05/10/29 11:47:16 ilwX1oWt
沢山のアドバイスを頂いているのにお返事が遅くなってしまって
申し訳ありません。
息子のゴタゴタで何もする気になれずゴロゴロしている毎日です。
>>405さん他、上の方でどなたかが書かれていましたが、
私はうつ病なのかもしれません。約3年前に出産し、甲状腺の機能が亢進していたので
薬を飲んでいるのですが、ききすぎているのかもしれません。
そろそろ診察を受けてみようかと思います。
息子は幼稚園の頃から出来ないことは多かったのですが
それは単なる早生まれのせいだと思っていたので、
一年生の時も算数少人数制でたった四人だけが別室に分けられている
と聞いても、ゆっくり習えてラッキーだとしか思っていなくて
今更ながら自分の意識の低さが悔やまれます。
下の子(現在2歳)が生まれてその成長を比べて、疑問を持ち始めました。
皆さんのお話は本当に参考になることばかりです。
先が見えない不安、障害なのか、家庭環境なのか、何がいけなかったのか
と悶々とするよりも
今は早く診断を受けさせたい。LDではなくても、
困難な事に対する対処法があるのならそれを知って実行したいと思っています。
そして、親が適切に手をかけて育てることは、
何も障害があるお子さんにだけ必要なことではなくすべての子供にとって大切なこと。
当たり前のことでしたが、忘れていたことです。
入学してからは、子供は何もしなくても自分の力で育つものだと
突き放していたような気もします。
息子の診察の結果を、こちらで報告させていただいてもよいでしょうか?
その時にはもう少しまとまった文章を書くことが出来ると良いなと思っています。
みなさんありがとうございました。