療育ばなしスレ 2at BABY
療育ばなしスレ 2 - 暇つぶし2ch352:名無しの心子知らず
05/12/15 08:24:31 xYOxOM2K
もういいんじゃないの?
次から次へと。何かイジメ体質だよ。

353:名無しの心子知らず
05/12/15 08:47:06 +4D9ZY1C
健常の子を持つ親だって、たまには「私こんなガンガッテるのに」って
口にしたり書き込みしたりしてるだろうに。
そういう書き込みに「ハァ?誉めて欲しいの?」反応する人たちは
結局自分に余裕が無いだけなんじゃないの?


354:名無しの心子知らず
05/12/15 09:04:59 5SZ/C0ai
>>312
無事で良かったね~!

車で移動してる方が煽られたりしませんように。
電車移動や徒歩や自転車の人も何もありませんように。
気をつけて無理しない程度にがんばろー

355:名無しの心子知らず
05/12/15 09:26:42 47BvD1QI
みんな、がんばってるよ。人間なら誰だって、誉めてもらいたいと思うよ。
誉めてもらえると、自分に自身がつくし・・

356:名無しの心子知らず
05/12/15 10:01:16 b0uVIMkw
>>346
なるほど・・・。
うちの近所の保育園は、障害児枠こそあれ、特別な対策をしているわけではなくて
療育と併用している人が多いらしい。
でも、実際最初の3ヶ月は子も保育園に慣れない時期だし、キツイだろうな。
面談が無事済むといいね。

357:名無しの心子知らず
05/12/15 13:29:31 47BvD1QI
うちの息子は、自閉傾向のある広汎性発達障害です。年中で幼稚園に通ってます。
療育って具体的に、どんな事をしているのか教えて下さい。

358:名無しの心子知らず
05/12/15 14:31:26 YSXHRn82
>>357
ここのスレを1から読んでみて下さい。
と言いたい所ですが、療育によって全然違います。
とりあえず、自閉傾向のある広汎性発達障害というのはおかしいので、
まずは診断名に関して勉強された方が良いかと…
ちなみに、うちの子の通ってるとこでは、ソーシャルスキルトレーニングがメインです。
小さいうちは個別療育で、箸の練習や、運筆の練習、紐通しなどをして手先の訓練をしたり、
発達検査でやるような積木積みの模倣、絵カードを使って名詞や動詞の語彙を確認する、
腹筋やスクワットなどをして、身体を使いながら、人に合わせる事も練習しました。
民間のPDD専門病院なのですが、子供の状態に合わせて療育をしてもらえるので、
月1回でもとても効果がありました。
それ以前に通っていた市の親子教室では、PDD以外の障害の子も多く、
椅子に座っている練習などを、手遊びや紙芝居で遊びながら行いました。
触覚過敏の子供の為に、小麦粘土やのりを使った作業、おにぎりを持って行って、
手に付いたご飯を食べる練習などもしました。
こちらは月2回程でしたが、軽度の子には少々物足りない感じがありました。
前者は社会福祉士、後者は保育士さんがそれぞれ担当しています。

359:名無しの心子知らず
05/12/15 14:35:17 Dd5aIlin
>>352
本人がアゲて「荒らし」です。って宣言してるんだから仕方ないかもね。
私としては309はゆっくり休めと思う。

>>357
うちの子も年中です。
月4回個別と集団に保育園と療育併用して通ってます。
個別では先生と一対一で数の概念を教えたりはさみや迷路、パズル等をしてます。
集団では歌や運動遊び等を使って他の子と協力してやる、順番を守ることを
覚えたりってことをやってます。

地域や施設によってやることも変わってくると思うので電話で問い合わせたり見学を
されたらいいと思いますよ。


360:名無しの心子知らず
05/12/15 16:22:02 trjrAx0n
293です
子どもが胃腸風邪にかかりレスできなくてすみませんでした。
皆様もご注意くださいませ。

親戚の元幼稚園教諭にも聞いてみました(自閉っ子担任経験あり)
結局、療育の医師に相談してみてから園に伝えるかどうかを考える事にしました。
親戚曰く「入園してみてからでも加配つけられる」
「障害のタイプによるから、自閉症の子でも加配無しだったケースもあり」
だそうです。「退園を勧めるなんて考えられない!」とまで言われましたが、
それが現実な園もあるってことですよね?
親戚から「断られたらうちの園においでよ」と誘われていますが、
遠すぎるので行けません。

入園後も療育を続けたいと希望したら、診察時の医師からは
「入園前ぐらいに再診察をするのでその結果をみてから決める」と言われました。
正直「診断した以上は責任持ってくれ!」と心の中で叫びましたが・・・。
そこでは幼稚園行きながら療育続けてる子もいるとのことなので、
入園即打ち切り!ではないと信じたいです。

私も長い事ペーパードライバーでしたが、
療育開始に伴い、ハンドルを握ることになりました。
片道1時間と聞くだけで偉いなーと感心してしまいます。

>>358
うちは「自閉傾向のある広汎性発達障害」と言われましたが、変なのでしょうか?




361:309
05/12/15 16:38:20 SqWACfaH
>>359
>>330で書いた最後の2行をどういう意味で書いたのか理解できない人大杉。
逆にみんなアスペ?と思っちゃうよ。
サービスで下げるけど(w

362:名無しの心子知らず
05/12/15 17:22:42 trQuSyUT
はいはい、サービスどうもありがとねw















ほんっと、かまって電波真性ウザッ

363:名無しの心子知らず
05/12/15 19:13:05 5SZ/C0ai
とっくに話変わってますって事で。

364:普段は肢体不自由が専門ですが
05/12/15 21:25:59 slrFxv2Q
>>360さまへ
はやってますよね 大変でしたね

> うちは「自閉傾向のある広汎性発達障害」と言われましたが、変なのでしょうか?
何を持って「変」というかわかりませんが、PDDで自閉傾向をもつ子はめずらしくないですよ

並行通園?になれるかわかりませんが、診断してくれた医師が信じられる療育理念を持った方でしたら
相談して方針を決めていったほうがよいと思います

専門外ですみません


365:309
05/12/15 21:41:29 NL7oqNHE
おまえは日本語が読めないのか?
レスすんなよ、ボケ(w








あなたみたいな人が荒らしに喜ばれるんでしょうね。
2ちゃんに向いてないんですね。

366:309
05/12/15 21:42:15 NL7oqNHE
あ。
上のは362宛てね。

367:名無しの心子知らず
05/12/15 21:53:59 YSXHRn82
変と言うか、広汎性発達障害=PDDは自閉性障害の総称で、
自閉症・アスペルガー症候群・レット症候群・小児期崩壊性障害・非定型自閉症=特定不能の広汎性発達障害(PDD-NOS))
のいずれかに当てはまる場合に付けられる正式な診断名。

自閉傾向とか自閉的と言う言い方は、診断前の子に暫定的に使うもので、診断名では無い。
診断をしてはいけない心理士などが好んで使うけど、マトモな医師はまず言わないよ。

いずれにしても、PDD=自閉性障害の事なのだから、自閉傾向も何も無いわけ。

368:名無しの心子知らず
05/12/15 21:58:55 ZwEa8Ruz
風邪にたとえると(余計わからないかも)
百日咳、おたふく風邪、インフルエンザ、鼻かぜとかあるけど。
広汎性という言い方は、風邪の諸症状を感冒っていう感じに似てると思う。

369:名無しの心子知らず
05/12/15 22:07:02 Dd5aIlin
>>367
療育とは関係なくなりスレ違いになりますが質問してもいいですか?
「自閉症」と診断されてたけど療育先の紹介状には「広汎性発達障害」に
変わってました。同じ意味だといえばそうなんですが、なぜ変わったのか
知りたいんですが先生に聞きにくくて、意味があるんでしょうか?

370:369
05/12/15 22:08:16 Dd5aIlin
すみません。詳しそうだったんで聞いてみました。
そんなこと知らないよ。先生に聞いてくださいって感じならスルーしてください。

371:名無しの心子知らず
05/12/15 22:12:24 9BcmnwFm
>>370
【自閉/アスペ】発達障害様子見スレ【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)l50

誘導、ここの1を見れ( ´・ω・`)

372:名無しの心子知らず
05/12/15 22:13:03 YSXHRn82
>>369
医師によって診断基準や診断名がマチマチなので、
その先生に直接聞いてみないと本当の所は分からないよ。
ただ、広汎性発達障害スレに、こんな書き込みがあったので、参考までに。
お子さんのケースがそうかは分からないけど、

378 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2005/11/11(金) 17:36:11 ID:w78kBt15
248 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2005/11/10(木) 07:49:48 ID:GGqYv5hi
>244
お医者さんによって診断名の使い方が違うのは困った現状ですが、
>237さんのお子さんの場合は、おそらく>7で言う所の、
"特定不能の広汎性発達障害(=PDD-NOS)"という意味で、
先生は使われているのだと思います。
最初は三つ組みが揃って典型的な様相だったけれど、
今は、自閉症と言う程症状が表に出ていないという事かと。
うちの子も、療育の成果かどうかは分かりませんが、
最初は典型的な症状が出揃っていて、高機能自閉症と言われていたのが、
3歳を過ぎてだいぶ落ち着いて来た為、高機能広汎性発達障害と診断名が変わりました。
PDDの場合、子の成長と共に診断名が変わる事は珍しい事では無いそうです。
根本は変わりませんし、スペクトラムのどこかにいる事には変わり無いですが。
ちなみに、>237さんの仰っている中度というのが自閉症としての重さの事なのか、
知的障害を伴うという意味で言われていたのかは分かりませんが、
広汎性発達障害(PDD-NOS)にも高機能・中機能・低機能という言い方があるそうです。

379 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2005/11/11(金) 17:42:15 ID:w78kBt15
>>376
つまり、
広義の場合は、高機能広汎性発達障害=高機能自閉症やアスペルガー症候群を含む知的障害を伴わない自閉性障害全般を指し、
狭義の場合は、高機能広汎性発達障害=特定不能の広汎性発達障害(=非定型自閉症、PDD-NOS)の内、知的な遅れを伴わないケースを指す、
という事です。
本のタイトルだと、前者の場合が多いですね。

373:369
05/12/15 23:34:59 Dd5aIlin
>>371,372
ろくに調べもせずの質問なのに答えてくれてありがとうございます。
確かに最初に診断された時期にくらべて最近はパニックを起こす頻度も少なくなって
強いこだわりも見られなくなった気がします。
知的は少し遅れがあるみたいなんですが、今度の診察の時にでも
ちゃんと先生に聞いてみます。



374:342
05/12/16 18:42:25 OtDtquK8
ブタ切りスマソ
療育先に保育園へ行くこと言ってきました
「わかりましたー」とかってかるーいお返事でした
心配したけどなんとかなったよー

375:名無しの心子知らず
05/12/16 18:58:33 RwI46oU8
おめでとう!この先いっぱい楽しい事あるといいね

376:名無しの心子知らず
05/12/16 21:39:45 YgTxMw3I
>>374
良かったですね!!

377:名無しの心子知らず
05/12/17 04:06:36 d4xnHCBd
やはり自閉って遺伝なのかしら・・・

378:名無しの心子知らず
05/12/18 21:31:32 4U9f+gOr
周りの人とかここの話を聞くと兄弟とか従兄弟とかにいて、遺伝のような気もするけど
でもうちは両方の親に聞いても誰も思い当たる人がいないんだよねぇ…。

379:名無しの心子知らず
05/12/19 10:39:11 pqCB1UBP
自閉症は遺伝的要因で発症するという説が、今の医学界においては最も一般的です。
この説の根拠とするものは、一卵性双生児と二卵性双生児において双生児の2人ともが自閉症となる割合のに明らかな差異を示すというデータです。
つまり、二卵性双生児の2人ともが自閉症となる割合は2~3パーセントで、
これは1人目が自閉症でその後に生まれる兄弟児が自閉症となる割合と同じであり、
これに対して一卵性双生児ではこの割合が実に50パーセントにもなるという事実です。
まったく同一の遺伝子を持った兄弟が自閉症になる確率の際だった高さが遺伝的要因説の有力な証拠になっています。
ただ、遺伝的要因だけならば一卵性双生児での割合が100パーセントになるはずです。
これがそうならないところが自閉症の複雑なところです。
半分の確率で、全く同じ遺伝子を持った兄弟が、一人は自閉症で一人は健常児になるのです。
この事実が説明するのは、
「自閉症は遺伝的要因が支配するが、受精から出産までの間に何らかの引き金となる環境的要素が加わることにより発症する」
ということになり、今はこの考え方が一般的なものになっているようです。
遺伝とはいっても、近親者に自閉症がいるとかいないとか、
そういう単純な「遺伝」ではありません。
自閉症には、少なくとも4~5種類以上の遺伝子が関わっているそうです。
そしてそれらの遺伝子は決して悪いものではなく、
優れた論理的思考能力を持つ脳になりえる可能性を持ったものであるようです。

380:名無しの心子知らず
05/12/19 12:53:15 Tp5l1U7T
私の個人的な考えでは、
知的障害が無い自閉→遺伝的発症
知的障害の有る自閉→偶発的発症
って感じがする。

私がADHDっぽくて昔は本当に落ち着きがなくて
よく叱られておりました。
が、叱られるのが分かっていても、どうにも
体がそわそわ・・・って感じで、
旦那は逆に子供の頃からどっしり回りを見据えた
行動をしていたそう。
旦那A型&長男A型=健常
私O型&次男O型=次男高機能。

私の血、受け継いじゃったのね、次男。ごめん。
私の考えだから、当てにはなりません。

381:名無しの心子知らず
05/12/19 15:11:37 9wNWFEMU
うちは私の弟と息子が高機能。
やっぱり遺伝だな-って思ってた。
ちなみに二人ともアトピーだ。

382:名無しの心子知らず
05/12/19 15:45:13 by5PDCu4
血液型を決める部分と自閉かどうかを決める部分は
違う染色体に乗っかってたりしそうな気がするけど…。
偶然同じのに乗ってても組み変わったり、優勢か劣勢かとか。

383:名無しの心子知らず
05/12/19 22:25:09 EN22Lygc
>381 うちも私の妹と息子が知的障害の自閉。
   同じ境遇の人いるんだね。
   わたしと息子はアトピーです。

384:名無しの心子知らず
05/12/20 09:51:52 rJlXsuRZ
親の会に入ると、兄弟で障害の子(兄弟で違うタイプの自閉)、
双子の子の多さにいろいろ思うかも。自閉症の場合ですが。
でも、障害児が一人だったら、親の会活動をしたがらないから
全体的にはわからんが。

385:名無しの心子知らず
05/12/20 15:08:36 c/vfSWXy
>384
子供一人だと親の会の活動はしないものなのですか?

386:名無しの心子知らず
05/12/20 15:13:21 D12hhPko
必ずしもそうではないと思う。
うちの地域では自閉一人、他の兄弟は健常と言う親が多くて
兄弟全員自閉があまりいないから。
全体が分からないからどちらもたまたまそういう地域だったとしか
言えないんじゃないかな。

387:385
05/12/20 18:44:50 c/vfSWXy
>386
レスありがとうございます!


388:384
05/12/22 10:37:45 57rWkwq7
うちの地域だったら、一人っ子で軽度だと個性で通して
親の会にはいらないし、重度だと自分の子の進路(学校など)
が決まると会をやめてしまう。
兄弟が健常児だと、やはり年齢とともに兄弟優先になり、
会をやめてしまう。
残るのは熱心な人と障害児を複数育てている人だけかな。

389:名無しの心子知らず
05/12/22 17:35:15 3cABnSy1
ところで、地域ごとに親の会ってあるのかな?
うちの地域にも障害児の親の会のようなものがあるけど
(福祉センターに掲示がある)何やってるのか全く不明。
何か活動していれば、それなりに会の名称くらい耳に入って
来そうなものだよね。
登録制(会費もあるみたい)だから人数少ないのかもしれないけど
機能してない団体がいくらあっても仕方ない気がする。
活動=茶話会という名の愚痴こぼしあう会、とかね。



390:名無しの心子知らず
05/12/22 20:04:39 ndj3pXph
かかりつけの病院に親の会についての貼り紙があったのだけど、

『○×エンジェルの会』……私たちの天使ちゃんにどうのこうの○×△…

と書いてあって、それだけで嫌悪感が…。
私の心が狭いのかもしれない。
その貼り紙をつくった人と趣味が合わないだけで、
会自体はいいのかもしれないとも思うんだけど、こそばゆくてダメだ。



391:名無しの心子知らず
05/12/22 20:57:48 sNgkV7B3
脳性麻痺の子を持ってる伯母が、
「結局、ずっと付き合えるのは、同じ悩みを持つもの同士。
同じ障害の子を持ってる親ね。」
と言ってたのを思い出すなあ。
うちは高機能自閉症なので、自閉症協会には入ってるけど、
支部の活動にはほとんど参加してません。
うちの県は高機能・アスペの部会とか無いし、
子の年齢が低い為、何となく居心地が悪くて…
本人部会があるそうなので、いずれ役に立つ時が来るかなと思ってるけど。

392:名無しの心子知らず
05/12/22 21:30:47 gcQvYsMF
>>391
うちの子は脳性中心の身体障害児親の会ですが
やはり子の年齢が低いのと、脳性麻痺じゃないので、居心地悪いです。
療育で半ば強制的に入会したけど、歓迎してないなら、最初から勧誘しないでほしい。
小学校に入れば養護学校の学部会が独立して存在するので、それまで我慢・・・



393:名無しの心子知らず
05/12/22 23:35:48 kuAorkRp
常々療育のママ同士でお茶でも飲みながら
ゆっくり話しでもしたいなぁって思ってるんだけど、
なんせ子供達が…ね。
内側から鍵がかけられて(子供の届かないところで)、
安全なおもちゃがいっぱいある、広いレンタルルームなんてないよねぇ。


394:名無しの心子知らず
05/12/23 16:12:27 z5aTjDtH
うちの子 2歳半で市の療育(母子分離型教室)
に週1で通っています。診断は、されていませんが
「様子見」です。
1度、発達テスト、検査を受けたいと申しても聞き入れてもらえず(まだ小さいから無理の一点張りで)1歳半~現在まで通っていますがいい加減、病院とかDr紹介して欲しい・・・
10か月~1歳3か月までは「自閉傾向」少々出ていて
・物をクルクル回す
・呼んでも振り向かない
・1歩外に出たら暴走する(立ち止まるのはマンホールを見つけた時だけ)
・初語は1歳半(8語) 現在は300語(2語文少なめ)
・国旗や看板、標識が好き
・他の子(大人も子供も興味なし)

2歳になって上記の物は全てなくなり新たに
・散歩の道順にだけ こだわりがあり、違うコースに行くと泣いて歩かない。でも、取り合えず1周だけさせたら後は、どんなコースでもOK
・小さい子の泣き声がダメになり 耳を塞ぐようになった

パニックはなし・・・です。 指差しも9か月ぐらいから
現在もします。が、、、最近まで遠くを指差した場合
指先しか見れなかった。 その先を見れるようになったの
2歳です。
これだけ、揃っているのに 療育だけで様子見は、、、これで、大丈夫なんでしょうか??みなさんは、きちんと病院+療育ですよね?
児童相談所でさえ、まだ早いから・・・と言われ紹介してもらえないんです。
どこにどう相談すれば この状態から進展するのかご存知の方、教えて頂けないでしょうか?
ちなみに、市の教室は「心理士3人」の方に見て貰っています。



395:名無しの心子知らず
05/12/23 16:30:17 qxW5jV69
>>394
みんながみんな病院に通って療育を受けているわけではないと思いますよ。

うちは中度~軽度の自閉、現在3才ですが、
2才~2才11ヶ月、市主催の母子教室で様子見
児童相談所で発達検査を受ける
2才11ヶ月~、市の障害者通園施設へ週3で母子通園 ←イマココ
1年後?、市の障害者通園施設へ週5で単独通園
です。療育施設と言っても病院の行っているもの、市の行っているものと地域でいろいろあると思います。
ちなみに私の住んでいる市での療育は知的障害者・ダウンの子も通う施設に一緒に通うというスタイルのようです。

396:名無しの心子知らず
05/12/23 16:53:02 z5aTjDtH
>>395さん
早速ありがとうございます! >>394です

うちも、来春から障害者通園施設のデイサービス保育に
週3で通う予定です。市の教室も引き続き延長決定しました。

私の地域も全く同じスタイルです。
周りの子はだいたい3歳前後で もう診断済みの子が多く
お母さん同士で話していて うちの子だけ病院も
児相も行ってない事が判明し かなり落ち込みました。

3歳にならないとダメなんでしょうか、、、あと半年も
待てるのか、せめて今から予約しないと・・って訴えも
跳ね除けられています。

でも、395さんの>みんながみんな病院に通って療育を受けているわけではないと思いますよ
に少し、救われました! どうしてうちの子だけ、、、って苦しかったので
ありがとうございました。



397:名無しの心子知らず
05/12/23 22:11:37 /VyKEoNv
>>396
児相で育児相談やってるから
勝手に行っちゃえば?
私も知らなかったんだけど、ずっと様子見で、週に一回の親子療育しかしてなくて
他の用事で出かけたら、3歳前でしたけど、療育手帳持ってないことに驚かれて
運良く発達検査の人がいたから、その場で検査と手続きをしてくれました。
まぁ、それくらい重度だったというのもあるけど・・・
育児相談する場があるのもそこで教えてもらって
具体的な病院名は挙げてもらえなかったけど、どういうところへ行けばいいか
ヒントや、役所の手続き方法なども知りました。


398:394
05/12/23 22:55:55 zah4JFcb
>>397さん
>>396です。

ご親切にありがとうございます・・・。
勝手に行って見てもらえるものなんでしょうか?
てっきり、紹介状がないとダメなんだと思い込んでいました。

週明けにでも、児相の方に電話してみます・・・。
1歳半に個別でしたテストのみ!ですので
それで、「傾向はありますね」とか「週一で親子教室に参加して下さい」
とか「今、している習い事は○○くんの為に良くないので辞めて下さい」
とか言いたい放題で 肝心の院や検査、テストのお願いすると
はぐらかされる・・・で1年過ぎました。

来年も、本当は保育園の申し込みしたんですけど
これも、うちの子には無理だからキャンセルして
障害者通園施設に!との事で勝手に申し込まれて
しまいました。
でも、私たちには その市の教室にいる心理士さんしか
頼るところがなかったので その3人の心理士さんが
紹介状書いてくれないと 何も出来ないんだとばかり・・・

何だか、希望の光が見えてきそうな 久々に
モヤモヤがなくなりました。
本当に、ありがとうございました。。。

399:名無しの心子知らず
05/12/23 23:07:16 /VyKEoNv
>>398
児相で紹介状欲しかったら、虐待寸前母とかどうするの?って話です。
そういう私も全く知らなかったわけなんだけどね。
『現状、394さんは「これでいいのか?」と育児に行き詰まりを感じているわけで
そういう家庭に手を差し伸べるのが児相の役割の一つでもある。』
って、全部私が言われた言葉です。

それと、行政ばっかりじゃなくて、民間の病院でも
最近は、初診料がかかるけど、紹介状なしで診てもらえたりするから
ジタバタ足掻いてみると、案外と今より道は開けてくると思うよ。
焦らずに、でもガンガレ~



400:名無しの心子知らず
05/12/23 23:14:29 /VyKEoNv
追記
児相の管轄は県なので、市からの紹介っていうのはあんまりしないかも・・・
うちの子は短期入所を利用するために、入所施設のある病院から
児相へ行けと指示され、自分で電話して面談日を設けてもらいました。



401:394
05/12/24 08:06:52 mbgm1E67
>>399さん

たくさん、教えていただいて・・・本当にありがとうございます。
児相について、全く知らなかったので
主人と2人して何回も読ませていただきました。。。
お恥ずかしい話、児相って発達の遅れのある子
だけが利用する所だと・・・思っておりました。

民間の病院って手もあるんですね
こちらは、大阪なのですが
関東ですぐに(紹介状なしで)見てくれるところ
あるよ・・・と他のレスで教えていただき
関東まで行こうか、、、と考えておりました。
民間なら、紹介状なしで診て頂けるのでしたら
地元で調べてみたいと思います。
頼ってるだけしかなかった自分に反省しています。

ここは、本当にあたたかいです(涙)

qxW5jV69さん、/VyKEoNvさん
本当にありがとうございました。。。


402:名無しの心子知らず
05/12/24 16:52:01 JOOYprXB
>>401=394
以前、様子見スレに書き込まれていた方ですね。
児童相談所の体制は、県によってかなり違うようです。
大阪の事は分かりませんが、お子さんを確実に見てもらえるかどうかは分かりません。
ちなみにうちは関東ですが、今は虐待児の保護と対応に追われていて、
手帳の取得をしようと市から紹介状をもらっても、3ヶ月~半年は待たされます。
>>394さんは、とりあえず診断を受けたいんですよね。
それでしたら、紹介状無しで見てもらえる民間病院を探す方が早いと思います。
中には、3歳にならないと診断は出来ません、という所もありますが、
根気よく探せば、きっと見付かると思います。
ちなみに、発達障害の診断を行っている病院や施設の一覧表が、
以下のサイト(様子見スレのまとめサイト)の診断のページに載っているので、
参考にして下さい。

発達障害の基礎知識
URLリンク(development.kt.fc2.com)

403:394
05/12/24 17:26:48 +UD74xgo
そうです! 様子見でもご相談させていただきました。
児相の予約を・・・の約束を(心理さんとの)
やっぱり3歳まで待ちましょう!って先日言われ
落胆してしまい 再びお邪魔致しました。。。

1歳半検診でした、絵カード3枚と積み木と
型枠パズルのみですから、、、
これも、テスト?と呼べるのか・・・。
ですので、どうしても発達テスト・検査をして欲しくて。

取り合えず、週明けに児相にお電話してから
民間の病院探しの方してみようかと思います。
大阪の児相には、(療育ママに聞いて)
児童心理のDrに、専門医も居るそうです
そこで、診断されたから病院は行ってないと
言ってました。
それほどなら、1度行ってみたい、、、と思っています。

サイトの方まで、ありがとうございます。
何度も何度も質問にお答えして頂き
感謝でいっぱいです・・・。

404:402
05/12/24 21:44:16 JOOYprXB
>>403
既に療育に通っていて、今後の進路も決まっているようですし、
きちんと検査&診断が受けられると良いですね。
ちなみに、402では民間病院と書きましたが、
公立病院でも、紹介状無しで診て下さる所はありますよ。
地域の中核になっている病院(小児センター、医療センターなど)は、
紹介無しではちょっと難しいようですが。
それにしても、検査も無しで、習い事をやめさせられたり、
保育園キャンセルというのは少々気になりますね…
子供の場合、急に伸びる事もあるし、
最低でも、一年に一回は発達検査をやる必要があると聞いた事があるのですが。
自治体によって、療育や支援の体制が全く違うのは困りますね。

405:名無しの心子知らず
05/12/24 21:58:04 /jGECW0z
>>403
>>397=399です。
大阪の友人に聞いてみましたが、児相の対応は、うちの方とほぼ似た感じでしたよ。
って、既にお友達に確認されていらっしゃるようだから、色々相談できるといいですね。
404さんも仰ってるように、市の対応には少々疑問を感じますね。
担当者が考えてのことでしょうけど、394さんが納得されてなかったら意味がないし。
児相で検査予約が遅くなりそうだったら、発達検査のできる病院を教えてもらったり
聞く耳持ちつつも、食い下がってみるとか、頑張ってみてください。


406:394
05/12/26 18:31:47 wOiXI70H
みなさんに教えて頂き、今日「児相」の方に電話をしましたところ
今日は、担当者がいなかったので きちんとした日時は決まりませんでしたが
早くて 来月末、遅くても2月中には1度、診て頂ける事になりました!

決まったら決まったで 急に怖くなってきましたが・・・

とにかく、長年の願いがようやく叶いそうです。
頑張ります・・・。
本当に、ありがとうございました。

407:名無しの心子知らず
05/12/29 02:17:48 +gamOyv9
良かったね~
行くまでは不安だけど、前進あるのみだよ~

408:394
06/01/06 13:10:21 d7DgNX3Y
児相は来月に決定しました!
その前に保健センターで発達テスト&相談
もして頂けるそうです(再来週)
初めてのテストに今から緊張気味です・・・

この年末年始に本を7冊読み、色々勉強しました。
益々、分からなくなった事も増えましたが
他と違う部分が明確になってきて
聞きたい事がわかるようになり
今日も、保健士さんからお電話を頂いた時
「○○が知りたい」「こういう症状って?」と色々
質問する事が出来るようになりました。
私自身も大きな進歩です。

遅くなりましたが・・・

明けましておめでとうございます。
今後もよろしくお願い致しますw
>>407さん、ありがとうございます!前進あるのみ!ですねw






409:名無しの心子知らず
06/01/06 16:29:00 o3/WaPkU
>>408
以前、様子見でスレでレスを付けた者です。
私も、検査や診断を受けたいと訴えても、
まだ小さいから分からない、もう少し様子を見てからの一点張りで、
とてももやもやした時期があるので、
他人事ながら、心配してたのですが…
話が進んだようで、良かったですね。
テストはあまり構えなくて大丈夫ですよ。
寒い時期なので、親子共に体調には気を付けて下さい。

410:名無しの心子知らず
06/01/06 18:12:42 o3/WaPkU
で、話は変わって自分の愚痴なんですが…
先日、療育に行ってきました。
たまたま旦那が休みだったので、一緒に行ったんですが、
「何だ、うちの子は優等生じゃないか。」
とご満悦の様子。
そりゃあ、個別療育で、しかもレベルに合った課題なんだから、
と言ったんですが、見事にスルーされました。
息子の集団での状態を知らないから、呑気な事が言えるんだわ…
先生からの指導や説明もちゃんと聞いてなかったようだし、一体何のために行ったのやら。
新年早々疲れましたorz
トメにも言える事だけど、一体いつまで我が子から目をそらし続ける気なんだろう。

411:名無しの心子知らず
06/01/07 00:27:37 cOCjYU8Y
うちの夫も休みが重なると療育施設に一緒に行ってくれます。
やっぱり「おおー。結構できるのねー。療育って楽しいねぇ。」
とやっぱり楽天的。
私が悲観してたり、叱ったりしていても、「子供は可愛いに変わりはない。」
と能天気で、イライラしたりもします。
でも、私が煮詰まっている時は、子供の憩いの人になっているので
それもありなのかなぁと思います。ちょっと複雑です。
男親と母親の違いなのでしょうかね。

412:名無しの心子知らず
06/01/07 11:20:43 rlAL5cTF
一概に楽天的なのが悪いとも言えないと思うよ。
時と場合によりけりじゃないかな?
片方が落ち込んでいる時に、一緒に落ち込んでくれた方がいい時もあれば
楽天的な方が家庭的には救われる時もあると思う。
一緒に落ち込むと、どこまでも落ち込んで・・・下手すると心中なんて事にもなりかねないし。
(発達障害とかだと、難しい思春期頃に一家心中を試みる家族も大きなニュースにはならないけど多いし)
上手に一緒に落ち込める人はいいんだけど、それって難しいし。
だったら楽天的な方がまだいいかもしれない。

うちの夫もどちらかと言うと楽天的だけど、障害を認めた上でカワイイカワイイ、
二人で育てるなら何とかなるさと言ってくれるので、私が落ち着いた後は
それでいいんだなと思えます。
私が悲観的な時も普通の時も、夫が変わらずにいてくれるのは心強いと思えるようになりました。
認めてない親の場合だと同じ楽天的でも全然違うとは思うけど・・・

413:名無しの心子知らず
06/01/07 20:50:54 PAJstVQs
子供が診断されて一年、色んな本が本棚に並びました。
サイトも、色々見てます。
でも、旦那は全く興味を示しません…と思っていたら、
最近、会社近くの図書館に行っていた事が判明しました。
曰く、私と同じものを見ても、情報が偏るだけだと思うから、と…
旦那なりに真剣に子供の事を考えていた事が分かって、
とても嬉しくなりました。
当初は、療育に行っても、先生に質問したりなど全くしないので、
正直イライラしていましたが、
障害を受け入れる事自体、大変な事だもんなあ、
と旦那の気持ちを置いてきぼりにしていた事を、
反省しました。

414:名無しの心子知らず
06/01/09 20:21:17 qfXD7h5t
>>413
いい話ですね。 思わず涙が出ました。
うちはまだ診断前の様子見(療育中)ですが
そうなれたらいいなと思いました。

※誤解のないよう・・・
診断前ですが、疑いはグレーより濃いと言われ
受け止め方によっては診断されたも同じです。
ただ、受け入れることが出来ない親二人がいます・・・・。
先月、言われたところなので 苦しみでいっぱいで
前進できませんでした。
413さんのスレを見て、ちょっと重い心を動かしてみようか・・・
と思う気持ちになれました。
ありがとう。

415:名無しの心子知らず
06/01/10 23:11:25 NVlracOd
療育費の医療費控除
みなさんどうされます、
家は、週二回で交通費を含めろと年間10万円療育費用だけで超えます


416:名無しの心子知らず
06/01/11 15:17:00 cjce9y1k
>>415
療育=治療教育は医療行為ではないから、医療控除は申請できません。
行政の療育は、支援費という形で実負担軽くしてもらってるし。

>>415さんの場合、金額からすると民間の療育に通ってるのだと思うけど
何か特殊な・・・医療行為に該当するような内容なのでしょうか?


417:名無しの心子知らず
06/01/11 15:30:07 g0bhgNn3
療育に行ってるお友達の中で
週1病院でST受けてる子がいるんだけど
1回2500~3000円くらいかかるといってた。
よくわからないけど
STとかOTとかPTとかは医療行為なのかな?

うちも416さんと同じで、療育はデイサービス事業という枠組みで
居宅支援費制度が使われて1回500円程度なのですが、
障害者自立支援法案が可決されて、自己負担額が大幅に増えるという話も聞きました。
でも療育先からはその話はなにもなく…どうなるんだろう…

418:名無しの心子知らず
06/01/11 15:57:50 cjce9y1k
>>417
ST・OT・PT単独の療育は医療外だと思います。
お年寄りのリハビリなどで介護保険の対象になることはありますが・・・

ちなみにうちは、行政と併せて民間の療育にも通ってますが、医療控除
云々の話は聞いたことないです。
ただ、うちは自閉っ子なので、>>415さんのお子さんが身体的な療育を
受けていらっしゃるのであれば、よくわかりません。スマソ






419:名無しの心子知らず
06/01/11 20:06:13 RZW+yXnL
うちも自閉だけど、行政の療育は無料だし、
民間の療育は二件とも控除ききますよ。
一件は病院併設で、訓練扱いなので、
乳児医療証も使えるから、未就学児は実質無料。
もう一件は、保険はきかないけど、
医師の名前が記載された領収証を発行してくれるので、
医療控除の申請が出来ます。
施設によって色々なんですね。

420:名無しの心子知らず
06/01/11 23:56:38 Eb5Lve3Z
>もう一件は、保険はきかないけど、
医師の名前が記載された領収証を発行してくれるので、
医療控除の申請が出来ます。
施設によって色々なんですね。


>>419
いや、そうでなくて。<色々なんですね
療育にかかった費用は、確定申告の医療控除(の話だよね?)の対象
にはならないんだよ。
URLリンク(www.daidokenpo.jp)
たとえば、病院で実施されている療育でも、医師による診察・治療行為
にあたらないものは対象外。
同じ病院で診察と療育を受けている場合なら、診察や投薬費用だけ対象。
療育は対象外。

つまり>>419のやってることは違法なのよ。
いくら領収証に医師の名前が記載されていても、療育の費用を控除申請
してはいけません!


421:名無しの心子知らず
06/01/12 01:02:50 k4xc2sG+
>>420
ちょっとまって!そう決め付けるのは早計でつ。
自閉症の治療費用は医療費控除の対象になるみたいですよ。
URLリンク(homepage1.nifty.com)

療育が治療の一環として認められてないなら話は別でしょうが。

電話で税務署にきいてみたほうが手っ取り早いかもね。

422:421
06/01/12 01:10:29 k4xc2sG+
あ、よく読んだら
「医師による」って書いてある・・・
早計なのは自分でしたね。
>>421さんすいません。

423:419
06/01/12 14:32:16 1EF5Hpew
え、違法なんですか!
施設側から、「医療控除申請出来ますよ」って言われたんですが…
実際、昨年は控除が適応されました。
だからこそ通っているんですが。
年20マソ近くかかるから、還ってこないとなるとかなりきついです。

424:名無しの心子知らず
06/01/12 14:43:27 5dp+YIXk
>>419
いや、419さんの所が違法なんじゃなくて
「色々」って言うのが違うんだよ、って事なんじゃないかな?
実質お子さんが受けているのは訓練でも、医師が毎回それで診察していれば
病院としては診察となっているのかもしれないし。
適当に書いちゃったけど、そういうような感じなんじゃない?



425:名無しの心子知らず
06/01/12 15:21:06 mAb7UTeP
>423
そもそも違法なら税務署のチェックが入るから心配要らない。


426:名無しの心子知らず
06/01/12 16:31:38 ZQQaleMI
うちの場合、療法は医師の監督下だから控除対象だと
税務署で聞いてきた。
療育は駄目とも言われたけど…
四肢麻痺の重複障害なので、違いがわからない。
結局、とりあえず領収書持ってこい、ということになりました。


427:名無しの心子知らず
06/01/13 14:02:16 5xZn4YdH
豚切りですみません。

うちの息子は2歳7ヶ月で自閉症圏(まだ様子見)です。
去年から市の療育施設に通っているのですが、その施設に通わせる事に疑問があって・・・。

そこの施設は先生は皆保育士で、月に数回心理の先生(医師ではない)が通ってきて
個人面談をしたりテストをしたりしています。
その先生は悪い人ではありませんが、紋切り型というかばっさり診断をするので苦手です。
そして保育士の先生方はその心理の先生の判定は絶対!という感じです。

何より施設が小さいので仕方がありませんが、息子のような自閉の子はあまりいなく
ほとんどがダウンのお子さんか、あとは心身障害の重いお子さんで
一緒のカリキュラムをこなしています。
先生方は一応個別にカリキュラムを組んでらっしゃるようですがほとんど毎回変わり映えのしない内容です。
息子もほとんど参加できず走り回っているか泣いているか(先生に座っているように押さえ込まれて)です。

このまま通っていても息子にプラスになるのかどうか悩んでいます。
かといって田舎なのでなかなか民間の療育施設などはなく・・・。

愚痴と長文でごめんなさい。誰かに聞いてもらいかったんです。

428:名無しの心子知らず
06/01/13 18:05:36 ErFRv3mb
>>427
診断は心理士には出来ない筈だけど、アドバイスが紋切り型って事かな?
確かに、この障害の特徴はこう(自閉なら、たとえば視覚優位とか)と決め付けて話をする人はいるよ。
おそらく、知識はあるけど、肝心な臨床経験が少ないんだと思う。
で、保育士はもっと経験が少ない上に知識も少ないから、心理士の言う事が絶対になってしまってるんじゃないかな。
療育内容については、具体的に書いてもらわないと何とも言えないけど、
毎回全く違う事を行う療育教室というのは、まず無いと思うよ。
いずれにしても、自分でも色々勉強して、
疑問に思った事を先生方にぶつけられるようにした方が良いとオモ。
療育の内容や目的についても、聞けばきちんと答えてくれる筈だよ。

429:名無しの心子知らず
06/01/14 13:39:42 UNFGEZWm
控除は、療育機関がどういう団体?かによって違います。
医療機関であれば、療育であっても風邪とかで小児科に
かかったのと同じ。
今はいろいろなところがやっているからわかりにくいですよね。
私が関係しているところは医療機関なので
申請して自治体からの戻りもあります。
あと毎回医師が診察をしていなくても
ST・OT・PTはお金がとれます。
だからこれも控除対象。
とにかく「いろいろ」だからいつもお金を
払っている人に(事務とか受付とか)聞くのが一番。

430:名無しの心子知らず
06/01/16 20:06:11 HGhslaPV
427です。
>>428さん
レスありがとうございました。
これから色々勉強して、何がどう疑問なのか自分の中で整理してから
先生方に質問したり教えてもらったりしたいと思います。

431:名無しの心子知らず
06/01/16 20:59:18 3BLCfw/2
>>427
>先生方は一応個別にカリキュラムを組んでらっしゃるようですがほとんど毎回変わり映えのしない内容です。
息子もほとんど参加できず走り回っているか泣いているか(先生に座っているように押さえ込まれて)です。
このまま通っていても息子にプラスになるのかどうか悩んでいます。

この手の意見は、通い始め(特に低年齢)の親御さんからよく聞かれます。
まぁ、私の友人は3年通ってても同じような疑問から抜け出せずにいたり
しますけど・・・苦笑

グループの場合は特に、症状も個性も発達の様子や速度もばらばらなので
○○ちゃんはどんどん伸びてるのに、うちの子は最初の頃から一向に進歩が
ないわ・・・と心配になることも多いです。
もしかしたら、ここの療育はうちの子には合わないのでは?と考えてしまう
こともあると思います。
ただ、療育はある程度長い目で見守ることも大切ですよ。
グループだと他の親御さんとの交流も持てるので、いろいろ情報交換できる
利点もあるし。
先週まで全然できなかった課題が、ある日突然できるようになっていたりも
するものです(これはなかなか感動ものなのです!)

通い始めは未収園児だったうちの子も、もう就学が目の前という時期になり
ました。
うちは自閉っ子なのですが、グループ療育で積み重ねて来たことが就園の際の
面接試験にしっかり生かされていて驚かされましたし、入園後も小集団で
学んだことを大きな集団の中で応用する姿もだんだん見られるようになりました。
もちろん一緒に療育を受けて来たおともだちも皆、形は様々ですがそれぞれに
療育の効果は現れています。

療育のおともだちもも含めて、(ゆっくりだけど)成長して行く姿を楽しみ
ながら見守れるようになるといいですね。



432:名無しの心子知らず
06/01/17 09:27:18 soDc6Sef
はじめて書き込みします。
先日、3歳の息子が広汎性発達障害と精神遅滞であると診断されました。

みなさん療育をされているようなんですけど、療育ってどこからが療育
なんでしょうか?

1、今現在、市で主催している言葉の遅れのある子の教室に月2回いっています。
これも一応療育ですか?

2、同じく市で主催している、ことばの教室というのがあるのですが、これは
現在息子はいっていませんが、これは療育ですか?

3、知的障害児通園施設(3歳から就学前の子対象)に通うことは療育ですか?


これらの他に療育というものがあればおしえていただけませんか?


433:名無しの心子知らず
06/01/17 12:50:34 pDR4oDRM
432
すべて療育てですよ。
ただ3のような
施設に通うのが本格的な療育だと考えている方も多いと思います。

434:名無しの心子知らず
06/01/17 13:55:44 LV5XO14K
>>432
>>257以降が参考になるかと。
特に、>>260->>262と、>>276の後半。
出来れば、過去レスをきちんと読んでから書き込む事をお勧めします。

435:名無しの心子知らず
06/01/18 08:05:42 UQLeb9xx
432です。

過去レス読みました。
一応3つとも療育になるんですね。
ありがとうございます。

また質問なのですが、私のいる市の通園施設は月~金まで毎日のようです。
親子教室は月2回ほどと回数は少ないです。

過去レスをみると、週2回とか3回とか、結構な頻度で行かれてる方が
多いようなのですが、どのような療育機関にいかれてますか?

私としては、通園施設もいいですが、週1~3回くらいでいけるような
療育機関というのも気になるので、教えていただけませんか?


436:名無しの心子知らず
06/01/18 10:37:30 MJL97wrd
療育に通う頻度は療育期間で診断後決められるものでは?

437:名無しの心子知らず
06/01/18 11:22:15 KReYBDgz
市の施設なら自治体によって違うんじゃない?

438:名無しの心子知らず
06/01/18 11:37:20 AIOwUeli
>自治体によって違うんじゃない?
そうだね。
うちの市も、親子教室は月2回、
人数の少ない前半は、月4回だったけど。
通園施設は、うちの地域では養護保育所と呼ばれていて、
普通保育所や幼稚園と同じ位置付けだから、
基本的に毎日通うし、運動会などの行事もあるよ。
民間の療育も、月1だったり色々なので、
地域の療育施設を自分で調べてみた方が早いと思う。

439:名無しの心子知らず
06/01/18 14:25:02 UQLeb9xx
432です。
自治体によってまちまちなんですね。
問い合わせてみたいと思います。
どうもありがとうございました。

また質問させてもらうかもしれませんが、
その時はよろしくお願いします^^

440:431
06/01/18 14:42:57 2RCqKheC
>>432
療育=治療教育ですので、通う頻度云々よりもお子さん自身に合った
療育内容やペースで、療育先やコースを選択した方が良いと思います。
もちろん親御さんも付き添って通われることになるので、親御さんの
コンディションにも合っていることが条件となります。
お子さんと親御さん、どちらかが体力的または精神的に無理を重ねて
しまうことで、せっかく積み重ねて来たものが継続できなくなって
しまうこともありますので気をつけてくださいね。

お子さんは3歳とのこと。
これから就園も控えていらっしゃるので「就園後も並行して通える
施設」というのも選択の条件のひとつに考えてみても良いかも。
最近は早期療育が定着しつつあり、従って低年齢から療育人口が増え
待機児童も多いので、>>436さんの仰るようにこちらの要望や事情で
コースを選択できる施設は少ないと思います。
また行政の療育は就学とともに打ち切られることが多いので、就学前は
行政の療育に通いながら周囲の情報を収集して、徐々に民間の療育を
並行利用し、就学後(も通える療育先を確保する)に備える方も多いです。

いずれにしても、療育は一朝一夕に結果が出るものではありませんので
長い目で見ることが大切です(と、>>431でも書きましたが)
通っているうちに、お子さんの成長とある時良いタイミングで重なって
結果が目に見えて来る場面が必ずあります。
その間に親御さんも自然と勉強していろいろな知識も身について来ますので
お子さんの成長を見守りながら、お子さんに合った療育方法を模索することも
できます。
幼児期は成長も目まぐるしく、またバラつきも多いので、最初からベストな
療育を目指すのは難しいですしね。
気負わずゆっくり見つけて行けば良いと思います。


441:名無しの心子知らず
06/01/19 16:57:01 KqS9f/Pt
432です。
まだ診断が出て間もない為、ショックも大きく、
気ばっかり焦って、とにかく色々情報が欲しくて仕方ないと
いった状況です・・・・。
でも焦ってはいけないんですよね。

これからもこちらを参考にさせてもらいながら、
ゆっくりと療育を考えていきたいと思います。
アドバイスどうもありがとうございます^^




442:名無しの心子知らず
06/01/22 21:17:06 9DLZSv53
焦らずベストは尽す…
難しいんだ、これが

443:名無しの心子知らず
06/01/22 22:04:16 nn5thDi2
>>442
そうかなぁ。
焦りを感じて行動すると、ベストを尽くせない気がする。
正しく理性が働かないというか。
判断力が鈍るので余計なことにまで首を突っ込みそう<私の場合

444:名無しの心子知らず
06/01/22 22:20:18 9DLZSv53
そう、だから
焦らないようにするのが、難しいのだ


445:名無しの心子知らず
06/01/23 09:59:49 jQSpEbsq
療育って言うのは、どっかに通うだけではなく、親が
その子にあわせて日常生活とかしつけとかを教えるのも(ようは育児)
立派な療育ですよ。

446:名無しの心子知らず
06/01/23 11:47:08 3lA+ve3b
>>445
発達障害児に必要なのは、基本的に丁寧な育児だからね。
ただ、親が訓練者になってしまうと、子どもは逃げ道が無くなってしまうし、
専門の指導者に見てもらえる機会があるなら、出来るだけ通った方が良いと思うよ。
やはり、療育に行っているかどうかで、子供の伸び方は全然違うから。
勿論、そこで受けた指導を、親や周囲が守り、家でも実践しなければ意味が無いけど。
それと、出来るだけ低年齢の内に始める方が良いです。
間違った接し方を長く続けていると、それだけ修正に時間が掛かるし、
子供にも自我が出てくるから、療育の効果が出にくくなります。

447:名無しの心子知らず
06/01/23 20:23:17 Ch6p7Zfg
>>445-446
うんうん。ハゲド
私の友人(子供が同じ療育グループ)は、その辺がま~ったく
わかっていない親で、チョト辛い。
都内の有名どころの病院や療育機関・学校+地域の施設・公文・・・
全部合わせると10箇所くらい通い詰めてるけど「宿題、やるの忘れた」
とか「TEACCHは家では実践してない」とか、はぁ?なことばかり言ってる。
あまりのハードスケジュール(一応幼稚園にも通わせてるので)に
時々予定を忘れて、すっぽかしたり。
最初は、ありとあらゆる療育方法を試してみて、子供に合った物を見つけ
ようとしてるのね、頑張り屋さんね、と思っていたけど、どれも通い
続けてるのでそういうわけでもなさそう。
ABAとTEACCHと○○と・・・って、全部やってて子供、混乱しない?って
聞くと「う~ん、どうだろう?」で終了。
あちこち引っ張りまわして親子で体力だけ消耗して、本当のところ
実りはない・・・そんな感じ。
うちの子にも関心持ってくれて、アドバイスくれようとするんだけど
そういう姿勢の親にアドバイスもらっても危険で仕方ない。
根は悪い人(親)じゃないんだろうけど、こちらの言うことに耳を
貸すタイプでもないから、ほんと辛いです。

448:名無しの心子知らず
06/01/26 10:52:41 YR6X2b8i
>>447
時々いるね、その手の親<あちこち引っ張りまわして親子で体力だけ
消耗して、本当のところ 実りはない・・・

頑張りやさんで、子供のことを心配して何とかしてやりたい気持ちに
嘘はないと思うけど、やり方がまずくて空回りしてたり、下手すると
子供に悪影響を与えてたりするんだよね。
周りも口出しできないからな~

療育先にも、それこそ10ヶ所くらい通ってそうなママンがいて、この間
○○に行ったとかいう話をよくしてる。
でも大体どこに行ってもあまり効果ないらしくて、うちの子はダメだ
ダメだっていうのね。

でも、多分その子もあちこち連れて行かれて疲れてたり、色々やらされて
混乱してるだけじゃないかな~って思うよ。
一つのやり方に統一して療育したら、それなりに身について伸びるんじゃ
ないかな~って。

でもいえない。
その代わりうちは、そのママンに何か勧められたり誘われたりしたら
うちは今○○やってるから、他のことやって混乱させたくない、と
断ってる。
遠回しにアドバイスになればいいな~と思って。
全然通じてないみたいだけどorz


449:名無しの心子知らず
06/01/27 09:51:48 +MBz1aHk
療育教室に通うには、保健センターに問い合わせるのでしょうか?

450:名無しの心子知らず
06/01/27 09:55:19 4rUhW++Q
>>449
お子さんは診断前ですか?
基本的に、最初の相談は乳幼児健診を行っている施設にするのが良いと思いますが、
必ずしも療育を行っているとは限りません。
また、保健センター等で行っている療育は、あくまでプレ療育という位置付けをする人が多いようです。

451:名無しの心子知らず
06/01/27 10:30:07 +MBz1aHk
即レスありがとうございます。
うちは息子2歳10ヵ月ですが保健センターと病院には1度づつ相談に行き、どっちつかずの様子見と言われています。
検査などはしていませんが、集団生活する機会をすすめられました。
診断がないと参加出来ないのでしょうか?

452:名無しの心子知らず
06/01/27 12:07:59 4rUhW++Q
>>451
保健センターに直接問い合わせるしかありませんが、
親子教室などの名称で、療育を行っている所はあります。
そのような教室なら、診断前でも参加出来ますよ。
自治体で行っていないなら、保育所やプレ幼稚園などの集団に早くから入れてみるのも、
一つの手です。
実際、同い年の子の集団からの影響は、中々侮れません。
(勿論、必要なサポートはしっかりとしなければいけませんが)

453:名無しの心子知らず
06/01/27 13:27:39 gN0IPYAS
>>451
地域の福祉センターで、児童デイサービスと呼ばれる療育等のシステムは
ありませんか?
もしあるようでしたら、保健センターで相談して経過観察の医師に紹介状を
書いてもらうこともできるはず。
様子見で引き伸ばされている間に、お子さんが療育の機会を逃しているかも
しれませんので、親御さんにその気があれば、多少強引にでも突っ込んで
聞いた方が良いですよ。


454:名無しの心子知らず
06/01/27 16:47:05 +vv7FonE
1才10ヶ月児@自閉傾向ありの母です。今までサークルなど集団に入れたことがないので
近辺に障害児枠のある保育園の一時預かりを利用しようかなと思いますが、いわゆる
「マイナスの経験」を考えると躊躇してしまいます。4月から週二で通園施設に母子で通う事に
なっていますがそれを見てからでも遅くないかなあ。なんか過保護チックですが
一時預かりを利用された方はどんなでした?


455:名無しの心子知らず
06/01/27 17:20:16 4rUhW++Q
>>454
一時期、体調を崩していたので時々利用していました。
うちの場合は、当時は様子見ですら無かったので、
何も言わずに預けてしまいましたが、
お子さんの様子や事情を話した上で、
「大丈夫、預かりますよ」と言っていただけるのが一番良いかと。
どんな子でも、初めて親御さんから離れる時は大抵泣きますし、
園もその辺りは慣れたものです。
逆に、自閉傾向のある子は、親にもあまり執着しない事が多いので、
意外とあっさりと離れられたりしますよ。
泣いても、その場から人がいなくなる事が嫌なだけだったりするので、
姿が見えなくなると、けろっとして遊んだり。
ただ、場所見知りや物見知りがあるとちょっときついかもしれないけど…
でも、一緒に遊ばないまでも、子供の集団にいるだけで、
色々な刺激を受ける事が出来るので、
決してマイナスにはならないと思いますよ。
ちなみに、母子通園施設では、別室での活動が無い限り、
親子が離れる訓練にはなりません。
色んな経験をさせるのも大事ですよ。

456:名無しの心子知らず
06/01/28 00:08:24 0zhgqFtQ
>>453
丁寧にありがとうございます。
早速、福祉センターに問い合わせてみたら、集団と個別療育があり、集団は、空き待ちで個別は早くて5月と言われました。
その前に一度、自宅訪問があり、(来月下旬)発達テストなどもするみたいです。
個別療育は月一の1時間ペースだそうで、参加させて頂けるよう、一応お願いしましたが、少し物足りないと感じてしまいます。
出来れば、週2以上で集団療育を希望しているのですが、贅沢ですかね。

457:名無しの心子知らず
06/01/28 00:16:12 0zhgqFtQ
連投すみません。
ここのスレを一通り拝見すると、週2回以上療育教室に通われてる方々もいらっしゃるみたいなのですが、地域によって違うんでしょうか?
それとも、公共以外で通われてたりするのでしょうか?
うちの地域のタウンページで、一カ所療育教室を見つけたので、問い合わせたら、個別のみだということで、やめたのですが…

458:名無しの心子知らず
06/01/28 02:11:22 DhBGItQX
贅沢ということはないと思いますが・・・

ちなみにうちの子の通ってる福祉センターの療育は、年齢や症状によって
優先順位というか、頻度などを決めています。

2~3歳(未就園)児は週1~2回のグループのみ。
3~4歳(年少)児は週1~3のグループと、月1の個別クラス。
4~5歳児(年中)は週1のグループと、月1~2の個別クラス。
5~6歳児(年長)は月1~2の個別クラスのみ。

未就園児の場合は、様子見段階や未診断のお子さんも多いので
取りあえず集団に馴染ませながら様子見。
年少児の場合は、3年保育で入園できなかったけど、2年保育での
就園を目指すお子さんもいるので、頻度の高いグループがあります。
年中児になると、大抵が幼稚園と並行で通うことになるので
無理せず通えるスケジュールで。
年長児になると、就学準備のため個別対応。

うちの子は幸い、年少年齢で週3回のグループに入れてもらえたのですが
このグループに入れるのは年間800人相談に訪れる中の、たった10人。
全員2年保育の入園準備を希望していたお子さんで、なおかつ前年度から
療育に通って来ていたお子さんばかりでした。


459:名無しの心子知らず
06/01/28 02:12:12 DhBGItQX
(続き)
療育施設の判断基準はいろいろで、症状重視で優先順位を決めるところも
あれば、事務的にあくまで申し込み順であったり、長く通っていれば多少
優遇されるところもあれば、逆に長く通わせてもらえない(通所の期限を
設けている)ところもあります。
あと、相談した際の窓口が誰であったかとか、担当者が誰であったかで
状況が左右される、というところも中にはあるようです。

>>456さんも、もしかすると今の年齢だとそのクラスしか通えないけど
就園したり、症状が変化したりすることで、クラスや頻度は変わるかも
しれません。
また、通ってみながら、お子さんが馴染むかどうか、合ってるかどうか
など観察して、その後のことを考えれば良いと思います。


460:名無しの心子知らず
06/02/02 02:21:34 zleup+Uh
保守

461:名無しの心子知らず
06/02/02 23:31:12 degxq72s
保守

462:名無しの心子知らず
06/02/04 03:45:59 ouo7m0/0
hosyu

463:名無しの心子知らず
06/02/04 14:07:53 OBLB2btZ
.


464:名無しの心子知らず
06/02/05 15:54:27 6PD+TxXx
人少ないね




465:名無しの心子知らず
06/02/06 01:34:24 qsd2f4Mj
少ないね…

466:名無しの心子知らず
06/02/06 02:49:16 JCHoxs8B
M学園から発売された
療育参考ビデオを取り寄せたのですが
購入して見た方いますか?
あの学園は他動・他害のある高機能児、アスペ児は受け入れていないのでしょうか?
別に指導プランがあるのでしょうか?

1巻は自閉症のおとなしいタイプらしい子達で
一人はお昼食べるの苦痛そうで見ていてつらかった
あの学園は先生がもっと優しく穏やかでマッタリ
接していると思ったけど
「何で○○なの~!」
て急かしてるような部分もあったり
なんか息がつまる感じだった
あれでも普通なのかもしれないけど
何かひっかかった


自分が行ってる療育の先生が優しすぎるのかな?
うちのアスペ児なら絶対に反抗してしまいそうだし
すごく厳しくされそう


467:名無しの心子知らず
06/02/06 11:35:43 CH39M1MU
>>466
M東学園のことだよね?
あそこはアスペのお子さんも多いよ。
特に小・中学校から編入する子はアスペや高機能のお子さんが多いって聞いた。
だから、厳しいとか優しいとかそういうことではなく、個々に応じたやり方で
教育してくれるみたい。

ビデオ持ってるけど、私はそんなに厳しい印象は受けなかったな~
むしろ、もっと厳しいのかと思ってたから「へぇ、こんなもんなんだ~」と
思ったよ。
あれを厳しいといってたら、うちの家庭もかな~り厳しいことになるw

見学にも2度行ったけど、総じて厳しいっていう印象はなかったかな。
それよりも、個別対応で一人一人よく見て指導してるよな~と。
うちの療育先の方が、子供の人数に対して先生の人数の割合が多いのに
あんな風にいちいち対応してくれないし、目も行き届いてない気がするもん。

うちの子は中度で言語理解もイマイチなので、あんな風に要所要所おさえた
対応を幼稚園や学校でもしてくれたら、家庭でやってることも合わせて
生かされるだろうな~と羨ましく思うよ。
だから方針の合う家庭は、たとえ遠方からでもあの学校を目指すんじゃないかな?
うちは隣県だけど2世帯住宅で転居は難しいから、諦めることになるかもだけど。
療育だけでも通えればいいな~と思って検討中。





468:名無しの心子知らず
06/02/06 11:44:45 CH39M1MU
(追加)
>>466
書き忘れたけど・・・
自傷とか他害行為のある子もいるみたい。
知人のお子さんはパニック・自傷・他害のトリプルだったけど普通に
入園できたよ~
なんでも、幼稚園では子供の症状は採用に全く関係ないらしい。
小学校以上になると、一応先生の指示に従えるかどうかとかそういうのは
見られるそうだけど。
自傷・他害とかはまた別の問題だから、採用には関係ないんじゃない?
知人のお子さんも今はすっかり落ち着いて、高機能?って思えるくらい
普通に見えるようになった。



469:名無しの心子知らず
06/02/06 15:09:01 kbcXBwjv
>>468
お聞きして良いですか?
M東学園、排泄が全然ダメな子はどうでしょう?


470:名無しの心子知らず
06/02/06 15:13:41 Z/R+vywl
>自傷とか他害行為のある子もいるみたい
え?そうなんだ。
私は、多動・自傷・他傷のある子は駄目って別スレで聞いた事あるけど。
おとなしい子を選んで集めてるんだって。
でも、じゃあ、何を基準に決めてるのかな。
知的障害の有無は関係無いんだよね。

471:467-468
06/02/06 16:18:03 CH39M1MU
>>469-470
上の書き込みの通り、うちは一応志望しているだけで在園児ではないので
今まで幼稚園と小学校の見学で見て来たことや聞いて来たこと、あと
ここに通ってる知人数人から聞いてる話の中でお答えしますね。

自立排泄に関しては、幼稚園はできていなくても問題ないそうです。
問題ないというのはあくまでも、採用の判断材料にはしませんということで
家庭でのトレーニングはちゃんとしておいた方が良いです。
小学校受験でしたら、自立できてないと採用に響くと思います。

それから、先の知人のお子さんの件もそうだけど、他に多動のお子さんで
入園された例もありますよ。
見学に行く時期にもよるかもしれないけど、皆が皆、大人しいタイプには
見えなかった<私には
先生の指示に従える(ようになる)ことと、多動とかパニックとか自傷・他害
は関係ないからね~
ある場面ではパーフェクトに見えても、他の場面ではうろうろする子がいたり
パニック起こしてる子がいたり、そういう風に見えたよ。
だから「すご~い!どうしてあんなに皆、ちゃんと座っていられるの?」と
感動することもあれば「あ、あの子、うちの子そっくり。同じタイプだわ」と
安心(?)することもあったw

472:467-468
06/02/06 16:19:12 CH39M1MU
(続き)

知的障害については、東京都の手帳でいうと2~4度のお子さんたちが在園
してると副園長先生がいってました。
幼稚園の受験は、とにかく親の姿勢が全てだそうです。
学園についてどう思っているか(理解・認知度)、子供の教育や生活に
ついての家庭の方針、熱心さ、などが評価の対象になるので、それを面接までに
いかに園側に伝えられるかが勝負よ~、といってました(知人談)
小学校からは子供の面接もあって、多少症状も評価されるようです。
特に新1年生の受験は、付属の幼稚園から上がって来たお子さんたちと同等の
配慮で生活できることが条件、ということでした。

小学校の授業を見ていいな~と思ったのが「習熟度別学習の時間」があること。
2~4度(そして高機能・アスペ)のお子さんたちがいるということは、当然
クラスの学習内容にばらつきが出て来るっていうことだよね。
だから、科目によってクラス単位じゃなく、学年の習熟度別クラスで受ける授業が
あるの。
これは特学や養護にはないシステムだから、ポイント高いな~と思った。

473:名無しの心子知らず
06/02/07 01:15:14 KvYvAQEd
2/10(金)に、見学会あるよ。〉M学



474:名無しの心子知らず
06/02/07 18:04:16 wXpubvRS
>>473
・・・だね。

>>471-472に付け加えるなら、教育センター主催の見学会や講習会
幼稚園の保育見学や説明会(小学校以上もそれぞれの)などは
もれなく出席すべし。
全て名前を控えられているので「熱心な姿勢」の評価ポイントに
なるらしい。


475:名無しの心子知らず
06/02/07 18:18:19 IyL6hRv+
首都圏とはいえローカルな話がこうも続くとキツい。

2歳8ヶ月自閉傾向なしの精神発達遅滞女児。
4月から自治体推奨・知的障害者授産施設付属の母子通園施設に行くか
昨年4月から行ってる民間のところに通い続けるか悩んでる。
前者は月曜日から金曜日までびっちり9時半から2時まで。
後者は週2~3日で、今後母子分離も考えてくれている様子。
正直最近疲れてきてて、毎日行くなんて考えるだけで鬱。
でも子供のためには毎日の方がいいんだよね。
あーどうしよ。

476:名無しの心子知らず
06/02/08 00:24:40 LfSYJW2t
>>475
毎日通うのは大変です
通園にかかる時間も考慮しないといけない
自分の年齢と体調も考えよう

私は毎日通う方がいいとは思わないダメでも無いけど
週2~3でも週1でも月に少しでも、家庭で療育が生かされるならイイと思う
逆に毎日通っても親が疲れからイライラしたりして悪影響ありそならいくない

477:名無しの心子知らず
06/02/08 01:23:01 LvKoV6eU
今の土地にずっと住み続けるかわからないし
授産所なんてすぐ定員いっぱいで入れるかわからない
から、慣れてる民間がいいな~と思う

自治体のが毎日母子分離なら考えるけど…
それでも、年少さんまでは民間でいいんじゃないかな~


478:名無しの心子知らず
06/02/09 00:55:35 AMEj2qYj
>>475
ローカルなんてとんでもない!
自閉症児を持つ家族にとっては、M東は限り無く全国区ですよ。
同じ療育センターに通ってるおともだちにも、受験した方がいます。
遠く離れたとある地方都市在住の自分たちにとっても、情報は有り難いです。


479:名無しの心子知らず
06/02/09 01:00:02 gBwfNL23
ローカルだと思うな~
全員が首都圏へ引っ越せるわけじゃないんだし
同じものが全国各地にあるならともかく・・・

480:名無しの心子知らず
06/02/09 01:54:51 ucAEV14X
地域限定話が続くのはキツイに同意。
全拒否ではないが程々に頼みます…
自閉以外の人も来るスレだしね。

481:名無しの心子知らず
06/02/09 02:27:11 TXSa/aFy
簡単には入れないところの話が続くのはキツい

482:475
06/02/09 07:34:40 ONZ+vhr+
>>476>>477
療育の日は家事もボロボロ、部屋もトッ散らかってて
それでイライラして旦那に当たり散らしたりしてるし
週2日(10時~13時)の今でさえ大変だと感じてる自分には
やっぱり毎日は無理っぽい。
毎日通うことが必ずしも最良ではないと言ってもらえて
ちょっと楽になったよ。ありがとう。

483:名無しの心子知らず
06/02/09 11:44:10 etTknHf0
M学園の募集人数が多ければ姉妹校とか各地にできないのかね?
私が超金持ちなら、全国に作るのに。

484:名無しの心子知らず
06/02/09 12:47:58 k4OBEZnf
>>482
うちのは自閉症ですが、
不思議な事に、週一で通っていた市の教室より、
月一回の民間での療育の方が、はるかに効果がありましたよ。
量より質なんだなあ、と実感しました。
それに、親が無理をしたら、元も子も無いです。

485:名無しの心子知らず
06/02/10 00:39:09 lfnM89IW
>>483
姉妹校を作ることで、対応のばらつきができたり質が落ちたりすることが
懸念されるからじゃない?
それに、あそこは療育施設や養護学校じゃなくて普通の私学(に自閉症児
専門のクラスがあるだけ)だから、姉妹校を地方に作っても学校経営そのものが
成り立つかどうかわからないし。
ボストンの姉妹校は、もともと海外からの受験者が増えたための措置だったと
聞いたことがあるけど、今は向こうは向こうなりのお国柄に合わせたやり方で
やってるらしいよ。

逆に思うのは、あれだけの実績のある学校が現実にあって、各地から生徒が
集まって、色々な学校や施設から見学に来ているのに、同じように専門性をもって
自閉症児の教育をしようという学校が他にできないのは、それだけ個々の先生方が
難しいスキルを必要とされたり、学校まるごとの態勢で理念や方針を貫く経営が
いかに難しいのかがよくわかる。


486:名無しの心子知らず
06/02/10 08:46:46 21BS2JyN
母子通園、お弁当あるし月~金大変だったけど
私は子供とふたりきりでいるよりはるかにマシだった。

487:名無しの心子知らず
06/02/10 10:31:22 VUH99YKL
>>486
そうですね。
うちは週3だったけど療育ない2日は
どうやって今日を過ごそうってとこ有りましたよ。
結局家事と自分の疲れで子供にとっては
ただ一日が終わっただけになりがちでした。(今日もそうなりそうだっ。)
一方でうちには上の子もいるし、旦那は出張多くて留守がち
家の中は誰かにフォローしてもらわないと日常生活が厳しかったです。
実家の母に4時間かけて何度か来てもらったり、
旦那が疲れていても片づけてくれていたりと助けてもらいました。
でもそれももうそろそろ大変だしね。二人に負担かかり過ぎてる気がするし。
ということでうちは新年度から療育週一、就園します。

家庭内でのバランスだと思うので、
475さんがどれを選んでも良しなのだと思います。
新しい生活親子で楽しみませう。私もがんばります。

488:名無しの心子知らず
06/02/12 23:01:46 eTNUimKx
同じ施設で同時期から療育を受けている、同年齢の子どもを持つママンA。
うちの施設は母子分離なので、ママンたちは別室でまったりと過ごしてる
んだけど、最近このママンAが困った存在に・・・

例えば、ある日、自閉症児の親なら誰もが1度は手に取ったことがあるという
ような有名な本を持って来て「この本知ってる~?すごくいいよ~。子供が
○○な時には○○したらいいんだって!」とか「○○ちゃんなんかはさ~、
○○なタイプだから、お家でこういう対応をしたら効果的だよ。きっと」と
いうように、みんなにアドバイスをくれるんだけど、それがなんというか、
我々にとっては「もう、知ってます」「もう、ずっと前からやってます」
みたいなことばかり。
ズレてる、っていうのかな?
むしろ周囲はみんな「え?今まで、そんなこと知らなかったの?」と引いて
しまうばかりで、Aにどう反応していいものか困ってます。

我々は精神遅滞のある自閉症児のグループで、Aのお子さんはちょい多動気味
+パニック+他害型。
幼稚園でも加配が付いてるにも拘らず遊具から落ちて怪我したとか、お友達に
怪我させたとかで問題視されること多し。
もちろん療育の最中もパニック起こして課題が中断されたり、先生やお友達に
手を上げたり髪を掴んで引っ張ったりなんていうことは日常茶飯事です。

もちろんみんな、他人の家庭の方針に口を出すのはタブーだとわかってるので
これまでも誰も何もいったことはないけど、内心、ママンAにこそ、もっと
しっかり勉強して、もっと子供の社会性を伸ばしてあげて欲しいと思ってるはず。
それなのに今頃になって、みんなが何年も前から普通に努力してるようなことを
「こういう接し方がいいそうだから、是非やってみて!」とアドバイスされても・・・
(続く)

489:名無しの心子知らず
06/02/12 23:02:37 eTNUimKx
ママンAに、全然悪気はないんだよね。
というか、むしろとってもいい人。
自分の得た為になる知識をみんなに伝授してくれるんだから。
あぁ、これが2年前ならもっと素直に受け入れられたのに・・・orz

話を聞いてる限り、旦那さんは恐らくアスペだと思うんだけど、ママンAは
アスペについての認識がないらしく、旦那さんの変わってる性格と対人関係の
上手く行かない理由は、すべてお国柄(国際結婚なので)とちょっと変わり者
ゆえのものだと思い込んでて、いつも我々が唖然として聞いてるような話を
「何でだろうね~、変わってるでしょ?」と笑顔で話してる。

アドバイスしてあげたいけどできないジレンマで、我々の方がいつも気を遣って
いて疲れてしまいます・・・はぁ。
同じような経験をされてことのある方、いらっしゃいますか?
この状況を上手く切り抜ける方法はあるのでしょうか?

490:名無しの心子知らず
06/02/13 01:26:22 Z/V1vjnc
>>488
知らないことを教えてあげるのは口出しじゃないんだし
本人がやってるんだから、同じように返してあげるといいよ。

知ってるよ~何々のこと詳しく出ているよね!
えー読んでなかったの?じゃぁ○○は?△△は?おすすめだよ~

それか、知ったほうがいい知識について、あなたには今更でも、他のママと話題にしてみる。
知ったかぶり傾向があれば、聞こえるように話して、首を突っ込んでくれば
さも相手も知っているかのように、会話に巻き込んでいく。
素直に聞く人だったら、どんどん情報を提供していく。

気なんて使わなくてもいいよ。


491:名無しの心子知らず
06/02/13 02:03:55 Us5QYdhF
『悪気がない』は免罪付にあらず。
相手するのは時間と体力の無駄なり。専門用語の羅列で煙に巻くのも手ですよ。

492:488-489
06/02/14 23:30:10 Vie/cQ/O
>>490-491
レスありが㌧
そうか・・・
周りが気を遣おうとするからいけないのね。
空気を読めない相手にこちらが遠慮することはないということですね。

障害について、知識があればいいというものではないけど、周囲が今まで
一生懸命勉強して、積極的に子供に関わって来た中で、どうしてママンAだけ
取り残されてしまったのかもちょっと疑問で・・・
みんなの話を右から左に聞き流してたのかな~?
できればこの機会に、ちゃんと現実を見詰めてお勉強もして子供としっかり
関われるママンになってもらえるよう、それとな~く促してみることにします。

493:名無しの心子知らず
06/02/15 08:34:40 VAvWwr/q
492>>
迷惑しているのも事実なのはわかったからさ
受容に差があることもあると気がつけないかな

494:名無しの心子知らず
06/02/15 09:20:37 4aUQfoYe
>>493
ま、そりゃそうなんだけどさ、>受容に時間。
あたしゃあんたのカウンセラーじゃねえよ、と愚痴りたくなる気持ちも解るし。
医師や療育者でもない身が、受容に導こうとするのは無理があるんじゃないかと思う今日この頃。

495:名無しの心子知らず
06/02/15 14:29:04 Uyso9tYn
>>493
488-489を読んだ限り、受容に差があるとかそういう問題ではなさそうな希ガス。

今幼稚園児で少なくとも2年以上療育に通っているということは、十分早期療育を
受けているわけでしょう?
個別ならともかく、グループ療育だと他の子と比較できるから、自分の子どもの
症状や成長度合いって把握しやすいんだよね。
他のお母さんたちと情報交換もできるし、そういった環境の中で子どもを見る目や
対応の仕方を学べない親って、よほど精神的に追い詰められてて余裕のない人か
ただ鈍感な人だと思う。
Aさんの子どものように他害行為があったりすると、普通は周囲の反応に対しても
もっと敏感になるよね。
自閉症の子どもを育てていながら、旦那が推定ASだということに気付かない母親
なんて、鈍感以外の何者でもない希ガス。

496:名無しの心子知らず
06/02/16 18:56:56 XotchbnA
>>488
私はあなたの方が苦手だな。もっと子供のこと知ってお勉強したら?
的なフォースを感じる。
人前であっけらかんとしてて何も考えてなさそうでも人って分からないよ。
心の奥では悩んだり(これはもちろんだと思うけど)試行錯誤していると思う。
現に、色々教えてくれたり(笑)しているんでしょ?
うんざりならサラッと流したらいいんじゃないの。

497:名無しの心子知らず
06/02/16 19:23:54 qGBZgKE8
>>496

>>488
>あぁ、これが2年前ならもっと素直に受け入れられたのに・・・orz

って言ってるから、違うんじゃないかな?<もっと子供のこと知ってお勉強したら? 的なフォース
と言うか、>>488の話に出て来る人は「人前であっけらかんとしてて何も考えてなさそう」な人とは
全然違う人種だと思うよ。

498:名無しの心子知らず
06/02/16 20:48:17 6p9oruWx
もっと子供のこと知ってお勉強するのはとっても良いことだと思います。

499:496
06/02/16 20:52:33 oawuUkZe
>>497
そう?私には『今ごろそんな事言って~知ってるつぅ~の』的
見下しが見て取れた。私の根性が曲がっているだけか・・

500:名無しの心子知らず
06/02/16 20:58:28 ABoxpvjV
何というか、相手の家庭の方針への口出し云々のレベルの
話じゃないと思うんだけど。
知ってる本を紹介されたら、普通に「読んだよ、うちは~~って方法が
参考になった」とか「○○という本を読んだら良かった」とか
普通に情報交換としての会話を続ければいいのに・・・と
思ったのは私だけ?
勝手に変な遠慮をしておいて、知ってることも知らない振りして
聞いてるわけでしょう?それで影で「迷惑ー」って話をされてるなんて
ちょっとかわいそうかなと。
受容に時間がかかれば、子の障害について積極的に情報を収集しよう、
勉強しようと思うのが遅くなってもおかしくないことなんじゃないの?

501:名無しの心子知らず
06/02/16 21:38:11 6p9oruWx
>>500
いいや、>488のママンAはすでに家庭の方針に口出してる。
>子供が○○な時には○○したらいいんだって!」とか「○○ちゃんなんかはさ~、
>○○なタイプだから、お家でこういう対応をしたら効果的だよ。きっと」

502:名無しの心子知らず
06/02/16 22:08:31 8+3fEjgm
>>500
そうしていくのがいいって事までは気がつかないor経験不足(今までそういう人がいなかった)
だからここで相談して>>492のレスになったと思う。

ただ、488ではママンAのうざさに同情したけど、492には、私もちょっとモニョル
>勝手に変な遠慮をしておいて、知ってることも知らない振りして
>聞いてるわけでしょう?それで影で「迷惑ー」って話をされてるなんて
>ちょっとかわいそうかなと。
同意。
Aママンが取り残されたのは、周囲のいらん気遣いによるのもあるのではないだろうか?



503:名無しの心子知らず
06/02/16 23:52:14 DshZ6rpU
>>502
>Aママンが取り残されたのは、周囲のいらん気遣いによるのもあるのではないだろうか?

う~ん。
それも難しいところじゃない?
どこまでが親切で、どこからが「いらん気遣い」なのかの判別って
線引き難しいと思うよ~
個々に感じ方や捉え方がちがうから、1対1で話してる時なら「あぁ、
それなら知ってるよ~」といえることでも、グループで話してると
それぞれが気を遣って、あえて口に出せないこともあるし。

まぁ、話を総合してみると、Aママンは

2年以上グループ療育に通っているのに、自分の子供の症状が把握できてない。
その間、同じグループのママンたちの情報交換に加わっていなかった。
そして遅れ馳せながらやっとその気になったかと思った途端、ズレた話題で
他のママンにアドバイスを始めた。
旦那のアスペの症状を認知できていない。

ってことかな。
私なら、気遣い以前にスルーしちゃうな~、悪いけど。

504:名無しの心子知らず
06/02/17 00:30:48 MrcD7G8u
豚義理ます

自立支援法の影響出ていますか?
うちの子が通うところは、児童デイ一割負担と給食費&バス代
一ヶ月で3万くらいになってしまいます。(今は1万前後)
加配で保育園に預けたほうが保育時間は長いし、安い。
デイは朝10時から昼2時まで。
でも医療的ケアがあるため、実質保育園の受け入れは不可。
隣県の施設は措置扱いのため、所得に応じた現行負担と変わらず。

法が成立後、日が浅いため、まだハッキリした形で金額など示されていないんですが
週5日の通園日数を減らすくらいしか負担軽減できなくて、正直キツイです。


505:名無しの心子知らず
06/02/17 08:42:34 Dj0dH82S
日常的に医療行為が必要なお子さんの場合(重に限るとなっていますが)は特に4月からいきなり値上がりするわけでもなく、その差額分は地方自治体が穴埋めしていくような感じになっていると思うんですけれど・・・
取り合えず3月の受給申請の際に家庭状況を添えて申請してみてはどうかな?
うちで変化があるとしたら自閉なので元32条に所得制限がかかったことかなぁ。
まだ算出はしていないけれど、投薬や通院実績も浅いから(通う価値のないところばかりだし)適用されるかどうか微妙。
受給や適用に審査が入るのって不透明でいやだね。
今まで手帳の度数だけで区切られているのもお話しにならなかったけれど。

506:名無しの心子知らず
06/02/17 08:58:16 6YwShcRq
うちは母子通園でお弁当持参のデイサービスですが
いままで収入により0円~1100円くらい(上限は微妙)/1日
だったのですが、一律530円/1日に変わります。
収入の少ない人(非課税世帯)などは軽減措置があるようです。

私の場合は週2通園ということもあり
そんなに金額の負担の変化はないのですが
いきなり負担が大きくなる人もいるようですね。
ひと月の上限負担も37000円位までになってしまいましたし…


507:名無しの心子知らず
06/02/17 11:44:57 4UXvGUqS
非課税世帯なんてそんなにいない…
というか、うちの方は全員課税世帯なので、高収入の方は制度改正に喜んでいます
低収入のうちは倍位負担増です。


508:名無しの心子知らず
06/02/17 23:11:02 ZRO/gaj/
うちは町の合併と時期が重なっての法改正なのでどこまでが
合併による変更なのか法改正による変更なのかでとまどってます。
いままでは未就学児の金銭的負担はほぼゼロでしたが
これからは一回に500円ぐらいかかるそうです。
うちは就園するのでそれほどではないのですが
兄弟そろってとかだと負担きついのでそれならと保育園に入れる方もいますね。
ただ学校に行ってからのケアが上の子の時全然無かった町なのですが
これからは未就学児の担当のデイケアが窓口になって
教育委員会などに言葉の教室を紹介してもらったりしてくれるそうなので
下の子での学校関係の相談は心強いかも。

509:名無しの心子知らず
06/02/17 23:59:18 bqmEJmPt
うちは措置を受けて通園施設へ週3回通っています。

現在は、費用(給食費込み)は所得に応じての負担だったのですが
それが10月から費用負担が一気に増えます。
現在は1ヶ月1万円以内に収まってるけど
それが1ヶ月2万円以上になると言われました。
(まだ具体的な金額は出ていないけど)

「1ヶ月いくら」という感じなので、通園の日数を減らしても費用は変わらないし
結構キツイなぁ~という感じです。
週3回なので月2万以上・1回あたりの金額を計算してみると…高いです。

510:504
06/02/18 00:36:09 iT+oL20x
やはりどこも色々変わっていくんですね。

施設の試算では、今の所 給食・バス込で 1300円/1日 くらいになりそうです。
505さんのレス呼んで聞いてみたんですが、基準がかなり厳しくて
うちの場合の医療的ケアは、たまに起こる発作時の投薬なので、日常的とは言いがたいとか。

それに、ご主人が病気で休職中の方が非課税申請しようとしたらしいですが
保護者の通帳のコピー提出とか、過去数年の源泉や家庭調査がある上
生活保護並の厳正審査とやらで、貯金があったら却下とまで言われ断念されていました。

給食をお弁当に切り替える事を提案中で、これが通れば負担は半額になります。
でもウチも含めて、キザミや流動食の子が多いため、衛生上の観点から
提案が通るかは微妙なところのようです。

試算の内容や審査基準が不透明なので、納得いかないです。
3月1日に出る金額みて家計と相談かな~・・・・

511:名無しの心子知らず
06/02/18 02:15:03 ivkSIQ9P
>>510
>保護者の通帳のコピー提出とか、過去数年の源泉や家庭調査がある上
生活保護並の厳正審査とやらで、貯金があったら却下とまで言われ

これは、アタリマエと言えばアタリマエです。
私たちは支援を受ける側の立場ですが、それは皆様の税金から支払われて
いるものなので、逆の立場になることを考えればやはり適正な審査の上で
適切に支払われるべきだと思うのではないでしょうか?

国の決めた制度としての疑問はもちろんありますが、審査については
それほど厳しいとは感じませんよ。

512:名無しの心子知らず
06/02/18 08:40:27 GroDbsOP
正論だね。

只まあ、我が子の障害を受け入れる精神的余裕もままならない中
何とか子供の将来の為にと動き始めたら「通帳のコピー」「過去の源泉」等
家庭の事情に踏み込まれて「駄目ですね」とお役所の人に冷たく言われるのは
どどんと疲れるよね。
こういう精神的苦痛(少なくとも現状は私はそう思う)を無くせるシステムが
大事なんじゃないかと思うな。親が凹むよ。

513:名無しの心子知らず
06/02/18 12:40:27 L3+TIoDJ
市の療育センターに通い始めて4ヶ月、
先日3歳の誕生日になりA2の判定を受けてきました。
これからいろいろ申請をすることになるのですが、こちらのスレを読ませていただき、
わからないことがありましたのでお教えください。

源泉徴収の提出はわかるのですが、通帳のコピーも渡すのでしょうか??
あの引き落としとか、ばーっとのっているページでしょうか?

514:名無しの心子知らず
06/02/18 15:33:15 0rdjROQv
>>513
これからいろいろ申請するって、
具体的には何の申請をするか書いてもらわないと…
必要な書類はそれによって違うし。

このスレに書いてるって事は、療育に関しての事なのかな。
通帳コピーに関しては、上で書いてる人がいるけど
それはあくまでも「非課税申請しようとした」時の事だからね。
非課税世帯という事で申請すると、費用負担はほぼゼロになるけど、
その審査は厳しいという話だから。
普通に課税世帯として申請するなら、通帳コピーは必要ないと思うよ。

515:名無しの心子知らず
06/02/18 15:54:26 L3+TIoDJ
>514
レスありがとうございます。
現在市の療育センターは措置扱いの入園で、
園からは今後の法改正で、契約?になるとは聞いております。

我が家は非課税世帯な為、お昼・おやつ・昼寝つきで月~金まで無料で預かってもらっています。
10月からは有料(よく見てもらっているので当たり前なのですが)になるようです。
お金を払いたくないわけではないのですが、いまから心の準備をと思っています^^;

申請は・・・手帳の交付も来月あたりになりそうなので、
何が申請できるかとか、正直よくわかっていない状態です。

ただ通帳の中身のコピーは
恥ずかしいので見られたくないなという思いがあります^^;


516:504
06/02/18 17:15:54 LqKbP1mM
>>511
はい、仰る通りなんです。
支援を受ける以上は、厳しい審査が必要だと思います。
それでも、>>512さんのレスの通り、その方はどどんと疲れて
幸い医療契約が必要でないお子さんなので、来年度は加配で保育園に行くようです。
保育園は、市役所発行の課税証明書一枚で非課税審査が済むので・・・
全てに対して厳正審査なら納得できるのだけど、なんで支援法絡む時だけと思ってしまった。

甘えた事を書いてしまいました点は、反省しています。

>>513=>>515
他の地域の方にも聞いてみたのですが、通帳コピー提出するかどうかは
現行、非課税とか、措置か支援費かなど、個々の状況も色々で
各自治体によって提出書類も色々違うようです。
私が住むところは予算が少ないせいか、審査が厳しくて提出書類が多いようです。


517:504
06/02/18 17:19:03 LqKbP1mM
ちなみにコピー提出するのは、手持ちの通帳全部という建前で
原則、給振、各種引き落としのある生活用、手当ての振込先が記載されている口座は
必ず出してという話でした。



518:名無しの心子知らず
06/02/18 21:57:29 0rdjROQv
>>515
とりあえず、どういった福祉サービスの申請ができるのか、
その申請には何が必要なのか、というのは
手帳が交付される時に教えてもらえるよ。
私は手帳交付の少し前、
療育手帳の判定をした時に、その判定機関で教えてもらえたけど…。

うちの場合は、役所の担当者も親切な人で
手帳を受け取ると同時にその場で福祉関係の申請もできるように
前もって電話で必要な物を具体的に教えてくれた。
「手帳を受け取りにくる時に、○○と△△を持ってきて下さい。
 そしたら福祉の手続き(申請)もその場で済ませられますから」って感じで。

確かに、手帳を受け取った日に福祉関係申請の説明を聞くと
改めて書類を用意して、また後日に申請しに行く事になるもんね。
自治体や担当者によって対応は違うのかもしれないけど、
二度手間にならなくて助かったなぁ。

519:名無しの心子知らず
06/02/19 08:27:12 7OptVbbF
明日、通園を希望してる療育機関の見学に行ってきます。
私の住んでる市では通園の希望を出しても
児相での審査が通らないと通園できない決まりになってる。
どうなるかはわからないけど緊張するなぁ。

520:名無しの心子知らず
06/02/19 14:21:16 kGnN9jR6
はじめまして。今、肢体不自由児総合療育センターに保育実習に行っている者ですが、
今週、肢体不自由児(3~5歳)8人ぐらいで集団あそびをするのですが、1時間くらいの
時間で何か楽しめるあそび知りませんか?ちなみに先週は1枚のシーツに子どもを
乗せて床を引っ張ってあげたりするあそびをしていました。

521:名無しの心子知らず
06/02/19 14:27:35 Kc39zP40
>>519
うちの地域と同じです。うちは審査で落ちて断わられました。しかし、普通の幼稚園
はいけない。障害児受け入れ幼稚園は今年は満員だそうです・・・。
来年も母子通園療育施設通いかあ・・・。

522:名無しの心子知らず
06/02/19 15:25:55 bECxpxJt
>>519
私も明日見学です。
私の住んでいる所は、申し込み順です。
うちの子は様子見なので、申し込み順はなんとなく気がひけます。

523:名無しの心子知らず
06/02/19 16:43:47 i2cv/51T
>>520
うちの子が好きなのは
車がついた椅子ごと引っ張ってもらって走るの。
顔の上でシーツを上下させたり、うちわで扇いだりする。
新聞紙や習字の紙をちぎって、最後はうちわで扇いで雪ふぶきごっこ。
みんなで太鼓をたたいたり、鈴をならしたりの音楽遊び。
抱っこしてもらって、歌に乗って踊ってもらう。ぱわわっぷとかの激しいのが好み。
トランポリンで寝て、大人はひたすら緩急つけてはねる。
パネルシアターの大きなかぶ。

激しいのが好き、おとなしめが好き、子供によって好みはあるので加減してくれると助かる。


524:名無しの心子知らず
06/02/19 17:33:33 kGnN9jR6
>>523
なるほど。参考になりました!
新聞紙あそびなんかは皆で出来て楽しめるかもしれませんね。
ぜひ実践してみたいと思います!ありがとうございました。

525:名無しの心子知らず
06/02/20 22:47:52 Ep2HpTmA
>>521
幼稚園はダメでも保育園なら大丈夫ではないでしょうか?
(ただ公立(私立)に入れるのであれば
就労など保育の時間に欠ける理由が必要ですが)

私の子供も3歳で、本来なら今年から幼稚園入園でしたが
体験保育で皆について行く事が出来ずに
幼稚園は諦めました。(加配もないそうなので)
仕事をしているので今年四月から保育園の申し込みを
しましたが、東京でNo.1待機児童数の区なのもあり
入る事は出来ませんでした。
四月から療育(週二回母子通園)に通う事になっていますが、
それだけでは色んな意味で厳しかったので
隣の区の認証保育所に通う事にしました。

毎日通える場所と母子分離の時間が欲しかったので、
公立(私立)よりは保育料は勿論高いですが
私も仕事が増やせるし、子供と離れる時間を持つ事で
精神的にもホッと出来る時間を持つ事が出来るので
これで良かったと思います。


526:名無しの心子知らず
06/02/20 23:04:11 Jq71Lz5p
>>525
521です。レスありがとうございます。
母子分離の時間は欲しいですよね・・・。
結局、うちは母子通園施設しか受け入れてもらえず、保育園もいくつか当たったのですが
通園可能な距離の園はすべて満員との事でした。が、一時預かりは可能とのことで加配の
先生がいる日にお預かりできることになり、月に5日ほどですが息抜きができるのでホッ
としています。できればこのまま入園できればいいのですがw




527:519
06/02/21 02:43:08 r8rDqCPt
見学に行ってきました。緊張したー。
希望してる施設は母子通園の施設なのですが、
年中さんで、月1回、年長さんになると週3回子供だけの通園になるそうです。
見学した感じ、子供も楽しそうにしてたので通わせたいという意欲が増しました。
児相に電話で聞いたところ、これから会議にかけて通園を許可するかしないか決めるそうです。
自治体によっては先着順とかもあるんですね。

528:名無しの心子知らず
06/02/22 23:57:58 zVThPkTM
>>519
児相の許可がないと・・・って、すごいですね。
それはその地域の行政が「厳しい」ということなのかな?

うちの地域は、児相と療育施設は直接のつながりを持っていないので
行政の療育機関や施設に通所通園していても、児相には行ったことのない人が
ほとんどだよ。
まぁ、手帳の申請をする人は行くんだけど、うちの地域は就学前に手帳の
申請をする人もあまりいないみたいで。

その代わり、いざという時の発言権は持っているから、通常の段取りを
踏まえていてはちょっと・・・という時の裏技などで、児相を利用する
人はいます。


529:名無しの心子知らず
06/02/23 00:16:39 mZOolKoQ
>>528
措置扱いだと児相の管轄なんだよね。
そうすると審査があったりするけど、別に厳しい地域ってわけでもないよ。

支援費扱いの療育に通っていても、児相とは繋がり持っておくといいよ。
的確なアドバイスくれたり、行政の抜け策を指摘してくれて助かったことがある。
担当者にもよるんだろうけど、もっと早く相談へ行けばよかったと思った。

530:名無しの心子知らず
06/02/23 07:54:02 /c+4oQpP
>>528
児相での審査って全国的なものじゃないんだ。
療育手帳は申請の後審査するみたいだし、そういうものかと思ってた。
身体障害者手帳は県知事の決定で済むみたいだけど。
(いくつかの県しか調べてないけど、皆そうだったから)

うちの地域も療育機関から児相での審査を経て決定ですが、
基本的に余程の事がない限り、児相へ提出=決定です。
とは言え通園は人数の枠があるので、通園希望でも行けない人もいます。
要は実際は児相ではなく、療育機関が選別してる状態。
その分療育機関で進路をじっくり相談したり出来るし、
幼稚園や保育園は実名ではオススメ出来ない・・・と言いながら、
療育機関と親の希望が違うと一応実名で薦めてくれたりしています。

基本的には手帳の申請にしろ療育期間から児相へ行くので
親が利用しない限り、直接児相に行く必要はないです。

531:名無しの心子知らず
06/02/23 14:38:05 g3lFiPqo
みなさんが行かれてる療育は、兄弟同伴OKですか?

うちの息子は、先日発達診断を受け、様子見なのですが
デイサービスの親子教室を勧められました。

下に7ヶ月の子がいますが、一緒はダメとのことで、
どこかに預けなければなりません。
ものすごく人見知りする子で、母親がいないと大泣きします。
しかも、先天性心疾患があり、手術後の現在は経過良好なのですが
一時保育してもらえる所も限られており、
私も離れるのがかなり不安です。
それに恥ずかしながら、保育料など経済的に厳しい部分もあり、
そこまでして、療育へ通うのもどうかと悩んでしまっています。

息子の為には、療育に通いたい気持ちは強いのですが、
下の子のことも気がかりで、どうしていいのかわかりません。

532:名無しの心子知らず
06/02/23 16:52:55 QEarEuwF
>>531
上の息子さんの年齢はいくつですか?
人見知りする7ヶ月で心疾患もち、泣く時間だって制限かかりませんか?
そういう子を預けるのは心配でしょうし、預かる側も大変だと思います。
療育は個別訓練など、兄弟連れで可能な形にして
年少さんになったら、単独通園施設に通所のほうがいいのでは・・・
または個別に通いつつ、普通の幼稚園や保育園で。


533:名無しの心子知らず
06/02/23 17:17:28 npe2Y/lb
531です。
上の子は2歳7ヶ月です。
下の子の病気のことなどは、発達センターの方にも相談し、
一緒に参加できる別の教室も紹介してもらいましたが
そちらは現在満員の状態だそうです。
それとこちらの教室は保育士さんのみで作業療法士はつかないようです。
4月から空きが少しでるようなので、
それまで待つしかないのかな?と思いますが、
早く行動しないといけないと焦ってばかりで・・・・

下の子のことは、ファミサポさんに相談したら
預かってくれるようでしたが、自分自身の踏ん切りがつかないので
やはり下の子と一緒に参加できるような形で考えて行こうかと思います。

534:名無しの心子知らず
06/02/23 17:29:22 QEarEuwF
>>533
では、一緒に参加できる場を探しつつ
預かってくださる人がいるのなら、今から練習してみてはいかが?
30分や1時間ずつでもママと離れる事に慣れておけば
上のお子さんに何かあった時に、あなたが安心して任せられる場所になります。

療育に焦る気持ちはわかりますが、できる環境作りをするのも療育の一環。
作業療法をやってる病院なら、個別訓練が可能だと思います。
集団の場は保育士さんに任せて、専門的な分野は個別で対応するなど
親として何をしてあげたいか、整理して考えて、相談機関へ希望を伝えてみるのもいいよ。



535:名無しの心子知らず
06/02/23 17:44:59 npe2Y/lb
そうですね。
不安定な環境では、上の子にも下の子にも負担がかかるだけですよね。
個別訓練をやってくれる場所があるかどうかわかりませんが、
そういう方法もあるのですよね。

まず、親として何をしてあげたいか、どうするのがベストなのか
模索しながらきちんと考えます。


536:名無しの心子知らず
06/02/27 01:48:01 W2TUXz48
ほしゅ

537:名無しの心子知らず
06/03/02 01:36:06 l0Tfh9mC
あげ

新年度の要項が出る頃でしょうか

538:名無しの心子知らず
06/03/02 21:02:05 bxCFV6nk
3才広汎性保育園児です。先日市の施設で判定をうけましたが、保育園で加配をつけてもらってるので、
そこで様子をみてくれ、とのことで療育施設には通っていません。
でもウチの子はおとなしいタイプなので、いつ迎えにいっても先生は他の子にかかりきりだし、
子供の様子はよくも悪くもなっていない状態です。
このままでよいのか、県に聞いても、市で様子をみろといわれてるならその通りに、と
いう返事しか返ってきません。
民間も調べてはいるのですが、幼児の施設はみつからず、公文とか七田式くらいしかないです。
愛知県、もしくは名古屋市で3才でも通える療育施設はないでしょうか?
それとも市で言われた通り、このまま様子見てればよいのでしょうか・・・・?

539:名無しの心子知らず
06/03/02 21:29:46 xOtqXpbO
>>538
児童相談所は行ってみた?
愛知県なら結構充実してるはずだけど。


540:名無しの心子知らず
06/03/02 21:35:05 U42u2V9f
>>538さんに便乗して・・・私も全く同じです。
大阪なのですが、これからどうしたら良いのか分かりません。

保健センター、児童相談所にも行ってますが「様子見」のまま
変わらず、知的もボーダーで広汎性診断前、もうすぐ3歳です。
療育は今月で終わります。加配で保育園に入る事が決まったので
療育は更新出来ませんでした。
このままでいいんでしょうか?どなたか、知ってらっしゃる方おられましたら
教えて頂けないでしょうか・・・・・。


541:名無しの心子知らず
06/03/02 21:58:07 xOtqXpbO
愛知 自閉症・発達障害支援センター コロニー 児童精神科

大阪 自閉症児支援センター 児童青年精神科

とりあえず検索ワード並べとく。
様子見というのは、どこで言われたんでしょうか?
どこまで様子を見たほうがいいのか、どの程度療育が必要なのか
今一度、専門機関に確認したら、療育をするしないに関わらず
親御さんが安心して育児に取り組んでいけると思う。



542:名無しの心子知らず
06/03/03 01:08:00 paXWbTh4
>>538
>保育園で加配をつけてもらってるので、
そこで様子をみてくれ、とのことで療育施設には通っていません。
でもウチの子はおとなしいタイプなので、いつ迎えにいっても先生は他の子にかかりきりだし、

これが加配システムの落とし穴なんだよね。
保育園や幼稚園が「個別に加配をつけている」と申請していても
実際、多動や手の掛かる子がいれば、そちらに掛かりっきりになって
大人しめで一人遊びのできる子は放置・・・とか
認識・力量不足な加配に担当されると、好きなことや居心地のいい場所
しか経験させてもらえず(そうさせておけば周りも楽だし、本人も
機嫌よく過ごせる)何の為に集団に入れてるのかわからない・・・
というケースが多々ある。
かといって、親と加配は直接コンタクト取らせないシステムのところも
多いから、親は園での様子を把握できなかったり、把握できても改善を
訴えることはできなかったりする。

ただでさえ診断済みなのに、そのまま様子を見ていていいわけないので
早めに児童相談所に行くか、民間を当たるかした方がいいと思う。


543:名無しの心子知らず
06/03/03 11:45:55 GcLlHY2V
>>541さん。540です。
ありがとうございます!早速、調べてみました。
検索の仕方も分からず・・・で、全くお手上げ状態だったので
助かりました。本当にありがとうございました。

544:541
06/03/03 17:22:02 O857w/wU
>>543
お役に立てて何よりです♪

545:名無しの心子知らず
06/03/03 18:47:51 fNQlFuIF
538です。みなさんレスありがとうございました。
児童相談所にも電話した事があるのですが、とりあえず医師の言う通りでやってみて
(医師には、ちょっとだけコツをつかんで普通より丁寧に育児してくれればよい、と言われただけです。)
療育に行きたいといったら、「療育は保育園でやってる事とそんなにかわらないですよ。」
との返事でした。
県コロニー、検索してみました。すごく、よさそうでした!
もう時間外だったので、月曜電話してみます。ありがとうございました!

546:名無しの心子知らず
06/03/03 18:57:11 O857w/wU
>>545
お役に立てて何よりです♪

確かに保育園とはそんなに変わらないけど、その少しの違いが大事ですよね。
保育園に通いながら個別で療育するとか、何か方法がみつかるといいですね。


547:名無しの心子知らず
06/03/04 11:24:25 4oRlo53u
割り込み申し訳ない。
>538 >540 さんに質問です。
文中にある不安・不満が何を指しているのか自分には分かりません。
皆さん、レスつけているので了解しているんでしょうが。

548:名無しの心子知らず
06/03/04 11:33:11 dECT9/jj
>>547
>>542さんが書いている”.加配システムの落とし穴”が不安なのではないでしょうか?

549:名無しの心子知らず
06/03/04 12:52:55 xe7v8NXM
>>547
療育しないことが不安とか?


550:519
06/03/04 15:55:56 X/SI0QYX
児相から通園の許可がおりました。やっと行けるよ。安心した。
4月から週5日母子通園だ。家から遠くて大変だけどがんばって通います。

最近子供がようやく頂戴のしぐさができるようになりました。
ここまで長かったけど、ゆっくりでも進歩していってて嬉しい。
ちなみに4歳、手帳A重度です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch