【まだ】自閉症なのかしら・・・3日目【様子見】at BABY
【まだ】自閉症なのかしら・・・3日目【様子見】 - 暇つぶし2ch372:名無しの心子知らず
05/10/07 21:09:33 z5L67SM4
軽いアスペとか聞くと、マイペースな性格とはどこが違うのか分らなくなる。
二歳前後で「ママ調子悪いの」って言って理解できるほどで診断名をつける
必要ってどこにあるのだろう・・・と思ってしまう。
それって、一人遊びが好きなマイペースな性格ってことでは??

373:名無しの心子知らず
05/10/07 21:30:22 sqjTn/0p
その境界が分かりにくいからこそ、アスペっ子やその家族は苦労しているんだと思ってます。
見当外れだったらスマソ。

374:名無しの心子知らず
05/10/07 22:56:00 zTCyh+QG
>>372
いやその、もうかなりデカくなってまして・・・
2の4倍ほどには育ってます。

2~3才当時は普通だと思ってたんですよ、私もホントに。
マイペースでちょっと一人遊び好きかな、って程度の認識。
でも話も通じるしよく歌も歌ってるし、見せてくれるの好きだし。
上がもろにスペクトラムなんで、それと比べてあぁこの子は普通だなぁと。
それがデカくなるにつれて、やることが突拍子もなくなってきて。

筆箱に何も入ってない。どこかと聞くと、バラバラとランドセルの中から。
箸箱にも箸が入ってない。聞けばやっぱりランドセルの中からバラバラ。
さらにそれを、むき出しの上履きと一緒に入れてくる。幾らなんでも汚いっしょ・・・

忘れ物はヒドいなんてもんじゃないし、自宅には一切プリント類届かない。
折り紙やらせると角は一切揃わず、開く場所を握りつぶす。
他にも消火器は撒くわ猫の毛は刈るわ、廊下で昼寝してるわetc.etc.

この年で、しかも女の子で、さすがにこれはないだろうと。
で、思い返してみれば~と言う感じです。

375:名無しの心子知らず
05/10/07 23:13:05 z5L67SM4
>>373
それはそうなんだけど、アスペじゃなくても育てにくくて苦労している親は
いっぱいいると思う。
私自身小さい頃は手がかかって仕方が無かったと、よく親から聞かされます。
2歳で家の鍵を開けられるようになって、遠くの一回しか行ったことのない公園に
一人で行って遊んでいた、とか
3歳でゲームをやっていると自分が負けると泣いて全部ぐちゃぐちゃにしてしまう
とか 抱っこが嫌いとか・・・

最近思うのが、軽度発達障害も認知されてきて、困っている人達の助けになるのは
良いことですが、
親が困っているわけでもなく、ちょっと変わった子だな、マイペースだなと
いうぐらいの子まで過敏に診断を急いでいるのでは?ということです。
早期発見早期療育といいますが、その時点で困っていることがないのならば、
焦る必要もないのでは?
もちろん、症状がハッキリと出ているのならば話は別ですが。
>>354>>356を読んでふと思いました。
親が気になるのなら見てもらったほうが良いとは思いますが、2歳なりたてで
>>354のような感じなら、確実に診断はされないと思います。


376:名無しの心子知らず
05/10/07 23:16:36 z5L67SM4
>>374
リロードしていませんでした・・・
なんだか、文章を読む限りADHDに思えるのですが、アスペなんですか?

377:350
05/10/07 23:17:22 0QVw9p/k
>>352
よく分からないけど、出産時のトラブルもよくなかったのかもなと。

>>361
同年代の子(一歳上の甥)ともよく遊びますし、
保育園の子たちの名前も会話に出ます。
(ただ、園の子とはよくケンカするみたいです…まあ普通のことなのかも)
甥が叱られて泣きべそかいてる顔を心配そうに覗き込んだり、
叱っている人の顔を怒ったように見上げたりと、共感する気持ち、というのはあると思いたい…。
ただ、367さんの例で「カアチャン頭痛いよ」と言ってみたら、
「痛くない!ビデオ見たい!(のでテレビつけて)」と…これってどうなの??

信号機はウチも同じような熱狂ぶりです。
外出すれば信号を探し、ブロック与えれば信号機を作り続け、
お絵かきすれば「信号機描いて」のリクエストのみ、
おもちゃ屋行けば、大きなトミカセットよりも小さなトミカ信号機パーツがいい、と。
車ではなく信号機、電車ではなく遮断機。
この子って変わった子だ、とおもしろおかしく思っていたのですが、
見る人が見れば「もしかしたら…」だったのかなぁ。

もしも健常だったとしても、そういう傾向を存分に持っているのは間違いないです。


378:名無しの心子知らず
05/10/07 23:35:56 zTCyh+QG
>>376
もしかしたら、そっちの診断がつくかもしれません。
先日初診でテストの順番待ちしてまして、まだ仮称ですから。
この年まで平然としてた、私も私なんですが orz 上トクラベテフツウトオモッテタノヨ
ただ、他動傾向は全くないんですよねぇ。
突発的な行動が多い割に、じっとしてるのは平気なんです。

どっちにしても、普通と思ってたのにまさかこう来るかwという心境です。
笑い飛ばせる程度で助かった。


>>361
もう受診されたんでしたっけ?

その程度のこだわりだと、小さい子はけっこう見せますよ。
「なんでそれ?」という具合で、妙に気に入る。
他者との共感もあって、少なくともうちの一番上とは違うなぁ・・・と言う感じ。
同じ固執するのでも、もっとなんというか、理解不能なものに固執しましたし。
傾向を存分に・・・と言うけれど、いやもう、なんというか、持ってるとそういうレベルじゃないw

いずれにせよそこまで心配でしたら、うちの真ん中じゃないですが、念のための診察だけ受けてみては?

379:350
05/10/07 23:58:25 0QVw9p/k
>>378
361のアンカーついてますが、もしかしたら私>>377へのレスなのでしょうか?

診察は、来週予約入れました。「違いますよ」って返答を期待していますが、
多分「様子をみましょうか」だと思います。
保育所の先生は(軽い)多動でないか?と疑っているようです。

380:361
05/10/07 23:59:42 Xveb6ojv
>>350さん
不安な気持ちを抱えていらっしゃるのに、更に煽ってしまって申し訳ありませんでした。
安易に大丈夫と言う事は出来ませんが、
早くはっきりして、>>350さんが気持ち的に楽な状況になる事を祈っています。
勿論、お子さんにとっても一番良い状態になりますように…
ちなみに、>>361では息子と似てるなと思ったので思わず書いてしまいましたが、
うちの子(3歳4ヶ月)はプレのお友達や先生の名前を聞いても、
教えてくれませんよ。
そもそも、お友達と言っても、一緒に遊べる子は一人だけしかいないらしいです。
私が寝込んでいても、布団を剥いで無理矢理起こそうとしますorz

>>378さん
>>350さんへのレスだと思いますが、念の為。
うちは、一年前に高機能自閉症と診断されて、療育も受けています。
信号機に関しては、あくまで彼の一面の話という事で。

381:378
05/10/08 00:09:36 0f63q7VJ
あぁぁぁぁゴメンナサイゴメンナサイ
ご指摘の通り、>>377へのレスですっ!
子供らと一緒に診察してもらおう orz


>>379
えーと、お詫びを兼ねて気が楽になりそうなことを。

うちは一番上の高機能でも、小学生になるまで放置でした。
幼稚園保育園の先生みんなして、「個性よ~、このくらいの子いるもの」。
で、そのまま普通に保育園>幼稚園で育っちゃった。
親から見て明らかに遅れてるし、それは先生方も認めてるのに、でもやれちゃったという。
小学校に上がってから、さすがにおかしいよねぇとなって、やっと病院へ。その場で診断つい^^;
この調子なんで、同じ経路で育った真ん中なぞ、「え?普通でしょ?」と。

あんまり心配することないです。
高機能でもどうにかなっちゃうくらいですから。

382:350
05/10/08 00:50:04 oayeAWk2
>>380、381
いえいえ、そんなに深刻にはなっていない(不勉強ゆえ楽観視してるのと、
もしかして、って気持ちよりも、違うだろうって気持ちのほうが大きい)ので大丈夫ですよ…!
まあ、来週行っていろいろなこと診てもらう&きいてもらおうと思います。
違うなら安心(といっても先天性の心疾患もあるんですが)だし、
そうなら療育早めに始めたいですし。

ただ保育所の先生の感想は「ちょっと…?」らしいので、
何人もの子どもをみてきた人の言葉を軽く扱うことは出来ないなと思うので、
ある程度の心の準備はしておこうと思います。

383:名無しの心子知らず
05/10/08 00:55:00 eXuh4wkF
>>354です
>>375さんの話しを聞いたら、焦って病院の予約を取る必要は
ないのかな~。
でも将来彼が苦労しないために、早めにわかって早めに対処しておくことは
決して悪いことではないと思うんですよね。



384:名無しの心子知らず
05/10/08 09:04:42 KG977+wE
>>375さんの小さい頃
今の時代だったらご両親は気にされたのでは?


気になる事が続くなら、予約だけでも入れてみたほうがいいですよ。
私の子(3歳)は、3歳検診で大丈夫、様子見と言われるかな~と思ってたら
たまたま詳しい保健婦さんがいて
検査だけでもと進められました
予約は一ヵ月半待ちで、やっと診てもらえました
軽いアスペとADHDのタイプかなとわかりました
また心理テストも一ヵ月待ちでもやもやな状態ですが
来年から幼稚園3年保育で年少さんから入れるつもりでしたが
どの幼稚園にするか、理解、協力してくれる園はどこか
もう一年幼稚園は待とうかとか、診断前には漠然としていた現実を
真剣に考えられるようになりました。
来年幼稚園に入れるとしても、まだ勉強する時間があるので
先生に伝えたり、伝え方を勉強したりできるのでよかったと思います

385:名無しの心子知らず
05/10/08 09:19:58 0f63q7VJ
>>384
園のタイプはいろいろあるし、理解度もさまざまなのでそこは言いませんが、
ともかく先生の人数が多いところがいいですよ。
うちは知らずに普通の幼稚園に通わせると言う暴挙wをやってしまいましたが、
それでもなんとかなったのは、園児に対して先生の数が多かったからだと思います。

年少が最大24人で、先生+補助の先生で2人体制。
年中が最大36人で、やっぱり2人体制。
年長でやっと、最大36人で先生が1人。
この外に園長先生や副園長先生等、手の空いてる先生が随時対応。

この手厚さのおかげで、普通の幼稚園でやれたのだと思います。

別の近所の幼稚園を知人に聞いたら、年少が30人以上で先生ひとり。
うちの子入れなくてよかった。迷惑かけまくってたはず。

386:375
05/10/08 17:58:50 oG8SnwtF
>>384
>>375さんの小さい頃
>今の時代だったらご両親は気にされたのでは?

だから、今の時代なら無用な悩みをしている親は多いだろうな、ということなんです。
もちろん心配があるなら、早めに行動を起こすことは良いと思います。
だから、私の雑感と思って貰えれば良いですが、幼児期に心配ばかりして
育児を楽しめなかった、という後悔をしてしまうのは勿体無いと思うのです。
私自身、子供が生まれてすぐから無用な悩みを沢山してきたわけなんですがw
因みに私の妹は幼児期は天才だ、と言われるほど記憶力がよく、3歳にして
漫画の単行本の何ページに書いてあった台詞、とか記憶していたりしました。
同じ年頃の子供とはあまり関わらず、小学校低学年までは先生も「何を考えているか
サッパリわかりません」と。
デジタル時計の数字が揃う事に執着していて、3:33とか見逃して3:34とかに
なっていると、癇癪を起こす事もありました。
3歳で2年生までの漢字、掛け算、簡単な英単語を記憶していました。
友達と関わって騒いだりすることはまったくないのに。
昔だったので、親は天才だ!と喜ぶばかりでしたが、今だったらかなり
あやし~と感じるでしょうね。
でも、天才ではなかったけれど、今は有名大学院に在籍していて
人付き合いにも問題なく過ごしています。

だから、とはいいませんが、現状に問題ないなら楽しく育児をしたほうが
いいなあ、と感じるのです。


387:名無しの心子知らず
05/10/08 21:10:49 eXuh4wkF
ここにいる人たちは
そうやって割り切れないよ・・・ね

388:名無しの心子知らず
05/10/08 22:15:36 8Qh/syos
ここやアスペ関連のスレを読むと、うちの長男は間違いなくアスペなんだろうけど、
もう高校生だし、受診してそうですよと診断されたところで、
生活の何がどう変わるというものでもないので、あえて受診していない。
本人も嫌がるだろうし。

1才過ぎた頃から「自閉症なのでは?…でも言葉は早い方だし違う…でも…」
の繰り返しで、とにかく揉め事ばかり起こす息子なので頭下げまくりでした。
年子の下の子は普通の子のようで、育児ってこんなに楽なのかと思えたぐらいでしたが、
それが普通のことだと後々になって知りました。
未就園の頃の公園、幼稚園、とにかく人と上手くかかわれず、
小中学校ではずっと「空気が読めない」「突飛な言動」
いっそこの子と…と何度考えたことか。

近年になって、アスペのことが広まってきて、あぁうちの子はそうなんだろうな、と思い、
少しだけ気が楽になりました。
自分の躾が悪いのかとずっと悩んでいましたから。
(下の子は極普通に育っているので救われていた部分もありましたが)

>>386さんの妹さんのように、3才ごろにはすでに掛け算の九九や
簡単な足し算引き算は出来、数字に関しては記憶力もよかったのですが、
他の部分で疲れることが多く、天才などと喜べる気分ではなかったですね。

アスペ等の子の親は、楽しく育児出来るのかな?と疑問です。
大きくなれば、学校で離れている時間が出来る分、少しは楽にはなりますが、
普通の思春期の子の反抗期以外に、さらに疲れる状況が加わります。
とにかく、親がやることなすこと否定されまくるような行動を悪気なくやりますから。
正直、
>現状に問題ないなら楽しく育児をしたほうが
出来るならそうしたいです。出来ないから割り切れずに悩むんです。

389:名無しの心子知らず
05/10/08 22:42:56 O+MjZ0p/
>>378
>筆箱に何も入ってない。どこかと聞くと、バラバラとランドセルの中から。
>箸箱にも箸が入ってない。聞けばやっぱりランドセルの中からバラバラ。
>さらにそれを、むき出しの上履きと一緒に入れてくる。幾らなんでも汚いっしょ・・・
>忘れ物はヒドいなんてもんじゃないし、自宅には一切プリント類届かない。
>折り紙やらせると角は一切揃わず、開く場所を握りつぶす。
>他にも消火器は撒くわ猫の毛は刈るわ、廊下で昼寝してるわetc.etc.

とても笑い飛ばせる程度ではないと思うんですけど。


390:名無しの心子知らず
05/10/09 01:12:49 yVlU22Lr
>>現状に問題ないなら楽しく育児をしたほうが
>出来るならそうしたいです。出来ないから割り切れずに悩むんです。

もちろん出来ないのなら、相談したりサポートを受けたりすることが必要だと思います。
わかりにくくて誤解を受けるような書き方になってしまったかもしれませんが
>>354さんのレスを読んで、気にしすぎのような気もしたので書きました。
共感の指差しもあって、指示も通る、ダメと言ったらやらない(一般的な二歳児は
ダメと言ってもやると思いますが)、つまりコミュニケーションは年相応に
取れているのに、コミュニケーションの障害を疑っているのは??な感じを
受けましたので。
感覚遊びなどは、それに没頭して周りが見えていない状態でないのなら、
ただ面白くてやっていることもあるし。
癇癪がひどいというのもまったく理由がわからないパニックのようなものなら
心配ですが、帰りたくないとかそっちへ行きたくないなど理由が分るものなら
二歳じゃ癇癪は当たり前だし。

参考になるかどうかは分りませんが、私が仕事で関わっている中度~重度の自閉症の
人達は>>345の三つのうち、1はほとんどできません。
一人だけそれに近い指差しで、「これは○○?」と確認の指差しをする人はいます。
その○○はいつも同じものばかりで、何かを発見して聞いてくる感じではありません。
2や3は重度の人で知的にも重い人もほとんどが出来ます。
あれ見て!という指差しは重要なんだな、と思っています。
私が関わっている人は重度の人が多いので、軽度の人は出来る方もいるでしょうが。
長文失礼しました。

391:名無しの心子知らず
05/10/09 02:22:45 xGwR1669
>>388
すみません、言葉が早かったのに1歳過ぎから自閉を疑うというのは、どんなところからだったんでしょうか?
うちの2歳児、ものすごく良く喋り、1日中話し相手をしている状態なのですが、
どうも他の子と違う感が拭えません…

392:名無しの心子知らず
05/10/09 08:41:32 SfBJhNKY
>>391
このスレの>>3-7の項目に当てはまることがたくさんあります。
(特に>>4の幼児期以降はほとんどあてはまります)
年子の下の子を見ていると「あぁ、この子は普通なんだな」
と思うことが多かったということもあります。
図書館で関連書籍を借りて読むと、やはり当てはまることが多く、
それでも「言葉が遅い」だけは当てはまっていませんでした。
息子が小さい頃は、まだアスペや高機能はあまり知られていなくて、
関連書籍にもそういう記述はありませんでしたから、自閉症?と…。

今は専門家が診断してくれますから、ご心配なら受診してみても良いのでは?と思いますが、
正直なところ、診断を下されたところで、何がどう変わるということもないのが現状ですよね?
もちろん、療育だとか、入園する幼稚園での理解という面では
診断が下っている方が良い場合もあるのでしょうが。
どうなんだろう?と悩むのなら受診しても良いかと思います。
もしかしたら違うのかもしれませんし。

393:名無しの心子知らず
05/10/09 08:43:43 SfBJhNKY
追記。
うちの息子も、うるさいぐらいよくしゃべる子でした(今も)
言葉はとにかく早く、1才半ぐらいで
日常会話程度は普通にしゃべっていましたし、
幼児語もほとんど口にしない子でした。
でも、よくよく考えてみると、独り言も多かったです…というか、
今も独り言多いがです。寝言もすごいです。

394:391
05/10/09 14:21:19 xGwR1669
詳細ありがとうございます。参考になります。

息子の気になる点は、
・喋りすぎ(寝言もスゴイです!)
・公園などでずっと動いている
・爪先歩きを頻繁にしていた時期がある
・寝かしつけに時間がかかる(1Hほど)
・最近たまーにクルクル回る事がある
・眠い時、相手にされないと噛むことがある
・従兄にアスペがいる
などです。

理解力は高い方だと思いますし、喋りはコミュニケーションの手段に使ってはいます。
見たものや感じた事を共有したいという欲求が強いようです。
「ママほら○○だよ」「○○は○○なの?」と、ずっと相手をしなくてはなりません。
お友達は大好きで、名前もよく覚えています。
こだわりや、執着のあるオモチャなどはありません。

問題が出てくるまでは様子を見てみようかな…

395:名無しの心子知らず
05/10/09 19:55:12 8hBEWEdR
何も問題ない気するが 寝かしつけ一時間うらやましす

396:名無しの心子知らず
05/10/09 20:43:13 DZj2v3eE
すっごく普通っポイ感じがするんだけどね・・・。
やっぱ一度心配し始めたらなかなか不安は消えないもんね。

397:名無しの心子知らず
05/10/09 20:55:16 D/VFDjtZ
でも、親の「普通の子と違う」感って結構当たる気も。

・・・関係ないが、上でもチョトあったけど「出生時」のことって気になるよね・・・
うちはなかなか破水せず、助産師が手で破水させたとたんに心拍おかしくなって
緊急帝切。なかなか準備が整わず(看護士さんの「○○先生、○時になったら来るから~」と言う
会話を小耳に挟んだ。出勤時間まで張り止めの薬で持たされたらしい)、手術まで3時間くらい
かかった。で、手術同意書の手術理由の欄には「胎児仮死」と。

いや、同じような状況で産んで、なんでもなかった人のほうが多いんだろうけどさ。
そうは思ってみてもやっぱり気になっちゃうよ。

398:名無しの心子知らず
05/10/09 20:57:57 SfBJhNKY
>>394
うーん、それだけではなんとも言えませんが、
私も普通っぽい気がします。
うちの子は異様に数字関連にこだわりが強く、
2才半ぐらいの頃は1日中独り言で九九をずっと言ってましたし、
延々ジグソーパズルをやってたり、
マラソン中継を最初から最後までずっと見ていたり、
(これは、時間表示を延々眺めていた)
とにかく彼独自の世界に住んでいるのがその頃から明らかでした。
見たものや感じたことを共有したい…というのは、
普通の感覚なのではないかな、と思います。
うちの子は、彼独自の世界に住んでいて、
共感して欲しいようなそぶりもなく、自分だけの世界で
自分だけで完結しているような感じです(未だにそうです…)

お子さんはまだお一人なのでしょうか?
うちは最初の子なので、こんなもんかなぁと思っていたのですが、
年子の下の子が成長するにつれ、違いが明らかになってきて
なんか違う、とこちらもはっきり認識した次第です。
とりあえずは、あまり親が気にしすぎないようにして、
やはりどこか違うような感じが強くなって来るなら受診してみては?と思います。

399:391=394
05/10/10 02:01:56 lZ8PXhqC
皆様ありがとうございます。
確かに、周りの状況を良く見ているなど否定出来る要素はたくさんあるのですが、
普段接するお子さんにこんなにテンションの高い子は居ないし、
起き抜けから眠る寸前まで話し掛けてくるし、
眠いとそのテンションのまま暴力的になるし…
ジャンプが下手で、変な風にピョンビョンしている姿を見ると、「うーん?」と思ってしまいます。
ちなみに、出産は正常で早かったです。

>398
度々アドバイス感謝です。
うちも年子の下がおりますが、まだ4ヵ月なので、今のところ大きな違いは無いようです。
いずれにしても他の子と違うということは、色々気を付けてあげなくてはいけないな、と思っています。
気にし過ぎない程度に見守ることにします。

400:名無しの心子知らず
05/10/10 02:07:25 lZ8PXhqC
すみません、下げます…orz

401:名無しの心子知らず
05/10/10 07:43:42 Q+2hFwab
【高機能広氾性発達障害の児童・青年61名に対する調査】
調査対象=7歳以上かつIQ70以上・男児50名/女児11名・平均年齢12.0歳
早期療育の経験=あり26名・なし35名

・問題なし…療育あり54%・療育なし23%
・適応障害あり…療育あり34%・療育なし43%
・精神科症状あり…療育あり12%・療育なし34%
・対人関係(>>183参照)…早期療育を受けた児童の方が受動型となる者が多く、
学童期以後の精神科的合併症や問題行動は少なく、社会適応も良い。
・IQ…療育あり平均89.2・療育なし平均87.6
・適応(GAF得点=診断基準として一般的なDSM-Ⅳの全体的機能尺度)…療育あり平均65.5点・療育なし平均58.7点
療育ありグループの中でも、より診断年齢が低く療育開始が早かった児童ほど、得点=後年の適応が良かった。

杉山登志郎・辻井正次『高機能広氾性発達障害』より

402:378
05/10/10 07:46:10 YkDbOuPO
遅レス

>>389
思いっきり笑い飛ばせると言うか、笑い飛ばしてます。
弁解しとくと、本人に注意はちゃんとしてますよ?
でも気分的に、笑い飛ばせる。
実家の母と2人で、「困るよね~」「うん。でもあの子、自力で生きていけるからね」
こんな感じ。

なんせ、上はそれより重症なので。
それを見てると、自力でやれる子なんてホントに、「どうにかなるさ♪」の範疇なんですよ。

まぁ昔受験時に、「心配しても受からないから心配なんかしない。そんな暇あるなら勉強する」と言い放った、
私の性格も相当なのかもしれませんが・・・
すっごい親に怒られた。

403:401
05/10/10 07:46:33 Q+2hFwab
401は、前に書いたもののコピペなんですが、
この調査には、いわゆるアスペの子供も含まれています。
幼児期に分かっても何も出来ないだろうという意見がありましたが、
軽度だからと言って、不適応を起こさないかと言うと全くそんな事はありませんし、
二次障害を予防する為にも、おかしいなと思ったら、
出来るだけ早期に診断を受けて療育を始める事には、やはり意味があると思います。

404:401
05/10/10 07:50:43 Q+2hFwab
あ、>>401の中の>>183というのは、前スレの話で、
いわゆる、受動型・受身型・積極奇異型の事です。

405:名無しの心子知らず
05/10/10 12:04:46 Grlef3t6
>まぁ昔受験時に、「心配しても受からないから心配なんかしない。そんな暇あるなら勉強する」と言い放った、
>私の性格も相当なのかもしれませんが・・・
>すっごい親に怒られた。

正直自分語りはどうでもいい

406:名無しの心子知らず
05/10/10 15:46:15 AIslkHwn
何か非常に場違いっぽいですが・・・・

自分では覚えてないのですが、うちの母親も自分が自閉症では?と相当
心配していたそうです。
子供の時から言葉がなく、公園デビューもできず、お医者さんには、「100人
いたら、100番目の知能程度」といわれたとか。

いろいろな教材を買い込み(やった覚えがうっすらあります)、毎日毎日自分に
やらせてくれていたようです。
小学1、2年の先生には特殊学級も勧められたそうですが、その後の先生にめぐ
まれたこともあり、少しずつ成績もあがり、友人もできるようになってきました。

その後、中学受験、大学受験をし、今年就職しました。
たまに里帰りしては、母親に悪口ばかりいってますが、心底感謝してます。
自分はまだ子供をもっていないので、無責任な激励はできませんが・・・

(398さんの子供の話が自分とそっくりな事に驚いて書き込んでしまいました・・・)


407:名無しの心子知らず
05/10/10 19:37:03 1UTs4o7P
>>406
398です。
大学を出て就職されたのですね。
子供の頃うちの子と似ていたとのこと、ご就職されたと聞いて
なんだかこちらまでうれしいくなってきます。

うちは、言葉は早かったし、知能テストも優秀なのですが、
いかんせん独自の世界に生きている息子でして、
誤解を恐れずに言うと、数学的な事に関してはこんなに出来るのに、
何故普通の生活が、普通の人間関係が出来ないのだろう、
と不思議に思えてしまいます。

今は高校生で、幸いにも、おっとりした性格の良い友人たちに恵まれ、
なんとかやってはいるのですが、毎朝制服のネクタイを必ず失くしたり
(なぜか布団の下や机の椅子の下から出てくる)ドタバタな毎日です。
私や年子の弟がフォローに回るので、弟はすっかり小姑な性格になってしまいましたw

408:名無しの心子知らず
05/10/10 20:15:41 X6DGNNpk
>>398

だから、それがアスペの特徴ってことでしょ?

409:名無しの心子知らず
05/10/10 22:11:18 Hi+EBDZy
相談させてください。
2歳半の息子のことなんですが
言葉が遅く、逆手バイバイ、つま先歩きなど
気になることがたくさんあったのですが
一歳半検診にひっかかるのが嫌で問診表に
話せる言葉の数をうそついて逃げました。
2歳4ヶ月頃から3語文も出たのは出たのですが
あまりしゃべりたがらずクレーンばかりします。
母親が私で、お友達のママも誰が誰のままかも分かってますが
お友達におもちゃを貸してやれなかったり関わり方が一方的だったり
すぐに癇癪を起こしたり、発音がちがったり
気になることがたくさんあります。
「マイケル」を自分に向かってやってるのを見て
やっぱりおかしいというのが強くなってしまいました。
やはり健常の子が「マイケル」を逆さまなんてありえないですよね?
3歳検診がありますのでそれまで様子を見ようかとも悩んでます。
偏食もあり決まったものしかほとんど食べず、睡眠障害らしきものもあります。
産まれたばかり頃はおっぱいを飲むのが下手で保健士の指導を受けました。

一度専門の先生に診てもらったほうがいいでしょうか?

410:名無しの心子知らず
05/10/10 23:19:06 KO6tmt6U
>>409
ごめんマイケルって何?
ムーンウォークか何か?


411:409
05/10/10 23:26:15 Yc4xpxtw
「マイケル」とは
「マイ・ケル」と両手を重ねて前に出す
お笑いタレントの真似です。
アルプス一万じゃくは私と楽しそうにやります。


412:名無しの心子知らず
05/10/11 00:16:08 mVLiy8dE
>「マイ・ケル」と両手を重ねて前に出す
>お笑いタレントの真似です。

そんなのができんといけんのか・・・

413:名無しの心子知らず
05/10/11 00:21:15 2Q1WNVPX
お笑いタレントのまねができるできない、じゃなく
そのまねの形(手を押し出す方向)が
通常とは違っている、っていうことでしょう。

別に特定のお笑いタレントの真似ができないと
自閉、っていうことじゃなかろうと思います。

414:名無しの心子知らず
05/10/11 00:48:52 JFTqOEIM
>>410 ウケました、ムーンウォーク、懐かしい・・・。
って、歳がバレるか・・・。


415:名無しの心子知らず
05/10/11 00:52:28 RNlPx+Ur
うちの子は、片手で耳を澄ませるポーズをするとき
手の甲がこっち向き・・・orz

416:名無しの心子知らず
05/10/11 00:54:19 gBCwgmiq
姉の子はゲッツが自分のほうに向いてました。
診断済みですが。

417:名無しの心子知らず
05/10/11 00:56:37 +w4coprE
1歳2歳のうちから九九を言うようなお子さんって
最初は誰かが教えた(聞かせた)のですよね?

418:名無しの心子知らず
05/10/11 01:18:40 DzY1NHqs
>>409
子供に障害があるなんて考えたくない、でもちょっと心配。程度なら
検診で保健師さんに相談して親子教室のような
プレ療育に申し込んでみてはどうでしょう。
子育てのヒントを得たりお子さんが良い刺激を受けたりする内に
心配事が減るのかもしれません。

>>3-11を読んでなにかしらの障害があると考えていて
療育等について知りたいと望んでいるなら
専門の先生に診てもらうと良いと思います。

症状が顕著に現れていると限定して言えば(409さんがそうだと言う訳ではありません)
二歳代での診断はほぼ可能ではないのでしょうか。
障害を受け入れる覚悟が母親にできているか、養育環境が整っているか等
ケースによって診断から告知までの時期には
(様子見期間の長短)個人差が生まれると思います。

419:名無しの心子知らず
05/10/11 10:37:28 mVA/R4oZ
大事なのは、>>3-6にどれだけ当てはまるか、ではなく、
>>7を満たしているか、なんだけどね…
散々ガイシュツだけど。

そうそう、非常に分かりやすい本を見付けたのでご紹介しておきますね。
『発達障害と子どもたち アスペルガー症候群、自閉症、そしてボーダーラインチャイルド』(山崎晃資/講談社+α新書)
自閉症以外の発達障害についても詳しく書かれているので、
あれ?と思われてる段階の親御さんにもお勧めです。

420:名無しの心子知らず
05/10/11 10:46:08 mVA/R4oZ
>>409
>話せる言葉の数をうそついて逃げました。
これ、気持ちは分かるんだけど、お子さんの為にはマズかったですね…
その時は、保健師さんやお医者さんは、実際にお子さんを見なかったのかな?
つみき積みとか、指差しとかはやらなかった?
1歳半検診なら、言葉だけではなく、総合的なもので判断すると思うんですが。
ちなみに、クレーンは言葉が出ている段階の現象なので、
いずれ消えると思います。
それが障害故なのかは、素人なので何も言えませんが。
気になる気持ちはよく分かりますが、2歳4ヶ月で既に三語文出ているのなら、
少なくとも自閉症の診断基準である"言葉の遅れ"には当てはまりません。
(2歳までに単語、3歳までに二語文なので。
いわゆる高機能自閉症でも、半年から一年程度の言葉の遅れはあります。)
気になるなら見てもらったら?としか言えませんが、
お友達におもちゃを貸せない、関わり方が一方的、発音が違う、すぐに癇癪を起こす、
は2歳半なら普通の事かと。

421:名無しの心子知らず
05/10/11 10:50:07 mVA/R4oZ
>>417
うちの高機能児は、さすがに九九は言えませんが、
2歳4ヶ月でアルファベット、ひらがな、数字を覚えました。
教え込んだわけではなく、
「(これは)何?」
と聞くので、これは"A"だよ、とか"あ"だよと言っていたら、
一度で覚えてしまいました。
ちなみに、まだ単語しか話せなかった頃の話です。

422:名無しの心子知らず
05/10/11 10:52:54 mVA/R4oZ
>>412
逆さバイバイのバリエーションでしょ?
うちの子(3歳・高機能)は、ピースマークがそれです。
アルバム見ると、全部手の向きが逆orz

423:名無しの心子知らず
05/10/11 11:06:27 DzY1NHqs
>>419
他の発達障害なら自閉の3つ組みを満たさないような・・・

>>9
他の発達障害の支援団体HP

アスペエルデの会(LD・学習障害)
URLリンク(www.as-japan.jp)

えじそんくらぶ(AD/HD・注意欠陥/他動性障害)
URLリンク(www.e-club.jp)

424:名無しの心子知らず
05/10/11 11:08:51 mVA/R4oZ
>>423
>他の発達障害なら自閉の3つ組みを満たさないような
ここは自閉症様子見スレだから…
実際、他の発達障害の場合もあるだろうし、
本当は一つにまとめた方が良いんだろうけど。
診断基準だけでも、テンプレに入れといた方が良いかな。

425:名無しの心子知らず
05/10/11 11:34:53 DzY1NHqs
>>424
>実際、他の発達障害の場合もあるだろうし、

↓これを読む限りでは多分にあるかと。
>>1
>うちの子何か他の子と違うけど、自閉症なのかしら?
診断はついていないけど不安、相談したいという方のためのスレです。

>診断基準だけでも、テンプレに入れといた方が良いかな。

様子見=自閉傾向有りとして専門医の経過観察中の
方ばかりでは無いようなので入れて良いと思います
と言うかお願いしたいです。

426:名無しの心子知らず
05/10/11 12:35:49 BgbDwV8s
> B:コミュニケーション能力の質的異常
> ・指差しやジェスチャーなどの開始が遅い 発語が遅い、二語文につながらない、話し言葉が完全に欠如している

の発語とは、ママが10ヶ月で言えても遅いになりますか?

427:名無しの心子知らず
05/10/11 13:21:33 ayu3dLSX
それだけでは何とも…
「ママ」という単語だけを言えるのと、これはこの人のことだという意味が分かってて
言うのとでかなり差があると思います。単語だけならむしろ小さい頃からたくさん覚えたりするので…。

お母さんだけに向かってママと呼ぶんじゃなくて、例えばお父さんにも
おばあちゃんにもママと呼びかけたりしているとアレかもしれません。

428:名無しの心子知らず
05/10/11 13:23:20 gi3u1MZS
>単語だけならむしろ小さい頃からたくさん覚えたりするので…。

これこのスレに書いてるのと矛盾してない?

429:名無しの心子知らず
05/10/11 13:31:31 2bW4UJIh
>>417
うちの息子はとにかく数字が好きで、カレンダーを延々眺めてました。
たぶん、指差す数字を「いち」とか「じゅうご」とか
親が答えるうちに憶えたのでしょう、
2才になる頃には31まで読んでましたし、
積み木を1つ、2つ、3つ、とグループ分けして「いち」「に」「さん」と言っていたので
数の概念もすでにあったと思います。
NHK教育の英語の番組で数字をやっていたのを毎日見ていたので、
「one」「two」と12までは英語でも憶えていました。

九九は、あまりに数字が好きなので、
幼児用(?)の九九ビデオを買ったのですが、
何度か繰り返し見てるうちに(何度もかけろと言ったので)
買った当日にすぐに憶えてしまいました。これが2才半ごろだったかなぁ。
翌日から延々九九を独り言で言って喜ぶようになってしまいました。
その後も数字(数学)に関してのこだわりは現在まで続いています。
(詳細はやめておきます)

430:名無しの心子知らず
05/10/11 16:21:05 3KxQ+uHO
>>428
言葉に固執した場合、覚えちゃうわけで。
ゲーム感覚って言うのかなぁ。

でも意味はイマイチ分かってなくて、上手く使えなかったりとか。
あと語彙は豊富なのに、自分で勝手に決めたとおぼしき、おかしな使い方したりとか。
そんな感じ。

431:名無しの心子知らず
05/10/11 16:42:40 m7RqxRak
>>428
不安がらせて面白がってるんだよ。

432:名無しの心子知らず
05/10/11 17:32:50 mVA/R4oZ
>>425
了解しました。
そうしたら、アスペ、ADHD、LD、精神遅滞なんかも入れますね。
製作中なので、少々お待ち下さい。
ついでに、既存のテンプレも直そうかと思いますです。

ただ、そうなると次スレはタイトルを少し考えないといけないかも…
"自閉"の部分は抜かして、様子見をメインに持ってくる方がいいのかな。

433:名無しの心子知らず
05/10/11 17:38:31 mVA/R4oZ
>>426
お子さんの他の部分について書かれていないので、それだけでは何とも言えませんが、
10ヶ月で言葉が出ているのなら、十分定型発達の範囲ですよ。
(どちらかと言うと、早い方では?)
言葉の遅い子スレをROMされれば、よく分かると思います。

あと、参考までに↓
415 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2005/10/11(火) 10:56:51 ID:mVA/R4oZ
『発達障害と子どもたち アスペルガー症候群、自閉症、そしてボーダーラインチャイルド』(山崎晃資/講談社+α新書)
という本の中に、普通は「マンマ」や「パパ」「ママ」といった身近な言葉が出るのに、
自閉傾向の子は、いきなり「電気」と言ったり、天気予報の真似をしたりする事が多いとありました。
こんな事からも発達障害って分かるんですね。

434:名無しの心子知らず
05/10/11 17:47:10 WQTJoJjk
>433
うちの子がそうだよ。最初の言葉は「いぬ」。次が「ねぎ」「まめ」
いぬと言ったのは8ヶ月で、(散歩先で犬を見るたびにものすごい明瞭な発音で「いぬ」と言う)
「おかあさん」が出たのは2歳すぎてからでした
高機能男児です

435:名無しの心子知らず
05/10/11 17:48:00 mVA/R4oZ
>単語だけならむしろ小さい頃からたくさん覚えたりするので…。
個人差があると思います。
自分も>>421にも書きましたが、
文字や数字、標識なんかの決まった形のものは、比較的固執しやすく、
覚えてしまう子も多いようですが、
興味の無い物に関しては、全く覚えなかったりします。
ちなみに、>>433でコピペした文章、うちにも当てはまります。
うちの子の初語は、でんでん(電気)でした。
お母さん・お父さんと言うようになったのは、
確か2歳半ぐらいになってからだったと思います。

436:名無しの心子知らず
05/10/11 19:46:44 9KeHdh6V
>10ヶ月で言葉が出ているのなら、十分定型発達の範囲ですよ。
>(どちらかと言うと、早い方では?)

私もそう思う。
一人目で周りに赤ちゃん居ないと普通の発達がどうなのか分からないから
不安になるときはなんでも不安だと思うけど
明らかに標準以上の発達なのにどうにか>>427みたいに
障害者に仕立て上げようと手を変え品を変え必死なの見たらuzeeeee!

437:名無しの心子知らず
05/10/11 19:52:21 2bW4UJIh
そういえば、うちの息子の初語は「おいちい(おいしい)」だった。
数字は読むのに「ママ」は言わなかったな。
「ママ」と言ったのは、たぶん年子の下の子が先のような気がする。

438:名無しの心子知らず
05/10/11 20:12:14 L2+vUL/N
おいちいってかわいいと思うけど・・・
結局自閉症だったの?

439:名無しの心子知らず
05/10/11 20:19:21 mVA/R4oZ
>障害者に仕立て上げようと手を変え品を変え必死
とは思わなかったですよ、別に。
0歳代の話ではないけど、うちの子も一時期誰にでも「パパ」って呼び掛けてましたし。
>これはこの人のことだという意味が分かってて言うのとでかなり差があると思います。
も、別におかしくないと思います。
単語だけなら、のくだりは、あれ?と思ったので、>>435に書きましたが。
まあ、>>426さんを無駄に不安にさせたとしたら、NGでしょうが。

440:名無しの心子知らず
05/10/11 21:05:23 2bW4UJIh
>>438
アスペorz

441:名無しの心子知らず
05/10/11 21:08:56 mVA/R4oZ
【自閉症の診断基準(三つ組み)】

以下の3つの領域から合計6つ、その内少なくともAから2つ、BとCからそれぞれ1つずつ当てはまる症状がある事。
また、それらの症状は、全て3歳以前に出現している事。

A:社会性の障害
・視線が合わない、視線が合いにくい、アイコンタクトが通じない、相手の表情や身振りを読み取れない
・年齢に応じた人間関係が作れない
・楽しみや興味を他者と共有しにくい(興味のある物を見せたり、持ってきたり、指差す等の行為が乏しい)
・他人への関心が乏しい(特に、同世代の子と一緒に遊べない)、関心はあっても関わり方が一方的

B:コミュニケーション能力の異常
・指差しやジェスチャーなどの開始が遅い、発語が遅い、二語文につながらない、又は話し言葉が完全に欠如している
※一般的に、2歳までに単語、3歳までに二語文が出ているかどうかが、言葉の遅れの目安
・発語はあっても会話が成り立ちにくい、自分の好きなものの話ばかり一方的にする、ひとり言が多い
・エコラリア(オウム返し)や遅延エコラリア(全く関係のない場面で、以前に聞いた言葉を言う事)が多い
・ごっこ遊びや見立て遊びが出来ない、もしくは出現していても遊び方に発展性が無い

C:想像力の障害
・興味や関心が限定的で、一つの事にひどく執着(いわゆるこだわり)する
・特定の習慣や儀式に固執する、些細な事でも予定に変更があるのをとても嫌う
・常同行動(くるくる回る、手をヒラヒラさせたり指をねじ曲げる等、常同的で反復的な運動)がある
・特定のものを持ったり、見たり、集めたりする事に、持続して熱中する

442:名無しの心子知らず
05/10/11 21:09:27 mVA/R4oZ
【自閉症の診断名について】

自閉症の症状は、一人一人でかなり違います。
そして、知的な障害の有無に関わらず、
自閉症としての症状も、とても重い人から軽い人まで、こちらも様々です。
カナータイプと呼ばれる典型的な自閉症以外にも、
・非定型自閉症・・・自閉症の症状は出現しているけれど、発症が遅かったり、症状が軽い場合
・広汎性発達障害・・・自閉的ではあるけれど、三つ組みを満たしていない場合
・高機能自閉症・・・三つ組みを満たしていて、尚且つ知的障害を伴わない(ⅠQ70もしくは75以上)場合
※但し、高機能と言っても、自閉症としての症状が軽い人ばかりではありません。
また、いわゆるボーダー(知的発達境界域、IQ70~84)も含みますので、知的に特別優れているという意味もありません。
・アスペルガー症候群・・・いわゆるアスペ。医師によって若干解釈が違いますが、一般に自閉症の症状はあるけれど、初期に言語の遅れ及び知的障害を伴わないものを指します。
等、様々な診断名があります。
これらを総称して、自閉症スペクトラムと呼ぶ事もあります。
いずれの場合でも、子供の持っている弱い部分は同じなので、
必要とされる援助(療育も含めて)や対応の仕方はあまり変わりません。

443:名無しの心子知らず
05/10/11 21:10:21 mVA/R4oZ
【アスペルガー症候群の診断基準】

A:社会性の障害・・・以下の項目から少なくとも2つ当てはまる症状がある事。
・視線が合わない、視線が合いにくい、アイコンタクトが通じない、相手の表情や身振りを読み取れない
・年齢に応じた人間関係が作れない
・楽しみや興味を他者と共有しにくい(興味のある物を見せたり、持ってきたり、指差す等の行為が乏しい)
・他人への関心が乏しい(特に、同世代の子と一緒に遊べない)、関心はあっても関わり方が一方的

B:想像力の障害・・・以下の領域から少なくとも1つ当てはまる症状がある事。
・興味や関心が限定的で、一つの事にひどく執着(いわゆるこだわり)する
・特定の習慣や儀式に固執する、些細な事でも予定に変更があるのをとても嫌う
・常同行動(くるくる回る、手をヒラヒラさせたり指をねじ曲げる等、常同的で反復的な運動)がある
・特定のものを持ったり、見たり、集めたりする事に、持続して熱中する

C:学校や職場等で、明らかに不適応を起こしている事。

D:言語の遅れは無い(2歳までに単語、3歳までに二語文が出ている)事。

E:社会性以外の発達に明らかな遅れが無い事。(但し、運動面の発達に関しては、多少遅延する場合もある。)

F:自閉症を含む広汎性発達障害や、精神分裂病の診断基準に当てはまらない事。

444:名無しの心子知らず
05/10/11 21:17:26 mVA/R4oZ
診断基準は、アメリカ精神医学会のDSM-Ⅳをメインに、
WHOのICD-10も参考にながらまとめてるんですが、
分かり易い言葉で書くって結構難しいですね…

445:名無しの心子知らず
05/10/11 21:39:45 mVA/R4oZ
【精神遅滞の診断基準】

A:IQ(乳幼児の場合はDQ)が70以下である事。

B:以下の10の項目の内、少なくとも2つ以上で、発達年齢に応じた適応能力に欠けている事。
・意志伝達
・自己管理
・家庭生活
・社会性及び対人能力
・コミュニティ(地域社会)の利用
・自律性
・学習能力
・仕事
・余暇
・健康
・安全

C:発症は18歳未満である事。

【精神遅滞の程度と名称】
・軽度精神遅滞・・・・IQ50~55から約70
・中等度精神遅滞・・・IQ35~40から50~55
・重度精神遅滞・・・・IQ10~25から35~40
・最重度精神遅滞・・・20~25以下
・特定不能・・・・・・精神遅滞が強く疑われるが、その人の知能が標準的検査では測定不能(あまりにも障害がひどい、又は非協力的、又は幼児の場合)の場合
※精神遅滞には含まれないが、知的発達境界域(IQ70~84)でも、現実には学力や日常生活に支障が出る事が多い。

446:名無しの心子知らず
05/10/11 22:14:50 qtcHnPa6
視線が合わない・合いにくいのって、乳児の頃は視線が合ってても
1歳ぐらいから急に合わなくなるんですか?

447:名無しの心子知らず
05/10/11 22:19:12 mVA/R4oZ
旦那が帰ってきたようなので、続きはまた明日にします。
(と言っても、子供次第ですが…)

>>446
折れ線タイプのお子さんだと、そういう事もあるかもしれません。
が、通常は、乳児の頃から合いにくいようです。

448:名無しの心子知らず
05/10/11 22:31:01 qtcHnPa6
視線が合いにくいのって、6,7ヶ月ぐらいには分かりますよね?
やっぱり、このスレにいるみなさんは、それぐらいから
「何かおかしい?」って思ってたんですか?

449:名無しの心子知らず
05/10/11 22:43:39 ksVaNbJt
私は一人しか子供がなく、初めての子育てだったので、二歳まで視線があってなかったのに、別に気になりませんでした。
今は三歳ですが、強引に視線を合わせないと合いません。

450:名無しの心子知らず
05/10/11 22:47:08 3KxQ+uHO
>>448
初めての子だったけど、「なんかヘン」と思いつつ育ててた。
半年過ぎたくらいからなかな?
上手く言えないけれど、なんか赤ちゃんらしくない感じ。

同時期に何人もの友達が出産して、他の子と比べられたからかも。

451:名無しの心子知らず
05/10/11 22:50:45 oi2ZRv7P
うちの子は、まだ診断名は聞いていていませんが、
>441-445を見て、まさに三つ組みを満たしているな・・・と思いました。
わかりやすく書いてくださり、ありがとうございました。

>448
なんとなくわかりました。
うちの子の場合、寝かせた状態で写真をたくさんとりましたが、
全部目だけそっぽ向いています・・・。
真向かいに抱っこ?しても、すごい勢いでのけぞったり、目をそらせていました。
このころから怪しい・・・と感じていました。
現在2歳9ヶ月、療育を受けています。



452:名無しの心子知らず
05/10/11 23:38:45 qtcHnPa6
「視線合わない」「赤ちゃんらしくない」という点は、
1歳になるまでの検診で引っかかったり、相談したりしましたか?

453:名無しの心子知らず
05/10/12 00:44:27 HpO0I5q3
いざりばいと関係ありますか?

454:名無しの心子知らず
05/10/12 07:16:50 PrrfUC0P
>452
うちの場合、検診毎に申告し続け、相談聞いてもらえるよう話ましたが、
なかなか相手にしてもらえませんでした。
「兄弟いるとね~」とか「人見知りかな」とも言われました・・・・
集団検診の時は、なかなかいい先生にめぐり合えませんでした。


455:名無しの心子知らず
05/10/12 09:33:28 Q0hqaKkS
>>452
1歳どころか1歳半検診でも引っ掛かりませんでした。
視線が合わない、横目等々乳児の頃から色々ありましたが、
当時は自閉症に関する知識が無かったので、
あくまで後から思えばという話です。
言葉の遅れで気付く人が多いんじゃないかな。

>>453
それだけでは何とも言えませんが、
感覚異常(>>5-6)と関係あるケースはあるかもしれませんね。
うちの場合は、ハイハイは一週間で卒業して立ち上がりました。
触覚過敏なので、床に手や身体が付いているのが嫌だったようです。
歩くようになったら、つま先立ちやぴょんぴょん跳ねが始まりました。

456:名無しの心子知らず
05/10/12 10:57:37 gl4mmqJt
>>454
「兄弟いるとね~」はどれにかかっているのですか?
赤ちゃんらしくないにかかっているのですか?

一般の赤ちゃんの人見知りって視線合わないのですか?
目が合ったり抱っこされそうになったら泣くとかじゃないのでしょうか?

457:名無しの心子知らず
05/10/12 12:09:12 Q0hqaKkS
【自閉症の診断基準(三つ組み)】

以下の3つの領域から合計6つ、その内少なくともAから2つ、BとCからそれぞれ1つずつ当てはまる症状がある事。
また、それらの症状は、全て3歳以前に出現している事。

A:社会性の障害
・視線が合わない、視線が合いにくい、アイコンタクトが通じない、相手の表情や身振りを読み取れない
・年齢に応じた人間関係が作れない
・楽しみや興味を他者と共有しにくい(興味のある物を見せたり、持ってきたり、指差す等の行為が乏しい)
・他人への関心が乏しい(特に、同世代の子と一緒に遊べない)、関心はあっても関わり方が一方的

B:コミュニケーション能力の異常
・指差しやジェスチャーなどの開始が遅い、発語が遅い、二語文につながらない、又は話し言葉が完全に欠如している
※一般的に、2歳までに単語、3歳までに二語文が出ているかどうかが、言葉の遅れの目安
・発語はあっても会話が成り立ちにくい、自分の好きなものの話ばかり一方的にする、ひとり言が多い
・エコラリア(オウム返し)や遅延エコラリア(全く関係のない場面で、以前に聞いた言葉を言う事)が多い
・ごっこ遊びや見立て遊びが出来ない、もしくは出現していても遊び方に発展性が無い

C:想像力の障害
・興味や関心が限定的で、一つの事にひどく執着(いわゆるこだわり)する
・特定の習慣や儀式に固執する、些細な事でも予定に変更があるのをとても嫌う
・常同行動(くるくる回る、手をヒラヒラさせたり指をねじ曲げる等、常同的で反復的な運動)がある
・特定のものを持ったり、見たり、集めたりする事に、持続して熱中する

458:名無しの心子知らず
05/10/12 12:09:47 Q0hqaKkS
【アスペルガー症候群の診断基準】

A:社会性の障害・・・以下の項目から少なくとも2つ当てはまる症状がある事。
・視線が合わない、視線が合いにくい、アイコンタクトが通じない、相手の表情や身振りを読み取れない
・年齢に応じた人間関係が作れない
・楽しみや興味を他者と共有しにくい(興味のある物を見せたり、持ってきたり、指差す等の行為が乏しい)
・他人への関心が乏しい(特に、同世代の子と一緒に遊べない)、関心はあっても関わり方が一方的

B:想像力の障害・・・以下の項目から少なくとも1つ当てはまる症状がある事。
・興味や関心が限定的で、一つの事にひどく執着(いわゆるこだわり)する
・特定の習慣や儀式に固執する、些細な事でも予定に変更があるのをとても嫌う
・常同行動(くるくる回る、手をヒラヒラさせたり指をねじ曲げる等、常同的で反復的な運動)がある
・特定のものを持ったり、見たり、集めたりする事に、持続して熱中する

C:学校や職場等で、明らかに不適応を起こしている事。

D:言語の遅れは無い(2歳までに単語、3歳までに二語文が出ている)事。

E:社会性以外の発達に明らかな遅れが無い事。(但し、運動面の発達に関しては、多少遅延する場合もある)

F:広汎性発達障害や精神分裂病の診断基準に当てはまらない事。

459:名無しの心子知らず
05/10/12 12:10:47 Q0hqaKkS
【自閉症の診断名】
自閉症の症状は、一人一人でかなり違います。
そして、知的な障害の有無に関わらず、
自閉症としての症状も、とても重い人から軽い人まで、こちらも様々です。
カナータイプと呼ばれる典型的な自閉症以外にも、
・非定型自閉症・・・自閉症の症状は出現しているけれど、発症が遅かったり、症状が軽い場合
・広汎性発達障害・・・自閉的ではあるけれど、三つ組みを満たしていない場合
・高機能自閉症・・・三つ組みを満たしていて、尚且つ知的障害を伴わない(ⅠQ70もしくは75以上)場合
※但し、高機能と言っても、自閉症としての症状が軽い人ばかりではありません。
また、いわゆるボーダー(知的発達境界域、IQ70~84)も含みますので、知的に特別優れているという意味もありません。
・アスペルガー症候群・・・いわゆるアスペ。医師によって若干解釈が違いますが、一般に自閉症の症状はあるけれど、初期に言語の遅れ及び知的障害を伴わないものを指します。
等、様々な診断名があります。
これらを総称して、自閉症スペクトラムと呼ぶ事もあります。
いずれの場合でも、子供の持っている弱い部分は同じなので、
必要とされる援助(療育も含めて)や対応の仕方はあまり変わりません。

460:名無しの心子知らず
05/10/12 12:11:54 Q0hqaKkS
【精神遅滞の診断基準】

A:IQ(乳幼児の場合はDQ)が70以下である事。

B:以下の10の項目の内、少なくとも2つ以上で、発達年齢に応じた適応能力に欠けている事。
・意志伝達
・自己管理
・家庭生活
・社会性及び対人能力
・コミュニティ(地域社会)の利用
・自律性
・学習能力
・仕事
・余暇
・健康
・安全

C:発症は18歳未満である事。


【精神遅滞の診断名】
・軽度精神遅滞・・・・IQ50~55から約70
・中等度精神遅滞・・・IQ35~40から50~55
・重度精神遅滞・・・・IQ10~25から35~40
・最重度精神遅滞・・・20~25以下
・特定不能・・・・・・精神遅滞が強く疑われるが、その人の知能が標準的検査では測定不能(あまりにも障害がひどい、又は非協力的、又は幼児の場合)の場合
※精神遅滞には含まれないが、知的発達境界域(IQ70~84)でも、現実には学力や日常生活に支障が出る事が多い。

461:名無しの心子知らず
05/10/12 12:14:15 Q0hqaKkS
【注意欠陥/多動性障害(ADHD)の診断基準 その1】

A:下記の(1)か(2)のいずれかに当てはまる事。

(1)以下の症状の内少なくとも6つが、年齢に応じた適応能力に欠けている事。尚且つ、それは少なくても6ヶ月以上続いている事。
「不注意」
・注意力に欠け、勉強や仕事等でミスを犯しやすい
・遊びや勉強の最中に、気が散りやすい
・話し掛けられても、聞いていないように見える事が多い
・指示に従えない事が多く、学校や職場で自分に与えられた課題をやり遂げる事が出来ない(本人の意志による反抗的な行動や、指示が理解出来ていない場合を除く)
・課題や活動を、順序立てて行う事が苦手
・勉強や宿題のように、継続して努力する必要のある課題を行う事を避けたり、嫌がる。又は嫌々行う
・活動に必要な物(おもちゃ、教材、本、文房具等)をよく無くす
・外部からの刺激で、簡単に注意が逸れてしまう
・毎日の活動で、様々な事を忘れてしまう

(2)以下の症状の内少なくとも6つが、年齢に応じた適応能力に欠けている事。尚且つ、それは少なくても6ヶ月以上続いている事。
「他動性」
・手足をそわそわと動かしたり、椅子に座っている時にもじもじする
・教室等、座っている事を要求される状況で、席を離れてしまう事が多い
・おとなしくしていなければいけない場面で走り回ったり、高い所へ登ったりする(青年や成人の場合は、落ち着きがないように見えるだけの事もある)
・静かに遊んだり、余暇活動を行う事が出来ない
・しばしば動き回ったり、まるでエンジンで動かされるように行動する
・お喋りが目立つ。
「衝動性」
・相手の質問が終わる前に答えてしまう
・順番を待つ事が苦手
・会話中に割り込んだり、他人が遊んでいる所を邪魔する

462:名無しの心子知らず
05/10/12 12:15:01 tFIAHfKe
コピペ何回すれば気が済むんだ・・・。
いい加減ウザイ

463:名無しの心子知らず
05/10/12 12:15:06 Q0hqaKkS
【注意欠陥/多動性障害(ADHD)の診断基準 その2】

B:Aに挙げた「不注意」「多動性」「衝動性」の症状のいくつかが7歳未満に存在し、障害を引き起こしている事。

C:これらの症状による障害が、学校と家庭など二ヶ所以上の状況で存在している事。

D:学校や職場等で、明らかに不適応を起こしている事。

E:広汎性発達障害や、精神分裂病の診断基準に当てはまらない事。


【注意欠陥/多動性障害(ADHD)の診断名】
Aの(1)(2)ともに6項目以上あてはまる場合・・・注意欠陥/多動性障害 混合型
(1)のみ6項目以上あてはまる場合・・・・・・・・・注意欠陥/多動性障害 不注意優勢型
(2)のみ6項目以上あてはまる場合・・・・・・・・・注意欠陥/多動性障害 多動性-衝動性優勢型

464:名無しの心子知らず
05/10/12 12:16:31 Q0hqaKkS
【学習障害(LD)の診断基準・診断名 その1】

A:読字障害
・読みの正確さと理解力についての個別検査での到達度が、年齢に応じて期待されるものよりも、著しく低い事。
・上記の状態が、読字能力を必要とする勉強や日常の活動を明らかに妨害している事。
・感覚器の欠陥がある場合、読みの困難は通常それに伴うものよりも過剰である事。

B:書字表出障害
・書字能力についての個別検査での到達度が、年齢に応じて期待されるものよりも、著しく低い事。
・上記の状態が、書字能力を必要とする勉強や日常の活動(文法的に正しい文章や構成された短い記事を書く事等)を明らかに妨害している事。
・感覚器の欠陥がある場合、書字能力の困難は通常それに伴うものよりも過剰である事。

C:算数障害
・算数能力についての個別検査での到達度が、年齢に応じて期待されるものよりも、著しく低い事。
・上記の状態が、算数能力を必要とする勉強や日常の活動を明らかに妨害している事。
・感覚器の欠陥がある場合、算数能力の困難は通常それに伴うものよりも過剰である事。

465:名無しの心子知らず
05/10/12 12:18:30 Q0hqaKkS
【学習障害(LD)の診断基準・診断名 その2】

D:運動能力障害

「発達性協調運動障害」
・運動の協調が必要な日常の活動における能力が、年齢に応じて期待されるものよりも、著しく低い事。
(発達の過程で、お座り・ハイハイ・一人歩き等に関して、著しい遅れが見られる事もある。又、物を落とす、極端な不器用、スポーツが下手、書字が下手等の症状で明らかになる事もある。)
・上記の状態が、勉強や日常の活動を明らかに妨害している事。
・この障害は、一般身体疾患(脳性まひ、片まひ、筋ジストロフィー等)によるものでは無く、広汎性発達障害の基準を満たすものでも無い事。
・発達遅滞がある場合、運動の困難は通常それに伴うものよりも過剰である事。

E:コミュニケーション障害

「表出性言語障害」
・表出性言語発達についての個別検査で得られた得点が、非言語的知的能力及び受容性言語の発達の得点に比べて著しく低い事。
(語彙が限定的であったり、時制の誤りを頻繁に犯す、単語を思い出す事の困難さ、年齢に応じた適切な長さと複雑さを持つ文章を作る事が苦手等の症状で明らかになる事もある。)
・上記の状態が、勉強や日常の活動、又は対人関係を明らかに妨害している事。
・受容-表出混合性言語障害、又は広汎性発達障害の基準を満たさない事。
・精神遅滞や言語-運動又は感覚器の欠陥がある場合、言語の困難はこれらの問題に通常伴うものよりも過剰である事。

「受容-表出混合性言語障害」
・受容性および表出性言語発達についての個別検査で得られた得点が、非言語性知的能力の標準化法で得られたものに比べて著しく低い事。
(表出性言語障害の症状及び単語、文章、特定の型の単語=例えば空間に関する用語の理解の困難、等の症状がある。)
・上記の状態が、勉強や日常の活動、又は対人関係を明らかに妨害している事。
・広汎性発達障害の基準を満たさない事。
・精神遅滞や言語-運動または感覚器の欠陥がある場合、言語の困難はこれらの問題に通常伴うものよりも過剰である事。

466:451です。
05/10/12 12:20:31 PrrfUC0P
>456
ID変わっていたのに気づきませんでしたm(__)m

「兄弟いるとね~」は、赤ちゃんらしくないにだと思いますが、
私の中では「???」でした。


>一般の赤ちゃんの人見知りって視線合わないのですか?
人見知りではないと思います。
たまたま当たった先生が、適当にあしらったのかなとその当時は思いました。

467:名無しの心子知らず
05/10/12 12:25:41 Q0hqaKkS
【お役立ちHP】

インターネットによる発達障害チェックリスト
URLリンク(www.jasssdd.org)

日本自閉症協会
URLリンク(www.autism.or.jp)

アスペエルデの会(学習障害・LD)
URLリンク(www.as-japan.jp)

えじそんくらぶ(注意欠陥/多動性障害・AD/HD)
URLリンク(www.e-club.jp)

468:名無しの心子知らず
05/10/12 12:31:01 Q0hqaKkS
連投スマソ。
昨日のと間が開いちゃったので、
まとめといた方が後からリンクしやすいかと思っただけです。
うざかったらごめんね。

>>457->>461>>463の診断基準は、全てDSM-Ⅳがメインです。
医師によってはICD-10の方を使ってると思います。
両者は、若干各障害の定義や基準が違いますが、
基本的には見解は統一されています。
いずれにしても、これらを使って診断出来るのは専門医だけですので、
あくまで参考まで、という事で。
お子さんの状態を心配してらっしゃる方は、
まずこれらにきちんと目を通してから、
【自閉症の子によく見られる行動】 (>>3-4)
自閉症の子によく見られる【感覚異常】(>>5-6)
を見ていただけると良いかと思います。

後は、アスペや精神遅滞、ADHD、LDのお子さんの親御さんが、
よく見られる行動等について書いて下さると良いのですが…

469:名無しの心子知らず
05/10/12 14:14:24 8KmnrVtM
>468
>いずれにしても、これらを使って診断出来るのは専門医だけですので
これ、すっごい大事なことだよね。


470:名無しの心子知らず
05/10/12 15:54:06 Z1JPYJp9
>>468
おおー!
すごい! よくまとまってる!
お疲れ様です、ありがとう!

471:425
05/10/12 16:20:28 zvvg44tM
>468
お疲れさまです。
自閉症の名前だけが一人歩きしている感があるので
まとめる事で他の発達障碍全般の理解が深まると良いですね。

それと・・・
アスペエルデの会はLDに限らず発達障碍全般の支援団体のようです。
誤認してました。すみません。

472:名無しの心子知らず
05/10/12 16:59:41 6m2x/nHt
>>459
ごめん、広汎性発達障害って、自閉症も含むって私は聞いたんだけど、
診断基準によって違うのかな。
でも、アスペやAD/HD、LDのところ書いてある、
"広汎性発達障害には当てはまらない"ってのは、自閉症も含んでの話だよね。

473:名無しの心子知らず
05/10/12 17:30:18 6m2x/nHt
お節介ながら、>>2を更新してみた。

関連スレ

●●自閉症@育児板 Part18●●
スレリンク(baby板)
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その11
スレリンク(baby板)
■自閉症専門医が答えるスレ■
スレリンク(baby板)
●●広汎性発達障害統一スレ●●
スレリンク(baby板)
発達遅滞(精神遅滞)
スレリンク(baby板)
【幼稚園児限定】ADHDの子育て2【実際どうよ】
スレリンク(baby板)
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活
スレリンク(baby板)
【読み書き苦手】学習障害児のスレ【LD】
スレリンク(baby板)(現在dat落ち中)
言葉の遅い子13
スレリンク(baby板)
療育ばなしスレ 2
スレリンク(baby板)

474:名無しの心子知らず
05/10/12 17:42:45 zvvg44tM
>>472
自閉症
Rett障害
小児期崩壊性障害
Asperger症候群
指定されない広汎性発達障害(ICDでは非定型自閉症)

この5つの総称がDSM-IVでは広汎性発達障害カテゴリー
=自閉スペクトラムになるんじゃなかったかな?
だから自閉症を含んでの話だと思う。違ってたらゴメン。

475:472
05/10/12 17:56:11 6m2x/nHt
>>474
どうもありがとう。
>広汎性発達障害・・・自閉的ではあるけれど、三つ組みを満たしていない場合
ってあったから気になって。
じゃあ、>>459(つか、>>8だよね)はICDの方を参考にしてるのかな?

476:名無しの心子知らず
05/10/12 17:57:07 6m2x/nHt
そうそう、気が早いかもだけど、
次スレのタイトルは
【自閉/アスペ】発達障害様子見スレ【ADHD/LD】
とかの方がいいかもね。

477:名無しの心子知らず
05/10/12 21:57:21 Ym95bY5D
もうすぐ一歳半の息子がいます。
今現在、意味のある言葉がひとつも出ていないこと、
指さしがない、1歳ころからクレーン行動がある、バイバイしない、
こんにちはしない、家の中でのつま先歩き、偏食、ドアの開け閉め
引き戸の開け閉めが好きなことが気になっています。
日常の親の言っていることの理解はしているように思います。
『ダメダメ』『ないないしようね』『ねんねしようね』『おふろ、
ちゃっぽん入るよ』『靴下はくよ』『てって洗うよ』などです。

月一の育児サークルなどにも参加したり、特定の仲の良い友達と
遊んだり、公園に行ったり買い物したりと毎日あちこち出掛けたり
もしています、最近はもう、うちの子供は言葉の発達が遅いだけだ
とは思えなくなってきました。
わたしには妹がいますが知的障害を伴う自閉症です、そういう環境
で育ってきたせいもあって、自分が妊娠したときから、障害のない
子であってほしい…という思いが頭の片隅には常にありました。
まだ答えが出せないので、とりとめなく書いてしまいました。今は
色んなHPを読みあさっている毎日です。

どなたかわたしと似たような子供を持っている、知っている、と言
うような環境の方いらっしゃいますか?

478:名無しの心子知らず
05/10/12 22:14:00 0yy6Nqpq
ウチの甥が同じだった。
甥は多動を伴うアスペです。
他の特徴は甥はテレビをいつも首を傾げて横目で見ていた。
片目の視力が無いのかと思って心配した。
目が合いにくくて一歳半検診で引っ掛かった。
モーター音を異常に怖がった
6ヶ月くらいまで首がすわらなかった。首がすわってもバランス感覚が悪い感じで抱きにくくて、小児科でダッコの仕方を指導してもらった。
姉は働いていて、甥を実家で預かっていました。
なんとなく普通の子と違う気がして保育園に入れる気にはならなかったみたいです。

479:名無しの心子知らず
05/10/12 22:39:44 pr6ixGpy
あの、おばかな質問ですが
IQってどうやって調べるのですか?発達検査でわかるの?
それとも発達検査のときに子供の様子を事細かに聞かれますが
そういうのでわかるのはIQ?
または「社会性の欠如はないかどうか」とかがわかるのかな。

発達検査は4歳の今まで、保険所や数箇所の療育施設で受けてきたけど
診断はまだで
でも療育施設に入る資格があるかどうか児童相談所で見てもらったとき
事細かに聞かれて、子供は医者か心理士か忘れたけど別室に連れて行かれました。

幼稚園入園検討にあたり、そのときの判定書を請求してるのですが
それにはもう診断がでているのでしょうか、それすらわからない私。

遅まきながら勉強しなくては。
みなさんは子供さんの様子、聞かれたらすぐ答えられるように
把握されてるんでしょうね。

480:名無しの心子知らず
05/10/12 22:40:57 Wur8Cgur
>>477
すごくうちの息子@1歳半と似てます・・・。ほとんど同じ。
と言ってもまだ様子見どころか、専門医にも診せていませんが。
ドア・引き戸の開け閉めと同じ感じで、絵本パタパタめくり大好きです。
「ダメ」とか「マンマだよ」とか「お風呂だよ」とか「バンザイして」は解るみたいだけど
「○○持ってきて」という指示は通りません。
>>3の幼児期の所なんて、言葉に絡まない物は全て心当たりがある・・・orz
来週1歳半検診なんだけど、すごく待ち望んでいたのにスッゴイ怖い。
半年以上も前から「そうかもしれない」とある意味で覚悟をしてきたのだけれど
検診が近付いてきたらもう自閉の事ばっかり気になっちゃって毎日欝です。
手をヒラヒラパタパタしたり、持った物はブンブン振り回したり動かしたりしていないと
気が済まないらしく、止めさせるつもりもないんだけれど
イライラしたり落ち込んでいるしている時に目の前でやられると
「アー、もう決定的なんじゃないの、これ・・・」って感じで滅入る。
早く白黒ついてほしい気持ちと、つけて欲しくない気持ちがグチャグチャで疲れた・・・。

481:名無しの心子知らず
05/10/12 23:00:56 Tf8O7I4+
うちの丁度1才半♂もよく似てます。
上に兄弟が居て、色々な成長の早い遅いを見てきたから、今の1才半息子も
「こんなものかな?」
と、マターリ見ているのですが・・

バイバイや挨拶は動作と言葉が出ていますが、気になってるのは【室内つま先歩き】と【手ヒラヒラ】です。
手のヒラヒラ系は幼児番組を見てたりする時に、踊りながらって感じなので(楽しそうに見える)たいした事ないかもしれませんが、室内のつま先歩きはよくやっています。常にフワフワ歩いてる感じです。
つま先歩きは何に関係するのか、教えてもらえないでしょうか?

よろしくお願いします。

482:名無しの心子知らず
05/10/12 23:17:44 0QWZin2r
>>479
診断済み高機能4歳がいます。
心理士さんとの面談時にテストをして、そのテストのどの分野が
どれくらい分かっているかとか、出来不出来にアンバランスさがないかとかが
ポイントになります。
どんなことが分からないのか実施時にしっかり聞き逃さないようにしてました。
その後小児科医との面談でテストの結果、IQなど教えてもらいました。
こっちが聞かないとほとんど何も教えてくれなかったりしますので
診断名とか、何がポイントになったか、ダメな所の対処法とかいろいろ聞きました。
年に2回受けられたらいいほうなので、この時を無駄にしないように
いろいろメモって、臨みました。

483:名無しの心子知らず
05/10/12 23:51:21 oQpeYuZA
>>477
うちの高機能とよく似てる・・・

指差しなし、バイバイなし、ドアや引き戸の開け閉め大好き、ヒラヒラする紙等大好き。
偏食(当時はバナナとミルク他少々だけ)で、言葉は殆どなし。
「○○しようね」は概ね通るけど、細かい話は通らなかった。
いっそ、受診なさってみては?

ちなみにうちの子は今は既に小学生で、どうにか普通学級でやってます。
迷惑かけまくりで、私はコメツキ虫ですが orz


484:名無しの心子知らず
05/10/13 00:05:43 UAlcSxRR
常同行動の「指をねじ曲げる」というのはどんな動きなんでしょうか?
いわゆる「エンガチョ」って事でしょうか?

485:名無しの心子知らず
05/10/13 00:30:22 BV8yhfqk
つま先立ちについては、感覚過敏の一種と聞いたことがあります。
かかとの感覚が鋭いから嫌がる、もしくはかかとの感覚が鈍いから
好んでつま先で歩いてその感覚を楽しむ、など。
但しこれは自閉症確定した後から理由付けで考えられるものであって、
つま先立ちする心理全部がそうでないのも事実。
自分は小さい頃バレリーナにあこがれて常につま先立ちで歩いてたとか聞いたし、
それぞれに理由がある場合もあるでしょうね。
うちの子は療育機関へ通ってますが、つま先立ちは全く見られません。
横目が時々あるかなあ。逆さバイバイは最近直りつつあるけど、微妙。

486:名無しの心子知らず
05/10/13 00:51:18 c+bff4if
「おかあさんといっしょ」を見て楽しそうにしてたら大丈夫とかありますか?

バイバイしようとして手をくねくねしてるけどこれが例のヒラヒラなのかな?

487:名無しの心子知らず
05/10/13 01:14:12 K+Qvx2m1
480なんですが、もしかして私の書きこみのせいで「手のヒラヒラ」が気になってしまった
人がたくさんいるんでしょうか・・・?なんかスミマセン。
うちの子を見てて私が心配になる要因は他にもあって、
やりたい事をとめられた時や叱られた時など泣き喚いていて、心を落ち着かせる必要が
ある場面だったり、ボーっとしていて他に刺激が無い時、部屋をグルグル走り回っている時などに
同時に「ヒラヒラ」が出ることが多いからです。
息子の「ヒラヒラ」は踊りの延長やバイバイの出来損ないっていう感じじゃなくて、
なんというかすごく不自然な動きです。指をキッチリ揃えたまま90度折り曲げる、
もしくは手首から90度折り曲げる形でヒラヒラパタパタしてます。
(ちなみに、生後6ヶ月の時点では既にやってました。もっと早い時期からかも?)
ここしばらくはあまりしなくなったけど、指同士を複雑に絡めるような仕草もよくやってた。
単に発達が遅めの子、変な癖がある子で済めばいいんだけど・・・。

488:名無しの心子知らず
05/10/13 01:15:19 payCQTS+
高機能診断済みだけど、485にも書いてある通り、いろんな行動は後から理由付けで
考えられるものってのがその通りだと思う。
なので、せっかく>>457あたりで書いてあるのだから、そのへん良く読んで
不安だったら診察に行ったら良いと思います。
あれをするから、これをしないから、どうだろうって不安に思うのは分かるのですが
うちのこはいろいろ書かれてることはほとんどしません。
逆さバイバイ、つま先立ち、クレーン、目が合わない、こだわり、パニックetc
ぜんぜんしないし、したことないけど、高機能自閉症です。
うちは高機能といわれましたが別な病院では自閉症スペクトラムと言われ
3つ組を全部満たしていませんが、苦手なことや、全般を見て来て
診断も納得せざるを得ないというか、ようやく認められるようになりました。

489:名無しの心子知らず
05/10/13 01:23:41 ejP282UU
>>481
>感覚統合療法
>低緊張
>触覚・前庭感覚・固有受容覚

ググってみて。

490:487
05/10/13 01:59:14 K+Qvx2m1
1歳前からずっと不安で、このスレもずっと見てました。
一度かかりつけの小児科で相談をしたら、
「1歳6ヶ月時検診でスクリーニングするので話はそれからだ」と取り合ってももらえなかった。
田舎の小さな町だしまだ1歳児だからしょうがない、とひたすら検診を待ち続けてきました。
怖いけれど、やっと診察の土俵に上がらせてもらえるかもしれないという期待も大きいです。
「男の子だし」とか「それくらい普通よ~」なんていう保健婦さんにスルーされたら
諦めて隣市の病院を探すつもりです。
怖い・不安だ心配だとダラダラと色々書いてしまいましたが、旦那にも聞いてもらえないし、
他に言う相手もいないし、今の段階での不安をぶちまけられるような該当スレもないし、
なんかもう欝でいっぱいいっぱいだったんだけど、なんとなく気分がしゃっきりしました。


491:487
05/10/13 02:05:32 K+Qvx2m1
すいません、あと質問です・・・・。
検診での相談点をまとめているんですが、
大型の玩具やテーブルの周りをぐるぐる回るときに、必ず反時計回りに
回らないとダメみたいなんですが(逆向き歩かせようとすると怒る・泣く)
これって「こだわり」の一種と考えた方がいいでしょうか?

492:名無しの心子知らず
05/10/13 03:02:38 nwPCJHCv
>491
気になる事は全て相談してみるのがいいと思いますよ。
私もそうでした。
その場になると結構忘れてしまったりするので、書き留めていった方が
いいかもです。

そもそも自閉症の子の言葉の目安としてはどのくらいなのでしょうか?
自閉症の子でも3歳くらいになれば2語文くらいは話せたりしますか?
2語文は話せるけど会話がなりたたない、とかそういう感じになるのでしょうか?

様子見段階の子がいるので少し気になって質問してしまいました。


493:名無しの心子知らず
05/10/13 07:34:55 GgfDC6R0
>>492
うちの高機能は3才の頃、まだ会話が困難でしたねぇ。
全く会話が出来ないわけじゃないし、こっちの言うことも通じるんだけど、なんか成り立たない。

4歳直前に幼稚園で遠足に行ったときの話ですが、

ばば「今日どこ行ってきたの?」
子供「えんそく」
ばば「どこへ遠足行ってきたの?」
子供「えんそく♪」
ババ「遠足で何してきたの?」
子供「えんそく~」

なんか全般的にこんな感じで、説明ってものが一切出来なかったです。

494:481
05/10/13 10:12:37 YR824yZC
>>485 >>489

ありがとうございます。
すごく勉強になりました。
後付けで出たという所=感覚を楽しんでるだけ
という、自然な行動もアリなんですね。

ウチは1才半の他に兄二人居てますが、次男は多動の項目にたくさん当てはまり、心配したものの今は低学年ですが、普通に小学生してます。
次男より落ち着きのない子も居るぐらい。本人は小学生になって「時と場合」が理解できた様子。
そして今、1才半の息子が不安有りな行動をしますが、千差万別で、
・専門医に見てもらうか否か
・単なる成長の過程なのか

見極めるって、大変難しいですね。

きちんと診断してもらう事も大切ですが、親が思いつめ過ぎるのも良くないような気がします。
うまく言えませんが、本当に難しい・・・

これから>>489ググッて見ますね。

495:名無しの心子知らず
05/10/13 11:25:36 GLRFK8cc
3歳の診断済みのうちの子は、何度も何度も聞いて
やっと会話になる。
私「今日は保育園で何したの?」
息子「・・・」
私「お砂で遊んだ?ブロックした?」
息子「お砂で遊んだ」
私「何作った?」
息子「ケーキ作った」

これだけ会話するのに四苦八苦です。

496:名無しの心子知らず
05/10/13 13:53:29 TRBIVaoy
>>492
診断基準にある言葉の遅れは、2歳までに単語無し、3歳までに二語文無しが目安、
と一般的には言われていますが、
実際はこれより早くても遅れの存在する子はいます。
うちの高機能の息子は、二語文は2歳半くらいから、3歳になる前には三語文が出ていました。
しかし、相手の言葉に対する理解度、喋る能力共に、半年程度遅れている、とずっと言われています。
また、自閉症の子の場合、ある程度喋れるようになっても、
会話がひどく一方的だったり、自分の興味のあるものの話しかしなかったり、
ひとりごとが激しかったりといった特徴がありますので、
言葉に関してのみ言えば、遅れが無いから大丈夫、遅れてないから駄目、
という単純な話では無いです。

497:名無しの心子知らず
05/10/13 13:57:00 TRBIVaoy
>>494
感覚異常に関してですが、これは自閉症の子に非常に多いものではありますが、
健常の方でも持ち合わせている方はいらっしゃいます。
感覚異常がある=自閉症ではありません。

498:名無しの心子知らず
05/10/13 14:06:30 TRBIVaoy
>>486
>「おかあさんといっしょ」を見て楽しそうにしてたら大丈夫とかありますか?
うちの子も、楽しそうに見てますし、一緒に踊ってますよ。
>バイバイしようとして手をくねくねしてるけどこれが例のヒラヒラなのかな?
お子さんがいくつか分かりませんが、模倣が出ているのなら問題無いのでは?

初めて来た方は、
【自閉症の診断基準(三つ組み)】(>>457)
【アスペルガー症候群の診断基準】(>>458)
【自閉症の診断名】(>>459)
【精神遅滞の診断基準】【精神遅滞の診断名】(>>460)
【注意欠陥/多動性障害(AD/HD)の診断基準】【注意欠陥/多動性障害(ADHD)の診断名】(>>461>>463)
【学習障害(LD)の診断基準・診断名(>>464-465)
に、まずきちんと目を通してから、
【自閉症の子によく見られる行動】 (>>3-4)
自閉症の子によく見られる【感覚異常】(>>5-6)
を読まれると良いかと思います。

499:名無しの心子知らず
05/10/13 15:00:23 NSG7QQqk
テンプレまとめお疲れさまです。ありがとう。

>>473
発達遅滞のスレは、1に「精神発達遅滞」と書いてしまったけど、
後に身体発達遅滞の話もできたほうがいい、ということになったんですよねー。
次スレできたら1から「精神」を抜くか「身体」もくっつけるか、てことに…
なったんだったかしら。
なので、括弧の精神遅滞は抜いてくださると嬉しいかも。

500:名無しの心子知らず
05/10/13 15:19:29 c0xlBxFa
テレビを観てのマネ、例えば
教育テレビでバイバイする場面は毎日同じですよね。
その場面を分かっていてその場面になろうとするとバイバイしたり
ぐるぐるどっかんのどっかんのところとかを
マネしてればマネが出来てることになりますか?
私のマネは全く興味なしなのにテレビは大好きでマネします。
だからバイバイの意味をぜんぜん分かってません。
パパに向かってもママだし、ぜんぜんパが言えない0rz


501:名無しの心子知らず
05/10/13 15:33:41 n6uNkqCn
ハイハイ1週間で立ったという方がいらっしゃいましたが、
知的障害があると身体的発達が遅れるらしいので
そのようなスピードで成長された場合は感覚過敏があったとしても
知的障害はないという感じですか?

502:名無しの心子知らず
05/10/13 15:58:55 TRBIVaoy
>>501
>ハイハイ1週間で立った
のはうちです。
ついでに言うと、これは7ヶ月になった時の話で、
お座り→一週間後にハイハイ→一週間後に立ちました。
高機能なので、知的障害はありません。
(とは言え、ボーダーですが)
自分の知ってる範囲での話になりますが、
知的障害のある子の場合、多くが多動かもしくは緩慢の二通りに分かれます。
前者の場合は、特に身体的発達に遅れがある子はいません。
後者は、発達がゆっくりという印象です。
この辺りの事についての詳しい事は、ここより発達遅滞のスレの方が向いているかと思います。

503:名無しの心子知らず
05/10/13 16:02:44 n6uNkqCn
なるほど!とても参考になりました。ありがとうございました。

504:名無しの心子知らず
05/10/13 16:03:52 n6uNkqCn
連投スイマセン。

7ヶ月で立つって滅茶苦茶早いですよね。
歩くのも早かったのですか?

505:名無しの心子知らず
05/10/13 16:15:18 iYDOz1Wk
母子手帳見てみた。
>502さんじゃないけどうちの知的ボーダー児、7ヶ月でつかまり立ちしてた。
歩くのは10ヶ月になってからだけど。
この頃は何にも心配してなかったなぁ・・・

506:502
05/10/13 16:33:24 TRBIVaoy
>>504
よほど、床に手やお腹を付けているのが嫌だったらしく、
コタツにつかまって踏ん張ってました。
つたい歩きは8ヶ月、一人歩きは10ヶ月。
旦那や旦那の兄弟・イトコが皆早かった(8ヶ月で一人歩きしたなんて話をよく聞かされてました)ので、
うちも当時は何も心配してませんでしたし、男の子は無謀だねと言って、皆で笑っていました。
前回も書きましたが、ポイントはやはり言葉じゃないかと。
身体的な発達に明らかな遅れがある場合は、
乳児検診で見付かりますから。

507:名無しの心子知らず
05/10/13 17:00:55 n6uNkqCn
標準以上の身体的発達があっても言葉がポイントなんですね。
詳しくありがとうございました。

508:名無しの心子知らず
05/10/13 17:11:49 TRBIVaoy
>>507
自閉症の場合、軽度でも必ず言葉が遅れますから。
(詳しくは>>457をどうぞ)
アスペやADHDと違い、自閉症が2~3歳代で分かるのはその為です。
言葉の標準的な発達については、
言葉の遅い子スレが参考になると思います。

509:508
05/10/13 17:13:15 TRBIVaoy
追記。
言葉の発達に関しては、>>496も参考になるかと。

510:名無しの心子知らず
05/10/13 19:08:59 959rL6QO
>>488
一般的な自閉の症状にあてはまらないなら、なぜ専門医に見て
もらったのですか?きっかけというか何か気になる点があったからですよね!?
もしよければ、参考に教えていただきたいです。
うちの子(3歳児)も、症状にはあてはまらないけど友達と物の取り合いばっかりして
トラブルが多いので、色々気になっています。

511:名無しの心子知らず
05/10/13 19:47:27 n6uNkqCn
>>508-509
ご親切にありがとう

512:479
05/10/13 22:38:31 Pu1hxywK
>482さんありがとう。

色々聞いて、聞き逃さないようにしなくてはならないのですね。
判った気になっていた
私は何をしていたのだろう。反省。


513:488
05/10/13 22:57:38 vVTWFJc+
>>510
>>3>>6
の中で当てはまるのは、抱いていないと寝ない、人見知りをしない、睡眠障害、
痛みに鈍感、言葉がやや遅いのに文字、数字に興味。
だけです。あとは当てはまりません。
抱いていないと寝ない子で、一晩に何度も起きるのでそれが辛くて育児相談してきました。
言葉もやや遅かったから2歳から親子教室通って、だんだん、どうしてこんなことするんだろうって
思うことをよくするようになって、専門家に診察してもらいました。4歳までに2回診察受け、ずっと
様子見で、4歳ちょうどで高機能と診断されました。
興味のあるものをどうしても手に入れたいから友達ともめ事、けんか。
興味のあるもののところに行きたいから、教室出て行っちゃう、外出先で迷子。
迷子の認識がない。ママを捜さない、泣かない。
おばあちゃんちに一人で泊まってもまったく平気。ママのマの字もでない。
こういうところがコミュニケーション、社会性の障害だっていわれました。
心理テストも、かけ算、漢字もかけ、IQ高いですが、パパは男、ママは?とかの
問題が全くわからないという、アンバランスさ。
目で見てわかるような、数値的な問題は得意でも文章題とか考えさせる問いには
付いて行けなくなるから、普通級では辛いかもといわれました。
目に見えない、分かりにくい障害ってこういうことなんだなーって実感してます。

514:名無しの心子知らず
05/10/14 00:45:14 q9Kivs98
>>350です。
本日、臨床心理士さん(?)に診てもらってきました@多動疑いの2歳9か月男児

「診断は医師でないと出来ないので」と明言を避けておられましたが、
「気になるなら、きっちりと医師に診てもらったらいいと思いますが、
(専門医のいる病院は)遠いですし、わざわざ行くほどの必要はないかなぁ…」
「性格の範囲と言えなくもないと思うけど…でも(障害の傾向はある)」
って感じでした。

テストを傍で見ていて気付いたことですが、
まるや三角の形を合わせたり、物の名前を答えたり、積木を積んだりするのは
さっと出来たのに、顔の表情を読み取る(笑ってる顔はどれ?とか)ところで、
「怒っている顔」を答えるのに非常に迷い、二度ほど間違えたことです。
こういうのが「アンバランス」ってことですよね…。
人の気持ちを読み取ろうとする意志はあるから無関心ではないのに
「分からない」ということが、私には正直不思議でなりません。そしてorz

ところで、うちの子はつたい歩きの頃から一日中立って過ごしていて、
おむつ替えでも寝転がるのを嫌がったんだけど、
私は「足腰の強い子だなぁ」って、むしろ自慢げに思ってたんですが、
それって感覚過敏だったってことでしょうか。
(今は座ったり四つん這いになったりしてミニカー遊びしますが)
障害のこと、知れば知るほど「あぁ、これって」と思い当たることが増えていく…

とりあえず本日の結果は「半年後にもう一度テストを」でしたが、
こういう検査を受けて、「大丈夫ですよ、まったく問題ありません」っていうケースって
どれくらいの割合なんだろう?


515:名無しの心子知らず
05/10/14 08:26:49 6fxWiLq1
>>497
ありがとうございます。
うちの子も目覚ましい成長を経て、10ヵ月で歩いた子なんです。
4人居て、成長もバラバラで、特にすぐ上の3番目娘は1才頃から口達者だったけど、歩いたのは実に1才半過ぎの頃でした。

様々な様子から、本当にスレタイ通り『様子見』といった所です。

ここで色々勉強になった事を頭に置いて、じっくり様子を見てみますね。


516:名無しの心子知らず
05/10/14 12:10:10 9fxfQ190
>>514
感覚過敏と言うより筋肉の低緊張からだと思います。
体が柔らかいと感じた事はありませんか?
低緊張だと関節を曲げる筋肉と伸ばす筋肉のバランスが
上手く取れないからじっと立ち止まるのは難しい。
一日中立っていたと言うよりも一日中動いていたと言う方が
当てはまるならたぶんそうだと思います。
療育ばなしスレに行くと詳しい話しが聞けるかも。

517:名無しの心子知らず
05/10/14 12:18:25 S65Ounde
>>502
>知的障害のある子の場合、多くが多動かもしくは緩慢の二通りに分かれます。
>前者の場合は、特に身体的発達に遅れがある子はいません。
>後者は、発達がゆっくりという印象です。
に追記ですが、後者のケースは重度の子に多いそうです。
この場合、やはり1歳までに座ったり立ったり歩いたりなどの基本的な運動が出来なかったり、
意味のある言葉が中々出てこないそうです。

518:名無しの心子知らず
05/10/14 12:45:38 q9Kivs98
>>516
身体は、赤時代より、他の子よりも堅めなくらいでした。
座卓の前にしっかり立って、座卓の上にミニカーを走らせたり
モノをいじったりして遊んでいました@寝ている時と食事時以外
なので低緊張ではないようです。

11ヶ月半で歩きはじめ、1歳11か月で
高くて複雑な遊具の単独登頂に突然挑み、成功。
運動能力は問題ないようですが、
なぜ人の表情っていう「簡単」なことが分からないんだろうなぁ…ショボン

519:名無しの心子知らず
05/10/14 13:03:38 S65Ounde
そうそう、自閉症の子は三角形が上手に描けない。
と、別スレで読みました。
理由は知りませんが、診断済みの我が子に試してみたところ、
丸、四角はそれなりに描けるのに、三角だけはさっぱり駄目でした。

520:名無しの心子知らず
05/10/14 13:07:24 PhhW1lf6
>自閉症の子は三角形が上手に描けない

これは模倣能力の乏しさを象徴するものみたいです
4才になった時、市の発達相談で出題されて、我が子あっさりクリア。
……いや、図形には強いので…強い、ので……
でも4才半すぎた今でも、言葉は半分オウム返しなのですが。
自閉といっても十人十色だなあと実感したチラ裏。

521:519
05/10/14 13:09:52 S65Ounde
>>520
なるほど、即レスありがとうございます。
うちのも図形には強い筈なんだけど、
模倣となると話は別なのかな。
まだ3歳半だし、かなり不器用だから…

522:513、488
05/10/14 13:27:00 CUViBAsf
うちも三角とダイヤの形がうまくかけなかった。でも今書かせてみたら
じょうずに書けたよ。半年で成長したんだね。
ほかに電車に乗り遅れたらどうしますか?とかうちの窓から火が出ていたらどうしますか?
とか危機感とか危険時の対応を取れるかどうかも問題みたいでした。
以前にこのスレだったかでも話題になったけど
雪が降って来たらどうする?とかで、寒い訳だからなにか対応するべきなんだろうけど
息子に聞いたらカーテン開けて外見に行ってた....
危険に対する対応が取りにくいのが特徴みたいです。

523:名無しの心子知らず
05/10/14 13:30:04 APrxAjQj
>522
うちも「火事になったらどうする?」みたいな問題には答えられなかった。
想像力も足りないんだろうな。

そういえば、うちの子が答えられなかった問題を思い出した。
「くつはなにでできていますか?」っての。
普通の5歳児なら「布」とか「皮」とかパッと答えられるのかなぁ。

524:名無しの心子知らず
05/10/14 13:45:36 +DUm3siT
>>518
>>457のA社会性の障害(指向性認知障害)が関係しているかな。
同じ人でも髪型や服装が変わると分からなくなると上の方にありましたが
顔の表情や目鼻の配置など細かい所は意識していなくて
全体を見てひとつの図形のように認知しているからだと思います。
表情を読み取るのが苦手な子には普段でも絵本を読み聞かせる時に
この顔は嬉しい顔、この顔は悲しい顔と説明を少し加えると
パターン化して分かってきますよ。
療育では感情ごとの表情をマーク化した絵カードなどで指導します。

525:名無しの心子知らず
05/10/14 15:50:45 S65Ounde
自閉症以外の障害の特徴についてあまり書かれていないようなので…
乳児期(0~1歳半)の行動に関するチェックリストというのがあるんですが、
発達障害のお子さんの乳児期の頃の状態というのは、各障害で特徴が違うようです。
下記に挙げるのは、ある調査の際に、それぞれの障害のお子さん全員が当てはまった特徴です。

自閉症・・・「戸を閉めて」「新聞を持って来て」等の言語指示に対する理解度が低い、相手の目を良く見る事が出来ない、自発的又は聞かれた時の応答的な指差しが無い、多動又は緩慢な動き、自分の名前を呼ばれた時の振り向きが無い、他児への関心が薄い
精神遅滞・・・言語指示の理解度が低い、指差しが無い、多動又は緩慢な動き
発達性言語障害・・・視線が合いにくい、指差しが無い、多動、振り向きが無い

視線が合わない、指差しをしない、多動、名前を呼ばれても振り向かない等は自閉症の特徴としてよく言われていますが、
実際は他の障害でも起こるようです。

526:名無しの心子知らず
05/10/14 16:28:43 S65Ounde
>>525のものとは少し違いますが、児童精神科医の使用する、
乳幼児に対する発達チェックリストです。
・あやしても顔を見たり笑ったりしない
・小さな音にも過敏である
・大きな音にも驚かない
・バブバブ等のなん語が少ない
・人見知りをしない
・家族(特に母親)がいなくても平気で一人でいる
・親の後追いをしない
・名前を呼んでも声を掛けても振り向かない
・表情の動きが少ない
・イナイイナイバーをしても喜んだり笑ったりしない
・抱こうとしても抱かれる姿勢を取らない
・視線が合わない
・指差しをしない
・2歳を過ぎても言葉が殆ど出ないか、2~3語出た後会話に発展しない
・1~2歳頃までに出現していた有意味語が消失する
・人やテレビで見た動作の真似をしない
・手をひらひらさせたり、指を動かしてそれをじっと眺める
・周囲に殆ど関心を示さないで、一人遊びに耽っている
・遊びに介入される事を嫌がる
・ごっこ遊びをしない
・ある動作、順序、遊びを繰り返したり、著しく執着したりする
・落ち着かなく、手を離すとどこに行くか分からない
・訳も無く突然笑い出したり、泣き叫んだりする事がある
・夜寝る時間、覚醒時間が不規則である

527:名無しの心子知らず
05/10/16 00:19:03 Yjub/p6M
>>526
これ、分かりやすくていいですね。
ありがとう!

ところで、うちの娘(1歳7か月)が自閉では?と疑っているのですが
このチェックリストだと
名前を呼んでも振り向かない(半々ぐらいですが)しか当てはまりません。

その他の特徴としては
・逆バイバイ(5ヶ月ぐらいしていたが今はしていない)
・つま先で歩く、その場でクルクル回る
・掃除機やフープロの音を怖がる
これって客観的に見てどうなんでしょう?
ちなみに言葉と指差しは出ています。

528:名無しの心子知らず
05/10/16 02:58:46 2YP46mV6
>527
自閉の心配はないような気がします。(って専門家ではありません。)
逆バイバイはもうしていないし、つま先歩き等は健常のお子さんもしてますし。
掃除機の音がキライというのはお子さんが過敏であって、即自閉とは思えません。
>>457を参考にされてみてください。
娘さんがお友達に自分から関わったりしてるかどうかも大事だと思います。
やはり不安なら受診されることをお勧めします。

>500
うちのは今2歳2ヶ月で、先日高機能と診断されたのですが、
教育テレビが大好きでよく真似はするものの、親の真似はしません。
いや、親の真似はするんだけどその場限りというか。
よくほかのママさんが「あ、あれ私の口癖だ~」や「私の仕事見てて覚えたの」
等のグチや笑い話を聞かせてくれるのですが、うちはありません。
でも>500さんのお子さんの月齢によるとも思います。
テレビは真似しやすいし、パパがまだ言えないのも月齢によってはおかしくないですから。

529:名無しの心子知らず
05/10/16 06:39:25 GD3iSShX
>>527
まず、>>498の初めて来た方は~以下に目を通して下さいね。

530:名無しの心子知らず
05/10/16 13:01:36 +pOIHdOk
URLリンク(www.oguradaiclinic.jp)
このテストやったことありますか?

531:名無しの心子知らず
05/10/16 13:11:45 I/WYtlc9
育児書に1歳の子は親の言う事を殆ど理解している、と書いてあって愕然としてしまった。
どうりでよその子は何気なく母親とコミュニケーション取れてるよ、話せなくてもアイコンタクトと
なん語で立派に通じ合ってる。

532:名無しの心子知らず
05/10/16 16:08:23 EeboTvnx
教えてください。
自閉傾向のある子で 手を繋ぐのを嫌がる と言うのはあるのでしょうか?
いろんな診断基準も読みあてはまるようにも思われ、保健婦等にも相談したのですが、「気にしすぎ」と言われました。
一見普通 友達も多いのですが 集団の中でね指示が通らないとか、アスペ傾向の標的にされるとか、親として何か子供に「生きづらさ」を感じます。

533:名無しの心子知らず
05/10/16 17:08:19 V6uOv8rK
自閉傾向男児4歳、経過観察中の親です。
私の子供も手をつなげない子供でした。大体3歳半ばまで続きました。
今は落ち着きが出てきて手もつなげるし、言葉だけの「まって。」
という指示にも従えます。
自閉傾向というのは医師に診断されたのですか?
前に、子供の気になる行動をビデオに取って医師に見せて相談なさった
方がいましたよ。言葉で伝わらない育て難さがあるなら、ビデオにとって
相談してみてはいかがでしょうか?

534:名無しの心子知らず
05/10/16 20:09:44 t1Jm0ua2
>>525,>>526
自閉症以外の障害とありますが、具体的には自閉症ではなく、これに当てはまる
障害ってのは何をさすのでしょうか?

535:名無しの心子知らず
05/10/16 21:52:48 Yjub/p6M
>>528,529
レスありがとうございます。
そういえば、同年代の子達がたくさんいる所では固まってしまい
なかなか中に入っていかないという所があります。
何度か会った子にはおもちゃをどうぞしたり出来るのですが。
受診も考慮に入れて様子を見てみます。

テンプレは目を通したのですが、正直よく分からないのと
第三者からはどう見えるのかと思い質問してしまいました。失礼しました。


536:名無しの心子知らず
05/10/16 21:53:34 Yjub/p6M
↑は527です。スミマセン。

537:名無しの心子知らず
05/10/17 10:38:24 trNUD2Xl
>>534
>525の広汎性発達障害(自閉性障害)以外の発達障害は
注意欠陥/多動障害や学習障害だよね。

>526のチェックリストは発達障碍以外の
聴力障害や視力障害も当てはまるかな。

他に中枢性協調障害、脳性麻痺精神遅滞 
てんかん筋疾患脊髄疾患、末梢神経疾患、骨関節疾患とか
乳幼児期に発達遅滞(遅延)をきたす疾患は調べると色々あるけど
素人の自己診断は無理。医師に診て貰わないと分からないよ。

538:名無しの心子知らず
05/10/17 11:21:53 lZ21QClx
>>534は、>>525をちゃんと読んだのかな?
"精神遅滞"、"発達性言語障害"って書いてあるんだけど。
まあ、世の中には、自閉症以外にも色んな障害があるって事だよ。

539:名無しの心子知らず
05/10/17 11:29:03 lZ21QClx
>>535
>何度か会った子にはおもちゃをどうぞしたり出来るのですが。
1歳7ヶ月でこれが出来る自閉症児は、
少なくとも私の知ってる範囲にはいませんよ。
うちの子は高機能の3歳児ですが、療育では常に親が介添え。
それでも中々やり取り出来ませんorz
他の子を見て固まってしまうというのは、他人を意識してるという事ですから、
順調な発達だと思います。
お友達に関心はあっても関わり方が一方的、とかなら話は別ですが、
それももう少し大きくなってからの事ですし。
小児科の先生曰く、1歳代の内は平行遊びが出来れば十分だそうですよ。

540:名無しの心子知らず
05/10/17 16:41:23 htnyrCcQ
経過観察中二歳の坊がいます。何度かこちらには書かせてもらってます。
一歳から逆バイバイ
先日、まま友に「●●くんはなんでいつまでもバイバイ逆なんだろうねー」と言われたorz
こっちが聞きたい・みなさんは経過観察のときどんな返答していましたか

541:名無しの心子知らず
05/10/17 17:06:50 htnyrCcQ
連投スンマセン。経過観察といってもカウンセラーのような人なんで医者ではないのですが。。
自閉って気がしないんだよね。かといって何もないなら逆バイやらないだろうしー。三つ組もよくわからない。
今から外いくよーとかいうと、自分でテレビ消したり。ごはんのときもかならずテレビ消してる。寝るときもねんねといいながら消す。理解かなりしてる。でも目があいにくいらしい。

542:名無しの心子知らず
05/10/17 22:01:22 3a9rDPyO
535です。
>>539
ありがとうございます。
1歳過ぎに逆バイバイを始めてからずっと「自閉?いや違うかも」
と悶々としていたので少しホッとしました。
これからは少しマターリ様子見できそうです。

>>540
言われるとキツイですよね>「なんでバイバイ逆なんだろうねー」
うちは女の子なので「バイバイっていうよりオホホホって感じだよねーw」
とか言ってごまかしてました。


543:名無しの心子知らず
05/10/17 23:10:18 pN7JLUiV
もうすぐ三歳になる男児がいます。多動を疑われて様子見です。
ちょっと質問なのですが、保育園でおもちゃの取り合いになった場合、
「すねて黙って横になる」(これ、恥ずかしながら私の姿をまねてるのではないかと。
怒りが治まらず酷いことをしてしまいそうな時は、布団ひっかぶって感情を静めるので…)
っていうのはパニックなどの「問題行動」になるのでしょうか。

どの辺りが他の子とは(よくない意味で)違うのでしょうかと担任の先生に尋ねたところ、
上記のような点を挙げられたのですが…そんなに問題視すべきことに思えなくて。

544:名無しの心子知らず
05/10/18 06:47:28 djH7dmF8
>>543
ママの真似をしているだけなんだから問題ない
気になさるな(・∀・)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch