【まだ】自閉症なのかしら…【様子見】at BABY
【まだ】自閉症なのかしら…【様子見】 - 暇つぶし2ch200:名無しの心子知らず
05/03/16 11:30:38 uAsKFLLJ
2歳4ヵ月息子。
回転モノ大好き。車の玩具のタイヤはもちろん、玄関に放置してあるベビーカー、三輪車倒してタイヤ回してたり、自分で回ってフラフラ感を楽しんでる。
おんぶ、抱っこもしがみついてくれないのでフラフラで落ちそうになる。
スーパーでは即逃亡→たまに遊びながら私を探す。
児童館とかの皆で歌うたったりダンスはしない。
よく泣く。
でも言葉は早い方。

201:名無しの心子知らず
05/03/16 17:46:21 VeyUc4+2
スーパーなどで手を振り解いてどこかへ行ってしまう、
というのは、健常児にはありえないことなんでしょうか?

まだ診断は受けてないんですが、うちの息子が走り回るのを見て、
店員さんたちはどう思っているのかなーと、最近、周りの目が気になって・・・。
小さい子を見なれている店員さん達には、「ちょっと普通とは違う子」って
わかったりするんでしょうかね?

202:名無しの心子知らず
05/03/16 19:06:07 orQ/f6Yl
健常の子は目的(お菓子やオモチャなど)に向かって走るけど
自閉の子はただ目的もなく走り回るって感じが多いと思う。

203:名無しの心子知らず
05/03/16 21:21:27 Z0sE66+k
186です。
走ってることや迷子になることよりも、そのときの様子がポイントなのかな?
うちは迷子になっても平然としているので、店員さんに保護されたことないです。
普通の子は2歳も過ぎれば、親が見えなくなったら不安になりますよね?

うちの子(診断済みアスペ)が小さいときも走ってたな~。
わけもなく。最初は元気なんだと思ってたけど、ある日走りすぎて
吐いてしまったのですが、それでも走ってました。これは普通じゃないなと
そのとき思いました。うちの子は視覚過敏&人の顔が見分けられない&聴覚過敏
で、スーパーはつらかったらしいです。楽しそうに走ってるというよりは、
何かから逃げてるって感じでした。

 今4歳ですが、迷子にならなくなりました。

204:名無しの心子知らず
05/03/16 22:32:25 uAsKFLLJ
200です。
うちはまだ診断も何もしてません。が最近思い当たる行動が出てきて不安になってきたところです。
チャイルドシートは少しでもご機嫌ナナメで座らせようとすると泣いて反り返りどうにもならない。
どっか出掛ければママ、バイバ~イと消えてしまう。迷っても平気。周りの人は♂だしこんなもんとか言うけど児童相談所で相談しようと今決めました!独り言みたいになってスマソ

205:名無しの心子知らず
05/03/17 00:18:16 IeWQvw1V
今の所、回転物や並べ遊びはしませんが、遊びの範囲が狭いです。
公園に行っても遊具で遊ぶより、公園の外の標識や掲示板や
自動販売機に興味津々。「あ、あ!」と指差してます。
遊具に誘っても、不器用で上手く遊べないからかもしれませんが
公園の柵を伝って外の景色を嬉々として見てます。

206:205
05/03/17 00:19:53 IeWQvw1V
外の景色じゃなくて外の標識・マークでした。

207:名無しの心子知らず
05/03/17 09:16:56 /W7230BG
うちの子、近所のスーパーとかのマークをよく覚えてたのね。
といってもせいぜい5,6種類。
医師にはそこも指摘されたんだけど、それがスーパーとかのマークじゃなくて
国旗や魚だったりしたら世間じゃ「天才」扱いなのにねぇ・・・とふとオモタ。
いや、全く別の話なんだろうけどさw

208:名無しの心子知らず
05/03/17 14:26:42 AG0yR/6r
5,6種類のマークなら健常児と同じだと思うけど・・・
どうして、医師はそんなこと指摘するんだろ。


209:名無しの心子知らず
05/03/17 22:36:28 T6n6W1V/
煽りじゃなく、ホントにどうしたら?と思う事があるんで相談です。
自分の子じゃなく近所の子ってのも叩かれる相談なんだろうけど…

近所の子2歳3ヶ月。
指差しなし、タイヤ大好き、多動、言葉は母親が言うには『やっとジーちゃんって言った』程度。
周囲から見ると言葉は全然わからなくて「ひょっとするけど自閉じゃ…?」と言った感じ。
けど母親曰く『1歳6ヶ月検診で言葉のこと言われて再診に3回も呼ばれたけど
意志疎通は出来てるから問題無いし(同居の)義母・義父は大丈夫って言うし
何より交通費が勿体無いから行きたくない』だそうな。
そんな感じで一切不安は無いそうな。ホントかどうかは知らないけど。

で、近所でその子も交えて子供達を遊ばせている時、
その母親は全然その子のことを見てなくて自分は買い物の荷解きをしたり
家事に勝手にいそしんだり。
そのあいだにその子は多動っぷりを発揮してとにかく走り回る。
他の子供も見てるからついでに…とでも言う感じなんだろうけど、
正直その子の扱いに困る。言っても聞かないし「あぶないよ~」等と注意するとワーワー叫ぶし、
だからと言って放置してると抜け道を通る車に今にもひかれそう。
せめて車が来る時は注意して…と思ってガードしていたら、
今度は勝手に人の家の玄関を開けて土足でどんどん入りこんでる。
ウチが換気にと扉開けてたら勝手に入って廊下ドロドロにされた。
とにかく扉は閉めておくか…と結構重い扉閉めてても、
2歳過ぎなのに18キロ近くある4歳児並みの体格のその子は力も強くて勝手に開けて
人の玄関に上がりこんでベビーカーの車輪をクルクル。
それでも母親は「○○~やめなさいよ~」くらい。
子供は聞くはずもなくやりたい放題。

正直、もう結構イライラが溜まっていてどうすりゃイイよ?と言う感じです。
ってここまで書いて思ったけどこれは子供に対する悩みじゃなくて
母親に対してのイライラなのかなー。
人のことだし、黙って静観するしかないのかな。
まさか「お宅の子自閉じゃないですか?」なんて聞けるわけないし…。

210:名無しの心子知らず
05/03/17 22:52:55 3+ZwQY/r
>>209
sageなきゃ煽りじゃないっていわれても、ダメだよぉ(^。^)。
そんなに困ってるんだったら、ここで相談しても・・・
とりあえず鍵を閉めておけば?

211:名無しの心子知らず
05/03/17 23:03:30 T6n6W1V/
>210
すみません…書いてるうちにヒートアップしてsage忘れました…。
確かに、ここ数日は鍵を閉めておくようにはしてるんです。
そちらはそれで解決といえば解決なんだけど。
ただ他にも鍵・門無しの駐車スペースに置いてあるウチの自転車やら水道やら
モップやらゴミ箱やら…もうとにかく色んなモノを持ち出そうとして大変なんです。
そのたびに私か、他のママが捕まえて「ダメよ~」と取り上げる始末。
この間はウチの下の子を乗せていたベビーカーをすごい力で押し倒そうとしたし。
私がベビーカー持ってなかったら確実に倒れてた。
オモチャじゃないっつうの!子供乗ってるっつうの!
その時も母親は「押さなくてイイよ~過剰サービスだよ~」とか笑ってるし…

他の家も多少はやられてるんですが、どういうわけかウチの家周りの備品がお好みのようで…。

212:名無しの心子知らず
05/03/17 23:06:00 ggzGUdl8
オヤコしておかしいのでは? 遺伝だって言うしね。

213:名無しの心子知らず
05/03/17 23:11:12 A23pDFVe
相談スレじゃ駄目なのかすぃら?
なんでわざわざここで?

214:名無しの心子知らず
05/03/17 23:12:00 R522kiC/
>>210
お宅の子もやってるから耳が痛いの?

215:名無しの心子知らず
05/03/17 23:14:05 DK8mrq8e
>>212
自閉症って突然変異でなるんじゃなくって頭がおかしいのが遺伝してなるんだ。
親がまともに見えても先祖や親戚にキチガイの遺伝子があるのかな?

216:名無しの心子知らず
05/03/17 23:42:06 3+ZwQY/r
がんばれ、煽り!!煽り方がいまいちだぞ。

217:名無しの心子知らず
05/03/18 00:35:44 2hwiuB0Q
ID:ggzGUdl8はあちこちのスレに沸いているな

218:名無しの心子知らず
05/03/18 00:43:46 U3s1LtXd
>209
うーむ、わかる。
近所の1歳10ヶ月児、一言もしゃべらない。
で、やっぱり多動っぽいんだけど母放置で、
車道に飛び出しても、商品の上にダイブしても
母は他のことに夢中。こっちの方が心配して疲れる。
で、今度質田に入れるんだとさw
こうなってくると障害よりも育て方云々言いたくなる。
お互いスレ違いかもしれないから、
非常識な親スレにでも移動しましょうよ。

219:名無しの心子知らず
05/03/18 09:33:01 NpZEUm33
>218
スレ汚し失礼しますた。
非常識スレに移動します~。

220:名無しの心子知らず
05/03/23 00:13:30 wAvdC0Od
もっと勉強してから煽れとw

221:名無しの心子知らず
05/03/23 20:50:57 YkWprMvK
「いないないばぁ」に対する反応は、判断基準になりますか?

222:名無しの心子知らず
05/03/23 21:54:45 BMeLya9g
>>221
ならないと思う。
自閉症の子は模倣が苦手で、うちの子も例に漏れず
模倣をしない子だったけど、唯一赤ん坊の頃から継続
していたのが「いないいないばぁ」だった。
もちろん、反応も良好。

223:名無しの心子知らず
05/03/23 23:58:44 Lgxfwbrw
1歳7ヶ月の男の子です。
検診や保健センターの小児科医には、これだけ笑顔がでたら大丈夫、
2歳まで様子見といわれていますが、何一つ言葉を理解もしていない様子は
大丈夫にはあまり思えません。発達も診る先生には予約をとったけど、
先の話になりそうだし、まだ小さいから…と言われるだろうし…。

ところで質問なのですが、この年で手が汚れるのを嫌がって粘土を触りたがらないのって、
異常な感じしますか?性格の範囲内といえますか?
小麦粉粘土を作ってみたのですが、ちょっと触って嫌がって手を出そうとしません。
親が丸めたりするのは嬉しそうに見ていて、親に触らせようとします。
かなり長いこと触ろうとしないので、片付けちゃおうとラップにくるんだら途端に遊びたがり、
おもちゃを刺したりしてました'(直接はやっぱり触らない)。
そういえば散らばった動物カードも絵本入れにきちんとしまいに行ったりしてました…。
几帳面なのかなーと思ってたけど、なんか違う気もします。
砂場遊びや土いじりはするんですが…。


224:名無しの心子知らず
05/03/24 00:16:52 Qo+nDq20
>>223
>ところで質問なのですが、この年で手が汚れるのを嫌がって粘土を触りたがらないのって、
異常な感じしますか?性格の範囲内といえますか?

異常な感じ・・・とは思わないな。
健常でも、感触の好き嫌いはあるし。
ただ、嫌がり方の程度というか度合い、反応によっては、何らかのサインを
見て取れる場合もあるので、観察してみては?

うちの自閉症児は、砂いじりはするくせに、転んでしまった時に地面に手を
ついて起き上がるのを異常に嫌がってたな~。
手が汚れるのが嫌だったみたいで。
粘土系も苦手だったよ。
今も糊は触れない。

>親が丸めたりするのは嬉しそうに見ていて、親に触らせようとします。

これが、クレーンで行われているのなら、ちょっと疑いがあるように思う。

225:名無しの心子知らず
05/03/24 01:23:23 4P8fYQdZ
笑顔が出たら大丈夫なの?
笑顔って重要なの?

226:名無しの心子知らず
05/03/24 02:45:24 UprPYR5z
>224
うちの子も手をついて起き上がるの嫌がってた
低緊張で足腰もしっかりしてなかったのに
手をつかずに立ち上がる事に執念燃やしてたら
いつのまにか足腰しっかりしてきたよw

クレーンも毎回だし模倣苦手だし自閉症の特徴も顕著だし
3才ごろには診断受けた方がいいのかな
今は自閉傾向が見られる知的障害児です

227:名無しの心子知らず
05/03/24 04:18:21 Qo+nDq20
>>226
>3才ごろには診断受けた方がいいのかな
今は自閉傾向が見られる知的障害児です

はっきりとした診断結果については、家庭の方針もあるので
「受けた方が良い」とは言い切れないな~
必要と感じて、診断を受けることにメリットを感じられるなら
受ければ良いと思うよ。

あと、関連スレでは耳タコだけど、そもそも「自閉傾向」っていう言葉は
医学用語には存在しなくて、医者の好みで使われてるだけ。
特に3歳未満の子供に対しては、はっきりと診断できないことが多いので
「自閉傾向」と曖昧にしておくらしい。
中には、そのままグレーゾーンが暫く続く子や、自閉症スペクトラム外の
診断がつく子もいるけど、「自閉傾向がある」と医者に言われた場合
将来「自閉症」と診断されると思っておいた方が良いでしょうね。


228:名無しの心子知らず
05/03/24 13:44:01 +F3kpfw0
>225
そんな事ないと思う。
赤ん坊の頃からよく笑ってたうちの子は自閉スペクトラムだし。
笑うから大丈夫・・・って基準は無いよね

229:名無しの心子知らず
05/03/24 14:03:51 8+YjUp6O
>>225
よくわからないけれど、笑顔ってことは本人が楽しいって感じているってことで
そんな「楽しいとき」が多いってことは本人としては幸せってことなんじゃないかな?

230:名無しの心子知らず
05/03/24 17:35:19 Qo+nDq20
>>229
ドウイ
うちも自閉なんだけど、いつもニコニコして楽しそう。
幸せそうでいいなぁ、このまま幼稚園に行っても笑顔で
いてくれたらいいや~、って思ってます。

231:名無しの心子知らず
05/03/24 18:38:59 7WJuBHM5
>223です。
>224さん、レスありがとうございます。
診断基準とはいえないけど、ちょっとひっかかる感じかも、
というところでしょうかね。そうかと思ってみるとなんでも兆候にみえてしまう…。

>これが、クレーンで行われているのなら、ちょっと疑いがあるように思う。
言葉が出ない、理解してないだけでなく、
指差しもしないので、当然のようにすべての要求はクレーンです…。
指差しで示してくれたらなお可愛いのになー…

>226さんもありがとうございます。
もしかして、どこか過去レスで見た、「首のうしろに息をふきかけてもひやっとしない」
と同じくらいには自閉っ子共通のサインなのでしょうかね…?
(うちのはひやっともやっぱりしない)

>225さん
笑顔は決め手じゃないみたいですよね。
でもうちの市の保健センターのひとはそろって
「これだけ表情よければ」「障害ある子はみればわかるわよ~」
でした。嘘だ。そんな見てすぐわかるようなら悩むもんかー!
うちの市の人勉強不足なんでしょうね。

232:名無しの心子知らず
05/03/24 21:17:37 wnrq9aOO
クレーンって自分のしたいことや物に親の手を持っていくって事ですよね?
近所の子供がまさにそうだ…。
何故か自分の親でなく私や他のママの手を持っていって
オモチャを取らせようと必死になってる。
ってウチの子見なきゃならないからアナタを構っているヒマはないんですが。
しっかり見とけよな、親。

233:名無しの心子知らず
05/03/24 22:48:10 XRVcbgEb
>>232
まさに友達の子供がそうだけど、ちょっと疑いあるのかなぁ・・・。
ママと離れても全然平気なんだけど、
まさに必死に私と遊びたがる。
お砂場で穴を掘るだけでも本当に必死で。
ちなみにその子は4月で3歳になります。
「うちの子で手一杯」な状況もすごく分かります。

234:名無しの心子知らず
05/03/24 22:50:01 Uq3CFy7X
>>232-233

sage進行ですよ!>>1をもう一度確認してください。

235:名無しの心子知らず
05/03/24 22:56:37 XRVcbgEb
すみませんでした。
忘れてました。

236:名無しの心子知らず
05/03/25 02:53:21 /uFWJtFw
クレーンって自閉症以外の子はしないものなのですか?

237:名無しの心子知らず
05/03/25 07:52:50 Cb/3sSg+
>>236
クレーンはまだ言葉で上手く意思の疎通が出来ない時の意思表示の手段。
だからクレーンそのものは健常の子でもするケースは珍しくないよ。

238:名無しの心子知らず
05/03/25 10:53:08 aD7z3kL+
1歳3ヶ月男児、単語ゼロ、多動っこです。
絵本を読んでほしいとき、絵本を私の前に持ってきて、
宇宙語を言いながら私の手を取って持たせようとします。
これ、クレーンなんですか・・・?
単純にかわいいなあ、と思っていたわ・・・いや実際かわいいんだけども。

239:名無しの心子知らず
05/03/25 11:45:23 mQL00JlK
クレーン・・なんて言い方をすると、無機質でただ相手を利用
しようとしてるイメージ受けてしまうけど、まだ言葉をもてない
意思疎通が苦手な自閉っ子が、精一杯自分のお願い事を
頼もうとしているんだね。

無表情だったり、そっぽむいてたり、母親でなくよその人の
手だったり・・・でもそういうのひっくるめて、

『ごめんね、ごめんね、こんな方法しか出来なくてごめんね
ちゃんと頼めなくてごめんね、でもボクはこのご本が見たいの、
このジュースが飲みたいの、このおもちゃで遊びたいの、
ママの手が判らなくてごめんね、ママのお顔が判らなくて
ごめんね、パニック起こしてごめんね、でもボクは一生懸命
伝える方法を探してるよ。どうか判って・・・判って・・・ボクは
ママが大好きだよ!』

と言ってる気がする。
友達の3歳の息子さんが自閉っ子です。
遊びに行くとやはり私にクレーンをします。
実際、本当の苦労を知らない部外者の、奇麗事だとは思うけど
それでも私にはその男の子が、そういっている様に感じます。

スレ汚しごめんなさい。

240:名無しの心子知らず
05/03/25 14:22:46 ykk0aoHW
1.2才児のサークルに入ってるんですが、クレーンってみんなやってるような気が
します。年齢小さいとみんなやるのかな?

この間、2.2才の息子の発達検査にいってきました。型はめや積み木は完璧にできたと
一緒に検査を受けた子の親に言ったら「自閉の子は図形が好きだからそういうのは得意
なんじゃないか」と言われたけどどうなんだろう?自分としては検査した人の問いかけ
を無視したりした方が気になってたんだけど。
検査結果聞きにいくのにちょっと、ビビッてます。

241:名無しの心子知らず
05/03/25 15:14:14 dJO4uAl0
クレーンは考え方を変えればこれをすれば望みが叶うという事を
理解したという事ですよ。
だから小さいうちにするのは特に不思議はないです。
ただ本来なら言語を操ったり等他のコミュニケーション能力が
発達していくので消えていくという事です。

242:名無しの心子知らず
05/03/25 15:40:59 QhZubn+A
>>240
確かにうちの息子(高機能)はパズル系、記憶系は得意だと思う。
それに興味ない人を無視したりもする。
でも、それだけじゃ障害があるかなんて分からないよ。
良い結果がでると良いね。

243:240
05/03/25 16:15:18 DtI7KqP4
>>242
レスありがとう。うちの息子は自閉ナントカの中には入るんじゃないかと思ってます。
単語は結構話すし記憶系のテストもよくできてたと思うので、もしかして高機能なのかな?
とか考えちゃってます。
 でも、おかいつ見てあ・い・う~とか歌ってるのを見るとかすか~な希望も出てきたり
で、本当に未診断で結果まちの時期ってつらいよね。

244:名無しの心子知らず
05/03/25 18:59:38 2joJ5AN/
>>239
いろんな接し方はあると思うんだけど。
ちょっと過剰な共感しようとするあなたは少しウザイな。

あなたのお友達の子どもさんで、お友達もあなたと同じような考え方で子育て
されてるんならいいんですけど、横から
>『ごめんね、ごめんね、こんな方法しか出来なくてごめんね
ちゃんと頼めなくてごめんね、でもボクはこのご本が見たいの、
このジュースが飲みたいの、このおもちゃで遊びたいの、
ママの手が判らなくてごめんね、ママのお顔が判らなくて
ごめんね、パニック起こしてごめんね、でもボクは一生懸命
伝える方法を探してるよ。どうか判って・・・判って・・・ボクは
ママが大好きだよ!』

なんて言われたら、はっきり言ってきれいごととかよりも憎しみが湧くな。
実際、介護とかしててもこういう情感たっぷりでやる気満々だった人が
現実とのギャップで潰れてくのも早いし。

感情があっても表にはだせない苦しみはみんなわかってるよ。
伝わらないもどかしさは当事者が一番苦しんでること。

言ってるように感じるのは結構なことだけど、精神的に発達が遅れている子も
いるんだし、あまりこう思ってるよ!ってのは出来れば抑えてほしいな。

245:名無しの心子知らず
05/03/25 20:24:34 vmGx43TU
「判って・・・判って・・・」
の辺りがなんとなく芝居臭くてイヤ~ん。
「ごめんね」の連発も、なーんか違和感あるなー。

母親は共有時間も長いし、わりと気持ちって伝わりやすく、
(でもこれも一概には言えませんね。)
ママ好き、的な内容の事は確かに言葉以外で
しっかりと伝わってくるけど。
彼らには罪悪感は無いと思う。
「文化」が違うだけ、本当にただそれだけって感じ。

246:名無しの心子知らず
05/03/25 20:47:39 I5zMBVfW
自閉症の子はお座りしない(?)とかはいはいしないでいきなり立つとかどこかで読んだ気がしますけど
どうですか?

247:名無しの心子知らず
05/03/25 20:52:39 EB6pmNVl
>246
広汎性疑いですが、ごく普通の成長です。
首が据わり、寝返りをしてハイハイ、つかまり立ち~たっち・・・と問題なく。
むしろ平均より速いペースで見事にこなしました。

248:名無しの心子知らず
05/03/25 20:56:57 I5zMBVfW
お座りはどうでした?

249:名無しの心子知らず
05/03/25 22:03:26 PLHpgjlX
ここは自閉症児の親ではなくちょっと心配?の親のスレだから
聞くのには適してないスレだと思うよ>>248

250:名無しの心子知らず
05/03/25 22:25:09 exSEs+gZ
とりあえず仕切ったり、変に型にはめるんではなく
もっと自由に書き込めたら良いな、と思う今日この頃

251:名無しの心子知らず
05/03/25 23:12:37 5KMvnx5/
>>245
同意。
>ごめんね
って、この子たちが悪いわけじゃないし。そんなこと言われたら余計つらいよ。

本当「文化」が違うっていう感じ。
接し方が違う。
表し方が違う。
感じ方が違う。
それに対して罪悪感なんて持ってほしくないし。


252:名無しの心子知らず
05/03/26 01:13:55 /KyYnvMJ
>244に同意、と言いたいところだけど、
>ちょっと過剰な共感しようとするあなたは少しウザイな。
私は激しくウザいと思いました。

>なんて言われたら、はっきり言ってきれいごととかよりも憎しみが湧くな。
私は憎しみというより嫌悪感を感じ、鳥肌がたちました。気持ち悪かったです。

>244は優しいですね。というか私が優しくないんですかね。

253:名無しの心子知らず
05/03/26 02:10:03 fXXs8V95
>246
私自身はハイハイしないでいきなり立ちましたけど、健常です。
ただ上半身が弱い(特に手首)という弱点はありますが。
体育の授業等普通にスポーツする程度では問題ないです。

254:249
05/03/26 09:03:55 UjPldK36
>>250
私の事かな?
スレが別れてしまったからある程度のルールは守った方が
自分が楽だとは思うけど、自由だとも思う。
ただ質問の場合、自分で場所を選ばないと本人が堂々巡りになっちゃうと思うんだよね。
実際246=248さんは「自閉症の子は」と断定してるから、ここではない方が
分かりやすいし納得しやすいのではないかと思って。
ごめんね。

255:名無しの心子知らず
05/03/26 10:58:17 EcyZWAsu
>>252
>>239は大麻やってるものだとばかり思ってた。

256:名無しの心子知らず
05/03/26 12:37:36 h7v3zk5Z
>>252
同意。
つか、239は友達にもこんな事言ってるんだろうか。
だとしたら、友達は心が広いなぁ。


257:名無しの心子知らず
05/03/26 12:49:06 TaGHTCAn
うちは哺乳瓶からして、クレーンで手渡された。(おかわりの意)
主張の強い健常の姉より、なんて穏やかで静かなお願いの仕方なんだと
思っていたなぁ。(遠い目)

258:名無しの心子知らず
05/03/26 16:17:52 XZXC224c
>>238
絵本持ってきてるんなら違うんじゃないですか?
1歳3ヶ月なら、単語0でも不思議じゃないし。
多動ってのも元気いいだけじゃないのかな。

259:名無しの心子知らず
05/03/26 20:49:35 swKUue93
小3前半までおねしょ
小6まで続いた指しゃぶり

お漏らし(尿,便)を小6まで時たま(我慢ができない↑)。家では皆無。家から離れると酷かった。

算数,数学が特に苦手。
自傷行為(頭を殴る)
自分を卑下する,
同じことを数日おきに何回も言う
引きこもりがち
嫉妬を良くする
しつこい,自立心がなく人に頼りがち
決断力に欠ける
人を睨む,怒ると無心に壁を蹴るか頭を殴る
運動や芸術性も欠ける
他にも沢山あります。
今年で高2の娘の母です。自閉症の傾向ありますよね?知能的にはおそらく問題ないのですが。
高校まで問題なくきたので。高校では1番上の科ですし。

260:名無しの心子知らず
05/03/26 22:21:06 8z6TTsob
クレーン、って気になる・・・
ウチの3歳なりたて女児も、外でよその人(といってもママ友や近所の人)に
「こっち来て~」「一緒に行こう」と手を引いていってしまいます。
私が手を差し出しても「違うの~!ママじゃない!」と拒否。

言葉も遅めで人見知り(場所見知り)も激しく
それこそ近所の人と目も合わせられなかった。
ようやくここ半年くらいで爆発的に言葉も出だして
いくらか日常に必要なコミュニケーション取れるようになったと思ったら
急に積極的になってこの状態・・・

自閉は何度か疑い、言葉がほとんど出なかった2歳半の時に
町の相談機関に行ったのですが、特に問題なさそう、とのことで様子見。
3歳児検診ではこちらが質問シートに気がかりな点がある、と書いたので
心理相談、発達相談みたいな所にチェックが入りましたが
複数の保健婦さんたちも「特に心配ない」と言うのですが
他にも「何色が好き?」と聞いても「う~ん、何色」
もしくは「○○(自分の名前)はプリキュアが好き!」
とまったく的外れな事を言う事が多いです。
目の前にお菓子を複数出して「どれがいい?」と聞くと選べるのですが
「チョコレートとジュースとあめではどれが食べたい?」と聞くと
答えられません。

4月から入園予定なのですがいろいろ気になって自閉症の事も勉強中です。


261:名無しの心子知らず
05/03/26 23:33:31 XZXC224c
クレーンって、おもちゃを取ってきたり自分で出来ることを人の手を使って
やろうとすることではないの?
手を引っ張って連れて行くのはただ単に一緒に来て欲しいとかでしょ。

262:名無しの心子知らず
05/03/26 23:42:13 EcyZWAsu
>>259
読んだ限りだと、本当に申し訳ないけど、母子間の問題があるように感じた。
一緒に精神科の門をくぐったほうがいいかも。
女の子だし、自分を大切にしないと、希望しない妊娠とか性風俗とか・・・。
ネタだったら、私が釣られたことで、それでいいです。

263:名無しの心子知らず
05/03/27 00:10:19 QJhEY+1B
母親がはつらつとしてて出来が良くて気が強くて・・・
そして子どもにプレッシャーが行ってるような家庭かも。

三流私大の心理学部じゃこの程度だなぁ~

264:名無しの心子知らず
05/03/27 04:39:30 vsYRba69
>>259
悪いけど自閉ではない気がする。
LD又はADHDを疑ってみて診察を受けてみたらどうですか?
でもそんなに深刻ではないきもするけど・・・
ちょっと欝気味だったりするのかもしれないですね。
>自傷行為(頭を殴る)
>同じことを数日おきに何回も言う
>決断力に欠ける △
これらがちょっと気になります。

265:名無しの心子知らず
05/03/27 08:44:48 poEnBaGa
>>260
>>261さんも書いてるけどそれはクレーンとは言えないと思う。
ただ261さんが書いている「自分で出来る事のみ」ではなくて、自分で出来ない事を
やってと言う意味でもするんだけどね。
たとえばおもちゃの型ハメが自分で上手く出来ない時に、大人にやってもらうと言うような。
言葉とかはうちも遅いし年齢的にも良く分からないな。

266:名無しの心子知らず
05/03/27 10:41:18 MDYb2Kly
>262-264
ご親切なお返事をありがとうございます。
昨日は、娘のメンタル面がいつも以上に酷く、
私もイライラしておりまして…。冷静になって、私のレスを読み返してみますと、大変失礼で愛想のないレスですね。
本当に申し訳ありませんでした。自閉症の事も良く知りもせず、イライラをぶつけたりして最低な母親ですね。
どうしたら良いものか…。確かにストレスは溜まっていると思うんです。1番上の科なので、お勉強が大変ですし、家族間の問題もあるかもしれません。
また、264さんがご指摘して下さった障害についても調べてみようと思います。皆様、本当にありがとうございました。
そして、失礼致しました。

267:名無しの心子知らず
05/03/27 13:40:36 FFZRaY6W
1歳5ヶ月の娘ですが意思の疎通はでき発語も少しあります。
が、少し疲れたり眠くなると目の動きがおかしくなったり
耳をふさいだりつまさき歩きが見られるようになります。

最近眠気とは関係なくひんぱんに見られるようになってきたような
気がして心配なのですがやはりつまさき歩きは気にしたほうがよいのでしょうか。

268:名無しの心子知らず
05/03/27 14:18:22 0aJPmTkj
>>267
目や耳は眠くてしているのかどうか分からないから
何ともいえないけど、とりあえず気になるのはつま先歩きなのかな?
心配がそれだけなら一気に自閉に結びつける事もないんじゃないかと思う。
マイブームかもしれないし。
何にせよもうすぐ1歳半検診だよね。それまで様子を見てもいいんじゃないかな。

269:名無しの心子知らず
05/03/27 14:59:30 Ys2NBJlv
>>259
>1番上の科
ここが問題だと思います
母子ともに

270:名無しの心子知らず
05/03/27 15:47:38 Je3KKgLI
うちの子(自閉・診断済み)は目の動きがおかしくて相談したことがあります。
結局、その事自体は原因もよくわからず、入学する頃には自然と治っていたけど
テレビで目で物を追うのがニガテで訓練をしているというのは見たことがある。
耳を塞ぐのは、自閉の子はよくあるけど、音に対して敏感だからなんだよね。
とは言っても267さんのお子さんがそれで自閉症とは誰も言えないのよね・・。
こういう「体験談」を書いても、果たして267さんのためになるのかどうか分からないし。

271:名無しの心子知らず
05/03/27 17:57:11 FiVzehqp
>>267
脳波しらべてみてはどうですか?

272:名無しの心子知らず
05/03/27 23:11:56 e+QT8k4d
なんと殺伐としたスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷


    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆====== /|
       __       |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷

273:名無しの心子知らず
05/03/28 00:38:07 bTA05wTE
>耳を塞ぐのは、自閉の子はよくあるけど、音に対して敏感だからなんだよね。

耳が悪いんじゃなくて聞こえすぎるというか耳が良すぎるのかな?


ところで耳掃除ってできますか?嫌がりませんか?

274:267
05/03/28 07:59:31 3E5EI7+X
レスありがとうございます。
実母が最近「実はなんか違う気がする」と言い出しまして。
私は黙ってはいましたがずっとそう思っていたのでやっぱりという感じです。
1歳6ヶ月の検診で正直に相談してみます、隠していてもしょうがありませんよね。
みなさんありがとうございました。

ちなみにうちは耳掃除は大好きで自分から綿棒くれくれと騒いでいます。

275:名無しの心子知らず
05/03/28 10:43:16 LrqtYQQW
>>274
自閉症じゃなくっててんかんとか小児麻痺とかそっち系では?

276:267
05/03/28 13:50:54 3E5EI7+X
>275
てんかん…。
そういえば食アレがあってザジテンを服用させているんですが
確か、てんとうてんかんだったかな?字が浮かびませんが。
の副作用があるとかないとか昔アトピ板で見たような気がします。
気がつかなかった、調べてみますね。ありがとうございました。

277:267
05/03/28 13:52:49 3E5EI7+X
そういえばたまにこぶし握り締めて奥歯噛んでました。


278:名無しの心子知らず
05/03/28 16:00:35 rH3bNqB4
URLリンク(ww.geocities.jp)

279:名無しの心子知らず
05/03/28 16:13:32 /pfBMUEU
各スレに張られてるけどこれなに?↑

280:名無しの心子知らず
05/03/28 17:10:28 LSZxCPHt
まもなく2歳4ヶ月になる男児です。
基本的に発育が遅めで、歩き出したのは1歳8ヶ月です。
言葉は、1歳半からほとんど変わらず、単語10程度です。
こちらの言っていることは、少しはわかっているようです。
たとえば、ドア閉めて、それ持ってきて、など。
ほかに目に付くのは横目、こだわり、噛み付きです。
こだわり行動の最たるものは、同じ靴、同じ色の服しか着ないことです。
噛み付きは昔からで、一時落ち着いていたのが再発したのですが、
原因の一つに旦那の家族が、「食べちゃうぞパクパク」
と本当にあま噛みするコミュニケーションをとることがあるかもしれません。
それと、いままでは唇や鼻だったのが、今日はお尻をかまれました。
耳掃除は好きですが、やり始めるといつまでもやらせます。
同じ年頃の子供と遊ぶこともできません。
あと泣き始めると言い聞かせは通用しません。
何で泣いているのか私にもわからないときがあるので、困ります。
これはパニックといえるんでしょうか???
どなたかご意見お願いします。


281:281
05/03/28 18:07:44 LSZxCPHt
補足です。
クレーンと自傷?もあります。
しかった時は、なきながら自分の顔をたたきつづけます。
あと、ぶつけたときなどにもたたきます。

282:名無しの心子知らず
05/03/28 20:43:11 1IiM9OQx
>280
専門医にかかることは、療育援助のスタートを切ること。
今後の発達に大きくプラスにこそなれ、マイナスはありません。
育ちが難しいお子さんであることは間違いないようなので、即、受診をおすすめします。

283:名無しの心子知らず
05/03/29 01:33:27 johU7C3f
相談させてください。

1歳3ヶ月の子がいます。
新生児の頃からすごくよく泣く子で、
3ヶ月頃から奇声や癇癪が始まりました。
夫婦で落ち着くまもなく育ててきた感じです。
小児バリなどにも通いましたが効果なしでした。

笑顔満開、
言葉の発育も今のところ順調に見えますが

・極端な人見知りと場所見知り
・病院に入ったり、白衣を見たら暴れまわって泣きわめく、
・極端な小食
・スーパーでどこまでも走っていく(時々私の存在は確認していますが)

が気になります。

元気でパワーが有り余った、
ちょっと神経質な子くらいに思っていたのですが
スーパーで走り回っている同じくらいの子供が全くいないので
急に不安になりました。

どういうところで診てもらえばいいのでしょうか。
重度の食物アレルギーもあって、
なんだか泣けてきます。


284:名無しの心子知らず
05/03/29 02:04:51 9HrvL5FU
>>277
それ、てんかん発作じゃないですか?
そういう時は病院へ駆け込まないとだめですよ。
あと至急、脳波検査等うけてください。

285:名無しの心子知らず
05/03/29 10:39:30 V+2Pgb/A
> そういえばたまにこぶし握り締めて奥歯噛んでました。
これ、1歳前後だったら普通ってわけじゃないの・・・?
うちの子も立ったままこぶし握って身体硬直で「ふんぬーっ!」ってたまにやるようになった。
時間にして2~3秒。初めはウンコしてんのか?気張っても出ないのか?と思ったけど
どうやら違うみたい。ただならぬ雰囲気だから不安に思っていた時に
他の子のママに「あー、うちも良くやってた」って言われてちょっと安心してたんだけど
どっかに相談した方がいいのかな?


286:281
05/03/29 12:33:51 WgLqS+kN
>>282
やっぱり心配してるだけじゃしょうがないですよね。
探して行ってみようと思います。
ありがとうございました。

>>283
極端な小食ということですが、卒乳はしてるのでしょうか?
うちは、卒乳後食が進むようになりました。


287:名無しの心子知らず
05/03/29 15:18:30 DLHABgG9
>>280
こだわりの種類として、衣類に関することなど、個性の範囲は超えて
いるような感じがします。
家族のあま噛みも、2歳4ヶ月であれば、冗談やふざけっことして
理解しますので、次回、本当に噛む行為として自分もやってみるのが
普通だとは思えません。
受診しようと思われているようですが、なるべく専門医にかかった
ほうが良いと思います。
保健センターに問い合わせればどこを受診すれば良いか教えてもらえると
思います。

288:名無しの心子知らず
05/03/29 20:05:04 Pb8JALA0
>283
>どういうところで診てもらえばいいのでしょうか。

地域によって療育システムは違うので、地区の保健師に訊くのがよいと思います。
ただ、年齢が低いので、診察に行っても「様子を見ましょう」と言われるだけのリスクがあるかも。

直接的に保育というか、育児支援みたいなものが受けられるとよいですね。
お母さんが食事のこととかを保育士に相談できて、子どもさんは遊びの場を提供してもらえるような、
そんな場所は近くにないですか?
うちの地域だと、半公立の無料の遊び場(発達に心配がある子対象)とか、有料のNPOの遊び場とかありますけど。
これも、情報は保健師さんが持っているのかな。



289:名無しの心子知らず
05/03/29 21:17:32 Oj/dl2UT
>>283
私の場合ですが、
かかりつけの小児科で相談→紹介で近場の大きな病院を紹介してもらう
→そこで診察、検査、診断→療育場所を紹介してもらった、こうです。
お住まいのところの救急搬送先の病院に小児科があれば、
そこで事情を話して受診されてもいいと思います。
小児科の先生なら、救急搬送内の他の病院や療育先は、大抵把握していると思います。
それともしものときの為に、救急でお世話になるときの事も考えて、
カルテを残しておくのは良い事だと思います。
アレルギーなどがあるなら尚の事。


290:名無しの心子知らず
05/03/29 21:24:15 ehsWADiV
現在11ヶ月の娘がいます
育児雑誌見るときちんと椅子に座って食事している赤さんばかりですが
うちの赤さんは座って食べてくれません
座らせると脱走します
部屋の中をうろうろして食べようとしません
食事の時以外もじっとしてません
抱っこは嫌いではないみたいですが、寝かしつけの時は
「触るな」と逃げます
「ワンワン」も「まんま」も言いません
意味のある言葉ないです
検診で「自閉専門の病院に紹介状書きますね、予約して受診してください」
と言われました

不安です



291:名無しの心子知らず
05/03/29 21:27:49 ehsWADiV
290です
あと、歯磨き嫌がります。出来ません
私の顔は引っ掻きまくりです
「止めて、駄目」と言ってもわかってくれません
耳掻きは好きみたいです

292:名無しの心子知らず
05/03/29 21:54:31 zwAocI83
>>290
> 「自閉専門の病院に紹介状書きますね、予約して受診してください」
むしろこれを言った本人が検診を受けた方が良いんじゃないかな?

293:名無しの心子知らず
05/03/29 21:59:32 XnweV/fw
>>292
ハゲドウ。
11ヶ月ならごくごく普通の行動のような気がする。

294:名無しの心子知らず
05/03/29 22:14:50 XIMoYS2+
2歳以上でならともかく、11ヶ月ならそれ全て当たり前の行動だと思うが。

295:名無しの心子知らず
05/03/29 22:16:58 07HXQvsf
受診してなにも見つからなければそれでいいんだし、
受診してみていいんじゃないでしょうか。
だけど11ヶ月じゃ様子見ましょうと言われる可能性大。

296:名無しの心子知らず
05/03/29 22:20:45 EIug5Jgs
手をヒラヒラって良く聞くけど、どんな感じなのかな?
1歳息子、親指だけ折って残り4本をパタパタ動かす。
4.5ヶ月頃からやってて、それもしょっちゅうだし
爪先立ちもあるのでちょっと不安。

297:名無しの心子知らず
05/03/29 22:36:15 iGPsaUuQ
爪先立ちってずっと?たまに?

298:名無しの心子知らず
05/03/29 22:37:46 fHt7y+Fo
>「止めて、駄目」と言ってもわかってくれません

この辺が微妙に釣り臭いんですが。
11ヶ月で聞き分け良く解ってくれたらある意味怖いんですけど。
「ワンワン」「マンマ」11ヶ月で言えたら早い方だと思うんですけど。

299:名無しの心子知らず
05/03/29 22:40:59 07HXQvsf
釣りなら釣りの方がいいね。
そういう疑いの子がひとり減るって事だから・・・

300:名無しの心子知らず
05/03/29 23:05:41 XIMoYS2+
>>299
貴方の台詞には何か違和感を感じるわ。

可哀想とか不幸な子だとか思ってる?

301:280
05/03/29 23:50:35 WgLqS+kN
>>287
レスありがとうございます。
保健センターできけるんですね。知らなかったので助かりました。
今までのんきに、こんなもんかと思っていたので、反省しきりです。




302:名無しの心子知らず
05/03/29 23:53:01 B0Tnd/y+
>>300
いちいち突っかかる人に敢えて聞きたい。
じゃあ幸せな子なの?

303:名無しの心子知らず
05/03/30 00:34:26 XGOvsCL2
>>296
ずっと爪先立ちというわけではないです。
背のびをしてるのかな?って感じだけど、毎日良く見る光景です。

人見知りもほとんどしないし、後追いもあまりしません。
放って置けばいつまでも一人遊びしてます。抱っこでは目が合いません。
以前はあまり手の掛からない子で楽~って思っていたんだけど、
爪先立ちや手のヒラヒラ、自分の親指の付け根を噛む癖が自閉の子の特徴と
一致するのを知ってからどうにも落ち着かない気分で・・・。
まだ1歳だし、その行動が当たり前なのか、気にかけて注意していたほうがいいのか
まだ分からないですよね・・・。分かっていても気になるー。

304:名無しの心子知らず
05/03/30 00:51:32 oBc3u6jO
>>302
本人にしかわからない。
少なくとも周りが勝手に哀れむことではない。

305:名無しの心子知らず
05/03/30 01:09:10 NPkichSf
不幸か幸せかは障害の有無に関係ないだろうけど、
障害はないほうがいいに決まっているよね?

そういえば以前外国のドキュメンタリーで
耳の聞こえない人が、
「自分には耳が聞こえない子が生まれて欲しい」と言っていて、びっくりした。


306:名無しの心子知らず
05/03/30 01:18:19 DjMV3aao
自分が苦労したからこそ同じ苦労させたくない!健康な子を!って思うのが親なのにね。
障害者やその家族は自分が良ければそれでいい。頭いかれてるね。

307:名無しの心子知らず
05/03/30 03:11:31 oBc3u6jO
>>305
自閉じゃない人間が自閉の子を育てるのは苦労だとは思う。
物事の感じ方が違うから。
それと同じなんじゃない?

自分と同じ人種の方が育て易いし、気持ちが通じ易いのでは。
子どもにとっても育てられ易いと思うよ。

>>306
貴方は本当にこのスレの住民なのでしょうか。
2行目には全く同意しかねるし
このスレにいるような、自閉の疑いのある子供をお持ちなら
出てこないような台詞だと思うのですが。

308:名無しの心子知らず
05/03/30 03:20:52 jJwSC4BD
>自分と同じ人種の方が育て易いし、気持ちが通じ易いのでは。
>子どもにとっても育てられ易いと思うよ。

だから自分の子供も同じ障害を持ってて欲しいの?

309:名無しの心子知らず
05/03/30 07:56:13 5KFENhd/
>>308
あちこちで絡みまくってるでしょ。
どっか他の板で遊んだらどうかな?

310:名無しの心子知らず
05/03/30 08:09:55 5KFENhd/
連投スマソ
>>285
それは単純に便意とかそんなものだと感じますw
てんかんを疑ったのは
>>267
>疲れたり眠くなると目の動きがおかしくなったり
を見たからです。
これが頻繁だとあったのでかなり心配なのですが・・・

311:名無しの心子知らず
05/03/30 08:16:29 6DXv+5n+
近所ママン。2歳3ヶ月児、言葉は明らかに遅いし(つーか喋ってるの見たこと無い)
多動きわまりないし、他のママンから見ても「ひょっとして…」なのにのんきに構えて
センターなんかも全然受診してないし、昨日は
「やっと積み木で遊んでくれるようになってちょっと楽~。
でも横一列に並んでないとかんしゃく起こしてギャーギャーわめくのよね~~アハハ~」
だそうな……

それって……と喉元まで言葉が出かけたが、グッと飲みこんだ……

312:名無しの心子知らず
05/03/30 08:37:14 odoTAVdM
>311
で・・・何でしょうか?
age荒らしってことでおk?

313:名無しの心子知らず
05/03/30 10:22:46 2u0eOTtn
7歳男児です。なんとなく違和感を感じながら、診断を受けずにここまできてしまいました。
違和感の原因は

こだわり(同じルートで同じ公園に行き同じ友達と同じ遊びをしたい)
問いかけのおうむ返し、ひとりごと(TVのせりふなど)
微妙にかみ合わない会話(キャッチボールにならない)
他人の感情がまったく読めない、自分の感情の切り替えが早すぎる
(さっきまで怒られて泣いていたのに、何事もなかったように話しかけてくる)

などです。
言語や知能は問題なさそうで自傷他害がなく、パニックもそう大きくない程度だったので
診断を受けても様子見で終わるのではないかと思い、ここまでずるずる来ました。

男児なので周囲に精神的に幼いお子さんもいて、あまり目立たなかったのですが、
だんだん精神的な発達の差が見えるようになって来ました。

今からでも診断を受けるメリットはあるでしょうか。
一応学校では、頓珍漢な変わってる子として受け入れられているようですが、
精神的な成長をサポートしてあげる方法があるでしょうか。


314:名無しの心子知らず
05/03/30 11:11:33 /I2P4mEo
>313

書き込みを見るとちょっと遅れているだけなのかな?とも思います。
他の症状としては感覚過敏とか不器用とか歩き方とかも変だったり
してませんか?7歳だといじめの対象になってたりしませんか?
私はアスペの子と話す時なんか宇宙人と話している感覚になるんですが。


315:名無しの心子知らず
05/03/30 11:30:18 ZGqlZ+Zv
3才10ヶ月男児です。

言葉はオウム返しがやっとできる程度で、何か飲みたい時も一言も発せず
クレーンで冷蔵庫まで連れて行きます。
スーパーでは親が見える範疇で走り回り、車が沢山通っていても
道路に飛び出してしまいます。危ないと教えても何の反応もありません。
目線がなかなか合わず常にミニカーを1列に並べ、それが崩れると激しく暴れて噛み付きます。
「噛んだらだめ!」と叱っても余計にエスカレートするばかりで・・・。

もしかしたら自閉症なのかもしれない・・・と以前から気にしつつ、
でも気がつかないふりをしてここまできてしまいました。
来週市役所から紹介されたセンターに相談に行ってきます。
チラシの裏ですみません。

316:267
05/03/30 12:31:19 TqaJGdjt
てんかんではとご意見いただいた267です。
スレ違いぎみかもしれませんがご報告を。
今日紹介状をもって大きな病院へ行ってきました。
内容は以下のような感じです。

こぶし握って奥歯噛み→黒目が上がったいわゆる白目状態かどうか
つま先歩き     →靴を履いて室外にいるときもひんぱんにみられるか
目の泳ぎ      →そのとき呼吸しているか、声をかければすぐ元に戻るか

のようなことを確認されました。
項目自体は問題のないお子さんにもたまにみられる内容とのことでしたので
>>285さんのはそう問題ないんじゃないかと思います。
うちもさすがに白目になったことはありませんが…。
あとは積み木がつめるか、意思の疎通が成立するか、鉛筆で線状になぐりがきをするかなど。
やはり問診だけではまだ何ともいえないとのことで来月脳波検査を受けることになりました。
結果は脳神経系の先生から説明するとのことです。
とにかく一人で悩んでいるよりはよかったのかもしれません。

はっきりしないのが一番不安ですよね。
うちはアレルギーもあって食生活だけでも疑問の山で荷が重いです、とほほ。
新聞とってなくてチラシがないのですみません。

317:267
05/03/30 12:37:47 TqaJGdjt
267=274です。
>>310さんはてんかんの知識以前から持っていらっしゃったのですか?
今回自分の勉強不足で娘の検査が遅れ、今反省してます。

318:名無しの心子知らず
05/03/30 12:50:06 xn/3aNBl
3歳11ヶ月の息子ですが、
すぐ目をそらす、あまり目を合わさない、ダッコなどをあまり求めない、
早口、つねに小走り、物覚えは異様に良い(ほとんど自分の大好きな
電車の名前などです)などで気になっています。
おしゃべりはしますが検診で言葉が遅い事を指摘されました。
このようなタイプが当てはまる障害はありますでしょうか?

319:名無しの心子知らず
05/03/30 12:56:55 2u0eOTtn
>>314
レスありがとうございます。
いろいろ考えたのですが、言葉で違和感を伝えるということは難しいですね。

息子は大変不器用です。
はさみはとても使いにくそうですし、糊を触るのは嫌がります。(そのため作品が完成しないこともある)
ボールを投げることも蹴ることもギクシャクしています。

学校では、精神的に大人な級友には「へんなやつ」と相手にされていないようですが、
まだ幼い感じのお子さんもおり、まったく孤独ということもないようです。
ただ、その親しさの濃淡というところは理解できてないようです。

一方で、何週間も前の外出時の様子を詳細に憶えていたり(すれ違った人の衣類など)
ゲームやTVの内容を詳細に記憶しているためそのあたりでつながっていられるお友達もいます。

TVを見はじめると、吸い込まれてしまってフリーズしてしまい、
本当に微動だにしないまま、2時間以上も集中してしまうこともあります。
CMや、番組が変わっても集中が切れることはありません。

言っていることは間違いではないけれど、ここでそれを言わなくてもいいだろう。
という小競合いは頻繁にあり、息子は自分の何が悪いのかわかりません。
説明すれば一応わかったといいますが、似たようなことを繰り返します。

今までは幼いからで周りが許してくれていた面も多々あると思いますが、
これ以降はそれこそ深刻なイジメにつながることもあるかと心配しています。

個々の起きてしまった事件を解説するのではなく(少しも応用が利かないので)
精神年齢?をあげる?ような方法がないかと思いカキコさせていただきました。

320:名無しの心子知らず
05/03/30 13:39:53 2u0eOTtn
すみません。>>319>>313です。

321:名無しの心子知らず
05/03/30 13:55:01 /I2P4mEo
>319

知能を上げると社会性もついてくると聞いたことがあります。
アスペなら記憶力を伸ばすのは得意かもしれません。

322:名無しの心子知らず
05/03/30 15:08:14 BlRCuMwn
>あとは積み木がつめるか、

積み木が積めたら自閉症じゃないってこと?

323:名無しの心子知らず
05/03/30 15:10:30 5OdIWxVJ
>>317
私は>>310じゃないけど、

>疲れたり眠くなると目の動きがおかしくなったり

これは育児雑誌とかの病気のところでおおざっぱにてんかん症状として載ってるよ。
今まで一度も読んだことないの?

324:名無しの心子知らず
05/03/30 15:22:05 tpnc4YgW
>>322
別に積み木を積むのが出来るかどうかが直接
診断に関わるわけじゃないと思う。
どちらかと言うと積み木を積んでいる時の状態の方を見るそうだよ。
はじめて見る積み木に対する状態とか出来た時は出来た時の、
出来ない時は出来ないときの状態とか、全体的な様子。
これは指差しも同じだそうだよ。

325:名無しの心子知らず
05/03/30 16:23:54 b1NPnW6O
>323
もう反省してると書いてるのだし、いいじゃない。

326:名無しの心子知らず
05/03/30 16:37:28 ZPuRfGor
>>325
あなた優しいね。
子供さんが幸せだよ、いいお母さんなんだろうな。

327:名無しの心子知らず
05/03/30 18:41:25 EyovAGE6
>313
>今からでも診断を受けるメリットはあるでしょうか。

一般的に高機能の診断メリットは

1 親が障害理解して対応する
2 学校の先生が障害理解して対応する
3 1と2により、本人の自己評価やQOLがあがる。

につきると思う。子どもさんは、福祉制度が利用できるほどの状態ではなさそうだし。
ただ、7歳で会話が不十分で他人の感情が読めなければ、
なんらかのトラブルはあるのでは。
周囲に迷惑はかけなくても、本人が困ってるとかはありそうな感じです。

328:名無しの心子知らず
05/03/30 19:44:36 YWhrM0TK
先日友人宅が新築のマンションに引越したので子供を連れてお邪魔しました。
2歳3ヶ月の子供がいるのですが、彼女の子もほぼ同じなので
一緒に遊んだりするのかと思っていたのですが、私達がお邪魔したら
その子はなぜか号泣し部屋に入ってこようとはしませんでした。
一時間くらい玄関で泣いていました。
その娘さんは宇宙語はあるもののはっきりとした言葉がありません。
「うちの子はちょっと言葉が遅いだけであとは大丈夫って言語の先生に言われてるから」
と言っていました。しかしながら、他の子と遊べない・こだわりがある・癇癪・
プラレールをまたいで頭を床につけた状態で電車が走ってくるのをずっと眺めている・
などなど数時間でしたがいろんな症状が見られました。
数ヶ月前に会った時より酷くなっていると感じられたのですが、
引越しを機に状態が後退するということってあるんでしょうか?
家に帰って何故かグッタリと疲れてしまいました。他人が見てもアレ?と思う事なのに
親本人がわからない・もしくは認めないという状況に、
そうだね言葉が遅いだけだねと同調し、
その子の癇癪や号泣を見て恐怖で顔が引きつっていた我が子を見て
なんと説明していいものかわかりませんでした。



329:名無しの心子知らず
05/03/30 19:49:19 D841KuCm
チラシの裏・・・ですよね・・・

330:名無しの心子知らず
05/03/30 19:51:55 qkFEkv3u
>328 誰に何を説明したいの?煽りじゃなくて。

2才前半ならそんな日もあるんじゃないですか?
自分の子が基準になっちゃう事は分からなくはないけど、
当事者の親子が言語の先生に見てもらってるんなら良いんじゃない?
嫌なら今後かかわらなきゃいいじゃん。


331:328
05/03/30 19:59:15 YWhrM0TK
そんな日もあるんだと思いましたが、母親は
引っ越してから人がくるといつもこうなると言っていました。
その親子とはあまり関わりたくないというのが本音なのですが
毎日のようにメールが来て遊びに来てといわれ
断る理由も底をつきついお邪魔してしまいました。
煽りではありません。
ただ正直、その子の状態にビックリしてしまったのも本音です。
言語の先生に見てもらって大丈夫だと言われたからうちの子自閉じゃないからね
と言われたら引きませんか?実際そんなこと言うもんなんですか?

332:名無しの心子知らず
05/03/30 20:11:19 w/K/zXRL
>>331
言語の先生に診ていただいているなら、自閉の診断はまだ下ってなくても
チェックは入っていると思います。
なんにしろあなたがここでそれを発表して何になるのかな?
だからって「きっと自閉症だからちゃんとしたところで診てもらいなよ」なんて
ご本人に言うつもりはないんでしょう?
あなたがわざわざこのスレに書き込む意図がわかりません。
チラシの裏でよかったのでは?
自分のお子さんは大丈夫なのに、どうしてもこのスレに参加したかったんですか?

333:名無しの心子知らず
05/03/30 20:11:27 b1NPnW6O
そんなにイヤならきっぱりと「自閉症児と付き合えません」って
言えばいいのでは。
実際あなたのお子さんに危害加えたりしてないんですよね?
その子が自閉症と知って、何か手助けしてあげるおつもりですか?
それならここで相談するのもわかりますが、文面からは
付き合いたくない友人、としか読み取れません。
それならその子が自閉症であろうが何であろうが
あなたに関係ないのでは?
ただのチラシの裏ですよね。
煽りならマジレススマソ。

334:名無しの心子知らず
05/03/30 20:12:00 b1NPnW6O
ああ、かぶっちゃった。
ホントスマソ。

335:名無しの心子知らず
05/03/30 20:12:12 1GbnkBen
言葉が遅い子の母親です。

>331
>言語の先生に見てもらって大丈夫だと言われたからうちの子自閉じゃないからね
と言われたら引きませんか?実際そんなこと言うもんなんですか?

何が言いたいの?言語の先生が「自閉の可能性はない(少ない)です」と
親に言う事があるかって事?
現段階で「自閉症ではないと思います」って言う先生はいますよ?

あなたにとって珍しい子なのかもしれませんが、
私の友人の子の例を・・・。

2歳5ヶ月の男の子、言葉はしっかりして二語分は普通に、
たまに三語文くらいも言うくらいの子が居ますが、(羨ましいw)
母親の側からほとんど離れず、(家の中では大丈夫らしいですが)
時折、パニックみたいになる時あります。
例えば、まだ公園で遊んでいたいのに、もう帰ろうとママが帰り支度を
してたりすると、いやだいやだとずっと30~40分言って、
地べたに座り込み、そのママ曰くたまにあるの~大変だけど、
この子が気が済むまで一緒に座ってる時もあるのよ~と。
落ち着いてるというか普通の時も多々あります。
そういう時は、お話も上手だし(しっかり意味のある事)
一般的に言う「おりこうさん」に見えるんですよね~。

私も何が言いたいかはわからないけど、
そういう子も居るんじゃないでしょうか・・・。

私は普通に大変だと思った。
2歳3ヶ月、落ち着きない子も居るしさ。


336:名無しの心子知らず
05/03/30 20:16:04 XPReq1mk
思うに…スレタイに

自閉症なのかしら…

と入っているから、この場合も自閉症じゃないのかしら?
誰か意見きぼーんということだったのではないかと。
あまり深く考えてはいなかったんじゃないかな。


337:名無しの心子知らず
05/03/30 20:38:46 D841KuCm
>336
ああ、そういう事か・・・
でもチョト無神経と言うか、空気読めない人と言うか。

338:名無しの心子知らず
05/03/30 20:39:39 J4ZYtL8n
マトモな言語の先生(資格のある方なのかどうか不明ですが)なら
>「うちの子はちょっと言葉が遅いだけであとは大丈夫
とは絶対に言いません。
そんな診断を勝手に下すはずがありません。
大丈夫とか、大丈夫でないとか、そんなことを言えるのは専門医だけです。

どんなところに療育に行かれているのか、ご存知ですか?
それが問題かもですね。

339:328
05/03/30 20:42:04 YWhrM0TK
>332
ここは自分の子供のことだけしか語ってはいけないスレなのですか?
>333
確かに私には関係のないことかもしれませんね。
でも我が子に危害がないからいいという問題でもないでしょう。
意味もなく長時間泣き叫ぶ子供を、自閉じゃないからと放置し
子供にキンキンと怒鳴り散らすさまを見て
同じ親として何も感じてはいけないのですか?
私が何かしてあげたいとかそんなたいそうなことは考えていませんよ。
それからあなたは「あなたの子供は自閉みたいだからおつきあいできません」
といわれても平気な方なんですよね?
例えとしてもそんなこと書くなんて酷いと思いますよ。



340:名無しの心子知らず
05/03/30 20:45:52 y5u0c8+D
>>339
「何かしてあげたい」訳じゃないなら、何がしたいんでしょう?
純粋に疑問なんだけど。

341:328
05/03/30 20:52:48 YWhrM0TK
>340
アノー。何かしてあげる人じゃないと書き込みしてはいけないのですか?
何もしてくれない人はここに来るなってことですよね?

342:名無しの心子知らず
05/03/30 20:55:49 w/K/zXRL
>>339

>332
>ここは自分の子供のことだけしか語ってはいけないスレなのですか?
1を読んだ限りはそう理解しましたけど。

343:名無しの心子知らず
05/03/30 20:57:29 b1NPnW6O
自分の事を棚にあげて・・・とはよく言ったものですね。
ともかくそのママのところに行きたくないのなら
そう言えば?って話。
こんなとこでその人の陰口叩いてないで
仲良くする気ないなら言えばいいんじゃないですか?
何か感じたのなら非常識ママのスレでも言って
書いてみたらどうですか?
それかちらしの裏へどうぞ、と皆さん誘導してますけど。

344:328
05/03/30 21:05:40 YWhrM0TK
>343
スレ汚し申し訳ございませんでした。
大きなお世話でしたね。
陰口を書いたつもりもなかったのですが、
やはり同じようなお子さんを持たれる親が読めば
陰口叩かれてると思われますよね。スイマセンでした。
ここにはもう二度と来ません。
そして自閉の疑いがあるのかもと感じておられる親御さんが
あなたのような方ばかりでないことを祈ります。


345:名無しの心子知らず
05/03/30 21:06:08 tpnc4YgW
>>328さんはスレタイから見ても>>1から見てもスレ違いだと思う。
書いてて気が付かなかったのかな?
他所のお子さんを「様子見」してます、と言うのも変な話だと思うよ。

346:名無しの心子知らず
05/03/30 21:07:35 XPReq1mk
最後の二行がね…
そういうことを書くのであればやっぱりどうかなと思われても仕方なし。

347:名無しの心子知らず
05/03/30 21:14:45 y5u0c8+D
>>341
純粋に疑問って言ってるじゃないか。
何が目的でこのスレに書き込んだんだろう?って疑問を持ったんだよ。

チラシの裏スレに、って誘導されてるのに、このスレに固執してるから、
何がしたいの?ってわざわざ聞いてあげたのになぁ。
レスがつかないスレは嫌、書き込んだ意図を聞かれるのも嫌、じゃ会話が成立しませんよ。

348:名無しの心子知らず
05/03/30 21:15:04 ubFC+dOa
むしろ>>328とはこちらが付き合いたくないわけだがw
あちらの親御さんにも適当にあしらわれてるんじゃないの。

349:名無しの心子知らず
05/03/30 21:29:17 V61M/ag5
正直にどうなんだろう?って友達の子見て思うことはある。
だから人の子でも気になる人の気持はちょっとわかるよ。

でも人からそんなこと言われたくないだろうし、言うつもりもない。
健常でも自閉でも育て方の難しい子への接し方の
ヒントにここもロムしてる。
毎日のように遊ぶので少しでもその子が感じてるのがわかる不安を減らしてあげたいとは
思ってます。
一人で思ってしてることなので自己満足なのはわかってます。


350:290
05/03/30 21:39:38 GGdw+dbC
初めての子供で、しかも今まで赤さんってのにほとんど遭遇無し
からの子育てなので・・・
「椅子に座って食べない」と近所のオバチャンに言うと
「それは問題だわ」と言われ、さらに不安になってました
病院にも「何故?」と問い合わせたら
「泣き声が異常。ブリッジでハイハイした。キーキー言うので一応検査した方が
いいかと」と返答
普段は普通のハイハイなんですが・・・
こちらに相談してみて「先生の思い過ごし?」と少し思えるようになりました
でも、11ヶ月の赤さんにどんな検査するのでしょうか・・

351:名無しの心子知らず
05/03/30 21:44:33 y5u0c8+D
0歳児がキーキー言わなかったらいつ言うんだよぅ(いや二歳過ぎまでキーキー言うけどさ)
椅子に座って食べないのも
部屋中うろちょろするのも一歳くらいの子なら当たり前の行動だよ。
とりあえず一歳児スレでもロムってきたら、
「一般的な一歳児」ってのがよくわかるんじゃないかな。
もしくは公園や児童館で他のママさんと交流して話を聞いてみるとか。

352:名無しの心子知らず
05/03/30 21:46:43 w/K/zXRL
>>350
>「泣き声が異常。ブリッジでハイハイした。キーキー言うので一応検査した方が
>いいかと」

あんまり納得いく説明じゃないけど...
無理に考えれば、ものすごーく専門医が少なくて、予約しても2~3年待ち
みたいな地域で、検診でちょっとでも疑いがあれば、とりあえず予約を
入れておくことにしてるのかな~とか。
でもそれじゃ余計に混むよな<専門医
うーん。
だいたい11ヶ月で診てもらって何が分かるのかなぁ。
そんな早く診てもらった方いらっしゃいますか?

353:313=319
05/03/30 22:36:51 2u0eOTtn
>>313=>>319です。レスありがとうございます。

>>321
>知能を上げると社会性もついてくると聞いたことがあります。
ということは、社会的なスキルを知識として憶えさせるということでしょうか。
交通規則を憶えるように。
出来るだけ説明するよう心がけていますが、摩擦のタネは尽きず、なかなか厳しいです。

>>327
>一般的に高機能の診断メリットは
>1 親が障害理解して対応する
>2 学校の先生が障害理解して対応する
>3 1と2により、本人の自己評価やQOLがあがる。

親の私が見ても、グレーゾーンだろうなと感じますので、
2,3についてはあまり期待出来ない気がします。
苦手なことは承知の上で、努力しましょうということに落ち着いてしまうでしょうから。
1、私の理解と対応が、専門家の診断を仰ぐことでどのくらい改善?するかが
よくわからないところですが、これは受けてみないことにはわからないですね。

どこかで誰かにぴたっと一発、解決策を教えて欲しい!と思ってしまうヘタレな母です。
逃げだということはわかっているのですが。
ありがとうございました。




354:名無しの心子知らず
05/03/30 22:50:38 EyovAGE6
>親の私が見ても、グレーゾーンだろうなと感じますので、

それを判断するのが、専門医だと思うよ。
受診に抵抗があるのなら、学校の先生には心配を伝えて、
マメに連絡をとることをおすすめします。

先生の方から「おたくのお子さんはちょっと・・」と言ってくるのは、
暴力、立ち歩き、などクラスに迷惑をかけるタイプの場合。
本人が困ることが中心の場合は、基本的に放置されます。


355:名無しの心子知らず
05/03/31 01:38:51 m3EnCM2E
>>317
うちのがてんかん持ってるんで。
発作の状況なんて個人差があるし、慣れてないと見分けがつかない事もありますよ。
本で見てたって実際目の当たりにするのとはわけが違うし。
うちは脳波3回目でやっと、ちゃんと自然睡眠で脳波がとれて、診断もらいました。
病院によっては子供が小さいと、薬で眠らせてやるみたいだけど、
それだとちゃんとした結果が出ないこともあるそうです。
そんなこんなでうちは3回やりました・・・
こんなん書いてプレッシャーになっちゃったらごめんなさい。
てんかんじゃないといいですね。
アレルギー等、心配な事もたくさんあるようですが、
ママが体を壊さないようにしてくださいね。



356:名無しの心子知らず
05/03/31 18:26:29 CO/f9GJq
>>353
親は我が子に「慣れ」ちゃってるからね。

ウチの子はグレー、と自信を持っている親のあなたの今の姿勢こそが
お子さんにとってはどうなのかな。
あなたこそが我が子が自閉グレーだと思っているなら、ネットや本知識では
なく、専門医の意見を聞くべきじゃないのかな。
ネットや本知識では障害なんて語れないからね。
文章からして「私が困ってる、私がラクになりたい」ってのが透けて
見えたんだけど、診断受けるのも、学校に支援を頼むのも、子供のため
なんだけどね。

>精神年齢?をあげる?ような方法がないかと思いカキコさせていただきました。
2ちゃん知識で、ですか?
2ちゃんをどのくらい信用しているんですか?


357:名無しの心子知らず
05/03/31 20:33:21 atH5jCHZ
>356
もういいじゃん。
なんかちょっと自信なさそうな迷ってる親見つけると
助言するフリして我も我もと叩きに逝くヤシがいるね。

358:名無しの心子知らず
05/03/31 22:59:48 u/cnhPeb
>350
検査って、発達検査を普通にするんじゃないかな。
保健所の健診の精密なやつ。
11ヶ月児なりの定型発達内であるか、確認するのでは。

年齢的に、診断がどうのというよりは、
育児のポイントを聞いてくるつもりで行ってみたらどうかな。

359:名無しの心子知らず
05/03/31 23:45:29 0iAcb0wQ
>>357
障害に対しての意識の差も人それぞれ違うから、
同じ場で話すとこうなる時もあるかもね。
それにしてももう少し言葉選べないかって思うところはある・・

360:名無しの心子知らず
05/03/31 23:58:07 iDg1EveQ
どうにかして叩き落したいんだよね。
同じ程度(に脳内で見える)子供を持ってるくせにのほほんと過ごして!
自分はこんなに悩んで苦労して、頑張ってきたのに、
今まで何もしてないで過ごしてきたですって!!!
私は頑張ってる、いい親、この人は最低!最悪!
私と同じくらい苦しみなさい!悩みなさい!努力して甘ったれたことを言う口をふさぎなさい!
みたいな。

361:名無しの心子知らず
05/04/01 00:00:21 R44DbedO
それもちょっと違うと思うな。

362:名無しの心子知らず
皇紀2665/04/01(金) 06:39:04 2672zuWd
>>353さんは、勇気を出して一度専門家に相談した方がいいと思うな。
なんか、>>353さん自身が既にいっぱいいっぱいになってる気がします。
相談に行くと、「なんでもっと早くに来なかったんだ?」と責められるかもとか、
最悪の場合は普通学級にも通えなくなるかもとか、いろいろ考えちゃって二の足を踏んでるんじゃない?
何でもなければそれでいいし、何かあったらやっぱり逃げてちゃいけない問題だから、
思いきって相談に行くことを勧めます。
たぶんそれをすることで、一番気持が楽になるのは、>>353さんだと思うよ。

363:名無しの心子知らず
皇紀2665/04/01(金) 13:32:37 Me73XF0h
>360
ちょっとどころか全然違う気がする・・・
>私と同じくらい苦しみなさい!
こんな事思うヤシ、いないだろ・・・

364:名無しの心子知らず
皇紀2665/04/01(金) 17:26:38 LE/q7zJm
心の貧しさが垣間見えるよね・・・>>360

365:名無しの心子知らず
皇紀2665/04/01(金) 18:31:17 8NYADz6S
>>356の反撃開始!w

366:名無しの心子知らず
皇紀2665/04/01(金) 18:37:19 LE/q7zJm
これ、いい加減にしる。

367:353
皇紀2665/04/01(金) 23:23:26 ybiAfM5Y
>>353です。レスをたくさんありがとうございます。

息子のグレーに自信があるわけではないのですが、何でもなくてもかなり強烈に個性的。
何らかの診断名が付いても、福祉援助を受けることは難しそうかな?
という状況で、診断を受けるメリットは何だろう?と思ったのです。

本やネットで調べたりした限りでは、診断もまたあいまいな部分を残しているようですし、
決して私が楽になりたいだけのつもりではないのですが。
(私が不安でしんどい、という部分も否定はしません)

息子は学校で不愉快な目にもあうようですが(彼にとっては不可解な目かな)
学校を嫌がることはなく、大きなトラブルもなく過ごしていますので、
それは、息子ほど個性的ではないお子さんでも同じことかと思い、
なおしばらく様子を見ようか、何か大きなことが起きる前に診断か、と迷います。
診断を受けたからといってトラブルを回避できる保証はないこともわかっていますが。

書いているうちにやはり私の愚痴っぽくなってきました。
チラシの裏ですね。失礼しました。
レスを下さった皆様、ありがとうございました。

368:名無しの心子知らず
皇紀2665/04/02(土) 00:05:52 K6cX/TD/
>353 お疲れさまです。自閉症スペクトル/アスペの私から一言。
「診断を受けたからといってトラブルを回避できる保証はない」
ということですが、私の場合は診断を受ける事によって
「私という人格が悪いのでは無く、そういう造りなんだ」と思える事が
救いになりました。全てを情緒障害のせいにするのはいけませんが。
具体的な福祉援助は無くても、問題に対する解決方法を
予め用意する事によって、理解出来なくとも多少上手く立回るようには
なったように思います。何より>353さんが息子さんに対して
理解しようとしている姿勢が嬉しいです。
私は未だに理解されていないので...というか話したくも無いけどw


369:名無しの心子知らず
皇紀2665/04/02(土) 00:17:52 D289m3Gd
一生治らない病気なのに早期に分かった方がいいっていうのはなんでなの?
治らないんでしょ?

370:名無しの心子知らず
皇紀2665/04/02(土) 00:28:49 cDDz+R6Z
治らなくても状況に対処する力が身につくからだと思います。

うちは夫がアスペで、
小さい頃から特有の症状は出ていてトラブル続きだったのですが、
自閉やアスペの診断が容易に出る時代でもなく、また地方だったこともあり、「変わった子」として放置。
ですが、結局その後、度重なるトラブルが原因のストレスで精神病を発症。
通院がきっかけでアスペの診断を受けました。

生きづらさの解消、対人関係のトラブルに対する対処を学ぶ、という面だけでも
充分診断を受けるメリットはあると思います。
そもそも、専門家に診て貰わなきゃ白に近いグレーなのか黒に近いグレーなのかさえも判断出来ないよ。

371:名無しの心子知らず
05/04/02 09:54:13 MyBu4HRw
小学生の場合、一番のリスクはいじめだと思う。

自分の小学生時代、今から思えば間違いなくPDDの女の子が男の子たちから
いじめにあっていた。
変わり者だったゆえに同性の友達もできずに孤独。
教師からも「変な子」と扱われてかばってもらえなかった。
いわゆる、「いじめられる方にも原因がある」て思われるパターン。

中学は私立に進学していったけど、その後は大丈夫だったのかなあ。
気の毒なことをしたと思うよ。。。

372:名無しの心子知らず
05/04/02 12:30:39 WMt3Ql1K
似たようなスレ発見

【個性?】アナタの子は大丈夫??【障害?】
スレリンク(baby板)

373:名無しの心子知らず
05/04/03 23:22:32 +AMUjlHn
>>370
スレ違いですが、アスペの夫と付き合うきっかけとか、その時どういう対応を
していたのかなど、知りたいです。
普通に恋愛していたのでしょうか?


374:名無しの心子知らず
05/04/04 15:37:29 wj/atVwq
豚切失礼致します。
2歳3ヶ月♂の母です。

現在核家族一人っ子状態なのに、生まれた直後から現在まで
殆ど人見知りをしませんでした。
手の掛からない子だなあと喜んでいたのですが、
最近になって、自閉っぽい項目に幾つか思い当たる節があり、気になっています。
・タイヤを回すのが好き
・頭を床につけ、電車のおもちゃを目の高さで走らせて見る
・首筋に息を吹きかけても反応が無い(背中に手を入れるとくすぐったがる)
・横目で物を見ることがある
これらが当てはまるんです・・・・・・
1歳半検診の時に、「指差し」だけが出来なくて
カウンセリングを受けたら「多分大丈夫だと思います」と言われたのでそれっきりです。

一体どうすればいいのでしょうか

375:名無しの心子知らず
05/04/04 15:50:53 EE/GVMYG
>>374
その後、指さしはするようになりましたか?
指さしをしない子は(うちもそうだったけど)言葉の遅れが
ある場合が多いのですが、お子さんは言葉の問題はないので
しょうか?

これはあくまでうちの子の場合なので参考程度に聞いていただき
たいのですが・・・
>>374の内容はすべて丸ごとうちと同じです。
ただし、うちの子は2歳になっても言葉が出なかったので、定期的に
発達専門医の診察を受けながら、療育にも通い、3歳で自閉症の診断
がつきました。

周囲の同じような経過を辿ったお子さんたちの話を聞いても、いつも
思うのですが・・・
2歳未満の健診で「様子を観ましょう」「多分大丈夫ですよ」と
言われても、あまり信用し過ぎない方がいいと思います。
これは「もっと神経質になった方がいいよ!」と言ってるわけでなく
「観察を続けてやっぱり心配なところがあるようなら、1度専門医の
診察くらいは受けておいた方がいいかも」ということです。

376:374
05/04/04 16:24:07 wj/atVwq
>>375
レス有難うございます。

言葉は、どの程度が「出た」となるのか解りませんが、
・お父さん、お母さん、じいじ、ばあば・・・などの続き柄
・ワンワン、ネコ、パン、牛乳、電車・・・などの単語
・おはよう、バイバイ、いってらっしゃい・・・などの挨拶
・あたたかい、辛い、寒い&赤、青・・・などの形容詞&色
は言えます。しかし、2文語は無理です。

指差しは、今はできるようになりました。
(りんごは?車は?と尋ねて、それを指差すことですよね?)

逆に、項目に当てはまってないかなと思われるのは、
・目を合わせて話す事が出来る
・呼びかけに気づく
・友達と遊ぶのが大好き
です。
2歳の時点で様子を見せてほしいと言われていたのですが、
「もし言葉が出たなら、キャンセルして良いですよ」と言われ、
少し喋れるようになったし、
指定された日にちも合わなかったことからキャンセルをしたんです。
でも、今になって思えば勇気を出して見てもらえば良かったと後悔しています。

長文になりましたが、こんな感じです。

377:名無しの心子知らず
05/04/04 17:46:51 viQwA4CP
>>374
指差しというのは段階があって、
とりあえず何でも興味を持ったものを指差す
→尋ねられた物、あるいは自分で意識して(りんごと言葉をいいながらとか)指を指す
→他人に自分の興味のある物に対してあれを見てと指差し
または他人からのあれを見てにきちんと興味を示す
(上手く説明できなくてすみません。共同注視という事だそうです)

うちの子は2歳で医師の診断や発達検査を受けたのですが最後の3段階目が出来ておらず、
言葉がまだ出ていない事もあり、それが出来る事が大切だと言われました。
(ちなみに療育は決まりましたがまだ診断は出ていません)

もし共同注視が出ていないのなら診察位受けても損はないかなあ、と思います。
私もうちの子位しか様子見と言われた子は知らないし、374さんのお子さんとは
違うので何ともいえないのですが・・・。
ただ診断の予約を入れるだけでも374さん自身の気持ちも楽になるかもしれないし、
診断までに心配がなくなればそれに越したこともないかなあと思いました。

378:名無しの心子知らず
05/04/04 23:38:22 bQO1ijzd
>>377
>→尋ねられた物、あるいは自分で意識して(りんごと言葉をいいながらとか)指を指す
>→他人に自分の興味のある物に対してあれを見てと指差し
>または他人からのあれを見てにきちんと興味を示す

え!りんごをりんごと認識して指差すほうが、共同注視より先なんですか?
それとも自閉症の場合、共同注視が苦手だから最後に来るとかでしょうか。
うちの子、共同注視はできてるっぽいのですが、
尋ねられたものを答えるなんて夢のまた夢ってくらいできないのですが…。

「指差しできる」ってどの段階でいうのでしょうか。
「あれ取って」ができるようになったので指差しできたと喜んでいたけど、
「りんごは?」でりんごを指さないとやっぱりまだ駄目ですか…?

379:名無しの心子知らず
05/04/05 00:19:02 srb611Jh
えっと、378さんのお子さんは
りんごは?みかんは?と聞いたらそれを正しく指差し出来るのかな?
376と378では内容に矛盾があるみたいですが…。




380:名無しの心子知らず
05/04/05 08:47:10 MHib42YB
>>378
377です。書き方が下手ですみません。
>>377で書いたのは出来る順番と言うより、
他人との関わりにおける発達レベル(というのも変かもしれませんが)の事だそうです。
進めば進むほど高度なコミュニケーションという事だそうです。

指差しはどれも指差しには変わりないみたいです。
と言うより、特に言い方を分けてはいないのかもしれません。
これは私の想像ですが、本来なら言葉の発達と共に自然に全部出来る物だから
心配があれば段階に分けてみるけれど、あまり分ける必要もないのかも。
ただ診断を受けた先生によると全部が出来ていないと完璧とは思わないようです。
(うちの子の場合指差しは出ているけど3段階目が出来てない、という言い方だったので)

381:名無しの心子知らず
05/04/05 13:14:49 krtS8109
>378です。

>379
>376さんとは別人です。便乗してしまいました。紛らわしくてごめんなさい。

>380
ありがとうございます。
それでいうと、うちのは他人とかかわることができてきたけど、
知能は発達してないってかんじですねー…
やっぱり自閉なしの知能の発達遅滞…かな…。
診断どころか、最初の診察もまだなのでじりじりしてます。
田舎なので発達相談のできる小児科がないのです。
初診で3週間待ち、療育も診察後なのです。
早く診察の日こないかな…。

382:374
05/04/05 15:28:53 QW+wrkJG
◆指差しに関して
色々段階があるんですね。
・「りんごは?」で、りんごを指します。
・みかんを見せて「これは何?」と尋ねて「みかん」と言えます。
・自分の好きなものを「見て~」と言って、指差したり物を持ってきたりします。

実は、私の主人は3歳まで全く言葉が喋れなかったそうです。
それを義母から聞いていたため、言葉の遅れ自体は全く気にしていませんでした。
指差しが1歳半の時点で出来なかったこともそんな理由で深く考えていなかったんですが、
車輪を回すことが異様に好きなのと、寝そべって電車で遊んでいるのを見てると
少し不安になってきてしまったんです。

電車の中で落ち着きがないのも、
街の自動ドアが好きなのも
もしかしたら自閉のせいではないんだろうかと心配でならなったんですが、
読んでくれて有難うございました。
少し気持ちが楽になったような気がします。

診察はもう少し様子を見て、行ってみたいと思います。

383:名無しの心子知らず
05/04/05 17:04:17 eYwSkjpl
二歳二ヶ月児ですが、一歳半で単語2でした。今は爆発的に増え、三語文まで出るようになりました。でも落ち着きがなく片時もじっとしていられません。無理矢理つれて帰ろうとするとパニックを起こしたように泣き叫びます。どういう疑いがあるのでしょうか。

384:名無しの心子知らず
05/04/05 21:13:57 yTH4/qvQ
>383
3語文が出るなら、知的発達はOKだよね。
ひょっとしたらADHD疑いが持たれるのかもしれないけれど、
年齢が低いのだから、今、診断名にこだわることはないのでは。
(落ち着きなさの他に、対人面とか気にならないならば)

それより、そのパニックや落ち着きの無さにどう対応すればよいのか、
保健師さんとかに訊いてみれば?育児相談として。
対応しだいで、今後の扱いやすさがずいぶん変化すると思うよ。

385:名無しの心子知らず
05/04/05 22:54:11 /RRX/T6N
>>383
2歳2ヶ月でしょ?
単なるイヤイヤ期絶頂の癇癪持ちって感じがする。
反抗期スレ読んできてごらん、仲間が一杯いるよ。


386:名無しの心子知らず
05/04/05 22:55:30 srb611Jh
1歳4ヵ月児です。
とりあえず1歳半まではマターリ見守るつもりですが、
最近私の指をつかんで指差しするように。
多分>>377さんの『とりあえず何でも興味を持ったものを指差す』
の指差しだと思うんですが、
コレってやっぱりクレーン現象になるのかな。
思わず「お母さんの指は良いから!」って思いっきり拒絶しちゃったよ・・・orz
ゴメンね、息子・・・。

387:名無しの心子知らず
05/04/06 02:32:48 yDVeZ9x5
今月末に2歳になる女の子です。

・単語が数個でるだけで言葉は無し
・多動、小走り、たまにつま先歩き
・今はないが、1歳未満の頃はよく反りかえっていた
・横目で物を見ることがある
・呼びかけても気がつかない時がある
・周りの子と比べると異常に幼い感じがする

一歳半検診のときに言葉が遅いということで
しばらく様子を見ましょうといわれました。
自閉症の疑いはあるのでしょうか?

388:名無しの心子知らず
05/04/06 16:03:15 7QBFMpdk
>>387
うーん、あるかもしれないし、ないかもしれないし…。
専門家に見てもらえるように動いてみては?
大丈夫なら大丈夫で越した事ないんだし。

389:名無しの心子知らず
05/04/07 00:50:50 zzQFEnrW
息子2歳9ヶ月
言葉が遅く、単語は200以上位言えるけど、文章にはなりません。
他の子と比べると理解・表現の面で随分遅れています。

その他、自閉症の特徴で当てはまることは少しあります。
歩き出したのが遅かった(1歳8ヶ月)、両足ジャンプしない、
ピースができない、バイバイを裏返しでしていた(言っていたら治った)、
注意すると癇癪をおこす。電車などでじっと座っていることが出来ない、、、など等

専門医にみてもらったところ、自閉症とは言えないが、
自閉症スペクトラムには入ってるのではないかと。

覚悟はしていたので、あまりショックではありませんでしたが、
可愛い息子の将来が不安です。
このスレ見ていると、同じような悩みをもつお母さんが多くて、
少しはげまされます。頑張りましょう。

390:名無しの心子知らず
05/04/07 14:08:00 gd7nvyK0
>389
うちと似てます。広汎性発達障害の診断(3才4ヶ月時)です。
「あえて症名をつけるとそうなります」という診断でした。
言葉の助詞が出てきたのは3才6ヶ月くらいから。
3才10ヶ月の今でも正しくは使えません。
"続けて喋る"行為に興味があるようで、むやみに話し続けますが
意味が全く通じないときが多い。
一日中一人で喋っているときもあります(擬音、セリフ等多い)
喋る割りには、人の言っていることが理解できない感じ。
癇癪はひどく、疲れてくるとキレやすくなるようです。
体格が大きくなってくると癇癪時が大変で、外出時でその場を
立ち去りたくても20kgは"抱っこ"ってより"担ぐ" 笑
気力もだけど、体力も要ります。がんばりましょうね。

391:名無しの心子知らず
05/04/07 14:14:21 rHiciZKM
義妹の息子が2才半で単語ゼロにも関わらず、義妹夫婦、私の主人も、
親も「そのうち出るさ」と全く心配しておらず、そのため専門家に診て
もらうなど、みじんも考えていません。一応、親戚なので私も
全く無視というわけには行かず、いつも頭の片隅にあります。
義妹とは年1~2回ほど会うくらいでそれほど交流はなく、他人行儀な
感じで、おいそれと立ち入ったことは言いにくいです。

ただ、自治体でやっていることばの教室など受ける場合、早いほうが、
いいのでしょうか。もしそうであれば、その子のために、主人を通して、
促してあげたいんです。あまり効果がないなら、周りが言うことが、
義妹自身の精神的負担になるだけなので、このまま見守るつもりなの
ですが。

早く始めていてよかったという方いらっしゃいますか?

392:名無しの心子知らず
05/04/07 16:06:03 Jt+XRafz
ぶったぎってすみません。
「ママ友関係苦手?」の41なんですが・・。

まだ診断ついてない3歳半の子供がいて
いぜんより田舎の町に越してきました。
通園施設もいっぱいで入れるかどうか未定です。
幼稚園にいれるよりもそっちの施設で親子通園したほうがいいと
こちらの市の保健婦、以前の療育先生にいわれたので
幼稚園はあきらめました。

聞きたいのはこれから子供・親ともども友達を作りたいのですが
「ちょっと遅れてて・・・」ってことを言ったほうがいいのかどうかです。
いわれたら重く感じられるみたいに「ママともスレ」でみなさんおっしゃってたので。

今ひきこもってます。
近所にも同い年の子供たちはいるみたいなんですが
到底遊べないでしょうし、会話も成り立たないでしょうし・・。
かるーく述べて、軽くご一緒してもらう機会を得たらいいでしょうか。
子供にとっても引きこもりより
外に出て他人とあったほうがいいでしょうね。

公園とか近所の井戸端とか新たな友達を作れるか不安です。
通園施設も宙ぶらりんの待機児童で。
私立幼稚園に今からっていうのは一般的にもないですよね。引越し枠でも。

393:名無しの心子知らず
05/04/07 20:44:53 vFdbVR0j
>>391
ご主人を通してとの事だけど、まずそのご主人が心配をしてないのですよね。
ご主人に話す事で、気分を害してしまったりしませんか?
ご主人の性格や話し方で思いも寄らない事になる可能性もあります。
まずはそれをクリア出来るかどうかが重要だと思いますよ。
まずは夫婦での考え方の違いの問題をクリアしないと
義妹さんのお子さんの心配どころではなくなってしまうと思います。

394:名無しの心子知らず
05/04/07 21:36:50 EAF5Un/x
>>391
2歳半なら、少なくとも何回かは市や区の集団検診は
受けているはずだと思いますよ(1歳半検診とか2歳検診とか)

普通、2歳過ぎても言葉がないとか何か発達に気になる
事があれば、要注意でひっかりますので多分、義妹さんも
何らかの指導を受けてるんじゃないですか?

私の息子の場合でも、言動その他に問題が無かったのに、言葉だけが
1歳半で無し、2歳半で1語文と遅れていましたが、検診で要観察となって
時々保健婦さんから、その後の言葉の発達の確認の電話がありました。

甥ごさんに何らかの保健所から働きかけがあって、なお注意して
いないなら、もう義妹さん方の問題だし、保健所の検診で何も言われて
いないなら391さんが心配するまでも無いのでしょう。

とにかく下手に口出しすると、お子さんの発達については微妙な
問題でもありますし、思いもよらぬ誤解を受ける場合もあるので
静観していた方が良いかも?

何か意見を聞かれたら、その時に『ちょっと心配』を伝えたら良いと思うなぁ


395:名無しの心子知らず
05/04/07 23:20:18 pyMYvyU1
アスペ?様子見中の年長児です。
ひとりっこなので春休みの間、
私が遊んでやらないとき変な一人遊びばかりして困りました。
計算のワークをやったり、地図帳やロードマップを見たり、
ロードマップや鉄道路線図、新聞の天気図を模写したり、
難しい漢字を奇妙な書き順で模写したり、
電車のオモチャを動かしながら駅の構内放送のまねをブツブツ言い続けたり、
ミニカーをズラーっと並べて渋滞ごっこをしたり・・・。
そんな我が子も公園に行ったり、友達と遊ぶのも好きで
そんなときは全然そういうそぶりは見せません。

奇妙に見える遊びに没頭させるより
私がもっと子供の遊びに付き合ってやったり、
友達との交流を多くしたりしてやったほうがいいのかなあと思いつつ、
一人で遊んでくれるなら家事や自分の好きなことをしてしまう・・・。
でもこだわりから気がそれるなら、そうしてやったほうがいいですよね?


396:名無しの心子知らず
05/04/07 23:23:50 kh/HdvTf
>>392
でも言われなくても発達の遅れには気が付くと思うし、言わない方が
影で『あの子・・・』って話になるんじゃないかな。
程度にもよるけどね。
療育施設への検討もしているのなら出会って仲良くなりたい方には
話ししていく方がいいんじゃないかなぁ~。
公園で会っていきなりじゃなくって少しづつ。

397:名無しの心子知らず
05/04/08 00:35:42 1k0H7N4b
>>389さん

レスありがとうございます。(^^)

> うちと似てます。広汎性発達障害の診断(3才4ヶ月時)です。
> 「あえて症名をつけるとそうなります」という診断でした。

あ、うちもそうでした。
広汎性発達障害または自閉症スペクトラムと、、、

基本的にあまりへこまない性格なので、
普段は「そうなっちゃんだからしょうがない」って開き直って
いるのですが、心の中ではいつも子供のことが気になっています。

これからの親の頑張りによって、良くなるものなのでしょうか。
良くなるというのは、普通の学級に普通に通えるようになるか?とかです。
表現が良くなかったらごめんなさい。
勿論、その子によって全く違うので一概には言えないことは承知しています。

広汎性発達障害または自閉症スペクトラムと診断されて、
頑張っている親御さんの本などありましたら、教えてください。

よろしくお願いします。

398:397
05/04/08 00:37:40 1k0H7N4b
>>390さんでした。スマソ

399:名無しの心子知らず
05/04/08 01:10:30 HPAw3IO8
駅の構内放送のまねをブツブツ言い続けるキチガイ見たことあるんだけど、
あれってアスペだったんだ。

400:名無しの心子知らず
05/04/08 08:52:19 CGVihzl+
>397
「良くなる」というのは確かに一概ではないですが、医師曰く
幼少時に広汎性発達障害の診断でも、その後、診断名がなくな
る=健常、ということが実際あるようです。
(脳の障碍なはずなのに、診断名がとれるっていうのが未だ
イマイチ理解できないんですが、生活に支障がなくなってき
たら検査・療育・病院にいかなくなる→診断が過去の出来事
になる、と勝手に理解してますが。)
うちは幼稚園に普通に入れますし、問題がなければそのまま
小学校にもあがるような気がします。
知能指数は今のところ問題なく、広汎性であることは公言せず
に普通に暮らしたほうが彼場合は良い、と言われました。
お子さんによって違うので、やはり一慨にはいえませんが、
こんなケースもあります、ということで。

401:名無しの心子知らず
05/04/08 09:08:43 m9JTskG6
発達を促す事によって状態が良くなる事はあるけど
個人の特性(上手い表現が分からなくてゴメン)そのものが変わるという事はないです。
ただこういう障害と健常は境目がはっきりしているものではないです。
だから診断名がなくなる=健常とは言い切れないけれど、
実際は本人や周りが困らなければ健常だろうが障害だろうが関係ないし
400さんの言うとおりそういう状態になるケースもあるそうですよ。

402:名無しの心子知らず
05/04/08 09:15:29 GLaiXPAD
>395
一人遊びと集団遊び、どっちも大切だと思う。
集団遊びが大切な理由は言わずもがな。お子さんも楽しいみたいだし。
一人遊びは、好きな事に没頭して(素に戻って)気持ちを落ち着けたり、
様々な刺激を本人の中で整理する役割があるとオモ。

AS疑いなら、将来を考えて集団に慣らしつつも、自閉の世界も大切に
してあげた方がストレス溜まらなくていいんじゃないかな。
395さんは両方のバランスに気を配ってあげればいいんじゃない?

403:名無しの心子知らず
05/04/08 10:15:08 u03YfiAV
知能指数に問題なければ、普通の小学校にいける可能性は、子どもによってはあるでしょうね。
うち、PDDの診断名が以前ついてたけど、はずしてもいいかもと言われたから。
療育施設の担当者にも「この子は自閉症スペクトルの子というより、単なる知的障害って感じで
対した方がいいですかね」と質問したら、同意した。
なんつーか、自閉症スペクトラムっぽさが成長につれ減ってく(ことがある)ってのは実感してる。
ただ、うちの子の場合知的な方が伸びなかったので特殊級だろうけど。
ちなみに親の頑張りのせいとは思わない。むしろ「幼稚園年中の一年くらい、ノンビリさせよう」と
出来るだけ「頑張らない」ようにした。
自閉症関係の本は色々読んだほうがいいと思うけど、あれ、基本的に親と子が「楽するための方法」と
思って実践した方がいいんじゃないかと、なんとなく思ってる。
しょせん、普通の子よりただ生活してるだけで負荷が高くなりがちな子なんだもん。気を抜くところないとね。

404:名無しの心子知らず
05/04/08 10:35:14 wVdvxsrK
>>395
アスペじゃないように思う・・・。
うちの息子に似た遊び方だもん。
うちも、広汎性(PDDNOS)自閉傾向だよ。
でも友達とも楽しく遊べるし、親切で優しい性格だが、いい返す・やり返すが
苦手な子。
勉強も体育もすごく良く出来る。
でも、授業中もファンタジー・・・。
それでもファンタジーは大切にしてあげたほうがいいと思う。
友達と遊びたくない日や、言い返す・切り返す能力の低下してる日があるなら
母が気持ちを汲み取って、相手の子に代弁してやってもいいと思う。
こだわりは、一時他に興味がそれるだけで、脳から消えるものではないから
母が相手をすることで「明日からなくなる」ものではないし、母は自分の時間を
楽しみ、子はファンタジーの世界で遊ぶほうがお互いの幸せのような気も
します。
並べ遊びも一見、奇妙だけど、例えば食玩なんかだと、散らばしたり、箱に
ぐちゃりとしまうより、飾り棚に綺麗に陳列するほうが食玩を集めている
良さが感じられると思う。
こだわって集めたがったり、好きなキャラが当たるまで執心するかもしれない
けど、見方を変えると主婦のブランド食器収集と何も変わらないように思う。
事故ごっこや渋滞ごっこに独特の感性があるから「やめさせたいな」と思う
けれど、成長に伴って、こだわりの質が変わって、例えばうちの子(小2)の
例だと、高性能(マスターモデル)プラモデルを作ったりするようになります。
すると、ただの手先の器用な優秀な子に見えるようになったりしますが、
これは、記号読み取りのこだわりが進化したもので、プラモデルパーツの
1-A-23①のような複雑記号のパーツを探す楽しみの世界にいます。
しかし、その器用さが学校の授業にも活かされたりしてます。
幼児期のこだわりは、学齢期になって能力として成長する可能性もあるので、
楽しませてあげたらどうでしょうか。

405:名無しの心子知らず
05/04/08 21:59:15 KnaUJ22M
>397
ウチも広汎性の自閉傾向で今3歳10ヶ月。
で、半年前くらいに医者に
「この状態だと普通学級に入って最後のほうで何とかついていけるくらいにはなる。」
「将来的には自立可能。社会的な生活もできる」
といわれました。
…そんな先のことまでわかるのかよとかなり半信半疑ではあるけど
少し未来に希望がもてるので、あえて信じることにしてます(ワラ
今の彼を見ていると想像もつかないけど。
全然じっとしてられないし、文字と数字にしか興味ないし
現役オムツマンだし、着替えも食事もほぼ前介助だし、
幼稚園でもホールや教室にとどまっている事さえできません。
それでも、普通学級に入れると言われましたから、
これが本当なら「よくなった」って周りの人は思うかも…。


406:名無しの心子知らず
05/04/09 00:36:25 L7wIu/Ev
>>402
ありがとう。奇妙な一人遊びも本人にとっては友達と遊ぶ事と同じくらい大事な事なんですよね。
わかってはいるのですが今は春休みが終わって一人遊びの時間が減るのでほっとしています・・・。
>>404
ありがとう。
でも最初の三行がよくわからないのですが・・・。
広汎性自閉傾向にアスペは入らないのでしょうか?
我が子も友達に言い返すやり返すができないです。
私を相手になら半ベソかきながらやってますが・・・。
勉強も運動も好きですが、運動神経は鈍いです。

お二人のレスを読んで、
心の中でため息をついていた我が子の一人遊びも
意味のある大切なものの一つに思えてきました。
一人でも楽しめる事があるっていいことですよね。



407:名無しの心子知らず
05/04/09 09:46:33 JLezZlS6
>391
療育を始めてよかったか、という質問に関しては、「もちろん、早期療育は効果的です。」
全国の自治体がどのくらい療育に予算を組んでいるか知りませんが、
税金を使うだけの価値は十分あると思います。

ただ、他の方のレスにもあるように、
心配していない親に対して遅れを指摘することは、非常にナイーブな問題ですよね。
今、2歳半ならばあと1年で幼稚園でしょうか。
幼稚園に入る前に、幼児教室とかで集団に慣れておくことをすすめてみてはどうでしょう。
集団に入ることは療育にも通じるし、嫌でも他の子どもとの違いが目に付くと思います。

408:名無しの心子知らず
05/04/09 23:11:50 zNonaqdJ
>393,>394,>407さん、レスありがとうございます。ほんとうにナイーブな
問題で、主人に言うにもよく言葉を選ばないければならないと考えていました。
自治体の、言葉の教室等への誘いも何度かあったそうですが、断っている
ようです。完全に自己判断のようなのですが。

ただ、やはり、みなさんの意見を読んで、いずれ集団の中に入った時に、
子供の遅れを母親自身がはっきりと認識するということがまず大事なのだ
と感じました。静かに見守っていこうと思います。ありがとうございました。

409:名無しの心子知らず
05/04/10 07:21:39 TZ22B1dd
療育に通い始めて4ヶ月、発達検査待ちの3歳2ヶ月児です
とにかく行動のこだわりがすごくて、勝手に決めた自分ルールに沿わなかったりしたら
納得がいくまでやり直しをするのが止まりません(その際、周りの人間も再生ビデオのように同じ行動を求める)
下の子がいるので、お風呂から出たあとに「お風呂のせんめんきの片づけ方」を30分も
全裸でやり直しに付き合ったりとか
交通量の多い交差点で渡り方にこだわって何度も何度もやり直しに付き合わされたりとか
正直うんざりしています。でも、やり直しがうまくいかないと1時間以上大泣きします
言葉の発達に遅れはないようですが、スーパーのアナウンスやテレビの言葉を一字一句間違えずに
流暢に喋るくせに、会話のキャッチボールは苦手です
身体の知覚過敏もあって、背中や頭をポンとでもさわられたり手をつなごうとされると
パニックを起こし、超音波を発して地団駄を踏みしばらく収まりません
「やり直し」はどの程度容認したらいいのでしょう?させたほうがいいんでしょうか?
それとも、あきらめさせるように(どんなに泣いても)しつけた方がいいんでしょうか?

410:名無しの心子知らず
05/04/10 08:40:52 K2prBMot
すげえキチガイだな
あきらめた方がいいんじゃないの?

411:名無しの心子知らず
05/04/10 10:47:20 aI3P5RFj
>409
道順とか変える時に大泣きが始まったら、くるっと体の向きを変えてやるとか
さっと一本違う道に入ると少し冷静になれる・・・みたい。
うちもこだわりはそこそこあったけど、4歳過ぎたらいつの間にか薄れてきた。
会話のキャッチボールも、そういえば4歳過ぎた辺りから少しずつかみ合うように。

私がこだわりのことで相談した時は「生活に支障のない範囲でやらせておけ、
それをやることで安心するんだから」と言われました。
他人の迷惑にならず、親が付き合える範囲なら付き合ってやれ、と。
付き合うほうは大変なんだけどね。

412:名無しの心子知らず
05/04/10 11:02:28 cfEaG6Gj
色んなサイトで特徴を見て、「疑惑アリ」だった10ヶ月児ですが
気分が良い時、かつ自分が好きな動作なら、少しだけ親のマネをする様に
なりました。そういう状態だったけど、自閉症と診断が下った方は
いらっしゃいますか?

413:名無しの心子知らず
05/04/10 11:06:07 NSW9/uYi
>>412
何歳10ヶ月ですか?前に書かれたのでしょうか?
もし乳児だったら疑惑そのものが持ちにくいと思うのですが
(自閉児の乳児の特徴は正反対と言えるものもあるので)

414:名無しの心子知らず
05/04/10 11:14:40 w2bFq7yK
>>405
> 文字と数字にしか興味ないし
ハイパーレキシアでぐぐると参考になるさいとがあるかもです。
そこでは、コミュニケーションは全部、筆談で行うくらい、本人の認知の特性に合わせたりしてました。
おむつなのは感覚障害の可能性も考えられますけど、今は大きめのおむつもありますから。

ってフォローになってないな。すいません。お気に障ったら、無視してください。


415:409
05/04/10 16:07:26 TZ22B1dd
>411
ありがとうございました。なるほど「安心」するんですか
半年以上も前の「やり直しを無理にあきらめさせた話」をいまだに子どもがするんですよ
・・・親の体力が続くかぎり付き合うことにします

416:名無しの心子知らず
05/04/10 20:53:46 cfEaG6Gj
>>413
ゼロ歳男児です
>正反対
そうなんですか?具体的には何ですか?

疑惑を持ったのは

超マイペース
人見知りなし
アタマがかなり大きい
回転するものが好き
体を前後にゆする

違うかな?と思うのは
飽きっぽい
こだわりはない

といったところです

417:名無しの心子知らず
05/04/10 21:15:12 BX3qSiOO
こだわりは、0歳では出ないと思う。
こだわるには、一定以上の知能発達がいるから。
412さんは、自宅で自己流療育をしているの?
マネをするようになったのは、よかったですね。

418:名無しの心子知らず
05/04/10 23:18:06 O52QJfRf
頭の大きさって関係あるの?

419:名無しの心子知らず
05/04/10 23:32:21 cfEaG6Gj
>>417
診断が付かないのも承知してますし、スレタイ通り「まだ様子見」です。
だから療育はしてません。
診断された人の、幼児期の特徴が知りたかったのです。

420:名無しの心子知らず
05/04/10 23:33:31 sUQ7JBc9
>414

405です。気に障るなんてとんでもない!
ハイパーレキシア…初めて聞く言葉でした。
早速ぐぐってみました。目からウロコって感じでビックリしています。
あまり時間が無くて、とりあえず「日記」っぽいサイトを
いくつか見てきただけですが、もう少し勉強してみます。



421:名無しの心子知らず
05/04/11 08:27:02 aFKK/vub
>>419
特徴と言っても大人しかったとか、逆に扱いにくい子だったとか
それこそ健常の子と同じく個人差がありますよ。
診断されてからうちの子はこうだった、と言うものであって
判断材料にするのはちょっと無理かと思います。
今それを気にするより、今まで通りお子さんの様子を見てる方が
結果はどうあれずっと身になると思いますよ。

422:名無しの心子知らず
05/04/11 11:01:59 zR5P3Fuy
>>420
よかった。もしも「ハイパーレキシア」で目からウロコでしたら
「ちびくま」でぐぐるとでてくるサイトも参考になるかも知れません。

勉強がんばりすぎて倒れないように体にはお気を付けくださいね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch