【まだ】自閉症なのかしら…【様子見】at BABY
【まだ】自閉症なのかしら…【様子見】 - 暇つぶし2ch322:名無しの心子知らず
05/03/30 15:08:14 BlRCuMwn
>あとは積み木がつめるか、

積み木が積めたら自閉症じゃないってこと?

323:名無しの心子知らず
05/03/30 15:10:30 5OdIWxVJ
>>317
私は>>310じゃないけど、

>疲れたり眠くなると目の動きがおかしくなったり

これは育児雑誌とかの病気のところでおおざっぱにてんかん症状として載ってるよ。
今まで一度も読んだことないの?

324:名無しの心子知らず
05/03/30 15:22:05 tpnc4YgW
>>322
別に積み木を積むのが出来るかどうかが直接
診断に関わるわけじゃないと思う。
どちらかと言うと積み木を積んでいる時の状態の方を見るそうだよ。
はじめて見る積み木に対する状態とか出来た時は出来た時の、
出来ない時は出来ないときの状態とか、全体的な様子。
これは指差しも同じだそうだよ。

325:名無しの心子知らず
05/03/30 16:23:54 b1NPnW6O
>323
もう反省してると書いてるのだし、いいじゃない。

326:名無しの心子知らず
05/03/30 16:37:28 ZPuRfGor
>>325
あなた優しいね。
子供さんが幸せだよ、いいお母さんなんだろうな。

327:名無しの心子知らず
05/03/30 18:41:25 EyovAGE6
>313
>今からでも診断を受けるメリットはあるでしょうか。

一般的に高機能の診断メリットは

1 親が障害理解して対応する
2 学校の先生が障害理解して対応する
3 1と2により、本人の自己評価やQOLがあがる。

につきると思う。子どもさんは、福祉制度が利用できるほどの状態ではなさそうだし。
ただ、7歳で会話が不十分で他人の感情が読めなければ、
なんらかのトラブルはあるのでは。
周囲に迷惑はかけなくても、本人が困ってるとかはありそうな感じです。

328:名無しの心子知らず
05/03/30 19:44:36 YWhrM0TK
先日友人宅が新築のマンションに引越したので子供を連れてお邪魔しました。
2歳3ヶ月の子供がいるのですが、彼女の子もほぼ同じなので
一緒に遊んだりするのかと思っていたのですが、私達がお邪魔したら
その子はなぜか号泣し部屋に入ってこようとはしませんでした。
一時間くらい玄関で泣いていました。
その娘さんは宇宙語はあるもののはっきりとした言葉がありません。
「うちの子はちょっと言葉が遅いだけであとは大丈夫って言語の先生に言われてるから」
と言っていました。しかしながら、他の子と遊べない・こだわりがある・癇癪・
プラレールをまたいで頭を床につけた状態で電車が走ってくるのをずっと眺めている・
などなど数時間でしたがいろんな症状が見られました。
数ヶ月前に会った時より酷くなっていると感じられたのですが、
引越しを機に状態が後退するということってあるんでしょうか?
家に帰って何故かグッタリと疲れてしまいました。他人が見てもアレ?と思う事なのに
親本人がわからない・もしくは認めないという状況に、
そうだね言葉が遅いだけだねと同調し、
その子の癇癪や号泣を見て恐怖で顔が引きつっていた我が子を見て
なんと説明していいものかわかりませんでした。



329:名無しの心子知らず
05/03/30 19:49:19 D841KuCm
チラシの裏・・・ですよね・・・

330:名無しの心子知らず
05/03/30 19:51:55 qkFEkv3u
>328 誰に何を説明したいの?煽りじゃなくて。

2才前半ならそんな日もあるんじゃないですか?
自分の子が基準になっちゃう事は分からなくはないけど、
当事者の親子が言語の先生に見てもらってるんなら良いんじゃない?
嫌なら今後かかわらなきゃいいじゃん。


331:328
05/03/30 19:59:15 YWhrM0TK
そんな日もあるんだと思いましたが、母親は
引っ越してから人がくるといつもこうなると言っていました。
その親子とはあまり関わりたくないというのが本音なのですが
毎日のようにメールが来て遊びに来てといわれ
断る理由も底をつきついお邪魔してしまいました。
煽りではありません。
ただ正直、その子の状態にビックリしてしまったのも本音です。
言語の先生に見てもらって大丈夫だと言われたからうちの子自閉じゃないからね
と言われたら引きませんか?実際そんなこと言うもんなんですか?

332:名無しの心子知らず
05/03/30 20:11:19 w/K/zXRL
>>331
言語の先生に診ていただいているなら、自閉の診断はまだ下ってなくても
チェックは入っていると思います。
なんにしろあなたがここでそれを発表して何になるのかな?
だからって「きっと自閉症だからちゃんとしたところで診てもらいなよ」なんて
ご本人に言うつもりはないんでしょう?
あなたがわざわざこのスレに書き込む意図がわかりません。
チラシの裏でよかったのでは?
自分のお子さんは大丈夫なのに、どうしてもこのスレに参加したかったんですか?

333:名無しの心子知らず
05/03/30 20:11:27 b1NPnW6O
そんなにイヤならきっぱりと「自閉症児と付き合えません」って
言えばいいのでは。
実際あなたのお子さんに危害加えたりしてないんですよね?
その子が自閉症と知って、何か手助けしてあげるおつもりですか?
それならここで相談するのもわかりますが、文面からは
付き合いたくない友人、としか読み取れません。
それならその子が自閉症であろうが何であろうが
あなたに関係ないのでは?
ただのチラシの裏ですよね。
煽りならマジレススマソ。

334:名無しの心子知らず
05/03/30 20:12:00 b1NPnW6O
ああ、かぶっちゃった。
ホントスマソ。

335:名無しの心子知らず
05/03/30 20:12:12 1GbnkBen
言葉が遅い子の母親です。

>331
>言語の先生に見てもらって大丈夫だと言われたからうちの子自閉じゃないからね
と言われたら引きませんか?実際そんなこと言うもんなんですか?

何が言いたいの?言語の先生が「自閉の可能性はない(少ない)です」と
親に言う事があるかって事?
現段階で「自閉症ではないと思います」って言う先生はいますよ?

あなたにとって珍しい子なのかもしれませんが、
私の友人の子の例を・・・。

2歳5ヶ月の男の子、言葉はしっかりして二語分は普通に、
たまに三語文くらいも言うくらいの子が居ますが、(羨ましいw)
母親の側からほとんど離れず、(家の中では大丈夫らしいですが)
時折、パニックみたいになる時あります。
例えば、まだ公園で遊んでいたいのに、もう帰ろうとママが帰り支度を
してたりすると、いやだいやだとずっと30~40分言って、
地べたに座り込み、そのママ曰くたまにあるの~大変だけど、
この子が気が済むまで一緒に座ってる時もあるのよ~と。
落ち着いてるというか普通の時も多々あります。
そういう時は、お話も上手だし(しっかり意味のある事)
一般的に言う「おりこうさん」に見えるんですよね~。

私も何が言いたいかはわからないけど、
そういう子も居るんじゃないでしょうか・・・。

私は普通に大変だと思った。
2歳3ヶ月、落ち着きない子も居るしさ。


336:名無しの心子知らず
05/03/30 20:16:04 XPReq1mk
思うに…スレタイに

自閉症なのかしら…

と入っているから、この場合も自閉症じゃないのかしら?
誰か意見きぼーんということだったのではないかと。
あまり深く考えてはいなかったんじゃないかな。


337:名無しの心子知らず
05/03/30 20:38:46 D841KuCm
>336
ああ、そういう事か・・・
でもチョト無神経と言うか、空気読めない人と言うか。

338:名無しの心子知らず
05/03/30 20:39:39 J4ZYtL8n
マトモな言語の先生(資格のある方なのかどうか不明ですが)なら
>「うちの子はちょっと言葉が遅いだけであとは大丈夫
とは絶対に言いません。
そんな診断を勝手に下すはずがありません。
大丈夫とか、大丈夫でないとか、そんなことを言えるのは専門医だけです。

どんなところに療育に行かれているのか、ご存知ですか?
それが問題かもですね。

339:328
05/03/30 20:42:04 YWhrM0TK
>332
ここは自分の子供のことだけしか語ってはいけないスレなのですか?
>333
確かに私には関係のないことかもしれませんね。
でも我が子に危害がないからいいという問題でもないでしょう。
意味もなく長時間泣き叫ぶ子供を、自閉じゃないからと放置し
子供にキンキンと怒鳴り散らすさまを見て
同じ親として何も感じてはいけないのですか?
私が何かしてあげたいとかそんなたいそうなことは考えていませんよ。
それからあなたは「あなたの子供は自閉みたいだからおつきあいできません」
といわれても平気な方なんですよね?
例えとしてもそんなこと書くなんて酷いと思いますよ。



340:名無しの心子知らず
05/03/30 20:45:52 y5u0c8+D
>>339
「何かしてあげたい」訳じゃないなら、何がしたいんでしょう?
純粋に疑問なんだけど。

341:328
05/03/30 20:52:48 YWhrM0TK
>340
アノー。何かしてあげる人じゃないと書き込みしてはいけないのですか?
何もしてくれない人はここに来るなってことですよね?

342:名無しの心子知らず
05/03/30 20:55:49 w/K/zXRL
>>339

>332
>ここは自分の子供のことだけしか語ってはいけないスレなのですか?
1を読んだ限りはそう理解しましたけど。

343:名無しの心子知らず
05/03/30 20:57:29 b1NPnW6O
自分の事を棚にあげて・・・とはよく言ったものですね。
ともかくそのママのところに行きたくないのなら
そう言えば?って話。
こんなとこでその人の陰口叩いてないで
仲良くする気ないなら言えばいいんじゃないですか?
何か感じたのなら非常識ママのスレでも言って
書いてみたらどうですか?
それかちらしの裏へどうぞ、と皆さん誘導してますけど。

344:328
05/03/30 21:05:40 YWhrM0TK
>343
スレ汚し申し訳ございませんでした。
大きなお世話でしたね。
陰口を書いたつもりもなかったのですが、
やはり同じようなお子さんを持たれる親が読めば
陰口叩かれてると思われますよね。スイマセンでした。
ここにはもう二度と来ません。
そして自閉の疑いがあるのかもと感じておられる親御さんが
あなたのような方ばかりでないことを祈ります。


345:名無しの心子知らず
05/03/30 21:06:08 tpnc4YgW
>>328さんはスレタイから見ても>>1から見てもスレ違いだと思う。
書いてて気が付かなかったのかな?
他所のお子さんを「様子見」してます、と言うのも変な話だと思うよ。

346:名無しの心子知らず
05/03/30 21:07:35 XPReq1mk
最後の二行がね…
そういうことを書くのであればやっぱりどうかなと思われても仕方なし。

347:名無しの心子知らず
05/03/30 21:14:45 y5u0c8+D
>>341
純粋に疑問って言ってるじゃないか。
何が目的でこのスレに書き込んだんだろう?って疑問を持ったんだよ。

チラシの裏スレに、って誘導されてるのに、このスレに固執してるから、
何がしたいの?ってわざわざ聞いてあげたのになぁ。
レスがつかないスレは嫌、書き込んだ意図を聞かれるのも嫌、じゃ会話が成立しませんよ。

348:名無しの心子知らず
05/03/30 21:15:04 ubFC+dOa
むしろ>>328とはこちらが付き合いたくないわけだがw
あちらの親御さんにも適当にあしらわれてるんじゃないの。

349:名無しの心子知らず
05/03/30 21:29:17 V61M/ag5
正直にどうなんだろう?って友達の子見て思うことはある。
だから人の子でも気になる人の気持はちょっとわかるよ。

でも人からそんなこと言われたくないだろうし、言うつもりもない。
健常でも自閉でも育て方の難しい子への接し方の
ヒントにここもロムしてる。
毎日のように遊ぶので少しでもその子が感じてるのがわかる不安を減らしてあげたいとは
思ってます。
一人で思ってしてることなので自己満足なのはわかってます。


350:290
05/03/30 21:39:38 GGdw+dbC
初めての子供で、しかも今まで赤さんってのにほとんど遭遇無し
からの子育てなので・・・
「椅子に座って食べない」と近所のオバチャンに言うと
「それは問題だわ」と言われ、さらに不安になってました
病院にも「何故?」と問い合わせたら
「泣き声が異常。ブリッジでハイハイした。キーキー言うので一応検査した方が
いいかと」と返答
普段は普通のハイハイなんですが・・・
こちらに相談してみて「先生の思い過ごし?」と少し思えるようになりました
でも、11ヶ月の赤さんにどんな検査するのでしょうか・・

351:名無しの心子知らず
05/03/30 21:44:33 y5u0c8+D
0歳児がキーキー言わなかったらいつ言うんだよぅ(いや二歳過ぎまでキーキー言うけどさ)
椅子に座って食べないのも
部屋中うろちょろするのも一歳くらいの子なら当たり前の行動だよ。
とりあえず一歳児スレでもロムってきたら、
「一般的な一歳児」ってのがよくわかるんじゃないかな。
もしくは公園や児童館で他のママさんと交流して話を聞いてみるとか。

352:名無しの心子知らず
05/03/30 21:46:43 w/K/zXRL
>>350
>「泣き声が異常。ブリッジでハイハイした。キーキー言うので一応検査した方が
>いいかと」

あんまり納得いく説明じゃないけど...
無理に考えれば、ものすごーく専門医が少なくて、予約しても2~3年待ち
みたいな地域で、検診でちょっとでも疑いがあれば、とりあえず予約を
入れておくことにしてるのかな~とか。
でもそれじゃ余計に混むよな<専門医
うーん。
だいたい11ヶ月で診てもらって何が分かるのかなぁ。
そんな早く診てもらった方いらっしゃいますか?

353:313=319
05/03/30 22:36:51 2u0eOTtn
>>313=>>319です。レスありがとうございます。

>>321
>知能を上げると社会性もついてくると聞いたことがあります。
ということは、社会的なスキルを知識として憶えさせるということでしょうか。
交通規則を憶えるように。
出来るだけ説明するよう心がけていますが、摩擦のタネは尽きず、なかなか厳しいです。

>>327
>一般的に高機能の診断メリットは
>1 親が障害理解して対応する
>2 学校の先生が障害理解して対応する
>3 1と2により、本人の自己評価やQOLがあがる。

親の私が見ても、グレーゾーンだろうなと感じますので、
2,3についてはあまり期待出来ない気がします。
苦手なことは承知の上で、努力しましょうということに落ち着いてしまうでしょうから。
1、私の理解と対応が、専門家の診断を仰ぐことでどのくらい改善?するかが
よくわからないところですが、これは受けてみないことにはわからないですね。

どこかで誰かにぴたっと一発、解決策を教えて欲しい!と思ってしまうヘタレな母です。
逃げだということはわかっているのですが。
ありがとうございました。




354:名無しの心子知らず
05/03/30 22:50:38 EyovAGE6
>親の私が見ても、グレーゾーンだろうなと感じますので、

それを判断するのが、専門医だと思うよ。
受診に抵抗があるのなら、学校の先生には心配を伝えて、
マメに連絡をとることをおすすめします。

先生の方から「おたくのお子さんはちょっと・・」と言ってくるのは、
暴力、立ち歩き、などクラスに迷惑をかけるタイプの場合。
本人が困ることが中心の場合は、基本的に放置されます。


355:名無しの心子知らず
05/03/31 01:38:51 m3EnCM2E
>>317
うちのがてんかん持ってるんで。
発作の状況なんて個人差があるし、慣れてないと見分けがつかない事もありますよ。
本で見てたって実際目の当たりにするのとはわけが違うし。
うちは脳波3回目でやっと、ちゃんと自然睡眠で脳波がとれて、診断もらいました。
病院によっては子供が小さいと、薬で眠らせてやるみたいだけど、
それだとちゃんとした結果が出ないこともあるそうです。
そんなこんなでうちは3回やりました・・・
こんなん書いてプレッシャーになっちゃったらごめんなさい。
てんかんじゃないといいですね。
アレルギー等、心配な事もたくさんあるようですが、
ママが体を壊さないようにしてくださいね。



356:名無しの心子知らず
05/03/31 18:26:29 CO/f9GJq
>>353
親は我が子に「慣れ」ちゃってるからね。

ウチの子はグレー、と自信を持っている親のあなたの今の姿勢こそが
お子さんにとってはどうなのかな。
あなたこそが我が子が自閉グレーだと思っているなら、ネットや本知識では
なく、専門医の意見を聞くべきじゃないのかな。
ネットや本知識では障害なんて語れないからね。
文章からして「私が困ってる、私がラクになりたい」ってのが透けて
見えたんだけど、診断受けるのも、学校に支援を頼むのも、子供のため
なんだけどね。

>精神年齢?をあげる?ような方法がないかと思いカキコさせていただきました。
2ちゃん知識で、ですか?
2ちゃんをどのくらい信用しているんですか?


357:名無しの心子知らず
05/03/31 20:33:21 atH5jCHZ
>356
もういいじゃん。
なんかちょっと自信なさそうな迷ってる親見つけると
助言するフリして我も我もと叩きに逝くヤシがいるね。

358:名無しの心子知らず
05/03/31 22:59:48 u/cnhPeb
>350
検査って、発達検査を普通にするんじゃないかな。
保健所の健診の精密なやつ。
11ヶ月児なりの定型発達内であるか、確認するのでは。

年齢的に、診断がどうのというよりは、
育児のポイントを聞いてくるつもりで行ってみたらどうかな。

359:名無しの心子知らず
05/03/31 23:45:29 0iAcb0wQ
>>357
障害に対しての意識の差も人それぞれ違うから、
同じ場で話すとこうなる時もあるかもね。
それにしてももう少し言葉選べないかって思うところはある・・

360:名無しの心子知らず
05/03/31 23:58:07 iDg1EveQ
どうにかして叩き落したいんだよね。
同じ程度(に脳内で見える)子供を持ってるくせにのほほんと過ごして!
自分はこんなに悩んで苦労して、頑張ってきたのに、
今まで何もしてないで過ごしてきたですって!!!
私は頑張ってる、いい親、この人は最低!最悪!
私と同じくらい苦しみなさい!悩みなさい!努力して甘ったれたことを言う口をふさぎなさい!
みたいな。

361:名無しの心子知らず
05/04/01 00:00:21 R44DbedO
それもちょっと違うと思うな。

362:名無しの心子知らず
皇紀2665/04/01(金) 06:39:04 2672zuWd
>>353さんは、勇気を出して一度専門家に相談した方がいいと思うな。
なんか、>>353さん自身が既にいっぱいいっぱいになってる気がします。
相談に行くと、「なんでもっと早くに来なかったんだ?」と責められるかもとか、
最悪の場合は普通学級にも通えなくなるかもとか、いろいろ考えちゃって二の足を踏んでるんじゃない?
何でもなければそれでいいし、何かあったらやっぱり逃げてちゃいけない問題だから、
思いきって相談に行くことを勧めます。
たぶんそれをすることで、一番気持が楽になるのは、>>353さんだと思うよ。

363:名無しの心子知らず
皇紀2665/04/01(金) 13:32:37 Me73XF0h
>360
ちょっとどころか全然違う気がする・・・
>私と同じくらい苦しみなさい!
こんな事思うヤシ、いないだろ・・・

364:名無しの心子知らず
皇紀2665/04/01(金) 17:26:38 LE/q7zJm
心の貧しさが垣間見えるよね・・・>>360

365:名無しの心子知らず
皇紀2665/04/01(金) 18:31:17 8NYADz6S
>>356の反撃開始!w

366:名無しの心子知らず
皇紀2665/04/01(金) 18:37:19 LE/q7zJm
これ、いい加減にしる。

367:353
皇紀2665/04/01(金) 23:23:26 ybiAfM5Y
>>353です。レスをたくさんありがとうございます。

息子のグレーに自信があるわけではないのですが、何でもなくてもかなり強烈に個性的。
何らかの診断名が付いても、福祉援助を受けることは難しそうかな?
という状況で、診断を受けるメリットは何だろう?と思ったのです。

本やネットで調べたりした限りでは、診断もまたあいまいな部分を残しているようですし、
決して私が楽になりたいだけのつもりではないのですが。
(私が不安でしんどい、という部分も否定はしません)

息子は学校で不愉快な目にもあうようですが(彼にとっては不可解な目かな)
学校を嫌がることはなく、大きなトラブルもなく過ごしていますので、
それは、息子ほど個性的ではないお子さんでも同じことかと思い、
なおしばらく様子を見ようか、何か大きなことが起きる前に診断か、と迷います。
診断を受けたからといってトラブルを回避できる保証はないこともわかっていますが。

書いているうちにやはり私の愚痴っぽくなってきました。
チラシの裏ですね。失礼しました。
レスを下さった皆様、ありがとうございました。

368:名無しの心子知らず
皇紀2665/04/02(土) 00:05:52 K6cX/TD/
>353 お疲れさまです。自閉症スペクトル/アスペの私から一言。
「診断を受けたからといってトラブルを回避できる保証はない」
ということですが、私の場合は診断を受ける事によって
「私という人格が悪いのでは無く、そういう造りなんだ」と思える事が
救いになりました。全てを情緒障害のせいにするのはいけませんが。
具体的な福祉援助は無くても、問題に対する解決方法を
予め用意する事によって、理解出来なくとも多少上手く立回るようには
なったように思います。何より>353さんが息子さんに対して
理解しようとしている姿勢が嬉しいです。
私は未だに理解されていないので...というか話したくも無いけどw


369:名無しの心子知らず
皇紀2665/04/02(土) 00:17:52 D289m3Gd
一生治らない病気なのに早期に分かった方がいいっていうのはなんでなの?
治らないんでしょ?

370:名無しの心子知らず
皇紀2665/04/02(土) 00:28:49 cDDz+R6Z
治らなくても状況に対処する力が身につくからだと思います。

うちは夫がアスペで、
小さい頃から特有の症状は出ていてトラブル続きだったのですが、
自閉やアスペの診断が容易に出る時代でもなく、また地方だったこともあり、「変わった子」として放置。
ですが、結局その後、度重なるトラブルが原因のストレスで精神病を発症。
通院がきっかけでアスペの診断を受けました。

生きづらさの解消、対人関係のトラブルに対する対処を学ぶ、という面だけでも
充分診断を受けるメリットはあると思います。
そもそも、専門家に診て貰わなきゃ白に近いグレーなのか黒に近いグレーなのかさえも判断出来ないよ。

371:名無しの心子知らず
05/04/02 09:54:13 MyBu4HRw
小学生の場合、一番のリスクはいじめだと思う。

自分の小学生時代、今から思えば間違いなくPDDの女の子が男の子たちから
いじめにあっていた。
変わり者だったゆえに同性の友達もできずに孤独。
教師からも「変な子」と扱われてかばってもらえなかった。
いわゆる、「いじめられる方にも原因がある」て思われるパターン。

中学は私立に進学していったけど、その後は大丈夫だったのかなあ。
気の毒なことをしたと思うよ。。。

372:名無しの心子知らず
05/04/02 12:30:39 WMt3Ql1K
似たようなスレ発見

【個性?】アナタの子は大丈夫??【障害?】
スレリンク(baby板)

373:名無しの心子知らず
05/04/03 23:22:32 +AMUjlHn
>>370
スレ違いですが、アスペの夫と付き合うきっかけとか、その時どういう対応を
していたのかなど、知りたいです。
普通に恋愛していたのでしょうか?


374:名無しの心子知らず
05/04/04 15:37:29 wj/atVwq
豚切失礼致します。
2歳3ヶ月♂の母です。

現在核家族一人っ子状態なのに、生まれた直後から現在まで
殆ど人見知りをしませんでした。
手の掛からない子だなあと喜んでいたのですが、
最近になって、自閉っぽい項目に幾つか思い当たる節があり、気になっています。
・タイヤを回すのが好き
・頭を床につけ、電車のおもちゃを目の高さで走らせて見る
・首筋に息を吹きかけても反応が無い(背中に手を入れるとくすぐったがる)
・横目で物を見ることがある
これらが当てはまるんです・・・・・・
1歳半検診の時に、「指差し」だけが出来なくて
カウンセリングを受けたら「多分大丈夫だと思います」と言われたのでそれっきりです。

一体どうすればいいのでしょうか

375:名無しの心子知らず
05/04/04 15:50:53 EE/GVMYG
>>374
その後、指さしはするようになりましたか?
指さしをしない子は(うちもそうだったけど)言葉の遅れが
ある場合が多いのですが、お子さんは言葉の問題はないので
しょうか?

これはあくまでうちの子の場合なので参考程度に聞いていただき
たいのですが・・・
>>374の内容はすべて丸ごとうちと同じです。
ただし、うちの子は2歳になっても言葉が出なかったので、定期的に
発達専門医の診察を受けながら、療育にも通い、3歳で自閉症の診断
がつきました。

周囲の同じような経過を辿ったお子さんたちの話を聞いても、いつも
思うのですが・・・
2歳未満の健診で「様子を観ましょう」「多分大丈夫ですよ」と
言われても、あまり信用し過ぎない方がいいと思います。
これは「もっと神経質になった方がいいよ!」と言ってるわけでなく
「観察を続けてやっぱり心配なところがあるようなら、1度専門医の
診察くらいは受けておいた方がいいかも」ということです。

376:374
05/04/04 16:24:07 wj/atVwq
>>375
レス有難うございます。

言葉は、どの程度が「出た」となるのか解りませんが、
・お父さん、お母さん、じいじ、ばあば・・・などの続き柄
・ワンワン、ネコ、パン、牛乳、電車・・・などの単語
・おはよう、バイバイ、いってらっしゃい・・・などの挨拶
・あたたかい、辛い、寒い&赤、青・・・などの形容詞&色
は言えます。しかし、2文語は無理です。

指差しは、今はできるようになりました。
(りんごは?車は?と尋ねて、それを指差すことですよね?)

逆に、項目に当てはまってないかなと思われるのは、
・目を合わせて話す事が出来る
・呼びかけに気づく
・友達と遊ぶのが大好き
です。
2歳の時点で様子を見せてほしいと言われていたのですが、
「もし言葉が出たなら、キャンセルして良いですよ」と言われ、
少し喋れるようになったし、
指定された日にちも合わなかったことからキャンセルをしたんです。
でも、今になって思えば勇気を出して見てもらえば良かったと後悔しています。

長文になりましたが、こんな感じです。

377:名無しの心子知らず
05/04/04 17:46:51 viQwA4CP
>>374
指差しというのは段階があって、
とりあえず何でも興味を持ったものを指差す
→尋ねられた物、あるいは自分で意識して(りんごと言葉をいいながらとか)指を指す
→他人に自分の興味のある物に対してあれを見てと指差し
または他人からのあれを見てにきちんと興味を示す
(上手く説明できなくてすみません。共同注視という事だそうです)

うちの子は2歳で医師の診断や発達検査を受けたのですが最後の3段階目が出来ておらず、
言葉がまだ出ていない事もあり、それが出来る事が大切だと言われました。
(ちなみに療育は決まりましたがまだ診断は出ていません)

もし共同注視が出ていないのなら診察位受けても損はないかなあ、と思います。
私もうちの子位しか様子見と言われた子は知らないし、374さんのお子さんとは
違うので何ともいえないのですが・・・。
ただ診断の予約を入れるだけでも374さん自身の気持ちも楽になるかもしれないし、
診断までに心配がなくなればそれに越したこともないかなあと思いました。

378:名無しの心子知らず
05/04/04 23:38:22 bQO1ijzd
>>377
>→尋ねられた物、あるいは自分で意識して(りんごと言葉をいいながらとか)指を指す
>→他人に自分の興味のある物に対してあれを見てと指差し
>または他人からのあれを見てにきちんと興味を示す

え!りんごをりんごと認識して指差すほうが、共同注視より先なんですか?
それとも自閉症の場合、共同注視が苦手だから最後に来るとかでしょうか。
うちの子、共同注視はできてるっぽいのですが、
尋ねられたものを答えるなんて夢のまた夢ってくらいできないのですが…。

「指差しできる」ってどの段階でいうのでしょうか。
「あれ取って」ができるようになったので指差しできたと喜んでいたけど、
「りんごは?」でりんごを指さないとやっぱりまだ駄目ですか…?

379:名無しの心子知らず
05/04/05 00:19:02 srb611Jh
えっと、378さんのお子さんは
りんごは?みかんは?と聞いたらそれを正しく指差し出来るのかな?
376と378では内容に矛盾があるみたいですが…。




380:名無しの心子知らず
05/04/05 08:47:10 MHib42YB
>>378
377です。書き方が下手ですみません。
>>377で書いたのは出来る順番と言うより、
他人との関わりにおける発達レベル(というのも変かもしれませんが)の事だそうです。
進めば進むほど高度なコミュニケーションという事だそうです。

指差しはどれも指差しには変わりないみたいです。
と言うより、特に言い方を分けてはいないのかもしれません。
これは私の想像ですが、本来なら言葉の発達と共に自然に全部出来る物だから
心配があれば段階に分けてみるけれど、あまり分ける必要もないのかも。
ただ診断を受けた先生によると全部が出来ていないと完璧とは思わないようです。
(うちの子の場合指差しは出ているけど3段階目が出来てない、という言い方だったので)

381:名無しの心子知らず
05/04/05 13:14:49 krtS8109
>378です。

>379
>376さんとは別人です。便乗してしまいました。紛らわしくてごめんなさい。

>380
ありがとうございます。
それでいうと、うちのは他人とかかわることができてきたけど、
知能は発達してないってかんじですねー…
やっぱり自閉なしの知能の発達遅滞…かな…。
診断どころか、最初の診察もまだなのでじりじりしてます。
田舎なので発達相談のできる小児科がないのです。
初診で3週間待ち、療育も診察後なのです。
早く診察の日こないかな…。

382:374
05/04/05 15:28:53 QW+wrkJG
◆指差しに関して
色々段階があるんですね。
・「りんごは?」で、りんごを指します。
・みかんを見せて「これは何?」と尋ねて「みかん」と言えます。
・自分の好きなものを「見て~」と言って、指差したり物を持ってきたりします。

実は、私の主人は3歳まで全く言葉が喋れなかったそうです。
それを義母から聞いていたため、言葉の遅れ自体は全く気にしていませんでした。
指差しが1歳半の時点で出来なかったこともそんな理由で深く考えていなかったんですが、
車輪を回すことが異様に好きなのと、寝そべって電車で遊んでいるのを見てると
少し不安になってきてしまったんです。

電車の中で落ち着きがないのも、
街の自動ドアが好きなのも
もしかしたら自閉のせいではないんだろうかと心配でならなったんですが、
読んでくれて有難うございました。
少し気持ちが楽になったような気がします。

診察はもう少し様子を見て、行ってみたいと思います。

383:名無しの心子知らず
05/04/05 17:04:17 eYwSkjpl
二歳二ヶ月児ですが、一歳半で単語2でした。今は爆発的に増え、三語文まで出るようになりました。でも落ち着きがなく片時もじっとしていられません。無理矢理つれて帰ろうとするとパニックを起こしたように泣き叫びます。どういう疑いがあるのでしょうか。

384:名無しの心子知らず
05/04/05 21:13:57 yTH4/qvQ
>383
3語文が出るなら、知的発達はOKだよね。
ひょっとしたらADHD疑いが持たれるのかもしれないけれど、
年齢が低いのだから、今、診断名にこだわることはないのでは。
(落ち着きなさの他に、対人面とか気にならないならば)

それより、そのパニックや落ち着きの無さにどう対応すればよいのか、
保健師さんとかに訊いてみれば?育児相談として。
対応しだいで、今後の扱いやすさがずいぶん変化すると思うよ。

385:名無しの心子知らず
05/04/05 22:54:11 /RRX/T6N
>>383
2歳2ヶ月でしょ?
単なるイヤイヤ期絶頂の癇癪持ちって感じがする。
反抗期スレ読んできてごらん、仲間が一杯いるよ。


386:名無しの心子知らず
05/04/05 22:55:30 srb611Jh
1歳4ヵ月児です。
とりあえず1歳半まではマターリ見守るつもりですが、
最近私の指をつかんで指差しするように。
多分>>377さんの『とりあえず何でも興味を持ったものを指差す』
の指差しだと思うんですが、
コレってやっぱりクレーン現象になるのかな。
思わず「お母さんの指は良いから!」って思いっきり拒絶しちゃったよ・・・orz
ゴメンね、息子・・・。

387:名無しの心子知らず
05/04/06 02:32:48 yDVeZ9x5
今月末に2歳になる女の子です。

・単語が数個でるだけで言葉は無し
・多動、小走り、たまにつま先歩き
・今はないが、1歳未満の頃はよく反りかえっていた
・横目で物を見ることがある
・呼びかけても気がつかない時がある
・周りの子と比べると異常に幼い感じがする

一歳半検診のときに言葉が遅いということで
しばらく様子を見ましょうといわれました。
自閉症の疑いはあるのでしょうか?

388:名無しの心子知らず
05/04/06 16:03:15 7QBFMpdk
>>387
うーん、あるかもしれないし、ないかもしれないし…。
専門家に見てもらえるように動いてみては?
大丈夫なら大丈夫で越した事ないんだし。

389:名無しの心子知らず
05/04/07 00:50:50 zzQFEnrW
息子2歳9ヶ月
言葉が遅く、単語は200以上位言えるけど、文章にはなりません。
他の子と比べると理解・表現の面で随分遅れています。

その他、自閉症の特徴で当てはまることは少しあります。
歩き出したのが遅かった(1歳8ヶ月)、両足ジャンプしない、
ピースができない、バイバイを裏返しでしていた(言っていたら治った)、
注意すると癇癪をおこす。電車などでじっと座っていることが出来ない、、、など等

専門医にみてもらったところ、自閉症とは言えないが、
自閉症スペクトラムには入ってるのではないかと。

覚悟はしていたので、あまりショックではありませんでしたが、
可愛い息子の将来が不安です。
このスレ見ていると、同じような悩みをもつお母さんが多くて、
少しはげまされます。頑張りましょう。

390:名無しの心子知らず
05/04/07 14:08:00 gd7nvyK0
>389
うちと似てます。広汎性発達障害の診断(3才4ヶ月時)です。
「あえて症名をつけるとそうなります」という診断でした。
言葉の助詞が出てきたのは3才6ヶ月くらいから。
3才10ヶ月の今でも正しくは使えません。
"続けて喋る"行為に興味があるようで、むやみに話し続けますが
意味が全く通じないときが多い。
一日中一人で喋っているときもあります(擬音、セリフ等多い)
喋る割りには、人の言っていることが理解できない感じ。
癇癪はひどく、疲れてくるとキレやすくなるようです。
体格が大きくなってくると癇癪時が大変で、外出時でその場を
立ち去りたくても20kgは"抱っこ"ってより"担ぐ" 笑
気力もだけど、体力も要ります。がんばりましょうね。

391:名無しの心子知らず
05/04/07 14:14:21 rHiciZKM
義妹の息子が2才半で単語ゼロにも関わらず、義妹夫婦、私の主人も、
親も「そのうち出るさ」と全く心配しておらず、そのため専門家に診て
もらうなど、みじんも考えていません。一応、親戚なので私も
全く無視というわけには行かず、いつも頭の片隅にあります。
義妹とは年1~2回ほど会うくらいでそれほど交流はなく、他人行儀な
感じで、おいそれと立ち入ったことは言いにくいです。

ただ、自治体でやっていることばの教室など受ける場合、早いほうが、
いいのでしょうか。もしそうであれば、その子のために、主人を通して、
促してあげたいんです。あまり効果がないなら、周りが言うことが、
義妹自身の精神的負担になるだけなので、このまま見守るつもりなの
ですが。

早く始めていてよかったという方いらっしゃいますか?

392:名無しの心子知らず
05/04/07 16:06:03 Jt+XRafz
ぶったぎってすみません。
「ママ友関係苦手?」の41なんですが・・。

まだ診断ついてない3歳半の子供がいて
いぜんより田舎の町に越してきました。
通園施設もいっぱいで入れるかどうか未定です。
幼稚園にいれるよりもそっちの施設で親子通園したほうがいいと
こちらの市の保健婦、以前の療育先生にいわれたので
幼稚園はあきらめました。

聞きたいのはこれから子供・親ともども友達を作りたいのですが
「ちょっと遅れてて・・・」ってことを言ったほうがいいのかどうかです。
いわれたら重く感じられるみたいに「ママともスレ」でみなさんおっしゃってたので。

今ひきこもってます。
近所にも同い年の子供たちはいるみたいなんですが
到底遊べないでしょうし、会話も成り立たないでしょうし・・。
かるーく述べて、軽くご一緒してもらう機会を得たらいいでしょうか。
子供にとっても引きこもりより
外に出て他人とあったほうがいいでしょうね。

公園とか近所の井戸端とか新たな友達を作れるか不安です。
通園施設も宙ぶらりんの待機児童で。
私立幼稚園に今からっていうのは一般的にもないですよね。引越し枠でも。

393:名無しの心子知らず
05/04/07 20:44:53 vFdbVR0j
>>391
ご主人を通してとの事だけど、まずそのご主人が心配をしてないのですよね。
ご主人に話す事で、気分を害してしまったりしませんか?
ご主人の性格や話し方で思いも寄らない事になる可能性もあります。
まずはそれをクリア出来るかどうかが重要だと思いますよ。
まずは夫婦での考え方の違いの問題をクリアしないと
義妹さんのお子さんの心配どころではなくなってしまうと思います。

394:名無しの心子知らず
05/04/07 21:36:50 EAF5Un/x
>>391
2歳半なら、少なくとも何回かは市や区の集団検診は
受けているはずだと思いますよ(1歳半検診とか2歳検診とか)

普通、2歳過ぎても言葉がないとか何か発達に気になる
事があれば、要注意でひっかりますので多分、義妹さんも
何らかの指導を受けてるんじゃないですか?

私の息子の場合でも、言動その他に問題が無かったのに、言葉だけが
1歳半で無し、2歳半で1語文と遅れていましたが、検診で要観察となって
時々保健婦さんから、その後の言葉の発達の確認の電話がありました。

甥ごさんに何らかの保健所から働きかけがあって、なお注意して
いないなら、もう義妹さん方の問題だし、保健所の検診で何も言われて
いないなら391さんが心配するまでも無いのでしょう。

とにかく下手に口出しすると、お子さんの発達については微妙な
問題でもありますし、思いもよらぬ誤解を受ける場合もあるので
静観していた方が良いかも?

何か意見を聞かれたら、その時に『ちょっと心配』を伝えたら良いと思うなぁ


395:名無しの心子知らず
05/04/07 23:20:18 pyMYvyU1
アスペ?様子見中の年長児です。
ひとりっこなので春休みの間、
私が遊んでやらないとき変な一人遊びばかりして困りました。
計算のワークをやったり、地図帳やロードマップを見たり、
ロードマップや鉄道路線図、新聞の天気図を模写したり、
難しい漢字を奇妙な書き順で模写したり、
電車のオモチャを動かしながら駅の構内放送のまねをブツブツ言い続けたり、
ミニカーをズラーっと並べて渋滞ごっこをしたり・・・。
そんな我が子も公園に行ったり、友達と遊ぶのも好きで
そんなときは全然そういうそぶりは見せません。

奇妙に見える遊びに没頭させるより
私がもっと子供の遊びに付き合ってやったり、
友達との交流を多くしたりしてやったほうがいいのかなあと思いつつ、
一人で遊んでくれるなら家事や自分の好きなことをしてしまう・・・。
でもこだわりから気がそれるなら、そうしてやったほうがいいですよね?


396:名無しの心子知らず
05/04/07 23:23:50 kh/HdvTf
>>392
でも言われなくても発達の遅れには気が付くと思うし、言わない方が
影で『あの子・・・』って話になるんじゃないかな。
程度にもよるけどね。
療育施設への検討もしているのなら出会って仲良くなりたい方には
話ししていく方がいいんじゃないかなぁ~。
公園で会っていきなりじゃなくって少しづつ。

397:名無しの心子知らず
05/04/08 00:35:42 1k0H7N4b
>>389さん

レスありがとうございます。(^^)

> うちと似てます。広汎性発達障害の診断(3才4ヶ月時)です。
> 「あえて症名をつけるとそうなります」という診断でした。

あ、うちもそうでした。
広汎性発達障害または自閉症スペクトラムと、、、

基本的にあまりへこまない性格なので、
普段は「そうなっちゃんだからしょうがない」って開き直って
いるのですが、心の中ではいつも子供のことが気になっています。

これからの親の頑張りによって、良くなるものなのでしょうか。
良くなるというのは、普通の学級に普通に通えるようになるか?とかです。
表現が良くなかったらごめんなさい。
勿論、その子によって全く違うので一概には言えないことは承知しています。

広汎性発達障害または自閉症スペクトラムと診断されて、
頑張っている親御さんの本などありましたら、教えてください。

よろしくお願いします。

398:397
05/04/08 00:37:40 1k0H7N4b
>>390さんでした。スマソ

399:名無しの心子知らず
05/04/08 01:10:30 HPAw3IO8
駅の構内放送のまねをブツブツ言い続けるキチガイ見たことあるんだけど、
あれってアスペだったんだ。

400:名無しの心子知らず
05/04/08 08:52:19 CGVihzl+
>397
「良くなる」というのは確かに一概ではないですが、医師曰く
幼少時に広汎性発達障害の診断でも、その後、診断名がなくな
る=健常、ということが実際あるようです。
(脳の障碍なはずなのに、診断名がとれるっていうのが未だ
イマイチ理解できないんですが、生活に支障がなくなってき
たら検査・療育・病院にいかなくなる→診断が過去の出来事
になる、と勝手に理解してますが。)
うちは幼稚園に普通に入れますし、問題がなければそのまま
小学校にもあがるような気がします。
知能指数は今のところ問題なく、広汎性であることは公言せず
に普通に暮らしたほうが彼場合は良い、と言われました。
お子さんによって違うので、やはり一慨にはいえませんが、
こんなケースもあります、ということで。

401:名無しの心子知らず
05/04/08 09:08:43 m9JTskG6
発達を促す事によって状態が良くなる事はあるけど
個人の特性(上手い表現が分からなくてゴメン)そのものが変わるという事はないです。
ただこういう障害と健常は境目がはっきりしているものではないです。
だから診断名がなくなる=健常とは言い切れないけれど、
実際は本人や周りが困らなければ健常だろうが障害だろうが関係ないし
400さんの言うとおりそういう状態になるケースもあるそうですよ。

402:名無しの心子知らず
05/04/08 09:15:29 GLaiXPAD
>395
一人遊びと集団遊び、どっちも大切だと思う。
集団遊びが大切な理由は言わずもがな。お子さんも楽しいみたいだし。
一人遊びは、好きな事に没頭して(素に戻って)気持ちを落ち着けたり、
様々な刺激を本人の中で整理する役割があるとオモ。

AS疑いなら、将来を考えて集団に慣らしつつも、自閉の世界も大切に
してあげた方がストレス溜まらなくていいんじゃないかな。
395さんは両方のバランスに気を配ってあげればいいんじゃない?

403:名無しの心子知らず
05/04/08 10:15:08 u03YfiAV
知能指数に問題なければ、普通の小学校にいける可能性は、子どもによってはあるでしょうね。
うち、PDDの診断名が以前ついてたけど、はずしてもいいかもと言われたから。
療育施設の担当者にも「この子は自閉症スペクトルの子というより、単なる知的障害って感じで
対した方がいいですかね」と質問したら、同意した。
なんつーか、自閉症スペクトラムっぽさが成長につれ減ってく(ことがある)ってのは実感してる。
ただ、うちの子の場合知的な方が伸びなかったので特殊級だろうけど。
ちなみに親の頑張りのせいとは思わない。むしろ「幼稚園年中の一年くらい、ノンビリさせよう」と
出来るだけ「頑張らない」ようにした。
自閉症関係の本は色々読んだほうがいいと思うけど、あれ、基本的に親と子が「楽するための方法」と
思って実践した方がいいんじゃないかと、なんとなく思ってる。
しょせん、普通の子よりただ生活してるだけで負荷が高くなりがちな子なんだもん。気を抜くところないとね。

404:名無しの心子知らず
05/04/08 10:35:14 wVdvxsrK
>>395
アスペじゃないように思う・・・。
うちの息子に似た遊び方だもん。
うちも、広汎性(PDDNOS)自閉傾向だよ。
でも友達とも楽しく遊べるし、親切で優しい性格だが、いい返す・やり返すが
苦手な子。
勉強も体育もすごく良く出来る。
でも、授業中もファンタジー・・・。
それでもファンタジーは大切にしてあげたほうがいいと思う。
友達と遊びたくない日や、言い返す・切り返す能力の低下してる日があるなら
母が気持ちを汲み取って、相手の子に代弁してやってもいいと思う。
こだわりは、一時他に興味がそれるだけで、脳から消えるものではないから
母が相手をすることで「明日からなくなる」ものではないし、母は自分の時間を
楽しみ、子はファンタジーの世界で遊ぶほうがお互いの幸せのような気も
します。
並べ遊びも一見、奇妙だけど、例えば食玩なんかだと、散らばしたり、箱に
ぐちゃりとしまうより、飾り棚に綺麗に陳列するほうが食玩を集めている
良さが感じられると思う。
こだわって集めたがったり、好きなキャラが当たるまで執心するかもしれない
けど、見方を変えると主婦のブランド食器収集と何も変わらないように思う。
事故ごっこや渋滞ごっこに独特の感性があるから「やめさせたいな」と思う
けれど、成長に伴って、こだわりの質が変わって、例えばうちの子(小2)の
例だと、高性能(マスターモデル)プラモデルを作ったりするようになります。
すると、ただの手先の器用な優秀な子に見えるようになったりしますが、
これは、記号読み取りのこだわりが進化したもので、プラモデルパーツの
1-A-23①のような複雑記号のパーツを探す楽しみの世界にいます。
しかし、その器用さが学校の授業にも活かされたりしてます。
幼児期のこだわりは、学齢期になって能力として成長する可能性もあるので、
楽しませてあげたらどうでしょうか。

405:名無しの心子知らず
05/04/08 21:59:15 KnaUJ22M
>397
ウチも広汎性の自閉傾向で今3歳10ヶ月。
で、半年前くらいに医者に
「この状態だと普通学級に入って最後のほうで何とかついていけるくらいにはなる。」
「将来的には自立可能。社会的な生活もできる」
といわれました。
…そんな先のことまでわかるのかよとかなり半信半疑ではあるけど
少し未来に希望がもてるので、あえて信じることにしてます(ワラ
今の彼を見ていると想像もつかないけど。
全然じっとしてられないし、文字と数字にしか興味ないし
現役オムツマンだし、着替えも食事もほぼ前介助だし、
幼稚園でもホールや教室にとどまっている事さえできません。
それでも、普通学級に入れると言われましたから、
これが本当なら「よくなった」って周りの人は思うかも…。


406:名無しの心子知らず
05/04/09 00:36:25 L7wIu/Ev
>>402
ありがとう。奇妙な一人遊びも本人にとっては友達と遊ぶ事と同じくらい大事な事なんですよね。
わかってはいるのですが今は春休みが終わって一人遊びの時間が減るのでほっとしています・・・。
>>404
ありがとう。
でも最初の三行がよくわからないのですが・・・。
広汎性自閉傾向にアスペは入らないのでしょうか?
我が子も友達に言い返すやり返すができないです。
私を相手になら半ベソかきながらやってますが・・・。
勉強も運動も好きですが、運動神経は鈍いです。

お二人のレスを読んで、
心の中でため息をついていた我が子の一人遊びも
意味のある大切なものの一つに思えてきました。
一人でも楽しめる事があるっていいことですよね。



407:名無しの心子知らず
05/04/09 09:46:33 JLezZlS6
>391
療育を始めてよかったか、という質問に関しては、「もちろん、早期療育は効果的です。」
全国の自治体がどのくらい療育に予算を組んでいるか知りませんが、
税金を使うだけの価値は十分あると思います。

ただ、他の方のレスにもあるように、
心配していない親に対して遅れを指摘することは、非常にナイーブな問題ですよね。
今、2歳半ならばあと1年で幼稚園でしょうか。
幼稚園に入る前に、幼児教室とかで集団に慣れておくことをすすめてみてはどうでしょう。
集団に入ることは療育にも通じるし、嫌でも他の子どもとの違いが目に付くと思います。

408:名無しの心子知らず
05/04/09 23:11:50 zNonaqdJ
>393,>394,>407さん、レスありがとうございます。ほんとうにナイーブな
問題で、主人に言うにもよく言葉を選ばないければならないと考えていました。
自治体の、言葉の教室等への誘いも何度かあったそうですが、断っている
ようです。完全に自己判断のようなのですが。

ただ、やはり、みなさんの意見を読んで、いずれ集団の中に入った時に、
子供の遅れを母親自身がはっきりと認識するということがまず大事なのだ
と感じました。静かに見守っていこうと思います。ありがとうございました。

409:名無しの心子知らず
05/04/10 07:21:39 TZ22B1dd
療育に通い始めて4ヶ月、発達検査待ちの3歳2ヶ月児です
とにかく行動のこだわりがすごくて、勝手に決めた自分ルールに沿わなかったりしたら
納得がいくまでやり直しをするのが止まりません(その際、周りの人間も再生ビデオのように同じ行動を求める)
下の子がいるので、お風呂から出たあとに「お風呂のせんめんきの片づけ方」を30分も
全裸でやり直しに付き合ったりとか
交通量の多い交差点で渡り方にこだわって何度も何度もやり直しに付き合わされたりとか
正直うんざりしています。でも、やり直しがうまくいかないと1時間以上大泣きします
言葉の発達に遅れはないようですが、スーパーのアナウンスやテレビの言葉を一字一句間違えずに
流暢に喋るくせに、会話のキャッチボールは苦手です
身体の知覚過敏もあって、背中や頭をポンとでもさわられたり手をつなごうとされると
パニックを起こし、超音波を発して地団駄を踏みしばらく収まりません
「やり直し」はどの程度容認したらいいのでしょう?させたほうがいいんでしょうか?
それとも、あきらめさせるように(どんなに泣いても)しつけた方がいいんでしょうか?

410:名無しの心子知らず
05/04/10 08:40:52 K2prBMot
すげえキチガイだな
あきらめた方がいいんじゃないの?

411:名無しの心子知らず
05/04/10 10:47:20 aI3P5RFj
>409
道順とか変える時に大泣きが始まったら、くるっと体の向きを変えてやるとか
さっと一本違う道に入ると少し冷静になれる・・・みたい。
うちもこだわりはそこそこあったけど、4歳過ぎたらいつの間にか薄れてきた。
会話のキャッチボールも、そういえば4歳過ぎた辺りから少しずつかみ合うように。

私がこだわりのことで相談した時は「生活に支障のない範囲でやらせておけ、
それをやることで安心するんだから」と言われました。
他人の迷惑にならず、親が付き合える範囲なら付き合ってやれ、と。
付き合うほうは大変なんだけどね。

412:名無しの心子知らず
05/04/10 11:02:28 cfEaG6Gj
色んなサイトで特徴を見て、「疑惑アリ」だった10ヶ月児ですが
気分が良い時、かつ自分が好きな動作なら、少しだけ親のマネをする様に
なりました。そういう状態だったけど、自閉症と診断が下った方は
いらっしゃいますか?

413:名無しの心子知らず
05/04/10 11:06:07 NSW9/uYi
>>412
何歳10ヶ月ですか?前に書かれたのでしょうか?
もし乳児だったら疑惑そのものが持ちにくいと思うのですが
(自閉児の乳児の特徴は正反対と言えるものもあるので)

414:名無しの心子知らず
05/04/10 11:14:40 w2bFq7yK
>>405
> 文字と数字にしか興味ないし
ハイパーレキシアでぐぐると参考になるさいとがあるかもです。
そこでは、コミュニケーションは全部、筆談で行うくらい、本人の認知の特性に合わせたりしてました。
おむつなのは感覚障害の可能性も考えられますけど、今は大きめのおむつもありますから。

ってフォローになってないな。すいません。お気に障ったら、無視してください。


415:409
05/04/10 16:07:26 TZ22B1dd
>411
ありがとうございました。なるほど「安心」するんですか
半年以上も前の「やり直しを無理にあきらめさせた話」をいまだに子どもがするんですよ
・・・親の体力が続くかぎり付き合うことにします

416:名無しの心子知らず
05/04/10 20:53:46 cfEaG6Gj
>>413
ゼロ歳男児です
>正反対
そうなんですか?具体的には何ですか?

疑惑を持ったのは

超マイペース
人見知りなし
アタマがかなり大きい
回転するものが好き
体を前後にゆする

違うかな?と思うのは
飽きっぽい
こだわりはない

といったところです

417:名無しの心子知らず
05/04/10 21:15:12 BX3qSiOO
こだわりは、0歳では出ないと思う。
こだわるには、一定以上の知能発達がいるから。
412さんは、自宅で自己流療育をしているの?
マネをするようになったのは、よかったですね。

418:名無しの心子知らず
05/04/10 23:18:06 O52QJfRf
頭の大きさって関係あるの?

419:名無しの心子知らず
05/04/10 23:32:21 cfEaG6Gj
>>417
診断が付かないのも承知してますし、スレタイ通り「まだ様子見」です。
だから療育はしてません。
診断された人の、幼児期の特徴が知りたかったのです。

420:名無しの心子知らず
05/04/10 23:33:31 sUQ7JBc9
>414

405です。気に障るなんてとんでもない!
ハイパーレキシア…初めて聞く言葉でした。
早速ぐぐってみました。目からウロコって感じでビックリしています。
あまり時間が無くて、とりあえず「日記」っぽいサイトを
いくつか見てきただけですが、もう少し勉強してみます。



421:名無しの心子知らず
05/04/11 08:27:02 aFKK/vub
>>419
特徴と言っても大人しかったとか、逆に扱いにくい子だったとか
それこそ健常の子と同じく個人差がありますよ。
診断されてからうちの子はこうだった、と言うものであって
判断材料にするのはちょっと無理かと思います。
今それを気にするより、今まで通りお子さんの様子を見てる方が
結果はどうあれずっと身になると思いますよ。

422:名無しの心子知らず
05/04/11 11:01:59 zR5P3Fuy
>>420
よかった。もしも「ハイパーレキシア」で目からウロコでしたら
「ちびくま」でぐぐるとでてくるサイトも参考になるかも知れません。

勉強がんばりすぎて倒れないように体にはお気を付けくださいね。

423:名無しの心子知らず
05/04/11 12:36:12 nI/8dMOI
>>418
関係有るみたい
頭囲でググッたら引っかかるよ。
頭囲だったら自分で測れるから測ってみたら?
母子手帳の頭囲の標準サイズを見て体に比べて頭が大きいと・・・。

424:名無しの心子知らず
05/04/13 19:20:21 ZEd+a46P
自閉傾向の息子(3歳4カ月)4月から保育園に行ってるが、園にいる間常に誰か保母がいないと泣くらしい。過配なくても大丈夫いわれたがやっぱあったほうがいいのかな… それとももう少し時が過ぎると落ち着いてくるかな??

425:名無しの心子知らず
05/04/14 11:02:39 wZwfHe3v
>424
まだ行き始めたばっかりでしょ?
慣れてないだけの気が・・・

426:名無しの心子知らず
05/04/14 15:42:53 XwaZDpFD
425
そうですよね もう少し様子みます。ただ1日中我が子だけにつきっきりになるらしく 先生に申し訳ないです… orz

427:名無しの心子知らず
05/04/14 21:47:20 dAksuvP6
自閉症の子って顔とかも特徴あるの?後3歳で診断出された親は
それまで 気づかなかったの?

428:名無しの心子知らず
05/04/14 21:49:55 IG85s/Mv
これまた豪快な投網ですね

429:名無しの心子知らず
05/04/14 22:21:21 djo+DZE3 BE:209289986-
幼児期に自閉傾向?と思われても結局ADDだったということはよくあるよ
これらが重複しているといわれている所以だと思うけど。


430:名無しの心子知らず
05/04/14 22:34:14 dAksuvP6
427ですが 1歳半の男の親です 言葉はアーーウーだけ
やっと 一人で立つことできたが 1歩が出ない
おかしいかな?

431:名無しの心子知らず
05/04/14 22:59:31 f0xjmE68
取りあえずsageろ、と。
スレの>>1ぐらい読め。
話はそれからだ。

432:名無しの心子知らず
05/04/15 13:17:49 7ZCCygsy
>>430

そうかも。でも口で言う言葉だけが言葉じゃないから
しぐさで立派にコミュニケーションしてれば、
もしくは言葉でのこちらの支持に従えるとか、
そういう知能が見受けられれば大丈夫なんじゃない?
あと、しゃべんなくてもお友達と遊ぶ能力があれば平気だよ。

433:名無しの心子知らず
05/04/16 18:09:05 xqhyrqB0
>430
おかしいというか、まあ、遅いよね。
運動面の遅さは、精神発達とも関係があるらしいし。
ことばだけではなく、遊び方とか他に気になることがあれば、
受診してみるのが普通かなあ。

434:名無しの心子知らず
05/04/16 19:51:46 L5dpbx0D
>運動面の遅さは、精神発達とも関係があるらしいし。

運動面が遅いけど、いつもニコニコしてる場合は?

435:名無しの心子知らず
05/04/16 19:54:33 bjNS0y6a
ニコニコと精神発達全般はイコールではないと思うけど・・・
それに遅いといっても一般レベルの遅さなら比較にはならないし。

436:名無しの心子知らず
05/04/17 00:02:32 JlnFLb0a
生後3ヶ月なのですが、どうも顔つきが。。。
(独特の顔つきってあるじゃないですか・・・)
このくらいの月齢の判断基準ってありますか?
ちなみに首は3ヶ月で座りましたし、追視もします。
37の高齢出産なので心配で。妊娠中なんのトラブルもありませんでしたが
羊水検査はしませんでした。
たまに奇声を発する事があります。

437:名無しの心子知らず
05/04/17 01:17:42 U9xfLsTz
自閉症特有の顔つきなんてないし
羊水検査でもわからないよ・・・スレ違い?

438:名無しの心子知らず
05/04/17 02:11:27 JGBDynlw
羊水検査ってことは、ダウン症スレと間違えたのかな?
それともたまに見る「自閉症の子は赤の頃から顔が綺麗」って話?

439:名無しの心子知らず
05/04/17 02:46:16 KaQ1OGKr
>「自閉症の子は赤の頃から顔が綺麗」

これ初耳!
じゃあブサイクだったら自閉症じゃないと思っていい?
顔がかわいい子が居たら、「自閉症なのに残念!m9(^Д^)プギャー」
みたいに思われるんだろうか?

440:名無しの心子知らず
05/04/17 06:43:27 7Zyt6Sfw
>439
そういう事ではないと思う。

表情だよね。キリっとしてるというか。

441:名無しの心子知らず
05/04/17 07:14:28 IciPXwbC
>440
そうそう、自閉症の子は哲学的な顔、というか
なにかを深く考えてそうな顔をしている事が多い気がする。

養護学校とかだと、色んな子がいて、発達遅滞の子とかで
ぽかーんって感じで口を開けたりしてる子も
結構いるから(いえ、筋肉の緊張などで仕方なかったりするんです、それは)
それと対比して「自閉症の子は顔がかっこいい(きりっとしている)」って
言われる所以なんだと思う。

442:名無しの心子知らず
05/04/17 10:03:48 tkZRUid1
1歳4ヶ月男児、単語ゼロです。
「おいで」と言えばすぐには来ませんが、何度も繰り返し言うと来ることもある、という程度で、
「○○持って来て」等の指示は通りません。
自閉症でなくともなにかしらあるな、と覚悟しています。

先日、予防接種(集団接種)がありました。
最初は場所見知りして私にしがみついていて、降ろせば泣いていましたが、
しばらくして場所に慣れ、私に見向きもせずに一人でタッタカ走りだし・・・
私は後から必死で追いかけ、連れ戻し、また逃げられては追いかける・・・というのを
繰り返しました・・・ホント疲れました。
こんなに追いかけまわってるお母さんなんて私だけで、
「やっぱ(他の子と)違うよな・・・」と思うとさらに疲れました・・・。

443:名無しの心子知らず
05/04/17 10:08:14 zbIJJuxM
436タソは普通にダウンスレと間違えたと思うに1票。
羊水検査で高齢出産って言ってるし。
でもダウンって出産直後にわかるはずだよね?
もし素で間違ってるとしたら、3ヶ月で自閉症云々わかりません。
そのくらいから1才過ぎの健常の子でも余裕で奇声は発するよ。

444:名無しの心子知らず
05/04/17 10:30:31 SrYz56D2
436タンは、0歳児スレを覗いてみればいいんでないかな。
同じ悩みや疑問をもつママンがたくさんいる事を知ると、気が楽になるよ。

445:名無しの心子知らず
05/04/17 12:11:30 zZthj+BZ
>そのくらいから1才過ぎの健常の子でも余裕で奇声は発するよ。

あの奇声ってなんでするの?
発声練習と異常な奇声の違いってどこで見分けたらいいですか?

446:名無しの心子知らず
05/04/17 12:25:15 nZOuwcic
言葉で奇声と書くと幅が人によって温度差がある可能性があるから
443や445さんの言う奇声とは違うかもしれないけど。
単に感情の起伏で大人なら中々出さないような声を出すのは珍しい事じゃないよ。
大人は色々経験があるからそこまで声を出す機会は中々ないし
あっても考えるから(迷惑がかかるとか気にするとか喉を守るとか)出さないだけで
1年位しか生きてない子供とは違うから。
奇声だけを聞くんじゃなくて、その時の状況とか子供の表情とか
総合的に見るようにすれば段々分かってくるよ。

447:名無しの心子知らず
05/04/17 14:49:54 zDqRPoWj
>>442
1歳9ヶ月で同じような状態(もっと幼いかも)ですが、
発達相談の小児科2人には問題ないと言われました。
正直、本当か?と思っていますが、
そんな例もあるということで参考までに。

448:名無しの心子知らず
05/04/17 14:55:38 nZOuwcic
>>442
実際に検診や療育を行っているベテランの方に話を聞いた事があるのですが
お子さんの様子は少なくとも自閉症の可能性アリとは見られないと思います。
他に関しては私は素人なので分からないのですが。

449:名無しの心子知らず
05/04/17 18:37:20 ZzJHj8SS
>>442
単語が出ていないことは、あせらなくてもよいと思うけど、動きが大変そうだね。

外で走るのは大変だけど、「手を繋いで歩く!」というしつけを徹底すれば
意外に癖づくかも。


450:名無しの心子知らず
05/04/18 11:47:39 nD7zPrWd
>>442
うちもそんな感じで二歳頃まで自閉とは考えられないと言われていました。
且つ、単語は10語以上出ていましたが、最終的に三歳で自閉症の診断がおりました。
(ちょうど一歳半の頃、言葉も消失。折れ線型というタイプでした)
なので、今後も注意して見守ってあげてください。


451:450
05/04/18 11:51:31 nD7zPrWd
つけたし。
一歳半で言葉が消失しながらも疑われなかったのは、その頃に家庭環境で
いろいろあったため、それによるストレスだろうと考えられたからです。

452:名無しの心子知らず
05/04/18 12:10:02 xC+xYs1u
まだ疑いのうちの子もそんな感じだったー。
多動ではないんだけど、そういう場に行くと興味があちこちに行っちゃって
大人しく座っていられない。
4歳過ぎてだいぶ落ち着いてきたけど。(っつか場所見知りが今頃始まった感じ)

453:名無しの心子知らず
05/04/18 13:26:17 Swul63/d
未診断の我が子もそんなかんじです。
いつもは寡動のくせにイベントでは多動。
一歳半検診で同じような目にあいました。
号泣してしがみつき、降ろすと奇声あげながら逃走。
一歳の時に出てた言葉も模倣もなくなりましたしね~(泣)。

でも最近やっと指差しが出てきたので、
親子で楽しくコミュニケーションらしきものをしてます。

454:名無しの心子知らず
05/04/18 14:06:38 VEiipXe/
意識の転属といいます、その多動状態を。
しかし、好きなことには脇目もふらず過集中。
自閉やADHDの子にはよく見られる症状ですよ。

455:名無しの心子知らず
05/04/18 18:47:40 2v+p0qiS
>>450
うちの子も一歳半ごろから言葉が消失しました。今二歳です。
かかりつけの小児科医には、心配ないようなことを言われているけど、
これを読むと心配です。
指差し、指示が通るかどうか、模倣などはどうでした?
気になる行動とかありましたか?

456:450
05/04/18 21:43:52 M47fgnRL
>>455
指差しはありませんでした。
次に指示が通るかですが、一見指示が通っているかのようにふるまうのですが、
その実言葉の指示に従っているのではなく、その場の状況を観察することで
自分のとるべき行動を判断している、と思われるふしが多々ありました。
あと模倣ですが、簡単なものならやや不完全ながらできました。(例 あいう体操)



457:名無しの心子知らず
05/04/18 23:53:16 Vhcv8m0E
模倣って、重要な診断ポイントなのでしょうか。
3歳半、診断待ちのうちの息子は、お遊戯や子供体操は好きでよくまねしてやっているし、
絵本の中の登場人物のポーズなども「こんなふうにしてる」とまねすることが多いです。
不安な点は、
・多動
・かんしゃく、パニック
・言葉が遅め
・他害(人を叩く)
・回転が好き
・こだわりがある
・ひどい偏食

個性なのか、障害なのか、どうなんでしょう・・・・。
幼稚園ではなんとなく友達ができてきた感じです。
これからの育て方で、健常に近づいていくのかしら。
本人も回りも困っていなければ、診断名なんてどうでもいいんですけどね。


458:名無しの心子知らず
05/04/19 12:25:20 w4LzGPSG
>本人も回りも困っていなければ、診断名なんてどうでもいいんですけどね。

そうだね。
模倣がある≠自閉 ではないけれど、
少なくとも知能や予後は悪くないタイプだと思う。


459:名無しの心子知らず
05/04/19 12:45:12 SFbWyix6
自閉症の子でも模倣する子はいるよ。発達してきている証拠だよね。
お子さんが仮に自閉症だったら模倣ができたら療育がしやすいよね。
これからの育て方=正しい療育を行えばちょっと変な子くらいには
ちかづいていくと思うなあ。。それより他害をどうにかしたほうがいいと
思うよ。せっかくの友達ができなくなるし。。。ちなみに診断には模倣が
できるかどうかなんて関係ないようです。

460:457
05/04/19 13:25:56 5cIE0PzB
>458,459
レスありがとうございます。
そうなんです。今の最大の目標は、叩かなくすることです。
ソーシャルワーカーやカウンセラーの方も交え、2才くらいのときから対策を練っていました。
幼稚園ではだいぶましになってきたらしく、先生からも「以前は手が出ていたような場面でも、言葉でやりとりできるようになってきましたよ」と言っていただきました。
今一番叩かれているのは夫かもしれません。
夫は仕事で帰りが遅くなることが多いのですが、夫がたまに家にいたり、またはいっしょに出かけたりすると、息子はうれしくてうれしくてうれしすぎて、多動になりコントロールがきかない状態になります。
その興奮状態を止めようとして叩かれています。

461:名無しの心子知らず
05/04/19 14:14:38 9oiwxoP0
話豚切りすみません。
もうすぐ二歳の子ですが、外出する時はベビーカー命です。もしくは抱っこです。公園などは平気で歩き回ります。(意識の転属?)
自力で歩く事に不安を感じてるようです。

462:名無しの心子知らず
05/04/19 22:38:26 5cIE0PzB
>>461
これだけではよくわからないですが、ただ単にチョイ怖がりなだけかと。
抱っこ→手つなぎ歩きへとマターリ移行していけばよいかと思われます。
まだ2歳前なんだし。

463:名無しの心子知らず
05/04/20 09:35:59 6Ij9cxBv
広汎性疑いの年中児がおります。

朝、登園する時に「今日は何して遊ぶの?」と聞いたら元気に「○○遊び!」と。
「誰と遊ぶのかなー?」と聞いたら「○○君と一緒に行くの」。
ああ、今までのお友達とクラス離れたけど、新しいお友達出来たんだな・・・と
思っていたら「ぼくね、先輩だから。一緒に行くんだよ」
その○○君は今年年中から入園したらしい。先輩だから、どこに遊びの道具があるか
とか一緒に行って教えたみたい。
いつの間にそんなに成長したのか・・・。お母ちゃんちょっと感動して涙目になっちゃったよ。

464:名無しの心子知らず
05/04/21 23:01:33 Jv9ol/17
このスレで相談していた者ですが、やはり自閉症でした。2才5ヶ月です。
早期発見で療育できてよかったですねと言われましたが、全然よくない・・・。
ショックです

465:名無しの心子知らず
05/04/21 23:44:37 yJAL1T+l
1歳4ヶ月の娘が発達障害ではないかと悩んでいます。

457さんのお子さんとよく似ているのですが
・多動
・かんしゃく、パニック (特定の人を見たときや病院などで暴れ泣く)
・人を叩く
・ひどい偏食
・眠るのが下手

などがあります。

家族に相談しても
「大人の言っていることを理解しているから大丈夫」と言います。

それって重要なポイントなのでしょうか。
発達障害の子が1歳半くらいのときは、
大人の言っていることを理解できにくいものなのでしょうか。


ゴミを捨ててきてと言って捨ててきたり、
頼んだ物を取ってきたり、
叩いたところをなでてと言ったらなでたりなどです。

カツゼツは非常に悪いですが言葉は5つくらい出ています。
ただ、1歳くらいから増えていません。

不安で毎日ひとり悩んでいます。
どなたかアドバイスください。orz

466:名無しの心子知らず
05/04/21 23:45:55 raWyFgQf
>>464どこで誰に言われたのですか?お子さまの特長は?
二歳五ヶ月との事ですが診断早くないですか?、どこを見て診断されたのですか?

467:名無しの心子知らず
05/04/22 00:08:40 8Fm6VHiM
うちの子一歳半の時は表情乏しく
人の言ってる事何一つ理解してなかったよ

465さんのお子さんの様子は発達障碍の子によく見られるけれど
健常のお子さんでちょっと手のかかる子にも当てはまる状態。

気になるなら普段の様子を細かく箇条書きにしておく
そして一歳半健診で相談する
待てないなら市の保育相談とかに行って見るのもいいかも。

468:名無しの心子知らず
05/04/22 00:21:08 8Fm6VHiM
>466
あの~ 自閉症の診断は三歳までつきにくいとか定説だけど
割と2歳代で診断ついてる子いますよ今は。

某都市部の半年先まで予約一杯の自閉専門医でも、
3才迄に発見するのがいいから
自閉傾向が顕著な子は2歳代で予約入れるように言われてる

469:名無しの心子知らず
05/04/22 03:43:33 aLuY2vvZ
2歳0ヶ月男児の母です。

0歳2ヶ月頃から「この子は自閉症なのでは・・・」と疑いを持っていました。
抱っこしている時に目を合わせようとすると絶対に目が合いません。
故意に合わせようとすると顔をそらしてしまいます。
抱っこじゃない時は、「お母さんのおめめ見てごらん」と言わないと目が合いません。
言葉も遅く、まだ2語文が出ません。
落ち着いて座っていることもできないし、積み木を積むことも出来ません。
眠るのが下手で、夜中に何度も起きます。(いまだに夜泣きがあります。)
パニックも外出先で時々起こります。

市の乳幼児健康相談に行ってみましたが、
確かに視線が合わないことが気になるし、自閉的な性格ではありそうだが、
今の所、問題はなさそう。2歳3ヶ月になっても2語文が出なければ、お医者さんを紹介しましょう。
と保健士さんに言われました・・・

もう少し大きくならないと判断がつかないようです。
でもとても心配なので自主的に病院に行ってみようと思っています・・・

470:名無しの心子知らず
05/04/22 08:54:55 WzAi1FE+
>>468
>あの~ 自閉症の診断は三歳までつきにくいとか定説だけど

自閉症の本来の診断基準は「三つ組みが3歳以降も続く事」なので、
「三歳まで付きにくいから付かない」というあやふやな理由ではないですよ。
(もちろん三つ組みが揃ってないとか軽度のお子さんとか、
診断をすぐに出すのは難しい方もいますが、経験のある先生ならそれさえもすぐに分かります)
自閉傾向とかちょっと混乱しがちな事なので、一応訂正させて頂きますね。

先生が2歳代でとおっしゃったのは、三つ組みの有無自体は3歳以下で分かる事も多いからでしょう。
医者によっては3歳以下では自閉傾向と言ったり自閉症と診断したりしますが
前者は診断基準によって、後者は後で診断基準にはまだ当てはまらないし
場合によっては診断が変わるかもしれないけれど、微妙な表現よりわかりやすい方がいいという考えからでしょう。

471:名無しの心子知らず
05/04/22 10:02:57 F43+C6/i
うちの子は表情豊かにしてパニックかんしゃく多動なしの広汎性ですが、
1歳半の段階では言葉は理解できなかったですよ。
ちなみにゴミポイだけは理解してたけど。
面白かったらしいのと、視覚優位なんで視覚で判断してたらしい。
頼んだ物を取るのは、ホントーに駄目でしたね。

472:名無しの心子知らず
05/04/22 10:41:31 SeAM1vD1
>>診断の年齢

英語のサイトだけど
URLリンク(www.mydna.com)

URLリンク(www.mydna.com)
のページでは、
「ほとんどの場合、スクリーニングテストで18ヶ月には診断可。しかし通常、両親や専門家はそれ以前判断できる。」と書いてあった。
うちは3歳半診断待ちなので、ここを読んで「遅すぎ???」とガクブルでした。


473:464
05/04/22 14:09:00 nJbnnwrG
>>466
子供の自閉症の専門医に診断されました。発達検査や遊び方を見たり、親との面接
などで診断がついたのだと思います。知的障害があるかや、どの程度の自閉症なのか
というのはこの年齢では分らないそうです。
子供の様子ですが、多動、言葉は単語のみ50語くらい、横目で見る、奇声をだす
などでしょうか。

474:名無しの心子知らず
05/04/22 14:24:52 07MpTyvg
うちも奇声を出しますが心配した方がいいのでしょうか?6ヶ月です。

475:464
05/04/22 14:37:18 HoYoprbU
連続ですみません
今思い出したのですが、うちの子供は発達検査で体の発達や認知しているか(だったような・・)
は年齢相応の結果だが、言葉の発達などが極端に遅れていて発達にバラツキが大きいんだそうです。
そういうバラツキのある検査結果の子は、自閉症などの発達障害の可能性が高いのだという説明を
受けたような気がします。動揺してハッキリおぼえてないのですが。



476:名無しの心子知らず
05/04/23 12:15:18 f6ZgG7qO
専門医だと、今や2歳台の診断は当たり前だと思う。
3歳以前の療育が、もっとも療育効果が上がりやすいから、必要に迫られて診断している感じ。

先進地域では、1歳台の診断も始まっているよ。
0歳でも自閉症児は自閉症児だと思うけど、さすがに0歳で診断を受けたという話は
聞いたことが無い。
0歳児は、診断をつけないまま療育を開始して様子見、てとこか。

477:名無しの心子知らず
05/04/23 12:22:33 TtHyvCex
診断は当たり前と簡潔に言ってしまうのも誤解や焦りを招くような気がしますよ。
先進地域と呼ばれている所でも医者によって様々です。
療育と診断の言い方は直接関係ない事が多いですからね。
特に診断がつかなくても通えるのですし。
もっとも自治体や私立の療育によってはハッキリ診断がおりないと
受け付けない事もあるのかもしれませんが。
(私はそういうケースは知らないので断定は出来ませんが)

だから診断名だけに囚われない方がいいと思いますよ。

478:名無しの心子知らず
05/04/23 12:57:20 zJD/5PHr
>>476
やっぱり0歳児でも分かる自閉症児の特徴ってどんなのでしょうか?
首すわりが遅いとか、寝ないで一日中抱っことか、キーキー声とか、
通常以上に手がかかるとかもあてはまりますか?

479:名無しの心子知らず
05/04/23 13:23:26 hjfUchRo
>>474
6ヶ月でしょ?声を発見して遊んでるんだよ。

480:名無しの心子知らず
05/04/23 16:48:08 OLDvdMrH
>>476
3才前の療育が重要ってことなんですか?それと3才前に診断つくってことは将来
重度の可能性が高いってことなんでしょうか?


481:名無しの心子知らず
05/04/23 16:56:17 f6ZgG7qO
自閉症の子で0歳から療育を受けた子は、たいてい知的障害をともなうタイプ。
運動発達の遅れで療育につながるんだよ。
知的障害がないor軽いと、赤ちゃんが発達専門医を受診する機会はあまりないから。
でも、振り返ってみると、やたら癇が強かったとか逆に大人しかったとかエピソードはそれなりにある。

赤ちゃんの療育は、要するに保育だから、
気になるのなら積極的に保育的関わりを増やしてあげたらよいと思う。
癇の強い子=自閉症ではないけれど、育てにくい子ではあるよね。
赤ちゃんの10%ぐらいは、そういう子らしいから、気にせず明るく関わってあげるのが一番。

482:名無しの心子知らず
05/04/23 17:06:33 f6ZgG7qO
>480
うちの地域では、2歳高機能PDDの療育グループもあるから、
2歳診断が、重度ってことはないです。
2歳の高機能の子って、多動だったり言葉遅れのある子が多いから、保健所の健診で十分引っかけられる。
ただ、隣の県から引っ越してきた人が、知的遅れがかなりあるのに3歳児健診まで
何も言われなかったって話だから、地域差は大きいと思う。

3歳前の療育が効果的というのは、経験的にも専門家が口をそろえて言うし、
脳科学的にも正しいと思う。
人間の脳は、3歳で発達が一段落するでしょう。


483:名無しの心子知らず
05/04/24 04:41:00 2Rq+eXu7
診断がつくまで療育行けない、遅すぎ?と心配される方もいらっしゃる
みたいですが、先のレスにもあるように、家庭で保育的な関わりを
積極的にするだけでも十分だと思いますよ。ただ、その関わりかたに
コツがあります。「~しちゃダメ!」という言い方ではなく、
「~しようね」というふうに、本当はどうすればいいのかを教える形で
話してやること。例えば「道路に飛び出しちゃダメ!」ではなく
「端を歩いてね」「ここで止まってね」という具合に。
あと視覚優位ならなるべく目で見てわかるようにしながら話し掛ける。
ほとんど言葉の通じない外国の人とコミュニケーション取ろうとする
事態を想定してもらえると理解しやすいかも。 

484:名無しの心子知らず
05/04/24 16:25:30 x5AX/aLZ
「保育的な関わり」って何?と思う方もいるかも。
私のイメージは、
できるだけ、人と関わるあそびに誘って一緒に楽しむこと
いろいろな感覚を使った豊かなあそび体験をさせること
外で身体をよく動かすこと
年齢に応じた身辺自立をすすめること
テレビは減らすこと

て感じ。



485:名無しの心子知らず
05/04/25 18:44:05 anRHxQtv
みなさん、初めまして。
2才5ヶ月の息子がいます。
僕自身2才を過ぎて言葉を話し始めた事もあり、いつかは話しをしてくれるだろうとタカをくくってました。
対人関係で反応が乏しいとは感じましたが、性格と反抗期だと思い込んでました。

しかし暇つぶしにと読んだ「言葉が遅い」スレにある自閉症の症状の項目に息子がほぼ合致。慌てて自閉症の勉強を始めた次第です。
調べていくうちにいかに「自閉症」という言葉が病態の表現として不適切であり、心して病気に立ち向かっていかないと気を引き締めている所です。
分からない時くじけた時には書き込むこともありますが、その時はよろしくお願いします。

486:名無しの心子知らず
05/04/25 19:12:18 2/P3y706
>485
まずまて、

自己判断の前にまず専門家に
受診したほうがいいとオモ。

487:名無しの心子知らず
05/04/25 19:17:40 IBmBH7Yy
>「言葉が遅い」スレにある自閉症の症状の項目

ってなんだろう?

488:名無しの心子知らず
05/04/25 21:22:52 anRHxQtv
>487

「言葉が遅い子11」スレの3です。

>486
息子を病人扱いするなと妻にも怒られました。僕の場合は子供は自然に発達していくもんだと育児に非協力的だったんで、今回の件で真剣に息子と向き合う決意ができました。
一方もともと育児に一生懸命だった妻にしてみれば、自閉症は治らないという絶望感を持ちたくないんでしょう。
個人的には治療の勉強をしながら、妻の前では自閉症という言葉は出さないでいこうと思います。



489:名無しの心子知らず
05/04/25 21:30:25 272vaze/
>488
いや、だからあなたは専門家なのかと。
専門家の診断は受けたの?

490:名無しの心子知らず
05/04/25 21:35:14 QkRCqP8P
>>488
>息子を病人扱いするなと妻にも怒られました。

奥さんがこれじゃ今すぐ専門家を受診することは難しそうだね...
もし本当に問題アリなら3歳児健診で見つけてもらえるかな。

491:485
05/04/25 22:17:24 anRHxQtv
そう言いながらも一方では気落ちしているのが正直なところです。

意味不明な癇癪はほとんどなくいつもキャーキャー笑って周りを明るくしてくれる息子。
しかし一緒にいても無視し言うことを聞かない息子から受ける無力感。やはり只事ではないんだと気を引き締めないと。


492:名無しの心子知らず
05/04/25 22:49:23 EQ1jT4f2
>>491
あのさ、気を引き締めるのは結構だけど人の話聞いてる?
専門家の診断は受けたのですか?

493:名無しの心子知らず
05/04/25 23:31:27 5GxF3YLH
>しかし一緒にいても無視し言うことを聞かない息子

あまりに人の話を聞かない485の性格が単に子供に似てるだけのような
気もしてきた、今日この頃。

494:485
05/04/26 02:10:07 uKhMjenC
文脈から察しのように、専門医にはまだ見せていません。なんせ自閉症と疑いだしたのが一昨日ですからね。

>490
自閉症と宣言されたら、発達の遅れを取り戻そうと張り切っている妻が不憫でなりません。
治らない、有効な治療法がない現状で患者側が告知を拒否するなら病名付けにこだわる必要はないと思います。
要は息子のいわゆる自閉行為や発達の遅れに対する治療や対応のしかたです。


495:名無しの心子知らず
05/04/26 06:28:56 mE/zMUHs
まず、自治体の療育施設にあたってみたら?
それぞれの子どもに合わせた療育プログラムを無料で組んでもらえるよ

496:名無しの心子知らず
05/04/26 07:39:40 ijqytTtM
それと同時にやはり奥さんに自閉症を理解させるよう努力が必要かも。
「発達の遅れを取り戻そうと張り切っている」というのが不安です。
頑張りの力ではどうにもならない部分を持っているから障害なのですから。
あ、専門医に見せて、診断が付いてからの話しですけど。
障害となれば、まずは親の自閉症に対する理解が一番必要ですよ。

497:名無しの心子知らず
05/04/26 07:53:05 PcRrbriY
>>494
専門医に診断を仰ぐ前に
「障害があった場合、障害名は妻には言わないで欲しい。自分だけにして欲しい」
と言えばいいんですよ。
もしそれが駄目なら他の医師にすればいいと思います。

ちゃんと親の状態も見て告知するかどうか決める先生が多いです。
親に直接「診断名が付いたら知りたいですか?」と聞いてくださる先生もいます。
受け入れられない親がいる事は医者の方も分かってますよ。その時の対応も。
(診断するのは児童精神科医等ですから、子供だけでなく大人もある程度は分かるのでしょうね)
ですからそれが心配で受けないというのならもったいないと思いますよ。
専門医の受診は子供をより理解する手助けの一つになるものですから。

498:485
05/04/26 09:00:36 uKhMjenC
アドバイスありがとうございます。まだ勉強しだして3日目、まだまだ分からない事だらけです。

「自閉症を理解する事」とありますが、理解していないで通常のしつけをした場合児の発育にどういうマイナスの影響があるのでしょうか?
僕の浅はかな知識の範囲では、親に対する恐怖をおぼえ人間関係を損なう、くらいしか想像できません。


499:名無しの心子知らず
05/04/26 09:24:35 ijqytTtM
>496
具体的にマイナスの方面でどう成長して行くかは個人差もあり
一概には言えませんが、「親に対する恐怖を覚え人間関係を損なう」事は
そこだけ取っても、人間として、とても重要なマイナス面ですよね?
絶対にとは言えませんが、その想像は外れてはいないと思っています。
例えば、障害を持つ故に「普通の躾」では出来る事も出来ない事も多く、
そこに普通を強要すれば、自ずと歪みが生じてくる事も想像が付きますよね。
知的遅れのない自閉症の子は、どうしても「普通」を強いられる事が多く、
親や周りの理解を得られなかったために、具体的に言えば引きこもりになったり
鬱病などの心の病を併発したり(いわゆる二次障害と言われています)・・
ということを見聞きしています。
ただ、497さんは「親の状態を見て告知する専門医もいる」と書かれていますので
一般人の私が「絶対に親は知るべきである」とは言い切れません。
幸い、御主人は理解しようという心づもりをお持ちのようですので、
奥様の状態を見ながら、お子さんを受け入れてあげて欲しいと思います。
重ねて言うようですが、あくまでも診断が付いてからの話ですが・・・。

500:名無しの心子知らず
05/04/26 10:16:26 rGVIES8y
>>485
私の息子も2.5才で最近、自閉症の診断されました。今は療育に通ってます。
私はショックで落ち込み、自分ではどうしつけたらいいか、自閉行為にどう対処
したらいいか何もやる気がでませんでした。でも療育に通うと専門の人がいろいろ
教えてくれるのでそれを参考にして、自宅でもやってます。
なるべく、人と共感できるような遊びにさそったり、それができたらおおげさに
ほめたり。自分の身の回りの事も少しずつさせて、できたらまたほめたりしてます。
今までは、「何でできないのっ!」って怒鳴ってましたから。
やはり、専門の人に見てもらうのが一番いいと思います。

501:名無しの心子知らず
05/04/26 10:34:01 tL84Fvi1
ここ見るとウジャウジャ居るけど、実際何人に一人の割合で産まれて、
3歳前後で認定されてるの?

502:名無しの心子知らず
05/04/26 10:39:43 Ekw5FGCC
3歳4ヵ月の男。最近、中爆発くらいで言葉が出てきた。そしたらだいぶ言葉での指示が通りだし、自閉的な所もあまり見られなくなった。(車遊びに没頭するのと自分がしたい事が通らないと癇癪起こすくらい)

503:名無しの心子知らず
05/04/26 10:42:40 Ekw5FGCC
↑続き
このまま自閉的な所が完全に消えてなくなるなんて事はないですよね?無知な質問すみません… もともと三組は全部は当てはまってなく マイペースな所が性格なのか自閉によるものなのかわからないと言われてます

504:485
05/04/26 12:12:41 uKhMjenC
>499,500
アドバイスありがとうございます。
おのろけな話で申し訳ないですが、妻の場合対人関係に関しては天才的な所があって「相手と正面向き合って」付き合う術はホント神わざです。
実際息子に対して一番厳しいのに唯一人間関係が築かれている人物が妻です。

むしろ心配すべきは、おうまさんの馬の存在でしかない僕のほうでしょう。頑張ります。


505:名無しの心子知らず
05/04/26 13:31:41 iMjfSpxF
>>485
>相手と正面向き合って
向き合ってないでしょ。本当に向き合ってるのならさっさと専門医の予約入れて
あなたの疑いを晴らそうとしてるよ。
とにかく医師に見せなさい。そして本当に自閉症と診断されたらあなたも付き合い方をきちんと専門家から学んで
おそらく強くショックを受けるであろう嫁を支えてやりなさい。



506:名無しの心子知らず
05/04/26 13:55:37 3dYd8xvn
>>485
いまいち何が言いたいのか良く分らないんですが。。。
自閉症だろうけど、あえて専門医に見せず診断名をつけられることを拒んで
自分なりに療育しようって事かしら。その方法をこういうスレで聞こうとしているのかな。

507:485
05/04/26 14:04:47 uKhMjenC
>505


508:485
05/04/26 14:44:47 uKhMjenC
>505
まあまあ慌てなさんな。
自閉症の特効薬・特有な治療法がない現状、精神科医のもとにわざわざ不治の病を宣告されに行く必要はないでしょ。
息子との人間関係が成立しているのが妻だけなんだから、妻が意欲を喪失するようなアクションはとるべきではないでしょう。
相談所には予約すみ。小児科の主治医には器質的疾患を鑑別していただくよう予定している。僕のほうは、TEACCHと太田スケールに関して勉強中。それと早く息子との人間関係を構築する事が大事と思う。

509:名無しの心子知らず
05/04/26 15:01:50 YCNvUeRX
これはもはやクマだな

510:名無しの心子知らず
05/04/26 15:04:11 ijqytTtM
>508
???
相談に来て、付いたレスに、そんな返し・・?
意味不明です・・。


511:名無しの心子知らず
05/04/26 15:11:22 CZtKCOU3
せいぜい勉強してください・・・だね
クマだと思いたいです

512:名無しの心子知らず
05/04/26 15:13:39 CU52Iv5J
>>485
今はそれでいいのかもしれない。しかし、幼稚園では?学校では?
あなたが嫁の心配ばかりしてそんなふうにごまかしていったら、
必要なケアを各所で受けられずに、子どもさんがものすごく辛い目に逢うかも
しれないよ?
自閉症と診断されていたら受けることが出来たはずの配慮などが受けられず、
そのために二次障害が誘発されることも少なくないんだよ?
慌ててるのはあなたのほうだよ。きちんと先を見据えて判断しないと
今のあなたの子どもさんの笑顔を守ることはできないよ。

クマだとは思う、いや思いたいが、マジレスしとくわ。

513:名無しの心子知らず
05/04/26 15:42:24 FSOUBhma
特効薬や「治療法」は確かに無いよ。
でも、それじゃ療育の意味は?
何も対処してない子と、対処されてる子が同じに育つと思ってるの?
クマならいいけど、お父さん、なんか暴走しちゃってる?と心配になったり。

514:名無しの心子知らず
05/04/26 15:56:56 L16qvSyE
自治体の療育施設にお世話になっている者ですが
療育施設は、子どものためにももちろん必要なものですけど
むしろ直接育児しているお母さんのためのものでもあるんですよ
お母さんの不安や、その子に接していく際の疑問を的確にアドバイスしてくれますし
相談にものってくれます
必要なのは「お父さんの知識」じゃなくて「お母さんの心のケア」と「お子さんの療育」ですよ

515:名無しの心子知らず
05/04/26 16:17:02 8/Ok0nSr
みんな、大人なのね。
あえて、つられてみる。なにはかるの >太田スケール

516:485
05/04/26 16:35:27 uKhMjenC
ここは面白いスレですね。
自閉症を疑ってまだ4日目の人間に専門医に行けだのお前はクマだの。物には順序があります。それともヤジウマですか?

療育についてのアドバイス、ありがとうございます。療育の存在は昨日知りました。
多分療育に相談するのが現時点では最善だとはおもいますが、すでに妻が相談所に予約をとっていたのと、自閉症を認めたくなくて葛藤している妻に配慮し、しばらくは妻に主導権を取らせる方針です。


517:名無しの心子知らず
05/04/26 16:41:47 PcRrbriY
>>485
相談所って市町村管轄ではないの?
管轄ならそこで療育を紹介されると思うけど。

それに療育は診断が付いた子だけが来る所じゃないよ。
子供を理解し適切な対応を教えてもらったり、
感覚を落ち着かせる運動を教えてもらえたりする。
私が通っているグループは自閉スペクトラムの子が殆どみたいだけれど
勉強会でも障害名は使わないし問題ないと思うけどな。

518:名無しの心子知らず
05/04/26 16:57:39 RVDaQrMF
>>485の一連のレスを見ていると、
本人に疑いは無いのかと思ってしまう。

519:名無しの心子知らず
05/04/26 17:47:40 AhKif+pk
>>518
ハゲドウ。

520:名無しの心子知らず
05/04/26 18:15:25 R61ZCuwd
そっかな、とても冷静で、熱心に知ろうとしてる・・
尚且つ奥さんの事をすごく思いやってる人に思えるよ。
父の苦悩だって、同じように計り知れない。

ただ、488での「妻の前では自閉症の名前出さないで」
のくだりは・・・・おーい、奥さんをあんまりバカにしてはいけないぞー。

いくら認めたくないとは言っても、診断後、紆余曲折を経て
親の育て方考え方は随分と違ってくる事があるよ。いい方に。
冷め切ったはずだった旦那と、同じ苦労の涙を重ねて
再び共に考える事できるようになった妻もここにいるぞー。

521:名無しの心子知らず
05/04/26 18:42:38 l3p2HyZ0
>>520
子や奥さんを心配し思いやるなんて当たり前だし、
そういう気持ちがあることまでは否定しないが…。

スレ住人がクマ疑惑もってるのには、他に理由があんだよ。

522:名無しの心子知らず
05/04/26 19:21:13 +ZY4armd
今までsageてたのをいきなりageたのは逆切れ?

523:名無しの心子知らず
05/04/26 19:55:19 TcMv3pQj
>>522
> 今までsageてたのをいきなりageたのは逆切れ?

今まで、自閉症なんてよその家庭の話と思っていたのに、調べれば調べるほど
自分子供にパターンが当てはまって、パニックになっているところへ、
周りからやんや言われて、逆ギレしている模様。
しかも、太田スケールとかTEACCHとか昨日覚えたような言葉を知ったかして
もがいている模様。

男ならしっかりせい>485

私も父親だが、もっと冷静にならんと、家庭は守れないよ。
今から、障害との共存&闘いが待ってるのに、そんなに焦っていては
頑張れないよ。

524:名無しの心子知らず
05/04/26 22:21:44 5hXCH7CF
485
私も、1年前なんとなく読んだ「遅い子スレ」で、息子の自閉症を疑いました。

息子は当時2才目前。1才半検診でも、要観察がついていて、2才になったら電話があるとの事でした。
しかし、すぐ電話して市の発達相談で予約を取りました。1ヶ月後しか空いてなくて…長い1ヶ月でした。
相談は、療育施設より専門の方が来られていました。
結局は2才なので、「まだわからないが自閉症の子に似ている、3才まで待って下さい。それまで市の教室に月1通う」でした。

相談の先生が、息子と色々遊びなからするテストは、大変勉強になりました。
普段笑わない息子が大笑いしていて、私は大変驚きました。
早速、よく似た玩具を買って息子と向き合う練習をし始めると、メキメキと反応するようになりました。

月1の教室でも、よく似た子供達が集まるのですが、息子は皆と違いました。
たくさんの同じ月齢の子と比べる事って、あまりないので、とてもいい機会でした。

年末に、自閉傾向でほぼ間違いないと言われました。
今3才目前で、4月から週1で本格的な療育が始まりました。
話し合って医師の診断は、夏頃と予定しています。
本もたくさん読みましたが、やはり専門の療育の先生と話しすることが、子供の為にも自分の為にもなりますよ。



525:名無しの心子知らず
05/04/26 23:31:45 fC4Hw8Cm
たぶん何書いてあげても同じだよ。
あんたはえらい!頑張れって言ってもらいたんでしょ。
でも極端な思い込み・集中・・なんだか聞いたことある状態・・。
専門医へはあなたも行くべきだよ~。
何か分かるんじゃないかな。

526:485
05/04/27 01:04:11 zL3wZYFq
7時に帰宅。玄関を開けると息子の泣き声。慌てて応接間に入るとソファーで泣きじゃくる息子と口をま一文字にした妻、横で困惑した顔の祖母。
聞くと、頂戴を教えるためにドリンクを与えていないと。
与えていない?園から帰宅して2時間も経つのに?
異様な雰囲気にいたたまれなくなりベランダに。
後から妻が来た。無言のオレ。「何か言いたい事があるんでしょ」「頂戴を教えるのにドリンクなんて・・・生きるためには必要だよ。頂戴するまであげないつもり」「生きるためだからこそ教えないと!。私だって苦しいんだよ!」・・・・オレの頭も混乱してきた。

妻と一緒に息子の所に。頂戴をさそうとするが息子は癇癪でどうすることも出来ない。オレはドリンクを飲ませたい衝動に駆られるが妻の方針がある。妻に任せて再びベランダに。
祖母を自宅に帰して妻がオレの所へ来た途端大泣きしだした。冷静沈着な妻がこれほど焦っている姿を見るのは初めてだ。「ママも(息子)も周りのみんなも苦しくなるようなしつけ方はやめよう。」そう言うのが精一杯だった。


527:名無しの心子知らず
05/04/27 01:41:58 rRwUuXRS
>妻の方針がある。妻に任せて再びベランダに。

そこで逃げますか。奥さんからもお子さんからも。
子供が自閉症児じゃなくてもしつけとしては乱暴過ぎ。

つーか今までの流れを見た上で、こんなチラシの裏的なレスなん?
釣りとしか思えない。釣りじゃないなら、>>525でFA。

釣りだといいな。じゃないと奥さんも子供も可哀相。


528:名無しの心子知らず
05/04/27 01:42:54 iJK5rOgQ
>526
日記?

529:485
05/04/27 02:10:36 zL3wZYFq
食卓に移動して家族で夕食。嫌がる息子を椅子に座らせる。極端な偏食でご飯しか食べない息子に煮込んだジャガ芋をすりつぶしご飯に混ぜる。素手で食べようとする息子に介助してスプーンを使わせる。
食後独り遊びを始めた息子を連れ戻し今日買ってきた絵本を見せる。絵本を読む妻が緊張しているのが分かる。息子は妻が読むのを無視し無表情にページをめくる。
悪臭がする。うんちをしている。以前は周りに知らせてくれたのに・・・・

突然妻が「今日親戚が名前を呼んでもバイバイしても無視していたのを見て、やっぱり自閉症かなって思った。だけど自閉症じゃないよね」と言いながら泣き出した。
妻を励ましながら、
妊娠を告げられた時の喜ぶ妻の顔、お腹の中で手足を動かす息子をふたりで喜んだ事、1200gの未熟児で生まれたにもかかわらず元気な産声をあげこいつは強くなるなと喜んだ事、毎日のように写真を撮り息子の成長を喜んだ事、そして時折その写真を見て幸せそうな妻の顔・・・・
それらの想い出が次々と浮かんできて妻が不憫でならなかった。


530:485
05/04/27 02:50:20 zL3wZYFq
その時これまで一人の世界にいた息子が悲しそうな顔をして妻の顔を撫で始めた。息子には他人の悲しみを理解できるのか!?しかし次には絵本を読み続けるよう無言で催促した。
妻は息子が慰めてくれたと嬉し泣きを始めた。オレは勘ぐられないよう息子を風呂に連れていった。
何事もなかったように無言で水遊びをする息子。
風呂から出ると妻は極度の疲労からか寝入っていた。
それから12時過ぎに息子が寝るまでの3時間。久しぶりにじっくりふたりで過ごした。無言でオレの手を引っぱりだっこさせて壁の飾りを回したり絵本を読ませたり独りでミニカーで遊んだり。

ひとつ希望がもてたのは、
首筋をくすぐったのがツボにハマったのか、それからオレと友人のように一緒に遊んだ事。その時はしっかりオレを意識していたしオレと喜びを共有する行為があった。
その状態が1日の大部分を占めるなら自閉症ではない筈だ。

しかしいずれにしても、発語を始めとした発育の遅れや自閉的行動があるのは事実。
明日の面談では徹底的に相談・指導を受ける覚悟だ。

531:名無しの心子知らず
05/04/27 02:55:07 Z+T3Vts5
ブログ持ちなされ。

532:名無しの心子知らず
05/04/27 03:52:44 sxRlH3Du
自閉症は遺伝だな>>485

533:485
05/04/27 04:00:03 zL3wZYFq
ageた事はお詫びします。sage忘れただけです。悪意はありません。


534:名無しの心子知らず
05/04/27 05:47:39 HWrclisV
あー、なんですか、とりあえずしっかり話を聞いてきて。
あと、ちょうだいの練習だけど、あなたの休みの日にでも奥さんと二人でおやつ時に
以下のようにやってみて。
1.奥さんと子どもさんは向かい合わせに座り、485さんは子の後ろにつく。
2.子の好きなお菓子を見せる。子が手を出そうとしたら、すかさず485さんが
後ろから子の手を取って「ちょうだい」の形にさせる。同時に「ちょうだい」と言う。
3.奥さんがどうぞ、と言いながらお菓子をひとつあげる。
これを何度も繰り返す。ラムネとか小さなお菓子がいいですよ。
また、親二人がモデルとなってやりとりするのを見せるのも有効。
奥さん一人ではしんどいよ。二人で協力してくださいね。

535:名無しの心子知らず
05/04/27 06:56:49 T83StVzO
>>485
人の話は聞かない。
都合の悪い話は逆切れ。
やっぱりその親にして自閉の子あり。
いつまでも続く日記みたいな書き込み。
そんなのはチラシの裏にでも書いとけ。

536:485
05/04/27 07:10:19 zL3wZYFq
おいおいお前。言っていい事と悪い事がないか?
それともこれも逆ギレというか?

537:534
05/04/27 07:43:29 zL3wZYFq
アドバイスありがとうございます。
以前園の担任に質問した時にはきちんと頂戴をすると話していました。
なので、家族に対して頂戴をしないのは人を見て行動している、この子悪知恵がある、などと悠長に構えていました。
去年は喘息で2度入院し中耳炎で1年中通院生活。さらに偏食が始まり体重が減少していったので、とにかく栄養をつけないとと、口に押し込んで食べさせる事ばかりしていました。
根気強くあせらずにやってみます。

538:名無しの心子知らず
05/04/27 08:07:18 8mwjWcgp
537のレスと、チラシ裏の奥さんの言動から推測するに
お子さん自閉じゃなくて親に対して頑なになっているんじゃないかと思う
園では「ちょうだい」も出来るんでしょ?
無理矢理食べさせたり、急に母親の態度が変化したことで不安になってるんだよ
きちんとお母さんの顔色をうかがったり、お父さんの顔色をうかがったりしているところを
みると「自閉」ではないような・・・
予約した「相談所」で、親子カウンセリングを受けるといいよ
もしも発達遅滞の箇所がみつかれば、相談所と連携して一緒に伸ばしていく方法を
模索するといい。奥さん相当テンパってるよ。ムリに○○させるのはどちらにとってもよくない。
あなたも辛いだろうけど、がんばってね

539:名無しの心子知らず
05/04/27 08:14:08 NRFWRl/B
>>535
> やっぱりその親にして自閉の子あり。

これについては、485氏ではないが私も怒りを覚えずにいられない。
自閉症の原因もねつ造するような香具師は発言する資格無し。
あなたのような人がいる限り、障害者への差別はなくならない。

540:523
05/04/27 08:24:29 NRFWRl/B
>485

ブログをここに貼るようなことはやめて、さっさと療育園のオヤジの会にでも入りなよ。
言いっぱなしより、酒を飲みながら子供の話をする方が、いろんな勉強になるよ。

541:名無しの心子知らず
05/04/27 08:41:29 /HzpkFCG
ほんとに、あせらず気長に。
病気をして痩せるのは当たり前だし、病みあがりに食が細くなったのも
体に無理がかからないように脳から指令が出てたんだと思うから、
そこに無理矢理…では子も苦しかったんじゃないかな。
これからは一緒に体使って遊ぶようにしてみたらどうでしょう。いい運動になるし
コミュニケーションをとる助けにもなると思うよ。NHK教育土曜日朝8:30~に
親子で遊ぶのに参考になる番組やってるからそれでも見て、まず楽しみましょう。



542:バツイチパパ奮闘中
05/04/27 14:45:16 2n9MLh8P
初歩的な質問で恐縮です、三つ組みとは何なのですか?誰か教えてください。m(_ _;)m

543:名無しの心子知らず
05/04/27 15:49:36 AyrzaCBz
>>542
ウイングの三つ組み
1 社会的相互交渉の障害
2 言語・コミュニケーションの障害
3 想像力の障害とそれに基づく行動の障害

とりあえず「自閉症 三つ組み」で検索すれば沢山出てきますので
詳しい事はそちらか本を読んだりした方が分かるかと思います。

544:名無しの心子知らず
05/04/27 23:09:28 PnaUW6al
>485
思うんだけどさ。

奥さんは確かに認めたくないのかも知れないけど、
自閉の診断を受けるのは、子供のためであり、自分たちのためでもあるのでは?
本当に自閉なら、多分奥さん(パパより子供と関わる時間が多い)が想像しているのと
全く違う世界がお子さんの脳内には広がっているワケよ。

私の子供がお世話になった保育園の園長先生がおっしゃったこと。

「自閉症って言うのは、『特徴を持った子供』なんです。
 ちゃんと理解してあげなくては、『出来ない子供、変な子供』になってしまうんです」

怖がらずに一刻も早く診断を受けて、子供のことを理解し、
無理解なしつけによる二次障害(子供が自己否定感を持つ、他人を怖がる等)を
可能な限り少なくするのがお互いのためです。
はっきり言って>526 みたいなことしていたら、パニックを起こしやすい子供になります。
そうなるとあとから大変だよ。

大丈夫だよ、そーゆーもんだと思えば自閉の子供でも愛せるから。
むしろ『なんで普通のことが出来ないの?』って思うことの方が、子供を愛しにくくなる。

545:544
05/04/27 23:11:32 PnaUW6al
あ、上の書き込みの園長先生の言葉

『出来ない子供、変な子供』になってしまうんです

っていうのは、自閉の子供が変な子に成長するという意味ではなく、
「特徴のある子供」なのに「出来ない子供、変な子供」という
レッテルを貼ってしまう・貼られてしまうと言う意味です。誤解なきよう。

546:名無しの心子知らず
05/04/28 06:08:06 zd3ztslv
485さんのところは、お子さんの状態以前に
家庭そのものに問題があるのではと思います
奥さん、全然現実に向き合ってないじゃないですか・・・
485さんもなんだかんだ言い訳して逃げてるじゃないですか
2人ともお子さん本人のことより
お子さんに対する自分のことで、頭いっぱいじゃないですか


547:名無しの心子知らず
05/04/28 20:01:57 zr6G6q/Y
>>544
うちは高機能で、もう小学生だけど、愛せないな。
所詮、異星人ですよ。

548:名無しの心子知らず
05/04/28 21:39:40 3JLkFt+c
>>526
485さんへ。
われわれの存在を嘆くな オランダにようこそ でぐぐってみたら参考になるかもです。

変わった子供かも知れないけれど、その特性にあった方法で接したら、また違ってくるかもです。

549:名無しの心子知らず
05/04/28 22:35:58 4hlwJbfH
>548
526さんじゃないけどぐぐってみた
長文すぎて頭に入ってこないや……
要約したサイトないかしら

550:名無しの心子知らず
05/04/28 22:42:53 mjLj88NE
>485
独学というか、485さんみたいな勢いですごく自閉症の本を読んで勉強してる親御さんは、時々おられますよね。
たくさん勉強して、もちろんプラスも多いけど、そういう勉強家独特のリスクもあるように感じます。
それは、「自分が絶対正しいと思い込んでいて、(専門家も含めた)周囲の他人の意見に耳を貸さないこと。」
さんざん勉強して、自家製療育をがんばって、あげくに子どもに二次障害を出させるのは、残念ながらそういう人です。

ほんの数日で太田ステージまで勉強した485さんの我子診断は、たぶん、正しいでしょう。
でも、専門家の真髄は診断名をつけることではなく、今必要な対応、相応しい進路、などを
予後を予想しながら保護者といっしょに考えることです。
たぶん、どれだけ勉強しても保護者にできないのは、予後の予想です。
独善に陥る前に、とりあえず専門家のいうとおりに一度動いてみることをお勧めします。
専門家に診断名だけ確認して、あとは好きにやろういう姿勢は危険ですよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch