05/10/21 11:54:49 GdXCD41V
>>312です。成長痛の経験談ありがとうございました。
わたしもそういえば膝とか足首の痛みはあったように思います。
友達母に聞いてもやはり背が伸びた時期にはあったという話。
やはり小柄なお友達は今のとこそういうのはないとも聞きました。
夜痛がると、眠りにくいのか朝も不機嫌で、学校に行く支度も遅々として進まず、
半べそをかきながら6年生に手を引かれての登校です。
学校でも痛がっているらしく(家でのように泣くほどではないようですが)
一昨日泣きながら登校したことと、学校で痛がることについて先生から
電話まで頂きました。
先生も定年近い女の先生ですが、「成長痛?そういうものがあるの?」という感じの
認識で、他の子から成長痛についての相談はないみたいです。
どうやらうちのじょすぃ手を引いてくれる6年生男子をほのかに好きなようで、
迎えに来てくれるのが彼というのがちょっと救いです。
日中は暑いほどの日差しで、帰ってくると嘘みたいに元気いっぱいです。
ワンピース大好きでパンツ丸見えで男子と遊んでいます。
滑り台を横滑りしたり、木の枝にたらしたロープでターザンごっこしています。
やっぱり晩ご飯時からですね。。。orz
幼稚園の頃から、冬は風邪をひき易く、年長の3学期は幼稚園に行くのを嫌がった
ムスメなので、ここからが心配・・・
スカートはかせてないで、しっかり冷え対策して(ズボン履け~!)
乗り切りたいと思います。
よしよしとか、サポーターとか、ビオフェルミンとか、
試してみようと思います。
あんまり八つ当たりされると腹も立ってくるけど、
あんまり怒らないように、ガンバッテみますね!ありがとうございました。