05/10/05 18:49:08 1Th3fPcH
>>345
はい、私にとって数字とは、10が単位なのです。
つまり「1」とは「10に9足りない数」です。
ですから「1」という数字を見ただけで、視覚から入った1と、
認知している9の概念が脳内に浮かびます。
この時の9は、サイコロが9個積み重ねられた図形となって、脳内に「見えて」います。
さて「1+1」という問題ですが、結果的には私にとって、
「9足りない数字と9足りない数字が10を作ろうとしていますが、いくつ足りませんか?」
という問題となってしまいます。
しかし「9+9」の計算ができるわけではなく、図形としての二本の9の一本から、
一つのサイコロをもう一本の9に移すという脳内作業をするのです。
すると10が「1」と残数の「8」ができます。
そしてこの8は、10に「2」足りない数字と思考するわけです。
このようにして「1+1」=「1・9 1・9」→「1・8」→「2」と
計算するというよりは思考しているわけです。
けれどこれが「13-6」という引き算でも、「
7と4」で10を作ろうとするので私の答えは「9」。
つまり私は引き算はできないわけです(笑