05/07/06 02:23:29 1O4QVaAZ
横目って始まるときはどの位の月齢からなのですか??
312:名無しの心子知らず
05/07/06 06:57:18 yF00mEPN
306です。うちの場合は、1歳5ヶ月くらいから横目が出現して2ヶ月くで消
えました。そして最近またするようになりました。出現する時期はお子さん
によって違うと思いますが、参考までに。
307さんのお子さんのような横目もあるんですかね。うちの子とは違う横目
の仕方みたいでそれを横目と呼ぶかはわかりませんが、実際に目の前で見て
いる親としては心配になりますよね。
313:名無しの心子知らず
05/07/06 13:13:49 Jo70ZObB
>>311さん
>>40にも書きましたが、うちの息子は生後半年ぐらいからやってたよ。>横目
眺め方は、>>306さんのお子さんと同じような感じで、
最初は、抱っこされながら、室外機や風車などの回っているものを流し目で、
歩けるようになってからは、柵や手すり、壁の模様などを横目で見ながら行ったりきたり。
もう少し大きくなってからは、ブロックなんかをずらっと並べて、
その横を小走りに走りながらひたすら横目で眺める、という事をよくやってました。
2歳の中頃までは盛んにやってたけど、ある時期を境に消えました。
ちょうど療育に通い始めた時期と重なるので、その効果かなと思ってます。
手持ち無沙汰になると出現すると指摘され、
何をやったら良いのか分からない、という状態を出来るだけ作らないようにと指導されました。
ちなみに、横目はぐるぐる回りと同じで、自己刺激(>>197参照)なのだと聞いた事があります。
うちの子も感覚が鈍いタイプなのか、横目の他にも、
よくぐるぐる回ったり、ぴょんぴょん跳ねたり、小刻みに歩いたり、自分の顔をパシパシ叩いたりしてました。
314:名無しの心子知らず
05/07/06 21:25:05 4Df4J54N
>>313
横目しながらぐるぐる回る我が子は(3歳)自閉ですか?
315:名無しの心子知らず
05/07/06 22:06:56 MdnA0vP1
>>314
>>171-173
>>178-183
辺りを読んで出直してきて下さい。
316:名無しの心子知らず
05/07/07 00:16:04 YD6kp9kJ
ハイローベッドの車輪のところにハイハイで行ってずっと触ってる8ヶ月ヤバイ?
317:名無しの心子知らず
05/07/07 01:09:00 tslUy4iH
>>316
まだ8ヶ月だろ…(-_-)
そんくらい誰も気になんねーよ
318:名無しの心子知らず
05/07/07 01:16:38 CfhVKynq
>>316
すぐ上のレス嫁。
あなたの無神経さがヤバイ。
319:名無しの心子知らず
05/07/07 17:44:31 oKtZiT1x
みんなー!釣られちゃダメだ-!
320:名無しの心子知らず
05/07/07 20:58:25 O9keB5vO
一歳で寝返り一回もしないって言うのも、自閉症の疑いありですか?
321:名無しの心子知らず
05/07/07 21:13:00 O9keB5vO
>>320は、釣りではなくマジです。
322:名無しの心子知らず
05/07/07 21:20:11 0f2XkA5x
>>320
発達障害よりも、まず脳性麻痺といった機能性の障害が疑われるのでは?
なんでもかんでも自閉症?って...勘弁してほしいよ。
323:名無しの心子知らず
05/07/07 21:24:01 O9keB5vO
すみません。申し訳ありませんでした。
首の座りが悪いとか、おすわりが遅いっていうのをどこかで見たので、寝返りはどうなのかなと…。
失礼しました。
ロムっときます。
324:名無しの心子知らず
05/07/07 21:39:20 iMkE91yF
寝返りしないと脳性まひなんですか??
325:名無しの心子知らず
05/07/07 22:58:57 sEjmzVYN
一才で寝返りが出来ないなら
そのまえに検診か小児科で
何か言われるでしょう
326:名無しの心子知らず
05/07/07 23:08:51 Lw0SA04W
寝返りなんて4ヶ月でバンバンやってるもんだからねー
327:名無しの心子知らず
05/07/07 23:52:28 eLXmLGlM
寝返りは成長過程でしない子も居ます。
で、おかしくない部分です。
首すわり・おすわり(腰がすわる)は重要ですが。
328:名無しの心子知らず
05/07/08 00:37:29 aIb8pWp4
お座りって言っても範囲が広いと思うんだけど、
手を突いてokとか、まっすぐできるとか、自分でよいしょと座れる他
どのお座りをいつ頃するのが普通?
329:名無しの心子知らず
05/07/08 00:50:03 PRwzrsdX
・言葉も平均より早く2語文も早かった
・寝返り~歩くまでも平均より早かった
・誰とでも目は合う
・明るく常にハイテンション
・睡眠時間が赤の頃~少ない、ちょこまか起きる
・新生児~とにかく置けない子
・かまってあげていれば機嫌は良い
・新生児の頃からよく動くつねにバタバタ、ボーとしない
・運動能力、足の早さも上
・ダンスや体操など一切真似したがらない
・遊びの集中が持続しない、すぐ気が散る
・親が気をつけてないと弱い子を叩く脅す
・色々なこだわりがあり思いどうりにならないと
パニック、癇癪になる
・友達と遊びたがる
・ママが他の人と話しているのが嫌、じゃまする
・つねに動きまわっているが好きな遊びは黙々とやる・並べるのが好き、くるくる回るのが好き
まだ書ききれませんが
3歳児健診で自閉傾向の可能性アリ
と診断された息子の特徴です
ADHDではないかとは思っていたのですが
言葉が早く運動能力もあったため自閉とは考えていませんでした
330:名無しの心子知らず
05/07/08 00:55:04 PRwzrsdX
・言葉も平均より早く2語文も早かった
・寝返り~歩くまでも平均より早かった
・誰とでも目は合う
・明るく常にハイテンション
・睡眠時間が赤の頃~少ない、ちょこまか起きる
・新生児~とにかく置けない子
・かまってあげていれば機嫌は良い
・新生児の頃からよく動くつねにバタバタ、ボーとしない
・運動能力、足の早さも上
・ダンスや体操など一切真似したがらない
・遊びの集中が持続しない、すぐ気が散る
・親が気をつけてないと弱い子を叩く脅す
・色々なこだわりがあり思いどうりにならないと
パニック、癇癪になる
・友達と遊びたがる、かまいすぎる
・ママが他の人と話しているのが嫌、じゃまする
・つねに動きまわっているが好きな遊びは黙々とやる・並べるのが好き、くるくる回るのが好き
・とにかく落ち着きがなく、まわりを振り回す
まだ書ききれませんが
3歳児健診で自閉傾向の可能性アリ
と診断された息子の特徴です
ADHDではないかとは思っていたのですが
言葉が早く運動能力もあったため自閉とは考えていませんでした
高機能やアスペの可能性ん覚悟しておいたほうがよいでしょうか?
専門のところで診断してもらうのに
予約がいっぱいで二ヵ月先になってしまいました
アドバイスお願いします
331:名無しの心子知らず
05/07/08 00:58:22 PRwzrsdX
2重すみません
332:名無しの心子知らず
05/07/08 01:31:43 PRwzrsdX
329でsage忘れてすみません
333:名無しの心子知らず
05/07/08 01:53:07 B8Vz/RT+
何回もウザいんだけど。
失敗も1回なら、重かったのかな?くらいで誰もなんとも思わないよ。
うざすぎてアドバイスする気にもならんわ。
334:名無しの心子知らず
05/07/08 07:40:20 YjU+YCOO
>>329は、アドバイスしてほしいんじゃなくて
こんな感じだったよって教えてくれてるんやないのかな
335:名無しの心子知らず
05/07/08 07:56:59 SF7i1rTS
最後にアドバイスお願いします
と書いてあるよ
336:名無しの心子知らず
05/07/08 08:02:45 QxXPNEXz
何のアドバイスが欲しいんだろ・・
不安な気持ちは解るけどさ、何とも言いようが無いよ・・
337:名無しの心子知らず
05/07/08 08:24:10 O2wZaUp3
>>330
2ヶ月の診断待ちの間、今までよりもたくさん相手してあげて
母子関係を充実させるよう努力してみてはどうですか?
338:名無しの心子知らず
05/07/08 09:23:49 +GLMgy8M
>>329はただ単に親の育て方が悪い性悪の可能性大
339:名無しの心子知らず
05/07/08 09:40:42 ysWgKjgF
>>330
可能性あると思う。うちの子も言葉は早かったし、似ている。
診察待ちの間に色々方向から勉強しておくといいよ。
340:名無しの心子知らず
05/07/08 09:42:33 b9tEFiLv
落ち着きがないね
341:名無しの心子知らず
05/07/08 11:51:15 uvL0e8K/
こだわりがあり、思い通りにいかないと
癇癪‥
まさにうちの子の事です。
あとは言葉がゆっくり目なのと物を並べるのがすき
様子見の状態ですが心配です。
342:名無しの心子知らず
05/07/08 11:52:04 +JFhnQ1R
>333
なんでそんな言い方しかできなんだか。
別に謝ってるんだし、この程度でうざすぎるって
相当きてるね。
343:名無しの心子知らず
05/07/08 12:17:41 wZzMFcDl
検診で疑いがあるとか、そういうことを言われたら、
どういう理由でそう疑ったのか聞いてきたほうがいいんじゃないのかな。
ただ受身で悩むより、疑わしき理由を聞いてきたほうが、自分でもいろいろ調べられるし、
対策もとりやすいと思うよ。
344:名無しの心子知らず
05/07/08 13:27:34 BSjwc+rc
ちなみにうちの子現在1歳7ヶ月で2語分、こだわりなし、パニックなし。
多動なし。
知っている人にあうとうれしそうに「おはよー」と声をかける。
目があうとにっこりわらう。
お友達とも仲良く遊べる。でも、自閉傾向だそうです。
今、ちょっと凹んでます。
先生によると、しゃべれてても名詞が極端に少ない
とか、指差しをしない、何かあったときの目線が微妙に普通とは違う。
クレーンがある。感覚遊びをする。興味の幅が狭い、からだそうです。
同じころ全く言葉がでてなかったお友達は、検診で大丈夫でしょうといわれた
そうです。うちは指差しができなかったので、チェックかかりました。
345:名無しの心子知らず
05/07/08 13:47:26 WlS6x2NV
亀だけど、寝返りがどうのと言って人達は、
↓のスレをお勧めするよ。
発達遅滞
スレリンク(baby板)
原因不明の発達遅滞、というケースも珍しくないらしいけど。
とりあえず発達障害は自閉症だけじゃないんで。
346:名無しの心子知らず
05/07/08 13:51:23 WlS6x2NV
>>330
言葉が早かったのなら、少なくとも高機能ではないよ。
アスペスレあるから覗いてみたら?
347:名無しの心子知らず
05/07/08 14:22:58 ob9hH1bi
寝返りの話だけど、運動能力じゃなく、周囲への興味の乏しさや
腹這いになった時の感覚が不快(感覚過敏に通じる?)で寝返り
しない、というのはあるかも。
うちの子(診断済み高機能)は、1歳直前まで寝返りしなかったよ。
理由はおそらく上記のもの。
首座り・お座りは大体正常(遅めだったけど)だったけど、なにせ
ガラガラにも興味を示さずベビージムにもそっぽを向き、ステレオの
小さなボタンを押す事にだけ熱心だったから。
そう言えばハイハイもしなかった。床に手をつく感触が嫌だったみたい。
348:名無しの心子知らず
05/07/08 18:28:28 222kCbpQ
うちは3ヶ月ちょうどで寝返りしました。
それからしょっちゅう寝返って移動するのでほんと疲れました。
診断済み高機能。
太ってころころしていたので、おすわりはとうとう出来なかった。
だるまのように後ろにころんとする。
349:名無しの心子知らず
05/07/08 18:52:52 WlS6x2NV
>>347
>周囲への興味の乏しさや
>腹這いになった時の感覚が不快(感覚過敏に通じる?)で寝返りしない
あ、なるほど。
確かに中にはそういう子もいるかもしれませんね。
でも、こういう事書くと、そこだけ読んで、
「うちの子寝返り遅いんです。自閉症でしょうか?」
などと書き込む輩がまた来そうな悪寒…
うちのは身体的な発達に限ってはごく標準的だった、と一応書いておこうかな。
350:名無しの心子知らず
05/07/08 19:02:34 ob7faD+N
>などと書き込む輩がまた来そうな悪寒…
何様?
おたくこのスレの主ですか?
>うちのは身体的な発達に限ってはごく標準的だった、と一応書いておこうかな。
オマイの子供に興味ないんで。
351:名無しの心子知らず
05/07/08 21:21:57 o74sDJWq
>>349にドウイ
352:名無しの心子知らず
05/07/08 21:27:24 YjU+YCOO
せっかくの様子見スレなのに、書き込みし辛くなるんじゃない?
もうわかりやすくアドバイスしてくれてる人もいるんだし、そうやって引っ張るのやめよう。
353:名無しの心子知らず
05/07/08 22:06:50 RpJhymkF
>>350
はぁ?おまえが何様だよって感じ。
出てけ。
354:名無しの心子知らず
05/07/08 22:24:56 GnN0PVig
「くすぐったがり」って、どうなんでしょう?
355:名無しの心子知らず
05/07/08 22:38:46 +JFhnQ1R
>354
いい加減、ホント釣りなの?
なんで最近漠然とした1行レスばっかりなの?
それ一つあげて「はい自閉症」って誰が言うんだろうか。
356:名無しの心子知らず
05/07/08 23:57:42 /uBszBtR
こだわりが強く、癇癪を起こすと手がつけられない。ひたすら待つしかない。
パニックなのかわからないですorz
様子見の一歳後半男児
357:名無しの心子知らず
05/07/09 00:15:48 9Rnpa/Hh
>>356
癇癪orパニック
どんな時、どれくらいその状態続くの?
358:名無しの心子知らず
05/07/09 08:13:33 pfDYg/CQ
うーん、食事のときです
スプーンを突然落としたり、椅子から怒って落ちてひっくりかえったりします。原因はよくわからない。
あとは車で遊んでいたとおもったら、突然
全部怒って落としたり。友達におもちゃをとられた時とか、私に叱られたときとかかなぁ
359:名無しの心子知らず
05/07/09 13:29:47 6lIR7NcC
>>358
1歳代では、(自閉症など関係なく)よく見られるありがちな行動。
気にすんな。
360:名無しの心子知らず
05/07/09 14:37:39 s1KvGyvc
うちもパニックなのかなー、と思う1歳10ヶ月様子見。
>>358さんの
>友達におもちゃをとられた時とか、私に叱られたときとかかなぁ
はありがちな話かなぁ、と思うけど、
うちのはそれまで普通にしてて突然なので
原因がさっぱり分からない。
変化したことも何もないし…。
寝起きにごろごろしてたときとか…。
パニックって原因も想像もつかないことだったりしますか?
361:名無しの心子知らず
05/07/09 22:25:05 xbUHFsQG
生後1~2ヶ月の時に、喃語を軽快に喋っていたり、両親の顔見て笑ったり
あやし笑いしてても 自閉症の場合もあるんだね。
よく喋るから安心していたのに・・・・・
362:名無しの心子知らず
05/07/09 23:55:04 1uK+B3Xp
そんな事言ってたら心配の無い子は一人もいなくなるわな。
つーかsageろ。わざとか?
363:名無しの心子知らず
05/07/10 00:35:18 n63b7pXm
質問です。
診断のついた方、お子様にカメラを向けるとどんな反応されますか?
ばっちりカメラ目線かそうでないかはそれぞれでしょうか。
364:名無しの心子知らず
05/07/10 04:03:05 DJAy7DS6
>>363
いつも横目
365:名無しの心子知らず
05/07/10 09:44:59 zARaXZes
最近やっとカメラみてくれるようになった。うちの子3才
366:名無しの心子知らず
05/07/10 09:54:05 gX0DmCLm
うちは小学校に入ってからやっとカメラ目線できるようになった。
横目でもなく、全然違う方を見てたよ@高機能
367:名無しの心子知らず
05/07/10 17:11:23 d62u/kFB
重度の自閉症の長男は、ばっちりニコニコカメラ目線。
視線については全く問題なし。
視線、カメラ目線については人それぞれだと思いますよ。
障害の重さも関係ないと思う。
が、この子は癇癪もパニックもこだわりもない超穏やかな子。
自閉症児にしてはちょっと変わってるかもしれません。
368:名無しの心子知らず
05/07/10 18:32:01 GDxOSOj9
うちのは「パシャ」とやったときのフラッシュが見たくてカメラ目線になってるw
カメラを持ってきて「チーズチーズ」と言いフラッシュをたいてくれとせがむ
やっぱり光るものが好きなんだよね
369:名無しの心子知らず
05/07/10 23:38:10 n63b7pXm
363です。
お答えいただいた皆様ありがとうございます。
やはりケースはさまざまなのですね。
>>364さん
お差し支えなければ、お子様の年齢を聞いてもいいですか?
370:名無しの心子知らず
05/07/11 01:49:43 /5soW4Lx
>>363
>>364は、新生児スレで自閉症決め付けレスをして
クマー扱いされている人です。
しかもここ同様一言レスで、ageで全角なのでバレバレです。
371:名無しの心子知らず
05/07/11 14:31:51 aZschu6r
自閉症のお子さんの事が知りたくてこちらに伺いました。
自閉症のお子さんって異常にまぶしがりませんか?
人によるのかな?
自宅でピアノを教えているのですが、部屋の蛍光灯が眩しそうなので
いつも一つ消しています。
写真入りの生徒カードを作ろうとしたら
写真をとられるのは嫌いだそうで(じぶんの姿が自分の理想と違うそうです)
教室の往復の際の迷子札みたいな意識で作っているため
お家の方と来られる場合は特に必要がないので
写真の欄に自分で好きなシールを貼ることにしました。
音感リズム感曲の捉え方がとても上手なのですが、
集中力があるのに根気と安定性が無いのが残念です。
372:名無しの心子知らず
05/07/11 14:42:46 Rjl58nd/
>>371
あっそ。 てか、お前のピアノ教室の話なんてどーでもいーし
373:名無しの心子知らず
05/07/11 15:45:39 MGKg1lgr
>>371
>>171-173
>>178-183
374:名無しの心子知らず
05/07/11 15:47:21 HzgAbCIh
自閉と思われる子ども(2歳)にしまじろうをやらせるのは
どうでしょうか?もしかしたら普通かもと思うと
しまじろうくらいやっとかなければ、と思うし
でも視覚支援のものをたくさん作って教えたほうがいいと思うし、、、。
はっきり診断してもらっていないのでどうしようか迷います。
視覚支援のカードを使って外でトイレに行かせたりすると
やっぱり自閉症だってすぐわかりますよね、、、
ばれるのがいやなんです。サークルでも今のところ
普通(他人は気がついているかもしれないけど)で行っているので
いまさらわが子は自閉かもって言えなくて。
でもあきらかにカードなんかを使って教えたりしたことのほうが
理解しているみたいです。勝手にやっているんですが。
しまじろう周りがやっているんで迷っています。。。
375:名無しの心子知らず
05/07/11 15:55:03 MGKg1lgr
>>367
重度・中度・軽度の定義がイマイチ分かりません。
PDD度が低くても精神遅滞が重い場合は重度?
逆に、高機能でもPDD度が高かったら?
知能と自閉の度合いは比例しないけど、
手帳の取得は知能指数のみで判断されるから、
重度とか軽度と言うのは、あくまで知的なレベルのみを差して言うものなの?
376:名無しの心子知らず
05/07/11 16:03:11 MGKg1lgr
>>374
うちの(3歳)は、一年前に届いたしまじろうが丁度良いレベルみたい。
音楽に合わせて身体動かすの好きだし、結構楽しそうにやってるよ。
最近やっと読み聞かせを聞けるようになったんだけど、
しまじろうの絵本をよく持ってくるし、うちでは大活躍。
他の学年の教材?を頼む事も出来るから、子供の様子見て考えたら?
視覚支援のカードは、子供が理解しやすいのであれば、
平行して使えば良いと思うけど。
他人の目が気になるのは分かるけど、
我が子が生きやすいようにしてあげるのが一番だよ。
377:名無しの心子知らず
05/07/11 16:05:38 vRrncdXn
374さん・・そんな状態でサークルに行って楽しい?ストレスになってない?
ご自分は平気でも、お子さんがストレスを感じていない?
視覚支援の物を利用しながら、別にしまじろうをやったって良いじゃない。
でも、あくまでも子供が喜ぶなら、だよ。
何だか、子供に色々と押し付けすぎの感じがして心配です。
378:名無しの心子知らず
05/07/11 16:07:52 q7szoTnC
>>374
うちはしまじろうやってみたけど全然興味示さなかったよ。
その分のお金で、本人の好きなオモチャなり本なり買ってあげた方が
いいと思ってやめた。
キャラクターとか全然感心ないから、うちの子には向かなかったのかな。
バレるのが嫌とかって、本当に子供のこと考えてる?
周りの目を気にする気持ちの方が強いのでは?
子供が生活しやすいようにしてあげなきゃ、自分にとっては
たいしたことのない問題でも、子供にとってはすごく苦痛で辛い
っていうことも多いんだよ。
子がニコニコしてれば自分だって嬉しいし楽だし。
受容まで時間がかかるかもしれないけど、がんがって。
379:名無しの心子知らず
05/07/11 16:12:44 /eP09nQb
見栄っぱりで体裁ばっかり気にする母親を持って374の子供って可哀想。
カード使おうと使うまいと自閉だったらバレルでしょ。
それか躾の悪い子って思われて親子共々嫌われるかどっちか。
周りばっかり気にしてないで子供のために少しは考えろっつーの!
380:名無しの心子知らず
05/07/11 16:32:54 mxduk/As
>>375
そんなに深く考えなくても。
総合的は判定だと思ってればいいよ。
381:名無しの心子知らず
05/07/11 16:33:09 SiyIyVQM
>>374
しまじろうも、視覚支援もどっちもやればいいじゃないの。
貧乏くさいこといわないで。
382:367
05/07/11 16:57:54 HuukCsPy
>>375たん
私もはっきりした定義って知らないんです。精神科から自閉症、知的障害とも
重度といわれただけで。自閉症の面では癇癪なし、パニックなし、こだわりなし
、多動なしとだけ書いたら、重度じゃないじゃんと思われるかもしれませんが、やはり
コミュニケーション面は著しく劣っており、今年小学校にあがったのに未だに
指差しもせず、クレーンや“ちょうだい”のジェスチャーのみです。
383:名無しの心子知らず
05/07/11 22:06:38 Soa+xajg
しまじろうなら、入らなくても定期的になんかパンフレット送ってくるよねー。
中に入ってる、シール貼ったりする奴に対するお子さんの反応はどうなの?
384:名無しの心子知らず
05/07/12 10:35:01 iscHwuc9
うちの子(3歳)も一年遅れのしまじろうで丁度いい感じ。
とりあえず出来る所だけやって半年ぐらいたってから続きをやってる。
ビデオとかならオークションやフリマで売ってるよね。
トイレトレには役にたったわ。
385:名無しの心子知らず
05/07/12 12:50:26 iPBBp0ri
スポーツクラブみたいなものはどうなんでしょうか?
水泳のような個人競技はともかく、サッカーや野球クラブに入ったらついていけないかな
手足の連携もバランスも上手くないから、やっぱりムリかな・・・
386:名無しの心子知らず
05/07/12 13:24:49 vW+ik1yL
>>385
水泳は全身運動だから良いとよく聞きますね。
風邪もひきにくくなるし。
うちの子にもやらせてみたいけど、
まだオムツ外れてないから無理だ…
小さい子なら、リトミックとかも効果ありそう。
集団の中で自分がどう動いたらとか、
先を予測する能力が必要になってくるので、
団体競技は避けた方が無難かと。
387:385
05/07/12 16:21:06 iPBBp0ri
大手音楽教室に今通っているんですが、
お遊戯、手遊び系は本当に苦手なようです
もっと「運動」に近い習い事をしたほうがいいのかなと思ったんですが
やはり団体競技は難しいですか・・・ありがとうございました
388:名無しの心子知らず
05/07/12 23:24:54 3t2y6gTC
療育中様子見の4歳♂
幼稚園で充分やっていけるでしょうの医師の言葉を信じて
1年やってきた。
先日、希望の幼稚園に見学に行ったら
人手がないのに手が掛かるのは本当に困るとあからさまに嫌な顔。
今までに居た(居る?)療育出身の園児と親が相当DQNらしい。
うちの子のことはほとんど見ずに、あれこれ決めつけられ
一気に冷めました。こんな園のために一生懸命になってた私って・・。
また、一から園探しがんばります。
皆さん、園との相性どうですか?
389:名無しの心子知らず
05/07/13 13:29:44 I54AOcAF
様子見の二歳八か月の子です。
先日、療育の教室をすすめられました。
そこにいくには今行っている
プレスクールの日にちを減らさないといけません?
はっきり自閉症、だと診断されていれば
回りのママ達にも言えますが、
様子見の段階でそういう事をいうと
かなりうわさされるんじゃないかなと思い
悩んでいます。
様子見の段階の方、回りの人にはどんな風に言っていますか?
療育教室に通っていることを言っていますか?
様子見の段階の方にききたいです。
390:名無しの心子知らず
05/07/13 13:38:44 KG6cOJix
>>389
一連の、>>374さんへのレスと同じ事が、
貴女にも言えるような気がする。
私は、聞かれたら答えるようにしてたよ。
診断付こうが付くまいが弱い部分があるのは事実で、
その為の療育なんだから。
391:名無しの心子知らず
05/07/13 14:14:26 20jGJjVR
診断前に療育行ってるときは、すこし多動気味だから
教室に行って慣らしているの。とか言ってました。
結局高機能だったんだけど、別にそれは言ってない。
健常ママともだちに言われたの。
カミングアウトして、障害がありますからって言われても
それで特別な目で見てね、対応してねって言うのはおかしいよって
言うの。鉄棒が苦手な子がいる、食べ物の好き嫌いが激しい子が
いる。それと同じで友達と上手に遊べなかったりする子が
いるってだけなんだからって、言われた。
いろんな考えのひとがいて難しい。
別に特別視してほしいわけじゃないんだけど....
392:名無しの心子知らず
05/07/13 14:28:13 6qK7AWhT
うわ、ずいぶんと厳しいね~、そのママ友。
鉄棒が苦手な事や食べ物の好き嫌いと障害を、
同じレベルで考えてる事にびっくりしたよ。
自分だったら表面にこやかに付き合いつつ、
だんだんとフェイドアウトするかも。
393:名無しの心子知らず
05/07/13 14:29:05 A7/olemh
>>388
あー、分かるなぁ。
うちは年少なんだけど、4月に引越しして療育も幼稚園もキャンセル待ち中。
前療育では先生、園長等から「年少から幼稚園に入れた方がいい」と言われてたんだけど…区内のあらゆる幼稚園に電話しているんだけど、現実の厳しさに泣けてきてます。
障害児を受け入れている所でも「あー…そういう方は今いらっしゃるんですけど、此方がとても大変で(←強調)人手も足りないので……これ以上そういう方はお受け出来ません」とかね。
まぁー、始めに駄目ならキチンと言ってくれるだけ親切だけどね。
少々疲れたので、現在引き籠り気味です。
394:名無しの心子知らず
05/07/13 14:40:20 BFdG4Ti9
>>389
うちは自閉の可能性があるから療育に通ってるって言ってる。
その話をしたら連絡が来なくなった人も何人かいるけど、
それはそれでしょうがない。
色んな考え方があるからね。
何か言われたって別にいいし。
うちの子は自閉様子見で知能もボーダーってのは事実なわけだから。
隠していれば健常の子に追いつくわけでもないしね。
伝えることで疎遠になったり変に噂されるようなことがあれば、
その人達とは縁がなかったんだろうって思うようにしてるよ。
一定の人たちに固執しない。
寂しい考え方なのかもしれないけどね~。
でも一番大事なのは、子供の力をいかに伸ばして、身辺自立
を促せるかなわけで。
>>391
そういう人もいるのか。
驚いた。
難しいねぇ・・・。
395:名無しの心子知らず
05/07/13 15:02:50 JY+ZLHXM
>391
え・・・でもその友達「あなたの子供を“普通じゃない“と特別視しないわよ」ってこと
だよね。
どういう語り口だったのか分からないけど、私だったらちょっと嬉しいかも。
「友達と上手く遊べないっていう個性」程度に受け止めてくれてるんだなーと。
>388
うちは園長先生が「どうぞどうぞ」って感じだったので深く考えず近くの園に。
入ってしばらくしてから児童心理かなんかの先生と雑談中、「あの園はねー、
そういう子への対応なんかは(個人的には)市でもトップクラスだと思います」と
言われた。運が良かったみたい。
先生方も理解しようと一生懸命対応してくれるし。
396:名無しの心子知らず
05/07/13 15:07:19 KG6cOJix
>>393
>「あー…そういう方は今いらっしゃるんですけど、此方がとても大変で(←強調)
障害児の受け入れをしている幼稚園でその対応はひどいね…
その子、ちゃんと面倒見てもらえてるのだろうか。
うちも今年少だけど、幼稚園探して片っ端から断られた時はかなり凹みました。
結局、保育園に障害児枠で入れたけど、
お住まいの地域にはそういう制度はありませんか?
場所によっては母親の就業が条件だけど、
先生も講習受けたりして専門知識あるから、安心だよ。
397:名無しの心子知らず
05/07/13 15:08:47 KG6cOJix
>>395
>あなたの子供を“普通じゃない“と特別視しない
私もそう解釈した。
まあ、相手の言い方によるけど。
398:名無しの心子知らず
05/07/13 16:08:25 UWMsnwSm
私も「いい人じゃん」と解釈したほうです。
「こっちは気にしないからいままでとおり友達でいましょう」
っていうやさしい気遣いかと。
解釈がはっきり分かれますねえ。
399:名無しの心子知らず
05/07/13 16:16:43 BFdG4Ti9
別に特別扱いして欲しいって意味で言ってるわけじゃないのに、
いきなりそういう風に取られるのかなぁ・・・って思ってしまったんだけど。
でも確かに
>「あなたの子供を“普通じゃない“と特別視しないわよ」ってこと
かもしれないね。
言い方がわからんから何とも言えないけど、↑こういうことなら
嬉しいよね~。
400:名無しの心子知らず
05/07/13 16:20:40 shjhqL4i
カミングアウトして、障害がありますからって言われても
それで特別な目で見てね、対応してねって言うのはおかしいよって
言うの
特別視してくれなんて頼んでないって言いたいんでしょ?
私なら誰が特別扱いしてくれって頼んだ?って思うけどな。
まぁ、自分ならこのママ友みたいに、こんな余計なことは言わないかな。
401:名無しの心子知らず
05/07/13 16:30:39 IW1rqLEQ
>>391のママ友さんの言葉は一見厳しいかもしれないけど、
私も好印象です。やはり、言い方も重要ではありますが。
「障害」を傘にして甘えるな、子を甘やかすな、甘え甘やかされの結果
一生苦労をするのはお子さんなのだから、しっかりがんがれよという叱咤激励のような。
「かわいそうに・・・」とか言いながら「障害」という枠に放り込むような社会だから、
助けてもらってあたりまえとふんぞりかえる障害者が存在するのだろうし、
真摯な障害者は生きづらいんじゃないかと思う。
募金募金と泣き叫ぶ24時間TVが大嫌いな私の勝手な解釈で申し訳ないですが。
カミングアウトすることで、声かけてこなくなったりウワサしたりするような人が
はっきりわかれば、これからの人間関係が逆にラクになるような希ガス。
ちょっと乱暴な意見でスマソ
402:名無しの心子知らず
05/07/13 16:33:36 shjhqL4i
今後次第かな、言葉ではどうとも言えるし、取り違いもあるしね。
でも合わないと感じたら、無理して付き合う必要は無いよ。
403:名無しの心子知らず
05/07/13 16:38:08 oKY0ADAi
しかし単に友達と上手に遊べない(付き合えない)だけの子で終わってしまい
接し方とかにおいて対応しないと言い切ってるとも読める。
特別視しないには色んな意味があって、障害を理解する気がないというのもその一つ。
そうなるとお友達の方が嫌になっちゃうと思うんだよね。
それ程詳しく会話のやりとりを書いてないから実際はどうなのか分からないけど、
分からないだけに実際に付き合うのは無理なタイプの方かもしれないと思った。
子供抜きなら別だろうけど。
404:名無しの心子知らず
05/07/13 16:57:45 KG6cOJix
障害も個性って主張する人、
むしろ障害者の親に多い気がするんだけど…
405:名無しの心子知らず
05/07/13 17:00:45 shjhqL4i
今日はあちこちに変なのがきてるね。
406:名無しの心子知らず
05/07/13 17:19:08 oKY0ADAi
>>404
そんな大げさなもんじゃないよ。と言うか、そこまで考えてないと言うべきか。
本来特別視しないと言うのは障害があると認めた上ではじめて出来る物だから。
実際に高機能やアスペの子が子供の同級生にいる親とか見ると分かるけど
そこがあいまいになってる人って意外といたりする。
別に他のお母さんが熱心に勉強する必要もないから
ほんのちょっとした事なんだけどね。
407:391
05/07/13 18:47:14 UtbeAgVk
みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。
友達はいい人なんです。
カムアウトするのは他の子に迷惑かけることが多いからです。
もちろんしてはいけないことするんだからさせないように
訓練したり、健常児の何倍も言い聞かせていくのは当たり前なのですが、
鉄棒が出来ないとか好き嫌いって別に人に迷惑かけることではないから
それと一緒にされるのはやっぱりちょっと戸惑いました。
『障害がある子は誰でも迷惑』って『普通級に入れないで』って
意見もあるし、そういうの読むと凹みます。
いろんなひとがいて、いろんな意見があって
でも気持ちよく過ごしていきたいですね。
408:388
05/07/13 19:11:26 8EcXqHoI
>>393
レスありがとう。
ホント現実キビしいよね。久々にいっぱい泣いちゃった。
実は今日、良さそうな幼稚園が見つかりました。
療育とかけもちの園児さんが居るらしく
他の園で、大変だからと断られたと言ったら
「それは大変ですよ!でも先生が大変なときは
他の園児が手伝ってくれます。
その子たちのことも、先生は褒めることができます。
子供は褒められて成長するのよ」と言ってくれました。
また、泣いちゃったよ・・。
>>396
うちの地域も、保育園は親の就業が条件です。
うちは下の子も居るし、できれば幼稚園でやらせたいです。
あと、障害児枠というのに義父母が過剰反応・・。
そりゃあ、私も認めたくないですよ、いまだに。
409:名無しの心子知らず
05/07/13 20:42:43 wrC4q3Ql
>>389
言葉の遅いお子さんだったら「言葉の教室に行くことになったの」とかぼかしては?
なにもかもストレートにカムアウトすることもないと思うよ。
410:名無しの心子知らず
05/07/14 09:00:22 69vbKLru
>>408
水さすようでごめん。
うちも幼稚園行ったんだけど、子供同士はほんとに仲良くしてくれた子もいるし、有難かったよ。
でも、保護者はクールだよ。
それに先生も、毎日の事となると、手を抜いたりという日もやっぱりある。
二学期以降特に。行事の前後とか。
そのへんのギャップで落ち込んだりしないよう、気を強く?持ってね。
どれだけ周りが協力的な姿勢を見せてくれても、やはり過酷な面はありました。
お子さんにたくさんお友達ができるといいですね。
411:408
05/07/14 09:30:11 WJFa8Z2l
>>410
いえいえ!ありがとうございます。
断られた幼稚園でも、保護者のクレームで副園長先生が参ってしまった
みたいなところが感じられました。
担任の先生は理解がありそうだったんですけどね。
毎日の事ですものね。覚悟しておこうと思います。
良さそうだったところも、園長先生とクラスの先生の
考えの違いとかあるかもしれないですよね。
じっくり検討します。
ちなみにお子さんは、今おいくつですか?
療育も、行っていますか?
今、息子の1~5年後くらいの見通しを持ちたくて
先輩ママの話を聞こうと動いているので
差し支えなければ教えてください。
よろしくお願いします。
412:名無しの心子知らず
05/07/14 12:07:48 06nBR2VS
>389
うちは、「用事がありますので・・・」と言って休んでる
子どもには「療育」という言葉を使わず、「児童館」と言ってる
先日、幼稚園に療育の先生が巡回に来てくれたんだけど(身分明かさず、参観してくれた)
「あ!児童館の先生だ!」と子ども大喜び。
言い換えてて正解だと思った
413:名無しの心子知らず
05/07/14 12:36:15 6u0yN0Hs
>>411
ここはあくまで様子見スレなので、
診断済みの先輩ママの話は、
本スレ(>>2)で聞いた方が良いと思いますよ。
色々な年齢のお子さんの親御さんがいらっしゃるので、
参考になると思います。
>>412
うちは、うっかり保健センターと教えていたら、
子供が嬉々として言うように…
別に隠してはいないんだけど、
「どこ行くの?」
と聞いた相手が必ず気まずそうにするので、
やっぱり失敗したかな、と思ったり思わなかったり。
414:名無しの心子知らず
05/07/14 13:27:11 WB+Llxhj
1歳位から保育園通い始めた後に検診等で診断された場合は
保育園辞めさせられたりしないですか?
415:名無しの心子知らず
05/07/14 13:31:49 6u0yN0Hs
>>414
公立の保育園ですか?
重度でなければ、障害児枠扱いにしてもらって、
加配の先生を付ける事も可能だと思いますよ。
実際、うちの地域ではそうしてます。
ただ、療育に通ったりする為に、
仕事を辞める人も多いですけど。
416:名無しの心子知らず
05/07/14 13:37:05 WB+Llxhj
>>415
即レスありがとう!
仕事辞めたら保育園も辞めないといけないのですよね?
重度の場合はどうなるのでしょうか?
417:名無しの心子知らず
05/07/14 13:53:23 6u0yN0Hs
>>416
あくまでうちの市の話ですが、母親が就業していなくても、
障害児枠で子供を入れられる事が出来ますよ。
中度までで、尚且つ介助があれば集団生活に適応出来る子は、市立の保育園に障害児枠で、
重度の子は市立の養護保育園に行きます。
前者は、巡回でSTや心理の先生、小児科医が時々来て指導、
後者は常に専門家がいて身辺自立の訓練を受けられます。
ただ、いずれも年少にならないと入園出来ないので、
以前から保育園に通っていた人は、4歳児になった段階で加配を付ける、
もしくは、一旦仕事を辞めて、1~3歳の子対象の療育教室に母子で通うという選択肢を迫られます。
福祉の制度は、自治体によって全く異なるので、
お住まいの地域の役所に問い合わせるのが一番早道かと思います。
418:名無しの心子知らず
05/07/14 14:05:47 76J2g2GE
詳しくありがとうございました!
とても参考になりました!
419:名無しの心子知らず
05/07/14 14:06:23 76J2g2GE
すいません、>>418=>>416です。
420:名無しの心子知らず
05/07/14 14:16:37 6u0yN0Hs
>>418=416
蛇足だけど、↓スレの>>895->>901辺りで、丁度この話題出てました。
スレリンク(baby板)
障害児枠で入れると、延長保育出来ない所とか色々あるみたい。
421:411
05/07/14 15:17:40 PewZ6Umg
>>413
あ、いけない・・スレ違いでしたね。
失礼しました。
本スレも、いつも見ています。
うちの子に似た感じのお子さんが、あまりいないように思っていたのですが
聞いてみますね。 ありがとうございました。
422:名無しの心子知らず
05/07/14 23:34:07 iEZMwONr
確かに、自閉症関連のスレを巡回していると
どこがどこだか意識しなくなっちゃうよね(w
423:名無しの心子知らず
05/07/16 00:42:18 mu5GEzyL
>>191なのですが、どうも気になるので教えてください。
その後、外でも道路の白線やアスファルト舗装の継ぎ目の上を無心に歩くように
なりました。線が切れるとそこでUターン。
抱っこしたり、無理やり手を引っ張ってその場を離れるまで歩き続けます。
自分の影を追いかける、自分の目の前で手をひらひら(バイバイ?)しながら
それを凝視して追いかける、など不思議な行動をします。
乳児期は良く寝る子でたしかに手がかからない子でした。
母乳が吸えず、生後1ヶ月から完ミルク。オムツの不快感をうったえたこともありません。
食事も手掴みするとご飯粒が手に付くのがイヤみたいで怒ったりします。
人見知りもほとんどなし、延々と1人遊びしているし、回るもの・タイヤ好きだし、
爪先立ち・クレーン・手をひらひら・親指(または小指)の付け根を噛む癖があります。
「(持っている物を)ちょうだい」「駄目!」くらいは理解しているようですが、
その他のことを理解しているかは疑問です。言葉もまだです。
まだ1歳3ヶ月なので夫や友人に不安を相談してみても「普通だよ」と聞き流されてしまい
単に自分の心配しすぎなのかと、自信がありません。
これだけ揃っていたらどこかに相談するには十分な材料でしょうか?
どう思いますか?
424:名無しの心子知らず
05/07/16 02:58:43 PZB52Cm2
心配して直るもんなら、幾らでも心配するさ。
1歳3ヶ月じゃ、誰に相談しても判断しかねるだろうし。
425:名無しの心子知らず
05/07/16 07:19:51 wQeDq289
>423
まぁ、心配なキモチは良くわかるから
私の体験でよければ参考に…。
私もあなたと同じ頃から自閉を疑い悶々としていたので…。
私は本格的な行動開始は2歳まで待ちました。
言葉が出なければ発達相談に行こうと自分の中で決めました。
それまでは普通に沢山遊ぼうと思い
児童館、サークル、幼稚園の未就園児開放などなど
とにかく沢山出かけて、地域の保健士さん、
保母さん、幼稚園の先生たちと親しくなりました。
で2歳、結局言葉は出ず、保健士さんに相談しました。
保健士さんも相談するまでは「気が付かなかった」と言っていたけど
相談ご、少し注意して観察してくれたらしく、すぐに
地域の発達相談を紹介してくれました。
お子さんの様子がどうのこうの…というより
あなたがそれだけ不安で精神的に参っているのなら
その状況だけでどこかに相談するには十分な内容かも…とは思うけど
私のように開き直って待つことが出来るなら待ってあげてもいいかなと思うのです。
うちのコはあなたのコとよく似た特徴があって
最近(4歳過ぎ)「高機能自閉症」と診断されました。
今からあせってもはっきりするのなんてどっりみち何年か先の話だと
言いたかっただけ。
かえって不安にさせちゃったらゴメンナサイね。
426:名無しの心子知らず
05/07/16 07:50:41 0h8iu+Ip
診断されるまで、何もできないの?
427:名無しの心子知らず
05/07/16 08:30:21 35B+vwL0
「診断名」のこと?
それなら3歳とかもっと先にならないと付かない場合もあるんだから
それ以前に「様子見」の段階で皆いろいろとしてるでしょ。
ここの過去ログくらい嫁よ。
ただ1才3ヶ月なら「そんなものです」と流されることが多いから
専門的なとこも通えないだろうし、それなら自分で児童館行ってみたり
他の子とたくさん触れ合わせてみたら?って事を言ってるんじゃないの?
428:名無しの心子知らず
05/07/16 08:53:20 vqEkLq5K
指差しはどうなの?
429:名無しの心子知らず
05/07/16 09:06:56 35B+vwL0
人差し指などを使って物や人を指すことです。
430:名無しの心子知らず
05/07/16 09:50:14 vvFmDOUt
わたしは1才3ヶ月で初めて相談したけど、
保健士→専門医→療育センターと順調に繋いでもらえたよ。
最初の検査も1才7ヶ月(K式)。
んで、おそらく自閉症でしょうと医者に言われた。
3才になって正式に軽度高機能の診断がおりたよ。
ちなみに1才3ヶ月の頃の症状は423さんより軽いものだった。
指示が通りにくかったりしたんだけど、どうやったら良いかなど
いろいろアドバイスがもらえたので、私は早めに受診して良かったよ。
431:名無しの心子知らず
05/07/16 10:34:59 smGybnPa
>>423
2才くらいにははっきりするんじゃないかな。
よく寝て(ねすぎるくらい)手がかからなかったと話す療育仲間もたくさんいましたよ。
つか自分なら、それはいろんな可能性を疑って十分な材料だと思う>>423
早めにお医者さんなりに1度相談してみるとか。
ごめんね、こんな言い方しか出来なくて・・・
432:名無しの心子知らず
05/07/16 11:33:14 coh94Sok
わたしも1歳前からいろんなところに相談したり、発達専門医に見せたり
したけど、やっぱり様子見だったんだよね。
それで引越があってまた1からいろんなところに当たったら
高機能だと診断してくれた医者がいて、そうだったんだーと
納得したけど、結局親が診断してくれる医者を捜してた
だけな気もする。その医者に出会わなければまだ
様子見だったのかなーとか思ったり。
だって通ってる園にやはり2人くらいおなじようなのいるけど
どこにも見せてないみたいだもん。
433:名無しの心子知らず
05/07/16 12:18:46 /BqOuDXJ
たとえ「様子を見ましょう」でも病院の先生の発言は重く感じるもの。
相談に行くんだったら最初は保健婦さんがいいかも。
434:名無しの心子知らず
05/07/16 14:11:03 V8tuS5f+
保健師も当たり外れが大きいからねえ・・・
うちも2歳3ヶ月から保健センターの親子相談に毎月通っていたけど
「全然大丈夫ですよ。いつか追いつく程度の遅れ」と言われ続け、
でも釈然としない思いで、「でも部屋の中をグルグル回ったり、クレーンがあるので
自閉症を疑っているんですが・・」と言うと、気休めで言ったのか天然かわからないけど
「私は今までたくさんの自閉症の子を見てきたけど、そんな症状は聞いたことないわ!」
と言われたよ。
結局3歳児検診で、小児科のお医者さんにやっと病院&療育先を紹介してもらったけど
もう1年早く療育が始められたら・・・って、保健師の言うことを信じないで
もっと自分で病院に行くなりすればよかったなっていう思いは残ってます。
435:名無しの心子知らず
05/07/16 14:55:37 sC6TLVYi
>>423
心配になる気持ちは分かります。
参考になるかどうか分かりませんが・・・
我が家の場合は、1歳半健診で行われるテスト
(積み木を積む・指差し・言葉の有無)が全て全滅でしたが、
「2歳まで様子を見ましょう」と言われたので、
その間は積極的に育児サークルなどに通っていました。
2歳になった時点で、保健師さんから連絡があり
「発達相談を受けてみませんか?」と勧められました。
そこで療育教室に通う事を勧められ、週2回の療育を受けつつ
現在に至ります。(現在、2歳4ヶ月。来月、児相の予約済み)
グレーのままだと苦しいのは、痛いほど分かるけど、
皆さんが言うように、現時点での正式な判断は難しいと思います。
まずは、1歳半健診まで様子を見てはいかがでしょうか?
健診の時だと丁度、保健師さんにも相談しやすいと思いますし、
その時点で、何らかの問題があると判断された場合には
私のように今後に繋がる動きがあるかもしれないし。
>「普通だよ」と聞き流されてしまい
これはホントにそうだよね。我が家もそう。
でも、母親だからこそ感じる違和感みたいなものもあるから
1歳半健診で辛い気持ちを吐いて、少しでも楽になれるといいね。
436:名無しの心子知らず
05/07/16 16:52:13 6A52QZUN
>>434
その保健師肥えツボに突き落としてやりたい……。
ヽ(`Д´)ノ
437:名無しの心子知らず
05/07/16 20:30:30 DuEx2xzj
先日、"乳幼児健診に携わっている保健婦さんの約65%が、
自閉症の症状について正しく理解していなかった"
事が調査で分かった、とニュースでもやっていましたよね。
自閉症協会の研修を受けに来た保健婦さんでさえこうなのだから、
実態はかなりひどいものだと思います。
私も、子供の事を相談した保健婦さんに、
「いっぱい話し掛けてあげて下さい。」
と言われた時には愕然としました。
この人には言っても無駄だなあ、と思った瞬間でした。
438:名無しの心子知らず
05/07/16 20:43:13 1ncDT4T3
最初の担当はずっと「この子は10人がよーいドン!で走ってるとしたら
7番目くらいを走ってる感じなの。幼稚園入れたら大丈夫よ」と言ってた。
でも心配だ・・・と言っても「幼稚園か保育園入れたら 大 丈 夫 」と。
後日また相談しようとしたら担当が替わっていた。
相談するなり発達支援センターの話が出され、紹介された。
今のところ広汎性疑いなんだけど、きっと最初の担当者は分かってたんだろうな。
だからそんな表現したんだろうと思う・・・
でも、そうならそうと言ってくれー!本当に幼稚園ぶち込んだだけで安心
仕切っちゃう親だったらどうするんだよ!とオモタ。
439:423
05/07/16 23:14:26 FG8a1ogN
皆様、たくさんレスをありがとうございます。
私自身、子供を比べたくない、比べられたくない、という気持ちが強くあったこと、
人間関係が不得手なこと、引越し先で知人もいない・土地勘もないということもあり、
散歩したりスーパー併設のキッズスペースを利用するくらいで、半分引きこもりのような生活をしてきました。
児童館、サークル、園開放・・・もっと外に出かけて人と交流させないと駄目ですよね。
同じ月齢ころの他のお子さんを見るとやはり何か違っているような気がしてへこみます。
何と言うか、うちの場合「自分の世界が濃い」というか・・・。いくら1歳3ヶ月とはいえ
「我」という枠の外にあるものへの興味が薄い、ほとんど無い感じです。
親以外に反応を示すのは「動いている人」。自転車に乗っている人や、走り回っているお子さんとか。
今更ながら前スレを再読してみて、まさに気になってる事はこれだ!と思い当たったのが、
「感覚的な刺激に異常に没頭する」という言葉でした。
自分の手を追いかけたり、線に添って歩いたりするのも、一種の視覚的な刺激に
嵌っちゃうからなのかな??と・・・。ぐるぐる走りまわるのもよくやるし。
ちなみに「指差し」って、絵本などを見ながら「象さんはどれ?」と聞かれたらそれを指差す、
という流れのことでいいのかな?そういった意味のある「指差し」は一切できません。
歩きたい方向を勝手に指差して歩いていくくらいです・・・orz (散歩中、私が指差ししながら
「あっちに行くの。そっちには行かない!」を連発していたらこうなってしまいました)
皆さんのレスを読んで、やっぱり何かあるだろうなという気持ちが強くなりました。
先のことを考えると不安だし、居た堪れない思いになりますが、このまま引きこもってはいられないし
児童館やサークルの利用も含めてまずは保健婦さんに相談してみようと思います。
誰かにきちんと相談したいような、でも週明けが怖いような、複雑な気分です。
440:名無しの心子知らず
05/07/16 23:15:10 NDbZObZr
どっかにあったなー。親は、子どもについて深刻なことを告げた専門家に対して
うらんだりすることもあるけどそれは一時。
一生割り切れない思いを持ち続けるのは、大丈夫じゃないのに大丈夫なようなことを
告げた専門家の方だって。
うちも、1歳半健診でひっかかって(そう問診に書いたのに)、ずーっと定期的に
面談があるだけで、「お母さんよくやってますよー。大丈夫ですよー。」みたいな
ことずっといわれてたのに、結局広汎性。
こっちは子どもはおかしくないのに、自分だけ疑ってるとしたら親として問題じゃないか?
とずっとそれが気になってたので、さっさといえよーと思った。
おかげでそれ以降、キツメのことバシッというタイプの関係者の方が安心するようになったけど。
441:名無しの心子知らず
05/07/16 23:49:30 LZWUvNpA
優しさを履き違えてるんだな。
だって、仕事で接してるだけで責任ないし。
442:名無しの心子知らず
05/07/17 00:51:50 6YHfIWey
あくまでも噂だけど、うちの住んでいる区では予算不足なので
3歳前の子には、診断はもちろん手帳も取得させないようにしているとか・・
だから保健師は、3歳前の子のお母さんには「大丈夫、もっと話しかけてあげて!」
とか的外れなことしか言わない。
何のための発達相談なんだか・・・orz
443:名無しの心子知らず
05/07/17 07:07:22 U6LP8Mtr
>>439
1才半で感覚遊びに目覚めてるなら、むしろすごいと思った。
必要だから感覚遊びをやってるんだよ。
うちは動物認識しだしたのは5才だった。
ぐんと伸びる時期があるから、心配しなくて大丈夫よ。
やれるだけのことをやって頑張ってね。
444:名無しの心子知らず
05/07/17 10:02:04 ZJ5I/y1M
うちの子はかなり早く診断されました。(1歳代で。)
感覚遊びっていうのかな、扇風機とか、換気扇とか大好きでした。
満腹中枢が鈍感みたいで、味覚過敏なんかほとんどなくて、
むしゃむしゃ、ご飯食べていました。
一歳半検診では指さしもでていなくて、積木も積めなかったけれど
3歳の今は言葉もでて、下限のほうではあるけど高機能らしいです。
どんな子も成長するのは絶対に確かなので
不安に思うこともあるでしょうけど、大事に育ててあげてください。
良かったと思う本は『自閉症児の発語プログラム』という本です。
初期にやったほうがいい、マッチングの仕方が書いてあって
言語の獲得にとても役にたったと思っています。
445:名無しの心子知らず
05/07/17 10:16:48 EOMcKh5q
>>434
早く療育に入ったからといって自閉が直るわけではないよ。
症状もそんなには変わらない。
周りが安心するだけ。
446:名無しの心子知らず
05/07/17 10:21:48 EOMcKh5q
軽度の高機能なんて性格の違いの範囲。
普通の社会にいくらでも生活しているよ。
天然ボケとか少し変わり者とか言われるけどね。
最近は、社会の許容量が少なくなった為か何でも障害や病気にしたがるね。
この調子だとそのうち正常者なんていなくなるよ。
447:名無しの心子知らず
05/07/17 10:25:40 EOMcKh5q
明らかな自閉症なら社会適応なんて無理。
境界域なら、育て方で何とかなるんだから余り気にする事なんてないんじゃないの?
3歳過ぎて困る事があればしっかりした医療機関で診てもらえばいいんだよ。
448:名無しの心子知らず
05/07/17 11:04:17 qNPOm5qx
いや治る治らないの問題じゃないでしょ。
3才、4才の子にとって1年間ってどれほど大きなものかって
子育てをしている人なら誰だって解るでしょう?
人生の3分の1,4分の1に相当する時間なんだよ、1年って。
それをムダに過ごした・・って気持ちはモヤモヤと残るよね。
障害じゃないと思えば「頑張れば普通になる」と信じて親も子に
無理な事をさせがちになるわけだし。
449:名無しの心子知らず
05/07/17 11:47:25 qNPOm5qx
445だけを見てレスを付けたけど、その後を読んで
445-447さんは、きっとお子さんはいないんでしょうね?
自分の子供がこういう事になった母親or父親の立場なら
社会適応は無理、なんて切り捨てて考えたり
育て方で何とかなるんだから余り気にする必要は無い、なんて
単純に考えられる問題では無いんですよ。
もし自分の子供だったら・・という漠然とした想像でも難しいかと思います。
実際に自分の子供が目の前で苦しんでいる姿を見なければ。
アドバイスされているつもりなんでしょうが、どうもズレてますよ。
450:名無しの心子知らず
05/07/17 13:15:31 ok8xIkdq
>>445-447も>>448-449も極論。
様子見の親に対してそこまで言っても・・・。
451:名無しの心子知らず
05/07/17 13:33:36 Wahp33Wm
>>448は様子見とかそういう視点で言ってるんではなくて、親という視点で言ってるんでしょ。
もう時期的に変なのもくるからw、あれ?と思ったらスルーも必要かと思う。
452:名無しの心子知らず
05/07/17 16:48:34 vZDpUWnE
>>445-447
こいつなんてアゲなんだし、完全な荒らし。
夏厨の時期か・・・。
453:名無しの心子知らず
05/07/17 20:34:54 9tOJfjC4
【高機能広氾性発達障害の児童・青年61名に対する調査】
調査対象=7歳以上かつIQ70以上・男児50名/女児11名・平均年齢12.0歳
早期療育の経験=あり26名・なし35名
・問題なし…療育あり54%・療育なし23%
・適応障害あり…療育あり34%・療育なし43%
・精神科症状あり…療育あり12%・療育なし34%
・対人関係(>>183参照)…早期療育を受けた児童の方が受動型となる者が多く、
学童期以後の精神科的合併症や問題行動は少なく、社会適応も良い。
・IQ…療育あり平均89.2・療育なし平均87.6
・適応(GAF得点=診断基準として一般的なDSM-Ⅳの全体的機能尺度)…療育あり平均65.5点・療育なし平均58.7点
療育ありグループの中でも、より診断年齢が低く療育開始が早かった児童ほど、得点=後年の適応が良かった。
杉山登志郎・辻井正次『高機能広氾性発達障害』より
454:名無しの心子知らず
05/07/17 20:41:07 9tOJfjC4
うちは、診断前の2歳代から療育を受けてましたが、
最近思うのは、早目に始めておいて良かったという事です。
やはり、3歳児健診に引っ掛かって、等で教室に新しく入ってくる子供達は、
場所に慣れるだけでも時間が掛かりますし、同じ事をしても小さい子ほど順応性が無いんです。
>>448さんも仰ってましたが、この時期の1年というのは実際非常に大きいです。
455:名無しの心子知らず
05/07/17 23:09:29 kdpb0RDd
一歳九ヶ月の男の子の母です。
私の周りをくるくる走り回ったり食べ物の好き嫌いが多かったり。。(お菓子大好き)
ミニカーを寝転がりはしらせていたりとどこまでが自閉症児の特徴なのかどこまでが
健常児なのかわからなくなってきました。。分かりやすく教えていただけるとうれしいです。。
つりじゃないです。。すみません。
456:名無しの心子知らず
05/07/17 23:39:27 5HY8Tfom
>>455
このスレの
>>178~
>>187~
あたりを参考に。
457:名無しの心子知らず
05/07/17 23:52:44 9P8SYAQM
>>455
まずですね、指差しとか言葉はどうなのよ?
母の周りをくるくる走り回ったり、お菓子が大好きな子供なんて
ゴマンといるでしょ。
ミニカーを「走らせる」なら普通でしょう。
458:名無しの心子知らず
05/07/18 10:37:29 JRW0d/VL
早めに療育に入ることで
・2次障害を防げる
・専門家のアドバイスを受けて子育てができる
・親の心の安定にもつながる
などのメリットがあるかと。
459:名無しの心子知らず
05/07/18 12:30:56 zk+a6B2u
保育園の先生に目が合いにくいって言われた@もうすぐ二歳。
言葉も単語だけ(ワンワン ニャンニャン いないいないばあ 茶 抱っこ バイバイ)
確かに自分の気が乗らないときは話しかけてもわざとそらすような素振りをみせる。
お気に入りの毛布が手放せず寝るときなどずーと持ったまま離さない。
指差しはよくする。(犬を見ると あーワンワンとか、意味不明の指差しも)
おかあさんといっしょが大好きで まままっぷ(ぱわわっぷ)といいながら
踊る。
夜なかなか寝ないし、寝てもよく夜中に目を覚ます。
転んで手が汚れるとそれを見て怒ってる。
気に入らないと泣いて、なだめようとしても私の髪の毛をつかんだり
顔をつかんだりする。
なんだか、いろいろ心配になってきていろいろ見ているところです。
でも、先日、目が合いにくいと言った担任の先生がうちの子を抱っこしたら
すごい嫌がって泣いて私に助けを求めていた・・・
去年の担任が抱っこしても全然平気なのに。
なんだかいろいろな意味で悶々としています。
無理に子供に話しかけ目をそらされると何度も顔を覗き込んでしまう・・・
460:名無しの心子知らず
05/07/18 13:51:23 4xpcW2vt
>>459
これを読む限りだと、特に問題があるとは思えないんだけど、
(子供自身だって、先生に対して好き嫌いがあるでしょうし)
目が合いにくいというのも、どういう状況で合わないのか
(例えば、常に誰とも目が合いにくいなど)
それによって、話しは変わってくるかと。
当然、子供にも、話したくない時だってあるんだから
気が乗らない時は、目をそらす事だってあるでしょうし、
目が合いにくいという事だけでは判断できないと思う。
不安で、悶々としてるのなら、
誰かに相談するのが一番だと思うけど(保健師さんや、医者など)
どうしても気になるようだったら、まずは
>>187-190
>>171-172
に目を通してみてはいかがでしょうか。
461:名無しの心子知らず
05/07/18 15:30:26 JRW0d/VL
>>459
言葉については「子どもによって発達に幅がある」の範疇では。
指差しはあるようですし、重大な遅れには思えません。
>転んで手が汚れるとそれを見て怒ってる。
パニックになるようならどうかと思いますが、不機嫌になるくらいなら
よくあることで。
目が合いにくいというのはどんなときか、日常の行動をメモしてみては。
親が目を追ってばかりいると、子どものほうも視線を嫌がる、という事も
ありますよ。
462:459
05/07/18 17:12:19 zk+a6B2u
>>460
>>461
早速のレスありがとうございます。
このスレッドは一通り読みました。
目が合いにくいのは最近気にしていると、いつでもそらすような気がしてきてます。
というか、私がいままでじっくり目を合わせなかったのかも。
このくらいの子ってじーーと長い間そらさないものなのでしょうか?
何か話しながら目を見ても最初は見ててもプイとそらすことが多いです。
朝おはようと言っても知らん振りです。
あんまりしつこく言っていると仕方ないなという顔をして頭をペコリとさげます。
保育園に迎えに行くと、他の子が、えへっと笑いながら近寄って来たりしますが
うちの子は他の保護者が来ても知らない振りしてることが多いです。
私が迎えに行くと大抵顔を見た瞬間ぐずり(持っているおもちゃをブン投げることもある)
近寄ってはきます。
保育園の同年代の子とは拙いなりに一緒に遊ぶ素振りはあるようです。
担任にビデオの見せすぎでは、とも言われ確かに大好きなのでよく見せて
いるので、少し減らそうとしているのですが、それが原因なのか暑さなのか
最近調子が出ない感じでゴロンと寝転んで毛布の端をジーっとみていたり
昼寝から起こしただけで泣き止まなくなったりと情緒不安定でこっちが
疲れてしまっています。
パニックなのか癇癪なのか、泣きながら髪をつかんできたり
自分の耳を引っ張っていることもありました。
私が台所に入るとぐずりながらズボンを引っ張りに来たり、お風呂に入ってると
ドアの外でぐずぐず言う事はあります。
だんだんとりとめのない文章になってきました。
すいません。
463:名無しの心子知らず
05/07/18 17:54:13 t7S0wmOk
>>462
462さんが書かれている内容に、ん?!と思うような
引っかかる点は感じられないのですが
(自閉症児独特の行動パターンみたいなもの)
勿論、ここに書かれている事が全てではないでしょうから
どうしても不安であれば、どこかに相談してみた方が
良いかもしれませんね。
ここの所、特に暑いですし、
そうなると、親も子も調子が出なくて当然ですし、
462さん自身も、保育士の言葉によって傷つき
不安な気持ちでいっぱいなんですよね。
保育士さんだって、子供を教育する事に関してはプロでも
自閉症に関しては当然、プロではないのですから
結局、子供の発達に関して正確な見極めとなると、
医師にしかできないと思うので・・・
464:名無しの心子知らず
05/07/18 18:55:40 BkhoKyiP
これから矢面に立つのは母親の方が多いだろうからなおさら不安だよね。
俺も妻にかける言葉がないんだ。
何度「まだ確定していない」「大丈夫だよ」「何があっても家族は守るから」と言っても
「あなたは仕事に出ている人だから…」と思われちゃって。
仕事なんて放り出して24時間子供に向かいあえるものならそうしたい。
正直、妻を母親という立場から開放してあげたい。
喜びも悲しみもずっと分け合いたかったけど離れることでしか彼女を守れないのか…
自分の男としての器の小ささを実感する。
明日会社に行くのがウツだ。
465:名無しの心子知らず
05/07/18 19:33:07 JRW0d/VL
>>462
文章からすると、ちょっとかんしゃくが強めなだけだと思いますが・・・。
こんな観察方法もあるということで提案します。
向かい合って手拍子を取りながら歌を歌ってきかせ、どのような
反応が返ってくるかを見る方法です。
手ぶりつきで、「でんでんムシムシかたつむり~」とか
「あたま、かた、ひざぽん♪」とか。曲はなんでもいいんですが。
そのとき正面からこちらの動きを観察し、まねしようとしている
ならほぼ心配はないかと。横目でみて(または見ようとすらせず)、
ほとんどまねをしようとしないなら、
地域の相談施設に相談してみるのも良いかもしれませんね。
2歳近くでしたら、うまくまねができなくても(突然なにが始まったか
と驚くかも)、また歌も1フレーズすらうまく歌えないのが普通ですが、
関心をもってじーっと(正面から)見つめるはずです。
466:名無しの心子知らず
05/07/18 19:54:50 pkz5xiGC
>>462
私は知的障害のない自閉傾向なのではないかと思いました。
うちの子がそんな感じだったので。(模倣もあるタイプでした。)
目や鼻や口などはわかるようでしょうか?
言語理解を増やせば言葉は伸びていくと思います。
しかし目合わせの悪さなどは、現在も改善されていない@診断済み3歳。
ただ読んでいて感じないのは、あまりこだわりがない点です。
もしかしたら、そういった点がないのなら、あまり心配しなくても良いのかも知れません。
467:459
05/07/18 20:33:35 zk+a6B2u
皆さんとても親切にありがとうございました。
なんだか少し自分自身が冷静でないような気がしました。
歌や踊りはとても好きで、踊って歌っています。
おかあさんといっしょの歌でもテレビなしで私が歌うと踊って「おー」
とかの掛け声ならします。
ぱわわぷ体操でもテレビに出ている三歳児と同じぐらいは踊ります。
ただ、ビデオが終わるとすぐもう一度見たがるし、結構長時間見ていても
飽きないし、テレビのフレーズだけ覚えるのが早いのが気になっていました。
保育園でやっている手遊びもできますが、真似はできる場合もあるというので・・・
目鼻口はたぶん分っていると思います。
でも、機嫌の良いときに聞くと指を指して答えたことがありましたが、
気がないと聞いても知らん振りします。
「いただきます」は手を合わせるのですが、「お口で言って」というと
口を指差すので口で言うのはできないけれど、口がどこかは分っている様子です。
同じ毛布をずっと離さず、角を持ってジーっと見ていたり、ずっと手で触り続けている
のがこだわりになるのかと感じていました。
どちらにしても、私が少し冷静になる必要があるようです。
今の時点では、あせらず様子見かなあ、という気持ちになろうと思います。
468:名無しの心子知らず
05/07/18 22:48:45 Vn0sNqhO
癇癪とパニックってわかりづらいです。。
泣きながら足踏みして私を叩いてきたりするのはパニックですか??
469:名無しの心子知らず
05/07/18 23:45:51 n/uCbVS6
>>468
それってただの癇癪じゃね?
みんなやってるよ。
470:名無しの心子知らず
05/07/19 04:15:48 e0XH84L9
>>459
2歳2ヶ月の息子がいます
センターで初めて相談した時に目が合い難いと言われましたが
その後 他の保健士や療育に相談したら目線の事は言われなかったので
私の方から「以前 目線が・・」と話したら「え?」と驚かれました
相手によるのかな?とも思いましたし 同じ様に話している間ずっと目をそらさないの?と
目が合う合ないの基準が分からなくて悩み再度 保険士に相談したら
ボールを使うのが良いですよ と教えて頂きました
息子が持っているボールを取ろうとする時 私から渡す時に目が合うか で判断すると言われました
まだまだ勉強不足なので本当なのかどうか分かりませんが・・・
他に何か判断方法がありましたら教えて下さい
471:名無しの心子知らず
05/07/19 09:35:39 LvcjQ8Yu
健診の個別相談でも、おもちゃを渡したり受け取ったりする時に目が合うかで見るよ。
要はコミュニケーションの道具として目を使えるか、なんだよね。
472:名無しの心子知らず
05/07/19 09:38:20 Dsedz62u
うちの子の場合だけど、周りがまだわずかでも見えてるなーとか、こっちの言ってる事が少しは耳に入ってるな
という時は、まだ大丈夫だなと。
周りも見えていない、言葉も耳に入ってない、という状態で泣き叫んでる時は、
パニックだと受け取ってます。
そういう時は視覚でアプローチするのが、うちの場合は一番有効みたいです。
最近はこっちもパニックを起こさないよう、予め説明するのも慣れたし、子も見通しがかなりつくようになったの減りましたが。
473:名無しの心子知らず
05/07/19 11:21:24 Cq/3puTN
>470さん
>要はコミュニケーションの道具として目を使えるか、なんだよね。
そうそう、これよ。
うちはさ上の子(健常)も言葉遅くて、ちょっとしたこだわりもあって
まぁ、ココで不安に思ってる人たちが書き込んでる
自閉の特長みたいなものがいくつかあったけど
目と目で通じてるなぁ~ってちゃんと感じたもの。
で、下のコ(自閉君)はこっちみて笑ってるように見えても
なんだか「目」っていうモノを見て笑ってるだけって言うか、
心が通じ合ってるっていう手ごたえみたいなものが
全く感じられなかったなぁ…。
視線が合う合わないっていうのは
じ~っと目をあわせるとか、すぐ目をそらすとか
そういうことではなくて。
たとえばママが持ってるおもちゃとか食べ物なんかを
子供が欲しいなって感じた時に
言葉がまだ出ていない子供でも
まずママの顔みるものでしょ?
仮にいきなりママの持っているものに手を出したとしても
「こらこら、ママのだよ」なんて言葉をかけると
はっとして顔みたりするでしょう?
なんていうか、抽象的でわかりにくいんだけど。
474:名無しの心子知らず
05/07/19 11:57:01 4fxMU0y0
うち高機能4才児がいますが、
心が通じ合うという意味では、あまり目が合わなかったです。
でも一生懸命人の顔や目を見るのはどうしてだろうと考えた時、
言葉が遅れているので、言われたことが理解できないのでどう対応していいかわからずに、
必死で相手の顔色から相手の機嫌を読んでいたみたいでした。
ちょっと寂しい気はしたけれど、まったく見てくれないよりは嬉しい。
チラ裏スマソ
475:名無しの心子知らず
05/07/19 14:11:08 u9kt6WVn
1歳4ヶ月女児の事で相談です。
1歳になった頃から逆手バイバイをするようになりました。
それと名前を呼んでも振り向かない、ベビカ等のタイヤを回して遊ぶ
という事をします。
言葉は「ママ」「パパ」「ワンワン」ぐらい出ているし、絵本を見て指差しもするので
大丈夫!と思いつつも心配が拭い去れません。
健常な子の場合だと、上記のような症状はどれぐらい続くのでしょうか?
476:475
05/07/19 14:12:40 u9kt6WVn
× どれぐらい続くのでしょうか?
○ どれぐらいで治まるのでしょうか?
477:名無しの心子知らず
05/07/19 18:59:00 4g2Gwubz
>>468
あくまでも、私なりの解釈ですが・・・
うちの子は、言葉が遅い子なので
自分の意思が相手に伝わらない時=癇癪
(言葉が出ない分、自分の意思が正確に相手へ伝わらない=イライラ)
興味がある事を阻害された時など=パニック
(例えば、お気に入りの物や行動=【こだわり】を阻害された時など)
と私なりに解釈しています。(違ったらスマソ)
パニックについては、物や行動だけじゃなく
場所見知りがある子の場合は、知らない場所に行くと
パニックを起こす子もいますし、
パニックを起こす要因は、その子それぞれでしょうが
それは、子供の様子をよ~くよ~く観察してると分かると思います。
パニックと癇癪の境目って、とても曖昧だと思いますが、
要するに、足をバタバタするとか、誰かを叩く…
といった表面的な行動ではなく、内容が重要かと。
一度、何故、怒ってるのか?をよく観察してみては?
478:名無しの心子知らず
05/07/20 11:08:51 R0w3f7WK
>>475
健常児のことについてはわかりませんが、ちょっと心配な症状もありますよね。
指差しできるのは、かなりいいことだと思うのですが、1歳6ヶ月くらいで
検診があると思うので、保健婦さんに相談してみては?
指差しは絵本だけでなく、“ねえねえ、あれ見て”というように指差して、
大人に共感してもらおうとするしぐさはどうでしょう?
479:名無しの心子知らず
05/07/20 12:38:02 vcoSfX7v
本に書いてあったのですが、自閉症児の指差しは、
自分が知っているものを指差し、その名前を親や他人に言わせたがる行為が多いそうです。
うちの4才高機能児も、小さい時からそんな感じでした。
絵本を見ても「これは?これは?これは?」と質問攻め。
その物の名前を答えてあげると満足します。
健常の小さい子を見ていると、やっぱり指差しっていうのは、「あれ見てー」という行為なんですね。
指差しができるからといって安心できないのも真実。
480:475
05/07/20 13:28:25 b36JmfeR
レスありがとう。
ん~指差しが出来るから大丈夫って訳ではないんですね・・・orz
散歩の途中とかに犬がいると「ワンワン、ワンワン」と言って
手は出すんですが、指差しではないしなぁ。
やはり1歳6ヶ月検診まで様子を見るしかないですよね。
あと2ヶ月あるしマターリかまえてみます。
ありがとうございました。
481:名無しの心子知らず
05/07/20 13:31:38 DsajayFt
>自分が知っているものを指差し、その名前を親や他人に言わせたがる行為が多い
あ、うちの診断済み@3歳児、まさにそれですわ。
「これ何?これは?」のオンパレード。
顔見るとにや~っとしてるので、分かってて聞いてるなとは思うんだけど、
絶対に自分では答えないで、人に言わせたがります。
指差し自体始めたのが遅かった(2歳過ぎに出現)んだけど、
そう言えば、共感の指差しはいまだにほとんどした事がありません。
482:名無しの心子知らず
05/07/20 13:32:45 /HKaeseq
>>479
うちのボーダー児がそんな感じorz
知ってるものをさして「これは?これは?」って。
私が「これはなに?」って聞いても答えない。「○○はどれ?」と子供が知ってるものを聞いても指さない。
あとは自分で「これなんだ?」って言いながら指差しして、自分で答えたり。
例えばアンパンマンを指差しながら「これなんだ?アンパンマン」って言うの…。
483:名無しの心子知らず
05/07/20 14:31:29 uVNI/ivA
>>482
>自分で「これなんだ?」って言いながら指差しして、自分で答えたり
うちもそれやってる。
ミュージカルみたいな抑揚で・・・orz
それ見て旦那がひと言「(・∀・)ジサクジエーン!!」
484:名無しの心子知らず
05/07/20 15:42:39 DsajayFt
そう言えば、うちの息子も、
「これ何?○○。そうね。○○ね。」
とか一人でやってるなあ。何故か女言葉。
>>475さん
>>187-188あたりを読んだのかな?
自閉の子でも、マイブームが去るとやらなくなる行動は沢山ありますよ。
この行動があれば自閉症、無ければ健常というものでも無いので、
当てはまるものがあっても、自閉症?と焦るのではなく、
お子さんの状態をよく観察してみて下さい。
たとえば、タイヤ回しをしている時に親が介入したら、お子さんはどんな反応をしますか?
また、バイバイだけでなく、ピースサインとか色々なポーズをしてあげた時、
お子さんはどのように真似しますか?
個人的には、1歳4ヶ月でそれだけ言葉が出ていて指差しもあるのなら、
大丈夫だと思いますけどね。
485:名無しの心子知らず
05/07/20 15:56:36 SdYoc1Rw
質問なんですが
「呼んでも振り向かない」というのはどのくらい心配な事なのでしょうか。
うちの1歳男児、ほとんど呼んでも振り向きません。
他に少し気になることはありますが(バイバイしない、頂戴しないなど)
個人差、そのうちできるようになるさ、と
そこまで心配してません。
でも、「呼んでも振り向かない」というのは、
いつか振り向くようになるのだろうか、振り向けないというのはかなり問題なのではないか、
と心配なのです。
ご意見聞かせてください。
486:名無しの心子知らず
05/07/20 16:04:07 DsajayFt
>>485
1歳何ヶ月かにもよるような…
名前を呼んでも振り向かない、の前に、
そもそも、自分の名前を理解しているかどうか、
という問題がありますから。
それと、>>190にもありますが、感覚異常はあくまで付属品。
一番大切なのは、>>171の診断基準に当てはまる項目があるかどうかです。
487:名無しの心子知らず
05/07/20 16:10:34 ApYM7g3G
自分の名前を理解していても、反射的に反応しないのが問題なんだっけ?
自分の名前とか、(大人だと)10円玉落ちた音とか・・・意識してなくても「ハッ!」っと
反応するものなのに、そういう「ハッ!」ってものが欠落してる感じ。
自分の事を「○ちゃん」と分かっていても、注意を惹きつけてからじゃないと
反応してくれなかった。(うちの広汎性疑いの子)
488:485
05/07/20 16:15:40 SdYoc1Rw
>>486
さっそくご意見ありがとうございます。
1歳0ヶ月です。
なので、発語も指差しもまだなので
>>171を当てはめられないんですよね。
だから、今のうちからそんなに心配しても、ってわかってるんですが
どうにも「呼んでも振り向かない」というのは問題なのではないかと思って。
人と比べるのはいけないとわかってるんですが
1週間違いの従兄弟に呼びかけたら
くるり、と振り向いたのをみて
「ああ、これが呼んだら振り返るっていうやつか。」なんて思ったくらいなので。
自分の名前を理解していないというのもあるかとは思います。
489:名無しの心子知らず
05/07/20 16:24:38 TykkMZ35
>>484
1歳~1歳半くらいに言葉が出ていても、だんだんと言葉が消えていく子、
たくさんいるよ。うちの子もそうだし、お友達の中にもいます。
そういう事例もあるということで475さんのお子さんがそうだと
言ってるんじゃないです。
490:名無しの心子知らず
05/07/20 16:41:00 K215OjEo
>>485
まだ一歳になったばかりじゃ気にするレベルにはなってないと思う。
ウチの子は2歳。呼んでもほとんど振り向かない。超マイペース。
でもあまり心配していないのは上の子(4歳)もそんな感じで、言葉も遅く、意思の疎通も遅かったから。
今は全く他の子と変わりません。やはり3歳くらいがひとつの目安じゃないかと思う。
少なくとも、子供が自分が何かをして欲しい、何かを取って欲しい、などの意思表示を
ママの目を見てするようになれば(2歳くらいまでに)、心配はないと思います。
一歳で心配しすぎは早いから神経質にならないでね。
491:名無しの心子知らず
05/07/20 16:58:55 tnvGg9ui
>>488
全く振り向かない。大きい音がする方を見ない(気にしない)
ならかえって、難聴を疑う方ではないかな。
どうしても気になるなら自費で一才健診を受けてみるのも
手だと思う。
492:名無しの心子知らず
05/07/20 17:09:43 CIxyGEk6
>>489
ここはsage進行だよ。
沢山って言っても、重度の子の三分の一程度だよね。>折れ線型
このタイプは、指差しなんかも一回出てから消えるの?
言葉出てた頃は、常同行動とか同一性保持なんかのいわゆる自閉的な行動は一切無し?
493:名無しの心子知らず
05/07/20 18:47:11 T0FcV0eQ
遊んでる時は名前読んでも無視してハイローベッドのタイヤを回して遊んだり
ミルク缶をクルクルして遊んだりです。
何もしてない時はこっちを向いたりするので耳は聞こえてると思うけど
名前の意味が分かってない気がします。
知らない人に有ったらじーっと見るくらいで人見知りもほとんどありません。
あやすと笑うし、目は遭いますが大丈夫でしょうか?@9ヶ月
494:名無しの心子知らず
05/07/20 19:37:46 QNwnG45/
>493
9ヶ月そこいらじゃわからんと今まで散々言われてたのがわからんのか
とりあえずこのスレ>>1から全部嫁
ついでに前スレも嫁
495:名無しの心子知らず
05/07/20 19:52:36 aVkKdKm5
1才でも早いとちょっと前に書かれてるのにわからない。
この辺が子に対しても注意力散漫なんじゃないかと思う。
496:名無しの心子知らず
05/07/20 20:25:03 +885kdg/
>>492
ごめん。さげわすれた。医者が言うに、うちは折線グラフ型ではないらしい。
ウチの子の症状知りながら、「もう少し大きくなってから発達が後退するのを
折線グラフ型っていうんですが、めったにないから大丈夫でしょう」とか
言っていた気がする。だいぶ前だし、それ以降折線グラフ型の話が出ないので
はっきりわからないけど。指差しはまったくしませんでした。
常同行動は激しかったけど、それ以外のこだわり、パニック、かんしゃく、
視線が合わないなどの症状はありませんでした。
497:名無しの心子知らず
05/07/20 20:25:46 r+Ov/loI
3歳まで待たんかああああ!!!
498:名無しの心子知らず
05/07/20 22:25:37 477JCKXP
3歳まで待つのはおかしいと思う。
1歳半までは待ったほうがいいと思う。
1歳半までの遅れなら、知的障害は取り戻す可能性があるし
自閉的なことも周りの理解で緩和すると思う。
早期発見的には3歳は遅いと思う。
前にアメリカで6ヶ月の子の自閉を発見することを試し見ている
記事を見たことあるよ。ただうまくは行っていないみたい。
499:名無しの心子知らず
05/07/20 22:37:13 Lz/JbLMj
地域に児童精神の医師一人だが判断が早い。知人は1歳5ヶ月で
10分程様子見て「自閉症」と診断されたが療育は心理が2ヶ月に1度で
自閉の本格的な療育は4歳以降くらいから。なんだかなあ。
500:名無しの心子知らず
05/07/20 22:53:32 477JCKXP
ソース URLリンク(www.warp.or.jp)
501:名無しの心子知らず
05/07/20 23:59:20 VeVF6Nyf
テレビを見て踊りをまねするのは自閉症だとあまりしないのでしょうか?
502:485
05/07/21 00:04:56 SdYoc1Rw
>>490
そうですか。
ウチも超マイペース君ということなのかな。
少し安心しました。
>>491
耳はちゃんと聞こえてます。
朝、寝ててもパンの袋をがさがさする音が聞こえると起きますから(w。
>>493
>何もしていない時はこっちを向いたりするので
それで全然OKだとおもいますよ。
つか、うらやましい(w。
散々、
「1歳じゃまだわからん、1歳半、2歳まで待て。 心配しすぎるな。」
というレスがあるのはわかってるんですけど、どうしても気になってしまって。
気になりだしたのが、母子手帳の「○○できますか?」ってやつ。
できない、と思ったらネットで調べて、さらに不安になったりして。
だから、低月齢から不安に思う人が多くなってるんでしょうね。
503:名無しの心子知らず
05/07/21 00:24:09 ivj99aCg
夜になかなか寝ず、起き上がりおかあさんといっしょの歌や踊りをはじめてしまう。
これって遅延エコラリアになるんでしょうか?
よく勝手に踊っている2歳なんですが・・・
504:名無しの心子知らず
05/07/21 00:55:52 VCBimZyK
でもさー、まだ低年齢で分からないってのは、みんなが
さんざん言われてきたことだから、書いてると思うの。
うちも相談してきたけど、はっきり分かる子以外は
まだまだ様子見ましょうって言われ続けるよ。
うちの息子が3歳児検診の耳の検査で
家でやっていくのがあったんだけど
聞こえてる聞こえてない以前に問題の意味が分かってなかったから
家でやっていくこと出来なくて、検診日に先生が再度やっても
やっぱりどうしていいかわからないみたいで
再検査って書かれて、それきりそのままだなあ。
今4歳すぎ。。。
4歳直前に高機能の疑いって言われたの。それでも確定ではないでしょ。
505:名無しの心子知らず
05/07/21 07:07:32 NbDJg19Q
高機能やアスペルがーは3~4才くらいまでわかりにくいかもしれないけど、
カナーなら1歳6ヶ月検診で大体わかると思う。
506:名無しの心子知らず
05/07/21 07:14:57 6F3GXDCt
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp) ここも参考になる。
507:名無しの心子知らず
05/07/21 07:22:04 6F3GXDCt
うちはカナーみたいで、1歳半で診断されたけど、現在は高機能といわれている。
非定型自閉症の延長上が、アスペみたいね。
吉田友子の 『その子らしさ』を生かす子育て
に、説明が載っていました。
508:名無しの心子知らず
05/07/21 08:27:30 6VCwmNqu
様子見の段階でも療育を受けられる自治体もあるし、
(様子見と言っても、同い年の子の集団での中で継続的に様子を見ていくのと、
放置して何ヵ月後かにまた見ましょうでは、全く意味が違う。)
相談出来る場が出来るだけでも、親の心理的負担は違うと思うから、
心配ならまずは地域の保健センター等に連絡を、と私は思います。
療育=丁寧な子育ての仕方を学ぶ場でもあるので、
健常の子に行っても決して悪いものではありません。
さすがにや1歳やそこいらでは無理だろうけど。
509:名無しの心子知らず
05/07/21 08:41:22 6VCwmNqu
>>502
自分も母子手帳の「二語文は話しますか?」で焦ったクチなので分かりますけど、
自分の子供の頃の母子手帳にも同じ項目ありましたよ…
思うに、昔は今と違って、周りに比較対象になるような小さい子が沢山いたり、
育児経験豊富な人がいたから、親も的確に判断出来たんでしょうね。
後は、医学が発達して、軽度の発達障害も分かるようになったから、
心配事が昔より増えたのもあるかと。
うちの旦那なんか、今だったら確実に診断されてるだろうなあ、
と子供の頃の話聞いてて思います。
診断済みの子供とそっくりなので。
510:名無しの心子知らず
05/07/21 08:42:27 6VCwmNqu
>>501
全般的に自閉症の子は模倣が苦手と言いますが、
うちの子はします(w
音楽が大好きな子、多いですよ。
511:名無しの心子知らず
05/07/21 08:59:21 Xp+OCvtx
自閉症に遺伝ってあるとおもいますか?
私は自分がアスペで親戚にも何人か。
兄がアスペで弟が知的障害を伴う自閉症の従兄弟もいます。
自分がそうだから毎日観察していて、子どもに自閉の傾向がないのは
2歳の今、はっきりわかるけど・・・。もうひとり産んだらどうなんだろうと。
512:名無しの心子知らず
05/07/21 09:14:39 6VCwmNqu
>>511
遺伝性では無いと言われてるものの、
実際、うちも含めて実は親も、というケースを何例も見てるので、
ある程度はあると思います。
(イトコ位離れていると、あまり関係無い気もしますが)
ただ、どういう要因で出現するかまでは今のところ分からないので、
普通よりリスクは高い、としか言えないと思います。
513:名無しの心子知らず
05/07/21 13:38:37 PFG72hZl
母子手帳の項目、言葉の面以外は全て出来てるんだよなあ。
URLリンク(www.jasssdd.org)
↑ここでチェックしても、結果は年齢以上と出る。
・・・でも実際は絶対遅れてる。
明日一年ぶりの検査にいってきます。どうなるやら・・・
514:名無しの心子知らず
05/07/21 15:52:13 UwJ/whUu
>511
遺伝は無いって石屋に言われたけど
全く無関係ではないよね、きっと。
男女比が5:1っていうのもそうだし
第1子が女児で自閉ちゃんなら
次の子供も自閉がおおいってのもね。
だけど、一卵性の双子ちゃんで
片方自閉、片方健常ってのもあるって言うし
ホント、よくわからない。
ただ、うちの家系は絶対遺伝だ!
トメの家系にたくさんいるもん。自閉。
旦那の妹もアスペっぽいと私はひそかに思っている。
うちの次男は自閉君。
もう一人子供欲しいのに
怖くて産めないよ…。
515:名無しの心子知らず
05/07/21 16:18:34 tfrYhY2M
>旦那の妹もアスペっぽいと私はひそかに思っている。
結婚してます?
うちも旦那の弟はアスペっぽと思ってます。
旦那の従姉妹の子が二人カナー
遺伝ってことは結婚して子供産んだからこそ遺伝残ってるわけで
昔は自閉でも結婚できたの?
この子たちも結婚できるのかな?
516:名無しの心子知らず
05/07/21 19:09:19 6F3GXDCt
URLリンク(www.fukuushi.com) これも早期発見について
517:名無しの心子知らず
05/07/21 19:23:07 Xp+OCvtx
>>515
いや、わたしは511ですけどちゃんと(?)結婚してますw
じぶんで言ってたら信用されないだろうけど、保護者から
名指しで非難されるくらい症状のひどかった年少のころから
今にいたるまでモテてます。なんでかは分かりません。
自閉と恋愛・結婚は関係ないんじゃないでしょうか。
付き合いが絶えているので年下の従兄弟については分かりませんが、傾向のある
叔父叔母は結婚して子どももいますよ。知的障害のある叔父だけは
結婚していないはずですが。
518:名無しの心子知らず
05/07/21 21:54:01 cOWMaBWR
>517
あ、なんかわかるなぁ
友人の子のアスペっぽい男の子。
なんか子供に大人気なんだよね。
関係ないのかもね。
でも女泣かせになりそうだなぁ、
女心にとっても疎くなりそうだもんね、その子。
519:名無しの心子知らず
05/07/22 01:09:27 k78NeNtr
>517
515は旦那の妹が結婚してるかどうかを問うてると思われ。
あなたがモテていたのはある意味チラ裏w でもおもしろいねえ。
今に至るまで、ってのもワロス
520:名無しの心子知らず
05/07/22 03:07:30 c68hOKro
アスペらしいうちの夫もすごくモテた。
意志が強く、且つ大らか(他人の気持や興味の無い事はスルーなだけだが)で
とても爽やかに見えるんだ・・
仕事もSEでプログラミングではかなり優秀だし。
しかし、仕様書(日本語)の日本語はかなり低レベル。チラ裏すまん。
521:名無しの心子知らず
05/07/22 10:31:22 b5WAqYVG
うちの3歳児、ようやく最近2語文が少し出てきました。
指差しは2歳半でできるようになりましたが、
なぜか中指です。たまに裏返ったりするので、
海外だとシャレにならないっていうか…。
義父も3歳まで喋らなかったそうだし、
そういえばアスペ風味なので、やっぱり遺伝なのかなぁと思ったりします。
なんかもう、育児つらい。
522:名無しの心子知らず
05/07/22 12:16:11 Zyr5Tdw5
数えで3歳なのかも知れんぞ
523:名無しの心子知らず
05/07/22 12:20:59 3Fdaqk6H
>>522
それ、あるかも(w
あと、前にどこかで書いたけど、
「喋る」の定義が食い違ってる可能性もあるよ。
うちの子も喋るの遅かったという人がいて、よく話を聞いてみると、
文章で話すようになったのは、という意味だったり。
524:名無しの心子知らず
05/07/22 12:39:18 +sppy4fU
>521
育児つらいよね。私も何度投げ出したくなったか。
うちの高機能4才児、やっと最近になって
「おかあさんおかあさん!こっちこっち!」と呼びに来るようになりました。
おかあさんと呼ばれたのも、2才8ヶ月になってから。
でも、私が笑いかけると、嬉しそうに笑い返してくれる。
その笑顔に救われて、頑張ってます。>521もガンガレ。
ちなみに私もASなので、やっぱり遺伝要素はあるみたいですよね。
自分のせいで子に障害を与えてしまったと思うと、辛いです。
525:名無しの心子知らず
05/07/22 13:13:22 FqkRfq3b
1歳もうす1ヶ月の娘持ちです。
指差しを全くしないのが気になっています。
目線で欲しいモノをみたりはするし。
ひとの使っているおもちゃには、とにかく興味があってよく取りに行ってます。
それと、10ヶ月の時バイバイを普通にしていて一時期辞めて最近またするようになってきたのですが。
今は逆手バイバイです。
言葉は、時々パパ・いないいない・ちゃちゃ等言ってるようですが。
継続して同じ言葉をはっきり喋る感じではないです。
保健所等で、相談しても全体の雰囲気から大丈夫といわれるばかりで。
田舎のもので、小児精神科がありません。
隣の市のほうまで出て受診する必要があるのか迷っています。
まだ、様子見でいいのでしょうか。
526:名無しの心子知らず
05/07/22 13:43:42 iOLZ9yag
>525
1歳半検診まで様子見でいいと思います。
うちの地区では、保健所や小児科での相談で問題有と判断されたら、専門機関に紹介状を出されます。
小児精神科は数が少ないので、お母さんが心配くらいでは予約がとれません。
本当に自閉症などの傾向有なら、1歳半検診で引っかかると思うので、
それまでは娘さんとまったり過ごしたほうがいいですよ。
525さんの様子では、健常の子もやることが多いし、まだわからないですね。
527:名無しの心子知らず
05/07/22 14:45:51 8PfBdRMH
>>525
私は、もし診察を受けてお母さんが安心できるのであれば、
受診したほうがいいと思う。
もしかしたら予約を入れる段階で断られるかもしれないけど。
当時は私も田舎住まいで、うちの方の保健師さんはあてにならなかったよ。
相談するところもないし悩んでいたので、育児するのがつらかったな~。
たとえ様子見だとしても、頼れるところがあれば精神的に楽じゃない?
528:名無しの心子知らず
05/07/22 14:58:36 3Fdaqk6H
ageてるしなあ…
専門医の少ない地域なら尚更、受診を本当に必要としている子供達が、
何ヶ月も予約を待っている状態だと思うので、1歳やそこいらの子が行くのは、迷惑だよ。
病院は相談する所じゃ無いので。
1歳半健診までは、小さい子の集まる場所(サークルとか児童館とか公園とか)に出来るだけ連れ出して、
他の子と自分の子の様子を見比べたりする程度にとどめておいた方が良いと思う。
529:名無しの心子知らず
05/07/22 15:07:34 ih+oGsLB
育児ホントに疲れます。
自殺ばかり考えてしまう。ダメ母だなーと涙する日々です。
でも死んじゃったらもっと楽かもと本当に思うんですよね。
他のお子さんと一緒に混じって遊ぶと差を感じて仕方が無い。
「だってうちの子は遅れてるんだからしょうがないでしょ。」と思う自分と
「なんでうちの子は他の子と同じようにならないんだろう。」と思う自分
毎日戦ってます。
530:名無しの心子知らず
05/07/22 15:26:20 YcEuK/Ui
検査してきました。
一年前DQ78位。ずいぶん成長したし・・・と期待していたのに
IQ70~75でしょう、と。泣きたくなった。
親からしたら、聞き分けが良くて無邪気で落ち着いていていつも笑顔で・・・
といい子なだけに尚更凹む。
531:名無しの心子知らず
05/07/22 15:35:57 SZZPrANJ
>>525
隣の市でも見てもらえる所が探してあるなら、早めに診てもらった方がいいと思う。
逆手バイバイ気になるね。
様子見と言われて、黙って様子見をしてても、保健婦に障害知識があるわけでもない。
親が必要だと思ったら早めに動く、これ基本だと思います。
予約が必要な所なら、半年待ちなんてのも良くあることだし、
問い合わせだけでもして、予約状況だけでも聞いてみたほうがいいよ(病院等の)
532:名無しの心子知らず
05/07/22 16:22:15 WUtzfUJv
>>528みたいなのってずっと適当に育児してて
3歳くらいに突然慌て始めたんだろうなーって感じ
533:525
05/07/22 17:08:01 FqkRfq3b
ありがとうございました。
今まで迷っていたのを背中を押していただきました。
早速地域の自閉症協会に電話。やはり隣の市に診断出来る施設がありました。
診断まで、半年待ちだとのことで、今から予約をとっても半年先になるということと。
療育を始められるのだったら早いほうがいいということを勧められました。
症状が、消えたら予約キャンセルしたらいいということで即電話を勧められ予約を取りました。
他にはっきりした兆候はないと普段遊びに行っているところは、(療育施設を兼ねています)
大丈夫よというのですが、今日も帰りにはっきり逆手バイバイをしていました。
年齢的にはっきりした診断はむつかしいのはわかります。でも、もし診断がでた場合早期療育をしてあげられる
チャンスを失いたくないです。
診断出来るまで、ゆっくり娘と過ごすようにします。
なんともなかったらいいのですが・・・。
ありがとうございました。
不注意でageて申し訳ありませんでした。
534:名無しの心子知らず
05/07/22 18:08:52 Flkk928n
>>532
でも、
>専門医の少ない地域なら尚更、受診を本当に必要としている子供達が、
>何ヶ月も予約を待っている状態だと思うので、1歳やそこいらの子が行くのは、迷惑だよ。
>病院は相談する所じゃ無いので。
の部分は同意だな。
実際、いざ診断って話になった時に、半年待ちとかひどいと3年待ちの現状は困ったものだよ。
535:名無しの心子知らず
05/07/22 18:33:53 Hj4w37fq
でも、みんな家の子が一番大事だからね。早く気づいて
動いてあげられるのは、その子の親だけ。
余所の子手がまわらなくなるから、
何もしないでおくなんて考えられない。
536:名無しの心子知らず
05/07/22 18:49:19 Flkk928n
>>535
いや、気持ちは分かるんだけど、心配して早くから子供の為に動いても、
大抵はしばらく様子見になるでしょ?
で、いざ診断しましょうという段階になって病院を紹介されると、
>半年待ちとかひどいと3年待ち
なんだよね…
まあ、専門医の不在が一番問題なんだけどさ。
このスレ読んでると、情報に振り回されて必要以上に心配してる乳児の親とか結構な人数いるから、
そういう人まで受診し始めると、エライ事になっちゃうんだよ。
早期療育って言っても、肢体不自由児とは違って、
1歳やそこいらでは出来る事ってあまり無いし、
出来ればいきなり病院ではなく、検診の時期まで継続して相談出来る場所を見つけて欲しいとオモ。
本来、保健所や保健センターの役目だと思うんだけどね。
537:名無しの心子知らず
05/07/22 18:53:37 Hj4w37fq
ほんと何も知らないのね。
538:名無しの心子知らず
05/07/22 19:44:29 Zr12bs23
自分のところが混むと迷惑なので控えてくださいってことらしい。
本当自分勝手だな。
539:名無しの心子知らず
05/07/22 20:28:54 3KaimkNx
>>536
意味不明。
それと>525さんは動いたみたいだからもういいよ。
障害がなければいいね。
540:名無しの心子知らず
05/07/22 21:13:05 b5WAqYVG
1歳半から保健センターで相談してて、
埒があかないので、2歳半で専門の病院を紹介してもらって予約したけど、
一年半待ちと言われました。
4歳まで待たないといけないなんて…。あと一年ありますがつらいよ…。
541:名無しの心子知らず
05/07/22 21:28:22 heLLaSwQ
運がよければキャンセル空きが出て早く見てもらえることもあるよ。
542:名無しの心子知らず
05/07/22 21:35:57 8PfBdRMH
>>529
大丈夫?
つらいときは無理にお友達と遊ばなくてもいいと思うよ。
自分は公園に行くと色々と面倒だったので、避けてたよw
子供と散歩したり、電車を見に行ったりしてた。
つらくなったらいつでもここで愚痴ればいいし、
のんびり、ね。
543:名無しの心子知らず
05/07/22 22:13:29 Pj87xP1S
>>536
>>525に向けてと言うより、心配し過ぎの乳児の親の事言いたいんでしょ?
分かるよ。
この間も本スレに5ヶ月なんて人来てたしね(w
けど、普通は混んでる病院に紹介状も無しにいきなり行ったところで、
まして乳児なんて相手にしてもらえないよ。
心配事があるなら、まずは保健センターに行きなさいって言われる。
梅●丘病院レベルだと、3歳過ぎないと診てもらえないし。
544:名無しの心子知らず
05/07/22 22:15:43 T4vTM9a+
>>536
まったくもっともだと思うよ。
>>537~539
自分と考えが違うからって攻めるなんて良くないよ。
545:名無しの心子知らず
05/07/22 22:40:45 9mNuVXKS
うむ。
せめて1歳半までは様子見っていうのがこのスレではデフォだと思ってた。
いや、525さんを責める訳ではないです。
見てもらえるならその方がいいだろうしね。
でも536さんを叩くのは違うとオモ。
546:名無しの心子知らず
05/07/23 00:44:50 YyL3bpbw
はいはい、もうその話は終わってますよ。
547:名無しの心子知らず
05/07/23 01:04:01 Q6lC6OQU
>>543
梅●丘って移転するの?
548:名無しの心子知らず
05/07/23 11:26:45 I2xyo8pw
>>547
八王子小児、清瀬小児と統合して、
府中に小児総合医療センターを作るって話だよね。
予定では平成19年度の筈。
療育の為にわざわざ世田谷に引っ越した人達が困ってるって話聞いたよ。
確かに、府中じゃかなり不便だよね。
王○クリニックとかに人が集中しそう…
549:名無しの心子知らず
05/07/23 13:30:18 ZTAr4YNN
伏字にしてるいみあるの?
かけないんだったら書くのやめたら?
550:名無しの心子知らず
05/07/23 18:21:01 SWilE0gg
>>543
発達障害の子なんかは、首がすわらない等で3~4ヶ月ですでに紹介状出されて様子見の子もざらにいるよ。
自閉の子で乳児の頃から睡眠障害があったり、逆に寝すぎるくらいの子もいたり。
乳児の頃の子の観察は結構重要ですよ。
あっちのスレで5ヶ月の人いましたけど、私は真剣に読みました。
私も4ヶ月から異変を感じていて、結果うちの子は障害ありでしたから。
551:名無しの心子知らず
05/07/23 22:40:44 jXLpzAnb
確かに乳児のうちに診断のための予約を、というのは(余程顕著な症状が
出ていない限り)やりすぎだと思うけど、乳児時代からの発達過程を注意深く
観察するのは意義があると私も思う。
うちは高機能診断済みだけど、「普通と違う」と最初の異変を感じたのは
3ヶ月の時だったし。
早く気付けば、障害がある可能性も考えた上で育児方法を考える事も
できるし。
私は、はっきりと自閉症の可能性について気付いたのが2歳過ぎだったので、
それまでの間に出来なかった事(自閉症児に合った視覚支援や、感覚過敏に
対する理解など)が悔やまれた。
気付いていれば、診断名が無くても毎日をもっと充実させてあげられたかも。
552:名無しの心子知らず
05/07/23 23:06:45 ssy+Xg6t
>>550-551
乳児期の「異変」の具体的な内容、出来たら教えてください。
553:551
05/07/23 23:23:30 jXLpzAnb
>552
以前にも書いた事あるけど。
・3ヶ月で、場所見知りとしか思えないギャン泣き
・産声もギャン泣きで2時間
・寝付きが悪い。寝ても眠りが浅い
・全体的に発達が遅め
・月齢が上がってきても、周囲(オモチャ・人)への関心薄め
・腹這い態勢拒否
・ほ乳瓶のニップルは、お気に入りのもの以外受け付けない
・授乳中も目が合わない
・離乳食が進んでも手掴みしようとしない
・とにかく小さなものを飽きずにいじって遊ぶ。でも舐めたりしない
これが1歳になるともっとエピソードが増えてきて、発語の遅れが気になり
出してから確信になった、という感じです。
554:名無しの心子知らず
05/07/23 23:30:00 M5hzweQJ
>>549
一応病院に対する配慮でしょ
意味は十分ある
555:名無しの心子知らず
05/07/23 23:31:06 M5hzweQJ
ごめんアゲてしまった。
556:名無しの心子知らず
05/07/24 00:41:40 GP+KeakZ
>>553
ありがとうございます。
気をつけて見ていれば兆候ってあるものなんですね
557:名無しの心子知らず
05/07/24 01:17:56 fidSTy+M
>>549
ぐぐったときひっかからないようにするため。じゃないのかなー。
558:名無しの心子知らず
05/07/24 04:01:25 ntFC2e0R
乳幼児の発達に関しては、基本的に定期検診やってるところが資料持ってるし、
相談などの窓口はそっちだと思う。
いきなり病院はやっぱりちょっとね…
現状ではある程度の年齢に達さないと、自閉症の診断は出来ないから。
健常の子でも、1割はいわゆるディフィカルトベビーって言うしね。
確かに心配事を抱えながら育児するのはとても辛いのよく分かるし、難しいところだけど。
ちなみに、>>525さんも電話したみたいだけど、
自閉症協会でも相談受け付けてるよ。
心理士への相談は、要予約で非会員は電話相談30分で2000円・面接相談60分で5000円。
一般相談員による電話相談は予約は要らず、15分程度で料金無料です。(月・金9:30~16:30)
電話番号は03-3545-3382