ADHD、LD等の子供たちの学習と生活at BABY
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活 - 暇つぶし2ch972:続き
05/10/19 11:18:44 MVRKw0da
その子は、中学に入ったら見る見るうちに落ち着き、
高校では後輩に慕われる「癒し系先輩」といわれ、
クラブでも中心人物になりました。

昔のことですから(今私は30代前半)、診断や療育など
あるはずもなく、知能は普通だったので「ちょっとおこりっぽい
普通の子」として扱われていました。
私たちはかなり振り回されたし、授業がよくつぶれたから
その面でも大変でした。

その中でも、普通学級でずっとすごし、今は落ち着いて
穏やかな家庭人である彼を見ると、ADHDは歳を経ると
落ち着くというのは本当かもと思います。

このケースだけでどうこう言えるとは思えないんですが、
こういう例もあるということで。


私は上の子がADHDかも、と様子見なのでのぞかせてもらってます。
興味本位で頭を突っ込んでいるのではないことだけわかってください。
長文スマソ。

973:名無しの心子知らず
05/10/19 12:04:23 WFGxj2yf
うちののび太、なんとかして。制服忘れてしまうので、担任の先生が預かっている・・・
お便りも集金の袋は持ってこないわ、集金もって行っても出すのを忘れるわ、もう最悪。。。。涙
宿題はやらせるのに一苦労、成績は最悪。

ああ、、、、こんなんで大人になって働けるのかうちのは。。。

974:名無しの心子知らず
05/10/19 18:40:28 x6k96zfs
そういう子にはちょっと工夫して、対策とってあげたらどうだろ!
うちはランドセルあけた部分にメモカードつけて提出物チェックをさせてる。
全て出来るようになった訳ではないけど、半分にはなったよ。

子供のせいではないので、責めないであげてね~~
怒るのは「全くの」逆効果、とカウンセラーさんから言われました。
むしろ出来ること沢山誉めて、愛のある思い出をたーっぷり、
あと得意分野を作ってあげたら、きっと。大丈夫だよ。
お子さんを信頼できる大人に時々預け、
いつもと違う経験をさせた上で母も少し息抜きすることも
有効かと。

無責任な他人の発言だけど、だまされたと思って、ひとつ。

975:名無しの心子知らず
05/10/19 23:32:12 P459N3Qj
>>972
ADHDは10歳ころから急激に良くなることが多いよ。
ADHDの子供を持つ親は、その年齢になるのを楽しみにしていても良いのじゃないかな
何人かに一人はそのまま大人になるみたいだけど。


976:名無しの心子知らず
05/10/20 00:11:37 rYPoO/XA
LDは治らんのでしょうね。やっぱり。
うちの子は性格がおっとりしてて素直。
そのうえ顔がかわいい。
あの顔で障害をカバーしているような気もする。

977:名無しの心子知らず
05/10/20 12:51:16 yUkEnJA6
私自身ADHDです。
LDっぽいところもあったのですが、中学の時についた家庭教師の方のおかげ
で中の上くらいにはなれました。
今、自分の子供(もうすぐ5歳、男児)もLDではないかと疑っています。
数を数えるのは、教えていませんが15くらいまでなら言えるようです。
が。今日は何月何日、とか自分の誕生日とか教えても一秒後には
忘れてしまいます。11の前は10であるとか認識できません。
「コレ何個?」の問いには、指で答えを示す事が出来ますが「個」がつくと
戸惑うようです。
今日は感情的になって叱り付けてしまった。
自分がそうだったから、絶対にあんな思いはさせたくない…という思いが強くて
罪悪感と、どうしようもない不安にかられています。
病院に連れていったほうが良いかな。

978:名無しの心子知らず
05/10/20 18:56:30 Z24DRtNx
「デスパレートな妻たち」見ました?
なんか、身につまされる…

世間は子供の投薬に偏見もっているんですね
余計落ち込みました。
親が楽するために子供を薬漬けにしようとしていると思われているのかな?

979:名無しの心子知らず
05/10/21 09:36:40 jsBPeiLp
>>978
> 世間は子供の投薬に偏見もっているんですね
熱を出した子供に熱冷ましを使うのは当たり前なのに、ね。

980:名無しの心子知らず
05/10/21 11:09:02 HbZyp6EC
>>979
最近は熱さましも控える方向らしいですよ。

そういえば私が子供のころってちょっとの風邪でも
医者に行くとすぐに注射されてたけど、
子供は予防接種以外では注射されたことない。
これも出来るだけ薬は使わないってことなのかしら。


981:名無しの心子知らず
05/10/21 16:22:06 yDUs80HE
>977
4歳の子供が11の前は10ということを理解できないからLDと考えるのは
子供に多くを求め過ぎ。
一年生の1学期めいっぱい使ってやっと10までの数を習うんですよ。

課題が難しいと思ったら、一歩下がって超え易いハードルにしてあげて
(5までをしっかり覚える等)、楽しく取り組まないとね。

LDかも?と疑いをもって焦る気持ちは解りますが、
一年生になる前に算数ぎらい(勉強ぎらい)にさせるのは親の罪です。
疑うからこそ、優しいハードルで達成感や理解できて嬉しいと感じることを
気付かせることが大切なんですよ。

まずは3から、そして5をいちいち指さしで数えなくても理解できる事を
目標にしっかりと、、、ですね。

982:名無しの心子知らず
05/10/21 17:52:12 3tcOB+mu
>>981
そうなんですか、ありがとうございます。
安心して涙が出てきました。
周りの子は割りとひらがな読めたり、数字も大きな数まで数えられたり
きっといいところばかり見えちゃっているのかも知れないけど
焦っていました。自分がそうだったのもあって、辛いのがわかるから
敏感になっていました。
私に段取りとって、効率よく理解させてあげる自信もないのですが
何か楽しめる良い教材などはありませんでしょうか。

とりあえず、きっーとなるのは良くないと気づきました。
本当にありがとうございました。

983:名無しの心子知らず
05/10/22 07:32:39 1vDKJqgn
>982
楽しく取り組むには絵やイラストが多く、一枚の中で問題数が少ないものが
やりやすいかも。一枚終るごとにシールや花マルなどで達成感を感じさせて
あげられるものがお勧めです。

一般的にドリルとかに表記されている対象年齢はかなり低めに書いてあるから
注意!です。(これで焦らされているお母さん多いと思う。。)

ひらがなの読み方は、ボタンを押すと「あ」とか「い」音がでるおもちゃで、
問題がでて答えを押して正解だと「ぴんぽ~ん」と即答してくれて
録音再生とかもできる玩具でうちの子は覚えましたよ。
(○○のあいうえおであそぼう)←みたいな名前

けっこう楽しそうに遊んでいたのでほったらかしにして遊ばせていたら

息子「ママ、ママ!聴いて!聴いて~!!!笑」
私 「なに?」
息子 再生ボタン押す、、、
玩具「マ、マ、ボ、ク、ト、ア、ソ、ン、デ、」
私 「・・・・。」

いつのまにか覚えてました。。。笑




984:名無しの心子知らず
05/10/22 12:38:32 oqBxpMMl
うちの小2はくも○に行かせてるけど、
うちのがまだ引き算でちまちま足踏みしている間に
同じクラスの子が後から入ってきて
あっというまに足し算引き算と、筆算の足し算引き算を終わらせ
早々に掛け算に入ったのを見て愕然!とした。
うちのはそのあとやっと筆算に入ったと思ってもまたそこで足踏み。
本人ももうあきあきしながら同じ教材を何度も何度も出されてずっとそこから進めず。
でもここで焦っても仕方ないんだと、自分に言い聞かせ、地道にやらせてました。

繰り上がりを忘れる。繰り下がりを忘れる。変な答えになってても平気。
怒っちゃだめ、とわかっていても、同じ間違いを繰り返すわが子に焦れて説教したこともありました。
でも先週やっと筆算のテストを受けさせてもらえて、一発合格だったので本人が一番喜んでたのが嬉しかった。
やっと掛け算に入りました。
上手く行けばこれでようやく授業を先取りできるようになるかな。


985:名無しの心子知らず
05/10/22 20:30:27 GKCDCN5g
>>984
本人があきあきしてしまう、ってのは、、、、どうなんでしょう?
いいのかなあ?まあそういう方針なんだろうけど、ちょっと疑問。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch