【読み書き苦手】学習障害児のスレ【LD】at BABY
【読み書き苦手】学習障害児のスレ【LD】 - 暇つぶし2ch605:名無しの心子知らず
06/09/12 21:38:52 TxGaptRT
>>595ですが、

>あと、縦書きより横書きが文字バランス汚いです。
>>597さん、似てますね~w

絵に関しては、小さい頃は好んで書く方ではなかったのですが、
4年生からクラブ活動があり、なぜかイラストクラブ。
ただ、何かの漫画の書き写しが好きなだけで独創性はありませんが、
書き写しは細部に渡ってよく観察されているのがわかるので、
「字もこのくらい注意深く見れんのかい!」と突っ込みたくなることもしばしばw


606:名無しの心子知らず
06/09/12 23:01:15 KbyhkniR
>604さん まだ計算くらいしかやっていなくてわかりませんが
足し算も引き算も、毎日少しでもさせないと、すっかり忘れてしまいます。

まだとても小さかった頃から形や色の認識が鋭くて、例えば車のエンブレムやナンバー、
ちょっとした部屋の模様替えや芳香剤の違いなどに気付き、
そのせいか国語は今の所書くのも読むのも得意だと思います。
字は下手というか、丁寧さが続かず線からはみ出ることはあります。

なので数字も読んだり数えたり書いたりはすんなりできたようです。
始めからこれでは算数はこれからどんどん苦手になっていきそうです。

607:597
06/09/12 23:04:30 za2szR7H
>>605
595さん、やっぱり似てますね~
うちは得意なパソコンクラブです。
入れるものがなさそうだったので、作ってもらえるよう頼みました。
絵はイメージしてかけないので、書き写しから始めるのもいいそうですよ。
それも興味がなければやらないので、好きなキャラとかから
やっぱり始めるようです。
うちはマンガ本とゲーム好きなので、少し前にたまごっち・ポケモンで
4コママンガっぽく書く時期がありました。
ヘタですけど、絵がまったく書けなかったので、うれしかったです。
見本があって、知ってる絵だと、書きやすいみたいですね。
まずはそこから広げていければいいですね。


608:名無しの心子知らず
06/09/13 08:52:40 1qdaeFgC
うちの娘も漫画が好きで気に入った漫画家さんを真似て書いていますが
絵だけは凄く上手です。
最近は水泳で息継ぎが出来るようになったらしく、得意げに話します。
私は泳げないので「ママが出来ない事が出来るんだ~凄いね~」って褒めてあげたら
最近は頑張ろうって気持ちになってるようです。

記憶力は低いので お使いに行ってもらってます。
買う物を忘れた時は電話をすると言う約束をして 3つくらいの品物をメモを
持たずに買ってくるところから始めてます。
お駄賃に「100円だけ好きなオヤツ買っていいよ」って言ったもんだから
学校から帰ってくると「今日はお使いないの?」と楽しみにしてます^^;

609:名無しの心子知らず
06/09/13 15:05:57 v3HxYowV
>>608
得意なとこは誉めて、どんどん伸ばしていってあげたらいいですよ。

「何か特技が見付かれば自信に繋がっていいのですが・・・」
と修学相談などで色んな人に散々言われましたし。

記憶が苦手なお子さんは、生活に必要なことを身につけるのが
これからも大事になってきます。
お買物練習でお金の計算は慣れていってほしいですね。
100円は分かっても50円が2枚で100円と理解するのに
時間のかかるお子さんもいらっしゃいます。

駄菓子屋さんで300円以内で買うようにって言う、
けんじょう児のお母さんがいて、なるほどな~と思いました。
計算好きな(そろばんやってる)回転の早いお子さんなのか
300円ちょうどになるまで、30円くらいのお菓子とか色々
必死にくみあわせてました。
うちは大雑把に158円とか、300円以内のものを選ぶ。
車に乗ってても、速度を気にしてメーターをよく見てる子は
単位とかすんなり覚えたり。
興味のあるものが得意に変わったりもすると思うので
その子その子にあった方法が見付かれば一番だと思う。




610:563です。
06/09/15 13:41:11 0OLuIHb/
算数ソフトを使用した感想が遅くなりました。
サッカーの方のソフトは「計算の速さ」のレベルを
変えることができるので、使っている、との事です。

今までパソコンを触ることができなかったのに
算数ソフトを使うことにより触ることができるようになったので
自らパソコンの前にすわって算数ソフトをするようになった・・・
と、喜んでおられました。

教育の鉄人と言われている杉淵鉄良先生の著書
「家庭楽習でわが子は変わる 」を、LDで通っているさきの先生に
すすめられた、という話をどこかで知ったのですが、
実際、療育の先生からすすめられて読んだ、という方はおられませんか?

杉淵先生の講座を今まで2回ほど我が子に受けさせたのですが
どうも、速さを競うというか、頭を使う(やわらかくする)、
感情をこめた大袈裟な音読、イメージが強いのです。
算数が苦手だった教え子達を勉強好きに変えた実績のある有名な先生ですが
果たしてLDの子にも良いのか・・・・
家に先生の本はあるのですが、友人に貸してすすめても良いものか
悩んでいます。


611:名無しの心子知らず
06/09/16 11:36:24 fWt/yTPM
>>610
杉淵鉄良先生の著書はいいですよね。うちの子レベルで
実践しやすく、ためになりました。

>>594さん
こう言っては何ですが、公文が良くないのかも。
お嬢さん、数を数量として認識してますか?
おはじきやタイルなどの具体物を使って計算できますか?
LDを疑わず公文式以外の教室もためしてみてね。

612:610です。
06/09/16 12:20:23 rgu1vya9
>>611
実践している方からの感想が聞けてとってもうれしいです!
本当にありがとうございます。
早速持って行きます。

613:名無しの心子知らず
06/09/16 21:32:41 pd3Orf9U
594です。
611さん、おはじきや指を使えば一応ちゃんとできます。
もちろん足し算の途中で引き算が混ざると足し算ばかりだと思い込んで
足し算しちゃうなどのケアレスミスはよくありますが…
参考にしたいので公文がよくないのかもと思われた理由を教えていただけますか?
質問してすみません。

614:名無しの心子知らず
06/09/16 23:24:22 hY8unBNB
そういったケアレスミスは普通に1年生であるけど。
よく算数にひっかかった子はそろばん行ったりするよね。
LDってどうして思うの?それくらい出来るなら苦手な部類なだけで
おいつくかもしれないし。
多動があるのなら、そちらの専門の先生に聞いてみたらいいよ。


615:610です。
06/09/17 15:51:45 AA9MVsrc
>>613

611さんではないのですが、小1程度ならそういった子供は多いと思います。
うちの小学校でも、今年の一年生はとても落ち着きがなく、大変だそうで
教室前の廊下に、親が日替わりでずーっとついています。
問題のある子供の親だけではなく、我が子が何をされるか心配だ!
という人たちも来ていますよ。
ですから、お子様は大丈夫な気がします。

算数のケアレスミス。うちの子は、算数ソフトで計算力がつきました。
>>563に紹介していますので、よければ参考になさってください。

公文の良し悪しは、一度この本を読まれることをおすすめします。
図書館にも置いてあると思います。

「公文式“プリント狂”時代の終わり」
「危ない公文式早期教育 」

上の子が年中の時に公文英語をはじめ、英語担当の先生との相性が
良かったせいもあり、英語力をどんどん伸ばしていきました。
その結果、私は「公文式は凄い!」と思い、もっと子供を伸ばしたい
一心で↑の本に登場するような親になってしまうところまで来ていました。



616:名無しの心子知らず
06/09/17 18:14:40 xGSTNV17
公文のスレは別にあるので、スレ違いになりますが
その結果が気になります。
どのような親になって、どうお子さんに影響したのでしょうか?
LD・自閉症の子で公文の国語、算数をしてるお子さんは何人かいらっしゃいます。
障害児をたくさん受け入れておられる教室もありますね。


617:名無しの心子知らず
06/09/17 22:39:10 G6jl8k2s
611です。>>613さんに。
集中が続かず、ぼんやりダラダラ・・・というところと、
幼稚園から公文式でやっていて、今1年生で8+5、という部分を拝見し、
公文式以外を試したみたらどうか、と思いました。

うちの子の場合は、数に対するセンスがなく、数え算、指計算で
やっと答えが出せる状態なのに、親が公文の先生の口車に乗ってしまい
本人にとって苦痛でしかなかった公文をズルズル続けさせてしまって。
最後の方は教室に連れて行くのも苦労しましたし、学校生活にも
荒れが出てしまいました。

公文式が合っている子は集中して、目を輝かせて
プリントをやりますし、進度もどんどん進むのではないでしょうか。
近くにあって手軽で、皆が続けている公文式をあきらめるのは
非常に難しいところですが、子供と公文は合ってないみたい、と思ったら
別の塾なり教室で算数をやらせるというのもひとつの方法だと思います。
しつこく公文式をやらせると、合わない子は大変なことになるのではないかと・・・。
うちはそうでした。

618:名無しの心子知らず
06/09/17 23:05:21 xGSTNV17
おはじきや指なら理解できるということは
数だけのプリント見ても認識できないのかもしれませんね。
10にしてからの計算方法がよく分かってないのかも。
(ちょっと上手く表現できません。詳しいかたよろしく)
計算プリントをただやらせるのではなく、教材を使ったり、物で理解させてから
が飲み込みやすいんかなと。
プリントの形式が合わないのだと思います。
算数の中でも何が出来るかは、計算だけではまだわからないと思う。
図形とかたんいとか、色々出てきたら、どうですか?

619:名無しの心子知らず
06/09/19 09:28:09 Sh89TMJ0
忘れ物が多く宿題に時間がかかる小5の娘が居ます。
読み進めるうち、「これはうちの娘もそうなのでは?」と思う事例が
沢山ありました。
うちの娘の場合、
・整理整頓が苦手(プリント類を決まったファイルに挟んだりするのが
どういう訳か出来ない)で忘れ物が多い。
・掛け算引き算足し算割り算がどういった時に使われるのか、理解が浅い。
(同じ数ずつ配ったり貰ったりするのは割り算や掛け算、と教えても
「5×4」の文章問題を何算を使えばいいの?と尋ねると、答えは
「足し算」だと言ったり。
メモリを読むのも苦手で、例えば1メモリが1000ずつ大きくなるメモリが
ある。その中の小さな1メモリは大きなメモリの十分の一の数だと教えて、
その時は理解しても数日後には忘れてる…)
計算問題は比較的得意ですが文章問題が苦手。
・語彙が少なく、「いつ・どこで・誰が・誰と・何をした」のどれか1つか
2つが抜ける事が多い。「何で突然その話?」と思うような、場に
関係のない話をしたりする。
・他の子が何をしているか様子を伺ってから行動を始める事が多く、
行動がワンテンポ遅い。
着替えや食事に時間がかかる。反面、遊びに行く予定や楽しみな事が
ある時は非常に行動的。
・作文が苦手で「何を書いたらいいのか」考える時間が長すぎる。
放っておくと「書けない書けない」と何時間も考えてる。
長い文章を作るのがとても苦手。

などなどです。今朝も登校前にガミガミ言って自己嫌悪してました。
「出来るのにやらない、面倒くさがり」だと思っていましたが、認識を
改めてなくてはいけないのかもしれません。
本人が悪いんじゃないのに、決め付けて怒っていたなんて可哀想な
事を続けて来たのかも…。
取り合えずまとめサイト熟読して来ます。


620:名無しの心子知らず
06/09/19 21:26:45 BNd/L6Lu
ああ、同じようなタイプの女の子と重なるよ。
心理発達検査を受けてきたほうがいいと思う。
この文章そのままを伝えて下さい。
出来ない出来ないと、まわりからがんばれと言われつづけると
ストレスから2次障害を起こしたりもするので
手助けや声のかけかたを指導受けて、誉めるとこを見付けて
いったらいいよ。

621:619
06/09/19 23:11:54 Sh89TMJ0
>>620
レスありがとうございます。
>>153のサイトを見てみると「まさしく我が子?」と思う程に
当てはまる事例の数々に驚きました。
娘はのんびり、ぼんやりですが少々挙動不審な所があり、
(テスト中にきょろきょろしてしまうとか)それが原因でいじめに
遭い、それから抜毛症を発症していました。
幸い今年に入ってクラス替えがあってからはいじめはなくなり、
友達も出来て挙動不審な態度も殆どなく落ち着いています。

今の悩みとしては忘れ物が多すぎる事や、それを特に困って
いない様子な所などです。
言っても言っても忘れ物をするなんて、ちょっと問題では?と
このスレを覗いてみたのですが、本当に良かったです。
近日中に児童相談所に相談して、娘を良い方向へ伸ばせるように
頑張りたいと思います。



622:619
06/09/19 23:37:06 BNd/L6Lu
ひょえ~
うちの子は見事に固執性項目全部あてはまりです。

算数も行をそろえれないとか、図形がわからないとか確実にあてはまる項目
がありました。
突然関係ない会話をしたりもありますよ。
行動が遅れるのは、きっと普通に1度だけ言う先生の指示が理解できなくて、
まわりの子を見て次の行動を判断してるのだと思います。
それで学校生活が出来てるなら、まだ軽いほうかなと。
学校にLDの指導の先生が巡回されたりしませんか?
障害児学級の先生も知識を持ってる場合があります。



623:620
06/09/20 00:22:59 r41qTx9I
ごめ、名前のとこ619っていれちゃった。

624:名無しの心子知らず
06/09/20 00:27:10 uOdvcLbh
613です。
みなさん、ありがとうございます。
多動のほうは幼稚園の担任からずいぶん言われた時に
相談に行きましたが、普通にコミュニケーションがとれ、友達とも遊べるので
特になにもないと言われて、ただの辛抱の苦手な子供と言うような結果でした。

公文のことも合わせて、少し方向性を考えてみます。

アドバイス本当にありがとうございました。

625:名無しの心子知らず
06/09/20 00:58:56 r41qTx9I
>624
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-2
スレリンク(baby板)l50
ここも参考にしてみたら?
まだ1年生のうちは算数は今までの努力で大丈夫ですが、
2年の後半あたりになると色々とはっきり見えてくる場合もあります。
掛け算が終わって割り算、それらいくつかを使った文章問題。
時計の計算に色々なものが出てきたとき、何が苦手か得意か
障害があるかどうか、分かる部分もあります。
早期発見なら↑のように心理の評価を受けたら分かる部分もありますよ。

626:名無しの心子知らず
06/09/24 13:06:03 9rSCEwSo

明日 NHK教育TV
ハートをつなごう
9/25(月)・9/26(火)
午後8:00~8:30
発達障害第3弾
URLリンク(c.2ch.net)


『オチツケオチツケこうたオチツケ』
作:さとうなしお 岩崎書店
URLリンク(c.2ch.net)

『クルナクルナこうたクルナ』
作:ななし
URLリンク(c.2ch.net)

627:名無しの心子知らず
06/09/24 14:02:19 M7we+bvX
知り合いに計算が全然だめ。しかし、クイズ番組の解答率が99%くらいの頭の持ち主がいます。
更に、コミュニケーションが苦手で歳相応の会話が
出来ず空気も読めないです。もう32歳ですが良い方向へと導く手だてはあるのでしょうか?

628:名無しの心子知らず
06/09/25 09:14:58 NrBH04vl
>>626
あちこちにコピペされてて
そういうのは普段クリックしないけど、
見てみたら非常におもしろかった。

>>627
あなたの夫?



629:名無しの心子知らず
06/09/28 14:13:19 2exnBoDf
どーでもいいけどいざ進学っていうときが一番困る。

630:名無しの心子知らず
06/10/03 23:55:59 O3d5GdVl
直角三角形と二等辺三角形が見分けられず。
ものさしで辺の長さをはかったら?といっても
0の位置がずれるし~~。
今日の宿題も大変だったわ。

631:名無しの心子知らず
06/10/05 00:17:40 MkebDbOE
学習障害だけの子って、少なくないですか?
自閉や多動やボーダーの子供さんはいますけど。
いろんな集まりにでても
似たような子供さんの話がきけないんですよね。
直接話せたらいいなって思うんだけど。
特別支援教育で、ノートパソコン持込で授業が受けられたらいいんだけど。
テストもマークシートのようにしてくれるとか。
無理よね。

632:名無しの心子知らず
06/10/05 08:00:21 4kqFn7xb
LDもある多動や自閉のお子さんには別スレもあるから
ここは学習障害だけのお子さんもいらっしゃるのでは?

633:名無しの心子知らず
06/10/05 09:45:00 MkebDbOE
漢字が書けないのが致命的。
毎日努力しているし、本人も素直にがんばっているんだけど。
足が悪い人に無理やり歩かせるようなものかもしれないと最近思う。
書くこともパソコン使えばクリアできるわけだし。
どうしてノートに鉛筆なんだろう。
近眼の人から眼鏡やコンタクトを奪うようなものだ。
友達も多いし、頭も悪くないし。だけど字が書けないんだよね。

634:名無しの心子知らず
06/10/05 14:33:30 4kqFn7xb
漢字はどんな風に教えていますか?
色々方法はあると思うけど
うちは、習ってるときは100点取れても
書かなくなったらすぐ忘れます。
間違えた字になったら修正がきかない。
読めるからまだいいんだけどね。


635:名無しの心子知らず
06/10/05 15:55:45 qbrjp+kM
小6の娘も漢字は全く書けません。
1,2年レベル?
ましてや文書を書くときに漢字は使えません。
字体をとらえるのが苦手で正確に覚えれません。
頑張ってるだけに不憫だなぁとおもうけど・・。
努力でなんとかなる問題ではないですよね

636:634
06/10/05 18:52:41 4kqFn7xb
>読めるからまだいいんだけどね。
読めるとは本とかの文字の読む能力のことで
この子が書いた字を他人が読むのは大変だと思う。
漢字練習のプリントを書くのはまだがんばってるけど
黒板の字を写すときは、あっち見ながらこっちというのが
象形文字のように、読みずらい。

漢字だけですか?うちは絵もかけない。4歳5歳レベルから脱せません。



637:634
06/10/05 18:53:46 4kqFn7xb
あと、漢字かけない子ってパズルとか図形も認識が苦手では?
辺とか角とか。うちだけかな?

638:名無しの心子知らず
06/10/05 19:14:37 MkebDbOE
絵はどうかな。確かに上手いとはいえません。
デッサン力がないから。
色使いは普通なんですけどね。
パズルは微妙です。ゲームではジグソーやったりするので。

漢字は、下村式はうちの子供にはいまいちなので、
学研のをつかってます。書き順は無視です。
漢字プリントは読みだけ書いてます。
小学校の高学年になったら、
社会のテストはどうなってしまうんだろう。
日本史なんて人名でアウトだろうし。
今から世界史やらせようかと思うくらいで。カタカナで済むから。
地理だと都道府県名が書けないし。
中学に入ったら英語だし。アルファベットなんて書けるのかな。
これから先のことを考えると泣きたくなります。

639:名無しの心子知らず
06/10/05 20:50:32 4kqFn7xb
>638
今何年生ですか?
少し前のスレにもあったけど、4年の教科書にローマ字が入ってきます。
下村式ってどんなのかな。
うちも少し前から学研、通っているほうです。
ひらがなカタカナ数字は書けるんですよね?
漢字は分からない字など、最初は大きな画用紙に色マジックで1字でもいいから
指であとをなぜるみたいにやってみたり、形や方向を体で覚えさせたり。
部首だけでも書けたら、カタカナの組み合わせから
増えていきませんかね?
記憶さえ良ければ仏とか公とかは語呂合わせで。
斜めの方向がわからないなら、最初に戻って。
学校のプリントも、拡大コピーに、ノートは皆と同じマスじゃなくて
大きめがいいと思います。
線だけのものよりマスになってたほうがいいし。

学年がわからないけど、筆算の式は?
紐結びやあやとり、折り紙はできるんですか?
漢字ができない子は交わりが苦手だと思って。
山折谷折。
パズルは知ってる絵や、ゲームを使ってだと出来るかもですが
風景画とかだとわかりずらいかも。
オセロの斜め・縦方向を実際に自分で数えてやらせたり
目だけじゃなく手と目を使ってみたら案外難しかったり。
交わりや方向に気づく遊びを普段から取り入れていったらいいです。




640:名無しの心子知らず
06/10/06 01:45:17 zClXMaOr
638です。
レスありがとうございます。うちの子供は小三です。
平仮名カタカナ数字はかけます。簡単な漢字も。
ただ学年があがるごとに、爆発的に漢字の量が増えているので、
親子で息切れしそうです。
漢字はドラエモンの漢字字典ではなくて、学研の漢字九九を参考にしてます。
語呂合わせのような覚え方なんですが、
いかんせん画数が増えて、そのうえ漢字の量も増えて。
語彙不足や漢字練習には単語カードを使っています。
専門の先生のアドバイスがありまして。
折り紙関係はできません。手紙もしっかり折れてないです。
紐もダメですね。筆算はできますが。
定規もいまいちだし、これから先、分度器やコンパスが出てくると思うと。
診断書を学校の担任には見せているので、ノートなどは配慮してもらってますが。
オセロではないんですけど囲碁をやらせてます。
白黒縦横の訓練にはなるかと思って。本人も楽しんでいるようです。
知的に問題はないのでルールも理解していてそれなりに勝てます。

やれることはやっているつもりなんですけど、中学は無理なんじゃないかと。
反抗期になったら大変ですよね。

641:639
06/10/06 07:00:18 5S3/EtNv
>640
同じですね。以前も同じ方がいらしたけど。
小3で漢字が増えますが、なんとか過ぎても、小4でも同じ数が増えます。
毎日新しい漢字を練習するだけでも大変なので、復習の時間も足りません。
テストは範囲が決まってるからいいけど。
復習でいつも漢字を使うことも大事だと思いながら学研習って効果ありです。
学校の宿題だけじゃ、足りません。
小4の一学期はコンパスの円に苦労しました。
今は二等辺三角形をコンパスで書くのですが、円よりまだマシ。

反抗期かわかりませんが、自分の苦手な部分ははっきり知ってるので
その教科になると(算数でも小数点は得意だった)宿題も
やる前から出来ないってなって・・・。
筆算は計算じゃなくって、文字をそろえて書くことです。
慣れで2年生にクリアしたのですが、100×10とか0で桁そろえたり、
つまづきました。
専門の先生に見てもらってるなら、そのつど相談したらいいですね。
先に教えると、学校とやりかたが違って混乱になるかも。




642:名無しの心子知らず
06/10/06 23:44:22 zClXMaOr
コンパスはやっぱり苦労するんですね。今から練習させておきます。
ローマ字は考えてませんでした。これもやらないと。

インプットはできても、アウトプット「書くこと」ができなくて。
漢字についても言葉遊びのように覚えたものは忘れないし書けるんですけど。
1年ごとに200文字近くをそれで覚えさせるのには限界を感じます。
このまま中学に入ったら、どうなってしまうのかと。
中学では普通級は断念したほうがいいのか、今からもんもんとしています。
似たようなお子さんは中学でどうされているのか、
お話をきく機会がないんですよね。
テストは数学以外は白紙なんでしょうか。選択問題だったら書けるのかな。
0点ということはないでしょうけど。
平仮名でも点数がもらえればいいけど。無理かな。

643:名無しの心子知らず
06/10/07 09:28:43 M90/HqKd
>642
成人された方に伺ったほうがいいのでは?
でも、あまり先のこと考えても大変なのでは?お子さんも。
ちょっと先取り程度でいいと思いますよ。
積み重ねや戻ることも大事だし。
スレリンク(utu板)l50


644:名無しの心子知らず
06/10/07 11:17:10 q4RlNXcQ
>>643
とても参考になるスレですね。
どうもありがとうございます。
大学まで進学されている方もいて励まされました。


645:名無しの心子知らず
06/10/08 00:20:35 c8x91tO6
URLリンク(www7.ocn.ne.jp)
↑自身がADHD+ACの精神科医さん(43歳男性)が
10/10(火)18:00~
NHK大阪の「かんさいニュース一番」
の中の特集として放送されるそうです。
URLリンク(diary4.cgiboy.com)
URLリンク(diary4.cgiboy.com)



646:名無しの心子知らず
06/10/11 23:52:01 InChvwYB
一年生の娘は数の概念がさっぱり。
10の分解ができない。
1と9で10、は分かるのに
10は1といくつ?、となるともうダメ。

一桁の足し算引き算はなんとかできるけど、
繰り上がりが出てきた途端、やっぱりダメ。
10のかたまりを理解していないと無理なんだよね…。

怒ってはいけない、と分かっていても
今日もどなってしまった。
やっぱりどんなに練習しても無理なのかなぁ。
根気よく続けてれば、いつかわかる時がくるのかな?
指を使わずに計算するのは無理なのかな?

とりあえず10のかたまりを徹底的にやろうと思って
100だまそろばんを買うことにした。
どうか効果がでますように。

647:名無しの心子知らず
06/10/12 00:14:36 InQ0Veuc
数の概念もだけど
文章の読解力や記憶に理解の部分も影響ないですか?
だとしたら、簡単な文章問題でないと。
計算式は解けても、これから文章問題すべての教科に影響あるかも。
質問の言い回しが変わるだけで分からなくなると思うよ。
違ってたらごめん。



648:名無しの心子知らず
06/10/12 00:24:44 cNOclJ3r
>>646
知能が低い子だけど、がんばってね。
2年生の算数で相当つまづくよ。

649:名無しの心子知らず
06/10/12 01:39:25 InQ0Veuc
・・・中には数だけのお子さんもいらっしゃいますが。
質問がわからないようだったら
ゆっくり、何度か繰り返し。落ち着いて、簡単にわかりやすく。
怒鳴ってわかるものではないです。
最初っから苦手意識でやらないのが、怒鳴ることによって
集中して、出来るときもあるのですが
萎縮して、与えるストレスも大きいです。
親子ともに修羅場ですよね。
基本は褒めてあげること。
これ実践できる人は他人くらいで、難しいけど。

650:名無しの心子知らず
06/10/12 07:00:40 InQ0Veuc
指は使ってもいいです。
最初はどの子も指から。
一年の今の時期はそんな子がたくさんいますよ。
2年3年になったら、人目を気にして嫌がるかもしれないけど
指を使ってでも出来る方法があるならいいと思う。
まわりと違う方法でやるやり方を本人が気にしない
精神的な強さも今後必要になってくると思います。

651:名無しの心子知らず
06/10/12 11:37:02 XNAB4E8/
数学の文章題はうちの子も苦手みたいだなあ。
国語なら得意なのに。

そろそろ掛け算が入ってきますよ(現在2年生)
今お風呂で九九を覚えてます。


652:名無しの心子知らず
06/10/12 11:59:34 InQ0Veuc
国語が得意なら、数学の文章問題は慣れだと思いますよ。
初めての形式だととまどうけど、色々な問題を解いて経験あれば
すぐに出来るのでは?
10の概念がないお子さんで、文章問題が違ういいまわしになると
解けなくなるのとは違うよ。
九九の暗記は歌と一緒で覚えられると思う。
筆算も繰り返しで、順序覚えれば出来る。
でもなんでその式をするかや、九九の意味がわかるかどうかで
文章問題が苦手・・・の意味合いが違ってくるよ。


653:名無しの心子知らず
06/10/16 11:51:58 ob/fMtJx
先日のめちゃイケを見て
よゐこの濱口はLDだと思った。
辻ちゃんもあやしい。


654:名無しの心子知らず
06/10/17 09:19:00 iQH8aTiK
出来ないなりに書けないなりに、やり出したら早かったり
遊ぶ予定の前は一生懸命っていう子だったけど
最近、机に座っててもボーっとして
15分あれば出来る問題が30分~1時間も真っ白だったり。
鼻ほじったり、髪の毛さわったり、爪さわったりと
ぼーっとしてる。
声かけしてもダメ。つきっきりで怒って無理やりやらせてしまったが。
ストレスたまって、私が2次障害をおこしそうだ。
なんでボーっとしてるんだろう。
前は問題みて難しいって癇癪起こしながらもやる気はあったのに。



655:名無しの心子知らず
06/10/26 01:02:57 0S5R0XoU
>>654
何年生ですか?

656:名無しの心子知らず
06/10/26 11:13:00 MoH9jSNb
毎日勉強させているけど、普通級では限界なように感じてきました。
先日、大量のテストを持ち帰ってきたんですけど。
書けないことで、どんどんテストがむずかしくなっていくのを実感しました。
計算も理解力もあるにはあるけれど、かけなければどうしようもないし。
純粋なLDは普通級だとやっぱり無理なのかな。
特殊学級に移そうかと考え始めてますが、
特殊のクラスはどんな感じなんだろう。

657:名無しの心子知らず
06/10/26 23:14:16 dUVmMR6F
理解があるのなら、書くことがなんとかなれば適応できると思うのですが
難しいですか?
2年生から3年生にあがる時に特殊学級にうつる子が多いです。
理解がないのなら、勉強の時間は特殊で集団行動は親級でと。
でも理解あるなら、特殊級で先生と自分だけの意見を聞くより
みんなの色んな発言を聞いたほうが刺激になるよ。
それをノートにまとめたりが出来ないのは大変なのは分かるけど。
書けないから特殊だったら、今いる特殊の子に手がかかるようなら
よく見てもらえないだろうし、先生が親級についてきて、書くことを
サポートしてくれるのも難しいと、出る授業は限られてくるよね。
理解がないのなら、個別に自分のペースで進めてくれる特殊はいいんだけど。

658:名無しの心子知らず
06/10/27 02:19:47 MxONEpJW
>>657
問題行動もなくて、書かなければまったく普通なんですけどね。
友達と遊ぶことも好きで、行事も普通にこなしているんですけどね。
書けないというのはやはりつらい。
特殊に転校することは、
本人的には「楽しく話したり、
遊んだりできる友達がいればいいな」と言ってるけど。
勿論今いる普通級の友達とは離れたくはないみたいですが。
黒板を書き写すなんて、来年4年生あたりからは無理だと思うし。
今でも大変で連絡帳も先生に書いてもらってますし。
テストも解答欄がせますぎるし。漢字はもう限界かもしれない。
普通に読めるんだけど。
真剣に見学に行って来ようかな。
このままだと、親子で疲れてしまいそう。
教育委員会のページをみてみたら、特殊は人数がすごく少ないようなので、
どんな障害をもった子供がいるかが鍵かもしれない。

659:名無しの心子知らず
06/10/27 06:51:48 suhonk59
鬼畜なイジメ野郎、小山田圭吾。一応ミュージシャンです。障害児をいじめたことを雑誌のインタビューで武勇伝として語る男。
イジメの内容 ①無理矢理服を脱がせて、②縄で縛り、③排泄物を無理矢理食べさせ、④レスリング技のバックドロップをくわえる、
スレリンク(legend板)
URLリンク(find.2ch.net)

660:名無しの心子知らず
06/10/27 07:59:38 p8R1jtnB
>658
今いる学校に特殊級はないの?
通級などしてないの?
読めて理解もあるなら、もったいない気がする。
黒板写しながら字を書くのは大変だけど
訓練と積み重ねでなんとかならないかな。
読むのは大丈夫なんでしょ?
マスのある紙に何箇所かしるしかシールつけて
その隣にまっさらのマスの紙置いて、同じ部分にしるしつけたり
シールはったりって訓練で、出来てる?
それできないと、隣の字の見本も写すの難しいと思うけど。


661:名無しの心子知らず
06/10/27 09:46:04 MxONEpJW
学校には普通級だけで特殊級はないです。
バスに乗って通うようになります。
今は通級に通ってますが、週一時間では勉強についてフォローしきれません。
家庭でやっていくしかないですし、一年以上創意工夫しながらやってるんですけど。
素直な子なので指導しやすいし育てやすい子供ですが、
理解はあるので、やっても自分はできない、
ということを意識し始めているように思うし。
漢字は書けるものも増えてはきているけどとても追いつかない。
読みはできるんですけどね。車内の広告なんてすらすら読みますし、
私がこうやってパソコンで打ったりしているのも読んで理解してしまうので。
子供の前では下手なことは書けないです。
すいません、愚痴ばっかりで。
いろいろ視野にいれてがんばってみます。

662:名無しの心子知らず
06/10/27 15:05:35 p8R1jtnB
いきなり特殊級にしなくても
みんなと違う自分の方法で授業受けることを考えたほうがいいよ。
連絡帳書いてもらってるってあるから、もうそうなってるのかな?
大きな字が書けたら、小さな字も書けるようになるはずなので
ノートもマスがあって書きやすい大きなもので。
みんなは小さく決まってるとしてもね。
テストや宿題のプリントも家でも学校でも拡大コピーしてあげれないかな。
お母さんが線をひいて、書きやすくはしてるよね?多分。
普段の勉強もあるのに、視知覚の訓練は大変だと思うけど
書かなかったら尚更書けなくなるから、ゆっくりでも汚くても
練習は続けていったらいい。
必要に応じてPCも使うことになると思うけど。


663:名無しの心子知らず
06/10/28 01:43:19 qOCQdGfn
URLリンク(www7.ocn.ne.jp)
↑自身がADHD+ACの精神科医さん(43歳男性)

28日(土)これから
今日の朝7:15分~
NHK「おはよう日本」でやるそうです
やっと全国放送みたいです
昨日NHKのこのコーナーは7:45~10分くらいだったけど…長くやってくれるかな?
で明日(今日)は自身が発達障害でHPを作った青年て感じで紹介されてました
たぶんこの人の事だと思う。
URLリンク(diary4.cgiboy.com)
URLリンク(diary4.cgiboy.com)



664:名無しの心子知らず
06/10/31 13:42:48 zHjW7mXg
小学生が携帯電話を持つのに賛否両論あるかとは思いますが
メール機能や写真機能って役立つと思うんだけどな。


665:名無しの心子知らず
06/11/07 13:13:33 jZX1WNRi
障害児の割り引きプランもあるから、いいんじゃないかな。


666:名無しの心子知らず
06/11/16 23:18:17 jc/VOGKm
うちの娘は、今、一年生ですが、授業などで学習した内容の文章問題は解けるの
ですが、初めて目にする文章問題が全く理解できません。何度も問題を読むように
言うのですが、読んでいるだけで頭に入らないようです。
読解力が無いんですよね・・。同じ様なお子さんをお持ちの方、どのように指導
していけばいいのか教えてください。

667:名無しの心子知らず
06/11/17 09:33:04 5+fQsLvj
>>>666
うちの娘も例えば赤いバラは何本ありますか?との問いに
赤いバラと書くような娘でした>現在6年
これは直らない。教えるのも難しい。
だけど学年が上がるとその程度は理解できる。
そもそも文章が理解してないのか、臨機応変に対応できないのか。
娘は両方でしたけど。
その学年では出来ない事でも学年があがると出来るようになることも
多いのも事実。
根本的なところが直らないのが悲しいけどLDだなとつくづく思います。
参考にはなりませんでしたが、一部分にこだわると親も子供もつらいかも。

668:名無しの心子知らず
06/11/17 11:11:08 sol0lfY5
うちの一年生娘にどうやって足しくりあ、引き算教えようか悩んでる。
足し算引き算ともに、答えが1多かったり少なかったり。
5+0=5 5+1=6 5+2=7 5+3=8 5+4=9 5+5=10 5+6=11

↑を視覚で表すと

○○○○○
○○○○○●
○○○○○●●
○○○○○●●●
○○○○○●●●●
○○○○○●●●●●
○○○○○●●●●●●

というように、一つづつ増えている、や、5から2個増える3個増えるってのを理解してないみたい。

5+5=10!5+6=? 3+3=6!3+4=(う~んとえ~っと)8!とか。
ブロックやおはじき使うと出来るけど使ってるだけ、いわば電卓使って解いてるようなもの。
頭の中で計算が出来ない、どうしたものか。







669:名無しの心子知らず
06/11/17 11:12:33 sol0lfY5
>足しくりあ=足し算です

どんな誤変換だよorz

670:名無しの心子知らず
06/11/17 14:47:34 QgAeIrTl
あー、何となく分かるよ。
家も「5個と3個、あわせて幾つ?」と聞くと、もういい加減「5、678」
と指を使ってもいいから数えて欲しいけど、未だに「1,2(以下略)」(鬱)。
「1の集合体」という概念が無いんだよね・・・家は小学校受験しようかと
燃えていた頃もあって(今となっては笑い種。ちなみにADD、LDも疑いアリの同じく小1))、
「概念」についてはもう随分小さい頃からずっとやって来てるんだけどね。
後は「6と8どっちが多い?」なんていうのも×。視覚的に並んでいれば分かる
んだけど、単なる数字として聞くと全然トンチンカン。

これからどうなっちゃうんだろうな・・・

671:名無しの心子知らず
06/11/17 20:21:14 i+ZLzJz0
>>668
算数の繰り上がり繰り下がりを苦手とする場合、数の合成について学習して
みてください。
例えば、5=1+□・5=2+□・5=4+□・5=3+□というように、
1???10までの数の合成をマスターさせてみてください。
それが頭で想像出来ればおはじきなどを使わずとも答えられるようになります。
引き算も同じ要領で、9=10???□というように問題を作ってやってみましょう。
頭で計算が出来ない場合、数の合成が理解できていません。

672:名無しの心子知らず
06/11/17 20:26:14 i+ZLzJz0
>>671
変換ミス
×1???10

○1~10

×9=10???□

○9=10-□

673:名無しの心子知らず
06/11/18 01:14:37 LywbxaQ4
>671
これって基本ですよね。数の概念のないお子さんは時間かかります。
計算式や筆算のやり方は覚えるかもしれませんが。
トランプで二人でゲームのように、やってもいいですよ。
>666
授業で習ったなら分かるというのは、大変理解のよいお子さんに思います。
やはり経験では?
いろんな文章問題やプリント形式に慣れるうちに、解けるようになるかも。
(うちの子)
はじめて見た問題や、間違って書いたのを修正するときは
固定観念があって、出来ない!とかになってしまうかも。
でもやればやるほど伸びるお子さんだと思うんですが。

674:名無しの心子知らず
06/11/18 16:20:07 ehxQ5mHw
知的障害児の親が混ざってないか?

675:666
06/11/18 22:39:14 IAO6xuX7
>667
おそらく臨機応変な対応が難しいのだと思います。また他のお子さんに
比べて、語彙が少ないので知らない言葉が多いのが難点です・・・。
>673 
 単元ごとのテストは満点を取ってくるのですが、学期末などに行う文章題の
学力テストは悲惨です。漢字やカタカナなどで点数を稼いでくるだけです。
やっぱり、慣れですよね。地道に頑張ります。

676:名無しの心子知らず
06/11/19 01:11:21 XhDVD/T7
>666
一年生ということは、今はたし算を習ったから、このプリントやテストは
足し算を使えばいい。
引き算習ってるから、引き算。
足し算、引き算どっちか混ぜてある文章問題が出たときに
とんちんかんな式を使って
うちの子って理解してなかったんだ!
とあわてるのが、障害児にかかわらず、よくあることです。
あと、足し算って最初に思っちゃったら、引き算かもと思えないところは
LDのお子さんによくありますよね。
文章問題が苦手だったら国語も弱いのでは?読解力が少し遅れてるのかも。
これも、理解のあるお子さんなら、繰り返しや経験で慣れるので
いろんな問題集で経験をつんでみたらどうでしょうか。




677:666
06/11/19 17:00:00 SkiQdoBZ
>676
文章問題というのは、国語の事です。説明不足ですみません。
算数の簡単な文章問題(まだ、足し算か引き算だけですから・・)は理解できてます。
長文になればなるほど、どこが大切かが抜き出せない状態です。
経験ですよね・・頑張ります!

678:名無しの心子知らず
06/11/19 20:54:45 XhDVD/T7
問題集などは、難しいものを与えず
短い文章問題からスタートさせ、理解させていったらいいですよ。
あと、急にたくさんの文章問題があるテストだと、とっかかりが
わからず、見た瞬間萎えることもあるでしょうね。

679:名無しの心子知らず
06/11/28 20:26:24 gNOHqzsi
ただいま年長のまもなく6歳の娘がいます。
視覚認知に問題ありで、今後どこに問題が出るかはわからないと
言われています。(現在は絵と字が超下手)

今の段階で、10までの足し引き算、数の合成ができていて
これから繰り上がりに挑戦するところです。

正直算数のLDをずっと疑ってきましたが、計算は大丈夫と見てよい
のでしょうか?
家の場合、文章の読みに問題があり、読み取り(読解)が苦手です。
ですので、せめて算数は・・・という思いがあります。

680:名無しの心子知らず
06/11/28 23:20:00 3XlATAqL
算数は・・・は問題でるかもですが
計算は大丈夫かもしれませんね。
それより漢字に苦労しそうな気がしますが・・・。
文章の読みは、慣れていく子もいますよ。
本読みしながら場面が理解できてれば、簡単な文章問題から難しいのも
その子なりに進んでいけると思う。
ゆっくり丁寧に、何度も聞いて、ようやく理解できるような子は
算数の文章問題どころか、国語も他科目も、聞くということ
すべてに理解が遅れて、授業についていくのは難しいです。
1対1の個別授業が伸びると思います。

うちは絵と字が超苦手ですが、算数は大丈夫です。
でも算数の中の図形やコンパス等、手先を使うものや微妙な形の
違う三角形など、難しいです。
これも繰り返しでマシになりましたが。



681:679
06/11/29 15:11:27 vz+k14en
>>680
ありがとうございます。
漢字、心配なんですよね・・たぶん読みはできると思うんです。
平仮名カタカナも割りとすぐ覚えたので。
でも、書きが難しそうだなとは思いますね。
読解は、人が読んだものは理解でき、答えを出すこともできます。
ですが自分で読むと、それに夢中になるのか、えーっとなんだっけ?
みたいな感じです。

あと、680さんが仰っていたコンパスとか分度器、家は手の不器用が
大きいので出ると思っています。
680さんは何か手先の動きをよくするためにされている事はありますか?
家の子は鉛筆、箸の持ち方も悪く、筆圧も弱く指先のコントロールが
下手なようです。よろしければ教えてください。

682:名無しの心子知らず
06/11/29 21:06:44 V7DG28i+
似たお子さんが何人かここにおられると思いますが
読みは、興味あるもので細かいもので目で探すことも練習したらいいと思う。
マンガでもゲーム本でもなんでもいいです。
ちょっとゆっくりかもしれませんが、自分で考えて答えを出すまで
できるようになるお子さんと思いますよ。
鉛筆は太いもので、三角のや、ゴムをつけたりしていました。
指の隙間でぶれるみたいです。あと小指のほうの手の平のほうは
机に触れて支えになってたほうが安定した字がかけます。
今は細い三角のが一番書きやすいです。
箸はつながっている介助箸からはじめました。
コンパスは下敷きに針が刺さるくらいの厚紙ややわらかいものを敷いて
針が動かないようにしてからまわすとか。
使う順番をしっかり頭で理解したほうがスムーズです。
モノサシも0を合わせたり難しいかもですよ。
書きは一つ~3つずつから色んなのを覚えさせてください。
同じ字をたくさん書かせても、明日には忘れるかもです。
あとは、漢字や文字の形をイメージしやすく、言葉がけして
覚えさせるといいです。
いまうちの子は本が大好きなので、ことわざ辞典とかよく読んでいますが
最初はマンガ本からはじめました。
秘密シリーズや伝記もののマンガです。
好きなものからはじめて興味が出てくれたらいいですよ

683:679
06/11/30 00:13:14 QbpkoqRB
>>682
ありがとうございます。
詳しいお話でとても参考になりました。
やっぱり練習あるのみですね。子供がなかなか字を読みたがらなかった
のですが、最近公文に通いだしたことから、読みに少し自身がついたようで
自主的に読み始めることも増えてきました。

何か子供が好きそうな本を探してみることにします。
少し読めるようになったものの、やはり先生からも
もう少し読めてほしい(遅くてブチブチ切って読みます)
と言われているので。

やっぱり、勉強を見てあげるのってずーっと続くんですね。
なんだか、今から息切れしそうな感じだけど、頑張ります。




684:無人
06/11/30 03:39:07 TSFbR7B8
漢字読めないなら、任天堂DSソフト漢字そのまま楽引字典がおすすめ
読めない漢字書いて引く。(24万語)

685:名無しの心子知らず
06/11/30 08:39:09 /KDiTqPP
>683
療育ではいつも、切り取る工作ドリルみたいのをやってて
谷折・山折・辺や角など視知覚に手作業プラス
作る順番を自分で読み取ることも練習になってたのですが
なかなか難しい。

で、うちの子はDSなどゲームが大好きで
ポケモンとか攻略本を買ってやると
豆粒みたいな小さい字や表もよく読むようになって
それから工作の手順やマンガの目で追う順番が難なく出来るようになりました。
白黒の国語ドリルは拒否反応があったけど
うちは学研の国語で簡単な短い文章からはじめて、上手になりました。
公文の国語は短い文章で、問題も言語の先生が推薦するくらいいいですよ。

686:無人
06/11/30 13:11:51 TSFbR7B8
国語で読めない漢字は、わからないがマンガに書いてある漢字
て、ふりがながあるから読めるけど国語の教科書にはふりがな
ないから読むときにつまずいたりする、マンガとか本を読んで
いくうちにいがいとよめたり。国語の文書を書き写すときに、
文書をただ写すだけじゃなくわからない漢字があれば、
普通に書き写すので、はなくわからない漢字を色のついたペンで太く大きく書く
(色をつけた漢字にふりがな)漢字が少しでもよめる。ただし読める漢字は普通のペンで書く

687:名無しの心子知らず
06/11/30 13:34:40 UIzMmRwh
漢字おぼえが悪くてほとんど、おぼえてない。
どうしよう。
漢字が書けない大人になっちゃう。

688:無人
06/11/30 14:23:49 TSFbR7B8
そんなぜつぼうてきにならなくても、・・・
努力とかやればできるとかガンバルだけでなくでわなく
子供が、好きなこと、やりたいことこと、できることを、
のばしていけばいい、無理にあせればあせるほどつまずいてしまう。
できることが、あるならそれをいかせばいい、やりたいことがあるらば
それをやればいい、しっぱいしたり、ころんだり、とちゅうでなげやりになること
だってある。好きなことがあるならそれをもくひょうにしていけばいい
好きなこと、やりたいこと、できること、この3つのうちどれか1つでも
あればいい、子供をよくみてかんがえて、ぜつぼうしてはダメ。
子供だって自分とむきあい、好きなこと、やりたいこと、できること
が、かならずある。前むきにおちついて。

689:名無しの心子知らず
06/11/30 16:05:40 Csx5/OPN
ここにいらっしゃる、読み書き苦手なお子様がいる方に聞きたいのですが。

娘4歳半について心配しています。
毎晩絵本を読んであげながら育ったのに、文字の認識が自分の名前の
ひらがな一つ。
ひらがな表にはほとんど興味無し。
これ何てう字?に対してはたまに聞かれれば教えています。
あと、たまに絵本を逆さまにして見ています・・・

数の認識も、絵も苦手だと思う。

他の面では、全く問題無しです。

ここのスレ読んで心配になったのですが・・どう思いますか?

690:名無しの心子知らず
06/11/30 17:07:26 VNzaQFiI
4歳半って、年少さんだよね?
ひらがなが読めなくたって全然心配ない年令でしょ?そりゃー
読めるお子さんもいるだろうけど、読めなくたって興味無くたって
全然問題ないお年頃でしょ?絵だって幼稚園で園児の書いた絵、
見たことあるw?見事にレベルの差が歴然、上手な子からまだまだな子まで、
本当に千差万別。数の認(以下略)

家はADDグレー、LDも危ういって所の年中児。2月末生れだから大して
月齢差は無いのかな。とりあえず読み○、書き△、数認識○、絵△
(頭足人wは卒業したけど単色使いで4次元レベル)というところですが。
ともかく先生の指示が聞けないんでね、先生の指示を聞きながら、手先を
見ながら、作る工作物が激しく苦手なのが何より頭痛い。これじゃ学校に
上がって先生の話聞きながら黒板移すなんて「芸当」、とても無理だよ。

691:名無しの心子知らず
06/11/30 17:08:57 VNzaQFiI
す、スマソ、あげちゃったよorz

692:名無しの心子知らず
06/11/30 19:22:23 /KDiTqPP
4歳半でひらがな覚えさせようとするのが問題だと思う。
人に言ったら笑われますよ。
お話読んでもらっても活字や絵に興味ないお子さんなんでしょう。
年長になってもそんな感じだったら、また相談してください。

693:名無しの心子知らず
06/11/30 20:42:05 /KDiTqPP
>学校に上がって先生の話聞きながら黒板移すなんて「芸当」、とても無理だよ。
これってすごく大変なことだよ。よく気付いたね。
黒板うつすのに一生懸命になったら、途中先生が言われる指示は耳に入らないよ。
最近の授業は昔みたいに教科書丸写しや黒板丸写しが減って
プリント配られることが多い。
でも、ちょっとしたことを写すことも多い。
こういったときに、先生が見逃さずに、一言声をかけてくれるだけでも
違うと思うんで、自分の子のことよくお母さんが理解して、担任に伝えることが
大事だと思う。

694:無人
06/12/01 03:01:18 9/nzb6ep
担任でもいい教師ならいいけど、理解しない教師が担任だったりすると
悩むことも多い。それこそ一日一日がつらいひびだ。

695:無人
06/12/01 04:46:00 9/nzb6ep
このスレでこんなこと書くとみなさん怒るかもしれませんが・・・・・・
3回以上書き込んでいましたが、本当のところじつわ、私(無人)は
学習障害(LD)です。(21才)このスレに書き込んだのは、みんなは、
LDがある人または、子供にたいして、どれだけ理解しているかがわかります。
そして、どれだけ悩んだかがつたわってきます。
LD児の親の悩みは、ブログとかスレでは、よくあるけど、
学習障害(LD)をもつ人は自分の悩みをいえなかったり、
つたえようとしても、うまくはなせないことがあります。
私も子供の頃うまく自分の悩みがはなせずにいつも親が悩んでいる毎日でした。
でも現在の自分は悩みごとが、あれば、理解があってしんらいできる人に、
話したりします。読めない漢字があればDS楽引き字典をつかったり、
計算するときは、計算機をつかたりします。パソコンは情報をみたり画像を、
みたりします、ワープロもしようします。自分は車の免許をもっているので
買い物にべんり、免許をとるときはたいへんでした。6回不合格で7回目で合格
自分でも思うのですがよくここまでこれたなと思います。
みんなをみていると、悩む親があつまりそこからできる人の和が
このスレには存在します・・・スレに関係のない私がしゃしゃりでて
もうしわけございません(無人)

696:名無しの心子知らず
06/12/02 22:22:09 i9XZYQbz
ワープロや計算機のある時代で本当に良かったと思いますよ

697:名無しの心子知らず
06/12/03 00:25:54 sFpezrDf
昔ってLDとか学習障害って言葉もなかったよね?
クラスに当たり前にそういう子がいたと思うけど。
親も理解できずに大変だったと思う。

698:名無しの心子知らず
06/12/03 00:50:56 FlybLkY5
>697
今思い出すと当てはまる子が一人や二人は学年に必ずいたな。


699:名無しの心子知らず
06/12/04 00:09:48 sWn2EN1C
ローマ字がひどかった。
4線のうち、どこに書くかまったく意識しないみたいで。
音符もそうなんだけどね。
大文字小文字の大きさが一緒だし、線の書く場所も。。。
今日、ふっと建物にでも例えてみようと、
太線のスペースが一階でみんないるところ。
大きい人は2階も使って、足の長い人は地下1階に足をぶらぶらさせてる。
aとかoは頭で1階にいつもいるって教えたら
すごい分かりやすかったみたいで、自分の今まで書いてた
ミスに気付いて、消して直してくれたよ~~。
tは半分だけ突き出てるとか、
nとhも区別難しかったけど、nは1mmだけとか。
すんなり頭に入るのが教えてて快感だったよ。
どう言っても理解してくれない時はしんどいけど。


700:名無しの心子知らず
06/12/10 17:45:29 fMN26wuV
>>699
>今日、ふっと建物にでも例えてみようと、

わかりやすそうな例えですね。
(と、大人である私は思うわけですが)

教科書でローマ字を習ったのは一学期だったように思いますが、
ささーっと進んでしまったせいか、読み書き不自由していない子でも
定着が悪かったのでしょうか、二学期に入ってから学校の宿題で毎日
出ています。
単語三つくらいなので負担にならず、毎日ローマ字に触れるわけですから
書きなれた観はありますよ。
うちの4年生男子は米国人の先生から英会話を習ってますが、「書く」機会は
少ないので、英文法ではなく英会話の先取りはローマ字に役立ってるとは思えません。

話は変わりますが、一昨日びっくりさせられたこと・・・
名前の最後の「樹」という字の「寸」を「オ」と書いていたんです(ひゃーっ!
数日前に算数のプリントを三枚解かせていたのですが、
二枚目の記名から急におかしくなって。
今日は大丈夫でしたが・・・(汗







701:名無しの心子知らず
06/12/10 21:37:28 plKCJEBU
すぐに気付いてよかったですね。
多分そのままになってたら、なかなか直せなかったと思う。
自分の名前ですよね・・・・

うちも英会話ですが、書くのはまったくない教室で
なんとか進級してますが、そろそろ少しずつ書くのが出てきて
難しいかなって・・・
聞き取りのほうは遅れてないのですけど、読む・書くになると
あの文字は難しい。

今、分度器やってますが
プリントの三角形の辺と分度器の線が交わると
線がたくさんで見えないみたいで
辺に蛍光で色をつけたら何度か読めました。
自分で三角形書いたり、苦手な部分です。






702:名無しの心子知らず
06/12/10 23:32:31 fMN26wuV
>>701
>自分の名前ですよね・・・・

そう、自分の名前です。
二年生から毎日書いているはずの・・・(苦笑

>分度器
慣れるまでが難しいですね。近頃老眼気味の私も見えにくいと思うことがあります。
うちは算数は先取りしているので、学校の授業時間以上に分度器を酷使していたため、
線が薄くなり途中で買い換えたんですが、ふたつめの分度器は「使いやすい」と言ってました。
昔からある余計な線のない分度器ですが。
コンパス、三角定規、今は色々出ていて道具選びにも迷いますね。




703:名無しの心子知らず
06/12/11 00:44:52 jwTfxZ0r
うちも分度器は習い事で先取り。
コンパスは復習みたいな感じになった。
その時々だけど、習い事は自学自習なので、学校で習っていないものは
習ってもいないのに分からない!!ってなります。
でも学校で習うときは、得意意識が出て、手あげたりしてる。
コンパスはエンピツをつけるやつにしました。
たまたま透明なケースに1センチ単位でクボミがあって
ものさしで何センチか測らずにそればっかり使ってました。
分度器は何かの参加賞でもらったものです。
透明なのに黒と赤の線がびっしり。
余計な線のないもの、早速探してみます。


704:名無しの心子知らず
06/12/11 02:30:31 flTV+JXT
分度器ですが、
最初に使っていた分度器はkutsuwaというメーカーのもので、
三角定規は良いのですが、分度器は扱いづらそうでした。
使っているときは「それが当たり前だ」と思っているからあれだけど、
たまたま私が買っておいた分度器を使ってみたら「見えやすい」と・・・
左側の数字と放射線とメモリは黒い線で、右から角度の数字のみ赤です。
コンパスは私もエンピツをつけるだけの物にしました。
私から見ると使いづらそうなそうなんですけど、ずっとそれでやってます。
昔ながらの芯だけのやシャープペンシルのタイプもありますね。
そんなに値の張るものじゃないので、いろいろ試してみるのも良いかも
しれません。





705:名無しの心子知らず
06/12/11 02:34:32 flTV+JXT
>習い事は自学自習なので、学校で習っていないものは
>習ってもいないのに分からない!!ってなります。

もしかするとですが>>703さんは、ここ或いは別のスレで、
字形が整わないで運動が苦手な子供同士に共通点があると
仰っていた方じゃないですか?
違っていたら、ごめんなさい。

もしそうでしたら、重複になるかもしれませんけれど、
予習と割り切って、負担にならない程度に進められるものはやらせておくと、
子供さんも得意意識が芽生えてきやすいかも。
うちは相変わらず字は汚いですが、夏休みから入れた塾で指導された
文章題の問いの答えに当たる文や言葉に線を入れる癖を指導されてからは
「文章題は好き」だと最近は言うようになりました。塾は先取りではないです。

子供さんによって違うかもしれませんけれど、通信講座、うちはべネ○セは合いません。
気が散るんでしょうね。
だから、親がついていなくても単元の最初からガイドのみで進めていけるプリント
問題をやらせています。答えを書くところが少ないので(面積と文章題の立式は別として)
すいすいと進められるようです。

あー、もうこんな時間。
寝ようっと。


706:名無しの心子知らず
06/12/11 02:53:24 jwTfxZ0r
>字形が整わないで運動が苦手な子供同士に共通点があると
私ではないですね。読んだ覚えもないけど、どこのスレだろう。
習い事は、学年と同じ範囲のことしてて
時にちょい先になったり、後になったりって感じです。
大体は学年と同じことしてます<学研。
国語の文章問題が苦手だったので、学年より下の問題をしてますが
おかげで、同じく、文章問題が好きになったって言うようになりました。
算数は学年のことをしています。
プリントは理解してないものを、何度も出されるので
最初は子にとっては、苦労みたいですが
学校では経験があると気持ちに余裕が出るみたいです。

今いろんなプリントをしてるので、困ってることが分かるのですが
学校の宿題だけだと、漢字や計算ドリルが主で、期末テストをしてみて
出来てなかったんだ・・・と愕然とするかも。
そろそろテスト週間ですよね。漢字はやはり悪いだろうな。


707:無人
06/12/13 02:09:21 wcWJyqfU
漢字と算数はきつい。テスト週間は家で勉強そして自習、一人でやると
むずかしいから、教科書をみたりプリントを書いたりでいそがしい。
寝るひまなんてないくらい。

708:名無しの心子知らず
06/12/13 22:55:50 okxagFBe
小1の子供。
特に今は勉強には普通についていってる。
(優秀ではないが)
字や絵もふつう。
だがその昔言葉がおそくて親子教室には
通ったことがある。
何かで読んだが、言葉が遅かった子は後に
LDと診断されることもけっこうあるとのこと。
LDてだいたいどのくらいの年でわかるのかな?

709:名無しの心子知らず
06/12/13 23:06:19 6jgqUcev
小2はどの程度の絵を描くんでしょうか。
うちは幼稚園並みの絵です。

710:名無しの心子知らず
06/12/13 23:32:21 Xqa7Mynz
>708
うちの実家の男の子も言葉が遅くて、発達大丈夫?
鼻水いつも出てるけど、中耳炎は?聞こえは?
って、小姑の私がこっそり心配してたけど
遅かったけど上手にお話しするようになった。
LDの子を持つ自分から見て、他の遊びや対人関係など
まったく遅れも心配ない。多分性格なんだと思う。
小1だったら、何かおかしい?って部分がないのなら
そういう性格のお子さんだったということで問題ないのでは?

>709
授業参観とか張り出してる絵を見ましたか?スーパーなどにも
園児の絵が張り出してあったりしますよね。
うちは小4だけど5歳児並。
小1のときは4歳児並でした。
絵はかけないけど、なんとか文字は上手になってきたし
漢字も大変だけどがんばってる。
絵まで練習する時間がないです。



711:無人
06/12/14 02:27:21 xtMohM85
私がLDと診断されたのは、1歳のときです。自分がLDだときずいたのは
小学5年の頃です。気がつくのが早いかおそいかは、人よっておおきく
さが、あります。

712:名無しの心子知らず
06/12/14 06:57:16 zyU9VrMt
1歳でLDはないんじゃない?釣り?

713:名無しの心子知らず
06/12/14 09:34:39 Ge+3+RTD
今成人の方って小さい頃LDの診断できる専門医がいたのかな。
1歳のときは、なんらかの運動の遅れが見られたことの
勘違いじゃない?自分で障害が分かったのは小5ってことでOK。
学習障害(LD)スレ-その3
スレリンク(utu板)l50
大人の方の自分語りはこちらのスレもありますよ。



714:無人
06/12/14 17:48:24 gRGvqEAc
私が1歳のときに自分の足でたちあがらなかったり、あるかない
ことに親がきずき、普通の赤ちゃんにくらべて、たちあがらなかったり、
あるかない、ことに、へんに思った親が、私を県立病院の脳神経外科の
先生と精神科の先生に見てもらい、けっかLDだとわかりました。
見ていただいて診断されるまで1ヶ月病院にかよっていました。

715:名無しの心子知らず
06/12/14 23:05:23 Sozp7CUr
それは、LDではなくてMRかと。

716:無人
06/12/15 03:57:38 sjcqseKV
私が小学6年のときにもういちど診断してもらいましたが、けっかLDだと
おなじ病院で見てもらいました。私が1歳のときに、診断してもらった
脳神経外科の先生と精神科の先生が診断したのでMRではありません。
昔は学習障害(LD)のことを20年ぐらい前までは能力障害、歩行障害、
コミュニケーション障害、いまは学習障害(LD)とわかりやすく
なっています。昔は3つにわかれていたので、いまの人にはピンーときませんね。

717:名無しの心子知らず
06/12/21 10:51:27 I2Hm5Rqw
普通に字が汚いのと、障害があって汚い違いなどあるのでしょうか。
小1娘、ちっともおこいこ帳の枠の中線に従って書かず…
横についてヤイヤイ言ってやらせるとなんとか書けるけど
見てないとまた適当な場所に書きます。

718:名無しの心子知らず
06/12/21 20:10:24 Nhvv5fok
大きいマスのノート右と左ページ使って
左にシールを何箇所かランダムに貼る。
お子さんに右側ページ使って
同じ場所にシール貼ってみて~と試してみてください。
間違えたり、意識できてない場合は、LDかも。
あと、交わりや払いの方向なども出来てますか?
問題ない子は見本どおり一筆ずつの方向を注意深くみて、
自分で意識することを覚えたら書けます。
何度言っても???な感じの場合はあやしいですね。

719:名無しの心子知らず
06/12/21 21:36:15 9XxnP8fX
His judgement cometh and that right soon

結婚を迷っている男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない
今の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。騙されるんじゃないぞ。家事は極めて軽労働になった
コンビニやPC、風俗関係も、「嫁いらず」に拍車をかける。今の女は「人生の不良債権」
社会的に男女は対等で平等です。男性が女を養う必要はありません
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、もはや女尊男卑~結婚しようとするあなたを彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう~

★☆★よほどの事が無い限り結婚は保留し、たくさんの女性と自由に恋愛(セックス)を楽しもう♪★☆★ 避妊(ピル等)は忘れずにねd(^-^
★☆★捨てた女は何も知らない真面目な馬鹿男が結婚(残飯処理)してくれるさw★☆★

それでも結婚するあなたへ[夫婦財産契約登記]
これはある意味では男性の『究極の護身法』と言えるかも知れません
夫婦の財産についての法律です。夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分のものとなります
離婚時に財産の半分を配偶者に持って行かれることはありません

・弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
・狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。そして、骨盤が安定しているため

・ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い

・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、女には従軍させ、男たちには卑しい奴隷の仕事を課した。
男児が生まれたら、脚と腕を不自由にして、戦えなくした
・王位継承権が女性にだけあったという事実だけから考えて、古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった。
男女平等どころか、かなり女性上位の社会であった
・日本国でも卑弥呼が女王。
・昆虫などにいたっては、オスカマキリはメスに食われてしまう。

女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・・

720:名無しの心子知らず
06/12/21 22:27:33 I2Hm5Rqw
ありがとうございます。
明日早速思う大きい升目のノートでやってみます。
升目は大きいと言っても1頁に50升くらいはあったほうがいいのでしょうか。
払いや交わりはあってはいるのですが汚いのです。
例えば「小」という字なら一つの升目の真ん中を縦にまっすぐ長めに下りて、
左半分と右半分に短いのをひとつずつ、とするように言われているのに、
枠内の指針線は無視して縦線を書いて、長さや大きさも適当と言う感じです。
一つ目、二つ目はちゃんとかけるのですが…
書いていてやはりADDのほうが近い気もしてきました。
多動はないのですが集中力がなく、授業も聞いてないときがあります。
ただ変に要領はよく、手は早いので今は目立った困難がないだけかも…
一度診察受けるべきか、見守るべきか本当に微妙な現状です。
参考になるご意見ありがとうございました。

721:名無しの心子知らず
06/12/21 23:36:33 Nhvv5fok
マスは大きめでシールも大きめでいいですよ。
学年で今使ってる漢字ノートを横にして半分に線で区切っての右左でもいいです。
何のためかというと
位置関係がわかりずらい子もいるので。
左から何個目の上から何個目のスペースかなど、気付けない子もいます。
本読みなども、うっかり抜かしたりとか思い込みで読んだりとか
その子によって微妙に苦手な部分が違うので
お子さんの苦手な部分を知ることが、大事かなって思います。
心理テストより細かく、視知覚のテストで何が苦手か、幼いのかが
わかるので、心理か作業療法士さんに評価してもらえたら
もし苦手な部分があれば、コツを教えてもらい
伸ばしてあげることが出来ます。
LDの子って出来なくても積み重ねで、ちょっとずつ伸びたり
いい風に育ててあげないと、自信のない子になっちゃうので
軽い重いにかかわらず、サポートしてあげたほうがいいと思います。




722:名無しの心子知らず
06/12/22 00:11:00 9uVNRU4u
教えてください。
うちの子 今五歳(4月には六歳)の年中さんです。
読み書きが苦手なように思うのです。
一年半前(幼稚園入園当時)から習っている名前もかけません。
例えば「あべしんぞう」がうちの子の名前だとして、「あしぞべんう」みたいに書いてしまいます。
一字一字ではなく雰囲気で覚えいるのでしょうか…
の.し.り.い.と などいくつかは覚えいるようなのですが…
ローマ字はだいたいですが覚えています。
1~99まで数えるのはなんとか大丈夫なんですが、99の次はわからないみたいです。

一度病院で診てもらったほうがいいのでしょうか??

723:名無しの心子知らず
06/12/22 00:28:39 5/gdYMVu
5歳ですよね。興味ない子にはとても早いかなって思うけど。
それだけ練習してたら名前ぐらいはって思う気持ちもわかります。
いまどきの幼稚園ってそんなに早期なのでしょうか・・・。
ローマ字なんて小4の国語の教科書で初めて出てきますが・・・。
数は空読みですか?空読みは歌と同じですよ。九九も。
たとえば、絵本にある絵を数えるとき、10個以上を正確にに指で数えれますか?

少し早くに詰め込みすぎのような気がします。
これが小1だったらあれですが、5歳でそこまで出来てたらいいのでは?
様子見のスレが妥当かも。



724:名無しの心子知らず
06/12/22 08:18:27 5/gdYMVu
シールついでに。
手持ちのシール何個もランダムに紙にはって
10個以上になると、一度数えたシールを何度もカウントしてるような
どこ数えたかわからなくなるような子も判断材料になります。

725:名無しの心子知らず
06/12/22 10:45:33 9uVNRU4u
>>723
ありがとうございます。
幼稚園ではできている子もいるのでとても不安です。
おっしゃるとおり、全く興味がないようです。
興味がある戦隊ものの歌や折り紙はすぐ覚えます。
小学校入学時に読み書きができなくても大丈夫なのでしょうか??
自分が小学校入学時は字なんて書けなかった気がします。
でも今はみんな書ける状態で入学するんだと思うのですが…

726:名無しの心子知らず
06/12/22 16:25:47 QGFK1sUc
>>725
小学校入学時、ってまだ来年は年長じゃん。
確かに読みはできたほうがいいけど、
書きは名前が書ければいいんじゃない?
今でも全員が書けるようになって入学するわけじゃないよ。
学校も一から教えてくれるしね。


727:名無しの心子知らず
06/12/22 16:45:44 5/gdYMVu
興味のある子はおねえちゃんのを見てとか5歳児で出来る子もいるけど
興味なければ、なんにも覚えないよ。
年長の後半だって大丈夫。
早い年齢ではじめて、出来なくてあたりまえのことを
悩んでる気がします。
早期療育のスレとかで相談したほうが良さそう。


728:名無しの心子知らず
06/12/23 00:47:39 S/VQtgGG
ありがとうございました。すごくホッとしました。もう少し気持ちにゆとりを持たないとだめですね…。

729:名無しの心子知らず
06/12/23 08:41:34 LFCvz5V3
>728
早生まれでも1年違うし、小学校なら一緒だけど
幼児の1年はまったく違うよ。
性格でも違う。
親が家で見てて、悩んだり焦る性格なら
少し早めに学研や公文など入れて先取りして、
自分の心にゆとりもつのもいいかなって思います。

730:名無しの心子知らず
06/12/25 09:17:12 +YW1chM/
年賀状・・・・
年長の頃から(ひらがな習ったころ)一言書かせてて
小学校に上がったら住所書くのもがんばった。
でも大変ってことが目に見えてるので、今年は無理しないで
成長を見てもらいたい、先生に数人にだけ手書きの住所にした。
あとは私がパソコン。
でも書いてみたら、今年は以外と読める字書いてるよ。
成長してるなぁと思う。

731:名無しの心子知らず
06/12/26 08:08:16 s1hBY9LU
>>730
郵便屋さんのことを考えたら
裏面を手書きの方がいいと思われるが・・・

732:名無しの心子知らず
06/12/26 18:01:25 wKmUQJ85
絵もすごくかけないんだよね。
字は練習したら書けるけど、絵は0に点があるような顔しか・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch