【まだ】自閉症なのかしら・・・2日目【様子見】at BABY
【まだ】自閉症なのかしら・・・2日目【様子見】 - 暇つぶし2ch200:名無しの心子知らず
05/06/28 02:49:34 fRa3YlHm
>>199
ageてるし1ヶ月半って釣り?
真面目に言ってるなら少し勉強した方がいいよ。

201:名無しの心子知らず
05/06/28 03:16:13 KmKnVCAr
最近気になりだしてきました…相談です。現在2歳の娘です。ん?と思ってる様子は下記の通りです。
・乳児期は良く寝て手がかからなかった
・ひたすらクルクルぴょんぴょんしてる
・同じ絵本の種類ばかり繰り返し読んで欲しがる・少しずつ話してますが、発音がいつまでもハッキリしない
・気にいらないと奇声を発してずっと泣き続ける・同世代の子供とうまく遊べず、私の傍でしか誰とも関わらない
・スリッパなどの置き場所にこだわる
・部屋の戸を必ず閉めないと怒り泣きする
・一人遊びはあまりせず常にママ
・一人で遊ぶと物をばらまく事しかしない
・散歩してもずっと抱っこ
・洋服も自分で選ばないと着ない
・髪の毛を洗わせないし、耳かきが嫌い
・あっぷっぷとすると白目を向いてほっぺをつまむ
・パパの帰宅時、部屋の隅っこでいじけたような仕草で横目で見てる
 
病院かかってみるべきだと思われますか?

202:名無しの心子知らず
05/06/28 03:17:52 KmKnVCAr
私もあげてしまいました…すいません…orz

203:名無しの心子知らず
05/06/28 07:39:34 dzJaDpeC
かかってみるべき、の意味がチョット分かりません・・・
赤の他人に「かかってみるべき」と言われないと判断できないのでしょうか?
「大丈夫」と言われれば、病院に行かないつもりなのでしょうか?


204:名無しの心子知らず
05/06/28 08:00:51 KmKnVCAr
今病院行ってもハッキリした診断を貰えないなら、まだ様子みようかとも思ったりしていたので、聞いただけですが…最初から専門家に相談すりゃ良かった。もう結構です。

205:名無しの心子知らず
05/06/28 08:09:34 jiwCuwRN
気になるなら行った方がいいんじゃない?
実際見たら目付きとか動きでなんとなく解るけど、親の主観から語られても判断しかねるよ。
とくに小さい時なんか、誰でもこだわり有ったりするし、泣きわめくし…。

でも3才越えないと診断出来ないから(テスト受けられないらしい)3才の誕生日までは様子見だね。


206:名無しの心子知らず
05/06/28 08:20:55 HY91xsb3
>>198 娘さんが三歳になるまでを振り返ってみて
他に気になるところはなかった?
言葉が遅いとか、こだわりが強いとか

207:名無しの心子知らず
05/06/28 08:23:07 HY91xsb3
あっスミマセン・・・
こだわりは多少あったんですね

208:名無しの心子知らず
05/06/28 08:43:24 FzJXCckT
>>198
それだけ、自我が出てきたって事じゃないかな。>三歳過ぎてパニック
二歳でもパニック起こす子は起こすよ。
発達障害の子は、反抗期なんかも通常より遅かったりするし。

>>205
2歳代でも診断は受けられるよ。
うちも、2歳半で診断された。
ただ、きちんと診断出来る専門医は、半年待ちとかざらだったりするけど。
それと、脳波やCT撮る時に、薬で眠らせなきゃいけないんだよね。
まあ、3歳過ぎてても、じっと出来なければ同じなんだけど。

209:名無しの心子知らず
05/06/28 08:49:00 FzJXCckT
>>196
>>195ではないけど、その子の発達レベルによるのでは?
うち(高機能)は3歳直前ぐらいに、
何でも自分でやりたがりが始まり、
とにかく「イヤ」を連発するようになりました。
発達年齢も言語年齢も、実年齢より半年程遅れと言われているので、
妥当なところかなと思います。

>>197
くるくる回りとかもそうですよね。>自己刺激

210:名無しの心子知らず
05/06/28 09:10:10 Ovnqcwt5
>>201
もういないかもしんないけど。
自分だったら病院に相談しに行くかな。

・乳児期は良く寝て手がかからなかった
・気にいらないと奇声を発してずっと泣き続ける・同世代の子供とうまく遊べず、私の傍でしか誰とも関わらない
・スリッパなどの置き場所にこだわる
・部屋の戸を必ず閉めないと怒り泣きする
・散歩してもずっと抱っこ
・パパの帰宅時、部屋の隅っこでいじけたような仕草で横目で見てる

ここら辺は、個人的にちょっと気にかかるかな。(文面だけでの判断だと)
障害がないのが一番良いのだけど、もし障害があった場合に、早く相談をして診断を受けるメリットというのは、
早く必要な療育先に行って、療育を受けられること事だと思う。
どこも定員があったりで、入るに入れず結構ヤキモキするんだよ。
障害がなければ、早く安心する事ができるし。
それに親は不安になるとなんでも疑ってかかるから、専門家に冷静な目で見てもらうのは
お子さんの為にも親御さんのためにも、必要だと思うよ。



211:名無しの心子知らず
05/06/28 10:11:58 zE2qxUI6
皆優しいね。
簡単に逆切れしちゃうような香具師に、
レスなんて付ける必要無いと私は思うけど。
あと、わざとageるような人も、基本的にはスルーしようよ。
「うちの子、●●します。自閉症でしょうか?」
「うちの子●ヶ月です。自閉症でしょうか?」
系もちとうざい。
たかだか200しかレス付いていないスレなんだから、まずは最初から嫁。
それでも心配なら、とっとと医者逝け。

212:名無しの心子知らず
05/06/28 10:59:22 ZNiLhQYl
>>190
>自分がキツイ体臭を放っていても、それに気付かないでいる場合がある
テンプル・グランディン博士がそうだったね。
あれは、周囲にとって"ワキガは迷惑なもの"って事を知らなかっただけかと思ってた。

213:名無しの心子知らず
05/06/28 14:49:52 bF02+0G1
211にハゲドウ。
いきなり逆切れして驚いたよ。

214:名無しの心子知らず
05/06/28 15:02:03 tX+CNdsI
>>139です。
>>140さん、具体的な対応ありがとうございます!
絵カード、さっそく作ってみます。自閉症だとしたら一番つらいのは本人だと思うので、
抵抗どころかどんどん知って取り入れたいので助かります。
言葉が遅いのは確かなので、絵カードは役立ちそうです。
できるだけ早くはっきりさせて、生きやすいようにしてあげたいのに、
うちの市ではどこ行っても様子見様子見ばっかりなんですよねー…。

>>159さん、しがみつかないのが何故ちょっと違うってことなのかの説明、
わかりやすくありがとうございます。そういえば何故しがみつかないのか
原因を考えたことありませんでした…。
うちのは触覚過敏どころかかなり鈍感だと思うので、
(うんちつけてても平気だし、多少ぶつかっても平気)
見通しが立てられないほうかも知れません。
あ、でも手が汚れるのは異常に嫌がって、>>161に全部当てはまるから
部分的に過敏ということもありうるかも…。
実は一度そっくり返って壁にぶつかってるのですが、
因果関係つかめてないのかも知れませんね。
布団の上で手を離す練習してみようかと思います。

他、特徴や傾向のまとめしてくださった方々、ありがとうございます。
私がちょと頭弱いので、あっちこっちで読んだ情報まとめて覚えておけずに
するする忘れて、ちょこっと出た情報に振り回されてしまうので、
こうやってまとめてくださるのはとても助かります。

215:名無しの心子知らず
05/06/28 15:09:32 tX+CNdsI
連投失礼します。
昨日、また相談センターに行ってきました。
そこの方がとても良い方で、話して心がとても落ち着きました。
「3つ組満たす子供はものすごくたくさんいますよ。
現に私も満たしていて、今だったら高機能かアスペだと言われてたところです」
と言われたけど、とてもそうは思えなかったし、思いやり深い人でした。
障害あってもなくても、子の成長をよろこんで、楽しんで育児しようという気になれました。
診断が怖くて行けない方、対応してくれる人に当たり外れや運もあるけど、
行ってみたほうが、もんもんとしてるよりずっと楽になれるのではと思いますよ。
「怖い」のは知らなかったり分からなかったりするから「怖い」のだと思うので…。
チラシ裏&おせっかい失礼しました。

216:名無しの心子知らず
05/06/28 18:28:56 vVkFDM/S
>>211
まぁまぁ。
私は>>203の方が突っかかってるように感じたよ。みんな相談のときは似たような事を書くのに。

>>201
まずは保健センターに相談してみたらどうかな?
ちゃんとした診断おりなくても、親子教室とか参加できれば有意義だとオモ。

217:名無しの心子知らず
05/06/29 00:02:19 HZq4PELK
 二歳二ヶ月の息子。1歳過ぎた頃から
・アイコンタクトがとりづらい
・発語1個のみ
・手をつなげない
・周囲に関心が薄い
・横目
・人見知りなし(託児所に預け、むかえに行っても反応なし)
・指差しなし
 上記のことが気になり、現在経過観察中です。一歳半の頃は、周りの子と
比べても明らかに違っていたし、横目が出現しだしてからは覚悟を決めてい
ました。でも、二歳前後からは上記の症状は薄くなり、今気になることは
横になって車で遊ぶ・逆手バイバイ・言葉が遅い(単語約60&発音不明瞭)で
す。表情や態度は随分よくなりました。

 今は気にしない・・・と思いつつ、暇があると考えている状態です。同じ
ような症状あったお子さんで、その後どのような経過をたどった・・・というよう
ような方いらっしゃいますか?

218:名無しの心子知らず
05/06/29 01:38:48 h44B/08k
>>217参考にならないかもしれないけど、うちは年少高機能男児。
お子さんとは、人見知りなし、しか共通点がありません。
他の特徴を見ても当てはまる物より当てはまらないものの方が
多いかも。
でもずっと育てにくくて、生後間もなくからずっと
いろんな機関に相談してきた。
診断されて、振り返ってみたら、赤の頃や今より小さいときは
こうだったって言えると思うけど、
それだから自閉ってのはだれも言えないのでは。
グレーにいるけど、そのグレーに全部診断が下りる訳では
ないと言われました。2歳くらいのとき。
もしそうだったとしても、対応でだいぶ変わるので
あまり考えすぎないように。

219:名無しの心子知らず
05/06/29 07:40:22 uTyUpRRT
>>217
うち(高機能)の息子は、2歳過ぎに気付いたので、1歳代の事はよく覚えていませんが、
以前よく起こしていたパニックや横目はほとんど無くなりました。
場面の切り替えなんかにも、あらかじめ予告しておけば多少は応じられるようになったし、
以前は薄かった周囲への関心も随分出てきて、
曲がりなりにも同世代の子と一緒に遊ぼうとするまでになりました。
関わり方は相変わらず一方的だけど・・・
2歳2ヶ月から療育に通い、現在満3歳ですが、
随分成長したね、とスタッフにも言われています。
成長する事で自然に消えていく症状、
また、療育で訓練する事によって目立たなくなった行動があるのだと思います。
こちらも対応の仕方等、かなり学びましたし。
言葉に関しては、睡眠障害が改善した2歳半頃に、急速に増え始めました。
(眠れるようになった事で、脳が発達したのかなと思っています)
ただ、こだわりなんかは、前のものが無くなってもまた新たなものが出現するという感じで、
完全に無くなる事はありません。
>>183にある三つのタイプも、子供の年齢によって変わってくると言われていますし、
その子なりの発達でも、必ず成長するなんだな、と日々実感しています。

220:名無しの心子知らず
05/06/29 08:03:19 Ng8BgR7R
2歳5ヶ月女児。気になる所がいくつかあります。
・発音が不明瞭
・リトミックに月2回通っていますが先生が絵本を読む時間に
なると娘だけ走り回っています。歌や踊りなどは積極的にやります。
・同年代の子供達と遊んでいると急にお友達に抱きついたりする
・手足が砂や食べ物等で汚れるのを嫌がる。(拭いてとすぐに駆け寄ってくる)

こんな感じなんですが言葉は早くはないですがある程度の会話は出来ています。
手先は乳児期の頃から器用でした。
発音が不明瞭なので言葉の教室に通おうかと思っているのですが
精神面でも相談した方が良いのでしょうか?

221:名無しの心子知らず
05/06/29 08:55:08 j3CODFT1
>>220
発達評価、専門評価も受けたほうがいいと思います。
読む限りだけど、多動性少々、あと触覚防衛があるような。
でも2歳じゃありがちだとも言えるので、ちゃんと診てもらった方がいいですよ。

222:名無しの心子知らず
05/06/29 09:09:24 wYKiQxOr
>>220
私の通ってるリトミック教室(2~3歳児・来年3年保育で幼稚園に行く子を対象)で、
そういう子何人も居ますよ。

全く当てはまるお友達も居ます。←うちの子(親がかな)と仲のいいので抱きつかれてる

私からしたら、2歳児でしょ~居る居る~って感じです。
まぁでも、親が気になってるのなら、相談だけでもしに行ってみては。

223:220
05/06/29 12:11:04 Ng8BgR7R
ありがとうございます。
歩き始めの頃はひたすら走ってるって感じで
多動を心配したのですが最近だいぶ落ち着いてきました。
悶々としているのもアレなのでちょっと相談しに行ってみます。

224:名無しの心子知らず
05/06/29 17:01:44 uCIdAFqY
>>220
ぶっちゃけ2才半ならありがちかと。

・発音が不明瞭  ← うちは3才4ヶ月でこのレベルだが、全く心配していない。

225:名無しの心子知らず
05/06/29 17:02:42 budqmb6g
ビデオが終わる時の「おわり」のナレーションを聞いた時とか、
「ダメ」といったような否定的な言葉を聞いた時に、泣いて
暴れるというか、壁に激突したり、地面に頭を打ち付けたりして
手が付けれなくなります。
言葉以外では、ご飯がスプーンから落ちた時や積み木が崩れた時など
ささいな失敗に弱いです。
これは癇癪とかじゃなく、パニックだと思って正解でしょうか?
私としてはパニックなんじゃないかと思うのですが、周囲には
そんな大げさなと笑われました。
また、「子供はみんなそんなものだから、母親が大きな心で
見守らなきゃダメ」だとも言われました。
私が自閉症を疑っているので、パニックだと思ってしまうのか、
周りの意見が冷静で正しいのか判断できません。

226:名無しの心子知らず
05/06/29 21:48:34 EFWx2/Ue
ふと気になりました・・・
ここでいう『横目』とは、
なにか目的(ある物,ある人,ある特定物etc)を見る時に、
横目で見るということでしょうか?
それとも、
目的など関係なく、
ふと突然、ギロッと横目になるということでしょうか!?

227:名無しの心子知らず
05/06/29 21:48:44 EFWx2/Ue
ふと気になりました・・・
ここでいう『横目』とは、
なにか目的(ある物,ある人,ある特定物etc)を見る時に、
横目で見るということでしょうか?
それとも、
目的など関係なく、
ふと突然、ギロッと横目になるということでしょうか!?

228:名無しの心子知らず
05/06/29 21:51:39 EFWx2/Ue
すみません、
二度スレクリクしてしまいました・・・orz

229:名無しの心子知らず
05/06/29 23:44:08 IV3xffsI
>>225
私と同じ…。こりゃ、癇癪と違うだろ、パニックだろ、と私は思うんだけど、
相談した相手は、その状態見てなくて
ご機嫌で普通に遊んでるときしか見てないし…。

今まさにそのパニックが終わりました。こんなとんでもない時間に。
一応一軒家だけど、隣に聞こえてるよなぁ…。
疲れて寝てくれたのがせめてもの救い。
汗かいてたから、「お着替えしよーね」と言ったら嫌がり、
それでも着替えさせようとしたところ大爆発。ほっとけばよかった…。


230:名無しの心子知らず
05/06/30 00:05:53 Alp2Bj0m
乳児期にあやすとニコニコしたりしていても、それもやっぱり
消えたりするのでしょうか??

231:名無しの心子知らず
05/06/30 00:15:46 VD1+TVOk

 217です。218さん、219さんレスありがとうございました。
 やはり一度でた症状が消えるということもあるんですね~。息子はこの半年
でかなり成長したので、違うのかな・・・と思ったりします。でも、特長的な
症状がでていたということは何かしらの要素を持っている・・・ような気がし
てならなくて。専門医には自閉傾向はありそうですが、もう少し大きくなった
ら検査しましょうといわれています。それまでは考えても何も変わらないから
考えない、と思っても何かをせずにはいられなくて。話を聞いてもらえてちょ
っと気が楽になりました!

232:名無しの心子知らず
05/06/30 09:22:31 qE0Sl53C
>>230
うちの子(3歳、診断済み)の場合。
乳児の頃はあやすとニコニコしていたし、模倣も上手で赤ちゃん芸を次々マスター、
言葉も少し出始めていた。
1歳台の前半に、目が合わなくなり、コミュニケーションができなくなり、言葉が消えた。
「折れ線型」と言うそうです。療育仲間にも結構います。

233:名無しの心子知らず
05/06/30 09:25:32 XSL6AOlG
>>225
何歳ぐらいのお子さんかわからないけど、
>暴れるというか、壁に激突したり、地面に頭を打ち付けたりして手が付けれなくなります。
これはパニックだと私は思います。
ビデオが終わったらまた繰り返しみればいいというところまで、見通しが付くようになれば、
パニックは減ってくると思います。
見通しをつけられるまでちょっと親の側は根気がいりますが・・・



234:名無しの心子知らず
05/06/30 10:07:33 I8ve8Mv4
>>229
やっぱりパニックで良いんですよね。
ちょっと自信がつきました。
良くあることと言った相手は滅多に会うことがなく、
うちの場合も、相談した相手はうちの子が泣いてる
現場を見たことないんです。
一度見て貰えれば理解してもらえるんじゃないかと
思うのですが、見せるというものでもないし…

>>233
すみません、2才半の男の子です。
ビデオに関しては色々あって、とにかく最後まで全部
見終わらなければダメなようで、中断してまた後で見る
ということも出来ません。
何度説明しても理解してもらえず困ってます。
こんな状態でも、いつかは見通しがつくようになる
ものなんでしょうか?
その前に私がキレそうになります。

235:名無しの心子知らず
05/06/30 10:59:58 iaVE9UmN
>>234
自閉っ子か健常の子か関係なく、2才半の子に「言葉」で説明してもなかなか子供は理解できないと思うのだが。

それから2才半の時期なら、よっぽど重度じゃなければ素人じゃ絶対判断つかない。
言葉で表現された「自閉の特徴」ってのは、1つ1つは健常の子でもどれかは当てはまるから。
今は白黒はっきりさせるよりは、自分の子の特徴を理解してあげる方が先決なのでは?

236:名無しの心子知らず
05/06/30 11:12:51 XSL6AOlG
>>234
手助けは必要だけど、ちゃんと見通しはつくようになるよ。
オワリが理解できてるんだから、ハジメも理解できる筈だよね。
あとでね、や、また明日ね、もちゃんと理解できるようになります。
ビデオを見るときに、ハジメるよも意識して植え込んだ方がいいんじゃないかな。
それを繰り返せば、終わってもまた見れるんだなと、学習してくれると思う。
終わりばかり学習してしまったら、やっぱり悲しくなってしまうと思うから。
そこから次の事をする時には、(例えばお風呂に入ったり)やっぱり、写真などでの繰り返しの説明が
必要になると思う。
ビデオもうあと一回だけねっていうのも、予告してあげて、次の動作の説明をしてあげるのも必要だと思います。
うちはテレビに、次はご飯とかお風呂とか、シンボルマークを貼り付けて、
次の動作が視界に入るようにしてました。
こんなやり取りはかなり根気が入りますが・・・
今ではオシマイと言われてもパニックにならず、言葉だけで次の事ができるようになりました。

食事の面でスプーンがネックなら、手で食べるようにしてもいいんだし、
その方がお子さんもママも、生活しやすくなるんじゃないですか?
もっと手の操作性があがってから、スプーンを使ってもぜんぜんいいと思います。
積み木も、崩れるのがいやなら、はめ込みタイプのものに変えてみるとか。
いろいろとできることはあると思うよ。

237:名無しの心子知らず
05/06/30 14:43:53 BDCj1nDY
自閉じゃなくても横目でくるくる はありますか?

238:名無しの心子知らず
05/06/30 15:04:50 w+8GBq+2
折れ線型 自閉症ってこわいね。
0歳児では普通の赤ちゃんとそう変わらないとか
普通の赤ちゃんよりも出来が良かったのに
急に自閉症発症してしまうから


239:234
05/06/30 15:06:51 I8ve8Mv4
>>235
泣いて暴れる以外にも、自閉症の特徴が多く引っかかるので
これは癇癪と違うのでは?と思ったのです。
特徴として、0歳児の頃はやたらめったにモノを噛む癖があって
オモチャが噛みあとだらけにしてたので、おや?とは思ったことが
あったのですが、人見知りもなく手もかからない子だったので
気にしなくても大丈夫だろうと思いました。
1才を過ぎた頃、呼びかけても反応が無いので、耳が聞こえない
のかと心配になりました。(ついでに目も合いづらかったです)
1才半検診の時、言葉が「ばいばい」と「わんわん」の二つのみ
だったので、2才になるまで様子をみることになりました。
耳についても、音のするオモチャを与える等して様子を見て
心配なようであれば、検査をしてみましょうということでした。
その当時は、自閉症ということはまるで頭になかったので、
特に深く相談ということはしてません。
2才を過ぎた頃、言葉が単語ながら10個程度に増えたので、
保健婦さんからかかってきた電話に、そのことを伝え、耳も
ちゃんと聞こえてたんだと思うと回答をしました。
しかし、その後理解不能な理由で癇癪はおこし始めるし、
つま先歩きだの、極端な偏食(ポテトと白いご飯だけ)、
モノを並べて遊ぶ、じっとできずに走り回る、噛みつきなど
どうしたら良いのか分からない状況になりました。
でも、考えようによっては普通の子にもあることだし、
私のしつけが悪かったのか?と、どうしたら良いのか分からなく
なりました。
保健婦さんには、大丈夫ですと言ってしまってるし、やっぱり
おかしいと相談するにも、自信がなくて泣きたい気分です。
こんな状況でもまだ様子を見ないとだめなんでしょうか?
私自身が先を考えれなくておかしくなりそうです。

240:234
05/06/30 15:19:02 I8ve8Mv4
>>236
手では今のところ無理みたいです。
ちょっとでも汚れるとダメみたいです。
私が食べさせれば問題ないのですが…
あと、ビデオや積み木については参考にし、
もうちょっと根気で付き合ってみます。
>>235さんへのレスではき出したので、気持ちが
多少は落ち着きました。
もうちょっと頑張ってみます。
でも、いつまで様子をみたら良いのか?
という気持ちは変わりません。

>>235さん↑のレス、せっかく答えて
くれたのにごめんなさい。

241:235
05/06/30 16:20:32 iaVE9UmN
>>239
そこまで心理的に追い詰められているなら、専門機関に相談した方が良いと思う。

それから235のレスは、234さんのお子さんは自閉じゃないよって意味じゃないですよ。
それこそプロが直接見てみない限り、自閉とは言い切れないってだけで。


242:名無しの心子知らず
05/06/30 17:33:40 G6Tu7rFe
>>240
もう病院などでは相談したのかな?
保健婦さん達は子供のことはよく知ってるかもしれないけど、障害については無知ですよ。
検診でかかっているお医者さんでいいから、障害かもしれない状況を話せば、
診断をしてくれる病院や施設なども紹介してくれます。
保健婦さんもそういう情報はもってる筈なんだけど。
たぶんその状態なら、もうどっちかの診断は下ると思います。
それとしつけが悪かったせいではないですよ。
食事の面はお母さんは大変だけど、結果お母さんが食べさせた方が癇癪が減るのなら、
お母さんが食べさせてもいいかと。
偏食もとりあえず食べれるものがあるなら、無理せずそれを食べさせればいいよ。
無理してなんでもやろうやらせよう食べさせようとしなくてもいいんです。
うちの子はヨーグルトでいきてた時代があったけど、今は小さく刻めばなんでも食べてくれるようになりました。
離乳の時期からずっと悩んできたけど、小学校低学年でやっとこんな感じです。
でも少しずつだけど、状況は変わってきてます。
ここまで長かったけどね・・・



243:名無しの心子知らず
05/06/30 21:56:31 oWR/B/9G
うちの3歳児(未診断)は、積み木をすると決まって癇癪を起こします。
私の置き方が気に入らないらしいのですが、これもこだわりの一種なのでしょうか?
積み木の時だけなので、一体なんなんだ?という感じです。


244:名無しの心子知らず
05/06/30 23:22:14 6Fxk4bl4
>>199 はしつこく乳児スレでも「これっておかしい?おかしい?」
を繰り返してる人。いいかげんにしなよ。一ヶ月のアカンボつかまえて可哀想すぎ。

245:名無しの心子知らず
05/07/01 01:42:45 Prrwgi1B
>>244
いいすぎじゃない?
1ヶ月といっても、出産時に何らかのトラブルがあって
何か心配なことがあるのかもよ。

出産した産院にメンタルクリニックがあれば
ママの不安も聞いてくれると思うけど。

246:名無しの心子知らず
05/07/01 08:52:45 94d0zEop
>>245
3回くらい同じ事書いてたの。
「大丈夫だよ」とか「おしゃべりの練習だよ」とかレス来てるのに
まったく聞く耳持たず延々繰り返してくる。
そのうち誰もレスしなくなったからここに来たんでしょう。

247:名無しの心子知らず
05/07/01 09:08:01 kGWqaJSp
そんなに心配なら保健所なり病院なり行けばいいのにね。

248:名無しの心子知らず
05/07/01 09:19:46 1SWOoQoD
>>243
自閉症児の特徴として「過度の」こだわりはあるけれど、こだわりそのものは普通の子も多かれ少なかれあるんで。
その文章を読む限りは、普通。

249:名無しの心子知らず
05/07/01 10:53:18 6440hknT
>>246
>>199が煽りや釣りでなくマジで何度も同じ内容を書き込んでいるのなら、
マタニティーブルーの可能性が高いからあまりきつい言い方はしない方が
いいと思うよ

マタニティーブルーの時は普通じゃ考えられない感覚で、物事を悪いようにとって
どんどん自分を追い込んで、常識的にありえない事柄でとんでもない結論をだしたり
するから正論でも下手に追い詰めたらヤバイ

>>199本気でそういう事が心配なら、悪い事は言わないからすぐに産婦人科と
心療内科のある病院にかかりなさい。

絶対に自分を追い詰めちゃだめだよ!
スレ違いだけどマジレス( ´・ω・`)

250:名無しの心子知らず
05/07/01 11:20:47 +YlvXVNp
>心療内科のある病院にかかりなさい。

なにさま?
オッサン?

251:名無しの心子知らず
05/07/01 11:27:03 1SWOoQoD
>>249
199降臨の悪寒。
だからマジレスしちゃ駄目なんだって・・・。

252:名無しの心子知らず
05/07/01 12:04:23 Leo12qiJ
sage


253:名無しの心子知らず
05/07/01 13:54:12 MKCFjwWL
相談です。まだ13か月なのですが、明らかに他の子と違うんで悩んでいます。
・言葉なし
・同じ場所に座っていられない。食事中、すぐ(おろせー)とばたばたする
・時々いやなことがあるとえびぞりをする
・奇妙な奇声を発する(きーーとかぎゃー)とか
・口をあけてぽかーんと、していることが多い。
出来ること
・言っていることは理解できることもある。持ってきてなど。
・バンザーイなどまねする
・ばいばいもできる
・歩くのは早かった、9か月
専門家に相談したほうがいいのでしょうか?
同じ年齢のいとこはしゃべれたりするのでちょっと心配です。

254:名無しの心子知らず
05/07/01 14:00:27 6mFGiMYs
1才1ヶ月でしょ!?
普通じゃないかな?
気になるなら病院へ。
私だったらまだ様子を見る。

255:名無しの心子知らず
05/07/01 14:03:21 1SWOoQoD
>>253
sageてないあたりが釣りっぽい

256:名無しの心子知らず
05/07/01 14:03:43 1SWOoQoD
下げ忘れた・・・Orz

257:名無しの心子知らず
05/07/01 14:05:05 9qIFKAKb
ID:1SWOoQoDは仕切り厨を装った荒らし

258:名無しの心子知らず
05/07/01 14:06:53 w58IEALy
>>253
ここでウジウジ悩んでても仕方ないから
医者に行ってスッキリしてきたほうがいいと思う。母子共々。
心療内科の先生は、一寸したストレスでも受け付けますよ、と
言ってくれている。
情報の氾濫と教育内容の所為で「人と違うのは悪」と決め込んで
ノイローゼになる人が増えている。

259:名無しの心子知らず
05/07/01 14:30:25 vZZ7U8Oi
>253
本当に気になることがあれば検診で相談すれば何か言われるよ。
「じゃあ一応カウンセリングをれましょうか?」
「何でもないと思うけど、一度訪問しましょうか?」
とね。
知識が無いわけじゃない。
心配を煽らないように配慮をしているの。
親が何もする気が無いなら無理にすすめても始まらない事だから
強くすすめないだけ。
相談すればなんらかの機関を紹介してもらえるよ


260:名無しの心子知らず
05/07/01 14:48:52 LwaHDrWy
この程度で相談なんか行くわけないじゃん、、、
ここで「大丈夫」って言って貰って安心したいだけでそ。

261:名無しの心子知らず
05/07/01 14:49:07 +0YMdizl
>253
煽りじゃなく、どこが「明らか」に普通の子と違うのか教えてほしい。
1才1ヶ月でばんざいやバイバイ、持ってきてまでできれば至極まともじゃん。
健常でももっともっと手のかかる子はいる。
ていうか「持ってきて」ができるなら早い方じゃないの?
まずはここに来るより1才スレに参加した方がいいと思うよ。
皆あなたより悩んでるから。

262:名無しの心子知らず
05/07/01 15:46:04 MKCFjwWL
253です。
すいません。いつもいとこと一緒にいて、比較されていたので
少しノイローゼ気味になっていろいろ調べていたんです。
そうしたらもしかして自閉症なのかな??って心配になってきて。
おばあちゃんの姉にあたるひとが自閉症だったらしく、
それもあるので心配なんです。
いとことの違いはうまくいえないんですが、
どうしてもうちの子のほうが幼く見えてしまって。。。。

263:名無しの心子知らず
05/07/01 16:09:55 m3mWRTYb
子どもそれぞれで成長具合は違うんだから差があって当然
同年代の子が皆、まるきり一緒の発達してる方がおかしいじゃん
13ヶ月なら幼くて当たり前だしさ
将来自閉になるかならないかは別にして、13ヶ月の時点で
その心配をするのはちょっと無駄な時間に思える
まー心配するのは決して悪いことじゃないけどね

264:名無しの心子知らず
05/07/01 16:23:23 NU1BCA3B
>>253
イトコと比較されてしんどいなら他スレに行ってクレ・・・
子供の様子文読む限り全く普通、釣りとしか思えんよ・・・
そんなんで今から愚痴ってたら1歳半で単語ゼロだったらどうするよ・・・と
トメトメしく言ってみる・・・
つーかここはイトコと比較して幼く見えるどころじゃなく子の心配してる人
多いのよ、ホントもう勘弁して保水

265:名無しの心子知らず
05/07/01 16:48:34 1SWOoQoD
>>257
明らかに253の内容は、このスレに合ってないっしょ。
言葉が遅い子スレでさえ、13ヶ月じゃマトモに相手してもらえるかどうか。

でも真面目に>>262につっこんでみる。

・比較対象がイトコ限定ってどうなのよ?
・自閉症について調べたのなら、13ヶ月であてはまる自閉症の特徴ってどれよ?
・おばあちゃんの姉が自閉症だったらしく ← 親世代ならともかく、祖父母世代で自閉症と診断されるケースは稀なのでは?

もし釣りじゃなくて、本当に調べた結果で真面目に悩んでいるならば、調べ方や調べた内容の捉え方が甚だしく誤っていると思います。



266:名無しの心子知らず
05/07/01 16:54:44 50EExvid
まあまあ。

>262さん。
とりあえずマターリと児童館へでも行ってみては?
「いとこ以外の子」を沢山見れば少し安心するのではないかと。

267:名無しの心子知らず
05/07/01 18:36:53 Z8SVuKnB
>>262
いつも比べられてたら、そういう気持にもなりますよね。
266
さんの言うように、近所の、同月齢くらいの子たちも見てみたらいいのでは。


268:名無しの心子知らず
05/07/01 18:51:50 vZv+OkqD
>>265
何となく思ったのだけど、いわゆる「引きこもり」とか
鬱状態っぽい状態の人のことを「自閉症」って言ってたのかもね・・
でも真面目に悩む人の気持ちは解る気もするけど
もうちょっと自閉症について、よく調べてから相談して欲しいな
と思うのは願い過ぎでしょうか。過去スレをちょっと見るだけでも
13ヶ月でどうのっていうのは殆ど無意味と分かると思うんだけどねぇ。

269:名無しの心子知らず
05/07/01 23:14:51 Xs+Olex5
・おばあちゃんの姉が自閉症だったらしく ← 親世代ならともかく、祖父母世代で自閉症と診断されるケースは稀なのでは?

私もそう思ってた。
だから早くから見てたけどスルーしておいた。


270:名無しの心子知らず
05/07/02 00:18:28 RbQyKyr3
年少3歳の娘、只今診断待ちです。
今日幼稚園でお友達に噛まれて帰ってきました。
少し前にも別の子に噛まれました。
先生からのお話では娘に非はないようです。
いじわるとかでやっているわけではないようで、
1人の子はむしろ娘をとても好きでかまっています。
噛まれやすいのかなぁ

271:名無しの心子知らず
05/07/02 00:25:58 S3UmynVV
年少男子。うちもねー面談あって先生に言われたの、みんなが
ふざけておんぶしたり、ぶったりしてもニコニコしてるだけで
怒らないから、何しても怒んないへんなやつだみたいに
なってて、さすがに2、3人に乗られて泣いてるのに
いやだとか言わないし、先生がやめさせたら
またなにも無かったように遊び始めるから困っちゃうんですと
言われて。。。。。
ほかにもいろいろとあってどうしたらいいんだろうーと
とっても悩んでます。


272:名無しの心子知らず
05/07/02 00:46:23 whtw/9iH
年少じゃまだ、嫌だとか意思表示できない子もいて当然じゃない?
困っちゃうとか言われてもね、こっちが困っちゃうよね。
それは先生にちゃんと見ててもらうしかないんだから、しっかり言い分は言っても印じゃない?
要望や意見なんかは、言い方さえ気をつければ言ったもん勝ちよ。

273:名無しの心子知らず
05/07/02 23:19:40 pzRgLc/g
11ヶ月男子。

3ヶ月か4ヶ月の頃から
顔を近づけても目を合わさない、
呼んでも振り返らない事が気になってました。
現在も変わらず。
バイバイやマネ事もできない。
もうすぐ1歳になるのに、と急に気になってきました。
人見知りも後追いもあんまりしません。

少し離れた状態だと目は合うし、こちらを気にしたりはしてる。
よく笑うし、よく寝るし、身体の発育は良いのですが。

ここ最近ずっとネットで調べて、
「うちもそうだったけど、今は大丈夫だよ。」という書き込みを探しています。
気にしたってまだ仕方がないってわかってるんですけどね・・・・。

一番気になってるのが
呼んでも振り返らない、近くだと目をあわさないってことです。
このくらいって普通ですか?




274:名無しの心子知らず
05/07/02 23:46:10 edxcEvrZ
>>273
1才2ヶ月にうちが相談したキッカケは…

言葉が遅い
呼んでも向かない時がある
他の名前で呼んでも向く
近くで話し掛けても無視される時がある
つまさき歩きをすることがある
クレーン現象
あまり人見知りしない

他にもあったかも。
で、1才6ヶ月頃に、多分自閉症でしょうと言われました。
その後検査等をして、軽度の高機能と診断されました。
療育が必要無いくらい軽度です。

今、相談に行っても診断はしてもらえないと思うけど、
今後の為に専門家とつながりを持っておく事は良い事だと思う。
混んでる所だと、なかなか予約も取れないしね。
ただ、保健婦さんによっては「問題なし」と言われてスルーされる可能性も…
うちの場合はちゃんと専門家に繋いでもらえたけど、
混んでて何ヶ月か待たされました。



275:274
05/07/02 23:51:16 edxcEvrZ
なんか、自閉症って決めつけてるような
書き方しちゃった。ごめん。
もちろん、273のお子さんがどうかは分からないよ。
取り越し苦労になることを祈ってる。
心配な気持ちも良く分かる。
1日中考えちゃうよね。
心配し過ぎて体壊さないようにね。

276:名無しの心子知らず
05/07/02 23:59:30 BCrH+GIg
人見知りしないと知的障害の可能性っていうけど、どの程度の話なんだろう?
うちは他人見ても泣かない。
ん?誰だコイツ?みたいな顔はするけど。。。
目が覚めたときに私が居ないと泣きながらハイハイして私を探してるみたいだけど、
普段一人で遊ぶことも多いし、何が後追いになるのかよく分からなくて心肺です。@8ヶ月

277:名無しの心子知らず
05/07/03 00:02:19 pzRgLc/g
>>274
毎月行ってる保健所の身体測定で気になることを保健婦さんに話したけど
「こちらを気にしてる風ではあるし、様子みましょう。」といわれました。

今月は小児科での1歳児健診もあるし
また相談してみようと思います。



278:273
05/07/03 00:07:03 PbhJnthO
277は私です。

>>275
ご心配、ありがとうございます。

今度、保育園の子育て支援(通ってなくても連れて行って遊べるってやつ。)に行って
ほかの子と触れ合わせてみたりしようと思ってます。
ずっと二人で過ごしてると煮詰まったりしますから。

279:名無しの心子知らず
05/07/03 00:17:26 8Tm7Tx2v
もしかして、自閉症の疑いって予防接種を早期にはじめすぎていない?
あの水銀は乳児期はなかなか体から抜けなくて自閉症との因果関係も
越え高に叫ばれてるけど。日本脳炎廃止になったけど、あんな意味のない接種で
平気で水銀に晒せる母親の心理が分らない。インフルエンザとか、

怖いのはインフルエンザより体内に蓄積された水銀と言う感覚は私だけ?

280:名無しの心子知らず
05/07/03 00:20:29 jXcGNoS/
>>276
8ヶ月なら、後追いも人見知りも、まだまだこれから始まるよ・・。

このスレを色々見て思ったんだけど
やっぱり比べる対象が周りに少ないのが変に悩む原因の一つにもなってるのかな。


281:名無しの心子知らず
05/07/03 00:23:48 jXcGNoS/
>>279
>あんな意味のない接種で
↑根拠は何ですか?
水銀に関しては専用スレがあって叫んでるお仲間は多いですからソチラでどうぞ・・。
あとついでに「こえだか」じゃなくて「こわだか」です。

282:名無しの心子知らず
05/07/03 01:33:33 N4vsf1D3
私はたまたま迷い込んだくちだけど、自閉症については興味あったので
全部読ませていただきました。

これもこれも当てはまるって心配している方が多いようですが
うちの子も当てはまる項目がいくつもありましたよ。
裸でいたがるとか、手が汚れると気にするとか・・・
(うちの子も絶対違うって言い切れないけど)
一概に気にしすぎだよ、問題ないよって言えないし、
一番身近で、一番その子を良く見ている母親が気になると
言っているのだから、それはなにかあるのかもしれないけど
ちょっと神経質になりすぎていませんか?

283:名無しの心子知らず
05/07/03 02:23:41 9Mb4HQkd
私も通りすがりですが・・・。
赤がまだ低月齢の頃小児科にかかった時、
先生がやたらと離乳食のことについてきいてきた。
(なにをどれだけ与えてるかとか・・・)
「離乳食を早く与えすぎないで。」をとにかく何度もいうの。
ただのおむつかぶれだったのに、しつこく離乳食の
話をしていて「自閉症との因果関係も学会で話題に
なってる」なんてことまでいいだす始末。
先天性の病気だと思っていたから、アリエネーこの医者
ヤベーよ。と思っていたけど、後から症状がでる場合
もあると聞いてびっくりしました。
もし関係が疑われるなら、学会や小児科の診察室でひそひそ話して
ないで、もっと公にしてくれればいいのに。

284:名無しの心子知らず
05/07/03 02:31:47 p2wAa7lb
ワクチン接種と離乳食と自閉症
榊原洋一
東京大学医学部小児科

同じ人の説らしいですね。

285:名無しの心子知らず
05/07/03 02:55:07 BTtSVKEb
私の医者も人見知りしないからってかなりしつこくチェックされた。

んで、「母乳は栄養ないのでミルクにして」とも言われた。

すっごい心配だったけど、この医者信用ナラネーって思って
人見知りのことどうでもいいやって思ってしまった。
まだ10ヶ月だから人見知りや自閉症のことが今後どうかは分からないけど
不安をあおるだけの医者も居るよね。

286:名無しの心子知らず
05/07/03 13:09:51 HYbXgBY9
>>273さん
自閉症の疑いというよりも、視力(遠視とか)
聴力(特定の周波数帯しか聞こえないとか)の
可能性も否定できないように感じられますね。
いずれにしても心配しすぎないで、赤ちゃんが
喜ぶ距離で目を合わせたり遊んであげたりして
楽しく過ごせるようにしてあげるのが一番だと思います。


287:名無しの心子知らず
05/07/03 18:01:05 Ny/m+MsT
>285
>んで、「母乳は栄養ないのでミルクにして」とも言われた。

すげートンデモ石だねぇ……
それじゃ太古の昔から人間だけじゃなくて哺乳類はどうやって
我が子を育ててきたんだよって話じゃね?
自閉と関係無いので深く深くsage

288:273
05/07/03 20:50:11 PbhJnthO
>>286
そうですね。
ひとつひとつのことに心配しすぎず、
一緒に遊んでたのしく過ごしていこうと思います。

まだ1歳にもなってないんだ。
できない事、心配なことを嘆くより
笑ってかわいい部分を力にして育児していきます。

ありがとうございました。



289:名無しの心子知らず
05/07/04 08:57:40 ebMwutxe
>>280
>やっぱり比べる対象が周りに少ないのが変に悩む原因の一つにもなってるのかな。
同意。

もう一つつけ加えるなら、ネットによる情報が氾濫しすぎてて便利な反面、情報の消化不良を起してるのかも。

自閉症の特徴を文字で説明してる部分って、普通の幼児でも結構当てはまる事が多いんだよね。
「こだわり」を1つとってみても、実は何かにこだわらない子供の方が少ない気がする。
ミニカーを綺麗に並べるというのも自閉っ子にはよくある特徴だけど、普通の子でも並べる子はいたりする。
でも自閉っ子の並べ方や執着と、普通の子の並べ方は、生で見ると違いはよくわかったりして。

290:名無しの心子知らず
05/07/04 09:56:22 q725s2NE
でも早期発見早期療育には役立ってるよ。

291:名無しの心子知らず
05/07/04 10:05:36 2yD7Q1Qm
前に検査を受けた時に色々質問されたんだけど、その時に「2歳過ぎ~2歳半頃に50音全て
憶えていた」って話をしたら「あ~」って顔されたんだけど・・・

確かに「記号に強い」のは特徴かもしれないんだけど、今思い返してみるとその50音を
憶えるのにはかなりの努力をしていました。(アンパンマンのおもちゃを毎日のようにいじって
2週間くらいかけて自分ひとりで憶えた)
でもそれくらい時間かけると「記号に強くすぐ憶えた」とはまた違う気がしてきて。
これが「国旗を見て国名を答える」なら天才児扱いなのに・・・と思うとちょっと釈然としない。

292:名無しの心子知らず
05/07/04 10:09:35 4tx6zzaW
ピープル社から出ているおもちゃにも、2歳代の子は
並べて遊ぶのが好きだというのを前提に作られたものがあるよね。

293:名無しの心子知らず
05/07/04 14:01:16 l0ik11Ks
>>291
それって、記号に強い(記号を覚える才能がある)というよりも、
記号に強いこだわりがある、ってことを
専門家は納得したんじゃないかな?
いや、うちの子もそうなんでね。


294:名無しの心子知らず
05/07/04 14:04:14 FB9GgKPj
バイバイってなんで重要なんですか?

295:名無しの心子知らず
05/07/04 15:08:23 2yD7Q1Qm
>293
なるほど・・・
記号に対して強い興味を持っていた、ってことか。
その月齢でそこまで集中して憶えたってこと自体ちょっと変わってるのかな。

296:名無しの心子知らず
05/07/04 15:08:23 4J1HaxnD
字と言えば…うちの(高機能@3歳)も、2歳4ヶ月頃には文字を読めるようになってましたけど、
ひらがなとアルファベットでは、覚え方が違いました。
ひらがなは、>>291さんのお子さんと同じように、ひたすら文字盤を押して何日もかけて一人で覚えていたけど、
アルファベットや数字は、「これ何?」と聞くので答えていたら、三日もしないうちに覚えてしまった。
聞くところによると、日本語は法則性が無いので、アルファベットや数字に比べて覚えにくいのだとか。
いずれにしても、低年齢でこういったものを覚えてしまうだけの集中力は、
この障害の特性である"極端な興味の狭さと偏り、そしてこだわり"から来ている、と当時医者に言われました。
肝心なのは、字を読める事そのものではなく、文字に対する執着の有無なのだそうです。
ちなみに、自閉症の子が文字や記号にこだわりを持ちやすいのは、
認知障害のせいでどうしても混沌として見えてしまう世界の中で、
決まった記号やマークは、比較的目に入っていきやすいからだそうです。

297:名無しの心子知らず
05/07/04 15:13:08 2yD7Q1Qm
>296
>文字に対する執着の有無
うん、そうかあ。分かりやすいです。

>293さんや>296さんのお子さんは「絵本の文字」にも興味持ちましたか?
うちのは50音憶えるおもちゃではよく遊びましたが、絵本等の「字」に興味を持つのは
ずいぶん後(4歳前位)でした。
「なんで読めるはずなのに読む気がないんだろう・・・」と不思議だったのを思い出した。

298:名無しの心子知らず
05/07/04 15:14:38 rvvsyh9P
なるほど。
周りがただの背景としか見えず、興味のある記号や文字だけが
目に入ってるわけですね。わかりやすい説明をありがとうございます
うちの子は「注意」とか「警告」という漢字が大好きでA4サイズの紙にびっしり字が書かれた書類から
その文字だけが目に入るようですわ
その文字を他の人間が探そうとしたらものすごい時間がかかりました

299:296
05/07/04 15:49:57 4J1HaxnD
>>297
お子さんもう大きいんですね、長文で失礼しました。
うちのは、絵本の読み聞かせ自体出来るようになったのはつい最近なんですが、
文字がつながると単語になる、という事はまだ理解していないようです。
なので、絵本を読む時は、隅に書いてあるページ数だけ自分で読み上げています。
字が読めるようになると、予定の説明がしやすくなって、見通しも立ちやすくなるわよ、
とSTさんに言われましたが、まだまだ先は長そうです。

300:名無しの心子知らず
05/07/04 15:57:23 2yD7Q1Qm
>299
>文字がつながると単語になる、という事はまだ理解していないようです。

あ~、やっぱりそうですか・・・うちもそうだったんです。
「み・か・ん」とか一字ずつちゃんと読めるのに「その物」と結びつかなくて。
そういえば絵本の読み聞かせが出来るようになったのも遅かった・・・
3年保育で幼稚園入れて半年経った頃から出来るように、って感じでした。

301:名無しの心子知らず
05/07/04 17:15:38 4tx6zzaW
横ですが、>>181にある
>・文字や絵がごっちゃになっている本が読めない
というのはそういうことなのかな?


302:名無しの心子知らず
05/07/04 17:24:39 2yD7Q1Qm
ああ、そういうことなのかな?
視覚過敏は今まで考えた事なかった・・・

303:名無しの心子知らず
05/07/04 17:56:56 YqvLAVkk
パズルが得意っていうのも、多分同じ理由ですよね。>視覚過敏(と言うか、視覚優位)
うちのも早くに字を覚えたんですが、パズルのピースの裏に字を書いてあげたところ、
年上の子むきのパズルでも難なくこなすようになりました。
更に、慣れた頃にその字を消したんですが、何も書いていないのに、
AだのZだの言いながら、ピースをはめるように。
どうやら、形とアルファベットを組み合わせて覚えていたようで、
かなり驚きました。
そう言えば、複雑な型はめとかも1歳代からやっていたなあ。

304:名無しの心子知らず
05/07/04 20:57:12 T64O3eaj
パズルは全然ダメだ・・・
でも5歳になってるのにパズルがだめってのはそれはそれで問題な気がorz
50音のパズルなら出来るんだが。

305:名無しの心子知らず
05/07/05 01:02:18 aGXrisXC
50音順のパズルの方が難しいんじゃない?
興味があるものとないものの差が激しいから仕方ないよ。

306:名無しの心子知らず
05/07/05 17:52:57 3jNsexf4
話の流れを変えてしまってごめんなさい・・・。

現在様子観察中の息子、二歳です。以前横目をしていたんですが、しばらくし
て消えました。また最近になって頻繁に横目をするようになってきました。
親の私が見ても怖くて、明らかにおかしいんですよね。自閉症の特徴症状って
単一で見ると普通の子でもすることが多いっていいますよね。確かに納得なの
ですが、横目に関してはそうは思えません。普通の子はやらないと思う。やっ
り、視神経と脳って関わってるからでる症状なのかなあ・・・?他の症状は消
えてきたんですが・・・。

随分前の質問ですが、226さんまだ見てますか?うちの子の場合の横目は、
歩きながら顔は前向きのまま、横の景色を横目で見ながら歩きます。あとは座
っているときは、前にあるものを正面から見ずに顔を横にむけながら流し目の
ように横目で見ます。黒目がきえそうなくらいで、いつもではないですが頻繁
にします。普通の横目とは違うので、ちょっと見ればおかしい・・・と気づく
と思いますよ。私はこれが自閉症の特徴と知らない頃は、眼科とか受診しちゃ
ったくらいです。


307:名無しの心子知らず
05/07/06 00:20:43 0/Rgb7iN
>>306さん、>>226です。
ありがとうございました。うちの1歳10ヶ月の娘
(『様子を見ましょう』の過程)
ですが、横目がとても気になってます。
娘の場合、306さんのお子様とは違い、
普通に過ごしててふと突然一瞬、
『ギロッ』と、睨むようなすごい目つきをするのです・・・
それが日常茶飯事、1日10回前後・・・。何かを見てるわけではない、突然一瞬!
親の私から見ても、その一瞬はビクッと怖くなります・・・

308:名無しの心子知らず
05/07/06 00:46:57 R8H0RboU
二歳八か月、様子見の段階です。
この間、専門の先生に見てもらったのですが、
こだわりが強いのと、言葉のやりとりがあまり上手ではないようですね
と、言われました。
といっても病院嫌いなうえに、なにか調べられてると
息子も悟ったようでずっと大泣き状態でしたが。
確かにこだわりが強いところもありますが‥
眠たいときや、機嫌が悪い時って自分が遊んでる
おもちゃに触られただけで怒るって癇癪でしょうか?!

309:名無しの心子知らず
05/07/06 00:49:15 R8H0RboU
三歳前後の子供にはよくらある事だと思っていたのですが
二歳八か月にもなると、そういう事もなくならないといけないのでしょうか?
かなり不安になってしまいました。

310:名無しの心子知らず
05/07/06 00:56:50 R8H0RboU
思いっきりあげてしまいました‥
すみません。

311:名無しの心子知らず
05/07/06 02:23:29 1O4QVaAZ
横目って始まるときはどの位の月齢からなのですか??

312:名無しの心子知らず
05/07/06 06:57:18 yF00mEPN
306です。うちの場合は、1歳5ヶ月くらいから横目が出現して2ヶ月くで消
えました。そして最近またするようになりました。出現する時期はお子さん
によって違うと思いますが、参考までに。

307さんのお子さんのような横目もあるんですかね。うちの子とは違う横目
の仕方みたいでそれを横目と呼ぶかはわかりませんが、実際に目の前で見て
いる親としては心配になりますよね。


313:名無しの心子知らず
05/07/06 13:13:49 Jo70ZObB
>>311さん
>>40にも書きましたが、うちの息子は生後半年ぐらいからやってたよ。>横目
眺め方は、>>306さんのお子さんと同じような感じで、
最初は、抱っこされながら、室外機や風車などの回っているものを流し目で、
歩けるようになってからは、柵や手すり、壁の模様などを横目で見ながら行ったりきたり。
もう少し大きくなってからは、ブロックなんかをずらっと並べて、
その横を小走りに走りながらひたすら横目で眺める、という事をよくやってました。
2歳の中頃までは盛んにやってたけど、ある時期を境に消えました。
ちょうど療育に通い始めた時期と重なるので、その効果かなと思ってます。
手持ち無沙汰になると出現すると指摘され、
何をやったら良いのか分からない、という状態を出来るだけ作らないようにと指導されました。

ちなみに、横目はぐるぐる回りと同じで、自己刺激(>>197参照)なのだと聞いた事があります。
うちの子も感覚が鈍いタイプなのか、横目の他にも、
よくぐるぐる回ったり、ぴょんぴょん跳ねたり、小刻みに歩いたり、自分の顔をパシパシ叩いたりしてました。

314:名無しの心子知らず
05/07/06 21:25:05 4Df4J54N
>>313
横目しながらぐるぐる回る我が子は(3歳)自閉ですか?

315:名無しの心子知らず
05/07/06 22:06:56 MdnA0vP1
>>314
>>171-173
>>178-183
辺りを読んで出直してきて下さい。

316:名無しの心子知らず
05/07/07 00:16:04 YD6kp9kJ
ハイローベッドの車輪のところにハイハイで行ってずっと触ってる8ヶ月ヤバイ?

317:名無しの心子知らず
05/07/07 01:09:00 tslUy4iH
>>316
まだ8ヶ月だろ…(-_-)
そんくらい誰も気になんねーよ

318:名無しの心子知らず
05/07/07 01:16:38 CfhVKynq
>>316
すぐ上のレス嫁。
あなたの無神経さがヤバイ。

319:名無しの心子知らず
05/07/07 17:44:31 oKtZiT1x
みんなー!釣られちゃダメだ-!

320:名無しの心子知らず
05/07/07 20:58:25 O9keB5vO
一歳で寝返り一回もしないって言うのも、自閉症の疑いありですか?

321:名無しの心子知らず
05/07/07 21:13:00 O9keB5vO
>>320は、釣りではなくマジです。

322:名無しの心子知らず
05/07/07 21:20:11 0f2XkA5x
>>320
発達障害よりも、まず脳性麻痺といった機能性の障害が疑われるのでは?
なんでもかんでも自閉症?って...勘弁してほしいよ。

323:名無しの心子知らず
05/07/07 21:24:01 O9keB5vO
すみません。申し訳ありませんでした。
首の座りが悪いとか、おすわりが遅いっていうのをどこかで見たので、寝返りはどうなのかなと…。
失礼しました。
ロムっときます。

324:名無しの心子知らず
05/07/07 21:39:20 iMkE91yF
寝返りしないと脳性まひなんですか??

325:名無しの心子知らず
05/07/07 22:58:57 sEjmzVYN
一才で寝返りが出来ないなら
そのまえに検診か小児科で
何か言われるでしょう

326:名無しの心子知らず
05/07/07 23:08:51 Lw0SA04W
寝返りなんて4ヶ月でバンバンやってるもんだからねー

327:名無しの心子知らず
05/07/07 23:52:28 eLXmLGlM
寝返りは成長過程でしない子も居ます。
で、おかしくない部分です。

首すわり・おすわり(腰がすわる)は重要ですが。

328:名無しの心子知らず
05/07/08 00:37:29 aIb8pWp4
お座りって言っても範囲が広いと思うんだけど、
手を突いてokとか、まっすぐできるとか、自分でよいしょと座れる他
どのお座りをいつ頃するのが普通?

329:名無しの心子知らず
05/07/08 00:50:03 PRwzrsdX
・言葉も平均より早く2語文も早かった
・寝返り~歩くまでも平均より早かった
・誰とでも目は合う
・明るく常にハイテンション
・睡眠時間が赤の頃~少ない、ちょこまか起きる
・新生児~とにかく置けない子
・かまってあげていれば機嫌は良い
・新生児の頃からよく動くつねにバタバタ、ボーとしない
・運動能力、足の早さも上
・ダンスや体操など一切真似したがらない
・遊びの集中が持続しない、すぐ気が散る
・親が気をつけてないと弱い子を叩く脅す
・色々なこだわりがあり思いどうりにならないと
パニック、癇癪になる
・友達と遊びたがる
・ママが他の人と話しているのが嫌、じゃまする
・つねに動きまわっているが好きな遊びは黙々とやる・並べるのが好き、くるくる回るのが好き

まだ書ききれませんが
3歳児健診で自閉傾向の可能性アリ
と診断された息子の特徴です
ADHDではないかとは思っていたのですが
言葉が早く運動能力もあったため自閉とは考えていませんでした


330:名無しの心子知らず
05/07/08 00:55:04 PRwzrsdX
・言葉も平均より早く2語文も早かった
・寝返り~歩くまでも平均より早かった
・誰とでも目は合う
・明るく常にハイテンション
・睡眠時間が赤の頃~少ない、ちょこまか起きる
・新生児~とにかく置けない子
・かまってあげていれば機嫌は良い
・新生児の頃からよく動くつねにバタバタ、ボーとしない
・運動能力、足の早さも上
・ダンスや体操など一切真似したがらない
・遊びの集中が持続しない、すぐ気が散る
・親が気をつけてないと弱い子を叩く脅す
・色々なこだわりがあり思いどうりにならないと
パニック、癇癪になる
・友達と遊びたがる、かまいすぎる
・ママが他の人と話しているのが嫌、じゃまする
・つねに動きまわっているが好きな遊びは黙々とやる・並べるのが好き、くるくる回るのが好き
・とにかく落ち着きがなく、まわりを振り回す

まだ書ききれませんが
3歳児健診で自閉傾向の可能性アリ
と診断された息子の特徴です
ADHDではないかとは思っていたのですが
言葉が早く運動能力もあったため自閉とは考えていませんでした
高機能やアスペの可能性ん覚悟しておいたほうがよいでしょうか?
専門のところで診断してもらうのに
予約がいっぱいで二ヵ月先になってしまいました
アドバイスお願いします

331:名無しの心子知らず
05/07/08 00:58:22 PRwzrsdX
2重すみません

332:名無しの心子知らず
05/07/08 01:31:43 PRwzrsdX
329でsage忘れてすみません

333:名無しの心子知らず
05/07/08 01:53:07 B8Vz/RT+
何回もウザいんだけど。
失敗も1回なら、重かったのかな?くらいで誰もなんとも思わないよ。
うざすぎてアドバイスする気にもならんわ。

334:名無しの心子知らず
05/07/08 07:40:20 YjU+YCOO
>>329は、アドバイスしてほしいんじゃなくて
こんな感じだったよって教えてくれてるんやないのかな

335:名無しの心子知らず
05/07/08 07:56:59 SF7i1rTS
最後にアドバイスお願いします
と書いてあるよ

336:名無しの心子知らず
05/07/08 08:02:45 QxXPNEXz
何のアドバイスが欲しいんだろ・・
不安な気持ちは解るけどさ、何とも言いようが無いよ・・

337:名無しの心子知らず
05/07/08 08:24:10 O2wZaUp3
>>330
2ヶ月の診断待ちの間、今までよりもたくさん相手してあげて
母子関係を充実させるよう努力してみてはどうですか?

338:名無しの心子知らず
05/07/08 09:23:49 +GLMgy8M
>>329はただ単に親の育て方が悪い性悪の可能性大

339:名無しの心子知らず
05/07/08 09:40:42 ysWgKjgF
>>330
可能性あると思う。うちの子も言葉は早かったし、似ている。
診察待ちの間に色々方向から勉強しておくといいよ。


340:名無しの心子知らず
05/07/08 09:42:33 b9tEFiLv
落ち着きがないね

341:名無しの心子知らず
05/07/08 11:51:15 uvL0e8K/
こだわりがあり、思い通りにいかないと
癇癪‥
まさにうちの子の事です。
あとは言葉がゆっくり目なのと物を並べるのがすき
様子見の状態ですが心配です。

342:名無しの心子知らず
05/07/08 11:52:04 +JFhnQ1R
>333
なんでそんな言い方しかできなんだか。
別に謝ってるんだし、この程度でうざすぎるって
相当きてるね。

343:名無しの心子知らず
05/07/08 12:17:41 wZzMFcDl
検診で疑いがあるとか、そういうことを言われたら、
どういう理由でそう疑ったのか聞いてきたほうがいいんじゃないのかな。
ただ受身で悩むより、疑わしき理由を聞いてきたほうが、自分でもいろいろ調べられるし、
対策もとりやすいと思うよ。

344:名無しの心子知らず
05/07/08 13:27:34 BSjwc+rc
 ちなみにうちの子現在1歳7ヶ月で2語分、こだわりなし、パニックなし。
多動なし。
知っている人にあうとうれしそうに「おはよー」と声をかける。
目があうとにっこりわらう。
お友達とも仲良く遊べる。でも、自閉傾向だそうです。
今、ちょっと凹んでます。

 先生によると、しゃべれてても名詞が極端に少ない
とか、指差しをしない、何かあったときの目線が微妙に普通とは違う。
クレーンがある。感覚遊びをする。興味の幅が狭い、からだそうです。

 同じころ全く言葉がでてなかったお友達は、検診で大丈夫でしょうといわれた
そうです。うちは指差しができなかったので、チェックかかりました。

345:名無しの心子知らず
05/07/08 13:47:26 WlS6x2NV
亀だけど、寝返りがどうのと言って人達は、
↓のスレをお勧めするよ。
発達遅滞
スレリンク(baby板)

原因不明の発達遅滞、というケースも珍しくないらしいけど。
とりあえず発達障害は自閉症だけじゃないんで。

346:名無しの心子知らず
05/07/08 13:51:23 WlS6x2NV
>>330
言葉が早かったのなら、少なくとも高機能ではないよ。
アスペスレあるから覗いてみたら?

347:名無しの心子知らず
05/07/08 14:22:58 ob9hH1bi
寝返りの話だけど、運動能力じゃなく、周囲への興味の乏しさや
腹這いになった時の感覚が不快(感覚過敏に通じる?)で寝返り
しない、というのはあるかも。
うちの子(診断済み高機能)は、1歳直前まで寝返りしなかったよ。
理由はおそらく上記のもの。
首座り・お座りは大体正常(遅めだったけど)だったけど、なにせ
ガラガラにも興味を示さずベビージムにもそっぽを向き、ステレオの
小さなボタンを押す事にだけ熱心だったから。
そう言えばハイハイもしなかった。床に手をつく感触が嫌だったみたい。

348:名無しの心子知らず
05/07/08 18:28:28 222kCbpQ
うちは3ヶ月ちょうどで寝返りしました。
それからしょっちゅう寝返って移動するのでほんと疲れました。
診断済み高機能。
太ってころころしていたので、おすわりはとうとう出来なかった。
だるまのように後ろにころんとする。

349:名無しの心子知らず
05/07/08 18:52:52 WlS6x2NV
>>347
>周囲への興味の乏しさや
>腹這いになった時の感覚が不快(感覚過敏に通じる?)で寝返りしない
あ、なるほど。
確かに中にはそういう子もいるかもしれませんね。
でも、こういう事書くと、そこだけ読んで、
「うちの子寝返り遅いんです。自閉症でしょうか?」
などと書き込む輩がまた来そうな悪寒…
うちのは身体的な発達に限ってはごく標準的だった、と一応書いておこうかな。

350:名無しの心子知らず
05/07/08 19:02:34 ob7faD+N
>などと書き込む輩がまた来そうな悪寒…

何様?
おたくこのスレの主ですか?

>うちのは身体的な発達に限ってはごく標準的だった、と一応書いておこうかな。

オマイの子供に興味ないんで。

351:名無しの心子知らず
05/07/08 21:21:57 o74sDJWq
>>349にドウイ

352:名無しの心子知らず
05/07/08 21:27:24 YjU+YCOO
せっかくの様子見スレなのに、書き込みし辛くなるんじゃない?
もうわかりやすくアドバイスしてくれてる人もいるんだし、そうやって引っ張るのやめよう。

353:名無しの心子知らず
05/07/08 22:06:50 RpJhymkF
>>350
はぁ?おまえが何様だよって感じ。
出てけ。

354:名無しの心子知らず
05/07/08 22:24:56 GnN0PVig
「くすぐったがり」って、どうなんでしょう?



355:名無しの心子知らず
05/07/08 22:38:46 +JFhnQ1R
>354
いい加減、ホント釣りなの?
なんで最近漠然とした1行レスばっかりなの?
それ一つあげて「はい自閉症」って誰が言うんだろうか。

356:名無しの心子知らず
05/07/08 23:57:42 /uBszBtR
こだわりが強く、癇癪を起こすと手がつけられない。ひたすら待つしかない。
パニックなのかわからないですorz

様子見の一歳後半男児

357:名無しの心子知らず
05/07/09 00:15:48 9Rnpa/Hh
>>356
癇癪orパニック
どんな時、どれくらいその状態続くの?


358:名無しの心子知らず
05/07/09 08:13:33 pfDYg/CQ
うーん、食事のときです
スプーンを突然落としたり、椅子から怒って落ちてひっくりかえったりします。原因はよくわからない。
あとは車で遊んでいたとおもったら、突然
全部怒って落としたり。友達におもちゃをとられた時とか、私に叱られたときとかかなぁ

359:名無しの心子知らず
05/07/09 13:29:47 6lIR7NcC
>>358
1歳代では、(自閉症など関係なく)よく見られるありがちな行動。
気にすんな。

360:名無しの心子知らず
05/07/09 14:37:39 s1KvGyvc
うちもパニックなのかなー、と思う1歳10ヶ月様子見。
>>358さんの
>友達におもちゃをとられた時とか、私に叱られたときとかかなぁ
はありがちな話かなぁ、と思うけど、
うちのはそれまで普通にしてて突然なので
原因がさっぱり分からない。
変化したことも何もないし…。
寝起きにごろごろしてたときとか…。
パニックって原因も想像もつかないことだったりしますか?

361:名無しの心子知らず
05/07/09 22:25:05 xbUHFsQG
生後1~2ヶ月の時に、喃語を軽快に喋っていたり、両親の顔見て笑ったり
あやし笑いしてても 自閉症の場合もあるんだね。
よく喋るから安心していたのに・・・・・

362:名無しの心子知らず
05/07/09 23:55:04 1uK+B3Xp
そんな事言ってたら心配の無い子は一人もいなくなるわな。

つーかsageろ。わざとか?

363:名無しの心子知らず
05/07/10 00:35:18 n63b7pXm
質問です。
診断のついた方、お子様にカメラを向けるとどんな反応されますか?
ばっちりカメラ目線かそうでないかはそれぞれでしょうか。

364:名無しの心子知らず
05/07/10 04:03:05 DJAy7DS6
>>363
いつも横目


365:名無しの心子知らず
05/07/10 09:44:59 zARaXZes
最近やっとカメラみてくれるようになった。うちの子3才

366:名無しの心子知らず
05/07/10 09:54:05 gX0DmCLm
うちは小学校に入ってからやっとカメラ目線できるようになった。
横目でもなく、全然違う方を見てたよ@高機能

367:名無しの心子知らず
05/07/10 17:11:23 d62u/kFB
重度の自閉症の長男は、ばっちりニコニコカメラ目線。
視線については全く問題なし。
視線、カメラ目線については人それぞれだと思いますよ。
障害の重さも関係ないと思う。
が、この子は癇癪もパニックもこだわりもない超穏やかな子。
自閉症児にしてはちょっと変わってるかもしれません。

368:名無しの心子知らず
05/07/10 18:32:01 GDxOSOj9
うちのは「パシャ」とやったときのフラッシュが見たくてカメラ目線になってるw
カメラを持ってきて「チーズチーズ」と言いフラッシュをたいてくれとせがむ
やっぱり光るものが好きなんだよね

369:名無しの心子知らず
05/07/10 23:38:10 n63b7pXm
363です。
お答えいただいた皆様ありがとうございます。
やはりケースはさまざまなのですね。

>>364さん
お差し支えなければ、お子様の年齢を聞いてもいいですか?

370:名無しの心子知らず
05/07/11 01:49:43 /5soW4Lx
>>363
 
>>364は、新生児スレで自閉症決め付けレスをして
クマー扱いされている人です。
しかもここ同様一言レスで、ageで全角なのでバレバレです。


371:名無しの心子知らず
05/07/11 14:31:51 aZschu6r
自閉症のお子さんの事が知りたくてこちらに伺いました。
自閉症のお子さんって異常にまぶしがりませんか?
人によるのかな?
自宅でピアノを教えているのですが、部屋の蛍光灯が眩しそうなので
いつも一つ消しています。
写真入りの生徒カードを作ろうとしたら
写真をとられるのは嫌いだそうで(じぶんの姿が自分の理想と違うそうです)
教室の往復の際の迷子札みたいな意識で作っているため
お家の方と来られる場合は特に必要がないので
写真の欄に自分で好きなシールを貼ることにしました。
音感リズム感曲の捉え方がとても上手なのですが、
集中力があるのに根気と安定性が無いのが残念です。



372:名無しの心子知らず
05/07/11 14:42:46 Rjl58nd/
>>371
あっそ。 てか、お前のピアノ教室の話なんてどーでもいーし

373:名無しの心子知らず
05/07/11 15:45:39 MGKg1lgr
>>371
>>171-173
>>178-183

374:名無しの心子知らず
05/07/11 15:47:21 HzgAbCIh
自閉と思われる子ども(2歳)にしまじろうをやらせるのは
どうでしょうか?もしかしたら普通かもと思うと
しまじろうくらいやっとかなければ、と思うし
でも視覚支援のものをたくさん作って教えたほうがいいと思うし、、、。
はっきり診断してもらっていないのでどうしようか迷います。
視覚支援のカードを使って外でトイレに行かせたりすると
やっぱり自閉症だってすぐわかりますよね、、、
ばれるのがいやなんです。サークルでも今のところ
普通(他人は気がついているかもしれないけど)で行っているので
いまさらわが子は自閉かもって言えなくて。
でもあきらかにカードなんかを使って教えたりしたことのほうが
理解しているみたいです。勝手にやっているんですが。
しまじろう周りがやっているんで迷っています。。。


375:名無しの心子知らず
05/07/11 15:55:03 MGKg1lgr
>>367
重度・中度・軽度の定義がイマイチ分かりません。
PDD度が低くても精神遅滞が重い場合は重度?
逆に、高機能でもPDD度が高かったら?
知能と自閉の度合いは比例しないけど、
手帳の取得は知能指数のみで判断されるから、
重度とか軽度と言うのは、あくまで知的なレベルのみを差して言うものなの?

376:名無しの心子知らず
05/07/11 16:03:11 MGKg1lgr
>>374
うちの(3歳)は、一年前に届いたしまじろうが丁度良いレベルみたい。
音楽に合わせて身体動かすの好きだし、結構楽しそうにやってるよ。
最近やっと読み聞かせを聞けるようになったんだけど、
しまじろうの絵本をよく持ってくるし、うちでは大活躍。
他の学年の教材?を頼む事も出来るから、子供の様子見て考えたら?
視覚支援のカードは、子供が理解しやすいのであれば、
平行して使えば良いと思うけど。
他人の目が気になるのは分かるけど、
我が子が生きやすいようにしてあげるのが一番だよ。

377:名無しの心子知らず
05/07/11 16:05:38 vRrncdXn
374さん・・そんな状態でサークルに行って楽しい?ストレスになってない?
ご自分は平気でも、お子さんがストレスを感じていない?
視覚支援の物を利用しながら、別にしまじろうをやったって良いじゃない。
でも、あくまでも子供が喜ぶなら、だよ。
何だか、子供に色々と押し付けすぎの感じがして心配です。


378:名無しの心子知らず
05/07/11 16:07:52 q7szoTnC
>>374
うちはしまじろうやってみたけど全然興味示さなかったよ。
その分のお金で、本人の好きなオモチャなり本なり買ってあげた方が
いいと思ってやめた。
キャラクターとか全然感心ないから、うちの子には向かなかったのかな。

バレるのが嫌とかって、本当に子供のこと考えてる?
周りの目を気にする気持ちの方が強いのでは?
子供が生活しやすいようにしてあげなきゃ、自分にとっては
たいしたことのない問題でも、子供にとってはすごく苦痛で辛い
っていうことも多いんだよ。
子がニコニコしてれば自分だって嬉しいし楽だし。
受容まで時間がかかるかもしれないけど、がんがって。

379:名無しの心子知らず
05/07/11 16:12:44 /eP09nQb
見栄っぱりで体裁ばっかり気にする母親を持って374の子供って可哀想。

カード使おうと使うまいと自閉だったらバレルでしょ。
それか躾の悪い子って思われて親子共々嫌われるかどっちか。

周りばっかり気にしてないで子供のために少しは考えろっつーの!

380:名無しの心子知らず
05/07/11 16:32:54 mxduk/As
>>375
そんなに深く考えなくても。
総合的は判定だと思ってればいいよ。

381:名無しの心子知らず
05/07/11 16:33:09 SiyIyVQM
>>374 
しまじろうも、視覚支援もどっちもやればいいじゃないの。
貧乏くさいこといわないで。


382:367
05/07/11 16:57:54 HuukCsPy
>>375たん
私もはっきりした定義って知らないんです。精神科から自閉症、知的障害とも
重度といわれただけで。自閉症の面では癇癪なし、パニックなし、こだわりなし
、多動なしとだけ書いたら、重度じゃないじゃんと思われるかもしれませんが、やはり
コミュニケーション面は著しく劣っており、今年小学校にあがったのに未だに
指差しもせず、クレーンや“ちょうだい”のジェスチャーのみです。

383:名無しの心子知らず
05/07/11 22:06:38 Soa+xajg
しまじろうなら、入らなくても定期的になんかパンフレット送ってくるよねー。
中に入ってる、シール貼ったりする奴に対するお子さんの反応はどうなの?


384:名無しの心子知らず
05/07/12 10:35:01 iscHwuc9
うちの子(3歳)も一年遅れのしまじろうで丁度いい感じ。
とりあえず出来る所だけやって半年ぐらいたってから続きをやってる。
ビデオとかならオークションやフリマで売ってるよね。
トイレトレには役にたったわ。

385:名無しの心子知らず
05/07/12 12:50:26 iPBBp0ri
スポーツクラブみたいなものはどうなんでしょうか?
水泳のような個人競技はともかく、サッカーや野球クラブに入ったらついていけないかな
手足の連携もバランスも上手くないから、やっぱりムリかな・・・

386:名無しの心子知らず
05/07/12 13:24:49 vW+ik1yL
>>385
水泳は全身運動だから良いとよく聞きますね。
風邪もひきにくくなるし。
うちの子にもやらせてみたいけど、
まだオムツ外れてないから無理だ…
小さい子なら、リトミックとかも効果ありそう。
集団の中で自分がどう動いたらとか、
先を予測する能力が必要になってくるので、
団体競技は避けた方が無難かと。

387:385
05/07/12 16:21:06 iPBBp0ri
大手音楽教室に今通っているんですが、
お遊戯、手遊び系は本当に苦手なようです
もっと「運動」に近い習い事をしたほうがいいのかなと思ったんですが
やはり団体競技は難しいですか・・・ありがとうございました

388:名無しの心子知らず
05/07/12 23:24:54 3t2y6gTC
療育中様子見の4歳♂
幼稚園で充分やっていけるでしょうの医師の言葉を信じて
1年やってきた。
先日、希望の幼稚園に見学に行ったら
人手がないのに手が掛かるのは本当に困るとあからさまに嫌な顔。
今までに居た(居る?)療育出身の園児と親が相当DQNらしい。
うちの子のことはほとんど見ずに、あれこれ決めつけられ
一気に冷めました。こんな園のために一生懸命になってた私って・・。
また、一から園探しがんばります。
皆さん、園との相性どうですか?

389:名無しの心子知らず
05/07/13 13:29:44 I54AOcAF
様子見の二歳八か月の子です。
先日、療育の教室をすすめられました。
そこにいくには今行っている
プレスクールの日にちを減らさないといけません?
はっきり自閉症、だと診断されていれば
回りのママ達にも言えますが、
様子見の段階でそういう事をいうと
かなりうわさされるんじゃないかなと思い
悩んでいます。
様子見の段階の方、回りの人にはどんな風に言っていますか?
療育教室に通っていることを言っていますか?
様子見の段階の方にききたいです。

390:名無しの心子知らず
05/07/13 13:38:44 KG6cOJix
>>389
一連の、>>374さんへのレスと同じ事が、
貴女にも言えるような気がする。
私は、聞かれたら答えるようにしてたよ。
診断付こうが付くまいが弱い部分があるのは事実で、
その為の療育なんだから。

391:名無しの心子知らず
05/07/13 14:14:26 20jGJjVR
診断前に療育行ってるときは、すこし多動気味だから
教室に行って慣らしているの。とか言ってました。
結局高機能だったんだけど、別にそれは言ってない。

健常ママともだちに言われたの。
カミングアウトして、障害がありますからって言われても
それで特別な目で見てね、対応してねって言うのはおかしいよって
言うの。鉄棒が苦手な子がいる、食べ物の好き嫌いが激しい子が
いる。それと同じで友達と上手に遊べなかったりする子が
いるってだけなんだからって、言われた。
いろんな考えのひとがいて難しい。
別に特別視してほしいわけじゃないんだけど....

392:名無しの心子知らず
05/07/13 14:28:13 6qK7AWhT
うわ、ずいぶんと厳しいね~、そのママ友。
鉄棒が苦手な事や食べ物の好き嫌いと障害を、
同じレベルで考えてる事にびっくりしたよ。

自分だったら表面にこやかに付き合いつつ、
だんだんとフェイドアウトするかも。

393:名無しの心子知らず
05/07/13 14:29:05 A7/olemh
>>388
あー、分かるなぁ。
うちは年少なんだけど、4月に引越しして療育も幼稚園もキャンセル待ち中。
前療育では先生、園長等から「年少から幼稚園に入れた方がいい」と言われてたんだけど…区内のあらゆる幼稚園に電話しているんだけど、現実の厳しさに泣けてきてます。
障害児を受け入れている所でも「あー…そういう方は今いらっしゃるんですけど、此方がとても大変で(←強調)人手も足りないので……これ以上そういう方はお受け出来ません」とかね。
まぁー、始めに駄目ならキチンと言ってくれるだけ親切だけどね。
少々疲れたので、現在引き籠り気味です。

394:名無しの心子知らず
05/07/13 14:40:20 BFdG4Ti9
>>389
うちは自閉の可能性があるから療育に通ってるって言ってる。
その話をしたら連絡が来なくなった人も何人かいるけど、
それはそれでしょうがない。
色んな考え方があるからね。

何か言われたって別にいいし。
うちの子は自閉様子見で知能もボーダーってのは事実なわけだから。
隠していれば健常の子に追いつくわけでもないしね。
伝えることで疎遠になったり変に噂されるようなことがあれば、
その人達とは縁がなかったんだろうって思うようにしてるよ。
一定の人たちに固執しない。
寂しい考え方なのかもしれないけどね~。

でも一番大事なのは、子供の力をいかに伸ばして、身辺自立
を促せるかなわけで。

>>391
そういう人もいるのか。
驚いた。
難しいねぇ・・・。

395:名無しの心子知らず
05/07/13 15:02:50 JY+ZLHXM
>391
え・・・でもその友達「あなたの子供を“普通じゃない“と特別視しないわよ」ってこと
だよね。
どういう語り口だったのか分からないけど、私だったらちょっと嬉しいかも。
「友達と上手く遊べないっていう個性」程度に受け止めてくれてるんだなーと。
>388
うちは園長先生が「どうぞどうぞ」って感じだったので深く考えず近くの園に。
入ってしばらくしてから児童心理かなんかの先生と雑談中、「あの園はねー、
そういう子への対応なんかは(個人的には)市でもトップクラスだと思います」と
言われた。運が良かったみたい。
先生方も理解しようと一生懸命対応してくれるし。

396:名無しの心子知らず
05/07/13 15:07:19 KG6cOJix
>>393
>「あー…そういう方は今いらっしゃるんですけど、此方がとても大変で(←強調)
障害児の受け入れをしている幼稚園でその対応はひどいね…
その子、ちゃんと面倒見てもらえてるのだろうか。
うちも今年少だけど、幼稚園探して片っ端から断られた時はかなり凹みました。
結局、保育園に障害児枠で入れたけど、
お住まいの地域にはそういう制度はありませんか?
場所によっては母親の就業が条件だけど、
先生も講習受けたりして専門知識あるから、安心だよ。

397:名無しの心子知らず
05/07/13 15:08:47 KG6cOJix
>>395
>あなたの子供を“普通じゃない“と特別視しない
私もそう解釈した。
まあ、相手の言い方によるけど。

398:名無しの心子知らず
05/07/13 16:08:25 UWMsnwSm
私も「いい人じゃん」と解釈したほうです。
「こっちは気にしないからいままでとおり友達でいましょう」
っていうやさしい気遣いかと。

解釈がはっきり分かれますねえ。

399:名無しの心子知らず
05/07/13 16:16:43 BFdG4Ti9
別に特別扱いして欲しいって意味で言ってるわけじゃないのに、
いきなりそういう風に取られるのかなぁ・・・って思ってしまったんだけど。
でも確かに

>「あなたの子供を“普通じゃない“と特別視しないわよ」ってこと

かもしれないね。
言い方がわからんから何とも言えないけど、↑こういうことなら
嬉しいよね~。

400:名無しの心子知らず
05/07/13 16:20:40 shjhqL4i
カミングアウトして、障害がありますからって言われても
それで特別な目で見てね、対応してねって言うのはおかしいよって
言うの


特別視してくれなんて頼んでないって言いたいんでしょ?
私なら誰が特別扱いしてくれって頼んだ?って思うけどな。
まぁ、自分ならこのママ友みたいに、こんな余計なことは言わないかな。

401:名無しの心子知らず
05/07/13 16:30:39 IW1rqLEQ
>>391のママ友さんの言葉は一見厳しいかもしれないけど、
私も好印象です。やはり、言い方も重要ではありますが。
「障害」を傘にして甘えるな、子を甘やかすな、甘え甘やかされの結果
一生苦労をするのはお子さんなのだから、しっかりがんがれよという叱咤激励のような。
「かわいそうに・・・」とか言いながら「障害」という枠に放り込むような社会だから、
助けてもらってあたりまえとふんぞりかえる障害者が存在するのだろうし、
真摯な障害者は生きづらいんじゃないかと思う。
募金募金と泣き叫ぶ24時間TVが大嫌いな私の勝手な解釈で申し訳ないですが。

カミングアウトすることで、声かけてこなくなったりウワサしたりするような人が
はっきりわかれば、これからの人間関係が逆にラクになるような希ガス。
ちょっと乱暴な意見でスマソ


402:名無しの心子知らず
05/07/13 16:33:36 shjhqL4i
今後次第かな、言葉ではどうとも言えるし、取り違いもあるしね。
でも合わないと感じたら、無理して付き合う必要は無いよ。

403:名無しの心子知らず
05/07/13 16:38:08 oKY0ADAi
しかし単に友達と上手に遊べない(付き合えない)だけの子で終わってしまい
接し方とかにおいて対応しないと言い切ってるとも読める。
特別視しないには色んな意味があって、障害を理解する気がないというのもその一つ。
そうなるとお友達の方が嫌になっちゃうと思うんだよね。

それ程詳しく会話のやりとりを書いてないから実際はどうなのか分からないけど、
分からないだけに実際に付き合うのは無理なタイプの方かもしれないと思った。
子供抜きなら別だろうけど。

404:名無しの心子知らず
05/07/13 16:57:45 KG6cOJix
障害も個性って主張する人、
むしろ障害者の親に多い気がするんだけど…

405:名無しの心子知らず
05/07/13 17:00:45 shjhqL4i
今日はあちこちに変なのがきてるね。

406:名無しの心子知らず
05/07/13 17:19:08 oKY0ADAi
>>404
そんな大げさなもんじゃないよ。と言うか、そこまで考えてないと言うべきか。
本来特別視しないと言うのは障害があると認めた上ではじめて出来る物だから。
実際に高機能やアスペの子が子供の同級生にいる親とか見ると分かるけど
そこがあいまいになってる人って意外といたりする。
別に他のお母さんが熱心に勉強する必要もないから
ほんのちょっとした事なんだけどね。


407:391
05/07/13 18:47:14 UtbeAgVk
みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。
友達はいい人なんです。
カムアウトするのは他の子に迷惑かけることが多いからです。
もちろんしてはいけないことするんだからさせないように
訓練したり、健常児の何倍も言い聞かせていくのは当たり前なのですが、
鉄棒が出来ないとか好き嫌いって別に人に迷惑かけることではないから
それと一緒にされるのはやっぱりちょっと戸惑いました。
『障害がある子は誰でも迷惑』って『普通級に入れないで』って
意見もあるし、そういうの読むと凹みます。
いろんなひとがいて、いろんな意見があって
でも気持ちよく過ごしていきたいですね。



408:388
05/07/13 19:11:26 8EcXqHoI
>>393
レスありがとう。
ホント現実キビしいよね。久々にいっぱい泣いちゃった。
実は今日、良さそうな幼稚園が見つかりました。
療育とかけもちの園児さんが居るらしく
他の園で、大変だからと断られたと言ったら
「それは大変ですよ!でも先生が大変なときは
他の園児が手伝ってくれます。
その子たちのことも、先生は褒めることができます。
子供は褒められて成長するのよ」と言ってくれました。
また、泣いちゃったよ・・。
>>396
うちの地域も、保育園は親の就業が条件です。
うちは下の子も居るし、できれば幼稚園でやらせたいです。
あと、障害児枠というのに義父母が過剰反応・・。
そりゃあ、私も認めたくないですよ、いまだに。

409:名無しの心子知らず
05/07/13 20:42:43 wrC4q3Ql
>>389
言葉の遅いお子さんだったら「言葉の教室に行くことになったの」とかぼかしては?
なにもかもストレートにカムアウトすることもないと思うよ。

410:名無しの心子知らず
05/07/14 09:00:22 69vbKLru
>>408
水さすようでごめん。
うちも幼稚園行ったんだけど、子供同士はほんとに仲良くしてくれた子もいるし、有難かったよ。
でも、保護者はクールだよ。
それに先生も、毎日の事となると、手を抜いたりという日もやっぱりある。
二学期以降特に。行事の前後とか。
そのへんのギャップで落ち込んだりしないよう、気を強く?持ってね。
どれだけ周りが協力的な姿勢を見せてくれても、やはり過酷な面はありました。
お子さんにたくさんお友達ができるといいですね。

411:408
05/07/14 09:30:11 WJFa8Z2l
>>410
いえいえ!ありがとうございます。
断られた幼稚園でも、保護者のクレームで副園長先生が参ってしまった
みたいなところが感じられました。
担任の先生は理解がありそうだったんですけどね。
毎日の事ですものね。覚悟しておこうと思います。
良さそうだったところも、園長先生とクラスの先生の
考えの違いとかあるかもしれないですよね。
じっくり検討します。
ちなみにお子さんは、今おいくつですか?
療育も、行っていますか?
今、息子の1~5年後くらいの見通しを持ちたくて
先輩ママの話を聞こうと動いているので
差し支えなければ教えてください。
よろしくお願いします。

412:名無しの心子知らず
05/07/14 12:07:48 06nBR2VS
>389
うちは、「用事がありますので・・・」と言って休んでる
子どもには「療育」という言葉を使わず、「児童館」と言ってる
先日、幼稚園に療育の先生が巡回に来てくれたんだけど(身分明かさず、参観してくれた)
「あ!児童館の先生だ!」と子ども大喜び。
言い換えてて正解だと思った

413:名無しの心子知らず
05/07/14 12:36:15 6u0yN0Hs
>>411
ここはあくまで様子見スレなので、
診断済みの先輩ママの話は、
本スレ(>>2)で聞いた方が良いと思いますよ。
色々な年齢のお子さんの親御さんがいらっしゃるので、
参考になると思います。

>>412
うちは、うっかり保健センターと教えていたら、
子供が嬉々として言うように…
別に隠してはいないんだけど、
「どこ行くの?」
と聞いた相手が必ず気まずそうにするので、
やっぱり失敗したかな、と思ったり思わなかったり。

414:名無しの心子知らず
05/07/14 13:27:11 WB+Llxhj
1歳位から保育園通い始めた後に検診等で診断された場合は
保育園辞めさせられたりしないですか?

415:名無しの心子知らず
05/07/14 13:31:49 6u0yN0Hs
>>414
公立の保育園ですか?
重度でなければ、障害児枠扱いにしてもらって、
加配の先生を付ける事も可能だと思いますよ。
実際、うちの地域ではそうしてます。
ただ、療育に通ったりする為に、
仕事を辞める人も多いですけど。

416:名無しの心子知らず
05/07/14 13:37:05 WB+Llxhj
>>415
即レスありがとう!
仕事辞めたら保育園も辞めないといけないのですよね?
重度の場合はどうなるのでしょうか?

417:名無しの心子知らず
05/07/14 13:53:23 6u0yN0Hs
>>416
あくまでうちの市の話ですが、母親が就業していなくても、
障害児枠で子供を入れられる事が出来ますよ。
中度までで、尚且つ介助があれば集団生活に適応出来る子は、市立の保育園に障害児枠で、
重度の子は市立の養護保育園に行きます。
前者は、巡回でSTや心理の先生、小児科医が時々来て指導、
後者は常に専門家がいて身辺自立の訓練を受けられます。
ただ、いずれも年少にならないと入園出来ないので、
以前から保育園に通っていた人は、4歳児になった段階で加配を付ける、
もしくは、一旦仕事を辞めて、1~3歳の子対象の療育教室に母子で通うという選択肢を迫られます。
福祉の制度は、自治体によって全く異なるので、
お住まいの地域の役所に問い合わせるのが一番早道かと思います。

418:名無しの心子知らず
05/07/14 14:05:47 76J2g2GE
詳しくありがとうございました!
とても参考になりました!

419:名無しの心子知らず
05/07/14 14:06:23 76J2g2GE
すいません、>>418=>>416です。

420:名無しの心子知らず
05/07/14 14:16:37 6u0yN0Hs
>>418=416
蛇足だけど、↓スレの>>895->>901辺りで、丁度この話題出てました。
スレリンク(baby板)

障害児枠で入れると、延長保育出来ない所とか色々あるみたい。

421:411
05/07/14 15:17:40 PewZ6Umg
>>413
あ、いけない・・スレ違いでしたね。
失礼しました。
本スレも、いつも見ています。
うちの子に似た感じのお子さんが、あまりいないように思っていたのですが
聞いてみますね。  ありがとうございました。

422:名無しの心子知らず
05/07/14 23:34:07 iEZMwONr
確かに、自閉症関連のスレを巡回していると
どこがどこだか意識しなくなっちゃうよね(w

423:名無しの心子知らず
05/07/16 00:42:18 mu5GEzyL
>>191なのですが、どうも気になるので教えてください。
その後、外でも道路の白線やアスファルト舗装の継ぎ目の上を無心に歩くように
なりました。線が切れるとそこでUターン。
抱っこしたり、無理やり手を引っ張ってその場を離れるまで歩き続けます。
自分の影を追いかける、自分の目の前で手をひらひら(バイバイ?)しながら
それを凝視して追いかける、など不思議な行動をします。

乳児期は良く寝る子でたしかに手がかからない子でした。
母乳が吸えず、生後1ヶ月から完ミルク。オムツの不快感をうったえたこともありません。
食事も手掴みするとご飯粒が手に付くのがイヤみたいで怒ったりします。
人見知りもほとんどなし、延々と1人遊びしているし、回るもの・タイヤ好きだし、
爪先立ち・クレーン・手をひらひら・親指(または小指)の付け根を噛む癖があります。
「(持っている物を)ちょうだい」「駄目!」くらいは理解しているようですが、
その他のことを理解しているかは疑問です。言葉もまだです。

まだ1歳3ヶ月なので夫や友人に不安を相談してみても「普通だよ」と聞き流されてしまい
単に自分の心配しすぎなのかと、自信がありません。
これだけ揃っていたらどこかに相談するには十分な材料でしょうか?
どう思いますか?

424:名無しの心子知らず
05/07/16 02:58:43 PZB52Cm2
心配して直るもんなら、幾らでも心配するさ。
1歳3ヶ月じゃ、誰に相談しても判断しかねるだろうし。


425:名無しの心子知らず
05/07/16 07:19:51 wQeDq289
>423
まぁ、心配なキモチは良くわかるから
私の体験でよければ参考に…。
私もあなたと同じ頃から自閉を疑い悶々としていたので…。
私は本格的な行動開始は2歳まで待ちました。
言葉が出なければ発達相談に行こうと自分の中で決めました。
それまでは普通に沢山遊ぼうと思い
児童館、サークル、幼稚園の未就園児開放などなど
とにかく沢山出かけて、地域の保健士さん、
保母さん、幼稚園の先生たちと親しくなりました。
で2歳、結局言葉は出ず、保健士さんに相談しました。
保健士さんも相談するまでは「気が付かなかった」と言っていたけど
相談ご、少し注意して観察してくれたらしく、すぐに
地域の発達相談を紹介してくれました。

お子さんの様子がどうのこうの…というより
あなたがそれだけ不安で精神的に参っているのなら
その状況だけでどこかに相談するには十分な内容かも…とは思うけど
私のように開き直って待つことが出来るなら待ってあげてもいいかなと思うのです。

うちのコはあなたのコとよく似た特徴があって
最近(4歳過ぎ)「高機能自閉症」と診断されました。
今からあせってもはっきりするのなんてどっりみち何年か先の話だと
言いたかっただけ。
かえって不安にさせちゃったらゴメンナサイね。

426:名無しの心子知らず
05/07/16 07:50:41 0h8iu+Ip
診断されるまで、何もできないの?

427:名無しの心子知らず
05/07/16 08:30:21 35B+vwL0
「診断名」のこと?
それなら3歳とかもっと先にならないと付かない場合もあるんだから
それ以前に「様子見」の段階で皆いろいろとしてるでしょ。
ここの過去ログくらい嫁よ。

ただ1才3ヶ月なら「そんなものです」と流されることが多いから
専門的なとこも通えないだろうし、それなら自分で児童館行ってみたり
他の子とたくさん触れ合わせてみたら?って事を言ってるんじゃないの?

428:名無しの心子知らず
05/07/16 08:53:20 vqEkLq5K
指差しはどうなの?

429:名無しの心子知らず
05/07/16 09:06:56 35B+vwL0
人差し指などを使って物や人を指すことです。

430:名無しの心子知らず
05/07/16 09:50:14 vvFmDOUt
わたしは1才3ヶ月で初めて相談したけど、
保健士→専門医→療育センターと順調に繋いでもらえたよ。
最初の検査も1才7ヶ月(K式)。
んで、おそらく自閉症でしょうと医者に言われた。
3才になって正式に軽度高機能の診断がおりたよ。
ちなみに1才3ヶ月の頃の症状は423さんより軽いものだった。
指示が通りにくかったりしたんだけど、どうやったら良いかなど
いろいろアドバイスがもらえたので、私は早めに受診して良かったよ。



431:名無しの心子知らず
05/07/16 10:34:59 smGybnPa
>>423
2才くらいにははっきりするんじゃないかな。
よく寝て(ねすぎるくらい)手がかからなかったと話す療育仲間もたくさんいましたよ。
つか自分なら、それはいろんな可能性を疑って十分な材料だと思う>>423
早めにお医者さんなりに1度相談してみるとか。
ごめんね、こんな言い方しか出来なくて・・・

432:名無しの心子知らず
05/07/16 11:33:14 coh94Sok
わたしも1歳前からいろんなところに相談したり、発達専門医に見せたり
したけど、やっぱり様子見だったんだよね。
それで引越があってまた1からいろんなところに当たったら
高機能だと診断してくれた医者がいて、そうだったんだーと
納得したけど、結局親が診断してくれる医者を捜してた
だけな気もする。その医者に出会わなければまだ
様子見だったのかなーとか思ったり。
だって通ってる園にやはり2人くらいおなじようなのいるけど
どこにも見せてないみたいだもん。

433:名無しの心子知らず
05/07/16 12:18:46 /BqOuDXJ
たとえ「様子を見ましょう」でも病院の先生の発言は重く感じるもの。
相談に行くんだったら最初は保健婦さんがいいかも。

434:名無しの心子知らず
05/07/16 14:11:03 V8tuS5f+
保健師も当たり外れが大きいからねえ・・・
うちも2歳3ヶ月から保健センターの親子相談に毎月通っていたけど
「全然大丈夫ですよ。いつか追いつく程度の遅れ」と言われ続け、
でも釈然としない思いで、「でも部屋の中をグルグル回ったり、クレーンがあるので
自閉症を疑っているんですが・・」と言うと、気休めで言ったのか天然かわからないけど
「私は今までたくさんの自閉症の子を見てきたけど、そんな症状は聞いたことないわ!」
と言われたよ。
結局3歳児検診で、小児科のお医者さんにやっと病院&療育先を紹介してもらったけど
もう1年早く療育が始められたら・・・って、保健師の言うことを信じないで
もっと自分で病院に行くなりすればよかったなっていう思いは残ってます。


435:名無しの心子知らず
05/07/16 14:55:37 sC6TLVYi
>>423
心配になる気持ちは分かります。
参考になるかどうか分かりませんが・・・

我が家の場合は、1歳半健診で行われるテスト
(積み木を積む・指差し・言葉の有無)が全て全滅でしたが、
「2歳まで様子を見ましょう」と言われたので、
その間は積極的に育児サークルなどに通っていました。

2歳になった時点で、保健師さんから連絡があり
「発達相談を受けてみませんか?」と勧められました。
そこで療育教室に通う事を勧められ、週2回の療育を受けつつ
現在に至ります。(現在、2歳4ヶ月。来月、児相の予約済み)

グレーのままだと苦しいのは、痛いほど分かるけど、
皆さんが言うように、現時点での正式な判断は難しいと思います。
まずは、1歳半健診まで様子を見てはいかがでしょうか?
健診の時だと丁度、保健師さんにも相談しやすいと思いますし、
その時点で、何らかの問題があると判断された場合には
私のように今後に繋がる動きがあるかもしれないし。

>「普通だよ」と聞き流されてしまい

これはホントにそうだよね。我が家もそう。
でも、母親だからこそ感じる違和感みたいなものもあるから
1歳半健診で辛い気持ちを吐いて、少しでも楽になれるといいね。

436:名無しの心子知らず
05/07/16 16:52:13 6A52QZUN
>>434
その保健師肥えツボに突き落としてやりたい……。

ヽ(`Д´)ノ

437:名無しの心子知らず
05/07/16 20:30:30 DuEx2xzj
先日、"乳幼児健診に携わっている保健婦さんの約65%が、
自閉症の症状について正しく理解していなかった"
事が調査で分かった、とニュースでもやっていましたよね。
自閉症協会の研修を受けに来た保健婦さんでさえこうなのだから、
実態はかなりひどいものだと思います。
私も、子供の事を相談した保健婦さんに、
「いっぱい話し掛けてあげて下さい。」
と言われた時には愕然としました。
この人には言っても無駄だなあ、と思った瞬間でした。

438:名無しの心子知らず
05/07/16 20:43:13 1ncDT4T3
最初の担当はずっと「この子は10人がよーいドン!で走ってるとしたら
7番目くらいを走ってる感じなの。幼稚園入れたら大丈夫よ」と言ってた。
でも心配だ・・・と言っても「幼稚園か保育園入れたら 大 丈 夫 」と。

後日また相談しようとしたら担当が替わっていた。
相談するなり発達支援センターの話が出され、紹介された。
今のところ広汎性疑いなんだけど、きっと最初の担当者は分かってたんだろうな。
だからそんな表現したんだろうと思う・・・
でも、そうならそうと言ってくれー!本当に幼稚園ぶち込んだだけで安心
仕切っちゃう親だったらどうするんだよ!とオモタ。

439:423
05/07/16 23:14:26 FG8a1ogN
皆様、たくさんレスをありがとうございます。
私自身、子供を比べたくない、比べられたくない、という気持ちが強くあったこと、
人間関係が不得手なこと、引越し先で知人もいない・土地勘もないということもあり、
散歩したりスーパー併設のキッズスペースを利用するくらいで、半分引きこもりのような生活をしてきました。
児童館、サークル、園開放・・・もっと外に出かけて人と交流させないと駄目ですよね。
同じ月齢ころの他のお子さんを見るとやはり何か違っているような気がしてへこみます。
何と言うか、うちの場合「自分の世界が濃い」というか・・・。いくら1歳3ヶ月とはいえ
「我」という枠の外にあるものへの興味が薄い、ほとんど無い感じです。
親以外に反応を示すのは「動いている人」。自転車に乗っている人や、走り回っているお子さんとか。
今更ながら前スレを再読してみて、まさに気になってる事はこれだ!と思い当たったのが、
「感覚的な刺激に異常に没頭する」という言葉でした。
自分の手を追いかけたり、線に添って歩いたりするのも、一種の視覚的な刺激に
嵌っちゃうからなのかな??と・・・。ぐるぐる走りまわるのもよくやるし。
ちなみに「指差し」って、絵本などを見ながら「象さんはどれ?」と聞かれたらそれを指差す、
という流れのことでいいのかな?そういった意味のある「指差し」は一切できません。
歩きたい方向を勝手に指差して歩いていくくらいです・・・orz (散歩中、私が指差ししながら
「あっちに行くの。そっちには行かない!」を連発していたらこうなってしまいました)

皆さんのレスを読んで、やっぱり何かあるだろうなという気持ちが強くなりました。
先のことを考えると不安だし、居た堪れない思いになりますが、このまま引きこもってはいられないし
児童館やサークルの利用も含めてまずは保健婦さんに相談してみようと思います。
誰かにきちんと相談したいような、でも週明けが怖いような、複雑な気分です。

440:名無しの心子知らず
05/07/16 23:15:10 NDbZObZr
どっかにあったなー。親は、子どもについて深刻なことを告げた専門家に対して
うらんだりすることもあるけどそれは一時。
一生割り切れない思いを持ち続けるのは、大丈夫じゃないのに大丈夫なようなことを
告げた専門家の方だって。
うちも、1歳半健診でひっかかって(そう問診に書いたのに)、ずーっと定期的に
面談があるだけで、「お母さんよくやってますよー。大丈夫ですよー。」みたいな
ことずっといわれてたのに、結局広汎性。
こっちは子どもはおかしくないのに、自分だけ疑ってるとしたら親として問題じゃないか?
とずっとそれが気になってたので、さっさといえよーと思った。
おかげでそれ以降、キツメのことバシッというタイプの関係者の方が安心するようになったけど。

441:名無しの心子知らず
05/07/16 23:49:30 LZWUvNpA
優しさを履き違えてるんだな。

だって、仕事で接してるだけで責任ないし。

442:名無しの心子知らず
05/07/17 00:51:50 6YHfIWey
あくまでも噂だけど、うちの住んでいる区では予算不足なので
3歳前の子には、診断はもちろん手帳も取得させないようにしているとか・・
だから保健師は、3歳前の子のお母さんには「大丈夫、もっと話しかけてあげて!」
とか的外れなことしか言わない。
何のための発達相談なんだか・・・orz


443:名無しの心子知らず
05/07/17 07:07:22 U6LP8Mtr
>>439
1才半で感覚遊びに目覚めてるなら、むしろすごいと思った。
必要だから感覚遊びをやってるんだよ。
うちは動物認識しだしたのは5才だった。
ぐんと伸びる時期があるから、心配しなくて大丈夫よ。
やれるだけのことをやって頑張ってね。

444:名無しの心子知らず
05/07/17 10:02:04 ZJ5I/y1M
うちの子はかなり早く診断されました。(1歳代で。)
感覚遊びっていうのかな、扇風機とか、換気扇とか大好きでした。
満腹中枢が鈍感みたいで、味覚過敏なんかほとんどなくて、
むしゃむしゃ、ご飯食べていました。
一歳半検診では指さしもでていなくて、積木も積めなかったけれど
3歳の今は言葉もでて、下限のほうではあるけど高機能らしいです。
どんな子も成長するのは絶対に確かなので
不安に思うこともあるでしょうけど、大事に育ててあげてください。
良かったと思う本は『自閉症児の発語プログラム』という本です。
初期にやったほうがいい、マッチングの仕方が書いてあって
言語の獲得にとても役にたったと思っています。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch