【読み書き苦手】学習障害児のスレ【LD】at BABY
【読み書き苦手】学習障害児のスレ【LD】 - 暇つぶし2ch428:名無しの心子知らず
06/01/05 10:18:24 vy0f4bMF
>>427
ここでは判定出来ないから、もし専門医に受診されるお気持ちがありましたら、
それから書き込みされた方がいいかも。
もし427さんが感じていらっしゃるような「何か」を、専門医からアドバイスされ、
それをきっかけに、427さんがこの先少しでも生きやすくなれば、それが一番良い事。

もし診断を終えた後、経験者として、今現在子育て中の親に対して何かお感じに
なられる事がありましたら、診断結果に合ったスレにお書き下さいね。
未診断の方の書き込みには戸惑いますが、判定を受けた方の書き込みは、
生のご意見として、どのスレでも受け入れてもらえると思いますよ。

429:名無しの心子知らず
06/01/05 19:30:50 9GnGCfHp
>>428さん
レスありがとうございます。
スレ違いということをわかりつつ書き込んでしまいました。

専門医に受診するというのも考えないわけではありません。
1度精神科へ行ってみたこともあります。
「診断を受けたからといって状況が変わるわけではない」
そう言われただけで終わりました。

大人になってから自分の感じている違和感を学習障害では
ないかと考えた場合次のような問題が出てくると感じました。

1診断を受けたとしても社会に出てしまった以上
あまりサポートしてもらえる部分がない。
2診断そのものをしてくれる機関があまりない。
3学習障害の情報があるインターネット上のサイトでは
医者に診断された人でないと発言しにくい。

長文の上チラシの裏みたいになってしまいました。
重ね重ね申し訳ありません。

430:名無しの心子知らず
06/01/05 21:16:16 1mgp4QoC
>>427さん
↓こういった団体もあるので、相談してみてはどうでしょう。
URLリンク(www.normanet.ne.jp)
今はまだ親の会ですが、いずれ本人部会も出来るかと思います。
LDの診断を行っている病院の一覧も載っていますよ。

431:349
06/01/10 01:19:30 xHnPZoxx
以前、年中の娘について書き込みしたものです。
娘の算数障害を疑っていたのでWISCの検査を受けてきました。
結果、動作性がかなり低く、言語性との間にかなり差がありました。
動作性のほうはボーダーラインでした。
専門家によると、今後どの領域に問題が出てくるかはわからないと。
でも、今の状況からは体育、図工美術はかなりの高確率で苦手になると
思っています。あとは算数の図形領域とか、漢字とか・・。
一応以前の書き込みから、娘なりに成長して数は5までがイメージできるように
なり、1・4→5 2・3→5と勝手に認識しました。

右左もわかるのに、靴をよく反対に履いていたり、物をよくなくす
などは視覚認知が弱いからなんだとわかってよかったです。
少し変わった子だけれど、ユニークな子と見れるようになってよかった。
今までは何でわからない!って怒る事もたまにあったので・・。
今後は就学を控えて、すごくドキドキだけれど・・。


432:名無しの心子知らず
06/01/10 13:10:29 ysrYWEF6
>>431
靴に目印をしてみるのはどうでしょうか?
私は靴を二足揃えた状態でも左右が分かるように、靴の内側で靴底にあたる
部分(土踏まずの近くで、子どもが靴をパッと見た時に見える部分)に☆とか花を
マジックで書いています。
もし左右逆に履いても、「星が離れ離れになっているよ」と声をかけると
慌てて履き直します。(@年長)

オモチャ系には、それぞれ「お家(プラスチックの小さな箱)」を用意し、
お家の中に入れさせてから、オモチャ箱(大)に入れるように話しています。

他にも良い方法はあると思います。
娘さんが楽しく出来る方法が見つかるといいですね。

433:名無しの心子知らず
06/01/10 23:41:04 smy/swwY
>432
あなたはそれを実際にやっていますか?
かなり現実との矛盾点を感じますが

434:シン
06/01/11 01:04:27 x9x5tplZ
こんにちは、僕は中二の夏にLDだと診断されました。今でも漢字を書くこと読むことが苦手です。
診断された当時は字が上下さかさまだったり、授業中に当てられて読めなくて辛かった・・・。
でも頑張って自分なりの工夫をしたり、自分なりの読み書きの方法を考え出した。
今は毎日資格の勉強をしています。でもやっぱり一番頑張ったのは母かな。

435:名無しの心子知らず
06/01/11 12:57:33 TUOVyQc1
>>433
確かに文章に変なところがあるけど、そんな言い方しなくていいじゃん。
靴の目印はうちもしてますよ。うちは親子で左右わかんないので。
かなり視覚認知が変なので、靴の側面にマジックテープをつけて、ぺったんこするのが正しいと教えています。
中敷に絵をかいたり、玄関マットに靴の形にマークをつけたりもしましたが、うちは重症なので無理でした。

>>434
こんにちは。がんばっているね。
私は字の左右がさかさまになる人です。自分なりの方法を考え付くと嬉しいよね。




436:349
06/01/11 19:25:00 Ux2p6sI+
>>431
アドバイスありがとうございます。靴の目印、さっそく実行してみます。
おもちゃ類は小分けして片付けるようにしてるのですが、苦手だからか
取り組もうとしない・・。長い目で見て、がんばるしかないかな。

>>434
努力なさっていますね。資格取得、がんばってくださいね。
漢字の読み書きでご自分なりの方法を考え出した、とありますが、もしよろしければ
教えていただけませんか?
一人ひとり、指導法や覚え方は違うと思いますが、参考になれば
と思いまして。


437:シン
06/01/11 21:39:22 x9x5tplZ
僕の場合漢字をそのまま覚えるのが難しく、漢字を部首と主部に切り離して、カルタにして親と遊びながら、どっちがいっぱい組み合わせられるかを競争しながら覚えました。
僕は興味のあることや、楽しい事は直ぐ覚えるんですよ(もしかしたら僕以外のLDの子達にもいえるかも)。だから、読み書きを覚えるのも「遊んで楽しく」に転換したんです。


438:名無しの心子知らず
06/01/12 08:29:09 fKTuFaNE
431です。
>>435
補足ありがとう。

>>436
「内側にあるべき靴の目印が、もし外側にあったら、靴を逆に履いていることが
一目で分かる」と書きたかったの。

オモチャの小分け用の箱の上蓋に、大きめの白いシールに、オモチャの名前と
オモチャの部品の絵を書いています。
ただ、気づいたら違う箱にシールを貼られ、その中にオモチャを入れられることも
しばしばで、「片づける事に意義あり」と苦笑いしたくなる自分を励ましています。

439:名無しの心子知らず
06/01/12 08:30:24 fKTuFaNE
~の絵をシールに書いて、箱に貼っています。 でした。

440:名無しの心子知らず
06/01/12 09:18:02 RRWdlW5U
とりあえず シン さん
釣りじゃないようなのでおせっかいながら
プロバイダのメアド公開はやめた方がいいと思います

441:349
06/01/12 11:05:38 HP15u1Aq
シンさん、ありがとうございます。カルタで覚えたのですね。
今後の参考にさせていただきますね。
やっぱり大人でもそうですけど、楽しんで覚えるのが一番記憶の定着が
いいですよね。


442:シン
06/01/12 22:05:41 JN6FDVS0
メアドのこと教えてくれた人ありがとうございます。よく見たら省略可とかいてありました。

443:名無しの心子知らず
06/01/12 22:45:34 MTMVVG7E
うちの二年生の息子も漢字を覚えるのが苦手で
見たまま書き写すということがなかなか出来ませんでした。
「書」という字など線がたくさんあっていつまで経っても大嫌いです。

これからどんどん習う漢字も難しくなるし
どうしたらいいのか・・・と思っていたんですが
うちの子の場合はシンさんの書いたとおり
部首の組み合わせで覚えるのが得意のようです。
「ハ」と「刀」を書いたら「分」という風に。



444:名無しの心子知らず
06/01/12 23:41:46 d1Ws8LLN
うちの小二の息子も漢字で苦労してますよ。
毎日休まず練習させてますがなかなか大変です。
漢字をパーツにわけてストーリー仕立てにしたりしてます。
書き順は無視してます。
今のところ二年生の漢字は半分も書けないかも。

445:名無しの心子知らず
06/01/13 20:09:45 S80FpEN/
>>443
>>444
漢字苦手な子ってやっぱりひらがな覚えるのも時間かかったの?
漢字よりひらがなって簡単だけど、漢字は意味があるけどひらがなってないでしょ?
だからよけい覚えにくそうだと思ったんだけど。


446:名無しの心子知らず
06/01/13 21:43:53 /nQbF0TW
ひらがなも覚えるの大変でした。
でもやっぱり漢字の方が大変。うちは意味で覚えないからなぁ。
まず、書かないといけないと思うだけで嫌になるみたい。
書くということに問題が・・・
それは、算数でも同様です。

毎日、宿題に泣かされてます。
早い時(やる気になれば)は1枚のプリント5分。
やる気のない時(ほぼ毎日)は2時間かかる(ため息
@小2息子

447:名無しの心子知らず
06/01/14 10:33:55 rtUPZmFI
平仮名はうちも時間かかりました。
それでもカタカナよりはましですね。
カタカナは普段書かないせいかすぐに忘れます。
うちの息子は書くことは嫌いじゃないんですけどね。
やる気もそれなりにあるし努力もするんですけど。
でもなかなか出来なくて。
障害児なんだなと思い知らされます。

448:名無しの心子知らず
06/01/14 21:41:35 WSH5ZKw2
>>443ですが、二年生になってもひらがなは苦手です……
「おかあさん」と書こうとしてまず「あ」と書いてしまったりして
(それも一本足らなかったりして)しょっちゅう消しゴムで消してます。

計算することは好きで九九はすぐ覚えましたが
>>446さんとこと同じく「書くこと」自体嫌いなので
ドリルの問題を一ページ書き写すのに一時間かかるのはザラですね

忙しい時はホント苛々します……
でも叱っても逆効果なんですよね(ため息

449:446
06/01/15 00:25:35 nvxD+iT9
算数の式はやる気のない時や宿題が多いときは私が書いてます。
先生にも伝えています。
その方が、書く負担が減ることと私が宿題に付く時間が減るから・・・
時々、宿題をやっていかない日も・・・


450:4649
06/01/20 11:39:47 hoTNoQD/
しょうがないかもよ



451:シン
06/01/21 11:14:40 PxXrQuWF
書く負担を減らしても、何も意味はないと思う。時間がかかるのはあたりまえ!
生意気言うみたいですが、親が「宿題に付く時間が減るから・・・」なんて悲しい事言っちゃいけないよ!


452:名無しの心子知らず
06/01/21 16:29:36 cmZsZ3p3
>>451
書くことに問題があるのだから負担を減らしてあげるということがベストなんじゃないの?
式なんてドリルにやれば、書く必要のないことなんだし。
とてもじゃないけど2時間もついてられない。

453:名無しの心子知らず
06/01/21 17:51:11 tF2ibx27
>>452
うちも問題を親が書くほうが子供にプラスであると指導されました。
問題を書き写す時間を、問題を解く時間に回すほうが効率的ですから。
たくさんの問題をこなすことができますしね。
うちは二時間くらい子供についてやっているのですが、
兄弟もいるので、その子が犠牲になっているんですよね。

454:名無しの心子知らず
06/01/22 01:12:38 CZ0glZ+q
そうそう。
うちも下が相手にしてもらえなくて、上の子の勉強の邪魔をします。

宿題に2時間、時間割などの用意に30分以上、お風呂に1時間。
着替えや寝る準備に30分~1時間。
何をやってもダラダラ、気が散って時間がかかりすぎ。
早寝させようと思っても・・・・
下の子にも時間を取るのでついイライラ。
唯一、早いのはごはんを食べることだけ(笑)

455:名無しの心子知らず
06/01/22 23:32:53 RH35pNM/
書き写すのに時間のかかるお子さんの場合、
漢字の書き取りとかどうされてます?



456:名無しの心子知らず
06/01/23 01:00:39 QrlQV99s
一番大きなマスのノートにしてもらってます。


457:シン
06/01/23 07:34:15 m9yvdAhe
子供はいつか思春期をむかえます。その時親に書き取りや宿題を手伝ってもらう事に必ず抵抗を抱く。
僕がそれで苦労した!手伝ってもらって、癖になって、思春期に反発して、でも1人じゃできなくて。
LD児は頭で字を覚えるんじゃない!手で覚えて、感覚を養って、パターンを覚えて。全部自分の手で
何とかするしかない。自分でやらなきゃ意味がない!僕は今300ページ程度の本なら大体5時間
あれば読めるし、最近では日商簿記検定1級に合格することもできました。甘えさせたらいけない。
ダラダラしてたら怒る。分からないところはヒントやアドバイスして、大事なとこは自分で考えさせる。
あと、予断ですが、LDの子はみんな何かの天才!何か必ず特殊能力がある。探してあげた下さい。
そこを伸ばせば自信が付く。数字に以上に強い子。発想力がずば抜けた子。皆さんは天才を育ててるんですよ。

458:名無しの心子知らず
06/01/23 10:48:26 lkMOAsw5
>>455
書く回数はすくなくして、構成などをはなしながら書かせています。
読むことにはまったく不自由していないので、
書くことと読むことのギャップがますます開いています。

>>457
同じ学習障害といっても障害の程度は人それぞれなのですよ。
おかれた環境もちがうでしょうし。
「LDの子供は何かの天才」という言葉は個人的に好きではないです。

459:名無しの心子知らず
06/01/23 19:04:05 QrlQV99s
>>458
私もそう思います。LDは人それぞれ苦手な部分が違うので。
うちは、書いて覚えると言うよりは短い時間に集中して覚える感じです。
集中力が短いので切れると覚えるというより、投げやりになります。
協調運動障害もあるようなので・・・
漢字はたくさん書くよりは、ていねいに書くように重点を置いてます。
本人がやる気がある時は、式も全部書かせます。



460:名無しの心子知らず
06/01/23 19:04:13 Ob0ZBf0F
>>457
うーん。わたしもLDで学生時代までは障害なんて知らなかったからひたすらがんばって
小学生の時から夜中までかかって宿題やっていったこと数知れず。
大学も出て資格もとったけど、就職したところで今までのツケが全部きて鬱になっちゃったんだよ・・・・
今は鬱からも脱却して資格も生かして働いているけど、絶対に文章はパソコンで、
メモもフォーマットを作っておいて○するだけにしているよ・・・
子供時代に徹夜で覚えた文字はきれいさっぱり忘れちゃった。
せっかくの子供時代、青春の時間をもっと楽しいことにつかっておくんだった・・・・
自分の子供に同じ思いをさせたくはない。

ある程度のがんばりは必要だけど、どこかで妥協は必要だと思うよ。
もっとも自分が納得済みでがんばる分には応援してますよ!
人に押し付けはよくない。



461:名無しの心子知らず
06/02/01 19:16:20 41hxQM3a
うちの小5の娘
九九まだ覚えてない
繰り下がりの引き算無理
だから宿題は娘が2割、私が8割な感じでやってる
一つの問題を2:8ね
一時は徹夜してでもやれって勢いで
叱ったりなだめたりすかしたり…
いま考えると可哀想なことをした
努力とかそんなのが追いつきゃ本人も苦労しないってね
もちろん努力なんて無駄って意味ではなくてね
担任の教師が電卓で計算していいって言ってくれたから
親子ともすごく楽になった
漢字は読めるし書ける
でも算数に弱いのは厳しいなぁ

はぁ・・・高校、無理なんだろなぁ
手先も不器用だしどうしてあげたらいいのやら

462:名無しの心子知らず
06/02/11 03:14:43 oiPqzIah
小3の娘、検査では全く出ないが、相手により、実にかっとしやすい。今の所漢字もチラリと見ただけで覚えるので問題はないが、字や文を書くのが大嫌い!また、実に汚い。運動は万能。医師は、単に自己主張が強いだけと言うが…

463:名無しの心子知らず
06/02/22 10:09:58 kObEP+1U
絶対に成績あげてやるーーーっ!!!!

464:名無しの心子知らず
06/02/22 10:41:48 bPjttOul
視覚優位、聴覚優位と言うが、うちはどちらもダメだ・・
どうやってサポートすればいいのだろう・・・

465:名無しの心子知らず
06/02/22 19:21:35 TJvQ18f1
触覚で教える。冗談じゃないですよ。
字は普通の子でも手の感覚で覚えているものだし、ソロバンも手の動きが大きいでしょう?
YMCAの歌じゃないけど体で字を作らせたら、やっとアルファベットが分かるようになった子もいるし。


466:名無しの心子知らず
06/02/26 19:39:29 275+kyv6
初めまして、横から失礼しますが。
うちの息子まだ1歳2ヶ月なんですが『パパ』『ママ』『まんま』『ぶーぶー』
も言えません、今までに一度も片言を喋った事が無いんです。
言葉は愚か喜怒哀楽の疏通さえ出来ず、1歳過ぎた今でも、ただひたすら泣くだけで
ミルクが欲しいんだか眠いんだか暑い・寒いんだか分かりませんし
カンシャク持ちなのか?いきなり訳も無くギャーギャーと騒ぎ出したり。
よく目の動きがオカシイな…なんて思う事もあって
最近凄く不安に思っています。
ただ幼いだけにこの子が障害児なのか、なんなのか見抜く事が出来ないので
皆さんにお聞きしたいのですが…お子さんが障害だとお気付きになったのはいつ頃ですか?
また病院など診察に連れて行きましたか?
レス宜しくお願いします。



467:名無しの心子知らず
06/02/26 19:42:55 cc3mMz0W
↑スレが違う

468:名無しの心子知らず
06/02/26 19:56:06 275+kyv6

すいません…
スレ、かえて来ます。


469:名無しの心子知らず
06/03/03 23:18:24 ZN1cnlS7
言語性LDのお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?

470:名無しの心子知らず
06/03/05 12:49:44 3lzWAQoT
>>466私も小さい頃そんな感じだったらしい
今ではLDっぽいし喋るの苦手
勉強もやる気はあるのにできなかったよ(´・ω・`)

471:名無しの心子知らず
06/03/15 01:04:03 H+pj4i9E
うちの様子見ちゅうの2歳8ヶ月児のことですが、

きつね→つきね
のむ→むの
ポップコーン→コッポーン
たかい→かたい
など、文字を入れ替え覚えてる事が多いんです。
「つきね」と言えば「そうねえ、きつね、ね~」と言う感じでそれとなく
正しい言葉を教えるようにはしてるんですが、一向におさまりません。

同じようなお子さん、いますか?
言葉を覚え始めって、こんな事よくあることなんでしょうか?


472:名無しの心子知らず
06/03/15 01:32:08 XQcXEpWk
>>471
この板の「たまげに」っていうスレでも見て安心しる。

473:名無しの心子知らず
06/03/15 01:33:12 XQcXEpWk
ついでにネタも披露したら?

474:名無しの心子知らず
06/03/15 17:07:17 E4mA53z2
>>471
2歳8ヶ月でLDの様子見???

475:名無しの心子知らず
06/03/15 20:12:51 H+pj4i9E
471です、自閉傾向があるので様子見なんです。
知り合いのお子さん(9歳,イギリス人)が、いわゆるスペリング障害で、
その子の母親が、小さいときに文字を並び変えて覚えてたりすることが多かった、と言ってたので。
日本語と英語では脳の中で認識する部分が違う、とも聞いた事があったのですが、ちょっと気になって...

自分の周りには日本人の同年代の子供がいなかったので、書き込んだんですが...
スレ違い&空気読めずで申し訳ありませんでした。


476:LD少女
06/03/21 21:28:10 77VVremy
ここの対象がLDの親御さんのみであるならば、スレ違い、大変失礼
致します。私は小学5年で、読み書きと暗記は出来ても簡単な計算が
出来ない事と注意力が著しく散漫でLDと診断されました。

例えば「16+7は?」が「えっとえっと…」となる(今も書いている癖に
電卓を用いなければ本気で答えが判りません)のに、模範六法とかを
丸暗記しちゃったり(頭の中に入ってしまうんです)極端さが苦しい
です。複数の事をやろうとすると、テンパります。治る見込みって
あるのか不安ですけれど、自分の秀でた部分を伸ばしながら大人に
なりたいです。

477:名無しの心子知らず
06/03/21 21:58:43 Y6vhsweY
>>476
診断後、療育というか、専門の先生からのアドバイスを定期的に
受けられそうですか?
お父さんとお母さんに、あなたの率直な気持ちを伝えていくことが、
あなたがこの↓願いに近づける、大切な一歩になると思いますよ。
>自分の秀でた部分を伸ばしながら大人になりたいです。

LDに限らず、発達障害と言われている方々が感じる「生きにくさ」を、
どのようにすれば、より生きてゆきやすくなれるか。
どのようになれば、いずれなるであろう社会人の一人として、
職場でも居心地良くいられるのか。
それらを今真剣に模索している人達(学者達・専門医達)がいることと、
あなたがあなた自身の力で伸びようとする意思を、どうか大切にして下さいね。

478:名無しの心子知らず
06/04/13 13:23:06 wMFeJOuF
小額ごねん?

479:名無しの心子知らず
06/04/16 08:14:46 lpzrFriN
スレリンク(utu板)

480:名無しの心子知らず
06/04/18 11:32:43 PzqZPOS3
けどさあ、何が困るって 受験!  が一番困るんだ、ね、うちはADHDなんだけど。
生活態度が悪いもんで推薦つかえないじゃあ?
しかも成績は最悪だしさっ。

481:名無しの心子知らず
06/04/22 16:50:11 utiRnKMe
今家庭教師してる中1の子が多分学習障害です。
その子のお父さんも小3か小4程度までの勉強しかわからないようで・・・。

アルファベットの小文字が覚えられないし、計算は何とかやらせてますが
掛け算割り算2ケタ以上になると無理・・・
大きな数や時計などは小2のものも理解できていません。

その子のお姉ちゃんは高校から養護学校に行かせたそうですが、その子は男の子なので
親御さんはどうしても普通高校に入れたい様子。

入れてくれそうな高校が1つあるのですが、素行不良の子も行く学校で就職もわからないので、
職業訓練校などを勧めたほうが良いのか悩んでいます。


482:名無しの心子知らず
06/04/22 22:10:57 xS4FvNiV
>>481
高校に入ることを目的としていると、後で後悔するのではないでしょうか。
高校は中学みたいにどんな点をとっても進級できるわけではないですよね。
そのお子さんの中学校の成績から、普通高校で30点以上とれるかどうか考えてから判断された方がいいと思います。



483:名無しの心子知らず
06/04/22 23:15:03 ArdX8WTG
>>481
ただの成績の悪い子(知能の低い子)と学習障害(LD)は違うよ。

484:名無しの心子知らず
06/04/26 14:27:27 oOLZP6QG
トム・クルーズが娘の命名を間違っちゃった?って
ヤフーニュースに出ていたけど、やっぱりLDだからかなあ・・・?

485:名無しの心子知らず
06/04/26 16:05:02 Z0MBDYmG
トムorz…

486:名無しの心子知らず
06/05/10 13:08:37 zhBVzlp0
>>476
私も同じタイプです。
記憶力が優れているなら、学歴をつけた方がいいです。
学歴があれば、変わった人で通ります。
生きにくさの克服ですが、単純なようですが
呼ばれたら必ず「はい」と明るく返事をすること。
用事を言い付けられたら、腰軽く動くこと。
会社やサークル内での様子を観察して、
誰がやるか決まってない仕事=気付いた人がやることになってる仕事
は率先してすること。
ゴミ捨てとか飲み物やコピー用紙の補充とかです。
気付くということが私たちには難しいので、
誰が何をやっているか観察して、
それが本来その人の業務なのかどうか判断する方法がいいと思います。
可愛がられる人間になった方が、何かと庇ってもらえるので、
可愛がられる人間=重宝な人間
と割り切って、便利な人柄に撤しましょう。
最後に。
陰口は陰口。面と向かって言えないことは理不尽なこと。
そう考えて陰口を気にしないことです。
社会生活を誠実に重ねていけば、味方も増えて、
生きにくさはかなり解消されます。

487:身体障害
06/05/12 14:50:41 OcJ5zEyT
学習障害って勉強が苦手なだけで知能とかは普通なんだよね?

学習障害の友いるけどオセロとかまじで負けたよ。ゲームのことも何でも知ってるし

488:名無しの心子知らず
06/05/12 15:11:31 L8AGSF1+
知能は普通なはずですが、
多動や自閉を併発している子供もいるようです。
たまにIQのボーダー児をLDと一緒にする親もいるようですが
それは違うんじゃないかな。


489:名無しの心子知らず
06/05/15 19:23:10 P9sD5nmK
>>487
勉強がっていうよりは勉強の特定分野がって感じ?
算数が苦手だけど国語や英語は普通にできるとか、普通までは行かなくても多少苦手とか。
国語の中でも読むのはスラスラできるんだけど、同じものを書けと言われると書けないとか。

あと>>488さんも言ってるけど自閉の子(特に高機能自閉やアスペルガー)や
ADHDの子がLDを併発することもあるようです。

490:身体障害
06/05/17 22:38:32 +ZjD4cib
学習障害の子ってなんか勝手がよすぎる。知的障害の子はしゃーないけど、とってつけたような名前やん。知能が普通で勉強だけできないとかずるい。
俺は身体障害者やけど知能は学習の子とさほど変わらんよ。ちょっと上なだけで。実際>>489みたいな感じ。算数も簡単なものしかできんし国語も文章苦手。成績はどべに近い。

これって学習障害?



491:名無しの心子知らず
06/05/17 22:57:32 mPqei5PZ
ずるいっていわれても。
知能というのがIQとすると、
学習障害の子たちは平均の100前後あるんですよ。
普通の子供たちと同じように。
けれど簡単な文字が読めなかったり、かけなかったりする。
読み書きは得意なのに、
極端に算数だけできなかったりする子もいますし。
学習不振というのもと違うわけです。

492:名無しの心子知らず
06/05/17 23:22:46 fV6/XsAH
>490

学習障害でググってごらんよ。
ただの勉強が出来ない子じゃないから。

493:名無しの心子知らず
06/05/18 21:29:29 38ISh7JO
私自身、学生の頃学習障害じゃないかと思った。
考えたり、思い付いたりに関しては、特に問題無いんだけど、目で見て覚える暗記が異様な程苦手。
その変わり耳で聞いて覚える事は得意なので、結局専門家に見て貰う事もしなかったけど…。

494:名無しの心子知らず
06/05/19 19:09:06 rp9Kkojj
苦手というよりは「努力しても異常なほど出来ない」って感じかな。
例えばかなり練習をしてるのに4年生になっても九九がいえないとか
足し算でも2桁になるともう分からないとか。
国語は文章が苦手とかじゃなくて、
見本があっても同じように文字が書けないとか。
(なんか文字の見え方が普通の子と違う場合もあるらしい…)
文字が書けない子はパソコンで書かせるとスラスラ書くので文章能力には問題はないみたい。

自分も国語とか社会とかが本当に出来なくて
学習障害なんじゃないかと思ったこともあったけど
調べてみたらこんなんで学習障害だなんていったら申し訳ないな、と思った。

495:名無しの心子知らず
06/05/22 22:47:13 POgwpSGs
このところ2ちゃんを賑わせてるおかあさんといっしょのお姉さんの画力。
あれって、視覚の認識が上手くできないからだろうかとちょっと心配しちゃった。
模写が異常に下手なんだよね、うちの子も。

496:名無しの心子知らず
06/05/23 09:57:20 mNx97v5v
URLリンク(www.youtube.com)

↑スプーの絵描き歌
お姉さんの描くスプー、恐いよ・・・。

497:名無しの心子知らず
06/05/23 12:55:24 jfJv/6nw
今日の1時20分からNHK教育で福祉ネットワーク
こくっぱ家の人々 ~発達障害の子どもと共に~
URLリンク(www.nhk.or.jp)

再放送です。今度こそ見逃さないでね。


498:名無しの心子知らず
06/05/29 17:30:31 qXU4j0kR
私は家庭教師のバイトをしているのですが、教えている子が学習障害かもしれないんです。
一応医学生なのでいろいろ調べて検討したのですが、ほぼ間違いないと思います。
こういうことは親御さんにお教えしたほうがいいんでしょうか??
生活にそれほど大きく支障をきたしているようにも見えないので、どうすればいいか困っています。

499:名無しの心子知らず
06/05/30 07:20:07 VfCXghnG
>>498
同じような悩みは塾の先生なんかも持っているようですよ。
どこまで親御さんとの信頼関係ができているかによります。
LDとは言わずに、そのお子さんの学び方や認知の特徴を伝えるほうが無難だと思いますね。

もちろん診断できるのは専門の医者だけだし、予断は禁物だし、
もし本当にLDだとしたら診断は早いほうがいいんだけど・・・・

500:名無しの心子知らず
06/05/30 11:24:33 YR6D45n6
そうだね、専門医ではないのだからLDという単語は出さないのが
いいと思う。

我が子の障害に無自覚な親
スレリンク(baby板)l50

伝え方は本当に難しいと思うよ。親が逆切れする場合もあるかもだし。
学生同士でやっているところではなくて
大きな家庭教師派遣センターだったら上の人に相談してみれば?
マニュアルがあるかもしれないし。
家庭教師をつけている…ということは、中学生か小学生でも高学年だよね?
今まで特定の教科の成績がどうしてもふるわないから
家庭教師をつけたんだろうけど。
あなたが初めての家庭教師だったら他に比べようがないから
「教え方が悪い」って相手に思われてしまうかもしれないね
実際そうでなくても。


501:名無しの心子知らず
06/05/30 19:08:47 cnyFxIhZ
498です。
彼女は中学生です。
今まで家庭教師をつけたことは無いようですが
塾に通ったことはあるようです(全く続かなかったそうです)。
親御さんは「この子はやればできる」と言うだけで、実際の成績などには無関心ですし…。
かなり信頼は得ているほうだと思いますが、もう少し様子を見てみようかと思います。
正直、教えることに段々と不安を感じてきていたので、安心しました。
ありがとうございますm(__)m


502:名無しの心子知らず
06/06/09 13:36:21 W18lMD07
皆さんにお聞きしたいのですが、お子さんが「もしかして
LDかもしれない」と気づかれた時は、学校の方から
なにかしら指摘がありましたか?
うちには6歳の一人娘がいるのですが、私から見て、どうも
他の子供達とちょっと違うと感じることが多く、何かしらの
障害を持っているのでは?と思うようになりました。
学校からは今のところ何も言って来られないのですが、こんな
場合でも検査を受けさせてみてもいいのでしょうか?
夫は「一人っ子だしマイペースなだけだよ」とまともに
取り合ってくれませんし、検査を受けさせるのには反対
しています。

具体的には、
・整理整頓が苦手
・自分の思いどおりにならないと癇癪を起こす。
 (なので、友達と遊ぶと弾かれてしまうことも)
・ささいなことでもすぐ泣く。
・独り言が多い。
・突然関係無いことを話す。
・ついさっき注意したことでも、よく忘れる。
・特定の仲のいい友達を作らない。学校でも「今日はだれと
遊ぼうかな?」と毎日違う子と遊ぼうとして、自分から声を
かけて遊ぼうとする。周りから声をかけられることが少ない。
・取り掛かりが遅い。・・・・・・・・などです。

読み書きに関しては特に気になる所は今のところありません。
ただ、模範の文字を真似てきれいに上手に書くということは
せず、自分はこう書くと決めようとします(鏡文字になると
いうのもありません)。
アドバイスをよろしくお願いします。

503:名無しの心子知らず
06/06/09 13:54:40 AA1DqO6x
>>502
可能性があるとしたら、LDよりアスペルガー症候群などの自閉性障害か、
ADHDだと思います。

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
>>1にまとめサイトがあるので、参考にして下さい。

504:502
06/06/10 01:02:03 X2gJXaqS

>>503
レスありがとうございます。早速見て来ます

505:名無しの心子知らず
06/06/10 10:49:48 tlEPWxgT
>>502
うちもよく似たような感じの子がいます。
診断名はADHDです。
上記の症状は直接LDとはいえないかもしれないけど
ADHDの子はLDも併発する子が多いらしいので
正直気になりますよね。



506:名無しの心子知らず
06/06/16 19:27:58 vnnEM2rE
【自閉症】グレーゾーンの子育て【スペクトラム】
スレリンク(baby板)

507:名無しの心子知らず
06/06/25 22:09:05 avrzbrVe
うちの少1の息子、まだ字が読めません。教えても
覚えません。入学時には名前も書けませんでした。
今はやっと名前が書けるようになり、手本があれば文字を
書いたり、簡単な足し算の計算は出来ます。
喋りもちょっとどもりがあって人見知りが激しいですが、
会話は普通に出来ます。奇声を発したりする事もなく、
見た目ごく普通だと思います。ただ普通の同年代の子よりは
発達が遅い感じがします。学校からは何も言われてませんし、
嫌がる事もなく学校に通っています。習った文章は暗記
出来るんですが、字が読めないのが気になって…


508:名無しの心子知らず
06/06/26 00:08:17 kfasRZoe
心配だったら担任に相談してみたら?
市の相談機関なんかもあるんじゃない?
うちの子が小一の時は全く手本どおりに字も数字も書けなかったのでうらやましい。
非言語性LDで語彙は豊富で記憶力もすごいが・・・

509:名無しの心子知らず
06/07/02 20:18:38 CyzC5hQw
>507
字が読めないというのは、文字の単語ですか?
それとも文章になったらですか?
1度読み聞かせてもらうのと知らない文ともちがうと思いますが。
文章を追えないなら、指差ししながらとか、何が原因かみつけて工夫されたら
いいと思います。
絵の数は10以上になっても数えられますか?
見え方の問題だったら、興味のあるものから慣れさせると少しは上達するかも。
うちは、ポケモンゲームの攻略本など細かいのを見てたら
1年後の心理や言語の検査で影響あったと思う部分が伸びてた。


510:名無しの心子知らず
06/07/15 22:07:07 l8YjpopY
学習障害と、単にお勉強が出来ない人の違いって何でしょう。
ぐぐってみたけど、違いが分からなかった。

511:名無しの心子知らず
06/07/16 00:52:18 a0VerPI5
>>510
学習障害は知的には標準またはそれ以上なのに、
簡単な計算や作文に著しい困難がある、っていうことじゃないの?


512:名無しの心子知らず
06/07/16 04:02:20 dnJhuVeG
>>511
普通に勉強できない子も知恵遅れって訳じゃないでしょ?
みんな幼児期に判明するもんなの?

513:名無しの心子知らず
06/07/16 22:18:34 oGnFGxHY
幼児期は極端に不器用な子とか?
大抵は学校へ行って勉強するようになったらわかると思うけど
読めても書くのが出来ないとか
教えても、なんでか出来ないっていうのだと思う。
IQが100だとしても、ある部分だけ4歳レベルとか
詳しく検査したらわかるし、子供のことよく見てたら気付くよ。
でも教えてるとちょっとずつでも伸びるから
がんばってる人ほど見逃しやすいかもしれないね。

514:名無しの心子知らず
06/07/16 22:49:00 oGnFGxHY
IQっていうか
全体に8歳標準のレベルがあって、ある特定部分だけ4.5歳。
全体に知能指数が低かったら知的障害かボーダーになると思うよ。

515:名無しの心子知らず
06/07/19 08:48:16 BOwxKaHw
小1息子もLDかもと心配しています。症状としては
・授業中先生の話を聞いていない理解していない。(ぼーとしている)前の席だと聞いていられる。
・字が汚い。線をなぞるだけなのに、うまくなぞる事が出来ない。
・単純計算はできるが文章題は苦手。国語のプリントの問題を読まない理解しない。
・語彙が少ない。 言い間違いが多い。
・何度教えても時計の読み方が30分15分以下はわからない。
友達はいて学校は楽しく行っています。ただ同年代の子に比べて幼い部分があります。
最近こんな息子を見てLDではと思っています。



516:名無しの心子知らず
06/07/19 09:32:48 PqG62ezC
まず担任に相談してみて、専門機関で発達テストを受けてみたら?
地域によって違うと思うけど、教育センターなどで受けられると思います。
理由がわかれば楽になる部分もある。
しんどい部分ももちろんあるが、対策が立てられる。

517:名無しの心子知らず
06/07/19 10:34:52 xd+NYJEa
>>515
まだ小1だからねえ。
とりあえず、読める平仮名は書けるようになったのかな?
でも平仮名は難しいから、「あ」とか「を」とか書けなかったり、
多少かがみ文字が残っていても、
まだ大目に見てもいいと思うけど。
時計の読みだって習うのは2年生だったっけな。

518:515
06/07/19 12:21:19 BOwxKaHw
>>516,517ありがとうございます。
ひらがなは一応全部書けます。がすごく下手。
担任の先生から言われているのは、とにかく先生の話を聞いていないので
何をしたらいいかわからずにお隣の人に確認ばかりしている・・。
先生から学習面での遅れは今のところ無いと言われていますが、それは大分前から
足し算引き算を家で教えていたからです。今後くりあがり・くり下がり等でだんだん
難しくなって来たら息子は着いていけないかも。国語はすでに基礎的につまづき始めている。
「ぎゅうにゅう」等のねじれ言葉や「~を~は~へ~が」のくっつき言葉あやふや状態です。


519:名無しの心子知らず
06/07/19 15:43:14 6jl2Wb8D
>とにかく先生の話を聞いていないので
>何をしたらいいかわからずにお隣の人に確認ばかりしている
のは、LDと言うより、自閉圏もしくはADHDの可能性を疑った方が良いような…
どちらも、LDと併発するケースが多いです。
私も、>>516だんの意見に賛成です。

520:名無しの心子知らず
06/07/19 16:45:34 /WFmIG84
LDの読解力や記憶が苦手な子とよく似てる。
ボーっとしてることも多いけど
興奮しやすかったり、幼かったり・・・
1度で分からなくても2度言われたら分かるかもだけど
集団の中では理解していくの難しいだろうな。
算数も応用問題になるとダメなのでは?
計算式が決まってるものや、漢字は大丈夫かもだけど
これからどんどん難しくなるから、気付いた時点で
早急に↑のような検査を受けて、苦手な部分を手助けする
方法を見付けたらいいよ。


521:515
06/07/19 18:35:10 RF5qA9h7
レス下さった方ありがとうございます。
近くのLD協会の検査待ちが4ケ月ですが申し込む事にします。
とにかくお勉強を教えていても「あ!そうか!」というひらめきが全くない・・。
夏休み中は2学期になって困らないように家で予習しておきます。
また、私の方がイライラするんだろうな。
また相談させてください。

522:515
06/07/19 23:58:26 3PgeeECY
うちの娘と本当に似ていて驚きました。
成績表でも、先生や友達の話をしっかり聞くという項目が×でした。大勢への話し掛けを自分の
ものとして聞き取れないようです。字を書くことよりもなぞるのが下手、読解力が
乏しい、語彙が少ない、などなど・・・。
ただ、うちの場合、友達付き合いも苦手ですが。。
入学前と先月に発達テストを受けましたが、問題なしでした。
ただ、不器用で状況判断がつきにくい子だと診断されています。(私には限りなく
グレーに思えますが・・・)
イライラしながら、予習復習させてますよ~。頑張りましょうね。



523:522
06/07/20 00:00:11 wM2Xfkf/
すみません。↑は、515さんへレスです。

524:名無しの心子知らず
06/07/20 00:53:13 56oiKHMi
発達テストはどれを受けられたのかな?
それによっては、評価が出ないものもあるんですよね。



525:名無しの心子知らず
06/07/20 09:04:17 IGYwvLfl
はじめてこのスレ覗きました。
小1の息子がいます。
実は、「じゃんけん」を覚えることが苦手なんです。
色々検索してみると、学習障害の一種なのかもと思いまして。
じゃんけんって、勝ち負け合わせて6パターン覚えればいいことなのに、
教えてあげても次の日には曖昧になっているんです。
普段の学習や、時計の読みなどは全く問題なく、国語は「読み」だけなら
小学生の漢字はマスターしている子です。
運動はあまり得意ではなく、あと気になるのは、オセロの覚えも悪いです。
私の知っている学習障害とは違うタイプなのかとは思いますが。
同じようなお子さん、いらっしゃいますか?

526:名無しの心子知らず
06/07/20 11:11:11 dJGaL7xj
>>525
興味深いですね。
小1で時計の読みができ、漢字の読みもマスターしているのに
じゃんけんさえ理解できないってことは
得意不得意の差が大きいって事でしょうね。
オセロの覚えって、
黒が白をはさんだら引っくり返すっていうルールが理解できないのでしょうか?
それとも引っくり返すときまっすぐ引っくり返せなくて列がずれちゃうとか?

527:名無しの心子知らず
06/07/20 11:45:52 56oiKHMi
>525
得意なことは、気持ちいいくらい飲み込み早いですよ。
で、出来ないことは、どう教えても、なんでか分からないんです。
LDだと思います。
オセロは訓練にとてもいいんですよ。
ななめが苦手な子には、最初を指で押えさせ、最後まで指で追っていき
裏変えさせるとズレないし
見え方が気付かない子でも、やってるうちに、ちょっとずつ
上手になります。
私は訓練でトランプやオセロを使ったので、すぐに自宅用に買いました。
10の概念がない子には
トランプを使って足したら10になるカードを選ぶとかいいですよ。

528:522
06/07/20 18:32:27 wM2Xfkf/
>524
新版K式とWISCⅢを受けました。

529:名無しの心子知らず
06/07/30 07:51:10 Qb5rZl5w
小6の息子です
言葉の発音「きつつき」が「きちゅちゅき」となっていた小2から
担任からすすめられ2年間 語学の訓練を週に20分受けてました
当時から漢字が苦手だったのですが、左利きだからかも
と楽観してました
結局 小6になっても漢字を書く、というだけで汗がでるくらいの妙な興奮
いまになってLDなのかも、と焦ってます
LD=多動 だとばかり思ってました 
社会理科はまずまずの成績ですが、計算と国語全般が苦手です
このスレを読んで 機関なりに問い合わせてみようと思ってます

530:名無しの心子知らず
06/07/31 17:03:02 Yt4OI/vk
言葉の訓練だけなら、きちゅちゅきの時点で5.6歳から
言葉の教室など保育園からすすめられると思うんだけど。
ただ、20分程度の言葉の教室は発音訓練のみ先生になると
勉強部分は気付かれないのだと思います。
療育機関で言語聴覚士に、本読みや会話のキャッチボール
発達検査を受けていたら、もっと早くに気付いたかなって思います。


531:名無しの心子知らず
06/07/31 22:58:43 Yt4OI/vk
>>計算と国語全般が苦手
うちは習っていませんが
公文の算数(計算)と国語を習えばいいのでは?
と思いました。
算数は計算だけならちょうどいいし。

532:名無しの心子知らず
06/08/01 06:15:27 dk9fAcHe
529です ID:Yt4OI/vkさん、アドバイスありがとうございました


533:名無しの心子知らず
06/08/03 02:46:38 /1CZkj81
塾で講師をしている者です。
個別指導で、春から持った生徒がひどいLDで、
どう指導していいかわかりません。
夜も眠れないくらい悩んでいます。
教科は英語で、中2です。
・鏡文字
・簡単な単語のスペルでさえめちゃくちゃ
・読み間違えが激しい。(Kumiをミクと読むなど)
・動詞、名詞などの区別がまったくつかない(日本語でもついていないのでは・・・?)
・一分前に教えたことが思い出せない
・単語を、書いてある通りに写せない
・ノートの線に沿って書けない
など、挙げればきりがありません。
数学は担当していませんが数学的思考の方は英語よりさらにひどいようです。

指導の仕方など、インターネットで調べてみるなどしていますが、
そんなことをしていると、どんどん、
「なんでアルバイト講師でしかない私がこんな苦労を」
「割に合わない」
といったような思考が巡り、自己嫌悪になってきてしまいます。

学習障害児を持つ親御さんが多いようですが、
指導に当たってストレスは感じませんか。
どのように解消していますか。
私自身、実際その子の「親」ではないので、
それほど親身になって考えてあげられない部分があります。
「理解しなきゃ」と思う反面、「なんで私が」が付きまといます。
同じような悩みを持っていらっしゃる方おりませんか。

長文失礼いたします。

534:名無しの心子知らず
06/08/03 04:03:15 58RRa0yX
LDで悩んでおられるご本人様!
LDのお子さんをお持ちの方!
LDのお子さんと仕事で接しておられる方!
軽度発達障害チャット広場でお話しませんか!

LD(学習障害)チャット
URLリンク(www.geocities.jp)

軽度発達障害チャット広場
URLリンク(www.geocities.jp)



535:名無しの心子知らず
06/08/03 06:45:53 ENbTyLQZ
>533
お察しします。漢字・ひらがなより難しいのが英語の小文字だと思っています。
大文字はまだ見やすい方と思うのですが、小文字は全部同じ線に見えるのかも。
問題用紙も見てないのでわかりませんが、知識のない人が普通に教えても
お手上げになると思いますよ。その子にあう工夫があると思います。

>指導の仕方など、インターネットで調べてみるなどしていますが、
>そんなことをしていると、どんどん、
>「なんでアルバイト講師でしかない私がこんな苦労を」
>「割に合わない」
>といったような思考が巡り、自己嫌悪になってきてしまいます。

アルバイトとはいえ、講師なのでしたら
なんで私が・・・という思いでは仕事が合わないのでは?
やる気がなければ担当は続かないでしょう。経営者に相談してください。

536:名無しの心子知らず
06/08/03 23:40:44 Hld+l+Af
>>533
まず、アルバイト講師が1人でなんとかしようと思ってもどうにかなるものじゃないと
割り切りなされ。
列挙された問題点を報告書に書き、「気をつけましょう」とか「直りません」とか
しつこいくらい書いて親に問題を気づかせるようにして。
出来ない勉強を無理にやるだけが人生じゃない、と親が気が付いた方がいい場合もあると思いますよ。

537:名無しの心子知らず
06/08/06 23:19:56 Ge4epV7B
NHK教育テレビ
テーマ発達障害 変更のご案内

教育テレビ
8月7日(月)~10日(木)
午後8:00~8:29
再放送
8月14日(月)~17日(木)
午後1:25~1:54

番組について
発達障害についてキャスターと、とことん語り合います
7日(月)・8日(火)
発達障害の子どもをめつ母親としての悩みを話す
9日(水)
20歳をすぎて障害を知った若者の悩みを聞く
10日(木)
教育現場で悩む教師からの質問に答える
アスペルガー症候群の若者が、就労の悩みを話す

538:tinyurl.com/s368g
06/08/07 20:04:01 gK6CjrLq
育児・子育てに314倍成功する方法

539:名無しの心子知らず
06/08/11 01:28:49 TDeS4nLz
皆さん、夏休みは特別な勉強とかさせてます?
うちは筆記が苦手だから、漢字やローマ字に音符と
教えたかったけど、宿題だけで終わっていきそうです・・・

540:名無しの心子知らず
06/08/11 01:56:43 DXbUWsy6
…うちは宿題すら終わりそうにありません

541:名無しの心子知らず
06/08/13 21:02:10 +EQAOehp
漢字漬けです@中3長男
漢字検定5級の勉強をしている娘@小6と、同じようなレベルですかも。
小学校高学年レベルからのっている漢字ドリルを、繰り返しやっています。
最後まで一通りやるのが宿題なんですが、なかなか先に進めません。
音符は諦めています。通知表、音楽は2…。

542:たけ
06/08/20 02:32:27 zthE9fid
小4男児です。掛け算九九があいまいです。
弟小2男児のほうが聞いていて覚えてしまいました。
二桁の引き算もかなりじっくりで一緒に問題を解かないと
さっぱり。

543:名無しの心子知らず
06/08/20 03:53:24 pzF50dJz
非言語性LDはアスペルガー症候群とイコールなのですか?

544:名無しの心子知らず
06/08/21 20:26:58 Gz6UMqOE
んなこたない

545:名無しの心子知らず
06/08/26 11:27:17 I8svPYBB
真性の低脳だろ学習障害って。文盲とかマジ終わってる
将来は大体ルンペン・ニート・作業所よくてフリーター・派遣社員、女ならパラサイト主婦だろ?
そのうちチョソみたいに一般人の血税にパラサイトするんだろうな
よく関連サイトに学習障害の有名人とか乗せてるけど美化しすぎ
もし就職できたとしても十中八九が適応できなくてすぐに辞める
救いようが無いな。頭要らない仕事なんてソープ嬢ぐらいしかないし

546:名無しの心子知らず
06/08/26 14:34:11 AfpFONf3
低脳ではない、と釣られてみるが。
うちの子供は美形なのでモデルにしようかと。
LDは対人面で問題がないので、
パソコンと電卓をつかえば普通に仕事もできるし。
たまに自閉症と知的障害を一緒にしている人がいたり、
併発している子供もいるようだけど、基本的にLDはちがうから。

547:名無しの心子知らず
06/08/26 21:39:08 I8svPYBB
幸せってなんだろう?今がよければ全てよし?
>うちの子供は美形なのでモデルにしようかと。
( ',_ゝ`)プ
障害者の親馬鹿率は異常だな。過保護すぎる
>パソコンと電卓をつかえば普通に仕事もできるし。
パソコン、電卓でも基本的に計算能力、記憶力は必要なのよ
さらに会社に入るまでが問題。大学入試、入社試験で点が取れないから足切り
高校に進学したが勉強についていけず退学した学習障害児を見てきた俺から見ると将来が見えてくる気がする

知的障害者に対する風当たりは非常に強い
近頃自閉症スペクトラム障害はマスコミなどで取り上げられ、学習障害者の低脳を強調されている
それを見た人間がどう思うか大体が予想できるだろう。タテマエとホンネは違うのよ?

548:名無しの心子知らず
06/08/26 21:43:31 7bE1C+3x
>>546
LDの親がそんなバカでいいのか?
もしかして遺伝?

549:名無しの心子知らず
06/08/26 23:45:02 AfpFONf3
かわいそうな人たちだね。
複数じゃなくて一人かな。友達もいないんじゃないの。
知的障害じゃないって書いてるのにわかんないみたいだね。
計算能力も記憶力も君よりあるよ。
顔もかわいいしね。友達もたくさんいる。

550:名無しの心子知らず
06/08/27 00:27:29 437UrRqb
LDでも苦手な部分は色々だからね。
受験で苦労するのはわかる。

漢字が書けなくても、読みや記憶が得意で耳から入る理解があって
機械操作も得意だと、PCや電卓で出来る部分は多いと思う。
話し言葉の理解も回転も早い。TVのニュースなどから知識も豊富。

手作業が器用でも聞く理解が足りない子の場合は授業に遅れていくし
電卓使っても、使いかた覚えたとして、何を求めてるかが分からないと思う。

>>547
LDは得意不得意が色々で、数人だけ見て
ひとくくりにするのはどうかと思うよ。
難しい言葉ならべても、LDに対する理解は少ないのが分かる。
不得意な部分があるから、学校で勉強についていけないってのは
その通りだと思う。

551:名無しの心子知らず
06/08/27 00:49:59 nNgPyLFS
>>549
バカ丸出しだなw

552:名無しの心子知らず
06/08/27 01:42:36 BzYjEOUh
LD本人やその周りはLDに対しての理解があるけど社会一般だと理解がないのは仕方ないね
未だにまだ根強い障害者差別があるから最近特に取り沙汰されているLDとかADHDは格好の餌食になってる

553:名無しの心子知らず
06/08/27 20:42:01 9nXPJ/q6
教えて下さい。LDで計算が苦手です。
9歳ですが、小学1年生の足し算も、理解ができないようです。
パソコン上でゲーム感覚で計算を楽しむ算数ソフトなどは
全くダメなのでしょうか?

それとも、本人が少しでも興味を持てば計算に興味を持ち、
理解できるようになるのでしょうか?
算数ソフトを試した経験がありましたら、是非教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

554:名無しの心子知らず
06/08/27 20:50:18 itkowXRz
>>553
ゲームでも本人が興味を持てば食い入るようにはまるとおもう。
本人が好きなものは何かある?
当然人によって違うけれど、興味のあるものと絡めるのがいいんじゃないのかな?

555:名無しの心子知らず
06/08/27 20:57:40 437UrRqb
算数ソフトは安価なのでお試しで買われていいと思います。
そればっかりに頼らず、遊び感覚でやってみたら?
それより、10の概念がないのでは?
おはじきやトランプなど、物を使ったり、時間がかかるお子さんだと思います。
通常の学級では座っているだけの状態だろうと思います。
通級など、学校で専門に教えてくださる先生はいませんか?
療育機関にも方法を相談した方がいいと思いますよ。
色々な方法を周りに言われてもかえって混乱すると思います。

556:名無しの心子知らず
06/08/27 21:05:28 9nXPJ/q6
>>554-553 ありがとうございます!
友人のお子さんがLDだとはじめて知りました。
いろいろ私の悩みにも付き合ってくださった方で、
何か力になれないか。。。。と、突発的にここへお邪魔しました。

このスレで、「できるようになるよ~」「親が悪い」と言われて
傷ついている、という人の発言を読み
「算数ソフトを試してみませんか?」といった私の一言は
相手を傷つけることになっていないか心配になっていました。
(面と向っては喜んでくれましたが)

本人が興味を示さなかったら、無理にさせないでね!
の一言を入れて、渡したいと思います。

>>555 
療育機関にもずっと通っておられて、現在も専門の家庭教師の方
毎週お願いしているそうです。
担任の先生とも一緒にがんばっていると知りました。
混乱させないよう、あくまでもお試し!として渡してみます。

554さん、555さん背中を押してくれてありがとうございます。

557:名無しの心子知らず
06/08/27 21:35:59 437UrRqb
多分、療育機関・学校・家庭と連携して教えておられると思います。
プラス家庭教師かな。
遊びの息抜き程度で興味もてば算数ソフトはいいと思いますよ。
>>554さんが言われてるように、はまるとスっと入ったりするし。
でも計算式なら工夫して解けるやり方があっても
文章問題は難しいと思います。
すごく簡単なもの(算数ソフトも)からがいいですよね。
単位なんかも難しいお子さんなのではないでしょうか。
日常生活に必要な計算(買物で困らないとか)が出来るように
なることを目標にされてるかもしれませんね。

558:名無しの心子知らず
06/08/27 21:45:08 BzYjEOUh
声を大にして問いたい
なんで親が悪いの?
例えば子供が目が見えなくても親のせいなの?

559:名無しの心子知らず
06/08/27 21:50:43 nNgPyLFS
>>558
だれがそんなこと言ってんの?
ぶち殺されたいの?

560:553&556
06/08/27 22:08:55 xjfcWP1k
>>557
おっしゃる通りです。連携してがんばっている、っと聞きました。
息抜き程度で考えてもらえるよう、渡します。
アドバイス、感謝します!

561:名無しの心子知らず
06/08/27 22:21:14 437UrRqb
>>560
多分時間の読みや計算も難しいのでは?
そういうのが入ってる算数ソフトがいいと思いますよ。
でもキャラとかメーカーでつまんないのもあると思うので
もし良い結果になったら、どんなソフトか報告待ってます。
我が家も9歳LDです。友達に似たタイプのお子さんが数人いますので。

562:名無しの心子知らず
06/08/27 22:45:54 c7L8bgLf
>>558
どしたの?

563:553&556
06/08/27 22:51:16 xjfcWP1k
>>561
了解しました。
試したソフトの感想も聞いてみます。
正直に話してもらえるとうれしいのですが
優しさの塊のような方なので、本当のことを話してくれるか・・・

それが心配です。

URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.sourcenext.com)

学年が入っているものは避けて、レベルに応じて
学習できるものを選びました。
上の方はもう販売されていないようで、オークションのコピペです。
古いものなので、XPでは動くか不明です。
個人的にはおすすめなのですが・・・
全米で父母と教師が選ぶ「学校で採用されている算数ソフト」
14年連続1位になった商品です。


564:名無しの心子知らず
06/08/28 11:13:23 3h6Hy24n
LD症状だけに気を取られない方が・・・

565:名無しの心子知らず
06/08/28 12:04:15 IATqHG+m
>>563
説明文だけ読んでるので、使ってみてどうかはわかりませんが
>>553の症状のお子さんでは、ちょっと難しいソフトかなと思いました。
普通に理解できる子にはサッカーを使っての算数は面白いかと思いましたが。



566:名無しの心子知らず
06/09/06 22:12:20 1NX5deGT
学校はじまりましたね。
みなさん、習い事とかさせてますか?
得意なとこを伸ばすための習い事か、苦手だから補うためにで
違うと思いますが。



567:名無しの心子知らず
06/09/06 22:16:54 1NX5deGT
学校はじまりましたね。
みなさん、習い事とかさせてますか?
得意なとこを伸ばすための習い事か、苦手だから補うためにで
違うと思いますが。



568:名無しの心子知らず
06/09/06 22:59:00 0wizC9a+
ご相談に乗っていただきたくスレにきました。


家の娘のスペックです。

五歳(年長)
一般の子より小さいです。
保育園及び市の発育検診などで…
『理解力の発達に少し遅れが見られる』
と、言われました。
普段の生活では…
先生の話を理解出来ない。(行動が出来ない)
正しい事を教えた場合もきちんと受け止めてくれず「~は~で良い」と良し悪しの判断(理解)できない。

先生がたの話によるとこのままでは小学校に行った場合特別教室での授業になってしまうそうです。

しかし今から少しでもトレーニングなどをすれば多少なりと良くなると言われました。

親としましては何とか人並みに近いまで理解力を上げてあげたいのですが…
何をどう教えたり
どう接してあげればベストか…わかりません

直ぐにレスを返せないかもしれませんがアドバイスなどを頂けたらありがたいです。
(長文失礼致しました)

569:名無しの心子知らず
06/09/06 23:11:44 1NX5deGT
療育センターや児相など心理発達テストを受けられましたか?
お聞きした限りではLDというより、知的障害なのかな?と思いますが
人並みに近くなることを求めるより、お子さんの持っている力を
ちょっとでも伸ばしてあげるよう、療育をスタートされてはいかがでしょう。
お子さんが何を苦手としているか、まずは専門機関に行かれては?
接し方はまず、その結果をもとに、そちらで相談できると思います。
その子その子で違うので、まずはお母さんがお子さんのことを
理解することが大事と思います。

570:名無しの心子知らず
06/09/06 23:41:17 0wizC9a+
>>569
アドバイスありがとう御座います。

書き忘れましたが…私は父親(義理)です。
子供が二歳になるころに嫁と暮らしだしました。
発育テストなのでしょうか…
市で行われるテストのようなものには一度行ったことがあります。

テストはこんな感じでした。
先生『A子ちゃん(架空の子)がボールで遊んでいました。』
娘『…うん』
先生『A子ちゃんのボールがB子ちゃん(娘)の所に転がってきました。(先生がボールを娘の所に転がす)』
娘『…(ボールを拾う)』
先生『そしたらそのボールをどうするの?』
娘『ボールで遊ぶ♪』


間違っていってしまったボールを渡して上げる。
などの状況は考えずに来たボールで自分は遊ぶ…
状況を理解出来ていないと言う感じでした。

今公文に通わせています。
数字はなかなか覚えは良いように見えます。(1~100までは数字を見ながら言えるようになりました)
いきなり11を読めと言うと1と答えるなど…
良く考えていない時は良くありますが…
教え方を工夫してなんとかなってます。

571:名無しの心子知らず
06/09/06 23:44:18 0wizC9a+
sage忘れました。
御免なさいorz

>>569さん
専門家には私は見て貰おうと思うのですが…
嫁がなかなか現状を理解したくないようでして…
説得して相談に行けるようにします。


572:名無しの心子知らず
06/09/07 00:05:46 tPu4A3qA
住んでる地域にもよるけど、
発達障害系のお教室とか塾もありますよ。
そっちの方がお嬢さんに合っているのでは?

ちょっと手厳しいかもしれないけどここも読んでみて下さい。
我が子の障害(?)に無自覚な親 2
スレリンク(baby板)

573:名無しの心子知らず
06/09/07 00:48:52 V9aIwjrz
>>572さん

近々保育園に発育検診の先生が来てくれるそうなので娘も見てもらう事にしました。

その結果が出次第…
嫁と話をしてみようと思います。
塾と教室は近場がないか今度調べてみます。

無自覚スレはとても良い情報が書いてありますね。隅から隅まで見てみます。

沢山のアドバイスを有り難う御座います!ちょくちょくスレを見に来たいと思います。
またアドバイス頂く事が有ると思いますが宜しくお願いします。

574:名無しの心子知らず
06/09/07 08:50:49 N/zsldCY
まずは病院でなんの障害名か診断を受けたほうがいいと思う。
で、該当スレで相談すべきでは?


575:名無しの心子知らず
06/09/07 19:07:49 3gopvKHY
>>570
我が家も再婚で私の連れ子(小5)が先日LDと診断され、今月末から一日一時間
クラスから離れ個別指導を受ける事になってます。
奥さんが 自分の子供に何らかの障害があるかも・・・と認めたくない気持ち分かります。
私も娘は単に勉強が嫌いな子だと思いたかったから・・・
しかし、今年転校した学校の先生がLDに気づいてくれ、主人と相談したところ
「理解出来ない授業に黙って座ってるのは苦痛を与えるだけで何も解決しない。」と
主人に言われ、専門の病院で検査を受ける決意をしました。
専門の病院は数多くないので診察待ちしてる方が多いと聞きます。
私は運良くと言うか 先生の配慮のおかげで2ヶ月も待たないで検査を受ける事が出来ました。
小5までLDに気づかなかった事を後悔することもありますが、今となってはLDに気づいてくださった
先生に感謝しています。
もし、LDに気づかずこのまま育てていたら・・・・と思うと怖いです。
何か気になる事があるなら 早く検査を受けた良いと思いますよ。


576:名無しの心子知らず
06/09/07 19:15:44 0hdYNSnY
>>573
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ5【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
の方が良いんじゃないかな。
まとめサイトも参考になると思うよ。

577:名無しの心子知らず
06/09/07 21:48:02 N/zsldCY
>>575
奥さんじゃなくって嫁だと思うんだけど。
両親が共働きで、祖父母が家で孫を見てる場合
両親は保育園の活動も見ないことが多く,周りの子との違いを
気付かない(認めない)場合があります。
祖父母のほうが先に気付きますが、親じゃないから強く診察を勧めることも
出来ないみたい。特に嫁には。
検査なんて必要ないって言われたらそれまでだし。
そのけっか、満足な療育を受けれず、普通学級で放置のアスペとか
障害児学級を促されても聞く耳もたずで、どうしてうちの子は皆と同じに
出来ないんだろう・・・って授業参観でグチってはいるものの、迷惑かけてる
ことには気付かない様子です。
気付いた時点で家族会議など開いて、話し合うべきですね。

578:名無しの心子知らず
06/09/08 07:34:18 IVfIXSP+
575です。
570=568=573ですかねぇ?
570の文章を読んで 嫁=奥さんと解釈してしまいますたが。。。^^;
577のおっしゃる通り もし祖父母が孫のLDに気づいたけど 嫁が検査を拒否してるとしたら・・・
難しい問題なんでしょうね。 いずれにしても 診断が早い方が対処も出来るので
家族で十分話し合って しかるべき機関に相談した方がいいでしょう。


579:名無しの心子知らず
06/09/08 14:11:07 +pYx/9vP
祖父母といっても嫁と娘では言えないことも出てきますよね。
療育には若いおじいちゃんおばあちゃんが連れて来られてる場合も
たくさんあります。
家族でお話しを聞いて、皆で協力しあって
お子さんをサポートしていくのが一番理想だと思います。

580:名無しの心子知らず
06/09/08 14:39:53 7+rshoFS
>>575
失礼ですが、
5年生まで普通学級のみの過ごされたお子さん、
教科は何が不得意ですか?
例えば国語が苦手で、周囲のサポートや本人の努力も無効で
漢字が覚えられずにテストで50点以上を取れないとか、そんな感じですか?

特別な教科を苦手とする子とLDの子の境目って難しい。。。

581:名無しの心子知らず
06/09/08 15:31:31 +pYx/9vP
>>580
それこそ、その子によって違いますよ。
なんとか駅を発車、何分になんとか駅につきます。何分かかりますか?
という問題がわからないのに小6まで放置されたケースも。
勉強は出来ないけど、おとなしいし目立たない、手がかからないから
放置されてきたのだと思います。
なんの教科が苦手なのではなく、教科のなかの何が苦手かという感じですよ。
算数でいえば、空間の図形が苦手だとしても、応用や計算はスラスラ解ける子もいるし
国語の読みや理解がすぐれていても、漢字だけ苦手だったり。
どんなに教えても、なぜか理解できない、今覚えたことをまた書くと間違える。
見え方の問題だったり、理解の問題だったりで困難さはまた別です。
>580さんの対象者の苦手と思われてる部分を伝えてくださったほうが
レスしやすいと思いますよ。


582:名無しの心子知らず
06/09/08 17:25:10 7+rshoFS
>>581さん
うちの子供(小4男子)は漢字を覚えるのが苦手です。
字を書くのも下手です。
算数は、ほったらかしにしていても自分で学習を進めて行きますが、
国語は私が勉強を見てます。
漢字は宅習ノートに私が写し書きをした市販の教材を予習という形で
進めて何とか書けてます。ときどき3年生の漢字の問題も復習させますが、
ところどころは忘れてます。読み仮名はわりと覚えてます。
テスト前夜に出題されそうな漢字を練習させれば100点に近い点数を取ってくるので、
どっち付かずでよくわからない子だなぁと思ってます。


583:名無しの心子知らず
06/09/08 18:13:07 2+ti7wNm
>奥さんじゃなくって嫁だと思うんだけど。
意味不明。

584:名無しの心子知らず
06/09/08 19:43:38 Kejyqk/k
575です。
581さんの言う通り LDにも色々なパターンがあるのです。
色んな道具を使って2時間以上かけて検査するのですが、他の部分では年齢相応だったり年齢以上のものがあっても
娘の場合、言葉を理解する力、記憶する力が著しく悪く、IQがLDの範囲に入ってしまったのです。
突然奇声をあげたり、教室でウロウロするなどはしないので見た目は普通の子なんです。
ただ、言葉の理解力、記憶力が弱いので国語・筆算は出来るけど文章問題が苦手。
国語が弱いってことは他の教科にも影響してくるのです。
筆算も時間が経つとやり方を忘れる。
ペースは非常に遅いですが九九も覚えました。
今、家で出来ることは沢山は会話をして 言葉と意味を覚えさせる事。
覚えてるか繰り返し確認する事。
目からの情報は理解出来るので 写真や絵を使って説明する事。
絶対正解するレベルから始めて出来た事を褒めて自信をつけてあげる事。
学校・病院と連携して そのつど学習計画を見直しながら指導していく。

病院の医者が言うには 最低小5の知能があれば生きていけると・・・・
今は小5のレベルを目標に頑張ろうと思います。

585:名無しの心子知らず
06/09/08 21:13:39 7+rshoFS
>>584さん
もしかすると、うちの子は逆のタイプかもしれません。
うちの子は視覚優位ではなく聴覚からの方が情報を得やすい様です。
言葉の遅れと多動ありの未就学時に関わっていた療育センターで、就学前に
検査を受けたことはあるのですが、その時には判定は出ませんでした。
口自体の動きが悪いことが就学前にわかり、大学病院で訓練を受けたり、感覚統合療法にも
通わせたりと個人的に色々やって来ました。
うちの子は、そういう育ちを経て現在に至っています。

>国語が弱いってことは他の教科にも影響してくるのです。
ホント、そうですよね。
うちの子も文章題は苦手です。算数の文章題の方があっさりしていて
わかりやすいみたいですが、塾のテキストなどのひねった問題にはすぐに引っかかります。

>今は小5のレベルを目標に頑張ろうと思います。
私の場合「上手でなくても良いから人様が読める字を書きなさい」です。
それでも一年前の字と比較したら、多少なりとも進歩が見えました。
私、うちの子が幼稚園の頃から、運動会のときには整列の姿勢や身体の動きを
毎年ハンディカムで撮っていますが、一年くらい置くと成長を感じられるんです。
今年の運動会も撮りますよ。
反抗期に入りかけた息子には、そろそろ嫌がられつつありますけれどw









586:名無しの心子知らず
06/09/08 21:15:25 7+rshoFS
>>581さん、>>584さん、
レスを有難うございました。

587:名無しの心子知らず
06/09/09 06:47:05 ecHimyMm
584です。
一度に全部書き込むと非常に長くなってしまうので小分けして書き込みしますw
専門医に初めて診察に行った時、こんな子じゃないですか?って質問が見事に言い当てられ
ビックリしたのと自分に非があることにショックを受けました。

まず言葉を覚え始める時期にしっかり言葉を獲得出来なかった事。
  私は子供を3人生んでますが、長女が現在24歳、長男が23歳、そして11歳。
  上のふたりの育児は専業主婦で十分相手をしてやることが出来る環境と私も当時20歳だったので
  パワーもありました。
  それに比べ11歳(小5)の娘の育児期間は生活を支えるために夜中働いて昼間睡眠と言う生活。
  上の子との年齢差も大きく一人っ子状態で一人遊びやテレビを見てる時間が長い事。
  これも一つの原因なんでしょう。

次に言葉の理解が困難で記憶力が低いので動作が遅れる事。
  よ~く考えてみると幼稚園のお遊戯会など自信がないせいもあると思いますが、
  隣の友達を見て行動するので テンポがずれてしまう。
  当時は「ニブイやつだねぇ~w」と笑って見過ごしてしまった。

我が家はこれからLDとの戦いが本格的に始まるわけですが
女の子ですから、勉強も見てやりながら料理や裁縫も少しずつ教えていこうかなと考えています。
五年生になって家庭科も教わるようになり自分の裁縫箱があることが嬉しくて
興味を示し始めてるので・・・・



588:名無しの心子知らず
06/09/09 07:31:35 JQ41J7c8
私は585のお子さんと同じタイプ
知人の子は584のお子さんとそっくりタイプです。
手先がいくぶん器用なので、習字や裁縫に音楽など好きなようではりきっておられます。
単純な作業なら説明文をゆっくり教えてあげて自分のものに出来るだろうし。
>985さんのお子さんはお買物のお金の計算とか、生活に結びついたことを
たくさん教えていかれたらいいと思います。
勉強はどれも理解が難しいようですね。

うちは運動系が苦手です。整列ではみんながどっち方向並んでるかわからないんですよね。
漢字も、一生懸命方向や交わり、ハネをやるのでその時は100点とれます。
でもずっと昔にならった数字の漢字やカタカナなど、ちょっと違う交わりで
書いてると思ったら、固定化して直せなくなる。
見本みながら2ヶ上手に書いてると思ったらそのうち違う字になってって
指摘してもパっと見気付かない。線を一つずつ見たら気付く。
見とルのレみたいな角度が難しい。
公はハムと覚えたり、本人なりに工夫して覚えてます。
でも本人なりのコツや、先生方の指導も工夫があり、最近は覚えが早いです。
算数の文章問題もひねったのは問題を見落すからで、何度も読ませたり
色々な問題を解かせたら、慣れで出来るようになりますよ。
うちは早めに気付いて、年長から訓練をはじめていました。
だから何に困ってるか、プリントを見ていても気付きやすい。
先生の工夫されてる方法も見てきたので、マネて教えてやれる。
ここが苦手で困ってましたと、学校の先生に伝えたり。
でも、支援を受けてないかたって、どう教えていいか分からず
すごく大変だと思います。
その子の苦手部分を知れば、サポートの方法があるし、確実に伸ばしてあげれる
のですが。毎日の積み重ねなのに放置になったらもったいないと思う。



589:名無しの心子知らず
06/09/09 08:38:07 EZFztOfo
>>588
「公」をハム、うちもそうやって覚えています。
漢字については小三までの漢字をクリアすればなんとかなる、
と先生には言われています。
算数の文章題もたくさんやらせて、慣れるようにしてます。

>>587
当時は「ニブイやつだねぇ~w」と笑って見過ごしてしまった。

私も幼稚園の時は笑ってみてました。障害があるなん考えてなかったですし。
でも、あのときはあれでよかったと私は思ってます。
ガミガミ怒ったりしないで、まわりの子と比較しないでいたことは
子供にとってもプラスだったのではないでしょうか。

590:名無しの心子知らず
06/09/09 23:51:43 JQ41J7c8
>漢字については小三までの漢字をクリアすればなんとかなる、
>と先生には言われています。
ああ、それすごく分かります。
小3になったら小2より新しい漢字が増えて、すごく大変でした。
でも小4では、知ってる部首や組合わせで覚えやすいみたいです。
機を初めて見たときはパニクってましたが。
うちは斜めと交わりが苦手なので
イと人が書いてるつもりだろうけど、見るほうは汚いって思うし
日が突き出して月みたいになってたり。
ローマ字の小文字やカギカッコに単位記号なども書くのは大変です。


591:名無しの心子知らず
06/09/10 02:07:01 e+lFR1VE
585ですが、
うちの子は字形を整えて書くのが苦手なので、
夏休みの宿題を見ている時に、「あのね、ノートのマス目がステージだとすると、
『へん』と『つくり』はダンサーよ。それぞれの形を活かして、ステージの中央を
意識しながら踊らせてあげなさいよ」と思いつきで説明したのですが、これが
うちの子にはわかりやすい例えだったようですw
二学期に入ってから、縦罫の短文日記を毎日宿題として出されるので、
「いい?これは『行進』よ。列から飛び出ている人がいたり、歩く人と人との間が
開きすぎたり近づきすぎたりすると、行進はスッキリと見えないでしょ?文もそれと同じ」
と説明しました。
転校する前まではブラスバンド部でマーチング指導も受けていましたので、意味を理解して
くれると期待して。。。様子見中。

>ローマ字
担任の先生がおっしゃっていたのですが、
英語を先に習っている子の方が混乱しやすいという事でした。
うちは「やりたい」という気持ちだけは強い子なので、英語も3年生から習わせてますが、
びっくりする程ローマ字書けないですw
切り替えが難しいんでしょうね。

592:名無しの心子知らず
06/09/10 23:19:44 lYe+jczg
>591
一番自分がイメージしやすい方法でいいんだと思います。
こっちが出したヒントで、スッキリ理解してくれたときって
小さな感動があったりしません?オッシャーー!!って。

うちは年長のときから英語習ってるけど、聞いて話してゲームして
って感じで、書く事がほとんどないので、クラス編成のときも
進級していってます。英検もヒアリングだけなので受かってる。
書くのがそろそろ入ってきたらどうしよう・・・って思ってます。
リットルを書くのにEの小文字みたいになります。


593:名無しの心子知らず
06/09/11 09:54:44 fRLPSny0
リットル、センチメートルとか、単位を書くのが難しいです。
これから先、都道府県名なんかも勉強するわけですけど。
うちは先にどんどん教えているので
読めるし、わかっても、漢字で書けそうにもなくて。
歴史の年号や地図記号、暗記ものは
とにかく、どんどん覚えさせるようにしてます。

594:名無しの心子知らず
06/09/11 16:31:41 Cc+V2wrA
小1女児です。
算数でつまづいてます。
初めての通知表も足し算も引き算もがんばりましょうでした。
幼稚園から公文に行かせていますが
算数(8+5レベル)に時間がかかり、毎回二時間は公文にいます。
足し算も引き算も論理は理解しているのですが
とにかく集中が続かず、ぼんやりしたりダラダラ時間がかかります。
国語は得意みたいで言わなくても勝手に本読みやかきかたもやります。
算数限定の集中力の問題で、横について、次は?などと
声をかけてやると20分ほどで終わります。
集中力が続かないだけのLDも有り得るのでしょうか。
多動もあり、よく園から呼び出されましたが診断名はつかず
学校では集中力は途切れるものの、ちゃんと座っています。
担任からはムラが激しいと言われたものの
特に何もないとしか言われていません。

長文すみませんがアドバイス頂けるとありがたいです。

595:名無しの心子知らず
06/09/12 01:38:08 VSb7VFrr
>>592
>こっちが出したヒントで、スッキリ理解してくれたときって
>小さな感動があったりしません?オッシャーー!!って。

ありますねー
そんな時、後ろを向いてガッツポーズを取りたくなりますねw

>リットルを書くのにEの小文字みたいになります。

>>593さんも書いてますけど、数字と単位の組み合わせが紛らわしいです。
角度の60°が60 Oみたいだったり面積の㎡が時にm2だったりすることがあります。
基本的な数字も、4が9、0が6っぽかったりすることも未だに多いです。
これはもう、「丁寧に書きましょう」としか言えないのでしょうかね。。。
人に読ませることを意識させられる通信講座のテストや手紙などは、うちの子なりに
丁寧に書いててますが、学校のノートなどは。。。。。すざましいです。
「(黒板を)見ながら書く」「(人の話を聞きながら)メモを取る」は苦手なようです。

>>594
アドバイスにはなりませんが、
うちの子も集中力が途切れやすくて、私の携帯を渡して「問題を解くのに掛かった時間」を
書かせていますが、私がいない隙にぼーっとw
うちの子の学校は宿題が多くて苦労してますが、先日の金曜日「プールに行く前に宿題をすべて片付けられたら
クラッシュビーダマンのプラモを夜は心ゆくまで作っても良い」という約束をしたら、びっくりするくらい早く終わらせました。
何か特別な目標があると集中できるんでなぁと私は苦笑い。





596:名無しの心子知らず
06/09/12 07:39:03 BEZ5Q58z
時間を計るのは、効果ありますね。
キッチンタイマーで8分とか5分とか設定して
ドリルをやると早くおわったりします。
本人任せだと、確かにボンヤリしてます。
こういうタイプの子は、つきっきり、が基本かもしれません。

597:592
06/09/12 08:34:41 za2szR7H
うちも何度声かけても、ボーッとしてることはあります。
着替えだったり、宿題プリントだったり。
気持ちが向けばものすごく早い。
終わったらDSが出来るとか、遊びに行けるとか。
時計も、こちらがタイムの伸びにビックリして誉めると、早いですが
自分でやらせると、いい加減な気持ちで効果なくなってきました。
つきっきりで、手抜きで、てきとうに声かけたら効果ないって分かる。

>595さんとやっぱり同じタイプのようです。
0と6がわかりずらいです。ゆっくり丁寧に点と点をつなげるよう意識すれば
できますが、黒板を見ながら・・・話しを聞きながら・・・
それだけで一生懸命なので、丁寧に書くことまで気をつける
余裕はないのでしょうね。書いた字をなんとなく読めればいいと思うのですが
その字が固定化されて、本当の字が書けなくなる。
あと、縦書きより横書きが文字バランス汚いです。
筆算でも無地や横線より縦線やマスのある方ドリルが書きやすいです。
、が1のように長かったり。
読みや暗記は得意なので、なんで覚えてるか分からないくらい
スっと頭に入っていきます。地図記号は読めるけど絶対に書けないw
簡単な絵も書けません。知能は10歳、絵は多分4歳レベルくらいです。

苦手なものはどの子も集中できない、もしくはやる前からやる気が起きない。
ボーっとするか暴れるかどっちかかなぁと思います。




598:592
06/09/12 08:41:46 za2szR7H
点をつなげるですが
幼児の知能ドリルや、国語など、似たもので線で結ぶとか、そういう問題の
点と点が絶対にズレてませんでした?
これも早いうちの療育で指摘されて、気をつけたら出来るようになりました。
ランダムにたくさん絵があって、数を数えるのも10以上になったら
同じ絵を延々と数に足していたり、学校に入る前から気付いて訓練できること
はたくさんあると思います。
小1の算数が集中できないお子さんも、1度専門の方に検査してもらえば
気付くこともあるんじゃないかな?

599:名無しの心子知らず
06/09/12 10:42:03 We2nullG
小3ですが単位には本当にてこずってます。
漢字は何とか見本を見て書けますが、とにかくギュッと力を入れないと
形がとれないようで、カクカクなんです。
なので曲線を書くという事がとにかく大変。
リットルやセンチメートルは曲線の集まりなのでもう、とんでもないです。
小さくクルっと書く事が難しいので、平仮名の「ぬ」とか「ね」とかも苦手です。

気を抜くとすぐ鏡文字になるし、こっちが注意しないと文章を書く時など
平仮名とカタカナ、漢字の中で一番簡単な字を使って書いたりするので
まるで暗号のようになってしまいます。
例えば「今日どうブつエんに一てきマス。」みたいな感じです。
漢字は角ばっているので比較的書きやすいようですが、画数の多い字は無理です。
これからどんどん難しい字が出てくるので頭が痛いです。

600:592
06/09/12 12:39:01 za2szR7H
暗号読めます!かわいいです!が、笑い事ではないですよね。
曲線の方向が手本だけでどうしても分からない場合は、体全部を使って
腕を空に向けて指で空書きしたら、分かる場合と
交わりが出来なかったら
大きな画用紙に太いマジックで、書けない部分を点線にしたり、交わる部分に
●の印をつけて、意識させてなぞらせるとか。
うちはmのお山部分が4個とかなぜか数が増えて芋虫にように書いてたり。
リットルもだけど、デシリットルを見た時はビビりました。ムリやろうって。
でも、何度も練習してなんとか身につけて
あとは頻繁に使うものなら自分のものにします。
でもたまにだと、もう最初からに戻って、修正が聞かなくなる。
漢字ですが、まわりより大きなマスのノートを使っていっていいと思います。
大きな字で最初は練習して、プリントも大きく拡大したり。
大きく書けるようになると、小さくても書けるそうです。
うちは限られた場所に何文字か書くのが出来ない。
3文字書くスペースの最初の字を大きく真ん中に書いて、次の2つははみ出すか
小さな字に。
割り算の筆算は問題と同じ大きさで書くようで、下まで大きい字になって
次の問題の答えを書くスペースに最後の答えを書いてしまって
次のときに困っています。どっちがどの答えかわからないように、そこだけ小さな字に
して、自分は答えを書けば出来てるつもりになってる。
ものさしのメモリ出てきませんか?何センチのとこに↑を書く
↑が変です。

601:名無しの心子知らず
06/09/12 15:16:54 cnawSisI
>うちはmのお山部分が4個とかなぜか数が増えて芋虫にように書いてたり。

あー!それもなります、なります。
それどころかいまだに「ん」や「え」の下も増えてます。

デシリットルはd をどうしても α のように書いてしまうし、上手く書けないから
答え欄に書くとき単位だけが異様に大きくなってしまいます。
メモリも自分で書き入れるのは誤差が激しくて…ハハハ。

今は思わず笑ってしまうけど、高学年になったら厳しいかな~って。

602:名無しの心子知らず
06/09/12 15:53:41 za2szR7H
メモリの誤差は、印刷がみずらくって、飛び出てる1cmとか5mmのとこが
薄いと間違えやすいです。
最初の頃は、7mmだったら、5mmのとこから数えればいいのに
1mmから必ず数えてて、大きな数値にいくころには数え間違えしてたり。
木のものさしの1cmや5mmのとこに太マジックで色をつけてる子も
いました。

「ん」の最初の長い部分が慣れとともに短くなってきて
「そ」が「え」の角度になってきたり。
急いで早く書こうとすると、崩れてしまって固定化されてる。
学校の授業(連絡帳を書いたり)では、時間が限られてて
ゆっくり丁寧にはムリだと思うのですが、文集の字とか黒板の字で
友達同士集って、読めない~汚い~などとヒソヒソまわりが言い出すのが
小3ピークです。気にするお子さんだと落ちこみますね。
それをバネに意識して書けばいいのですが、やらないってなってしまう子も
います。むずかしい。


603:名無しの心子知らず
06/09/12 16:22:39 KbyhkniR
594です。
ただいま娘はおけいこ中です。
相変わらずてこずっているようです。

レス頂いた皆さまありがとうございます。
タイムを計るのは以前やってみたのですが、ほどなくタイムを計る緊張感がなくなり
うまくいかず結局つきっきりになってしまいました。
テストや学校ではつきっきりで声掛けできるはずもなし、かといって集中させる方法もなしで…

我が娘も「終わったらプール」「終わったらゲーム」などごほうびで釣ると
びっくりするほど早くできたりします。
それでもしばしばぼんやりしてますが「ゲームの時間なくなっちゃうよ」などと言うと
次のぼんやりタイムまではスラスラと進みます。

どうでもいいことには集中力があり、覚えも早いですが、要の算数はボロボロです。
夫もこんな感じの子供だったらしく、夫に似てしまったようです。
救いは夫はなんとか社会生活していることでしょうか…

604:名無しの心子知らず
06/09/12 20:54:41 za2szR7H
算数の中でも得意不得意はありますか?
まだ小1だから計算だけ?

605:名無しの心子知らず
06/09/12 21:38:52 TxGaptRT
>>595ですが、

>あと、縦書きより横書きが文字バランス汚いです。
>>597さん、似てますね~w

絵に関しては、小さい頃は好んで書く方ではなかったのですが、
4年生からクラブ活動があり、なぜかイラストクラブ。
ただ、何かの漫画の書き写しが好きなだけで独創性はありませんが、
書き写しは細部に渡ってよく観察されているのがわかるので、
「字もこのくらい注意深く見れんのかい!」と突っ込みたくなることもしばしばw


606:名無しの心子知らず
06/09/12 23:01:15 KbyhkniR
>604さん まだ計算くらいしかやっていなくてわかりませんが
足し算も引き算も、毎日少しでもさせないと、すっかり忘れてしまいます。

まだとても小さかった頃から形や色の認識が鋭くて、例えば車のエンブレムやナンバー、
ちょっとした部屋の模様替えや芳香剤の違いなどに気付き、
そのせいか国語は今の所書くのも読むのも得意だと思います。
字は下手というか、丁寧さが続かず線からはみ出ることはあります。

なので数字も読んだり数えたり書いたりはすんなりできたようです。
始めからこれでは算数はこれからどんどん苦手になっていきそうです。

607:597
06/09/12 23:04:30 za2szR7H
>>605
595さん、やっぱり似てますね~
うちは得意なパソコンクラブです。
入れるものがなさそうだったので、作ってもらえるよう頼みました。
絵はイメージしてかけないので、書き写しから始めるのもいいそうですよ。
それも興味がなければやらないので、好きなキャラとかから
やっぱり始めるようです。
うちはマンガ本とゲーム好きなので、少し前にたまごっち・ポケモンで
4コママンガっぽく書く時期がありました。
ヘタですけど、絵がまったく書けなかったので、うれしかったです。
見本があって、知ってる絵だと、書きやすいみたいですね。
まずはそこから広げていければいいですね。


608:名無しの心子知らず
06/09/13 08:52:40 1qdaeFgC
うちの娘も漫画が好きで気に入った漫画家さんを真似て書いていますが
絵だけは凄く上手です。
最近は水泳で息継ぎが出来るようになったらしく、得意げに話します。
私は泳げないので「ママが出来ない事が出来るんだ~凄いね~」って褒めてあげたら
最近は頑張ろうって気持ちになってるようです。

記憶力は低いので お使いに行ってもらってます。
買う物を忘れた時は電話をすると言う約束をして 3つくらいの品物をメモを
持たずに買ってくるところから始めてます。
お駄賃に「100円だけ好きなオヤツ買っていいよ」って言ったもんだから
学校から帰ってくると「今日はお使いないの?」と楽しみにしてます^^;

609:名無しの心子知らず
06/09/13 15:05:57 v3HxYowV
>>608
得意なとこは誉めて、どんどん伸ばしていってあげたらいいですよ。

「何か特技が見付かれば自信に繋がっていいのですが・・・」
と修学相談などで色んな人に散々言われましたし。

記憶が苦手なお子さんは、生活に必要なことを身につけるのが
これからも大事になってきます。
お買物練習でお金の計算は慣れていってほしいですね。
100円は分かっても50円が2枚で100円と理解するのに
時間のかかるお子さんもいらっしゃいます。

駄菓子屋さんで300円以内で買うようにって言う、
けんじょう児のお母さんがいて、なるほどな~と思いました。
計算好きな(そろばんやってる)回転の早いお子さんなのか
300円ちょうどになるまで、30円くらいのお菓子とか色々
必死にくみあわせてました。
うちは大雑把に158円とか、300円以内のものを選ぶ。
車に乗ってても、速度を気にしてメーターをよく見てる子は
単位とかすんなり覚えたり。
興味のあるものが得意に変わったりもすると思うので
その子その子にあった方法が見付かれば一番だと思う。




610:563です。
06/09/15 13:41:11 0OLuIHb/
算数ソフトを使用した感想が遅くなりました。
サッカーの方のソフトは「計算の速さ」のレベルを
変えることができるので、使っている、との事です。

今までパソコンを触ることができなかったのに
算数ソフトを使うことにより触ることができるようになったので
自らパソコンの前にすわって算数ソフトをするようになった・・・
と、喜んでおられました。

教育の鉄人と言われている杉淵鉄良先生の著書
「家庭楽習でわが子は変わる 」を、LDで通っているさきの先生に
すすめられた、という話をどこかで知ったのですが、
実際、療育の先生からすすめられて読んだ、という方はおられませんか?

杉淵先生の講座を今まで2回ほど我が子に受けさせたのですが
どうも、速さを競うというか、頭を使う(やわらかくする)、
感情をこめた大袈裟な音読、イメージが強いのです。
算数が苦手だった教え子達を勉強好きに変えた実績のある有名な先生ですが
果たしてLDの子にも良いのか・・・・
家に先生の本はあるのですが、友人に貸してすすめても良いものか
悩んでいます。


611:名無しの心子知らず
06/09/16 11:36:24 fWt/yTPM
>>610
杉淵鉄良先生の著書はいいですよね。うちの子レベルで
実践しやすく、ためになりました。

>>594さん
こう言っては何ですが、公文が良くないのかも。
お嬢さん、数を数量として認識してますか?
おはじきやタイルなどの具体物を使って計算できますか?
LDを疑わず公文式以外の教室もためしてみてね。

612:610です。
06/09/16 12:20:23 rgu1vya9
>>611
実践している方からの感想が聞けてとってもうれしいです!
本当にありがとうございます。
早速持って行きます。

613:名無しの心子知らず
06/09/16 21:32:41 pd3Orf9U
594です。
611さん、おはじきや指を使えば一応ちゃんとできます。
もちろん足し算の途中で引き算が混ざると足し算ばかりだと思い込んで
足し算しちゃうなどのケアレスミスはよくありますが…
参考にしたいので公文がよくないのかもと思われた理由を教えていただけますか?
質問してすみません。

614:名無しの心子知らず
06/09/16 23:24:22 hY8unBNB
そういったケアレスミスは普通に1年生であるけど。
よく算数にひっかかった子はそろばん行ったりするよね。
LDってどうして思うの?それくらい出来るなら苦手な部類なだけで
おいつくかもしれないし。
多動があるのなら、そちらの専門の先生に聞いてみたらいいよ。


615:610です。
06/09/17 15:51:45 AA9MVsrc
>>613

611さんではないのですが、小1程度ならそういった子供は多いと思います。
うちの小学校でも、今年の一年生はとても落ち着きがなく、大変だそうで
教室前の廊下に、親が日替わりでずーっとついています。
問題のある子供の親だけではなく、我が子が何をされるか心配だ!
という人たちも来ていますよ。
ですから、お子様は大丈夫な気がします。

算数のケアレスミス。うちの子は、算数ソフトで計算力がつきました。
>>563に紹介していますので、よければ参考になさってください。

公文の良し悪しは、一度この本を読まれることをおすすめします。
図書館にも置いてあると思います。

「公文式“プリント狂”時代の終わり」
「危ない公文式早期教育 」

上の子が年中の時に公文英語をはじめ、英語担当の先生との相性が
良かったせいもあり、英語力をどんどん伸ばしていきました。
その結果、私は「公文式は凄い!」と思い、もっと子供を伸ばしたい
一心で↑の本に登場するような親になってしまうところまで来ていました。



616:名無しの心子知らず
06/09/17 18:14:40 xGSTNV17
公文のスレは別にあるので、スレ違いになりますが
その結果が気になります。
どのような親になって、どうお子さんに影響したのでしょうか?
LD・自閉症の子で公文の国語、算数をしてるお子さんは何人かいらっしゃいます。
障害児をたくさん受け入れておられる教室もありますね。


617:名無しの心子知らず
06/09/17 22:39:10 G6jl8k2s
611です。>>613さんに。
集中が続かず、ぼんやりダラダラ・・・というところと、
幼稚園から公文式でやっていて、今1年生で8+5、という部分を拝見し、
公文式以外を試したみたらどうか、と思いました。

うちの子の場合は、数に対するセンスがなく、数え算、指計算で
やっと答えが出せる状態なのに、親が公文の先生の口車に乗ってしまい
本人にとって苦痛でしかなかった公文をズルズル続けさせてしまって。
最後の方は教室に連れて行くのも苦労しましたし、学校生活にも
荒れが出てしまいました。

公文式が合っている子は集中して、目を輝かせて
プリントをやりますし、進度もどんどん進むのではないでしょうか。
近くにあって手軽で、皆が続けている公文式をあきらめるのは
非常に難しいところですが、子供と公文は合ってないみたい、と思ったら
別の塾なり教室で算数をやらせるというのもひとつの方法だと思います。
しつこく公文式をやらせると、合わない子は大変なことになるのではないかと・・・。
うちはそうでした。

618:名無しの心子知らず
06/09/17 23:05:21 xGSTNV17
おはじきや指なら理解できるということは
数だけのプリント見ても認識できないのかもしれませんね。
10にしてからの計算方法がよく分かってないのかも。
(ちょっと上手く表現できません。詳しいかたよろしく)
計算プリントをただやらせるのではなく、教材を使ったり、物で理解させてから
が飲み込みやすいんかなと。
プリントの形式が合わないのだと思います。
算数の中でも何が出来るかは、計算だけではまだわからないと思う。
図形とかたんいとか、色々出てきたら、どうですか?

619:名無しの心子知らず
06/09/19 09:28:09 Sh89TMJ0
忘れ物が多く宿題に時間がかかる小5の娘が居ます。
読み進めるうち、「これはうちの娘もそうなのでは?」と思う事例が
沢山ありました。
うちの娘の場合、
・整理整頓が苦手(プリント類を決まったファイルに挟んだりするのが
どういう訳か出来ない)で忘れ物が多い。
・掛け算引き算足し算割り算がどういった時に使われるのか、理解が浅い。
(同じ数ずつ配ったり貰ったりするのは割り算や掛け算、と教えても
「5×4」の文章問題を何算を使えばいいの?と尋ねると、答えは
「足し算」だと言ったり。
メモリを読むのも苦手で、例えば1メモリが1000ずつ大きくなるメモリが
ある。その中の小さな1メモリは大きなメモリの十分の一の数だと教えて、
その時は理解しても数日後には忘れてる…)
計算問題は比較的得意ですが文章問題が苦手。
・語彙が少なく、「いつ・どこで・誰が・誰と・何をした」のどれか1つか
2つが抜ける事が多い。「何で突然その話?」と思うような、場に
関係のない話をしたりする。
・他の子が何をしているか様子を伺ってから行動を始める事が多く、
行動がワンテンポ遅い。
着替えや食事に時間がかかる。反面、遊びに行く予定や楽しみな事が
ある時は非常に行動的。
・作文が苦手で「何を書いたらいいのか」考える時間が長すぎる。
放っておくと「書けない書けない」と何時間も考えてる。
長い文章を作るのがとても苦手。

などなどです。今朝も登校前にガミガミ言って自己嫌悪してました。
「出来るのにやらない、面倒くさがり」だと思っていましたが、認識を
改めてなくてはいけないのかもしれません。
本人が悪いんじゃないのに、決め付けて怒っていたなんて可哀想な
事を続けて来たのかも…。
取り合えずまとめサイト熟読して来ます。


620:名無しの心子知らず
06/09/19 21:26:45 BNd/L6Lu
ああ、同じようなタイプの女の子と重なるよ。
心理発達検査を受けてきたほうがいいと思う。
この文章そのままを伝えて下さい。
出来ない出来ないと、まわりからがんばれと言われつづけると
ストレスから2次障害を起こしたりもするので
手助けや声のかけかたを指導受けて、誉めるとこを見付けて
いったらいいよ。

621:619
06/09/19 23:11:54 Sh89TMJ0
>>620
レスありがとうございます。
>>153のサイトを見てみると「まさしく我が子?」と思う程に
当てはまる事例の数々に驚きました。
娘はのんびり、ぼんやりですが少々挙動不審な所があり、
(テスト中にきょろきょろしてしまうとか)それが原因でいじめに
遭い、それから抜毛症を発症していました。
幸い今年に入ってクラス替えがあってからはいじめはなくなり、
友達も出来て挙動不審な態度も殆どなく落ち着いています。

今の悩みとしては忘れ物が多すぎる事や、それを特に困って
いない様子な所などです。
言っても言っても忘れ物をするなんて、ちょっと問題では?と
このスレを覗いてみたのですが、本当に良かったです。
近日中に児童相談所に相談して、娘を良い方向へ伸ばせるように
頑張りたいと思います。



622:619
06/09/19 23:37:06 BNd/L6Lu
ひょえ~
うちの子は見事に固執性項目全部あてはまりです。

算数も行をそろえれないとか、図形がわからないとか確実にあてはまる項目
がありました。
突然関係ない会話をしたりもありますよ。
行動が遅れるのは、きっと普通に1度だけ言う先生の指示が理解できなくて、
まわりの子を見て次の行動を判断してるのだと思います。
それで学校生活が出来てるなら、まだ軽いほうかなと。
学校にLDの指導の先生が巡回されたりしませんか?
障害児学級の先生も知識を持ってる場合があります。



623:620
06/09/20 00:22:59 r41qTx9I
ごめ、名前のとこ619っていれちゃった。

624:名無しの心子知らず
06/09/20 00:27:10 uOdvcLbh
613です。
みなさん、ありがとうございます。
多動のほうは幼稚園の担任からずいぶん言われた時に
相談に行きましたが、普通にコミュニケーションがとれ、友達とも遊べるので
特になにもないと言われて、ただの辛抱の苦手な子供と言うような結果でした。

公文のことも合わせて、少し方向性を考えてみます。

アドバイス本当にありがとうございました。

625:名無しの心子知らず
06/09/20 00:58:56 r41qTx9I
>624
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-2
スレリンク(baby板)l50
ここも参考にしてみたら?
まだ1年生のうちは算数は今までの努力で大丈夫ですが、
2年の後半あたりになると色々とはっきり見えてくる場合もあります。
掛け算が終わって割り算、それらいくつかを使った文章問題。
時計の計算に色々なものが出てきたとき、何が苦手か得意か
障害があるかどうか、分かる部分もあります。
早期発見なら↑のように心理の評価を受けたら分かる部分もありますよ。

626:名無しの心子知らず
06/09/24 13:06:03 9rSCEwSo

明日 NHK教育TV
ハートをつなごう
9/25(月)・9/26(火)
午後8:00~8:30
発達障害第3弾
URLリンク(c.2ch.net)


『オチツケオチツケこうたオチツケ』
作:さとうなしお 岩崎書店
URLリンク(c.2ch.net)

『クルナクルナこうたクルナ』
作:ななし
URLリンク(c.2ch.net)

627:名無しの心子知らず
06/09/24 14:02:19 M7we+bvX
知り合いに計算が全然だめ。しかし、クイズ番組の解答率が99%くらいの頭の持ち主がいます。
更に、コミュニケーションが苦手で歳相応の会話が
出来ず空気も読めないです。もう32歳ですが良い方向へと導く手だてはあるのでしょうか?

628:名無しの心子知らず
06/09/25 09:14:58 NrBH04vl
>>626
あちこちにコピペされてて
そういうのは普段クリックしないけど、
見てみたら非常におもしろかった。

>>627
あなたの夫?



629:名無しの心子知らず
06/09/28 14:13:19 2exnBoDf
どーでもいいけどいざ進学っていうときが一番困る。

630:名無しの心子知らず
06/10/03 23:55:59 O3d5GdVl
直角三角形と二等辺三角形が見分けられず。
ものさしで辺の長さをはかったら?といっても
0の位置がずれるし~~。
今日の宿題も大変だったわ。

631:名無しの心子知らず
06/10/05 00:17:40 MkebDbOE
学習障害だけの子って、少なくないですか?
自閉や多動やボーダーの子供さんはいますけど。
いろんな集まりにでても
似たような子供さんの話がきけないんですよね。
直接話せたらいいなって思うんだけど。
特別支援教育で、ノートパソコン持込で授業が受けられたらいいんだけど。
テストもマークシートのようにしてくれるとか。
無理よね。

632:名無しの心子知らず
06/10/05 08:00:21 4kqFn7xb
LDもある多動や自閉のお子さんには別スレもあるから
ここは学習障害だけのお子さんもいらっしゃるのでは?

633:名無しの心子知らず
06/10/05 09:45:00 MkebDbOE
漢字が書けないのが致命的。
毎日努力しているし、本人も素直にがんばっているんだけど。
足が悪い人に無理やり歩かせるようなものかもしれないと最近思う。
書くこともパソコン使えばクリアできるわけだし。
どうしてノートに鉛筆なんだろう。
近眼の人から眼鏡やコンタクトを奪うようなものだ。
友達も多いし、頭も悪くないし。だけど字が書けないんだよね。

634:名無しの心子知らず
06/10/05 14:33:30 4kqFn7xb
漢字はどんな風に教えていますか?
色々方法はあると思うけど
うちは、習ってるときは100点取れても
書かなくなったらすぐ忘れます。
間違えた字になったら修正がきかない。
読めるからまだいいんだけどね。


635:名無しの心子知らず
06/10/05 15:55:45 qbrjp+kM
小6の娘も漢字は全く書けません。
1,2年レベル?
ましてや文書を書くときに漢字は使えません。
字体をとらえるのが苦手で正確に覚えれません。
頑張ってるだけに不憫だなぁとおもうけど・・。
努力でなんとかなる問題ではないですよね

636:634
06/10/05 18:52:41 4kqFn7xb
>読めるからまだいいんだけどね。
読めるとは本とかの文字の読む能力のことで
この子が書いた字を他人が読むのは大変だと思う。
漢字練習のプリントを書くのはまだがんばってるけど
黒板の字を写すときは、あっち見ながらこっちというのが
象形文字のように、読みずらい。

漢字だけですか?うちは絵もかけない。4歳5歳レベルから脱せません。



637:634
06/10/05 18:53:46 4kqFn7xb
あと、漢字かけない子ってパズルとか図形も認識が苦手では?
辺とか角とか。うちだけかな?

638:名無しの心子知らず
06/10/05 19:14:37 MkebDbOE
絵はどうかな。確かに上手いとはいえません。
デッサン力がないから。
色使いは普通なんですけどね。
パズルは微妙です。ゲームではジグソーやったりするので。

漢字は、下村式はうちの子供にはいまいちなので、
学研のをつかってます。書き順は無視です。
漢字プリントは読みだけ書いてます。
小学校の高学年になったら、
社会のテストはどうなってしまうんだろう。
日本史なんて人名でアウトだろうし。
今から世界史やらせようかと思うくらいで。カタカナで済むから。
地理だと都道府県名が書けないし。
中学に入ったら英語だし。アルファベットなんて書けるのかな。
これから先のことを考えると泣きたくなります。

639:名無しの心子知らず
06/10/05 20:50:32 4kqFn7xb
>638
今何年生ですか?
少し前のスレにもあったけど、4年の教科書にローマ字が入ってきます。
下村式ってどんなのかな。
うちも少し前から学研、通っているほうです。
ひらがなカタカナ数字は書けるんですよね?
漢字は分からない字など、最初は大きな画用紙に色マジックで1字でもいいから
指であとをなぜるみたいにやってみたり、形や方向を体で覚えさせたり。
部首だけでも書けたら、カタカナの組み合わせから
増えていきませんかね?
記憶さえ良ければ仏とか公とかは語呂合わせで。
斜めの方向がわからないなら、最初に戻って。
学校のプリントも、拡大コピーに、ノートは皆と同じマスじゃなくて
大きめがいいと思います。
線だけのものよりマスになってたほうがいいし。

学年がわからないけど、筆算の式は?
紐結びやあやとり、折り紙はできるんですか?
漢字ができない子は交わりが苦手だと思って。
山折谷折。
パズルは知ってる絵や、ゲームを使ってだと出来るかもですが
風景画とかだとわかりずらいかも。
オセロの斜め・縦方向を実際に自分で数えてやらせたり
目だけじゃなく手と目を使ってみたら案外難しかったり。
交わりや方向に気づく遊びを普段から取り入れていったらいいです。





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch