療育ばなしスレ 2at BABY
療育ばなしスレ 2 - 暇つぶし2ch510:504
06/02/18 00:36:09 iT+oL20x
やはりどこも色々変わっていくんですね。

施設の試算では、今の所 給食・バス込で 1300円/1日 くらいになりそうです。
505さんのレス呼んで聞いてみたんですが、基準がかなり厳しくて
うちの場合の医療的ケアは、たまに起こる発作時の投薬なので、日常的とは言いがたいとか。

それに、ご主人が病気で休職中の方が非課税申請しようとしたらしいですが
保護者の通帳のコピー提出とか、過去数年の源泉や家庭調査がある上
生活保護並の厳正審査とやらで、貯金があったら却下とまで言われ断念されていました。

給食をお弁当に切り替える事を提案中で、これが通れば負担は半額になります。
でもウチも含めて、キザミや流動食の子が多いため、衛生上の観点から
提案が通るかは微妙なところのようです。

試算の内容や審査基準が不透明なので、納得いかないです。
3月1日に出る金額みて家計と相談かな~・・・・

511:名無しの心子知らず
06/02/18 02:15:03 ivkSIQ9P
>>510
>保護者の通帳のコピー提出とか、過去数年の源泉や家庭調査がある上
生活保護並の厳正審査とやらで、貯金があったら却下とまで言われ

これは、アタリマエと言えばアタリマエです。
私たちは支援を受ける側の立場ですが、それは皆様の税金から支払われて
いるものなので、逆の立場になることを考えればやはり適正な審査の上で
適切に支払われるべきだと思うのではないでしょうか?

国の決めた制度としての疑問はもちろんありますが、審査については
それほど厳しいとは感じませんよ。

512:名無しの心子知らず
06/02/18 08:40:27 GroDbsOP
正論だね。

只まあ、我が子の障害を受け入れる精神的余裕もままならない中
何とか子供の将来の為にと動き始めたら「通帳のコピー」「過去の源泉」等
家庭の事情に踏み込まれて「駄目ですね」とお役所の人に冷たく言われるのは
どどんと疲れるよね。
こういう精神的苦痛(少なくとも現状は私はそう思う)を無くせるシステムが
大事なんじゃないかと思うな。親が凹むよ。

513:名無しの心子知らず
06/02/18 12:40:27 L3+TIoDJ
市の療育センターに通い始めて4ヶ月、
先日3歳の誕生日になりA2の判定を受けてきました。
これからいろいろ申請をすることになるのですが、こちらのスレを読ませていただき、
わからないことがありましたのでお教えください。

源泉徴収の提出はわかるのですが、通帳のコピーも渡すのでしょうか??
あの引き落としとか、ばーっとのっているページでしょうか?

514:名無しの心子知らず
06/02/18 15:33:15 0rdjROQv
>>513
これからいろいろ申請するって、
具体的には何の申請をするか書いてもらわないと…
必要な書類はそれによって違うし。

このスレに書いてるって事は、療育に関しての事なのかな。
通帳コピーに関しては、上で書いてる人がいるけど
それはあくまでも「非課税申請しようとした」時の事だからね。
非課税世帯という事で申請すると、費用負担はほぼゼロになるけど、
その審査は厳しいという話だから。
普通に課税世帯として申請するなら、通帳コピーは必要ないと思うよ。

515:名無しの心子知らず
06/02/18 15:54:26 L3+TIoDJ
>514
レスありがとうございます。
現在市の療育センターは措置扱いの入園で、
園からは今後の法改正で、契約?になるとは聞いております。

我が家は非課税世帯な為、お昼・おやつ・昼寝つきで月~金まで無料で預かってもらっています。
10月からは有料(よく見てもらっているので当たり前なのですが)になるようです。
お金を払いたくないわけではないのですが、いまから心の準備をと思っています^^;

申請は・・・手帳の交付も来月あたりになりそうなので、
何が申請できるかとか、正直よくわかっていない状態です。

ただ通帳の中身のコピーは
恥ずかしいので見られたくないなという思いがあります^^;


516:504
06/02/18 17:15:54 LqKbP1mM
>>511
はい、仰る通りなんです。
支援を受ける以上は、厳しい審査が必要だと思います。
それでも、>>512さんのレスの通り、その方はどどんと疲れて
幸い医療契約が必要でないお子さんなので、来年度は加配で保育園に行くようです。
保育園は、市役所発行の課税証明書一枚で非課税審査が済むので・・・
全てに対して厳正審査なら納得できるのだけど、なんで支援法絡む時だけと思ってしまった。

甘えた事を書いてしまいました点は、反省しています。

>>513=>>515
他の地域の方にも聞いてみたのですが、通帳コピー提出するかどうかは
現行、非課税とか、措置か支援費かなど、個々の状況も色々で
各自治体によって提出書類も色々違うようです。
私が住むところは予算が少ないせいか、審査が厳しくて提出書類が多いようです。


517:504
06/02/18 17:19:03 LqKbP1mM
ちなみにコピー提出するのは、手持ちの通帳全部という建前で
原則、給振、各種引き落としのある生活用、手当ての振込先が記載されている口座は
必ず出してという話でした。



518:名無しの心子知らず
06/02/18 21:57:29 0rdjROQv
>>515
とりあえず、どういった福祉サービスの申請ができるのか、
その申請には何が必要なのか、というのは
手帳が交付される時に教えてもらえるよ。
私は手帳交付の少し前、
療育手帳の判定をした時に、その判定機関で教えてもらえたけど…。

うちの場合は、役所の担当者も親切な人で
手帳を受け取ると同時にその場で福祉関係の申請もできるように
前もって電話で必要な物を具体的に教えてくれた。
「手帳を受け取りにくる時に、○○と△△を持ってきて下さい。
 そしたら福祉の手続き(申請)もその場で済ませられますから」って感じで。

確かに、手帳を受け取った日に福祉関係申請の説明を聞くと
改めて書類を用意して、また後日に申請しに行く事になるもんね。
自治体や担当者によって対応は違うのかもしれないけど、
二度手間にならなくて助かったなぁ。

519:名無しの心子知らず
06/02/19 08:27:12 7OptVbbF
明日、通園を希望してる療育機関の見学に行ってきます。
私の住んでる市では通園の希望を出しても
児相での審査が通らないと通園できない決まりになってる。
どうなるかはわからないけど緊張するなぁ。

520:名無しの心子知らず
06/02/19 14:21:16 kGnN9jR6
はじめまして。今、肢体不自由児総合療育センターに保育実習に行っている者ですが、
今週、肢体不自由児(3~5歳)8人ぐらいで集団あそびをするのですが、1時間くらいの
時間で何か楽しめるあそび知りませんか?ちなみに先週は1枚のシーツに子どもを
乗せて床を引っ張ってあげたりするあそびをしていました。

521:名無しの心子知らず
06/02/19 14:27:35 Kc39zP40
>>519
うちの地域と同じです。うちは審査で落ちて断わられました。しかし、普通の幼稚園
はいけない。障害児受け入れ幼稚園は今年は満員だそうです・・・。
来年も母子通園療育施設通いかあ・・・。

522:名無しの心子知らず
06/02/19 15:25:55 bECxpxJt
>>519
私も明日見学です。
私の住んでいる所は、申し込み順です。
うちの子は様子見なので、申し込み順はなんとなく気がひけます。

523:名無しの心子知らず
06/02/19 16:43:47 i2cv/51T
>>520
うちの子が好きなのは
車がついた椅子ごと引っ張ってもらって走るの。
顔の上でシーツを上下させたり、うちわで扇いだりする。
新聞紙や習字の紙をちぎって、最後はうちわで扇いで雪ふぶきごっこ。
みんなで太鼓をたたいたり、鈴をならしたりの音楽遊び。
抱っこしてもらって、歌に乗って踊ってもらう。ぱわわっぷとかの激しいのが好み。
トランポリンで寝て、大人はひたすら緩急つけてはねる。
パネルシアターの大きなかぶ。

激しいのが好き、おとなしめが好き、子供によって好みはあるので加減してくれると助かる。


524:名無しの心子知らず
06/02/19 17:33:33 kGnN9jR6
>>523
なるほど。参考になりました!
新聞紙あそびなんかは皆で出来て楽しめるかもしれませんね。
ぜひ実践してみたいと思います!ありがとうございました。

525:名無しの心子知らず
06/02/20 22:47:52 Ep2HpTmA
>>521
幼稚園はダメでも保育園なら大丈夫ではないでしょうか?
(ただ公立(私立)に入れるのであれば
就労など保育の時間に欠ける理由が必要ですが)

私の子供も3歳で、本来なら今年から幼稚園入園でしたが
体験保育で皆について行く事が出来ずに
幼稚園は諦めました。(加配もないそうなので)
仕事をしているので今年四月から保育園の申し込みを
しましたが、東京でNo.1待機児童数の区なのもあり
入る事は出来ませんでした。
四月から療育(週二回母子通園)に通う事になっていますが、
それだけでは色んな意味で厳しかったので
隣の区の認証保育所に通う事にしました。

毎日通える場所と母子分離の時間が欲しかったので、
公立(私立)よりは保育料は勿論高いですが
私も仕事が増やせるし、子供と離れる時間を持つ事で
精神的にもホッと出来る時間を持つ事が出来るので
これで良かったと思います。


526:名無しの心子知らず
06/02/20 23:04:11 Jq71Lz5p
>>525
521です。レスありがとうございます。
母子分離の時間は欲しいですよね・・・。
結局、うちは母子通園施設しか受け入れてもらえず、保育園もいくつか当たったのですが
通園可能な距離の園はすべて満員との事でした。が、一時預かりは可能とのことで加配の
先生がいる日にお預かりできることになり、月に5日ほどですが息抜きができるのでホッ
としています。できればこのまま入園できればいいのですがw




527:519
06/02/21 02:43:08 r8rDqCPt
見学に行ってきました。緊張したー。
希望してる施設は母子通園の施設なのですが、
年中さんで、月1回、年長さんになると週3回子供だけの通園になるそうです。
見学した感じ、子供も楽しそうにしてたので通わせたいという意欲が増しました。
児相に電話で聞いたところ、これから会議にかけて通園を許可するかしないか決めるそうです。
自治体によっては先着順とかもあるんですね。

528:名無しの心子知らず
06/02/22 23:57:58 zVThPkTM
>>519
児相の許可がないと・・・って、すごいですね。
それはその地域の行政が「厳しい」ということなのかな?

うちの地域は、児相と療育施設は直接のつながりを持っていないので
行政の療育機関や施設に通所通園していても、児相には行ったことのない人が
ほとんどだよ。
まぁ、手帳の申請をする人は行くんだけど、うちの地域は就学前に手帳の
申請をする人もあまりいないみたいで。

その代わり、いざという時の発言権は持っているから、通常の段取りを
踏まえていてはちょっと・・・という時の裏技などで、児相を利用する
人はいます。


529:名無しの心子知らず
06/02/23 00:16:39 mZOolKoQ
>>528
措置扱いだと児相の管轄なんだよね。
そうすると審査があったりするけど、別に厳しい地域ってわけでもないよ。

支援費扱いの療育に通っていても、児相とは繋がり持っておくといいよ。
的確なアドバイスくれたり、行政の抜け策を指摘してくれて助かったことがある。
担当者にもよるんだろうけど、もっと早く相談へ行けばよかったと思った。

530:名無しの心子知らず
06/02/23 07:54:02 /c+4oQpP
>>528
児相での審査って全国的なものじゃないんだ。
療育手帳は申請の後審査するみたいだし、そういうものかと思ってた。
身体障害者手帳は県知事の決定で済むみたいだけど。
(いくつかの県しか調べてないけど、皆そうだったから)

うちの地域も療育機関から児相での審査を経て決定ですが、
基本的に余程の事がない限り、児相へ提出=決定です。
とは言え通園は人数の枠があるので、通園希望でも行けない人もいます。
要は実際は児相ではなく、療育機関が選別してる状態。
その分療育機関で進路をじっくり相談したり出来るし、
幼稚園や保育園は実名ではオススメ出来ない・・・と言いながら、
療育機関と親の希望が違うと一応実名で薦めてくれたりしています。

基本的には手帳の申請にしろ療育期間から児相へ行くので
親が利用しない限り、直接児相に行く必要はないです。

531:名無しの心子知らず
06/02/23 14:38:05 g3lFiPqo
みなさんが行かれてる療育は、兄弟同伴OKですか?

うちの息子は、先日発達診断を受け、様子見なのですが
デイサービスの親子教室を勧められました。

下に7ヶ月の子がいますが、一緒はダメとのことで、
どこかに預けなければなりません。
ものすごく人見知りする子で、母親がいないと大泣きします。
しかも、先天性心疾患があり、手術後の現在は経過良好なのですが
一時保育してもらえる所も限られており、
私も離れるのがかなり不安です。
それに恥ずかしながら、保育料など経済的に厳しい部分もあり、
そこまでして、療育へ通うのもどうかと悩んでしまっています。

息子の為には、療育に通いたい気持ちは強いのですが、
下の子のことも気がかりで、どうしていいのかわかりません。

532:名無しの心子知らず
06/02/23 16:52:55 QEarEuwF
>>531
上の息子さんの年齢はいくつですか?
人見知りする7ヶ月で心疾患もち、泣く時間だって制限かかりませんか?
そういう子を預けるのは心配でしょうし、預かる側も大変だと思います。
療育は個別訓練など、兄弟連れで可能な形にして
年少さんになったら、単独通園施設に通所のほうがいいのでは・・・
または個別に通いつつ、普通の幼稚園や保育園で。


533:名無しの心子知らず
06/02/23 17:17:28 npe2Y/lb
531です。
上の子は2歳7ヶ月です。
下の子の病気のことなどは、発達センターの方にも相談し、
一緒に参加できる別の教室も紹介してもらいましたが
そちらは現在満員の状態だそうです。
それとこちらの教室は保育士さんのみで作業療法士はつかないようです。
4月から空きが少しでるようなので、
それまで待つしかないのかな?と思いますが、
早く行動しないといけないと焦ってばかりで・・・・

下の子のことは、ファミサポさんに相談したら
預かってくれるようでしたが、自分自身の踏ん切りがつかないので
やはり下の子と一緒に参加できるような形で考えて行こうかと思います。

534:名無しの心子知らず
06/02/23 17:29:22 QEarEuwF
>>533
では、一緒に参加できる場を探しつつ
預かってくださる人がいるのなら、今から練習してみてはいかが?
30分や1時間ずつでもママと離れる事に慣れておけば
上のお子さんに何かあった時に、あなたが安心して任せられる場所になります。

療育に焦る気持ちはわかりますが、できる環境作りをするのも療育の一環。
作業療法をやってる病院なら、個別訓練が可能だと思います。
集団の場は保育士さんに任せて、専門的な分野は個別で対応するなど
親として何をしてあげたいか、整理して考えて、相談機関へ希望を伝えてみるのもいいよ。



535:名無しの心子知らず
06/02/23 17:44:59 npe2Y/lb
そうですね。
不安定な環境では、上の子にも下の子にも負担がかかるだけですよね。
個別訓練をやってくれる場所があるかどうかわかりませんが、
そういう方法もあるのですよね。

まず、親として何をしてあげたいか、どうするのがベストなのか
模索しながらきちんと考えます。


536:名無しの心子知らず
06/02/27 01:48:01 W2TUXz48
ほしゅ

537:名無しの心子知らず
06/03/02 01:36:06 l0Tfh9mC
あげ

新年度の要項が出る頃でしょうか

538:名無しの心子知らず
06/03/02 21:02:05 bxCFV6nk
3才広汎性保育園児です。先日市の施設で判定をうけましたが、保育園で加配をつけてもらってるので、
そこで様子をみてくれ、とのことで療育施設には通っていません。
でもウチの子はおとなしいタイプなので、いつ迎えにいっても先生は他の子にかかりきりだし、
子供の様子はよくも悪くもなっていない状態です。
このままでよいのか、県に聞いても、市で様子をみろといわれてるならその通りに、と
いう返事しか返ってきません。
民間も調べてはいるのですが、幼児の施設はみつからず、公文とか七田式くらいしかないです。
愛知県、もしくは名古屋市で3才でも通える療育施設はないでしょうか?
それとも市で言われた通り、このまま様子見てればよいのでしょうか・・・・?

539:名無しの心子知らず
06/03/02 21:29:46 xOtqXpbO
>>538
児童相談所は行ってみた?
愛知県なら結構充実してるはずだけど。


540:名無しの心子知らず
06/03/02 21:35:05 U42u2V9f
>>538さんに便乗して・・・私も全く同じです。
大阪なのですが、これからどうしたら良いのか分かりません。

保健センター、児童相談所にも行ってますが「様子見」のまま
変わらず、知的もボーダーで広汎性診断前、もうすぐ3歳です。
療育は今月で終わります。加配で保育園に入る事が決まったので
療育は更新出来ませんでした。
このままでいいんでしょうか?どなたか、知ってらっしゃる方おられましたら
教えて頂けないでしょうか・・・・・。


541:名無しの心子知らず
06/03/02 21:58:07 xOtqXpbO
愛知 自閉症・発達障害支援センター コロニー 児童精神科

大阪 自閉症児支援センター 児童青年精神科

とりあえず検索ワード並べとく。
様子見というのは、どこで言われたんでしょうか?
どこまで様子を見たほうがいいのか、どの程度療育が必要なのか
今一度、専門機関に確認したら、療育をするしないに関わらず
親御さんが安心して育児に取り組んでいけると思う。



542:名無しの心子知らず
06/03/03 01:08:00 paXWbTh4
>>538
>保育園で加配をつけてもらってるので、
そこで様子をみてくれ、とのことで療育施設には通っていません。
でもウチの子はおとなしいタイプなので、いつ迎えにいっても先生は他の子にかかりきりだし、

これが加配システムの落とし穴なんだよね。
保育園や幼稚園が「個別に加配をつけている」と申請していても
実際、多動や手の掛かる子がいれば、そちらに掛かりっきりになって
大人しめで一人遊びのできる子は放置・・・とか
認識・力量不足な加配に担当されると、好きなことや居心地のいい場所
しか経験させてもらえず(そうさせておけば周りも楽だし、本人も
機嫌よく過ごせる)何の為に集団に入れてるのかわからない・・・
というケースが多々ある。
かといって、親と加配は直接コンタクト取らせないシステムのところも
多いから、親は園での様子を把握できなかったり、把握できても改善を
訴えることはできなかったりする。

ただでさえ診断済みなのに、そのまま様子を見ていていいわけないので
早めに児童相談所に行くか、民間を当たるかした方がいいと思う。


543:名無しの心子知らず
06/03/03 11:45:55 GcLlHY2V
>>541さん。540です。
ありがとうございます!早速、調べてみました。
検索の仕方も分からず・・・で、全くお手上げ状態だったので
助かりました。本当にありがとうございました。

544:541
06/03/03 17:22:02 O857w/wU
>>543
お役に立てて何よりです♪

545:名無しの心子知らず
06/03/03 18:47:51 fNQlFuIF
538です。みなさんレスありがとうございました。
児童相談所にも電話した事があるのですが、とりあえず医師の言う通りでやってみて
(医師には、ちょっとだけコツをつかんで普通より丁寧に育児してくれればよい、と言われただけです。)
療育に行きたいといったら、「療育は保育園でやってる事とそんなにかわらないですよ。」
との返事でした。
県コロニー、検索してみました。すごく、よさそうでした!
もう時間外だったので、月曜電話してみます。ありがとうございました!

546:名無しの心子知らず
06/03/03 18:57:11 O857w/wU
>>545
お役に立てて何よりです♪

確かに保育園とはそんなに変わらないけど、その少しの違いが大事ですよね。
保育園に通いながら個別で療育するとか、何か方法がみつかるといいですね。


547:名無しの心子知らず
06/03/04 11:24:25 4oRlo53u
割り込み申し訳ない。
>538 >540 さんに質問です。
文中にある不安・不満が何を指しているのか自分には分かりません。
皆さん、レスつけているので了解しているんでしょうが。

548:名無しの心子知らず
06/03/04 11:33:11 dECT9/jj
>>547
>>542さんが書いている”.加配システムの落とし穴”が不安なのではないでしょうか?

549:名無しの心子知らず
06/03/04 12:52:55 xe7v8NXM
>>547
療育しないことが不安とか?


550:519
06/03/04 15:55:56 X/SI0QYX
児相から通園の許可がおりました。やっと行けるよ。安心した。
4月から週5日母子通園だ。家から遠くて大変だけどがんばって通います。

最近子供がようやく頂戴のしぐさができるようになりました。
ここまで長かったけど、ゆっくりでも進歩していってて嬉しい。
ちなみに4歳、手帳A重度です。

551:名無しの心子知らず
06/03/04 16:23:55 VQeKry95
>>547
540です。加配での保育園と療育は別物であって、加配で先生が一人付いたとしても
保育園は療育にはならないと言われたので。
保育園にもよるんでしょうけど、子供が通う所は「・・・」です。
第3希望園が通ってしまったので、仕方ないですが。


552:名無しの心子知らず
06/03/04 23:32:59 ZVYNRyBI
保育園での加配と、療育はやっぱり違いますからね。
不安になるのも当然だと思いますよ。
いくら加配がついていても、保育園で「療育」をしてもらえるわけじゃないし…
確かにそんなに大きな違いはないかもしれないけど
その少しの違いが、親にとってはとても大きく大切なものに思えます。

「様子をみてくれ」という台詞も、よく言われる台詞だと思うけど
これも親にしてみればかなり不安になると思います。
本当にそれでいいんだろうか、一体いつまで様子をみればいいんだろうか?
様子を見てる間に無駄な時間を過ごすんじゃないだろうか、
もっと他にできる事があるんじゃないだろうか、
などと、不安を挙げていったらキリがないぐらいだと思います。

553:名無しの心子知らず
06/03/05 21:06:14 kcwuubIL
やっと、療育先を見つけた。
一回2500円と格安で1時間半は見てくれるようだ。
個人でやっている言語の先生。
保育所やすんでいったら、その日はひな祭りだったんだよね。3月1日にするのか
とちょっとがっくり。

554:名無しの心子知らず
06/03/05 21:28:50 kcwuubIL
やっと、療育先を見つけた。
一回2500円と格安で1時間半は見てくれるようだ。
個人でやっている言語の先生。
保育所やすんでいったら、その日はひな祭りだったんだよね。3月1日にするのか
とちょっとがっくり。

555:名無しの心子知らず
06/03/06 01:17:43 rdOnAcHD
なんで?

556:名無しの心子知らず
06/03/06 18:48:43 /R4XTC7p
意味がわかんない・・・

557:名無しの心子知らず
06/03/06 20:28:00 bjodVlk5
3月1日に保育園を休ませて初めて療育先に連れていったら、当の保育園では
ひな祭りのお祝いをしていた。
554さん(またはお子さん)が楽しみにしていた行事だったから、残念だった。
という話しだよね?

558:名無しの心子知らず
06/03/07 00:03:44 zCJ4FlJu
>>550
同じ日に見学に行った552です。
許可が出てよかったですね。おめでとうございます。
うちも今日、申請してきました。4月から通所です。
週5は大変そうですね。頑張ってください。

559:名無しの心子知らず
06/03/07 00:04:26 sbYK9+ge

522の間違いですorz

560:名無しの心子知らず
06/03/08 10:03:43 fz01BtJp
1歳1ヵ月の息子の事で相談させてください。
息子は首座り4ヵ月半、寝返り6ヵ月、お座り(座らせればほんの少しの間座っていられる)9ヵ月半、つかまり立ち1歳でした。
1歳の誕生日を過ぎても、寝転がった状態から自力でおすわりができず、つかまり立ちも10回に1回位成功する程度、ハイハイもできずズリバイのみだった為、療育相談の予約をしました。
やはり、順番を待っている方が多いらしく面談は1ヶ月先に決まりました。
その面談の日まであと1週間なのですが、ここ1週間で息子が突然ハイハイや寝転がった状態からの自力でのおすわりを始め、つかまり立ちも毎回成功と急成長を遂げてしまいました。
(一人で立ったり歩いたりする気配は全くありません。両手をつないで立たせてもグラつくので…)
こういう場合は面談をキャンセルするべきでしょうか?
他にも1ヶ月悶々としながら面談を待っておられる方がいらっしゃると思うとうちみたいなのが面談に行っては迷惑なのでは…と悩んでしまいます。
アドバイスお願いします。


561:名無しの心子知らず
06/03/08 12:41:00 hcgq51fq
>>560
急成長おめでとう!
子供って、ほんとにそういうところ、すごいよね。

療育の件、こういう言い方は・・・だけど、折角予約が取れているのだから
面談には行った方が良いと思う。
いずれにしろ、お子さんはこれまで平均よりかなりゆっくり目の成長だと
思うので、気になることは沢山あるのでは?
この際、何でも相談して来る!
面談に行くことで道が開けるはずだし、お子さんにどんな援助が必要なのか
適確な指導をしてもらえると思うよ。


562:名無しの心子知らず
06/03/09 05:55:54 l/Vduehm
>>560
そうそう。アドバイス貰えるからって軽く考えて
行っておいでよ。


563:名無しの心子知らず
06/03/10 02:09:23 kgqRpmEu
いいな~
うちの子は急成長どころか、重責で急下降~カナシ

564:名無しの心子知らず
06/03/10 09:40:05 IW5K3bYD
1歳8ヶ月の軽度脳性麻痺児を持ち、
どの程度の訓練をしたらいいのか、ひょっとして通常保育でいいのか
どこでどのような相談をするとベストなのか悶々としていた。
先日、まず主治医に相談したら、
医療機関・行政機関・親たちの連携をとってくれている中立の窓口を教えてくれた。
早速相談したら、サクサクっと欲しかった情報をくれた。
モヤモヤが晴れた~。これから忙しくなるけど、方向が見えてうれしいっス。

565:名無しの心子知らず
06/03/10 22:51:50 9KGPTIbG
>>564
相談してよかったね。
モヤモヤしてる時が一番辛いんだよね・・・。
忙しくて大変かも知れないけど、マターリがんばってね!

566:名無しの心子知らず
06/03/11 19:01:45 M1MPeT/t
>560さん
うちも遅れながらもなんとか成長していってくれ
親の目から見て安心しようしようとしていました。
でも、お座りやつかまり立ちしてても、立ち方が違う場合もあります。
気になることが少しでもあるなら、相談の時期は早いほうがいいですよ。
気になってきたこと、どんなことでも細かく言ってくださいね。


567:560
06/03/12 01:33:29 9fuGH1tQ
>>561さん、>>562さん、>>566さん
レスありがとうございます。

相談には行きたいけど、「それ位できるようになったなら来るなよ。他にもっと大変な人がいるのに」って思われたらどうしよう…などと、一人でウジウジ悩んでいたのでみなさんに背中を押してもらえて良かったです。
でも、一番の悩みが一歳を過ぎたのにつかまり立ちができない事と、寝転がった状態からの自力でのおすわりができない事だったのに、
急にできるようになってしまって、何をどう相談したら良いのか分からなくなってしまいました…。

それから、実は、身体的な事の他に、ミニカーのタイヤをずっとクルクル回していたり、
回転する物(天井の高いお店にある扇風機みたいな空気を循環させる物←正式名称が分からない…ごめんなさい…や、換気扇など)に夢中になってしまう事も気になっているんです。
(自閉圏の子に多いと聞いて…)
振り返ってみると、新生児の頃、母乳を飲むのが下手で全く飲めず、退院予定日までに本当なら退院許可がおりない程体重が減りまくったのですが、実家が病院の隣りだったので毎日母乳を飲む(飲ませる)練習をしに行く事と体重を計りに行く事を条件に退院させていただいたり、
最近では目が合う事が多くなりましたが、母乳をあげていた頃はほとんど目が合った事がなく、友人達の「子供っておっぱい飲んでる時、ママの顔見るからかわいいよね!」「ねぇ!かわいいよねぇ」という会話にも「???」という感じでした。

こういう内容も話してこようかなぁ…とは思うのですが、自分の気にし過ぎかなぁ…とか、言っても「まだ月齢的に分かりません」って冷たくあしらわれたらどうしよう…とか、
そんな事ばかり考えてしまいます。
こんな、相談したい事もハッキリしてないというか、ウジウジして何を話したらいいのか分からないまま行かれてもそれこそ迷惑ですよね…orz

長文すみません。

568:名無しの心子知らず
06/03/12 01:41:56 XpPOmLCU
>>567
気になる事は何でも相談してきたらいいんだよ。
ひとりでウジウジ悩まなくてもいいように、そういう場があるんだから。
モヤモヤ気になってることも全部相談しておいでよ。
月齢的にまだわからないですね、という結論になっても
後日の相談(必要があればだけど)に繋がって行くからそれでいいんだよ。
直前にキャンセルしても、今からその空いた時間に
他の人が入れるかわかんないし。

569:名無しの心子知らず
06/03/12 02:27:58 93J+9KG4
>567
大丈夫ですよといわれても
心配しすぎです!って怒られる場ではないよ。
それから、お母さんそういう理由にして逃げてませんか?
発達が遅い子の場合、運動の遅れがおいついたとしても
別のめんで色々あることも。
今ここに書かれたこと、出来たから大丈夫と思わず
包み隠さず全部話したほうが
後々のためにいいですよ。


570:名無しの心子知らず
06/03/12 14:56:27 O/Zigyx/
週1の自治体の親子教室を経て4月から母子通園施設に行きます。
週2の園(車で5分)にほぼ決定してたんですが
市の方から他の園に見学に来ませんか、というお誘いがあり悩んでます。
車で一時間弱かかる距離で月~金の毎日です。
週2にして空いた日はのんびりお散歩や幼稚園の預かり保育にやるつもりだったので2才になったばかりなのにいきなりトバして大丈夫かなあと思ってます。
療育の日は家が荒れるwとこちらで聞いたのでそれもちょっと心配…。
毎日通ってる方どうでしょうか?参考にお教え下さい。

571:名無しの心子知らず
06/03/12 15:10:16 Q+DYlAa6
>>570
同じ位の距離を4月から月~金です。(単独通園)
今年は親子通園で週二回10時~給食まででした。
うちは、他に施設の選択肢がないのでやるしかないって感じなんだけど
選べるならまずは見学してみてから判断されては?
家は・・・うちの場合は、在宅しないほうがキレイw


572:名無しの心子知らず
06/03/12 17:46:03 93J+9KG4
>570
療育の内容は?障害名は?
訓練毎日だったらどんな遠くても小さいうちに通いたいです。


573:名無しの心子知らず
06/03/12 18:47:50 J2e9+Cgd
>>560=567
きつい言い方かもしれないけど(スマソ)ママの心配以上に身体的な
発達は遅れてると思う。
確かにごく稀に、健常な子でも歩くのが遅かった子とかいるけど
生まれてからずっと全てが遅め遅めで来ているのは心配だよ。
おまけに、親の目から見て自閉の兆候を感じてるんでしょう?
他人の目が気になるとか、何か言われるかも・・・なんて気に
してる場合ではないのでは?
普通なら「大丈夫、様子を見ましょう」と言われても、納得
できずに、何が何でも相談に行くと思うけど。


574:名無しの心子知らず
06/03/12 19:53:06 Oq/Gd4Ux
>>573
こ、細かかくて悪いけど、全てが遅めではないのでは。
首すわりと寝返りは特に遅い範囲ではないよ。
まあ療育スレでそこまでこだわる必要はないかもしれないけど
(母子手帳を見せたりするかもしれないし)
一つ一つの正確な判断を覚えておくのは損ではないからさ。

575:名無しの心子知らず
06/03/12 21:27:52 93J+9KG4
>574
お座りが出来ないっていうのが気になりませんか?
ハイハイ出来てもお座りできない場合があるんだよね。


576:名無しの心子知らず
06/03/12 21:45:51 J2e9+Cgd
>>574
>首座り4ヵ月半、寝返り6ヵ月

うちの子(自閉症です)も、首座り4ヶ月、寝返り6ヶ月だったんだけど
かかりつけの小児科でも、その後通い始めた療育先でも、はっきり
この発達状態は「遅い」って言われた。
一応ボーダーで正常の範囲内っていうことにはなってるけど、健常な子の
平均数値からは遅れているし、明らかに要観察だったよ。
正常の範囲とはいえかなり幅があるし、早い分には問題なくても遅めの
子に「遅い」と言うお医者さんはあまりいない。
でも、親に「遅いから気をつけろ」と言わなくても、カルテにはしっかり
要観察と書いてあったりするものよ。

577:名無しの心子知らず
06/03/12 21:54:58 J2e9+Cgd
追記。

要は、ひとつひとつの発達状態ではなく、全てが少しずつ遅れていることが
問題なんだと思う。
首座りが遅くても寝返りは正常だったとか、つかまり立ちは遅かったけど
歩き出すのは結構早かったとか、それならあまり取り沙汰されないよね。
>>560のお子さんが、もし、予定日より数ヶ月早く生まれてもともと未熟
だったとかなら、そういうゆっくりした成長も有りかもしれない。
でも、親の目から見て「遅い」「自閉の特徴がある」と感じるのなら
何はさて置き、まず相談しに行くのが筋ではないかと思う。

578:名無しの心子知らず
06/03/12 22:27:40 Oq/Gd4Ux
>>576
確かに言いたい事は分かるんだ。
ただ「そう教えてもらったから」と単純に「全部遅かった」と口に出してしまう事は
ある意味危険だと思ったんだよね。
560さんが全部遅いと思うようになってそう言うのなら、勿論別だけれど。
医者は親も見ている。だから、まずは親が素直な気持ちを出す事は
すごく大切な事だと思うよ。

579:名無しの心子知らず
06/03/13 00:37:59 mqmFnvyQ
親を見て、言い方変えたり、濁したりって場合があるようですね。
受けとめられなくって、鬱を発症する親も見てるから。
弱そうに見えても、ハッキリ言ってもらうのを望んでる親は
もっと早く言ってほしかった!って後になって怒るし
ハッキリ言われて、2度とこんな病院いかないってキレる親もいるよ。

どんなことでも、ありのまま気になることは言ったほうがいいと思う。
心配しすぎに思われるかなんて、ニの次です。
ボーダーの子の場合、様子見になってしまうと
それだけ療育をはじめるのが遅くなるよ。
たとえ何もなかったとしても、療育=育児と思えば、損になることはないよ。
何も行動にうつさず、ただ悩んでる時間はもったいないです。



580:名無しの心子知らず
06/03/13 01:26:04 TqeUj1RL
受け入れ先があるならちょっと療育に通ってみるのも手だと思うなあ。
知り合いで生まれた時は特に障害はなかったんだけど、
明らかな発達遅滞(しゃべらない歩かない動かない)のある子がいて、
2ヶ月だけ通って発達に弾みをつけてたよ。

581:名無しの心子知らず
06/03/13 08:23:04 +qXxAsQ7
>>579
そういうお医者さんは、正確には親を見てるとは言えないと思う。
ただ経験は必要だから第三者が判断を間違えた事について
どうこう言うものでもないけれど。

582:名無しの心子知らず
06/03/13 08:36:34 mqmFnvyQ
判断を間違えるというより
自閉症でも色々あるでしょう。
知的があるかないかで違うし、それはある年齢がこないと分からない。
言葉が出るかどうかも。
親の意識や関わりでも成長がずいぶん違うよ。
この子はこうなるって断言は出来ないと思う。
でも明らかにそうの場合でもやんわり言われる場合
親はよく分かってないってあるよ。


583:名無しの心子知らず
06/03/13 08:39:38 mqmFnvyQ
様子見とか、まだどうか分からないって言われた時に
「でもそういう障害の傾向はありますか?」って聞いてみたらいいよ。
それだと答えてもらえるから。

584:名無しの心子知らず
06/03/13 14:25:42 bp6fc1pp
>560
あるHPであったんだけど
四ヶ月なのに首のすわらない(すわる気配すらない)赤ちゃんがいて
やっぱりその子のお母さんはおかしいと思い病院にいくんだけど
簡単に触診と胸の音だけ聞いて
「また一ヵ月後にきてください」だったと。
ちなみに四ヶ月検診は小さめだけど問題なしといわれたらしい。

で、五ヶ月になりすわらないから病院にいくんだけど
また同じように「また一ヵ月後にr(y

で、六ヶ月になり  以下同文
七ヶ月になり 以下同文

明らかにおかしいのに何もしてくれない病院の対応にきれて
そのお母さんは自分なりにいろいろ調べて
別の大きな病院で検査入院をして子どもを見てもらってた。
結局障害が見つかった。(結構重い脳障害)

何が言いたいかって言うと、それだけ重い障害があって
明らかに発達が遅れていても病院でスルーされることがあるんだから
母親のカンを頼りにもっと積極的に動いてもいいと思う。
このスレでもよく言われてるけど療育は早いほうがいい。
他の子に遠慮して肝心の自分の子が後回しになるのはかわいそうだよ。
なにもなかったら「よかったね」で終わる話なんだから。



585:名無しの心子知らず
06/03/13 14:40:29 BmqkQ3Xb
>>584
うちと同じパターンだな・・・
ずっと問題なしって言われてたけど
首が中々すわらないとかおすわりできないとか、母から見て異変を感じた。
やっぱり他の病院へ行って検査してもらって判明した。
で、そこでは何でもっと早く検査しなかった???ってこと言われたっけ。
未だにもっと早く療育や治療してたらって思うよ。


586:名無しの心子知らず
06/03/13 15:49:32 FR7016Xt
>>584
>>585
普通の小児科医じゃ、乳幼児の発達なんて詳しく知らないからね。
けど、そんな事、ほとんどの親は知らないし、
まして発達外来や専門病院の存在なんて、
自覚が無きゃ、まず行き着かない。
最初の子供だと、どうしても気付くのに遅れたりする。
療育で出会う子は、ほとんどが第二子。

587:560=567
06/03/13 17:38:12 bZ00syxL
みなさん、レスありがとうございます。

子供の障害から目を逸らしたいわけではなく、言い訳になるかも…ですが、実は私自身虐待を受けて育ち、他人の顔色をうかがう癖がついてしまい、「うち位の事で相談の時間をとってもらったら他の相談したい人に迷惑なのではないか…」という事がとても気になっていたのです。
ですが、みなさんのレスを読み、みなさんに背中を押していただいたおかげで、療育相談に行く決心がつきました。明日、療育相談に行ってきます。

>「でもそういう障害の傾向はありますか?」って聞いてみたらいいよ。
とても参考になりました。
きっと、この言葉を教えていただかずに相談に行って「様子見」と言われたら、それ以上何も聞く事ができずまたモヤモヤする日々が続いたと思います。

レスくださったみなさん、本当にありがとうございました。

588:名無しの心子知らず
06/03/13 19:39:56 mqmFnvyQ
がんばって食い下がって、なんにもなくて大丈夫って
太鼓判押されない限りは
「様子見てるだけじゃ心配なので、何か訓練とか受けれませんか?
親子教室など、参加できるところはありますか?」
等々聞いてみたらいいよ。
色んなところへ行ったら、情報も貰えるしね。
何もなかったら卒業できるよ。
家でもんもんしてるより、いいよ。


589:560=567=587
06/03/13 22:54:28 bZ00syxL
>>586さん、ありがとうございます。
明日、何を話せばいいのか、このスレを見ながら自分のカキコした事やみなさんからのレスを読み返し、ノートにまとめていました。
>「様子見てるだけじゃ心配なので、何か訓練とか受けれませんか?親子教室など、参加できるところはありますか?」等々聞いてみたらいいよ。
早速忘れないようにノートに書きました。
本当に参考になります。
ありがとうございます。


590:名無しの心子知らず
06/03/14 00:57:11 rq31m6Gw
  ∧_∧  .∧_∧     age
 (・∀・∩)(∩・∀・)  age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J


591:名無しの心子知らず
06/03/14 08:58:16 mE6gsF2U
チラ裏ですが今日初の単独通園です。
普段母子で通園してる施設なので私も安心してお願いできる。子供も・・・大丈夫なはず。
くだらない事だけれど5時間も自由にできるのは子供を産んではじめてなので私がワクワクしております。

592:名無しの心子知らず
06/03/14 10:21:39 71NvLKGw
>>591
イイナー。

593:名無しの心子知らず
06/03/14 10:25:58 71NvLKGw
連投スマソ。途中で送信してしまった。

うちは母子通所のみ、単独で通えるなら保育園か幼稚園へという感じ。
なので、単独イイナーと思ったのでした。
自由時間、満喫してくださいね~ノシ

594:名無しの心子知らず
06/03/14 12:01:17 cN+VkabC
>>591
楽しみだねー。
母子分離になると(初めは泣くかも知れないが)子も伸びるらしいよー。


ウチの施設も今年度から、幼稚園や保育園と並行の子は週1回午後のみ。母子通園に変わってしまうらしい。
今までは週1~3回、朝から昼過ぎまでの単独通園だった。
春から公立幼稚園に(慣れるまで)私が付き添いで通うんだけど、医者からも「付き添いは反対。早く離れろ」と言われ…でも他に受けいれてくれる所もないし仕方ないんだよねぇ。

595:名無しの心子知らず
06/03/14 19:53:53 ODOccq8b
>594
医者の考えにもかたよりがあるからね。
母子通園を経て、離れる準備もありと思うよ。
母子通園のほうが訓練多いメリットあるなら、いいと思うし。
預けるだけが目的なら保育園でいいじゃん。

596:名無しの心子知らず
06/03/15 01:58:37 i1LH6vD7
>預けるだけが目的なら保育園でいいじゃん。

希望すれば誰でも入れる地域ならではの発言だね<保育園
待機児童多いし、障害児枠もないし、もちろん共働き家庭しか受け付けて
もらえない・・・そんな地域に住んでると、保育園なんて想定外だわ。

597:名無しの心子知らず
06/03/15 07:37:20 t0MOsgic
そういう意味じゃないよ。
療育が目的なら母子通園。
一人になりたいだけなら、保育園でも幼稚園でも
デイサービスでもいいと思うけど
幼稚園は加配がつかないんだったら、母子で慣れるまで通うのも
仕方ないでしょ?
医者は何がなんでも離れたり、地域で生活っていうかもしれないけど
訓練の先生は準備期間があったり、集団では難しいだろうって分かってるよ。
医者は理想だけで現実をよく知らないっていうのもあるよ。

598:名無しの心子知らず
06/03/15 14:21:10 dyd9o4wS
何がなんでも集団に、なんて言う医師いるの?
うちの子の主治医は、障害の程度やその子の発達段階をきちんと見て、
個別療育や集団療育、場合によっては、養護保育所や公立保育所への入所を勧めてるよ。
障害の種類にもよるだろうけど、何がなんでも集団に入れればいいってもんじゃないでしょ。
母子分離だって、適切な時期があると思うんだけど。

599:名無しの心子知らず
06/03/15 14:31:27 U3JLunnR
>>560=>>567=>>587=>>589です。

みなさんからのアドバイスをいただき、昨日、無事に療育相談に行って参りました。
児童心理学士の方と理学療法士の方に息子と遊んでいただきながら、その横で相談員の方に話を聞いていただき、
息子の身体的な発達の事や、自閉圏に多いと言われる特徴がいくつかあるような気がするという事について話し、伝えたい事はほぼ伝えられたと思います。
その結果、身体的な遅れはあるものの歩くまでにそう時間はかからないのではないかという事でしたが、やはり今までの成長が遅かった事と、体が柔らかい(低緊張という事でしょうか…?)という事で
4月から2週間に1度1時間程度の親子でのサークルのようなもの(見学させていただいたのですが、みんなそれぞれおもちゃで好きなように遊んでいたのだけど療育施設なので療育なのかな…?)に通う事になりました。
自閉圏に多いと言われる特徴がある事については、やはりまだ分からないという事でした。
せっかく、
>「でもそういう障害の傾向はありますか?」って聞いてみたらいいよ。
と、アドバイスをいただき、ちゃんとメモして行ったにもかかわらず、4月から通わせていただけるという事に安心してしまい聞き忘れてしまいました…。
でも、4月から通える事で色々相談にも乗っていただけるという事だったので気になる事があったらその都度相談させていただこうと思います。

ご報告が遅くなりましたが、みなさんにアドバイスをいただき、背中を押していただけたお陰で通えるのだと、レスいただいたみなさんに本当に感謝しています。
本当に本当にありがとうございました。


600:名無しの心子知らず
06/03/15 14:33:44 t0MOsgic
療育センター以外の医師は色んな人いるよ。
特殊級が妥当だろう子に、普通級すすめたりする医師。
就学の審査するのは地域の医師何名か入ってて
障害があるって書類に書いてあるだけで養護学校の判定を出すよ。
就学に向けて、いろんな機関に相談にいくと、そういうのわかると思うよ。




601:名無しの心子知らず
06/03/15 15:20:20 dyd9o4wS
>>600
いや、それは分かるけど、>>594とかが言ってる医者って、
多分専門医じゃないかな。

602:名無しの心子知らず
06/03/15 15:30:15 t0MOsgic
それなら尚更早く離れろって言われたってねぇ。
現場を知らないのかと思ったよ。
幼稚園はその子のためだけの先生じゃないでしょう。
他にもたくさん手のかかる幼児がいるんだから。

603:名無しの心子知らず
06/03/15 20:53:29 cs6vD5zh
>>598
医師が集団を経験した方が子が伸びると判断した時期だけど
親がまだ集団に入れることに不安を抱いていたとしたら。
親からすれば「何がなんでも入れろ」と言われている印象になると思うよ。
>>594さんのケースがそれに当てはまるかは分らないけど
(通園と幼稚園は違うし)医師としては障害児に理解がある園なら
幼稚園でも大丈夫と判断したのかもしれないし。

604:名無しの心子知らず
06/03/16 00:14:27 q6IE5qKk
医者にも色々いるけど、親の方だって色々いるからなぁ・・・何とも。

発達医やら療育の先生に「小集団しか無理だと思うから」と幼稚園すら
ダメ出しされた(療育園を勧められた)子供を、公立小学校の普通級に
入れようと思ってる親って、何なんだろう。
療育にはそのまま通ってるし、もちろん病院にだって通ってる。
しかも「小集団に」という話は今もされてるらしい(幼稚園では一見
落ち着いてるように見えるけど、不適応の部分は酷くなってるらしい)

そこまで普通級にこだわる理由を聞いてみたいよ。

605:名無しの心子知らず
06/03/16 02:07:30 nSgaP2le
普通級にこだわる理由か、人それぞれだからね
普通の子と一緒の方が伸びる、他の子も障害児と触れ合うことで云々
↑を頑なに信じてる人多いかな
まあ自分の子以外の障害児差別ぽい感じ

606:名無しの心子知らず
06/03/16 07:45:52 W1FpXmp6
>599
お母さん、やる事がみつかって気持ちが楽になった文章ですね。
何もせず不安でいることが一番辛いし、時間がもったいない。
自閉傾向の子が集団でいても、個々に遊んでる感じだけど
それだけの時間では終わらないだろうし
同じことが出来なくてパニックの部分も見ることになるかな。
そういった子のかかわり方をまずは親が勉強することから
はじめてみてください。
先生方がどんな接し方されているか、観察して下さいね。


607:名無しの心子知らず
06/03/16 07:56:58 W1FpXmp6
追加です。
程緊張で歩けない子が歩けるようになった時に
また、分かることがあると思います。
歩くのが遅くて、検診で療育センターに来る子
遅れて時期に歩けるようになりますが
バイバイとかお返事とか出来ないって悩みや
ハイハイや歩けるようになると、今度は多動傾向も見えたり。
そういうケースが多いです。
せっかく通うのだから、気になることが出るたび、その都度相談されたら
いいと思いますよ。

608:名無しの心子知らず
06/03/16 12:10:23 i5OvWb3p
>>604
うちの療育にいるママンの普通級にこだわる理由は
「上の子が可哀想だから」
同じ学校の特殊に入るくらいなら、養護の方がいいんだって。
療育は一生懸命通ってて、いい人なんだけど。

609:名無しの心子知らず
06/03/16 12:59:02 W1FpXmp6
実際いじめはあるよ。
バカのクラスにお前の弟入ったんだ~って言われて不登校になった子いた。
でも担任が、その子の生立ちやがんばってきたことを
クラスの子に話してくれて
バカにするような発言がなくなったよ。
荒れてる学校もあるからね。

610:名無しの心子知らず
06/03/16 13:24:54 BneNhB4M
>>608
当事者になった今、子供が特殊に通っていてもごく普通の生活に思えるんだけど
自分も昔は特殊学級に対してやっぱり偏見を持っていたからそういう人の気持ちもわかるよ…。

自分たちが子供の頃って、そういう偏見に対して何のフォローもなくて
普通の子が平気で特殊の子を虐めてた気がするけど最近はどうなんだろうね。
うちの子が入学する時、初めてうちの子を見た高学年の子が
「けっこうかわいいじゃん。」とコソコソ言い合っていたのを聞いて
昔よりは少しマシになってるのかなと思った。
もちろんそこには「特殊の子なのに」という前提があるからなんだけど。
昔のイメージをひきずったままの大人の方が偏見は大きいと思う。

うちは知的には中度ですが、養護に行かず特殊にしたのは自閉の特徴である
「見て理解する」が、普通の子を見る事で良い方に作用すればいいなと思ったから。
でも、周りの親とのかかわりでは養護の方が楽だろうなと思う事はある。

611:名無しの心子知らず
06/03/16 13:30:29 BneNhB4M
>>609
リロードしてなかった。
バカのクラスか…。
いまだにそういう事を表立って言える雰囲気なのが現実なのかな。

612:名無しの心子知らず
06/03/16 13:50:21 W1FpXmp6
全部がそうだとは言えないけど
大人や先生の前ではもちろん言わない。
子供同士の中は、言葉使いとかすごいよ。
普通級や幼稚園で一緒に過ごしていて
お世話してるから仲良し?って聞いたら
みんな違うっていう。お世話係りなだけ。
ちょっと変わった子で友達ではないって言うよ。
普通級の中で席立ってクルクルまわったり、机に頭ガンガンぶつけたり
特殊でも先生の知識や理解がなくて荒れる子もいる。
荒れるのは普通級のけんじょう児でもあることだけど。
養護学校に行ってようやく落ち着いた子を何人も見てるよ。
中学で養護に来る子も多いけど、生活習慣など身についてないことが
多くて、大変だそうです。
軽度でないと、特殊級もむずかしいんじゃないかな。
時期が来たときに、自分の子に一番の場所を見極められるような
親であるべきです。

613:名無しの心子知らず
06/03/16 14:17:18 BneNhB4M
>>612
そうなんだ、ありがとう。
友達だと思ってもらうなんてもともと期待してないけど、
いまは先生の思惑通りうちの子に対して無邪気におはようとか
喜んでお世話してくれてる普通級の子達がいつかバカ学級なんて
言う日が来るのかな。
でも、自分の子を変だと思わないのと同じで、うちの子をずっと見て
いれば「あの子はこういう子なんだ」と思ってそれ以上にもそれ以下にも
ならないんじゃないかと期待してる。
うちの場合、今は落ち着いて過ごせてるし前より困った行動が減ってき
ました。今は合ってると思って良さそうですね。

614:608
06/03/16 14:51:12 i5OvWb3p
>>609
うん、イジメの可能性はわかるよ。
うちも上に健常児がいるから、そのママンの気持ちもわからなくはない。
>>610さんと同じように、私自身も昔は特殊学級に対して偏見もあったし。

でも下の子の存在を、無かったことにするわけにはいかないよね。
障害のある兄弟をもった子は、なんらかの形でそれを乗り越えなくちゃ
いけない時がくるんじゃないのかな。
親はそれをフォローしてあげる必要はあると思う。
>>609さんの例にあったような、担任からの説明を親がお願いするみたいな。
でも変に先回りして、下の子のことを上の子の友達に知られないように
してやりたいって考えるのは、なんか違うんじゃないかと思った。
下の子に適しているかどうかは二の次で、上の子のためにとにかく普通級!
そうでなければ養護!って言われるとね。

それにしてもバカのクラスか...
子供って容赦無いな。

615:名無しの心子知らず
06/03/16 16:18:20 cSvl3cOZ
バカのクラス・・・か・・・。読んでて涙出てきちゃったよ・・・・・・。
でもそういう風に思われてる現実があるんだよね。直視しないとな・・・。

今日公園で近所の2歳くらい上の男の子に
「コイツ(うちの子のこと)、なんなの?変なの。何、コレ?」
って指差して言われて落ち込んでたから先の事を考えたら泣けてしまいました。
うちの子は自閉の3歳児です。
うちの子がクルクル回ったり排水溝に石入れてたら、じーっと見てていきなり自分の親に言ってました。
その親も半笑いで「そんな事言っちゃダメでしょw」って言うから余計頭に来て。
「これ、じゃないよ。○○って名前があるんだよ・・・」って言うのが精一杯でした。

療育に関係ない話でごめんなさい。


616:名無しの心子知らず
06/03/16 16:26:02 W1FpXmp6
>613さん、とても上手くいってると思いますよ。
良い先生にあたってるからかな。
同級生からはそのまま一員として見てもらえたらいいですね。
何か言われるとしたら、上級生や知らない子達かも。

小学校はがんばって特殊級に入って、今も上手くいってるお母さんだけど
中学校は絶対地元に行かせたくないから、養護って決めてる。
だから小学校での時間も気合いが入ってるよ。
上の子が中学生で、先の状況を知ってるからの言葉もあると思う。
隠すのとは違うけどね。
隠すのはいくない!



617:名無しの心子知らず
06/03/16 16:31:14 W1FpXmp6
>616
ごめんなさいね。
現実に、療育の先生は言わないことたくさんです。
気のあう親同士の付き合いがあればまだ救われるけど
これも中々。10名いても2.3名見付かればいいかな。
親は色んなことこれからあると思うけど
それを乗り越えて強くなっていってほしいです。
辛いことが一つあるたび、一つ強くなっていってますよ。
そのうち肩の力が抜けてって、自分の時間も楽しめるようになってほしい。



618:名無しの心子知らず
06/03/16 16:32:30 W1FpXmp6
>616でなくて>615さんにでした。
自分にあやまってどうする・・・

619:名無しの心子知らず
06/03/17 10:14:03 xRY9Tsu7
>>608
そういう話、よく聞くよね。
兄弟を同じ小学校の普通級と特学に通わせるのは可哀相・・・とか。
気持ちはわかる。
親御さんの気持ちも、普通級に通う兄弟の気持ちも。

でも、障害を持って生きて行くその子のために、これから学校や社会の中で
周囲の理解を求めるには、まず、兄弟や親御さんが理解して受け止めなくてはね。
他人は容赦ないから、悲しい思いや辛い思いをすることは多いかもしれないけど
家族が毅然としてそれを乗り越えられなくては、周囲に理解を求めるなんて到底
無理だよ。


620:名無しの心子知らず
06/03/17 12:01:47 gbnUntaZ
>他人は容赦ないから、悲しい思いや辛い思いをすることは多いかもしれないけど
グチははいてかまわないと思う。
うじうじそればっかり聞くのは嫌だけど、聞いてもらって楽になることもあるし

>家族が毅然としてそれを乗り越えられなくては、周囲に理解を求めるなんて到底
無理だよ。
外面はみんなそうがんばってると思うよ。
ずっとカラに閉じこもってる人も見てるけど

まだ診断されてすぐの人には、自分はそうはなれない~~って
がんばってるお母さん達の姿みて、思うかもしれない。
まぁ、おいおいにそうなっていけばいいんじゃないかな。
すぐには変われないけど、時間はあるよ。



621:名無しの心子知らず
06/03/17 20:42:36 G2Bsb66Z
うちはひとりっこだから兄弟児はいないけど、
姪(息子からしたら従妹)と中学の学区域が同じらしいorz
先の事だから気にしないようにしてるけど、
障害の事分かってからあからさまに疎遠になったし、
何かと無神経な人達だから不安…
近くに私立は無いしなあ。

622:名無しの心子知らず
06/03/17 22:07:15 wB9EZlU9
来月千葉の柏に転勤が決まったのですが
4月から年長さんになる5歳の自閉症の息子がいます。
療育センター今から入れないですよね・・?
どうしよう・・。

柏の情報がまったく解らないので、引っ越しが非常に心配です・・。
良い療育機関、病院等ありましたら、教えてください。

今日転勤を知らされて、(初転勤なんです)とっても不安です・・。
小学校入学前の大事な時期なのに・・。大丈夫かな・・。



623:名無しの心子知らず
06/03/17 22:17:41 FutAGQif
>>621
そのイトコが悪い話を言いふらして虐めに繋がったらどうしよう…みたいな事?
疎遠になるような人は血のつながりもない他人のフリする方向に行くんじゃないかな。
周りに知られてたら違うかもしれないけど。

624:名無しの心子知らず
06/03/17 22:51:00 gGJku1Ys
>>622
柏の市役所へ電話する。

625:名無しの心子知らず
06/03/17 23:20:37 7v6bHong
市役所より、柏の保健所(保健センター)の方がいいんじゃないかな?
その地域によって違うのかもしれないけど、
うちの所では、療育センターとの仲介役は保健婦さんなので…。
子供の療育関係の事は、ほとんど保健婦さんから情報をもらいました。
市役所の職員よりも、保健婦さんの方が実情とか詳しいし
親身になってもらえると思うよ。

626:名無しの心子知らず
06/03/17 23:35:31 gGJku1Ys
ちょっとぐぐった。
柏市 自閉症 親の会 で検索する。
リンクを回れば、サポートや療育についての紹介に辿り着ける。
かなり詳しく紹介されてたよ。

627:名無しの心子知らず
06/03/18 00:04:08 hN4kqNQm
>624-626

ありがとうございます~。(泣き声)

>626

さっきからぐぐっているんだけど
要領悪いせいか、いまひとつどこが良いのかワカラナイ。
地理がワカラナイからイケナイんだと地図を見ているが、、
もっとワカラナイ・・。
気を取り直してもう一度やってみる。アリガト。

2週間で引っ越しなんて家も探してないのに
出来るんだろうか・・。転勤族にとってこれって普通?


628:名無しの心子知らず
06/03/18 00:10:32 FbQFVzLg
>>627
何がわからないの?
柏市 自閉症サポート で検索したらすぐ出てくるけど・・・
相談するにはいいかと思うが。


629:名無しの心子知らず
06/03/18 01:55:51 UQmbIId4
教えて厨は嫌いだ

630:名無しの心子知らず
06/03/18 02:57:55 ZsHdLuXU
>>622の気持ちわかるよ。
うちはいつも内示が出て10日以内に動きます。
社宅なので掃除に気を使います・・・

お子さんについては、焦る気持ちもわかるけど、
あちらについてからでも良いのでは?



631:名無しの心子知らず
06/03/18 07:04:21 JfzLbrU9
うちも、ようやく転居先住居が昨日決まった
HPで市役所やら保健センターやらに電話して公的療育の予約だけとった(5月になると言われたけど)
電話した精神科医は2年待ちだそうで、向こうに行ってから情報を集め直すつもり
幼稚園は、市役所や保健所ではリストをくれるだけで紹介はしてくれないので
郵送してもらったリストをもとに、一軒一軒電話で問い合わせをかけるつもり
子どもが2歳で療育に通いはじめてから、せっかく今のところでいい感じでサポート体制を
作りあげたのに、転居先で1からやり直しだ。
それもうちは転勤族なので、2~3年後にはまたまったく違う所で1からやり直し。
向こうに落ち着いてから、子育てサポートセンターなどに直接出向いて、
情報を集めたほうがいいよ。おたがいがんばろう。

632:名無しの心子知らず
06/03/18 17:38:40 a7gesgFj
引越先で環境かわると、ジタバタするかもだし
今のほうが調べやすいっていうのもあるんかな。
社宅だったら限られてるけど、もしアパート探すなら
小学校校区や保育園の受け入れも気になるとこだよね。
あと1年だし、就学活動は年内がヤマだし。
情報がないって焦るよね。
療育センターは限られてくるから、まだ探しやすいんでないかな。


633:名無しの心子知らず
06/03/18 20:19:14 n94mKtOM
今の療育センターには言った?
ワーカーさんがいれば、いろいろやってくれると思うのですが。
カルテも送ってくれるし。

634:名無しの心子知らず
06/03/18 23:50:08 ZLFjbzhN
>628

631を読んで、気がついた。
ワカラナイというより気持ちがあせっている事に今更ながら気がついた。ぐぐってくれてアリガト。

>630-633

数年間で出来たサポート体制を捨てて、また一からと考えるだけで
うつになる。その上、旦那は全く非協力的。
でもでも、頑張んなきゃだよね。
まずは、気持ちを落ち着けて、出来る事からかたづけてゆきます。
レスのおかげでちょっと気持ちが落ち着いた。
ありがとう。

月曜日に療育センターのケースワーカーさんに相談して、柏の市役所に電話をしてまずは取れる予約を取ります。
小学校区考えて引っ越ししたいけど
全くワカラナイから、、どうしよ?
どこの学校区が良いかなんて人によって判断違うから
引っ越し前にはワカラナイよね?
こればかりは出たとこ勝負かな・・。


635:名無しの心子知らず
06/03/19 02:24:51 gkFW6TF8
親の会に問い合わせて、学区のことを聞けば?柏は親の会がしっかり機能してるよ。
地元の親に聞くのが一番だよ。

636:名無しの心子知らず
06/03/19 23:46:55 4Ij5lZ/H
先生の移動で学校や教室の雰囲気もガラっとかわるからね・・・
生徒数が多いとか、特殊に現在生徒が何人だとか現状を知るのは
けっこうだけど、もし地域の小学校を考えるなら
自分で受け入れてもらうよう、どんな状況でも努力しなきゃいかんと思う。

もうすぐ職員の移動発表の時期。
毎年ドキドキしています。

637:名無しの心子知らず
06/03/20 10:34:08 RzOSbEnS
これから、療育センターにいきます。
気が重い。。。

638:名無しの心子知らず
06/03/20 11:58:56 Nl9tHvTf
>>637
なんでだろ

639:名無しの心子知らず
06/03/20 13:52:43 MSyuwMBg
お別れ会の季節になり、卒業される子に一言お願いしますと紙渡された~
適当に書くっていったって、9人…
文章考えるのが苦手だから、悩む。。
頑張って下さいって書くのも凄く躊躇するし…

640:名無しの心子知らず
06/03/20 14:55:11 PZGw0faD
一言ならいいじゃん。
在校生の親代表挨拶や、文集書くってなったら悩んでくれ。

641:名無しの心子知らず
06/03/20 17:58:59 1ICNyXex
>>639
小学校でもお友達がいっぱいできますように!
新一年生おめでとう~楽しい学校生活を送ってね!
卒園おめでとう~小学校に行ってもニコニコ笑顔を忘れないでね
卒園おめでとう!4月から会えないのは寂しいな~時々は遊びにきてね!
とってもたくましくなった○○君!学校へ行ってもその元気だよ!
入学したら、新しいお友達とも仲良く楽しくね~
いつも優しい△△ちゃん、卒園してもその気持ちずっと忘れないでね
笑顔の素敵な□□ちゃん、小学校にいってもニコニコ光線炸裂だよ☆

うちの園でよく使われる一行メッセージ8人分列挙しとく。
そのまま転用可ですが、1人くらいは自分の言葉でどうぞ

642:639
06/03/20 18:45:57 MSyuwMBg
>>640
それは大変そうだ…一言ぐらいで弱音はいてスマソ

>>641
感謝です!参考にさせて貰います~


643:640
06/03/20 18:55:25 PZGw0faD
>642
いいよ~~
その子の良いとこ見付けて当てはめたらいいよね。

644:941
06/03/20 19:01:23 1ICNyXex
>>642
9人分と思うとウゲ!だけど
長所や伸びたところ思い出しながら当てはめていくと
意外と書くことがあったりするよ。
ま、頑張ってくださいな~

645:名無しの心子知らず
06/03/20 19:16:25 F0/U1+i8
>>641
「お友達」ね…うちには「頑張ってね」以上に辛い言葉かもw

うちの子久しぶりに幼稚園に顔を出したとき、当時とても仲良くしてくれた(お世話してくれた)
子に1年ぶり位に会ったんだけど、完全に無視してしまったらしく(私がそばにいなかった
ので全くフォローできなかった)相手の子は「ぜんぜん覚えてないみたい」と
一言いって、すごくがっかり半ば怒って帰って行きました…。

もともとお友達にあまり興味ない子なんだけど、学校で朝「おはよう」といわれたら
ニコニコして「おはよう」と言う事はできる。(そのシチュエーションでの単なる反応)
幼稚園や学校で「お友達」として受け入れてくれて、お世話とかしてくれるのは
ありがたいし、毎日顔会わせている時はニコニコ反応もするし、周りも助けてあげてる
という満足感を味わってくれて良い事かもしれないけど
久しぶりに会ったらこれからも必ずお友達だと思ってくれていた子をがっかりさせて
しまうんだろうな…と思うとなんか申し訳ない。

646:641
06/03/20 19:45:17 1ICNyXex
>>645
ま、親の思い出にだけ存在する子供の友達とでも思ってください。
うちは肢体と知的の重度重複障害なので、頑張りようもないし
お友達っていっても子供は全く認知してないよんw
傷つけちゃったらごめんね。

647:名無しの心子知らず
06/03/20 20:06:27 PZGw0faD
知らない人にがんばってや友達って言われたら気になるけど
療育の仲間だから、がんばってもありと思うよ。
>645
そんなこと気にしてたらこの先どうするん。
それが障害の特徴なんだから。
まぁ、グチの一つとして聞いておきます。

648:名無しの心子知らず
06/03/20 20:08:29 F0/U1+i8
>>646
いやいや、うちにとっても同じだよ。
障害があるっていうととりあえず「お友達、お友達」で迎えられるけど
うちはコミュニケーションの障害だから本当の意味でのお友達はありえません…みたいなね。
まあ、深く考えないようにします。こっちこそごめん。

649:名無しの心子知らず
06/03/21 00:15:03 Qk3ZuMHU
出たーー自分だけ繊細さん!
何気無い言葉に傷付くのはアナタだけじゃないぜ


650:名無しの心子知らず
06/03/21 08:04:08 XHUVS0np
たぶん>649 は場を白けさせた発言に自責の念で不眠の一夜だったんだろうな。

651:名無しの心子知らず
06/03/21 10:43:11 6ZWroVR+
明日、養護訓練センターの初面談なんだけど、
子供が夕べから発熱…。夕べ39.5度、今朝37.8度。
熱が下がればOKか?。
風邪っ気はあるだろうから遠慮した方が無難でしょうか?
本人、食欲と元気はあるんで病院行く程じゃないし。

悩む…。この日を逃すと、いつになるか…。


652:名無しの心子知らず
06/03/21 11:46:46 2x1iwyNe
>>651
今日中に熱が下がればいいんじゃないかな~
面談って個別でしょ?


653:名無しの心子知らず
06/03/21 11:51:11 2x1iwyNe
>>649>>650
掛け合い漫才みたいw
殺伐レスも、650さんのような切り替えしで流すといいね~

リアル療育でちょっと殺伐中です。
親同士も先生たちとも、以前と比べてなんだか言葉には棘があるし、陰口も多い。
揉め事からは、距離を置きたいけど、子供のためには通いたいので
うまく気持ちを切り替えていきたいなって思う。


654:名無しの心子知らず
06/03/21 13:44:15 WTzkwjeJ
トゲや陰口の原因となった行動は?
お互い思い違いがあるかもだし
親の行動もなってなかったり、先生のなにげな一言にきづついたりもありますね。






655:653
06/03/21 14:11:29 2x1iwyNe
>>654
大きな原因は自立支援法です。
施設の概要が変わるので、親の会として交渉しないといけない場面もあり
親の間は、とことん交渉派と施設にお任せ派に分裂。
先生たちとは、上層部に言われるがままの発言なのはわかっているけど
来年度からの概要変更を、事後承諾なのに父母と一緒に決定した体裁とりたくて
一部の先生がごまかすようなことをしたので、信頼関係が微妙な状態です。
これがきっかけになって、今までの不満も爆発しちゃった感じ。

4月になったら、親も先生も入れ替わりがあって落ち着くと思いますが
年度の最後にゴチャゴチャしていて、ちょっと疲れちゃいました。


656:名無しの心子知らず
06/03/22 14:19:38 ZHqYKX6I
トップに話さないとどうにもならないよ。

657:名無しの心子知らず
06/03/22 18:07:38 eddOoIUd
うちが通っている母子通園施設の職員同志は
大変仲が悪いです。
嫌だな~っと思いつつも他に受け皿的な療育施設はそこしかないし
うちの場合、就学前まで通うつもりなので考えただけでため息ものです。



658:名無しの心子知らず
06/03/22 22:50:34 +cVFKvw/
>>657
あぁ、あるね。
職員同士の意見の対立によって、うちは療育を継続させてもらえなかった。
学校の先生もそうだけど、そういうのって結局子供にしわ寄せが来るんだから
教育(保育)者としてもっと自覚を持って仕事にのぞんで欲しい。

659:名無しの心子知らず
06/03/23 00:26:30 1rDqWsBk
だって結局は他人事だもんなぁ。

いやいや、
目視で症状の重いと思われる子供を優先的に入れるのは当然でしょうね。
そういう枠があるわけだし。
いわゆる高機能の子供の弱点をフォローできる体制が早くできるといいね。

660:657
06/03/23 14:22:37 bGLcMNXM
気に入らない親子は完全無視とか(その親子の担当職員と仲が悪い場合)
暇さえあえば、人目気にせずコソコソひそひそやっている。
それをみてる親は嫌だなー感じ悪いなーと思いつつも苦笑で一日を過ごす。

腹の虫の居所が悪いと パニックで泣いている子を
「うるさいから外(廊下)連れて行ってもらえます?!」っと叱られる。
そんな子をどうにかしたくて通っている場なのになぁ・・と悲しくなります。

それでも辞められない理由は先ほども書きましたが
田舎なので他にそういった施設が無いことと
個別療育を重視し、実践してくれるところです。親としてはどんなに環境が
悪くてもこの機会を逃したくない。その一心で通っています。

皆さんの通われている療育施設はどうですか?
漫画に出てくるような みんなニコニコやさしい職員さんの施設なんて
ないのでしょうか。




661:名無しの心子知らず
06/03/23 15:16:49 +/IQF0Cs
>>660
職員さんはニコニコ優しいけど、個性がちょっときつい先生もいる。
何だろう?教え諭すっていう姿勢に立ってしまって
親や子供の視点には降りてきてくれない。
こうしたいという相談しても、でもね~って自分の意見を押し通してくるので
その先生が担任の親は何も相談しなくなってしまった。
やっぱりココしかないから、我慢しているみたい。
4月に担任が変わるんだけど、こんどはうちの子の担任になる噂・・・


662:名無しの心子知らず
06/03/23 16:21:52 WcTAuTmO
>>660
私が通ってる所は、皆ニコニコ優しいよ。
それが普通だと思っていたけど、違うんだ。

663:名無しの心子知らず
06/03/23 19:11:20 0m2Z9woj
笑顔の中に何かありそうな気はする。
感謝はしてっけど。

664:名無しの心子知らず
06/03/23 20:04:27 2tfwDBwW
お互いさまの部分もあるんだよ。

665:名無しの心子知らず
06/03/23 20:09:30 0m2Z9woj
そだね。
よく我慢してくれてるとも思う。

666:名無しの心子知らず
06/03/23 22:54:17 st5jmfBf
うちの子が通ってる所も、
職員さんはみんな笑顔で優しくてアットホームな感じだなぁ。
何でも相談できるし、親身になって接してくれる。
もちろん向こうは『仕事』というのもあるだろうけど、
それでも「この仕事が好きなんだ」っていう気持ちが伝わってくる。
すごく安心できる感じ。笑い声も絶えないし、ほのぼのとした雰囲気だな。

子供の視点で接してくれて、そんな職員さんを見て
親のほうがハッと自分のダメな所とかに気付かされる事も多い。
あ~こうしたらいいんだ!みたいな感じ。
子供の良い所とか成長した所も、敏感に感付いて褒めてくれたり。
「できない事」を見るのではなく、「できる事」を見るんだよね。
親のほうが勉強させてもらってる感じだなぁ。

良い所に当たったんだな。そうじゃない所もあるというのは残念。

667:名無しの心子知らず
06/03/23 23:39:37 2tfwDBwW
施設の管轄がどこかで違うかも。
移動でいやいや配属されてきたら最悪かも。
自分から志があって職についた人とは違うよ。
こういった施設にかかわらず、どこもそうだけどね。

668:658
06/03/23 23:43:42 /EJ/jcky
年配でベテランの先生も、ちゃんと勉強続けてる人ならいいんだけど
いつまでもひと昔前の感覚や知識で対応されると、こっちは不安が
募る。
頭が固いというか、思い込みが激しいというか、そういう先生に限って
他の職員や母親の意見に耳を貸さないんだよね。

あと職員の中でも上の方の人間が↑こういう種類の人だと、なお困る。
現場の人間が何をいっても、決裁する立場の人が無知じゃあ話しに
ならない。

うちの子の療育先はこんな感じ。
そういう人たちがいるお陰で職員の和が保てず、しわ寄せは全て
こっちに来て必要なサービスを受けられない・・・
何のための療育なのか?とあの人たちに問うてみたい今日この頃。



669:名無しの心子知らず
06/03/24 23:43:33 yP7Allrx
いろんなしがらみがあって、最初の志を忘れちゃってしまうのかも。
療育と保育園と養護学校と小学校全部と付き合った経験ありますが
どこも全部、トップの1部には融通がきかない人から、
話しをよく聞いてくれる人までさまざまです。
昔人間は頭が硬いしプライドも高いのかも。
お母さん達だって、色々な人がいるでしょう?

ただ、療育センターは選べるほどないし、そこしかない場合もある。
訓練も、もっと必要な子がたくさんいるのに
満足な回数を受けられない。人手が足りない。
言われるままじゃなく、言ったもん勝ちのこともありますよ。


670:名無しの心子知らず
06/03/25 00:20:40 gn1v7RB/
>>669
でも、大抵そのレベルまでいくとこっちの心が弱ってきてる場合があるんですよ。
子供のため!今が大事!と主張して、「アラアラ、必死ですこと・・・w」
みたいな態度(一部の職員)をとられるともう負けそうになるんですよ。
何にって、発達障害を持った親である事へのプレッシャーにです。

「カナータイプのお母さんはどっしり構えていいわねー」
なんていう一見何でも無いような言葉さえカミソリのように感じる事もあります。

671:名無しの心子知らず
06/03/25 00:56:28 RJvyOVNN
あぁ、でも見てて痛いほどがんばりすぎちゃってるお母さんもいますよね。
子供のため!言っても子供を見てないとか。
そうじゃないですよお母さんってはっきり言う先生は嫌われますよね。
優し過ぎて,思ってても言えない先生もいるよ。
意見箱とかないの?こんな感じの発言はやめてほしいって
書いたらいいのに。


672:名無しの心子知らず
06/03/25 01:13:21 gn1v7RB/
>>671
意見箱なんてないし、あっても字でバレバレですよ。
ああいう所も人間関係。敵視されたら行くところがないんです。
いい職員さんが多い中で、ベテランさんが酷い事をいう。

発達障害には詳しいと自他ともに認めているような職員さんがいるんですが、
その人は実は発達障害の子供からは嫌われています。
将来、その教えが吉とでるか凶と出るかはわかりません。
4歳くらいの子供だと、多分大人になってもその先生の事は覚えてそう。

673:名無しの心子知らず
06/03/25 07:30:25 RJvyOVNN
>672
意見バコありますよ。でもバレバレなのでやはり使いませんね。
大昔ネット掲示板に外来から苦情が書きこまれたらしくて
職場敏感になってたことありました。
理事全員に匿名ワープロの手紙が送付され長・職員の問題点が赤裸々になったことも
愚痴るくらいで済むのなら、そのまま我慢するしかないでしょうね。
今朝の新聞に色々と移動の発表が出て、喜んでる人もいると思いました。


674:名無しの心子知らず
06/03/25 10:03:18 TK59La2C
4月から療育だ~と心躍らせていたのですが、
不安になってきました…orz

675:名無しの心子知らず
06/03/26 00:53:47 VHgYsvqG
長く付き合って知る部分もありますので。
まずはお子さんの療育の第一歩がはじまること
喜んでいいと思いますよ。


676:名無しの心子知らず
06/03/26 14:17:50 msnXA8jv
>674
別にどこもいざこざばかりという訳じゃないから安心汁。
うちは自治体の療育だけど、良い雰囲気だよ。
要望も聞いてくれるし(こちらも「お願いします」という態度は忘れないけど)


677:名無しの心子知らず
06/03/27 20:30:38 CMoNBcvR
行政絡みの療育に3年通ったけど、何が嫌って「私の立場では何も
言えません」的な職員の態度が、すご~く嫌だったなぁ。

現場の先生に相談・提案すれば「私たちに発言権はないから」と言われ
療育センターの偉い人に話を持って行ったら「そういう話はここで
されても・・・区の係に直接言ってみては?」と言われ。

グループ担当の先生に相談したら「言語や心理の担当者じゃないと・・・」
と答えを渋られ、言語や心理の先生は「グループ担当の先生と相談して
みます」と結局放置。

誰もが皆、自分の「立場」を楯にして、暖簾に腕押し状態だった。
大体、直に子供たちと接してる現場の職員に発言権がないって・・・
何か間違ってないか?

民間と並行して通ってたこともあって、行政のそういう不甲斐ない対応に
いつも苛立ちをおぼえてた。

678:名無しの心子知らず
06/03/27 21:35:27 nq5YzF0X
>>677
あー、それすごく分かる。
精神的に追いつめるような事はできないと中途半端な態度とられる位なら
逆に事実のみ教えてくれればいいのにと思ったな~。
まず、現在の状態を知りたいと思いますか?と聞いてからが前提だけど
ショックかもしれないけど現時点ではこういう評価です。でもこの結果だけ見て悲観する必要は
ありません。通常○ヶ月毎に評価をし直すのでその時には評価がかわるかもしれません…みたいな。

679:名無しの心子知らず
06/03/27 22:54:59 tSAkpidm
>678
訓練士や職員が濁すのは、主治医が障害名をはっきり宣告してない場合かな。
病名は医師しか判断できない。そうかもって誰もが思ってても、そうだとは
言えないよ。
これは何のためかって知らずに訓練受けてる人も多い。


680:677
06/03/27 23:56:07 CMoNBcvR
>>677-678
うちの子の場合、障害は療育に通い始めた直後に医師の診断済みで
公的にも障害児と認定されてる。
だけど、行政の療育センターで療育の具体的な内容とか方向性について
相談したり希望・提案を出したりしても>>677の通りで、職員は
どこまでものらりくらりの対応だった。

一方で、早期療育が公立小学校や養護学校に通ってる間にあまり意味を
なさないものになってる、とも言われていて、早期療育の現場ですら
すでにこんな状況なのにと、この先を考えるとどうしても行政に対する
不信感は拭えそうにない。

681:名無しの心子知らず
06/03/28 01:08:28 YAAcEKUm
>>680
うちの方も似たような感じです。
この頃は、提案する時に選択肢を設けるようにしてみました。
議題としてあげやすいよう、具体的な質問という形をとると
現場の職員から上に持っていきやすいかな~と、小さなことですが。



682:名無しの心子知らず
06/03/28 12:15:55 FWlzuUOM
お役所関係はなんでも事なかれ主義が多い。
ちょっと頑張りすぎて起こしたささいなミスが査定に大きく響く。
逆に大して頑張らなくてもミスしなければ悪い査定にはならない。
とにかく自分の責任にならないよう動いてる人が多い。
もちろん良心的なところもあるけど、上の方が淀んでると
組織全体も逃げ腰ばかりの人に。
「とりあえず次の異動まで穏便に済ませとこう」っていうことなんだろうけど。

683:名無しの心子知らず
06/03/28 13:13:14 jJ9EG7NU
うちも自治体の療育なので「(施設名など)名前を言う訳にはいかないんですよー。
皆さん、療育の中でお母さん同士情報交換してらっしゃるのでそれを参考に・・・」と
言われて、最初はイライラした。
でも途中から作戦を変えて、YES/NOで答えられる質問に変えてみた。

例えば発達障害の子を受け入れてくれる幼稚園を教えてもらうのに、
「A園は今まで受入実績がありますか?」「無いみたいですねえ」
「B園は」「ありましたねえ」
「C園(以下略
「○○みたい」という曖昧な答え方しかしてもらえないけど、ヒントを得るには十分。
他の相談事の時もこの手を使った。

そんなこんなで食い下がっていったら、「自治体による推薦ではありません。
あくまで情報提供です。選ぶのは保護者の方々の自己責任で」の注釈付きで
療育グループ全体にいろんな情報を流してくれるようになったよ。
粘り勝ちw
でもうるさい保護者だと思われてるだろうねえw

684:名無しの心子知らず
06/03/28 13:38:22 OVeptsig
うん、うるさい保護者だと思われてるだろうね。
話しがそれるけど
障害児の保育園受入、前例はあんまあてにはならないよ。
園長がかわると、今までの対応がガラっと違う。
きょうだいがいるからってだけで受け入れてるとこもあるし
程度によってはバッサリ断る園もある。
障害児だけの親同士の交換も大事だけど、地域のつきあいで情報を得ることも
大事だと思います。けんじょうの兄弟がいるお母さんや
ちょっと先輩のお母さんも情報たくさん持ってるよ。
知り合いが多いと、異動で来た先生の情報まで手に入るしね。
お役所の福祉課も障害児保育をしている園リストは下さるけど
交渉するのは親になるから、親が自分の足で見学や話し合いするなど
なんでもお役所のせいにばかりは言えないよ。
グチは言っても、めげてるヒマなんてない。
障害児を受け入れに柔軟な園や特殊学級のある小学校も
先にがんばったお母さんがいるってこと忘れてはならない。
人のせいにばかりしないで、自分が努力するって大事だと思う。
>683さんのような人が道を作っていくタイプなのかも。


685:名無しの心子知らず
06/03/28 13:57:29 mNp/OXHB
うちの自治体の療育は始めから
「名前を言うわけにはいかないので表情で察してください」と言われてる。
でも実際には、子供に向かない進路を希望してる親には
バシバシ実名を挙げて良いと思われる園を薦めてるよw
だから保護者の情報=自治体の情報の状態。
ただ、自治体と繋がりのない園だと良い園だとしても
自治体には情報があまりないしフォローが出来ないので
結果的にそういう園は薦めない状態らしい。
でもそれは保護者同士のが分っているので困った事はないようだよ。

686:名無しの心子知らず
06/03/31 02:04:55 jaglGGzW
>>685
建前は建前として置いておいて・・・っていう感じだね。
それなら良心的だと思うよ。
うちの療育先(行政)なんて、散々「あんな幼稚園もある、こんな幼稚園も
ある」と悪い例をあげておきながら「立場上、園の名前は言えません」で
終了ー。
んで、入園手続き終わった後になって、運悪くその「あんな」や「こんな」
幼稚園に決まった子の親に「実は・・・」と打ち明ける。
これっていくら立場があるとはいえ、酷すぎると思わない?
だったら、最初から口を閉ざしておけばいいのに。

お陰で療育先の子たちは、90%以上が安全パイの公立幼稚園に就園。
ほんとは介助がつかない方が伸びるタイプの子たちも、こんな状況では
恐くて私立を選択できないので・・・と公立に行ってる。
聞けば聞くほど本末転倒のシステム。



687:名無しの心子知らず
06/03/31 02:17:47 MQZv0icm
旦那か海外に転勤になりそうなのですが、
海外で療育されてるかた、いらっしゃいますか?
期間は3年から5年くらいで、場所は多分タイかインドです。

子供は2歳代で、現在は週2回療育に通ってます。
まだ一言も話せないのに、英語圏で生活ってどうなんでしょう・・・
療育に関しても何の情報もなくて不安です・・・

688:名無しの心子知らず
06/03/31 02:38:21 jaglGGzW
>>687
何の療育かによると思う。
身体的な障害の場合は割合どこでも療育(またはリハビリ)を受けられるけど
知的障害や発達障害については手付かずといっても過言ではないようなところも多い。

689:687
06/03/31 02:54:35 MQZv0icm
687です。
最初は知的障害と言われましたが、最近は自閉症かも、と言われました。
3歳になれば正式な診断名をつけられるらしいです。
やっぱり、環境は厳しそうですね・・・

690:名無しの心子知らず
06/03/31 11:02:31 PNx/xeer
>>686
行政の療育だからだよ。
療育の先生も、自治体の人でしょ?
うちの市では、長年現場で障害児保育をやってきた人が先生なんだけど、
進路に関しては、自分のよく知っている所=公立の保育所や養護保育所を勧めるよ。
で、幼稚園は…って言うんだけど、実際にどんな保育をしてるのか見てる訳じゃないのに、
何でそんな事言うんだろうと思った。
勉強熱心で、とても良い先生だったんだけど、進路選択の相談をして失望しました。
まあ、うちも含めてほとんどの人が、保育所の障害児枠も視野に入れつつ、
受け入れてくれる私立幼稚園を、自分で探したけどね。

691:名無しの心子知らず
06/03/31 11:43:05 PNx/xeer
>>687
行くのなら、きちんと情報を集めてから決めた方がいいよ。
正直、場所がタイかインドと言うのがちょっと気になるかな。
都心部ならいいかもしれないけど、どうなんだろう。
ただ、もし5年も向こうにいる事になってしまうと、
こちらに戻ってからの地域とのつながりの問題や、
就学の問題なんかが心配だね。

ちなみに、うちは自閉症だけど、なるべく環境を変えたくないので、
旦那が職場に事情を話して、出来るだけ自宅から通える範囲での転勤にしてもらってる。
出世しなくてもいいからって…
それでも海外や遠隔地に行く可能性はあるので、
その時は、申し訳ないけど旦那だけ単身赴任してもらう約束になってます。

692:名無しの心子知らず
06/03/31 11:44:57 PNx/xeer
追加。
何の情報もなくてじゃなくて、自分から動かないと。
とりあえず、大使館にでも問い合わせてみたら?

693:名無しの心子知らず
06/03/31 13:32:00 AGU0HUDq
>>687
療育にインド人の子がいるけど、向こうでも療育受けていたと聞いてる。
パパが大学教授で、エリートだから受けられたようだけどね。
英国人系の病院付属の施設があって、療育の仕方が違うとかは言ってた。
貧困層の子はいないので、外国人も沢山いたとか。
調べてみたら意外といい場所がみつかるかも。


694:687
06/03/31 17:21:51 MQZv0icm
みなさん、いろいろ教えていただき感謝です。
ネットでいろいろ検索しているのですが、うまく検索できずあせってました。
大使館、さっそく聞いてみたいと思います。
会社にも事情は話しているのですが、少し考慮してくれる程度で全然あてにならないです。

インドだとそういう施設もあるんですね。
何もないのでは、と思っていたので療育施設があるというだけで、すこしほっとしました。
内容もとても気になりますので、またいろいろ調べてみようと思います。


695:名無しの心子知らず
06/03/32 01:36:41 CYuuvz5E
参考になるかわかんないけど、一応貼っとくね。

タイ総合スレ
スレリンク(world板)
インド留学
スレリンク(world板)


696:名無しの心子知らず
06/03/32 17:19:30 goS9Iqp8
小学校の特別支援教室で、スクールサポーター(介助員)
がついて下さってる方はいらっしゃいますか?
学校生活でどの範囲まで介助していただけるのでしょうか。


697:名無しの心子知らず
06/03/32 17:34:41 HDaZewg0
>>686
うわー・・・それはひどいね。
入園手続き終わってからあれやこれや言うなんて。
ほんとじゃあ最初から最後まで黙っとけ!って思うよね。

先輩ママさん達から公立以外の幼稚園情報が入ればいいですね。

698:名無しの心子知らず
06/04/03 01:27:19 WSrl5xKD
早く新学期始まらないかな~

699:名無しの心子知らず
06/04/04 21:02:06 2/BHOlkS
明日から新学期です。
職員の異動はどうかな。

700:名無しの心子知らず
06/04/04 22:09:34 Ipbc710u
うちも明日から新学期。
クラスも変わる担任も変わりそう・・・。
ちょっと不安。

701:名無しの心子知らず
06/04/04 23:02:24 9ybuqu9K
明日から新学期のところが多いのかな?

うちは一足先に、昨日(4月3日)から新学期だよ~
クラスも変わって担任も変わった。
新しい子も何人か入ってきた。

今まで仲良くしてもらっていたお友達(同じクラス)が、
成長の程度によって違うクラスに振り分けられたりして、
バラバラになってしまって、ちょっと寂しい。
うちの子が新しい環境に早く馴染めるといいな。

新しい担任は、ずっと以前からいた人だけど
今までは、もっと年齢が上の子のクラスばかり担任していた人なので、
私はあまり接点がなかった。
昨日初めてマトモに話したけど、まだイマイチどういう先生なのか掴みきれてない。
良い先生だといいんだけどなぁ…

702:名無しの心子知らず
06/04/05 00:33:57 6DaKn0EK
年齢でわけたり、成長で分かれる時があるけど
年齢だと、重度の子に先生がつきっきりの場合もあるし
活動の幅も違ってくるので、成長でわかれるのがいいと思うよ。
でも最終的にずっと仲良く(親が)出来るのは
最初に一緒になった年齢や入園児のグループかな。


703:名無しの心子知らず
06/04/05 13:52:03 jLye3zoE
午前中に療育の予定を入れれば時間中に眠いと愚図り、
しょうがないからと午後遅めに予約を入れたら、こんな時に限って
昼寝する気配なし。
昨日までは午前中に昼寝してたのに。
今朝はいつもよりも1時間以上も早く起きてたくせに。
どうせまた時間中に眠いと暴れるんだろうな。
あーまじでムカつく。イライラして顔も見たくない。
何回療育の時間を無駄にすればこいつは気が済むんだ・・・。

704:名無しの心子知らず
06/04/05 14:28:46 AvihlqPn
>>703
お疲れさん。

それでも行けばその子なりに何かをつかんで帰ってくるもんだよ。
愚図っててもね。
午前中の療育の時間中に寝てしまう・・・うちもあったな。
自閉だからか、年少の頃は帰りの時間には眠そうでしょっちゅう抱いて帰ったり
帰りの車の中で気持ちよさそうに寝てしまったり。
たくさん刺激を受けるから疲れるってこともあるみたいだよ。

705:名無しの心子知らず
06/04/05 16:23:22 6DaKn0EK
ほんと、気使うよね。
本当に眠いのか、逃げのセリフかわからないけど
この1時間、有意義なものにしてほしい。
もう9年、いまだに苦労してます。

706:名無しの心子知らず
06/04/06 10:14:16 eZveYr96
バカな質問ですみません。
「ていきんちょう」とは、「低緊張」でしょうか?「低筋張」でしょうか?

707:名無しの心子知らず
06/04/06 10:49:17 a8WucQCS
>706
筋肉の緊張度が低いんだから、「低緊張」
ほい。
URLリンク(home4.highway.ne.jp)

708:706
06/04/06 11:01:50 eZveYr96
>>707
即レスありがとうございます。
リンク先まで貼っていただいて、大変助かります。
本当にありがとうございました。


709:名無しの心子知らず
06/04/06 14:54:56 dDtQCHyt
愚痴らせて下さい。

今日から自治体の療育の新学期が始まったんだけど、疲れた・・・
まずごっそり先生が入れ替わって体制が全く整っていなく、先生同士もおろおろ。
今日何をするかもよくわからない感じ。
自閉のうちの子はピクチャーカードも無いし、人は違うし前と内容も違うしで大パニックでギャン泣き・・・
もう行きたくないと言います。

息子も回を追うごとに少しずつ慣れて先生方も落ち着くんだろうけど、
3月までが順調で息子も楽しく通っていたので今日の教室はちょっとげんなりしてしまいました。
愚痴スマソ

710:名無しの心子知らず
06/04/06 18:27:44 koVgleES
>>709
これから大きくなれば学校でもなんでも新学期なんかで体制が変わっていくものですよ

親子ともども新しい環境になれていい経験となれますように

711:名無しの心子知らず
06/04/06 19:34:12 B5QPsb21
異動で、引継ぎなんてまったくないよね。
訓練で、前は何してましたか?って担当変わるたび聞かれる。
カルテに書いてないのかよ!と思った。書いてないんだよね。


712:名無しの心子知らず
06/04/06 21:05:41 OL3tWVMg
>>711
何度か異動でイラついたので、今は自分でつけた記録を毎回持参してます。

単独通新学期、異動してきた先生、初日だから仕方がないとはいえ、オロオロしてしまって
送迎だけの筈が母子療育になってしまった。
無駄と思いつつ、これまでの要約と、一日の流れをまとめたものを用意していた。
一つ一つ説明して、まとめを先生に渡したら「助かります~」無駄仕事にならなくてよかった。
でも、なんか違うと思う・・・そんなもんなんだと頭ではわかっていても。

713:名無しの心子知らず
06/04/06 21:13:51 ovJ+zv8g
職員の志しって、結構低いよ。
「あ~、ここはね遺伝だわ遺伝」とか「双子は最悪」とか
「このお母さん、この子産まなかったらもっと生き生きしてたろうにね」
とかそういう事なら引き継ぐよ。

714:名無しの心子知らず
06/04/06 21:20:02 OL3tWVMg
> 「このお母さん、この子産まなかったらもっと生き生きしてたろうにね」
> とかそういう事なら引き継ぐよ。

すごいよくわかる、それ。


715:名無しの心子知らず
06/04/06 21:27:27 B5QPsb21
>714
え?私はわからないな。もちと詳しく。
でも、お母さん同士や先生達の間で代々受け継がれるような
評判悪いお母さんはいるよ・・・

716:名無しの心子知らず
06/04/06 21:35:43 gqTRCsZM
>>715
評判悪いお母さんってどんな風か詳しく。

717:名無しの心子知らず
06/04/06 21:53:12 OL3tWVMg
>>715
712=714です。
例えば、新しい担当者になった時に、見当違いの励まし方されたりする。
どう受け取ってよいやら、その内容は同じクラスの何某ちゃんち向けでは?な内容。

それとか、私は割と口うるさい部類らしいんだけど、新担当と面談してる時などに
「お母さんは、こういう事気にされてるって聞いてます」的な発言がやたらと多い。
他の母が面談した時に「中には、こういう事を気にされるお母さんもいるんですよ~」
この「こういう事」っていうのは、クラス内で私だけがお願いしていることで
何人かが、同じような確認をとられたので、私の耳にも入ってきた。

逆の立場で、明らかに特定される誰かについての確認をされたこともある。
「****な方とかいらっしゃるから・・・」みたいな感じ。

ぼやかし過ぎて分かり難いんですが、療育仲間の母たちとは
先生方ってば、どういう引継ぎしたんだかって、半ば呆れ気味に語り合ってます。

718:715
06/04/06 22:11:48 B5QPsb21
すごく教育熱心で知識だけ育ってて注文も多い。
でも自分ちの子が他の子の迷惑になってること
してたり、躾が必要なことでも、すべて刺激と思ってか
ほったらかし。何かズレてる。
知識ばかり並べて言い負かされるから、職員もたじたじだよ。
親同士には自分の知りたいことあるときだけ寄ってきて
他の時は挨拶ひとつしない。
お世話になったところすべてで有名になる人です。
どこにでもいる?こんな人。

719:名無しの心子知らず
06/04/07 16:35:02 pU/Yai/p
うーん、どこにてもいたら有名にはならず
「あー、また困ったチャンが来たのね」で終わってしまう気がするw
さすがに職員まで言い負かしてしまうような極端な人は少ないんじゃないかな?
そうであって欲しいよね。

私の知り合いには職員にはものすごく猫なで声で近寄って言って
自分の役に立たない(と思い込んでいる)人には見向きもしない人ならいました。
(本人は自分のそういう所が皆にバレてないと思っているかどうかは不明)

でも、どちらかと言うと「悪い意味で女っぽい」と言う印象かな。

720:名無しの心子知らず
06/04/07 19:45:21 pcy4BfzV
今日、初通所でした。
半分くらいは持ち上がりなのかなー。
説明されなきゃわからないこと説明されなかったりして、
ちょっと疲れてしまった。
質問です。
皆さんは、連絡網、どのくらい個人情報載せてますか?

721:名無しの心子知らず
06/04/07 20:24:34 xMyuv1Jx
クラスのお母さんだけの連絡網は住所載せる。
年賀状やりとりあるから。
でも載せない方もあるよ。
これ実際によくあるんだけど
宗教や鬱のお母さん、連絡網でけっこう迷惑かかってくることあるから
気をつけてね。

722:名無しの心子知らず
06/04/07 23:58:58 xvaUUSpK
え?皆さんの所は連絡網あるの?!
うちの所は連絡網ないよ…

連絡網が必要じゃないというか、
何か緊急の連絡事項があったら、療育施設の方から全員に連絡してくれるし…
(職員さんは全員に個別に連絡しなくちゃいけないから大変だろうけど)

仲良くなったお母さん達と、個人的に住所や連絡先を教え合ったりはするけど
「連絡網」として全員の連絡先が配布される事はないよ。

723:名無しの心子知らず
06/04/08 01:23:48 TM/yk89S
うん年前は全員の時代があったよ。
保護者会がしっかりしてるとこは連絡網でまわすから。
その後、問題が出て、クラス毎だけのになった。
今はそれもないのかな。
個人情報流出ダメだしね。
小学校は子の氏名と電話番号だけ。

724:720
06/04/08 12:13:23 PBwooqun
レスありがとうございます。
連絡網は多分クラスごとになると思います。
電話番号は必須なので、携帯を載せるつもりですが、
住所は任意のようなので、どうしようかと思っていました。
様子を見て決めることにしますね。
ありがとうございました。

725:名無しの心子知らず
06/04/09 19:23:33 bQY2YZ66
うちも連絡網はなかった。
でも、毎年良いグループに恵まれて、みんな仲良かったから
自主的に名簿作って連絡取り合ってた。

726:名無しの心子知らず
06/04/09 22:33:48 zq1vfdnA
>>725
いいなぁ・・・ほのぼのしてて。
うちは数人のはりきりママさん(いい人とウザイ人両方いる)が仕切っちゃって
半強制的に名簿作らされたよ・・・。
あまり好きでないママさんに連絡先知られるのは正直気分よくない。

727:725
06/04/09 22:44:24 bQY2YZ66
>>726
あぁ、そういうのは嫌だよね。
最近はどこに行っても「個人情報保護のため」云々・・・と言われるので
そういう時こそ、個人情報なのでちょっと・・・と逆手にとって逃げるのも
手かもしれない。

うちはグループ替わったりやめちゃったりした人とも仲良くやってる。
メールで近況報告し合ったり、時々集まって大きい公園で遊んだり。
毎年少しずつ横の人脈が広がってるけど、それでもトラブルを持ち込む
ような人もいなくて平和だな~
これから就学のことで情報交換も頻繁になるから、こういった人間関係が
大切にできると嬉しいよ。

728:名無しの心子知らず
06/04/09 22:55:21 N1oUHpMC
タテとヨコの繋がりって大事だよね~


729:名無しの心子知らず
06/04/10 06:02:42 5RFhV1tB
今週から通園開始、療育は初めてのママです。
クラスのお子さんたちは全員持ち上がりです。
今まではずっと待機してたので念願の療育施設通園なのだけど、
もう子供は4歳。年中さんです。
今からでもみんなと上手く馴染めるかちと不安です。

730:名無しの心子知らず
06/04/10 08:09:22 POsiZZCl
うちも今日が母子通園施設の入園式。
お互いはりきって行きましょーね。

731:名無しの心子知らず
06/04/10 08:41:00 vloTfkXJ
>729
こどもほったらかしや、在園児に迷惑かけて知らなかったとかは
嫌われるよ。でもその時の対応お互いさまと仲良くできたりするし
分かれ目だと思う。
がんばって仲良くなってください。

732:名無しの心子知らず
06/04/11 13:24:59 7a9ld9mL
今日から療育が始まりました。
前年度の後半に相談に行ったので、「きりのいいところで来年度からいらしてください」と言われ、待ちに待った療育開始だったのですが、
少人数グループでうちを含めて三人しかおらず、一人のママははりきり過ぎて聞いてもいない事まで延々と喋り続け、
もう一人のママには「うちに比べたら、お宅はまだいい方…」という内容の事を言われ、
この先ずっと一緒なんだなぁ…と初日から憂鬱な気分になってしまいました。
せっかく療育に行くのだから、他のママとも着かず離れず、情報交換などできたらいいなと思ってたんだけどな…。
愚痴スマソ。


733:名無しの心子知らず
06/04/11 13:44:11 EJaiuIpW
うちは昨日から始まりました。女の子ばかりのグループでみんな大人しいおりこうさんばっかし。
ウロウロしてるのはうちの息子だけ。それを初日から追っかけ回して疲れてウツ。
他のお母さんたちと落ち着いてお話したいのにできねえよ・・・。仲間はずれになったらどうしよう。


734:名無しの心子知らず
06/04/11 14:25:22 WbUO2uxP
>>732
それは濃いメンバーですね。でもまあ必要な情報だけ耳で拾って愚痴とかは笑顔でスルーが吉。
でも少人数グループうらやましい。
うちは7人グループでいつも騒々しいよ・・・。

735:名無しの心子知らず
06/04/11 15:56:09 VzOEJXb8
>>732
最初はまだ鬱々とした気分の人が多いかも。
躁に出るか鬱に出るかだけど、両極端が揃ったのね・・・乙。
大事なのは子供が馴染めるかだから、親の方は様子見て、上手に流してね。

うちは去年9人クラスでした。
毎日来れない子もいるので、平均7人くらい・・・騒々しかった。
今年は6人クラスで、並行の子がいるので、平均3,4人。
寂しいくらい静かなんだけど、子供はとてもノビノビしていて、まぁいっか。
でも、仲のよかった母たちと離れてちょっと寂しい。


736:名無しの心子知らず
06/04/11 16:15:15 NiaCHDQ4
うちに比べたら~~~
そういう人かならずいるよ!!
比べ出したらけんじょうじの果てまでキリないってば。
でもそんな人も、1年後には我が子の状態を受け入れたり
軽そうに見える子もどんな子もそれぞれ悩みがあることも知ったりで
言わなくなると思うよ~~~。
がまんがまん。

737:729
06/04/11 16:20:16 6Zfal3I+
>>733
うちも似たような感じです。初めての集団生活なのでウロウロしっぱなし。
担任の先生のお話だと最初はどのお子さんも同じような感じで
慣れるまで結構時間がかかるそうですよ。
私のとこは今週は慣らし保育ということでうちの子だけ午前中で終わりなので、
なんだか慌しくて他のお母さんとお話できる時間もあまりありません。
来週からは給食&午後も療育ありになるのでまた緊張するなぁ。
お互いまったりと周りのお母さん&お子さんと仲良くやっていきましょう。

738:名無しの心子知らず
06/04/12 13:19:34 AaJAiw3K
>>732
療育メンバーは、もう増えないのかな?
うちも、最初は3人からスタートしたけど、
途中から入ってくる子、養護保育所の空きが出来て、
そちらへ入所する子などなど、かなり流動的でしたよ。
その内、気の合うお母さんと出会えるといいですね。

739:名無しの心子知らず
06/04/12 19:59:08 O62aKw2A
かなり下がってたので、あげときます


740:名無しの心子知らず
06/04/12 20:31:57 W1kqdO2T
>739
余計な事すんな。

741:名無しの心子知らず
06/04/12 20:38:13 453Tcqt1
>>740
なんで?この頃圧縮が頻発してるみたいだよ。
沈んでると、少しの過疎化でdat落ちしちゃうし
たまにはageて、新入園のママとかに発見されたらいいと思うな。


742:名無しの心子知らず
06/04/12 20:42:47 ZTz5u0hs
今回は1週間以内にageてる人がいるので
「たまには」にはならないんだけどね。

育児板はあまり圧縮の対象にはならないようで
常に700以上スレがあるし。

743:名無しの心子知らず
06/04/12 20:50:22 453Tcqt1
>>742
私もそう思っていたんだけど
つい最近も2,3日書きこみなかっただけの
老舗スレが落ちちゃったから
下がりすぎてると、ちょっと心配になってしまう。
今日はこのスレ600番代になってたし。
落ちるのは圧縮より、スレ乱立の方が原因なのかな?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch