松田道雄ふうに書き込むスレ 2at BABY
松田道雄ふうに書き込むスレ 2 - 暇つぶし2ch514:名無しの心子知らず
05/08/17 00:11:18 md9Xz/bS
隣の奥さんの「あたし」「新米ママ」という言葉を気にしてはならぬ。
生暖かく見守りつつスルーしておけばよいのだ。

生まれたての子供と不安とを抱えた母親の集うスレで

142 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 13:58:45 ID:XZMEQ0dr
「あたし」とか「○ヶ月の子のママです」
とか「新米ママ」とか寒気がします。
旦那の事「パパ」も。こっちは大人同士ですよ?
と思うんだけど、心狭すぎかなぁ。

などどいうレスをつけ、スレの雰囲気を悪くすることはせぬ方がよい。

515:名無しの心子知らず
05/08/17 00:16:43 +2uUUG6U
他スレのことをわざわざ持ち出すのもどうかと思うが、
どうということは…ないこともない。

516:名無しの心子知らず
05/08/17 01:01:07 6aoFoh7K
>>514
・・・・驚きを隠せないが、どうということはない。
心の狭い母は>>513と同じIDではないか。

しかもその母は私だが、気を悪くしたのなら
申し訳ない(´・ω・`)ショボーン



517:名無しの心子知らず
05/08/17 02:09:38 wyrCHuuw
このスレの住民は大人である。
だからといって あ た し の幼稚さを卑下することはない。

あたしはあたしなのである。どうということはない。

518:名無しの心子知らず
05/08/17 14:05:06 HiMLd2AB
あたい だと大歓迎されるのに、である。どうと言うことはない・
あたしはむしろ下町風味でよいではないか。

519:名無しの心子知らず
05/08/17 14:13:25 pw0E4rKI
あたしでもあたいでも、アテクシよりよほどマシだと思う程度のことである。

520:名無しの心子知らず
05/08/17 14:37:55 J01WLAOu
どれも個性というものであるからマターリと見守るのがよいだろう。

521:名無しの心子知らず
05/08/17 15:24:05 0mwigFWw
何と素晴らしい住人たちなのだ!


522:名無しの心子知らず
05/08/17 15:41:44 2GBgRonI
あたしもアテクシも○○ママもベビタンも姫も王子もその場の方言のようなものではないか。

その地方の親しいもの同士の話すことばをまずおぼえさせる。
それが、方言でいちばん的確にあらわされているのなら、方言で話すべきだ。
方言を特別いやしいもののようにあつかうのは、「新参もの」への差別だ。

  育児の百科  530 正しいことばづかいを  より

523:名無しの心子知らず
05/08/17 17:53:50 eODgObLe
オフ会の合言葉は是非とも「どうということはない」にして欲しいものだw

524:名無しの心子知らず
05/08/18 18:04:22 vTD1tQI+
昨日夫が3ヵ月の息子を風呂にいれていた。
心配なので脱衣所でこっそり様子を伺っていた。
ブッッという音が聞こえた。どうやら子がウンチをしてしまったらしい。
「オゥッッ」とあわてる夫の声が聞こえたので手を貸そうかと浴室の扉に手をかけると中から
「どうということはない…風呂でウンコをしたからといって…どうということはない…」
とつぶやく声が。

なんということか!思わず笑ってしまった。
この人と結婚してよかったと思った母であった。

525:名無しの心子知らず
05/08/18 19:19:00 SBzXuysz
ここはとても面白いスレである。
先日、偶然にもブックオフで『育児の百科』を550円という
安さで手に入れ、毎日読んでいる。
とても気が楽になり、素晴らしい本だ。
今の子育ての大変さなど どうということはない。と思わせてくれる本だ。

526:名無しの心子知らず
05/08/19 13:00:24 XBoaIiBm
手元に『こんなときお母さんはどうしたらよいか』という、昭和四十年刊の
翁の著書がある。母親からの手紙に答える形で育児を語っており、時代につれ
変わることより変わらないことのほうが多いと実感できるのである。
来るオフ会の折には、皆さんに開陳したいと思うものである。

527:名無しの心子知らず
05/08/20 15:51:50 xhJmTtw4
近所のブクオフへ行ってはみるものの、いまだに「育児の百科」は見当たらないが、
どうということはない。
また子を外気に当てつつ行けばよいのだから。
525が禿山である。



528:名無しの心子知らず
05/08/20 16:31:21 WbkwflGp
離婚などどうということはない。
子供と「育児の百科」を抱え、家を後にした。
松田道雄と出会い、素晴らしい伴侶を得たような心強さがある。
役立たずの愚夫を捨て去った今の気分はとても爽快である。



529:名無しの心子知らず
05/08/20 19:09:30 GoHBJ0Jn
>>528
羨ましい限りである。


530:名無しの心子知らず
05/08/21 11:15:02 z5DIOJLo
ブクオフで「私は赤ちゃん」「私は二歳」をそぞれ百五円で手に入れた。
ダンチや教養マダム、甘ったるい離乳食、優良児、アンポなど
時代を感じるが、それがまた素晴らしい読み物となっているのである。
「私は二歳」の方は半分が嫁姑問題の話であったが読み物としての
本質を損ねるものではない。素晴らしい。
実は新刊本屋で品田氏の「〈子育て法〉革命」も購入したのだが、
こちらでは松田翁の育児論に触れておりなかなか興味深かった。

赤を横にすでに読書の秋、ネットに振り回される私も教養マダムの気分だ。

531:名無しの心子知らず
05/08/21 14:04:24 SAlQNc4P
実家の片付けで松田翁の本を二束三文で売り払ってしまった母。
私も松田翁のお蔭で大きくなったのだが、孫のために残そうと思わなかったのだろうか。
しかし、どうということはない、母はしっかり松田イズムが頭に入っているらしい。。

532:名無しの心子知らず
05/08/22 09:05:12 30BD6jxa
先日乳にしこりがあり、癌を疑った。
検査結果はシロであり、ほっと胸をなでおろしたものである。

その時頭をよぎったのが「飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ」という本である。
癌で余命幾ばくもない青年医師が、娘や妻に書き残した有名な手記だ。
ご存知の方も多いと思う。

以前NHKアーカイブで深夜に放送していたのをたまたま見た。
医師の死後、妻は沖縄で薬局を経営し、妻が娘に父親の話をすることは
ほとんどなかったと語られていた。

今朝の新聞(朝日の万博県版である)に現在の娘たちの記事が載っていた。
美しく聡明そうな娘たちに成長していた。
一生懸命生きてきたであろう母や彼女たち、そしてなくなった父親のことを
考え、朝からひっそりと涙したのである。




533:名無しの心子知らず
05/08/22 16:49:04 BePG0i+P


              ,,,,_
           _,,../,'3 `ァ
         / ,' 3∩‐''ーっ      <どうということはない
           l      ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"

534:名無しの心子知らず
05/08/23 18:03:14 2CIk+e22
           どうと言うことはない。
   ∧_ ∧
  (´∀` )
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)


535:名無しの心子知らず
05/08/23 19:35:21 /WXliI8v
バチコーイ

536:名無しの心子知らず
05/08/25 06:57:01 fO6qI2yH
このスレでは松田翁ふうの文体で書き込まねばならぬが、
たまにはそれを違った角度から眺めてみるのも良いものである。
JavaScript:with(document.body)innerHTML=innerHTML.replace(/<\/(a|A)>/g,'フゥーーー!!</a>').replace(/。/g,'フゥーーー!! ').replace(/」/g,'オッケ~~!!」');focus()
ご存知の方も多いと思うが、上記一文をコピーした後アドレスバーにペーストし、リロードをしてみると良い。
すると、スレッドそのものが変質してしまうように見えるがどうという事はない。
ただ、それを堪能すれば良いのだ。

537:名無しの心子知らず
05/08/25 11:26:25 Ca3ksKHM
>>536 GJ!すっかり堪能させて頂いた。
432の財前の手紙が最高にウケた。
今日は赤子を予防接種(DPT3回目)に連れて行った。
泣かれて疲れてしまったが、ここで笑わせて頂いたので
どうということはない。


538:名無しの心子知らず
05/08/25 11:36:39 k44aKi+f
4か月赤。
最近寝ぐずりが激しくなってきて、母は少し疲れている。
が、これを乗り越えれば愛くるしい寝顔に会えると思えば、
どうということはない。

539:名無しの心子知らず
05/08/25 17:56:49 NHy+hbXg
>>536
吹いたはずみでぎっくり腰に更に痛みが
走ったがどうということはない。
腰痛を抱え、8ヶ月赤を抱え外気にはしばらく
当てられない。
オムツ換えすら重労働だ。
アイシングのしすぎで鼻水も出るが、
いずれは治る。腰痛の為に生きるな・・。
と思うことにし、ベランダで外気に当てるのだ。

540:名無しの心子知らず
05/08/27 00:19:15 YPJeF+GR
あげておく。

541:名無しの心子知らず
05/08/28 01:02:23 gEc+naY1
9ヶ月半ばを迎えた赤の母、フルタイム勤務実親同居である。
ここ数日赤が38℃を超える熱、鼻水、咳、目脂、保育園のいつもの風邪と思いきや
なんと本日夕刻口内から背中に発疹を見てどうやら麻疹の様子である。

どうということはない、治るに決まっているのだが何せ初めての
病名のある病気に際してやや慌て気味であることは隠せない。
明朝、休日診療に行くべきか、或いは赤の安静第一に出掛けぬが良いか
またジジババに赤を任せ月曜から勤務に赴くべきか否かの迷いも捨てられず
ここで先輩母達のご意見を賜りたく書き込む次第である。

542:名無しの心子知らず
05/08/28 01:40:27 hrcGSgjn
>>541
最近はあまり母たちがこのスレへ
来ていないようなので、レスを待つよりも
病院へ相談汁!とアドバイスしよう。

赤さんが大事に至らないよう願う。

543:名無しの心子知らず
05/08/28 22:29:44 CoAQucjq
必ずなおる

544:名無しの心子知らず
05/08/29 21:05:20 UX7BkK5R
に決まっている。

545:名無しの心子知らず
05/08/29 23:17:03 eNWpq5Nw
>>541
赤さんのお加減はいかがであろうか?
もう病院にはお連れになったであろうが、早い快癒を
心より願っている。
このところ昼間は暑いが夕方には涼風が心地よく、
夕飯の支度もそこそこに子と外気にあたりに行っている。
外気は子だけではなく、反抗期のわが子に少々てこずっている
お疲れ母をも元気にしてくれる力があるようである。

546:名無しの心子知らず
05/08/30 09:29:47 omDvmBYe
20年来の友人(といっても、文通が主で会ったのは1回であるが)が
授かり婚をすることになった。
自分の娘にもその友人の名前をつけようと思ったほど懇意であるので
結婚&出産祝いに定本を密林で贈ることにした。
自分の持っているのはブクオフで250円で買ったものであるがどうということはない。
翁の魂は本の新しさや値段で変わることはない。
1人でも多くの若い母に翁の魂を知ってほしい今日この頃である。

547:名無しの心子知らず
05/08/31 02:55:31 7j5xFTxB
>>541
ココを見る暇もなく看病に追われているのであろうか?
大丈夫、子は必ず治るのだ。そしてこれをステップに成長する。
子を預けて行くときは、後ろ髪を引かれるであろうが前へ進むのだ。
そして何が起ころうともあわてないよう、できる仕事はやっておく。
まわりにふれるものはふっておくのだ。
おろおろしても、子の病は治らないし、仕事も進まない。
子とともに休むときは、思い切って割り切るのだ。
すきあらば一緒にひるねするくらいの気持ちでよろしい。
働く母は多忙なのだ。ちょっとの休息は罰はあたらない。
そして、職場への今の迷惑はいつか返せる。
あなたの姿は後輩の心の支えになる。男性同僚の意識改革になる。
余計なことには悩まず、子育てを楽しんでいこう。
ささやかながら仕事をしつつ、15年ものの赤を育てた経験から
えらそうに言ってしまった。スマソである。

548:名無しの心子知らず
05/08/31 19:35:56 sCBa66Vj
541ではないが、547の言葉にひどく励まされた。

549:名無しの心子知らず
05/09/01 13:06:26 7c9WjX5e
>547
548に同じくである。
仕事に追われている母として涙・・である。


550:名無しの心子知らず
05/09/01 15:47:13 rfKKMXwU
子を外気にあてるオフ
スレリンク(offreg板)

たくさんの母親たちの気晴らしになることをお祈りする。

551:名無しの心子知らず
05/09/02 17:41:40 qy+P4G9u
あげた方がいいに決まっている。

552:名無しの心子知らず
05/09/04 13:20:31 pBkDpbb8
あたい、ageられるのよ

553:名無しの心子知らず
05/09/05 17:37:33 9j/7oVFk
あたいもageられるのよ

554:名無しの心子知らず
05/09/05 18:16:58 Mv08DN0q
2歳の息子が昼寝中におねしょをしたが、どうということはない。
起きてから感情に任せて叱らないように、ここに書きとめておこう。
おねしょなど、どうということはない、布団乾燥機で寝るまでに布団が乾けばよいのだ。

555:名無しの心子知らず
05/09/06 00:13:22 hn5u3BeM
>>554
まったくどうということはない。
汗っかきの子どものふとんなど、5年も持てばいいほうだ。
なら、気兼ねなくおねしょをし、寝るまでに乾かせばいい。
うちの娘など小学生になってもおねしょをしていたが、
まったく何の支障もなく育っている。
ふとんは5年ごとに買い換えて清潔であるw

556:名無しの心子知らず
05/09/06 08:41:01 /fjplCyC
綿の布団は今や貴重品である。
できれば打ち直しに出すとよい。
綿を洗い、足し綿をし、側も新しくするので新品になる。

家計にも地球にも優しいのである。

557:名無しの心子知らず
05/09/06 21:42:20 hYFykXbZ
実家にて、ついに初版を手にした。
ちひろ挿絵の「引き出し赤」も見ることが出来、感無量である。

558:名無しの心子知らず
05/09/06 23:38:19 KDt5bcvY
ほーなるほど、そういう手があったか。
ミッティスレは生活の知恵も学ベるのである。
しかし我が家の布団は最近よくある「マットレス」なる代物で
打ち直しはのぞめそうにない。
寝れば寝るほどペったんこになってくる。無念…。

559:名無しの心子知らず
05/09/07 12:12:52 m9v+y80K
>>556
打ち直しをするより、買ったほうが安いのである。

560:名無しの心子知らず
05/09/07 13:58:36 GDCH75OA
>>559
翁スピリッツ母なら地球に、子の肌に優しい綿の
布団の打ち直しにイピョーウだ。

561:名無しの心子知らず
05/09/08 09:13:05 NtDlGiL8
もう、子供は三歳。元気過ぎて悪戯ばかりだが
どうということはない。オフに参加しても
いいのだろうか。悩むところである。

562:名無しの心子知らず
05/09/08 10:00:16 nShvQlsS
添い寝する我が息子。大の字で寝ている
母は毎日小さくなって寝て,朝起きると身体が強ばっているが
子が元気なので、どうということはない。

563:名無しの心子知らず
05/09/08 19:49:48 8Sn9iHmN
我が家は大の字×2で、親は畳の上で寝ているが夏だからどうと言うことはない。
少々背中が痛む位のことだ。

564:名無しの心子知らず
05/09/09 14:14:57 rc9eVBbu
「母の友」今月号を見ると、育児の百科が写真つきで載っていた。
このスレに来ている人も、そうでない人も、
たくさんの母達がこの本によって力づけられているのだなあ、と、
改めて感じた次第である。

565:名無しの心子知らず
05/09/09 17:15:23 x+O/2PJN
おねしょ布団母である。
もう一枚の布団も乳児ムチュメのウンティ噴出により甚大な被害を受けたため
2枚合わせて洗濯機で選択したのである。
台風一過の青空にはためく敷き布団に母になった喜びをかみ締めながら
これからも子供たちの粗相は甚大に受け止めていこうと青空に誓ったのであった。

566:名無しの心子知らず
05/09/09 23:46:53 eSVcVVcL
>>565
「子のふとんの寿命は5年派」母である。
なんということだ!
抜ける青空と子のふとん!
幸せのカタマリではないか。ちょっと嫉妬した。

567:名無しの心子知らず
05/09/10 09:21:18 37Hcdb1m
>>566
幸せのカマタリとはなんぞや?と瞠目してしまったが、どうということはない
ムシゴメで祝う大化の改新

3ヶ月の娘が隣で寝ている
母の大好きな世界史や日本史の話を、いつか出来る日がくるのかな~
この子との未来をふと想像してこれまた幸せなビジョンに涙がにじむ

すべての子が健やかに優しく、己の道を歩んでいけますように

ちなみに子の布団はいまのところ、
無印マットレスにバスタオルでぐるっとカバーである
スレの流れから綿布団がなんとなく気になりだした

568:名無しの心子知らず
05/09/10 14:39:27 BtPR3iZF
子供の布団は3年経った時点で買い換えた。
その布団はお昼寝布団に格下げである。
そして今使っている布団もおねしょやゲロ、うんちょすで3年目に破棄となるであろう。
だが、どうということはない。

569:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 22:07:59 V1N5XKl+
子がこんな時間まで寝ている。
風呂もまだだ。
起こすべきか悩む。きっと妙な時間に起き出して
しまうだろうが、どうということはない。
一緒に夜更かしすればいいだけだ。

昼寝は時間を考えてさせようと誓った母だった。。・゚・(ノД`)・゚・。

570:名無しの心子知らず
05/09/11 00:01:05 aDI7kbOf
定本でツボにはまった母である。

定本は購入したものの、他の著書は図書館にリクエストしようと
勘案中だが、>>2の中に絶版のものも含まれているのだろうか。
含まれていてもどうということはない。読めないだけだ。

また「全16巻」とタブるものもあるのだろうか。
あってもどうということはない・・・が、税金がもったいない。

571:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 12:39:04 rzBL/l7E
購入した本で沢山の母親が救われ、少子化が改善されるのであれば
使われた税金も本望であろう。

572:名無しの心子知らず
05/09/12 21:28:43 pH2QpO5F
あたい、ageられるのよ

573:名無しの心子知らず
05/09/13 21:43:51 RtUmhXd2
>>570である。

考えが甘かった。図書館で検索したところ既に翁の著書が
わんさか貯蔵されていた。

読み終える前に休業が終わりそうだ。

574:名無しの心子知らず
05/09/13 22:56:10 pbWyi4aM
先日ブコフで定本を発見し、一人で興奮しつつ値段を見た所、
1980円だったのだが、カネコマ故散々悩んだあげく、買わずに帰宅した事を後悔している次第である。
非常に状態も良かったので、貯金を崩し買いに走りたい思いなのだが、どなたか背中を押して下さらぬか?

575:名無しの心子知らず
05/09/13 23:27:30 60jMCwnY
>>574
子を外気にあてるオフ

では定本が目印アイテムであるが、重たいので
なくてもどうということはないが、私は密林で購入した。
送料込みの1200円だった。



576:名無しの心子知らず
05/09/13 23:28:36 gA+K4ORo
>>574
買って損はないのである。
是非手に入れてもらいたい。
売り切れていないことを願う。

577:574
05/09/13 23:31:28 pbWyi4aM
>>575
おぉ!何と、1200円!?
…密林にて探してみよう。
貴重な情報、有難い。
ちなみに田舎ゆえオフには参加できそうにないのである。

578:名無しの心子知らず
05/09/13 23:38:19 60jMCwnY
>>577
なに、私も一人オフケテーイの離島奥だ。
ちなみに「私はあかちゃん」は200円で購入できた。

579:574
05/09/13 23:53:25 pbWyi4aM
>>576
力強いお言葉、有難い。
少々高くても買う事を決めたのである。

>>578
せっかくの情報であったが、今見て来た所、
今現在ブコフの方が多少安かったようだ。
しかしどうということはない。
新しい買い方を知り、目から鱗なのである。
また利用すれば良い。

580:名無しの心子知らず
05/09/14 01:03:29 smRrjeLu
>>579
すまぬ。
楽天であった。
密林では買い物はしたことはない。
なぜ間違えたかは不明だ。

581:名無しの心子知らず
05/09/14 11:36:32 EaaWZmhy
>>578
裏山である。ぜひ買うべきだ。
うちも定本は図書館で借りるだけであったので
是非とも探さねばならぬ。密林,楽天見てみようと思う。

582:574
05/09/14 21:05:06 HLy8fLZV
>>580
つい笑ってしまったが、どうということはない。
楽天も見るのである。

583:名無しの心子知らず
05/09/16 18:13:27 D3LzDy8l
>>85
46であるが、10月4日で問題ない。以後横浜4と名乗らせていただく。
横浜1さんはいつもまとめ役をしていただいて感謝している。

お住まいが横浜でないからといって、どうということはない。
横浜で参加したい母が「横浜○」を名乗ればよいのだ。

我が子は1歳7ヶ月♀でそろそろ「赤ちゃん」とは呼べない
ふいんき(ry になっているので、当日は皆さんの赤ちゃんに
(*´Д`)ハァハァさせていただこうと、今から楽しみである。

584:583
05/09/16 18:25:16 tkTGxTeG
誤爆してしまった・・・申し訳ない。

585:名無しの心子知らず
05/09/16 19:32:49 bwdMFSVy
誤爆か?誤爆なのか?一体どこの誤爆なのか…

586:名無しの心子知らず
05/09/16 19:43:20 Cw5YFGzQ
>>585
これかな。

子を外気にあてるオフ
スレリンク(offreg板)

587:名無しの心子知らず
05/09/17 12:32:11 zpt2L21x
誤爆?どうということはない。
おかげで↑のスレを知るきっかけになった。
>>583さんには感謝である。

                 _,,..,,,,_
        ./ ,' 3 : `ヽーっ
        l  *(,'3`3⌒つ
         `'ー-⊃‐-'''''"


588:587
05/09/17 12:33:05 zpt2L21x
ずれた・・・スマソ。

589:名無しの心子知らず
05/09/19 00:22:51 GDaGR/60
>>588
どうということはない。

590:名無しの心子知らず
05/09/19 15:04:17 dufYJViY
このスレで翁を知り、ついに育児の百科を手に入れた。
たいそう連発されているだろうという予想に反して
「どうということはない」というフレーズが見当たらぬ。
一体何処に書かれているのかばかり気になって日に何度も本をめくり、
子育てが疎かになるのは間違っている。

591:名無しの心子知らず
05/09/19 18:38:46 ftHHhfAa
         _,,...,,,,_  ___
         .▼ ,   /     ヽ-、__
         /▲..,3__/            /
       /_,,./,'3 /         /
      / ,' 3`ー/          /
      ./l   ⊃         /
     / `ー--|_______/

ネンネするのである。

592:名無しの心子知らず
05/09/20 10:34:33 3RgT2+Jt
うちの8ヶ月赤が風邪をひいてしまった。
熱もなくたいした風邪でははないのであるが,
咳き込む度にケロケロと吐いてしまうので,
後片づけするほうは堪ったものではない……。

と,娘の体調よりも自分の都合を気にしてしまう自分に自己嫌悪である。

どうということはない,なおるにきまっている。
赤はケロケロ吐いた後も,ニコニコ笑っているではないか。

593:名無しの心子知らず
05/09/20 20:35:41 +1IbCW5j
>>592
我が家では100均のペラいバスタオルを何枚か揃えている。
赤が吐くときは布団の上に敷いておくと、幾分マシである。

ペラいので洗濯も乾燥も楽で、何しろ100円なので、汚れてもあきらめがつく。
赤がニコニコしているなら、じきに治るだろう。
水分補給には気をつけてほしい。

594:名無しの心子知らず
05/09/21 11:01:09 DZqLPTUl
>>592
私もバスタオルの捨てても良いようなものをいつも枕元においておいた
それでげろをキャッチしビニールに入れてポイ
こうすれば親のストレスはほぼゼロ。
子どもの容態のみを心配できるのはないか。

脱水にさえ気をつければ大丈夫だ。どうということはない。

595:名無しの心子知らず
05/09/21 12:34:17 6FSZQLm7
8ヶ月赤の嘔吐ならば、ほとんどがミルクではないだろうか。
そういったものならみなさんが言うようにバスタオルで充分であろう。
一番手に負えないのは普通に食事をし、尚且つ 吐 く という事を今ひとつ
理解の出来ていない年齢の幼児である。
横になっていて目を話した隙に嘔吐された日には非常に辛いものである。
バスタオルは常に引いてあるにも関わるず、ひいてない所で嘔吐…
防衛策は起きてる間は目を離さないこと。
枕元に洗面器か、プラのボールなどを置いておく。
絶妙な母の愛の力でほとんど失敗はない。

ただ、これだと看病以外は全く手に付かないのであるが、
子が元気になるのであればどうということはない。

596:名無しの心子知らず
05/09/22 09:16:05 LTguF+OJ
母親のベッドで寝ていた深夜1時、3歳の「幼児」が突然吐いた。
しかも父親とのベッドの境で。
子の着替えと部屋の片付け…当然、親なら前者をまず行うだろう。
子を綺麗に拭いて着替えさせ、別室に布団をひいて寝かせ落ち着いて寝てから
部屋の片付けに入った。

2つのベッドのシーツ、パッド、マットレス。
それに真冬だったので毛布に羽毛布団…全てに被害が及んだのは言うまでも無い。
時間がたって強烈な臭いを放つそれらを片付けるにはかなりの時間を要した。

しかし子というのは以外と丈夫である。
マットレスの臭いが取れるより先に、子は元気になっていった。
何よりも子が元気なのが一番である。

部屋の片付けなど、どうということはない…どうということはない…(遠い目)

597:名無しの心子知らず
05/09/22 21:45:55 BphGLY7h
>>596
( Д )  ゚  ゚ (遠い目)

598:名無しの心子知らず
05/09/22 23:35:37 o2ZDYAz6
>>596
もつかれである。
子というのはどうして“それだけはやってくれるな”ということを
ポイントを突いて行うのであろうか。
しかし、それを乗り越えた母は強い。そして子は育つ。

599:名無しの心子知らず
05/09/24 02:15:55 /u0DqR32
嘔吐・・・。続く時には、いやになるほど続くものである。
それこそ、一晩に何回も、そして、洗濯場&風呂場には、
明日洗うものが山積みになるものである。
出来れば、布団と布団の間をまたいで、吐かないで欲しいものだが、、、
しかし、嘔吐の時期を越えると、本当に子どもはけろりとしたものである。

今我が家はおねしょの時期である。
嘔吐の翌朝と同様に、晴れ渡るお天道様が本当に嬉しい母だ。
(朝、雨だと、あ~あと溜息が出てしまう。。。)
だが、どうということはない。

何かと使えそうな、100均のペラバスタオル、
私も買いに走ろう。

600:名無しの心子知らず
05/09/24 16:33:14 Qho2tY4Q
600をゲトするがどうということはない。

601:名無しの心子知らず
05/09/25 23:25:36 L3nLKT0V
あんなにも翁が「ツイラクに注意する」と書いていたのに・・・
網戸を自分で開けて娘はツイラクした・・・ozr
しかしかすり傷ひとつなく、ツイラクしたことにびっくりして泣いていた。
どこか打ったのではと心配するより私もびっくりしてしまった。
日曜の午後、旦那もいたのにこのテイラクである。駄目親だ。
とりあえず夕飯はもりもりたべ、いまはすやすやと眠っているが
脳内出血とかあるのかわからない、しばらくは観察を怠らないようにしようと思う。
これで網戸に近づかないでおいてくれるとありがたいのだか。

602:名無しの心子知らず
05/09/26 00:01:27 y1WVFvl5
>601
網戸が開けられなくなるような安全グッヅを購入するとよい。

それにしてもテイラクとはどういう意味なのか。
ツイラクと間違えたのか。それともわたしが知らないだけなのか。

603:名無しの心子知らず
05/09/26 00:41:34 eGEMN48c
>>602
> それにしてもテイラクとはどういう意味なのか。
> ツイラクと間違えたのか。それともわたしが知らないだけなのか。
たぶん「テイタラク」と間違えたのであろうが、どうという事はない。
>>601
602が言うように、安全グッズをお勧めする。
我が家では、子の手が届かないような窓も安全グッズ装着である。
(@落ちたら命がない11階在住のため)

604:名無しの心子知らず
05/09/26 03:12:07 7S3mOxLZ
ふと気がつくと家の中に「子供」がいる。
笑って泣いて怒ってすねて、走り、ジャンプの真似事をする。
「うん」「嫌」「ばなな」「わんわん」4つしか喋らないが、身振り手振りで
意思疎通ができるではないか。

はて、私が産んだのは赤ちゃんだったと思ったが・・・

子の成長は早いものである。

605:名無しの心子知らず
05/09/26 10:15:31 1qIiHfVy
>604の感慨に笑いつつ、ふと目頭が熱くなったものである。
赤を産んだつもりがいつの間にか子供になり、子供を育てていたつもりが
いつの間にか少年になり、青年になっていくのであろう。
我が家の元赤はまもなく3歳。いつまで子供でいてくれるのであろうか。

606:名無しの心子知らず
05/09/26 10:56:05 /l5ecd9/
>604のレス、>605の元赤という表現にしみじみしてしまった。
偉そうなおじさんも、金髪の若者も、誰もみなふにゃふにゃと泣く赤子であったのだなぁ。

607:名無しの心子知らず
05/09/26 12:16:13 b2rSw5lG
我が家の元赤は、7歳となったところで
たちまち少年らしくなってしまった。小学生とはこういうものか。
七年生の母のほうが戸惑うばかりの今日この頃である。
ほわほわ、まったり、ぺったり暮らしていた幼児期が恋しいが、
自分自身も変化していかなくてはならぬ、
変化を恐れて避けていては、子どもに置いてけぼりにされてしまうなあ、と
つくづく思うのである。
昨日4歳になった元赤との、ほわほわまったり暮らし、
この時間を大切にせねばと思う母である。

608:名無しの心子知らず
05/09/27 13:12:24 l/9thBsq
>>590

翁の本を探しているがまだ見つからぬ。
入手した暁には同じく魔法の言葉「どうということはない」を
浴びるように読み込もうと思っていたので正直驚愕であった。

昨晩はその事を思い、明け方目覚めてしまった。

609:名無しの心子知らず
05/09/27 22:04:49 xthUdQN60
>>590,608
「どうということがない」が思ったほどたやすく見つからないからといって
気に病むには及ばない.いずれ見つかるに決まっている.
しかし,どうしても気になるのであれば「突発性発疹と言う病気」の項を
見てみるのも悪くはない.
「ひきつけたからどうということはない」とあるはずだ.

610:名無しの心子知らず
05/09/28 19:19:47 kZWFbAD7
どうということはない。見つかるに決まっている。
ネタ探しのために、あえて翁の本を購入する事もない。図書館には常備されている。
子供の月齢の項目だけ読めば良い。安心するはずだ。そのように書かれているのだ。

611:608
05/09/29 10:46:26 eclNFDPq
昨日は子を外気に当てるついでに古本屋巡りをしてみた。
しかし翁の本は見つからぬ。
今日は天気も良いし片道30分の図書館へ赴こう。

ところで十数年ぶりに図書館へ行くのだが、利用登録には
身分証明書が入用だろうか。


612:名無しの心子知らず
05/09/29 11:08:42 NKm4bqGc
>611
多くの自治体の図書館は
「その自治体に住んでる人」「その自治体に通勤通学してる人」が
利用条件になっている場合が多いのである。
図書館で本を閲覧するだけならば、手ぶらでもまず問題はないが
本の貸し出しを希望するのならば、保険証や免許証など
現住所を確認できるものを持参するのが良かろう。


613:608
05/09/29 17:32:04 eclNFDPq
>>612

お陰様で無事に定本を借りることができた。
片道30分で着けるであろう図書館が見つからず1時間近く歩き、
仕方ないので来た道をだいぶ戻って交番で聞いたところ、先ほど諦めた場所を
反対側に曲がれば着けると言われ嫌気が差したが、どうということはない。
子を外気にあてて鍛えることができるのだし、定本が借りれたのだから…。

これから来るべきオフに向けて、思う存分翁スピリットを感じるのである。

614:名無しの心子知らず
05/10/03 09:59:09 UebEaGEu
ずいぶん下がっていたのでageさせていただく。
ついに明日はオフである。

615:名無しの心子知らず
05/10/05 13:56:16 9sn4Kuzr
昨日の夜、急に赤@5ヶ月が変に泣き出した。
抱いてみると異様に熱いではないか。
熱を測ると38度3分…初めての発熱にしっかりしなくてはならない母である私が
動揺してしまった。
何度も「どうということはない、なおるにきまっている」と呟いたが、手の震えが収まらなかった。

夜間診療へ向かうタクシーの中、運転手の方が「病気をする事で丈夫になって大人になっていくんだから
大丈夫だよ」と噛んで含めるように話してくれた。翁が運転しているのかと思ったものである。
診断の結果、風邪か突発性発疹であろうと言うことであったが、娘はぐったりして泣く気力もないのである。
帰りのタクシーで、またもや運転手に「子供が病気していく毎に立派なお母さんになっていくんだよ」と言ってくれたのである。
世の中には沢山の翁の後継者がいるのではなかろうか。眼をつぶって気がつかない振りをしているだけなのではなかろうか。

まだ娘の熱は下がらぬが、どうということはない。なおるにきまっている。
だけど早く元気になって…


616:名無しの心子知らず
05/10/05 14:24:22 ToB8muaw
>>616
思わず落涙してしまった。
病気のときの不安さは大変なものである。
そういうときに温かい言葉をかけてくれるのは本当にうれしいものだ。
タクシー翁も、かつて高熱を出した自分の子供を病院に運んだのかも知れぬ。

大丈夫。赤はすぐに熱を出すものである。
治るのも早い。
どうということはない、どうということはない。



617:名無しの心子知らず
05/10/05 16:46:47 y1c/qfiX
今日、9ヶ月の息子が退院した。
日曜の昼に義実家にいたところ、数時間で呼吸が苦しくなったために、
近くの総合病院に駆け込んだら、そのまま入院になった次第である。
共稼ぎ世帯で仕事が休めなかったため、
昼間はベビーシッターに付き添いを頼み、
夕方、夫が先に病院へ行き、私は仕事を終えてから、
自宅で上の子二人の食事の世話をしてから夫と交代し、
病院で泊まる、という生活は、想像以上に体力を消耗した。

だが、大人はしんどくても、子供の笑顔を見るためなら何とかなるものである。
そう、子供の元気な顔を見るためなら、どうということはないのであった。
サァハ爆睡スルカ・・・


618:名無しの心子知らず
05/10/06 00:23:07 7eTwmwwe
今日は娘の一歳の誕生日だ。
実は、つい最近まではいはいどころか、ズリバイすらしなかった。
心配だったが、つかまり立ちとほぼ同時に
つたい歩き、はいはいもするようになった。
嬉しくて嬉しくて初めて子育てって楽しいと思えたのである。
いまだに夜間の授乳が5回以上あるのだが
どうということは・・・な・・・ある・・・・


619:名無しの心子知らず
05/10/06 23:05:22 l6G4jxAn
みんなエライ!

>617
体に気をつけて、ガンガッテ!

>618
おめでとう!
うちの子も2歳前まで3回は起きていた。母は毎日フラフラであった。
ガンガレ・・


620:名無しの心子知らず
05/10/09 01:37:40 rCEBWKIT
今日は9ヶ月赤に怪我をさせてしまった。
椅子に座らせて、ほんの0.5秒手を離し、目を離してしまったのだ。
子は硬いタイルの上にうつぶせの状態で落ちた。

すぐに激しく泣いたが、どこを打ったのか判らなかった。
しばらく泣いていたが、落ち着いた頃に顔を見たら
目の横が縦に5センチほど腫れていた。

赤みが増してきたので病院に急いだ。
医者の前できゃっきゃっとはしゃいだ子を見て安心して不覚にも
泣きそうになってしまった。

医者にも大丈夫だと帰され、どうということはなかったのだが、
初めての怪我で動揺してしまった。
場所が場所だけに、誤解をされそうな青あざになるであろう・・・・。



621:名無しの心子知らず
05/10/10 01:15:18 dM6T8HHd
>620
育児の百科の赤ちゃんのツイラクの項に
「たとえ下が板の間だろうが,落ちてすぐにワーッと泣き出せば,大丈夫」とある。
病院に行かれて医者にも大丈夫だと言われているのだから,気にするにおよばない。

とはいったものの,きっとツイラクさせてしまったことを悔やまれているのではないか。
うちの3年赤も1歳半のときに開け放した掃き出し窓から落ちて,
たたきにおでこを打ち付けたことがある。
暫くおでこにあざが残っていたが,今はもう影も形もない。
近所の同じくらいの赤さん達も,たいがい一度はツイラクを経験していて,
母親達には「大変よねえ」「びっくりしたよねえ」と共感されたのである。

あなたの赤さんもいずれあざは消えるであろう。どうということはない。


622:名無しの心子知らず
05/10/10 07:18:59 MKlGVgkw
>621
>「たとえ下が板の間だろうが,落ちてすぐにワーッと泣き出せば,大丈夫」とある。
念のため、勝手に補足させていただきたい。
最近では、これは泣いたら大丈夫、というものではないという事も言われる。
すぐに医者に飛び込む事はしないにしても、子の気分が悪そうでないかなど、数日間
よく観察をする事が必要である。

それにしても、ツイラクはやはり親の心臓に悪いものである。
620さんも、今日は赤とゆっくりすると良いだろう。

623:621
05/10/12 10:34:17 xD5w/5hO
>622
安易に大丈夫だと書き込んでしまい申し訳ない。
補足いただき感謝している。

620さんの赤が元気であることを祈っている。

624:620
05/10/12 11:07:21 D8bD0HGI
>>622殿
>>623殿
励ましのレス、心よりお礼申し上げる。

625:620
05/10/12 11:14:08 D8bD0HGI
誤ってエンターを押してしまったがどうということはない。

子は何の問題もなく元気だ。
青あざも消えたし腫れも引いた。
子供の傷の治りの速さに驚いている母である。

今日はDPTの予防接種だ。
私の方が泣きそうだが、どうということはない。

626:名無しの心子知らず
05/10/14 21:33:09 e6j1D8Sr
今日は各地でオフが無事に行われたようで
レポを読んだだけだが楽しくなれた。


627:名無しの心子知らず
05/10/14 21:58:01 nWGX4B2v
こんなスレがあったとは、驚きである。
翁の定本は私の母が私を育てるときに使い、
私も最新の定本で息子を育てている。
(実家に帰ったとき読み比べてみると面白い)

今日は息子が早く寝た。
私もすぐ寝る予定だったのだがこのスレをすべて
読み終わるまでは寝るわけにはいかぬ。
毎日育児と2chでフラフラだが、どうということはない。

628:名無しの心子知らず
05/10/15 13:27:15 d1AdpW9b
>>627

昨晩は無事に眠れたのであろうか。
子が笑顔である為に我々母親は元気でいなければならぬ。
何故なら辛そうな母親を見て笑顔でいれる子などいないからだ。
スレを読んで教養マダムになる事を目的としてはいけない。
まずは疲れた体を休めるのだ。
そして疲れが取れたらまた書き込みに来て欲しい。

オフは非常に楽しく、有意義なものであった。
第2回開催の折には、より多くの親子が外気にあたれればと思う。

629:名無しの心子知らず
05/10/19 13:38:33 FnQs+uEQ
最近書き込みがないようだが、
どうということはない。
2ちゃんなどせずに子を外気にあてているのだろう。

まだ1歳にもならない子がいるが、「わたしは2歳」は楽しめるだろうか。
オクで出品されているのを落札するのは気が早いだろうか。



630:名無しの心子知らず
05/10/19 14:02:49 qC8cooZ+
1歳になりたての子が
ここ1ヶ月、オムツをあけるたびに少量ずつウンチをしているのである。

下痢をしているということはない。
適度に粘度のある美しい黄金色のウンチである。

子は元気で離乳食もモリモリ食し
伝い歩きで奇声を発しながら
今も狭い家じゅうを徘徊している。

どうということはない。
どうということはないが
我が家の財政にはどうということがあるのである。

どうということはある。
どうということはある。

財政の面でも、手間の面でも、
ウンチはまとめて出すにこしたことはないのである。
誰か彼に教えてやってほしいのである。

631:名無しの心子知らず
05/10/19 14:04:10 1nuEx/5X
>>629
我が家では1歳になったばかりの頃に読んだように思う。
普段そのような本は読まない、子の父親も、興味深く読みふけっていた。
子はまだ1歳半だが、2歳になるとこのような生活なのだ、と想像し、
何度かその本を手に取っている。

632:名無しの心子知らず
05/10/19 18:50:54 vNPRL+9t
>630
我が家の1歳なりたてには、逆に頑固な便秘で悩まされている。
ひどい時では10日に1度、良くて数日に1度のご到来なのである。

財政の面、手間の面では確かに助かっているとも言えるだろう。
しかし、これだけウンを溜め込んでいて果たして大丈夫なのであろうか。
子の機嫌は良いし、食欲もある。元気に活発に動いているのだから
どうということはない…のかも知れない。
と、言いつつも心配なのが親心と言う奴なのかも知れない。

630さんのお子さんと足して2で割ることができれば、どれほど
お互いに心が休まろうか。しかし、そうもいかないのが育児、という事なのか。
最後の方が菊爺風になりそうであったが、これまたどうということはない。

633:名無しの心子知らず
05/10/20 13:13:23 c4ZzRq69
>630 >632
ウチの1歳4ヶ月の息子は、先月風邪をこじらせ腸炎を併発し
6日間程入院したのだが、入院前は2~3日に1度という頻度の
排便だったのが、退院後は毎食後+αの小出し排便となった。
腸炎により体質が変わったようだ。

便質も良く、元気なので気にしていないのだが、
>630のように財布の元気が無くなっていくのが気がかりである。
また、ゴミの量が著しく増えたのが問題である。

が、子が元気なのだからどうということはない。…はずだ。

634:名無しの心子知らず
05/10/21 16:37:59 K7zDchxK
我が家の6ヶ月なりたてはかれこれ一週間下痢をしている。
オムツが新生児なみのスピードでなくなっていくので驚愕している。
オシリが赤くなってきたのでオムツかぶれが心配である。

そろそろ離乳準備に重湯を…と思っていたが見送ったほうがよさそうだ。
しかし準備とはどのくらいの期間準備をすれば粥にすすめるのか。
本を見ると重湯に果汁を加えるとよさそうであるが、何となくまだ果汁は
避けたいのだ。



635:名無しの心子知らず
05/10/21 17:03:06 rNXgXWml
うちも6ヶ月なりたて赤であるがいきなり粥からはじめた所である。
まだ一週間たっていないが食べたり食べなかったりする。
離乳への道はひとつではない。

636:名無しの心子知らず
05/10/22 14:57:26 Q5/cNVZt
>>634 迷える母には離乳食スレを一読することをお勧めする。

【マンマ】離乳食Part17【オイシー】
スレリンク(baby板)

離乳食の本は最新版でも「最初は果汁を」と書いているものが
多いが、そのへんは華麗にスルーである。
あとは赤の体調をみながら本の内容やスレを参考に進めて
いってかまわないと思う。
難しく考える必要はばい。635さんの書かれているとおり、
離乳への道はひとつではないのである。

637:名無しの心子知らず
05/10/22 20:21:55 tzod373O
先日、出産後初めて大型書店へ行き定本を手に入れることが出来た。
うちの3ヶ月娘は「よく泣く子」であったようだ。
抱き癖がつくから置いておけと実母に言われていて悩んでいたのだが、
抱かないと泣きやまない子なのだと書かれていたのを読んですっきりとした。
これから心おきなく抱っこすることとしよう。

ところで母乳の吸わせ方の項の「黒い地帯」連呼にワロタ。


638:名無しの心子知らず
05/10/22 20:41:16 2oD1IkxS
黒い地帯と言えば…

今朝、寝ぼけ眼の我がムスメを裸の腹の上に乗せてうたた寝していたら
彼女が乳と間違えて腹肉に吸い付いてきた。
その吸い付く力の強いこと、吸われた肉の痛いこと。思わず悲鳴をあげた次第である。
あの吸引力に日々耐えている黒い地帯は、ヤワに見えて案外丈夫な組織であると
感慨を新たにしたものである。

639:名無しの心子知らず
05/10/25 14:16:57 /3YJhG2i
オフスレが荒らされている・・・。
荒しの人たちもあんな書き込みをする暇が
あったら外気にでも当たれと思ったが、華麗に
スルーされているのでどうということはないようだ。

640:名無しの心子知らず
05/10/25 14:17:39 /3YJhG2i
すまぬ。ageてしまった。

641:母乳
05/10/25 19:46:32 UzVLvrZX
存在がセクハラな俺が来てみたのである!!

642:名無しの心子知らず
05/10/25 19:59:41 dH0hWeLZ
どうということはない

643:名無しの心子知らず
05/10/25 22:12:43 URHd7z3v
15年モノ、20年モノの元赤であろうか。
多少暴れたところで、どうということはない。

644:名無しの心子知らず
05/10/25 23:19:35 UqeGIxLa
生後2ヶ月の娘が起きない。
前回の授乳から5時間経過しようとしている。
母の乳はパンパンであるが、どうということはない。
寝顔が可愛いのである。

645:名無しの心子知らず
05/10/26 11:56:36 Dt+H/QBo
>>644の胸のパンパンを解消したいのである。
メール求む。popop@lovelys.jp

646:名無しの心子知らず
05/10/26 12:37:37 f+MAwJGn
>>645
ウィルス送っておきました。

647:名無しの心子知らず
05/10/28 14:05:07 OnURl+64
>>646
GJ

648:名無しの心子知らず
05/10/28 19:05:52 Ra4Zrhy0
ネタにしても、犯罪とそれにGJはやめよう。スルーすれば済む話である。

649:名無しの心子知らず
05/10/30 17:04:22 WhDP0P82
今日、ブクオフにて「私は赤ちゃん」「私は二歳」を手に入れたのだが、
目当ての育児の百科を見つけることができなかった。
お伺いしたいのだが「育児の百科」とは、厚さ何センチ程あるものなのだろうか。
辞書並に分厚い本であろうか。
だとしたら見落とした可能性もあるので、教えていただけないだろうか

650:名無しの心子知らず
05/10/30 17:23:27 OoIhBhK0
>649
今計ってきたが、箱に入った状態で厚さは5センチほどだった。
800ページ以上ある。かなりの存在感である。

651:名無しの心子知らず
05/10/30 18:02:10 WhDP0P82
>>650
どうも有り難う。大変感謝する。
明日また、散歩がてら探しに行こうと思う。
臨月ヌンプには良い運動になりそうだ

652:名無しの心子知らず
05/10/31 18:47:47 zWr/0FL0
ネットで頼んでいた定本が届いた。
目的の月齢を読み、過去の情報も読んだ。
これほど、母親を安心させてくれる育児書だったとは。
もっと早くに出会っていればよかった。
しかし、出会ったのだ。
これから役立ててゆけばよい。

653:名無しの心子知らず
05/11/01 14:48:38 eAMUZr7n
>>649
育児書の棚ではなく、辞書・辞典類の棚にあるかもしれぬ。
しかし臨月ヌンプが持ち歩くには重いかもしれぬ。
その時は取り置きを頼めばよい。
手元に来るのが1日や2日遅れたところでどうということはない。

654:名無しの心子知らず
05/11/03 23:21:23 1SkfyBn2
人が少ない・・・・。冬が近づいたが、子を外気にあてて鍛錬しているのであろう。
8ヶ月の息子にインフルエンザの予防接種をうけさせたのである。
育児の百科によれば「うまくあたれば効くがはすれることが多い」とのことである。
高いお金を払ってうけさせたが無駄だったか・・・・。Orz
だが息子は泣かなかったし、よしとすることにしよう。




655:名無しの心子知らず
05/11/04 20:42:38 SHx62PdO
先程、妊婦の私は外気に当たり体を鍛えてきた。
帰りに寄ったブックオフにて「新版 育児の百科」を105円で購入した。
そこには「最新版 育児の~」も置いてあった。
非常に状態は良好であったが、こちらは1500円であった。

新版の方は所々シミがあるが、各頁の状態は良好である。
105円であれば、多少のシミなどどうということはない。
噂の引き出し赤も見ることが出来、最高に幸せ気分である。

>>649も店内を隈なく徘徊すると、思わぬ棚で発見できるかもしれぬ。
検討を祈っている。

656:名無しの心子知らず
05/11/08 11:02:57 DQgzRTuB
赤@6ヶ月が風邪を引いてしまった。

せきと鼻水のみで熱や下痢などはないのだが、こういった時は
子を外気に当てたほうがいいのだろうか。
それとも治るまでは室内で大人しくしている方がいいのか。

心細いときに育児の百科が手元にあればといつも思うのである。

657:名無しの心子知らず
05/11/08 14:58:56 FRa8rr/v
仲間ハケーン!である。
うちの赤も6ヶ月、今鼻水ズルズルになっている。

>>656さんのために抜粋する
「二日目か三日目になって、鼻汁がでるだけで、きげんも食欲もいい
というのなら、あたたかくして外気にあててもいい」
とのことだ。

私もがんばるので、656さんもがんばって欲しい。

ちなみに私の育児の百科は、先日図書館のリサイクルコーナーにて
発見した新版である。
自分の幸運にたいへんうれしく思う。


658:名無しの心子知らず
05/11/08 15:24:54 /IzpwTNf
URLリンク(vista.x0.com)はどうということはないのである。

659:656
05/11/08 15:30:05 DQgzRTuB
>>657タソ

抜粋㌧クスなのである。
鼻汁を吸うと赤が激怒して大変なのだが、激怒する体力が
あるという証拠と思って頑張るようにしよう。
旦那は赤に嫌われるのを恐れて私に鼻汁を吸わせた後、
激怒する赤を抱き上げるというおいしい所を独り占めで
カチムカであるが我慢しているのだ。

660:名無しの心子知らず
05/11/11 20:44:23 SEArmRVW
10年以上も前に買った高橋源一郎の「ペンギン村に陽は落ちて」を
読み返したところ、このような記述を見つけた。

育児書ならスポック博士のものも松田道雄のものも目を通した
わたしが保証しよう(特に後者は実用的。松田道雄の文体も魅力的だった。

さすが、高橋源一郎である。
育児の百科に文学を見たのであろう。

661:名無しの心子知らず
05/11/17 17:45:16 zYxgfGtl
赤もうすぐ7ヶ月の離乳食をいまだ始められぬ。
6ヶ月に入った頃下痢をし、ようやく治ってきたら
近所の子に風邪をうつされたのだ。
それもやっと治ってきたのに今日また下痢…orz
子は元気でどうということはないのかもしれないが
余りに離乳食開始が遅いと発達に差が出ると
栄養士に言われたので気になるのである。

662:名無しの心子知らず
05/11/17 17:56:19 D0HvSbvL
>>661
うちは7ヶ月中ごろから始めた。
どうということはない。

663:名無しの心子知らず
05/11/17 19:30:15 RxWUwjRH
うちも引越しでばたばたしていて、7ヶ月半頃にはじめた。
途中、夏ばてしたのか全然食べなくなってしまい、11ヶ月の頃まで
初期メニューから進めずに焦ったが、秋になり、1歳過ぎた途端に
がつがつ食べるようになって無事完了しそうである。
今では皿とスプーンを見るとがっついて暴れだす始末である。
これはこれでお行儀が悪くて困る。ような気もしないでもない。

664:名無しの心子知らず
05/11/18 11:31:46 eU7wyGm2
友人の従姉妹は1歳すぎまでミルクのみで
その後いきなり大人と同じものを食べさせたそうである。
それでも元気に成長したそうだ。
どうということはない。

665:名無しの心子知らず
05/11/18 17:13:17 nnZ63v0w
>>659
ナカーマ( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )である。
本日も赤の鼻をすすって怒られている母である。

赤の鼻汁をすすって怒られるのは大変つらい役目である。
せめて自分で抱き上げてフォローさせて欲しいものだ。

666:名無しの心子知らず
05/11/18 23:52:16 HtnFK1Ai
祖父も祖母も母も父もみんな娘とキスをしている。
どうということは・・・

667:名無しの心子知らず
05/11/19 15:49:47 akwBXCSf
>>661
我が家の上の娘はおかゆ嫌いで、離乳食を飛ばして
1才頃いきなり普通食を食べ始めた。
スリム自慢で保健婦さんに怒られたものである。
年子の下の子はおかゆ大好きで、保健婦さんに誉められる
育児書に載りそうな良い子であった。

12年もの時点を比較すると、上の子の方が身長も高く
程よい肉付きと運動神経なのである。
離乳食の開始による違いなど、個人差に比べれば
さしたるものではない。

668:名無しの心子知らず
05/11/22 15:38:56 NpM3pHci
2才娘が風邪で熱発し、落ち着いたと思ったら反抗期に突入してしまった。
何も言っても「イヤ」と泣き喚く娘に一体どうしたものやらと途方にくれていた。

ところが松田翁は
「子供を家庭に閉じ込めて子供に創造の場を与えない大人こそ、子供の自立に反抗しているのだ」
と記されているではないか。叱られてしまったのである。
「子供の反抗にあったら、この子がいまやりたがっていることをどういう場所でやらせれば
 平和的にいくか、また、この子の主張していることには生理的な理由があるのではないか、
 をかんがえてほしい」
と、他にもいろいろ丁寧に述べられていた。
ありがとう、がんばるよ、松田翁!と空に向かって決意したのである。


669:名無しの心子知らず
05/11/25 21:01:24 pdWbqfSv
たまたま出逢った育児ブログ。
爺のかほりがした。
というかネラーのかほりがした。
お気に入りに入れたことは言うまでも無い。

670:名無しの心子知らず
05/11/26 09:16:19 dnWjxXbE
そんなかほりのするブログを見てみたいものである。
ヒントだけでも教えてはいただけないであろうか。

671:名無しの心子知らず
05/11/26 13:54:41 YnMEzCeO
皆様の様に爺の書き方が出来ない‥その上ぶつ切りです。
ごめんなさい、ごめんなさい。

上の子を生んだ時、お前を育てる時に読んだよ、と
父に爺の『私は赤ちゃん』を手渡された未熟な母。
孤立した子育ての中、何度爺の言葉に救われた事か‥。
下の子は生まれながらに病気を背負い、家族皆で支えあい
生き、生かされた日々を過ごしました。
その子が先日亡くなりました。
爺なら、いまだ未熟なこの母に、何と言葉をかけてくださるだろうか‥。

ここに集う母達、
どうぞ、どうぞ、今を大切に、大事に子を育ててやって下され。

672:名無しの心子知らず
05/11/26 14:36:09 Ks30yP5w
>>671
心よりお子様のご冥福をお祈りします。

子供は大事だとわかってはいるが、また気づかされた。
ありがとう。

>>670
たぶん、ここの住人だと思うのでヒントも自粛したいのだが・・。


673:名無しの心子知らず
05/11/26 16:08:54 TbrWrQuL
>671
何と言っていいかわからないけど心からお悔やみ申し上げます(涙。
松田翁読者の祖父さんと母上に恵まれた、さぞ幸せな人生を
過ごされたに違いない、と思います。

…私も松田翁の小児科の緩和ケアに関する考察を読みたい。
定本に一貫して流れる松田スプリットから各自読み取るしかないのであろうか、ウーム。

674:名無しの心子知らず
05/11/28 15:12:15 9hfrbI4M
>>671
ご冥福をお祈りします。涙
良い親のもとに産まれてきたこと。愛し愛されて生きたこと。
翁ならどんな言葉を671に掛けるのだろう。


675:名無しの心子知らず
05/11/29 11:39:13 20g2uqHf
>>671
心よりお悔やみを申し上げます。
切なくて、悲しくて…すぐにレスしたかったけど…涙

>どうぞ、どうぞ、今を大切に、大事に
心に響く…非常に重みのある言葉である。
私は妊娠中に切迫で2度入院し、結果早産で出産した。
毎日毎日無事に生まれるか心配であった。

無事出産を終え、慌しい毎日を過ごしているとふと、
我が子が健康で、元気に育っている事の方が奇跡的なのではないかと
思うこともある。

>>671さんの言葉で再び今ある幸せを大切に、大切にしようと誓った。






676:名無しの心子知らず
05/11/30 11:01:29 9a/SaRO5
>>671
お子様のご冥福をお祈りいたします。
なんとお言葉をお掛けしたらよいのか……。

お子様は貴女のもとに産まれてきて,
家族の愛と翁の言葉に守られて幸せだったにきまっている。
貴女たちの心の中で子は生き続けているのだ。

677:名無しの心子知らず
05/12/02 13:45:36 jaKCLmZD
トン切りで申し訳無いのである。

1ヶ月ほど前、義父母が赤@3ヶ月に会いにきた。
赤は終始ご機嫌斜めだったのである。
義父にはまだ大人しく抱かれていたが、義母に抱かれた途端に
激しくのけぞり嫌がった。
のみならずギャンギャン泣き出す始末。
私も夫もいつもは大人しい赤のこの泣きっぷりに驚いたのである。

先日、2泊3日で実母と祖母が来た。赤は4ヶ月。
二人があやしている間中(3日間とも)、赤はキャハハと笑う上機嫌。
これもまた私と夫が見たことないほどの笑いっぷりだったのである。

赤さんは母親の心をしっかり読みとっているのだな、
と実感した出来事だったのである。

さて、雨なのでベランダで外気浴でもしてこよう。

678:名無しの心子知らず
05/12/02 13:55:17 5ggexLci
>>677
赤さんGJである。

679:名無しの心子知らず
05/12/03 21:28:46 iRog1HcH
初の書き込みである。

最近、他のスレでも翁の名を見ることが多いのだが、
ここのスレのレスが伸びていないことを淋しく思う。
しかし、皆が翁の精神を他に教えてあげていることが垣間見えるのでどうということはない。

0歳児スレあたりで翁についてレスしていた方が、
他の質問へのレスにも翁の言葉を使っていたのをみて心和んだ。
彼女には翁の精神が流れているのであろう。

680:名無しの心子知らず
05/12/05 18:35:44 X6dhn/OJ
       \..\./../
       ̄ ̄\|/ ̄ ̄
 | / ̄ ̄\  / ̄ ̄\ |
. |  \__/  \__/ .|   あたらなければ
.|_____/\_____.|     どうということはない
| |        ゝ      | .|
|.  |     _____    |  |
|... 人      ⌒      ノ   |


681:名無しの心子知らず
05/12/05 19:07:13 fdumSUeG
↑私も最近シャアが翁スピリットを持っていたことに気付いたよw

682:名無しの心子知らず
05/12/05 19:44:33 fCImqIHL
>>680
せめてもう少しマシなシャアを探してきてくれ…orz

683:名無しの心子知らず
05/12/05 20:01:45 Z5tS7u6P
>>680が仮面の忍者赤影に見えたとしても、どうということはない。

684:名無しの心子知らず
05/12/05 20:06:01 fdumSUeG
>>683
シャアも赤影も我らの子の大半も赤である、どうということはない。

685:名無しの心子知らず
05/12/05 20:58:40 qdK/KpGa
ぽん!とひざを打った。

686:名無しの心子知らず
05/12/07 14:29:34 JL9sLESw
>>682

             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、   AA探してる途中で色々寄り道してしまったが
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ  どうということはない
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ  

.   ,-Ψ-、
  /△Y△ヽ
 <(´∀`)> ←おまけ
                            

687:名無しの心子知らず
05/12/07 19:42:49 3UlqRr0K
このスレは
「シャアが松田道雄ふうに書き込むスレ」
に変更となりました。

688:名無しの心子知らず
05/12/08 11:51:18 NZGnbokO

             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、    シャア専用板では最早シャアが見つからないけれども
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ  どうということはない  どうということはない
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}        かく言う藻れはシャアAAを見つけ損ねたのである
.          |_ `ー ''´ _」'        >>686はGJ!!
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ  



689:名無しの心子知らず
05/12/08 17:31:24 D+UD7H56
0歳児スレに「定本と最新版の違い」の質問を発見したのである。
ご存知の御仁がおられたら、ぜひ教えて差し上げてほしいものである。

690:名無しの心子知らず
05/12/08 17:42:55 s51Kywbf
↑自分もその書き込みを拝見した。
まだペーパーなもので回答できなかったが、
翁信者はそこここに多くいるであろう。
答えられなかったとてどうということはない。

691:名無しの心子知らず
05/12/08 18:36:31 mMb0jXA+
パルシステムのホームページに育児相談のコーナーがあるのだが
その回答者に口調こそ違えど翁スピリットを深く感じるのである。

692:名無しの心子知らず
05/12/08 20:26:16 qrCTGN4X
パルなので早速見に行こうと思ったしだいである

693:名無しの心子知らず
05/12/09 12:09:06 IhDGZMo/
692とは別人だが見てきた。
なんかうまくはぐらかされてる感じがw
あれで怒るようならその母は疲れている。

694:名無しの心子知らず
05/12/17 14:07:01 pTKBSkFq
なあに、かえって免疫力がつく。



695:名無しの心子知らず
05/12/19 18:18:32 xvTq56E+
育児の百科を手に入れたのはいいが、目を通す暇がなかなかないのである。

696:名無しの心子知らず
05/12/19 19:45:24 yomoiWUv
>>695
全てに目を通さなくてもどうという事はない。
悩んだとき、息詰まった時、ふとした時に「その月齢の一部分だけ」に
さらっと目を通すだけでもよいのである。

たった1行、たった1言にでも翁スピリットを感じられる事であろう。

697:名無しの心子知らず
05/12/25 02:26:15 eN4Z1KDc
メリークリスマス!である。
多くの赤とその家族に幸せが訪れるよう祈るとしよう。

ちなみに我が家の8ヵ月赤はサンタ服に付いている
異様な大きさの赤パンツのみを履かせたら大興奮でご満悦であった。
まるでドリフの雷様のようであるが、子が喜ぶ姿は母にはたまらないのだ。

698:名無しの心子知らず
05/12/25 12:51:18 PFpP4Zq6
メリークリスマス!である。
みなのアカのところにはサンタさんは来たであろうか。
自分は幼い頃、朝起きて枕もとのプレゼントを確認するのが何よりも嬉しく、楽しみであった。
そして今は親になり。
子の喜ぶ顔を想像しながらプレゼントを選ぶのは非常に楽しかった。
親にとっては子の笑顔こそが最高のプレゼントと思う。

アカがプレゼントの中身より包み紙をガサガサさせて喜んでいたとしても
どうということはない。
どうということはない…。

699:名無しの心子知らず
05/12/25 15:37:44 9ATaSOlm
サンタがいると信じてほしくて、手を尽くした。
ある年はいっしょに焼いたクッキーとココアを用意し、夜中に無理矢理
夫に食べさせ、クッキーのかすを落として「急いで食べたんだね」。
寝る前に玄関に小麦粉をまき、子どもが寝てから長靴で足跡をつけて
「ホントに来た~!」と言わせたこともある。
ある年は、おてがみを書かせ、それに対する返事をあらかじめ用意した。
筆跡でばれないよう、会社の同僚にたのんだ。
まじめな彼女は非常に熱意を込めて書いてくれ、
その熱意のあまり矛盾が出そうになってハラハラさせられた。
包み紙はデパートのものなどもってのほか。サンタご持参であるから
北欧風の凝った包みを作ろうと努力した。
ノーラッドの追跡システムだって常連だった。

なのに、15年ものの赤となった今クリスマスは何もない。むなしい。
親と過ごすよりも友と過ごす年頃になったのはうれしいがさびしい。
できることなら、ここの赤たちのためにサンタとなり空を飛んで
プレゼントを届けたかった。

700:名無しの心子知らず
05/12/25 16:10:16 6WNDqnBy
>>699
メリークリスマス!
きっとご両親のように素敵な親になるであろう。
私も来年からは子を喜ばせるように努力しよう。
まだ1歳なりたてなので、子の父がケーキを独り占めしていたが
どうということはない。

先ほど子の為にズボンを作った。
某オクにも出品できるくらい上出来だった。が、
履かせてみたら、かなりヒップハングになっていたが
どうということはない。
なんとも情けない初クリスマスプレゼントである・・・。

701:名無しの心子知らず
05/12/25 17:21:09 rnEfXJhf
愛情こもったハンドメイドとは
それこそ最高のクリスマスプレゼントという事にほかならない。
自信を持って子に履かせるのが良いだろう。


私など子の為に何が出来るというのだろう。
>>699奥のようなセンスも無い。
>>700奥のような器用さも無い。
赤@8ヶ月がそっぽを向いてグーグー寝ている横で
自分こそ情けないクリスマスを迎えているのである。

702:名無しの心子知らず
05/12/25 17:59:59 fN/6Wp4K
自分は4歳の頃、保育園でサンタさんを教わり
ワクワクしながら小さな靴下を枕元に置いて寝たところ、
翌朝枕元にはプレゼントどころか靴下さえなくなっていたことがあった。
母に聞くと
『なんだ、お前が置いたの。なんで片方だけ置いてあるのかと思ったよ。』
と言われた悲しい思い出があるのである。
母はイベントごとには疎かったのであろう。
どうということはない。

しかし、自分の赤@3ヶ月が物心ついたら
ぜひクリスマスのサンタさんを楽しみにしてくれるよう
頑張りたいものである。

703:名無しの心子知らず
05/12/26 10:07:17 AoPVOSCQ
赤ブルマ母である。

子の父は、おもちゃと洋服を赤にプレゼントしていた。
おもちゃに夢中になる姿に満足げであった。

父へは、財布と定期入れとベルトをプレゼントした。
定期入れは早速使っているようだが、財布はそのまま
投げ出されている。ベルトは慶弔用なので当分使われないであろう。

子の父よ。父になる前は夫であったことは忘れたのか。
家族の中でただ一人プレゼントを貰えなかった寂しさが
冬の朝の寒さと共に身にしみるのである。

そんな父は今日は月曜なのに忘年会だ。
一日遅れのプレゼントなぞ用意してくれるような甲斐性はない。
むしろこちらからウコンの○でもプレゼントしてやる結果となりそうである。

家族が元気であれば…プレゼントくらいもらえなかった所で…
どうということは…ないんだっ…くっ。

704:名無しの心子知らず
05/12/26 22:31:10 24E+KzxB
>>703
子の笑顔こそが母にとってはプレゼントなのである。
夫からプレゼントをもらえなかったといってもどうということは

・・・ないわけないのである。
夫をここへ連れてきていただければ
涙で海ができるほどしばいてさしあげるのである。

705:名無しの心子知らず
05/12/26 23:35:07 rN90/nDK
家族が健康で笑顔でいる事こそ、母であり妻である身には一番のプレゼントである。
と、同じくプレゼントなしの自分に言い聞かせているのである。

706:名無しの心子知らず
05/12/28 00:35:39 dWxfzp9C
ナカーマ (AA略 である。
サンタは子(0歳)と夫には来たが、母には来なかった。

夫に年末休みに映画を見に行きたい!といったら、
「じゃあそれクリスマスプレゼントね」と
言われたからといってどうということはない…orz

そんなことにされるのも口惜しいので、
イブに出来るようになった子の寝返りをプレゼントと思うことにしよう。

707:名無しの心子知らず
05/12/30 14:41:27 uCf0X0Ix
松田爺、来年も宜しくお願いします。
爺スピリッツママン達、よいお年を。

708:名無しの心子知らず
05/12/30 22:37:57 049oE5z9
大変楽しいスレである。皆の幸福を願うのである。

709:名無しの心子知らず
05/12/31 23:02:53 XY3uCTlz
うんこをパジャマとスリーパーとラグに大もらしして
こんな時間に洗濯機フル回転であるが、どうということはない。

どうか皆々様、良いお年を。

710:名無しの心子知らず
06/01/01 01:12:17 7aS3JSh9
>709母
イ㌔である。

先程娘の寝顔を見て和んできた。
至らぬ母なのに、産まれてくれてありがとう。
至らぬ母なのに、精一杯求めてくれてありがとう。
波瀾万丈だった人生で、このような幸せな日々が過ごせるようになるとは思わなかった。
今年も一日いちにちを大切に見守りたい。
つまづいてしまった時や、辛い事悲しいことがあった時、
翁やこのスレの母たちに助けを求めてしまうだろうが、
その時はどうかよろしくお願いしたいものである。

711: 【大吉】
06/01/01 01:15:33 Qk7hgXBs
三十路を超えると年末年始といっても格別に感慨のあるものではなく、
惰性で紅白と格闘技を見つつ年を越してしまった。
赤も世間の習俗などには無頓着に乳を飲んで機嫌よく寝てしまった。
来年の今ごろは赤もよちよちと歩きながらお飾りをなぎ倒してくれるのだろうか。恐ろしくも楽しみである。

今年一年が皆にとって良い年となることを願うばかりである。

712:つ【大吉】>ALL
06/01/01 02:47:04 vvw43V/t
赤がなかなか寝付かず、作った年越しそばがのびてしまったがどうということはない。
その後そばを食し、赤と共にマッチの歌でダンシングを楽しんだ。
赤は終始ゴキゲンで踊っていた。

母たちにとって、よい1年となることを願ってやまない。

713: 【大吉】 【1561円】
06/01/01 06:31:35 D56RL4ik
今日は旦那の実家に行く日である。
新幹線は個室を取って、2才娘もこれで大丈夫、と思っていたら、切符をなくしてしまったのである。
結局車で行くことになったが、娘がチャイルドシートで6時間も耐えれるのか、非常に心配なのである。
まぁ、どうということはない。どうということは・・・ないはず!

皆が今年も良い一年となるように祈ろう。



714: 【大吉】 【346円】
06/01/01 12:12:32 ieK18o3z
初詣ついでに5ヶ月娘を外気にあてに行こう。
近所の神社は閑散としているので、どうということはない。

皆の赤ちゃんが健やかに成長することを願う。

715:名無しの心子知らず
06/01/01 22:15:17 mEuFg0pV
>>709で大笑いして>>710で涙し>>711では微笑んでしまったのである。
このような良スレに集う皆様に幸多かれと祈る。

716:名無しの心子知らず
06/01/01 23:34:58 Ke9Wg+yd
主人の実家に行って,娘二人は大きい従兄弟たちに圧倒され
普段の勢いの半分も発揮できなかったのであるが,どうということはない。

皆の赤ちゃんが今年も明るく希望に満ちた日々をおくることを希望する。

717:名無しの心子知らず
06/01/06 21:49:44 dmV1KP2r
昨日わが子が一歳の誕生日を迎えた。
「育児の百科」の「お誕生日ばんざい」の項を読み、
この一年間を思い返して胸が熱くなった母である。

年末には「冬の下痢」にかかって夜中に突然何度も嘔吐
したのであるが、「育児の百科」を読んでいたおかげで
あわてず騒がず、イオン飲料を飲ませながら
朝を待つことができた。

私が持っているのはブックオフで入手した「最新版」で
もっぱら読み物として楽しんでいたのだが、実用的でも
あることを改めて認識したものだ。

今年も皆生き生きと楽しい日々を送るよう祈っている。

718:名無しの心子知らず
06/01/07 00:15:08 lH13ZI2n
>717
誕生日おめでとう。1年間の(以下ry

実はうちの次女も明日,というか今日7日が1歳の誕生日なのである。
やはり「お誕生日ばんざい」の項を読んでいたのだが,
翁の温かい思いに目頭を熱くしたのである。
長女の時に翁の書に出会えていれば
なおのこと嬉しかったであろうが,どうということはない。

私も「最新版」を愛読しているが,
ついつい食事に対しては寛容になり過ぎてしまった。
さすがにウニは食べさせなかったが,
10ヶ月くらいで大人の食事のおしょうばんをさせていたような気がする。

719:名無しの心子知らず
06/01/07 21:34:56 Kx0wUrfG
二人目というものは、えてしてそういう傾向(食事に寛容)になりがちなのかもしれぬ。
もちろん度を過ぎるのはよくないのだろうが、子は捨て育てにするくらいでちょうど良い
という言葉は真実なのかも知れぬ。
手をかけ、大事大事に気を使って神経質に育てた上の子も、手が回りきらず大雑把で
割と適当に転がされて育ってきた下の子も、どちらも変わらず健康に生き生きとしている
ではないか。

720:名無しの心子知らず
06/01/12 13:36:41 2jFy3FaT
こちらのスレを見て定本を購入した者である。
最近育児の百科に乳児体操のイラストがあるのに気づき、
あまりの可愛らしさに身もだえした次第だ。
身もだえしてもあまりあるこの可愛らしさに良スレageさせていただく。

721:名無しの心子知らず
06/01/12 14:16:10 eVfIWWUj
私も身悶えした一人である。
「おっおっ」とか「きゃっきゃっ」とかの掛け声がテラカワイスである。


722:名無しの心子知らず
06/01/12 15:00:00 4tGIMpnz
トイレに「わたしは赤ちゃん」を置いたら、夫が読破したのである。

「こいつ辛党だぜ」とか、「パパは話せるよ」とか、
わけのわからないひとり言を言う親バカが増えたが、どうということはない。

723:名無しの心子知らず
06/01/15 23:12:13 LgjZT/u/
携帯からで申し訳ないが、とてつもなく良スレである。
翁こそ私が求めている人物である。尊敬してやまないので、今日から勝手に自らのことを松田チルドレンとでも呼ぶ事にする。
天国の翁は認めてくれるであろうか…

ところで、本日外気にあてるついでにブクオフへ翁の書物を求めに行ったが見つからなかった。
しかしどうということはない。また外気にあてるついでに探しに行けばいいだけである。
この寒い季節もこのスレの皆様は外気にあて、鍛練しているのであろうか?

724:名無しの心子知らず
06/01/16 00:07:38 GGi1rnyv
今週私の息子は二歳になる。
「私は二歳」を読んでこれからの1年の予習でも・・・
と思いとりあえずぐぐってみたところ、どうやら映画化されていたらしい。
監督:市川崑 主演:船越英二(父) 山本富士子(母) 浦辺粂子(婆)

禿しく見たいのである。

725:名無しの心子知らず
06/01/16 09:05:33 Kkmi1uLs
>>723
私も翁を敬愛してやまない一人である。
この季節はママコートで外気浴をしている。
ママコートだと赤を重装備させなくて済むので、用意がたやすい。

…ところで、我が子は松田チルドレンである。
何のことはない。光栄なことに、翁と同じ氏なだけである。

育児中の友人にはもれなく翁の作品をすすめている。
私があまりに熱心に勧めるせいか、
「松田道雄って親戚の人?」とか言われて困る。

726:名無しの心子知らず
06/01/16 09:39:00 rlQcR/8I
スレ違いの上に育児とも関係ないのだが、今日は私の29回目の誕生日である
そして子も今日で一歳四ヶ月である。
これからも子と歳月を共に過ごせますように。

727:名無しの心子知らず
06/01/16 10:02:50 iur7k9XV
>>726
誕生日おめでとう。○年間の(ry

728:名無しの心子知らず
06/01/16 13:06:31 BwNi8Gwd
>>726
誕生日おめ!である。

私は日曜日に乳腺炎になってしまった。
熱こそでなかったが、乳がガチガチになってしまい辛かったのである。
赤は何か察したのか、ひたすら乳を吸ってくれていた。
お陰で今朝はしこりなどなくなっていたのだ。
後は何故か頭痛だけが残っているのみだ。

しかし>>724の映画化された翁の作品…激しく気になるのである。

729:名無しの心子知らず
06/01/16 20:06:28 /UewOoRt
私は二歳のDVD(定価\4,935)が天損のusedで\9,800とあった。
ぼったくりもいいところである。
が、高額で買えないからといってどうということはない。

730:名無しの心子知らず
06/01/18 13:22:38 TYBUn3DM
>>729
ヤフオクならば定価以下で入手できそうだ。

731:名無しの心子知らず
06/01/19 09:11:58 iXiTjEnr
「私は二歳」の映画、さっそくヤフオクで購入してみた。
赤はまだ0歳だが、夫とビデオを見るのが楽しみだ。
ダンチ風景が出てくるのであろうか。歴史ものとしても興味深い。

732:名無しの心子知らず
06/01/19 11:05:14 118pAVe8
近所の書店では見つからず、アマゾンにて「私はあかちゃん」と「私は二歳」を購入した。
「育児の百科」はアマゾンのカスタマーレビューに「デザインがかわいくない」と
書かれていたがどうということはない。
ブクオフで出会う日を心待ちにしているのである。


733:名無しの心子知らず
06/01/20 17:31:47 kc6Dssa5
私は父150cm前半、母140cm半ばの両親を持つ145cmの低身長サラブレッドである。
赤が私に似て身長が伸びぬとかわいそうなので、定本の「小人症」の項を読んだ。
そこには、翁も小柄であったことが記されていた。
そして、「おとなになってしまえば何ということはない」と。
たとえ我が子の身長が伸びなくても、翁のような立派な人物になればよいのだ。
そんなことにくよくよ悩んだ時間に外気にあて、鍛錬すればよかった。

でも、小柄だと翁も体験されているように子どものうちはちょっぴりつらいのだ。

734:名無しの心子知らず
06/01/21 13:56:01 VjVBj6/a
久々覗いてみたらレスがついていてうれしかった松田チルドレンである。本物の松田チルドレンのおこさんは、きっと素晴らしい子に育つであろう。
ママコートで外出とは、持っていない私としてはウラヤマである。
だが持っていないからといってどうということはない。またそれも鍛練である。
しかし本日は雪である。しばし外気にあてるのはお休みとなりそうだ……

735:名無しの心子知らず
06/01/21 14:14:16 KbY55MJq
>724
船越英二とは、フナコシのお父さんであろうか?

736:名無しの心子知らず
06/01/21 14:49:48 IAALkkVc
>735
そのとおり、フニャコシの父である。

737:名無しの心子知らず
06/01/21 15:32:44 KHX5r3EC
>>735
私にはその子供の方が分らないが、慌てるには及ばない。

738:名無しの心子知らず
06/01/21 16:54:22 +4m5QQYm
>>737
ゴチになりますでお馴染みの船越英一郎の事であろう。
勿論、知らなかったからといってどうということはない。

739:名無しの心子知らず
06/01/23 00:40:51 tKRJIIo3
>738
2時間ドラマの帝王の方が通りが良いかと思われるが、知らない人にはどちらであっても
どうということはない。

740:名無しの心子知らず
06/01/23 08:12:23 +1mqljW5
翁のおかげで、離乳食にかんして、ほとんど悩まずに進められている。
うちの娘はおかゆやBFを食べないが、ベタベタ嫌いの子だったらしく
普通の御飯や麺類を好む。
「ベタベタした食べ物が嫌いな子もいる」という話を読んでいなければ、きっと色々と画策し
疲れ果てていたに違いない。

741:名無しの心子知らず
06/01/24 01:36:35 oIk2201x
アトピーに対して神経質になりすぎの父がいる。
母は自分も経験者なのでさほどあわてず、「治療が目的の人生ではない」
を心の支えにしている。

742:名無しの心子知らず
06/01/24 10:57:31 24EgSYE2
アトピーと言えば、ロシアからの手紙を思い出す。
あれは当時乳児湿疹に悩まされていた時に読み、
ただ涙した。
読んでみただろうか。>>741

今ぐぐってみたが、うまくヒットしない。
松田チルドレンのどなたか知らないだろうか。


743:名無しの心子知らず
06/01/24 11:21:39 xSIkd4DR
>>742
ロシアからの手紙のことは詳しく知らないのだが、
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
こんな手紙なら発見できた。

744:名無しの心子知らず
06/01/25 01:31:29 g5D/j6fd
>>743
そうそう!それである。
モスクワだった。
ありがとう。とても感謝している。

745:名無しの心子知らず
06/01/26 19:04:10 fjSo9poz
ラブレター フロム ロシーアー

746:名無しの心子知らず
06/01/26 22:50:20 004rN9pf
2歳児と外出をし、はばかりに一緒に入った。用が済んだ子供は止めるのも
聞かず、ドアを開けてしまった。
よそのご婦人に母はとても恥ずかしい姿を見られたのだが、きっと2度と
会うこともない人だろう。どうということはない。

747:名無しの心子知らず
06/01/26 22:55:47 yhwzEP6I
はばかりの扉の鍵を開ける知恵を付けたご子息の成長、
なんと喜ばしいことであろうか。

そういう風に言えば、言えなくもない。


748:名無しの心子知らず
06/01/27 19:36:50 p5Py9in0
>746
トイレトレーニング真っ最中の三歳児と
スーパーのトイレに入った時のことを思い出したのである。

息子のオシッコを先に済ませ、そのまま私が用を足した。
「お母さんもオシッコするの?あっ!お母さん!ウンチ出てきたよ!
……わあ出てる、出てる。まだ出てるよー。いいウンチだねえ!」
と実況されてしまったのである。
個室から出ると、必死に笑いをこらえているご婦人が2人ほどいた。

今では良い思い出で  ……ある訳がない。

749:名無しの心子知らず
06/01/27 22:38:33 mFjEkukR
>>748
ご婦人2名の単調な生活にアクセントを与えたのだ。
良い思い出でなくても良いことをした思い出にはなるであろう。

6歳になる長男の夜尿が一向におさまらないがいつかドライな朝が
来るのであろうか。
一度寝たら起きられない父の遺伝子が作用していると解釈し、
明日も晴天であることを願うばかりだ。
自分はダラ奥だが、毎日パジャマとシーツを洗濯する綺麗好きの母親だと思えば
どうということはない。

750:名無しの心子知らず
06/01/27 22:44:32 IjfEOk1C
4月から幼稚園に入園する3歳児の母である。
手の込んだ離乳食を1時間かけて作るよりも外気に当てるべきである、との
翁の言葉を胸に刻み、鍛錬を心がけた。
また、あんよができるようになるのと同じ頃から、子が電車好きであること
を知り、色々な電車に乗りに出かけた。
すべて子の鍛錬、夜の快眠のためと思ってしてきたが、気がつくとたくさんの
思い出を作っていた。
今日もノリの良い子とぶらり途中下車の旅をしてきた。幼稚園に入ったら
平日のふたりでのおでかけも少なくなるであろう。
子だけでなく私も楽しかったのだ。
少し寂しい思いもある。が、我が子の成長を今はかみしめようと思う。
こんな感傷に浸るのも今のうちだけかも知れない。
春からは弁当作りや送り迎えで感傷も吹っ飛ぶであろう。


751:名無しの心子知らず
06/01/28 00:17:19 B9K7ZX9b
>749
学齢になっても毎日のようにおねしょが続く場合には
そろそろ「成長すれば自然に治る生理的なもの」ではない可能性が出てくるので
この辺を参考に、一度おねしょ専門医を受診することをお勧めする。
URLリンク(www.onesyo.net)

かく言うわが子も帆足先生で治療中。
帆足先生はご自身も小学校高学年までおねしょに悩み
おねしょに悩み苦しむ親子双方の気持ちをよくわかって下さる
松田翁にも負けない名医のお一人であるのである。

752:名無しの心子知らず
06/01/28 01:04:01 Epoai9wC
>>751
749です。ありがとう。
本人は今は全く気にしていないが、先々林間学校などに参加する際、
不安に思ったりするであろう。
子の不安は取り除いてやりたいものである。
二週間続けておねしょがない乾季も一時期あったのだが、最近は雨季である。
暖かくなっても続くようだったら受診してみようと思う。
夕食もなるべくパン食にして水分を減らしてみる。
末筆ながら、ご子息もどうか楽しい日々を過ごされるよう願ってやまない。

753:名無しの心子知らず
06/01/28 07:36:17 POG3Hdrz
>>750
翁スピリッツを受け継いだ母親の鑑とお見受けする。

我が家にも4月から幼稚園に入園予定の3歳児がいるのだが
赤もいるためこの冬は外気に当てることを怠っている始末である。
せめて室内で思い出作りに励むことにしようorz

754:名無しの心子知らず
06/01/28 21:44:08 Q8j1O7ur
昨日、里帰りで実家から家へ戻ってきたのだが、家がとてつもなく寒いのである。
6月頃に今の家に引っ越してきて、まだ暖かいうちに実家へ移ったために、この家での寒い季節は初なのである。
旦那から「寒い寒い」とは聞いていたが、ここまで寒いとは見当していなかった。
エアコンとヒーターをつけても、なかなか室温があがらないのである。
しかし彼は寝に帰って来るぐらいなので、まだいいであろう。
私と赤はこれから1日中この家で過ごさねばならぬ。
しかし、どうということはない。またそれも鍛練である…と言えるようになる頃には暖かい季節がやってきそうだ。

755:名無しの心子知らず
06/01/30 10:12:14 dx4Fprlv
>>754
寒さは大変につらいものである。
我が家は寒い地域ではないと思うのだが、全くといって良いほど
日が差さぬ為、かなりの寒さである。
エアコンやヒーターで暖めていても思うように室温はあがらなかった。
しかしここ数日、ホットカーペットを導入したら下手な暖房器具より
暖かいではないか。もっと早く使うべきだったと後悔しているところである。
機会があったら是非導入をご検討されてはいかがだろうか。

偶然mixiで翁のコミュニティを見つけた。
沢山の母たちが悩み、ちひろの絵に悶え、勇気や安心感を
得ているようである。早速参加しようと思う。

756:名無しの心子知らず
06/01/30 10:33:33 jMUDja9r
>>755に感謝である

上の書き込みを読み、早速コミュニティに参加した
今おおはしゃぎしている子が落ち着いたら、ゆっくりとトピを読む事にしよう

757:名無しの心子知らず
06/01/30 11:17:06 45mSfoD6
>>756
私も参加しているノシ
ネラではないふりをしているが、やはり
「松田先生」よりは「松田爺(翁)」の方がしっくりくる。
まぁ、呼び名などどうということはない。

758:名無しの心子知らず
06/02/01 14:18:34 9gClGcmo
>>751-752
我が家には松田チルドレンが三人いる。
真ん中の12歳の娘は10歳までおねしょだった。
7歳過ぎには自分で恥ずかしがり、BIGサイズのオムツをはいて寝ていた。
このままだとどうなるのだろうと思っていたが
どうということはナイ。必ず直るの言葉通り、直ってしまったのだ。

ちなみに旅行や、友達の家のお泊りではもらしたことはない。
一応念のため、万が一のお漏らし対策も用意して宿泊にいった。
>>757
それでは早速、翁と改めることにしよう。ネラーであることがばれなければいいが。


759:名無しの心子知らず
06/02/03 08:57:32 530tr/37
>>750
家庭の経済状況の都合にて、
一才前に、子を保育園に預けなければならない身の母としては、
羨ましくも、胸に熱く響く話であった。
まことに素敵な母子である。

しかし、今、子と離れるその日がくるのを嘆くよりは、
日々の外気浴をめいいっぱい楽しみ、
心に刻み付けようかと思う。

きっと子は保育園でも楽しくやってくれるに違いないだろう。
どうということはない。
母は、ひどく寂しいが…



760:名無しの心子知らず
06/02/03 10:14:23 v4pkOybD
>>759
母親が専業でも兼業でも自分の選択に自信をもてばよい。
かくいう私も兼業母である。朝の別れは辛いが、夕方に再会したとき、
お友達と夢中で遊ぶ姿を見て「うちの子こんなに可愛かったんだ~」と
思うのはまた格別である。
健闘を祈る。

761:名無しの心子知らず
06/02/03 23:19:49 8267JGUM
>>759
祝もうすぐ入園!である。
家の娘も1歳から保育園だった。
保育園とはいいものである。
15年ものの赤である娘には、人間の言葉を解する以前からの友と
いまだ交際が続いている。
なまけものの母ではとうてい付けてやれない体力もしつけも、この友と
ともに身につけてくれた。
小中高すべててんでばらばらに進み、習い事にも塾にも何の接点もなく、
それでも幼い頃の絆は大きいらしい。
もうすぐそんな出会いが待っているかもしれぬ。
たとえなかったとしても、保育園は外気にはたんまり当ててくれる。

762:名無しの心子知らず
06/02/04 11:08:35 +TP0pawx
>>759
我が子も一歳前に保育園へ通うこととなった。
一度退職してしまうと、正社員としての再就職は難しいこと
4月入園でなければ、認可園への入園はまず不可能であることを
鑑みての選択であった。
初めての登園日は、我が身を引き裂かれるかのような切なさと喪失感を覚えた。

現在1歳の我が子は登園すると母に手を振り、オモチャにまっしぐらである。
上級生の子どもたちも「○○ちゃんおはよう」と声をかけてくれ、
「○○ちゃんお遊戯上手にできたよ」と教えてくれたりする。
季節ごとの行事など、ダラ母には到底させてやれない体験も満載である。

現在の少子化の加速ぶりを、天の松田翁はどう見ておられるであろうか。

763:名無しの心子知らず
06/02/04 18:03:26 wOfH/Gvj
天の松田翁が嘆くことといえば、安心して子供を外に出せない
世の中になってしまったこともあると思われる。
すでに翁は交通事故の危険性は指摘しておられたが、
小学生になっても公園に一人で遊びに出せないのでは
さぞかし子供も息が詰まると思う。


764:名無しの心子知らず
06/02/04 22:10:39 GRKXziWT
全く同感である。
我が赤はまだ乳児だが、成長し遊び盛りになる頃には更に物騒な世の中になるのだろうか…
こんな世の中では私が非常に好んでいる
「はじめてのおつかい」
という番組がなくなってしまいそうだ……

765:名無しの心子知らず
06/02/05 23:12:58 qSXGhtZy
「私は二歳」のビデオを購入したのである。
そこかしこに某ミルク会社の広告シーンがあるのがうっとうしいが、
ダンチ風景など古き時代を垣間見れて、実に興味深い。

766:名無しの心子知らず
06/02/05 23:21:25 +V9ntDuo
>>765
禿山だ。

767:名無しの心子知らず
06/02/07 08:46:04 iQhx1xZT
4歳半の息子。おねしょがまだ続いていて、
心配してる。

でも、ここを見て松田翁を知り、「どうということはない」
と自分を励ましている。

ありがとう、ここのみなさん。

768:名無しの心子知らず
06/02/07 11:31:40 /7oRLhKP
子が11ヶ月に入った。
低月齢のころに読んだ「お誕生日ばんざい」の項目を、誕生日に改めて読むのを
今から楽しみにしている。

769:名無しの心子知らず
06/02/07 13:30:38 9gSnDe/z
定本の乳児体操を毎日おこなっている。
絵のように手足がまっすぐに伸びないが、抵抗するのは(たぶん)個性である。
子どもの機嫌がよければどうということはない。

770:名無しの心子知らず
06/02/07 19:01:52 5/RU1Hiy
乳児体操。
うちの子は、きゃっきゃっと言ってくれないので、
つい自分で言ってしまう。

771:名無しの心子知らず
06/02/07 20:54:59 8DV6YpRP
おっおっ

772:名無しの心子知らず
06/02/08 10:25:33 8bWysW/7
道雄まんせーーーーーーーーーーーーーー

773:名無しの心子知らず
06/02/10 13:15:58 SBhccibM
一昨日、久々に旦那が休みだったので、車で何軒か古本屋を巡ってみたが定本が見つからなかった。
定価で買うしかないのだろうか。
見つからないからこそ、ますます欲しくなるのである。
旦那が休みでないと、なかなか遠出ができず、子供を産む前に免許を取らなかった事を激しく後悔する日々である。
そして彼は休みが少ないため、子は4ヵ月だが、いまだに旦那に慣れず、2人になると大泣きである……
母は美容院にも行けず、涙の日々だが、どうということはない。
それだけ母の私を頼っているということなのである。
それなら母は髪が伸び放題荒れ放題でも、もう少し我慢するとしよう。

774:名無しの心子知らず
06/02/10 14:15:54 KEUXmIoy
>>773
私は楽天で中古をゲトした。
定本と私は赤ちゃんの2冊で3000円くらいだったと記憶している。
オクでも安く出ているので要チェキである。

775:名無しの心子知らず
06/02/10 15:11:02 SBhccibM
レス感謝である。
さっそくオクをウォッチしてくるである。
松田チルドレンとしては、少しでも安く手に入れたいものだ。

776:名無しの心子知らず
06/02/10 23:54:59 ekALY6QV
>>773
こどもがもう少し大きくなれば、
託児付きの自動車学校に通うことも出来ると思う。
私の友人はそうして2人目の子を妊娠中に免許を取得し、
買い出し等が楽になった、取って良かったと言っていた。
だがもしその方法が無理でもどうということはない。
我が娘は自家用車よりもバスや電車が大好きだ。
なるようになるものである。

777:名無しの心子知らず
06/02/13 09:25:21 9GzTZJ8z
定本にて松田翁が就寝時のペットをつくらぬよう書かれており、
特に意識をせずとも縫いぐるみなどのペットがなく楽だと思っていた。
が、息子のペットは掛け布団そのものであった。
身長が120cmを超えた小1ダンスィなのに穴のあいたベビー布団が
手放せない。夏でも汗をかきながらくるまっている。
新しいものを買っても、古いものを捨てようとすると号泣する。
母の迂闊さを悔いるばかりである。
だが、どうということはない。

778:名無しの心子知らず
06/02/13 09:37:14 WyOYDL3l
>>777
ライナスの様なご子息、ほほえましい限りである

779:名無しの心子知らず
06/02/13 13:47:51 H4PjfiL9
初めて書き込ませていただく。
前スレから見ていたのに、今の今まで松田翁の本は持っていなかった
二児の母である。
下は5ヶ月になり、やっぱり欲しいと言う思いから、ダンナに探してくれと
頼んだ。いとも簡単にブックオフにて1000円で入手してきてくれた。
こんなに簡単に手に入るのだったら、なぜもっと早く言わなかったのだと
後悔しきりだが、どうと言うことは無い。これからゆっくり読み進めれば
いい話である。

780:名無しの心子知らず
06/02/13 22:18:02 6vl57wBR
>778
ここでライナスの毛布が出てくるとは思わなかった。
松田翁の懐の深さを感じるが、どうということは無い。

781:名無しの心子知らず
06/02/14 18:45:13 JyumWvEm
ライナスの毛布は洗濯機で洗えそうだが、布団は破れたところから埃がでてくる
のである。
縫おうにも生地が劣化していてどうしようもない。
花いちもんめの「お布団びりびり行かれない」状態なのだ。
だが、どうということはない。

782:名無しの心子知らず
06/02/14 18:52:42 dUNfjLIr
このスレを見てブクオフに松田翁の本を探しに行ったのだが
1700円と高値の為、図書館にて借りようと思った次第である。
子は11歳6歳ともう必要ない時期なのだが
松田翁の本をあと5年前にでも読んでいれば
良い育児が出来たのではないかとも思うが
それぞれ元気に育っているので、どうということはない。

783:名無しの心子知らず
06/02/15 10:06:28 fqQK3QQl
772 道雄まんせーーーーーーー2


784:名無しの心子知らず
06/02/15 10:23:13 fqQK3QQl
だが どうしたことか 心をひらきました
その後先生と仲良くなり そして、
結婚できないかと思ったのですが
道雄は結婚しました(できちゃった婚)
うぇ  先生は仲人をやりました


785:名無しの心子知らず
06/02/16 00:32:58 ArKli6wg
>>781
我が家のライナスの毛布はピンクのバスタオルであった。
そうか、それなら洗濯もラクで清潔であろう……と思ったであろう。甘い。
毎日毎日の酷使により、ピンクはグレイになり、やわらかな無撚糸タオルは
薄いゴワゴワの向こう側が透けて見えるような小汚い物体へと変身した。
その間たったの2年である。
実家が遠いため、帰省には飛行機をつかうのだが、タオルは当然のように
手荷物検査で人目にさらされ、機内へと持ち込まれてさらに恥の上塗りを
することとなった。
ライナスの毛布はないにこしたことはない……と切に思う。
しかしねんねの即効性はあるのだ。確実に。


786:名無しの心子知らず
06/02/16 10:42:31 8fWZmCXv
昨日、関東はとてもよい陽気であった。
子と共に、久しぶりに公園へと出向くことにした。
よちよち歩きを始めた子のために、小さな小さな靴も抱えて行ったのだ。

公園のベンチで靴を履かせ、地面に降ろされた子は、
いつも母の腕の中から見る景色と違ったのであろう、
足元を眺め、天を仰ぎ、そして晴れやかな笑顔で歩き出したのである。

つたない足元ではあるが、母の手も誰の手も借りずに歩く子の姿を見て、
母はなにやら胸が詰まる思いがしたのである。
一生懸命子育てをしていると思っていたが、大きな間違いではなかっただろうか?
子は、自分の力で育っているのである。
その小さな足で、どこへでも歩いていけるのだ。

親が子にしてやれることは、本当は少ないのではないだろうか?
だとすると少し寂しいのであるが、子の幸せのために過保護は我慢するのである。
とはいえ、土を食すのは勘弁してほしいのであるorz


787:名無しの心子知らず
06/02/16 11:59:58 OJOdhCwT
>>786
>子は、自分の力で育っているのである。
>その小さな足で、どこへでも歩いていけるのだ。

思わずこのくだりに涙した。
確かにその通りである。
親が子のためにしてやれることなど,僅かなのかもしれない。

ただ,子が生き生きとその人生を楽しんでいるのは,
親である貴女が,すばらしい子育てをしているからである。
母親として自信をもっていただきたい。

788:名無しの心子知らず
06/02/16 12:52:22 /A93lhJZ
どうということはない。
ないのである。

789:786
06/02/16 16:19:19 8fWZmCXv
787さん、ありがとう。
自分は「離乳食マンドクサー」などといっているダラ母なのでちとこそばゆいのである。

子に対して心穏やかに接していられるのは、松田翁の著書のおかげである。
そして、翁に出会わせてくれたこのスレとスレの住人のおかげである。
ありがとう!!と声を大にして言いたい。

790:名無しの心子知らず
06/02/16 18:51:00 cbeXea08
>親が子にしてやれることは、本当は少ないのではないだろうか?

786氏の、このつぶやきに深く深く頷く者である。

親にできる事には限界があるのだろう。
せいぜいできても、巣立ち行く子の背中を見守る程度の事なのかも知れない。

791:名無しの心子知らず
06/02/20 12:16:55 Vg/JlFtv
あたい、ageられるのよ

792:名無しの心子知らず
06/02/20 20:09:04 lf9aiPrV
妊娠が判明するかしないかの時期にゴミ捨て場にて「育児の百科」を拾得した。
松田翁との出会いは何かの導きであるかのように思えてならない。

巻末を見ると「1967年初版 1971年第11刷」とある。この短期間の間に
これだけの増刷を重ねているのも翁の世界に共感する母が多いことの証に思える。

「引き出し赤」や「黒い地帯」など、非常に興味深く読んでいたところ、
最近このスレと出会い、翁ワールドの愉しみ方が一気に広がった感がある。

まだ妊婦の身である私ではあるが、翁スピリットを身に付け、
子が生まれた暁にはよく外気に当ててやろうと思う次第である。


793:名無しの心子知らず
06/02/21 08:24:43 Aqc3wdRX
昨日ブコフにてやっと翁の本と出会ったのである。
「誕生日ばんざい」の欄を読んでみた。
不覚にもブコフにて涙をこぼすところであった。
もちろん引き出し赤のチェックも忘れない。
幸いにもその育児の百科はいわさきちひろの絵のものであった。

ほくほくしながら値段を見てみると、1300円であった。
専業で稼ぎのない母にはさっと買っていいものか迷ってしまう値段である。
とうとう昨日は買わずに帰ってきてしまったが、
やはり買えばよかったと激しく後悔しているのである。

今日は雨で子を外気にあてに行くことも出来ない。
早速ブコフへ行き、子と二人で育児の百科を読みふける日にしたいと思う。

794:名無しの心子知らず
06/02/21 14:11:37 NJovFmPZ
ひきだし赤がどこに載っているか分からないが、
どうということは…orz

795:名無しの心子知らず
06/02/21 14:31:26 rn4gVvKP
引き出し赤は載ってるのとそうでないのがあるのだ。
我が家にある茄子色の「最新 育児の百科」には載っているが
新しく改定された小豆色のにはないらしい。
794さんのお手元の育児の百科が我が家と同じものならば
89ページを開いて頂ければ引き出しに寝かしつけられた赤の
挿絵を見る事が出来るだろう。

796:名無しの心子知らず
06/02/21 18:34:54 UImQi1c3
786さんの文章にあまりにも感動してしまい、衝動的にオクにて
最新版を落札してしまったのである。
カネコマの我が身であるが、このスレの仲間になれ、なおかつ
引き出し赤を堪能できるのであればどうということはない。

797:名無しの心子知らず
06/02/22 10:16:56 S8axGhlD
私の読んだ本は 道雄シリーズ第2巻「精神鑑定」
という本を読みました 
この本は 教師になった道雄が少しくるってキター
話です 授業中に「卑弥呼ーーーーーーーーーーのファンです」
と言う変な声をあげます そして「戦国時代キターーーーーー」
「織田信長ーーーー」まで言っています なかなか常人では
発せられない言葉です だから周りの教師の人たちは「ちょっと
くるってじゃないの」と言っています そしてついに精神鑑定
を受けろと言う通告が教育委員会からありました
道雄は精神鑑定を受けました 。。。。。。。。。。。。。
結果が届いた・・・・・やはりくるっていた
だが助かる方法はあった 1年のケアだ・・・
道雄の詳しい精神異常は 一時的な瞬間的なものである
例えば 普通に話しをしていた時に いきなり
「聖徳太子ーーーーーーキターーーーー」 ということだ
そして 1年 道雄は教台に帰ってきた

798:名無しの心子知らず
06/02/22 10:27:39 S8axGhlD
797さん  「マジ感動しました」

799:名無しの心子知らず
06/02/22 10:32:53 S8axGhlD
道々崖のうえをいくように 
道々したっていいじゃないかよ
それでも前に行くしかないんだから
大丈夫 道雄の場合は

道雄なんて いわばエゴとエゴのシーソーゲーム



800:名無しの心子知らず
06/02/22 16:23:24 xP5PrT/q
先程ブクオフが目に入ったので、あの本があるかもとふらりと立ち寄った。
すると、あるではないか!育児の百科赤い新版のものである。
値段は---なんと105円であった。迷わずゲットである。

息子は3歳になったのでその項を少し読んでみたが、内容の説得力の高さに感嘆してしまった。
今お腹には2子を宿しているので、これからじっっくりと読み活用していく次第である。
(道雄ふうに書き込むのは初心者なので難しい・・)

801:名無しの心子知らず
06/02/22 18:58:43 zbjCMDZ4
近所の耳鼻科には育児の百科が置いてあるのである。
我が家では見られない、ちひろバージョンであるため、
いくたびに眺めてはニヤニヤしてしまうのだ。

鼻かぜにかかってしまったわが子を連れて行ったところ、
「熱はない?なら薬なんて飲まないほうがはやくなおる」
と、鼻洗浄だけで終わった。
そして、そのとうり薬を飲んだときより早く治ったのだ。
必要のない治療はしない、という松田翁スピリットを見たのである。

耳掃除で取れた大物みみくそをさくっと捨てられてしまっても
どうということはない・・・どうということは・・・orz
そんな私はみみくそスレの住人である。

802:名無しの心子知らず
06/02/22 19:07:21 PMdqe41D
>801
>耳掃除で取れた大物みみくそをさくっと捨てられてしまっても
いや、それについては、1ヶ月子を外気に当てられないくらい、おおごとである。

803:名無しの心子知らず
06/02/22 19:08:21 hrvTJBz7
>>801
みみくそスレという存在を初めて知り、たまげたのだ。

804:名無しの心子知らず
06/02/25 19:04:57 4ZdKCghY
>>803
みみくそスレに逝ってきた。激しく激しく心揺さぶられるスレである。

下の子はおんぶをするとすぐそっくり返る。
ダンスィな小1兄が「おおイナバウアーじゃん金メダル!」と
騒ぐので喜んでよけい同じ事をくりかえす。
ヘルニアになったら困るのである。
ついでに母も娘のイナバウアーをとても見たいのだが、
そんなことはどうということはない・・・ことにする。

805:名無しの心子知らず
06/02/25 23:45:06 GdIIVNka
子がやっと生後1ヶ月を迎えた。
2000gにも満たずに生まれ、NICUに未だ入院中。
心疾患が見つかったり、鎖骨を骨折をしたりと忙しい子であった。
当然、外気にあたった事など無い。
NICU以外は我が子にとって未知の世界である。
しかしながら、様々な心配をかけつつも、子は母乳をたっぷり飲んでいる。
抱いて揺らすと、朗らかに上機嫌である。
「どうということはない。」
子の機嫌が良ければ、何事もどうということはないのだ。
この1ヶ月、何度も心の中で繰り返し呟いたものだ。
松田翁、どうもありがとう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch