05/06/25 02:12:35 S9t+hK4W
しがみ付いたりするのは、無意識にバランスを取れるからだと思うんだけど。
それが出ないのは、その感覚がうまく統合されていない事も考えられると思う。
でもあまり神経質にならずに、まだ見守っていい時期だと思います。
駄々っ子というのは、大まかな意思疎通や、これはやっても良い悪いの区別が付いてないとできないですよね。
理解も意思疎通もまだ難しい、区別も付いていない状態で、
なぜだか分からず怒らたり、希望がかなわなかったりでパニックになる、というのも多い気がします。
見分けるのって、慣れに近いものかと。
99:名無しの心子知らず
05/06/25 07:32:34 2blmdz2m
そもそも、「しがみつく」ってのに自信がなくなってきた・・・。
うちの子、決してのけぞって嫌がったりはしないけど、
だっこすると姿勢正しく、いつもより高い景色を興味深々見てる感じ。
手は軽く私に添えてる程度で、「しがみつく」ってのはたま~に・・・orz
100:名無しの心子知らず
05/06/25 08:44:48 iZC6cKsy
うちもしがみつかない。
「つかまってない=落ちる」って想像が出来てないんだろうか。
肩車でも平気で手放ししたりするから恐ろしくて出来ない。
101:名無しの心子知らず
05/06/25 09:13:18 0f4NU/TJ
2歳7ヶ月男児
・言葉極少
・多動
・グルグル回りつづける
・ものを一列に並べる(ばらされるとパニックで走り回る)
・TV興味無し
・車(主にタイヤグルグルが大好き)
・抱っこは全然しがみつかない
ここまで症状らしきものあったら普通は「ひょっとして…」と思うよね?
近所の子なんだけど母親は「そろそろ英語やらせようかと思って~」と言って
ディ●ニーの英語キット検討したり教室探したりしてる。
ウチにも近い年頃の子が居るので他人事と思えずにハラハラ。
というか、このまま幼稚園・小学校と同じ所に進ませるのが正直怖い…というか
こんな無自覚なママンと付き合わなきゃ行けないことも不安。
そろそろしかるべき施設に通報してもよかですか?
102:名無しの心子知らず
05/06/25 09:13:56 0f4NU/TJ
すみません…あげてしまいました。
103:名無しの心子知らず
05/06/25 09:20:48 Qpf2jvfq
>>101
その奥さん、自閉症自体知らないんじゃない?
ところでなんで通報するんですか?
104:名無しの心子知らず
05/06/25 09:28:46 CA7+XnN0
>>101
ほっとくことって虐待か何かになるの?
他人が通報したってしかるべき施設は相手にしないと思うけど。
105:名無しの心子知らず
05/06/25 09:29:13 uj4serTy
>>101
しかるべき所に通報、、、って、何様ですか?
106:名無しの心子知らず
05/06/25 09:49:04 yLM5ezLK
>101 その子はいずれ嫌でも3歳児検診で引っかかるだろうから
赤の他人が変に詮索して下手に行動に出ず、
このまま生暖かく見守りつづけてやってくれ
107:名無しの心子知らず
05/06/25 10:12:35 yGHCLmXL
>>101
あなたは彼女の子供が健常だろうが障害があろうが
彼女と付き合うのに不安を覚えるのではないでしょうか?
子供のことに無自覚な人は(最初に書いたように子の状態に関わらず)どこにでもいるものです。
ですからまずは自分が変わらないと。
仮に彼女が変わったとしても、今度は健常児のお母さんで不安を感じさせる
お母さんが出てきたらどうしますか?
幼稚園や小学校にもなれば関わるお母さんの数も増えるのですから
全員が健常児のお母さんでも、むしろ一人も不安を感じさせない人がいない方が不思議でしょう。
虐待でもしてなければ、通報等で誰かに何とかしてもらう事など出来ません。
ですからあなたがまずは変わってください。
相手がどの程度の人か見極める技術を身につけたり、出来るだけ関わらないで済む
方法を探したりと、出来ることは沢山ありますよ。
108:名無しの心子知らず
05/06/25 10:29:20 3oJ2BYbL
>>101
もしかして・・・
無自覚なんじゃなく、貴女に言わないだけかもしれませんよ。
カミングアウトするにも、勇気はいりますし、
貴女が書いたように、様々な疑わしき点があるのなら
すでに、1歳半健診で引っかかってるかもしれません。
ただ、貴女には言わないだけで。
それとも、怪しいな・・と思っていても、認めたくない
という気持ちが、もしかしたらあるのかもしれません。
それも、親としては当然の葛藤だと思いますしね。
例え、お友達だからと言って、何でも話してくれるとは限りません。
もしかしたら、貴女にも近い年齢のお子様がいるだけに、
こういった話題は、話しにくいのかもしれません。
そもそも、何も話しを聞いていないのに、
無自覚だと決め付けるのは、ちょっとどうかな・・・と。
通報うんぬんと言うよりも、
要するに、貴女は自分の子への影響が怖いのですよね?
だったら、距離を置くしかないでしょう。
それで済む事では?
109:名無しの心子知らず
05/06/25 10:33:36 Mq4LL2I7
>>101
2歳7ヶ月か。
そのママ、しんどくないのかな、そこまで一人で育ててきて。
心の中では不安でどこに相談したらいいのかわからなくなっているのかも。
私も3歳で子供の自閉の診断が出たけど、それでも幼児教室みたいなところへ
行けば治るかなと一縷の望みをかけて見学に行ったよ。あまりに多動で諦め
たけど。
それを通報というのはあなたも怖い人ですね。
>>106さんに同意で3歳検診ではっきりするでしょうし、それでも知らん振り
する人だったら離れればいいことだと思いますよ。
110:名無しの心子知らず
05/06/25 13:42:12 ke0zspKf
もし自閉症だわかっていても、
>>101のようなママンには絶対言いたくないわな。
相談しようものなら、他の人にベラベラとしゃべられそうだ。
興味本位なだけでしょう?
ほっといてあげなよ。
表には出さないけど
本当はものすごーーーく悩んでるかもよ。
111:名無しの心子知らず
05/06/25 13:50:56 DEQcXrIE
>>110
ドウイ。
>101って全然心配してるって感じじゃないし
興味本位丸出しだし、何とか自閉児に仕立て上げたい・・って思ってるのミエミエ。
その2歳児のママも、101のその性格に気付いてるから
わざと英語云々言ってくるのかもね。
2歳半過ぎて言葉も少ないのにのほほんとしてるママなんていないよ。
112:名無しの心子知らず
05/06/25 13:53:09 EGJwTQqk
自分の子が高機能だから分かるんだけど、幼稚園とかで「あれ?」って思う子はいる
でも、口が裂けても言わない
113:名無しの心子知らず
05/06/25 14:31:44 8GXGBElA
うちの子(4才高機能児)より1歳下の甥っ子が、1年前のうちの子そっくり。というかうち以上。
でも、絶対に言わない。
>101もとりあえず見守れ。
あとは親がなんとかするだろうから。
自分とこの子が大怪我させられたとかいう実害がないなら、いいから見守れ。
114:名無しの心子知らず
05/06/25 14:31:52 Uivssh6y
問題は、悪気が全然無くて、むしろ良い事をしていると思ってるとこか。
115:名無しの心子知らず
05/06/25 15:57:45 t+jJeAEs
TVに興味がないのは、むしろ良い事だよね。
まぁ、一概には言えないかもしれないけど
TVに子守りさせてない証拠だから。
116:101
05/06/25 15:58:13 0f4NU/TJ
>111
別に自閉に仕立て上げたいとかは全然無いんですけども…
>108さんの言うとおり、1才半検診は引っかかっているそうです。
その後保健センターから3度再検診通知が郵送されてきたそうです。
「でも言ってる事わかるし~行くバス代金勿体無いから行かないんだ~」(本人談)
こう言われると「…へ、へぇ」としか言いようないんですよね。
英語云々も「●●ちゃんはプール行ってるし、★★ちゃんは体操行ってるし…」
で、英会話らしいんですよね。日本語先では?と思うのはダメな事ですか?
あと、その子が多動でウチの子を小突いたりするのも我慢しなきゃいかんですか?
うちの地域はこれから一番近いのが3歳半検診なんですけど
そこまで我慢しなきゃダメですか?
117:名無しの心子知らず
05/06/25 16:08:00 iZC6cKsy
>116
親とも合わないし、子供も小突いてきたりするから好きじゃないんでしょ?
普通に「合わないママ友」にするようにフェードアウトしたらいいのに。
お付き合い自体「我慢して付き合ってる」状態にしか見えないけど、なにか
付き合わざるをえない事情でもあるんでしょうか・・・?
118:名無しの心子知らず
05/06/25 16:14:55 yLM5ezLK
??自閉の診断出ても、そのママの性格は急には変わらないだろうし
その子が自分の子を小突くのはそう簡単には治まらないよ??
それとも、その子にはっきりと自閉の診断が出たら、それを理由にして
付き合いを止めようとでも思って、診断出るのを指折り数えて待ってるのけ??
119:名無しの心子知らず
05/06/25 16:15:40 Qpf2jvfq
このスレsage進行なんですけど。
120:名無しの心子知らず
05/06/25 16:17:27 iZC6cKsy
っつかね・・・
「自閉なのかしら?」と悩む母親が多いスレで「自閉っぽい子と我慢して付き合わなきゃ
ダメですか?」たいな事を聞いてくるのってどうかとオモフ・・・。
そのくらいの月齢じゃ、普通の子でも小突いてきたりはよくある話だと思うし・・・
121:名無しの心子知らず
05/06/25 16:24:39 sRdDjPNn
>>118
そうだよね。診断ついたところで
「自閉の子とは遊ばせたくないのでつきあいやめましょう」って
そのお母さんに言えるのかな?
親子共々イヤならフェードアウトするしかないと思うんだけど。
そこに病名がはたして必要なのかしら。
このスレは>>101のそのお友達のような問題行動に悩んでいる親の集まるところです。
そんなに我慢我慢と連呼されると悲しくなるよ。
122:名無しの心子知らず
05/06/25 16:24:56 2blmdz2m
>>101
>117に同意。普通にフェードアウトすればいいんじゃない?
ここで誰もあなたに我慢しなきゃダメなんて言ってないんですけど。
幼稚園だろうが小学校だろうが、その近所の子に限らず自閉じゃなく
ドキュンな子もいるし、自分の理想とする子としか一緒に過ごしたくないなら
ご近所進学に限定せずお受験でもしたら?w
英語育児は101の考えには合わないだけでしょ。
sageもしないで、「しかるべき施設に通報」なんて、あなたも「…へ、へぇ」
としか言いようないんですよね。
123:名無しの心子知らず
05/06/25 16:25:47 sRdDjPNn
おっと>>120タンとかぶっちゃったスマソ
124:名無しの心子知らず
05/06/25 16:33:38 t+jJeAEs
近所の自閉傾向があるお子さんと
どうお付き合いしていけばいいのかな?(具体的方法など)
だったら、ココに書き込む理由も分かるけど・・・
そうでもなさそうだし・・・まさに、>>120さんの言う通りだと思う。
早く診断が出て欲しい理由は、
その子と一緒の幼稚園&小学校に通いたくないからかな?
これ以上、我慢する事はないと思いますよ。
嫌なら、疎遠になるようにしたら良いだけなんだから。
125:名無しの心子知らず
05/06/25 16:51:00 71DZDBbw
っていうか、みんなやさしいね。
私なんてスルーしちゃったけど・・・。>>101
126:名無しの心子知らず
05/06/25 17:07:38 uKZyk3HM
>>101 って言葉が遅い子スレでも暴れてさんざんスレ違いって
言われてた人と同じでしょ?英語教室云々のくだりがいっしょ
127:名無しの心子知らず
05/06/25 17:23:52 DEQcXrIE
本当は自分の子にも英語習わせたいんじゃないの?
日本語先とかどーでもいいでしょ、そんなこと。
ダメとかそういう問題じゃないし。
レス読むとただその親子が気に入らないだけじゃん。
しかるべき施設に通報すれば101の我慢は終了するわけ?
128:名無しの心子知らず
05/06/25 17:26:23 Z4uMEvdM
自分の辞書に無いものを徹底的に排除したがるところが
うちの息子にいていますわ>101
129:名無しの心子知らず
05/06/25 17:30:47 sle/02G1
感じ方は人それぞれだと分かっていても
>うちの地域はこれから一番近いのが3歳半検診なんですけど
>そこまで我慢しなきゃダメですか?
こういう発言を見ると、ちょっぴり凹む・・・
そんな我が子は、来週、児相の予約をしています。
丁度、診断へ向けて一歩踏み出す所だったので、尚更ね・・・
ま、他人がどう思おうと、別にいいんだけどさ。
ただ、ご近所さんの育児を散々批判しておいて
このスレに書き込むなんて、つくづく無神経な人だよな
って、ちょっと思っちゃった。
130:名無しの心子知らず
05/06/25 17:34:49 71DZDBbw
>>129
凹したくてレスしているのかもね。放置が一番。
131:名無しの心子知らず
05/06/25 17:44:40 XaJbWilk
ほんと、みんな優しいねw
132:名無しの心子知らず
05/06/25 18:22:00 XwbR6b/f
馬や鹿とまともに話し合えると思ってないから
133:名無しの心子知らず
05/06/25 20:22:17 FEMkjnhM
>>101
だーかーらーココの住人に言って何になるの?
「我慢しなきゃいかんのですか?」って・・そんな気持ちでいるなら付き合いやめるなり、
さっさと通報でもしたら?
134:名無しの心子知らず
05/06/25 20:54:52 muJhYQPG
>101 当の本人に言えなくて、もやもやイライラした思いを
ここにぶちまけてすっきりしたいのかな…。
しかしこのスレでどんな反応がかえってくるのか
本気で分かってなかったとしたら、或いは全く気にしてなかったのなら
101自身がアスペと変わらないぞ。
分かっててやってるなら、ただの嫌なやつ。
135:名無しの心子知らず
05/06/25 21:11:13 6RIE4ELk
ただの釣りでしょ。終了。
次の相談者ドゾ。
136:名無しの心子知らず
05/06/25 22:12:57 p2TiRyyQ
「ビデオを何度も見てセリフを覚えてブツブツ言う」
というレスを以前見たのですが、そういう子は
具体的にどんな様子で言うのでしょうか?
ウチのも同じビデオを一日に何度も見たがり
覚えるとセリフをブツブツ振りまねを意気揚々とします。
未診断ですが、なにか異常を感じています。
137:名無しの心子知らず
05/06/25 22:36:10 6RIE4ELk
うちの息子(高機能3才2ヶ月)は、
キャラ遊びの時など、キャラが言ったセリフ、動きを再現させる。
親との会話などで、ビデオと似た様な状況になった時に
キャラになりきった感じで言う。
アイテムをもって決め台詞以降を真似る。
ビデオじゃないけど、読んであげた本で覚えてる所を、
突然暗唱しだす。
…こんな感じです。
138:名無しの心子知らず
05/06/25 22:49:05 +ReFO69S
健常児もやることじゃない?<ビデオを何度も見てセリフを覚えて~
姪っ子がトトロにはまってた時、何回も見えない真っ黒くろすけを
あちこちからつかまえてきて、メイちゃんになりきってたけどなー。
139:名無しの心子知らず
05/06/25 23:13:24 EZiaK1cZ
なんだか変な人来て荒れてたんですね。遅くなってごめんなさい。
>>97です。
>>98さん、ありがとうございます。
慣れですか。今日も大泣きされたんだけど、やっぱり駄々っ子と違う感じなので、
きっとこれがパニックなんだと思います。
次はパニックって健常の子でもするものか心配。
まだ認めたくなくてどこかで気持ちが抗ってるけど、
やっぱり自閉傾向あるんでしょうね。そろそろ受け入れなくては。
140:名無しの心子知らず
05/06/26 09:12:17 Qv0uPt5i
>>139
正直、お子さんが小さすぎて判断も難しいのだろうけど、
意思表示するって事は、頭が育ってきてるって事は確かな事だと思う。
障害があるのかないのか、それはまだわからないけど、
今やれる事をやってみたらいいと思います。
お風呂に入る時など、場面が切り替わる時が苦手なようだけど、
(こういうときはパニックになりやすいです)
即効性はなくても、今からここ行くよーとか、誰々とこうしようねーとか、
繰り返し繰り返し話したり、
絵カードや写真も活用してみたらどうでしょうか。
繰り返しやることで、ある日いきなりハッと理解する光景をうちでは何度も見ています。
これは療育でもやる事なので抵抗があるかもしれないけど、もしその泣いてる状況がパニックだとしたら
こちらからのアプローチの方法を増やして、いろいろ伝え方を試してみるのも大事かと。
その子が一番理解しやすい伝え方も探せるし。
年齢が増して理解力がついて、それが必要なければポイしちゃえばいいんだし。
30分も泣いてるのは、本人もきっと辛いだろうから・・・
こういうことを書くとまだ自閉傾向があると決まったわけでもないのに、と
落ち込ませるかなとも思ったんだけど、
状況改善になにかヒントにでもなればと書いてみました。
必要なければ読み流してください。
141:名無しの心子知らず
05/06/26 09:58:46 oJsIhvNA
>136-137
うちの3歳男児も同じですよ。
3か月前に発達診断うけて、運動122・認知70・言語55で、
判定は様子見、月2回ST受けてます。
人がいようと所かまわず一人芝居が始まります。
はまったビデオは何度でも繰り返し見たがって困る。
おもひでぽろぽろにはまったときは、店先でパイナップルを見るたび
せがまれて(食べないくせに…)、買って切ってあげると
「いい香りいい香り♪」とやってました。
よく自閉児は模倣が苦手と聞きますが、おままごととか人形遊びは
するんですようちの…でもSTや保育園の先生が話しかけたりしても
一人でアニメの台詞いったりするので、やはりなにかがあやしい…。
142:名無しの心子知らず
05/06/26 19:52:07 iMRTIPgJ
>>136,>>137,>>141
うちの子4歳は診断済カナーですが、
子供番組の台詞やコマーシャルを覚えて一人芝居をします。
でも自分の言葉は単語のみ。
台詞覚えは診断では「こだわり」の症状として挙げられていました。
で、いっそ「落語」でも覚えさせてみようと思うんだけど、
こだわりを助長する?どうでしょう。
エー毎度馬鹿馬鹿しいお笑いを一席、と喋りだす幼児はやっぱり不気味?
143:名無しの心子知らず
05/06/26 20:23:24 g/HrjLAq
>142
NHK教育のにほんごであそぼを毎朝見ている息子(3歳)は
「アメニモマケズ」を暗唱しますよ
144:名無しの心子知らず
05/06/26 22:15:15 OjwEIsDF
3歳2ヶ月
・日常会話はかなり達者、発達の遅れはなし
・つま先歩きをたまにする
・物を1列に並べるのが好き
・1歳頃ぐるぐる回ったり横目をしていた(現在は無し)
・パニックはないが癇癪はあり(単なるわがまま泣きかも)
・アニメ等の模写をする
・こだわりあり(やめさせられる程度のもの)
自閉症の可能性はあるのでしょうか?
145:141
05/06/26 22:22:13 rcXJK91K
うちのは発音が不明瞭すぎて、私以外の人が聞いてても何いってるのか
わからないや。生活で出る単語は大分はっきり言えるようになってきたけど、
落語を人に聞かせられるようになるのは、いつのことやら…w
台詞暗記がこだわりからくるものとは、知らなかったです。
ますますあやしい。
146:名無しの心子知らず
05/06/26 22:40:26 PV2Bc9Mx
六ヶ月の子供がいます。
笑顔にはなるのですが、声を出して笑いません。
目を合わせようとするのですが、そっぽ向いてしまって合いません。
義両親や親戚に自閉症だと言われて悩んでいます。顕著な症状はこんなに早くにでるのでしょうか?
あと、やっぱり乳児時代からおかしい!とわかるものなのでしょうか?
147:名無しの心子知らず
05/06/26 22:54:44 tlIO50pT
>>144
うちの高機能にそっくりです。
でもこればっかりは、専門家に診てもらわないと…
148:147
05/06/26 22:55:53 tlIO50pT
あ、ごめん。
うちは横目はしたことなかったよ。
149:名無しの心子知らず
05/06/26 23:08:18 xRe9bUlZ
>146
とりあえず1才半検診までマターリと育児できない?
そんなの6ヶ月の子ならザラでしょう。
今わかっても何も出来ないんだし「この子は自閉症だ、自閉症かもしらない」
なんて悩んで向かい合っても(ry
>あと、やっぱり乳児時代からおかしい!とわかるものなのでしょうか?
少しは過去ログでも読んでみては?
150:名無しの心子知らず
05/06/26 23:17:27 HKy82fEV
>>146
義両親さんや親戚さんの言葉・・・キツイよね・・・
でも、まだ6ヶ月だから、これからぐんぐん成長する時期だし
今後、どう変わっていくかも分からない段階だと思うから
あまり心配しすぎも、かえって良くないと思うな。
もし・・・何かあったとしたら、
当然の如く、1歳半健診で引っかかってくると思うから
それから心配しだしても、決して遅くはないと思う。
周りの言葉で傷ついてる気持ちは痛いほど分かりますが、
乳児時代なんて、あっと言う間に過ぎ去ってしまうものだから
今は、1日1日を大切に過ごされた方が良いと思います。
お母さんが心配した顔をしていると、子供にも伝わると思うし。
151:名無しの心子知らず
05/06/26 23:49:22 i6wMB8gw
>>146
まだ6ヶ月なのに義両親や親戚がそんなこと言うの?
身内に自閉症の人でもいるのかな。
普通、「大人しい子ね」とか「愛想の無い子ね」で終わりそうだけど・・・。
6ヶ月の健診できいてみたら?
152:名無しの心子知らず
05/06/27 08:20:10 DuoHmRS7
この間保健婦との面談がありアドバイスで具体的にはっきりいってあげろとか
どっちにする?と選ばせろとか、人の顔をみて怒ってるかとかわかるように
おかあさんも表情豊かにね、とかいわれてわかりました~と帰ってきたけど
これってアスペルガーの子ども向けにするやり方ですよね、、、。
疑われていたのかと思ってわが子をみてみると確かに私のいってること
わかりにくいというか、本とか使ってこうだね、って教えたほうが
わかっている感じがします。やっぱり自閉症なんでしょうか?
1歳6ヶ月です。
153:名無しの心子知らず
05/06/27 08:46:36 gUu6jqwG
>152
ごめん、文章もわかりづらい…。
「やっぱり自閉症でしょうか?」と書かれても
肝心のお子さんがどんな感じなのか、
読んでる人間には全くわからないから何ともいえないよ。
154:名無しの心子知らず
05/06/27 09:06:36 c73Jp5FF
すぐに結論を出したいだろうけど、無理だよ。
まずはじっくり経過を見ることが大事です。
155:名無しの心子知らず
05/06/27 09:20:07 lFRsdzOV
>>146
>>40
156:名無しの心子知らず
05/06/27 09:28:28 lFRsdzOV
>>138
健常の子の場合は、遊びに発展性があるでしょう。
自閉症の子の場合は、非常に狭い部分にしか興味を持てないので、
セリフの再現(というか、私は遅延エコラリアの一種だと思ってるんだけど)
を、延々と一人でやっていたりするんです。
そこが違うところかな。
>>141
確かに自閉症児はごっこ遊びや見立て遊びが苦手と言われていますが、
中には出来る子もいるそうです。
ただ、こちらも発展性に乏しいのが特徴で、
親の真似事は出来ても、その場に応じて友達などと役割を演じ合う事は難しいのだとか。
うちのも、お茶どうぞとかは2歳代からやってたけど、それ以上の遊びには全く発展していません…
157:146
05/06/27 09:34:43 bmjniX3K
携帯からで過去ログも読まずに申し訳ありませんでした。
遠い親戚にアスペの子が2人、ダウン症の子が1人いるらしいのです。
義両親もその様な話を聞いているせいか、毎日顔を見るたび「可愛くない」だの
「目つきがおかしい」だの言ってくるのでちょっと落ち込んでました。
検診で一応聞いてみることにします。
とりあえず、息が詰まりそうなので子供を連れて実家に帰ろうと思います。
ありがとうございました。
158:名無しの心子知らず
05/06/27 09:46:04 nUwKvIZ8
そりゃ、義両親がおかしい。
実家に帰ってゆっくり休むといいよ。
159:名無しの心子知らず
05/06/27 09:48:40 lFRsdzOV
そうそう、少し前におんぶの話が出ていましたが、しがみつかない=自閉症という事ではありません。
自閉症の人の中には、感覚に異常のある人がいて、
たとえばそれが触覚の場合、人と触れ合う事をとても気持ち悪く感じたりするのだそうです。
よく言われる、乳幼児期に抱っこをしても反り返ったというケース、
そして、おんぶをしてもしがみつかないという話も、これと同じなのだと思います。
他にも、床に足を付けていたくないので、つま先立ちをしたり、ぴょんぴょん跳ねながら歩く子もいます。
極端な例だと、洋服の素材によっても痛みや不快感を感じたりするそうで、
小さいうちは、裸足や裸でいる事を好む子もいます。
逆に、痛みに鈍感な場合もあって、ひどい怪我をしても気付かない子もいます。
うちの子の場合は、オムツが濡れても不快感を感じないらしく、
新生児の時からオムツが汚れても訴えた事が全くありません。
(その癖、頭を触られたりするのはとても苦手です)
他にも、聴覚過敏だと、特定の音が騒音に聞こえてしまい、
電話のベルや赤ちゃんの泣き声を聞くと、パニックになったり耳をふさぐケースなどもあります。
また、自閉症の子に偏食が多いのは、味覚や触覚(+こだわり)の問題があるからです。
おんぶの話に戻しますが、
単にしがみつかない=落ちるという見通しがまだ立っていない、
もしくは経験が浅いので想像出来ない、というだけの可能性もありますので、
子供がしがみつかない事だけを取り上げて心配するのではなく、
他の部分でも感覚に異常が無いかよく観察し、見極める必要があると思います。
ちなみに、うちの子が通っている療育では、子供をおんぶをして歌を歌いながら歩き、
先生が合図をしたら立ち止まって、親はゆっくりと手を離すという事をやっています。
子供達は、徐々に自分の力だけでしがみつけるようになっていきます。
自閉症の子に限らず、言語発達遅滞やその他の発達障害や、知的障害の子も通っている教室ですが、
最初から出来る子はあまりいませんよ。
160:名無しの心子知らず
05/06/27 09:53:13 6USUbpOD
生後8ヶ月ですが、1ヶ月~6ヶ月位の頃はミルクをあげるときや
かまってあげた時、目が合ったりこちらをじっと見て笑ったりしてました。
なんごも1ヶ月~から出ていて なんごを喋ったら私が『えらいね~』と言ってあげると
こちらの問いかけに反応あるのか、嬉しそうに笑ったり なんごをもう一度言ったりしてました。
2ヶ月ぐらいから たまに天井をボーッと見たり 何も無いのに横目で壁やドア付近を ジーッと見たり
(暫く固まってます)
その後首も座り、ハイハイ、つたい立ちをクリアしてきました。
最近 気づいたのですが あまり喋らなくなったし笑わなくなったのです。
目も合わそうとしなくなった。
笑ったり なんご喋ったり 目があっていても
自閉症を発症するのでしょうか?
皆さんのところは 生後半年の間 目が合ったり なんご言ったり
笑ったりしたのでしょうか?
161:159
05/06/27 09:57:04 lFRsdzOV
>>159に付け足し。
感覚異常の分かりやすい例として、
粘土遊びや砂遊び、お絵かきで手が汚れるのを"極端に"嫌ったり、
食事中にご飯が手に付くのを"極端に"嫌がって、すぐに手を拭きたがったりする子がいます。
小さいうちだと、この辺りが目に付きやすいと思いますので、ご参考までに。
162:名無しの心子知らず
05/06/27 10:06:18 lFRsdzOV
>>146
お決まりだけど、旦那さんは何と?
毎日という事は、同居かな?
大切な孫をそういう目でしか見れないなんて、可哀想な人達ですね。
6ヶ月ぐらいじゃ障害云々なんてまだ何も分からないです。
それより、今が一番可愛い時。
実家でマターリお子さんと過ごして下さい。
それにしても、中途半端に知識がある人が一番厄介って、ホントですね…
163:146
05/06/27 10:28:42 8nawQtJC
レス下さった方、本当にありがとうございました。
なんだか、気持ちが楽になりました。書き込みしてよかった・・・。
同居で主人は海外に単身赴任であと半年は帰って来れないのです。
しばらく、実家でゆっくりします。
ありがとうございました。
皆様も暑いのでお体にお気をつけ下さいね。
164:名無しの心子知らず
05/06/27 10:46:14 wyo+9jl4
>146
そうかあ・・・キツイね。
その状況で義両親が「自閉症じゃないか?」なんて言うのは、ぶっちゃけ
嫁いびりだと思うよ。
育児に不慣れな嫁を不安にさせて、弱っていく様を見て裏でほくそ笑んでるんだよ。
或いは、想像していたように孫が懐かないんで、腹立ち紛れに言ってるか。
やっぱり実家で休んだ方がいいよ。
お子さんの事は、旦那さんや信頼出来る人とだけ話し合うようにして、
義両親の言うことはスルーしていいんじゃない?
寝返りしたりガラガラでも振れるようになれば、また状況が変わってくるよ、うん。
165:名無しの心子知らず
05/06/27 11:16:32 ydZAIcht
3歳3ヶ月、女児。
近頃しないけど1歳ごろから変な横目の目つきをよくしていました。
あと子供のおもちゃの音を怖がる事が多かった。
ラッパとか笛の音、座ると鳴る椅子とか、2歳半くらいまで音がすると大泣き。
そのころは音にすぐれた才能があるのかも、なんて親ばかに考えてました。
あと普通の子よりもひどい叫び泣き、しかも理由もいまいちはっきりしなかったりどうでもいいことが多い。
(固定されていて取れないものを取って~!と言い出したり、いつもと違うコップ使ったりすると泣いたり)
未だに1日に2,3回火がつきます。どうやっても収まらなくて20分とかそのまま・・・
話すのは周囲の子より半年くらい遅かったけど、
話すようになったら起きてる間中しゃべってる感じ、でもビデオやテレビのセリフ、本の内容そのまま
あと母親がしゃべった事と同じセリフを話していたり、また親ばかで記憶力に優れてる!なんて思ってました。
でも同じ年齢の子はちゃんと私とも会話できるし、うちの子は他のママに話しかけられても
ビデオのセリフとかそのまま言ったりして会話が成立していない模様・・・
友達とは遊ばせるけど、一緒にごっこ遊びみたいなのはしません。
他の子供同士はやっています。うちはマイペースな子だと思っていたのですが。
また、私が他の子供としゃべったりよその赤ちゃんを抱っこしたりすると半泣きで異様に怒る娘。
トイレは事前に教えても必ずオムツの中にしかしない。
トイレに連れて行っても便座に座らず、頭の上に何かあるところ(テーブルの下とか洗面台の下とか)で
うずくまってオムツの中にする。
お友達の親子と外食しに行ったりすると、
ちゃんと座っていられず椅子の上からズルズル落ちたり後ろや横向いて落ち着きが無い。
奥につめて座れせないと通路に飛び出していってしまいます。
3歳健診ではスルーしてしまいました。(親の肯定的な自己申告が多かったせいかも)
でも症状を知れば知るほど怪しいと思ってしまい、最近は毎日気が重いです。
166:名無しの心子知らず
05/06/27 11:19:38 ydZAIcht
まだありました・・・
1歳代のころから数字だけは全部判別して道歩いていても数字を発見しては
ゼロ!とかサン!とか言っていました。ロッカーとか数字が並んでいるところなど大変!
父親が理系なので受け継いでいると思っていたのですが、
今となっては怪しい症状にしか思えません。
167:名無しの心子知らず
05/06/27 12:34:17 AQNoBeYb
>160
うちは笑ったしナン語喋ったし目もあった。でも高機能と診断されましたよ。
でも、>160のお子さんの場合がどうかというと、まだその時点ではわからないよ。
8ヶ月でつかまり立ちも始まったのなら、世界が急速にひろがっているんでしょう。
今はそのめずらしい世界を追うのに一生懸命になっているだけでは?
とりあえず、あきらかに異常だと思うわけでもないのなら、
今は自閉のことなど忘れて可愛い赤との時間を大切にしてくださいな。
168:名無しの心子知らず
05/06/27 12:50:20 UNtVK+Ta
>>164
そこまで悪意にとらなくても・・・。
親戚に障害がある人が何人もいるから
義両親だって不安なんじゃないかと思うけど・・・。
でも146さんの気持ちを少しは思いやってほしいよね。
169:名無しの心子知らず
05/06/27 13:34:08 HhQIjM5E
170:名無しの心子知らず
05/06/27 13:50:25 x9HaLWVs
一歳半で言葉ゼロです。女児です。
検診でも「ママ、とかひとつでも出ていればともかくゼロ、というのは
ちょっと、、。」と指摘されました。
両親と姉が同居していて姉の子(四歳)がうちの子の実のお姉ちゃんの
ような存在で言葉の飛び交う中で育っているのに、、。
もちろん耳の検査もしました。
ちなみに姉の子が写っている写真をみてあーあー言っているので
認識、はしているみたいなんですけど、、。
やはり自閉症なのでしょうか。。
171:名無しの心子知らず
05/06/27 14:10:54 KVnNmuWy
>>94-95を少し手直ししてみました。
まだ気が早いけど、テンプレに必要だと思ったので。
【自閉症の診断基準(三つ組み)】
以下の3つの領域から合計6つ、その内少なくともAから2つ、BとCからそれぞれ1つずつ当てはまる症状がある事。
また、それらの症状は、全て3歳以前に出現している事。
A:社会的相互関係の障害
・視線が合わない、合いにくい、アイコンタクトが通じない、相手の表情や身振りを読み取れない
・年齢に応じた人間関係が作れない
・楽しみや興味を、他者と共有しにくい
・他人への関心が乏しい(特に、同世代の子と一緒に遊べない)、関心はあっても関わり方が一方的
B:コミュニケーション能力の質的異常
・指差しやジェスチャーなどの開始が遅い 発語が遅い、二語文につながらない、話し言葉が完全に欠如している
・発語はあっても会話が成り立ちにくい、自分の好きなものの話ばかり一方的にする、ひとり言が多い
・エコラリア(オウム返し)や遅延エコラリアが多い
・ごっこ遊びや見立て遊びが出来ない、もしくは出現していても遊び方に発展性が無い
C:想像力の障害
・興味や関心が限定的で一つの事に執着(いわゆるこだわり)する
・特定の習慣や儀式に固執する、些細な事でも予定に変更があるのをとても嫌う
・常同行動(くるくる回る、手をヒラヒラさせたり指をねじ曲げる等、常同的で反復的な運動)がある
・特定のものを持ったり見る事に熱中する
172:名無しの心子知らず
05/06/27 14:12:39 KVnNmuWy
【診断名について】
自閉症の症状は一人ひとりでかなり違います。
そして、知的な障害の有無に関わらず、自閉症としての症状もとても重い人から軽い人まで、こちらも様々です。
カナータイプと呼ばれる典型的な自閉症以外にも、
・非定型自閉症・・・自閉症の症状は出現しているけれど、発症が遅かったり、症状が軽い場合
・広汎性発達障害・・・自閉的ではあるけれど、三つ組みを満たしていない場合
・高機能自閉症・・・三つ組みを満たしていて、なおかつIQ70(医者によっては75)以上の場合
※高機能と言っても、自閉症としての症状が軽い人ばかりではありません。
また、ボーダー(境界)より上の人は皆こちらに分類されるので、知的に特別優れているという意味もありません。
・アスペルガー症候群・・・いわゆるアスペ。医師によって若干解釈が違いますが、一般に自閉症の症状はあるけれど初期に言語の遅れを伴わないものを指します。
など、さまざまな診断名があります。
これらを総称して、自閉症スペクトラムと呼ぶ事もあります。
いずれの場合でも、子供の持っている弱い部分は同じなので、
必要とされる援助(療育も含めて)や対応の仕方はあまり変わりません。
173:名無しの心子知らず
05/06/27 14:13:03 KVnNmuWy
【お役立ちHP】
インターネットによる発達障害チェックリスト
URLリンク(www.jasssdd.org)
日本自閉症協会
URLリンク(www.autism.or.jp)
こんなとこかな…あと、>>3をもうちょっと体系的に分類して、>>159をまとめてくっ付けると良いかも。
174:144
05/06/27 14:17:34 ZCHpmWr8
>>165
うちのと良く似ています。相談に行く勇気がなかなか持てず
もう少し大きくなったら変わるかもって思いながら、毎日ブルーに過ごしてます。
うちもトイレでおしっこ、うんち出来た事ないです。
175:名無しの心子知らず
05/06/27 14:17:57 HbRzid2t
>>165
保健センターとか児相とかに相談したりはしたのかな?
まだなら相談してみるといいと思う。
気になり出すと毎日どんよりだよね。
わかるよママン。
>>170
自閉かどうかってのは、>>171の三つ組みがあるかどうかなので
言葉が遅い=自閉ってわけではないんだけど、
言葉以外に気になるところがあるのかな?
言葉だけなら↓のスレ覗いてみるといいかもね。
言葉の遅い子11
スレリンク(baby板)
>>171-173
GJ!!!!
176:名無しの心子知らず
05/06/27 14:23:08 bhfprWGa
>>170
ちょっと待って。
1歳半で言葉ゼロって書き込みだけで「やはり自閉症なのでしょうか」じゃ
とりあえずスレ300は嫁、か、sageてるけど煽り?とまで思っちゃうよ。
検診の言い方も正直よくないと思うけど。
>>171さん(乙華麗)が丁寧に書いてくれてるんでまず読んで。
177:名無しの心子知らず
05/06/27 14:29:23 KVnNmuWy
>>165
健診の記録が残ってると思うから、保健センターか保健所に連絡して、相談日予約してみて。
不安な気持ちはよく分かりますが、
ここで悩むより、専門機関に行ってスッキリさせた方が気が楽になると思いますよ。
何でも無ければそれに越した事無いんだし。
それと、もし自閉だとしたら、オムツの中でする事がこだわりになってしまう事があるので、
早目に手を打ってあげないと、大きくなればなる程はずすのが困難になります。
>>175
>>176
サンクス
178:名無しの心子知らず
05/06/27 15:30:23 KVnNmuWy
>>3を直してみました。
【自閉症の子によく見られる行動】
診断基準になっている症状以外にも、自閉症の子によく見られる行動がいくつかあります。
但し、これらの行動は、健常児でもする事があります。(その場合は一過性ですが)
おや?と思っても、しばらくはお子さんの様子を観察してみて下さい。
乳児期
例)
・非常におとなしく全く手が掛からない、もしくは常に抱っこしていなければ寝ない等非常に手が掛かる
・母乳を飲むのが下手
幼児期以降
例)
・人見知り・場所見知りを全くしない、もしくはひどい人見知り・場所見知りがある
・遊びに介入される事を拒む
・物を一列に並べ、横目で眺める
・電光掲示板や信号機など、点滅する光に見入る
・風車や扇風機、室外機や床屋の回転灯など、くるくる回るものに興味を示す
・ベビーカーやミニカーをひっくり返して、タイヤを回す
・ブロックをひたすらかき混ぜるなどの感覚的な遊びが多く、遊び方に発展性が無い
・本を機械的にめくり、その動きをじっと見る
・クレーン(他人の手を使って目的を達する事)で意思を伝えようとする
・言葉は遅いのに、記号や文字、数字をよく知っている
・本やテレビのセリフを覚えて再現する(ひとりごとの場合も、他人との会話の中でセリフを用いる事もある)
・名前を呼んでも振り返らない
・目的なく部屋を走り回ったりするなど、多動傾向である
・奇声をあげる
・先が見通せなかったり不安になると、パニックを起こす
・自傷行為、他傷行為がある
・睡眠障害がある(3歳までに治らない場合は、薬を使う場合もある)
179:名無しの心子知らず
05/06/27 15:31:49 KVnNmuWy
ついでに…
【感覚異常】
これらがあるからと言って、=自閉症というわけではありません。
あくまで、自閉症の子の中に、感覚が過敏(もしくは極端に鈍感)なケースがあるのだと理解して下さい。
触覚の異常・・・人と触れ合う事を気持ち悪く感じたり、洋服の素材によって痛みや不快感を感じる、など
例)
・抱っこをしても反っくり返る、おんぶをしてもしがみつかない
・つま先立ちをする、ぴょんぴょん跳ねながら歩く
・裸足や裸でいる事を好む
・痛みに鈍感で、ひどい怪我をしても気付かない
・オムツの濡れなどの不快感に鈍感で、オムツが汚れても訴えない
・粘土遊びや砂遊び、お絵かきで手が汚れるのを嫌う
・食事中にご飯が手に付くのを嫌がって、すぐに手を拭きたがったりする
・頭や顔を触られるのが苦手
・耳掃除を嫌がる
"聴覚"の異常・・・特定の音が騒音に聞こえる、特定の音が耳に入ってこない、など
例)
・電話のベルや赤ちゃんの泣き声を聞くとパニックになり耳をふさぐ
・耳は聞こえているようなのに、名前を呼ばれても振り向かない。
"味覚"の異常
例)
・著しい偏食
具体例を箇条書きした方が分かりやすいかなと思いまして。
付け足す事があったら、おながいします。
180:名無しの心子知らず
05/06/27 16:17:23 VYtI/RMQ
>>178に付け足し
乳幼児期
・一人遊びが得意で、放っておくと延々と一人で遊び続ける
・同一性保持と言って、いつも同じ場所に物が無いと気が済まない
・バスの席や靴を入れる場所などが、いつもと同じでないと落ち着かない
・話し言葉に、人称の逆転が見られる
・ここ、それ、そこ等の指示語を理解しにくい
・否定文で言われると理解しにくい
幼児期以降
・場の雰囲気が読めない
・曖昧な言い回しは理解出来ない
・言葉の裏を読めず相手の言った事をストレートに受け止めてしまう
・声のトーンが一本調子で機械的、状況によって喋り方を変えられない
・声の大きさが調整出来ない
・手先が非常に不器用
・運動音痴
・長期的な記憶力に優れ、かなり以前の事を忠実に再現出来る
・故に、昔の不快な記憶を忘れられず、さも今あった事のように突然言い出す事がある
181:名無しの心子知らず
05/06/27 16:39:51 VYtI/RMQ
>>179に付け足し。
感覚異常は、いずれも脳の中で情報が処理しきれない場合に起こります。
過敏とは、脳がより多くの情報を処理しようとする為に起こる異常で、
どの情報を処理したら良いのか、という取捨選択が出来ないケースです。
逆に鈍感とは、情報量に対して処理機能が追い付かない為、
脳が焦点を絞ろうとする為に起こる異常の事です。
視覚過敏・・・
・周囲に動くものがあると、授業や仕事に集中出来ない
・文字や絵がごっちゃになっている本が読めない
・人混みに入るとイライラする
・光の強さにとても敏感で、サングラスをかけないと外を歩けない
視覚鈍感
・自分の興味のある事は観察するが、周囲の状況にはあまり反応しない
聴覚過敏
・BGMが流れていると、勉強や仕事に集中出来ない
・機械等が出す高音、低音に過剰に反応してしまう
聴覚鈍感
・周囲の音から人間の声を分類して拾い上げる能力が低い場合、言語の習得に遅れが生じる場合がある
182:名無しの心子知らず
05/06/27 16:40:02 VYtI/RMQ
触覚過敏
・ダブダブの服しか着ない
・靴下や下着を着るのを嫌がる
・服の裏のタグや縫い目を痛がる
・身体に触れるのを嫌がる
触覚鈍感
・骨折していても、出血していても、気付かずに遊び歩いたりする
味覚過敏
・極端な偏食がある
味覚鈍感
・食品が腐っていても気付かないで食べてしまう
嗅覚過敏
・香水などの匂いに過敏に反応する
嗅覚鈍感
・自分がキツイ体臭を放っていても、それに気付かないでいる場合がある
183:名無しの心子知らず
05/06/27 16:41:14 VYtI/RMQ
【自閉症の三つのタイプ】
自閉症児は、以下の三つのタイプのいずれかに当てはまります。
但し、型は年齢や発達と共に移行する場合もあります。
・孤立型・・・他者とのコミュニケーションを完全に拒絶している(ように見える)タイプ。
・受動型・・・他者から働きかけがあれば応じるタイプ。おとなしいので教師には歓迎されやすい。
・積極奇異型・・・自己流の関わり方で、積極的に他者とコミュニケーションを取ろうとするタイプ。
184:名無しの心子知らず
05/06/27 17:24:12 bcCTMYwx
>159
ありがとう。
うちの子も抱っこの時に「しがみついてくる」って感じがなくて、「やっぱこれも
症状の一つ?」と思ってました。(医師からは広汎性の可能性が~といわれてます)
赤ん坊の頃から抱っこ自体は好きだったので、感覚異常ではなく「単純に落ちたら危ない
からしがみつかなければ」という発想がなかっただけみたい。
185:名無しの心子知らず
05/06/27 17:41:19 PQWDPreQ
テンプレの追加乙です。
特に、>>171と>>178は分かりやすくて良いと思います。
様子見スレだから、感覚異常とか>>183はあまり必要ないような気もするけど、
おんぶの話とか気にしてる人かなりいたから、あってもいいのかな。
186:名無しの心子知らず
05/06/27 19:23:35 mic9n/8b
幼児期以降に追加です。ダブっていたらすみません。
・遊ぶときは仕切りたがる。
・人を遠くから大声で呼ぶ。(近寄ってきて話しかけない。)
・人に対して失礼なことを言う。
・走り方が変。
・分離不安。
・しつこい。
・距離感覚がおかしい。
(知らない人の手を突然握ったり、小学生でも異性に対してベタベタしたり。)
・大きくなっても電車が好き。(車掌の真似、アナウンスの真似をしたがる)
187:名無しの心子知らず
05/06/27 19:33:30 mY1KLJND
読みにくいので、まとめたよ。
【自閉症の子によく見られる行動】
診断基準になっている症状以外にも、自閉症の子によく見られる行動がいくつかあります。
但し、これらの行動は、健常児でもする事があります。(その場合は一過性ですが)
おや?と思っても、しばらくはお子さんの様子を観察してみて下さい。
乳児期
・非常におとなしく全く手が掛からない、もしくは常に抱っこしていなければ寝ない等非常に手が掛かる
・母乳を飲むのが下手
幼児期
・人見知りや場所見知りを全くしない、もしくはひどい人見知りや場所見知りがある
・一人遊びが得意で、放っておくと延々と一人で遊び続ける
・遊びに介入される事を拒む
・物を一列に並べ、横目で眺める
・電光掲示板や信号機など、点滅する光に見入る
・風車や扇風機、室外機や床屋の回転灯など、くるくる回るものに興味を示す
・ベビーカーやミニカーをひっくり返して、タイヤを回す
・ブロックをひたすらかき混ぜるなどの感覚的な遊びが多く、遊び方に発展性が無い
・本を機械的にめくり、その動きをじっと見る
・いつも同じ場所に物が無いと気が済まない(同一性保持)
・クレーン(他人の手を使って目的を達する事)で意思を伝えようとする
188:名無しの心子知らず
05/06/27 19:33:43 mY1KLJND
・言葉は遅いのに、記号や文字、数字をよく知っている
・話し言葉に、人称の逆転が見られる
・ここ、それ、そこ等の指示語を理解しにくい
・否定文で言われると理解しにくい
・本やテレビのセリフを覚えて再現する(ひとりごとの場合もあれば、他人との会話の中でセリフを用いる事もある)
・目的なく部屋を走り回ったりするなど、多動傾向がある
・奇声をあげる
・先が見通せなかったり不安になると、パニックを起こす
・自傷行為、他傷行為がある
・睡眠障害がある(3歳までに治らない場合は、薬を使う場合もある)
幼児期以降
・場の雰囲気が読めない
・曖昧な言い回しは理解出来ない
・言葉の裏を読めず相手の言った事をストレートに受け止めてしまう
・声のトーンが一本調子で機械的、状況によって喋り方を変えられない
・声の大きさが調整出来ない
・手先が非常に不器用
・運動音痴
・長期的な記憶力に優れ、かなり以前の事を忠実に再現したり、
昔の不快な記憶を忘れられずにさも今あった事のように突然言い出す事がある
・遊ぶときは仕切りたがる
・人を遠くから大声で呼ぶ(近寄ってきて話しかけない)
・人に対して失礼なことを言う
・走り方が変
・分離不安
・しつこい
・他人との距離感覚がおかしい(知らない人の手を突然握ったり、小学生でも異性に対してベタベタしたり)
・大きくなっても電車が好き(車掌の真似、アナウンスの真似をしたがる)
189:名無しの心子知らず
05/06/27 19:34:46 mY1KLJND
【感覚異常】
これらがあるからと言って、=自閉症というわけではありません。
あくまで、自閉症の子の中に、感覚が過敏(もしくは極端に鈍感)なケースがあるのだと理解して下さい。
触覚過敏・・・人と触れ合う事を気持ち悪く感じたり、洋服の素材によって痛みや不快感を感じる、など
・抱っこをしても反っくり返る、おんぶをしてもしがみつかない
・つま先立ちをする、ぴょんぴょん跳ねながら歩く
・靴下や下着を着るのを嫌がる、ダブダブの服しか着ない、服の裏のタグや縫い目を痛がる、裸足や裸でいる事を好む、
・粘土遊びや砂遊び、お絵かきで手が汚れるのを嫌う
・食事中にご飯が手に付くのを嫌がって、すぐに手を拭きたがったりする
・身体に触れるのを嫌がる(頭や顔を触られるのが苦手、耳掃除を嫌がるなど)
触覚鈍感
・痛みに鈍感で、骨折や出血などのひどい怪我をしていても気付かない
・オムツの濡れなどの不快感に鈍感で、オムツが汚れても訴えない
視覚過敏
・周囲に動くものがあると、授業や仕事に集中出来ない
・文字や絵がごっちゃになっている本が読めない
・人混みに入るとイライラする
・光の強さにとても敏感で、サングラスをかけないと外を歩けない
視覚鈍感
・自分の興味のある事は観察するが、周囲の状況にはあまり反応しない
190:名無しの心子知らず
05/06/27 19:34:58 mY1KLJND
聴覚過敏・・・特定の音が騒音に聞こえる、など
・電話のベルや赤ちゃんの泣き声を聞くとパニックになり耳をふさぐ
・耳は聞こえているようなのに、名前を呼ばれても振り向かない
・BGMが流れていると、勉強や仕事に集中出来ない
・機械等が出す高音、低音に過剰に反応する
聴覚鈍感・・・特定の音が耳に入ってこない、など
・周囲の音から人間の声を分類して拾い上げる能力が低い場合、言語の習得に遅れが生じる場合がある
味覚過敏
・極端な偏食がある
味覚鈍感
・食品が腐っていても気付かないで食べてしまう
嗅覚過敏
・香水などの匂いに過敏に反応する
嗅覚鈍感
・自分がキツイ体臭を放っていても、それに気付かないでいる場合がある
感覚異常は、いずれも脳の中で情報が処理しきれない場合に起こります。
過敏とは、脳がより多くの情報を処理しようとする為に起こる異常で、
どの情報を処理したら良いのか、という取捨選択が出来ないケースです。
逆に鈍感とは、情報量に対して処理機能が追い付かない為、
脳が焦点を絞ろうとする為に起こる異常の事です。
191:名無しの心子知らず
05/06/27 19:37:17 VW5NlP3r
>>178の幼児期以降
・目的なく部屋を走り回ったりするなど、多動傾向である
って、畳の縁の上をひたすら歩き続けるという行動も当てはまりますか?
親からみると「目的なく」とも見えるけど、本人にとっては縁に添って歩くという
目的があるから、こういうのは当てはまらないのかな?
192:名無しの心子知らず
05/06/27 19:40:33 mY1KLJND
乳児期、幼児期、幼児期以降より、
0歳代~、1・2歳代~、3歳以降~とかの方が良かったかな。
193:名無しの心子知らず
05/06/27 20:49:47 o3YAAVzi
170です。>175>176
レス、参考になりました。
決して煽りなどではなく、心配が高じてしまいました、、。
でもどこがどう、というわけではなく、どこかが他のお子さんと違う、と
感じながら子育てしています。
194:名無しの心子知らず
05/06/27 21:39:33 QYU44Qvs
2歳7ヶ月の娘。
人への関心やや弱い。おうむ返しあり。こだわりややあり。言葉・知能に問題なし。
専門医は現時点で自閉症の診断は出来ないが、否定も出来ないとのこと。
俺は覚悟決めてるつもりだけど、妻は受け入れできない様子。
あまりにも落ち込んでるので、娘と一緒に彼女の実家に帰したけど、
娘のちょっとした仕草が何もかも「気になる行為」に見えるようで、毎日泣いてる。
たぶん抑うつ状態。
妊娠中だから薬飲ませるわけにもいかないし、そっとするしかないのがつらい。
どうせ診断されるんだったら、下の子が産まれてから行けばよかったとマジ後悔。
まあ、俺も肩凝りに処方されてるセルシンを本来の目的で使っちゃってるわけだが。
あー心が乱れる。半年後が怖いよ。乱文スマソ
195:名無しの心子知らず
05/06/27 22:48:57 mic9n/8b
>192
それは子どもによってずれるから年齢ではなんともいえないと思う。
アスペって第一次反抗期が遅いとか聞いたことがあるけど・・・。
196:名無しの心子知らず
05/06/27 22:56:02 anSFF276
>>195
第一次反抗期って何歳頃なんでしょうか?
197:名無しの心子知らず
05/06/27 23:11:32 kGJ5/G31
ぴょんぴょんはねるってのはむしろ、感覚が鈍いから自己刺激を入れてるのもある。
198:名無しの心子知らず
05/06/27 23:58:13 anSFF276
TBS系「筑紫哲也のニュース23」
僕の大事な弟のことを分かってください!…自閉症と向き合う家族に密着
見ました。3歳の♀が最近似たようなパニックを起こすのですが
3歳になって急に始まるものなんでしょうか?
こだわりは以前はありましたが、最近薄れてきました。
199:名無しの心子知らず
05/06/28 01:58:45 M2xq8jO1
生後1ヵ月半
昼夜逆転生活だし
最近 授乳の時飲ませようと横に抱っこすると
えびぞりの様に 反り返ってしかも後ろが気になるのか
反った状態で顔を横にを向けて 横目で後ろを見る・・・・
(何も無いのに・・・)
唸る、独り言『うっ』とか『あっ』とか『ひーー』とか言ってるし
寝かしつけても寝ないし 起きてるときは手と足とバタバタさせながら
鼻息荒くしながら 口をパクパクして騒いでる・・・・
どこかおかしいのかな・・・・
200:名無しの心子知らず
05/06/28 02:49:34 fRa3YlHm
>>199
ageてるし1ヶ月半って釣り?
真面目に言ってるなら少し勉強した方がいいよ。
201:名無しの心子知らず
05/06/28 03:16:13 KmKnVCAr
最近気になりだしてきました…相談です。現在2歳の娘です。ん?と思ってる様子は下記の通りです。
・乳児期は良く寝て手がかからなかった
・ひたすらクルクルぴょんぴょんしてる
・同じ絵本の種類ばかり繰り返し読んで欲しがる・少しずつ話してますが、発音がいつまでもハッキリしない
・気にいらないと奇声を発してずっと泣き続ける・同世代の子供とうまく遊べず、私の傍でしか誰とも関わらない
・スリッパなどの置き場所にこだわる
・部屋の戸を必ず閉めないと怒り泣きする
・一人遊びはあまりせず常にママ
・一人で遊ぶと物をばらまく事しかしない
・散歩してもずっと抱っこ
・洋服も自分で選ばないと着ない
・髪の毛を洗わせないし、耳かきが嫌い
・あっぷっぷとすると白目を向いてほっぺをつまむ
・パパの帰宅時、部屋の隅っこでいじけたような仕草で横目で見てる
病院かかってみるべきだと思われますか?
202:名無しの心子知らず
05/06/28 03:17:52 KmKnVCAr
私もあげてしまいました…すいません…orz
203:名無しの心子知らず
05/06/28 07:39:34 dzJaDpeC
かかってみるべき、の意味がチョット分かりません・・・
赤の他人に「かかってみるべき」と言われないと判断できないのでしょうか?
「大丈夫」と言われれば、病院に行かないつもりなのでしょうか?
204:名無しの心子知らず
05/06/28 08:00:51 KmKnVCAr
今病院行ってもハッキリした診断を貰えないなら、まだ様子みようかとも思ったりしていたので、聞いただけですが…最初から専門家に相談すりゃ良かった。もう結構です。
205:名無しの心子知らず
05/06/28 08:09:34 jiwCuwRN
気になるなら行った方がいいんじゃない?
実際見たら目付きとか動きでなんとなく解るけど、親の主観から語られても判断しかねるよ。
とくに小さい時なんか、誰でもこだわり有ったりするし、泣きわめくし…。
でも3才越えないと診断出来ないから(テスト受けられないらしい)3才の誕生日までは様子見だね。
206:名無しの心子知らず
05/06/28 08:20:55 HY91xsb3
>>198 娘さんが三歳になるまでを振り返ってみて
他に気になるところはなかった?
言葉が遅いとか、こだわりが強いとか
207:名無しの心子知らず
05/06/28 08:23:07 HY91xsb3
あっスミマセン・・・
こだわりは多少あったんですね
208:名無しの心子知らず
05/06/28 08:43:24 FzJXCckT
>>198
それだけ、自我が出てきたって事じゃないかな。>三歳過ぎてパニック
二歳でもパニック起こす子は起こすよ。
発達障害の子は、反抗期なんかも通常より遅かったりするし。
>>205
2歳代でも診断は受けられるよ。
うちも、2歳半で診断された。
ただ、きちんと診断出来る専門医は、半年待ちとかざらだったりするけど。
それと、脳波やCT撮る時に、薬で眠らせなきゃいけないんだよね。
まあ、3歳過ぎてても、じっと出来なければ同じなんだけど。
209:名無しの心子知らず
05/06/28 08:49:00 FzJXCckT
>>196
>>195ではないけど、その子の発達レベルによるのでは?
うち(高機能)は3歳直前ぐらいに、
何でも自分でやりたがりが始まり、
とにかく「イヤ」を連発するようになりました。
発達年齢も言語年齢も、実年齢より半年程遅れと言われているので、
妥当なところかなと思います。
>>197
くるくる回りとかもそうですよね。>自己刺激
210:名無しの心子知らず
05/06/28 09:10:10 Ovnqcwt5
>>201
もういないかもしんないけど。
自分だったら病院に相談しに行くかな。
・乳児期は良く寝て手がかからなかった
・気にいらないと奇声を発してずっと泣き続ける・同世代の子供とうまく遊べず、私の傍でしか誰とも関わらない
・スリッパなどの置き場所にこだわる
・部屋の戸を必ず閉めないと怒り泣きする
・散歩してもずっと抱っこ
・パパの帰宅時、部屋の隅っこでいじけたような仕草で横目で見てる
ここら辺は、個人的にちょっと気にかかるかな。(文面だけでの判断だと)
障害がないのが一番良いのだけど、もし障害があった場合に、早く相談をして診断を受けるメリットというのは、
早く必要な療育先に行って、療育を受けられること事だと思う。
どこも定員があったりで、入るに入れず結構ヤキモキするんだよ。
障害がなければ、早く安心する事ができるし。
それに親は不安になるとなんでも疑ってかかるから、専門家に冷静な目で見てもらうのは
お子さんの為にも親御さんのためにも、必要だと思うよ。
211:名無しの心子知らず
05/06/28 10:11:58 zE2qxUI6
皆優しいね。
簡単に逆切れしちゃうような香具師に、
レスなんて付ける必要無いと私は思うけど。
あと、わざとageるような人も、基本的にはスルーしようよ。
「うちの子、●●します。自閉症でしょうか?」
「うちの子●ヶ月です。自閉症でしょうか?」
系もちとうざい。
たかだか200しかレス付いていないスレなんだから、まずは最初から嫁。
それでも心配なら、とっとと医者逝け。
212:名無しの心子知らず
05/06/28 10:59:22 ZNiLhQYl
>>190
>自分がキツイ体臭を放っていても、それに気付かないでいる場合がある
テンプル・グランディン博士がそうだったね。
あれは、周囲にとって"ワキガは迷惑なもの"って事を知らなかっただけかと思ってた。
213:名無しの心子知らず
05/06/28 14:49:52 bF02+0G1
211にハゲドウ。
いきなり逆切れして驚いたよ。
214:名無しの心子知らず
05/06/28 15:02:03 tX+CNdsI
>>139です。
>>140さん、具体的な対応ありがとうございます!
絵カード、さっそく作ってみます。自閉症だとしたら一番つらいのは本人だと思うので、
抵抗どころかどんどん知って取り入れたいので助かります。
言葉が遅いのは確かなので、絵カードは役立ちそうです。
できるだけ早くはっきりさせて、生きやすいようにしてあげたいのに、
うちの市ではどこ行っても様子見様子見ばっかりなんですよねー…。
>>159さん、しがみつかないのが何故ちょっと違うってことなのかの説明、
わかりやすくありがとうございます。そういえば何故しがみつかないのか
原因を考えたことありませんでした…。
うちのは触覚過敏どころかかなり鈍感だと思うので、
(うんちつけてても平気だし、多少ぶつかっても平気)
見通しが立てられないほうかも知れません。
あ、でも手が汚れるのは異常に嫌がって、>>161に全部当てはまるから
部分的に過敏ということもありうるかも…。
実は一度そっくり返って壁にぶつかってるのですが、
因果関係つかめてないのかも知れませんね。
布団の上で手を離す練習してみようかと思います。
他、特徴や傾向のまとめしてくださった方々、ありがとうございます。
私がちょと頭弱いので、あっちこっちで読んだ情報まとめて覚えておけずに
するする忘れて、ちょこっと出た情報に振り回されてしまうので、
こうやってまとめてくださるのはとても助かります。
215:名無しの心子知らず
05/06/28 15:09:32 tX+CNdsI
連投失礼します。
昨日、また相談センターに行ってきました。
そこの方がとても良い方で、話して心がとても落ち着きました。
「3つ組満たす子供はものすごくたくさんいますよ。
現に私も満たしていて、今だったら高機能かアスペだと言われてたところです」
と言われたけど、とてもそうは思えなかったし、思いやり深い人でした。
障害あってもなくても、子の成長をよろこんで、楽しんで育児しようという気になれました。
診断が怖くて行けない方、対応してくれる人に当たり外れや運もあるけど、
行ってみたほうが、もんもんとしてるよりずっと楽になれるのではと思いますよ。
「怖い」のは知らなかったり分からなかったりするから「怖い」のだと思うので…。
チラシ裏&おせっかい失礼しました。
216:名無しの心子知らず
05/06/28 18:28:56 vVkFDM/S
>>211
まぁまぁ。
私は>>203の方が突っかかってるように感じたよ。みんな相談のときは似たような事を書くのに。
>>201
まずは保健センターに相談してみたらどうかな?
ちゃんとした診断おりなくても、親子教室とか参加できれば有意義だとオモ。
217:名無しの心子知らず
05/06/29 00:02:19 HZq4PELK
二歳二ヶ月の息子。1歳過ぎた頃から
・アイコンタクトがとりづらい
・発語1個のみ
・手をつなげない
・周囲に関心が薄い
・横目
・人見知りなし(託児所に預け、むかえに行っても反応なし)
・指差しなし
上記のことが気になり、現在経過観察中です。一歳半の頃は、周りの子と
比べても明らかに違っていたし、横目が出現しだしてからは覚悟を決めてい
ました。でも、二歳前後からは上記の症状は薄くなり、今気になることは
横になって車で遊ぶ・逆手バイバイ・言葉が遅い(単語約60&発音不明瞭)で
す。表情や態度は随分よくなりました。
今は気にしない・・・と思いつつ、暇があると考えている状態です。同じ
ような症状あったお子さんで、その後どのような経過をたどった・・・というよう
ような方いらっしゃいますか?
218:名無しの心子知らず
05/06/29 01:38:48 h44B/08k
>>217参考にならないかもしれないけど、うちは年少高機能男児。
お子さんとは、人見知りなし、しか共通点がありません。
他の特徴を見ても当てはまる物より当てはまらないものの方が
多いかも。
でもずっと育てにくくて、生後間もなくからずっと
いろんな機関に相談してきた。
診断されて、振り返ってみたら、赤の頃や今より小さいときは
こうだったって言えると思うけど、
それだから自閉ってのはだれも言えないのでは。
グレーにいるけど、そのグレーに全部診断が下りる訳では
ないと言われました。2歳くらいのとき。
もしそうだったとしても、対応でだいぶ変わるので
あまり考えすぎないように。
219:名無しの心子知らず
05/06/29 07:40:22 uTyUpRRT
>>217
うち(高機能)の息子は、2歳過ぎに気付いたので、1歳代の事はよく覚えていませんが、
以前よく起こしていたパニックや横目はほとんど無くなりました。
場面の切り替えなんかにも、あらかじめ予告しておけば多少は応じられるようになったし、
以前は薄かった周囲への関心も随分出てきて、
曲がりなりにも同世代の子と一緒に遊ぼうとするまでになりました。
関わり方は相変わらず一方的だけど・・・
2歳2ヶ月から療育に通い、現在満3歳ですが、
随分成長したね、とスタッフにも言われています。
成長する事で自然に消えていく症状、
また、療育で訓練する事によって目立たなくなった行動があるのだと思います。
こちらも対応の仕方等、かなり学びましたし。
言葉に関しては、睡眠障害が改善した2歳半頃に、急速に増え始めました。
(眠れるようになった事で、脳が発達したのかなと思っています)
ただ、こだわりなんかは、前のものが無くなってもまた新たなものが出現するという感じで、
完全に無くなる事はありません。
>>183にある三つのタイプも、子供の年齢によって変わってくると言われていますし、
その子なりの発達でも、必ず成長するなんだな、と日々実感しています。
220:名無しの心子知らず
05/06/29 08:03:19 Ng8BgR7R
2歳5ヶ月女児。気になる所がいくつかあります。
・発音が不明瞭
・リトミックに月2回通っていますが先生が絵本を読む時間に
なると娘だけ走り回っています。歌や踊りなどは積極的にやります。
・同年代の子供達と遊んでいると急にお友達に抱きついたりする
・手足が砂や食べ物等で汚れるのを嫌がる。(拭いてとすぐに駆け寄ってくる)
こんな感じなんですが言葉は早くはないですがある程度の会話は出来ています。
手先は乳児期の頃から器用でした。
発音が不明瞭なので言葉の教室に通おうかと思っているのですが
精神面でも相談した方が良いのでしょうか?
221:名無しの心子知らず
05/06/29 08:55:08 j3CODFT1
>>220
発達評価、専門評価も受けたほうがいいと思います。
読む限りだけど、多動性少々、あと触覚防衛があるような。
でも2歳じゃありがちだとも言えるので、ちゃんと診てもらった方がいいですよ。
222:名無しの心子知らず
05/06/29 09:09:24 wYKiQxOr
>>220
私の通ってるリトミック教室(2~3歳児・来年3年保育で幼稚園に行く子を対象)で、
そういう子何人も居ますよ。
全く当てはまるお友達も居ます。←うちの子(親がかな)と仲のいいので抱きつかれてる
私からしたら、2歳児でしょ~居る居る~って感じです。
まぁでも、親が気になってるのなら、相談だけでもしに行ってみては。
223:220
05/06/29 12:11:04 Ng8BgR7R
ありがとうございます。
歩き始めの頃はひたすら走ってるって感じで
多動を心配したのですが最近だいぶ落ち着いてきました。
悶々としているのもアレなのでちょっと相談しに行ってみます。
224:名無しの心子知らず
05/06/29 17:01:44 uCIdAFqY
>>220
ぶっちゃけ2才半ならありがちかと。
・発音が不明瞭 ← うちは3才4ヶ月でこのレベルだが、全く心配していない。
225:名無しの心子知らず
05/06/29 17:02:42 budqmb6g
ビデオが終わる時の「おわり」のナレーションを聞いた時とか、
「ダメ」といったような否定的な言葉を聞いた時に、泣いて
暴れるというか、壁に激突したり、地面に頭を打ち付けたりして
手が付けれなくなります。
言葉以外では、ご飯がスプーンから落ちた時や積み木が崩れた時など
ささいな失敗に弱いです。
これは癇癪とかじゃなく、パニックだと思って正解でしょうか?
私としてはパニックなんじゃないかと思うのですが、周囲には
そんな大げさなと笑われました。
また、「子供はみんなそんなものだから、母親が大きな心で
見守らなきゃダメ」だとも言われました。
私が自閉症を疑っているので、パニックだと思ってしまうのか、
周りの意見が冷静で正しいのか判断できません。
226:名無しの心子知らず
05/06/29 21:48:34 EFWx2/Ue
ふと気になりました・・・
ここでいう『横目』とは、
なにか目的(ある物,ある人,ある特定物etc)を見る時に、
横目で見るということでしょうか?
それとも、
目的など関係なく、
ふと突然、ギロッと横目になるということでしょうか!?
227:名無しの心子知らず
05/06/29 21:48:44 EFWx2/Ue
ふと気になりました・・・
ここでいう『横目』とは、
なにか目的(ある物,ある人,ある特定物etc)を見る時に、
横目で見るということでしょうか?
それとも、
目的など関係なく、
ふと突然、ギロッと横目になるということでしょうか!?
228:名無しの心子知らず
05/06/29 21:51:39 EFWx2/Ue
すみません、
二度スレクリクしてしまいました・・・orz
229:名無しの心子知らず
05/06/29 23:44:08 IV3xffsI
>>225
私と同じ…。こりゃ、癇癪と違うだろ、パニックだろ、と私は思うんだけど、
相談した相手は、その状態見てなくて
ご機嫌で普通に遊んでるときしか見てないし…。
今まさにそのパニックが終わりました。こんなとんでもない時間に。
一応一軒家だけど、隣に聞こえてるよなぁ…。
疲れて寝てくれたのがせめてもの救い。
汗かいてたから、「お着替えしよーね」と言ったら嫌がり、
それでも着替えさせようとしたところ大爆発。ほっとけばよかった…。
230:名無しの心子知らず
05/06/30 00:05:53 Alp2Bj0m
乳児期にあやすとニコニコしたりしていても、それもやっぱり
消えたりするのでしょうか??
231:名無しの心子知らず
05/06/30 00:15:46 VD1+TVOk
217です。218さん、219さんレスありがとうございました。
やはり一度でた症状が消えるということもあるんですね~。息子はこの半年
でかなり成長したので、違うのかな・・・と思ったりします。でも、特長的な
症状がでていたということは何かしらの要素を持っている・・・ような気がし
てならなくて。専門医には自閉傾向はありそうですが、もう少し大きくなった
ら検査しましょうといわれています。それまでは考えても何も変わらないから
考えない、と思っても何かをせずにはいられなくて。話を聞いてもらえてちょ
っと気が楽になりました!
232:名無しの心子知らず
05/06/30 09:22:31 qE0Sl53C
>>230
うちの子(3歳、診断済み)の場合。
乳児の頃はあやすとニコニコしていたし、模倣も上手で赤ちゃん芸を次々マスター、
言葉も少し出始めていた。
1歳台の前半に、目が合わなくなり、コミュニケーションができなくなり、言葉が消えた。
「折れ線型」と言うそうです。療育仲間にも結構います。
233:名無しの心子知らず
05/06/30 09:25:32 XSL6AOlG
>>225
何歳ぐらいのお子さんかわからないけど、
>暴れるというか、壁に激突したり、地面に頭を打ち付けたりして手が付けれなくなります。
これはパニックだと私は思います。
ビデオが終わったらまた繰り返しみればいいというところまで、見通しが付くようになれば、
パニックは減ってくると思います。
見通しをつけられるまでちょっと親の側は根気がいりますが・・・
234:名無しの心子知らず
05/06/30 10:07:33 I8ve8Mv4
>>229
やっぱりパニックで良いんですよね。
ちょっと自信がつきました。
良くあることと言った相手は滅多に会うことがなく、
うちの場合も、相談した相手はうちの子が泣いてる
現場を見たことないんです。
一度見て貰えれば理解してもらえるんじゃないかと
思うのですが、見せるというものでもないし…
>>233
すみません、2才半の男の子です。
ビデオに関しては色々あって、とにかく最後まで全部
見終わらなければダメなようで、中断してまた後で見る
ということも出来ません。
何度説明しても理解してもらえず困ってます。
こんな状態でも、いつかは見通しがつくようになる
ものなんでしょうか?
その前に私がキレそうになります。
235:名無しの心子知らず
05/06/30 10:59:58 iaVE9UmN
>>234
自閉っ子か健常の子か関係なく、2才半の子に「言葉」で説明してもなかなか子供は理解できないと思うのだが。
それから2才半の時期なら、よっぽど重度じゃなければ素人じゃ絶対判断つかない。
言葉で表現された「自閉の特徴」ってのは、1つ1つは健常の子でもどれかは当てはまるから。
今は白黒はっきりさせるよりは、自分の子の特徴を理解してあげる方が先決なのでは?
236:名無しの心子知らず
05/06/30 11:12:51 XSL6AOlG
>>234
手助けは必要だけど、ちゃんと見通しはつくようになるよ。
オワリが理解できてるんだから、ハジメも理解できる筈だよね。
あとでね、や、また明日ね、もちゃんと理解できるようになります。
ビデオを見るときに、ハジメるよも意識して植え込んだ方がいいんじゃないかな。
それを繰り返せば、終わってもまた見れるんだなと、学習してくれると思う。
終わりばかり学習してしまったら、やっぱり悲しくなってしまうと思うから。
そこから次の事をする時には、(例えばお風呂に入ったり)やっぱり、写真などでの繰り返しの説明が
必要になると思う。
ビデオもうあと一回だけねっていうのも、予告してあげて、次の動作の説明をしてあげるのも必要だと思います。
うちはテレビに、次はご飯とかお風呂とか、シンボルマークを貼り付けて、
次の動作が視界に入るようにしてました。
こんなやり取りはかなり根気が入りますが・・・
今ではオシマイと言われてもパニックにならず、言葉だけで次の事ができるようになりました。
食事の面でスプーンがネックなら、手で食べるようにしてもいいんだし、
その方がお子さんもママも、生活しやすくなるんじゃないですか?
もっと手の操作性があがってから、スプーンを使ってもぜんぜんいいと思います。
積み木も、崩れるのがいやなら、はめ込みタイプのものに変えてみるとか。
いろいろとできることはあると思うよ。
237:名無しの心子知らず
05/06/30 14:43:53 BDCj1nDY
自閉じゃなくても横目でくるくる はありますか?
238:名無しの心子知らず
05/06/30 15:04:50 w+8GBq+2
折れ線型 自閉症ってこわいね。
0歳児では普通の赤ちゃんとそう変わらないとか
普通の赤ちゃんよりも出来が良かったのに
急に自閉症発症してしまうから
239:234
05/06/30 15:06:51 I8ve8Mv4
>>235
泣いて暴れる以外にも、自閉症の特徴が多く引っかかるので
これは癇癪と違うのでは?と思ったのです。
特徴として、0歳児の頃はやたらめったにモノを噛む癖があって
オモチャが噛みあとだらけにしてたので、おや?とは思ったことが
あったのですが、人見知りもなく手もかからない子だったので
気にしなくても大丈夫だろうと思いました。
1才を過ぎた頃、呼びかけても反応が無いので、耳が聞こえない
のかと心配になりました。(ついでに目も合いづらかったです)
1才半検診の時、言葉が「ばいばい」と「わんわん」の二つのみ
だったので、2才になるまで様子をみることになりました。
耳についても、音のするオモチャを与える等して様子を見て
心配なようであれば、検査をしてみましょうということでした。
その当時は、自閉症ということはまるで頭になかったので、
特に深く相談ということはしてません。
2才を過ぎた頃、言葉が単語ながら10個程度に増えたので、
保健婦さんからかかってきた電話に、そのことを伝え、耳も
ちゃんと聞こえてたんだと思うと回答をしました。
しかし、その後理解不能な理由で癇癪はおこし始めるし、
つま先歩きだの、極端な偏食(ポテトと白いご飯だけ)、
モノを並べて遊ぶ、じっとできずに走り回る、噛みつきなど
どうしたら良いのか分からない状況になりました。
でも、考えようによっては普通の子にもあることだし、
私のしつけが悪かったのか?と、どうしたら良いのか分からなく
なりました。
保健婦さんには、大丈夫ですと言ってしまってるし、やっぱり
おかしいと相談するにも、自信がなくて泣きたい気分です。
こんな状況でもまだ様子を見ないとだめなんでしょうか?
私自身が先を考えれなくておかしくなりそうです。
240:234
05/06/30 15:19:02 I8ve8Mv4
>>236
手では今のところ無理みたいです。
ちょっとでも汚れるとダメみたいです。
私が食べさせれば問題ないのですが…
あと、ビデオや積み木については参考にし、
もうちょっと根気で付き合ってみます。
>>235さんへのレスではき出したので、気持ちが
多少は落ち着きました。
もうちょっと頑張ってみます。
でも、いつまで様子をみたら良いのか?
という気持ちは変わりません。
>>235さん↑のレス、せっかく答えて
くれたのにごめんなさい。
241:235
05/06/30 16:20:32 iaVE9UmN
>>239
そこまで心理的に追い詰められているなら、専門機関に相談した方が良いと思う。
それから235のレスは、234さんのお子さんは自閉じゃないよって意味じゃないですよ。
それこそプロが直接見てみない限り、自閉とは言い切れないってだけで。
242:名無しの心子知らず
05/06/30 17:33:40 G6Tu7rFe
>>240
もう病院などでは相談したのかな?
保健婦さん達は子供のことはよく知ってるかもしれないけど、障害については無知ですよ。
検診でかかっているお医者さんでいいから、障害かもしれない状況を話せば、
診断をしてくれる病院や施設なども紹介してくれます。
保健婦さんもそういう情報はもってる筈なんだけど。
たぶんその状態なら、もうどっちかの診断は下ると思います。
それとしつけが悪かったせいではないですよ。
食事の面はお母さんは大変だけど、結果お母さんが食べさせた方が癇癪が減るのなら、
お母さんが食べさせてもいいかと。
偏食もとりあえず食べれるものがあるなら、無理せずそれを食べさせればいいよ。
無理してなんでもやろうやらせよう食べさせようとしなくてもいいんです。
うちの子はヨーグルトでいきてた時代があったけど、今は小さく刻めばなんでも食べてくれるようになりました。
離乳の時期からずっと悩んできたけど、小学校低学年でやっとこんな感じです。
でも少しずつだけど、状況は変わってきてます。
ここまで長かったけどね・・・
243:名無しの心子知らず
05/06/30 21:56:31 oWR/B/9G
うちの3歳児(未診断)は、積み木をすると決まって癇癪を起こします。
私の置き方が気に入らないらしいのですが、これもこだわりの一種なのでしょうか?
積み木の時だけなので、一体なんなんだ?という感じです。
244:名無しの心子知らず
05/06/30 23:22:14 6Fxk4bl4
>>199 はしつこく乳児スレでも「これっておかしい?おかしい?」
を繰り返してる人。いいかげんにしなよ。一ヶ月のアカンボつかまえて可哀想すぎ。
245:名無しの心子知らず
05/07/01 01:42:45 Prrwgi1B
>>244
いいすぎじゃない?
1ヶ月といっても、出産時に何らかのトラブルがあって
何か心配なことがあるのかもよ。
出産した産院にメンタルクリニックがあれば
ママの不安も聞いてくれると思うけど。
246:名無しの心子知らず
05/07/01 08:52:45 94d0zEop
>>245
3回くらい同じ事書いてたの。
「大丈夫だよ」とか「おしゃべりの練習だよ」とかレス来てるのに
まったく聞く耳持たず延々繰り返してくる。
そのうち誰もレスしなくなったからここに来たんでしょう。
247:名無しの心子知らず
05/07/01 09:08:01 kGWqaJSp
そんなに心配なら保健所なり病院なり行けばいいのにね。
248:名無しの心子知らず
05/07/01 09:19:46 1SWOoQoD
>>243
自閉症児の特徴として「過度の」こだわりはあるけれど、こだわりそのものは普通の子も多かれ少なかれあるんで。
その文章を読む限りは、普通。
249:名無しの心子知らず
05/07/01 10:53:18 6440hknT
>>246
>>199が煽りや釣りでなくマジで何度も同じ内容を書き込んでいるのなら、
マタニティーブルーの可能性が高いからあまりきつい言い方はしない方が
いいと思うよ
マタニティーブルーの時は普通じゃ考えられない感覚で、物事を悪いようにとって
どんどん自分を追い込んで、常識的にありえない事柄でとんでもない結論をだしたり
するから正論でも下手に追い詰めたらヤバイ
>>199本気でそういう事が心配なら、悪い事は言わないからすぐに産婦人科と
心療内科のある病院にかかりなさい。
絶対に自分を追い詰めちゃだめだよ!
スレ違いだけどマジレス( ´・ω・`)
250:名無しの心子知らず
05/07/01 11:20:47 +YlvXVNp
>心療内科のある病院にかかりなさい。
なにさま?
オッサン?
251:名無しの心子知らず
05/07/01 11:27:03 1SWOoQoD
>>249
199降臨の悪寒。
だからマジレスしちゃ駄目なんだって・・・。
252:名無しの心子知らず
05/07/01 12:04:23 Leo12qiJ
sage
253:名無しの心子知らず
05/07/01 13:54:12 MKCFjwWL
相談です。まだ13か月なのですが、明らかに他の子と違うんで悩んでいます。
・言葉なし
・同じ場所に座っていられない。食事中、すぐ(おろせー)とばたばたする
・時々いやなことがあるとえびぞりをする
・奇妙な奇声を発する(きーーとかぎゃー)とか
・口をあけてぽかーんと、していることが多い。
出来ること
・言っていることは理解できることもある。持ってきてなど。
・バンザーイなどまねする
・ばいばいもできる
・歩くのは早かった、9か月
専門家に相談したほうがいいのでしょうか?
同じ年齢のいとこはしゃべれたりするのでちょっと心配です。
254:名無しの心子知らず
05/07/01 14:00:27 6mFGiMYs
1才1ヶ月でしょ!?
普通じゃないかな?
気になるなら病院へ。
私だったらまだ様子を見る。
255:名無しの心子知らず
05/07/01 14:03:21 1SWOoQoD
>>253
sageてないあたりが釣りっぽい
256:名無しの心子知らず
05/07/01 14:03:43 1SWOoQoD
下げ忘れた・・・Orz
257:名無しの心子知らず
05/07/01 14:05:05 9qIFKAKb
ID:1SWOoQoDは仕切り厨を装った荒らし
258:名無しの心子知らず
05/07/01 14:06:53 w58IEALy
>>253
ここでウジウジ悩んでても仕方ないから
医者に行ってスッキリしてきたほうがいいと思う。母子共々。
心療内科の先生は、一寸したストレスでも受け付けますよ、と
言ってくれている。
情報の氾濫と教育内容の所為で「人と違うのは悪」と決め込んで
ノイローゼになる人が増えている。
259:名無しの心子知らず
05/07/01 14:30:25 vZZ7U8Oi
>253
本当に気になることがあれば検診で相談すれば何か言われるよ。
「じゃあ一応カウンセリングをれましょうか?」
「何でもないと思うけど、一度訪問しましょうか?」
とね。
知識が無いわけじゃない。
心配を煽らないように配慮をしているの。
親が何もする気が無いなら無理にすすめても始まらない事だから
強くすすめないだけ。
相談すればなんらかの機関を紹介してもらえるよ
260:名無しの心子知らず
05/07/01 14:48:52 LwaHDrWy
この程度で相談なんか行くわけないじゃん、、、
ここで「大丈夫」って言って貰って安心したいだけでそ。
261:名無しの心子知らず
05/07/01 14:49:07 +0YMdizl
>253
煽りじゃなく、どこが「明らか」に普通の子と違うのか教えてほしい。
1才1ヶ月でばんざいやバイバイ、持ってきてまでできれば至極まともじゃん。
健常でももっともっと手のかかる子はいる。
ていうか「持ってきて」ができるなら早い方じゃないの?
まずはここに来るより1才スレに参加した方がいいと思うよ。
皆あなたより悩んでるから。
262:名無しの心子知らず
05/07/01 15:46:04 MKCFjwWL
253です。
すいません。いつもいとこと一緒にいて、比較されていたので
少しノイローゼ気味になっていろいろ調べていたんです。
そうしたらもしかして自閉症なのかな??って心配になってきて。
おばあちゃんの姉にあたるひとが自閉症だったらしく、
それもあるので心配なんです。
いとことの違いはうまくいえないんですが、
どうしてもうちの子のほうが幼く見えてしまって。。。。
263:名無しの心子知らず
05/07/01 16:09:55 m3mWRTYb
子どもそれぞれで成長具合は違うんだから差があって当然
同年代の子が皆、まるきり一緒の発達してる方がおかしいじゃん
13ヶ月なら幼くて当たり前だしさ
将来自閉になるかならないかは別にして、13ヶ月の時点で
その心配をするのはちょっと無駄な時間に思える
まー心配するのは決して悪いことじゃないけどね
264:名無しの心子知らず
05/07/01 16:23:23 NU1BCA3B
>>253
イトコと比較されてしんどいなら他スレに行ってクレ・・・
子供の様子文読む限り全く普通、釣りとしか思えんよ・・・
そんなんで今から愚痴ってたら1歳半で単語ゼロだったらどうするよ・・・と
トメトメしく言ってみる・・・
つーかここはイトコと比較して幼く見えるどころじゃなく子の心配してる人
多いのよ、ホントもう勘弁して保水
265:名無しの心子知らず
05/07/01 16:48:34 1SWOoQoD
>>257
明らかに253の内容は、このスレに合ってないっしょ。
言葉が遅い子スレでさえ、13ヶ月じゃマトモに相手してもらえるかどうか。
でも真面目に>>262につっこんでみる。
・比較対象がイトコ限定ってどうなのよ?
・自閉症について調べたのなら、13ヶ月であてはまる自閉症の特徴ってどれよ?
・おばあちゃんの姉が自閉症だったらしく ← 親世代ならともかく、祖父母世代で自閉症と診断されるケースは稀なのでは?
もし釣りじゃなくて、本当に調べた結果で真面目に悩んでいるならば、調べ方や調べた内容の捉え方が甚だしく誤っていると思います。
266:名無しの心子知らず
05/07/01 16:54:44 50EExvid
まあまあ。
>262さん。
とりあえずマターリと児童館へでも行ってみては?
「いとこ以外の子」を沢山見れば少し安心するのではないかと。
267:名無しの心子知らず
05/07/01 18:36:53 Z8SVuKnB
>>262
いつも比べられてたら、そういう気持にもなりますよね。
266
さんの言うように、近所の、同月齢くらいの子たちも見てみたらいいのでは。
268:名無しの心子知らず
05/07/01 18:51:50 vZv+OkqD
>>265
何となく思ったのだけど、いわゆる「引きこもり」とか
鬱状態っぽい状態の人のことを「自閉症」って言ってたのかもね・・
でも真面目に悩む人の気持ちは解る気もするけど
もうちょっと自閉症について、よく調べてから相談して欲しいな
と思うのは願い過ぎでしょうか。過去スレをちょっと見るだけでも
13ヶ月でどうのっていうのは殆ど無意味と分かると思うんだけどねぇ。
269:名無しの心子知らず
05/07/01 23:14:51 Xs+Olex5
・おばあちゃんの姉が自閉症だったらしく ← 親世代ならともかく、祖父母世代で自閉症と診断されるケースは稀なのでは?
私もそう思ってた。
だから早くから見てたけどスルーしておいた。
270:名無しの心子知らず
05/07/02 00:18:28 RbQyKyr3
年少3歳の娘、只今診断待ちです。
今日幼稚園でお友達に噛まれて帰ってきました。
少し前にも別の子に噛まれました。
先生からのお話では娘に非はないようです。
いじわるとかでやっているわけではないようで、
1人の子はむしろ娘をとても好きでかまっています。
噛まれやすいのかなぁ
271:名無しの心子知らず
05/07/02 00:25:58 S3UmynVV
年少男子。うちもねー面談あって先生に言われたの、みんなが
ふざけておんぶしたり、ぶったりしてもニコニコしてるだけで
怒らないから、何しても怒んないへんなやつだみたいに
なってて、さすがに2、3人に乗られて泣いてるのに
いやだとか言わないし、先生がやめさせたら
またなにも無かったように遊び始めるから困っちゃうんですと
言われて。。。。。
ほかにもいろいろとあってどうしたらいいんだろうーと
とっても悩んでます。
272:名無しの心子知らず
05/07/02 00:46:23 whtw/9iH
年少じゃまだ、嫌だとか意思表示できない子もいて当然じゃない?
困っちゃうとか言われてもね、こっちが困っちゃうよね。
それは先生にちゃんと見ててもらうしかないんだから、しっかり言い分は言っても印じゃない?
要望や意見なんかは、言い方さえ気をつければ言ったもん勝ちよ。
273:名無しの心子知らず
05/07/02 23:19:40 pzRgLc/g
11ヶ月男子。
3ヶ月か4ヶ月の頃から
顔を近づけても目を合わさない、
呼んでも振り返らない事が気になってました。
現在も変わらず。
バイバイやマネ事もできない。
もうすぐ1歳になるのに、と急に気になってきました。
人見知りも後追いもあんまりしません。
少し離れた状態だと目は合うし、こちらを気にしたりはしてる。
よく笑うし、よく寝るし、身体の発育は良いのですが。
ここ最近ずっとネットで調べて、
「うちもそうだったけど、今は大丈夫だよ。」という書き込みを探しています。
気にしたってまだ仕方がないってわかってるんですけどね・・・・。
一番気になってるのが
呼んでも振り返らない、近くだと目をあわさないってことです。
このくらいって普通ですか?
274:名無しの心子知らず
05/07/02 23:46:10 edxcEvrZ
>>273
1才2ヶ月にうちが相談したキッカケは…
言葉が遅い
呼んでも向かない時がある
他の名前で呼んでも向く
近くで話し掛けても無視される時がある
つまさき歩きをすることがある
クレーン現象
あまり人見知りしない
他にもあったかも。
で、1才6ヶ月頃に、多分自閉症でしょうと言われました。
その後検査等をして、軽度の高機能と診断されました。
療育が必要無いくらい軽度です。
今、相談に行っても診断はしてもらえないと思うけど、
今後の為に専門家とつながりを持っておく事は良い事だと思う。
混んでる所だと、なかなか予約も取れないしね。
ただ、保健婦さんによっては「問題なし」と言われてスルーされる可能性も…
うちの場合はちゃんと専門家に繋いでもらえたけど、
混んでて何ヶ月か待たされました。
275:274
05/07/02 23:51:16 edxcEvrZ
なんか、自閉症って決めつけてるような
書き方しちゃった。ごめん。
もちろん、273のお子さんがどうかは分からないよ。
取り越し苦労になることを祈ってる。
心配な気持ちも良く分かる。
1日中考えちゃうよね。
心配し過ぎて体壊さないようにね。
276:名無しの心子知らず
05/07/02 23:59:30 BCrH+GIg
人見知りしないと知的障害の可能性っていうけど、どの程度の話なんだろう?
うちは他人見ても泣かない。
ん?誰だコイツ?みたいな顔はするけど。。。
目が覚めたときに私が居ないと泣きながらハイハイして私を探してるみたいだけど、
普段一人で遊ぶことも多いし、何が後追いになるのかよく分からなくて心肺です。@8ヶ月
277:名無しの心子知らず
05/07/03 00:02:19 pzRgLc/g
>>274
毎月行ってる保健所の身体測定で気になることを保健婦さんに話したけど
「こちらを気にしてる風ではあるし、様子みましょう。」といわれました。
今月は小児科での1歳児健診もあるし
また相談してみようと思います。
278:273
05/07/03 00:07:03 PbhJnthO
277は私です。
>>275
ご心配、ありがとうございます。
今度、保育園の子育て支援(通ってなくても連れて行って遊べるってやつ。)に行って
ほかの子と触れ合わせてみたりしようと思ってます。
ずっと二人で過ごしてると煮詰まったりしますから。
279:名無しの心子知らず
05/07/03 00:17:26 8Tm7Tx2v
もしかして、自閉症の疑いって予防接種を早期にはじめすぎていない?
あの水銀は乳児期はなかなか体から抜けなくて自閉症との因果関係も
越え高に叫ばれてるけど。日本脳炎廃止になったけど、あんな意味のない接種で
平気で水銀に晒せる母親の心理が分らない。インフルエンザとか、
怖いのはインフルエンザより体内に蓄積された水銀と言う感覚は私だけ?
280:名無しの心子知らず
05/07/03 00:20:29 jXcGNoS/
>>276
8ヶ月なら、後追いも人見知りも、まだまだこれから始まるよ・・。
このスレを色々見て思ったんだけど
やっぱり比べる対象が周りに少ないのが変に悩む原因の一つにもなってるのかな。
281:名無しの心子知らず
05/07/03 00:23:48 jXcGNoS/
>>279
>あんな意味のない接種で
↑根拠は何ですか?
水銀に関しては専用スレがあって叫んでるお仲間は多いですからソチラでどうぞ・・。
あとついでに「こえだか」じゃなくて「こわだか」です。
282:名無しの心子知らず
05/07/03 01:33:33 N4vsf1D3
私はたまたま迷い込んだくちだけど、自閉症については興味あったので
全部読ませていただきました。
これもこれも当てはまるって心配している方が多いようですが
うちの子も当てはまる項目がいくつもありましたよ。
裸でいたがるとか、手が汚れると気にするとか・・・
(うちの子も絶対違うって言い切れないけど)
一概に気にしすぎだよ、問題ないよって言えないし、
一番身近で、一番その子を良く見ている母親が気になると
言っているのだから、それはなにかあるのかもしれないけど
ちょっと神経質になりすぎていませんか?
283:名無しの心子知らず
05/07/03 02:23:41 9Mb4HQkd
私も通りすがりですが・・・。
赤がまだ低月齢の頃小児科にかかった時、
先生がやたらと離乳食のことについてきいてきた。
(なにをどれだけ与えてるかとか・・・)
「離乳食を早く与えすぎないで。」をとにかく何度もいうの。
ただのおむつかぶれだったのに、しつこく離乳食の
話をしていて「自閉症との因果関係も学会で話題に
なってる」なんてことまでいいだす始末。
先天性の病気だと思っていたから、アリエネーこの医者
ヤベーよ。と思っていたけど、後から症状がでる場合
もあると聞いてびっくりしました。
もし関係が疑われるなら、学会や小児科の診察室でひそひそ話して
ないで、もっと公にしてくれればいいのに。
284:名無しの心子知らず
05/07/03 02:31:47 p2wAa7lb
ワクチン接種と離乳食と自閉症
榊原洋一
東京大学医学部小児科
同じ人の説らしいですね。
285:名無しの心子知らず
05/07/03 02:55:07 BTtSVKEb
私の医者も人見知りしないからってかなりしつこくチェックされた。
んで、「母乳は栄養ないのでミルクにして」とも言われた。
すっごい心配だったけど、この医者信用ナラネーって思って
人見知りのことどうでもいいやって思ってしまった。
まだ10ヶ月だから人見知りや自閉症のことが今後どうかは分からないけど
不安をあおるだけの医者も居るよね。
286:名無しの心子知らず
05/07/03 13:09:51 HYbXgBY9
>>273さん
自閉症の疑いというよりも、視力(遠視とか)
聴力(特定の周波数帯しか聞こえないとか)の
可能性も否定できないように感じられますね。
いずれにしても心配しすぎないで、赤ちゃんが
喜ぶ距離で目を合わせたり遊んであげたりして
楽しく過ごせるようにしてあげるのが一番だと思います。
287:名無しの心子知らず
05/07/03 18:01:05 Ny/m+MsT
>285
>んで、「母乳は栄養ないのでミルクにして」とも言われた。
すげートンデモ石だねぇ……
それじゃ太古の昔から人間だけじゃなくて哺乳類はどうやって
我が子を育ててきたんだよって話じゃね?
自閉と関係無いので深く深くsage
288:273
05/07/03 20:50:11 PbhJnthO
>>286
そうですね。
ひとつひとつのことに心配しすぎず、
一緒に遊んでたのしく過ごしていこうと思います。
まだ1歳にもなってないんだ。
できない事、心配なことを嘆くより
笑ってかわいい部分を力にして育児していきます。
ありがとうございました。
289:名無しの心子知らず
05/07/04 08:57:40 ebMwutxe
>>280
>やっぱり比べる対象が周りに少ないのが変に悩む原因の一つにもなってるのかな。
同意。
もう一つつけ加えるなら、ネットによる情報が氾濫しすぎてて便利な反面、情報の消化不良を起してるのかも。
自閉症の特徴を文字で説明してる部分って、普通の幼児でも結構当てはまる事が多いんだよね。
「こだわり」を1つとってみても、実は何かにこだわらない子供の方が少ない気がする。
ミニカーを綺麗に並べるというのも自閉っ子にはよくある特徴だけど、普通の子でも並べる子はいたりする。
でも自閉っ子の並べ方や執着と、普通の子の並べ方は、生で見ると違いはよくわかったりして。
290:名無しの心子知らず
05/07/04 09:56:22 q725s2NE
でも早期発見早期療育には役立ってるよ。
291:名無しの心子知らず
05/07/04 10:05:36 2yD7Q1Qm
前に検査を受けた時に色々質問されたんだけど、その時に「2歳過ぎ~2歳半頃に50音全て
憶えていた」って話をしたら「あ~」って顔されたんだけど・・・
確かに「記号に強い」のは特徴かもしれないんだけど、今思い返してみるとその50音を
憶えるのにはかなりの努力をしていました。(アンパンマンのおもちゃを毎日のようにいじって
2週間くらいかけて自分ひとりで憶えた)
でもそれくらい時間かけると「記号に強くすぐ憶えた」とはまた違う気がしてきて。
これが「国旗を見て国名を答える」なら天才児扱いなのに・・・と思うとちょっと釈然としない。
292:名無しの心子知らず
05/07/04 10:09:35 4tx6zzaW
ピープル社から出ているおもちゃにも、2歳代の子は
並べて遊ぶのが好きだというのを前提に作られたものがあるよね。
293:名無しの心子知らず
05/07/04 14:01:16 l0ik11Ks
>>291
それって、記号に強い(記号を覚える才能がある)というよりも、
記号に強いこだわりがある、ってことを
専門家は納得したんじゃないかな?
いや、うちの子もそうなんでね。
294:名無しの心子知らず
05/07/04 14:04:14 FB9GgKPj
バイバイってなんで重要なんですか?
295:名無しの心子知らず
05/07/04 15:08:23 2yD7Q1Qm
>293
なるほど・・・
記号に対して強い興味を持っていた、ってことか。
その月齢でそこまで集中して憶えたってこと自体ちょっと変わってるのかな。
296:名無しの心子知らず
05/07/04 15:08:23 4J1HaxnD
字と言えば…うちの(高機能@3歳)も、2歳4ヶ月頃には文字を読めるようになってましたけど、
ひらがなとアルファベットでは、覚え方が違いました。
ひらがなは、>>291さんのお子さんと同じように、ひたすら文字盤を押して何日もかけて一人で覚えていたけど、
アルファベットや数字は、「これ何?」と聞くので答えていたら、三日もしないうちに覚えてしまった。
聞くところによると、日本語は法則性が無いので、アルファベットや数字に比べて覚えにくいのだとか。
いずれにしても、低年齢でこういったものを覚えてしまうだけの集中力は、
この障害の特性である"極端な興味の狭さと偏り、そしてこだわり"から来ている、と当時医者に言われました。
肝心なのは、字を読める事そのものではなく、文字に対する執着の有無なのだそうです。
ちなみに、自閉症の子が文字や記号にこだわりを持ちやすいのは、
認知障害のせいでどうしても混沌として見えてしまう世界の中で、
決まった記号やマークは、比較的目に入っていきやすいからだそうです。
297:名無しの心子知らず
05/07/04 15:13:08 2yD7Q1Qm
>296
>文字に対する執着の有無
うん、そうかあ。分かりやすいです。
>293さんや>296さんのお子さんは「絵本の文字」にも興味持ちましたか?
うちのは50音憶えるおもちゃではよく遊びましたが、絵本等の「字」に興味を持つのは
ずいぶん後(4歳前位)でした。
「なんで読めるはずなのに読む気がないんだろう・・・」と不思議だったのを思い出した。
298:名無しの心子知らず
05/07/04 15:14:38 rvvsyh9P
なるほど。
周りがただの背景としか見えず、興味のある記号や文字だけが
目に入ってるわけですね。わかりやすい説明をありがとうございます
うちの子は「注意」とか「警告」という漢字が大好きでA4サイズの紙にびっしり字が書かれた書類から
その文字だけが目に入るようですわ
その文字を他の人間が探そうとしたらものすごい時間がかかりました
299:296
05/07/04 15:49:57 4J1HaxnD
>>297
お子さんもう大きいんですね、長文で失礼しました。
うちのは、絵本の読み聞かせ自体出来るようになったのはつい最近なんですが、
文字がつながると単語になる、という事はまだ理解していないようです。
なので、絵本を読む時は、隅に書いてあるページ数だけ自分で読み上げています。
字が読めるようになると、予定の説明がしやすくなって、見通しも立ちやすくなるわよ、
とSTさんに言われましたが、まだまだ先は長そうです。
300:名無しの心子知らず
05/07/04 15:57:23 2yD7Q1Qm
>299
>文字がつながると単語になる、という事はまだ理解していないようです。
あ~、やっぱりそうですか・・・うちもそうだったんです。
「み・か・ん」とか一字ずつちゃんと読めるのに「その物」と結びつかなくて。
そういえば絵本の読み聞かせが出来るようになったのも遅かった・・・
3年保育で幼稚園入れて半年経った頃から出来るように、って感じでした。
301:名無しの心子知らず
05/07/04 17:15:38 4tx6zzaW
横ですが、>>181にある
>・文字や絵がごっちゃになっている本が読めない
というのはそういうことなのかな?
302:名無しの心子知らず
05/07/04 17:24:39 2yD7Q1Qm
ああ、そういうことなのかな?
視覚過敏は今まで考えた事なかった・・・
303:名無しの心子知らず
05/07/04 17:56:56 YqvLAVkk
パズルが得意っていうのも、多分同じ理由ですよね。>視覚過敏(と言うか、視覚優位)
うちのも早くに字を覚えたんですが、パズルのピースの裏に字を書いてあげたところ、
年上の子むきのパズルでも難なくこなすようになりました。
更に、慣れた頃にその字を消したんですが、何も書いていないのに、
AだのZだの言いながら、ピースをはめるように。
どうやら、形とアルファベットを組み合わせて覚えていたようで、
かなり驚きました。
そう言えば、複雑な型はめとかも1歳代からやっていたなあ。
304:名無しの心子知らず
05/07/04 20:57:12 T64O3eaj
パズルは全然ダメだ・・・
でも5歳になってるのにパズルがだめってのはそれはそれで問題な気がorz
50音のパズルなら出来るんだが。
305:名無しの心子知らず
05/07/05 01:02:18 aGXrisXC
50音順のパズルの方が難しいんじゃない?
興味があるものとないものの差が激しいから仕方ないよ。
306:名無しの心子知らず
05/07/05 17:52:57 3jNsexf4
話の流れを変えてしまってごめんなさい・・・。
現在様子観察中の息子、二歳です。以前横目をしていたんですが、しばらくし
て消えました。また最近になって頻繁に横目をするようになってきました。
親の私が見ても怖くて、明らかにおかしいんですよね。自閉症の特徴症状って
単一で見ると普通の子でもすることが多いっていいますよね。確かに納得なの
ですが、横目に関してはそうは思えません。普通の子はやらないと思う。やっ
り、視神経と脳って関わってるからでる症状なのかなあ・・・?他の症状は消
えてきたんですが・・・。
随分前の質問ですが、226さんまだ見てますか?うちの子の場合の横目は、
歩きながら顔は前向きのまま、横の景色を横目で見ながら歩きます。あとは座
っているときは、前にあるものを正面から見ずに顔を横にむけながら流し目の
ように横目で見ます。黒目がきえそうなくらいで、いつもではないですが頻繁
にします。普通の横目とは違うので、ちょっと見ればおかしい・・・と気づく
と思いますよ。私はこれが自閉症の特徴と知らない頃は、眼科とか受診しちゃ
ったくらいです。
307:名無しの心子知らず
05/07/06 00:20:43 0/Rgb7iN
>>306さん、>>226です。
ありがとうございました。うちの1歳10ヶ月の娘
(『様子を見ましょう』の過程)
ですが、横目がとても気になってます。
娘の場合、306さんのお子様とは違い、
普通に過ごしててふと突然一瞬、
『ギロッ』と、睨むようなすごい目つきをするのです・・・
それが日常茶飯事、1日10回前後・・・。何かを見てるわけではない、突然一瞬!
親の私から見ても、その一瞬はビクッと怖くなります・・・
308:名無しの心子知らず
05/07/06 00:46:57 R8H0RboU
二歳八か月、様子見の段階です。
この間、専門の先生に見てもらったのですが、
こだわりが強いのと、言葉のやりとりがあまり上手ではないようですね
と、言われました。
といっても病院嫌いなうえに、なにか調べられてると
息子も悟ったようでずっと大泣き状態でしたが。
確かにこだわりが強いところもありますが‥
眠たいときや、機嫌が悪い時って自分が遊んでる
おもちゃに触られただけで怒るって癇癪でしょうか?!
309:名無しの心子知らず
05/07/06 00:49:15 R8H0RboU
三歳前後の子供にはよくらある事だと思っていたのですが
二歳八か月にもなると、そういう事もなくならないといけないのでしょうか?
かなり不安になってしまいました。
310:名無しの心子知らず
05/07/06 00:56:50 R8H0RboU
思いっきりあげてしまいました‥
すみません。