離乳食開始の時期at BABY
離乳食開始の時期 - 暇つぶし2ch687:sage
06/01/31 11:44:02 6ZLMDuwQ
赤@5ヶ月
最近気が付いたんだけど
赤の前での食事の回数が少ない。

朝はパンを食べているが赤興味なし。
昼はちょうどお昼寝時間
夜は両親とも赤就寝後に食事

おやつを食べている姿しか見ていないんじゃないかと・・・。

こんなんで食べ物に興味は持たないと思うし、
食べたそうになんてならないよなぁ・・。

やっぱり食事しているところを見させなきゃ駄目??
こんな生活で6ヶ月ごろ始めちゃっていいのかなぁ?

似たような生活で離乳食進めている人いますか?

688:名無しの心子知らず
06/01/31 12:17:26 6ZLMDuwQ
sage 間違えちゃった。
初心者ですみません。

689:名無しの心子知らず
06/01/31 15:30:26 bBmXb0h2
>>687
うちも夜はだんなの帰りを待ってからなので、子が就寝後だし、
朝はばたばたしてて、子の離乳食作って与える→しばし愚図ってお昼寝
→眠ってる間に自分の分を作って朝ごはん 昼は食べず。
のパターンなので、食事してるところはあんまり見てないかも。
たまに起きてる時や旦那休みの日のゴハンの時くらいかな。
でも始めたた時からすごい食欲旺盛ですよ。
絶対見させなきゃっていうより、成長とか子の個人差によるんじゃないかな。<興味

うちは、その「たまに」の時に毎度欲しそうなそぶりだったのと、
口をもぐもぐさせてたので始めました。
(もぐもぐは五ヶ月くらいから。でも、なるべく遅らせたかったので実際に始めたのは六ヵ月半です。)

690:名無しの心子知らず
06/01/31 19:47:03 2F059qHI
巷でいわれている離乳食開始の時期(5~6ヶ月)には
何か根拠があるんですか?


691:名無しの心子知らず
06/01/31 22:22:15 1EoR/KqV
このスレを読めば出ようもない質問

692:名無しの心子知らず
06/01/31 23:46:18 5Wy4IBRH
>682

ちょっと通りますよ(AA略)

世の中には生まれたての赤ちゃんでも歯が生えていると言う
事例があるんですよ・・・(魔歯または先天歯という)
だから、歯が生える生えないは基本的には関係ないと思いますよ・・・



693:801
06/02/01 03:29:11 VXCEowGZ
>>691
読んでこその質問です。
そもそも厚生労働省が理想の時期を生後半年前後に定めていることには
何か根拠があるのかなぁ?と。WHOも六ヶ月は母乳とあるけどその根拠も何なのか。
そして半年以降は離乳を始めるべきとしているのか、それともやはり母乳のみが
理想的なのか。西原式も勉強したけれど、たんぱく質以外の離乳食に関しては
触れられておらず、ちょっと迷い気味。個人的にはラクな母乳育児を続けたいが
医学的に赤子の消化器官形成の時期に合わせて離乳食開始が設定されてるなら
それに合わせるべきかとも思うが。色々な味に慣れさせる程度の根拠なら、
毎回味の変わる母乳なら必要ないだろうと。

694:名無しの心子知らず
06/02/01 09:44:55 7Pyyn5VW
>691,693
5、6ヶ月になると、
でんぷんの分解酵素であるアミラーゼが分泌されるから。

厚生省が、離乳食の開始時期を5,6ヶ月からを勧めているのは、
は、消化吸収の他に、栄養や口腔の発達、
赤ちゃんの食事への関心などを総合的に見て。
(詳しくはググッてみると良いよ)

家は、完母だったのもあって味慣らしは必要がないと判断。
身体の構造が出来てくれば、消化吸収もしっかりするだろうっと
赤が自力でお座り出来る様になってからと決めてあげた
(結果6ヶ月半~)



695:名無しの心子知らず
06/02/03 23:26:53 erWrJt/U
突然だけど、離乳食に便利だと言うミルサーは離乳食の開始前に
買いましょう。ほんと最初に重宝だよ。途中で買ってもあまり
使う期間がないよ、、、もっと早く知ってれば良かったorz
URLリンク(www.k3.dion.ne.jp)

696:名無しの心子知らず
06/02/03 23:33:41 osShMf2H
4ヶ月成り立て赤が、私の食事風景をじっと見つめてよだれダラダラ垂らしてた…。
そろそろスプーン慣らしでもするか。その前にまず心の準備とエプロンの準備だな。

697:名無しの心子知らず
06/02/06 12:30:45 QHjr6xSC
>695

695タソのお小遣い稼ぎに協力したい人はクリック!

698:名無しの心子知らず
06/02/07 05:57:09 jB8uvuTV
離乳食開始の時期を遅らせる場合、
よく文献などで見る(5~6ヶ月からとされているような)初期のものを、
単純に月齢をずらせて始める形でよいのでしょうか。

それとも、遅らせている間はサプリメントなどで何らかの栄養補給をさせたり、
いざ始める際も、単純によくある形の初期の離乳食だけではなく、
何らかの対策のようなものを講じつつ始めたほうがよいものなのでしょうか。


699:名無しの心子知らず
06/02/07 06:34:38 kjABFdJn
>>698
離乳食を始めてからも、赤さんの主な栄養補給源は、母乳orミルクなので
サプリ等も不要、何らかの対策も不要、単純に後ろにずらすだけでokです。
初期なんて、栄養って何?くらいの量しか食べられませんし。


700:名無しの心子知らず
06/02/08 07:27:12 4A0mbPW/
赤@7ヵ月
ようやく今日から始めようと思います。
はぁー正直マンドクセ・・・・('A`)


701:698
06/02/08 07:39:18 xO47ECp5
>699
ありがとうございます。
大変助かりました。

702:名無しの心子知らず
06/02/09 17:58:56 IU42tb5B
URLリンク(bbs.ecnavi.jp)
こんにちは。離乳食を食べてくれないということですが、お子様は
現在何ヶ月でしょうか?また、粉ミルクの併用でしょうか、母乳育
児でしょうか。お母様、育児でお疲れのことと思います。現在保健
所や病産院などではだいたい6ヶ月をメドに離乳食を開始するよ
うに話を聞いておられるかもしれません。しかしこれは本当に正し
いのか、疑問が耐えないのが現状でございます。
 まず、月齢にもよりますが、離乳は急がなくてよいと言うことが
私の考えることころです。そして保健所や病院が6ヶ月からの離乳
を薦める意味は、1歳前後から母乳以外の栄養を摂っていくための”
準備”と言う側面と、集団指導による個別性の省略、栄養学的な”仮
説(つまり、栄養をとれば乳児期から十分な栄養が吸収されるはず
だ。というもの)”などに基づいてのことであります。その意味を
十分に理解され、まずはご安心ください。


703:名無しの心子知らず
06/02/09 18:07:45 IU42tb5B
 堅い話とお思いになるかも知れませんが、本来人間は「哺乳類」
と呼ばれており、生後一年間は母親の母乳を飲んで育つのが自然で
何より普遍的なことです。それは生後一年間を「乳児期」と呼んで
いることからもわかることであります。離乳食を6ヶ月からと言わ
れるようになったこともまだまだ歴史は浅く、戦後から始まったこ
とです。短絡的な説明ではありますが、戦後栄養失調の改善を試み
るべく、アメリカの指導によって粉ミルクが勧められるようになり
外食産業の参入でベビーフードなどが世にひろがりました。そして
少子少産の現代、「特に子供は栄養をしっかり摂らなければならな
い」という概念がだんだんと強くなり、できるだけ早くに離乳をと
考えられてきたという背景があります。ですが、これは「母乳はだ
んだんと栄養がなくなっていく」という考えを前提にした結果の答
えなのです。

704:名無しの心子知らず
06/02/09 18:09:14 IU42tb5B
 しかし去年、アメリカの小児科学会で”母乳は与え続けるほど栄
養価が高まる”という歴史を変えるような研究結果が発表されまし
た。また、奥歯が生えたころに消化器管は成熟する。という生物学
的な根拠があります。そして消化できる栄養素も月齢が浅いほど限
られています。よって母乳育児をされているなら、子供の食べたい
意思い任せる”ゆったり離乳に”してみてください。パクパクしっ
かり食べるのは奥歯が生え始めてからでも遅くありません。そのか
わりお母さんがしっかりと栄養を摂りましょう。(まれに、9ヶ月
前後になると母親の極度の貧血や栄養摂取不足によってお子様も
貧血や低身長になることがあります。)ミルク育ちのお子様は、一
日の摂取量がここではわからないので、身近な相談機関に相談され
ても良いかと思います。そして母乳育ちもミルク育ちのお子様も、
何よりも「食卓を楽しく囲む」ことを念頭においてみるようにして
みてください。子供は栄養を摂るために食べるなどと言うことはも
ちろん理解できません。”お母さんと楽しく”食卓を囲んでいるうち
に「なんだかおいしそうだなあ」と思えてくるものです。そしてい
つのまにかおかゆに手を伸ばし、気がつくと手掴みで口に持ってい
ったなどと言う時が必ずやってきます。それに、折角つくった離乳
食も、残されるとショックだと思います。ですから、基本は大人と
一緒のものにしてみてはいかがでしょうか。味付けだけ子供用にし
ておいて、飲み込みにくいものは味噌汁の上澄みで溶くなど。最初
はそれで十分ですよ。もちろん、大人もバランスの良い食事を心が
けることは言うまでもありませんが。

705:名無しの心子知らず
06/02/09 23:27:44 TKm1B/p4
>>702-704
「初めて見る我が子の顔はガッツ顔だった」
まで読んだ。


遅くに離乳食を始めた方にお聞きしたいんですが、
1歳の誕生日ってどんな物食べさせますか?
ケーキはまだ無理かなって思うんですが、
1歳という一大イベントなんでちょっと豪華にしたい気もします。


706:名無しの心子知らず
06/02/10 11:11:05 LW/jpewx
私がアレルギー体質なので、離乳食開始はできるだけ遅めにしようと、今までは完母のみ。
まもなく6ヶ月の赤、大人が食べてるのを見て、よだれダラダラで、お口もぐもぐ。
もう始めるしかないかーと思ってます。
一応6ヶ月まできたし、興味持ち始めたのを放置する方がよくない気がして。

707:名無しの心子知らず
06/02/10 16:13:39 xlZpqjWk
>>702-704
リンク先読みました。
702さんが書き込みしたご本人ならソースキボン

特に
>生後一年間は母親の母乳を飲んで育つのが自然で何より普遍的なことです。

「乳児期と呼ぶから」じゃ説得力ないでつ

708:名無しの心子知らず
06/02/16 10:53:29 uiR4kimg
昨日6ヶ月すぎで10倍粥のすりつぶしを開始。
果汁とかほとんどあげなかったんだけど
一口あげたら
「なんだよ、これ、ウメー!(゚д゚)」って感じで
二口目からは自分からスプーンにパクついてきた。
超頻回授乳からようやく…って感じ。ウレスィ

709:名無しの心子知らず
06/02/18 18:13:14 Nf353tJk
うちはスプーンに興味ありまくりで、奪い取ろうとした。
つかませてやると、自ら口へ。
乗っかってるお粥もなんのそので、パクリ!とな。
ごっくんも上手に出来ました。
で、今日に至る(離乳食18日目)。

うちも6ヶ月もすぎたので、キリもいいし2/1から始めました。
べーってされるのを想定してたのに、ラクに始められてちとウレスィ。

今は奪い取ろうとはせず、「あーん」というと普通に口を開けてます。

710:名無しの心子知らず
06/02/20 12:17:59 CmC2aHx2
5か月後半から始めたけど、湿疹が出たんで休み、結局コンスタントに始めたのは
6か月後半だったよ。もっと遅くてもよかったのかなあ。本人食いつきは良かったからつい・・・・

711:名無しの心子知らず
06/02/21 12:30:59 3FWAA0fC
うちは(二人目)5ヶ月ちょうどではじめたよ。
上の子3歳の時は西原スレ見てガ゙クブルで6ヶ月からはじめたけど
(それでも6ヶ月w)別に大差ないんじゃねーかなって感想。
適当すぎるかな自分・・・
遅めにしようと思ってる人たちも焦らず
マイペースにすすめられるといいね。

下の子、すごく食いつきいいんだよね・・・
大人が食事してると目が釘付けで罪悪感感じるくらい。
初めてもうすぐ一ヶ月になるけどたんぱく質はまだです。
白身魚からはじめる予定。



712:名無しの心子知らず
06/02/22 14:55:21 /4jfzyhO
>>705
遅レスですが・・・。
離乳食用のレンジ蒸しケーキに
クリーム代わりのプチダノンを塗って、
バナナを飾りましたが
一口も食べませんでした・・・。


713:名無しの心子知らず
06/03/05 04:28:04 Qf+ALb/p
あげ

714:名無しの心子知らず
06/03/05 23:29:20 MoZheOqh
離乳食開始の時期に悩んでいます。
離乳食やらないと鉄分の不足から貧血やらなんやらと
恐怖を突きつけられてイラ立っています。
(恐怖心煽れば鉄分入り粉ミルクやら瓶離乳食を買うとでも?)
西原式?あのおっさん小児科医なの?
でも医者もよくわからないようだし。
あー情報操作強者にむかつく!!
メーカーには配慮してくれないと!!!!

そもそも離乳食って必要なの?
サルには離乳食ってあるの??


715:名無しの心子知らず
06/03/06 12:03:37 SrVwe6ow
わたしも調べてみた。

>とってもかわいい赤ちゃんサル、ついつい餌をあげたくなってしまいますが、残念!!
>まだお母さんのミルクしか飲むことができません。好奇心旺盛なのでなんでも口にいれてしまいますが、
>お腹をこわさないよう、ちゃ~んとお母さんが赤ちゃんの口からとり出しています。


> ニホンザルの子どもは、生後6カ月頃には、親と同じ物を食べられるようになる。 →正解はYES ( O )
>食べ物は同じでも、おっぱいには未練があるようで、何かとしゃぶっています。

716:名無しの心子知らず
06/03/06 21:38:41 vy0NTKFT
コアラには離乳食あるらしい。
母のウンチだけどね。

717:名無しの心子知らず
06/03/06 23:54:18 giitn3EP
うちのは6ヶ月で始めたけど
よだれも口モグモグもなくパイマンセーで、最初はぜんぜんすすまなくて焦った。
10ヶ月になった頃、遅れ気味だった歯がようやく生え始め
よだれが増えて(歯が生えてきたせい?)
食べ物に対しても意欲的になり、すごく食べるようになった。

最初の苦労を思うと、この子はもう少し遅らせてもよかったかなと
ダラゆえに思ってしまっている私がいる。

718:名無しの心子知らず
06/03/08 21:32:38 Z44+UcoJ
うちは今6ヶ月で離乳食始めたばかり。
歯は5ヶ月から生えてきてたけど、未だにヨダレはあまり出てないです。
大人が食べてるのを見て、口をもぐもぐしたりはするけど(だから離乳食始めた)
お粥をあげても、不味そうに顔を歪めて、イヤイヤ食べてる感じ。
意欲的に食べるまで進めなくてもいいものかどうなのか悩んでるとこです。

719:名無しの心子知らず
06/03/09 14:42:26 eApUj40A
赤@7ヶ月1wです。今日から10倍粥で離乳食始めました
離乳食を遅く始めた方にお聞きしたいんですけど、進め方は通常通りにしましたか?
5ヶ月スタートの子に比べて2ヶ月分、体も大きいので疑問です
今はゴックン前期ですが、遅く始めた方は本の通りに進めていったのか、
ある程度スキップと言うか、食材や硬度を進めていく早さを少しだけ進めたりとか....
通常より2ヶ月遅く始めたから完了期も2ヶ月遅くていいのか考えています
経験談を聞かせて頂けたら参考になります

720:名無しの心子知らず
06/03/09 16:48:00 2UkyO0YL
>>719
8ヶ月で始めました。
遅く始めたら完了も遅くなる、が無難かと思います。
うちも体が大きいですが(成長曲線の最上端)、
体が大きいと消化能力も高いという根拠はないので
子の体調に合わせてマターリやってます。
だいたい本の月齢にプラス3ヶ月でやっているので
現在1歳半完了目前です。

721:名無しの心子知らず
06/03/09 17:22:58 AR6o0GlC
>719
基本的には本の進め方の通りにマターリでいいと思います。
ただ、うちは本の月齢+2ヶ月でスタートしたんだけど、
完了期に入ってから一気に追い付いてしまいました。
ある程度固さや大きさがあるものを好み、そうでないと
丸飲みするようになってしまったので。
結局は子どもの体調や様子に合わせて、ということでいいと思います。

722:名無しの心子知らず
06/03/10 03:14:53 3boF4vpp
>>719です
ありがとうございました
特に意識して早くしたりする事も無さそうですね
赤と二人マターリ離乳食を進めていきます
参考になりました!ありがとうございました

723:名無しの心子知らず
06/03/10 10:17:43 S7+6c05D
赤@もうすぐ5ヶ月の母です。
私が花粉アレとアトピー持ちなこともあり、小児科医の勧めで
6ヶ月から離乳食を始めようと思っていたのですが、
6ヵ月半の頃にあたるGWに、旦那の実家に2泊で行くことになり
開始はそれ以降にした方が良いのかと悩んでいます。
始めているとすればBF持参で、初めての物は絶対に与えないよう
周囲に目を光らせますが、車で2時間弱の移動と、
赤にとって初めての義実家訪問で疲れたところに
始めて間もない離乳食は赤の体にとって負担でしょうか。
ご意見いただけたら嬉しいです。

724:名無しの心子知らず
06/03/10 12:15:19 i43pLaAe
>>723
自分だったら、帰省あけにしておく。どうしても六ヶ月ちょうどで
始めなくちゃいけないってことは、ないでしょうから。
うちは、ちょうど六ヶ月あたりのところが、年末にあたったので
年末年始で病院が開いてないときに何かあるといやなので
成人式(祭日で病院が休みだから)あけまで離乳食開始を待ちました。


725:名無しの心子知らず
06/03/10 12:38:26 M7BWyNbM
>>723
私も帰省あけでいいと思うな。
最初は大した量を食べるわけでもないから、赤さんには
別に負担でもないかもしれないけど、ママンが大変なのでは?
万一アレ反応が出たりしたら、よく知らない病院に駆け込まないと
いけなくなるし、義実家であれこれ気を配るのも疲れるよね。
この板では(このスレも)通常6ヶ月から、アレ持ちだとさらに遅く
という感じにする人が多いし、ちょっとぐらい遅れても無問題だと思う。

726:名無しの心子知らず
06/03/10 21:17:10 S7+6c05D
>>724-725
そうですね。
六ヶ月ちょうどで始める必要もないですよね。
まだ始めないの攻撃を想像すると('A`)なのですが、
無理せず義実家から戻ってから始めることにします。
レスありがとうございました。

727:名無しの心子知らず
06/03/12 03:38:08 BUiPT5HF
しらすって離乳食が始まって1ヵ月以上が良いのですか?

URLリンク(blog.livedoor.jp)

728:名無しの心子知らず
06/03/12 03:45:12 dH8Jbjxx
しらすというかタンパク質自体じゃない?
開始から2週間くらいで野菜
一ヶ月くらいで肉魚開始みたいな。

729:名無しの心子知らず
06/03/13 16:11:07 sKmYNEPx
だいたいでいんだよ

730:名無しの心子知らず
06/03/13 17:31:14 DaoK1zYw
>714
西原のオッサンは小児科医どころか医者でもないただの歯医者です。
歯学部卒業して東大の口腔外科に入局して医学博士の学位をとっただけで
東大生のように頭がいいわけでもない。学位とるのは東大入試よりは簡単。
だまされないようにね。

731:名無しの心子知らず
06/03/14 01:47:24 AfRoFbdp
>>730
あんたは医者だからそういう視点でものを言うんだろうけど。
私たち母親は、子供が健康でさえあってくれれば
そんなことはどうでもいいんだよ。



732:名無しの心子知らず
06/03/15 22:01:02 uZ8LKI8b
>731
私は医者じゃないです。ちゃんとした学問的基盤があるかどうかは
人にモノを教える時には重要と思います。
現に「東大の医者だから」と勘違いして信じているおかあさん方もいる。
西原のオッサン本人でさえ、東京医科歯科大学卒とだけ書き歯学部
とは書かない。自分のやっていることにちゃんとした統計学的データがある
のなら歯医者であることを隠す必要もなくそれを示せばいいだけの話。




733:名無しの心子知らず
06/03/18 03:13:49 +CUDGt3+
赤ちゃんの髪の毛で素敵な『羽根筆』をお作りします!
知的所有権(著作権)第223731号取得の完全オリジナル商品です!
世界にたった一つの素敵な品をお作りします。
これまでに無かった、全く新しいタイプの赤ちゃんの筆で、
お子様への“未来のプレゼント”としても大変喜ばれています。
下記URLから詳細な商品ページがご覧頂けます。
もしくは、楽天市場のトップページから「羽根筆」で検索すればご覧頂けます。
 
URLリンク(esearch.rakuten.co.jp)

734:名無しの心子知らず
06/03/20 00:21:45 he99Ow00
遅く始めた人に質問!

Q1.赤ちゃん貧血になりましたか?

Q2.その場合、病院で対処してもらいましたか?
  (鉄剤か何かもらいましたか?)


735:名無しの心子知らず
06/03/20 06:18:03 okWTdBFh
734さんの質問は、私も便乗させてもらいたいところかも。
更に加えてお聞きしたいことが。

離乳食を遅めにと考えていた方たちは、何を開始の基準にしましたか?

赤@7ヶ月。
4月から保育園に入るので、それをきっかけにするのもありかなと考えていましたが、
最近また迷いが生じ始めていました。
以前は腰がしっかりすわったら始めようかとも、考えていたのですが。
腰も強くなってきたけれど、すわったというにはまだ少々早そうな様子なので、
さてどうしたものなのかなどと思ってしまっています。

736:名無しの心子知らず
06/03/20 10:23:38 5SjGwWuR
>735
母乳(食事制限なし)をあげていても、
特に肌の状態が悪いと言う事が無く
近親者にアトピーが居なかったので
ハイハイからお座りが自分で出来る様になったら
離乳食開始にしようと、考えてあげました。(結果6ヶ半

737:名無しの心子知らず
06/03/20 15:58:14 pYMy6g4X
どうしても離乳食やってる人が多いけど
今幼児くらいの人の離乳食開始時期と健康状態とかって聞きたいなぁ。

うちは未だに適当にやってるから9ヶ月後半一回食
おかゆと野菜少量だ。
あとは母乳。

うちはおすわりより前に伝い歩きしちゃったよ。
遅いと難点なのがドロドロから始めてるけど
子供はつかみ食べとか噛んだりとかしたい時期なんだよなぁ。
くたくたに似た野菜をスティックやカタマリであげてみたり
少しだけ米菓をあげてみたりはしてるけど。
離乳準備6ヶ月からで、7ヶ月はお休み。
8ヶ月から離乳食開始した。
でも量とかは子供任せなのでちんたら進んでる。
湿疹とか下痢とか便秘とかは特にない。
体重は元からあんまり増えないから標準より1キロ少ない感じ。

738:名無しの心子知らず
06/03/21 09:32:05 xubEhoFY
赤息子@6ヶ月。
以前5ヶ月から離乳食始めようとして4ヶ月の終わりくらいに重湯(BF)を始めたけど
6ヶ月からでいいやー、と中断。
6ヶ月になる1週間くらい前から重湯を再開し、6ヶ月になると同時におかゆやらスタート。
で、今1週間なんだけど
「赤が食べるだけ食べさせていい時期」
ってどれくらいから?
もういいのかなー?

始める時期なんかについては色々書かれてるし、スタートについては”最初はひとさじ”
なんてあるんだけど、その後がわかんなくて。

に、してもみんな遅くにスタートしてるんだなー。
ちょっとはやまったか?と思う母なり。

739:名無しの心子知らず
06/03/21 11:23:09 qoKHiwBV
母子手帳どおりに離乳食始めた方、
赤ちゃんの便や肌の調子はどうですか?
自分の周囲では、8ヶ月でも始めていない子や遅めの子は
快便でキレイな肌ですが、早めのスタートの子たちは
いつも便秘とか下痢とか肌の湿疹に悩まされていて、
どーしようかなーと悩んでます。離乳食だけが原因ではないと思うけど。

740:名無しの心子知らず
06/03/21 11:24:53 zE8CMiAP
>>734
1 はい、なりました。
開始は7ヵ月と1週間くらい。
とくにこだわりはありませんでしたが6ヵ月で開始したらすぐ下痢
下痢がおさまってからと気楽に考えていたら下痢が1ヵ月続いたので。

2 インクレミンシロップを飲んでいます。
うちの子は他の病気で薬を服用しています。
薬の血中濃度を定期的に調べていますがそこでみつかりました。

よく分かりませんが離乳食を6ヵ月から始めるのは一理あるかと思いました


741:名無しの心子知らず
06/03/21 16:53:06 UEWbU6WR
>>738
その後の進め方って、普通に離乳食本に載ってますよ。
ここは開始スレだから、離乳食スレにいってみてはいかが?
開始して一週間なんて、まだまだ慎重にするべき時期ですよ。

742:738
06/03/22 23:11:32 z/fAKNIE
>>741
そうですか、もう一度じっくり読み返してみます。
何か「最初はスプーン1杯から 様子を見て2さじ その次3さじ」
ってのはわかったんだけど、食べたいだけってのが見つからなくて。
取りあえず慎重にしまーす。

743:名無しの心子知らず
06/03/22 23:47:18 yN1DPdcy
うちは一人目は育児書や保健婦さんの指導通りに4ヶ月頃から始めた。
現在3歳8ヶ月ですが、特に健康には問題無し。しかし便秘症でウンは3日
に1回ペース。二人目は8ヶ月過ぎから、かなりゆっくりペースで進めて
きた。現在1歳7ヶ月、健康は今のところ問題無い。ウンは毎日1回ペース
で快便。貧血は無いよ。健康に関しては、子供の持って生まれた体質も
大きく関係してくるんじゃないかなー。

744:名無しの心子知らず
06/03/23 16:10:47 d0/tjg7J
離乳食は、ひとつの方向だけから研究したり考えたりすると、赤ちゃんには
とても無理があることがあります。
たとえば、アレルギーや腸内環境に関する消化吸収という点だけを考えると、
なるほど「遅らせたほうが良いのかしら」と思ってしまいます。
しかし、離乳食の開始時期は消化吸収の他に、栄養や口腔の発達、赤ちゃん
の食事への関心などを総合的に捉えて考える必要があります。厚生労働省は、
これらを総合的に考えて離乳開始時期の目安を5~6ヵ月としています。
その理由について、まず、離乳食を7ヵ月以降に開始した場合と4~6ヵ月に
開始した場合を比べた調査では、7ヵ月以降だった乳児は離乳が順調に進ま
なかったり、離乳食の調理形態の進行状況も遅れることが多かったという
ことが明らかにされています。
また、赤ちゃんの発育は急速です。身体の成長だけでなく、脳や臓器への
栄養不足は発達の遅れにも関係するため、栄養面を優先して考えなければ
なりません。とくに、鉄分は6ヵ月までは母乳からの栄養で補えますが、
7ヵ月以降は体内の貯蔵鉄は急速に減少していきますので、7ヵ月頃には
離乳食に慣れて、鉄分を食事から補うことが必要になります。鉄分はレバー
や大豆製品、小松菜などに含まれていますが、離乳食を始めるときは主に
でんぷん質のご飯や繊維の少ない野菜類から始めて、それらに慣れてから
いろいろな食品が食べられるようになります。
ですから7ヵ月頃に鉄分の摂取ができるようにするためには、遅くても6ヵ
月頃に離乳食を始めた方が良いということになります。
口腔機能面から考えても、5~6ヵ月頃には、母乳のような液体だけでなく
固形食を捉えるような舌の動きができるようになりますし、歯も生え始め
ます。赤ちゃんの口の機能に合わせると、この時期が離乳食開始の時期に
適しているといえるでしょう。

745:名無しの心子知らず
06/03/23 19:44:30 Fv+HkIuC
>>744
ソースはどこのものでしょうか。
それと赤が食べてくれない場合、7ヶ月以降になってしまいます。
そのへんはどう思いますか?

746:名無しの心子知らず
06/03/23 21:32:36 SxKED/mV
>>744
なるほど…
その場合、アレルギーや腸内環境と、栄養や口腔の発達とのバランスで
どちらを優先すべきか考える必要性が出てくるのかな。
厚生労働省が離乳食開始時期を5~6ヶ月としてから
アレルギーやアトピーの子がグンと増えてるんだよね。
でも、その心配がない子の場合は、早めにスタートしてもいいのかな。


747:名無しの心子知らず
06/03/24 00:41:05 yFw8Q0h0
アレルギーやアトピーの心配がない子はいないんじゃ・・・。
遺伝的に可能性が高い・低いの差はあるけどね。

>>744
>離乳食を7ヵ月以降に開始した場合と4~6ヵ月に開始した場合を
>比べた調査では、7ヵ月以降だった乳児は離乳が順調に進まなかったり、
>離乳食の調理形態の進行状況も遅れることが多かった
って、その時は親が苦労するかもしれないけど
済んでしまえばさほど大したことじゃないよね。
子の身体に関する比較でないと意味ないよ。
それこそ鉄分とか、アレルギーとか。

748:名無しの心子知らず
06/03/25 23:34:37 SoLRw37a
>>744どこ行った?

749:名無しの心子知らず
06/03/25 23:47:55 1kLlzCsp
私自身、1歳近くまで母乳のみで育ったらしい。。

そんな私の子は今8ヶ月半だけど離乳食はまだ。
子が6ヶ月、7ヶ月の時に私は風邪をひいて
熱にうなされながらもお世話をしていたけど
子には全くうつらなかった。
肌つやも発達具合もいいし、健康そのもの。

ってことで、離乳食はもうちょっと後でもいいかなと。


750:名無しの心子知らず
06/03/26 10:24:12 F5D91RJ0
>>749
あなたは精神的におかしいですか?

というのは冗談ですが、鉄分がないと精神が発達しないそうです
昔の人は皆鉄分入りフォローアップミルクを飲んでいないのでおかしな人が多いんでしょうねw

751:名無しの心子知らず
06/03/26 23:50:22 UAeUGx3/
>>750
と、いうことはあなたも飲んでなかったみたいですね
相当おかしいです

752:名無しの心子知らず
06/03/27 00:38:00 pDf6vQwP
>>751
モチツケ
噛みつくような内容じゃないと思うよ。
わかりにくいけど。

753:名無しの心子知らず
06/03/27 01:18:27 pHiKaX4A
>>752
いやごめん
自分も冗談のつもりだったんだけど伝わらなかったね

754:名無しの心子知らず
06/03/27 04:25:00 ZW19NR2J
>>749
ちょっと気になったんだけど、
風邪の時、赤さんに母乳を飲ませていたのだとしたら
うつらなかったのは単に母乳のおかげかもしれないのだから
(母乳にはその風邪の免疫が含まれるらしいよね)
そのこと自体は、赤さんが健康だという証明にはならないのでは。

755:名無しの心子知らず
06/03/27 13:34:35 VdEMFSba
>>750
マジレスだけど松田道雄の「私は赤ちゃん」を読んでみると
昔は乳児にビタミン剤を与えてたようだよね。

756:名無しの心子知らず
06/03/27 23:11:57 yVq311ST
>>754
完母だけど私の風邪が赤にうつった。
私の乳には免疫があんまり含まれてないのかな。

757:名無しの心子知らず
06/03/28 03:06:29 A6t/dHJU
いやいや、
「うつらなかったり、うつっても軽く済んだりすることがある」
という話なので、普通にうつることはあるよ。安心汁!

758:名無しの心子知らず
06/03/29 02:47:58 bUaylRsD
遅らせている方々は、完母のおうちが殆どなのでしょうか。
うちも完母だったけれど、体重が4ヶ月以降からほぼ横ばいで8ヶ月にまで。
健診でも勿論それを指摘され、離乳食開始を強く勧められました。
こう横ばいとなると、それをスルーもできず、そろそろ始め時なのかと。

離乳食を遅らせているおうちの赤さんの体重の増えは、順調ですか?

また、別の話になりますが、
離乳食を遅らせていて尚且つ保育園などに入れているおうちでは、園ではどのような対応をお願いされていますか。

759:名無しの心子知らず
06/03/29 09:10:56 +c+WyGBx
うちは完母ですが、体重は成長曲線の頂点をいっているので、
離乳食を遅らせています。

760:名無しの心子知らず
06/03/29 14:10:26 lyZpdqGB
いいなぁ~
うちも頂点いってくれると夫に何も言わせないのに

761:名無しの心子知らず
06/03/31 10:58:55 XWF27nLr
10月1日生まれの赤。明日で6ヶ月。
2ヶ月位から湿疹が出始め皮膚科通いし、
少しずつ良くなってきているものの、乳児性発疹なのかアレなのか判別つかず。

これから小児科に行って、離乳食開始時期相談してきます。
6ヶ月になったら離乳食って楽しみにしていたのにな。

そこで、離乳開始遅めだった人に質問です。

離乳開始を遅らせる場合、大人の食事を欲しがるそぶりの赤に、
大人の食事風景は、見せ続けてましたか?
あんまりじっと見てるので、なんかかわいそうになってしまって。 
でも、大人が見えなくなると、確実に泣き叫ぶし。 今から心配で。

762:名無しの心子知らず
06/03/31 22:09:02 9Txw40/a
>大人の食事を欲しがるそぶりの

うちの7ヶ月赤は欲しがってないんだけど、
たいていの赤は欲しがるものですか?

763:名無しの心子知らず
06/03/32 16:17:47 5S+O9M2q
>>762
うちの赤は1歳になってやっと欲しがって、それからマターリ離乳食始めたYO

764:名無しの心子知らず
06/03/32 18:26:21 /7JHagAh
>762
761です。このスレの全体を読むと欲しがる時期には 個人差があるようですね。
きっとマタリでいいとオモ。

うちは、5ヶ月ごろから、大人が食べていると 凝視し、
5ヶ月後半では、自分だけが食べられないからか?(謎)奇声を発したり、グズるようになった気ガス。

ところで病院に行ってきました。 
蛋白質を与える時にだけ、注意深く様子をみていれば、
通常の手順で始めてよいと言われました。 (可能性の強い卵は8ヶ月以降と指導あり)
取り越し苦労でした。スレ汚しスマソ。

完母ですが、今まで、スプーンの馴らしをしてこなかったので、
野菜スープ大さじ1杯から始めました。

最初は手でスプーンをつかみそうになり、こぼれそうでしたが、
教えると、口を迎えにきてぺちゃぺちゃ、味わいました。

まだオッパーを飲む時のような舌の動きで
半分は口からでて来る感じでしたが、自分から何度も口をもってきていたので、
いけそうな感じがします。 明日は大さじ2杯。 楽しみにマターリ進めていきます。
自分語りスマソ。皆さんもがんばってくださいね。お互いうまくいくように祈っています。

765:名無しの心子知らず
06/04/03 11:17:45 ApvL849f
ごめん小さじ1の書き間違い

766:名無しの心子知らず
06/04/03 14:36:33 5peCTquh
>大さじ2杯
にワロタ
がんばってください。

あと3日で6ヵ月。
始めたいけど、欲しがる仕草が出るまで我慢我慢です。
…なかなか始まらない場合でも、母子手帳の「離乳食開始してますか?」の
チェック欄は「はい」にしといた方が無難ですよね。
無記入にして突然聞かれたら正直に答えてしまいそう。
うちの地域は「6ヵ月ならとっくにスタートです。7ヵ月は中期ですが何か?」なのでバレたら恐いw

767:名無しの心子知らず
06/04/03 19:11:44 /XJENf9o
>>766
うちの子は、6ヶ月半ばから始めました。
親が食べているのを見ても、じっとは見るもののそれだけ。
手が出ることも、よだれが出ることもなかったけど、
始めてみたら食いつきがいいこと!w

うちの地域も同じように、果汁あげましょう!離乳食は5ヶ月から
スタートの地域でそす。
かかりつけの小児科で6ヶ月検診をしたときに、
恐る恐る「離乳食はまだ始めてないんですが…」と言うと、
「焦らなくてもいいわよ。ゆっくり始めなさい。最初は重湯から。
卵は1歳になってからね」と言われて、ちょっと拍子抜けしちゃいました。
そして、離乳食順調か? の欄にはしっかりと「はい」にチェックが!w
ちなみに、アレルギー科も併設している病院です。

768:名無しの心子知らず
06/04/04 00:56:19 oqk47P7/
うちの子、ペットボトルの蓋でよだれダラダラなんですが
これって欲しがってるんですかね?

769:名無しの心子知らず
06/04/04 08:36:08 y7Sveg2d
>>766
うちも4ヶ月検診で「明日から果汁飲ませ始めましょう。
一週間くらいしたらおかゆが始められるわね。
毎日種類を増やせばすぐにこのくらい(試食5種あった)になるから」
と言われた。お婆さん保健婦だったけど。

市の検診は10ヶ月までないから別にいいや。

770:名無しの心子知らず
06/04/04 12:27:39 oqk47P7/
離乳食開始を相談しようと6ヶ月健診で行った病院に
『森永』の栄養士
こりゃ相談できんわw

771:名無しの心子知らず
06/04/04 12:42:41 aqtt5j9Y
うちのかかりつけの小児科もアレルギー科併設。
6ヶ月検診のときに「まだ離乳食は何にも始めていませんし、まだ始めるつもりもないです・・・」
と言ったら、「母乳なら9ヶ月とかまででもいいわよー」と50代女医さんが。
その女医さんがアレルギー科の先生でもあるから何か安心した。
うちの子もうすぐ9ヶ月だけど、大人の食べてるものを欲しがることも全くないし
まだマターリ乳でいこうっと。

772:名無しの心子知らず
06/04/05 00:02:06 hLIrI+1w
赤@10ヶ月なったばかりです。
母乳なら10ヶ月くらいまで母乳だけでもいける、というのを信じ
1歳まで母乳だけって育児法もあるくらいだからいいよね~とか思い
6ヶ月一杯まで母乳のみ。
7ヶ月から離乳準備→おもゆへ移行するも自分や子供の病気で中断。
8ヶ月から再開するけど、食べてくれず。
子供任せでちんたら進め、9ヶ月後半からやっと急に食べ始めて最近二回食に。

で、今日10ヶ月健診行ってみたら体重が6ヶ月の頃から400gしか増えてなかった。
離乳食増やせと言われたけど一足飛びに増やすのも怖いし・・・。

遅く離乳食初めて、体重が増えない子をお持ちの方進め方どうしましたか?
ミルクも足すように言われたのですがこれは母乳スレのほうで相談しました。
同時に離乳食の方も考えねばとは思ってるのですが・・・
しかも最近買った離乳食の本には消化酵素の関係で6ヶ月中には始めた方が良いとあるし。
もうわけがわからん・・・。
あと、遅くて失敗した、と思うのはまだドロドロ~ベタベタ移行中だけど
子供が掴み食べしたがるんだよね。
なるべく掴める形状に近づけて与えたりはしてるけど・・・
赤ちゃん煎餅とかを最近与えたら、小さくなったかけらを食べるために指先がどんどん器用になっていく。
そういうの考えるとある程度の時期に合わせた物食べさせた方が良かったのかなとも思う。


773:名無しの心子知らず
06/04/05 01:40:30 +fdmyXGd
>>771
9ヶ月じゃ鉄分不足で貧血になるし、精神運動発達遅延になるって言われてますけど
そのあたり、その先生はどう言っておられますか?

774:名無しの心子知らず
06/04/06 00:12:24 cbu48TUm
>>773
昔の人は特によく言うよね。
でも今の母乳研究によると
普通の食物の鉄分は腸で半分も吸収されないけど(大人も赤も)
母乳の鉄分は赤の腸でめちゃめちゃ吸収されるって聞いたことがある。
赤の為だけの母乳だもんなーっと妙に納得した。。


775:名無しの心子知らず
06/04/06 15:20:58 jamBnG95
鉄の含有率が高くても吸収率が悪いと意味ないんだよね。
鉄の吸収率は母乳で49%、人工乳では4%。
母乳以上に吸収率の良い鉄を含む食品は今のところない。
ただ、腸内環境が悪いと鉄の吸収率が下がってしまう。

776:名無しの心子知らず
06/04/06 15:26:10 jamBnG95
鉄に限らず、消化吸収があっての栄養だから
口に入れさえすればいいというわけではないんだよね。


777:名無しの心子知らず
06/04/06 22:14:43 mpfSU4Tt
777
ラッキー7にあやかって息子が幸せになれますように!!!!

778:名無しの心子知らず
06/04/07 00:34:36 FVX5yetS
>>775
ほえ~
母乳ってスゴイんだねー
万能食

779:名無しの心子知らず
06/04/07 14:53:26 lNMnBt45
反対に吸収率が高くても含有率が低ければ意味ないと思うんだけど

780:名無しの心子知らず
06/04/07 15:16:01 IdD5zC6k
>>779
そうだね。だからレバーペーストが重要視されてるんだよね?

781:名無しの心子知らず
06/04/10 10:54:12 932YXb6E
現在6ヶ月と一週間。
予定帝王切開で2週間早く産まれた事もあり、
6ヶ月半から湯冷まし、重湯、野菜の上澄みなんかを与えて、
7ヶ月に入ったら本格的にスタートしようかと思ってます。
5月の連休に実家に帰省&旅行予定(2泊3日)があり、その頃は重湯や野菜の上澄み
から10倍粥に移行する頃だと思うんですけど、
その間は母乳のみにもどしちゃって大丈夫でしょうか?
現在は完母でいまだに2時間おきの授乳です。

782:名無しの心子知らず
06/04/11 17:33:05 kLT/yA4n
>>781
10倍粥を、旅行後に始めると良いのではないでしょうか?

重湯や野菜スープは離乳準備で、離乳食ではありません。
離乳準備のスープなどはただのスプーン馴らしで
気が向いたとき、赤の機嫌がよい好きな時間に
あげるもの。毎日あげる必要はありません。

離乳食を始めたら、できるだけ決まった時間に毎日あげるがデフォですので。
(1日くらいなら飛ばしていいと個人的には思うが。)

783:781
06/04/11 20:01:16 Pj0PQ5Sz
>>782
旅行前まで離乳準備、旅行中母乳、旅行あけに10倍粥で本格スタートしようと思います。
ありがとうございます。
私が強いアレルギー体質、夫が花粉症なのでできるだけ遅くしたいと思いつつ
子は食べる事に興味津々なので開始時期については本当に迷ってました。
夫は湯冷ましぐらいもうあげてもいいんじゃないのと言いますが、
アレの心配がある場合は6ヶ月までは母乳とミルク以外のものは一切
あげない方が良いと読んだのでそれもあげてません。
開始までの間もう少しいろいろ勉強しないとなー

784:781
06/04/11 20:03:10 Pj0PQ5Sz
>>782
旅行前まで離乳準備、旅行中母乳、旅行あけに10倍粥で本格スタートしようと思います。
ありがとうございます。
私が強いアレルギー体質、夫が花粉症なのでできるだけ遅くしたいと思いつつ
子は食べる事に興味津々なので開始時期については本当に迷ってました。
夫は湯冷ましぐらいもうあげてもいいんじゃないのと言いますが、
アレの心配がある場合は6ヶ月までは母乳とミルク以外のものは一切
あげない方が良いと読んだのでそれもあげてません。
開始までの間もう少しいろいろ勉強しないとなー

785:名無しの心子知らず
06/04/11 22:08:36 88UQyFFC
>>784
うまく進むといいですね。
うちの赤も卵アレかも、と言われたので1歳くらいまで、食べさせられない。
そして完母なので私も卵抜き生活虫です。
アレもちもアレなしもガンガレ。

786:名無しの心子知らず
06/04/15 20:02:59 seZN1C5K
赤6ヶ月と3日。
今日の昼、重湯を小さじ2杯から始めてみましたが、
夕方の母乳の後、飲んだ母乳を全て吐いてしまいました。
赤が吐くなんてことめったになかったのでビックリしてしまいました。
さらにおでこにちょっとブツブツも・・・・。

これってもう少し遅らせた方が良いってこと?
同じような方いますか?


787:名無しの心子知らず
06/04/15 23:01:22 ubY8Fi8O
>786
離乳食を始めるのは土日は避けたほうが良いと思う。
なにかあっても病院はやっていないので。

吐いたのもおでこのブツブツも、離乳食によるものかわからないけど
とりあえず明日はやめて
月曜日にもう一度試して同じような状況だったら
小児科で相談してみては?

788:名無しの心子知らず
06/04/17 02:20:13 nePO2+oe
6ヶ月半ばに離乳食を開始したとたん
ちょうどウイルスせいの下痢に掛かってしまいました。

以前3ヶ月検診で病院の栄養士に
離乳食は6ヶ月過ぎてあげたい旨話したら
母乳の子はいいけれど
ミルクの子は栄養が偏るのでだめですと言われ
さいだいでも6ヶ月中には開始するように言われました。
下痢になりミルクを薄めて飲ませるように医者に指示されて
徐々に濃くしてきたところなので
あまり急いで再開しなくてもとはおもうのですが、
来週7ヶ月になるんだなあと思ったら
栄養士に言われたことが気になってきました。
みなさんならどのようにたいしょしますか?
ちなみに6ヶ月検診の時の体重や身長は平均でした。
まるまるし過ぎていると周りには言われるけれど。

789:名無しの心子知らず
06/04/17 04:56:10 wF46+iY7
こないだ町の4ヶ月健診だったんだけど、離乳食説明会というのにも参加されられた。
もう始めろとか何を言われるんだろって、ちょっとドキドキしながら説明会を受けた。
が、リヌー職は6ヶ月頃からでいい。や、果汁などはあげなくてもいい。と言われ拍子抜け。
おばさんの保健師さんだったんだけど、果汁攻撃とかなかったからけっこーほっとしたよマイタウン。

790:名無しの心子知らず
06/04/19 12:39:24 Fb4e0XGF
>>788
大丈夫なんじゃないかな~。無責任な発言かもしれないけど、
離乳食、始めたからといって、 全ての赤が順調に食べ進んでるわけでは
ないと思う。
うちみたいに、食べない、食べない、といってる間にすでに
2週間たってる香具師もいるし。
今のミルクは無問題と聞いたことあるよ。
初期は栄養をとるためというより味とか食感ならしみたいだし。

791:名無しの心子知らず
06/04/21 02:30:06 joiubvj+
>>790
ありがとうございます。
なんだか少し気が楽になりました。
考えたってもう7ヶ月に入っちゃったし。
周りにもだから早く始めればよかったとか言われ気にしていました。

792:名無しの心子知らず
06/04/21 10:17:22 zEoWw+jS
>>791
西原流の赤さんでも、皆スクスク育ってると書いてるもの。
あちらは1歳開始でしょ。オk。オk。
ガンバッテネ。

793:名無しの心子知らず
06/04/22 15:29:08 JVL1cmEu
家にある本やらネットやら、
あまりない手の空いた時間に調べたのですがわからないので教えてください。

10倍粥からスタートして1ヶ月経とうとしています@7ヶ月
朝に1回食で15グラム、今日は30グラム食べさせました。
わからないのは分量についてです。
食べ始めの頃の量、回数や品目については見るのですが、量の程度がわかりません。
1回食でトータル何グラムくらいまで食べさせるようになればいいのでしょうか?
2回食に移行するときにも1回あたりの分量は同じでいいのでしょうか。

他のことをしていると泣かれおんぶもキライ、昼寝も30分ほどしかしないので
時間が取れずに調べきれず困っています。
よろしくお願いします。

794:名無しの心子知らず
06/04/22 16:18:47 j8BUYAnZ
ここはあくまで開始の時期についてだから。
離乳食スレ行ったほうがいいよ。

【マンマ】離乳食Part19【オイシー】
スレリンク(baby板)l50

795:793
06/04/22 20:17:50 JVL1cmEu
>794さん

そちらのスレに書いたつもりで間違えてました・・・。
ご誘導ありがとうございます。

796:名無しの心子知らず
06/04/28 16:34:51 Bdn9Dn5T
あげていいですか?

タンパク質を始める時、動物性タンパク質(白身魚)と植物性タンパク質(豆腐)、どっちを先にあげればいいんでしょうか?
私の持ってる離乳食の本には豆腐と書いてあるんですが、大豆ってどうなんだろう…と思って。
すみませんが教えて下さいm(__)m

797:名無しの心子知らず
06/04/28 19:16:21 IFWIbGkR
>>796
>>794

798:名無しの心子知らず
06/05/09 23:10:34 4hRgvKZA


799:名無しの心子知らず
06/05/09 23:17:56 Ukg/GqAe
>796 もちろん植物性たんぱく質からです。しかし離乳食に使われやすい豆腐は実は消化が悪い食べ物なので量に気を付けた方が良いです。

800:名無しの心子知らず
06/05/14 04:46:57 yaykBdRO
800

801:名無しの心子知らず
06/05/14 23:21:04 7NClDVG+
完ミだからそろそろ始めないと・・・と思いつつ6ヶ月になってしまった。
完ミでも遅く(7ヶ月頃~)始めた方いらっしゃいますか?



802:名無しの心子知らず
06/05/15 14:05:55 zMIOCyFz
>>801
赤@6ヶ月半。
完ミですが、まだ始めていませんよ。→単に私がダラなだけですがorz


803:名無しの心子知らず
06/05/15 14:48:32 /q0vEkrO
赤@6ヶ月。離乳食始めて3週間。最近便秘なんだが、離乳食と関係あるかな?あと便を出しやすくするための工夫kwskお願いします。

804:名無しの心子知らず
06/05/15 14:56:13 pPm2SPVI
>>803
ここは開始時期スレだから、離乳食スレ・0歳スレのほうがよいと思いますよ。


805:名無しの心子知らず
06/05/15 17:12:18 wu8PKfJf
赤@4ヶ月に入ろうとしています。
産院の1ヶ月検診ですでに果汁を言われ、3ヵ月検診ではヨーグルを
食べさせるように言われました。
そして来月(4ヶ月)からは離乳食を始めるからと言われてます。
このスレを読んでるとかなり不安です。
ヨーグルトはごっくんする練習と、体に乳酸菌を増やすことが目的と
言われました。
私としては離乳食を6ヶ月ぐらいから始めたいと思っていたのですが
出産した産院では、6か月まで毎月赤の検診があって、反論できず・・・。
ここでもいろんな意見があって頭がおかしくなりそーです。(泣)

806:名無しの心子知らず
06/05/15 17:37:02 iQsr5pLJ
>>805
すごい。三ヶ月でいきなりヨーグルト(たんぱく質)?離乳食前に?
不安になってくるカリキュラムwですね。

一応私の持ってる本を読み返してみたら、
「今まで粉ミルクでなんとも無かった子なら、乳製品初期から使ってオケ。
ヨーグルトに入ってる腸内細菌は、アレルゲンが腸から吸収されるのを
抑えてくれるので、積極的にとるといい」
とはありますけど・・・。


807:名無しの心子知らず
06/05/15 17:54:15 l3ujBtxQ
>>805
自分の信じた道を逝くのが1番かと・・・
因に家の子(8ヶ月)は酸っぱい物が嫌いみたいで、
果汁もダメだったしヨーグルトもあげたらギャン泣きでしたよ。
そういう子もいると言う事で

808:名無しの心子知らず
06/05/15 18:02:03 JwbNwM2I
>>805
1ヶ月で果汁って早いね。果汁って早くあげることのデメリットの方がクローズアップされてるのにw
健診は自治体実施か、かかりつけの小児科で受けたらどうだろう?赤の育て方を決めるのは病院じゃなくてアナタですよ。


809:名無しの心子知らず
06/05/16 13:53:28 tINr5Ch4
>>805
どうもスポック世代の知識でいまだにつっぱしってる病院のようですねぇ・・
自宅まであがりこんでちゃんと食べさせてるか
監視されるわけじゃないでしょう?
離乳食始めました!順調です!ってウソついてもいいんじゃないかな。
6ヵ月健診が済んだら他にかかりつけ医をみつけて
もう2度と行かなければいいわけだし。

810:名無しの心子知らず
06/05/17 01:56:56 f/g6u7ii
age

811:名無しの心子知らず
06/05/17 02:17:11 ytReRX28
保健所である離乳食講習会みたいなのって、皆参加しましたか?
行ってみようと思いつつ、毎回天気が悪かったり、風邪ひいてたりして
行けずじまい。
赤は8ヶ月ですが、そのぐらいの月齢で参加してる人いるのかなと気になって。


812:名無しの心子知らず
06/05/17 12:46:09 /6sISuKj
>811
先週行って来ましたよ。
うちの赤もうすぐ7ヶ月。講習後離乳食始めました。
他に離乳食中期で急に食べなくなって相談も兼ねて参加した8ヵ月の赤さん。
10ヶ月の赤さんもいました。
全部で5人の講習でしたが離乳食始めている人、まだの人、月齢も様々でしたよ。
心配なら保健所に訊いてみては?

811さんはもう離乳食は始めてるのかな?
私は始めようと思いつつ面倒くさくてなかなか始められなかったのだけど、
講習会に参加して景気付けしてやっと重い腰があがりました。


813:名無しの心子知らず
06/05/18 02:38:14 DFPNNCwh
>>812さん レスありがとうございます。811です
17日がちょうど講習会の日だったのですが、また雨で結局行けずじまいでした。
先月も講習会があったので参加して、それから本格的に始めてみようかなと
考えていたのですが、親子で風邪をひき、行ける状態じゃなくなってしまいまして・・
私も面倒なのと、よくわからないのとで、中々始められず、8ヶ月なのにお粥しか
作ってません。取り敢えず野菜を一品作って冷凍してみました。


814:名無しの心子知らず
06/05/18 05:30:25 wC1JvkwA
今日で赤@6ヶ月だ~。
そろそろリヌー食始めようと思うんだけど、最近になって赤に湿疹ができてきた。
だから湿疹が治ってからにしようと決めたけど、周りが早く始めさせたいらしくてうるさい。
確かに自分はダラだから色々言われるのは仕方ないが、赤と私のペースで始めさせてくれよ!

815:名無しの心子知らず
06/05/18 11:15:32 FsIoCsli
>813
きちんと勉強して母がしっかり信念を持って、「遅め開始・ゆっくりペース」でやるのは構わないけど
「面倒、わからない(勉強する気がないだけ)」で、ダラダラしてるなんて赤が可哀想。

風邪は仕方ないとしても、雨だから・・・講習会行けなかったから・・・
今までも言い訳ばっかりの人生過ごしてきたんでしょうね。

816:名無しの心子知らず
06/05/18 11:27:03 LLI65Iuq
うちの地域の離乳食教室は5~6ヶ月児限定だったが、813さんの地域のように
何ヶ月児でも参加OKのとこもあるんだね。
うちは6ヶ月の頃はまだ始めたばかりだったから参加出来なかったよorz
メニュー見ても中期だったから尚更。

817:名無しの心子知らず
06/05/18 11:37:12 A+rYBORP
>>816
始めたばかりでも参加すれば良かったんじゃ?
どうせしばらくしたら中期に進むんだし。
試食があったら子供じゃなくてママが食べればいいし。

818:名無しの心子知らず
06/05/21 12:42:07 QY6W38a2
>>805
母乳が乳酸菌増やしてくれるんだが

819:名無しの心子知らず
06/05/23 16:13:50 d2GSK7VG
今週末で、うちの赤は生後5ヶ月。
離乳食を開始したあとの皆さんに、ちょっと質問があります。
赤が「食べたそうなそぶりを見せたら」離乳食を始める時期、
というのを聞くけど、食事風景を見せる工夫はされてましたか?

うちは居間の隣、寝室の入り口の布団に赤を寝っ転がして食事してますが、
これじゃ遠すぎて、私たちが食べてるのが赤にはよくわからないかなと・・
たまに、遊んでる目の前でおやつを食べてみせたりはしますが。
あと、居間のベビーラックに乗っけて、食卓の横に連れてきたり。
(でもラックはあまり好きでなく、すぐ機嫌悪くなっちゃうこと多し)
それでもできるだけ、近くで見せてあげた方がいいんでしょうか。

もっと赤が手を自在に動かして、いろいろ遊ぶようになってくれば
また変わるのかな? よだれはかなり増えてきましたが。
離乳食の開始じたいは、6ヶ月まで待てばいいと考えてます。
「いつ頃こんな風に見せていた」または「見せないでも始められた」とか、
うちはこうだったよ、というのを参考に教えて下さると嬉しいです。

820:名無しの心子知らず
06/05/23 17:31:10 R1aOOves
>>819
うちはそんな「見せる」とか深く考えずに、
私が完母でおなかが減るせいか四六時中だらだら何か食べていたので、
赤はいつもそれを見ていたかんじだったです。
私一人で食べる昼ごはんは赤の横でトレーに乗せて食べていました。

あとはハイチェアを早々6ヶ月前には買っておいたので、
(それも別に何の気なしに・・・ただ気に入った椅子があって欲しかったからw)
自分たちが食事のたびに(おだてて)座らせて悦に入ってました。
本人は最初は迷惑そうでした。

開始は7ヶ月直前。
その頃には私たちが食べているとじーっと見つめられて、
なんとなくあげないと決まりが悪いかんじだったので。
・・・こんな親ですみませんw

821:名無しの心子知らず
06/05/25 01:40:24 QiwDWkyS
もともとベビベは食卓近くで何かしているのは見えていた、ただし
高さからして親の手元口元は見えなかったはず。
寄りかかってなら座れるようになったころ、親が食事していると
近寄りたがるようになったのでテーブルに引っかけるような
椅子か時にだっこ。
約1週間後、5ケ月ちょい前、短時間つかまり立ちするぐらいの時に、
「じーっと見つめられた」あげく、
物欲しげに手を伸ばされたので、メロン味のムースを
小指の先ぐらい親のスプーンで。このスレ的には
あちこちから石が飛んで来そうですが、私自身アレ持ちでもあるので、
アレのリスクと学習のタイミングとを(ミュータンス菌ウンヌンも)秤に
掛けた上でのお話。
まあ、食事風景見せないでいてもいずれは見せろと要求しだすだろうし、
ほしがるそぶりも何波か来るだろうから、最初の波をつかまえ
「なくちゃいけない」ってこともない。気配も感じられない別室で
ナニーに任せてるというのでもないわけだし、不機嫌になるのに無理して
見せるほどでもなし、それぞれのペースでタイミングを待てば
いいんでないかと。

822:名無しの心子知らず
06/05/25 01:46:05 lVPXoGIB
育児板全体から石が飛んでくるのが見えます

823:名無しの心子知らず
06/05/25 02:29:02 QiwDWkyS
楽しみかも。6ケ月以下の・・・にはいい加減うんざりしてる。
細かく(何も)考えないでも35億年もってるんだし
流行に縛られてカリカリせんでもと思う。


824:名無しの心子知らず
06/05/25 07:43:52 duLt0jMR
>>823
トメさんでしょw

825:819
06/05/25 09:56:40 jYOc8CU4
>>820
>>821
レスありがとうございます。
私は完母から混合へ、さらに完ミへとなったので
確かに最近は、完母だった頃ほどおやつとか食べてないです。
おなか空くんですよね、完母の時は。ちょっと話題ちがいですが。

無理に見せなくても、そのうち勝手に赤が興味を示すかもしれませんね。
マターリいくことにします。ありがとう。
そう言えば、ほ乳瓶には最近手を伸ばしてきます、うちの赤。


826:名無しの心子知らず
06/05/28 14:01:37 CR5QF0f6
      ∧∧  
~′ ̄ ̄(,,゚Д゚) 
  UU ̄U U

827:名無しの心子知らず
06/05/29 09:37:26 y90qD3XN
そろそろ6ヶ月なので離乳食準備をしようと
赤専用にまな板など買いました。
調理する時、包丁やまな板などは熱湯などで消毒してから
使ったほうがいいのでしょうか?

828:名無しの心子知らず
06/05/29 09:54:34 sbLw8Nln
>827
自分の気が済むレベルでやったらいいんじゃない。
今は時期的にちょっとやったほうがいいかもね。
私はやったことありませんが。

829:名無しの心子知らず
06/05/29 10:02:43 y90qD3XN
そうですよね。
面倒なので自分と同じようにやりたかったけど(消毒無しで)
赤は特別に消毒してやったほうがいいのかと、みんなやっているのかと
気になったもので。
レスどうもです。

830:名無しの心子知らず
06/06/02 08:45:54 VYlMGuK0
>>829

私はそもそも子供専用のまな板なんぞ用意しておらん

831:名無しの心子知らず
06/06/03 10:58:58 EWiem1h4
子の性質にもよるんだろな。
うちは7ヶ月で重湯少しあげた頃母子共にインフルエンザなどで一ヶ月空いて
結局8ヶ月後半からスタート。
停滞期にかかったのか遊びたがる盛りのせいか
形状が月齢にあってないせいかイマイチ食べてくれず。
10ヶ月の数日前くらいでやっと食べ始めたけど
10ヶ月健診では体重がほとんど6ヶ月から増えて無くて成長曲線を下回った。
生まれたとき痩せてたとかずっと痩せてたわけでもないので。
結局離乳食をもりもり食べ始めた時期からまた体重は回復。
うちの子は既に食べる方に身体は向かってたようだから
やっぱり6ヶ月には始めてれば良かったと思った。

832:名無しの心子知らず
06/06/04 00:39:22 HtKAnJ3S
赤6ヶ月と半分。
やっとお粥さんからスタート。

最初の5日間は重湯状態のお粥だったけど不評。
飲み込むよりも口から流れる方が多かった。

ここ3日間はちょっとどろどろにつぶしたお粥にしたら、
もっともっと状態でぱくぱく食べてる。

本人の食べたい形状だとぱくぱくいけるものなのかな~?
って思いました。

833:名無しの心子知らず
06/06/05 12:50:04 RHV6WsRO
>831
ナカーマ!
うちは七ヶ月から離乳食開始しましたが、
先日の八ヶ月検診で、体重が六ヶ月からほとんど増加していないことを指摘され、
もっと食わせるように言われました。
来週再検診。体重チェックのためだって。
タイミングよく赤の食欲が最近旺盛になってきたのだけれど、
二週間でそんなに体重増えるかっての!


834:名無しの心子知らず
06/06/06 20:27:20 JWWoLURL
5ヵ月ちょい前につかまり立ちってすげー。
うちの赤、同じぐらいだけどお座りもまだw
ちなみに35億年もってきたって、なんの事だろう…
もし人間の事を言ってるなら、まだその頃には誕生してないけどなぁ。

835:名無しの心子知らず
06/06/07 15:47:44 Jy0Ges1w
確かに。
うちなんて、この間5ヶ月になったばかりで
やっと寝返りうったばかりなのに。
どうみてもうちの赤は、つかまり立ちどころかお座りですらグニャグニャですわ。

836:名無しの心子知らず
06/06/07 15:48:59 Jy0Ges1w
ゴメン、sage間違い。

837:名無しの心子知らず
06/06/10 11:44:02 MEJbOd7R
7ヵ月半だけどお座りもまだw

うちは引っ越しやらあって7ヵ月からスタート。
ダラなので「今日は母乳だけでいいや」って日もある。
初期なんでまだドロドロなんだけどすごく手掴みしたがってべちょべちょ。
私がスプーンで運んでも口を開けないのに
べちょべちょの手を必死に口へ運んで食べてる。
自分で食べたいのかなぁ。手掴みメニューはまだ先だしなぁ…。
6ヵ月とか7ヵ月からって表示がある赤ちゃん用の小さなコロコロしたお菓子って
もう大丈夫なんだろうか?
あれなら自分で掴んで喜んで食べそう。
歯も上4下2生えてるし。
それともあーいった菓子の類はまだ避けた方が無難なのでしょうか。

838:名無しの心子知らず
06/06/11 16:27:42 iY9lp2D4
あっそれ私も知りたい。
赤ちゃんせんべいとかって離乳食の進み具合とは関係ないのかな。

839:名無しの心子知らず
06/06/13 08:26:50 mwZfCQZI
私は最初「お菓子などやらん!」と思ってたんだけど
離乳食8ヶ月スタートしたけど
一ヶ月くらいなかなか進まなくて食べたがらなかったときにあげてみたら大喜びして
食べるという行為が好きになった感じがある。
最初ひとかけしかあげなかったから、食べ終わると紙くずや白いゴミが床に落ちてると
ハイハイダッシュでつかみに行ったよw そんなに好きだったのか、と。
あと手づかみもしたがるし。
ハイハインとかを小さく割ったのを一度あげてみては?
弾みがついて食べ始めたり、離乳食進めば野菜スティックとか茶巾絞りとかできるし

そして837さんとナカマー。7ヶ月で始めたけどダラで「まいっか」とかしてるうちに
親子でインフルエンザで離乳食どころではなくなり
実質ちゃんと始めたのは8ヶ月。9ヶ月の末からやっと食べ始めた。
10ヶ月健診では枠を下回る体重でしたorz
ていうか母乳不足じゃないのに5ヶ月終わりから体重が横ばい。
10ヶ月後半から離乳食を普通に食べ出したら低月齢並みに体重が伸びた。
ごめんね、あんたの身体には遅すぎるのは良くなかったんだね、と反省。

西原スレとかは「始めてないけどまるまるしてるから何も言われなかった」
ってひと結構見るけど、体重が全然増えない人はいないのかなぁ。

840:名無しの心子知らず
06/06/13 14:35:31 xDRAK5lY
赤@8ヶ月、完母。
7ヶ月から開始、私も旦那もアレ(特に私はひどい)
なのでまだ野菜とおかゆしか与えてません。
はじめの頃はおもしろがって?食べてたけど最近は
同じ味ばかりで飽きて来たのかあまり食べようとしません。
離乳食を食事だとは認識していないようで食べてる最中も
おっぱいを欲しがります。
いろんな野菜を与えてもだめ。
食べる事に興味なくなっちゃったのかなあ・・
体重は少なめなりに増えてるんですけどね。
スプーンを自分でつかむのは大好きなので赤ちゃんせんべい
あげられたら楽だろうなと思います。
なんとなく抵抗があってあげられませんが。

オケで「母乳がだんだん栄養なくなるなんてうそ!」
のデータを見せてもらったけど、鉄分以外は6ヶ月
すぎてもあまり変わらないみたいだから、
発育に関しては大丈夫みたいですね。

自分は「WHOが6ヶ月まではって言ってる!」説を選び、
タンパク質は1歳を過ぎるまで待つつもりですがいまだいろいろ不安というか迷いがあってここを参考にさせてもらってます。
長文ごめんなさい



841:名無しの心子知らず
06/06/13 17:15:55 hvF1TUJE
食感をいまより少し段階進めてみたらどうでしょうか?
少し噛みごたえを出すというか

842:名無しの心子知らず
06/06/14 15:43:20 pipWxlGJ
>>840
あかちゃんせんべいに抵抗があるなら
野菜を柔らかく煮て、つかめるくらいの状態にしてあげてみたら?

私は桶ではない母乳方式にかかっててそこでも栄養はなくならないと言われたし
母乳の出も良かったけど子供の方が育たなくなってしまった。
身体の方が固形からの吸収に移行していくからねぇとは言われた。
問題なければ1歳くらいまで母乳でも良いけど個人差あるから、と。
問題ないなら良いんでしょうね。
6ヶ月まで説を選んだけど少なくとも6~7ヶ月から始めれば良かったと思ってたりする。

843:名無しの心子知らず
06/06/14 17:34:19 C5r5ANVZ
>>842
その母乳の話興味あるな、山西式っていうところですか?


844:840
06/06/15 07:57:49 yLPUdOIM
>841
フープロでのり状態にしたものやもう少し粒のあるものを与えてみたのですがだめでした。もう少し粒大きめにしても大丈夫かな・・
10倍粥そのままはまだ早いですよね?

>842
なるほど!まだ初めて1ヶ月半の初期の状態でも大丈夫でしょうかね。
繊維がひっかからないニンジンあたりがいいかな。
でもうちの息子はやることが荒いので握りつぶしてしまいそう・・。

いまだに頻回昼夜2時間おきの生活にやや疲れ気味・・こんなにおっぱい依存でいいのかしらと時折思います。



845:名無しの心子知らず
06/06/15 10:45:33 Q+UhF2W6
>>844
もう少し固さを進めてあげるに一票。
発達が進むとトロトロのものはむしろ呑み込みにくくなるそうな。

8ヶ月といったら、もし5ヶ月から始めてたらもう
7倍粥か5倍粥に進んでいるころじゃない。
うちのも6ヶ月と20日ではじめて(いきなり10倍粥)
今日で8ヶ月だけど、数日前からもう5倍粥だよ。

始めるのがおそかったとしても、それとは関係なく
赤の胃腸や咀嚼機能は発達してるんだってこと、おわすれなく。


846:845
06/06/15 10:47:44 Q+UhF2W6
上に補足

最初にあげた10倍粥はさすがにすりつぶしでしたが
いまの5倍粥は粒そのままです

847:844
06/06/15 10:58:00 yLPUdOIM
>>845
ちゃんと始めたのは7ヶ月からです。
うちのは2週間早く産まれて、早く産まれた子はその分も差し引いて
離乳食開始、っていうのと始めるのが遅かった場合も急がずゆっくり
進める(急ぐとアレの原因になる)というのをどこかで読んだのでとろとろと様子を見ながら進めてました。初めて始めてすぐ下痢したり血便が出たり(病院ではアレの可能性もないとはいえないが鮮血なのでおそらく違うと言われた)でおそるおそるという感じで。
でも、考えてみると5ヶ月ぐらいから食べる事に興味津々だったし、今も毎日毎日のりのようなおかゆと味のない限られた数種類の野菜ペーストじゃ食べたくなくなるよなあと反省したりもしてます.
845さんはおかゆ以外はどんなものを与えてますか?

848:名無しの心子知らず
06/06/15 11:15:51 Q+UhF2W6
>>847
早めに生まれたんじゃ少し話が違うかも…だけど
でもやっぱり7倍粥くらいは行ってていい気がする。

うちはやはり親がアレもち、そして子も卵が出たので幾分慎重にやってるけど
検査で大豆や乳製品は出なかったので、たんぱく質は
魚(まだ白身のみ)、鶏ささみ、豆腐・、ヨーグルトなどあげてます。

お粥のかわりにはうどんやマカロニ。パンは卵を使っていることが多いからあげられない。


849:名無しの心子知らず
06/06/15 13:26:55 GfKsBJLX
服部先生の出してる食の雑誌に
離乳食の話がありました。
それには6ヶ月未満云々の話やWHOの話と共に
いつまでもドロドロやわらかければいいと思ってませんか?
という話も掲載されてました。
母乳で顎が鍛えられてるから
歯がなくても案外咀嚼力はあるのだとか。
顎の発達のためにも噛む練習は良いみたいな話。
あと他の本は5ヶ月後半~6ヶ月中には始めたほうが良いと言う説で
消化酵素のためには遅すぎもイクナイみたいにありました。
6ヶ月未満を考えるとまあ5ヶ月後半~は個人差の範疇だし
とんでも本ではないかなと思います。
うちは遅かったので、消化酵素とか言われるとちと不安。
ちなみに旦那は11ヶ月、義兄は10ヶ月まで母乳のみ。
ふたりともアレ&下痢体質

850:名無しの心子知らず
06/06/15 22:22:32 WJTWnBrL
うちの母乳児も七ヶ月で10倍粥から離乳食を開始しましたが、
八ヶ月になる頃に突然食べなくなり、
どんどん粥を固くしても全く受付けず、
思い切って五倍にしたらガツガツ食べました。
八ヶ月の半ばから今度は副菜のペーストを食べなくなり、
粒々にしてみたらまた食欲が復活しました。
助産士さんに聞いてみたら、849さんと同じことを言ってましたよ。
月齢遅めに開始した母乳っ子は、咀嚼能も消化能も充分にあるから、
どんどん進めてオケらしいです。


851:名無しの心子知らず
06/06/19 14:30:07 Rb1fyWem
いろいろな説があって悩みますね。
消化酵素か・・。
結局は自分が良いと思った方法を選ぶしか無い訳なんだけど
優柔不断な自分は結局のところ多くの人がとってる一般的な方法に
転びそうだなー。

852:名無しの心子知らず
06/06/19 15:23:58 oAEk/E2A
最近離乳食を始めましたが、皆さん同じ時間に与えてますか?
最初は、なかなか食べなかったので、先輩ママのアドバイスで
空腹時を狙ってあげていますが、ミルクの時間に左右されて
しまうので、どんなのもなのでしょうか?

853:名無しの心子知らず
06/06/19 16:06:39 xFubA5KE
>>852
スレチガイ。こっちへ。
【マンマ】離乳食Part19【オイシー】
スレリンク(baby板)

854:名無しの心子知らず
06/06/21 13:17:36 GzgHNPxc
うちは割と早くに動きまわり系で
やっぱり6~離乳食始める9ヶ月まで体重横這い。
今思えばぐずりも多かった。
モリモリ食べ出してからは1歳前後にしては結構な勢いで体重も増えてきた。
母乳の栄養は理想的でも成分の多くが水分だから
固形からもとらないと絶対量がまにあわやいとか。
水っ腹になっちゃうからね。
月齢や説よりも子の様子が1番だと反省したよ

855:名無しの心子知らず
06/06/22 08:28:40 612qvHIB
自分がアレ持ちなので、離乳食は慎重に進めたいと思って、
八ヶ月から開始しました。

でもアレルギー予防を考えつつの離乳食の、参考になる文献は殆どない気がします。
皆さんは、参考にしている書籍などはありますか?

従来どおりの(五ヶ月くらいから離乳食始めていいよ、
そんでもって加熱した卵黄なら初期から与えてok、
動物性タンパク質も白身魚なら早い段階から大丈夫だってば、
抗原強弱表を参考にってナニ?
という風な内容のもの)本や、
ネットで調べたことを全て加味しつつ、
信じるに値すると感じた情報を取り入れるといった形で、
赤の状態を見つつ手探りで進めていますが、
よりどころが殆どないのは厳しいものでもあるなと感じています。

アレルギー科を掲げている小児科でも、
アレルギー予防の観点からの離乳食の進め方に理解のある医師には、
巡り会えずにいます。
なのでお医者さんや保健婦さんや保育士さんといった人と話をするのが、
正直結構辛い。
話が通じない。
アレが既にあれば、勿論それに対応はしてくれるだろうけど、
アレにならないようにしようという考えは薄い人が殆どのようで。

自分に元から知識と自信がたっぷりあれば、誰に対しても胸を張っていられるんでしょうが、
まだまだ手探りで勉強しながらやっているだけだしなあ。

参考にしている書籍や、指導してくれる医師などがある方は、
どうやって見つけましたか?

856:名無しの心子知らず
06/06/24 03:14:28 ADU1WujI
うちは8ヶ月に始めてみたけど嫌がって食べなかった
お休みしては、また食べさせてみるを試みたけど、
お粥食べると便秘になってしまう
今まで毎日きちんと1日最低1回は出てた子なのに
それで一旦中断して9ヶ月の終わりのこの頃あげてみたんだけど
また便秘になったことと嫌がった
2日お休みしてウンチがようやく出た翌日、3日後にあげてみたら
なんと食べた!
自分から匙持ってって
そしてウンチも毎日出る
やっと腸の調子が整ったのかな
毎日嫌がらず食べてくれて嬉しい
一時期は背を背けてましたので

あと鉄欠乏症の心配はないみたい
順調にハイハイもお座りも掴まり立ちもしてますし、
元気に暴れまわってますので
(森永の栄養士が「大人でも鉄が不足するとだるくなでしょ。ああいうふうに
 なるのよ」と言ってたけど、だるくなって大人しくなってほしいくらいに
 暴れまわって元気一杯に遊んでます)

857:名無しの心子知らず
06/06/24 03:15:28 ADU1WujI
×背を背けてましたので
○体を背けて

858:名無しの心子知らず
06/06/24 23:25:12 mAKA5+Vo
うちは今日で8ヵ月。そろそろ始めようと思っているけど、掛かり付けの小児科医は西原式を推奨してる為1歳まであげないようにと言われました。

私も旦那もアレもちの為、遅く始めることは賛成でしたが、西原式を受け入れたわけではないので、1歳過ぎまでと言うやりかたに少し戸惑いもあります。

ゆっくり話を聞いてくれる先生ではないのでまだ信頼しきれていないこともあります。

みなさんならこれからもその小児科に通うのであれば先生の指導に従いますか?疑問が残るなら小児科を変えるべきでしょうか・・。

859:名無しの心子知らず
06/06/25 06:05:19 AxChYc3L
>>858
自分なら小児科かえる。西原式って、この板とかオチ板とかで見ただけだけど
なんか???なことが多いし、そもそも西原氏って歯科医らしいし。


860:名無しの心子知らず
06/06/25 07:18:57 +DlWaw53
そろそろ離乳食を始めようと思うのですが、
最初はだいたい何時ぐらいから始めればいいのでしょうか?
朝や夕方は何かと忙しいから、
昼頃がいいのかな?
以前何かで午前中にって聞いたこともあるような気もするんですけど
理由があるのでしょうか?

861:名無しの心子知らず
06/06/25 07:33:05 VXWCXWJ0
>>860
小児科の営業時間から。
昼に離乳食を食べて何か異常があっても、小児科が昼休みですぐに看てもらえない。
同様に、夜に離乳食を食べて何かあっても、
夜は医者が閉店しててすぐに看てもらえない。

午前中なら、何かあってもすぐに看てもらえる。
(11時過ぎくらいに食べさせると、何かあっても営業時間には
ひょっとしたら間に合わないかもしれないが。)

862:名無しの心子知らず
06/06/25 07:48:32 +DlWaw53
861
ありがとうございます。
病院の開いてる時間にあわせて午前中の方が良いというわけですね。
なるほど納得です。
こんなことも気づかずに…情けない。

863:名無しの心子知らず
06/06/28 01:40:31 HZZBZqpA
>>861タン
うちの赤@8ヶ月(6ヶ月後半スタート)は2回食になったけど
新しい食材をあげる時は1回目の時にあげてるよ。
ダラなので1回目がお昼だったりはするけど病院は間に合うからねw
(木曜・土日は新食材はパスしてたりw)

864:名無しの心子知らず
06/06/28 01:42:27 HZZBZqpA
>>861タンじゃなくて>>860タンへでしたorz
861タンスマソ

865:名無しの心子知らず
06/07/01 23:03:48 5M2UrxIy
赤@6ヶ月になったばかり。
赤、生後十日くらいから顔の湿疹がヒドく、耳切れの症状も治まらない。
私はアレ餅。なので赤もアレ餅の恐れがあるため、離乳食は8ヶ月くらいからノンビリ始めるつもり。
まだ私達が食べてても欲しがるそぶりも見せないし。
が、来週7ヶ月健診があるのだが、離乳食の試食会があるそうだ。お節介だなぁ。
ウマいこと言って逃れなきゃ(`・ω・´)


866:名無しの心子知らず
06/07/02 12:39:31 O9LKR/vV
別に試食階なら行っておいても損はないでしょ。
どの時期から始めるにしても、離乳食になるわけだし。
うちは10ヶ月過ぎから始めたスロースターターだけど、
試食会行っておいたから味付けとか参考になったよ。

867:865
06/07/02 16:14:32 0SCG4TUQ
>>866
レスありがとうです。
「まだ離乳食始めてないの?!」って無理やり食わされるのでは?と
勝手にビビってました。
しっかりお勉強してきます。

868:名無しの心子知らず
06/07/02 18:58:35 YOOVrFez
離乳食をゆっくりめスタートされた方に質問です。
始めた時期が何ヵ月であろうと10倍がゆからスタートなんでしょうか。
それとも7倍がゆぐらいから?

869:名無しの心子知らず
06/07/03 02:11:56 y0DL/kIf
>>867

私が行った区の離乳食教室では、試食はママが食べただけ
でしたよw。
初期はこのくらいのなめらかさにしなきゃいけないのかーとか
よくわかってよかったけど。

870:名無しの心子知らず
06/07/03 10:42:09 Mf4KNS3p
7ヶ月から開始、現在8ヶ月終わり、旦那も私もアレ餅、完母ですが、最近タンパク質の開始時期や野菜の与え方についてちょっと迷ってます。
現在は野菜・7倍粥・ルイボスティーなんかを与えています。
オケで母乳の場合足りなくなるのは鉄分のみという資料を見たり、山西みな子の自然式育児では1歳まではおかゆのみでよいとか、西式では・・とかいうぐらいだから、固さのみを変化させて1歳までは野菜とおかゆのみでいこうと思っていました。
でも、子は野菜はほとんどたべない(一口か二口でいやな顔をしてい受け付けない)、おかゆもいまだに10グラムくらいしか食べないので、ちょっと心配になってきました。授乳時間もいまだに開きません。
もっといろいろ与えてみた方がいいのかなあ・・。今のところアレ反応はおそらくでてないです。顔にプツンと湿疹がふたつくらいできることもあるけど、私自身の油多め摂取のせいのような気もするし・・。

タンパク質やあまり良くないといわれているもの(バナナやホウレンソウ)少し食べさせてみて反応がなければOKなのでしょうか、今は反応がなくてもそれとも後々(小学生や大人になってから)アレがでる原因になったりするのでしょうか。
知人が2歳半まで母乳(のみではない)を与えていたら子が貧血になったという事を聞いたのでちょっとびびってもいます。

長文ごめんなさい。

871:名無しの心子知らず
06/07/03 14:59:04 9MwVxPan
>>870
うちは茹でた野菜をペプチドミルクと一緒にミルサーかけたり裏ごししたもの与えたら
なんなく食べてくれたよ~ちょっとでも母乳に近い味にした方が受け入れやすいかな
と思ってそうやってあげてました。バナナやホウレンソウの答えにはなってないけど
一度試してみて下さい。試し済ならスルーで

872:870
06/07/03 15:29:19 Mf4KNS3p
>>871
普通のミルクに野菜を混ぜた時は一切食べようとしませんでした。
ミルク、大嫌いみたいです(普通に飲ませようとしてもいやがる)。
ペプチドミルクは使った事がないのですが、より母乳に近い味なのでしょうか?
870さんのお子さんは普通のミルクも飲みますか?



873:名無しの心子知らず
06/07/04 22:49:53 LRQH6kCG
>>872
うちの子はミルクアレのスコアが2なので、最初からペプチドしか飲ませてませんので
普通のミルクとの味の違いはわかりません・・・・
E赤ちゃんとアイクレオではアイクレオの方が母乳に近そうな感じです。
けれどすごく溶けが悪い・・・・
うちは5ヶ月まで母乳以外は何も飲まなくて、それから私が完全差し乳化した為
もしもの時の為に時々ハンディパックのものを練習がてらあげたりしていました。
最初はうちの子もほとんど飲んでくれませんでしたよー
6ヶ月頃から毎日寝る前はミルクって決めてあげてたら、今(7ヶ月)では
120~160mlくらいなら飲んでくれるようになりましたよ

874:名無しの心子知らず
06/07/06 01:01:18 AlVHRqKa
>>868
うちは6ヶ月スタートで10倍粥のうらごしから始めましたよ。
(6ヶ月の半ばに風邪っぴきで半月お休みしました)
その後すぐにバーミックスもどきを購入して、しばらくはがーっとやったやつでしたが
今は7倍粥をそのまま与えてます(8ヶ月半)

重湯から始めたほうがいいとかとも聞くけど
とりあえず最初は裏ごしのゆる~いやつがよいんじゃないかな?
ちなみに、おっぱいのみの時は毎日ユルウンの赤でしたが、
リヌー食始めてから最近まで便秘っ子で参りましたが(最長1週間!)
おかゆのせいじゃないよね?と言ってみるw

875:名無しの心子知らず
06/07/08 19:08:48 Ta350Fit
>>874
ありがとうございます。
時期は関係なく10倍からやってみて良さそうですね。
便秘大変そうですね。便秘もユルウンも困りますね~。
ちょうどよくならないかなぁ。

876:865
06/07/08 21:49:13 C7+MQEro
>>865です。
健診と離乳食の試食会行ってきました。
ウチはまだ離乳食を始めてないので自分だけ試食しました。
その時ほとんどのママ達は出されたスプーンでかたさや味見をし、
そのまま同じスプーンで赤にも食べさせてたのでビックリ。
出産前、産院の両親教室では「虫歯菌感染予防の為、赤ちゃんと親は別食器で!」と教えられてました。
なのでウトメ、実父母にはキチンと話して納得してもらってます。
他のママ達は気にならないのか知らないのか…。
離乳食を始めたらもしもの為に、赤用にスプーンや携帯用の食器などを
持ち歩いた方が無難だなと感じました。

877:名無しの心子知らず
06/07/10 14:42:49 8GbbI5Ha
>>876

え!、私が行った離乳食教室ではその場で「同じスプーンやお箸
は虫歯がうつるので、ダメですよ!」って指導されてました。

自治体によって指導の内容ってバラバラなんですかねー。


878:名無しの心子知らず
06/07/10 16:44:47 +97RRnpO
うちのほうの離乳食教室では食器の共有などについて何も触れなかったわ。
産院の両親学級は、早めに生まれたせいもあって行き損ねた…
でも本や2ちゃん見て、気をつけてた。

…つもりだったが、フーフー息をかけて冷ますのもダメだったのか…
思い切りやってたよorz
これからはやめよう。

スレ違いの話題ですが
チューは、口はもちろんしないけど
(そんなの虫歯菌とかなくてもしない。でもやってる人っているんだよな…)
おでこやほっぺは普通にしてる。
それもダメだっていう人がいるけど、そこまで神経質になると、育児の楽しみが削げる気がして。
そのぶん歯磨きは親子ともリキを入れてるけど、やっぱよくないのかなあ。

879:名無しの心子知らず
06/07/10 16:47:08 +97RRnpO
あ、すみません
息をかけるのNGは他のスレで見たのに話が混ざってしまった(´・ω・`)

880:名無しの心子知らず
06/07/11 15:54:06 aWK2jZly
スレチだけど、顔を30cm以内に近付けてあやしても、うつるって聞いた。
なんかそれ聞いたら本末転倒と言うかそれこそ育児の楽しみ自体減っちゃう気がして…
それ以来は軽くちゅーも解禁しちゃったよ。
でも同じスプーン、同じ箸、自分(や旦那)以外との口ちゅーはやらないし
させたくないけど。(勝手かな!?)

881:名無しの心子知らず
06/07/11 16:07:55 9ovVN5p5
子が3ヶ月の頃、私の歯石取りに行った歯医者に聞いたら、
30cm以内接近・フーフー冷ます・ほっぺにちゅーは「気にしすぎ。そんなのでは移らない」
カミカミ離乳食・口移し離乳食・スプーンや箸の共有・口と口のちゅーは「絶対ダメ!ばい菌が付く!」
らしい。
まだ離乳食してなくても、歯が生えてきていなくても、6ヶ月になったら口の中をガーゼで拭く
習慣をつけるように言われた。

30代前半ぐらいでよく学会にも出てる(休診になるのでわかる)先生ですた。



882:名無しの心子知らず
06/07/11 18:22:50 KljBcFOQ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

他人の育児に口を出したくはないけれど
この母親、狂ってるとしか思えない。
100日を迎える前にスイカを直接与えて
お食い初めで重湯とポタージュ数口ずつ・・・。
注意喚起のコメントに逆切れ。

うわぁ。

883:名無しの心子知らず
06/07/11 19:53:15 z5EnV5ur
これはひどい。

884:名無しの心子知らず
06/07/11 22:06:14 fhv5bEh+
しかし赤さんは可愛い。
つい写真に見入ってしまった。

885:名無しの心子知らず
06/07/11 22:57:45 qW1dU6JE
文面もDQ気味。
今日捕まった放火娘みたい。

赤さんテラカワイソス

886:名無しの心子知らず
06/07/12 02:35:19 vegPrjiK
こういうのに限って案外スクスク育つ赤さんだったり

親のDQNが伝染りませんよーに…
って、親子だしなw

887:名無しの心子知らず
06/07/12 09:57:43 G1RAdtLy
最低だね。
赤サンがとりたてて丈夫な子で、
アトピーやアレルギーや便秘や下痢に悩まず育つよう祈るよ。

888:名無しの心子知らず
06/07/12 10:38:06 kEP3/17g
突撃してやろうかと思うくらいに腹立った。
自己満足で育児してんじゃねえよ。

889:名無しの心子知らず
06/07/12 11:00:09 PCPNm6gx
>>888
過激すぎ。精神科へどうぞ。

890:名無しの心子知らず
06/07/12 11:30:49 TJ0Bygiw
なんかこの板の住民、みんな過敏に反応してるよね。
他人の育児、そんなに過激にならなくてもいいんじゃないの?
離乳食開始を病院から言われた通りにされたって、病院から言われたんだから信じたっていい様な気ガス。
おんなじ考えのナカーマを集めて、違う考えの人はDQNとし、離乳食スレなんだからそんなに考えの違う人叩かなくても…
それじゃあまるで近所のママ友が自分達の意見に賛同しないから気に入らなくて、仲間外れしてる小学生並みの頭。
このスレ自体がDQN脳の母親の集まり。
恐い、恐いwww

891:名無しの心子知らず
06/07/12 15:06:56 iRm6AqqA
>>890
本人乙って言われちゃうぉ

892:名無しの心子知らず
06/07/12 16:07:05 3pWCUQFF
2ちゃん情報は、一般常識で必ず正しい!と勘違いしてる人多すぎ。
2ちゃん見ない&知らない人のほうが、一般には多い。

だから、医者や保健士の指導で6ヶ月以前に
離乳食を始める人は多くいる。

それをここで叩くのはどうかと思うけどね。

893:名無しの心子知らず
06/07/12 16:26:29 yYVAAGuf
>>892
よく嫁。この人3ヵ月になりたての子にスイカ直接与えてる。
どっからか指導受けてやってますって感じじゃないよ。
上にもあるけど、自己満足で育児やってそう。子どもは玩具じゃないのにな。
危険因子となりうる物はなるべく取りのぞいてやるのが親の仕事だと思う。

894:名無しの心子知らず
06/07/12 17:07:46 TJ0Bygiw
>>891
赤の他人ですから、ご心配なく

>>893
だれも1レス内容に執着してるんじゃなくて、今までの流れを見てだよ。
スイカを直接与えるなんて、ただペロペロ舐めさせたんじゃないの?
だから赤の他人の育児方針に干渉しすぎwww
スルーしときゃいいのに。
そんなに他人叩きするならこなきゃいいじゃん。

895:名無しの心子知らず
06/07/13 09:33:12 l7uDsJ4r
もしかして>>894>>892なのかな?
もうあなた来ないほうがいいよ。他人叩きしてるのはあなたも同じだよ。

さ、通常営業に戻ろうじゃないか。

896:名無しの心子知らず
06/07/13 12:59:01 jba8ynQm
6週間早く生まれたので7ヵ月あたりまでリヌー開始待ちたいのに
4ヶ月から大人の飲食に超興味津々。生き急ぐな。ハハは心配だよ。
せめて6ヶ月終わるまではねばろうかと思っている

897:名無しの心子知らず
06/07/15 16:39:10 8zJuQ8p6
ショック!!!
果汁薄かったらおいしくないだろうと思い
結構濃い目であげてた…
いろんな弊害があったなんて…
離乳食無事はじめれますように…
ごめんね赤

898:名無しの心子知らず
06/07/15 21:21:10 F5AcPLEi
スレ違いかもしれませんが、母に私の時は、何ヶ月から離乳食開始したの?と聞いてみた。
したら「あんたは水もジュースも飲まなくて、三歳まで私のおっばいだけだったよ」とのことでした。

赤それぞれなんだなと、思いました。

チラ裏&携帯からスマソ。

899:名無しの心子知らず
06/07/15 23:12:42 RnTGFlYu
>>898
へぇ~
参考になりました

900:名無しの心子知らず
06/07/16 09:52:09 iPVzWKiR
>>898
現在、1歳の子を母乳のみで育てています。
色々悩むことも多く、参考にしたいので、教えてください。
母乳だけだとある程度の月齢以上は貧血になりやすいと
聞きますがどうだったでしょうか?
アトピーやアレルギーにはならなかったですか?
卒乳のきっかけはなんだったでしょうか?
卒乳後、食事はどんな風に進めたのでしょうか?
やはり流動食みたいな初期食から、中期、後期…と普通の
離乳食と同じように進んだのですか?それとも、柔らかめの固形物から?
スムーズに移行できましたか?
長らく母乳を飲んでると固形食への興味が薄くなるとも
聞きますが、どうだったでしょうか?
また、腸内環境はどうですか?便秘や下痢は全くしないですか?
なかなか周囲に母乳だけの人がおらず、質問ばかりですみません。
どうぞよろしくです。

901:名無しの心子知らず
06/07/16 11:52:35 2Xl4lbIU
>>900

母乳育児《トドラー編》 その2
スレリンク(baby板)l50

母乳育児スレッド その39
スレリンク(baby板)l50

このあたりを読んでみると答えが出るかもよ

902:900
06/07/16 12:31:37 iPVzWKiR
>>901
ありがとうございます。
そちらのスレは見ていますが、
できれば大人になった時の一例を聞いてみたくて。

903:名無しの心子知らず
06/07/16 13:00:16 2Xl4lbIU
>>902

じゃ一例で姉が1歳過ぎまで母乳のみ
というのも、離乳食をあげるとすぐに下していたから
母によると自家中毒だったようだが・・・

アトピはないけど、アレルギーはあり(シラカバ花粉など)
貧血については不明
咀嚼嚥下には特に問題なかったようで、普通にご飯から
はじめた模様

小学生のころは風邪といえば必ず腹下し、嘔吐あり
30過ぎてからはそれなりに胃腸も丈夫になった模様

904:名無しの心子知らず
06/07/16 14:30:33 8Y5sbN7A
898です。

現在27歳妊娠5ヵ月目ですが。生まれてからこれまで、大きな病気や貧血、胃腸も妹や弟に比べ丈夫です。アレもなく生きています。
卒乳は、歯が生え始めた時期。祖父のかみ砕いた沢庵が初めです。このとき母は血の気が引いたそうですw
突然固形からいったにもかかわらず、下痢もなくピンピンしてたとのこと。
母の言葉ですが、育児書はあくまで目安。子供それぞれ授かってきた体をみながら、やってけばいいんだよとのことでした。
この方法が正しいかは、正直分かりませんが、子育てお互い頑張りましょう。

905:名無しの心子知らず
06/07/16 14:32:41 8Y5sbN7A
ごめん。あげてしまいました。

906:名無しの心子知らず
06/07/16 17:11:15 8N4y4HlB
>>904
卒乳が歯の生え始めた時期なら、3歳まで母乳だったということはないのでは?
どこかに記憶違いがありそう。ってか卒乳早すぎw

907:900
06/07/16 20:56:09 iPVzWKiR
>>904
ご回答どうもです。
でも、歯が生え始めた時期なら、やはり906サンのおっさるように
3歳ということはちょっと不思議ですよね。個人差があるにせよ、
平均的には生後6~7ヶ月頃に生え始めですし。
それとも極端に904サンの歯がのんびりだったのかなぁ?
(でも906サンのいう卒乳早すぎってのはホント?
 3歳で卒乳はむしろのんびり目だよね)

育児書が目安に過ぎないというのは、大体の人がそうしてると思います。
育児を始めるとわかると思いますが、3歳まで母乳のみって
母親側にかなりの意思がないと難しいことが多いはず。
生後半年を過ぎると食事に興味を持つ子がほとんどですし。
その中で、アレルギーやアトピーへの不安や腸内環境のことを考えて
離乳食の開始時期を悩んだりしてます。

908:名無しの心子知らず
06/07/16 23:02:37 3bHUl1Ct
>>907
>>906が言ってるのは、歯の生え始めた時期に卒乳したのなら早すぎってことだよ。

909:名無しの心子知らず
06/07/19 09:46:30 P/rvamLc
そろそろ離乳食開始しようと思ってるけど
冬より夏に始めなくちゃいけないのってなんか心配多い。
火を通してるから大丈夫だと思うけど。


910:名無しの心子知らず
06/07/19 10:13:04 nfHK0f0L
告白するが、先日8ヶ月赤を下痢させてしまいました。
原因は…、離乳食のかぼちゃが傷んでたっぽい。
自分でも食べたのだが赤と私じゃ胃腸の強さがぜんぜん違ったわけで。とにかく反省。
お医者が言うことには「電子レンジでも一応火は通るけど加熱時間が短くなるから要注意」とのことでしたよ。
ていうか新鮮なもの食わせとけ、ですね。
それから手作りを控えてベビーフード中心にしてます。少なくとも夏の間はそうする予定。

911:名無しの心子知らず
06/07/19 22:20:26 kgVCaTp0
赤来月で6ケ月です。
アレ持ちなので、開始を遅らせようとしたのだけど、
今日小児科の先生が、この調子だと6ケ月から始めても大丈夫って言いました。
だけど、8月は盆の帰省やらなんやらで1週間はまともに家にいない…。
この場合、盆明けまで遅らすべきか、
盆休みの1週間は母乳にして、来月から始めるべきか…。
帰ってから悩んでいます。
盆休みを挟む場合、どうされていましたか?


912:名無しの心子知らず
06/07/19 23:14:06 aV2UDSVf
同じく来月で6ヶ月の赤持ちです。
お盆の時期に6ヶ月になるので、お盆あけてから離乳食始めようと思っています。
何かあったら怖いですしね・・・。

913:名無しの心子知らず
06/07/19 23:15:54 Yhc/onzM
>>911

もしアレルギー症状を起こしたときに
出先で病院を探すのもたいへんでしょ?
自宅に戻って落ち着いてから無問題

914:名無しの心子知らず
06/07/20 13:59:08 YnpjPJRu
離乳食遅い分はよいかも遅過ぎなければ…
早いときは胃腸に負担かけますしねマターリガンガリマショ
私は、自分の体力付けないと赤ん坊が可愛そうだわ。離乳食がマターリしすぎてるorz

915:名無しの心子知らず
06/07/20 16:47:03 pY4HAo49
上の子は全然離乳食食べなくて、1才過ぎても1日に1口なんてざら。
色々相談にも行ったけど改善しませんでした。
結局少し食べるようになったのは1才4ヶ月の頃から。
下の子もあまり食べる意欲は感じられなかったので、1才になってようやく
ヨーグルト、果汁から始めました。周りに言ったらひかれそうだわ。

916:911
06/07/20 17:43:20 7neiyTyt
>>912,913
レスありがとうございます。
やっぱり盆明けですよね…。
離乳食は秋からかなーって思っていたのが、
来月からオッケーってなったので、思わず浮かれて
雨の中鍋を買いに走ろうとした後、
ふと心配になった次第です。
盆終わってから、ゆっくり始めようと思います。

917:名無しの心子知らず
06/07/20 21:49:55 8ppCRcNA
>>915
うちもそんな感じ。
上は5ヶ月から離乳開始したけど、2歳頃まで大丈夫か!?てジジババに心配されまくりなぐらい食べなかった。
まともに食べるようになったのは3歳近くなってからだよ。

下の1歳1ヶ月も進んで食べるのはヨーグルトぐらい。
でも上を見てるからそんなに心配しないでゆっくりやるつもり。

子が元気ならなんでもいいや。

918:名無しの心子知らず
06/07/21 09:28:16 IQFBpAYK
遅く始めた場合、やっぱり10倍粥→7倍・・とか進めるんでしょうかね?
自分で調べても「開始を遅らせても急いではだめ。ずらすだけ」って意見と「体はもうしっかりしてきているのだから月齢にあったものを」って意見があってよくわかりません。
赤@8ヶ月ですが、べたべたしたものはすべて頑として受け付けず、液体とかハイハインは大好きなんです。5倍粥まで進めてみたけどだめで、口に放り込むと指をいれてかきだします。どうしたものやら。
開始は7ヶ月です。

919:名無しの心子知らず
06/07/21 09:53:58 B5tEASUR
>>918

よっぽど消化が悪いとかじゃなければ、赤の食べる堅さでいいん
でないか?

うちは6ヶ月から始めたけど、重湯にしたのは最初の3回だけで
あとは、ちょっとつぶしたお粥にしてた、本当の初期な程なめら
かにしなくても食べられたよ。

今8ヶ月でやっと7分粥なんだけど、この間ベビーフードのちょっ
と固めのも食べられたから食材さえ気を付ければ大丈夫なんじゃ
ないかと思うよ。

920:名無しの心子知らず
06/07/21 14:06:15 6R43Jv0u
>>918
うちは6ヵ月半から、重湯はなしで10倍粥から始めたけど
10倍粥だったのは最初の一週間で、すぐ7倍にいっちゃった。
8ヶ月からは5倍粥。

吐き出したり丸呑みしたりしてなければ、世間一般並みにおいつくように
すすめちゃっていいんじゃないかな。

今は9ヶ月に入ったところだけどもう5倍粥は物足りないらしいので、軟飯にすすもうかな…
と考えながらネットみてたら、同じ日に予定日だった(けどうちのより後に生まれた子)が、
もうふつうのごはんになってしまってビビッた。

その子のママはムチャでもDQNでもないけど、なんせ4人目だから何かと大胆みたいだ。
粥作るのマンドクサイから真似できるならしたいけど、どうなんだろ…ってなやんでいる。
ちょっとスレ違い気味スマソ

921:名無しの心子知らず
06/07/21 14:13:02 6R43Jv0u
>>918
ああ、更にずれていた!ごめん!
8ヶ月で5倍が物足りないらしい、ということは追いついてないんじゃなくて
むしろすすんでいるのか。

ハイハインがたべられるのなら、軟飯か普通のごはんを試してみたら?
早い時期に普通のご飯あげるのは、噛むのに疲れて量が食べられなくなるから
だめって本に書いてあった(ので私は悩んでいる)けど、いまお粥をまるで受けつけないなら
固いごはんでも、少し食べてくれればそれだけで量がすすむわけだし。

922:名無しの心子知らず
06/07/21 18:21:56 NphQhYVp
ちょっとスレチ

923:名無しの心子知らず
06/07/23 16:03:16 1mtMSBI2
うちは3ヶ月♂なのですが、3ヶ月健診での離乳食教室で保健士さんが質問したところ、
既に果汁をあげているひとが殆どでした。
「まだあげてなくても全然大丈夫ですよ」と言われましたけど、あげてる人が多くて驚きました。
姑は「6ヶ月過ぎてからでいいのよ。焦ることはないわ」と言ってくれているのですが、実母がうるさい。
とりあえずWHOのソースを大袈裟に言って脅かしておいたけれども、納得いってない様子。
今度何か言われたら、「この子の親は私たちだ!」と〆ないと。
実母と姑、親世代でもこうも違うものなのだろうか…。

924:名無しの心子知らず
06/07/23 16:04:39 WuRTq42E
トメ、実はちゃねらーw

925:名無しの心子知らず
06/07/23 20:17:38 VM7BEKdQ
DQNブログ、閉鎖しちゃいましたね…。


926:923
06/07/24 06:25:13 GsOpNloV
>>924
そうだったら怖いw

927:923
06/07/24 06:26:10 GsOpNloV
ageてた…。すりこぎに摺られに逝って来ます。

928:名無しの心子知らず
06/07/24 09:50:33 uFKh0U38
>925
ほんとだー。
オチしてなかったからわかんないけど
2chから来てたの気づいたか荒れたのかしら?

929:名無しの心子知らず
06/07/28 13:13:02 pw2S4aPj
赤が1歳を迎えたので、そろそろ動物性蛋白も与え始めるかと思ったのですが、
食物抗原強弱表の抗原度が低いほうに位置しているような魚介類などは、入手しづらい物が多いような。
生協での買い物が多いのですが、生協でもあまり見ない魚介類の名が抗原表には並んでいます。

先日スーパーの店頭にアナゴの切り身があり、アナゴは抗原度は低いところに記されているけれど、
小骨が心配で購入はしませんでした。

サヨリやキス、鮎やマスなどは魚屋さんには売っているのでしょうか。
切り身はないだろうから、捌いてもらえばいいのかもしれないけれど(不器用で、自分では三枚に下ろせない)、
離乳食の知識としてどこかで見た話に、
「お店で捌いてもらった食材は、包丁の衛生面の管理を考えると、離乳食には使わないほうがよい」
(ちゃんと気をつけている魚屋さん、ゴメソ。店によってまちまちだろうから、避けたほうが無難ということなのでしょう)
というのを読んだ覚えがあるので、また二の足を踏んでしまいます。

一般的な離乳食の本にある「白身魚」とは、鯛だったりすることが多いのでしょうが、
抗原表では「2」くらいに位置していて、ここから始めてもいいのかもしれないけれど、
出来れば「1」の食材から始めたいと考えてしまいます。
抗原表に縛られすぎてもいけないのでしょうが、離乳食完了までは慎重に進めたい気持ちが強く。

生協でミル貝は入手できたのだが、その実際のルックスをよく覚えていなかったので
届いたものを見て、ヘタレな自分は正直泣きそうになりました。

貝やアナゴやウナギなどを離乳食に使うには、どのように料理したものでしょうか。
茹でてすり潰すのかな。小骨があるものは出来るだけ取って、残ってしまった小骨は念入りにすり潰すのでしょうか。

また、皆さんは動物性蛋白は、具体的にはどんな食材から始めましたか?

取り止めがなくて、スマソ。

930:名無しの心子知らず
06/07/28 13:48:01 xZHRU3Ut
アレ持ちとかなのかな?
そうでなければ正直抗原表だけにとらわれすぎのような。
例えば、アナゴやウナギなんかはダイオキシン濃度が
高いという話があるけど、そういうのはいいの?

というか、ここって離乳食自体を開始する時期についての
スレだと思うんだけど・・・。

931:名無しの心子知らず
06/07/28 13:56:46 Q3grxr0d
すごいなぁ、ダラ奥の私には真似できないや。
私自身胃が弱いから、うなぎ等の高脂質の食材を食べると食後に痛い思いする。
だからうちの赤にも、しばらくは脂っこい魚はあげるのが怖い。

932:名無しの心子知らず
06/07/28 13:58:48 GhJY9ORf
>>929
サヨリやキス、鮎やマス
普通にスーパーで見かけるよ。
ものによっては刺身になってたりてんぷら用にさばいてあったりもする。
 
思うに、あまりご自分でお魚食べたことないでしょう。もしくは料理したことないのでは。
子供と一緒に食育やり直しのつもりで、いろいろ勉強していきましょう。
いや、私もそんな感じだから。

933:名無しの心子知らず
06/07/28 15:52:34 mfFRy6wj
>>929
スーパーでサヨリ買ったけど、もんのすごい小骨が多いですよ。
調理方法は、内臓とって茹でてほぐしただけだけれど、骨を取り除くのがもうたいへん。
較べて、鯛はラクチンだったわー。
天麩羅で食べられるだろう幼児食期までサヨリは勘弁ねがいたい。

934:名無しの心子知らず
06/07/28 16:04:37 Tu1smiQi
>>929

1歳になってるんだから、そこまで抗原表にとらわれていなくても
いいんじゃないかと思うんですけども、どうでしょう?
ひどい食アレあるとかだったらすまそ。

とりあえず、2にあたる鯛とかなら、小骨もすくないしお店でも
簡単に手にはいるし調理も簡単ですよ。
抗原表1のきすやさよりは大抵天ぷら用の切り身で売ってるけど
。ちょっと小骨がおおいかな。

鮎も今が旬だけど、川魚だから産地で食べるのじゃなかったら、
ニオイとかがきつい可能性もあるよ。
貝類は抗原度は低いだろうけど、歯ごたえもあるし赤ちゃんが
食べるには難しいと思う。
抗原度が低い=赤ちゃんが食べやすい
ではないので、よく考えてみてね。

935:名無しの心子知らず
06/07/29 20:41:55 WWnNyFvq
1歳まで ミルクオンリーにしてました
はじめる時期が早すぎてアレルギー反応でまくり 果汁とか 一切やめ 1歳まで
離乳食除去して ミルクのみにしました
今では 4歳ですが 何でも食べれる子に成長

936:名無しの心子知らず
06/07/30 00:38:33 oXlkeCW4
うちは5ヶ月少し前からスタート。現在5ヶ月20日
おもゆ、パン粥とかぼちゃのミルク煮、ブロッコリーやキャベツのスープなど2種類位を
毎日作ってます。だいたい決まった時間に11時~12時位で、バウンサーにテーブルを嵌
めて食事用のエプロンをかけると、うきうきして待ってます。
パン粥なんかはサンドイッチ用のを半分で作ってますがほぼ完食。
野菜も繊維が少し残ってるとちゃんと口から出すので意外と楽です。
うんちもだいたい決まった時間に出るようになったりと、離乳食開始が少し早かったの
ですが良かった面もありますよ。


937:名無しの心子知らず
06/07/30 09:49:40 W875w1BB
スレチかもしれないけど・・・
離乳食遅めに始めてる人って
ストロー練習やコップ練習もやり始めるの遅かったりするのですか?
ストローやコップでミルク以外のものを飲ませるのって
いつくらいがいいのか悩んでいます。

938:名無しの心子知らず
06/07/30 13:23:03 92vzxoo/
>>937
うちは7ヶ月近くなってから離乳食始めた(両親アレ餅)けど、
お茶は離乳食初めてしばらく経った頃(8ヶ月くらいかな)から始めました。(自己流)
なぜ始めたかというと、離乳食後のおっぱいの時に口をあけたら、
食べかすが入っている時があったのでw
なんとなくお茶ですすいであげたいかんじがして。
最初はパックの麦茶でチュッと押して練習。
母乳以外のものはそれまで与えたことがなかったのでマグマグは持っておらず、
いきなりストローボトル買いました。

それでも周りの子より、ストローで飲めるようになったのは早かったみたいでした。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch