05/05/07 21:12:06 OPL48vd1
45でつ(`・ω・´)
明日日曜日昼で37週なのでお昼に点滴抜きます。
退院は未定です…。
長かった(´д`)
51:名無しの心子知らず
05/05/08 08:07:09 rbHYLjiq
46です。励ましのお言葉ありがとうございました。
まだまだ先は長いけど、お腹の子達の生命力を信じて
一日一日を乗り切りたいと思います。
がんばるぞー!
52:名無しの心子知らず
05/05/08 10:58:20 UdCVbowT
45でつ(`・ω・´)
リメトラーク3A/20→10に下げました。
あと一時間で完全に抜きます。ドキドキ
46さん頑張って!
53:名無しの心子知らず
05/05/09 07:44:02 x/jyVf+w
45でつ(`・ω・´)
先生何も変化ありません!
ドキドキして眠れなかった…(´д`)
54:名無しの心子知らず
05/05/09 09:56:43 PGg09J8L
みんな頑張れ!
元切迫早産妊婦より。
55:名無しの心子知らず
05/05/09 14:48:12 /+Lz9AaL
45さんへ
まだ37週にやっとなったばっかりだから、生まれない方が
普通ですよ(笑
変化がなくて、よかったじゃないですか。
目標の37週は、なんとかここまではもって!っていうギリの
線ですから、40週まで持つに越したことはないと思います
ずっと病院のベットの上だと、子供が大丈夫なら早く生まれて
くれっていう気にもなるけど、これからずっと続く生まれた後
の生活を思えば10月10日でうまれた方が後々楽ですよ~
56:名無しの心子知らず
05/05/09 15:01:25 U9UDvWcg
まぁ、ずっと安静にしていて体力落ちてるから
少しずつ動いて体力戻してね。
もう、いつでも赤ちゃんでてきていいですからね~~
57:名無しの心子知らず
05/05/09 15:30:24 /+Lz9AaL
悪気はないと思うんだけど、切迫だった妊婦さんが37週を
迎えた瞬間から、「動いてね。」っていう人。
止めてほしいなぁ・・・
受け止め方の違いだから、全然そういわれても平気な人もいる
と思うけど。今まで寝たきりで、体力落ちてるのは本人だって
よく分かってるわけだし、本人も体力つけたいのは山々だよ。
でも病院の方針によっては、38週をこえるまでは安静を続け
るとかもあるし。
その妊婦さんが、どの程度の安静解除されたかとかわかんない
じゃないですか。
切迫の妊婦って「動きたいけど、動けない」っていうジレンマと
入院期間中ずっと戦ってきたんだよ?
こういう言葉は、臨月の妊婦さんに追い討ちかけて、あせらすだ
けなんじゃないかなぁ。
58:名無しの心子知らず
05/05/09 15:48:39 /+Lz9AaL
57です。
56さんが励ますつもりでいってくれてるっていうのは
よく分かるし、私が過剰反応なのかもしれないけど。
こういうのって、言わないと解ってもらえないと思って。
元気でなんの問題もない妊婦さんに、よりお産が楽に
なるように動いていたほうがいいよ。っていうのとは、
ちょっと違うよね。っていうのが解ってもらえると嬉し
いんですが・・・
59:31w
05/05/09 16:35:51 B3WENSLh
20wから24wまで入院してましたが、シロッカー術受けて
なんとか退院できました。
突然の入院だったで、切迫早産に関する知識が乏しくて
「入院して安静にさえしてれば大丈夫なんでしょ?」とのんきに
構えてましたが、退院していろいろ調べていくうちに
どうしても早産を止められないケースが結構あるのを知ってガクブル!
入院中に詳しく知ってたらきっと夜眠るのさえ怖い日々を送ってたんだろう
と思うと、当時の自分の無知に少し感謝です。
31週の今も点滴の跡消えてません~。
双子なのでまたそろそろ入院かも。
もちろんまだまだ持たせないといけないけど、初めて入院を言い渡された時
350gという絶望的な体重だった子達が1500gまで成長しました。
切迫早産の入院には必ずゴールがあるので入院中の人がんばって!
60:名無しの心子知らず
05/05/09 17:22:09 Jr/gjxKr
私も切迫で4ヶ月入院した経験ありだけど、
やっぱり「動いてね」って言っちゃうかもしれない。
新生児室に生まれた子を見にいく事すらできない
体力低下を経験したから。
言われて嫌な気分になる人もいるんだと勉強になったけど、
自分に向けられた言葉でもないのに・・・・?
61:名無しの心子知らず
05/05/10 11:39:50 1T2G9MVO
56です。
ごめんなさい。
体力落ちてるから戻さないと体きついなーって思ったからそう書き込んでしまいました
だから「少しずつ」って入れてみたけれども、、、、
自分とこの病院のゴールは36週だったんで37なら正常だし、っておもったんだけどね、
配慮足らなかったね。
62:名無しの心子知らず
05/05/10 12:57:39 ht6sToaT
>>61
どんまい!
私はあなたは全然悪くないと思うよ。
その言葉は私だったら「正期産おめ!」とも聞こえるので
歓迎だけどなぁ。
追い討ちかけられる、焦らせられるって意見の方
正直よく分からない。あくまで私の場合はね。
63:名無しの心子知らず
05/05/10 12:59:10 gIXCM3dL
私は30週から入院までは至りませんでしたが自宅安静、
37週から動けと言われましたが、なんせ体力が落ちているだけに
ちょっと歩いてもすぐ疲れ、おなかの張りもひどいのであんまり
動きませんでした。
ただ、主人と張りと腰の痛みにムチうって2時間散歩したら、
次の日39週4日で陣痛から5時間足らずで出産しました。
切迫は安産説があるけど本当かもと思いました。
色々な状況の方がいるかと思いますが、安産を信じて頑張って。
64:名無しの心子知らず
05/05/10 13:06:48 +8gIC7yK
>>61
気にしないで良いよ
あなたの書込み嫌な感じ全然しないよ!
色々な解釈する人がいるもんだ!と逆に驚いた
65:名無しの心子知らず
05/05/10 14:17:31 GLRizpL9
37週で危ないとかいう人のほうが(ry
というか、37週なら生まれても何の問題もない
36週6日までが早産扱いだからね。>医学上
寝たきりで体力落ちているからこそ、正期産入ったら動かないと。
病院によって方針は確かにいろいろだけどさ
切迫の治療が終わったら動いたほうがいいのは当たり前じゃない。
なにごとにも限度はありますがね。
66:名無しの心子知らず
05/05/10 15:29:26 QfscMWkQ
「37週まで良く頑張りましたね~。体力落ちてるからね~。出産までのんびりしててイイヨイイヨー」
とか言わないと気がすまないんだろうな>>57みたいな人は。
67:名無しの心子知らず
05/05/10 15:59:26 p+6jdaKi
あわわわ45でつ(´・ω・`)
点滴抜いたらすぐ産まれるよ!と先生に言われてたのですごくドキドキしていましてそれで「変わりないです!」と発言してしまいました…。
『少しづつ体を動かしてね』というお言葉も嬉しかったし、なんというかうまく言えませんが皆さんのレスがそれぞれ私は為になりました(´・ω・`)
本当にありがとうございます。
言葉って難しいな…。
68:45
05/05/10 16:05:06 p+6jdaKi
56さん、57さん、にありがとうと伝えたかったでつ。
追伸:陣痛はきそうにない感じで、手の裏のあかいのもとれてないです。
トイレに息切れせず行けるようになりました(・∀・)ワーイ
69:名無しの心子知らず
05/05/10 22:32:14 sCgNHqIM
57です。
えっと。
56さんをせめるつもりでかいたんではないです。56さんが
応援として好意で書いているのも、十分文書からわかったので。
なので、なるべく優しく書いたつもりだったんですが私こそ
配慮がたりなくて、心配させてしまってゴメンね。
ただ、こういう風に思う人間もいるっていうを伝えたかった
んです。
別になんとも思わない人が多いみたいだから、気にする方が
めずらしいんだろうね。
70:名無しの心子知らず
05/05/10 22:34:33 sCgNHqIM
57です
45さんにも、大切な時期に私のレスでご心配かけて
しまって、ゴメンね。
71:名無しの心子知らず
05/05/10 23:29:10 ht6sToaT
!!!
あれでなるべく優しく書いたって事は・・・
内心はもっとキーーーーッッッって思ったって事???
72:名無しの心子知らず
05/05/10 23:45:09 sCgNHqIM
71さんへ
57です。
ちょうどいたので返答
キーッとなったわけではないですよ
37週の考えかた方とか、どのくらいの週数で生みたいと
思っているのかによってリハビリ開始する日とか個々の妊
婦さんによって違うじゃないですか。
それについて、説明しようとすると私の文書力だとキツイ
というか、本当に追いつめるような文章になっちゃうので
これはいかんなぁと思って。自分なりに優しい書き方した
つもりだったんですが。
基本的に、「動いてね」っていっている人に対して「動い
てってあんまりいわないで」っていう反論文書だから、ま
ったくきつくないっていうのはありえないので、ある程度
きつい文なのは承知です。
書かずにいられなかったから書いたけど、56さんを個人
攻撃する意図はなかったと伝えたくて69の文章になりま
した。
73:名無しの心子知らず
05/05/11 06:06:37 gv53U2Ft
2ちゃんでなれあってんなよ
74:名無しの心子知らず
05/05/12 09:05:57 7u/Iybqe
45でつ(`・ω・´)
なんと今から促進剤いれます!
鈍感な私は三分間隔の陣痛に気付かず寝こけてしまうので予定日より20日早いですが薬使うそうです。
破水してもほとんど促進剤しない病院なのになぜ…(´д`)
75:名無しの心子知らず
05/05/12 20:24:15 7u/Iybqe
45でつ(`・ω・´)
産んじゃいました…。
母子手帳に書いてある分娩所要時間一時間…。
皆さんに安産菌ばらまきます。
76:名無しの心子知らず
05/05/12 23:03:06 s9ycl9OU
おめでと~!!よかったね(・∀・)私も前スレから相談させて
もらってた者だけど36w入って、点滴抜いて退院したけどみんなに
すぐ陣痛来ると言われながらもう38wよ…赤はもうそこまで下がってる
らしくいつ産まれてもおかしくないみたい。なのにまだまだ産まれる気配なし!!
77:名無しの心子知らず
05/05/13 01:02:12 kyfVad/J
おめでとうございます。
78:名無しの心子知らず
05/05/13 07:44:44 vqL3z+Wv
おめおめ~~~
いがったいがった・・・(^ω^)
79:名無しの心子知らず
05/05/13 22:55:26 vrZirjTk
おめでとう!
よかったですね。
80:名無しの心子知らず
05/05/18 17:13:36 Y/+a8EV0
今日、検診(30w)に行ったら、赤サンが下のほうにさがってるといわれ。
とりあえず早産の可能性もあるから家で絶対安静って言われました。
散歩程度もダメ、って。かなりへこみました。
張り止め薬をもらってきました。
家でとにかくずっと寝てろって言われましたが
これって切迫早産ってことですか?
なんだか正直、言われた瞬間、アタマの中がぐちゃぐちゃになって
混乱してよくわかんなくなってきてしまいました。。
まだ混乱してます。
81:名無しの心子知らず
05/05/19 10:57:29 B+B8jgOg
薬出されて散歩程度もだめって、立派な切迫早産じゃん。
でも自宅安静なだけいいと思いなよ。嫌でも入院しなきゃいけない人
だっているんだから。あと切迫甘く見ちゃダメだよ!私も赤が
下がってるって言われたけど普通に動けるから、いまいちピンとこなくて
食事、トイレ、風呂以外は安静にしてろと言われたのにちょこちょこ
動いて入院になったよ。入院生活きつかったな…2週間で退院できて自宅安静してたけど
もう34wだしとちょっと油断してしまい、また2週間の入院…自分に腹が立ったよ。
私も初めて切迫言われた時ここで経験者の人に
82:続き
05/05/19 11:08:23 B+B8jgOg
散々叩かれまくったよ。考えが甘いだの、お腹の赤より自分が
大事なんだとか。なんで私こんなに辛い思いしてんのにこんなにきつく
言われなきゃいけないの?!とか思ったりしたけどでも今になってみて
みんなが言ってたことわかるな。だから自宅安静と言われたのならほんとつねに横になってて。
可愛い赤の為にお互い頑張りましょう!!
そんな私は点滴生活から退院、36w3dまで薬飲んでたけど
37w目前にやっと精神的にも安心して、もう39wに突入です(・∀・)
83:付け足し
05/05/19 11:16:35 B+B8jgOg
80サン、頭が混乱する。わかります(つД`)でもほんと入院になったら
今より余計考えること多くなるよ。でもそうなってからでは遅いし
今はとにかくあんまり考えこまず寝てよ!ずっと寝とけって言われても
けっこう困るよね、でも寝とかなきゃあとで困るし。ほんとガンバレ!!
84:名無しの心子知らず
05/05/19 11:28:26 X0jf0IBA
9wの妊婦です。
持病があるから早めに赤ちゃんを出しますといわれました。
2000グラムになった頃に出しますと。これって何週くらいなんでしょうか?
早産になるんですよね?
ここみるとみなさん、赤ちゃんのために入院したりしているというのに、わざわざ早産にして、赤ちゃん大丈夫なのか心配です。
85:80
05/05/19 16:17:47 KuUiXxaK
>>81
ありがとう。。
きのうの夜は眠るときに“もっと早く、自分が張りに気づけたんじゃないか”
とか考えて眠れませんでした……。
私のような状態が切迫早産なんですね。
家にいるとついつい安静にといわれてもちょっと洗いものしてしまったり
でも、この状態がずーっと続くわけではないんですよね。
自分のため、ではなく赤サンのためって考えて、今日はずっと横になっています。
ありがとう!!
86:名無しの心子知らず
05/05/19 18:47:34 B+B8jgOg
張りは気付かないこと多いんだって!だから自分が悪いとか
考えなくていいよ。薬出されて自宅安静言われてるんだから
今日だけ横になっててもだめだよ!家のことしなきゃいけないの
わかるけど次の検診まではおとなしく横になってて。旦那さんにも
ちゃんと説明して理解してもらってね!可愛い我が子の為だから
わかってくれるよ!あとできればお風呂も毎日はやめたほうがいい。
せめて1日おき。それでも入りすぎみたいだし。入院してたときは2週間で1回しか入れなかったよ(;´Д`)
87:名無しの心子知らず
05/05/19 21:29:33 lAlXRcse
最近は調べれば分かることをすぐ人に聞きたがるんだね。
あなたの目の前にある便利な箱はなんですか。
あなたに赤が2000になったら出すといった人は誰ですか。
聞きどころを間違えるな。
調べて分からなければ聞け!
88:名無しの心子知らず
05/05/19 22:01:07 lskGdPsv
懐かしい、といったらアレですが、昨年の今日、一ヶ月半の入院生活から帰れた日でした。
悪阻が酷くて、あんまりにも吐きすぎるんで入院して治療になり、
八ヶ月入ってたので「ついでに赤さんの状態見ようね~」とNSTとったら、
40分くらいつけてて、富士山が10個以上。
痛みもないし、張りの自覚もないけど、悪阻の治療なんて後回しにされて、
即効ベッド上安静の日々が始まりましたよ。
シャワー禁止・ポータブルトイレで、ウテ1A20から始まったのが、
あっという間に4A30まであがったなぁ…
もともと吐き気酷かったわけだから、一日何十回吐いたやら。
私のベッドのまわりはすっぱい匂いが漂っていただろうなぁ…。
(体重、妊娠前より落ちたし…)
当時の写真が出てきたんですが、そりゃもう、
実母が「こんなのに耐えられる訳がない、生ませちゃって」と頼むわけだ。
結局37wまで頑張って退院、予定日前に自然分娩で出産しましたが、
最後まで張ってる自覚はもてなかった。
さすがに陣痛の痛みに気づいて「あれ?」とか思っていたら破水して、
慌てて医者行ったら、その一時間後にはするりと生まれてました。
超安産。
頑張った先には、かわいい赤さんとのご対面がありますので、皆さん、がんばれ。
もうすぐ1歳になると、時々悪魔の尻尾が見えるけど、
あの時、がんばってよかったと、ぷくぷくのあんよ触ると思います。
89:旦那さんですが
05/05/19 22:22:33 ZV6AklHp
家の奥様は一人めの時、32週目に切迫早産しました。
まったくハリという感覚はなかったらしいです。自分もお腹をさわって固いもんなんだと思っていました。
しかしそれがハリだったとは。
無知だったなと当時二人で笑いましたが、いまはぞっとします。今二人目がお腹にいて、常に気を使っています。
90:名無しの心子知らず
05/05/20 02:36:32 p7YrnTvM
私は一人目が切迫早産で33週~37週まで1ヶ月入院生活、
二人目が、しろっかーを術を受けてその後、
23週位でお腹が張ってきて、また入院になったりして、
早産で小さい赤ちゃんを産んだら、自分が大変だ~と思い、
病院の先生にも「安静に」と言われていたので、
37週までは安静な生活を心がけていましたが、
周囲の理解がなく大変だった。
昔は切迫早産なんてなかったのか、実母や伯母などの、
怠けている攻撃や、同じ年頃でも、切迫などになった事のない人などは、
病院が大げさなだけ、とか、子宮口がゆるいって、ガバガバなの?
とか言われて結構傷つきました。
皆さん、周囲の理解ってありますか?
91:名無しの心子知らず
05/05/20 07:59:34 5mqFrJWo
早産で小さい赤ちゃん産んだよ。
92:名無しの心子知らず
05/05/20 08:13:42 5+30jvt4
三人目。切迫+逆子で入院。。。ウテメリンが合わず体中じんましんが出た。
夜も寝れず、先生に言ってのけてもらいました。その代わり一日三回の注射
になった。 でも早く生まれると言われていたのに予定日までしっかり持ちました
93:80
05/05/20 08:56:10 nsRtTrvE
>>86
ありがとうございます。
病院にいわれても、重大さがよくわからなかったり
家に帰れたしっていう安心感が少しでも自分の中にまだ残っている気がします。
ココに書き込んでくださったみなさんのおかげでいろいろ考えました。
本当にありがとうございます。
ダンナは夕飯作り&洗濯&掃除、やってくれてます。
感謝感謝です。 赤サンのためにもおとなしく寝てます。
94:名無しの心子知らず
05/05/20 13:28:32 3+Vng5DE
45でつ(´・ω・`)お久しぶりです。
赤共々退院しました。おめでとうレスありがとうございました。
『安静に』と言われたら『なにごと!?』と動揺しますよね。入院すると色々考えたり点滴は辛いわでブルーになりますし…。
50日の点滴生活でこのスレがとても励みになりました。
同室だった戦友(笑)と励まし合いながら頑張った分出産は感動したし、超安産で赤さんが無事産まれた事が大変な事に思えました。
ただ、体力なくて今でもトイレ行くのにもヒーヒー言ってます(笑)
今安静生活をしてる妊婦さんに心からエールを送りたいでつ(´・ω・`)
95:名無しの心子知らず
05/05/20 13:37:01 3+Vng5DE
続投すいません。
90さん。私は姑に『妊娠は病気じゃないんだから歩け!』と家まで押し掛けられて半日歩かされました…。
それで入院した時は自分の気の弱さにショボーンでした。
ただその姑が長男を産む前に切迫早産で二週間入院したことを最近自慢げに話してきたときは…
『この人なんなんだろう』と思いました。
新手のいじめだったのかな。
96:名無しの心子知らず
05/05/20 15:30:01 QFRsKlVi
『安静に』ってどれくらいか分からない人多いですよね。
トイレ以外は寝ているってのを一般的に分かるようにするには
どうしたらいいんだろう・・・・
なんか有名人でもその体験談をTVで喋るとかしなきゃだめなんかな~
97:名無しの心子知らず
05/05/20 19:12:08 ImmlW2Y7
たまひよやプレモ で でかでかと
「切迫早産(流産)などで”安静”と言われたら
ト イ レ 以 外 は 寝 て い る ことです !」
ってでかでかと特集記事を作ってもらうしかないYO。
98:名無しの心子知らず
05/05/21 23:59:13 01k+RkmB
プレモでこのあいだ病気特集みたいのをやってた様な気がする。
でも切迫の話がなかったような・・・・
99:名無しの心子知らず
05/05/22 00:26:25 wLywb5Hh
切迫早産じゃなくて張りがひどいので張り止め飲んで安静にと言われたのですがそれでもトイレ以外は動いちゃダメなのかなぁ?
100:名無しの心子知らず
05/05/22 00:34:04 DySNbYNY
張りがひどい+張り止め飲んで安静=切迫早産
周数がそこそこで子宮の入り口が短くなければ一応安心だとは思うけども。
101:名無しの心子知らず
05/05/22 01:06:38 9foT6juO
懐かしさのあまりにカキコ。
ウテ合わないと辛いですよねぇ…。私は耐えてたんだけど
息が出来なくなるくらい苦しくなって、やっとの思いで
ナースコール押したのを覚えてます。
最初切迫ってなんだ?って感じだったなぁ。
雑誌でも詳しく取り上げてないから、なかなか
わかってもらえないんですよね…;
私は入院は2日だけでしたが、臨月までずーっと自宅安静。
貧血もあったし、ホントに産む間際まで吐いたりして辛かったなぁ…。
分娩時間は40時間以上だしw
どうなるんだろうと当時は不安でしたが、今はもうすっかり
笑い話みたいな感じです。
これから出産の方、今は辛いでしょうけど無事に出産出来ますように。
102:名無しの心子知らず
05/05/22 01:42:06 53kCauVA
99
張り止め出されるくらいだからできるならトイレ以外はおとなしく
横になってたほうがいいと思うよ。まぁ張り具合にもよるから素人の
私が言うことじゃないかもしれないけど、切迫早産経験者としては
同じ辛さを味わってほしくはなくて(`・ω・´)ゞ
103:名無しの心子知らず
05/05/22 02:52:19 wLywb5Hh
ありがとうございます!切迫早産ときくと大変と思うけど張りがひどいと言われても大したコトないかなぁなんてはずかしながら勝手に思ってました。聞いてよかったです。安静にしてます。
104:名無しの心子知らず
05/05/22 08:16:51 UCg1fzs6
切迫早産てほどじゃないけれど
無理すると切迫早産になっちゃうよ=ほっときゃ早産移行
というのを医師は言いたいんだろうけれど
言葉足らずなお医者のなんと多いことか。
疑問に思ったことは何でも遠慮なく聞くといいよ。
安静ってどうするんですか?とか。
ときどき安静って言われているのに夫婦生活する人もいるみたいだから。
105:名無しの心子知らず
05/05/22 09:09:47 uYwhLesi
>>104
てかさー。「切迫早産にになっちゃうよ」って言葉自体おかしいよね。
切迫
(1)期限などがさしせまること。
(2)緊張した状態になってくること。
なんだから、「早産しかかってる状態」が「切迫早産」であって、
「早産しかかっている状態になりかかっている」って…。
それってつまり、「早産しかかってる」=「切迫早産」だよねぇ
106:名無しの心子知らず
05/05/22 19:07:40 GZhZ1uxL
入院するほどじゃない切迫早産と言いたかったのかなと想像。
多分ウテメリン処方された際のカルテには
病名として切迫早産と書かれてると思うけど
107:名無しの心子知らず
05/05/22 22:20:08 b9ue69d/
切迫早産で入院中です!子宮口が3センチ開いててかなり危ない状況でした!けどなんとか2週間もち最近点滴がとれて内服に変わりました♪
自分は元気なのに安静を保たなければいけないので暇との戦いです!
でもお腹の赤のためにもう少しがんばるぞ♪!
108:80
05/05/23 09:22:56 Pl+0nhp1
だまーって寝てます……。
それにしても安静ってツライですね。
家にいると安静、のコトをスッカリ忘れて家事しようとしちゃいますが
このスレでみなさんの書いてくださってることを思い出しては
横になっています。
それにしても散歩もできないし 体重増加しそうで怖いデス。
入院する場合って病院では普通の食事がでるんでしょうか??
109:名無しの心子知らず
05/05/23 10:02:58 pu65hGWz
>>108
妊娠中毒症とかでなければ、切迫の場合は普通食です。
自分は、155センチ75キロの巨体妊婦だったので、
「ご飯小盛り」をお願いしました。でも全く間食せずにすんだので、
3ヶ月入院したけれど、体重は1キロも増えませんでした。
風呂もシャワーもダメ、トイレのみ歩行で、食事は毎回完食していたのに
なぜ……だったけど。
110:名無しの心子知らず
05/05/23 10:04:51 tt7z8pPD
同じ『安静』でも入院で安静より、自宅で安静の方がずっといいよ。
食事は普通に出たけど、私は総合病院だったから薄味だし
おいしくなかったなぁヽ(`Д´)ノ退院してうちで食べたご飯が
すごくおいしく感じた!
111:名無しの心子知らず
05/05/23 10:13:59 8DoywWhT
私は中毒症&切迫だったので減塩食でした。最初は薄味マズーと思ってたけど
慣れるもんですね。出産(帝切)後、重湯・おかゆのあとに突然出てきた普通食(たぶん
指示ミス)がものすごく塩辛く感じた位。でも減塩食のおかげで痩せたよ。
それを続けていれば今頃もっと痩せてたんだろうなぁ・・・・ボソ。
112:80
05/05/23 12:06:12 i3xaWGb4
そうですか、とりあえず普通の食事なんですね。
気分的に、体重が増えてしまうんじゃ!?と思って
なるべくカロリーの少ないもの食べてます。
113:名無しの心子知らず
05/05/23 15:05:33 b3BdVKWJ
入院中の食事、美味しくはなかったけど
「これだけを食べていれば、間違いはない」っていう
安心感があった。
退院したら、一気に体重増加→むくみが出てしまったし。
114:名無しの心子知らず
05/05/23 19:12:56 QwYE4nrj
入院中…。
悪阻酷くて吐きまくりだったので殆ど食べられなかったので、
食べやすいようにと通常食でごはんのみお粥だった。
……お粥にカレーは普通の人でも食べられないと思ったな…。
115:名無しの心子知らず
05/05/23 21:23:40 F3kaWW5B
病院食でも太ってしまう人はご飯を残すのオススメ!
100gのご飯で足りなかった私、出産直前は100gが多くて毎回残してました。
体重は入院したときから全く増えませんでした。
116:名無しの心子知らず
05/05/24 11:05:07 Axx8Epro
私は1ヶ月の入院中で3.7キロ減ったよ。
私は太めなのに赤ちゃんは小さめだったから、「もしかして妊娠性糖尿病*かも!?」なんて
言われ、血糖の検査をしようと言っていた矢先に切迫で入院しました。
入院中に血糖の負荷テストをするので、結果が分かるまでは念のために
糖尿病食にしましょう、とのこと、初めは1500キロカロリーの味気ない食事を
とっていました。
負荷テストの結果、糖尿病はシロと判明・・・でも何故か食事は糖尿病食のままw
入院中は過度の張りがあったりと、危険が状態が続いたので、あまり食欲もなく
1500キロカロリーの食事も薬と思い、無理して食べていた状態だったので
普通の食事へ変更をお願いするのも面倒臭く、結局そのままにしていたら
体重がガクガク落ちていきましたw
元から太めだったせいか、体重が減っても大して気にもしてもらえませんでした。
でも周りの妊婦さんはコロッケなのに、私はポテト団子(コロッケの中身だけ)だったら
ゼリーなどのデザートが一切出なかったり、秋刀魚の塩焼きの日、私だけシシャモだったり、
ちょっと疎外感があったなw
(*妊婦の糖尿病=赤ちゃんが大きいという認識が大きいみたいですが、
妊婦が糖尿病になると胎盤の機能が低下して、赤ちゃんに栄養が行きづらい事も
あるらしいです)
117:名無しの心子知らず
05/05/24 11:06:56 Axx8Epro
×→私はポテト団子(コロッケの中身だけ)だったら
○→私はポテト団子(コロッケの中身だけ)だったり
118:名無しの心子知らず
05/06/01 12:03:12 ZHNy265x
切迫で3ヶ月入院。
縫縮手術も24時間ウテも乗り越えましたが、
いざ退院となったら、何週経ってもお産の兆候がありません。
こんな調子では、唯一の慰めだった
「切迫の人は、短時間&安産」という説も期待できないかも orQ
元気な赤に会えるのが一番の励みだけど、
やっぱり安産菌欲しいよ~
119:名無しの心子知らず
05/06/01 12:55:22 T47Yajdk
大丈夫!以前ここにレスしたものだけど、私も入院してて
36wで退院したらすぐだって言われながら、結局予定日過ぎたし
初産で4時間の安産だったよ!
120:名無しの心子知らず
05/06/01 13:43:01 t8ApbmPd
>>116
看護師に「あの人はダイエット成功だね」などといわれていたと思われる
>>118
スクワットだ、スクワット!
足腰は鍛えていて損はない。
121:名無しの心子知らず
05/06/01 15:02:52 g2PLhPWX
昨日から皆さんのお仲間になりました
初めての点滴思った以上に身体が辛い
本当何にもすることないで退屈
退屈しのぎに何かやってる事はありますか?
122:名無しの心子知らず
05/06/01 15:02:58 5W/SMW2g
ノシ
私も35wで退院後、子宮口は開くのに何ともなくて、先生に「おかしいなー」と
言われつつ予定日までもったよ。いざ破水となったら3時間半の安産ですた。
ちなみに38w以降は散歩やら普通にしてました。
123:118
05/06/01 16:54:20 ZHNy265x
散歩は始めてましたが、時々股関節が引きつって
鬼の形相になって通りすがりの人をビックリさせてしまうので、
遠出は出来ずに家の周囲をグルグル回ってるだけでした。
スクワットなら家の中でもできますね!
頑張って鍛えるぞ(`・ω・´)
>121
赤の名前を考えてました。
時間はたっぷりあるしと、読書するように辞書をめくってましたが、
さすがに3ヶ月は持ちませんでした…
124:名無しの心子知らず
05/06/01 17:04:05 jiSAuxTS
>>121
ひたすら2ちゃんの日々でした。
パソコンはダメだけど、モバイルOKと言われ、実父が買ってきてくれました。
5ヶ月近く点滴して退院した次の日、突然モバイルは壊れました。
モバイルも頑張ってたんだなあ。
125:名無しの心子知らず
05/06/02 12:55:37 QregcKKu
>>121
本と漫画とゲームボーイと同室の人や看護士さんと雑談。
TVカードが結構高かったのでTVは殆ど見ず。
6人部屋で通常の分娩の後での入院の人も入る部屋だったから
(切迫や管理入院の人だけの部屋もある)
産直後の人の話を聞くのが楽しかったなぁ。
長期入院の同室の人や看護士さんにも恵まれたし、
4ヶ月入院したけれど正直楽しかった。
126:名無しの心子知らず
05/06/02 20:33:12 Ri/ogJkX
2日ぶりに上の子(2サイ)が会いにきてくれた
なんか涙が止まらなかったよ
母さん明日も退屈と闘う勇気がでたぞ
127:名無しの心子知らず
05/06/03 23:43:07 xC2O7Qok
ガ・・・がんがれ!
私の入院中は子供の写真抱きしめて寝てたよ…
128:名無しの心子知らず
05/06/06 01:38:51 yupOpd+r
ほうしゅく術受けた方いらっしゃいますか?
抜糸が痛いと聞きますが、本当でしょうか?
129:名無しの心子知らず
05/06/06 19:08:32 GAsgbYyT
>128
シロッカーとかマクドナルドのことだね。
痛いのは個人差があるみたいですが
麻酔も使えるそうですよ。
130:名無しの心子知らず
05/06/06 19:58:05 n4nQtd5C
抜糸が痛いから嫌だっていっても、やらなきゃ赤さんの命にかかわるわけで…。
私は、痛みはあんまり感じなかったけど、
(陣痛来てたのでそれどころじゃなかったとも言う)
131:名無しの心子知らず
05/06/07 01:53:11 /bj31Kk+
私は、37週で抜糸したけど、
もう2度と子供は産むもんかって位痛かったです。
でも、先生の話だと、糸が中に食い込んでいたから、
痛かったらしいです。
出血もして、そのままお産になるねって、病院に一泊
したんだけど、私としては、もういつ産まれてもいい妊婦生活を
思う存分楽しみたかったので、まだ産みたくないんです~と
看護婦さんに言ったら、じゃあお産にならないようだから、
帰る?と言われて、それから3週間と3日間、今まで我慢させた上の子と、
公園行ったり、ハイキングしたりして思う存分遊びました。
予定日より三日遅れでお産になりましたが、
肝心のお産の方が抜糸より痛くなかったよ~な?
すぐ産まれました。
132:名無しの心子知らず
05/06/07 23:33:57 /ChXvqXe
私と同室だった方は
「マクド抜く方が陣痛より断然痛かった」
と言っててすごく印象残ってる…。
陣痛より痛いってどんな感じかかなり考えこんだ…。
133:名無しの心子知らず
05/06/22 02:22:06 lWkxzEOU
私もマクドしたけど(しかもダブルマックw)、糸は溶ける糸を使ったから抜糸なかったよー。
ただ溶ける糸は、術後13週前後で溶け始めるから
逆算すると妊娠20w~24wくらいの妊婦さんにしか使えないんだよね。
早産予防で15wくらいで手術しても、糸が28wすぎくらいで溶けちゃったら
結局早産になっちゃうし、25w以降の妊婦さんに使ったら
予定日すぎても糸が溶けない・・なんて洒落にならない事になるしw
もし次に妊娠したら、今度は予め早産予防で15w前後で手術しましょう、、と
言われている。(今回、頸管無力症であわや早産(死産)になりかけたので)
その時には件の溶ける糸は使えない・・・ということは抜糸が待っている。
まだ妊娠してないけど、今からかなりガクブル
134:名無しの心子知らず
05/06/24 15:43:10 sXVstMVC
痛いと聞いて覚悟してたし
抜糸後に医師に「痛かったでしょう」とも言われたけど、
実際は抜糸前の消毒等の刺激で張りが強くなって
その痛みで抜糸のほうはよく分からないまま終わってしまった。
陣痛中に麻酔なしで会陰切開しても痛みなんて分からないというのが
何となく分かった。
しかしもし、次ができたら今度も確実に縫縮手術なんだけど、
次回も抜糸時に都合よく痛みの誤魔化せる張りが来てくれるか…
135:名無しの心子知らず
05/06/27 10:44:28 jyopDLpC
暑い
自宅で安静中ですが
ウテの動機がこの暑さと重なってツライッス
先生がなるべく外来ですませるように頑張ろう!!って
励ましてくれてるから家にいられるけど
子宮口1.5㌢
子宮頚管2㌢
ウテ服用4錠/日
赤サン母ちゃんガンガルヨ
136:名無しの心子知らず
05/06/29 00:37:25 uW//gqsb
一人目の子のとき、切迫流・早産で1w・5w入院。
二人目の今、妊娠発覚から安定期まで出血のため安静。
その後、早産の兆候がでてきてシロッカーしたものの、
お腹が張りやすくて安定期の中でもわずかな時期を除いてずーーっと安静。
安静期間はめちゃめちゃ長かったけど、
最低限の入院と自宅安静で乗りきれたのはシロッカーのおかげ。
転勤族で周囲に頼れる人がいないし、
上の子の情緒面でもこれでよかったと思う。
頭ではわかってはいるんだけど、でもでも今日の抜糸、痛かったヨ・・・。
前の出産より痛くて、処置後気分悪くて倒れてしまった。
先週「チクっとするだけ」「もう終わったの?という人もいる」
「麻酔を使う人なんていないよ」と笑って言った病院スタッフも、
「あなたのはほどけにくくて・・。痛かったでしょう?」と何度も言うほど。
今もまだ出血は止まらないし、張りとは違うお腹の痛みも。
もう次の家族計画はナシ!!
というか、目先の出産がすごく怖くなってしまったヨ・・。
137:名無しの心子知らず
05/06/29 09:31:02 7tsZNVM/
現在33W、後もう少しで産休に入れるのに先日の検診で子宮口が
柔らかくなってるとの事で「よく張るでしょ?」と指摘されました。
初産のためなのか胎動と勘違いしていたのか「張る」という感覚が
わかってない私はあまり自覚がなかった様で・・・
初めてウテメリン5mg (3回/1日)を処方されました。
先生は「張ったら飲めばいいよ」と軽い感じで言われたのですが、
切迫早産!?とそれ以来会社はいったんお休みしております。
会社にいってピンとおなかが張ったら少し休む程度の感覚でいいのか、
本当に自宅で横になっていたほうがいいのか悩むところです。
先生は軽い感じで「家事もそこそこで、張ったら安静。
散歩やら運動を無理にはやらないでください」とはいわれました。
138:名無しの心子知らず
05/07/02 02:03:56 YvLYsFNw
>>136
シロッカー抜いたって事は正期産入ったって事だよね、おめ!
139:136
05/07/02 15:45:25 DrrL88vc
>>138
アリガト!
今日からようやく正期産に入りました。
あの強烈な痛みで出産への恐怖が高まる中、
出血ともおしるしともつかないのが毎日続き、
毎日ビクビクでした。
早産したら母子一緒に退院できないカモ、だし
上の子の幼稚園行事(今日)まで持たせたかったんだ。
さて、明日からはぼちぼち身体を縦にして生活していこう。
体力戻るのが先か、シュッサンが先か・・・。
がんがらなきゃ。
140:名無しの心子知らず
05/07/02 23:05:51 5kP4TmHl
シロッカーを2回やったと言う方いらっしゃいますか?
私は前回のシロッカーの術後と、抜糸があまりにも痛かったため、
もう打ち止めと思ったのにもかかわらず、
10年たって、また妊娠してしまいました・・・。
そして、来週2回目のシロッカーです。こわーい!
ここでは、抜糸が痛いと評判ですが、私は術後も辛かったです。
まだつわりの中、前日から絶食で、しかも術後も水すらも飲めなく、
一晩中はき続け・・・・。皆さん術後はこんな感じでしょうか?
141:名無しの心子知らず
05/07/03 09:00:26 HjAIp3+h
age
142:名無しの心子知らず
05/07/03 20:07:14 wGBv6TCi
先週水曜日、子宮の入り口が開いてると言われてしまいました。
でもウテも処方されてないし、買い物もお腹が張ったらやめて。
というくらい。本当にこれで大丈夫なのかな~。
143:名無しの心子知らず
05/07/04 01:52:22 4EmRlKlb
>>142
何週?
144:名無しの心子知らず
05/07/04 03:44:38 NBcUg2rB
35wくらいなら様子見る病院もあるかもね。
145:名無しの心子知らず
05/07/05 22:22:31 YVzfHEoc
>>140
10年ぶりの妊娠、オメデト!
ベビが元気な証とはいっても、ツワリは辛そうだ・・。
(ゴメン、私はツワリなし妊婦だったので、術後はそんなにつらくなかった。)
シロッカー手術、今週なんだよね、ガンガレ!
146:名無しの心子知らず
05/07/12 19:57:55 bFRL6+l4
34wで頚管の長さが2.4センチと短いので、
張り止めを出しておきますと医師に言われました。
何か変わった事があったら、すぐに来るようにとは言われましたが、
特に「安静に」とは言われませんでした。
(副作用で動悸が激しくなったときは横になって下さいとは言われた)
帰ってきて薬の説明書を見ると「切迫早産の治療薬・ウテメリン」と書いてあって急に不安になりました。
やはり安静にしているべきなんですよね。
それに34Wで2.4センチって、どの程度の部類なんでしょう?危険なんでしょうか?
147:名無しの心子知らず
05/07/12 21:49:28 CgyVb9Or
普通の人は3~4センチあります
148:名無しの心子知らず
05/07/12 22:19:33 LpmLns+z
私が入院してた病院では30ミリ切ったら帰れませんでした。
149:名無しの心子知らず
05/07/12 22:41:04 g8CdQobK
>>146
安静にできるならしてるのがよいと思うけど、
頚管の長さと、子宮口の軟化具合・開き具合やお腹の張り具合で、
総合的に医師は判断しているんだろうから、医師の指示通りでいいのではないかな?
不安なら再度電話なり通院して、
安静の程度など確認した方がいいと思います。
ちなみに私は一人目25wで頚管2.4センチ・子宮口軟化傾向・
NSTで3分~7分間隔でお腹の張りがありで即刻入院。
35wまで24時間点滴その後36wまで自宅安静+ウテ錠剤服用でした。
現在二人目23wですが、子宮口軟化傾向だけど頚管が十分な長さあるため、
「無理せず張ったら休め、あとは日常生活でOK、ウテなし」って感じです。
まだまだ第一関門の34w、正期産の37wまでは先が長いですな・・・。
150:名無しの心子知らず
05/07/13 09:23:22 KXw7lw0k
初産か経産かで違うのかな。入院
25Wでケイカン2.5㌢子宮口1.5㌢開おなかの張りあり
でウテ4/日で・・・自宅安静34wまでって言われてるよ。
151:名無しの心子知らず
05/07/13 14:11:18 lWHY6Jyy
たぶん、病院がどれくらいのベビーを収容できるかによるかもね。
34wって呼吸器使う、使わないの瀬戸際。
とりあえず34w過ぎれば肺はしっかりするから、まぁ、生まれちゃってもいいかな
みたいな病院は結構あるし
新生児専門の小児科医がいないとか、万一に耐えられないところは正期産まで寝かせてそぉっとだと思うよ。
34w2.4cm、まぁ、生まれたら生まれたでもうちの病院なら何とか無事に帰せるさ、ってことなのかもね。
152:名無しの心子知らず
05/07/13 15:27:03 6ioGnCL+
↑それあるかもね。
私も26週で1週間だけ入院したけど、28週までもてば
大丈夫よ~まあ本番で入院したときのために、
病院の雰囲気味わってねwって言われた。
NICU完璧で、他からバンバンハイリスク妊婦さんが転院してくる
病院だからかも。
153:名無しの心子知らず
05/07/13 17:28:19 r/T3zTx6
うん、そうかも。
私も32週過ぎたあたりから「まあ、大丈夫だから」とか言われて
34週になったら「もう生まれてもいいしね」なんて言われた。
一人目が切迫で長期入院だから、そういわれても慎重になってたけど
あんな風に言われたら自宅安静を軽くみちゃう人や勘違いする人がいるんじゃないかと思った。
個人の病院とNICU完備のところでは先生の言うこと違う。
154:名無しの心子知らず
05/07/13 23:06:32 cpKnuOOy
1週間の入院で体重プラス1キロ。
退院して5日目でもうプラス1キロ。
ヤバい。
自宅安静中の体重管理ってどうしたらいいんでしょう。
それにしても入院中のプラス1キロって一体・・。
まだ27Wちょっとだよ~。
155:名無しの心子知らず
05/07/14 12:00:55 jRSipf8E
150です
なるほど!!考えがタリンかったなあ。
確かに通院してるのはNICU完備のリスク妊婦搬送されてくる病院です
計4回の妊娠のうち、2回流産、1回切迫流産>入院、現在切迫早産と
カルテが厚い、お世話になりっぱなし。
先週なんか最後のページだったよoQ2
皆さんありがとう。気持ちがなぜか楽になった。
この調子で引きこもりの夏をなんとかのりきります
156:名無しの心子知らず
05/07/14 12:46:52 S+SzYD3a
149です。
私が通院してる(入院した)病院はNICU設備なしなので、
何かあった場合、赤のみ搬送とか34w未満出産だと母体搬送で大学病院行きでした。
NICUのありなしによってはかなり対応違いますよね。
どっちにしても第一目標34w、最終目標37wですな~。
157:名無しの心子知らず
05/07/16 21:38:36 5YvxKuyt
三日前退院しました!あと一ヶ月、なんとか36Wまではもたせたいです!
158:名無しの心子知らず
05/07/20 15:46:40 VdDDmLvX
age
159:名無しの心子知らず
05/07/20 15:56:55 RaxhRiXG
33w
4日前に2~5分の張り(NSTより)と、
出口の長さが2cmで入院になりました。
ウテA1 20→30になった時、副作用で全身冷や汗ダラダラで苦しかった…。
そしてまた午後から張りが10~15分で来始めてる。
また薬増やすのかあ…。
上の子達にも、お腹の子にも
可哀想なことしてる自分に落ち込む。。
160:名無しの心子知らず
05/07/20 17:34:35 pYVrmSaA
35Wでケイカンが2センチです。
ウテがあまり効いてないみたいというお話で、何故か薬中止。
自宅で「おとなしくしててください」と言われました。
「大人しくってどのレベルですか?」と聞いたら、
「家事などはしてもいいけど、まあ、最低限に」とのこと。
心配だなあ・・・
161:名無しの心子知らず
05/07/21 01:23:05 3jYom8/F
>>159
可哀想なことなんてしてないよ。
ママ(159さん)は、必死でお腹の赤ちゃんを守っているだけじゃないの。
上の子達はママがお留守で寂しいとは思うけど、もう少しして
ママと赤ちゃんが家に帰って来たら、寂しかった事なんていっぺんで忘れちゃうよ。
ウテの点滴、副作用辛いよね。私も耳元で心臓が鳴っているような感覚で
眠れなかったよ。手の平は真っ赤になるし。
お腹の赤ちゃん、ママがそんなに苦しい思いをしても、
自分を守ろうとしてくれてるって、きっと分かっているから、自分を責めないでね。
162:名無しの心子知らず
05/07/21 06:43:23 2vjdQaNV
>>161さん
ありがとう。涙が出ました。
昨日面会に来て帰る時、二番目(4才)が
「やだー、ママと居る!一緒に帰ろ?ね?」と
しがみつかれて落ち込んでしまって。。
その上、夜には熱まで出したとメールが来て心配で‥
今朝は下がったみたいでホッとしたところです。
ここの皆さんもこうゆう状態を乗り越えて、
又は今まさに頑張ってるんですよね。
私も気持ちを強く持って頑張ります。
ありがとうございました。
163:名無しの心子知らず
05/07/21 06:47:37 2vjdQaNV
あ、>>162は>>159です。
164:名無しの心子知らず
05/07/22 12:19:13 1GBxDJae
今自宅安静で何かあったら入院。と言われている11Wの者です。入院費ってかなり掛りそうですが、生命保険が適応になったり、高額医療費で国から戻ってきたりするものなんですか?それともすべて自腹?2~3ヶ月入院なんてことになったら支払い出来るか不安。
165:名無しの心子知らず
05/07/22 12:52:22 Z578flIX
>>164
入院保険降りるし高額医療申請でかなり還ってくるから安心汁。
4ヵ月半入院したけれど、最初は私も何も知らなくて焦ったよ。
166:名無しの心子知らず
05/07/22 13:34:02 5OiUH+qI
子宮頚管無力症です。
1回目の妊娠は早産で死産。
2回目は5ヶ月間入院して出産。
次の妊娠も、間違いなく長期入院と宣告されています。
2人目が欲しい…と思っているのですが、
我が家は核家族で、旦那は単身赴任、実母は故人、
同じ市内に住む義母は働いている。
こんな状態では、やはり無理でしょうか。
私が入院したら、上の子はどうすればいいんだろう…
皆さん、2人目の入院の時は、
上のお子さんはどうされているのでしょうか。
2人目にチャレンジするなら、
まだあまり物心つかない幼いうちの方がいいのでしょうか。
それとも、うーんと年齢差をあけた方がいいでしょうか。
スレ違いでしたら、すみません。
167:名無しの心子知らず
05/07/22 22:35:45 mxhwq57O
私は2日前の検診で、早産の兆候があると言われました。
34wで子宮口が2cm開いているそうです。
自宅安静で、簡単な家事以外はだめと言われたのですが
早産という一言に戸惑って
どこまでやっていいのかくわしく聞くのを忘れてしまいました。
張りの自覚がないので、加減がいまいちわかりません。
ところで早産と切迫早産って、違うのですか?
調べると、大体は一緒の項目にされてるようなんですけども?
168:名無しの心子知らず
05/07/22 22:49:02 XG8privg
>>167
早産ってのは、37wより前に「生まれてしまう」こと。
切迫早産ってのは「37wより前に生まれてしまいそうな状態になっている」こと。まだ生まれてない。
自分は25wで切迫早産と言われて入院したけれど、結局生まれたのは37wだったので早産ではない。
167さんも、今は「早産の兆候=早産しそうな状態=切迫早産」で、まだ生まれてないんだから「早産」ではない。
169:名無しの心子知らず
05/07/22 22:51:44 Z578flIX
>>167
「早産」正期産よりも早くに生まれる事
「切迫早産」早産しそうな状態の事
「早産の兆候がある」=「切迫早産」
170:名無しの心子知らず
05/07/22 22:52:52 Z578flIX
かぶった(´・ω・`)
171:名無しの心子知らず
05/07/22 23:05:18 564bdDDZ
もまいら>>1のHP見て来い
172:167
05/07/22 23:46:03 mxhwq57O
あ、そういう事だったんですね。
わかりやすい説明ありがとうございます。
お医者さんが切迫早産という言葉を一言も言わなかったので
自分の場合、切迫とは言わないのかと思ってました。
173:167
05/07/22 23:51:43 mxhwq57O
>>171
切迫じゃないのかと思ってたので、「せっぱくまたにてぃ」は
関係ないのかと思って見てませんでした。これから見てきます。
ちなみにここは「安静」ってスレタイにあるので
安静の基準が分かればと思ってきてみました。
とりあえず「せっぱくまたにてぃ」、参考にしようと思います。
174:sage
05/07/25 11:30:50 m169v115
只今30w4dです。
赤子は900グラム ケイカンは1,5センチ 切迫早産で入院中1ヶ月目
ウテメリン24時間 中心静脈です。
初めの1週間すぎたころはよく泣いていました。
私の入院しているところは、出産と病気治療の人が同部屋になっていて
これが1番精神的に辛かった。おめでたムードの中治療の私。
イヤでもすさむわ。
もう今はなんとか開き直って37wまでの覚悟です。
保育器になっとこう。
ここはパソコン、携帯OKで助かりました。
今では扇風機や保冷庫も持ち込んで
せめて入院生活を快適にしてます。
みなさん頑張りましょう!
175:174
05/07/25 11:31:51 m169v115
すみません、ageてしまいました・・・。
176:名無しの心子知らず
05/07/25 11:45:42 w8R6Q8oh
今、28w1dで、
先週の木曜日の検診でケイカン2.4cmと短くなってるため、
家事以外は安静とのことで、なるべく安静にしてきました。
明日、再度病院で検診なのですが、一度短くなったケイカンはもう元には
もどらないですよね、このまま入院になるのかなー。
準備したほうが良いのか、それとも、安静にしておいたほうがよいのか迷います。
これまで、ツワリも特に体調不良もなく元気に妊娠前と変わらずに働いていたのに、一転
こんな状況になるとは自分でもビックリです。
177:174
05/07/25 12:25:38 m169v115
>>176
一度短くなったケイカンはもう戻らないから。って看護士さんに言われて
「え?!退院絶望じゃん・・」と思っていましたが
私の場合 1週間ごとに長さが
1,5(自宅安静言い渡され)→1,5(入院・24時間点滴)
→2,2(退院をごり押し。24時間点滴はずし、朝夜2回に。様子見)
→1,0(退院絶望・また24時間中心静脈点滴)→1,8(今に至る)
です。
だいたい1,5センチで入院と聞きます。
入院生活はとんでもなくキツイし辛いですから
自宅安静なら176さん、とにかく動くなっ!!
私も自宅でおとなしくしておけばって後悔してるので・・・。
178:名無しの心子知らず
05/07/25 13:36:21 E1NtjJ2n
>>176
同じ感じだった現在33W自宅安静続行中のワタクシがきましたよ
安静、服薬守りましょう。
そしたら2.4㌢が3.3㌢になり、そのとき入院は免れ
ウテの服用を増やし自宅安静続行。
まあ、翌週には2.4㌢になって子宮口も一指入る位になってしまいましたが。
あと、細菌感染の検査しませんでした?
これもあと数値0.1高かったら入院でしたがスレスレで免れました。
かれこれ一ヶ月以上病院にいく以外は外出もせずほぼ寝てばかり。
でも、動かなければ何とかなるかもです。
>174タソ
超ガンガレ!
179:176
05/07/25 13:37:00 w8R6Q8oh
177さん、
アドバイスありがとう!
とにかくできるだけ安静にしておいたほうが良さげですね。
できるだけ安静にするようにします・・・。
177さんも入院つらそうですが、負けないでー!
180:174
05/07/25 13:46:33 osrtHRp2
お二人ともありがとうございます。
切迫早産の入院は本当につらいです。
だから出来ればしないですむにこしたことはないですから!
なんとか乗り切ろうorz
181:176
05/07/25 14:22:32 w8R6Q8oh
178さんもアドバイスありがとうー!
私の場合は投薬はまだなんです。
ただ安静にしてるだけなので、多分ケイカンの長さがよみがえってる
ことはないんでしょうね・・・。
でもなんとか、安静にしてます。
182:名無しの心子知らず
05/07/25 14:53:10 Lt9AAWip
>>174
私はもともとある頚管長が1.8cmのため
有無を言わさず16wから出産まで入院となりました。
うちの病院は安静治療入院の人専用の部屋と治療中・産後混合部屋があって
(ともに6人部屋)
私も174さん同様に混合部屋でしたが、かえってその方が良かったです。
専用部屋の方はとにかく人の入れ替わりが少ないので妙な社会が
できあがってしまっていて、なんだか皆妙にキリキリしてたし、
わずか6人の中で陰口とかすごかったです。
混合部屋の方は人の入れ替わりが激しい分つねに新鮮だったし、
たまたま同室の人に恵まれたのかもしれないけれど、みんなで
出産したばかりの人に群がってリアルタイムで出産産後話を聞けるのが
とても楽しかった。(産後の人にはちょっと迷惑だったかも・・・)
おめでたムードのお陰で部屋の雰囲気はいつも明るかったし。
考えようによっては混合部屋も悪くはないですよ!がんばって!!
183:名無しの心子知らず
05/07/25 20:59:24 6axAEwss
現在25W、ウテメリン点滴中~。
ネットできるようにしてもらえたので、ちょっと暇つぶしできそ。
1人目が30wまでもたなかったけど、今度は記録更新したいなぁ。
上の子と離れての入院生活はイヤだけど、しばし我慢だ。
>>176
簡単に荷物だけまとめておいては?
もし入院となった場合、後から家族にでも持ってきてもらうだけで済むから。
184:名無しの心子知らず
05/07/26 16:59:12 6SDfCRMt
妊娠判明した時点で入院グッズ揃えていた私orz
案の定検診から病棟へGO!
みなさん、入院のときにあってよかったものってなんですか?
私はポータブルCDプレイヤーでしたw
コンセント借りて好きな曲聞いてました
185:174
05/07/26 20:22:54 Tova9FRY
今日は検診でした。
ケイカンが8ミリになってました。8ミリて・・・。
ウテメリンにもれなくマグネゾール追加されました。
せっかくお見舞いに来てくれた
旦那ともケンカになるし。
すみませんグチでした。
186:名無しの心子知らず
05/07/26 20:50:13 5imoeQZD
174ガンガレ
マグネゾール、辛いよね。
NICUのある病院かな?
愚痴で気が晴れるなら愚痴るのだ
187:名無しの心子知らず
05/07/26 21:53:46 m37G3hkN
マグネゾール辛いか?
ウテ高濃度のほうが辛いぞ。
何でダンナさんと喧嘩になったか分からないけど
ここで気が晴れるなら晴らしておいてね
188:名無しの心子知らず
05/07/27 09:23:07 xqfLGTm1
>>187
もちろん人によって作用は違うだろうが
マグネゾール 副作用でググレばわかるよ・・・
174ごめんね。
189:176
05/07/27 12:31:59 wrGvFXn+
176です。
昨日病院に行って、やはりケイカン短くなってる(何センチとは言われなかった)
ので、即入院もしくは即里帰りと決定しました・・・。
即里帰り・・・と言って、大慌てで手配してるのですが、どうしても来週末
になってしまうので、とにかくそれまで動かないように、極力安静にして
日々過ごしています。暑くて寝苦しいよー。
細菌感染の検査も投薬もしていません。大丈夫なのかな?心配。
病院ではなるべく早く里帰り先の病院に行くようにとのことでなるべく今月中に
とのコトだったのですが、今月中はどうしても一人で移動になってしまうので、
一週間遅れてしまうことになりました。一度病院に行って、そのことを話した上で
再度診てもらったほうがよいのでしょうか?
190:名無しの心子知らず
05/07/27 22:03:33 OFt8Itvj
>>189
私が通院している総合病院では(一人目は切迫で入院してた)
紹介状を書いて渡すとそこで病院を移動したものとされるから、
紹介状貰ったらすぐ移動して里帰り先の産院にかかってくださいって
一人目の切迫入院仲間が言われましたよ。
その人は金曜日に紹介状を貰って日曜日に移動、
月曜日には里帰り先の産院へ行ってました。
里帰りまで時間が有るなら、
「○日に里帰りする」って伝えて、それまで継続してみてもらった方がいい気がする。
ウテ飲んで自宅安静とか方法はあると思うので。
191:名無しの心子知らず
05/07/27 22:33:32 GEmCr/7B
明日で31w0dの妊婦です。
日曜の夜10~15分間隔で張ってきて深夜に入院しました。
膜(?)がやわらかくなってるとのことで、
リメトラークを点滴してます。
火曜の夜点滴外したら、また張り出して…。
また再度点滴ですorQ
頚管短いor子宮口開いてるわけでもないのに入院してしまって
ここに書いていいのか悩みました。
私みたいな方は他にもいるのでしょうか?
長々と失礼しました。
192:176
05/07/28 13:03:48 BZ3mSZ4E
190さん、アドバイスありがとう!
もう飛行機も予約して里帰りの日程もはっきりしたので、一応、
今通ってる病院に連絡して、予定をしらせて指示を仰ぐことにします。
それ以外は極力安静・・・・。
193:名無しの心子知らず
05/07/29 17:55:38 RkhWBwPD
>>179
遅レスですが…。
頚管は張ってる時に短くなるみたいだから、
張りがおさまれば元の長さに戻るみたいな感じじゃないかな?
張ってないとき4センチあるのが、
点滴抜いて張り出したら2センチ。
むに~って子宮口(?)が広がるのエコーで見せてもらったよ。汗
2A30でまたしばらく点滴になった私です。
個人病院だから入院長くなりそうです。
194:名無しの心子知らず
05/07/29 19:29:29 VhZzL1iE
25Wの者ですが、生理痛のような鈍痛と時々ギューッとした
下腹部痛があり、切迫早産と言われウテ処方されました。
子宮口開いてなくて出血などもないので自宅安静なのですが、
ウテが切れると陣痛みたいな痛みがあります。
昨夜はだんだん間隔短くなって、3分間隔で激痛が…
耐えられなくてウテ飲んだら治まったのですが…
切迫ってこんな痛いものなんでしょうか?
195:名無しの心子知らず
05/07/29 19:48:15 vQFXfudQ
病院に電話してみた方がいいと思いますよ!
196:名無しの心子知らず
05/07/29 20:07:55 ykf/h/Jy
>>194
一刻も早く病院に電話汁!
生理痛の様な痛みはかなりヤバイと言われました。
私はそんな感じ(生理痛の様な痛み&3分間隔の張り)でNICUのある病院に救急車で転院になりました。
197:194
05/07/29 22:14:28 VhZzL1iE
ありがとうございます。
やっぱりやばいんですねoQz
先生に「便秘じゃない?便秘でも張るんだよね」とか軽く言われて
私がおおげさなのかなと思って、病院に電話するの躊躇してました。
ちなみに便秘下痢はしてないです。
今痛みは落ち着いてるので、今度痛くなったらすぐ電話します!
198:名無しの心子知らず
05/07/29 22:26:55 ykf/h/Jy
ウテを処方してもらった時にNST(張りをみる機械)は取った?張りがそれだけひどくなったのは受診の後?
次にそんな激痛きたらほんとヤバイよ。次など言わず明日にでも受診しな。
同じ状況でかなり深刻だったから心配だ。
199:名無しの心子知らず
05/07/29 23:19:48 1mWjk6Nk
生理痛様の痛みはやばいねー
私もそれで入院だもん。
そのあとどんどん波が強くなって陣痛はいったよ。
張り止めぎりぎりまで投与して落ち着いたけど
そのとき26週だったからマジでやばかった。
200:194
05/07/29 23:48:35 VhZzL1iE
最初夜中に受診したので、内診のみでNSTはしてないです。
次の日ちょうど妊婦健診だったのですが、エコーのみでした。
違う先生でしたが、どちらも軽い感じだったので…
甘く見てたらだめですね。何かあってからでは遅いですもんね。
明日また受診します。アドバイスありがとうございます!
201:名無しの心子知らず
05/07/30 00:28:34 Rx1vF3pB
>>194
ちゃんと状況説明(生理痛の様な痛み&3分間隔の張り)するんだよ。NSTも取ってもらいな。
でもあまり無理せずにマターリね。
202:名無しの心子知らず
05/07/30 06:47:12 LsFkxyp4
25wでNSTって取れるんだ。
30w以降にならないとできないと聞いたけど、ガセだったのか。
203:名無しの心子知らず
05/07/30 07:46:06 Rx1vF3pB
>>202
24WでNSTとったよ。
5-7分間隔で張ってたので即入院になりましたが。
204:名無しの心子知らず
05/07/30 08:08:06 1B/bO/Ml
えっ16週でNSTとったよ
がちがちに張ってましたが。
小さくても子宮が触れるようになれば取れるんじゃないの?
205:名無しの心子知らず
05/07/30 08:36:36 N8xe1g96
>>202
現在25週で入院中@1000g未満も対応できるNICU付き病院
の身でつが、毎日NSTとっとるよ
はー、ウテメリンの点滴につながれたままで、肩が凝るにょー
206:194
05/07/30 16:30:37 W1Bh2NTS
>>194です。
みなさんありがとうございました。
今日午前中に受診して、入院になりました。点滴したらずいぶん楽に…
入院はつらいとは思いますが、痛いの我慢してて大丈夫なのか
かなり不安だったので気は落ち着きました。
心配してくださって、本当にありがとうございました!
207:名無しの心子知らず
05/07/30 17:36:36 7XDzTJf8
>>194
お大事に!
ウテで頭痛くなったら氷枕もらうと楽だよ。
208:名無しの心子知らず
05/07/30 18:27:44 qG/5T75E
>>194
入院はつらいけど、赤の為と乗り切ってください!
個室だったらプレ2などつなげてDVD鑑賞や音楽を聞いてリラックスすることをお勧めします。
私はそれで乗り切りました!副作用もキツイと思いますがガンガッテ!!
暇ならこのスレに来て下さい!私もちょくちょくのぞいていますのでW
209:194
05/07/30 20:55:56 W1Bh2NTS
ありがとうございます(T T)
早速軽い頭痛がしてるので、もうちょっとひどくなったら
氷枕借りようと思います。
DVDなんかもいいですね。ダンナに頼んでみます。ダンナには迷惑かけっぱなしですが…
いつまで続くかわからない入院生活ですが、赤のためにガンガリます。
名無しに戻りますが、またこのスレにもおじゃまします!
210:名無しの心子知らず
05/07/31 15:42:14 UqZJeAX3
今日旦那のお母さんがお見舞いにきてくださった。
いいお母さんなんだけど
「7ヶ月で生まれても大丈夫だから、気にしちゃ駄目よ。
今8ヶ月なんだから全然大丈夫よ!
医療は発達してるから。」と。
それは切迫早産で入院せずにさっさと生めってことでしょうか?
ちょっとモニョった。
211:名無しの心子知らず
05/07/31 16:10:50 VDWbyTrg
いや「安心汁!」って言いたかったんじゃないかな?
安静にしてるといろいろ考えすぎちゃうと思うけど、無理矢理でもプラス思考に持って行くのがよいかと…難しいかもだけど、私はそれができなくて欝になりかけたからさ。
マターリマターリ…辛かったらここで吐き出せばよろし。
212:174
05/07/31 18:00:06 PKk1NEMo
皆さんいかがですか?
私はマグネゾールの用量が下がって少しは楽になりました。
今日は日曜で隣のベッドの人のお見舞いに来た旦那さん
午前中に来てずっといるのはいいのですが
ずっとイビキがうるさいんですが・・。
しかも夫婦揃ってなんですが・・イビキ。
お見舞いに来て寝るのってアリなんですか?
213:名無しの心子知らず
05/07/31 19:17:06 /yw3r4RP
>>212
病院のまったりした空気がたまらなく眠気を誘うのかも。
うちの病室でも、時々お見舞いの人が寝てるよ。
さすがにイビキかいてる人はまだ見たことないけど・・・。
あまりうるさいなら、スタッフに苦情を言ってみては?
マグネゾールまで使っててしんどい時に、隣で騒音出されたら堪らんでしょうし。
214:名無しの心子知らず
05/08/01 00:47:24 jzGmUxCL
>>211さん
あたたかいお言葉ありがとうございます。
今日は消灯後、旦那が電話でグチグチと嫌味を言ってきて
先程までメソメソしておりましたorQ
お見舞いにたまに来てもすぐ寝ちゃったり、
テレビに夢中で人が体調の話してもうわの空。
こうなったら旦那シカトで一人で頑張らないと!
でもつらいよ…。
愚痴すみませんでした。
215:211
05/08/01 08:34:26 PFQPUG3G
>>210
ダンナサン、どんなこと言ってきたの?
トメサンの言ったことにモニョったのはダンナサンがそういう態度だからじゃないかしら?
2人の赤タンの為に頑張って入院生活に耐えてるのに、励ますどころか嫌味なんて言語道断だよ。
そんなうちは入院生活が辛くて泣き言言ったら「寝てるだけじゃん」と言い放ったバカダンナですがorz
産まれる前からそれじゃあ育児始まったら大変だよ(2人目サンだったらスマソ)
看護師サンや助産師サンに話し易い方はいらっしゃらないかな?
ダンナサン教育してもらっちゃえ!
216:名無しの心子知らず
05/08/01 16:00:08 jzGmUxCL
>>215
うちも「寝てるだけで忙しい俺と代わってほしいよ。」と嫌味タップリに言われましたよ!
昨日は花火を友達と見に行ったらしく、
旦那と知り合う前、私がその花火大会に男友達と行った事をグチグチと。
子供生まれてもお前と子供とは絶対行かない!と。
嫉妬だと笑えればいいのですが、
お盆など式をあげてないので、トメの実家とか一人でお祭り行くとか。
存在を否定されてる気がしちゃって…。
トメの一言とは、まったく関係はないです。
両方にとって初孫ですが
安心汁!ってより、さっさと生んじゃいなさいって感じで言われたからモニョったんです。
その時旦那は寝てたので、お腹張る中座ってトメと話してました。
だから見舞いに来てほしくなかったんだよorQ
217:名無しの心子知らず
05/08/02 10:28:56 s5hGpjuL
むかつくな、それ。
旦那の前で泣いてしまえ。
「赤ちゃんがどうなってもいいと私は感じたよ」
「いい風に思いたいけど、不安なのにそんな風に思えない、、、」
「私だって普通に動きたいよ、、、
でも、赤ちゃんのコト考えたら、私も頑張らなきゃって思ってるのに」
ホルモンバランスの変化でそうでなくっても欝になるってのにね。
もう、赤ちゃんのことだけ考えようよ!
名前とか、想像で似顔絵書くとか、キックゲームするとか。
218:210
05/08/02 11:23:12 D3VGS9wH
そうですね!
今は退院後、衣類水通ししなきゃ~とか、
掃除しなきゃ~、あっ、美容院も行きたいって
自分の事考えています。
そろそろ名無しに戻りますノシ
219:名無しの心子知らず
05/08/02 17:24:36 zUZdvg8q
この暑いのに、シャワー許可おりずorz
自分ではよくわかんないけど、臭いだろうな…
チラシ裏スマソ
220:174
05/08/02 22:09:21 4a4c7xak
しつこくコテハンすみません。
昨日いきなり妊娠中毒症と言われ
今日の超音波検査で結局赤子は育ってませんでした。
32wで推定700グラムちょっとしかありません。
これ以上の妊娠は難しいらしく、両方が元気な内と言う事で
あさって帝王切開で産む事に決まりました。
泣いてばかりでしたが、ここのスレをみつけて
同士として皆さんにとても励まされた事もあり頑張れました。
皆さんも頑張ってください!元気な赤ちゃん産んでくださいね。
221:名無しの心子知らず
05/08/03 02:13:35 BjLWIdzZ
>>220
急なことできっと不安もあるでしょうけど、がんばってください!
222:名無しの心子知らず
05/08/03 08:23:41 aXYHmU4h
>>220
頑張れとしかいえないけど
立派に帝王切開うけてきてください(´・ω・`)ゞ
可愛いあかさんのお顔を楽しみにしてね
223:名無しの心子知らず
05/08/03 08:57:22 qEuSk1oM
今二人目22w自宅安静中です
一人目は26Wくらいからケイカンが短くなって入院だったから、大人しくしてたはずなのに、張りが出てきました。
昨日の検診では若干子宮口が柔らかいかな~と言われたとこです。ただ、帰宅後、小さじ半くらいの出血があって怖いっす。
一人目の時に通ってた病院では膣エコーでケイカンの長さを測ってたのに、今のとこでは内診で先生が触って判断してます。それが痛いんだよー、、どっちが正しいのかしら
出血したことは電話で言った方がいいかな~
224:名無しの心子知らず
05/08/03 09:53:34 QncRHpsd
>>220
大変ですね。
赤サンの顔がもうすぐ見れると思って頑張って!
母子ともに安全に手術が終わるよう
病室のベットからお願いしています。
>>223
何かあってからじゃ遅いですよ!
一応電話で出血があり、
診察をうけるべきか聞いたほうがいいと思います。
225:223
05/08/03 17:20:10 qEuSk1oM
ご心配おかけしました、病院に電話してひとまず様子見です。
といっても上の一歳の子供がいるからなかなか厄介です、、
話してもわかる歳じゃないし、走るのを覚えて楽しいらしいし。
1週間くらいなら入院したいけど、入ったら最後。
私は産むまで出れないタイプだろうな~
一人ごと、長々すみませぬ。
なんせ一人目からこちらのスレッドにお世話になってまして。。
無事に卒業したと思ったら一年半でカムバックです、トホホ
226:名無しの心子知らず
05/08/03 19:47:48 BfdWy8Tr
このスレッド見て切迫流産入院約一ヵ月半を思い出しました。
大部屋だったのでまわりはみんな切迫流産&早産さん。
「今私たちがんばってるから順調な妊婦さんより子育てがラクなはず!
夜泣きあまりしないとかオッパイいっぱい出るとか!
人生はプラスマイナスゼロだもん!」
と励ましあってました。
私もこれからの自宅安静がんばります!
みんなもきっとこれからイイ事いっぱいあるよ!
227:名無しの心子知らず
05/08/05 11:37:19 J6CXUmMa
今大部屋入院中だけど、私以外はみんな双胎の管理入院で、
とても平和ムード。
一人だけ点滴につながれ、しかもシビアな状態なだけに、なんだかさみしいよ・・・。
228:名無しの心子知らず
05/08/05 22:48:41 YCiE1QKi
>>227
シビアな人が勢ぞろいの張り詰めた部屋よりも
平和ムード漂う部屋の方が数倍いいて、私の経験上では。
229:ゆう
05/08/06 17:44:34 2rpIPle0
私も今、切迫早産で①カ月以上入院しています(´□`)皆さん高額医療って何日入院して何ぼぐらい返って来ましたか?是非②教えて下さい!
230:名無しの心子知らず
05/08/06 18:36:50 8S4/YLoU
機種文字ウザイ
231:名無しの心子知らず
05/08/06 20:22:33 mnb+FKc2
>227
一人くらいは切迫さんが欲しいよね。
愚痴るにも共感しあえるほうが確かによかったり。
私はその逆で切迫さんだらけの中に、婦人科系で救急搬送されてきた人がいたときは気を使ったな。
所詮、先が長くてもゴールがあるけど病の人は、そうとも言えないだろうしね。
回りが妊婦なだけでもマシかな!?
232:227
05/08/06 21:22:55 /u6oAi6c
結局かなりヤバイ状況に陥ってしまい、個室に移動させられましたっす・・・。
個室ってしーんとしてて、それなりに辛いね。
大部屋時代の、周りだけ和やかムードの方がまだ幸せだったかな。
いびきかく人とかいたけど、人の気配がちょっと恋しいでつ。
233:名無しの心子知らず
05/08/06 21:42:36 VT5esll6
>>227
切迫早産で入院、なつかしいなぁ と思って寄ってみた双胎産後1年生です。
双胎の管理入院で点滴してないんですか?
相当早くから入院なさってるのかしら?
私の入った大部屋では、一人を除いて全員が点滴(双胎単体入り混じり)
そしてその一人が大変な症状(?)でした
皆様、入院生活は退屈かもですが、今のうちにのーんびりしてくださいませ!
234:名無し
05/08/06 21:42:43 oC7J7fwD
昨日ベビカをお腹に思いきりぶつけられ、切迫流産に。。緊急入院になってしまいました。
ぶつけられるまで痛みも出血もなく順調だったのに…。そう思うと涙が止まりません。旦那にも申し訳なくて苦しいです。
235:名無しの心子知らず
05/08/07 09:54:18 zQnWosOg
コピペ乙
236:名無しの心子知らず
05/08/07 13:32:05 t82OagEO
>227
悪化ですか!?張りが多いとかケイカンが短いとか?
でも個室ってことは、まだPICUとかに搬送にはなってないのよね!?
それともNICUがある病院なのかしら。
入院中は今まで滅多に読まなかったコミックを20巻まとめて
ブックオフで買ってきてもらったり、アニオタの友達から借りまくりました。
暇つぶしアイデアを思い出したらまた書き込みますね
237:名無しの心子知らず
05/08/07 15:13:02 QboKKQ0J
もうすぐ2歳になる息子がいますが、切迫でずっと入院してたこと
思い出したよ。私も陣痛の波と同じ感覚で張りと痛みがきて
はじめてだったし気にせず1時間とか歩きまわったりしてたら
激痛がきて即入院。それから一ヶ月以上入院したけど、点滴の副作用は
つらいですよね。手の震えはだんだんおさまったけど、動悸がどんどんひどくなった。
個人病院だったので産後のママさん用の、ゴージャス食を毎日出され
尿淡白とかでてたのに、めちゃ濃い味付けだし、デザートがついてたり
一気に太り大変だったYO
二人目欲しいけど、また切迫かもと思うと・・・・考えてしまうよ
238:名無しの心子知らず
05/08/07 15:17:49 QboKKQ0J
>>237
おまけに私、産後もトラブルがあって一ヶ月入院したので
切迫で30万、お産で45万、産後にまた20万くらいかかってorz-----
てなかんじでした。
産後のトラブルは、出産時の処置に問題があったようで
散々な目にあった。
産後入院した大学病院には「●●さん、もしかして切迫とかで入院したりした?
切迫やる人って、トラブル重なる人 多いのよね」といわれた。
ホントトラブルばかりのお産でしたよ。
239:名無しの心子知らず
05/08/07 15:18:44 70/+9Q6O
懐かしいす。昔、切迫早産で点滴付けっぱなし一ヶ月半入院で結局36週でまだ小さい為保育器に入りましたが、その子ももう五歳です。入院で体力なくなってる上また育児と大変ですが、頑張って下さい。
240:名無しの心子知らず
05/08/07 15:23:04 5RoN/zwz
私も一人目は何もわからず6ヶ月で切迫、陣痛きて、即手術。一晩、子宮が赤子を出そう出そうと
張りつめるので、点滴管を気にしながら輾転反側。幸いウテの副作用はほとんど出ない体質だった
ので、最初のころはかなりたくさん点滴してたみたいだけど、あまり苦しくなかった。
二人目は、引っ越しがちょうど5ヶ月ごろだったから、思い切って手術しました。頚管くくるやつ。
こっちは入院一週間だったし、ウテのお世話にはならなかったから楽だった。38週入ったところで
抜糸したら、3日後に陣痛きました。
241:名無しの心子知らず
05/08/08 10:10:37 bjUVPkvl
はじめましてー
私は今、34wでウテメリン4A30+マグネゾールの持続点滴中の妊婦です(´・ω・`)副作用辛いです……
30wから入院しているのですが、かなり危ない状態らしく、37wまで点滴下がらないらしいです(´;ω;`)
毎日メソメソしてたけど、ここで皆さんのお話を見て、「私だけじゃない!」と少し元気でました☆
とにかくあと3週間頑張ります!!
242:227
05/08/08 14:32:28 bIzobSu/
>>233
どうも私が入院している病院は、双胎の場合は28wから管理入院みたいで。
同じ部屋に居た人は、1人は内服なし、2人はウテメリン頓用みたいな感じですた。
NICUがある病院だから、多分他の部屋には点滴付きの人も沢山いるかとは思いますです。
>>236
暇つぶしネタありが㌧。
1人目を30w未満で出産してるんで、1000g未満対応可能なNICU付き病院に
入院してまつ。
25wの終わりに張りが3分間隔になったから、ウテメリンがどんと増えて、
マグネゾールも追加し、完全寝たきりになりやしたー。
>>241
いいなぁ、もう34Wかー。
ほとんど同じメニューいってるけど、こちらはまだ26wでつ。
それでも張りはあるし、前途多難でつよ・・・。
今は外界は激暑ですし、お互い涼しいところでまったりいきしょう。
243:名無しの心子知らず
05/08/08 15:22:56 bjUVPkvl
242さん
マグネゾール仲間ですねー☆ 手足がブラブラになりませんか?
私、実は22~26週も切迫で入院してたんですよー一時退院出来たのですが出戻りしてしまったんです(>_<。)。。
もし一時退院出来たら、これでもかとゆーくらい安静になさってくださいね。
あと私のヒマ潰しは子供の名前を考える事です……腹に呼びかけて張らない名前は、一応候補として残してますよ(´∀`)
お互い涼しい病室で一日一日がんばりましょうね♪
244:
05/08/08 19:41:04 7pQW6V5u
昨日 妻が33週ちょいで1800gで出産しました。
最初双子で入院したんだけど、子宮内感染で破水して、一人は4月に
死産してしまった。
でも、そこから4ヶ月、点滴はずーっと、歩くの駄目、感染値や
途中、途中での出血だったり、張りが強まったりなどなど戦い続けて
無事出産しました。
入院したときは、もう一人がうまく出産まで行くのは難しいかも
しれないって言われてたけど。。。
去年流産して、4月に死産して。。残った子が駄目だったら
妻も立ち直れなかっただろな。
4ヶ月も寝たきりに近い中頑張ってくれたな。
しかも妻は出産後、子宮収縮抑制剤をずっと点滴してた関係で子宮口が戻らず
出血が止まらなくて、1.4リットルくらい出血して一時は輸血が必要かもなんて
事態に。幸い、血も止まったけど、下手したら致死量くらいだよね、、1.4リットルなんて。
とにかく、無事育ってくれればいいな
245:236
05/08/08 22:35:02 TZU9IpsH
>242、243
私もマグネゾール経験者です。
初めはウテメリンの錠剤服用で蕁麻疹が出て、マグネゾールが追加になってからは激しい浮腫に襲われた経験有りです。
結婚指輪が抜けなくなり、ヒヤヒヤさせられたっけな~。
ただ幸いなことに36Wで退院、予定日ちょうどに3500g越えで出てきました。
今もウテ飲みながら二週間に一回通院で、基本は安静です。いつ入院宣言されるか…。
前回入院中は2ちゃんなんて知らなかったけど、今回もし入院になったら暇潰しに常連間違いなしだな!
検診の度にやられる内診が思いっきり痛くて嫌な今日この頃。
246:243
05/08/08 23:11:31 bjUVPkvl
244さん
本当に大変でしたね……これからも奥様をめいっぱいいたわってあげてくださいね!
245さん
マグネゾール+ウテメリンはやはりかなりヤバいんですよね、きっと……。今、お二人目をご妊娠中なのでしょうか? 私も内診のたびに出血してます……なんか主治医の先生、乱暴なんですよー。・゚・(ノД`)゚・。
247:236
05/08/09 09:56:21 kwYDfzcw
>243
そうなんです、懲りずに二人目です。
話しも通じない暴れたい盛りの上の子がいるから大変です。
一人目が生まれてから今まで一度も熟睡したことがなくて(夜中にたいてい一回は起こされるし、、)たまには一人でゆっくり寝たい願望があって、実は入院も1、2週間ならしたいな~なんて妄想を抱いてたり…でも上の子の面倒を見る人がいないから、かわいそうでできん!
産まれたら熟睡できない日が続くから、私の分も寝てね、、
それにしても内診が強引なんじゃないかとか、このぐりぐりが原因で切迫が悪化してんじゃないかと疑心暗鬼。先生カエテミタイ
248:名無しの心子知らず
05/08/09 10:35:16 rQlLAQZS
下の子を早産で入院中、ウテメリンで体がかゆくて寝れなかった。あまりにもひどいので
途中でやめてもらい、一日三回の注射になった。自分の入院していた病室の隣が赤ちゃんを産んだ
お母さんの部屋だったので、すごくうらやましく早く赤ちゃんを生んで抱っこしたいと
思っていました。
249:243
05/08/09 11:11:18 1CdAVSvS
247サン
小さいお子さんがいらしての切迫だと、本当に安静大変でしょうね……! 入院にならないよう、祈っております☆
私の主治医の先生は、手がクリームパンみたいなんです(>_<。)。。産科医に向いてないのでは……。
聞くところに寄ると、早産予防のために、むやみな内診控えてる産科もあるそうです。
248サン
正期産まであと17日……私も早く赤ちゃんに会いたいです☆
250:名無しの心子知らず
05/08/09 12:55:21 W48A8MDY
>>243
ここは2ちゃんです。初心者は半年ROMって空気読んでからレスして。
キモイ顔文字や☆なんか使うと叩かれるから。
馴れ合いやチャットしたいならよそでやってください。
ほんと最近変なヤシ多いな…。
251:名無しの心子知らず
05/08/09 13:34:45 CQdfrnep
もうすぐ臨月だ長カッターなウテ生活とお別れしたとたん
急な体重増加と浮腫みが・・・
妊娠中毒症?いやああああああ
252:名無しの心子知らず
05/08/09 13:51:50 Hu7ms1oV
点滴の針差し替えだったのでシャワー室へ。
その隣の陣痛室から叫び声が…(゚Д゚;)))
自分が耐えれるのか心配になってきた。
253:名無しの心子知らず
05/08/09 16:14:35 kwYDfzcw
>252
叫ぶよりも低い声でうなってる方がお産の進みが早いって本でみたよ。
高い声は体をこわばらせて力が入るから良くないって。
痛くなったらうなりましょー
254:名無しの心子知らず
05/08/09 19:09:03 3x3By39w
>>250
半年ROMってたら産まれちゃうよ。
あなたが何を2chに求めてるのか分からないけど、
とりあえず、この板に来てる人達はそんなこと気にしてないと思うよ。
みんな辛い立場にいるのは一緒!!
仲良くやればいーんじゃないの??
>>243
いろいろ大変だと思うけど、ガンバってね!!
私も頑張ります。
255:243
05/08/09 21:39:34 1CdAVSvS
254サン
あたたかい励まし、本当にありがとうございます!
明日からも頑張れそうです。お互いなるべく明るく過ごせるといいですね!
私の書き込みで不快にさせてしまった方々にも、お詫びします。これで最後にしますね。
256:名無しの心子知らず
05/08/09 22:12:29 kwYDfzcw
>250
2ちゃんだからって別に毒づくことないんじゃん?
むしろ悪玉菌みたいなあなたをスルーだわ
早く臨月になってスクワットしまくりたいなーー
257:名無しの心子知らず
05/08/10 05:48:35 6P6CfUSG
>>254,256
250じゃないけど工工エェ(´Д`)ェエ工工
半年ROMれ=雰囲気読めよ、でしょ?(何も本当に半年待てと
言ってるわけではないので。あと、板じゃなくスレ >>254)
ミャハ☆なやりとりがしたいならそれにふさわしい2ch以外の掲示板が
いくらでもある。
なんでここでやらないといけないのか?
少なくともレスアンカーくらい付けられるようになってから書き込んでほしい
と思うのはそんなにいけないことか?
258:名無しの心子知らず
05/08/10 06:04:02 1ULnBQHx
>>257
胴衣。
馴れ合いしたいなら他行って。
切迫妊婦ガンガレとは思うがウザー顔文字使われると
さっさと回線切って逝けって毒づきたくなるね。
大体病院は携帯禁止だろヴァカ。
あ、いちいち携帯OKですぅ、とか言い訳しなくていいから。
黙って書き込みするかROMってろ。
259:名無しの心子知らず
05/08/10 10:19:52 z1BOsoc0
うちは携帯オッケーですぅ
260:名無しの心子知らず
05/08/10 13:48:31 AICq4rNl
>>259
258を最後までしっかり読んだ?それとも釣り糸垂らしてる?
私が釣られてたりして…。
261:名無しの心子知らず
05/08/10 14:38:21 jtnVNyfk
>>260
おもいっきり釣られてますよ・・・
262:名無しの心子知らず
05/08/10 20:05:09 CzyU+mds
>>257
どっちかっていうと、あんたの方が雰囲気読めてない
>>258
ウザー顔文字使われると って、あんたが同意してる257が
思いっきり顔文字使ってるんだけど。
263:名無しの心子知らず
05/08/10 21:06:27 4gvu3uv/
安静や薬の副作用でみんなカリカリしてんだから、ここでくらい好きにさせてくれい
誰が書き込もうと、何を書き込もうといいじゃないの
はー、マグネゾール増量になったよ
なんとか8ヶ月を迎えたいのに、まだまだ先だよーー
頚管もどんどん短くなっていく~
ストレス解消に、せめて何かウマイモノでも食べたいにょ・・・
テレビで見たマンゴーのカキ氷食べたいにょー
264:名無しの心子知らず
05/08/10 21:26:34 NPxPqYmG
>263
たぶん野次ってんのは通りすがりのヤシで、切迫さんじゃないんだろーね
頚管何センチなの?
あたしは3センチ切ったり伸びたり。意味わかんないよね
265:263
05/08/10 22:08:10 LVHN8bbG
>264
たしかにそう思える
現在切迫真っ只中の人間にとっては、とりあえずグチれる場所が欲しいだけだから、
他人の文章の書き方やら顔文字やら、別に気にならないけどもな
もう15ミリでつよ・・・
まぁまだ子宮口は開いはないから、それまでは望みは捨てずにいますわ
266:名無しの心子知らず
05/08/10 22:18:58 o8QrdLz3
がんがれ!
不幸自慢で申し訳ないが、私なんて非妊娠時の頚管長が1.8cm、
18週には全くなくなり長期安静入院となりましたが
最終的には予定日越え、促進するも子宮口開かず緊急帝王切開となりましたよ。
あんなに長い時間「子宮口開くな開くな開くな開くな」と
祈り倒していたので、最後の最後まで開きませんでした。
切迫は安産だって聞いてたのに(´・ω・`)
267:名無しの心子知らず
05/08/10 22:51:30 NPxPqYmG
>265
緊張しただけでシューっと短くなったりもするらしいね
看護婦さんがエコーしてる最中に短くなるのを見たって…
リラーックスしてね!
>266
うわー、皮肉な話しだぁ、ご苦労様でした
臨月までは何がなんでも『安静』で『張り』なんか絶対悪じゃん。
でもある日を境に今度は真逆の『動け~』『産まれろ~』って、精神的にもやられそう
268:名無しの心子知らず
05/08/11 19:18:06 qS6PuKdR
切迫早産で自宅安静3週間目の30w5dの妊婦です。最近、食後に胃がもたれるというか、つわりみたいな症状がでるんです。妊娠初期にはつわりはあんまりなかったのに…ただの夏バテかな~?
269:名無しの心子知らず
05/08/11 19:53:31 5CRzKeZi
安静になると太りやすくなるので、食事の量
特に炭水化物は減らすといいよ。
出産直前なんて、100グラムのごはん半分残してた。
ウテ3A30マグ2Aで3ヶ月寝てました
270:33W
05/08/11 22:51:42 F0LgTVw7
>>268
子宮が上のほうまで大きくなってきて胃が圧迫されているのでは?
妊娠後期につわりがある人もいるみたいですよ。
頚管の長さもなんとか。
毎日のNSTも順調で、今日から2A15→1A30に。
ちょくちょく張るからチョット不安。
早く退院したいな。
271:名無しの心子知らず
05/08/12 01:18:11 gzT5Kvll
2A15mlと1A30mlはほぼ同じでは?
一人目は25wから入院だったけど
二人目はいろいろ自粛しつつ気をつけつつ現在28w…。
入院に怯える日々。
272:268
05/08/12 08:52:03 TK/TfduZ
食事の量、特に主食の量を減らしてみたら結構いい感じです。今日は涼しいからそのせいかもしれないけど…
273:名無しの心子知らず
05/08/12 09:15:36 l3OprBQc
NSTの30分間はいつも緊張で、CDを聞いたりして無我の境地にいる今日この頃です、おはよーさん
病院食って、ちゃんと計算されてますから!ってナースは言うけれど、全部食べてたら確実に太る気がする。
でも胃があの量に慣れちゃってるから食べないと気が済まないし…
ところで、みなさんはラキソベロンとか使ってます?
便秘症&妊婦は便秘になりがち&便秘は早産の元とか?で
下剤使ってるんだけど、なんせ効くのがここんとこ遅い!
みんな寝る前に飲んで朝デルらしいけど、私はなんでか24時間後なんす…
飲んだこともすっかり忘れるわ
274:名無しの心子知らず
05/08/12 12:31:09 HatEsN90
便秘薬、プルセニドというのを朝晩一錠ずつ服用してます。
私も夜飲んで朝……とはいきません。入院してから看護師さんから勧められたのは、服用時に水を500ミリリットル位飲むことです。普通に飲むより少し効く気がしますよ。すでにそうされてたらすみません。
入院してる上に、便秘で悩むのってツライですよね。お互いがんばりましょう!
275:名無しの心子知らず
05/08/12 13:59:02 ssoHNKxa
>273
病院食、5日間食べて1キロ増えました。
ごはんは残すべきだった・・。
276:名無しの心子知らず
05/08/12 14:47:17 W+1AO/15
始めまして明日から入院する事になりました。今日検査で計ってみると13.8㎝しかないとのこと…今27w入ったばっかり頑張ってもってくれよ~
277:名無しの心子知らず
05/08/12 16:50:35 9guN3MH0
>>268
あちしもそうでしたよ。
後期ツワリ+ウテの副作用かな?
278:名無しの心子知らず
05/08/12 19:16:33 T+qyP12E
>>276
分かっちゃいるけど突っ込みたい。
13.8 ミ リ だよね?
279:名無しの心子知らず
05/08/12 21:55:21 l3OprBQc
>274
ひぇぇぇーーー500ミリリットルの水かぁ。なかなか飲める量じゃないよね。
とはいうものの妊娠前より水分は体が要求してる気もする。
さっきからカミナリがチカチカすごいです@関東
気圧が低いと(雨の日とか)引っ張られません?張りやすく、
台風が来るとヤメテーってかんじです。
張りませんよーに。ナームー
280:名無しの心子知らず
05/08/13 16:56:23 sY2vk9L0
絶対安静だっだけど、色々あって27週を前に産まれちったよー
赤さん700gないでつ・・・
安静中の皆様、少しでも大きくお腹の中で育ててあげてね
281:名無しの心子知らず
05/08/14 22:48:49 FkIkDMnN
>280
色々大変だとは思いますが、ベビー誕生おめでとうございます。
27週くらいから自発呼吸ができるようになると聞いて、当面27週が目標の24週妊婦です。
本当に一日でも長くお腹に留まってくれればと思います。
282:名無しの心子知らず
05/08/15 02:52:38 AeW5/V9B
全前置胎盤で4ヶ月入院しました。
結局32週で産まれて即NICUに入っちゃったんですけどね。
先生にもー駄目と言われて2ヶ月・・・よくもったと思っています。と言っても、
産まれた時はすごい自分を責めましたけど。
入院中の方も自分を責めてる方多いんじゃないかな?私もそうだったし・・・
最後の2ヶ月は絶対安静でベットからおろしてもらえなかったし、
止血剤の影響で吐いたりもしてたし、血管ボロボロになって点滴1日もたないこと
多かったし・・・今考えても気が滅入る。
早くこの状況から脱出したい!ケド37週まで頑張れ自分!って複雑な心境でした。
赤は1690㌘で産まれて、人工呼吸器・鼻からミルク・沢山の点滴・・・で最初は
触るのも怖かった。ケドNICUのスタッフさんはみんな優しかったし、カンガルーケア、
タッチケア等ふれあいもすごい嬉しかったです。
そんな赤ももーすぐ7ヶ月。大きさは5ヶ月くらいですが問題なく
すくすく可愛く成長してくれています。もー離乳食開始なのに母乳以外「べーー」
ってしちゃうんですよ。産まれたときははおっぱい吸えなかったのに。
切迫早産と戦ってるみなさん毎日ものすごく不安とは思いますが今の医療は本当に発達しているので
もし早く産まれてしまったとしても自分を責めたりしないで下さいね!
赤ちゃんにとって一日でも長くお腹の中にいることが一番良いことだけど、
大切なのは産まれてからだと思います。
長々とすみません。本当にみなさん頑張って下さい!
283:名無しの心子知らず
05/08/15 07:22:45 Jd1RM9GE
体中かゆいよー、入院8日目です。
ウテ20A30mlでやっと明後日から36週。入院してから
お風呂にも入れてなかったけど、このスレ見てると
自分はずっとマシなほうだと頑張れました。
NICUの無い病院なので切迫の患者さんを他に見ないし、
隣の部屋で母親学級が始まったときは切なかったな…
いざ退院が近くなると入院費が気になってきた。
保険ってきくんでしょうか?
284:名無しの心子知らず
05/08/15 07:44:34 WjxD42IG
>>283
切迫は、保険ききますよ。自分は女性特約付きだったこともあって、
かなり戻りました。といっても3ヶ月入院はしんどかった。
入院していたのは一年前なのに、今でも点滴痕が痛みます。
点滴当時の血管痛みたいな感じ。手首や手の甲にも打ってたから
そこも痛い。いつになったらおさまるかな。
285:名無しの心子知らず
05/08/15 10:22:56 oZvVAkq/
>>282
入院3ヶ月超な35週妊婦です。
ウテメリン4A30マグネゾール10A50まで点滴が上がってしまってこの1週間吐き続けでした。
張りを抑えるのも限界だから37週までもたせるのは諦める
と主治医から言われ落ち込んで自分を責めて泣いていたのですが、
>>282さんの言葉に救われました……!
産まれてくる赤ちゃんとの生活を考えて1日1日過ごしたいと思います。
切迫で安静中の皆さん、先の見えない日々ですがお互いがんばりましょう!
286:名無しの心子知らず
05/08/15 14:42:47 0ZPTmGAp
>>285
私もマグネゾール使ってました。
吐き気は止まらないし、ぼーっとするし、正直「なんで私だけがこんな目にあわなきゃいけないの?」と思ったこともしばしば。
でも、いま隣りで寝てる我が子を見ると、良い思い出になってます。
あんなに苦労して産んだんだ。
もっともっと可愛がってあげようって。
いまは大変だと思いますが、頑張ってください。
287:名無しの心子知らず
05/08/15 17:32:51 yODYh1eQ
今入院して3週間。
旦那の理解がない。
おまえの体が悪いって。
つらくてご飯食べる気なくなるよ。
288:名無しの心子知らず
05/08/15 18:15:56 2hMwyzb9
>>287
それはつらいね…好きで入院してるわけじゃないのに。
ダンナさんに説教してやりたい!
先生から病状説明とかしてもらったらどうかな?
289:名無しの心子知らず
05/08/15 21:48:39 yODYh1eQ
>>288
病状説明済みです。
寂しいみたいで泊まりにきてソファーで寝ています。
Hしたいとか言ってたけど…無理に決まってるだろうが!
私はなんの為に入院してるんですか!
まだ父親っていうより、自分が構ってもらいたい気持ちしかないみたい。
290:名無しの心子知らず
05/08/16 14:54:11 BTiysvaG
入院して色々と葛藤されてる仲間の皆さん、地震は大丈夫でしたか?
点滴付いてるし、いざって時に逃げれるのか不安っす。
緊張すると張りそうだし…。
みなさんがここで書いてる不安と不満、よくわかります。同じく!です。
外見とかただの妊婦だし、妊娠したら順調に産まれるのが当たり前だと思うし、思われてるし。
本人の肉体自体は普通に元気でぴんぴんしてるのに、ただ子宮がよくわからないけど弱いんだよねぇ。
別に原因とかもはっきりしないし…。
それって、私のせい!?なんかしたかな?この子宮め!みたいな。
でも今日も頑張ろー
291:283
05/08/16 20:26:32 5SjIOY1c
>>284
保険ききますか、よかった~。
安心して寝ていられそうです。
体中かゆいと茄子さんに言ったら、お産は我慢が
必要なんですよ~って言われました…。お産に風呂
入らない我慢が必要なんて誰も思わないっつの。
それにしても頭が臭ってたまらない。
いい対策はないものですかね…。
292:名無しの心子知らず
05/08/16 21:32:48 WHJ1od1b
ドライシャンプーでささっと拭くだけでも違うよ。
清拭も清拭用の泡泡があるからすっきりする。
手足だけでもお湯につかると気持ちいいけど
温まって余計かゆくなる副作用が。
あと枕には持ち込みタオルを巻いて毎日交換。
枕が油ギッシュだと気持ち悪いよねぇ
293:名無しの心子知らず
05/08/16 22:44:33 BTiysvaG
>291
夏の暑い時期に風呂に入れないのは確かにキツイ!
安静度によってシャンプーしてもらえたり、ベッド上シャンプーだったりします。
病院によっては週に1回シャンプーか、3回シャンプーかは違うみたい。
他にフットバスと称して膝下は茄子が洗ってくれる、週に1回ね。
その時の茄子のあたりによってワシワシ洗って垢まで出してくれる人もいれば
サラサラーって人もいて満足感がまるで違う…。
産後は真っ先に垢すり行こうね!!
294:名無しの心子知らず
05/08/18 02:04:32 RqE3M8Dh
六月から切迫で入院しているものです。明日やっと十ヵ月に入ります!
寝たきりはツライデスよね。ウテ4アンプルを一分に14滴落としてます。
体カユイ。お風呂入りたい。髪洗いたい。孤独で不安で寂しい。苦しい。体がガクガク震える。吐き気がすごい。そしてなにより赤が心配。
明日内診の結果次第で点滴外れるかもしれません。ココにいる皆さんの事も応援してます!
295:名無しの心子知らず
05/08/18 02:50:09 idZqE+aE
>>294
長い間お疲れ様です!
点滴外せるか緊張しますよね(´・ω・`)
今日で34週。
今いる医院では36週からなら生後対応できるそうなので長くて後2週間。
他に入院してる方も頑張りましょ!
296:名無しの心子知らず
05/08/18 03:17:03 7VbR0enM
>>294タン
本当にもうラストスパートですね!私も月曜から10ヵ月はいりました!
お互いがんばりましょう!無事に退院できることを願っています。
早く可愛い赤に会いたい。
297:名無しの心子知らず
05/08/18 08:49:02 20hMYzUr
>>294
私も明日で36週&多分点滴抜くと言われてます! 予定日一緒ですね。
五月半ばからの入院なので、こんな日が来るとは……と信じがたい気分です。
これまで頑張った分、お産はスムーズにいきますようにと毎晩祈ってます。
お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね!
298:名無しの心子知らず
05/08/18 12:56:40 zK7ltT8X
今25Wのまだまだ中期妊婦です
検診に行ったら子宮口が開きかけてるかも!と言われ
もっと先で行くずだった里帰りを急遽明日、決行します
こんなに早い週数で子宮口開いたらマズイんじゃ…
多分里帰り先でソッコー入院ですよね…
いいな~34Wとか36Wの方。。ゴール間近で羨ましい。
今ウテが一日3錠だから、錠数増やして自宅安静とかにならないかなぁ
入院したらPCの持ち込みはだめですよね!?
299:名無しの心子知らず
05/08/18 13:04:54 hnvKXBxF
私はPC持ち込みよかったよ
電気代取られたけど・・
PCがあるだけで外の世界と繋がってる気がして
随分とストレス発散になったよ
ここのスレにも励まされたし
300:名無しの心子知らず
05/08/18 18:02:53 G/297GxC
6月の終わりから2カ月近く切迫で入院しています。やっと36週と4日になって今日の夜中点滴が外れます。ウテメリン2A32だけど外すのが恐い!!
301:名無しの心子知らず
05/08/19 08:58:14 cTG9vMOV
>>300
お疲れ様!
陣痛と戦ってるかな?
家に帰れたのかな?
赤サンに会えるの楽しみですね。
302:名無しの心子知らず
05/08/19 09:28:23 Bg9wrUTB
300です。夜中の2時に点滴外れました。明日の昼から退院です。やっぱり外すとよく張ります。いつ産まれるか不安だけど早く我が子に会いたいです。
303:名無しの心子知らず
05/08/20 00:07:13 pjMebtTR
ただ今32W自宅安静ヌンプです
お腹の張りが結構きつくて病院に行ったら
ルテオニンの錠剤を1日6回までOKなので
張ったらすぐ飲んでくださいと言われたのですが、
1日に6回まで飲んでいた人っていますか?
担当医師が新人ちゃんなのでちょっと心配・・・
304:名無しの心子知らず
05/08/20 08:54:45 Nou/SjPm
↑の302です。今日やっと退院です。でも、よくお腹が張るから産まれるのもそー遠くないかなぁ??切迫で入院してる皆さん、頑張って下さいね!303サン私は1日に3錠しか飲んだ事はないケド1日に6錠までは飲めるみたいです!
305:名無しの心子知らず
05/08/20 18:47:58 Sh1kx44f
甲子園終わっちゃったね・・・
寝たきり生活で、これだけが楽しみだったのに。
皆さん、楽しみにしてるテレビありますか?
私、現在24W。22Wから切迫。先は長いわ・・
306:名無しの心子知らず
05/08/20 18:59:05 2NAd/IMC
私はもう産んでますが、私も切迫で2か月寝たきり入院してました。
テレビ、パソコン、読書、音楽を聞く、だけが楽しみ。
あと子供の名前の本を買って来てもらって読んだり、
食べたいものを買って来てもらうのが楽しみでした。
でもお産も色々あって大変でしたが…。何とか生きてて良かったです。
でも今子供の笑顔を見てると、辛かった事は忘れてしまいますよ。
がんばってください。
307:名無しの心子知らず
05/08/20 20:22:55 TG+XNIt3
お腹張って熱もでて起き上がってご飯食べれなくて旦那に頼ろうと電話した。
個人医院で夜勤看護婦二人助産婦一人だから旦那呼ぶしかなかった。
ワガママだって言われましたよorz
仕事とかでなく、私の体調悪いの知りながら友達と遊んでる。
見舞いにほとんどこないこと何も言わないのに。
体調が悪いときぐらい来てほしかったよ。
助産婦さんの前で泣くの3回目だ。
308:ハリハリ
05/08/20 21:12:53 t3gE9LAE
一人目の時は毎日変化のない入院日記を書いていましたよ!トイレの回数も付けて。
産まれてくる子供がグレた時に見せようと思って、その日その日の不満やら葛藤やら、旦那の愚痴やら、まだ見ぬ我が子への想いだったり。
私達切迫さんは、各家族(夫婦)を代表してこうしているわけだから、旦那は協力するべきだとしつこく言ってましたよ。
あんたの代わりにあたしが入院してんのよ、痛い思いも、産みの苦しみも全て代表してやるんだから!と。
旦那も「面倒くせーなー」って日もあっただろうけど、結局ケツを叩かれる形で2ヵ月毎日きてました。
309:ハリハリ
05/08/20 21:23:24 t3gE9LAE
ちなみに正規産までもったあと、退院したものの歩いて4分くらいの近所の中華までも、歩けなかった!
寝たきりでいるとホントに筋肉が衰えて歩けないよ。
無事に退院した人はリハビリしてね!
産むにもエネルギーいるし!
310:名無しの心子知らず
05/08/21 14:35:50 Znmfev9T
昨日、32wで切迫早産と診断されました。
「子宮の入り口の長さが2.5ミリなので、気を付けて」「散歩は気を付けたほうがいいよ~」「なるべく家の中にいてね」ってかんじで医者に言われました。
なんか、全然危機感のない感じだったので呑気にとらえていましたが、このスレ読んで恐くなりました。
二歳の上の子がいるので、絶対安静なんて無理だー。けど、安静中に里帰り(車で四時間)の方が無謀ですよね。
とりあえず、乾燥機付き全自動洗濯機を買いました!あとは旦那の協力を頼むのみ??気がひけて、自分でやってしまいそうな私…。二歳児は容赦なく元気だし、不安だー。
311:名無しの心子知らず
05/08/21 14:58:48 jmKxD3NW
私はもうスッサン済みですがこのスレにはかなりお世話になっていました。
24週からウテ+安静生活→32週から入院ウテ点滴37週退院。
入院中は無事に出産する妊婦さんを見ては切なくなっていました。
NSTの度に冷や汗かいてました。
結局40週を越えても産まれず、40週5日で誘発して生みました。
3時間の安産!
切迫はポンッと出てくるからお産は楽だと思います。それだけが唯一の救いでした。
息子は6ヵ月になりましたが、よくしがみついててくれたね~と
かわいさも倍です。
入院中は辛いことが多いと思いますがみなさんガンガッテ!
312:ハリハリ
05/08/21 20:21:37 GjZ+pwnI
>310
2.5ミリじゃなくて2.5センチじゃないの!?
安静を言われているなら、緊急一時保育がお願いできると思うよ。
無理する前にお願いしてみたら?
安静度が全然違ったよ!
313:名無しの心子知らず
05/08/21 22:12:33 EjqcJcyD
ごめんね・・思いっきりグチなんだけど。
今24W、自宅安静切迫妊婦・・3人目。
仕事してたんで、上2人は昼間は保育園に行けてるだけ
恵まれてるんだけど、旦那の理解がないというか、
なんというか・・・
いつも帰るのは遅いし、休日も日曜しかないから
疲れてるのはわかるんだ。今日も出勤だし。
口では「安静にしてろ」だの「心配」だの言うんだよ。
でも実際は、「会社まで車で迎えに来て」だのなんだの言って
なにかと用事を言いつける。断ると「じゃ、寄り道して
かえるから」と言う。今も帰って来てない。
夏休みは、子供達を丸2日遊びに連れ出してくれたけど
なんていうのかな・・・大きい事をすれば役目が終わったと
思ってるみたいで、日々お風呂入れたり、家事手伝ったり
細く長い協力ができないみたいでさ。
この先長そうなのに、すごい不安だよ。
皆の旦那さんはどうなんだろうと思って。
なんか自分の子宮が悪いのかな・・・って
被害妄想入ってきちゃった。
314:名無しの心子知らず
05/08/21 22:28:13 Znmfev9T
310です。
>312サンの言うとおり、2.5センチでした…。医者ものんびりしてたんで、危険度は少ないのかな?
一時保育、申し込んでみたいと思います。
>313
ウチも、理解がないです。だから無理してしまう。自分でもできそうだからやってしまうんだけど、本当は寝ているのが良いんですよね…。
今のところ家事はできるのですが、何かあったらと思うと、もっと労ってほしいなって思って悲しくなるー。
そして旦那は釣りに出かけてます!ほとんど毎日行ってますよ。
今月いっぱいの約束だけど、釣りする元気あるなら、家事して欲しいと思ってしまう。
でも仕事ばかりでストレス貯まると思うと強くも言えないし。
旦那がいない間に意識失って大変な目にあったら、労ってくれるかなーとか変なコト考えてしまったり…。
考えてみたら、旦那一人では二歳児連れてお出かけもできないや。
私も愚痴スマソ。
315:名無しの心子知らず
05/08/22 00:24:09 YwNjGUNY
>>314
>仕事ばかりでストレス貯まると思うと強くも言えないし。
>旦那がいない間に意識失って大変な目にあったら、
>労ってくれるかなーとか変なコト考えてしまったり…。
そうそう。ここまったく同じ気持ち。
うちは隙あらばパチンコなんだけどね・・・
仕事で遅いってわかってる時でも「もしやパチンコ??」
と思ってしまったり・・
私は病院で「次なにかあったら入院」と言われてて、
おなかの張りが頻繁なのと、子宮頚管が短いのと
子宮口がやわらかくなってるって事で、週1の要観察
なんだ。だから自宅ではトイレ洗面以外絶対安静なんだけど、
いまいち自覚症状がないだけに、できる事は・・・と
やってしまうんだよ。
母なんだから、今安静にするのが第一なのにね。
どっかで、割り切ってやってかないと・・
お子さん一時保育頼めるといいね。
316:名無しの心子知らず
05/08/22 02:23:56 XpcCCgTQ
旦那の理解がなく、喧嘩してばかりの私が来ましたよっと。
理解も優しさもない。
助産婦さんが旦那さんにお説教しようか?と言ってるくらいダメ旦那。
でもそれで変わるような人ではないんです。
それ以前に私の事お荷物でいらないって思ってるみたいだし。
相当ひどいこと言われてばかりだから、
なんで結婚してんのかわからんくなってきた。
今は赤に会えるのだけを楽しみに頑張ってます。
317:名無しの心子知らず
05/08/22 09:35:49 hJSB+Pqm
314です。
なんか、男と女の違いなのかなー。
こんな時くらい労ってくれないのかと悲しくなりますよね。
子供が一人遊びしてる姿を見ると、申し訳なく思う。
318:ハリハリ
05/08/22 12:32:07 aZcjd8it
なんだかどこの家庭も似たり寄ったりですね!うちも近いものがあるよ。
私は常に最悪のパターンとかも考えているけど、旦那は多分
細かいことまで頭と心が回ってなさそうだもん。
一人目の人は産まれたらもう少しピンとくるんじゃない?
不思議なのが、旦那は自分の両親に対しては優しいんだよね。
思いやりがあるってゆーか。
そのくらいの気持ちを私にも向けてほしいものですわ
319:名無しの心子知らず
05/08/23 19:06:09 JNXV9CkD
36週まで残り10日をきりました!なのに1A→2Aに逆戻り。
少ない量なのに点滴抜いたら張ってしまう('A`)
退院したら母ちゃんがラーメン食べるのと美容室行くまでは待ってくれ。
どうしても出産前に行っておきたいんだ。
もうすぐ台風がきますね。みなさん無事でいられますように(-人-)
320:名無しの心子知らず
05/08/23 22:20:15 pA7areF2
低気圧の夜ってお腹張るよね!
私も病院のベッドでおびえてるよー
早く朝になれー!(((((゚Д゚)))))
321:名無しの心子知らず
05/08/23 22:37:49 XiIg+EaA
あと1時間半で37週。長かった。
切迫妊婦に襲い掛かる台風による張りが、全部私のところに来ますように…
私は安産、みなさんのお腹が安泰になってくれたらこんなにいいことないのに。