【まだ】自閉症なのかしら・・・3日目【様子見】at BABY
【まだ】自閉症なのかしら・・・3日目【様子見】 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
05/09/09 10:10:39 Y5jWwIkp
関連スレ

■自閉症専門医が答えるスレ■
スレリンク(baby板)
●●自閉症@育児板 Part18●●
スレリンク(baby板)
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その10
スレリンク(baby板)
言葉の遅い子13
スレリンク(baby板)
療育ばなしスレ
スレリンク(baby板)
発達遅滞
スレリンク(baby板)

3:名無しの心子知らず
05/09/09 10:10:47 Y5jWwIkp
【自閉症の子によく見られる行動】
診断基準になっている症状以外にも、自閉症の子によく見られる行動がいくつかあります。
但し、これらの行動は、健常児でもする事があります。(その場合は一過性ですが)
おや?と思っても、しばらくはお子さんの様子を観察してみて下さい。

乳児期
・非常におとなしく全く手が掛からない、もしくは常に抱っこしていなければ寝ない等非常に手が掛かる
・母乳を飲むのが下手

幼児期
・人見知りや場所見知りを全くしない、もしくはひどい人見知りや場所見知りがある
・一人遊びが得意で、放っておくと延々と一人で遊び続ける
・遊びに介入される事を拒む
・物を一列に並べ、横目で眺める
・電光掲示板や信号機など、点滅する光に見入る
・風車や扇風機、室外機や床屋の回転灯など、くるくる回るものに興味を示す
・ベビーカーやミニカーをひっくり返して、タイヤを回す
・ブロックをひたすらかき混ぜるなどの感覚的な遊びが多く、遊び方に発展性が無い
・本を機械的にめくり、その動きをじっと見る
・いつも同じ場所に物が無いと気が済まない(同一性保持)
・クレーン(他人の手を使って目的を達する事)で意思を伝えようとする

4:名無しの心子知らず
05/09/09 10:10:53 Y5jWwIkp
・言葉は遅いのに、記号や文字、数字をよく知っている
・話し言葉に、人称の逆転が見られる
・ここ、それ、そこ等の指示語を理解しにくい
・否定文で言われると理解しにくい
・本やテレビのセリフを覚えて再現する(ひとりごとの場合もあれば、他人との会話の中でセリフを用いる事もある)
・目的なく部屋を走り回ったりするなど、多動傾向がある
・奇声をあげる
・先が見通せなかったり不安になると、パニックを起こす
・自傷行為、他傷行為がある
・睡眠障害がある(3歳までに治らない場合は、薬を使う場合もある)

幼児期以降
・場の雰囲気が読めない
・曖昧な言い回しは理解出来ない
・言葉の裏を読めず相手の言った事をストレートに受け止めてしまう
・声のトーンが一本調子で機械的、状況によって喋り方を変えられない
・声の大きさが調整出来ない
・手先が非常に不器用
・運動音痴
・長期的な記憶力に優れ、かなり以前の事を忠実に再現したり、
昔の不快な記憶を忘れられずにさも今あった事のように突然言い出す事がある
・遊ぶときは仕切りたがる
・人を遠くから大声で呼ぶ(近寄ってきて話しかけない)
・人に対して失礼なことを言う
・走り方が変
・分離不安
・しつこい
・他人との距離感覚がおかしい(知らない人の手を突然握ったり、小学生でも異性に対してベタベタしたり)
・大きくなっても電車が好き(車掌の真似、アナウンスの真似をしたがる)

5:名無しの心子知らず
05/09/09 10:10:59 Y5jWwIkp
【感覚異常】
これらがあるからと言って、=自閉症というわけではありません。
あくまで、自閉症の子の中に、感覚が過敏(もしくは極端に鈍感)なケースがあるのだと理解して下さい。

触覚過敏・・・人と触れ合う事を気持ち悪く感じたり、洋服の素材によって痛みや不快感を感じる、など
・抱っこをしても反っくり返る、おんぶをしてもしがみつかない
・つま先立ちをする、ぴょんぴょん跳ねながら歩く
・靴下や下着を着るのを嫌がる、ダブダブの服しか着ない、服の裏のタグや縫い目を痛がる、裸足や裸でいる事を好む、
・粘土遊びや砂遊び、お絵かきで手が汚れるのを嫌う
・食事中にご飯が手に付くのを嫌がって、すぐに手を拭きたがったりする
・身体に触れるのを嫌がる(頭や顔を触られるのが苦手、耳掃除を嫌がるなど)

触覚鈍感
・痛みに鈍感で、骨折や出血などのひどい怪我をしていても気付かない
・オムツの濡れなどの不快感に鈍感で、オムツが汚れても訴えない

視覚過敏
・周囲に動くものがあると、授業や仕事に集中出来ない
・文字や絵がごっちゃになっている本が読めない
・人混みに入るとイライラする
・光の強さにとても敏感で、サングラスをかけないと外を歩けない

視覚鈍感
・自分の興味のある事は観察するが、周囲の状況にはあまり反応しない

6:名無しの心子知らず
05/09/09 10:11:05 Y5jWwIkp
聴覚過敏・・・特定の音が騒音に聞こえる、など
・電話のベルや赤ちゃんの泣き声を聞くとパニックになり耳をふさぐ
・耳は聞こえているようなのに、名前を呼ばれても振り向かない
・BGMが流れていると、勉強や仕事に集中出来ない
・機械等が出す高音、低音に過剰に反応する

聴覚鈍感・・・特定の音が耳に入ってこない、など
・周囲の音から人間の声を分類して拾い上げる能力が低い場合、言語の習得に遅れが生じる場合がある

味覚過敏
・極端な偏食がある

味覚鈍感
・食品が腐っていても気付かないで食べてしまう

嗅覚過敏
・香水などの匂いに過敏に反応する

嗅覚鈍感
・自分がキツイ体臭を放っていても、それに気付かないでいる場合がある

感覚異常は、いずれも脳の中で情報が処理しきれない場合に起こります。
過敏とは、脳がより多くの情報を処理しようとする為に起こる異常で、
どの情報を処理したら良いのか、という取捨選択が出来ないケースです。
逆に鈍感とは、情報量に対して処理機能が追い付かない為、
脳が焦点を絞ろうとする為に起こる異常の事です。

7:名無しの心子知らず
05/09/09 10:11:11 Y5jWwIkp
【自閉症の診断基準(三つ組み)】

以下の3つの領域から合計6つ、その内少なくともAから2つ、BとCからそれぞれ1つずつ当てはまる症状がある事。
また、それらの症状は、全て3歳以前に出現している事。

A:社会的相互関係の障害
・視線が合わない、合いにくい、アイコンタクトが通じない、相手の表情や身振りを読み取れない
・年齢に応じた人間関係が作れない
・楽しみや興味を、他者と共有しにくい
・他人への関心が乏しい(特に、同世代の子と一緒に遊べない)、関心はあっても関わり方が一方的

B:コミュニケーション能力の質的異常
・指差しやジェスチャーなどの開始が遅い 発語が遅い、二語文につながらない、話し言葉が完全に欠如している
・発語はあっても会話が成り立ちにくい、自分の好きなものの話ばかり一方的にする、ひとり言が多い
・エコラリア(オウム返し)や遅延エコラリアが多い
・ごっこ遊びや見立て遊びが出来ない、もしくは出現していても遊び方に発展性が無い

C:想像力の障害
・興味や関心が限定的で一つの事に執着(いわゆるこだわり)する
・特定の習慣や儀式に固執する、些細な事でも予定に変更があるのをとても嫌う
・常同行動(くるくる回る、手をヒラヒラさせたり指をねじ曲げる等、常同的で反復的な運動)がある
・特定のものを持ったり見る事に熱中する

8:名無しの心子知らず
05/09/09 10:11:16 Y5jWwIkp
【診断名について】

自閉症の症状は一人ひとりでかなり違います。
そして、知的な障害の有無に関わらず、自閉症としての症状もとても重い人から軽い人まで、こちらも様々です。
カナータイプと呼ばれる典型的な自閉症以外にも、
・非定型自閉症・・・自閉症の症状は出現しているけれど、発症が遅かったり、症状が軽い場合
・広汎性発達障害・・・自閉的ではあるけれど、三つ組みを満たしていない場合
・高機能自閉症・・・三つ組みを満たしていて、なおかつIQ70(医者によっては75)以上の場合
※高機能と言っても、自閉症としての症状が軽い人ばかりではありません。
また、ボーダー(境界)より上の人は皆こちらに分類されるので、知的に特別優れているという意味もありません。
・アスペルガー症候群・・・いわゆるアスペ。医師によって若干解釈が違いますが、一般に自閉症の症状はあるけれど初期に言語の遅れを伴わないものを指します。
など、さまざまな診断名があります。
これらを総称して、自閉症スペクトラムと呼ぶ事もあります。
いずれの場合でも、子供の持っている弱い部分は同じなので、
必要とされる援助(療育も含めて)や対応の仕方はあまり変わりません。

9:名無しの心子知らず
05/09/09 10:11:23 Y5jWwIkp
【お役立ちHP】

インターネットによる発達障害チェックリスト
URLリンク(www.jasssdd.org)
日本自閉症協会
URLリンク(www.autism.or.jp)

10:名無しの心子知らず
05/09/09 11:40:05 u4KQ58Sq
1さん乙。
すんばらしいです~!

11:名無しの心子知らず
05/09/09 11:43:29 Idi/s3gC
自閉児の症例

・目線が合わない
・指差しをしない
・名前を呼んでも振り返らない
・同世代の子供と一緒に遊べない
・多動
・奇声
・パニック
・自傷行為、他傷行為
・極端な偏食
・睡眠障害
・物を一列に並べ、横目で眺める
・つま先立ちで歩く
・特定の音が苦手
・電光掲示板や信号機など、点滅する光に見入る
・扇風機や床屋の回転灯など、くるくる回るものに興味を示す
・ベビーカーやミニカーをひっくり返して、タイヤを回す
・本を機械的にめくり、その動きをじっと見る。
・言葉は遅いのに、記号や文字、数字はよく知っている
・ごっこ遊びや見立て遊びをせず、感覚的な遊びが多い
・オウム返し
・耳掃除を嫌がる

12:名無しの心子知らず
05/09/09 11:46:17 Idi/s3gC
1さん乙華麗!
なんて手際がいいのでしょう。

13:名無しの心子知らず
05/09/09 12:43:42 mm0M8nC9
>1さん乙

         / ̄ ̄ ̄フ\               _       ノ^)
       // ̄フ /   \            .//\     ./ /
      //  ∠/  ___\___  __//   \   / (___
    // ̄ ̄ ̄フ /_ .//_  //_  /      \./ (_(__)
   // ̄フ / ̄////////////         |  (_(__)
 /∠_/./ ./∠///∠///∠//      ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/       (´ー` ( ( (_(___)
\    \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \  _   /⌒ `´  人___ソ
  \    \ \フ / ̄\ \ .//\  //\ / 人 l  彡ノ     \
   \ _  \//___\/∠_  //   < Y ヽ ヽ (.       \
    //\///_  //_  ///     入├'"    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   //  //.////////∠/      ヽ-i ヽ__  ヽ
 /∠_//./∠///∠// .\\       `リノ ヽ |\  ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\      c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ

14:名無しの心子知らず
05/09/09 14:26:24 YFhFiHNa
>>1さんほんと手際いいね~GJ!

15:名無しの心子知らず
05/09/09 14:39:51 TdEdPO+D
親友の子が(満3歳)自閉症と診断されました。
不妊治療の末やっと生まれた女の子だったのですが、
生まれた時から、育てずらいとこぼしていました。

彼女の旦那は、最初はものスゴク可愛がっていたのに
2歳になる直前から、愛人を作って家にはほとんど寄り付かない状態。

そんな中で下された診断に、友人は“もう死にたい”と言って泣くばかり。
私も、そんな彼女にかける言葉が見つかりません。

自閉児を持つお母様に聞きたいのですが、
彼女の力になりたいのですが、どんなことが
私にできるのでしょうか?

こんな言葉が、あんなお手伝いが救いになった
という体験がありましたら、ぜひ教えてください。
お願いします。


16:名無しの心子知らず
05/09/09 15:28:54 DfKKFbiK
診断受けたなら療育に行くと思う
そこで同じ仲間や話を聞いてくれる先生にあえるよ
あなたができる事ってなんだろう
自閉症協会の地域の支部に入会を勧めて見たら?



17:名無しの心子知らず
05/09/09 15:57:47 pBfbjnoS
sage進行ですね。
前スレではageてる方が次スレを立てられるとかで、
方針が変わったのかと思いました。

18:名無しの心子知らず
05/09/09 16:14:57 mm0M8nC9
>15
その親友さんに「今まで通り友達でいよう」って伝えてみたら?
障害の事が分かった上で改めて言われると嬉しいかも。
あなたにとっても無理の無い範囲で、一緒にご飯食べたり
外出したりできたらいいね。
ただ、その娘さんも一緒に行動する時は、やっぱり普通の子よりは
手がかかるから、あなたもできる範囲で手伝う心構えは必要に
なると思うけど・・・


19:15
05/09/09 16:37:13 TdEdPO+D
レスありがとうございます。
療育は勧められたようですが、決心がつかないでいるようです。

>あなたもできる範囲で手伝う心構えは必要

そうですね、まず自閉に関する本でも読んで知っておこうと思います。
その上で、彼女に何か手伝えることがあるか、聞いてみます。
今は、ただ黙って話しを聞くことが先決かもしれないですね。

でも、私に知識がないせいかも知れませんが、年に1~2回会う限りでは
ちょっと気難しい女の子くらいの印象でしかなかったのにな・・・。
正直、自閉症というネーミングになんか引っかかりを感じています。



20:名無しの心子知らず
05/09/09 16:46:58 LT1ZU48H
>>19
今は現実を受け入れられないでいる時期だと思うよ
そっとしておいてあげよう
療育はこれから先、子供のことを考えた時に
親としてできる子供の為に必要なことだから
その友達も、その内きっと療育に行くと思うよ
そこでまた新しく友達も出来るだろうと思うけど
あなたも今までどおりの付き合いをしていければいいと思う
特別何かしてあげよう、とかではなく
普通の友達として今までどおりで充分だと思う

21:988
05/09/09 17:06:59 H2a+kVcF
>989,990さん
主人の方の甥っ子なので正直言いづらいです。
やはり三歳検診まで待つほうがよいですね。
お友達と遊ぶことは大好きなようですし、指差しもします。
自閉症ではない可能性も残されいるとしたら、簡単に口出し
すべきではないかもしれませんよね。

2歳の時に幼稚園の未就園児教室に入る際、言葉の
少なさから「ことばの相談に行ったほうがよい。長年
子供を見ているのですが、これからも言葉が出づらい
しゃべり方をしている(「あーー」が非常に多い)
ので・・・」というようなことは言われたようです。
身内では「まだ二歳だし男の子は言葉が遅くて当たり前」
という話で落ち着き、その後単語も増えたのでみな
安心している(しかも車種をすごく記憶しているから
すごい!という方向へ)状態です。
なんでもないことを祈りつつも、このスレにあるような
横目(横向き)で走る、トラブルや欲しい物があると言葉を
使わず手を引き人を呼ぶ(これはクレーンになるのでしょうか?)
ビデオや絵本にはまったく興味を示さない(車の本だけは
繰り返し繰り返し読みます)、時々思い出したようにくるくる
同じ場所を回るなど、気になる行動も重なり不安になります。
私にとってもかわいい甥なので、見守っていきたいと思います。

22:988
05/09/09 17:08:39 H2a+kVcF
下げ忘れてしまいました。
失礼いたしました。

23:名無しの心子知らず
05/09/09 17:19:25 bByo4WqW
自閉症=精神分裂病=
統合失帳症←なんですかね?是非教えてください

24:名無しの心子知らず
05/09/09 17:27:36 qYE58pvZ
自閉症は、他の二つとは全く違います。

25:名無しの心子知らず
05/09/09 18:35:50 bByo4WqW
>>24がしかし、自閉症から分裂病に移行することを認められているそうで、脳のコショウらしいです、わたしも無知なのでこちらにお尋ねしました
》友人のお子が自閉症と診断されそれからというものの母・友人が大変落ち込み元気もなく

26:名無しの心子知らず
05/09/09 19:02:07 DfKKFbiK
>25
自閉症から分裂病に移行する

違うんじゃないの、二次障害でしょ
それと分裂病なんて今は言わない…もしかして釣り?

27:名無しの心子知らず
05/09/09 19:51:18 OmjoFgh5
>>25

いろいろ誤解されてるね。自閉症の専門家に聞いてごらんよ。
自閉症は発達障害であって精神障害ではないって言われるから

自閉症から統合失調症に移行するなんて聞いたことがないよ。ニュースソースは?
もしあったとしても、健常の人が統合失調症を発病するのと同じことだと思う。自閉症だから統合失調症になるわけでない。
何でもかんでも自閉症とくっつけるのってどうかとおもうよ?心配だったら診断してもらった専門家に聞けば?


28:名無しの心子知らず
05/09/09 20:31:46 Idi/s3gC
>>23
古い医学書には「小児自閉症とは小児期に分裂病を発症すること」等と記述
されているのでそのことでは?
それにしてもよく調べもしないでいい加減なことをさも正しいかのように質問
してくるのは無神経ですよ。

29:名無しの心子知らず
05/09/09 21:42:10 5oFLugD2
>>23
ちょっと、目の前の箱で検索すれば、そういう
馬鹿な事、聞かなくていいのにね。

30:名無しの心子知らず
05/09/09 21:57:41 LsqV/9mL
そんな厳しいお言葉・・・。
確かに図書館などで調べると古~い蔵書に「真実」のように書かれており、
何も知らない方には「自閉症ってそーなんだ」と、とらえられても仕方ない
かもしれませんね。
>>25
あなたが今までと変わらずに接して下さることも大切ですが、療育グループ
のママ達との交流が増えてくれば、少しずつお元気になると思いますよ。

31:名無しの心子知らず
05/09/09 22:20:12 cJBAkMwx
>15
私もほぼ同じ状態の友人がいます。15さんはご自身にお子さんはいらっしゃるのでしょうか?
私の場合、自閉と診断された友人の子供と、私の子供がひとつ違いなので、小さいうちはなにかと
いっしょに出かけたりして遊ばせていたのですが・・・
5歳過ぎた頃から、なかなかいっしょに行動することが難しくなりました。
私自身も、いっしょにいるとイライラしてしまうことも多くなって、結局フォローできなくなりました。
どうしていいのかわからず、以前、ここや自閉スレに相談したこともありました。
なので、うちの子が小学校に入った時点から、子供といっしょの付き合いはやめました。
でも、友人との大人だけの付き合い(お茶や飲み会)は続けています。
子供の話は意識して避けてる面もありますが、今は、その状態が良いかなと私は感じています。

32:名無しの心子知らず
05/09/09 22:44:20 UYDWHjme
つい先日 息子(2歳)が自閉症と診断されました
やはりいくら仲のいい友人とはいえ 正直
普通というか自閉症ではないお子さんをもつ方とのおつきあいはどうしても
差を見せつけられてるようでつらいものがあります
やはり療養で知り合ったお母さんと過ごすのが今は正直楽です
15さんのお気持ちはわかりますが しばらくそっとしておいてあげてください
子供抜きのおつきあいができれば一番ベターだと思います


33:名無しの心子知らず
05/09/10 01:08:38 OjWoUE35
sageましょう。

34:名無しの心子知らず
05/09/10 02:09:55 VR3e23qE
15さんに子供いるの?

35:名無しの心子知らず
05/09/10 02:11:21 VR3e23qE
上で言われてるのにsage忘れた スマソ

36:名無しの心子知らず
05/09/10 06:32:36 K5wrPfeL
2歳3ヶ月、娘。一歳半検診からずっと
経過観察。やっと発達検査を受けられる事になりました。
問題は、指差し。できるようになったのだけど、
できたり、できなかったり。多動があって、興味があるものが
目の前にあると、全く人のいうことを聞いちゃいない。
指差しができたりできなかったりするのは、やっぱり
やばいのでしょうか。

37:名無しの心子知らず
05/09/10 08:27:56 y6jN8vFN
もうアレだ。
「sageましょうね」というスレでageる人は、ageなきゃ死んじゃう病に
かかってると思わないと理解できない。
うっかりの人は次からsageてくれるけど、わざとしてるのかと思える
やつもいるし。推奨は強制じゃないし、sageなくても死にゃしないんだけど、
「しない」「できない」が健常者の子供の中で浮く理由もわかる。

38:名無しの心子知らず
05/09/10 09:01:26 VR3e23qE
37って、たかがage、sageの事でなんでそんな必死なのw
自分はうっかりageてしまったわけだけど、わざとageてるようなヤシの事なんかほっとけばいいじゃん。

39:名無しの心子知らず
05/09/10 09:09:48 y6jN8vFN
>>38
必死? 不思議な事言うね。
人と違うって事で悩んでたりするでしょう。
悩む側の気持ちだけど、周りのストレスもわかるなと思っただけだよ。
障害者だと思えば理解できるなと。

40:名無しの心子知らず
05/09/10 09:54:08 M5tAg1Ks
自閉の健常と障害の線引きは対処のための目安でしかないと思う。
100%精神も肉体も健全ですなんて人は滅多にいないのと同じ。
いやまあ本人がそう思っている人はたくさんいるかもしれないが。

41:名無しの心子知らず
05/09/10 10:58:07 rwjdWDb+
>>38
>たかがage、sageの事でなんでそんな必死なのw

ageると心無い人が悩んでる人を傷つけに来る。
なるべく下の方で地味に相談したい。

たかが、って思えない人もいるんだよ。
>>39に同意。

42:sage
05/09/10 16:39:42 ABGSF72H
はじめてこのスレにきました。うちの2才5ヶ月がもしかしたらそうかも・・・と
思いまして。

いまだに言葉が0です。ずっと遅いとは思ってましたが、周囲からは男の子は
遅い子が多い、と言われていたので気長に待つつもりでした。
ちなみに日常生活での大人から言われる言葉はほぼ理解しているようで、
指示にしたがったりもします。
テンプレのミニカーを並べる、というのはうちの子の大好きな遊びなので
ショックをうけてしまいました。
几帳面にピシッとたてにならべるのです。毎日ひまなときはミニカーを
ならべたり、走らせたりしてあそんでいます。
それからバイバイもしはじめるのも遅かったのですが、そのバイバイも
おいでおいで、のような手の振り方をします。何度教えても駄目です。
ピースサインもできず、ピース、というと人差し指だけをたてます。
わりとおとなしく聞き分けのいい子のほうで、たまに駄々もこねます
が、比較的扱いやすいと思ってました。でも言葉がでないことと、
ミニカーのことがとにかく気になって、保健所に相談にいきました。
心配なら病院の紹介状を書いてくれるということです。
やっぱり病院に行ったほうがいいでしょうか?私自身、診断がでたら
こわい、という気持ちがあります。。。





43:名無しの心子知らず
05/09/10 16:41:21 ABGSF72H
すみません、42です。まちがえてあげてしまいました。

44:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 19:25:02 kjgEnqAO
>>42
親が診断をこわいと思う気持ちはわかります。
ただ、子供にとっては柔軟な幼児の時期は一度だけ。
心配なら、診断を受ける方向で気持ちの整理をつけてみてはいかがですか。
みんな不安と心配の中を生きています。はっきりしたほうが動きやすい
場合もあったりしますよ。

45:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 00:43:16 PaDSwrDi
そうですよね。ありがとうございます。
一応病院に行く前に自分で気持ちの整理をつけたかったので・・・
とにかく言葉が全くないので早くはっきりさせたいです。
やはりあやしいですよね。
出産時に骨盤が小さくて難産になり、産まれた時異常に頭が
長く伸びていたのですが、そういうことも原因になりうるのでしょうか?
産院ではそのうち頭はちぢむから大丈夫、といわれ今は直ってますが、
頭は大きいほうです。

46:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 01:11:11 HagJSlad
>>45
頭は大きい子に多いとどこかで読んだ気はします。
でも、自閉症自体は先天的なものなので、
産まれる時のことはまず、関係ない。気にしなくていいはず。

47:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 09:26:30 +hSaY+Tg
42です。出産時のことは関係ないんですね。難産だったので、
気にしすぎてしまうんです。
でも頭は大きい子が多いんですよね。やっぱり・・・
来週にでも保健所で紹介状を頼むつもりでいます。
脳波やなにかを調べてくれると保健所でいってたのですが、
脳波を調べれば一発でわかるんでしょうか。
覚悟を決めて行ってきます。ありがとうございました。

48:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 16:12:30 P9xFpt6w
>>42
こんなのも売ってるくらいだから
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ミニカー並べでそんなにショック受けることもないと思うよ。
2歳くらいなら、並べるの好きな子多いから。


49:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 16:43:27 HmeXG8rL
>>48

並べ方にもこだわりがあるんでしょ?ミニカーだけでなく他にもいろいろ疑わしいことがあるから、
お母さんが心配されてるわけだよね。

大丈夫だよ。と言うけれど大丈夫でなかった場合どうするの?
この場合お母さんは診断を受ける気になっているわけで、それをあなたが言ったことでじゃあもう少し様子を見ようかな。
って翻意することもありうるわけ。そこまで考えてアドヴァイスしてる?

>>42

うちの子、脳波は異常がなかったけど高機能でした。


50:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 17:06:57 Amni96S0
>>48さん、>>49さん
脳波だけではわからないんですね、教えてくれてありがとうございます。
ミニカー並べはそんなに並べ方にこだわりがある、っていうわけでも
なさそうなのですが、きれいにそろえて並べてるので・・・
いままでは「すごい!」なんて思ってたんです、親バカにも。
健常児もやる子はいるそうですし、ミニカー並べだけなら検査に行く気には
ならなかったと思うんですが、言葉がひとつもでないことが何より不安で。
わたしもとり越し苦労であることを祈りつつ、覚悟をきめて検査に行ってきたい
とおもいます。
それと私としては検査したほうがいい、というアドバイスも大丈夫だよ!という
アドバイスもどちらもうれしかったです。最終的に決めなければならないのは
自分ですし・・・
みなさん、ありがとうございました。




51:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 19:17:52 P9xFpt6w
>49
いやもちろん大丈夫とは書いてないんだが・・(42さんには失礼ですが)
ただ、時々テンプレ見た人が、逆手バイバイするとか、ミニカー並べ
が出たからクロか?という書き込みをするので、
健常でもそれはあるよということを限定的に書いたまで。
診断が下されるまで、お子さんがミニカー並べるの見るたびに
鬱になってたらカワイソだと思ったから。


52:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 21:10:36 HmeXG8rL
>>51

ごめんなさい。42です。早とちりだった?

53:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 21:12:19 HmeXG8rL
>>52

49でした。〈自分のスレ番号間違えてお恥ずかしいです。)

54:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 22:05:12 7vlfWQyV
逆手バイバイというのは
今までちゃんとできてたのが
ある日突然逆手になったり、
ミニカーも、今までちゃんと遊んでたのに
突然並べ始めるのですか?
例えば初めて与えたおもちゃがつみきだとすると
その時から横に並べてるんですか?
それともある日突然並べ始めるのでしょうか?

55:名無しの心子知らず
05/09/12 00:53:06 Y5FfApMD
その、頭の大きい子に多いってほんとですか??
うちは顔は小さいのにおでこから上が長いです・・・@6ヶ月。

56:名無しの心子知らず
05/09/12 01:03:07 3fXCSb1T
それはただのデコっぱちってやつじゃ!?
6ヵ月で何か他に気になる言動等があるのかな?
もしないようなら、頭の大きさだけで心配する事はないと思うよ。

57:名無しの心子知らず
05/09/12 01:15:25 cdoxTa/3
うん、心配するの早すぎ。
まだ6ヶ月だし。
兆候がないならマターリ汁!


58:名無しの心子知らず
05/09/12 09:37:41 Z+esOEhR
頭でかくて広汎性疑い、IQ75位のうちの子。
まだ幼稚園だけど、小学校上がる時はどうなるんだろう・・・と
今から少々不安を感じています・・・

が、現状を全て話しているうちの母が「○○(子)はちゃんと勉強させて
○○大(地元国立大)行かせる。○○頭いいもの!」と本気で言い出したorz
結構色々話はしてるんだけど、分かってないんだな。

59:名無しの心子知らず
05/09/12 13:45:24 fa+sQ3DG
>>54
うちの娘2歳5ヶ月はある日突然でしたよ。
できる時とできない時がある。

初めてやった時はショックで立ちくらみがした・・・

60:名無しの心子知らず
05/09/12 14:27:52 9NdzxHDh
逆手バイバイ・・・うちの子もある日いきなり逆になった
今までは親に言われる通りの形で振っていたのに、ある日「おや?」と気づいたのかな
「バイバイって手のひらが見えるのが正しいんだ!」って。
それからは頑なに逆手。
某大手音楽教室で手遊びするときも、1年間ずっと逆手で手遊びしてた
幼稚園に入ったのをきっかけにバイバイは順手に矯正したけど、逆手で覚えた手遊びは
まだ逆手・・・w

61:622
05/09/12 15:10:14 zHxRVOXQ
>>46
これは私が勝手に思っていることなのですが。自閉症は確かに先天性と言わ
れていますよね。でも、私は出産時に難産などでひきおこる可能性もあるの
ではないかなと考えてしまいます。出産時難産で、赤ちゃんが低酸素になり
脳細胞の一部が壊死し自閉症の症状が出現することもあるかと。

大人でも一定期間脳に酸素がいかないと、脳死などに至りますよね。脳死ま
でいかなくても高次脳機能障害など。高次機能障害などは、こだわりや
コミュニケーション障害など自閉症に似た症状を呈するんですよね。

42さん不安になってしまったらごめんなさい。うちの子も難産で出産し診断
まちです。やはり出産時の影響はあったかと考えてしまいます。これは私の勝
手な考えで、立証などはされていないので事実と捉えないでください。

62:名無しの心子知らず
05/09/12 15:12:45 zHxRVOXQ
61です。ごめんなさい、名前の622は打ち間違いです。

63:名無しの心子知らず
05/09/12 15:21:40 9hmBxMdJ
>>61
そういうソースのない事言うと、低月齢のママさんで、
難産でした・頭も大きめです・目が合いません・・・・等等
と言う人が増えますよ。

明らかでない事は差し控えた方がいいかと。

64:名無しの心子知らず
05/09/12 16:19:25 vvaz9/Js
でも絶対にないともいいきれないと思う

65:名無しの心子知らず
05/09/12 16:48:22 Xaffem3W
ちゃんとした統計とかがあれば納得できるんだけどねえ。
そういう調査ってまだまだこれからだよね。

66:名無しの心子知らず
05/09/12 18:36:22 mlRU7zSE
42です。うちの子のおいでおいでのようなバイバイははじめからです。
(逆手ではないので、関係ないでしょうか?)
ミニカー並べもあまり気にしてなかったので、やり始めたときは覚えてません
が、2才前にはすでにやってました。列をこわしたりしても怒ったりする
ことはありませんし、延々とやっているというわけではないです。
積木などは高く積み上げることが多いかな?横に並べることはないですね。

>>61さん
私も同じことを考えました。出産時に脳のどこかが壊死してしまったのかと。
でもまだそういう統計結果などはでていないんですよね。
うちの場合、頭が大きくて難産になったので頭の大きい子に自閉症が
多いというならば、やはり先天的なものなのかなという気がします。



67:名無しの心子知らず
05/09/12 18:49:23 lLMamoo9
>>622
自分とか狭い範囲の中の人でたまたまそうだったからってそういうの書き込むのは
よくないと思います。
うちは高機能診断済みだけど、超安産で陣痛から出産まで3時間も
かかってません。頭も普通の大きさ。目は良く合います。
逆さバイバイも全くしませんよ。

68:名無しの心子知らず
05/09/12 19:04:29 cLvrgCER
親戚の子が出産時の低酸素脳症で、精神遅滞があります。
長時間一緒にいると、自閉的な症状も見られます。
対応の仕方は、自閉症へのそれと同じです。
しかし「自閉症」という診断名はついていません。

先天的ないわゆる「自閉症」なのか。
後天的な高次脳機能障害などによる「自閉に似た症状」なのか。
後者のことを考え出すと、難産、新生児仮死、無呼吸があった
果てはベビーベッドや階段から落ちたことがあるなんてことも
心配の種になっちゃいそうですね。

でも問題は原因がなんだったのかではなくて
子供に自閉症状があるかどうかですよね。
自閉症状が確認されてから、その原因がアレだったかも、ということはできても
逆に原因と思われる事由があったからといって、自閉症かもと言うことは
できないのです。

よって、難産云々の話は不毛です。
はっきりさせるには受診しかありません。

長文ですみませんでした。

69:名無しの心子知らず
05/09/12 20:24:32 zAS1QhKi
>>66
頭が大きい場合が多いというのは、生まれつき大きいと言うことではなく
生後ある時期に急激に頭が大きくなるって事だったはず。
脳の急激すぎる容量UPと自閉症に関連があるのでは?と言う記事をどこかで読んだ。

70:名無しの心子知らず
05/09/12 23:43:45 p9IMc6NG
診断も地域によって年齢が違うね。

71:名無しの心子知らず
05/09/13 00:05:10 UcG4bira
発達障害の疑いがあるとき、必ず出産時の様子をきかれるよね。
難産との何らかの関係はあることもあるんじゃないかな。
難産が原因で発症することもあるだろうけど、
先天的に障害があるからこそ、上手に生まれることができず難産になる場合もあるらしい。

頭の大きさについてはうちの子も。
生まれた時は標準だったけど、どんどん頭が大きくなって、
1歳代では54cmの帽子をかぶってた。
6歳の今は55cmの帽子。


72:名無しの心子知らず
05/09/13 00:46:54 N8eV5vWh
難産だから障害が出たのか
障害があるから難産になったのか、わからないぽいね

73:名無しの心子知らず
05/09/13 00:59:49 TM8x2Jvv
以前ここで相談したことがある、常同行動他いろいろ怪しい行動がある1歳半。
頭大き目です。帽子のサイズアウトがめちゃくちゃ早かった。
産まれ出た瞬間、赤ちゃんは泣くもんだと思ってたが、泣かなくて
不安になって「どうして泣かないの?!」としつこく聞いて先生に怒られたっけな。
母子手帳上は何のトラブルも無い出産だったことになっているけど、
この子に何らかの診断名がついたら、きっと出産時のことが凄く気になるだろうなぁ・・・。

74:名無しの心子知らず
05/09/13 01:17:01 PuwuqGL5
>>71
在胎期間と出生時体重もきかれない?
過期産なら精神発達遅滞発症のパーセンテージが上がるでしょ?

75:名無しの心子知らず
05/09/13 01:49:52 egW4Wxwt
個人差があるとは思いますが、バイバイって一般的にはどれくらいでできるのですか?

76:名無しの心子知らず
05/09/13 03:55:01 QI3aIvy/
今赤ちゃんって年間100万人くらい産まれるのかな?
100人に一人が自閉症として毎年1万人自閉症が産まれてるってこと?
すごい数だよね。
そのうち10%くらいがネットで情報収集してて
半分が2chに辿り着いたとしたら、
毎年500人前後の自閉症児母が現れては消え、
それ+自閉症ぽくて心配まで入れたらすごい数の人がこのスレで相談したり、
その後居座り続ける人も居るだろうし、すごい数の人が
ROMってたりするんだよね。

77:名無しの心子知らず
05/09/13 06:56:37 eEf+nRZg
うちの市の療育にきてる子供達は10%を遥かに超えているような気がするんですけど気のせいかなあ。

78:名無しの心子知らず
05/09/13 10:49:55 dMdopgIT
>>76
昔から100人に一人産まれて来てたのかなー?でもそれ自閉症児だけだよね、発達障害児で
くくったらもっといるんだよね?
うちの幼稚園は35人クラスにいるんだけどうちの子だけが診察や療育通ってるみたいで
あと2人くらい、先生はどうもそれっぽいって思うらしいけど
親はまったく思ってなくて、先生も言えないし、お母さんは偉いですよなんて
言われたよ。

79:名無しの心子知らず
05/09/13 11:41:07 SqGMuBgi
10人に一人ってこと?

80:名無しの心子知らず
05/09/13 16:18:06 nInDS+8e
お友達のところの子がちょっと自閉傾向はありそうです。
でもまったく気がついていないし、記号覚えが早いから
英語させようなんて言ってるくらいだからホントに言えない・・・
その子はかわいいし大好きなので、なるべく早く療育して
あげてほしい気もします。

逆手バイバイ、言葉少ない(出ている単語も不明瞭で「あー」
という言葉がすごく多い)、ミニカー並べ、道順などのこだわり、
偏食、落ち着きがない、クレーンなど・・・
ちなみに2歳7ヶ月です。

もうすぐ二人目出産だから3歳検診は行けない(行く気ない)と
言っているし、このままだと気がつかないままなのかなあ。
すごく心配。
でも言えない・・・

81:名無しの心子知らず
05/09/13 19:14:44 wZZE2JAa
>>80
私のお友達のところの子もまさにおんなじ症状。
明日発達検査を受けるそうです。
でも、親子ルームの先生に
「たくさんの子を見てきたけど、あなたのところは大丈夫」
と言われたそう。
素人が言うからにはかなりの確率でシロなんだろうな~

症状が出てても自閉症じゃない子っていっぱいいるんだよね

82:名無しの心子知らず
05/09/13 19:27:47 VS1kr5kT
素人が言ったことなんて信じられるの?

83:名無しの心子知らず
05/09/13 19:34:08 wZZE2JAa
>>82
素人(ていうか療育の先生)が言うからには
かなり自信がないと言えないよね。
ぬか喜びさせて実はやっぱり・・・なんて洒落にならない。
ましてや先生が。だから相当な確率でシロだと思うんだよね

84:名無しの心子知らず
05/09/13 19:36:12 wZZE2JAa
>83訂正
療育の先生ではなくて
一歳半検診で引っかかった子たちが行く
市主催の親子ルームの先生です。

85:名無しの心子知らず
05/09/13 19:54:29 /H4Q67Ry
>>83
「素人」と「玄人」を間違えて書いているのかと思っていたけど、違うの?


86:名無しの心子知らず
05/09/13 21:11:16 q/5rM5JU
2才過ぎから自閉症の症状が顕著に出やすいと聞きました。
多動、睡眠障害、偏食等よく自閉症の子にあると言われる症状はいつ頃から出るんでしょうか?
勿論個人差があると思いますが、うちの子はこうだったよ、とか、こう聞いたよ等教えて下さい。
うちの子は2才ちょうどですが、言葉も遅く、あんまりこちらの指示に従いません。
また、バイバイなどもしません。他のいないいないばあとかお口あわあわとかは真似するんですが・・・
表情も笑いますが、無表情のことも多いです。
なので、自閉症なのかな・・・と本当に毎日泣いています。
でも、こだわり、多動、睡眠障害等見られないんです。
上の子とも一緒に遊びます。
いつ頃からそのような症状は出るんでしょうか?教えて下さい。

87:名無しの心子知らず
05/09/13 21:39:49 Pism+q2W
>>86

気になるならここで聞くより、病院へ行くなりして検査を受ければどうなのかわかるよ。
ここで大丈夫と言われても、やっぱり気になってしまうと思うよ。
検査を受けるのに抵抗あるの?

88:名無しの心子知らず
05/09/13 22:01:51 RL5Y7RJy
>気になるならここで聞くより、病院へ行くなりして検査を受ければどうなのかわかるよ。

そんなこと言ったらこのスレの意義は?

89:名無しの心子知らず
05/09/13 22:19:07 60jMCwnY
「様子見」と言われた人達のスレ?

90:名無しの心子知らず
05/09/13 22:19:58 PuwuqGL5
>>86
2歳になってから急にそうなったの?
1歳半健診の時には何も言われなかった?(気になることはなかったの?)

引越しや家族構成が変わったとか大きな環境の変化をきっかけに
自閉症とはっきりわかる子もいるみたいです。

91:名無しの心子知らず
05/09/13 23:54:29 XK4J4c5f
>>86
うちは産まれた時からすぐに育てにくいって分かりました。
産院にいる時から泣いてばかり、布団に置くと泣くのでずっと抱きっぱなし
睡眠障害もずっとあります。赤ちゃんが何度も起きるとか昼夜逆転するとかありますが
それとは関係なく何歳になっても直らない感じでした。
3ヶ月で寝返りをしてとにかく動き回る子です。偏食はうちはありません。
バイバイもします。でもそれに当てはまるからそうだって訳ではないと思います。
自閉症のお友達でも睡眠障害もなくまったく手がかからなかってと言ってる子もいますから。

92:名無しの心子知らず
05/09/14 00:08:33 XZiYJ3Ez
あの、ちょっとおしえてチャソなのですが、睡眠障害とは夜泣きのような事なのでしょうか?

93:名無しの心子知らず
05/09/14 00:21:30 jJlJhw8E
睡眠障害について、うちの場合は寝る時間がとても遅く、遅いなら遅いでリズムがついて
いたならいいそうですが(毎日12時に寝て8時に起きるとか)今日は2時まで起きてた、
次の日は11時半に寝た。とか毎日寝る時間が違ってもいました。
まったく眠くならないみたいで、うとうとするとか、あー眠そうって段階がなく
スイッチをオン、オフするように、遊んでいて、次の瞬間寝てるって感じです。
寝かしつけとかずーっと苦労していろいろ試してみましたがダメでした。
で、診断受けて自閉症の特徴に睡眠障害あるってみて、だからなんだーって納得。
3つ上の健常姉は毎日8時から9時に一人で寝ます。これは彼女が8ヶ月の頃からです。

94:名無しの心子知らず
05/09/14 21:04:48 zGZcCfz+
>86です。
皆さんどうもありがとうございます。
今療育センターに週1回通っています。
みんなよその子はお話出来て、指示が通って、なんでここにいるのーっていう思いでいます。
でも書いたように言葉が遅い、指示に通りが悪いという感じで自閉的な行動は全くないんです。
センターの人は人との関わりが弱いと言いますが、家では、そんなことないし・・・
でも親の欲目かなーとも思うときもあり、自閉症だ・・・、いや症状が出てないんだからまだわかんない・・・という気持の繰り返しです。
なので、いつ頃から自閉的な症状ってでるのかしらと思い質問させて頂きました。
皆さんご親切にありがとうございました。

95:名無しの心子知らず
05/09/14 21:24:43 Lz4QV1nt
10ヶ月って普通はどれくらい話せるんですかね?
まだパパパパパパマママママバババババくらいしか話せません・・・

96:名無しの心子知らず
05/09/14 21:31:59 kKemGfb1
10ヶ月でパパママ言えたら上等だと。

97:名無しの心子知らず
05/09/14 21:35:28 aeKbnGpj
いや、パパママわかって単語で言ってるんじゃなくて
ぱぱぱぱぱぱ
ままままままま
ばばばばばば
って突然言い出すだけです。

平均就寝時間が夜中の23時~夜中の2時とかなので・・・気になって。

98:名無しの心子知らず
05/09/14 21:40:18 kKemGfb1
10ヶ月ならそれで普通だよ 就寝時間は部屋を暗く静かにし、親も一緒に添い寝してるかい?

99:名無しの心子知らず
05/09/14 21:52:16 XZiYJ3Ez
夜中の二時からずっと起きてるの?
昼寝もせず夜まで起きてるの?
もしそれが毎日だったら言葉どうこうよりもそっちが心配。

100:名無しの心子知らず
05/09/14 21:55:22 wBSEVXsp
>>99
就寝時間って書いてある。
睡眠時間じゃなくて、寝付く時間じゃないかと。

101:名無しの心子知らず
05/09/14 22:02:54 d/V26V+N
みなさんレスありがとうございます。
そうです、夜中の2時くらいまで起きてます。
24時くらいは一番元気です。
真っ暗にしておっぱいあげててもすぐに抜け出します。
遅くても2時には寝てくれるのですが、
まれに昼寝がない日は22-23時に寝る日もあったりして
普通の赤ちゃんに比べ遅寝遅起きなのは勿論のこと、
時間帯もずれるので親戚に自閉症の子が居るというのもあって
少し上のレスが気になってしまいました。

102:名無しの心子知らず
05/09/14 22:07:03 kKemGfb1
朝は何時に起こしてるの?

103:名無しの心子知らず
05/09/15 00:38:07 0uE17Z2X
>>101
何時に寝ようが朝は6~7時に起こしてみて。
初めは泣くかもしれないけど続けて生活のリズムを変える。
午前中は公園に行ってたくさん遊ぶと昼食後に昼寝するはず。
(14時には起こす)

夜型は悩の発達によくないよ。

104:名無しの心子知らず
05/09/15 01:15:11 RmJosdPQ
レスありがとうございます。
今日は頑張って0時には寝かせました。
いつもは10-12時に起きるのですが、明日は早めに起こしてみます。

睡眠障害とは、眠りが浅くすぐに目が覚めてしまうこと、結果睡眠時間が短いことや
眠たいのに眠れないで一日中グズグズ言うことを指しているのだと思っていたので
夜更かしのことや就寝時間が変わることとは思ってなかったのでビックリしました。
気をつけて生活してみます。

105:名無しの心子知らず
05/09/15 07:47:29 GpBNPYKe
近所の自閉ぽい子はすごく睡眠にムラがある。みたい。
夜中にワーワー叫ぶ声が聞こえてくる。
明け方だったり、ウシミツ時だったり色々。
で、午前中遊ばせてる時間に「早かったから眠いんでしょ~」と
自閉の自覚が全く無い能天気に笑う母親。
そういう時は同居の姑が見るから別に自分の睡眠に影響はないそうな。
近所に散々迷惑掛けてるんだから療育なり何なり早く行ってください。
最後のはスレ違いだな。釣り認定されちゃいそう。



106:名無しの心子知らず
05/09/15 09:56:34 ok2U52Mq
>105
自閉云々は素人には判断できないにしても、睡眠障害はありそうだよね。
現に、105さんが夜中うるさくて迷惑してる訳だし。
そういうのは普通に治療の対象になるんだけどなあ・・・
そのお母さんが「自分の睡眠には影響ないから無問題」と考えてるのが
イタイなあ。
お姑さんにも面倒かけてるんだしね。
治療した上で改善しないのであれば、近所の立場としてもまだ納得がいく・・・かも。

そんなうちの自閉の子も睡眠障害ありますが、騒音系じゃなく寝惚けて歩いたり
夜中起きてしまう(小一時間くらい。静かに絵本読んだりしてる)くらいなので
治療は無し。
小児科医師には「親が寝不足でキツくなったらまたおいで」と言われてる。

107:名無しの心子知らず
05/09/15 20:19:58 q5Z0kkfz
うちの息子(4才)は3才までほとんど喋らなくて、今も出てくる言葉は
オウム返しばかり。意思の疎通は出来てはいるが、四六時中一緒にいる
私が息子の行動を先読みしてるからであって、迷子になっても名前も言えない。

育てにくいなーとか育児ってこんなに大変なんだとウツになったりしたけど
自閉症のこだわりとかパニックだと思うと変な話気が楽になったよ。
でも、今は診断がついていないから「まだ…」と様子見したい自分もいる。
検査の予約は11月。療育に通ってるし、奇声上げたり視線も合わないけど
知らない人に「この子おかしいんじゃない?」「耳聞こえてないのかもよ!」と
ズバッと言われると凹むなぁ。覚悟はしてるつもりなんだけどさ…。

なんかスレ違いな上に愚痴垂れ流しでごめん

108:名無しの心子知らず
05/09/15 20:40:16 M5FutaTl
4歳まで何も検診で言われなかったの?

109:名無しの心子知らず
05/09/16 00:34:34 2XzK/K/y
検診ってあんまりあてにならない所もあるよ。
うちの地域もそうだった。
上の子も言葉が遅くて検診で引っかかったけど、保健士と面談みたいのを
して、それでおしまい。
グループに誘うわけでもなく、病院を紹介するわけでもなく、
「何か心配なことがあったらいつでも相談聞きますよ」みたいのもなしだった。

法改正もあって最近は少しよくなったかな。

110:名無しの心子知らず
05/09/16 19:00:57 14eyIjZx
ちょっとお伺いしたいのですが
友達の娘さん(三歳五ヶ月)は言葉もなかなか出てこなくて
癇癪を起こしてはギャン泣きをします。
少しでも気にくわないことがあると(コップが違うとか、靴下を履きたいとか)
ずっと泣いていてビックリする事もあります。
食欲も旺盛で見ていて野獣のように食べるのですが、
この位の時期のお子さんってみんなそうなんでしょうか?
知らないお友達に急に抱き着いて行って、「やめて」といわれると逆ギレをして
その子を叩いたりしてはいつも問題を起こしています。
落ち着いている時はかわいいし、ゆっくりとお話を聞いてみると
2語も出ているのですが、やはり自分のペースが保てないと癇癪を起こしてしまうのか・・・
母親も言葉が遅い事、その子の性格について悩んでおり、検診の際に相談をしたのですが
大丈夫といわれたらしいです。
それを信じて今がんばっているのですが、本当にキツそうで・・・
私が何か助けられる事があればと思います。
先日会った時にもほんの些細な事で大号泣しており、何を言っても聞かない状態が続いていました。
これはその子の個性なのか?それとも多動なのかと私もふと考えてしまいました。
文章がまとまってなくてスミマセン。
私はその子の母親とずっと仲良くしてもらいたいと思っています。
何か自分ができることは・・と思って書き込みしました。


111:きいろ ◆.pLUzNMY.U
05/09/16 21:16:28 6unK9jL3
俺の事、知ってる人いるかな?
この版の類似スレにいるんだけど‥

もうすぐ6歳になる男の子がいます。
今年の夏に自閉などの障害があるか偉い先生に確認してもらったところ
『自閉?自閉どころかこの子には何の障害もありませんよ。こんなに人前でニコニコ笑う子が自閉な訳がないです。』
と言われて一安心しましたが‥根本的な事は何も解決した訳じゃなし‥

今日、このスレ見つけてテンプレ読んだら、大なり小なり7割近くあてはまる‥
なんか自信が無くなってきた‥

112:名無しの心子知らず
05/09/16 21:44:20 PchGy3ZD
偉い先生ではなく専門の先生にもう一度、相談してみては?

113:名無しの心子知らず
05/09/16 22:08:40 jklNvKX+
迷ってるならセカンドオピニオンへゴー。
取り越し苦労ならそれでよし。

114:きい ◆.pLUzNMY.U
05/09/16 22:31:01 6unK9jL3
一歳の頃から保育園に行きつつ、専門施設に毎週通ってます。
そのせいか、いろんな検診や集まりに呼ばれてます。

その中で偉い先生に見てもらったんです。
もちろん病院も含め、いろんな先生など自閉とか障害があるとは誰も言った事がありません。

もちろん、ハッキリ言ってしまう事で育児放棄してしまう親もいる為、言わないのかも‥とも考えてますが。


115:きいろ ◆.pLUzNMY.U
05/09/16 22:35:03 6unK9jL3
また説明するのが大変なので興味のある方はここの>>294から読んでみて下さい。

スレリンク(baby板)

間違いました‥長男はもうすぐ五歳になります。


116:名無しの心子知らず
05/09/17 01:22:47 JXYJ8GNf
人前でニコニコ笑う自閉児をいっぱい知ってるけど.....。

117:名無しの心子知らず
05/09/17 01:41:41 gLdvJ+XU
>>114
>ハッキリ言ってしまう事で育児放棄してしまう親もいる為、言わないのかも‥とも考えてますが。
そんなんで育児放棄する親は言わなくてもヤバいでしょ。



118:名無しの心子知らず
05/09/17 02:01:44 b4n/Dl/C
言葉が遅く、検査にいったら
目から入ってくる情報を理解する能力と
耳から入ってくる情報を理解する能力がアンバランスといわれました。
(耳から入ってくる情報を理解する力が極端に低い)
軟調の検査もしましたが、耳は聞こえているようです。
先生はお茶を濁すような感じで
半年後とに検査しましょうとのこと。
これって自閉症なのでしょうか?

119:名無しの心子知らず
05/09/17 02:02:31 b4n/Dl/C
118です
軟調→難聴
半年後と→半年ごと

間違いです、スマソ

120:名無しの心子知らず
05/09/17 07:57:59 5I9r/UGY
>111
ウチの近所の3歳前自閉気味の子も人前でニコニコ笑ってますよ。
そして勧誘に来た見知らぬ人や郵便配達のバイクにどんどん付いて行っちゃいます。
一見それだけみたら『とてもニコニコした人懐っこい子』なんですけどね。
親はいつも放置しておいて後からに「どこ行った~」等と探してウロウロしてる。
近所のママ友(私ら)にも一見人懐っこそうに手を繋いだりしますが
繋ぎたいからではなくクレーン行動で引っ張っていこうとします。
こういう自閉症状あればアヤシイと思うだろうに、親は
「やってる意味わかるから大丈夫」と放置です。
ミニカー並べやパニック・睡眠障害なども日常茶飯事だそうです。(母親談)

最初のうちは私達も一緒になって勝手に行っちゃダメよ~とついていってましたが、
親もDQだし、私達が連れ戻そうとするとパニックで走り回るし、
何度も同じ事の繰り返しだし、みんな放置です。

早く何とかして欲しいです。ストレス溜まります。

121:名無しの心子知らず
05/09/17 08:34:49 Zgp0oQkX
>>118

自閉症の特徴のひとつに耳からの情報を処理する能力が弱いことがあげられていますよね。

だからといってすぐに断言できないから、お医者さんが半年ごとに検査をしましょうと言われているのではないですか?

122:名無しの心子知らず
05/09/17 08:44:10 eBAkAzcB
>>120私の知ってるママ友と子供もそんな感じ。
一緒に玩具屋に行った時、手押しの自動車を私の手をひっぱり取ってと催促(言葉はなしなのでクレーンにあたると思う)して、
取ってあげたら自分は床に寝そべり転がしながらタイヤを凝視。
それはそれは私からしたら奇妙な光景でした。
けど、ママ友は「○○って変わってるでしょ~」って愛おしそうに眺めていた。
それ以外にこっちの指示が通らなかったり、何時注意しても車に向かって走って行ったり…
私は自閉を疑ってるけど、ママ友は言葉が遅いだけと思ってる。

123:名無しの心子知らず
05/09/17 09:32:15 jiLpXHVU
あの…過期産って、発達障害?可能性あがるんですか?
私42週手前で打つ手なしで帝王切開になったんですが…
覚悟しておくべきですか?

124:名無しの心子知らず
05/09/17 09:41:28 gPBhEtj3
煽りじゃないけど、どんな場合でもある程度の覚悟は
しておいても良いんじゃないのかなあ。
自分の子は絶対に平気、なんて脳天気に考えられる理由なんて
誰も持てるはずないんだしね。

125:名無しの心子知らず
05/09/17 11:48:07 BsfetuWL
うちの子は予定日より12日過ぎたけど、大きかっただけで
まるで障害はないです。
二才上の子よりその日にあったことを報告できるし、自分の身の回りのことも
しっかり出来ます。いつも一歳くらい年上に思われる子です。

予定日どおりの上の子は多動とも思える行動や、ぼけっとしすぎとか
ここのスレの内容に大抵頷ける行動をします。
拘りのある行動や、やたら並べたがったり、落ち着きが無い
人の話が聞けない。三歳までは育てにくさに閉口するほどで夜泣き昼泣き朝泣き
常にないていました。
人通りの多い交差点のど真ん中で大の字になってぐずったことも。
未だに協調性に問題あり、勉強は苦労して教えて毎日してるお陰で人並みです。
でも一冊の絵本を読む間にもせわしなく動き回ったり頭を振ったり、足をゆすったり、
気になるというか、ずっと引っかかっています。
相談には予約までしていきませんでした。
一回見てもらうべきでしょうか?
来年小学生になります。


126:名無しの心子知らず
05/09/17 13:11:55 lqW3BmCU
予約までして何故行かなかったのか・・・

127:名無しの心子知らず
05/09/17 21:32:46 BsfetuWL
年中当初、明らかに発達が遅れていたのですが、
幼稚園に行き始めたことや、本人が意識的に頑張りだしたため
発達の遅れが目立たなくなったからです。
それは例えば数字が1の次7とか言っていたのですが、なんとか10まで数えられるようになったり
ひらがななんて読むのもまるでだったのが、夏休みで読めるようになったためです。
予約してから半年待たされていたので発達していったところが多かったんです。
でも、普通の子からするとやはりズレてるんです。

128:名無しの心子知らず
05/09/17 22:02:40 +aK7u9y9
気に障ったらごめんなさい。
自閉症児で数字と読み書きが得意なお子さんは少なくありません。。。

129:sage
05/09/17 23:24:06 6umpE2FP
>84
市主催の親子ルームの先生です。

って、保健婦さんだったりしませんか?
保健婦さんや保母さんは発達障害に関しては素人では?
どこかで療育してる人の言葉なら、いいけど・・・

130:名無しの心子知らず
05/09/18 00:53:42 ysx8KVcV
>>101
遅レスだけど、2歳でまだおっぱいなんですか?
>真っ暗にしておっぱいあげててもすぐに抜け出します。

うちは1歳でやめたけど、おっぱいのんでるときは
そんなかんじでしたよ(眠りが浅く何度も泣いて起きる。夜中
10回とか起きてた) 寝る時間もバラバラでした。
おっぱいやめたらコテっと寝るようになるかもよ
っていううちの2歳息子も、全然夜寝なくて朝早起きです。
自閉かどうかは様子見です。



131:名無しの心子知らず
05/09/18 01:00:52 Q1Wk4Mhw
私は101ではないけど、お子さんは10ヶ月と書いてあるぞ・・・。


132:名無しの心子知らず
05/09/18 01:11:33 ysx8KVcV
おほ
ほんとですね。すんません。
でもおっぱいあげてるときって、睡眠はそんなもんじゃないのかな?
もちろん朝までぐっすりの子もいるだろうけど・・・

133:名無しの心子知らず
05/09/18 15:47:16 eQ9TXwbv
息子二歳一ヶ月。
保育園の先生からなかなか目を合わしてくれないと言われました。
歌などを歌って一人の世界に入っていることが多いと。
単語はいくつか言いますが、二語文はまだです。
家では、確かにマイペースなようですが、月を見て「(おつきさ)ま!」
と指差してこっちをみて教えてくれるなどはします。
歌は確かによく歌っていて、ご飯を食べているときや歩きながらでも
歌いだして、なかなかやめません。
テレビを見ていたり、何かしているときは呼んでもなかなか振り向かないことが多いです。
それと、そばにいるのが分っているときで、自分には用事がないと思っている感じ
で知らんぷりすることもあります。
しばらくそばにいなかったり、遠くからの呼びかけには比較的反応します。
ご飯中に「何飲む?」と冷蔵庫前で聞いたりすると「(りん)ご!」と
答えたりすることはありますが、その他あまり会話は成り立ちません。
自分の要求以外であまり話しかけてもこないようです。
「おはよう」と言っても知らん振りします。
バイバイはよくします。
というか、普通の二歳児がどの程度、コミュニケーションをとろうとしてくるのか
がいまいちわからないし、保育園の同じくらいの子でも「おはよう」といっても
知らん振りする子は多いし、こんなもんかと思っていたのですが、どうなんでしょう?」
一般的な二歳児の様子などが、わかる所はどこかあるのでしょうか?
保育園の先生が連絡帳でなにかと不安になるようなことばかり書くので
思い切って「PDDが疑われると言うことでしょうか?」と書いたらその返事が
「今日はよく目が合いました」だったので、一体何を言いたいのか???
と悶々としています。
って愚痴になってしまいました。スイマセン。

134:名無しの心子知らず
05/09/18 20:40:23 BHkshvFF
133

多分保育園の先生は専門(医者)ではないのて、はっきり言えないのではないでしょうか?
うちの子供(2歳)とすごく似ています。
何らかの発達障害と言われ、今は様子見で診断名はまだです。

うちの子供もいつも歌を歌い、自分の要求のみ言葉を発します。
『開けて』『かして』『ジュース』など
ニ文語はまだです。
「おはよう」などは無視されます。
うちはそれに多動もあるのですが…。

お母さんが心配な事があるならば、発達相談などにに行かれたらいいと思います。

135:名無しの心子知らず
05/09/18 21:45:00 E1XqKUaF
133
うちの3歳高機能とも似てる。
ほんと相談行ってみたらどうでしょう。

136:名無しの心子知らず
05/09/19 22:17:29 vMU6Pgo9
アスペを疑っている3歳4ヶ月児です。
自閉の特徴は色々揃っているのですが、最近気になっているのは
カメラ目線が出来ないこと。いくら呼んでも視線がフラフラと定まらず
ほとんどの写真が目だけ横を向いています。
このようなお子さんいらっしゃいますか?

137:名無しの心子知らず
05/09/19 23:00:00 XJOtV4zf
うちはずっとカメラ目線はばっちりでしたが、
今出来ていなくても、そのうちするようになったりするので
カメラ目線をしないから自閉症ってことは無いと思います。
うちは3歳11ヶ月で診断受けました。それまでずっと様子見でした。
育てにくくて、子育てが大変で、なんとか楽になりたい一心で相談してて
障害があるなんて夢にも思ってませんでした。
心配だったら発達相談に行かれることをお勧めしますが
診断を受けてしまうと、直るものではないとか言われて
逃げ場が無い感があります。
それから勉強したり、療育行ったり、悩んだりすることは
山ほど出てくるので、様子見って言われてる段階では、疑いの目で
見続けたりするのは疲れるし、幸せではないような気がしますよ。

138:名無しの心子知らず
05/09/20 00:05:50 6Vk9x4iP
自閉児の母仲間と話していてほとんどの人が言うには「小さいときは
カメラ目線だったけど、だんだんと目線が合わなくなった」とのこと。
うちの息子も2歳ぐらいまではしっかりカメラ目線の写真がいっぱい
あるけど、それ以降のは10枚撮ってやっと1枚ぐらいまともに撮れる
かなって感じ。
だからいいのだけプリントできるデジカメは助かるなー。

139:名無しの心子知らず
05/09/20 00:58:19 HlL3uBEI
>カメラ目線をしないから自閉症ってことは無いと思います。

カメラ目線をするから自閉症じゃないってことはないと思いますなら分かるけど
カメラ目線をしないのはかなり黒に近いグレーだと思う。

140:名無しの心子知らず
05/09/20 01:44:08 +PJ0oX8H
>いくら呼んでも視線がフラフラと定まらず

名前を呼ばれる事とカメラ目線の写真を撮る事が関連付けて理解出来ていない/説明されていないからだと思う。
「レンズを見て」と具体的に動作を指示してあげると出来るようになるかも。

141:名無しの心子知らず
05/09/20 02:12:47 OtPldGTd
>>139
カメラ目線をしない=自閉症じゃない、って意味じゃなくて、
カメラ目線をしなくても、自閉症とは限らないって意味でそ?

142:136
05/09/20 09:36:08 1YBxJGsj
皆さんレスありがとうございます。
本人は自分の写真を見て「こっち見てないね~」と言っているし、
「レンズ、ココを見ててー!」と指さしても一瞬チラッと見て
横目で辺りをキョロキョロ…。わざとか?と思う程です。
家でカメラ目線の練習をすると出来ることが多いので、他に興味が行ってるのかもしれませんね…。

143:名無しの心子知らず
05/09/20 09:47:56 elfDxBn4
病院に行くと、診断されちゃうのが怖いかもしれないけど、
上手な付き合い方とかを教えてくれるから、
子供にとっても親にとっても助かると思います。

どうしたらいいの~?って思うことがないなら
行かなくてもいいと思うけど。

程度にもよると思うけど、個人差が大きな年齢のうちは
診断しない先生が多いと思ってたけど、そうでもないのかな?

うちは最初自閉の疑いで小児科→療育センターと言う流れで
現段階では(5歳半)、ボーダー。
健常児のなかでも浮くし、
療育の中にいても浮く。
どっちつかずもいやなもんよ

144:名無しの心子知らず
05/09/20 10:02:56 +PJ0oX8H
>「レンズ、ココを見ててー!」

「レンズちゃんって誰?ココって何?」と思ってるかも。指示代名詞(ココ)の理解は難しいよ。
本人の名前を呼んで注意喚起してからレンズを見てと短く指示した方が混乱しないと思う。
(七五三の写真でも撮るの?ガンガレ!)

145:名無しの心子知らず
05/09/20 10:27:02 pblxLVyR
>>139
恥ずかしがりやさんで、写真取るのが嫌い,とか照れてしまって
カメラ目線できない娘の友達がいます。(8歳)
幼稚園から一緒ですがずっとカメラ目線はしませんでした。

146:名無しの心子知らず
05/09/20 20:20:04 eKjXXadU
視覚過敏があって、フラッシュが苦手な場合もある。

147:133
05/09/21 09:52:05 BmNw98L/
レスありがとうございます。
どこかに相談に行こうかとも思いつつ、特に困っていることはないのでいいかな
とも思ったり。
困っていると言えば、保育園の先生の言葉にどう反応していいのか、ぐらいです。
「一人でずっと遊んでばかりでした」と書いた次の日には「名前を呼ぶと
元気に返事をしていました」と書くし、「なかなかこちらを見てくれません」
と書いた次の日に「よくこちらを見てくれるようになりました」とか書くし。
確かに他の子よりは愛想がないのが気になるのだろうと思うけど。
「ママ」「先生」と呼んだりはするし、簡単な指示も通るしなあ。
でも確かに歌は大好きでおかあさんといっしょには釘付けで、すぐ歌いだす。
などと、いろいろ考えつつ、今相談に行っても余計悶々とするだけのような
気がして躊躇しています。

148:名無しの心子知らず
05/09/21 10:57:13 hEJl+Cn0
>>147
「早期発見、早期療育」と聞いたことはありますか?

保育園の先生は保育のプロだから、他の子との成長の違いを
早くに気づいてくれたのだと思います。
そして、>>133さんにお子さんに合った育て方を早く知って欲しいと考えて
連絡帳で心配な部分を知らせてくれたのだと思います。

保育士さんは療育のプロではないので、保育園とは別に療育機関に通うことが
お子さんにとってプラスになると考えてくれているのではないでしょうか。

お子さん自身の性格はもちろん、持っている障碍によっても育て方、
求める療育の内容は違い、専門医に診て貰わなければわからないと思います。

「PDDが疑われると言うことでしょうか?」と連絡帳で答えた事で
それらを理解した上で躊躇していると先生は捉えてくれたのだと思います。

気づいているならば、出来るだけ早く専門医の正しい評価を受け、
療育機関へ通えるようにと、園での詳しい様子を知らせることで
背中を押してくれているのではないでしょうか・・・。

園児の出来ない所だけを責め立てて退園を迫る所も無い訳ではありませんが
133さんのお子さんの先生は障碍の有るなしに関わらず伸びている所を認めて
連絡帳で励ましてくれているのではないでしょうか?

149:名無しの心子知らず
05/09/21 17:00:51 oB+JurK3
>147
連絡帳だけじゃなくってじかに聞いてみたら?
他の子と違うと思われるところはどんなところですか?とか。
文ではニュアンスまでは伝わらないから

150:名無しの心子知らず
05/09/21 17:36:17 3ej4qOPd
>>133=>>147です。
レスありがとうございます。
そうですね、一度相談に行ったほうがスッキリするような気もします。
いつもお迎え時間はパートのおばさんになってしまうので、なかなか話す機会が
ないのです。
かなり年配の先生なのですが、前から、鼻水が出ていれば、通院して薬も飲んでいるのに
「薬を飲んでも治らないのは、鼻がわるいのではないですか?」とか、やせなので1歳半すぎても
フォローアップミルクを飲ませていたら、「牛乳を飲まなくなるので止めましょう」
など、なんとなく引っかかる言い方をする先生だったので、変な受け止め方しか
出来ないでいるのかもしれません。

正直、見てもらって、様子見でほっとかれるのなら余計凹みそうで迷います。
逆にこの時期に大丈夫だと診断されることはあるのか?という疑問もあります。
先生に言われるまでは特に心配なことはなく、マイペースだなあ、と感じる
ことはありましたが、保育園の帰りに「先生」「バイバイ」とできるし、
お友達に椅子に座ってとお友達の席を指差して「ココ」と誘ったり、手遊びや
絵本も好きで皆と一緒に座って聞いているし、何が問題?と思っていました。
言われたことで、呼んでも知らん振りするときや、目が合ってないときが
やたら気になって、大好きな歌も歌っているとイライラして止めさせたり
してしまい、不安を煽るような物言いにただただ腹が立ったりしていました。

スイマセン。
ちょっと頭を冷やした方がいいかもしれないです・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・


151:名無しの心子知らず
05/09/21 18:00:22 uEvGicoG
>>148はちょっと推測でものを語りすぎのような気が・・・。


152:名無しの心子知らず
05/09/21 18:17:46 cvarIfEH
そういうところが自閉症親っぽいよね。
思い込みが激しいというか。空気読めないというか。

153:名無しの心子知らず
05/09/21 18:27:49 YCPudjBw
ハイハイワロスワロス

154:名無しの心子知らず
05/09/21 19:43:10 60/gFOGi
空気嫁ないのは>>152も同じじゃね?おまけに>>152は性格まで悪いから終わってるよ。
嫌われもので友達いないのは分るけど、ここでストレス発散は他人に迷惑なの。
普通の人なら分るよね?

155:名無しの心子知らず
05/09/21 20:19:29 vCl002+L
空気嫁ないのは>>154も同じじゃね?おまけに>>154は性格まで悪いから終わってるよ。
嫌われもので友達いないのは分るけど、ここでストレス発散は他人に迷惑なの。
普通の人なら分るよね?
あ、自閉症親なら分からないか・・・。

156:名無しの心子知らず
05/09/21 20:24:53 4+KHi/wi
2歳4ヶ月の娘です。
もしかしたら?と思うところがあり
(言葉の遅れ、多動、クレーンなど)
思ったとおり1歳半検診で引っかかり
市の親子教室に通っていました。
最近は目も合うようになり、表情も豊かになり
ごっこ遊びらしきものもはじめたので
言葉の遅れは相変わらずですが(2語文0)シロかな?と思うようになりました。
しかし、昨日検査(テストみたいなの)に行ったところ
目で見て理解する能力に比べ、
耳で聞いて理解する能力がはるかに劣ると言われました。
(難聴の検査ではどこも悪くありませんでした)
これって自閉症の特徴ですよね?
先生には半年ごとに検査して様子見しましょうといわれたのですが
早い段階で自閉症と診断され、適切な療育を受けている子の話を聞くと
これでいいのかと悩みます。
はっきり診断されたいようなされたくないような・・・・・
同じ自閉症でも、診断の速さに差があるのはなぜでしょうか?


157:名無しの心子知らず
05/09/21 20:27:00 290aRYdt
>>155
がんばり杉、乙!ハズしちゃってるよ?
あなたがバカにする自閉症親からも、バカにされる低レベルなレス
まあ ム リ ス ン ナ。

158:名無しの心子知らず
05/09/21 20:31:11 WR3q4rS5
>150
>鼻水が出ていれば、通院して薬も飲んでいるのに
>「薬を飲んでも治らないのは、鼻がわるいのではないですか?」とか、
>やせなので1歳半すぎても フォローアップミルクを飲ませていたら、
>「牛乳を飲まなくなるので止めましょう」

保育者として、すごく適切なアドバイスだと思うけど。

159:名無しの心子知らず
05/09/21 20:35:14 vCl002+L
>>157

必死だね
池沼の育児大変だろうけど頑張ってね

160:名無しの心子知らず
05/09/21 20:40:17 290aRYdt
>>159
ありがとう、がんばるわw
早く友達ができればいいね。その性格なら難しいかしら?

161:143
05/09/21 21:02:22 oB+JurK3
>156
目で見て理解する能力に比べ、
耳で聞いて理解する能力がはるかに劣る

=自閉とは限りませんよ
うちも耳で指示されることが苦手ですが
自閉よりも、ADHDを疑われています。
のびた君要素が強いのでぼ~~っとしています。

先生からは診断名をつけるならADHDになってしまいますが、
まだまだ個性の範囲ですよ。と言われています。
楽しい雰囲気で訓練を受けているので、子供も遊びに行っている
くらいの気持ちで通っています。
聞き取りが苦手ですが、具体的な指示の出しかたとか、
子供との接し方を教えてもらえるので、
こちらの意思が伝わりやすくなりました。
親のための訓練の要素が強いかも。

診断に関しては、慎重な先生もいますし、
先ほど書いたように、個性の範疇というお子さんかもしれません。





162:名無しの心子知らず
05/09/21 21:44:45 3gT74a2C
>156
>目で見て理解する能力に比べ、
>耳で聞いて理解する能力がはるかに劣る

これだけだと、可能性を考えるなら聴覚認知障害ですが・・・
自閉症の随伴症状としてはよく「視覚優位」と表現されています。
ただ、視覚優位=自閉症でもないです。
自閉症と診断されるには、「社会性の障害」「コミュニケーションの障害」
「想像力の障害」の3つが揃っているのが基本です。

ただ、疑いを拭えないなら、自閉症に関する本を読んで育児方法を
参考にするのもありだと思います。
特に、視覚優位の子に対応する方法は参考になると思うし、
そうする事で娘さんもまた成長すると思うので。
家庭で出来る事を試してみて、それでも尚「何か引っかかる」という時は
診断を受ける一つのタイミングになるかと。

163:150
05/09/21 21:49:44 3ej4qOPd
>>158
>保育者として、すごく適切なアドバイスだと思うけど。

そうですか。
私は、「耳鼻科、小児科へ通院して薬を貰っている」と書いた返事が「鼻が悪いのでは?」
というのが適切なアドバイスには感じませんでした。
フォローアップミルクも早くに止めるべきだとは考えていませんでしたので、
「止めましょう」なんて言われることにちょっとムッときました。
実際の微妙なニュアンスが入り混じっているので伝えにくくてわかりにくかったら
ごめんなさい。

164:名無しの心子知らず
05/09/21 21:56:06 1fFyLAby
>スイマセン。
>ちょっと頭を冷やした方がいいかもしれないです・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・

とか書きつつまだ全然頭冷えてないんじゃない?
「大丈夫よ」「そんなもんよ」とか先生批判レス以外禁止って書けば?

165:名無しの心子知らず
05/09/21 22:06:43 Xyl/ZVfG
>>158
牛乳を無理に飲ませる必要はないと思う。
むしろ飲ませない方が良いというのが昨今の・・

166:名無しの心子知らず
05/09/21 22:32:06 nCAv6UaK
幼稚園どうしようか迷ってます。
まだ診断はされてないけれど、発達検査で遅れがあるといわれる4歳児。
療育は引っ越してきた地でキャンセル待ちです。
来年になったら療育施設に親子通園はできるのですが
ちょっと物足りない気がします。内容はいいのでしょうけど。
子供がつらくない程度なら、少しもまれてほしいのです。
少し会話が通じにくいし、外にだしてないのでよけい
同じ年齢のお子さんとは遊びが上手ではないです。

なんか行けそうな気がする。
エゴでしょうね。
幼稚園に入れられた方、どうですか?


167:150
05/09/21 22:41:12 3ej4qOPd
>>164
頭を冷やしても、適切なアドバイスだと思わないことには変わりありません。
まあ、なかなか頭は冷えないかもしれませんが。

>「大丈夫よ」「そんなもんよ」とか先生批判レス以外禁止って書けば?

どんなレスでもうれしいです。
でも、上記の先生のコメントが適切なアドバイスだと思う方が結構いるんだな、
と参考になりました。


168:名無しの心子知らず
05/09/21 23:00:34 3gT74a2C
>166
実際行ってみない事には分からないものだよね。
ただ、幼稚園に行かせるとして、途中でもし診断名がついてもいいように
なるべく早い段階(できれば願書もらう前)で希望の園に現状を言っておいた
方がいいと思う。
園との信頼関係もあるし、何よりお子さんの為に。

うちは現在幼稚園と療育の並行通園、幼稚園入園後に診断名がついた
んですが、願書をもらう段階で療育に通っている事等を言っていたので
診断後もいろいろとスムーズでした。
もちろん、診断前でも「少し配慮が必要な子」として注意してもらえたし。
子供も、パニックを起こしてもきつく叱られたりしないので、萎縮する事なく
幼稚園に通っています。
(入園前に、子供の特徴や接し方のお願いを書いたお手紙を園に出してある)


169:名無しの心子知らず
05/09/22 09:17:27 3adoCyry
150はもっと人の意見に耳を傾けたほうがいいよ。
特に子供のことに関しては、長年子供を見てきた人が心配な
ところがあるって言ってるんだから、そういう勘みたいな
ものって当たってる事も多いと思う。

170:名無しの心子知らず
05/09/22 10:05:18 RxDZeFYK
>>150
我が家も現在、診断を受けた上での様子見の状態にありますが
定期的に発達相談&発達診断が受けれるようになり(=これが様子見の状態)
その結果を踏まえて、療育施設を紹介していただいたり、と
診断を受けてみた事によって、環境的に恵まれたというのはあります。
白黒ハッキリせずとも、発達検査&医師の診断を受ける事によって
自分の子の弱い部分を具体的に把握できたので(これは重要だと思う)
その上で療育に通い、先生から適切な接し方を指示してもらえたり
それだけじゃなく、育児の悩みを相談できる場を確保できただけでも
1人で悶々としていた頃と比べれば、数段、気が楽になりましたし。

確かに150さんの仰るように、グレーで様子見だと悶々とはしますが
それだけじゃなく、子育てしていく上で得られるものも多かったので
(診断)結果が出る・出ないだけでは計り知れないものがあると思いますよ。

171:貧乏人の子沢山
05/09/23 00:38:40 iz24FRpv
こんばんは。
現在高機能自閉症の長男がいます。
現在7歳です。
どう書けばいいのか悩んでしまうのですが、今は長男が最初に診断が下った数年前とはずいぶん変わっているので、少しは適切に病院から指導してもらえると思いますよ(^^;
うちの子は地域の普通(言い方が変なんですが…)の保育園に行って地域の小学校に情緒の特殊学級を作ってもらって入学しました。
今2年生ですが、不登校や、コミュニケーションの困難などいろいろありましたが、学校側の努力で最近変化も見られてきました。周りの理解が必要不可欠な子たちだから、かも?よりはハッキリしたほうがいいかもしれません。
対応が早いほどやっぱり変化や適応性が出てくると私は思っています。
なんだかよく分からない文でごめんなさい。

172:名無しの心子知らず
05/09/23 01:25:43 tT4J8BdD
こんばんは
現在1歳3ヶ月の娘がいます。
もしかしたら自閉なんじゃないかと疑ってます。

クレーン・くるくる回る・手をひらひらさせる
パパは言えるけどママはたまにしか呼ばない
感覚的な遊びが多い・一人遊び好き
手が汚れるのが嫌・本を機械的にめくりじっとみる
タイヤをくるくる回す・遊びに介入されるのが嫌 等・・・

新生児のころは、とにかく抱っこしないと寝てくれませんでした。

言葉や指差しなんかは普通だとは思うんですが。


こういう場合は1歳半検診を待ったほうがいいのか
それとも早めに専門医に行ったほうがいいのか・・・と
迷っています。
専門医に行くには早すぎるでしょうか?

173:名無しの心子知らず
05/09/23 12:40:12 Blcdp4Vf
>172
健診は一人にかける時間が短かかったり、待たされ杉で子供がぐずったりで
障害の疑いを匂わされてショックを受ける事はあっても、
状況のせいかもと思えるし、納得と言うか信頼できないかも。

174:名無しの心子知らず
05/09/23 22:34:25 ZMfFcpd9
>>172
それだけ条件が揃ってたら、早すぎないと思う。
うちも1才3ヶ月で初めて専門家に診てもらったよ。
当時の症状は172さんのそれより軽かった。
結果、3才ちょい前に高機能の診断。
でも「172さんのお子さんは自閉症」って言ってる訳じゃないからね。




175:名無しの心子知らず
05/09/24 00:29:40 q6BR7v97
1歳1ヶ月でママ言えないのですが、遅いですよね?
1歳1ヶ月って一般的にはどれくらい話せますか?

176:名無しの心子知らず
05/09/24 01:01:41 l6BFF1Ep
一歳一ヵ月でママ言えなくてもなんの問題もないです。(その事だけにかんしては。)
目安は一歳半で単語が4~5出れば“標準”とされてますが、個人差はあります。
もう少しマターリされてみては?
他にも自閉の特徴的な行動がみられれば別ですが。。

177:名無しの心子知らず
05/09/24 01:15:13 q6BR7v97
なんの問題もないのですか!
ありがとうございました。
10ヶ月でママとか言えるって人が言ってたので心配してました。

時々笑うけど目が合いにくい、それと成長が遅くてまだ歩けません。
バイバイはできるけど指差しはまだです。

178:名無しの心子知らず
05/09/24 03:01:30 IdrouJOf
1歳1ヶ月なら歩けないのも指差しできないのもちっとも遅くないと思います。
バイバイできるなら充分早い(というか標準?)ではないかしら。

179:名無しの心子知らず
05/09/24 14:43:43 zospkN/f
>>172
心配なら専門医にみせたらどうかとは思ったのだけれど、肝心の、
目が合うかどうか、目が合っているような状態の時に親の語りかけに
理解や反応を示しているかどうか、近所の人や動物への興味をどう示すか
言葉は普通だと書かれているが、母親に何か話しかけようとしてくるか
などの視点からの姿が書かれていないので、あえて聞いてみようとレスしました。

条件は揃ってはいるけど、最初から疑って見ていればそう見えてしまうこともある
1歳3ヶ月ってそんな時期ではないかと思うので。

180:名無しの心子知らず
05/09/24 23:55:41 nNwv1UIv
1歳ですが、8ヶ月の頃からベビーカーのタイヤが回るのが気になるみたいで
ベビーカーに乗ると必ず身体を乗り出してタイヤを見ます。
まっすぐに姿勢を直してもすぐに乗り出してタイヤ見ます。

こんなこと普通の子はしませんよね???

家でもハイローベッドの椅子を動かして遊ぶの好きです。

181:名無しの心子知らず
05/09/25 00:35:01 i+J/nMTt
相談させてください。

他人のことで申し訳ないのですが、私の小学校時代からの友達の息子のことです。
仮にA君(3才半)とします。

先日半年振りにお互いに子供連れで会ったのですが、ちょっと気になる点がありました。
A君はなんていうか会話ができないんです。
自分の名前や年齢、好きな食べ物などは答えられるのですが
今日は保育園で何をしたの?とか何のおもちゃを買ってもらったの?
というような答えがもともと用意されていない質問には答えられないんです。(沈黙してしまう)
わからない、忘れちゃった、のように答え方はいくらでもありますよね。
こちらからの指示は従うことができます。(でんぐり返ししてみてと言ったらしてくれました)
二文語はやっとでてきたばかりだそうです。
私の1歳半の息子にも「これは?これは?」などとおもちゃを貸してくれたり、遊んでくれたりもしました。

ただ、会ったばかりの時に興奮したのか10分くらいぐるぐる回っていたことや
「60ってなに?70ってなに?79、78、77、76、75……」
と独り言のようにつぶやいていたのが気になります。
A君のことは赤ちゃんの頃から知っていますが、指差しもバイバイもしてました。
ただ言葉がちょっと遅い、数字の好きな子と言う印象でした。

これは個性の範囲内なのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

182:名無しの心子知らず
05/09/25 00:42:12 pq+Ae+ye
こんばんは>>172です
皆さんレスありがとうございます。感謝です。

>>179

目は合ってると思います。目を合わせた状態で
「ごはんおいしい?」と聞くと「おいしーねー」と答えたり
「ちゅーして?」と言うとキスはしてくれます。
あまり人見知りはしないのですが、見慣れてる人と
見慣れてない人では区別が一応できてるのかな?という感じです。
動物なんかは何を見ても「ワンワン」ディズニーキャラは全部「プーちゃんだねー」です
おやつが食べたいと「アンマンマン あーん おいしー」と
アンパンマンせんべいが置いてある棚の前で指差して訴えてます

過去レスを読んでいると言葉が早かったり
指差しなどをしていても自閉やアスペルガーの診断をされてるのを見ると
なんだか不安になってしまい、行動がすぐ目に付いてしまいます。

寝返り(3ヶ月)もつかまり立ち(6ヶ月)も歩くの(10ヶ月)もやや早めだったのが
気になってます。


183:名無しの心子知らず
05/09/25 00:46:07 aCWPBIAN
>181
それを当事者じゃないあなたが、ここで聞いてレスを受けて
どうするわけ?
興味本位で聞いてるの?
教えてよ。

184:名無しの心子知らず
05/09/25 00:49:22 U7G3p7Ka
>183
そんなに噛みつかなくてもいいんじゃないのぉ?
心配なんでしょ?
親が気がついてないのかもとかって・・・
181はもう一つ無自覚な親の自閉スレがあるからそっちの方がいいかもよ。
ここで他人の子の症状を書いてアドバイス受けようとすると
「興味本位?余計なお世話!」で終るからさ。

185:名無しの心子知らず
05/09/25 00:58:02 YXN+UJSh
>172
うちの姪がそっくりだったなあ。おまけにパズルが異常に得意で
カードを並べたりするのもだーいすきだったなあ・・・

今3歳。元気で利発な子に育ってます。
気にしすぎるな。

186:181
05/09/25 09:19:00 i+J/nMTt
>183
興味本位ではありません。
生まれた時から知っている彼を、私もわが子のようにかわいいのです。
友人も言葉がうまく通じないのをいつも気にしていました。
彼女はネット環境にないし、公園にいっても誰もいないような田舎なので情報収集が難しいのです。
今年の4月から保育園に入り、ママ友できるかなと言っていたのですが
保育園ということもあって相談できるくらい仲のいい人はいないそうです。
別に頼まれた訳ではありませんが、力になってあげたいのです。

>184
親はうすうす気がついているみたいです。
本当は保育園の先生が、もしおかしなところがあれば
言ってくれるだろうとそう思っていました。
でもここを見ると、そうではないという意見が多かったので。
こういう子にどういう風に接していったら発達する上で効果的かだけでもいいので
教えていただけると助かります。

187:名無しの心子知らず
05/09/25 09:57:29 6GHcTL5Y
なんだっけなぁ。本があるよ。「すくすく育て言葉の木」だったけ?
言葉の遅い子にたいして働きかけの仕方を促がす本。当然自閉症の
子供の話も出てくる。とりあえず、そういう入りやすい本を買って
(あくまでも自分の子育て用に買ったということにしておこう)
「読み終わったけど、育児本読む?良かったよー。」と言って貸して
あげたらどうだろう?気にしてたら読むだろうし、読まなかったら
かかわらない方がいいとおもう。

188:名無しの心子知らず
05/09/25 11:11:08 cm3XYfpv
>>180
うちは診断済みなのですが、やはり0歳~1歳前半のお散歩のときは
ずーーーーーっと身を乗り出してベビーカーのタイヤを見ていました。
お散歩中、いろいろ話しかけたり、自然の物を見せたりしたけど
完全に無視で、ひたすらタイヤを見ていました…。

189:188
05/09/25 12:06:04 cm3XYfpv
すみません、188ですが、言葉足らずだったので……。
「お散歩中にベビーカーのタイヤを見ている =自閉症」ではないので
心配しないでくださいね。
問題の本質は、>>188の後半部分、
話しかけても何をしても心の交流がしにくかった、という部分です。

190:?????????
05/09/25 20:48:14 s3fBLZjI
>>181
???????????????????????????????


191:名無しの心子知らず
05/09/25 20:55:38 FsXJiNeL
>>182
その月齢でそれだけコミュニケーションが取れているなら、心配ないと思う。
行動を気にして見過ぎでは?
怪しいと思うとなんでも怪しくなるもんだし。
そもそも、一番の問題はコミュニケーションの障害なのだから、その部分で
問題ないのなら、クルクル回るなどは一つの遊びとしてやっていると
思ってよいかと。
月齢が3歳とかなら心配した方が良いでしょうが。

192:名無しの心子知らず
05/09/26 08:52:15 MN1eRP2l
>180
うちの子もタイヤ見るの好きでした。
あと身を乗り出して下のタイル張りの道路の模様を眺めていたり。
見続けてそのまま変な格好で寝ちゃってることもありました。
でも健常児です。
ただこれは一過性のものでずっとはしていなかったと思います。
自閉も健常も同じことをするけど、
それを月齢があがってもずっとし続けるかどうかだと思います。

193:名無しの心子知らず
05/09/26 19:56:34 xkcwsMZK
>>180です
>>192さんレスありがとうございます。
一過性というのはいつ頃からいつ頃までやってましたか?

ショッピングセンターとかで子連れとたくさんすれ違うけど
あんな格好で乗り出してベビーカーのタイヤ見てる赤ちゃんなんて
うちくらいな気がして・・・。

194:名無しの心子知らず
05/09/26 22:12:26 zOKDc6PK
>>193
心配する気持ちよくわかります。
でもまだちびさんなので気持ちを楽にして今育児を、楽しんでください。

もし自閉・アスぺなら3歳までには遅れ、特徴が現れます。
三歳で1年/6歳で三年って遅れが出てきます。(自閉)
逆に考えて、もしそうでも早く教育すれば・・・と言うことでもないよ。
教育方法の改善がポイントだから年長/小学ころに考えていく時期になるでしょう。



195:名無しの心子知らず
05/09/26 23:20:53 j7qi9kQR
>181

お気持ちわかりますが、あなたはどのようにして力になろうと思っているので
しょうか?
なんとなく、「自閉症を私は疑っているんだけど、あなたはどう思う?」
と言うのでしょうか?
心配する姿が浮かんできますが、その先の事が見えて来ません。


196:192
05/09/26 23:32:00 MN1eRP2l
>193
記憶が曖昧なのですが、していたのは1歳前後だったと思います。
1歳半にはもうしていなかったような・・・
他にもそういう子がいて
その子のママと「面白いよね~」と笑いあってたくらいで
その点はあまり気にしてなかったのですが。
うちはむしろ何時間も泣き止まない、音に敏感など
別な点が気になり、低体重で生まれたため
何か障害があっても不思議ではないとこのスレも覗いていました。
でもそういった気になる行動は2歳までには消えていきました。
194さんのおっしゃるように注意深く見ていることは必要だと思いますが
今心配しても仕方ないですよ。
気になり出すと、何もかもが当てはまるような気がするものなのですよね。


197:名無しの心子知らず
05/09/26 23:33:35 j7qi9kQR
195です。
別に煽っているわけではありません。
これを見て気分を害された方、ごめんなさい。
他のお子さんのデリケートな問題を181さんがどうやって
お友達に伝えるのかなと、思いました。

198:名無しの心子知らず
05/09/27 00:29:58 7wZWGdIX
>>194
医療レベルや療育環境の地域差を慮ってと受け取れない事も無いが
時代に逆境した誤解を招きそうなレスですな。

つ『 自閉症の診断と基礎的問題 』 
  講座 自閉症児の診断と指導 第1巻(学苑社)の第3章辺りを。

199:名無しの心子知らず
05/09/27 00:38:21 7wZWGdIX
>198
訂正 ×逆境 ○逆行

200:172・182
05/09/27 15:11:38 mL6dLFBh
>>172・182です
皆様レス本当にありがとうございます。

心配性なものでいっぺん「あれ?」と思うと
どんどん気になってしまって・・・
もっと大らかになったほうがいいですね。
しばらく様子をみることにします。

ありがとうございました



201:名無しの心子知らず
05/09/27 15:49:15 qLDe1OwN
>>193
私も以前、娘が逆手バイバイをするのを心配して
このスレで相談したことがあります。
1歳2ヶ月頃から逆手になって、今娘は1歳半ですが
徐々に戻りつつあり、少しホッとしてます。
そのかわり(と言っては何ですが)つま先歩きやクルクル回りを
するようになってきましたがorz
昔、このスレかどこかで半年経っても治らないとマズイかも・・・
みたいなカキコをみた覚えがあります。
ソースなくてスマヌ。

202:名無しの心子知らず
05/09/27 15:51:10 qLDe1OwN
あ、それとうちの子もベビカのタイヤ見ますよ。
常に見てる訳ではないので気にしてなかったんですが・・・

203:名無しの心子知らず
05/09/27 16:20:36 eZwkta16
>>198
知識だけじゃだめだよ。
アスぺ・自閉ともに教科書はあくまでもベース。
情報は常に変わる。
何よりいろいろな、育児経験者が正解へ導くのです。
そう言った言葉が相談者の心も癒し、さらに良い結果が出るのですよ。
情報の選択は大変ですがネ。


204:名無しの心子知らず
05/09/27 16:39:15 Hqy8uoRK
>>203
御託を並べる前に>>1を100回嫁。

205:名無しの心子知らず
05/09/27 17:39:46 eZwkta16
アスぺと自閉の境界ってあるの?
普通とアスぺ、又は自閉・・・わかりません。
ちょうど真中ってこともありますよね?


206:名無しの心子知らず
05/09/27 17:55:55 1iJ1ozBO
線引き自体がアレ

207:名無しの心子知らず
05/09/27 22:13:21 7Ix0UH+90
>>205

広汎性発達障害のくくりのなかに自閉症が入っている。

自閉症の知的の遅れのないものを高機能自閉症という。

高機能自閉症の言葉の遅れのないものをアスペという。

208:名無しの心子知らず
05/09/28 10:47:44 hNrX7OPw
2歳二カ月目に入った娘がいます。
首や腰の座り、タッチ・アンヨ等早くでき、運動神経は抜群です。言葉も割と早い方(挨拶)でした。
笑顔が絶えなくて、夜泣きもない、《手の掛らない子》でした。(姑は当時からこんな子見た事ない・オカシイと言っていた)
しかし最近同学年になる2歳前の子達と遊ぶのですが、言葉の量、会話成立に驚いてしまい焦ってしまいます。
うちも2語「ゾウサンおっきい。チョウチョ居たね。うんちクタイクタイ」会話「おいしい?」「うん、おいしい」「外行く?」「行く!」など
挨拶等できますが、連なる会話はなかなか。
最近はジダンダを踏み後頭部を打ち付けたり、我が通らないと恐ろしいほどキャーキャー言ったり。
それは2歳だから大丈夫と感じてても、オカシイんじゃない?と言われ…。病院では心配いらないと言われ…。
たまにじーと一点を見つめる我が子にハッとしてしまいます。自閉の関連本も読んでます。
受け止める姿勢はあるものの、田舎なので、姑や周囲の理解が得られずに、子が孤立してしまう事を考えては、自分を責め泣いてしまいます。
とにかく同居する姑の理解が得られそうにありません。

209:名無しの心子知らず
05/09/28 10:49:52 hmHxlDZ2
>>208
何がおかしいのかわからない。
まるで普通の2才児じゃないか

210:名無しの心子知らず
05/09/28 11:00:35 b95bdKoM
>>208
姑の理解って?
得られないからって何か問題でも?


211:名無しの心子知らず
05/09/28 11:05:04 8zstq8PC
>208
文章から察するに他の子は大人のような会話が成り立っているのに、
自分の子は、2語文しかしゃべれないということと
あと、1点を見つめること、ですか?

自閉を疑っているようですが、コミュニケーションがとれているようですし否定していいと思う。
一点を見つめる事に関しては、その様子を実際に見てみないとわからないので
気になるようでしたら、小児科に受診したほうがいいのではないでしょうか。

因みにうちの4歳(自閉症ではない)は1歳の時に、妻から
時々1点を見つめることがあると言われましたが、そんなこともあると
相手にもしませんでしたが、脳の病気でした。
この病気は非常に稀なので、関係ないとは思いますが、
こういう事例もあるということで。

212:名無しの心子知らず
05/09/28 13:32:18 VpbD+58O
>208
>ジダンダを踏み後頭部を打ち付けたり、我が通らないと恐ろしいほどキャーキャー
きちんと理由があるじゃない、我が通らないという。
反抗期の普通の子だと思うけどな
姑さんの目もあり、板挟みで大変だと思うけど>笑顔が絶えなくて、夜泣きもない
いい子の笑顔を守ってあげてね

213:名無しの心子知らず
05/09/28 13:57:15 zbnl3khV
>>208
一点を見つめることは、自閉よりもてんかんが心配だね。
遅れのある2歳の娘が、最近こっちを見ているのに目が合ってないことがあり
続くようなら脳波の検査を受けることになってます。
一点を見つめている時に、声をかけても気がつかないというようなことがあれば
一度小児科を受診されることをおすすめします。

214:名無しの心子知らず
05/09/28 16:16:02 aOv7Sg4X
>>212

自閉の子も自分の思い通りにならないとそういうことするでしょ?

パニックになったりするのも、何の理由もなくするのではなく、理由があるからパニックになるんだよ。
その理由に気づくか気付かないかだけのこと。

215:212
05/09/28 16:53:43 VpbD+58O
うちは高機能で、かんしゃく、こだわり、パニックがすごかったけど
208さんのは反抗期の子どもの普通のかんしゃくだと思うけどな
↓ここにいっぱい仲間がいるし
【反抗期】2~3歳児の日常を語る Part10【成長】
スレリンク(baby板)

216:名無しの心子知らず
05/09/28 17:43:33 hNrX7OPw
ありがとうございます。
209の反応はあると思いました。今でさえ私の子育てを嘲笑い、否定する人なので、先が心配でたまらないのです。
あと、階段から転げ落ちた時に脳の検査をしましたが異常無しでした。が、また検査受ける必要あるのかもと思います。
他の子と比べるのはいけないと分かってますが、気性が激しいんです。逆手にとれば周りが大人しすぎるのかもですが。
てんかんも視野にいれてます。
宇宙語もさかんだし。分かってあげられず悲しいです。
相談乗っていただいて、ありがとうございました。
どう話していいかわかりませんでしたが、書き込んでから自分自身が落ち着いてきました。

217:名無しの心子知らず
05/09/28 17:48:32 hNrX7OPw
間違えたm(_ _)m
210の反応に→先が心配。と繋がります。
209さん、文字で書けば普通かもしれないけれど、会ってみればこの激しさに驚かれるかと思います。
ありがとうございました。

218:名無しの心子知らず
05/09/28 22:15:33 7D5iNzX9
娘@3歳2ヶ月
先月行った3歳検診で引っかかった。その後日保健婦さんが家に来て普段の生活の様子や何かこだわりはあるかなど
色々訊かれた。はっきりとは言われなかったけど、自閉症とか発達障害を疑われてるようです…。

思い当たるフシは
・人見知りが激しく、なかなか友達ができない
・クレーン(今はほとんどしない)
・歩き始めの頃しばしば爪先立ち歩きをしていた(今はしない)

くらいです。夫(普段3歳児と接する機会が無い)は言葉が遅いと言っていますが、私から見ると別に普通だと思います。
コミュニケーションも時々頓珍漢な時はありますがおおむね成立しています。
ですが「そうなのかな?」と思うと一事が万事異常行動に見えて仕方ないときがあります。

今度市の親子教室に行ってきます…。

219:名無しの心子知らず
05/09/28 23:18:31 EWR+4vA1
我が家の2才3ヵ月の男児についてなのですが、
現在、様子見中です。
友達と仲良く遊べない。
つまさき歩き
言葉が10語位
逆手バイバイ
癇癪、こだわり
耳を手で塞ぐ等、怪しいと思う要素が色々あるのですが、
皆さんは、どれくらいの時期に診断が下りましたか?
過去スレ見ると、だいたい三歳くらいでしょうか?
やっぱり、うちの子、自閉傾向有りでしょうか?
自閉と診断されたら、療育など紹介されるのでしょうか。

220:名無しの心子知らず
05/09/29 08:48:04 hZWy/tOO
1歳3か月で指さしが殆ど見られません。言葉ゼロ、視線も合いにくくこちらの指示も全く通ってないです。
カメラ目線になってくれないので、写真が殆どあさっての方向を見ています。
唯一伝わるのが「ちょうだい」というと手に持ってるものをくれるのですが
その時私の手を掴んで引っ張りそこにのせます。これはいわゆるクレーンというものでしょうか?


221:名無しの心子知らず
05/09/29 09:22:03 4cItP/uh
>>219

>どのくらいの時期に診断がおりましたか?3歳くらいでしょうか。

何も親が動かなければ3歳検診でひっかかるから3歳ということですよね。

3歳検診まで待たれるのですか?
それだけ疑いを持っていらっしゃるなら、私なら病院へ行くけれど・・・。

222:名無しの心子知らず
05/09/29 10:48:17 3SvSJDoP
>>216
〆たあとでスマソ。(昨日からレスしようと思うたびに赤が泣いてできなかった)
一番の問題は、お子さんの発達云々ではなくトメとあなたの関係だと思う。
自分のわずかな育児経験がすべてと信じて、嫁のやり方にケチつけまくる婆がけっこう居るらしいが、
あなたがそんなトメのせいで知らぬうちに心を病んでるんでは・・・。
身近な大人のぎすぎすした空気を意外と子供は読んでたりするし、
母親の微妙な精神状態も感じ取ってるから、お子さんが情緒不安定になってるんでは。
なにかしらの病気が隠れてる可能性もあるかもしれないが、
子をとりまく大人たちの状況も含めて相談できるところへ(とりあえず保健所か?)
相談しに行ったほうがいいと思う・・。
旦那さんともちゃんと話し合ったほうがいい。トメと別居するのが最善かと思うが。

223:名無しの心子知らず
05/09/29 11:02:58 U3PITGkv
>>221>>219です。
市の施設に相談に行きましたが、まだ、判断しかねるとのことでした。
まだ病院に行く時期でもないと言われましたが、
やはり、早めに行くべきですよね。

224:名無しの心子知らず
05/09/29 12:57:41 J2vAbLYQ
来月二歳の男児デス
一歳すぎから逆さバイバイになりました。バイバイ以外は言葉があまりでてないことと、車を並べるぐらいしかないですが、逆さバイバイがなおりません。
現在様子見ですが(自閉の疑いとは言われていないが)逆さバイバイをする子って、まわりにいないので「あー、逆だね」とママ友なんかにいわれるたび
自閉じゃない?と思われているような気がしてなりません。

225:名無しの心子知らず
05/09/29 17:57:09 5AnckYXh
>>224
現在様子見中の2才6ヶ月の男児です。
病院で検査してもらったときに、「バイバイはちゃんとできますか?」と
聞かれました。車並べはそれほど重要ではないようですが、逆さバイバイは
やはり重要なチェックポイントのようでした。
ただそれだけでは自閉症とは診断されないようですが。
気になるなら一度病院でみてもらってはいかかでしょうか。


226:名無しの心子知らず
05/09/29 18:11:39 3a2A/8lV
個人差あるだろうけど普通は指差しっていつ頃からできるの?

227:名無しの心子知らず
05/09/29 18:22:51 J2vAbLYQ
>>225さんありがとう
バイバイできる?っていうのはただのバイバイができますか?って質問じゃなく、逆さバイバイにならず普通にできますか?って意味なんですか?
病院かー!!!
何科にかかればいいんでしょう?

228:名無しの心子知らず
05/09/29 18:48:47 Udfex1gv
>>226
私の持ってる育児本には7~8か月頃から、と書いてあります。

229:名無しの心子知らず
05/09/29 19:00:04 3a2A/8lV
えー、7-8ヶ月でできるんですか!orz

230:名無しの心子知らず
05/09/29 19:13:12 Udfex1gv
>>229
いや、そこから始まる子がいるって事だと思う。
うちも1歳3か月まだですよ。。。これはちょと遅いみたい。
自分で指差ししなくても、ちゃんと親の指差した方向を見ていれば大丈夫とか。
(家はしっかり私の指先を見てしまっています。orz )

231:名無しの心子知らず
05/09/29 19:18:30 3a2A/8lV
そうなんだー詳しくありがとう
うちも同じ月齢ですorz

232:名無しの心子知らず
05/09/29 19:19:40 4cItP/uh
>>221

小児科でも発達外来があればいいけど…。小児精神科とか。

行こうと思っている病院に電話して何科を受診したらいいか聞かれたら?

233:名無しの心子知らず
05/09/29 19:22:13 4cItP/uh
>>221=>>232です

レス番号を間違えました。>>227さんにです。

234:名無しの心子知らず
05/09/30 09:35:47 yGjMQgUK
>227
小児神経科でも診てくれるよ。

逆さバイバイが一つの指標になるのは、「自己と他者の違い・関係性に気付いて
いるか」という事の物差しになるから。
健常の人は、他人から手の平を向けられてバイバイされたら、自分がバイバイ
する時は「相手に向かって」手の平を向ける、と学習する。
しかし、精神遅滞や自閉スペクトラムであればその関係性を理解するのが、
個性の範疇を越えて遅れるかまたはずっと理解できないまま。
以前やった報道特集(神戸記者のお子さんを取り上げたもの)でやってたので、
それを見れば一発で分かるんだけど・・・再放送しないかな。

235:名無しの心子知らず
05/09/30 09:50:30 NPl4jINR
ママって言えて、バイバイできても指差しできないと問題なんですよね?
指差しが一番重要なんでしょうか?

236:名無しの心子知らず
05/09/30 11:18:01 nU2cfwMC
>>235
うまく言えないんだけど、子供との意志の疎通の問題なんだと思う。
月年齢がどのくらいかわからないけど、言葉や指差しが無くても
子供の方に伝えたいという意思表示が見られるなら大丈夫じゃないでしょうか。
うちはそれが希薄なので(何しろ目が合わない)心配している1歳3か月です。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch