05/10/16 14:13:46 a4vAX/EI
>283
最初から疑うのは良くないかもしれないけど
同学年の子の親に疎まれてる放置子は年下の子と遊ぼうとしたりするらしい。
あなたの家にやたらと入りたがったりする時は気をつけてね。
じょすぃなら外遊びが好きだと思うし。
294:名無しの心子知らず
05/10/16 14:16:59 2jOY7X/q
始めますて。我が家の小3じょすぃ、最近おぱーいが、ぷっくらしてきたけどこれって普通?
ちなみに、正確な身長、体重は、分からないばか母でつが、服は120くらい体系は普通です。
背も20人中真ん中くらい。。
健康測定では今までも標準からはみだしたことはないです、ちなみに、週いちの水泳と週三回剣道
は、やてます。
なんか、三年生なんてまだまだ、子供だし、第二次性長期なんてまだ早すぎなんておもてるんだけど。。どーなのかな?
295:名無しの心子知らず
05/10/16 14:57:36 1v8DDZNC
うちの馬鹿デカイ小3じょすぃは去年からオパーイ少しプクリンコしてたよ
その時点で服は130-140くらいですた。
まだセイーリはこないけどきっと早いと覚悟してるわ・゚・(つД`)・゚・
296:名無しの心子知らず
05/10/16 17:28:45 ebFthWhU
>>294
至って普通。たとえば二年後に初経があったとして、それも特別早くもない。
その話題は
スレリンク(baby板)
ここが専門かと
297:名無しの心子知らず
05/10/17 08:23:39 cS8+j9ya
>>293
胴衣。うちの近所にそういう子がいて
困った経験あり。
>>283の勘は正しいと思うよ。
ちょっと気をつけたほうがいい、最初が肝心。
298:283
05/10/17 11:47:13 eww5INmS
>>293.297
ありがとう。
同じ学年に友達の出来ない子が年下なら…と、声掛けられたか、女子か。
どちらかかな~と思ってました。
今週末子ども会の行事があるので、チェックしてみます。
299:名無しの心子知らず
05/10/17 13:58:04 lADBqThD
じょすぃーの服のポケットに毎日、季節のものが入っています。
ドングリに爪みたいな薄いクリに枯葉。
かーちゃんもう秋の収穫はお腹イパーイだよ・・・
ウチの小3じょすぃも、おっぱいはまだ目立たないけど
先がこすれると痛いらしい。
少しでも膨れていたらサイズ的にTブラとか着せられるんだが
一番小さいサイズって140なんだよなあ。ガブガブだよ。
130でどこかに売ってないかなあ
300:名無しの心子知らず
05/10/17 15:54:32 NCkatH0n
>>299
でさ、それを「ママにお土産ー」とか言ってくれない?
そうすると「えー、いらないよ。そんなもん・・・」と内心思いつつ、
そんなこといえないので「ありがとう~」とその都度受け取る。
で、キッチンの出窓に並べておく。
この間は小さな花を摘んできてくれたので、「またか」と思いつつ
お猪口に水を入れてさしておいたら、繰り返し繰り返し小さな花が咲いて
3週間くらい楽しめました。
こんなことも、そのうちしてくれなくなるんだろうなーと思って
ありがたく頂戴しています。
うちのジョスィ(小4)も押すと先っちょが痛いらしい。
いわゆる「おっぱいの種」も右だけできている。
大人になりつつあるのねー
301:名無しの心子知らず
05/10/17 20:47:34 EN35Uhwt
>>299
肩がブカブカなのかな?
これも140だけど、ストラップの長さが調節出来るから少しは良いかも?
URLリンク(www.e-shop.wacoal.co.jp)
という私は253です。
皆様いろいろアドバイスありがとうございました。
昨日デパートに行ってきて、無事娘のサイズに合うブラをゲットしてきました。
サイズはC60でした。ウエストもついでに測ってもらい、58センチでした。
アンダーが60でウエストが58ってもしかしたらずん胴orz
302:名無しの心子知らず
05/10/17 21:05:04 58SuFMR6
うちの小2じょすぃ、130センチ30キロ。
肥満というほどではないが、ぽっちゃりタン。
これ以上太ってほしくないから、私が気をつけてあげないといけないんだろうなぁ。
ごはん、チーズ、ハンバーグや鳥の唐揚げとか、高カロリーの食べ物が大好きだしな・・・。
303:名無しの心子知らず
05/10/18 01:24:22 8cOCwn2u
手のひらや手の甲に
メモするのもじょすぃクオリティですね。
だって、すぐ忘れるんだもんとか言って。
304:名無しの心子知らず
05/10/18 08:08:23 ve9OS4PT
>>303
するする。しかも油性でorz
305:名無しの心子知らず
05/10/18 10:25:38 iUOxpqsq
>>303
昨日保育園の先生にマジック借りてやりました
…わたしが。
…orz ダッテエプロンワスレソウダッタンダモン
306:名無しの心子知らず
05/10/18 15:16:50 NQsRm2b1
私は今朝、書いてやりました。
「 か さ 」って。
折りたたみ1本、じょすぃのかさ2本、昨日持って行った私の傘1本、
計4本が学校に……orz
307:名無しの心子知らず
05/10/18 21:05:54 k5qyi/CT
うちのじょすぃ(4年)の友達、姉ちゃん(中2)が不良化して不登校、
家でタバコとか吸いまくり。
妹も2学期から休んだり遅刻したりし始めた。
そこの母親って何してんだか。
もう付き合うのやめさせたい。
308:名無しの心子知らず
05/10/18 23:25:46 Wlq9eoXM
そいつぁ やばいね
309:名無しの心子知らず
05/10/19 00:23:55 y63lx2RV
チラシの裏スレより
216 :名無しの心子知らず :2005/10/18(火) 15:11:03 ID:R2h38leT
この間・・
地元のスーパーのサービスカウンターで
皆が順番に並んでいるのを見ていながらわざと無視し
先頭の客の脇にスッと小学生くらいの娘を割り込ませた。
子供もわざとではなく行けと促された様子でその子は悪くない。
お店の人は当然順番通りに対応するもその瞬間になんとその親父
「なんで娘を先にしないんだー責任者呼べーーー!!!」だと。
こんなクズに育てられるこれから子供はどうなるんだろう。
その子その叫び声があがった瞬間泣きはじめちゃったんだよね。
もちろん自分が先にしてもらえなかった事に対してじゃなく
いつもそうやって横暴な親父に対してなんだろう。
皆さんの旦那さんではない事を祈ります。
310:名無しの心子知らず
05/10/19 22:45:08 dNRdXk7V
いつもはプリキュア~ポケモン大好き小1ムスメ。
始まった「まんが日本昔ばなし」にチャンネル合わせてみたらば、食い入るように見ている。
最小限のBGMと効果音、静かな語り、でも満足するじゃないの。
311:名無しの心子知らず
05/10/20 06:39:18 RiYyh/JT
ポケモン、なつかしいなぁ、もう卒業したよ、うちの5年じょすィは。
312:名無しの心子知らず
05/10/20 08:47:38 qxLH/BOi
先輩じょすぃの母様方、成長痛ってありました?
小1ムスメ、夜(食事時~就寝時)痛がって転げ回って泣いています。
診察を受けたら「成長痛でしょう」と気休めに湿布と塗り薬を出してくれました。
ほんとにそれほど痛いのか、
ちょっと痛いのを我慢できなくて私に八つ当たりしているのか
という泣きっぷりです。
親指で強くマッサージしてあげると、多少おさまるようですが。。。
嫌なこと言われると痛いと言い出すので
(「ドリルしなさいよ」「さあピアノのレッスンに行くよ」)
甘えも入ってる可能性アリ・・・・orz
梅雨頃~盛夏頃ひどかったけど、しばらく落ちついていたのに・・・
最近ちょっと朝晩冷えるからかしらねえ。
313:名無しの心子知らず
05/10/20 09:04:11 RiYyh/JT
>>312
痛がって転げまわって泣くほどではありませんが成長痛はあったようです。
男の子ではよく転げまわって泣くという話よく聞きますが。
314:名無しの心子知らず
05/10/20 09:18:19 BpH3zBU+
>>312
>嫌なこと言われると
この時点でぁゃιぃ…
うちのじょすぃは成長痛の頃は「なんか痛いの~」で済みましたが
もう少し知恵があったらもっと大騒ぎしていたと思われ。
今朝も女優張りに「あ、頭が痛いのママ…」とふらふら起きてきたので
さっさと体温計を渡して「熱が あ っ た ら←(強調)様子見ましょうね(ニッコリ)」
普段通り歩いて行きました。
315:名無しの心子知らず
05/10/20 09:21:05 WUfHThgZ
>>312
成長痛で3年苦しんだ人( ゚ω゚)ノハイッ!
実際に背がギューンと伸びたのは中2の中ごろでしたが
その前の全然チビっこな小5~中1の3年間の関節痛は酷いもんでした。
踵が床につくのも痛くて靴も履けないし、膝は曲げ伸ばしの度にギシギシ言うし
コタツの中で誰かの足がコツンとでも膝に当たろうもんなら、声にならない叫びを上げて
泣いて転げまわる状態ではありました。膝軟骨変形してるし( ´_ゝ`)
そんなものはない!と言うお医者もいるらしいけど、実際痛かったし
そこは部位を含めて個人差もあると思うのですが、周りの経験者は
大抵脚の関節(膝・踵)が痛かったと言っております。
「夜に」「親指で強くマッサージ」ってあたりがちょっとひっかかるかな…、
痛みは寝てる間も治まる時がないし、冬場は特にひどくて慢性関節炎状態だったし
触られるなんてとんでもない!が私の実感なので。
うちの小3ジョスィも次の日準備するものが見つからないとか、
何かうまくいかない事がある日は夜に腹痛や脚の痛みを訴えます。
彼女なりの甘え方なのかなと思って、一応ビオフェルミンとか湿布をしてやって
よしよしと抱っこをしています。難しいね、その辺の見極めは。私も自信ないw
316:名無しの心子知らず
05/10/20 09:57:12 Uw+VOEce
うちも今朝、膝が痛いと愚痴ってた。小6じょすぃです。
以前から時々痛がることがあったんで、外科につれていったら「成長痛」と言われました。
やはり気休めに湿布を貰っただけでしたが、
普段から病気もあまりしないじょすぃなので、ちょっと膝がつらいと大騒ぎです。
様子をみていると、気温差がある日に特に痛むようです。
あたたかくしてやって、気休めにサポーターをしたら
なんとなく楽になった気がすると話していました。
いまも身長でかいほうなのに、さらにでかくなってどうするんだジョスィ
317:名無しの心子知らず
05/10/20 20:11:58 9dH9kiA6
>>312
現在小四のじょすぃ。
保育園時代から、成長痛と戦ってきました。
夜中に痛いと泣き出すことしばしば。
バファリソと湿布とサポーターでしのいできました。
後は一緒の布団に入って、足の間で暖めてやったり。
これが一番効果あったみたい。
現在はあまり言わなくなりましたが、
ぐんぐん成長し、今では私が横に成長し、着られなくなった
服を着て得意がってます。
昼間に言い出すのは微妙な感じだが。
事実かもしれないと思える間は、ケアしてあげたほうが良いのでは。
ガンガレ。
318:名無しの心子知らず
05/10/21 09:33:08 gPIrWy/X
校外学習でクラスのある男子のために弁当を作ると言い出したうちのじょすぃ(小5)
その男子のことは好きではなく、頼まれただけと言うけど
いや、あんた絶対好きだろう!
可愛い弁当箱がないから買えだの、新しいリュック買ってくれだの、お弁当の本、お弁当関係サイトを見まくって
じょすぃったら来週の校外学習のための準備に余念がないよぉ!
校外学習はデートか!と思えるくらいそわそわしすぎてて笑える。
しかし・・それより部屋は地獄絵図化してるんで
そちらほうもどうにかしてもらいたい・・・
319:名無しの心子知らず
05/10/21 09:37:55 vtCfCXQp
>>318
キャー、かわええのう
320:名無しの心子知らず
05/10/21 09:39:05 +7Od7no3
>>318
模範的なじょすぃっぽくて、イイ!w
私の場合、自分の娘が同じ事やるとイライラしそうなんだけど
人様の娘さんがって話を聞くと何だか微笑ましいねぇ。
321:名無しの心子知らず
05/10/21 09:52:42 00387xdI
>312
私も子供の頃成長痛で苦しんだよ。私の場合は膝とすね。
痛いというか、普通の痛いとはちょっと違う
なんともいえない不快感。たまらなかったよ。
私も主に夕方から夜で、疲れた日が多かった。
マッサージすると、している間だけ軽減してたけど
やめると復活。直らない。
整形外科で「そんなものはない、甘えだ」と、
まるで仮病呼ばわりされたときの落胆は
今でも思い出す。
同じ年代の子がみんな、あんな不思議な仮病を思いつくなんて
絶対ありえないじゃないか。
それに大きくなったらどんなに甘ったれてても
ストレス感じてもあんな症状にはならないもの。
とにかく本人は本当に辛いので、親だけでもわかってあげて。
322:名無しの心子知らず
05/10/21 11:08:32 vtCfCXQp
>>321
昔は今と違ってそんなに成長痛ってポピュラーじゃなかったのもあるかもね。
成長痛という言葉も親になってから知ったもん、私。
だから>>321さんの話聞いて自分でも思い当たるフシが・・。
たまにひざに不快感があることがあったのでそれが成長痛だったのかも。
323:名無しの心子知らず
05/10/21 11:54:49 GdXCD41V
>>312です。成長痛の経験談ありがとうございました。
わたしもそういえば膝とか足首の痛みはあったように思います。
友達母に聞いてもやはり背が伸びた時期にはあったという話。
やはり小柄なお友達は今のとこそういうのはないとも聞きました。
夜痛がると、眠りにくいのか朝も不機嫌で、学校に行く支度も遅々として進まず、
半べそをかきながら6年生に手を引かれての登校です。
学校でも痛がっているらしく(家でのように泣くほどではないようですが)
一昨日泣きながら登校したことと、学校で痛がることについて先生から
電話まで頂きました。
先生も定年近い女の先生ですが、「成長痛?そういうものがあるの?」という感じの
認識で、他の子から成長痛についての相談はないみたいです。
どうやらうちのじょすぃ手を引いてくれる6年生男子をほのかに好きなようで、
迎えに来てくれるのが彼というのがちょっと救いです。
日中は暑いほどの日差しで、帰ってくると嘘みたいに元気いっぱいです。
ワンピース大好きでパンツ丸見えで男子と遊んでいます。
滑り台を横滑りしたり、木の枝にたらしたロープでターザンごっこしています。
やっぱり晩ご飯時からですね。。。orz
幼稚園の頃から、冬は風邪をひき易く、年長の3学期は幼稚園に行くのを嫌がった
ムスメなので、ここからが心配・・・
スカートはかせてないで、しっかり冷え対策して(ズボン履け~!)
乗り切りたいと思います。
よしよしとか、サポーターとか、ビオフェルミンとか、
試してみようと思います。
あんまり八つ当たりされると腹も立ってくるけど、
あんまり怒らないように、ガンバッテみますね!ありがとうございました。
324:名無しの心子知らず
05/10/21 12:42:43 DJe4MV02
三人目が小2女子ですが、3人目ともなるとお友達の家に行ってもお礼の電話を
私から電話する事はない、しかも逆にうちにひとりっこの子が遊びに来てもお礼の電話もないけど
遊びに行ったらわざわざ電話するの?一人目の時はがんがって「今日はおじゃましました」の
電話入れてたけど、逆にうちに来ても誰からも1回もかかってきたことなかったから
ウザイのか?と思って自然にしなくなった。キリがないし、今でもしますか?皆さん。
325:名無しの心子知らず
05/10/21 12:50:16 XN9U0GXU
うちはの方はいなかで、友達の家が遠いから送り迎えがデフォ。
だから、迎えに行ったときお礼言えちゃうので、何とも言えないが、
私だったら、お互い様なんだから、お礼の電話は入れない。
そのかわり、どこかで友達のお母さんに会ったら、
「いつもうちのジョスィがお世話になります」って挨拶はしておく。
326:名無しの心子知らず
05/10/21 13:36:05 vtCfCXQp
>>324
その相手の親を知ってるか知らないかにもよるかも。
知ってたら即電話するが知らなければしないが顔はわかるので会った時に必ず挨拶はしておく。
327:315
05/10/21 13:37:15 Tq6rEMy0
>>323
ええと、落ち着いたところにスミマセン。>>315です。
ずっとチビッコで、中学入学時に140なかったのに、卒業時は160超えてました。
長身家系ですが、伸び度としては私が一番急だったようです。
痛みは何かのサインかとも思います。うちの小5のジョスィの事なのですが。
ちょっぴり神経質で、気にしいで、ガス抜きが下手なんですよ。
思いっきり溜めてしまうんです。入学して2ヶ月で心身症になりました。
食事が殆どできない、頭痛腹痛吐き気、腿や背中などの身体の痛み、
じんましん、夜中に泣いて起きてくる。その症状で本人も更に不安になるループ。
ジョスィと一緒にお風呂に入って、ゆっくり話を聞くと、泣きながら話してくれました。
同じクラスのお友達が学童でも一緒で、その子にべったりガッチリ拘束されて
振り回されていたらしく、ものすごいストレスになっていたみたいです。
学校は好きだから休みたがらないのですが、それでキツさも増してたようです。
担任の先生と学童の指導員さんとも話し合いました。
先生が相手方の親御さんにそれとなく話をして下さったそうなんですが
「とても仲良しだそうで、本人は喜んでます。」と、思い当たってない感じ。
(後日、下のお子さんに手を取られて相当な放置母だった事が判明するのですがw)
けれどお友達がその原因だとはジョスィにも思わせたくなかったので、
それはそれでいい事にしようと思い、学校と家庭と病院、
三方向からケアしていこうという事にしました。
328:315
05/10/21 13:40:25 Tq6rEMy0
うはwwwww長げえよ私wwwwwwwww
続きです。
普段は滅多に病気をしないので、面識の少ない小児科よりもと思って
私のかかりつけの内科Dr.に事情を話して、夜間外来に出てらっしゃる時に
全身の検査もやって、診てもらいました。
「検査大変だったねえ、1年生なのによくがんばったね。(ナデナデ付き)
病気は見つからなかったよ。だからまずそこは大丈夫、安心していいよ。
だけど病気じゃなくてもこうなる事はある、ジョスィが変なんじゃないんだな。
痛かったり気分が悪い時は我慢しないで、先生やお母さんに言う事。
嫌だと思ったらそう言ってもいい、泣いてもお母さんは困らない。
今ちょっと身体が元気をなくしてるから、ご飯を食べて栄養を摂ろうね。
そしてね、何かあったらいつでも先生のいる時に来てね。」
ジョスィの表情がホッと緩みました。
症状が治まるまで一月ほどかかりましたが、今は立派なジョスィです。
相変わらず神経質で細かいですが、風呂上りは半分裸でウロついてるし
見事な汚部屋っぷりです。
329:名無しの心子知らず
05/10/21 14:02:40 vtCfCXQp
>>326です、連投気味でスマソです。
>>327さん、うちのジョスィも似た症状です、同じ5年です。
去年の担任が気に入らなくてストレスになり過呼吸になったりあちこち痛いと言い出したり。
やはりガス抜きがヘタで口で文句言えず私に悪態つくことしかできなくて、私がそれで気がついて
話を聞くと安心するみたい。
つい私も厳しい親であろうとするあまりきつく当たるので悪循環なんです。
ちょっといいお話聞けました、ありがとうございます。
330:名無しの心子知らず
05/10/21 19:46:37 YHYimWGJ
さて、この話題はここまでってことでいいですか?
331:名無しの心子知らず
05/10/22 08:27:58 YjMR7C4E
>330
なんで?
成長痛や心身バランスの話って興味あるけど。
流れ変えたいなら話題振るなりすれば?
332:名無しの心子知らず
05/10/22 12:02:22 wgpdHtGN
私のママ友が、子どもの頃やっぱり成長痛が酷かったんだけど
周りが誰も成長痛を知らなくて、お祓いに連れていかれたって言ってたな。
333:名無しの心子知らず
05/10/22 12:23:22 iGoPJEwT
予習になったわ。アリガトー
で、何故嫌いなものをよける時だけ箸使いが達者なのかね、ジョスィは。
プチトマトはもちろん、ミートボールさえも摘めないくせに
炊き込み御飯からシイタケだけを見事に発掘しちゃう。
可哀想なシイタケさん。
334:名無しの心子知らず
05/10/22 12:24:50 JV27Y1/7
>>331
このスレで続ける話題じゃないんじゃないかなぁって思うけど・・・ヒス?
335:名無しの心子知らず
05/10/22 14:10:05 hVQKd9cj
なんであなたが仕切るの?
じょすぃについてのことだからスレ違いじゃないと思うけど。
この話をしたくないならあなたがスルーしたらいい。
あなたと同じ意見の人はそうするでしょ。
だけど、このことについてまだ言い足りない人はまだ発言するかもね。
自分の意見が通らなければ、他人のことを「ヒス?」とか言う人の子がどう育つか見物だなあ
336:名無しの心子知らず
05/10/22 14:35:09 VJVhSdzz
>>335
釣られすぎ。モチツケ。
興味の無い話題は徹底スルーが2chにおけるオトナの対応。
ファイト相手探してるなら別。
337:名無しの心子知らず
05/10/22 16:32:45 JV27Y1/7
>>335
それはそれは失礼しました。
私は天真爛漫だったり、かと思えば思いのほかデリケートだったり、
そんな多彩な表情を見せるじょすぃの憎らしくもかわいいエピソード
を書き込むのがこのスレだと思ってたんです。
たまたま自分が参加できる成長痛の話題に夢中になっているところ
をおじゃまして申し訳ありませんでした。
ごゆっくりどうぞ。
338:名無しの心子知らず
05/10/22 16:38:01 aYYzMtXc
>>337に私も同意。
成長痛も、話は出きった感じに思える。
もっと話がしたいなら、新しくスレでも立てたらいかがかと思いますよ。
それに、なんだかレスが長いのもウンザリですよ。
339:名無しの心子知らず
05/10/22 18:07:44 LfnUWhA0
女子同士がこういった感じでもめているときに、鼻糞ほじって遠い目をするか
なんも考えずに全然違う話題をふって流れを変える、もしくは空気嫁!と女子に怒られる
それがじょすぃクオリティ
340:名無しの心子知らず
05/10/22 21:51:54 rK93w3z2
>>339
そういうじょすぃクオリティーをずっとそのままでいて欲しい@小1
女同士のもめ事で落ち込むんだったら、じょすぃじゃない!
でも、空気読めないのって嫌われたりするから難しいな
341:名無しの心子知らず
05/10/22 21:53:22 B6Ye1tr+
>>339
・・・・・・。
それの全てが自分が子供の頃に経験がありますよ。
私はじょすぃだったのか。_| ̄|○
娘がじょすぃなのは遺伝なのかそうなのか。
しかたねーな。鼻糞ほじっとこ。
342:名無しの心子知らず
05/10/23 18:31:52 OU5VP6Ha
ああ・・
343:名無しの心子知らず
05/10/23 21:11:24 TLhOuG45
うちの子なんか、女子グループのモメゴトや
ハブられてる子がいることなんかにも
「気づかなかった」ですと。
「XXX(娘の名)も無視したりしたの?」と聞いてみたら
「じゃべったか、しゃべってないかなんて覚えてない」だって。
トリアタマ???
塾でも学校でも成績良いのに・・・・ジョスィクオリティ?
344:名無しの心子知らず
05/10/23 21:31:05 Hq4i78bD
ジョスィに成績の善し悪しは関係ない。
うちの子も、成績はどちらかというとできるほう。
だけど、部屋には拾ってきたドングリから虫がわいている人です。
今日は、鍵付きの貯金箱が開かないと騒いでいた。
訊くと、カギも貯金箱に入れたとか
「だって、大事な物は貯金箱にいれなきゃっておもったんだもん」
・・・鶏アタマ・・・orz
345:名無しの心子知らず
05/10/23 22:45:08 SPNUP7mz
>>343
裏山!!何年生?
うちはまだ1年だから、ジョスィも酷いもの。
どうせここまで酷いんだから、女友達関係もこの調子で逝ってくれないと
母として納得イカン
346:名無しの心子知らず
05/10/23 23:06:23 Gy2CS1tA
>ジョスィに成績の善し悪しは関係ない。
なんて、かっこ良く言って見たい・・・。
うちのジョスイ(小4)。激しく成績が悪い。
100点満点中の5点とか・・・。
先生曰く、理解してても「テスト」とかしこまって
普段よりムズカシめな言葉で聞かれるとダメって・・。
でもイマドキ、5点ってのび太でもとらないよね。
将来が不安すぎ・・・。
347:名無しの心子知らず
05/10/23 23:14:05 Vxgv0zHz
出したら出しっぱなしのじょすぃにとうとうキレて
あんたみたいな3歩歩いて忘れる頭を鳥頭っていうんだよ!
っていってしまったが、相手はぽかーん
わかってるのか、また忘れるのか。
348:名無しの心子知らず
05/10/23 23:40:57 UnmmDDJ7
そうねそうね、クラスの女子のもめごとは超他人事。
一応アナタも分類上は「女子」なんですから、
先生にクラス内のことを個別で聞かれた時に
全く関係ない「 忍 者 の 話 」を熱く語るのは止めなさい。
(アニメのNARUTOではなくて、本気?の忍者の話・・・)
そして先生と話したことを私に言いなさい。
約1ヶ月も前の話、同級生の他の女子のママソから聞いて母さんは恥ずかしかったよ・・・
そのことをアナタに聞いてみた私もやっぱり馬鹿だと思ったが、
また「 忍 者 の 話 」を語るのは止しなさい。
そんなに語られてもちっとも魅力を感じない。
てか、母さんは忍者に殺意すら覚えましたよ・・・
349:名無しの心子知らず
05/10/24 00:15:20 xAHGxIJs
>348
大人に話すとさぁ、色々根掘り葉掘りめんどくさいし
変に想像膨らませて私が関わってることにされかねないし
ここは忍者の話でごまかしとくか…ってことじゃねーですか?
それか、その話は一切したくないか。(問題に関わっていなくても
話さないといけないことで、心苦しい思いをするかもしれないしね)
超他人事の様でも同級生のもめ事にはきっと心痛めていると思うよ。
350:名無しの心子知らず
05/10/24 00:24:38 ffvHHkV5
>>349
いやぁ、そんなマジレス返って来るとは・・・
その位のことはいくらなんでも私でも分かっておりますよ。
351:名無しの心子知らず
05/10/24 00:47:52 ffvHHkV5
>349
そんなこといちいち書き込まなくても
このスレの人たちは分かると思うんだけど?
>348はそれをふまえて書いたみたいだし、あえてじょすぃっぽいところを
強調しただけじゃないのかな。
あえて空気嫁と言わせてもらいます。
352:名無しの心子知らず
05/10/24 01:01:41 U4j+624/
豚キリますが、すみません。
学校の友達が、○コラやぴチレの毒モの応募して
落ちてるんだけど。そういう子、いません?
勘違いもいい加減にしろ!鏡見てるのかぁ!!と言いたい。
ちなみに、小6のくせに、メル友サイトに登録、
将来どうなるんだろ。親は知らないみたい。
353:名無しの心子知らず
05/10/24 05:49:58 mMhguGx8
家の娘スポ少で仲間はずれにされ始めてかれこれ一年。
本人はよっぽどの事がない限り私に言わずに耐えて普段はスポ少と関係ない子と遊んで居るようです。
娘は意地っ張りなので自分がやめる事によって 自分のポジションをとられるのは嫌だとか
○ちゃん(仲間はずれのボス)を喜ばせたくないとか言って今まで頑張ってきているのですが
意地悪が陰湿になってきたのでもうやめる事を勧めようと思ってます。
(私の携帯でメールのやり取りをしてるから関係が手にとるようにわかる)
中学もこのままストレートにあがるので変な反感をかって意地悪を中学に持ち越したくないし
今はついて一緒に仲間はずれに加担している子達ともまた仲良しになりたいと願っているようなので
できるだけ波風たてないやめ方と言うか嫌味でないやめ方を考えています。
良い知恵はないでしょうか?
354:名無しの心子知らず
05/10/24 07:25:10 pJHqtjCH
>>352
>>353
スレ違いじゃない?
355:名無しの心子知らず
05/10/24 08:25:55 I948AA+/
小2娘よ・・・。
寒いからと言って朝着ていくパーカーを学校に何枚置いてきてますか?
もうパーカーないっすよ。10セットもある給食袋もぜんぜんないっすよ。
あんた保育園の時も靴下をすぐ脱いで下駄箱にごっそり入ってたよね。
おまえはリスか!溜め込む習性を直せ~~~~~~!!
356:名無しの心子知らず
05/10/24 09:10:59 30ySA0N+
娘が生まれてからこの方11年弱、うちのこは頭がおかしいのか、どこか
異常があるのかと悩みつづけていましたが、このスレに来て初めてうちのこは
ジョスィだったということを認識しました。
・だしたらだしっぱなしで片付けないので部屋がむちゃくちゃ汚い。
・鶏頭(成績は割といい)
・クラスの問題に関心が薄い(虐めに加担したり意地悪は言わない)。
・遊ぶ約束をしたら5,6人の友達とずっと外で走り回って遊んでいる。
似たもの同士なのか、揉めないしトラブルも皆無。
・たまごっちにも流行りのマンガ雑誌にもテレビ番組にも執着しないが、
自分の好きなことにはものすごいエネルギーをかける。
ここでは平凡で至ってなんの面白みもないジョスィですが、母としては
たいへん安堵いたしました。みなさんありがとう。
357:名無しの心子知らず
05/10/24 09:26:11 tWxrEhSf
鶏頭じょすぃならうちもうちもー!
うちのじょすぃも昨日こっぴどく怒られたことも
次の日涼しい顔してまたやるし
部屋はゴミ集積所みたいになてってるからよくものをなくす。
それも大事なものばかり。
「いい加減に片付けなさぁぁぁぁぁああああああいいいいいい!!!!」
と怒れば
模様替えから始めだして一日仕事なってる・・・それも楽しそうに汗拭き拭きやってる・・・orz
模様替えして出たゴミを私が黙ってれば一週間でもそのまま放置。
私がじょすぃの部屋の前で呆れてると
「ねぇねぇーここにソファとクッションあると良くない?」
ってお母さんの顔色見てちっとは空気読んで発言してくれ。
先日、実母にじょすぃことを相談したら
「あんたもそうだったわよ。頭の中かち割って中身みてみたいと何度思ったことか」
と言われました・・・orz
358:名無しの心子知らず
05/10/24 10:06:51 azrADP+X
ホント、鈍感なのか鳥頭なのかヨクワカラン...1年じょすぃ
2学期が始まって、友達がガラっと変わったから心配して聞いてみたら
どうも仕切りやリーダー格の女子(この子は女子だと思う)に
「◎○チャンと遊ぶからね」「××ちゃんと帰るからね」と
散々言われ続けていたらしい。本人は至って「本当にそうなのね、わかったわ」
とショックも受けずに返事をしていたそうで.....違うと思うんだけど。
「一緒に入れてあげる」と言われる事もあったらしいけど
既に違う友達と遊ぶのが楽しくなって来たから、断っていたら
友達が変わったという結果になったみたいだ。
359:名無しの心子知らず
05/10/24 12:00:27 I948AA+/
>>358
うちの小2娘もそんな感じだよ。
すっぽかされたの数しれずなのに別に気にしない。
で、その子が迎えにくると嬉々として飛んでいく。
でもうちの子の友達見てると保育園出身がじょすぃ多しだな。
漫才やってるみたいでおもしろい。意地悪言われても意味がわからず
凹まないのがじょすぃクオリティでは?
360:名無しの心子知らず
05/10/24 20:50:57 azrADP+X
358です。
>>359
やっぱり一年後も確実に今のままですね。
うちの子も保育園出身じょすぃの友達ばかりで気にしていた所で...
1年生も半ばを過ぎ、気がついたら幼稚園出身女子友達皆無!
なので、放課後は学童ばかりで学校に遊びにたまに行く程度。
漫才やってて凹まなくて面白い、逞しくていいと思う事ニシヨ.....
361:名無しの心子知らず
05/10/24 21:04:33 pJHqtjCH
>>358
中学3年にもなって無視の対象になっていた事に気がつかなかった私がきましたよ
当時一人いじめのターゲットを決めるリーダー女がいて次々と的を変えて
無視していたらしい。でもそんな空気嫁ないで無視されている子に話しかけたりしていた
私がいよいよ的になったのだがこれまた空気読まないでその辺フラフラしていたので
反応全くナシのいじめはツマラン、という事で何日かで流れたそうです。
ちなみにそんな私は地元じゃザーマス奥が集まる高級なミッソン系幼稚園出身、
経歴をアテにしちゃいけませんぜフフフ…
ちなみにその幼稚園がザーマスなのも自分の子供入れてから他人に「大丈夫?」と
聞かれて初めて知ったんだけどね⊂⌒~⊃。Д。)⊃
362:名無しの心子知らず
05/10/24 22:34:25 y1jFJ8zI
>>361
ある意味、ものすごGJなお方だ。
363:名無しの心子知らず
05/10/24 23:21:33 JUHaLKhb
もちろん、まだ半袖だよね?w
364:名無しの心子知らず
05/10/25 01:22:51 MvhiQ6xf
衣替えがあったから通学は長袖だけど
いつも(;´д`)ゞ アチィー!!とかいって
家の中で半袖きてる。
365:名無しの心子知らず
05/10/25 08:06:21 XFl5+22X
家の中で?
うち目を離すと半裸だよorz
366:名無しの心子知らず
05/10/25 08:34:50 IApN5ZMk
>361
それ、ウチの娘(小3)だ…
私も娘の報告を聞いて幼稚園から今までずっと
まあ!なんて平和なクラスなの!?(はあと)と喜んでいましたよ
先日の懇談会で女子達に派閥がありギスギスだと聞いて、娘に聞いたら全く気付いていませんでした。
学年ではペット的存在で、
放課後でも娘が一人で歩いていると、みんなが誘って仲間に入れてくれるけど
特定の友達がいない気がする…
367:名無しの心子知らず
05/10/25 08:38:11 vK60feSl
うちのジョスィ@昨日は、算数のテストを持ってきつつ
「ねぇねぇ、お母さん。私凄いんだよ~。
式が分からなくても、答えがわかるの~」と、本気でおっしゃいますた。
あなた6年なんですけど…半年後には中学生なんですけど…。
久しぶりに少々落ち込んでおります。ここまで馬鹿とは…。
家庭が安心できる所だから、ここまで馬鹿を晒せるんだと思って
自分を叱咤激励するしかありません。
368:名無しの心子知らず
05/10/25 08:45:28 XFl5+22X
>>366
m9(゚Д゚)ソレダ!ペットねナルホド納得。
一人でフラフラするのもじょすぃクォリティなのか?
うちのじょすぃ放課後学童保育行っているんだけど
迎えに行く度「あれ?さっきまでここで遊んでいたのにどこいっちゃったんだろう?
お~い、○○ちゃ~ん」と捜索部隊が組まれますorz
皆楽しんでやってくれるのがありがたいながらも不思議だったがペットか、そうか…
369:名無しの心子知らず
05/10/25 08:47:44 vOASqP/+
ウチの踊るじょすぃは風呂上りに真っ裸で踊ってるよ。最近は8ビートにハマって
いる。おとーさんも困ってるんだよ・・・。小学4年。
その後パンツをお尻に食い込ませて突き出して「グラビア~」って・・・orz
370:名無しの心子知らず
05/10/25 09:12:50 aSvS27fM
>>366
うちのじょすぃ(5年)もそう、うじゃうじゃ大勢で遊ぶのは友人たくさんいるけど
特定の友達は居ない、幼馴染はいるが・・。
私のときのこと思い出すとすでに5年では親友と呼べる子がいたし、グループでつるんでたし。
ダンナと同じで一匹狼タイプなんだろーか・・・・・・Orz
371:名無しの心子知らず
05/10/25 09:33:19 Mi0XV+rE
>>370
わかる。うちのじょすぃも特定の友達いない。
小学校の親友は後々まで残らない場合が多いけど
1人は信頼出来る友達がいなくてもいいのかな?と心配になる時がある
372:名無しの心子知らず
05/10/25 11:20:30 vK60feSl
でもさ、高学年女子の親友関係ってウザったいんだよ~
「他の子と遊んじゃ駄目」とか、「私のことどう思ってるの?」とか…
「何時も一緒」とか「信頼できない!!」とか…orz
あれは多分、将来の恋愛関係の練習
中学にでも上がれば、対象が男の子になる(早い子は高学年でなってる)
ジョスィには絶対について行けない世界。
373:名無しの心子知らず
05/10/25 11:23:26 3p0rJtQt
うちは班が同じになった子がいつも一番仲良しらしい・・・・
誰とでも仲良く出来るのはいいが、
人間関係に無頓着なので、
大勢で遊んでいるときに誰でも構わず勝手に仲間に入れてしまうらしく
一時はそれで避けられていたようだ。。。
でも本人はキニシナイ!(゜∀゜)アヒャ。
「○ちゃんが入れてーって言ったから
いいよーっていったらみんな抜けちゃったー」
クラスではいったい何が起きているのか不明。
意地悪(?)女子達も自分達のプライドを刺激しない娘にはとっても優しい。
あの子達がそんな事をしている子達だとは全くシランカッタ!
娘は結構威張った口で言いたい放題だけど、その子達が怒る様子も無し。
374:名無しの心子知らず
05/10/25 12:17:17 aSvS27fM
学年で嫌われていてジョスィ本人も嫌いな女の子がいる、でも遊びに行った先に
彼女がいてもそれはそれで遊ぶらしい。
その嫌われてる彼女はそれこそ空気嫁てないのでマイペースで母子共空気嫁ないようだ。
ちょっと彼女を応援してる私でもあるんだが・・
375:名無しの心子知らず
05/10/25 12:33:56 uXEzg8Wz
交換日記に混ぜてもらって
本当に朝起きてからの日記を書く娘…小5
しかも開いたまま食卓に投げ飛ばし。ガクブル(((゜Д゜)))
好きな食べ物の欄に
「さしみ」だと。
376:名無しの心子知らず
05/10/25 12:47:20 aSvS27fM
うちなんか交換日記掛け持ちしてるよ。
377:名無しの心子知らず
05/10/25 12:54:13 uXEzg8Wz
真っ先に止めるよねきっと。
ウチは恋話より心霊マニア。
愛読書は心霊写真レストランだののシリーズ。
おしゃれな女の子達と話が合わないと思う。
378:名無しの心子知らず
05/10/25 13:26:20 F2N6ACoV
「占いの本」と言われて
神棚から高島暦を持って児童館に行きました。
379:名無しの心子知らず
05/10/25 13:27:58 qaO+DzQv
あ~うちにジョスィも読んでるよ、レストランシリーズ!
図書館で男の子たちと争って借りて読んでいる。
確かに、おしゃれな女の子たちっていうのもいて、
私もよく知らない高いブランド物のお洋服着ているらしいね。
でも、ジョスィは「動きやすい服」が一番。
なんでもいいの。
赤いランドセルを背負っているのにも関わらず、
「お兄ちゃん」と呼び止めらるけど、気にしな~い。。
380:名無しの心子知らず
05/10/25 13:28:23 ZKNLC+gG
いろんな子がいるのね。
381:名無しの心子知らず
05/10/25 13:37:56 XdnUBY3F
350と351はどうしちゃったんだろう。
オモシロカッタ(゜∀゜)
382:名無しの心子知らず
05/10/25 14:02:41 Pnz++AEM
>>378
そういうセンスはすごく好きだ!
383:名無しの心子知らず
05/10/25 14:46:23 hLoiudR4
きっと他の子がマイバースデイなぞを見ているそばでウロウロして
挙げ句に本をなくして帰ってくるよ
384:名無しの心子知らず
05/10/25 16:02:17 yHeC8DuM
うちの小4じょすぃ、どんな方法を試しても部屋が全く
片付けられない。私が整頓ヲタなので、汚部屋はいつも
起爆剤だったけど、もうあきらめた。
普段も男の子とばっかり遊んでるし、たまに女の子と遊ん
でるじゃん!と思うと相手もやっぱりじょすぃ。
先日知り合いが4歳の男の子連れて遊びに来て、うちの娘
はとってもよく相手をしてやっていたんだけど、後日知り
合いが言うには、4歳児は最後まで娘を男の子だと信じて
疑わなかったそうだ。なんかもういいや。ふっきれた。
385:名無しの心子知らず
05/10/25 18:20:42 MvhiQ6xf
>>378 ワロテしまった。
386:名無しの心子知らず
05/10/25 20:29:16 aSvS27fM
汚部屋について、みなさん旦那さんはどう言ってらっしゃいます?
うちは基本的に見苦しくなければOK、でもご機嫌斜めで帰宅すると
それはこっぴどく怒る。
でもそれって気分で怒るのでじょすぃも見抜いてるんですよね。
387:名無しの心子知らず
05/10/25 20:58:28 QlwYUPd/
住宅事情にもよるかと思いますが、みなさん低学年から部屋を与えていました?
うちはまだ自分の部屋を与えてません。
ここを見ると、余計に恐くなりまつ。
きっと、虫だらけの部屋になりそうで。
388:名無しの心子知らず
05/10/26 00:02:33 YT1f89QK
ジョスイの授業参観に行ってきました。
机の容量の2倍の物資(主にプリント)が出てきました。
持って帰るのが大変だったので、先生がゴミ袋を1枚くれました。
よほどそのゴミ袋にわくわく袋とかいてやろうかと orz
389:名無しの心子知らず
05/10/26 00:51:19 ReQGYjkr
学校の机や自分の部屋などの、いわゆる縄張りらしきところには
必ず「変な絵」でマーキングしてある@5年じょすぃ。
白目剥いたウサギの絵なんですが・・・
本人曰く「キモカワエエ」そうですが、私は心の闇が絵として現れているのかと
ブルーになったりしますた。
本当のところはどうなんだ?!
390:名無しの心子知らず
05/10/26 12:27:03 ydUvwXMK
>388
わくわく袋ワロタw
宅のじょすぃが2年生の頃、机の中から
”熟成中”の泥団子が出てきました… OTL
なんでも、校庭の日陰の湿った土と
鉄棒の脇のサラサラした砂粒が団子に適しているとか…
投げたくらいじゃ壊れない、強固な団子ではありました
391:名無しの心子知らず
05/10/26 12:31:08 KZQA3+rf
小1ジョスィなのですが、物を良く無くします。
少し前に教科書が無くなり、探しても出て来ない
ので仕方なくまた購入したのですが・・・。
また教科書が無い・・・。orz
もう母ちゃんは嫌だよ。
知り合いのママに話したら、信じられない~
買うの?何で無くすの?とかチクチク言われてヘコミ中。
教科書無くした事ありますか?
無くしたらどう対策しますか?
392:名無しの心子知らず
05/10/26 12:42:08 Lomwa/jt
>>391
ノシ
失くす失くす失くす失くす…
失くしたことある?なんてモンじゃない
毎年1,2冊は時期をずらしてやってまっせ。
週末かけて家中捜索してみると
考えられんようなところから出てくる場合もあるが
それでもなかったら買ってしまう。
知り合いママンは女子しか知らんのよ、
じょすぃにはそんなの当たり前・・・な・・・は・・・・・・ず・・・・・・・・・・?
393:名無しの心子知らず
05/10/26 12:43:48 YHzmQIHV
>391
うちの子も1年生の時図工の教科書をなくしました。
先生に言ったら、「しばらく様子を見ましょう」と言って下さって
帰りの会で連絡帳に
「じょすぃさんのずこうのきょうかしょをさがしてください」
を連絡してくださり、ほどなく見つかりました。
隣の席の子が間違えて持って帰ってしまっていたみたいですよ。
394:名無しの心子知らず
05/10/26 12:47:57 CEHnWd9m
うむ。「だらしない」と蔑まれること必至だけど、
とてもアタリマエにあるよね・・・。
でも隠したりされてるわけではないのだから、
家の中の魔境の、何処かにはあるのだ。
私は向こう三軒両隣の家にまで聞こえているような声で怒鳴り
(実際聞こえているらしい)何が何でも探させるよ。
すぐには見付からなくても、絶対にあるから、諦めないでがんがろう・・
395:831
05/10/26 13:05:19 YHzmQIHV
いや、家だけじゃなくて学校でも無意識に他人の棚に突っ込んだり
適当なところに放置して、見つけた子が
「オレのかも」と思い込んで持って帰ることもあるよ。
その逆もある。
396:名無しの心子知らず
05/10/26 13:08:03 OEMsl5xj
じょすぃ仲間同士で机の中のものが色々入れ替わってたりすることあるよ。
おまいらはマギー審司か、と。
397:名無しの心子知らず
05/10/26 14:18:36 CEHnWd9m
うちも、無いなーと思っていた図工の教科書が
何故か先生の棚にありました、と「すみません」と
先生から連絡帳に書かれてきた事はありましたけどね・・
最低限、名前は書いてあげようよ!
高学年なら名前が付いてるかのチェックだけはしてあげようよ~。
「○○ちゃんのドリルがうちの子の荷物に入ってました、ごめんなさいね!」
とわざわざ届けに来て頂いた事、何度かあります・・
多分、うちのが「無意識に他人の棚に突っ込んだ」はずで、
うちが悪いに決まってるので申し訳なかったです・・
398:名無しの心子知らず
05/10/26 16:54:53 Lomwa/jt
靴下脱ぎ散らかして遊んだ帰りに
誰一人まともに自分の靴下履いてなかった事があるよじょすぃズ…
399:名無しの心子知らず
05/10/26 19:45:36 OhlwiuEJ
>>391
あ~ら奥様、うちの子6年なのに教科書無くしますわ…orz
そして年を重ねているだけに悪知恵が働いて、それを言わない。
1冊については、先生から代わりを貰ってました。
(6年になってから行方不明になったのは 3 冊 です)
3ヶ月位なくて、全部 部屋の魔境(ベッドの下)から出てきました。
でも、そこは「ベッドの下も捜したの?」と私から言われて
「ちゃ~んと 捜した」と言った場所のはず………。
400:名無しの心子知らず
05/10/26 19:53:35 Lomwa/jt
いや~某スレで話題になっている女の子の仲間意識なんて
このスレに登場する子供達には無縁ですわねヲホホホホ
それだけは嬉スィ
ちなみにベッド下はどれが正確なんざんしょ?
「魔境」「密林」「秘境」「魔窟」・・・
401:名無しの心子知らず
05/10/26 20:04:09 HMMu8hRx
やっぱ
「腐海」でしょ
多分オームがいるから。
402:名無しの心子知らず
05/10/26 20:16:04 wbhBwuuC
ブラックホールなんてのはどうだろう・・・
403:名無しの心子知らず
05/10/26 23:00:33 yWqfs3/a
うちベッドじゃない。
多分、魔窟?腐海?になるだろうと安易に想像できるじょすぃですので
本人の申請も即刻却下しますた。
でもその底なし沼は、本棚と机と戸棚とタンスによって
しっかりと作られることになったのであった・・・orz
ママソ甘過ぎた
404:名無しの心子知らず
05/10/26 23:14:09 Lomwa/jt
>>402
ホント何でも吸い込むよね、ベッド下・・・
「なんでこんな物がそこにある???」ワンダーランドですな
405:名無しの心子知らず
05/10/26 23:27:21 FpLqlvH1
>>391
ウチもですね、明日持っていかなくてはならない音楽の教科書がない!
連絡帳にも書き、本人にも明日学校で探してくるように。と言いました。
もう、私はどうして良いかわからず、ウチの子はちょっと足りないんじゃないか、それとも脳に障害があるんじゃないか
ともうオロオロ(自分を追い込んでしまう性格らしい)
ココを読んで、涙が出るほどホットしました。皆さんよくあるんですね。
はい。小学校1年生です。
406:名無しの心子知らず
05/10/26 23:31:41 w51vdzyy
うちの魔窟の住人ジョスィは、しょっちゅうあちこちに躓いたりぶつかったり
しています。四六時中「イタ!」とか「きゃー!」とか叫んでます。
先日「あたし歴史上好きな時代にいけるとしたら平安時代がいいなぁ。
十二単を着てお姫様になるの」と言うので
「いやあんたがなったら四六時中自分の髪にけつまづいて転んだり
屏風にぶつかったりして遊びに来てくれた(夜這いにだけど)殿方が
あきれて帰っちゃうんじゃないの」と言ってしまった。
ほかのジョスィなお嬢さんたちはいかがですか?
407:名無しの心子知らず
05/10/26 23:45:09 yWqfs3/a
>>406じょすぃカワエエな(´∀`)
408:名無しの心子知らず
05/10/26 23:46:19 /GPWk5fu
ママさん達に質問します。
うちの娘、今5年生ですが…
もうすぐ生理が始まると思います。
皆様は性教育どぉされてますか?
助言戴ければ…
m(_ _)m
409:名無しの心子知らず
05/10/27 09:09:01 CJMqO9Ol
うちはもっと小さい頃、一緒にお風呂に入り、生理の日には「今は血が出る時期なんだよ」
と教えていたせいかそれ以降もしょっちゅう「今日は血が出る日?」と聞くように。
あとはジョスィが産まれて来た前後の話したり、理科でも習ってるようだし。
主人も交えて話したりもする。
自分の実家がそっちの話はコソコソという家風だったんで。
要は明るく、オープンに。
410:名無しの心子知らず
05/10/27 09:22:16 LdIPqUEr
その前に408には半年ROMれ、と助言させて頂きたい・・
411:名無しの心子知らず
05/10/27 09:36:03 iLksgjYL
>>406
我が家のじょすぃも痣が絶えません。
私も脳に障害を本気で心配したクチです。
注意力が散漫どころかカケラもないみたいで
しょっちゅうコケてます。
毎日学校から帰ってくると服は汚れてます
「校庭で人間型でもとったんですか?」と思うくらいにorz
412:名無しの心子知らず
05/10/27 09:37:18 dZ5kODGo
391です。
図工の教科書だったのですが、出てきました。
お騒がせしました、すみません。ジョスイの魔窟を
家捜ししたら本棚から発掘。ゴミがゴミ1袋・・・。
疲れました。よくある事と聞いて安心・・・しました。
ありがとう!
>>405以前無くした時は、先生がクラスで声をかけて
くれたのですが、出てこず。
取り寄せだと1~2週間かかると言われて。
その間、コピーをもらっていたので恥ずかしくて・・・。
急いで自分で教科書取扱書店を探し注文をしました。
3日くらいで手に入り、400円くらいでした。
出てくるといいですね。
413:名無しの心子知らず
05/10/27 09:38:56 dZ5kODGo
ごめんなさい、あげてしまいました。
414:名無しの心子知らず
05/10/27 09:40:50 Q6ZyYWpc
>>406
かの時代でも、化粧っけ無し、男用の袴をはいていた、
虫大好きお姫様のお話があります。
だいじょうぶだいじょうぶ。
415:名無しの心子知らず
05/10/27 14:10:34 OkS7ilVv
>>411
私もADHDを疑っているんだけど・・・・
416:名無しの心子知らず
05/10/27 16:16:16 DYM7O9qP
「片付いてない部屋には掃除機かけないよ」と宣言して、
さていつ我慢できなくなって泣きついてくるかと待って
いたら、余裕で2週間経過。見事な汚部屋が熟成されて
しまったので、また姉を動員して3人で大掃除しました。
なんか4半期に一度はこんなことやってる。
ゴミの山からいろんなお宝が出てきて、姉の方は楽しかった
ようだ。ゴミ袋2つと洗濯物ひとかご、ガラクタダンボール
2箱分運び出しました。6時間かかったよ・・・
417:名無しの心子知らず
05/10/27 22:30:09 QU+S0FJY
>>405
です。音楽の教科書ですが、出てきました。お騒がせしました。本日机の奥の方に張り付いていたそうです。
連絡帳書いてありました。
418:名無しの心子知らず
05/10/27 23:22:23 iLksgjYL
>>415
授業中の態度を担任に聞いてみなはれ。
私も本気で心配したから相談したんですよ、そしたら大笑いされて
「大丈夫ですよ、授業もちゃんと聞いてますし友人関係も問題ないし。
単に ド ジ なだけですよ♪」と言われて
もんんんんんんんのすごい恥ずかしい思いをしました・゚・(つД`)・゚・
419:名無しの心子知らず
05/10/27 23:43:32 nlEZP+Mx
小一じょすぃ、いつの間にかまわりはおしゃれ魔女ラブベリーブーム。
その流れにまったく乗れず、話題についていけない
じょすぃがちとかわいそーだと思い
母自らがラブベリーやってみるかと誘うも
いやー、こういうのきょーみないから。だったら星のカービィの
なんたら買ってくれ、とのたまうじょすぃ。
ちゃおとかよりコロコロコミックをこよなく愛すだけある。
しかし、ただでさえじょすぃの上に妙にレトロなキャラに入れ込むのは
やめてくれまいか。グッズもなかなか売ってないのだし。
420:名無しの心子知らず
05/10/27 23:54:23 +rwBjzgS
うわ。ウチもラブベリやってごらんと言ったら嫌がる。
「何でも一度くらいやってごらん。一回でいいから!」と、一人熱くなって説得してしまって恥ずかしかったよ。
421:名無しの心子知らず
05/10/27 23:55:05 z0VXoXWd
可愛い。
422:名無しの心子知らず
05/10/28 10:59:11 1oasH799
うちの娘@小2、昆虫大好きだし、上着のパーカーのフードは
必ず中にはいっちゃってるし、スニーカーのかかともふんずけてる。
まぁ「じょすぃ」だな~と思っていたけど、最近の書き込み見てると、
「女子」かもな、と思い始めてる。
ラブベリ大好き、○○ちゃんと××ちゃんがどーしたこーした、
ちゃお愛読書、ベッドの下はキレイ(つうか、アテクシが掃除オタなので・・・)。
喜んでいいのか、少しさびしいような・・・。
423:名無しの心子知らず
05/10/28 10:59:28 7ypoblIp
うちの小2じょすぃもラブベリ興味なしだわ。
たまごっちは、初めのうちだけは食いついたんだけどな。
昨日公園に遊びに行って、クラスメートの男子が捕まえた
テントウムシを、無理やりぶん取ってお持ち帰り…。orz
おまいはジャイアンか。
プラスチックの飼育箱にキャベツと一緒に放り込んでおいて
半日で死なせてしまったよ……。
だからといって、部屋の隅っこをニョロッと這っていた
気持ち悪い虫を捕まえて、「新しいペットだ~」と
はしゃぐのはやめて。
かーさん、あの飼育箱、絶対触らないからね。
424:名無しの心子知らず
05/10/28 13:21:26 8WdzmRR4
それはただの嫌な子だよ。
虫なら人の物をぶんどっていいの?
男子相手ならジャイアン行為も許されるの?
425:名無しの心子知らず
05/10/28 13:21:33 Bziuda27
うちの小3じょすぃもラブベリ全然興味無し。今でもポケモンかカービィ
漫画も「ちゃお」じゃなくて「コロコロ」と「ハムスペ」
お気に入りのおもちゃは母が25歳位の時に買ったライトセーバーw
426:名無しの心子知らず
05/10/28 13:24:41 7a6YUXqf
>>424
まぁまぁ・・・・・・・・。
427:名無しの心子知らず
05/10/28 13:35:10 HGLgygiu
娘が空気清浄器の前を通ると
ニオイセンサーとホコリセンサーが反応しフル回転します
428:名無しの心子知らず
05/10/28 13:46:16 bg5lVe2i
小5じょすぃよ、今週こそは中 身 の 入 っ た上履き袋を持ち帰るように。
429:名無しの心子知らず
05/10/28 14:05:34 Y/M5xoC8
うちの小5ジョスィなんて、先週もって帰ってきた上履き袋の中身
違うお嬢さんのでしたわ。
しかも自分の上履きも珍しく持って帰って来てちゃんと洗ってたんですのよ。
2足の上履きどんな風にもって帰ってきたのかしら。
聞いても要領を得ないし。
土曜日の夜に娘の上履き袋に入ったそのお友達の上履きを、学校のとは全然
関係のない鞄の中から発見して、大慌てで先方に電話したら、先方も親子で
気づいてらっしゃらなかったわ。ジョスィ親子二組って感じですわね。
430:名無しの心子知らず
05/10/28 16:38:55 +puyAeD/
パレットを忘れて行ったので、「ちゃんとランドセルに入れておきなさいよ」と注意した。
それっきり確認しなかった私も悪いがやっぱり今日も忘れていきましたよ・・・。
「うん。わかったー。」
「もう入れたよー」
この二言を信用した私が馬鹿だった。
口先だけなのね。これもじょすぃクオリティなんだろね。
431:名無しの心子知らず
05/10/28 17:24:15 Bziuda27
テンプレに追加だな>口先だけ
432:名無しの心子知らず
05/10/29 01:52:33 4Aef5+xB
ウチも昨夜、国語のノートが無いと大騒ぎ@小一ジョスィ
~~の時はあったの?学校ではあったの?
と質問しても珍紛漢紛・・・
結局「さっきまであったのに、お母さんが」と言い出す始末。
今日、帰宅後「学校でノート探してみた?」って聞いたら
「のーと?先生に預けてたの忘れてたテヘそれより変わったドングリが・・・」
とのことです。
433:名無しの心子知らず
05/10/29 03:56:31 B9Q+USeU
たまごっちもラブベリも大ハマり
手に入った喜びのあまり?落書きやシールでデコレーションされて
どっちも悲惨な汚物になっちまってるよ
434:名無しの心子知らず
05/10/29 10:11:43 U7HaV+4d
・・・とっても悲惨な汚物にワロタ・・・
435:名無しの心子知らず
05/10/29 10:16:00 9EiCgzIO
笑えねー
たまごっち、うちのじょすぃが世話し続けるわけがないので
絶 対 買 わ ん 。
436:名無しの心子知らず
05/10/29 12:28:57 EwgR+m2w
悲惨な汚物もアイテムのひとつ。
あそばなくなったおもちゃも捨てられないんだよね
437:名無しの心子知らず
05/10/29 14:11:45 kwxZ30+m
教科書をなくす・・って
そういえばウチも去年国語ドリルをなくしました。もう使わなくなったヤツだったんで
よかったといえばよかったんだけど・・
娘は「隣の席の男子に間違われたんだ」
と平気で言ってました・・が
それから一ヵ月後・・・
娘のブラックホールなおもちゃばこから・・出てきました
隣の席の男子のせいにする・・って自分のせいぢゃ・・
438:名無しの心子知らず
05/10/29 14:19:05 9EiCgzIO
>>437
つ【口先だけ】
風呂場にゴーグル忘れんなよじょすぃ・・・
幾つまで風呂に潜って遊ぶつもりだろう@小3
ゴーグル見つめながら風呂に入って思った事
「じょすぃが大きくなるまでじょすぃスレあるといいなー
乙女になって彼氏なんか連れてきたら絶対見せて言ってやる
『オマイのかあちゃんは初代からの住人ですよ。身に覚えが
いくつもあるだろう!』」
影羅並みのリアクションは期待するぞ、じょすぃよ。
439:名無しの心子知らず
05/10/29 18:00:38 r9BS/HN9
片付けられないのは
物が多いからだと思って、先月の3連休にゴミ袋10こ分捨てたよ
一ヶ月で元通りだ。
引き出しの中にしまうのが出来ないみたい
440:名無しの心子知らず
05/10/29 18:41:42 0bZ0zFWe
スレ違いだったらすみません
もうすぐ小学5年生の姪の誕生日なのですが、何をあげたら良いかわかりません
キャラクターはもう子どもっぽいだろうし、服も好みがあると思うので…
メモ帖などの文具も沢山持っているようだし、思い付くものは全てダメな感じです
皆さんのお子様なら、どんなものをもらったら嬉しいようですか?
参考にお聞かせ頂けたら嬉しいです
441:名無しの心子知らず
05/10/29 19:55:12 v2rRyGS/
スレ違いかどうかはおたずねの姪のお嬢さんが じょすぃ かどうかによるかと。
ウチのはぬいぐるみが大好物。ポケモンとふわもこの毛の動物系。
1匹10円なのをいいことにバザーで山のようにさらってくる。
全部出しっぱなにしてるとアレルゲンがスゴそうなのでゴミ袋2つほど封印しました…
あと、私の水彩色鉛筆72色もかっこうのターゲットです。
毎日フタを開けられて、周りには理解に苦しむ落書きが散乱…。
無駄に色数の多いペンや色鉛筆(色事典)なんかいかがでしょう?
442:名無しの心子知らず
05/10/30 00:43:20 r21J55wI
>>441
一週間もしない内に中身が半数になっている悪寒がするのはアテクシだけ?
その隙間に全然太さの違うペンが投入されて、ふたがバカになりそうな
気がするのもアテクシだけ?
443:名無しの心子知らず
05/10/30 02:09:26 SyttpyYX
>>439
収納はたくさんあっても中身はガラガラだよ。
しまうと言うことを知らないんだよね。
問いただすと「あとでまた使うから。」
そんなこといったらオマエの持ち物すべてが
あとで使うものだろ・・・
444:名無しの心子知らず
05/10/30 15:52:34 locFjMxY
>>430
そうか…良いお返事ってじょすぃクオリティなんですね…
かくいう私もかつては毎朝「はーい!いま着替えてるとこー^^」みたいな
かしこい返事を元気にしてました。グッスリ眠りながら。
>>442
うっ…確かにそうかも。
まー親戚から本命をもらうつもりはないでしょうし
親が絶対に与えそうにないもので、子どもが目を輝かせるものを…と思ったんですが。
ウチの娘はヌイの他に女子っぽいとこではDH○のちっこいマニキュアがお気に入り。
近所の小5の子のお下がりもらったお返しは小箱とブレスレットにしました。
(今使わなくても『宝物』っぽい扱いしてくれるかなー、と)
元じょすぃのワタクシは中学ぐらいまでゴンチャロフのラブストーン(フタを開けるとチョコ80コがズラーリ)
を、一人占めするのが夢でした。
あとパチンコ台とガムボールマシン。本物の。親にはもちろん却下されてました。
445:名無しの心子知らず
05/10/30 17:01:49 xZMpAdLt
>440
現金
446:名無しの心子知らず
05/10/30 20:28:41 sFhJHFI4
>>440
メモ帳とかの文具って、うちはいくら貰っても喜ぶな~消耗品だし
可愛いシールとか
まあうちは私があまりあれこれ買ってあげないから
何を頂いても有り難がるだけなのかも知れませんが・・・
447:名無しの心子知らず
05/10/30 21:16:30 IhgOhMKL
図書券でいいよ。
今は書店にもカワイイ文具や雑貨もあるし、ゲームの攻略本も買えるし、この時期はカレンダーや手帳も置いている。
親のウケもいいから、ピーターラビット柄の図書券がオススメ。
今の小学生は結構図書券欲しがるよね?
448:名無しの心子知らず
05/10/30 22:37:57 mTbix8ej
あぁ、図書券いいかもね。すぐ使い道がなくても置いておけるし。
449:名無しの心子知らず
05/10/30 22:38:02 YGAeerTK
うちは私ももとじょすぃなので有価証券を扱う自信がありません(泣
この前、実家で19年前に親からもらったお年玉としての
そごうの商品券一万円分が
(それも今は扱っていない旧デザインの500円券で
当時自分の愛用してたバッグの中に
封筒ごとぐしゃっとつっこんであるのを発見
ついでに丸まって黄ばんだハンカチまで入ってたし
あー、やっぱり血って恐ろしいとおもいますた まる
ここの奥さま、2代3代続けてじょすぃの家系よ!って方いらっさい
ますか?
450:名無しの心子知らず
05/10/30 22:55:46 NgsEVnQm
「給与明細」という低俗番組で、「紗綾11歳」って女の子がネット内でブームになっているといってた。
小学生なのに巨乳。水着を着てにっこり笑っていた。
…しかし、親は何を考えているんだろう。いくら貰ったかしらんが
11歳の娘の胸の谷間が、ロリコンたちのオナニーのオカズにされて平気なのか…?
子供を食い物にする親は一番最低な人種だ。
451:名無しの心子知らず
05/10/30 23:07:15 sFhJHFI4
図書券ってもう間もなく廃止になるんですよねえ。
そうすると図書カードを読み込む機械?みたいなのが置いてる店じゃないと
使えなくなって、ちょっと不便かも・・。大手には大体置くかもしれないけどね。
452:名無しの心子知らず
05/10/31 01:08:57 OCPUGwyf
小2の時、うんこ踏んだのに気付かずピアノのレッスンへ。
何か臭いなぁ・・・と思いながらも30分のレッスン終了。
帰り道で、自分の足元からの異臭に気付きました。
多分先生は、気付いてたけど言えなかったんだろうな。ごめんなさい orz
他にもパーカー裏返しで着たり、
半年間片付けなかった机の上からゴキの死骸が出てきた事もあった。
ので、私は元じょすぃ。
私の母親も、未だに台風が来ると喜んで外に買い物に出かける元じょすぃ。
そして私の娘はまだ0歳ですが、じょすぃの素質が十分あると思われます。
ここにもヘタしたら親子3代に渡るじょすぃ家系がいますわよ>>449
453:名無しの心子知らず
05/10/31 01:31:08 0spH4Yof
今日は、お出かけして疲れたのか
ご飯食べて暫くしたら、部屋で静かに寝てました。
お人形のように寝相良く・・・・・・洋服のままで。
454:名無しの心子知らず
05/10/31 03:05:27 LCWveoAS
>>440です
沢山のアドバイスありがとうございます
すごく参考になりました
なかなか1つには絞れないので、何点かセットでプレゼントしたいと思います
喜んでくれるといいな
すぐなくしてしまうと思うけどw
455:名無しの心子知らず
05/10/31 07:45:38 99CZvka/
4年生じょすぃ。
暫く仕事が忙しくて不在がちだったパパと久しぶりに一緒に風呂へ。
パパ、湯船に浸かりながら「一緒に風呂に入るのも、もうあと僅かかな」等と
ちょっとシンミリしていた所・・・
じょすぃ、唐突に「おしっこおしっこ!」と、洗い場に腰を落とし、シャー・・・・
パパ「まだまだ当分、風呂も一緒に入りそうだorz」と肩を落としながら出てきましたorz
456:名無しの心子知らず
05/10/31 09:46:35 rSsBmGnz
1年じょすぃ。
ここのじょすぃのみなさんは、風邪引きませんか?
ここの所、夜中に冷えるので、はだけた布団をかけてやるのですが
10分しないうちに、またゴロゴロと何処かへ、、、、、。
敷き布団なんて、意味がない程、ゴロゴロゴロゴロ寝相最悪。。。
一昨日、さすがにくしゃみ鼻づまりで起きました。
さすがに「布団はぐな!!」って怒ったけど、毎晩同じ。
ベッドに憧れるが、旅行先でベットから落ちる事数回、ベッドは買い与えてません
457:名無しの心子知らず
05/10/31 10:17:26 7u/VjdOU
>>456[かいまき毛布]
じょすぃには手放せません。
458:名無しの心子知らず
05/10/31 13:05:16 qw7c4Ztx
>>456
もうすぐ自分で深い眠りにつきながらも寒くなると布団を探し
被りなおす技を身に着けますよw
ダブルベッドの端から転がってきてパッ!と布団を瞬時に被る瞬間に
遭遇すると感心しますよ。つかその前に何故180度回転…
459:名無しの心子知らず
05/10/31 13:14:18 VaUv4bum
6年じょすぃですが最近寒くなってきたので
朝、着替えるのがマンドクセと言う理由で次の日
着て行く服を着て寝ています。
年齢が大きくなるにつれてだらしなくなっていくのは
私の遺伝子が強すぎたのね…
460:名無しの心子知らず
05/10/31 14:14:07 QIJZX2Fa
>>456
うちは布団だとゴロゴロどこまでも転がっていくので旅館などでは端には寝かせませんよ。
足で蹴飛ばされて部屋の障子、ふすまでも破られたら大変!
だからベッドには柵は必須!なんとかまだ家のベッドでは落ちずにいます。
461:名無しの心子知らず
05/10/31 14:55:26 deAvzi4W
リコーダーがいつも手提げの中で丸裸
袋はランドセルの底でシワクチャです。
462:名無しの心子知らず
05/10/31 14:56:38 qw7c4Ztx
>>461
それフツー
と素で思ったのがナサケナス…
463:名無しの心子知らず
05/10/31 14:56:49 rSsBmGnz
456です。みなさんレスありがとう。
>>457
かい巻き、出しますわ。
パジャマの上からスエット着させて寝かせたんだけど
暑いと寝つき悪いし。
ベビーベッドの大人用があったら買ってあげるんですけどね。
そんなもん、カッコ悪くて商品化されないでしょうね。。。。。
464:名無しの心子知らず
05/10/31 15:19:40 2GG9vU0b
ジョスィにかいまき・・・
いいことはいい。
だけど、内側の布がびりびりになるの早いよ~
465:名無しの心子知らず
05/10/31 16:39:53 I7bWwcWj
>459
家も6年じょすいです。
うちのじょすいは、洋服を着て寝るのは窮屈だということで
布団の中に明日着る洋服を入れて、一緒に寝ていますw
466:名無しの心子知らず
05/10/31 20:12:13 rSsBmGnz
元じょすぃの私は高校時代、冬場寒くて、ストッキング(タイツ)履いて寝ましたw
朝、パジャマ脱いだ時に、寒くなくて良かったけど、、、、、、
467:名無しの心子知らず
05/11/01 08:41:00 E9Aiwdn/
>>布団の中に明日着る洋服を入れて、一緒に寝ていますw
今、私がやってるな・・・朝起きた時、体温でホカホカになっててイイんですよねw
元じょすぃの私だけど、同類嫌悪とでもいうのか、娘じょすぃの言動に
いちいち本気で腹が立って・・毎日どなりまくりで自己嫌悪です。
誰に言われるまでもなく自分を振り返れば「仕方ないよな」と思うんだけど
「自分みたいになって欲しくない」という気持ちが強くて・・
でもな~難しい要求はしてないつもりなんだけどなあ。
何か買ってきて、袋とか包み紙とかゴミが出たら、まずすぐ捨てるように、
というそれっぽっちが出来ないとか、「もういい加減に寝ろ!」って
怒鳴られるまでめいっぱい遊んでないで、寝る時間の少し前になったら
遊びをやめて片付けろ、とかさ・・。
468:名無しの心子知らず
05/11/01 08:45:20 RtqJ9Tgo
ウゴーーー!!!
うちのじょすぃもゴミをゴミ箱に入れる事もできないーーー!!!!!!
もうね、最近そんな場面を見た後にじょすぃの顔を見ると
怒り出すのがわかっているのでじょすぃには「部屋池」と
一時間は別に過ごしてクールダウンする事にしてるよ。
殴りそうで・゚・(つД`)・゚・
寝顔ダケデス、安心シテカワイガレルノハ…
469:名無しの心子知らず
05/11/01 08:54:26 ToOC0JNY
「どんぐりから虫がー!!」
虫だけは苦手なうちのジョスィが寝起きに泣き叫んでました。
ええ。カーチャンが仕留めましたよ。orz
だからあれほど「どんぐりを持ちかえるな」と言っただろ!
はて?本当にどんぐりから虫が沸いたのかしら?まさか汚部屋から?・・・。まさか・・・ね?orz
ちなみにクリーム色のだんご虫みたいな形でした。
470:名無しの心子知らず
05/11/01 08:55:04 E9Aiwdn/
>>468
私は実際ポカポカ叩きまくっちゃってますねー、、、
例えばの話しですが、昨日もおとといも言った事が今日また出来ないと
「もう3回目なのに何で出来ないんだウギーーーーーーーー!!」と
怒りも三倍で、もうちょっとやそっとじゃクールダウン出来ず・・
一回や二回じゃそんなに怒らないんだよ!!
オマエはこうやって怒鳴られないと出来ないのはどうしてなんだ!!!
ってな感じです・・。
ゴミがあるのにそれを平気で跨いで歩くの、人間としてどうなんだ!
哀川翔アニキになら半殺しにされてる所ですよね。
は~朝から愚痴ってしまった~w
471:名無しの心子知らず
05/11/01 09:04:56 +Qa3IgGw
>>467
ナカーマ、私もそう。
自分と同じになってほしくなくて・・つい・・。
472:名無しの心子知らず
05/11/01 09:23:48 OXiZ9S4w
ゴミはダンナがいちばんタチが悪い…。
本棚からマンガを取ったら、立ち読みしながらそのすき間にアイスの棒やタバコのフイルムを
ぐりぐりつっこんでやがります。
座ってるときはゴミ持った手を遠ーへ伸ばして、パッと落とす。
「ゴミ箱あっちだよ!」て言ったら「(私が)見てたから、捨ててくれるかなーと思って テヘ」
テヘ、じゃねーよ!ヽ(`Д´)ノ
ということでタクの娘もゴミ箱には捨てませんのよ。トホホ(つД`)
>>469
幼稚園の先生が園でどんぐりを使う時、園児に渡す前に湯通しするのが
お仕事なんだそうです。
「どんぐり、ゆでておいた?私ね、去年忘れてムシがうじゃぁて…も~こわかった~」
みたいなことを先生同士でお話ししているのを小耳に挟みました。
娘さんには「どんぐり見つけたらお母さんに見せてね!ワクワク」と言いましょう!ウチはダンスィですが。
473:名無しの心子知らず
05/11/01 09:24:17 UG7Dv246
>>463
2段ベッドの上だけを下に下ろして使うのはどうかな。
はしごをかけるところにも柵があるのを探してね。
474:名無しの心子知らず
05/11/01 09:44:17 wMlgLnFQ
どんぐり虫ってなかなかに栄養ありそうだよね・・・
まったりしてそう。
岩手のほうに旅行した時にドングリクッキー売ってました。
ドングリ粉配合で色はグレーだった。
縄文人はドングリを加工して食べたりしてたようだし、
ヨーロッパだと、森で取れるドングリの量にしたがって税金が
かかったり(豚に食べさせてた)ドングリは大事だよ、歴史も
あるんだよ・・・
秋はドングリのほかにもくっつき種(オモナミっていうの)とか、
カラスウリとか、お持ち帰り不要なアイテムがイッパイだね!
475:名無しの心子知らず
05/11/01 10:00:18 xIIImZ2q
寒くなってきたから膝かけを出して使ったら
去年のオナモミが付いていたヨ・・
大量に持ち込まれると本気で困る一品です。
同様に猫じゃらし草も。
476:名無しの心子知らず
05/11/01 10:32:04 ToOC0JNY
469です。どんぐり湯通しですか!思いつかなかったよ。
次からは湯通しします!!
今回の虫騒動に懲りてどんぐりのお持ち帰りを辞めてくれるのが一番なんだけど・・・。
きっと、虫のことは忘れてまた持ちかえってくるよね。orz。
477:名無しの心子知らず
05/11/01 10:35:52 RtqJ9Tgo
>>476
失敗しても懲りない、そんな鶏頭がじょすぃクォリティ。
以前は本当に「うちの子頭オカシイ?」と思っていたわ。
つかダンスィスレ見て「腹の中にω忘れたらしい」と
真剣に悩んでいたお
478:名無しの心子知らず
05/11/01 12:33:31 VWqVMPhz
>>467
私もナカーマ・・・
昨日急用ができ、近所にある私の実家に行かなければならなくなった。
夕方からじょすぃの習字教室があったので「ママン、おばあちゃんちに行くから帰ってくる時間にはまだいないかも」と言うと、
「じょあ、うち(我が家)に鍵を持っていくね」と習字にでかけた。
思いのほか私の帰宅が遅れそうだったので、時間を見計らって自宅に何度も電話を入れた。
習字は小一時間程度で終わるはずなのに、ニ時間経っても誰も電話に出ない。
慌てて自宅に戻ったが明かりもついていない。焦って習字の先生に電話し、帰宅時間を聞いたらかれこれ一時間半位前に出たと言う。
青くなって電話を切った直後、物陰からヒョコッとじょすぃが出てきた。
・・・持って出たはずの家の鍵を無くしたんですと。
・・・すぐそこに友達の家があるのに、電話借りて私に連絡することすら思い浮かばなかったんですと。
・・・ヤツ用の家の鍵には、首から下げる用に紐をつけてあったのにも関わらずポッケに入れといたんですと。
・・・たまごっちは首から下げて行ったのに、鍵はポッケにサクッと入れたんですと。
ええ、もちろん、瞬間的に血圧急上昇した私はギッッッチリ〆ました。
479:478
05/11/01 12:36:55 VWqVMPhz
>>478訂正です
×「じょあ、うち(我が家) に 鍵を持っていくね」
○「じゃあ、うち(我が家) の 鍵を持っていくね」
ずいぶん意味が変わってしまいます・・・
長文スミマセン
480:名無しの心子知らず
05/11/01 12:56:45 RU7aGFjN
>ギッッッチリ〆ました。
わかるわかる!
今時の子育ては、「叱るな褒めよ」なんていってますけど
心配している間、こっちは娘の生命の危機まで想像しちゃってますもの
ちょっとやそっとじゃクールダウンできませんわよね。
せめて叱られながらも、
ジョスィが親の愛に気づいてくれるような叱り方をしようと
いつも心掛けていますのよ・・・
481:名無しの心子知らず
05/11/01 23:41:59 OXiZ9S4w
なんでなんで?
娘チャンだって閉め出し中ずっとお母さんの姿を探してこらえてたんだろうに
そんなに怒らなくても。
と、思った私は元じょすぃでした。(´・ω・`)<そっか…電話借りるとか教えとかなくちゃね…
我が家は鍵を持たせた直後にもう「なくした時のシチュエーション」が
脳内で展開されています…。
482:名無しの心子知らず
05/11/01 23:45:13 8cBhEswG
どんぐりそのまま、冷凍庫に入れとく。
湯どうしが面倒な元じょすぃです。
483:名無しの心子知らず
05/11/02 00:00:20 G2KWGkVy
>>482
そうすれば出てきませんか?
仮死状態になっただけで後で出てきませんか?
私も元じょすぃで面倒臭がりなのでその方法は目からうろこです。
我が家のじょすぃ談。
登校途中に出会うジジィがどうやらじょすぃを狙ってるようだと。
詳細を聞いて見ると、「がんばってね~」とか、「いってらっしゃいねぇ~」と
声をかけて来るそうだ。
いや・・・それは多分、学区の地域の方が親切で声掛けをしてくれてるんだと・・・。
まぁ、一応性別は女なので身を守る為に警戒する事を身につけてくれてるのは
いいことだから否定はしませんでしたがね。
挨拶はハキハキとしとけ、でも近寄るな。近寄ってきたら走って逃げろと教えました。
484:名無しの心子知らず
05/11/02 00:01:33 rQY7sQmT
小2じょすぃ、当然宿題大嫌い。毎日私が怒鳴ってやらせているのですが
(秋休みの前にあゆみにしっかり宿題はさせて下さいと書かれた・・)
今日は本当にめずらしく自分からドリルを広げてカリカリ自習している。
30分も机に向かっているので、そろそろ御飯にしようよと声をかけて
ふと手元を見ると
ドリルはドリルでも ”ゾロリのギャグドリル”←あるんです、こういうのが
いつの間にかじじに買ってもらっていたらしい
ほとんど原ゆたか(ゾロリの作者)の信者状態のじょすぃ。もう嫌。
485:名無しの心子知らず
05/11/02 00:16:17 vvmpG5sL
>>481流れ嫁。
>467以降の流れで出た話しだろ
486:名無しの心子知らず
05/11/02 08:28:06 73TlF3W+
>>485もちつけ。
>>481はかつて自分も同じような体験をして、
鍵なくしたじょすぃに共感してのカキコだよ。
最初の2行読んで頭に血が昇った?日本語マズかったかな。
487:名無しの心子知らず
05/11/02 13:41:14 Lw0VOlPB
まぁまぁ、これでもやるからおまいらモチけつ。
つ〔オモナミ〕〔ドングリ〕→未防虫処理〔ジョスィアート1ダース〕
〔カマキリタマゴ〕→しかも、出来たて〔蛇ヌケガラ〕→幸運アイテム
物足りない?これもどうぞ
つ〔放置された靴下〕〔ションベンチビリパンツ〕
488:名無しの心子知らず
05/11/02 13:57:19 fuKU419m
じゃ私も
つ【ペアで買ったのに片方失くしたゴム】
【埃と泥で真っ黒になったオサレ服】
以上を魔窟に放置
489:名無しの心子知らず
05/11/02 17:05:22 L+dtO3BE
>>484
うちもゾロリ大好きだよ~
あと、ゆうれいレストランシリーズ…
490:名無しの心子知らず
05/11/02 22:29:13 dwSw6+0O
ウチのは4年生にもなるのに、忍たま乱太郎が好きだ
私も差し入れ~
つ【数ヶ月前の、よれよれになった学校のおたより】
491:名無しの心子知らず
05/11/02 23:05:16 QrJKfiJk
5年生ジョスィがあまりにも強烈な光線を発するジョスィなので、
1年生ダンスィの影が薄くて仕方がない。
どうみてもダンスィなのに大人しくていい子に見えてしまう。
うちもよれよれくちゃくちゃの学校から配布されたプリントが
今朝束になって学習机の座布団の下から出てきました。
ほかにはくちゃくちゃの下着とかハンカチ2枚。
自分の視野から消すが如くどこかに突っ込んで後は忘れてしまう。
鶏頭な上に栗鼠かよ!
492:名無しの心子知らず
05/11/03 02:52:25 IGYALFcR
つ【シールが分厚く重ね貼りされてスラッシュできないオサレ魔女カード】
落書きのおかげでバーコードも読み取り不可能ナリ
一枚が分厚いので、たくさん持っているように見えるのが自慢
493:名無しの心子知らず
05/11/03 04:45:00 hRZKbLGl
ダンスィのスレはもうないのかしら?
うちの輝かしいダンスィの功績を教えたいわ、ハア~。
494:名無しの心子知らず
05/11/03 06:03:13 mwjO6S8k
>>493
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part16
スレリンク(baby板)
ああ、このスレでどんぐりの湯通し教えてもらったのに
忘れてたよ。今日あたり虫が出てくるころでは。orz
495:名無しの心子知らず
05/11/03 12:11:34 XNt9vJjM
妹の幼い頃と同じな女の子が大勢……妹に説明しても同じだと自覚してくれん。
姪っ子が似てるのでジョスィになりそうなのになあ。知らない方が幸せですか?
カタツムリを容器にみっちり捕まえてきて、ラップかけて穴あけたまま忘れて、溶けてたとか……
小6中学くらいでも兄のマンガを溜め込んで返さないので、取りに行くと、丸まった下着や血のついたティッシュに埋もれてるとか……
女の子に幻滅してた兄でしたが、うちの妹がジョスィだっただけなのね……
ちなみに小中の頃の部屋の掃除は、妹は友達を呼んでお泊り会を開いては、泊まる相手に片付けさせてました。
一応、一緒に片付けてる形を取ってるけど、妹自身は邪魔にしかなってないという。
男と同棲しててもゴミタメな部屋だったので、一生このままかと心配してたら、結婚までこぎつけて片付けられるようになりましたよ。
496:名無しの心子知らず
05/11/03 13:38:54 EPVMOOvQ
>>495
?
497:名無しの心子知らず
05/11/03 13:43:16 iCBF5vWX
昨日の小1じょすい。
給食のご飯粒を沢山スカートにつけてた・・・。
それに親子気づかず、実家に行った。
実家のネコが、そのスカートのご飯粒をなめてて
気づきましたorz頼むよ~。
498:名無しの心子知らず
05/11/03 16:13:22 2BhAn3KW
どんぐりはレンジで一度暖める(破裂注意)と良いと聞いたことがある。
がやったことは無い。
499:名無しの心子知らず
05/11/03 16:51:46 qrhWB5nZ
スズメバチは半年ぐらい冷凍庫に入れてても生きてるらしい。
500:名無しの心子知らず
05/11/03 17:24:12 iz71W0OT
姉妹でじょすぃと女子。ビアノを習っています
昨日、女子の方が姉がピアノ教室で脱いで
待ち合いのソファの隙間に溜め込んでいた靴下を持ち帰ってきました。
妹の方は、お行儀良くしようとするあまりに
萎縮して弾けなくなっているというのに…あぅぅ
501:名無しの心子知らず
05/11/04 12:22:39 HylRiLI5
学校から連絡がありじょすぃが熱を出したとの事で
先程慌てて迎えに行き家に連れ帰りました。
吐き気がすると訴えていたとのお話なので
「何か食べられる?」と聞くと「おかゆだけでいい」
普段は「いい加減にしろ!」と言わないと
いつまでもご飯&果物が口に入っている程食欲旺盛なので
「ありゃー、本気で参ってるわこりゃ」と思った矢先
「明日秋祭り(近所で開催)行っちゃ駄目?」
「寝たきりになるから漫画買って。カービィ」
「TSUT○YA寄ってDVD借りよう」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
502:名無しの心子知らず
05/11/04 13:36:52 ooJ3bOTx
>501
うちのじょすぃの生き別れのかたわれかもと思いましたw
昨日焼き肉行ったら1人でロース4人分と大盛りライスと
丸ごとりんごシャーベット
(あの焼き肉屋によく置いてるフルーツシリーズ)
を平らげたじょすぃ8才
これだけ食べてよく太らないなー・・
落ち着きがないというのはカロリーをかなり消費してるんだろーと
妙に感心してしまった
503:名無しの心子知らず
05/11/05 00:40:17 +C/GAkk4
>502
うちのじょすぃもそうだわ!よく食べるし 落ち着きない!
嬉しいときは でんぐり返し。寝るまで しゃべってるし
太れないはずだわね。
お父さんにオッパイの大きさ負けたって がっかりして、自分にティッシュつめてる・・
給食の袋今週もこってこなかったわ(゚ーÅ) ホロリ
504:501
05/11/05 01:08:07 p2rqMb3Q
深夜にスマソ
>>502
ほんと、このスレではよくうちの子の生き別れになった姉妹に良く会いますわ~w
さて午後に病院に行きただの風邪だと診断を受けたじょすぃ
薬を飲んで熱が下がった途端「ママ、お腹空いた。
硬いものは無理だからハンバーグだったら食べられると思うの」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
505:501
05/11/05 12:13:35 p2rqMb3Q
神様、教えて下さい…
何故昨日買った1/8スイカは朝になると皮だけになるのでしょうか
何故冷蔵庫に冷えている筈のプリンの空容器が床に転がっているのでしょうか
娘が食べるなんて事は有り得ませんよ、だって
トイレに行くのも「起こしてぇ~」と叫んでいるんですよ?
体温計は39.5度をマークしており頭がクラクラするらしいんですよ。
ツルンとした物なら食べられるというから用意したヨーグルトを無視して
「水餃子~」とか言っているのはきっと熱にうなされているんですよね?ね?…
>>503
今週は担任が荷物をまとめてくれて保健室に持ってきてあったので
週末放置物はナシ。娘が病気なのに少し嬉しかった鴨orz
506:501
05/11/05 18:58:07 p2rqMb3Q
誰も来ないよ(つд∩)シクシク今日は私の日記帳だなこりゃorz
熱は相変わらず39度以上ですじょすぃ。先程
「熱いからサッパリしたもの食べたい!マグロ丼がいい!」と
酢飯ごとガツガツ食べてました。
もうね、明日には治るでしょう。
507:名無しの心子知らず
05/11/05 19:20:57 e2MUq4gg
>>506食べるから丈夫なのさ。
明日には治るよ!それだけ食欲ありゃあ。w
うちのジョスィもたべっぷりはすごいよ。
小4だが中1の兄顔負けに食べる。
この間は、「まるごとバナナ」を大口開けて
両手で押し込んで食べていたよ!
そんな娘は今のところ皆勤賞。
508:名無しの心子知らず
05/11/05 19:56:31 /uR5D7bh
>>507
うちのもすごい!
夕食の後、お気に入りの饅頭を
こっそり食べていた。
1個だけかと思ったら、3個なくなってたよ。orz
509:名無しの心子知らず
05/11/05 23:32:39 IbugkQeP
ジョスィは自分の部屋は魔窟にするわ、「飯食わぬ女房」みたいな
妖怪にも変化するわ、大変ですね。
うちもやせっぽちだけど食欲魔神。
小学校上がってからほとんど熱も出さなくなったけど、幼稚園時代は
熱出して休んだ時に、朝から晩まで私にきな粉もちとフライドポテトを
作らせつづけたよ。こっちの方が胸焼けして気分が悪くなったもんよ。
510:名無しの心子知らず
05/11/06 10:44:47 gvw1TmIF
・・・正直おまいら、コテコテ高カロリーメヌーをじゃんじゃん摂取しても
太らない、じょすぃに、心の奥底で
かすかに嫉妬してるんじゃありません?
511:名無しの心子知らず
05/11/06 11:44:51 kJJQBgQQ
>>510
嫉妬する前にじょすぃの動きを10分真似した事がある。
ハードなエクササイズしてるようなもんだった。そりゃ太らんわ。
ちなみにうちのじょすぃは甘いものは親に似て苦手なのだが
幼児時代よく梅干を盗み食いしては種をソファー裏に隠してますた。
そんな私は>>501
お騒がせしました皆様無事熱はすっかり下がりました。
そして何とか外に遊びに行きたくてガタガタ騒いでおります。
こんな時だけ斜め上視線でカワイ子ぶっても母には効果ないよじょすぃ、
今日はパパソ居ないから味方はおらんぞ。
ああうるせえムッカー
512:名無しの心子知らず
05/11/07 08:54:36 KTyjVe1E
これだけ似た特徴が揃うって事は
やっぱり何らかの障害もしくは異常があるのかもね…
今、忘れ物の習字セットを届けて来てクサクサしているアテクシです。
513:名無しの心子知らず
05/11/07 09:32:58 cjU6YbPQ
じょすぃ症候群
・落ち着きがないが反面ボケている
(無駄に騒ぐのは好きだが一面では周りのいじめにも気がつかないなど
大体において忘れ物は多い)
・「忘れ物ない?」「なくした物見つかった?」「うん、大丈夫」は 口 先 だ け
・情はあるが執着はない(手を繋いでトイレに行くのは女子、じょすぃは一人でフラフラする)
・食欲は旺盛(おまいらの胃袋はブラックホールかと小一時間(ry))
・部屋がハンパなく汚い(ベッド下注意、図鑑にない亜種の虫がいるかも)
・オサレには興味津々だが服はドロドロ、対の髪飾りは片方しかなくなって帰ってくる
・細かい作業が好きでチマチマしょーもない図工をする(いわゆるじょすぃアート)
・ 虫 大 好 き
514:名無しの心子知らず
05/11/07 09:41:45 WtXEAw1O
いえ、うちのジョスィだって病気はしてると思うんです。
ただ、 本 人 が それに気がついてないだけだと…orz
風邪を引いても、体力があって酷くならないと言うのもあるんですが
本当は熱(微熱)が出てても気がついてない事が殆どです。
こっちが「あれ、咳してるな?」って思って 「気分悪い?」と聞いても、
「ううん、別に」って。でも、鼻水も出てるし…。身体はちょっと熱いし…。
しかし、「気にせずに」学校に行ってしまいます。で、そのうち治ってしまってます。
なんと言うか、あの体力と免疫力の強さと、気にしない能力で
世の中を渡って行けるのではないかと…。
515:名無しの心子知らず
05/11/07 09:44:39 ow1LEDQg
ホント、虫大好き。スーパーとかでただで配っている風船も好き。
生活科の校外学習で、公園に行き、男の子と混じって
虫で遊んでいたのは、うちだけ。
となりのクラスはじょすぃが数えられるくらいにいたぞ。
あと、洋服に煩くてセンスはいいが、下着のシャツがかならずはみ出ている。
全然オサレじゃない。
516:名無しの心子知らず
05/11/07 12:20:51 hcXKRXUu
>>515
そうそう、オサレな洋服着て玄関の鏡で全身写して登校前チェックしてるけど
下着のシャツがはみ出してだらしなくても「大丈夫だよ、隠れてるから」
って、サイズが小さいだけだろっ!
517:名無しの心子知らず
05/11/07 12:23:14 DNP4KJaA
小1じょすいです。
同じクラスの女の子に、「ブス!もう一緒に帰らない!」
と言われたそう。ブスと帰らないにどんな繋がりが。
でものほほ~んとしてて、ブスの意味も分かってない
じょすい。
母はアタフタして、フォローしてしまったよ。
怪しい母だorz
518:名無しの心子知らず
05/11/07 13:26:52 T/h7bSRy
ウチの前は通学路。というか5軒先が学校。
小学校と中学校が並び、中学の一部は習い事の教室もある公共施設。
・・・・ええそりゃもう、毎日のようにケイタイとたまごっちと家の鍵が全部くっついたストラップ
上履き袋と給食袋と体操着袋が絡まったクッサーな塊、等々が落ちまくってます。
ダンスィと推察される青系の落し物3割、赤ピンク系7割、ジョスィの方がモノを失くし易いなんて
初めて知った1歳女児のハハはなんとか将来落し物をさせない対策を無駄に考えつつ
今日も学校の事務室に届け物。いちいち正面玄関からインターホンの時代なので禿げマンドクサ。
519:名無しの心子知らず
05/11/07 13:34:09 GMryH4cR
>>518
うちは隣なんで、良く給食袋とか体操服袋は落ちてるねぇ。普通に届けてます。
私は高校時代、体操服袋を畑の真ん中の小道に落とし、親切などなたかに
届けていただいた経験あり・・・
その時、こっくりさんをやって、その紙を捨てにいって、体操服袋を放置して
しまったのでした、確か。
こっくりさん、あれって指勝手に動かないよねぇ。
520:名無しの心子知らず
05/11/07 16:36:04 dCC8O6Ml
うぉ~>>513読んで、当てはまる項目多数…orz
家のトイレは怖いといって、ダイニングの扉を開け放して
トイレのドアも開け放して用足しするうちのジョスィ…
おまいの尻を見て夕飯は食べたくないよ。
でも学校のトイレは一人で行く、一人で行ってウンコしてくる。
521:名無しの心子知らず
05/11/07 16:59:41 cjU6YbPQ
>>513です。テンプレの長い文もその昔私が皆様の書き込みを編集したのですが
長ったらしくまとまりがないのがずっと気になっていたのでよろしければ次スレから
こっちを採用したいと思いますが皆様いかがでしょうか?
じょすぃ症候群に改正、追加がございましたら皆様よろしくお願いします。
さっそく自分で追加
「脳の正常な発達を疑いたくなるような時もあるのは仕様です。」
522:名無しの心子知らず
05/11/07 17:44:02 mJ46IlTs
6年じょすぃですが娘が幼稚園の頃、お友達がかわいいお人形や
ハムスターやポケモンの絵を描いてるのにじょすぃは延々とロボットの絵を
描いていました…当時は1人っ子だったのに何故ロボ?
当時カーレンジャーにもはまっていました。
現在汚部屋住人です。
523:名無しの心子知らず
05/11/07 21:43:49 viNwTva6
宅のじょすぃは先週と先々週、給食当番だったらしい。
らしいと言うのは2週続けて白衣を忘れてきたから。
先々週は校庭の鉄棒に引っ掛けたまま
先週は昇降口に忘れて担任に届けられ、
土日で担任先生が洗濯してアイロンかけてくださったそうな・・・
じょすぃよそれを、今日初めて言うんじゃありません。
お母さん独身男子先生に申し訳なくて
来週の授業参観に行くの気が重いよ・・・
524:名無しの心子知らず
05/11/07 22:04:17 VAeSaVgI
>独身男子先生w
いい先生ですね~。
アイロンまでかけてくれるなんて。
子供の白衣にアイロンがけするのを
4年間知らずに過ごしていた元ジョスィの私は
アタマが下がります。
525:名無しの心子知らず
05/11/08 01:41:31 wgl5gPsP
今なら言える
子供のハンカチにアイロンかけるのやめました。
だってじょすぃせっかく綺麗に折ったハンカチ丸めてポケットに突っ込むんだもんorz
学校の机の中で団子になってるし・゚・(つД`)・゚・
526:名無しの心子知らず
05/11/08 07:22:43 WIb1bUJP
一人芝居で花男をやってるじょすぃ。
つくしになったり、道明寺になったり、
アクションも入ってるから忙しい。
そんなにセリフ完璧に入ってるのに、
なぜ鳥頭なんだ?
527:名無しの心子知らず
05/11/08 11:13:35 Ds/BYME9
>>525
つ[タオルハンカチ(ミニサイズ)]
528:名無しの心子知らず
05/11/08 15:05:07 eiJ0krNt
うちのじょすぃは私に道明寺の役をやらせて
(つくしが反撃したときのポカーン顔)
転げ回って笑っているよ・・・何がそんなにおかしいんだ!
ちなみに普通の女子は何歳ころからタレント(ジャニーズなど)に
興味を持つものなんでしょうか?
うちの8才じょすぃは何回言ってもジャニーズを覚えない
(スマップだけはなんとかわかるようだ。それもキムタクと慎吾・・
幼稚園のとき慎吾ママを園ダンスで踊らされたせいだと思う)
最近、恐ろしいことに机の上の私のCDを見て
”あー、ママってアメリカのジャニーズが好きなのぉ~もぐもぐ(バナナ)”
・・・いや、アースウィンドアンドファイヤーはどう見てもジャニーズと
違いますよね。男の顔がほとんどカカシに見えてるんだなじょすぃ・・・
529:名無しの心子知らず
05/11/08 17:24:29 wgl5gPsP
>>528
うちのじょすぃはキンキキッズ以外全滅です。
キンキも私の友人毒がチケットくれるのでコンサート行っているから
やっと覚えたくらい。毎年年末が近づいてくると「ああああ、キンキの曲
聞かせなきゃ」と私が慌てているよん…
530:名無しの心子知らず
05/11/08 17:51:38 WIb1bUJP
うちのは4年だけど、今まではアニメぐらいしか
テレビを観てなかったから、キムタクも知らなかったよ。
それが、前期の「ドラゴン桜」にはまってから
ドラマを観るようになった。
今期は花男と野ブタ。
だから山P、マツジュン、小池徹平
小栗はわかるようになった。
母は、ジャニーズのメンバー全員の顔と名前が一致するのは
スマップだけだけど、じょすぃは下のグループの方に
詳しくなりそうだ。
531:名無しの心子知らず
05/11/08 18:34:29 Wdg8CO56
うちの7歳じょすぃは森山未來を見て、パクヨンハだ!と大騒ぎしてますた。
一応ぺとの区別は付いているようです。
>>522
うちのは幼稚園の頃迷路描いてますた。
現在ロックマンエグゼとケロロ→ガンダムにはまり、
ブロックで「ガンプラ」と言いながらガンダムの盾とか作ってす。
机の上だけは綺麗ですが、中は魔窟になりつつあるような・・・
532:名無しの心子知らず
05/11/09 11:20:11 TRby2Gk5
>>531
そのうち机の上もわけわからんものでてんこもりになるよ・・・
給食袋(ナプキンとお箸を入れてるやつ)、
いったいいくつ学校に置いてきてるんだろう。何個もあったはずなのに
ここしばらく幼稚園時代からのお気に入りのマイメロ柄の一個を使いまわしている。
今月末の授業参観でジョスィの机の中を検査してきてやる!!
もちろんゴミ袋持参。
533:名無しの心子知らず
05/11/09 18:59:15 uCnZtAA6
>>530
うちの6年も野ブタです。(花男とか鬼嫁とかも…)
先日ジョスィが産まれて始めて自分から「読みたい」と言った本が
野ブタの原作本でした…。
買いましたよ、速攻で買いに走りました。
うちのジョスィが本が読みたいと言うなんて~~~。
それもあんなに字が小さい、漢字が一杯の本を…。
毎日着々と読んでいるので、カアチャンは千円惜しくない!!
534:名無しの心子知らず
05/11/09 19:10:22 Xo6dVn/M
野ブタ原作はラストが・・・
535:名無しの心子知らず
05/11/09 21:05:59 gbFc6eiC
ち あ き か た ず け な さ い !
536:名無しの心子知らず
05/11/09 22:27:16 28ADf0IV
おかあさん、「づ」だよ!勉強しなさい!
537:名無しの心子知らず
05/11/09 23:29:05 oIVkYxuS
ペヨンジュンと1040円を聞き間違って探していました
538:名無しの心子知らず
05/11/10 03:34:00 Atqp9Mby
このスレを今日初めて見つけて、慌てて先週大量に拾って来た
どんぐりを捨ててきました。折り紙で作った立方体の中に入れて
忘れてたのはかあちゃんです…私は現役じょすぃか…orz
娘はまだ幼稚園に行き始めたばかりの4歳児ですが
周囲のおんなのこたちがプリンセスだのプリキュアだの
言い出してもまるで我関せず。まあまだ4歳だしね…と
思っていましたが、じょすぃの子はじょすぃって事か…。
539:名無しの心子知らず
05/11/10 09:33:27 vJPJN01+
うちは「底なし胃袋」だけ当てはまらないけど(小食)じょすぃ。
給食がカレーだったのを気付かずに、夕飯カレー、朝も残りのカレー。
朝、給食表を見て「昨日カレーだったんだ!ゴメンね!」って言ったら
「そうだっけ?ああ、そうだった。」
「イヤじゃなかった?」って聞くと「全然、気にならない」
ヲイヲイ............
ちなみにカレーは好物でも何でもないです。
540:名無しの心子知らず
05/11/10 10:27:59 4PcX8lIi
おたくのじょすぃは、学校であったこととか
話してくれますか?
うちは学校から帰って、今日はどんなことあったの?
の問いにいつも「・・・・・忘れた」です。
反抗期で、話すのメンドクサ、ではなく、幼稚園時代からそうです。
今、目の前にあることしか頭の中に無いうちのじょすぃ
友人関係とかもおぼろげ。
何も教えてくれないので、普段仲良くしている子の保護者に
挨拶ということも出来ず・・・です。
(続きます)
541:名無しの心子知らず
05/11/10 10:29:11 4PcX8lIi
近所の女子は、学校で見聞きしたことを逐一親に報告しているようで
(しかも、自分のことだけでなく、Aちゃんが先生に怒られた。とか、
BくんはいつもC君とつるんでいるとか)その親はすごい情報通。
うちの娘の学校情報も聞いているらしく
この前も「娘ちゃん、こうだったんですってね~、
その後、どうなったの?」「えっ?!(知らなかった)」
「やだ、何も聞いてないのね、プ」
ということがあって凹んだ。
多分、「お母さん、クイズだよ!ポケモンの○○と××は
どっちが強いと思う?
はずれ~!○○は△タイプで・・・・(以下エンドレス)」
とかうちの子が言ってる時に、女子は色々と親に話しているんだろうな
と考えると鬱です。
上に書いた女子のような他人の子の報告なんて望まないけど、せめて、
ふつうに「今日学校でこんなことあったよ!」「あら、そうなの」って言う
会話が欲しい。
どうやって会話を引き出せばいいのかなあ。
愚痴になってしまったが、良かったらアドバイスお願いします。
542:名無しの心子知らず
05/11/10 10:51:34 NQ7mWqBW
>>540
あら、我が家も全く同じです。
幼稚園からずーっと・・・・・・・・・。
徒歩通園だったので園出て「何して遊んだの?」なんて聞いても「忘れた」
おいおい、ついさっきのことだろっつーの。
帰宅しても1時だろーが2時だろーがとにかくおやつ食べなきゃ始まらない。
高学年になった今もそうで、もうもって生まれたものだとあきらめてます。
同じ学年の子供たちの裏話や先生方の裏話等々、母友達から聞いてはじめて
「えっそうだったの?」てなことはしょっちゅう・・・・・・・・・・・・。
543:名無しの心子知らず
05/11/10 12:47:26 48Cpcdwj
>541
近所のお子も、541さんのお子と同じく、
自分の興味のあることを語っているだけだと思う。
うちの鳥頭も「誰が何をした」はほとんど話さない。
性格の問題だろうと放置していたところ、
ある時、きのうの給食メヌウすら覚えていないことが判明Σ(゚д゚ill)
鳥頭改善の淡い期待を掛けて
ちょっとでいいから振り返って思考すれ、と、日記を書かせています。
「○○をしました。たのしかったです。」ばかりが連なる日記帳orz
5W1H補足+蛇足ツッコミを入れて二言三言書き足させます。
少しは学校の様子が見えますよ。
544:名無しの心子知らず
05/11/10 13:21:13 gjO+dNiU
540です。
ああ、レスがついている。ありがとう。
やはりこういうものだと思ってあきらめる(認める?)
しかないのでしょうかね。
>近所のお子も、541さんのお子と同じく、
>自分の興味のあることを語っているだけだと思う。
これ、目からうろこでした。
実は上記の女子親に何度となく
「うちの子はしっかりしているから私は色々な情報持っているのよ。
あなたは知らないでしょ?でも教えてあげないわよ」
みたいな事を匂わされる事があり
その度にいやな気分になっていたものでして。
それもあって、気になってしまっていました。
日記は良いかもですね。提案してみようかな。
545:542
05/11/10 13:43:11 NQ7mWqBW
>>450
そうですよ、他人のこといちいち親にチクル(言葉は悪いけど)子より
よっぽどいいじゃありませんか。
うちも学校であったことはスルーですがその分、「あっ月が出てる、あれは三日月
って言うんだっけ?」とか「今度のクリスマス、○○買ってよ」等の話しています。
もちろん私もそれを受け入れるには相当時間かかりましたがね。
546:名無しの心子知らず
05/11/10 13:45:28 lkPqPHdi
531です。
夏休みの宿題が少なかったんで、日記書かせてみたんですよ。
風呂掃除をしたら洗剤が足りなかった、って洗剤のボトルを描いたり、
私が手抜きで朝ごはんに食べさせた冷たいみそ汁が美味かった、って
お椀の柄を描いてみたり。カレー作りを手伝った時は切ったタマネギだけ描いてあったり。
出来たら絵も描かせるとおもしろさ倍増です。
>>540
うちのジョスィは情報通らしいのだけど親には話して来ないですよ。
(自分に都合の悪いはなしもあるからかと)
帰ってきたら給食食べて30分でもおやつ食べるし。
すぐ「忘れた」「わかんない」ですから。
しかし余所のママには克明に学校でどうだらこうだらと説明しているので、
プチ梨本とかプチ公造とか言われてます・・・
547:名無しの心子知らず
05/11/10 14:12:55 ISpsbLKT
>>540
あなたはワタシ?と思うほど、うちもおんなじ@小1
懇談会などでは先生から
「まったく問題ありません」と言われるんだけど、
いったいどんな学校生活を送っているやら…
珍しく、お友達なんかの話を自分からすると
親の方が「おっ!?」と思ってしまって、
突っ込むと「忘れた」 …orz
授業参観では恥ずかしいからと一切、手を挙げない。
でも>>1や>>513に当てはまるジョスィなんです。
不思議な生き物なんだす…
548:名無しの心子知らず
05/11/10 20:16:18 +TLaRdJ/
うちは、結構話好きじょすぃ。
人間関係はクラスの喧嘩の話が多い。授業は先生が困った時の話とか
(出来が悪い問題で、副担任も出て来てわからない子を指導したりとか)
でも学校の生き物の話を中心に取り巻く話かな。動物虫好きだし。
自分が怒られた話は極力しないな。当たり前か。
でも>>540の友達ママって、子供の言う事を全部鵜のみにしているのかな?
だとしたら怪しい態度だなぁ。子供なんて自分の都合いいように解釈して
話しているから、全部が全部本当の出来事かどうか、、、、。
低学年だからそう思うのかもしれないけど、子供の話を鵜呑みにして
自慢する母親は危険人物とみなしている。前にもめ事あったからさぁ。
549:名無しの心子知らず
05/11/10 22:17:17 4I1ohDZP
うちは毎日、積極的に結構詳しく話してくれますわ
だけど、「外で、ドンとなったからグルグルにしたらがーとなって先生が見てた。ぱっちりと」
いつも興奮しているので、何が何やらさっぱり…
心配なので先生に伺ったら
普段から特に目立つ行動も無く、
友達関係にも問題なく楽しくやっている
ただ、毎日忘れ物をして来て忘れ物をして帰るのが、気を付けてほしいけど
こればっかりはまだ仕方がないと言われました。
やはり、いくらソコツでも存在感はだんすぃには、かなわないみたい。
550:名無しの心子知らず
05/11/10 22:30:48 Jc2iXAQ/
540さんちのじょすぃクローン娘があっというまにイッパイ(W
といいつつうちもですわ。
夕飯の支度を始める前に今日の給食何食べた?と聞いたら100回に
95回は”忘れた”
友達関係おぼろげっつーのもそうです。習い事も自分がやりたければ
1人でも行く。回り全員男子でもやる(でも喧嘩する。相手男子が複数でも
だまっちゃいないんでまるで花男状態になってる事もある。)
あー、母は小心者なんで胃が痛いよ・・・
もう勉強はあきらめたから、もすこし平穏に暮らしとくれと言いたい。
つーか日記に書いて自分の死後に読ませたいくらいだ。
551:名無しの心子知らず
05/11/11 10:01:05 VAOAfpgQ
うちのじょすぃも548、549さんちと同じで
話好きです
食い意地も張っているので、給食の話は特に好き。
「今日はシナモントーストにスープにワンタンとなんたらが入っていて」・・・と
聞いてるとこっちが腹減ってくる
ちなみにお友達のお替りまで教えてくれる。
「○○くんが今日、ゼリーゲットした」やら
「○○ちゃんは、デザートが残っててもいつも牛乳おかわりしてる」
(完食した子から残ったものを選んで貰えるのだそうです)
と羨ましそう。
デザート系はすぐ売り切れるのでじょすぃはおかずをお替りしているらしい
552:名無しの心子知らず
05/11/11 18:10:31 3xHILwBS
小学5年だか6年だかの時、
「給食のおかわりの件」についてが、学級会の最重要項目として
議題にかけられたことがある・・・
合唱の曲目とかより大事であった
おかわりはおかずだけじゃなく主食もすること
デザートは同じ人ばかりにならないように
・・・などなど
フルーツポンチを平等に盛るってものあった気が・・・
うちのクラスは他のクラスより、食べがいいらしく、給食が2~3割増しに
入っていた・・・
553:名無しの心子知らず
05/11/12 14:00:36 1yRinPIl
>>545
> 「あっ月が出てる、あれは三日月って言うんだっけ?」
自然観察系じょすぃの予感。