06/01/16 20:59:18 3BLCfw/2
>>427
>先生方は一応個別にカリキュラムを組んでらっしゃるようですがほとんど毎回変わり映えのしない内容です。
息子もほとんど参加できず走り回っているか泣いているか(先生に座っているように押さえ込まれて)です。
このまま通っていても息子にプラスになるのかどうか悩んでいます。
この手の意見は、通い始め(特に低年齢)の親御さんからよく聞かれます。
まぁ、私の友人は3年通ってても同じような疑問から抜け出せずにいたり
しますけど・・・苦笑
グループの場合は特に、症状も個性も発達の様子や速度もばらばらなので
○○ちゃんはどんどん伸びてるのに、うちの子は最初の頃から一向に進歩が
ないわ・・・と心配になることも多いです。
もしかしたら、ここの療育はうちの子には合わないのでは?と考えてしまう
こともあると思います。
ただ、療育はある程度長い目で見守ることも大切ですよ。
グループだと他の親御さんとの交流も持てるので、いろいろ情報交換できる
利点もあるし。
先週まで全然できなかった課題が、ある日突然できるようになっていたりも
するものです(これはなかなか感動ものなのです!)
通い始めは未収園児だったうちの子も、もう就学が目の前という時期になり
ました。
うちは自閉っ子なのですが、グループ療育で積み重ねて来たことが就園の際の
面接試験にしっかり生かされていて驚かされましたし、入園後も小集団で
学んだことを大きな集団の中で応用する姿もだんだん見られるようになりました。
もちろん一緒に療育を受けて来たおともだちも皆、形は様々ですがそれぞれに
療育の効果は現れています。
療育のおともだちもも含めて、(ゆっくりだけど)成長して行く姿を楽しみ
ながら見守れるようになるといいですね。