対象になりそうなので、それも睨んで今学期から校内併設の特学へ通級を始めました。
まだまだ色々、学校ともども手探りです。

310:304
05/10/03 19:57:09 J/OdOgAh
>>308
うちの子の場合は、もう少し遅れていたかも。
大きく育ったせいもあったのか、寝返りが独力は10ヶ月。ハイハイもそのくらい(でもずりずりw)。
1歳でやっとつかまり立ちして、つたい歩きが1歳3ヶ月、ひとり歩きは1歳半。
言葉はもっと悲惨で、3才でも「デンシャ、デンシャ、キタ」状態。興味ないのは知らん顔だし^^;
幸いその後時間をかけつつ言語能力は伸びて、5年生の今ではどうにかなってます。

人見知りは人の中で育ったせいか、全くしませんでした。
指差しはなし。曾祖母が「この子はバイバイもしない・・・」と不思議がったのを覚えてます。

ただ何より特徴的だったのが、繰り返し動作への固執。
戸棚をパタパタ延々と開け閉めして面白がる。紙が風にヒラヒラするのを、ずっと飽きずに眺めてる。
面白がるのは分かるけど・・・小さい子が10日も20日も延々、毎日ずーっと眺めるか?!と思ったものです。

それともうひとつ大変だったのが、予定の変更が効かない事。
一度インプットされたら最後、土壇場で予定が変わったら大変な騒ぎになるのは必至。
母と綿密な打ち合わせをし、口裏も合わせ、ぎりぎりまで言わないのを徹底したもんですw
スーパーでもいつの間にか彼の頭の中で買ってもらうことになっていて、「ダメ」と言ったら1時間寝っ転がって泣いて騒ぐを何度もやられました^^;


余談ですが、真ん中の娘もトットちゃん風。
「お兄ちゃんみたいじゃないし、やることも別に普通普通^^」と、近所に住む祖母共々何も心配してなかったんですが。
でも大きくなってみたら、やっぱりなんかヘン・・・w
小さい頃に自閉症の傾向なんかは、ひとつも見た覚えがないんですが(気づかなかっただけかもですが)。

でも何も心配してなかったりします。
この程度ならどうってことないや、お兄ちゃんよりずーっと普通だし自力でやれるさ、という認識です。

長文失礼しました。

311:名無しの心子知らず
05/10/04 07:03:30 g53xu1St
>>308ADHDとかは?文を読んだ限りではそんな感じが…
と思ったけどまだ2歳台なんですね。じゃあその可能性はまだ示唆されないね。
自閉っぽさはそのまま消失していってしまう子も中にはいるようです。

312:名無しの心子知らず
05/10/04 09:21:18 bYCvpusr
>>301です。>>302さんありがとうです。
都内にはいくつかあるのでしょうか?リストのようなものがあればどなたか教えてください。ぐぐっても見つからないのでよろしくお願いします。

313:名無しの心子知らず
05/10/04 09:28:29 eJgE41cF
>>312
小児精神科じゃなくて、児童精神科でどうぞ
都内なら、かなりあったと思うけど。

314:名無しの心子知らず
05/10/04 10:55:00 4ip1wkxm
>>301
梅が丘は3歳過ぎないと診てくれないよ。
もうすぐ府中に移転するし。
北区の王子クリニックは?
自閉症の専門病院で療育もやってるよ。
予約取るの大変だけど。

315:名無しの心子知らず
05/10/04 10:58:12 4ip1wkxm
都内じゃないけど、よこはま発達クリニックも良いよ。
スタッフ数人で一日がかりで診てくれる。
但し保険効かないし、初診は3年待ちらしいけど。

316:名無しの心子知らず
05/10/04 11:12:23 AkQSBDxI
>初診は3年待ち

なんだそりゃー。

317:名無しの心子知らず
05/10/04 11:23:59 4zojeIaZ
>312
URLリンク(homepage3.nifty.com)

318:名無しの心子知らず
05/10/04 11:29:23 4ip1wkxm
>>306
うちのも、表面的な自閉的症状は徐々に消えていきました。
(横目や指差し、ぴょんぴょん飛びやぐるぐる回りetc...)
言葉も順調に増えてきて、3歳過ぎた頃には、
自閉症の診断名が付いている事を言っても、
まず分かってもらえなくなりました。
普段様子を見ている幼稚園の先生も、
「○○くんは大丈夫ですよ~。」
といつも言います。
検査をすると、大抵発達・言語共に半年前後の遅れと言われますが、
息子は学年でも誕生日が早い方なので、園では特に遅れは目立たないようです。
全ての子供と仲良くするのは難しいようですが、
特定の気の合う子とは仲良く遊んでいます。
多分息子はかなり軽度の部類なのだと思います。
早くから療育を行っていた事も関係あるのかもしれませんが、
日常生活に支障が無い程度にまで伸びました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch