04/10/03 10:07:21 WQyfBb63
うちの母も何人かの方が書いていらっしゃるように、まわりから素敵なお母さんと見られる事が第一でした。
小さい頃って友達とかと外で遊んでるとそれこそ調子に乗って悪さとかしちゃうことありますよね。
そんな時絶対に叱られなくて、「○○ちゃ~ん、だめよ~」と聞いたことも無いような猫撫で声を出し
家に帰ると「よくも私に恥をかかせてくれたわね!」とブラシなどでバンバン叩かれました。
友達のお母さんと話すときも「~ですの、おほほ~」とか子供心に鳥肌が立つような言葉を連発。
料理とか裁縫とかは本人が好きだったらしく、それなりにしていたけど、物心ついてから
母親が掃除している姿って見たことない。
どうしてあんなゴミ溜めみたいなところで暮らせるのか、未だに不思議。
父は典型的な娘の親らしく、学生の頃は帰宅時間なんかで口うるさかった方だけど
いざ何かあったら絶対にお前の見方だ!という温かいオーラが常に出ていたような気がする。
だから口喧嘩はしたけど、大好きだったんです。
結婚してからも父親がいたから、親の家にも正月なんかには行っていたけど、父が亡くなってから
もう一切行ってない。
最初の頃は「なんか見捨てられたみたいで」なんてお涙頂戴的な手紙とか電話が来て
それでもこっちからは一切連絡もしなかったら最近はなんだかんだと理由をつけて、
夫に実家に立ち寄って愚痴ってるらしいのです。
夫の両親は何も言いませんが、先日母から手紙がきてそんな事が書いてありました。
夫の両親は本当に温かい人達で、私は大好きなんです。
実際に口に出した事はないけど、夫も私の母に対する気持ちは薄々気づいている様子。
だけど夫の両親は何も事情がわからないわけだし、母の本質を見抜いてくれていれば良いけど
確かめようもないし。
私としては、夫の両親を巻き込むのは心苦しいし、それでなくても夫の実家は商売をしていて毎日忙しいのです。
だけど息子の妻の親が連絡してきたら、来ないでくれなんて言えないじゃないですか。
先方の都合も考えずに、図々しく押しかけてと本当に恥ずかしくてたまりません。
両親同士はそっちはそっちの付き合いだからと、無視してしまって構わないもんなのでしょうか?