子供が闘病中のママ集合2at BABY
子供が闘病中のママ集合2 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
03/08/20 15:35 lH+L0t9t
>1 お疲れさまでした。

3:名無しの心子知らず
03/08/20 15:35 lH+L0t9t
あ、前スレ貼るの忘れた。

子どもが闘病中のママ集合
スレリンク(baby板)l50

4:名無しの心子知らず
03/08/20 22:02 nIlI/oU4
>>1
乙です。

今年は過ごしやすい夏で、闘病中(看護中)にはとても
よかったな。
例年体調が悪くなって長期入院するから。

あぁ、今度こそ荒れませんように。



5:名無しの心子知らず
03/08/21 04:17 3kWaDOhX
>>1
乙です
立ててくださり、ありがとうございました

うちは今日の午前中に検査です
結果はすぐ出る
悪ければそのまま入院
それで眠れずに過ごしてます
留守になっていいように
部屋の片付けもしています
何かしてないと落ちつかない


6:名無しの心子知らず
03/08/21 10:19 JzRtqHFA
>>1
乙です。
このスレは大事にいきたいね。
煽りは放置。
>4タン >5タンがんがれ。

7:1
03/08/21 11:01 TkfG1x4/
ここはsage進行で煽りは完全無視ということで。
みんな前スレでは嫌な思いしちゃったからね。

うちの子供はもう退院して経過観察中なんだけど、
お世話になった病棟にたまに絵本とか雑誌の付録を持っていってる。
(職場が本屋なのでW)
でも子供連れだと病棟内には入れないから、
いつも看護婦さんに預けてるんだけど、喜んでもらえてるのかなー。


8:名無しの心子知らず
03/08/22 11:05 EcI/XvVf
>>7
うちも退院・経過観察中。
でも子供が少しでも「痛い」を訴えると、どきっとすることしばしば。

絵本や雑誌の付録なら喜ばれるんじゃないかな?
幼児さんぐらいには病室では工作とかお絵かきが一番の娯楽だし。
退屈な病室で少しでも気晴らしになるといいね。
食べ物は食事制限とか、感染とかでダメな気がするけど。

ところで、前スレは埋め立てますか?
なんかね、マジレスしてもアレが来る気がしてカキコできなかったよ。
かけがえのない命と向き合って真剣に戦っている人たちを煽るヤシに、
放置・放置と頭で分かっていても、心底怒りを感じた。
ゴメン。もう言わない。

>>5
大丈夫だった?

9:5
03/08/22 21:07 Xj3v64U+
>>8
ありがとう
無事に検査終わって仮釈放の身です
今回の検査はクリアしたんですが、他の所見で
MRIをやることになり、そっちで問題がなければ
晴れて通院のみに昇格できそうです
再来週、造影もするのと、乳児なので全麻の可能性もありで
一泊入院の予定です。一泊で帰れるよう祈っています

>>7
入院中、退院した子の親御さんが、お子さんが使っていたけど
もう使わない(でも状態がいいもの)オモチャを持ってきてくれたり
本屋さんの絵本や雑誌の差し入れもありがたかったです
雑誌は特に、子供にとって一番流行っているキャラが必ず載ってる
だけど家計逼迫で早々買ってもあげられないので
月遅れでも、とても嬉しかったですよ
看護婦さんが雑誌のアンパンマンとか切りぬいて、病室を飾ってくれたりもしました。


10:5
03/08/22 21:13 Xj3v64U+
連続ですみません。
夏休みも終わりに近付いて、学生さんのボランティアが終わり
正直いってホッとしました。
一生懸命なのは理解できるんですけど、知識が不足しているのに
情熱でカバーしようと、頓珍漢なことをしてくれるので困惑でした。
絶食指示の子に、好き嫌いをなくそうって紙芝居したり
挨拶で「みんなに元気をわけてあげられるよう頑張ります」でいいのに
ひねりたかったのか「みんなから元気を貰いたいと思ってます」って言っちゃったり
・・・・・・考えすぎとはわかっていても、よい気分はしなくて
難しい手術を控えてた親御さんなんて顔がひきつっていました。

精神的に参ると、人の好意も素直に受けられなくなるので
日々、自戒する今日この頃です

11:1
03/08/23 00:05 qXPwvIJt
退院してから1年以上経つから、知った子逹は退院や転院etcで、
もう誰も知り合いがいないから、感想が聞けなくてさ。
もしかしたら不要に思われてたり、
看護婦さんだけが楽しんでたらどうしようとか思って W
(それはそれでいいんだけど、やっぱりね(笑))

>5
私は研修医の先生が・・・・・゚・(ノД`)・゚・。
朝の採血に何で4回も取り直しするんじゃ!とか、
駆血帯しばりすぎて内出血起こしたり、とにかく大変だった.....


12:名無しの心子知らず
03/08/23 01:12 kFeXM6wH
前スレ見に行ったらもう落ちていたヨ。

>>11
うちも~…研修医の採血…
両手に4箇所も包帯縛られて処置室出てきた日にはもう…
子供はもちろん大泣き、私も抱きしめながら落涙。
誰でも最初から上手いわけではないと理解しているけど、
うちの子を練習台にするなヨと、叫びたくなった。
上手い先生ならものの2分で済むし、子供も泣かないのになぁ。

13:1
03/08/23 01:33 qXPwvIJt
そうそう、外来だったら点滴も採血も一瞬で済むのに、
入院してると、点滴は外れるわ、漏れて手の大きさが倍になってるわ、
(その時は普通の点滴だったけど、抗ガン剤なんか漏れた日には・・・・)
採血は何回も失敗されるわ、血だらけになるわ、もう大変だった。
でも一生懸命なんだよね・・・・。
偉い先生よりはすごく親身になってくれて、
一日に何度も様子を見に来てくれて、遊んでくれたりもして。
それは嬉しかったけどね。でもなぁ・・・・(苦笑)

14:名無しの心子知らず
03/08/23 23:29 UZom41Oc
>>10
早く死んでくれると楽なのにね。




15:名無しの心子知らず
03/08/24 00:41 4/vDq5lg
うーん。あがった途端にこれかよ。全く。

自治厨でスマソ。ですが、ホントsage進行でお願い致します。

これだけではなんなので、

初めの頃、何にもできなくて注射ひとつでモタモタしてた
研修医が年が明ける頃にはもうりっぱに医者の顔になっているのよねぇ。

そんな研修医の成長物語がリアルで見れるほど長期入院の我が家。
イヤン。だわ、ホント。


16:名無しの心子知らず
03/08/24 00:58 DEGD7eQT
ゴ、ゴメン。
自分がsage進行って言っておいて、ageてるよ・゚・(ノД`)・゚・。

17:名無しの心子知らず
03/08/25 00:18 q+2NJghw
あげ


18:名無しの心子知らず
03/08/28 02:36 t/IPlYWv
ガーン・・・・・・・・。
予約の日、勘違いしていた。
明日だと思っていたら、一昨日だった。
総合病院だから、当日入れてくれったって無理かなぁ。。。

1ヶ月に1度・2度と頻繁に行ってたら、なんか感覚麻痺して来るというか
鈍くなって来るのかな。
手術前の大切な説明の日だったのに。
鬱だ。鬱過ぎて眠れない。

19:名無しの心子知らず
03/08/28 09:27 h2WBhYk9
↑育児放棄の典型例

20:名無しの心子知らず
03/08/28 09:58 eUU7dcX6
>>18
ドンマイ
うちも検査予約入れてる日に、忘れて、他の科の予約入れてしまい、
すぐに気づいて、あわてて変更したことあるよ。
確かに変更すら、すんごく大変だった。

>手術前の大切な説明の日
なら、事情を話せば時間外にでも先生が少し時間をとってくれないかな?
あるいは、予約外でも急なことはあるはずだから、
待ち時間かかるの覚悟で、行ってみては?

21:名無しの心子知らず
03/08/28 12:44 s3mOSvww
>>all
おまえらが飼ってるゴミのことだけど、とっとと死なせてやった方がいいなじゃない?( ´ー`)つ━・oO

22:名無しの心子知らず
03/08/28 13:28 bD620+Pb
>18
先生に事情を話せば大丈夫だと思うよ。
術前ならなおさら。


23:名無しの心子知らず
03/08/29 08:51 7VD2EkAl
おまえらのゴミは無駄に税金を食うだけだ。早く始末しろよ!

24:名無しの心子知らず
03/08/29 09:01 xuQdxbp+
携帯のパケ代、誰が払っているんだろう・・・
まさか、親に払わせているんじゃないよね・・・>アゲアラシ君

25:名無しの心子知らず
03/08/31 02:03 6OubxU1e
子供さんも、ママさんも頑張ってください。

26:名無しの心子知らず
03/08/31 03:05 je41+Izx
上の子の用で、どうしても下の子(10ヶ月)を預けないといけないことになりました。
が、下の子は心臓病のため、どこの保育施設でも受け入れ拒否。
病状は安定しているし、他の子と比べて特別な配慮が要るわけでもない。
(お薬は飲まなきゃいけないけど、嫌がったりしない)
主治医から、集団保育可の診断書ももらってきた。
でも、「心臓の悪い子の一時預かりなんて責任もてないので」と、
認可、無認可、電話したところはすべてダメでした。
二時間だけだし、病気のことは黙っておけばよかったのかなあ。
結局、実家の母に交通費とお礼を合わせて
4万円払って来てもらうことになりました。
看護士の資格を持ったシッターさんを派遣するところもあるらしいけど、
知らない人を家にあげるのはちょっと抵抗があって。
でも、今後もこういうことがあるかもしれない。
病気の子供を人に預ける時って、皆さんはどうしてるんでしょう?

27:名無しの心子知らず
03/08/31 03:17 gaQGs8ko
>>26
うちは一人っ子ですが、やはりどこも受け入れ拒否でした。
どうしても2,3時間家をあけなきゃいけなくて
結局近くに住む従姉に出馬願った
入院中の双子ママに聞いたら、そこはファミリーサポートセンター登録で
数人のおなじみさんを確保していました
双子ちゃん、どっちも病気抱えていて、交代で入院とかしてたから
割と元気なときに預かってもらって信頼関係を築いてたそうです。
ちなみに、私が住む地域のファミサポは、子供を預けるのは
自分の家ではなく先方の自宅に預かってもらうシステムで
以前は家に来てもらっていたけど、色々問題が多い(他人を家にいれるから)ので
そういう形になったそうです。
風邪で保育園に行けない兼業ママもよく利用してるって聞いたので
今後のために我家も登録に行く予定です

28:26
03/08/31 03:39 je41+Izx
>>27
ファミリーサポート、うちの自治体にもあります。
病気でも預かってもらえるんですね。
市の認可保育園で、心臓病はダメって言われたくらいだから、
市が仲介して個人が預かるファミリーサポートは絶対無理だと思ってました。
でも確か、保育は1歳からなので、まだ詳しい話は聞いたことなかったです。
うちも今後のために登録しようかな。
登録の説明会の時に子供をどうするかがまた問題なんだけど・・・
レス、ありがとうございました。

29:名無しの心子知らず
03/09/02 10:02 TvHnnxSL
>>18
ちゃんと先生の説明受けられたかな?
手術成功&快復を祈る。

30:名無しの心子知らず
03/09/04 12:12 unSaGu2q
>>26
好き好んで不良品を預かる園があるわけないだろ、非常識女!

31:名無しの心子知らず
03/09/04 12:23 Z+ARjPu9

初めて来ました。お察しします。
>30こういう人でも、リアルではスゴイいい人を装ったりしてるんだろうな・・・
ココロのうちがもろに出せる2ちゃんは、ある意味でこの国の実力を知るよい機会のように感じます。
苦難福門というそうです。 信じて頑張ろう。すれ違いすまそ。

32:名無しの心子知らず
03/09/04 16:50 2EsC0Una
あがってるな~と思うといつものアレか。
>26タン、
登録説明会くらいならお子さん連れで行かれないかな?

最近の保育園は自閉症などの発達障害や身体障害のお子さんも
積極的に受け入れ、健常の子と一緒に園児たちが互いに助け合うことを学ぶ
という保育を取り入れている園もあるようです。

いい園にめぐりあえると良いですね。

33:名無しの心子知らず
03/09/04 21:02 785gLNf1
子どもの入院は昔のできごとになったけど、当時はつらかった。
現在進行形のママ、休める時に休んで、前向いていこうね。
応援してます。

34:名無しの心子知らず
03/09/04 23:50 Hzgx3L+0
>>32
>最近の保育園は自閉症などの発達障害や身体障害のお子さんも
>積極的に受け入れ、健常の子と一緒に園児たちが互いに助け合うことを学ぶ
>という保育を取り入れている園もあるようです。

そんなところほとんどないよ、ば~か!


35:名無しの心子知らず
03/09/05 00:19 7PAA/WbE
あー、今月も病院だ。面倒だけど行かなきゃ駄目だしね。

そうそう、例の人達は一切無視でお願いしまつ。


36:名無しの心子知らず
03/09/05 01:19 i10ktyg0
なんで小児科病棟って
狭い部屋にベッドをぎゅうぎゅうに詰め込みながら
カーテンさえ無いんだろう。
個人病院はどうか知らないけれど、うちの子の入院している
総合病院は6畳くらいの部屋にベッド3つ。
消灯時間過ぎても同室の子の父親が居たりするし、
着替えたりも出来ないし、何より凄く落ち着かない。
マジで鬱病になりそうです。
こうしてたまに1日実母に付き添い代わってもらえてなかったら
子供より私が絶対に参ってる。
小児科病棟は必ず母親が付き添うものなんだから、
プライバシーくらい考えて欲しい。犬・猫じゃないんだから。

37:つづき
03/09/05 01:25 i10ktyg0
先日の日曜日、たまたま同室の人が誰も居なかったので、
旦那に「もう駄目だー!死にたくなるよ」って半泣きで愚痴って、
グターンと旦那にもたれ掛かっていたら
いきなり看護婦さん入って来て、凄く気まずかった。

それに、新生児(未熟児ではない)まで一緒の部屋に入院って、、、、
皆、一緒に2・3時間ごとに起きなきゃならないのも納得出来ない。
と言うか、赤ん坊は仕方ないが、その母親が一晩中全然寝ている様子なくて
ずーっと何やらゴソゴソゴソゴソ・・・・・。
ミルク作りか何かで廊下出ては、調乳室(?)のドアをバターンッ!!!
廊下にハデに物は落っことすし、あれじゃ同室の人だけでなく
病棟中の人が目を覚ますに違いない。これが毎晩毎晩・・・・・。
ま、これは特別な人なんだろうけれど。
新生児と同室ってのも勘弁して欲しい。
だけど一番の願いはプライバシーの確保。

38:つづき
03/09/05 01:27 i10ktyg0
6畳って事はないか・・・・。10畳くらいかな???
とにかく狭いです。
愚痴ってスマソ。
でも同じように思っている人いないかな~なんて。。。

39:名無しの心子知らず
03/09/05 02:28 l957YpnD
>>36
ネタ?って言いたくなるほどヒドイ病院だね
うちも総合病院だけど2歳未満は問答無用で個室です
それはそれで家計に辛いんだけど、
感染とか考えたら仕方がない
部屋には調乳用の設備?お湯と流しとミルトンバケツがあるので
静かに作業すれば迷惑は最小限かな~って感じです
大部屋もカーテンちゃんとついてる
あ、でも昼間は開放が原則
昔、カーテン閉めて親が出払って転落事故があったからって聞いた。

今日、もう昨日だけど
MRI検査でした。中々眠ってくれず、検査室で四苦八苦
担当の小児科医(研修中)が変な香具師で
「寝ようぜ!寝ようぜ!」って変な歌を歌うので面白がって余計寝ない
看護婦に「先生退場!」って言ってくれるまで歌ってた
点滴針を一発で決めて、子供が泣かなかったから見どころあると思ったけど
まだまだ修行が足らなかったよーだw

40:名無しの心子知らず
03/09/05 10:11 LU8DBS/q
>36-38
うちはもう退院したけど、入院していた病棟は状況がよく似ている。
大学病院で個室はないし、最高でも二人部屋。
なるべく二人部屋を希望したけど、同部屋の子が発熱して感染を疑われると、
こっちが大部屋に移動させられた。

大部屋では、子供のおしっこを尿瓶にとってもすぐに処理しに行かず、
一日分ためてベッド横にかけておいたり、
消灯過ぎて子供たちは眠っているのにTV(ドラマ)みているDQN母がいた。
そういうのに限って婦長と仲いいので、誰も文句言えなかった。

>36-38タン ベッドは四方に柵のある乳幼児用の?
うちも仕切りカーテンはなかったので、柵にタオルや毛布をかけて、
プライバシーを申し訳程度に確保。着替えは夜遅くと朝早くにコソコソ。

要24時間母の付き添いの病院は子供にとっては心強いけど、
母が看護婦代わりに何でもしなきゃ だね。
ストレスたまりまくりだろうけど、交替してもらった日に
思いっきりストレス解消して、ここででも愚痴吐き出して、
あとは笑顔でお子さんを支えてあげてください。
応援しているよ! がんばれ!

>39
そういえばうちももうすぐMRIとCT検査だ。
動くなよ。コドモ。

41:名無しの心子知らず
03/09/05 11:16 UlnWqEoJ
家の場合は、10ヶ月から1歳2ヶ月の時。
総合病院→大学病院 でしたが、その両方に、重症病室というのがあって、個室なんだけれど、
差額ベット代が無料の部屋があった。
総合病院のときは8割、大学病院のときは6割ぐらい、重症病室だったので結構家計的には
助かった。


MR検査は、眠らない場合は最悪麻酔薬で眠らせるからいいけど、
大変だったのは脳波。
波形に影響がでるからといって、麻酔が使えなくて、飲み薬か座薬で
ねむらせるんだけど、家の場合、なかなか眠らず眠ったとしても途中で目が覚めたり
して、半年(5、6回)もとれなかった事があったよ。

42:41
03/09/05 11:18 UlnWqEoJ
続き

でも、お金なんかどうでもいいから、重症病室に入るような病気にならない方がいいと思った。

43:名無しの心子知らず
03/09/05 11:41 7PAA/WbE
うちは個室に行くときは重病で、
もう危ない患者が行くとこだというのがあったので、
大部屋で我慢してました。

今は新病棟になったけど、私が入院してた旧病棟はひどかった。
大部屋の隣がNICUなんだよ(泣笑)
24時間先生から看護婦まで出たり入ったり、
バタバタ走ってきて、スリッパ脱ぐからうるさいの何の。
部屋は新生児から中学生まで全部一緒。
6人部屋で親が一緒だから、狭い部屋に12人。
隣との距離は30cmくらいだった。死にそうだった・・・・ホント。

44:名無しの心子知らず
03/09/05 13:08 LU8DBS/q
>42
ほんっとーにっ その通り。
お金に替えられないものは愛だけじゃない。
ただ、この経験をしたおかげで弱い立場にある人を思いやれるようになった。
すこーしだけね。

>43
うちもー!隣がNICUで、なんだかものすごく暑かったんじゃ。
保育器とか、熱源タプーリだから。
>隣との距離は30cmくらいだった
うちは20cmだったかも。夜間付添ベッド置いて、の話。

45:名無しの心子知らず
03/09/05 17:49 2GuFdCyn
ロリ池沼の臭いマムコ

46:名無しの心子知らず
03/09/06 00:15 VCZnCkCg
がんばれ!!頑張れ!!
なんか心の底から応援します。


47:名無しの心子知らず
03/09/06 01:24 5yg5R650
>>41
脳波大変だよね~
うちは飲み薬のトリクロ使うとハイになる体質らしくて
検査室で二時間歌いつづけていやがった
とっとと座薬いれて欲しかったけど、薬の連投は・・・と断られた
二時間たったからって、座薬いれたら歌い疲れてたのかパタンと寝たよ

この前のMRは、トリクロの後エスクロ座薬でもだめだったんだけど
座薬の後10分もしないうちに医師がしびれきらして鎮静剤点滴してくれた
なんか担当者によって薬の扱いが変わるのがイマイチ納得いかない


48:名無しの心子知らず
03/09/06 01:27 5yg5R650
連続スマソ
入院病棟が最近結構空いてて
6人部屋を3人で使うような状態なんだけど
変わりに老人が急増して、小学生以上はジジババと同室になってる
それもなんだかなーと思って
最近新築した他の病院に転院したくなってきた
設備が最新なので、検査目的と称して既に転院してった子たちもいるし・・・
今のところ入院はしばらくなさそうだから迷うところです

49:名無しの心子知らず
03/09/06 11:45 tCIya+al
>47
うちの子のことかと思うくらいそっくり(w
心エコーだったけどね、うちは。
トリクロ飲ませて2時間抱きつづけました~。通院検査の時
だったから。
それからやっと座薬入れてくれて、でも検査終了とともに覚醒。
帰りのタクシーの中では、工場の煙突を見ながら、
ハイ状態で「モクモクさ~ん」って叫んでたよ。

全く別の時に、アルコールの耐性検査(パッチテスト)をしたら
家族の中でこの子が一番アルコールに強かった(w
肌の色全く変化なし。

50:名無しの心子知らず
03/09/06 13:01 ZjJSZS/J
ロリ池沼の臭いマムコ

51:名無しの心子知らず
03/09/06 14:55 vQw7isSL
今日この半年の検査や訓練の結果が出た
原因不明ですってキッパリ・・・・
まぁ予測はしてたんだけど
筋肉が上手くつかない、痙攣発作、運動発達遅延
上記に伴う消化器官への障害

治るのかどうか聞いてみた
またごまかされるかなーって思ったら
結構な決定的な事言われちゃったよ(涙
まだちょっと呆然としています

52:41
03/09/06 20:07 LclNwQVE
>47
>鎮静剤点滴してくれた
家は鎮静剤じゃなかったな。ラボナールという全身麻酔薬。
某宗教団体が自白剤として使っていたやつらしい。
家はどうせ、エスクレでもトリクロ(必ず吐く)でもだめなので、始めから
手っ取り早く静注して欲しい。


53:名無しの心子知らず
03/09/08 08:31 hpEdncw6
ロリ池沼の臭いマムコ

54:名無しの心子知らず
03/09/09 05:40 SgNs0D9v
☆大手と同じ分割払いだから安心です。今なら30日間無利息。
☆秘密厳守。ご家族・会社に絶対内緒にします。
☆50万まで無担保・無保証人。来店不要・即日振り込みします。
☆当社は悪質な「紹介屋」「闇金」等、一切関係ありません。
☆お金の必要な方、安心して直接当社にお申し込みください。
  重要→{当社は安心の法定利息内融資}←重要
     URLリンク(furikomi.jp)(携帯・PC)

55:名無しの心子知らず
03/09/13 22:18 I/9SwBxs
愚痴らせて下さい(;;)
子供が入院中なんですが、手術直後という事で絶食と言われ、
翌朝の食事は「医師から許可が出たら知らせます」と看護士に言われました。
で、その朝になって、看護士が朝食持って来たので「もう許可が出たのかな」
と思って食べさせたんです。
そしたら後になって「あれ?もしかして朝食食べさせました?」って平然と
看護士が言って来るんです。それも、その朝食持って来た当の本人が。
「えぇ。朝食出たからいいのかと思って食べさせました。」と私が言うと、
「・・・・・・絶食って言いましたよね。」と看護士が冷たく一言。
・・・・・・なんなんですか。それって。
私が悪いんですか?看護士ならびに病院が悪いんじゃないんですか?

56:つづき
03/09/13 22:19 I/9SwBxs
あげてしまいました。す、すみません!!

子供は、まだ言葉も喋れない1歳児の為、
術後、朝から晩まで何時間もずーっとギャーギャー泣きっぱなし。
(固定されて動けないのが相当嫌らしい)。
それだけでも精神的に参ってるのに、色々積み重なって涙が出そうなほどブルーです。
子供だってツライんだろうし、私も母の癖に弱過ぎるとは思うけれど・・・(涙)

57:つづき
03/09/13 22:20 I/9SwBxs
あれ?さげたのに下がらない。
すみません。ちょっともう一度下げてみよう。

58:名無しの心子知らず
03/09/14 01:38 mACQlJRf
>>55
ちょっと厳しいことかくよ。

確認しないあなたが悪いよ。
入院患者はあなたの子供一人じゃないんだし。
特に術後なんでしょ? あなたがしっかりしないで
どうすんのよ。 子供もまだ1歳なんでしょ。

>翌朝の食事は「医師から許可が出たら知らせます」

って、許可が出ましたって連絡来てないんでしょ。
食事が来たから、OKだってのは短絡過ぎ。

>私が悪いんですか?看護士ならびに病院が悪いんじゃないんですか?

みっともない。

入院中で精神的にも肉体的にもつらいのは十分わかるよ。
うちだって平気で3ヶ月とか半年とか入院するから。しかも24時間付き添いだしね。
きちんと子供の支えになってあげなよ。1歳で手術頑張ったんでしょ?

辛くなったらまた、ここに書けば良いよ。
きっついこと書いてゴメンね。でも、わかってね。



59:名無しの心子知らず
03/09/14 09:48 BX4z5hdM
う~ん。
でも、食事持って来た看護婦がそれ言うのっておかしい。
患者もその親も所詮素人なのに。
食事を止めるように指示出すのを看護婦が忘れてたんだとしたら
それって明らかに病院のミス。
謝罪の一言でもあるのならともかく、責めるような口調って
なんだかなぁ・・・。

60:名無しの心子知らず
03/09/14 13:34 orQKF9K4
58さんの言い分もわかるんだけど、57さんは子供が入院するのは初めてなのかな。
だったらそれだけでイッパイだろうに、そんな風に言うのは酷な気が。

うちは食事をもってくるのは専用の人だったけどな。
名札やカード、名簿などで食事状態とかも管理されてるはずだから、
絶食の子に食事を持ってくること自体、病院の管理ミス。
医師が食事の指示を出し忘れて、看護婦もそれを忘れて、伝達もちゃんとしてない。
そして患者を責めるのは完全に病院側がおかしいよ。

でも子供になんかあったら、病院側は何も痛まないんだから、
ママが守らないとね。本当は信頼しあいたいところだろうけどさ。
今度から頑張ってね!

61:名無しの心子知らず
03/09/14 16:54 XyhbvfaH
私も>>60に同意。
まずは病院側が謝罪すべきだと思う。
ただこういうケースは残念ながら多い。
>>55さんも病院に完全にお任せ、というスタンスでなく
食事や投薬に気を配って、「これでいいのかな?」と疑問に感じたら、
確認するようにしたら?(当たり前のこといってゴメソ)
私も病院には言ってやりたいことは山ほどあるが
命を預ける身。うまくつきあっていかないと。
お互い頑張ろう!

62:名無しの心子知らず
03/09/14 21:55 BqtXFyL/
>61に禿同
自分の身は自分で守ろう。

家の場合も1歳の時に手術・入院したけど、俺の場合は点滴に気を配ったよ。
1歳だとぷくぷくしてるし良く動くから、よく点滴が漏れるんだよね。
ポンプなんかで強制的に点滴してると、血管から外れているにもかかわらず
輸液を送りつづけるからほうっておくと手が膨れ上がるんだよ。
両手を比べて少しでも腫れていたり、痛がるようだったら早めに言った方がいいよ。
それでも大丈夫って言われて、手が怪獣のようになったこともあった。

あと、1時間あたり20~50ミリリットルの早さで点滴をするんだけど、
看護婦が1桁間違ってしまうことがあった。
うちの場合は2ミリリットルと少なく間違ったからいいようなもの、逆だったら
それだけで、心不全でアウト。

ちょっと話はずれたけれど、親が気付いてやるしかない。

63:名無しの心子知らず
03/09/14 22:13 1nsj1g/S
入退院繰り返してると、点滴とかに、妙に詳しくなっちゃうよね
子供を守るために必然なんだけど、新患で55さんみたいな親御さん見ると
余計なお世話と思いつつ、その子の状態まで気になる
病院を信用していないわけじゃないけど、やっぱり人間だからミスはあるもん

この前、点滴固定の包帯外したら、明らかに針刺し失敗したなって跡が沢山・・・
処置室での泣き声が尋常でなかった原因はコレか・・・
細い血管に刺すのは難しいのはわかってるから、無茶をしないでほしいし
隠すのはやめてほしいよ、ほんと。
左手が無理なら右手にすればいいじゃないか。駄目ならベテラン呼べよ。
血管に沿ってミリ単位で針の跡が手の甲いっぱいにあって
研修医が担当だったから、主治医に跡見せて抗議した。一目見て絶句して即謝罪。
後で看護婦共々お詫びに来たけど、彼女達には二度と子供には触らせたくないと思った。

64:名無しの心子知らず
03/09/14 22:30 OvFeVXX+
>>63
子供の欠陥を看護婦の責任にするとは、いやはや‥‥


65:名無しの心子知らず
03/09/14 22:39 ZOsTuPP6
注射の上手な先生は、ありがたいよね、ホント。
処置室から聞こえてくる我が子の泣き声は、
つらいよね。


66:名無しの心子知らず
03/09/14 22:45 tOnw5Xx6
54 名前:名無しの心子知らず :03/09/14 22:23 ID:OvFeVXX+
>>53
どんな奇形児が産まれてくるか楽しみですね。(高齢出産スレ)
44 名前:名無しの心子知らず :03/09/14 22:31 ID:OvFeVXX+
キチガイは殺せ!! (高機能自閉症スレ)
315 名前:名無しの心子知らず :03/09/14 22:26 ID:OvFeVXX+
言葉の遅い子は、高齢出産の場合が多いと聞いていますが。
(言葉の遅い子スレ)

ID:OvFeVXX+って何しに2ちゃん来てるかまるわかりでヴァカだね(藁






67:一発でヒットしました。
03/09/14 23:01 BqtXFyL/
恐らく書きこんでるだろうと思い、見てみたら案の定・・・

自閉症スレ
949 名前:名無しの心子知らず 投稿日:03/09/14 22:25 ID:OvFeVXX+
そんなに自閉症親は目立ちたいのかね?

社会的弱者を罵ってよろこんでいる精神異常者です。



68:名無しの心子知らず
03/09/14 23:24 OvFeVXX+
>>66-67
キチガイの飼い主かね?


69:名無しの心子知らず
03/09/14 23:33 UsTGQfze
>>68 お前は人間としてどうなんだ?


70:名無しの心子知らず
03/09/14 23:39 OvFeVXX+
>>69
お前よりは優れているぞ。


71:名無しの心子知らず
03/09/14 23:41 l76nz/3E
>>69
>>68は人間じゃないから~w

72:名無しの心子知らず
03/09/14 23:48 OvFeVXX+
>>71
人間じゃないなら、何なの?


73:名無しの心子知らず
03/09/15 06:33 MMWH8Hxu
>72
おまえ煽りの癖に見事につらてんじゃねーか。
バッカジャネーノ(ゲラゲラ

74:名無しの心子知らず
03/09/15 09:44 nomq7mca
慣れないうちは>72(多分たった一人)が来るのが苦痛だったが、
このごろは「また来てら。ちわーす。w あげてくれてアリガタメイワクサン。」て、カンジ。
みんな生温かくスルーしてマターリいきましょ。

>>55
お子さん手術後の経過は順調ですか?
ウチも手術後1~2週間位が肉体的・精神的に一番きつかったけど、
子供の回復力には驚かされたよ。母のパワーも取り戻してくれました。がんばろ。


75:名無しの心子知らず
03/09/15 21:35 tuqxsxR+
少なくとも>>55は馬鹿。

×看護士
◎看護師


76:名無しの心子知らず
03/09/15 23:20 MMWH8Hxu
>75
またおまえか。
必死で煽るポイントを考えたようだが、ただの誤字の指摘か?
そんなの小学生でもできるぞ(ゲラゲラ

77:名無しの心子知らず
03/09/16 18:57 EyRtvlAe
子供が手術で入院し、2人部屋だったんだけど、

78:名無しの心子知らず
03/09/16 18:59 EyRtvlAe
手術日、そして翌日、翌々日と見舞い客(私達夫婦以外、両家のジジババ・私達両方の兄弟)がゾロゾロと押し寄せ、それが同室の人の怒りを買ったらしく、同室の人は怒って個室に移って行ってしまいました。

79:名無しの心子知らず
03/09/16 19:00 EyRtvlAe
勿論、付き添いは2人迄だから~云々~というのはジジババ達にも話していたんだけど、

80:名無しの心子知らず
03/09/16 19:07 EyRtvlAe
あれ?ごめんなさい。なんか途中で投稿されてしまう・・・・・(鬱)

つづき。
来てしまって、同室の人に「面会は面会室でして下さい!!」と怒られたらしい。
私はその場に丁度居なかったんだけど。
子供は術後なので、まぁ面会室で面会は出来ないんだけど、しかし申し訳ない事しました。
後で聞いたら同室の人、抗がん剤使って感染症に気をつけていたらしい。
そんな重い病気の人と相部屋とは思いもしなかった。
いや、重い・軽い関係なく、うちがドキュソなんですが、
他の部屋にはゾロゾロ同じように見舞い客が普通に押し寄せているし、感覚が麻痺していたんでしょうか。
もしここ見てたら、本当にごめんなさい。

81:名無しの心子知らず
03/09/16 19:22 M2PQ8ncb
>>80
同室の方は、お気の毒でしたね
看護婦とかは何も注意しなかったんでしょうか?
今度、もしもそういう機会があったら、(いや無い方がいいんだけど)
ご自分のお子さんだけじゃなく、周囲のお子さんのことでも
非常識なお見舞いとは、どういうものか、率先して啓蒙してください

82:名無しの心子知らず
03/09/16 20:07 CNVPHOcO
抗癌剤使って感染症に気をつけなきゃならないくらいなら
普通、最初から個室とか無菌室(?)とかに入らないのかな。
相部屋なら自分達の意思だけで完全に感染予防するなんて無理だと思う。
うちの入院していた病院も、そりゃ非常識な同室患者はたくさん居たけれど
皆、それぞれお互い様に何かしら抱えて我慢していたもんな。
それが我慢出来ない、命に関わる種類の事ならば、最初から相部屋になんて
病院側が入れるべきでないと思うんだけど、どうなんだろう?

83:82
03/09/16 20:08 CNVPHOcO
そりゃ、ジジババくらい来るでしょうに。
うちは来なかったけど(遠いし)、同室の人達は、朝の8時から夜の10、11時くらい迄いて
(面会時間は正午から8時まで)あれはムカついた。
何も言わなかったけど。うちも色々迷惑かけてる事もあったろうし。
しかし、例え看護婦に注意されても、実の親ならともかく、
せっかく来てくれた義理家族には、言い方はどうあろうとも「帰ってくれ」的発言は
とても出来そうもない。
言ってくれる旦那も居ないそういう場合、どうすれば良いんだろうな。

84:80
03/09/16 20:33 M2PQ8ncb
>>83
うちの子が入院してた病院は、抗がん剤治療だったら個室は無理でした。
でも、面会は面会室のみ、付き添い以外は病室は入っちゃ駄目だった
病気の種類によって振り分けているから大丈夫って話だったけど
それでも、感染症が心配なら個室へどうぞ~って感じ
そうはいっても、ジジババは来る・・・ズカズカと
自分の親には言えるけど、24時間付き添いで
義理親とバトルする体力は残ってないよね。もしくは温存しておきたい。

うちは個室だからって、義理親と義理兄弟がズカズカやってきて居座ったよ(鬱
それも、夫がいない時間帯見計らってくるから厄介でした。
看護婦に頼んでおいたので、30分で退室命令出してもらったけど
せっかく来たのにとか、文句タラタラ・・・頭痛かったよ
退院してから夫と二人で五月蝿く注意はしておいたけど、今後も心配です

85:名無しの心子知らず
03/09/16 20:38 nHKxQk6e
うちは小児がんで入院していて、
抗ガン剤を使ってましたけど大部屋でしたよ。
個室や無菌室は白血球等の数値が相当下がった時だけ。

個室の数は少ないから、誰でも入れるもんじゃなかったし。
お見舞いの人数が決まってるなら、それに従うべきだし。
何よりやっぱり病気の子が入院してるんだから、気を使うべきだよなぁ。

86:名無しの心子知らず
03/09/17 10:39 sjWKqg35
うちも血液内科の患者はなるべく同じ部屋にされたよ。
病院側は「感染には気をつけるように。」というだけで、
見舞客の排除を積極的にはしてくれない。
だったら、自分のところでも同室のところでも非常識な見舞客に苦言を呈するのは
母しかいないじゃない。子供を守るためだもの。
白血球数200なんてホントに怖いんだから。

つか、お見舞いする時って、相手の状況をよく考えて
負担にならないように、と配慮するのが常識でしょ。
親戚一同がわんさと押し寄せるのは、
「ウチだけ出遅れると、立場が悪い。」って、見栄みたい。
本当に心配してくれるなら、まず電話で状況聞いてからにしてくれ。

87:名無しの心子知らず
03/09/24 22:18 do5DtMFX
test

88:名無しの心子知らず
03/09/24 22:54 p5h80XS6
入院中のお子さんをお持ちのみなさん。
頑張ってください。それしか言えません。

頑張る という言葉すら、疎ましいかもしれませんが。




89:名無しの心子知らず
03/09/24 23:14 do5DtMFX
>>88
うん、疎ましい。キパーリ
でも、ありがたい言葉だと思ってます。
ありが㌧

90:名無しの心子知らず
03/09/25 01:21 FvZKCE6B
義理親&義理兄弟のセーブくらい
パパにちゃんとやって欲しいよね。
こちとら、大変なんだからさ。

91:その1
03/09/25 20:47 Hy381uxY
子供が水腎症で手術し入院中なんですが、この病気について知識のある方、
いらっしゃらないでしょうか?
うちの子(1歳)、水腎症で手術後約10日経ち、退院間近で検査してみると
まだ尿管の腫れが引いていないという事で、尿管にカテーテルを入れて退院し、
そのまま2・3ヶ月腫れがひくのを待つという事になりました。
そういう事ってよくある事なんでしょうか?

92:その2
03/09/25 20:47 Hy381uxY
それも納得いかないけれど、なんという事か、医者がカテーテルの挿入をミスしたらしいんです。
全身麻酔して挿入するという話だったのに(点滴を入れて絶食までしていた)、
結局麻酔せずに泣き喚き暴れる子供をずっと看護婦が押さえつけて処置に及んだらしく、
恐らくその為に手元が狂ったのではないかと睨んでいるのですが・・・。
で、せっかく切って縫った治りかけの傷跡をもう一度切開し、カテーテルを
抜かなきゃならないかもしれない、と昨日言われ、今日、レントゲンを撮ったり
エコー(睡眠薬イヤイヤ飲まされて吐いた。泣)で調べたりし、
結局はどうやら切開はしなくても良いかもしれない状態らしい、という事になりました。
それでもまだハッキリ分からないのでまた明日、写真撮影とやらもして調べてみると言うんですが、
医者は悪びれもせず、「取り敢えずは良かった良かった」なんて気楽に言ってるんです。
誰がやったんだよ!と叫びたい。小さな子のお腹を再び切られるのか・・・
また同じ痛い思いをさせるのか・・・女の子なのに傷跡はどうなるんだ・・・と、
こっちは涙が出そうなくらいショックで、昨日から胃が痛くて仕方がなかったのに・・。
謝罪の一言くらい欲しい。

93:その3
03/09/25 20:48 Hy381uxY
退院し、カテーテルも抜けても、数年様子を観察する為にこの病院に通わなければ
ならないわけですが、不信感で一杯で転院したくてたまりません。
術後に病院を替えてフォローしてもらうというのはどうなんでしょうか?
やはり同じ病院(先生)で通した方が良いのかな。
分かり難い文章で申し訳ありませんが、どなたかアドバイス頂けると助かります。

* 間違えて上げてしまいました。すみません!

94:お知らせ
03/09/25 22:42 7OD9G45P
現在テレビ朝日系毎週火曜20:00~20:54の時間には、
『運命のダダダダ~~ンZ』を放送中です。毎週テーマ別に
分けて色々な運命を分けたエピソードをクイズ形式で紹介しています。
面白いと思うので、是非ご覧ください!! 詳細情報は↓
URLリンク(asahi.co.jp)



95:名無しの心子知らず
03/09/25 23:35 kE5eYtEm
他の医者に相談するのもありと思う。
ただ全身麻酔をしなかったのは何か理由があるかもしれないし、
まずはその先生と納得がいくまで話すことも大事かも。

とりあえずネットとかで相談出来る医師を見つけてみたら?
医師板に行ってみるとかさ。(ここは叩きもすごいけど)
その先生の処置がどうだったかくらいはアドバイスくれるかもよ。




96:名無しの心子知らず
03/09/25 23:56 FvZKCE6B
とっても言いにくいとは思うんだけど、
「それって、変なんじゃ・・」
と思うときは、言ったほうが良いと思います。
(自分の経験も含めてね)
親として怒ってることを、気づかせないと、
医師は、所詮他人だし・・・。

97:名無しの心子知らず
03/09/26 10:00 243hnAzV
私も、言った方がいいと思うよ。
ホント、医者と言ってもねぇ。ここで例に挙げるのもなんだけど、
「人体実験」しやがった医師もいることだし。

悶々と入院生活を過ごすより、聞いてすっきりしよう。
解決しないかもしれないけど。
入院中って、思ってたよりもストレス溜まるのよね。



98:名無しの心子知らず
03/09/26 22:45 aDJkqfat
>>95
ネット上の自称「医師」を信じているのか。
おめでてーな。


99:名無しの心子知らず
03/09/26 22:52 tZZRsLjE
>98
君ほどでは無いよW

関係ない奴は引っ込んでな。

100:名無しの心子知らず
03/09/27 17:46 yOiNeBkF
>91

納得の行く話聞けたでしょうか?
ただ、回診の時に聞くだけでもいいかもしれませんが、あまり、回診の時の説明に
マメでないタイプの医者だとしたら、
時間をきっちりとってもらって話をしたほうがいいかもですよ。

そのカテーテル挿入に関して、きちんとした話を伺いたい、と。
一人で対応するのがいやだったら、ご主人に同席してもらって、「主人も直接先生にお話を伺いたいと申しております」
と、ウチはとってもとても心配してるんです、という姿勢を見せるとか(苦笑)
その場合は夫婦間で齟齬をきたさないようご主人に話を通じさせておく必要がありますが(^^;)

心配事があるわけなのですから、
カテーテルの再挿入の必要の有無、外科処置の必要の有無、それによる今後の経過の変更点、また傷口の事など、あらかじめ
聞きたいことをまとめておいて、というのが案外いいかもしれません。今後長く通わないといけないというのなら、
なおのこと、今後の経過観察の方針などについても詳しく聞きたいと言ってもいいのでは??
医療関係者の中で、「患者にとって苦しかったり辛かったりする医療行為」に
結構鈍感なタイプの人もいるので、そういう人には、「ここが心配なんです!」というところを伝えていかないと。





101:名無しの心子知らず
03/09/27 23:46 Uct8HdM8
変な話(と言うか後で考えたらむっとしたけど)
母親だけが言うよりも、
父親とか(知り合いは更に祖父まで)、
でてきた方が、病院側は真剣に取り合ったりすることも・・・。
ホント、母親としては、失礼な話なんだけど。

102:名無しの心子知らず
03/10/06 21:35 xLi4nNiB
>>91-93
2ちゃんでネチネチ文句言ってないで、
出る場所に出たらどうよ?


103:名無しの心子知らず
03/10/07 18:41 fW10h1Ir
>102
出る場所ってどこ?
91-93って、ネチネチ文句言ってんのかなぁ。
それがよくある事なのかどうなのか分からないから
聞いてるんじゃないの?
明らかに医療ミスでなければ、出ようもないのでは。

104:名無しの心子知らず
03/10/07 23:54 JoDr+CtL
子供が病気だと、病院や先生に人質に取られてるようなもの。
言葉は悪いけどさ。
確かに腹は立ってるんだろうけど、直接文句を言って、
病院を変えてしまうわけにいかないから辛いんだよね。
なんだか最近、すぐ訴えるだとか裁判とか言う人多いけど、
やっぱりテレビのせいなのかな。
現実はそんな簡単にはいかないのにね。

105:名無しの心子知らず
03/10/08 10:28 6AvHnzqK
>102 はいつものアラシだよ。するーしる。
>>104 に禿同。文句言うより、とにかく早く治って欲しいんだよね。
だから、少々の腹立ちは我慢してしまう。
出る場所に出る時間より、治療に専念する方を優先するわな。
後になってから、あーすればよかった。こう言ってやればよかったとか、後悔するんだけど。

ところで、うちは大学病院なんだけど、
私的に「大名行列」と呼んでいる 「教授回診」…
アレなんとかならんものか?
プレイルームで楽しく遊んでいた子もほとんど無理やりベッドへ強制送還されて
寝るわけにもいかず、ただ ぢっ として、回ってきた教授様から
ありがたいお言葉「どうですか?」を掛けていただくのを待つのみ。なんか惨め。
廊下でかたまってしゃべってるその他の石たちにもムカー。

106:名無しの心子知らず
03/10/08 10:58 kHDc0/v9
わかる。>>104の言う「人質」状態。
年配の教授クラスの医者だと、なんだか分からないけど
凄い「威厳」のある人まで居たりして何も言えなくなる。
喉まで出掛かった言葉も顔見ると引っ込んじゃうんだよね。

しかし私が腹立つの&苦手なのは看護婦。
仕事は仕事なんだろうし一人一人に感情移入していられないのも
分かるけど、どうしてあんなに淡々と冷た気な人が多いんだろう。
冷静なのは大事だけど、話してても目が笑ってない人多いし、何か怖いよ。

107:名無しの心子知らず
03/10/08 15:06 awD8WoYw
>106
うちの子が入院してた病院の小児科病棟に、その
淡々と冷たげの度がひときわすごい看護士がいたのよ。
患者の家族としては言いたいことも飲みこんでしまう。
なんだかなーと思ってたら、数ヵ月後再度入院したときには、
かなり感じが柔らかくなっていた。
噂では、患者からの苦情が多くて注意されたらしいとのこと。
病院にご意見箱があればさりげなく出してみては?

108:名無しの心子知らず
03/10/08 16:21 CnhaH1cy
確かに妙に冷めた看護婦多いよな。
仮にも「白衣の天使」だろ。「全く笑わない」ってどうよ?(遭遇経験あり)
笑っても目が笑ってなけりゃ怖いけどね。
看護婦の世界って陰険でドロドロしていると、昔、
病院勤務の友達に聞いた事あるけれど、本当かもしれない。
よくニコヤカに冗談言ったりして元気に談笑している
お母さん見掛けるから、そう出来ない私が特別なのかと思っていたけれど、
ここ見ると看護婦に対して同じように思っている人多そう。
みんな実は無理して楽しそうに装ってたりするの?

109:名無しの心子知らず
03/10/10 09:48 BkBwOhpS
そういう点ではうちはラッキーでした。
乳児病棟だったので、
(オムツ替えや授乳など、他の病棟より仕事が多い)
赤ちゃんが好き、世話をしたいという看護婦さんばかりで、
みんな優しかったです。
うちの子は、点滴がない時は、
ずっと看護婦さんにおんぶしてもらってました。
もちろん、私がいない時の話ですが。

私、人付き合いは苦手なほうですが、入院生活は楽しかったです。
子供の病状が安定してからの話だけど。
みんな大阪のおばちゃんだったからか?

部長回診、ありましたね~。
親に分からないように?、英語とドイツ語交じりで話し合ってたんですが、
簡単な会話なら分かるので、聞いてないような話をされててびっくりしました。
そんな合併症があるなんて聞いてないぞーって感じの。
今のところ、病院のはずれはないので、ほんと、ラッキーだと思います。

110:名無しの心子知らず
03/10/10 14:19 ZAY4DpTh
>>109 英語とドイツ語を聞けるママなんてすごいね。
>そんな合併症があるなんて聞いてないぞーって感じの。
んで、問い質したりしたの?
確かに「回診」に来るのに、患者の子供はそっちのけで
親には分からないように?専門用語や略語?混じりに医者同士で話されるので、
こっちにはちんぷんかんぷん。あれにはまいったなー。

二週間前のMRI検査結果が今日やっと出て、シロ。…ホ~~~ッ心から安堵。
これが天皇陛下とは言わないまでも、病院のお偉いさんのコネでもあれば、
検査後すぐにでも結果を知らせてもらえるだろうに、
もし結果が悪かったらと、二週間も悶々と暮らさなければならない庶民は悲しいなあ。

111:名無しの心子知らず
03/10/10 14:44 gwBPfx/g
>>110
109じゃないけど
英語もドイツ語も勉強してないってくらい理解できないけど
子供の病気に関係する用語は何となく理解できるようになってしまった
闘病も長引くとこんな癖がついてしまうんだな(哀

112:名無しの心子知らず
03/10/11 00:16 gA+8OpJz
外国語ができるようになったという自慢話ですか?


113:名無しの心子知らず
03/10/11 12:31 KAJ1S+d8
薬の名前や、看護婦さんが使う略語なんかにも妙に強くなるよね。

子供達は、本物の器材使ってお医者さんごっこしてるし…(w
ナースキャップ・聴診器本物、プラ注射器は落として使えなくなった
奴を取って置いてくれる。良く見ると、胸ポケットに看護師さんが
いつもしているマスコットまであった。
会話も良く聞いてると、Dr.がいつも言ってるのと同じ事言ってる。
専門用語も良く覚えてるよ~。

114:名無しの心子知らず
03/10/11 13:19 bMCEKfBu
子供を将来医師にさせたいとか ゲラゲラ

115:名無しの心子知らず
03/10/11 23:22 j3kACOpm
>>114
笑われちゃってるみたいだけど、
うちの子の主治医によると、
「赤ちゃんの頃から診てる子が最近よく医者になってる」って。
循環器なので、
運動制限あり→デスクワークしか出来ない→医者なのかな?
でも、医者ってある意味肉体労働者だけどなあ。

子供って、身近な職業にあこがれることが多いから、
本人の希望で医者になるんだろうね。
闘病中の子を抱えてたら、生きてるだけでも十分って気がするもの。
子供に余計なプレシャーをかけたりなんかしないよ。

116:名無しの心子知らず
03/10/11 23:45 Qbi05LC8
>>115
病気持ちのひ弱な人間が医者になるなんて、
臍で茶が沸きますがな。


117:名無しの心子知らず
03/10/12 21:59 Ea7A+9yb
>>115
うちがお世話になった先生は
「週休二日どころか、月休二日ぐらい。この仕事は首から下があればできる仕事だ。」
と、オーバーにおっしゃっていたけど、
確かに、大学病院なんかだと頭脳労働+肉体労働で、家庭を顧みている暇もないみたい。
とはいえ、医者といってもいろいろな分野があるから、
たとえ心臓疾患があっても、医者になれる可能性は十分にあるさ。
どんな職業を目指すにせよ、無目的に大人になるより、小さな頃から夢や憧れを持って、
それを具体的な目標にして、実現に努力する方がどれだけ尊いか。
子供の未来を信じて温かく見守っていきたいね。

118:名無しの心子知らず
03/10/13 16:47 lgb3zZ8s
持病があるお医者さんにはかかりたくないなあ。


119:名無しの心子知らず
03/10/13 19:30 FrsQq4Iq
入院中はすごく仲良かった人がいたんだけど、
子供が亡くなったら音信不通になった・・・・。
や、わかるけどね。わかるんだけど。
私もきっとそうなると思う気がする。
でも寂しいな・・・・ママ同士の友情は育みにくいね。

120:名無しの心子知らず
03/10/13 19:46 FnAgseyy
>119
もうちょっと待ってあげて。その人が落ち着くまで。
私の友達も子供さんが亡くなったけど、
その子の事を「知っている」人は凄く限られているから、
その子の話ができる人が少ないって言ってた。
誰彼話しても、ウザがられるだけだろうしねって。
話ができるようになる時がきっと来ると思うから。

121:名無しの心子知らず
03/10/13 23:01 QIjfXZ6A
>>119
病院でしかママ友を作れないのかよ。
哀れな香具師。


122:名無しの心子知らず
03/10/13 23:37 ThMBQ2f5
治す為に病院に入院なり通うなりするわけで、
ずっと「持病」として持ち続けていなきゃいけない人ばかりではないのでは?
>118

123:名無しの心子知らず
03/10/13 23:43 cXVv383M
入退院を繰り返す子を持つ友人が近所にいます。
うちの子と同い年で、もうすぐ2歳。
「(子供同士)仲良くしてね、お友達になってね。」
と言われ、私も是非そうしたいのですが、
お互いの家を訪問するときや、子供同士で遊ばせるときに、
注意する点を教えてください。
私たちは健康でも、もし風邪の菌を持ってたら… と心配で、
いつも玄関先で話をするだけで帰ってきてしまいます。


124:>123
03/10/13 23:47 ThMBQ2f5
何の病気かによるのでは?
術後間もなくて傷口がまだ完全にふさがってなかったりすると
黄色ブドウ球菌持った人には絶対に近付いて欲しくないけれど、
そんな人、街中を普通にブラブラしてたりは・・・しないよね?

125:名無しの心子知らず
03/10/13 23:49 QIjfXZ6A
>>123
お前、馬鹿か?

友人に聞いておけば済むことだろ。


126:名無しの心子知らず
03/10/13 23:53 7aiuRWxl
>119
私も、子供亡くしてますが、病棟で仲良くなったママと、
子供が他界した後、その人が何度か線香をあげに来てくれた。
自分から、電話や会おうよ~とかは、しようとは思わなかったけど、
向こうから電話きて「線香あげに行きたいんだけど」って言われて、
すごい嬉しかったよ。だって他界したこの子の事知ってるしね。
(自分の元々の友達より嬉しい)
その頃その人の子はまだ入院中だってけど、
結局、その人の子供も他界しちゃったんだけどね・・・

だから、私も余計な電話などはしてないけど、新盆や命日に電話したり
してるだけ。1年前に亡くなったんだけど、
線香は2回あげにいっただけ。

127:名無しの心子知らず
03/10/14 11:11 5kI7IwzE
感染症が命に関わる程に抵抗力が弱ってるなら、
それこそ入院してるだろうから、大丈夫だとは思うけどな。
親子共々寂しいだろうから、楽しく遊んであげてください。


128:名無しの心子知らず
03/10/14 14:44 Zs+JOHVA
病棟で同じ病気を闘っていた子が他界(1年前)、うちは退院して経過観察中。
歳も近かったし本当に良い子で、子供同士仲よかったので、今でもその子のことが偲ばれる。
その子のママとは今もたまにメールのやり取りをしているけど、
だんだん季節のご挨拶とか当り障りのない話題で終わりがちになってしまう。
接点といえば子供のことしかないけど、「ウチは元気でがんばってます。」とはとても書けない。
お線香をあげにいった時は、傷つけるようなことを言ってしまわないかビクビクしてしまった。

もし自分の子が他界していたら、やっぱり退院した子を羨むと思うから。
でも、縁を切りたくないし、どんな言葉をかけるのがいいのかな?

129:名無しの心子知らず
03/10/14 16:41 uHj9UPcM
そんなに気を使ってビクビクしながらなんて
とても付き合いが長く続けられるとは思えない。
残念な事だけど。

130:名無しの心子知らず
03/10/14 23:38 5kI7IwzE
そうだね、結局長く続いてるのは、似たような立場の人だ。
自分の子より軽くても悪くても、気を使っちゃう。

でも普通の友の方が気は楽なんだけど、
同じ境遇を語れる友人もやっぱ必要なんだよな。

131:123
03/10/15 00:54 3wlLOcF3
すいません。レスありがとうございます。

術後や、体調がすぐれなそうなときは、電話だけにしています。
そろそろ季節もよくなってきたし、お子さんの体調も安定しているようなので、
友人も気持ちが外へ向いてきたようです。
様子をみながら、今はママ友となった友人と、付き合っていこうと思います。


132:名無しの心子知らず
03/10/15 10:25 MepKIYIF
私の子どもも亡くなってしまい娘を知る方とは
連絡をとっていません。
難病を持ちながらも今でもがんばっている方には
心の中でいつも応援しています。辛さもわかるから。
お年賀の写真で成長を見れば嬉しく思います。
ただ自分の娘も成長してくれたらとちょっと考えたりもします。
自分の子どもが死んでしまったのにこちらが連絡しては
今頑張ってる方に悪い気もして何も連絡しません。
ごめんなさい。
たくさん感謝しているのに連絡しなくてごめんなさい。


133:名無しの心子知らず
03/10/15 23:59 kOf+VlUV
私も子を亡くしました・・・
同じ年齢の子を見ると、今でも鬱です。
一生なんだろうな。。。

134:名無しの心子知らず
03/10/16 10:39 Zh2enwv4
や、やはし…そうだよね。
同じ立場なら私もきっとそうなる。
他人に触れて欲しくない深い傷になる。
うちは闘病中(小児ガン)、「がんばれば幸せになれるよ」とか、「景子ちゃんありがとう」を読んで
(まず、読むこと自体に勇気が要った。)
私には亡くなった子の闘病記を本にするなんて絶対にできないと思いました。

「ガンの子供を守る会」などで、子を亡くしてなお、
闘病中の子にエールを送る活動をされている方々を見ると、本当に頭が下がります。
暗い話題を引き摺ってスミマセン。

135:名無しの心子知らず
03/10/16 11:12 PsYpgbE+
132は私です。暗い書き込みですみませんでした。
闘病中は必死で頑張った分その時に知り合った方には
とっても感謝しているのです。その感謝を連絡出来ないのは
非礼だと思いますがどうしても苦しくて出来ない。
ごめんなさいでは無く「ありがとう」なのです。
皆さんのお知り合いで連絡が取れなくなった方がいても
きっとありがとうと感謝してても言えない方もいると。

あと何年かすれば心の整理が出来ると思います。
その時には子どもを守る会に自分も協力したい。
闘病中でもあんなにかわいい子どもとママでいられた時間は
自分の人生の中で一番辛くも尊い真剣な時間だった。
だから今頑張っている人にたくさん幸せの瞬間をもってもらえる
手伝いをしたい。
あと何年かすれば心の整理が出来ると思います。
その時には子どもを守る会に自分も協力したいと思います。



136:名無しの心子知らず
03/10/16 14:15 VTHmfQhP
因果というものをご存じですか?
親の業が子供を苦しめたのです。罰が当たったんですよ。

137:名無しの心子知らず
03/10/16 16:25 PsYpgbE+
知ってますよ。いろんな新興宗教で言ってますよね。
サリン撒いた団体も言っていたし、実践倫●宏●会でも聞きました。


138:名無しの心子知らず
03/10/16 16:55 l06+T3eb
闘病中のお子さんの病魔がage荒らしがイヤなカキコするたびにage荒らしのカラダに流れ込み
お子さんのカラダが徐々に治っていくようにお祈り致します

139:名無しの心子知らず
03/10/16 17:18 PsYpgbE+
匿名でも毒を投げつける行為が業になるんでしょう。
そんな業を負った荒らしさんの子孫には罰が当たるのでしょうね。
スレ違いなのでスルーします。



140:名無しの心子知らず
03/10/16 19:25 Zh2enwv4
>>132&135さんのカキコに涙が出てしまいました。
素敵なお母さんと一緒にいられてお子さんは幸せだったのですね。
お子様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

命の尊さの分からない136なんかほっといて、しっかりと前を向いて生きていきましょう!



141:名無しの心子知らず
03/10/16 20:30 h5tWigb1
みなさん言いたいことは一緒でしょうけど、無視が一番ですよ。

142:名無しの心子知らず
03/10/16 20:50 qq1kp03b
他人の子供が不幸になることを喜んでいるドキュばかりだな。

143:名無しの心子知らず
03/10/16 22:15 7TAWf3IY
今までこのスレ知らなかったです。
風邪すらあまりひかない子なので、たまに発熱すると大慌てする母親です。
でも、いざという時には頼れる母でいたい。
皆さんを見習わせていただきます。

このスレを知るきっかけを作ってくれた方、ありがとう。


144:名無しの心子知らず
03/10/17 10:41 pH3rFc1Q
きっかけ ってヤシのせいであがってたからとか・・・ニガ
ゴメン。無視が一番なのはよーくわかってるんだけど、
142があまりにも自分語りしてるのがおかしくって。プ

145:名無しの心子知らず
03/10/17 10:45 IF1p6eQY
慌てて慌てて泣いた涙も枯れてから泣いていてもしょうがないと立ち上がった
143さんと何処も変わらない普通のママ。
たまたま普通よりケアが必要な子どもをかわいいと愛しているだけ。

146:名無しの心子知らず
03/10/18 01:31 FEb8mNmI
>>138
宗教関係の方ですか?


147:名無しの心子知らず
03/10/19 10:18 lQZrcuo3
>146
sageでお願いします。   

148:名無しの心子知らず
03/11/02 11:29 3QLP4yIl
>>136
飼い主は宗教に走るらしいな。

149:名無しの心子知らず
03/11/12 14:19 YTNPVhO8
『おにいちゃんがいてよかった』 細谷亮太作
読んだー。泣いた~。
今日も心を込めて生きていこう。

10日もカキコなしで寂しいねー。みんな元気?


150:名無しの心子知らず
03/11/15 21:18 IEh2Jxya
全員死んだか?


151:名無しの心子知らず
03/11/20 10:55 S0Ex1z8N
ちょっと相談させてください。

娘4歳、ずーっと車で1時間ほどの病院で通院治療をしていたんですが、
この度400km離れた国立の専門病院に検査入院することになりました。
今の担当医(その国立の病院でも勤務している)の勧めがあってのことなんですが、
本来であれば一度初診・初検査を受けてから検査入院の段取りになるので
入院までは最低でも2回は行かなければけないところだったんです。
でも遠方ということを考慮してくれて、本来親がやるべき入院・検査の手続
今までの病院での検査結果の持ち出し等などすべてやってくれて、
私達親は子どもを連れて初診当日に入院さえすればいいと言う状態にしてくれたのです。

今まで2年間見てもらっていて、特に付け届けをすると言うようなことは
一切していなかったんですが、今回のお骨折りには非常に感謝していて、
何か御礼をしたいと思っているんです。
どのようにしたらいいと思いますか?
また皆さんはなにかしていますか?
また、ウチは入院は初めてでよく分からないんですが、
もしかしたら、そのぐらいの親切は普通で、お礼は特にしなくっても…、
っていうこともあるでしょうか?




152:名無しの心子知らず
03/11/20 12:20 /aOR6FKE
付け届けは禁止しているところもあるし、何とも言えない。
でも個人的に御礼をしたいなら、いいんじゃない?


153:151
03/11/20 15:27 S0Ex1z8N
お礼としては図書券か商品券などで考えているんですが、
金額的には3万円ぐらいを考えているんですが。多い?少ない?


154:名無しの心子知らず
03/11/23 20:47 yaciOV2m
>>153
貧乏人ですか?


155:名無しの心子知らず
03/11/24 00:25 LhwonioI
 何で、わざわざ選んでここにくるのよ!他のとこで好きなだけ言えばいいじゃないか!
あほか!みんな大人だから無視してるみたいだけど許せんわ!
 私の子供も病気持ちです。みなさん、これから寒くなると付き添いや通院に大変だけど
頑張りましょうね!付け届けは、しなくていいと思います。感謝の気持ちは言葉だけ
で良いと思うよ。付け届けは昔の悪い風習だと思いますよ。医療費で払っているんだから


156:名無しの心子知らず
03/11/24 01:22 prUnHgjd
sageでお願いします。荒らしと同レベル。

>煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児と同じ。
>相手をしてはいけません。スルーでヨロシク。


157:名無しの心子知らず
03/11/24 09:43 j/ohpJot
>>151
あなたが先生に感謝する気持ちは非常に分かります。
でもそれって、病院としては当然の業務なんですよ。
遠方へ、何回も手続きのために患児を行かせるのは
よくないという担当医の判断だったのでしょう。
ましてや自分が勤務していた病院への転院だったら、
親に手続きについてこと細かく説明するよりは、
自分で電話でもして手続きしてしまうほうが楽だし。

感謝の気持ちを伝えたいのであれば、
お手紙で十分だと思います。
付け届けはよくないです。
貰った方も、その後どう接していいのか困ることもあるみたいです。
そんなつもりで診てたんじゃない、と先生に怒られた患者もいます。

158:名無しの心子知らず
03/11/24 20:30 pahBa8Z4
お世話になってお医者さんに付け届けしない人がいるんですか!?

社会人としては非常識ではないかと思うのですが。


159:151
03/12/04 11:42 WmSpQh1s
いろいろコメントありがとうございました。
検査入院を終えて昨日かえってきました。
検査結果が出ていないものもあるんですが
一応今までにわかっていること以上の異常は見つかりませんでした。
付け届けに関しては、皆さんのご意見を参考に、しないことにしました。


160:名無しの心子知らず
03/12/17 23:46 5W07+15I
>>159
改心して付け届けしたか?


161:名無しの心子知らず
04/01/01 22:35 EuaHYb8Y
皆様 あけましておめでとうございます。
かけがえのない子供たちの明るい笑顔を守っていけるよう
希望をもって、今年もがんばりましょう。

162:名無しの心子知らず
04/01/21 13:49 Hy2fR9pH
一年前は、いつ死んでしまうかって感じだったけど
今は何とか元気に生きてます。
先のことは分からないけど、頑張ろうっと。

163:名無しの心子知らず
04/01/25 16:53 3+OJfKcX
>>162さんのお子さんが早く死にますよーに。


164:名無しの心子知らず
04/01/27 00:41 xfzyD9vG
>>163
お前が死ね。お前が死ね。お前が死ね。お前が死ね。
お前が死ね。お前が死ね。お前が死ね。お前が死ね。
お前が死ね。お前が死ね。お前が死ね。お前が死ね。
お前が死ね。お前が死ね。お前が死ね。お前が死ね。
お前が死ね。お前が死ね。お前が死ね。お前が死ね。
お前が死ね。お前が死ね。お前が死ね。お前が死ね。
お前が死ね。お前が死ね。お前が死ね。お前が死ね。
お前が死ね。お前が死ね。お前が死ね。お前が死ね。
お前が死ね。お前が死ね。お前が死ね。お前が死ね。
お前が死ね。お前が死ね。お前が死ね。お前が死ね。
お前が死ね。お前が死ね。お前が死ね。お前が死ね。
お前が死ね。お前が死ね。お前が死ね。お前が死ね。

165:名無しの心子知らず
04/01/27 11:33 qGjSAd7v
子供が喘息で長期通院…ってのは書き込み不可なのかな?


166:名無しの心子知らず
04/01/27 14:52 3G34SFxT
>>165
いいんじゃない?
とりあえず私は構わない


167:名無しの心子知らず
04/01/27 17:13 2uge7oiq
煽りは無視ですよ、おまぃさんたち。
頭が闘病中なのです。

168:名無しの心子知らず
04/01/27 19:12 gw572Rqp
>>165
まーったく構わないデス。どぞ。

169:名無しの心子知らず
04/01/28 00:02 cuogQ4kU
>>165
喘息の原因は精神的なものですか?


170:名無しの心子知らず
04/02/20 00:35 yIV+lhBf
昨日から息子が(1歳3ヶ月)ロタウイルスによる乳幼児嘔吐下痢症で入院しました。
入院の準備をして戻ってくると、
点滴のため手をぐるぐる巻きにされ、
包帯でベッドの柵に固定されて動けなくて
すみのほうで涙と鼻水でぐじょぐじょになって泣いている息子を見て、
私まで泣いてしまいました。
今日も帰り際寝かしつけるまで泣き通しで、
私がいなくなることを察している様子でした。
帰り道も泣けて泣けて涙が止まりませんでしたが、
この試練を乗り越えたら息子ももっと成長できると思い、
息子とともに頑張ろうと思います。


171:れんま ◆FRPVAdnkVQ
04/02/20 00:44 FnZOqI5B
>>170
「成長」というのは、身体的成長のことを指しているのだろうか?
それとも、精神的成長のことを指しているのだろうか?

前者だとしたら、1歳3ヶ月なんだから、病気が治ったら当たり前に成長するだろう。
後者だったとしたら、1歳3ヶ月に精神的成長を期待するのは、無理というものだろ。


172:名無しの心子知らず
04/02/20 00:55 hQBq+v4k
>>170
うちも同じくらいの時期に腸重積で入院したことがあります。
付き添いだったので、離れるときの苦労とかはなかったですが。
小さい子がぐったりしているのを見るのは辛いですね。
早く退院できるのを願っています。
あなたも体を壊さないように気をつけて。
>>171
お前サイテーだぞ!
さっさと寝ろ!



173:名無しの心子知らず
04/02/20 01:02 PuWg77fm
>>170
すっごくわかる!うちの息子が入院した時の事思い出して泣けてきたよ。
帰るのって本当につらいよね。家に帰っても気になって本当にツライよね。
私も帰り道に毎日泣いてた。。。
息子さんもがんばってるからね。がんばってね!
日記とかつけてると少し気持ちがおさまるよ。

174:名無しの心子知らず
04/02/20 11:32 ubXUox5+
>>170
つらいだろうけど、がんばって!
おかあさんの笑顔がお子さんにとって何よりの特効薬です。
ご快復をお祈りいたします。

175:れんま ◆FRPVAdnkVQ
04/02/20 22:45 FnZOqI5B
>>173
>息子さんもがんばってるからね。がんばってね!

なんで会ったことも話したこともない子供の気持ちが理解できるんだ?
新興宗教か?


176:名無しの心子知らず
04/02/22 21:27 8Z3i5z8N
>>175
あちこちにろくでもないレス付けるの、止めましょうよ。
もしかしてあなた、毒男?

>>170
うちの子も7ヶ月で、ロタウイルスにかかり、入院しました。
あと2~3時間遅れたら、死んでと言われ、
10日入院しました。
退院した時は骨と皮で、上の子の面倒もあり、
それは信じらんない位でした。
でも今は普通の子と変わりなく、過ごしています。
必ず手元に帰ってくるので、その日を楽しみに、
お体をご自愛下さい。

177:名無しの心子知らず
04/02/23 00:05 5fBH/aWb
来月から2ヶ月入院の予定です
持っていって便利なものなどありますか?
病院で揃えるよういわれたものは全て用意し
タオルや肌着は2,3枚多めに、
自分用の席を外せない時用の携帯食料(付き添い食がないところなので)
音がしないゴム底スリッパなどは用意しましたが
自宅から新幹線で2時間の距離で、病院の周囲には買い物できる場所もないため
これで足りるのか?と色々心配になってきました

経験お聞かせください。お願いします。

178:名無しの心子知らず
04/02/23 00:18 Q/iufwWP
>177
付き添いのシャワーまたは入浴は出来そうですか?
それによって、いろいろグッズもいりますね。
また、付き添いは泊り込みですか?横になって眠れない時、仮眠用に首枕というのでしょうか、
旅行用の空気を入れるU字型の枕が便利でした。
ユニクロのフリースブランケット、貴重品を肌身離さず持つためのウエストポーチまたはポシェット
なんかもあると便利かもです。
長期戦、お互いがんばりましょう。(付き添い食なし、つらいですよね)

179:名無しの心子知らず
04/02/23 00:30 tOxwyTAE
皆、えらい。
私、子供入院しても泣けるどころか、自分がつらくてたまらなかった・・・。
狭~い汚部屋にベッドぎゅうぎゅう詰めでカーテン無し。
着替え中に看護婦が堂々と入って来ても隠れる所もなし。
元々人嫌いでプライバシー無いと生きていけない一匹狼タイプなので、辛くて辛くて・・・・。
1歳児の娘は、医者や看護婦や果ては掃除のおばさんの白衣見ただけでギャーギゃー泣き喚くし。
何度も入院しているので、「病院」=「怖い所」だと分かっていて、
廊下ばかり指差して仕草で『帰ろう帰ろう』とズーッと外連れて行けと愚図りっぱなし。
人見知り・後追いも激しいので、娘をベッドに残してトイレにもロクに行かれやしない。
言葉で辛さを伝えられない幼児の娘だってどんなに嫌だったろう・・・と思うと
自分が情けなくなるけれど、何度も実母に夜、付き添いを代わってもらいました。
何度経験してもあれは辛い。
それどころか感覚麻痺して入院している子供が可愛そうという感情さえ薄れて行く。
勿論、子供は凄く愛してはいますけれど。

180:名無しの心子知らず
04/02/23 00:31 98FqFZPh
息子が1歳の時1ヶ月入院し、付き添いました。
簡易ベッドで親は寝なくてはならなかったので、とても寒かったです。
トレーナー類を重ね着していました。
洗濯用のハンガーは(そこは乾燥機がなかった)、なるべく小さいものを。
干す場所など、クレームをつける方もいますので。(みんな気が立っている)
風呂敷は何かと便利です。荷物覆いにもなりますし、ひざ掛け代わりにもしました。
スーバーのポリ袋も、多めにあると役に立ちます。
あと、ご自分の気晴らしになるものを何か持っていくと、落ち込んだ時救われます。
頑張って下さいね。

181:177
04/02/23 00:53 5fBH/aWb
>>178
入浴は一日おきに、子供と一緒にという決まりがありました。
リンスインのベビーシャンプーは一応用意したけど、
自分用の入浴グッズは忘れていました。子供と同じでいいと思ってたけど
1才児と肌ケアが全然違う・・・忘れていました!用意します。
付き添いは24時間泊り込みで、夫が週に1度来れるかどうかです
首枕は旅行用に買ったのがあるので荷物にいれますね~
ブランケットやウエストポーチも盲点でした。早速梱包に加えます
>>180
ベッドは、添い寝が決まりで、大きめになっている(といっても、普通のシングルサイズ)
のですが、重ね着はやはり必要そうですね・・・長袖Tシャツだけじゃ寒いかな~
トレーナーも2枚くらい持っていくようにします。
乾燥機!あったけど、病棟に一台だから物干しやっぱり必要ですね
小さめのもの・・・ダイソーにあるかな?!探してみます
気晴らしグッズもあるといいですよね・・・大荷物になるな、やっぱり・・・

レスありがとうございます。
今までは自宅近くの病院で、完全看護に、短期入院だけだったので
必要なものがあれば家に行けばよかったから、今回の入院に経験が全然役立たなくて
これはいるだろうか?あれは・・・と、考えるほどわからなくなっています。
今度の入院は専門病院で、治療効果には凄く期待しているので
子供と一緒に頑張ってきます

182:名無しの心子知らず
04/02/23 01:00 rNssGefe
毒吐きまくっているれんまたん!頭のいい人がこんなきついレスつけるな。
闘病中の子を持つのは苦しいぞそれも入院してたりしたら。れんまたんも
知識豊富で当然知っているでしょこの苦しみ。強い人ばかりではないんだよ
世の中。イイヒトモードで答えてよ。別スレではいい人モードだったじゃん。

183:177
04/02/23 01:02 5fBH/aWb
>>179
本当に皆さん尊敬ですよね~
今までは個室だったので、プライバシーは何とか確保できたけど
これから二ヶ月の大部屋生活は、私も不安ですよ
うちの子は、病院がどういうところなのか理解できない病状なので
痛いことをされても目に涙をためるくらいしかできなくて、それを見るのも辛いです
だけど、段々と治療を冷静に見ていられるようになり、それができる自分が怖いです
生後三日目の初めての入院では、1日泣いていた自分が
今じゃ注射する時の抑制とか、下手な看護婦より手馴れちゃって誉められたりして
姑とかに、冷たい母親なんて言われて、自分が可哀想で泣いている
今度の入院は、面会制限があるから、誰にも邪魔されずに娘と向き合うことになるので
精神的に耐えられるか不安だけど、せめて子供が愛しい気持ちが伝わるよう
できるかぎりのことはしていきたいと思っています


184:名無しの心子知らず
04/02/23 01:44 eUD/MlvQ
私も子供がかわいそうで涙を流した事はない。
点滴されているのも縛られているのも、全て子供の体が良くなる為だから。
今つらくても全て健康になる為なのだから。一時の事なのだから。
と思ったら全然悲しくも可愛そうでもなかった。
だけど、ここ読んでいると母性が足りないのかな・・冷たい人間なのかな・・
という気がして来て鬱になる。

185:177
04/02/23 01:55 5fBH/aWb
>>184
書き方が悪かったかも・・・すみません
自分が周囲に冷たいって、あまりにも言われるのでつい書いてしまったけど
現実見据えて子供のために行動することが、何よりの母性だと思ってるし
以前入院した病棟の婦長にも同じようなこと言われ励まされました
親が泣いているより、いっしょに病気に立ち向かうほうがお子さんのためだって。
184さんも、冷たい人間じゃないと思います。鬱にさせちゃってすみません

186:178
04/02/23 11:04 Q/iufwWP
入浴できるのは、ラッキーですね。
ママのヘアースタイルは今どんなですか?できれば、洗いっぱなしににできる
ショートとか、寝癖の気にならないようなのにしとくと楽かも・・・

それから、2ヶ月だとママの生理の用意もお忘れなく。売店にいついけるか、
いつものナプキンがあるかわからないので。
荷物は少ないにこしたことはないのですが、ケッコウいろいろありますね。

あと、スーパーのレジ袋、便利なんだけど、あのシャリシャリ音が意外と
煩いです。

姑は気にしない。しょせん、あなたの辛さをわからずにそんなこという人ですから。
できるだけ、ノー天気で、ね。


187:180
04/02/23 13:19 n7fdCkDb
スーパーの袋、確かに音が気になるかもしれませんね。
配慮が足りませんでした。ゴメンナサイ。
(私は紙おむつの処理用に使っていました。)

姑のことは、ほんと、気にしないに限ります。
私も出産直後から、舅、姑に残酷なことを言われ続け、
今年で10年になります。
夫も自分の親に言い返さないし、神経ブチ切れそうになります。
私自身によい対処法が見つからないので、アドバイスなどとても
できないのですが、177さんに共感し、応援している人はいっぱいいますからね。
ファイト!

188:名無しの心子知らず
04/02/23 15:13 TkzAgyKm
177さんも184さんも他の皆さんも、立派なおかあさんです!
子供が病を得たことは、絶対に誰のせいでもない。
ただ起こってしまったことには精一杯前向きに対処していくしかないですね。
一生懸命なおかあさんの心は子供にも必ず伝わっているはずです。
応援しています。お互いにがんばろう!

189:名無しの心子知らず
04/02/23 16:52 92gsDd0t
闘病サイトから転載してきました~。>177さん

あってよかった便利だったグッズ。
S字フック、ハンガー、たこ足ハンガー(病室で洗濯物を干す事が多かったので)
ごろ寝マット(ベットが固くて眠れなかった・・・・)
ストロー、スプーン、フォーク、お箸(割り箸)  
コップ数個(自分と子供の分、あとは箸を立てたり、お客用など) 
食器用洗剤、食器用スポンジ、ティッシュ、ウェットティッシュ
洗濯用洗剤(一回分ずつ小分けしておくと便利です)
紅茶、お茶、コーヒー等、ママのための飲み物。   
あとはとにかく子供のオモチャ、ビデオ、絵本、シール、塗り絵、等々。 

あとね、小さいワゴンとか、ベッドの下に入れられるような押入ケースみたいなの。
荷物が増えても、収納スペースがないから便利だったよ~。
短期だったら段ボールでもいいかな。

190:177
04/02/23 19:48 TCWRUMBq
>>186->>189
皆さんありがとうございます。
やっぱり見落としというか、足らないものや注意点が沢山
アドバイスを参考にして、今週末に病院へ荷物を送るので頑張って用意します。
美容院へは、ギリギリに行く予定でせっかく伸ばしたけどバッサリやってきます・・・
ビニールは、家の在庫に音がしない小さいものがあったのでそれを持ってきます
(サイズ間違いで100枚入り買って使っていなかった・・・ラッキ?!)
収納スペースも少なさそうだから、発送用の段ボールは小奇麗なもの探しときます
姑のことも気にしない気にしない・・・・と唱えて・・・・うちも結婚十年いい加減慣れないと・・・

本当に、親切なレスに久しぶりに感激で泣けてしまいました
長丁場ですが、頑張って娘と二人で元気に退院できるよう行ってきます

191:178
04/02/23 22:06 Q/iufwWP
>177さん
長いとたいへんだけど、それだけに「慣れる」ってこともあるし、運が良ければ戦友
みたいなお友達もできますよ。
ゆったり娘さんと向き合いつつ、適度に気も抜きつつ、お互いにがんばりましょう。
お化粧品も、忘れずにね☆新しい口紅かなんかかいたそうかな、わたしも。


192:名無しの心子知らず
04/02/23 23:47 MLK91rDu
>>190
大きめのバスタオルも便利です。
シーツの上に敷いたり、ブランケットの代わりに出来るのですごく便利でしたよ。
うちの子は1才3ヶ月の時に短期入院したんですが、
食事や寝汗ですぐシーツを汚していたので重宝していました。
毎日洗濯して、病院のベッドの柵で干して目隠し代わり(相部屋だったので)にしていました。

それと子供さんの年齢にもよりますが、子供用の雑誌もすごく便利でしたよ。
おもちゃに比べうるさくないですし、
今まで本に興味の無かった子供が、すごく楽しそうにページをめくっていました。
中身云々~よりただめくるのが楽しかったようですが。
付録もすごく好評でした。

あとは洗濯バサミ(大小)かな。




193:名無しの心子知らず
04/02/23 23:52 Mox/VW+D
「入院する際」に限らないのですが、子供が二歳の時に入院して
その時に、「スポイド」と「小瓶」が大活躍しました。
薬を飲ませる時に使うんです~。
小瓶の中に液体と粉薬を入れて、シャカシャカとシェイクして
スポイドで飲ませたら、かなりラクチンにお薬を飲ませることができました。
小瓶は病院で貰ったもので、大人の親指より少し大きいくらいだったかな・・
二回目に入院した時に忘れてしまって売店でスポイドを探したけど
さすがにスポイドは売って無くて、苦労した思い出が・・

194:177
04/02/26 22:14 oyrf4IIy
>>191->>193
ありがとうございました。今日、荷物を発送してきました
夫にここを見せたら、やっぱり感激して、誕生日プレゼント兼ねて
口紅をプレゼントしてくれましたw
子供用の雑誌は、病院の売店で扱っているので、向こうで買うことにして
(在庫沢山・・・こどもの多い病院だけに需要があるんですね~)
消耗品は自宅にある程度買いだめして、足りなくなったら夫に送ってもらうようにしました
スペースに限りがあることも失念していて、最初は紙オムツ一抱え持っていくとこだった(汗
内服薬は、今もずっと飲んでいて、針なし注射器使っているから、使い慣れたものを
予備に数本新品を用意しておきました。病院で買えないかもしれないですよね~
日曜日に出発ですが、アドバイスのおかげでかなり落ち着いてきました。


195:名無しの心子知らず
04/02/26 23:00 fNJ0kW7O
>194タソ
色々と不便なこともあるかもしれませんが、御自身が体調を崩さないように
お帰りをお待ちしていますね!!

196:178
04/02/26 23:20 tcVji6Ji
>177さん
お誕生日だったんですね。おめでとうございます。
お体に気をつけて(病院に行くのにね)、いってらっしゃい!



197:名無しの心子知らず
04/02/27 16:03 Kekr0ikE
>>177
1日遅れだけど、お誕生日おめでとうございまーす。
お子さんのご快復と、おかあさん、支えるご家族のご健康をお祈りします。
可能ならココも時々覗いて、辛い時は愚痴りに来てね。

198:名無しの心子知らず
04/03/02 14:12 qTnJNXd9
未熟児関連の情報交換の為にスレッドを立てさせて頂きました。
経験者の方・医療関係の方・療育関係(経験者)の方
早産だった方・満期産だけど、低体重児だった方
現在NICU&GCUに赤ちゃんが入院中の方 etc
宜しければ相談&情報御願いします。
経験談などお話して頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

スレリンク(baby板)


199:名無しの心子知らず
04/03/16 19:58 CfYGYWPp
先月息子(1才5ヶ月)が、原因不明のけいれんで入院しました。
あまりに薬が効かないので、難治性のてんかんか脳症の疑いがあるので
大学病院か専門病院に空きがでしだい転院して本格的な治療(数ヶ月単位でかかる)
をするといわれて、私の方が倒れて救急外来へ運ばれました。
幸い誤診で、現在は退院して自宅で経過観察していますが先が見えません。
子供の入院は何回目でも心身に多大な負担がかかります。
旦那さんはもちろん、親族の理解は本当に不可欠です。
なんかうまく言えないんですが、子供が闘病中のママさんたち、無理せずがんばってください。

200:れんま ◆FRPVAdnkVQ
04/04/04 16:21 i1eGvenM
>>199
で、原因は分かったのか?


201:名無しの心子知らず
04/04/23 00:34 yMd1MjCC
ニュウインニナッチマッタヨ…(TдT)

昼に病院行ったときには「ちょっとゼーゼーしてるけど喘息じゃない」って言われてたのに。

医者が変わるとこうも診断が変わるのか。
何か納得行かないよウワァァァァン|(`д´)ノ

…さてと、身支度したから行ってこよ。

202:名無しの心子知らず
04/04/23 10:03 gkhdxuW0
>>201
がむばって。

203:名無しの心子知らず
04/04/28 01:24 E338jrbS
先日、1歳半の娘が手術で入院しました。
手術した箇所を自分で触ったり、動いて傷が開くといけないので
1週間程ずっと仰向けに寝かされたまま、腰部を布で固定された状態でした。
当然、動きたい盛りの娘は一日中ギゃーギゃー愚図り通しの毎日。
後追いも激しい時期なので、少しも目が離せなかったのですが、
私にも生理現象は起きます。売店に行かなければならない事もあります。
そこで娘の傍を放れる際には看護婦に「お忙しい所恐れ入りますが、
トイレに行って来たいので、少し見ていて頂けますか?」等と
頼んで行っていたのですが、看護婦は返事しておきながら(それも
面倒くさそうに)、部屋に顔さえ覗かせていないようなのです。
戻ると、必ず看護婦詰め所に「戻りました。ありがとうございました。」と
挨拶に行きましたが、看護婦は何か書き物しながら「はーい」と
呑気に返事だけしている始末。
娘はずっと泣き通しで、病棟中に声が響き渡っていて、
部屋に戻ると固定されていなければならないハズなのに、
布もほどけてベッドの柵につかまって泣きながら私を待っていて・・・。
看護婦さん、忙しいのかもしれないけれど、これって何か凄く納得出来ない。
さっき寝ながら思い出したら、もう腹が立って腹が立って
眠れなくなったので、ここに書き込みさせてもらいました。
小児科病棟って、こういうものですか?
声かけても見ていてくれないのなら
『病棟を離れる際には、看護婦に声をおかけください』なんて張り紙
張らなきゃいいのに。

204:名無しの心子知らず
04/04/28 11:33 Fun06UkH
小児病棟ってそんなもんかも・・・
うちは半年以上入院したことがあるので、
その辺の感覚が麻痺してるのかもしれませんが。
重症児が集まる病院だったので、その経験から言えば、
ほんとに動いてはいけない子は、
薬で沈静をかけたり、おもしに縛り付けたりして、
どんなに動こうとしても動けない状態にされます。
命に関わることですから、可哀想なんて言ってられません。
>>203さんのお子さんはそこまでは必要ないのかもしれませんね。
細かく説明するのが面倒なので、とりあえず動かないようにと言っているのかも。
どの程度までは動いても大丈夫とか、上限を伝えてしまうと、
勝手に自分で判断してそれ以上のことをさせてしまう親も多いです。
それで何かあった場合、「看護士が大丈夫って言った!」等トラブルになることもあります。
それを避けるためにもオーバーに伝えているのかもしれません。
実際問題、親がトイレに行く間くらいも目を離してはいけない子だったら
ICUを出られないでしょうし、他の仕事もあるし。
看護士はあくまでも看護士であって、保育士ではないんですよね。
看護士に声をかけるのも、子供の世話を代わるためでなくて、
人の出入りを確認しなければならないからでしょう。
看護士さんって、見えている以上に忙しいようです。

子供が入院していると、病院に対してあんまり強くいえないし、
一人でモンモンとしてしまいますよね。

205:名無しの心子知らず
04/04/28 17:18 rHaHw/xQ
>>203
泣いているから生きているなと、看護師は思っていた=見守っていた。とか主張されるかも

204さんの仰る通りで、そこまで重視しなきゃいけない程度ではなかったのかもね・・・
親は納得できないだろうけど。
うちの子は、最初の病院はまさに203さんの経験したような感じで
トイレに行ってる間に、点滴の管が娘の首をしめていました。
ちゃんと声をかけていったけど、起きている時間に側を離れた私が悪いような言い訳された。
夫が抗議したら、急に低姿勢になって、その後は以前よりはマシになったけど
こちらとしても、ずっと見ていろなんてことは、やはり言い出せないくらい
目に見えない部分でも、看護師って忙しいんですよね

この前まで入院してた病院は、トイレに行くときは看護師が病室にきてくれるか
ナースステーションに預けるかする(どちらかは症状による)規則でした。
患者の声を募集するポストみたいのなかった?そういうところに匿名で投書するのもいいかも
この病院も、そういう声から、小児科病棟の看護師を増やして対応するようになったそうです。


206:名無しの心子知らず
04/04/29 13:37 CpA0NIUc
電池が切れるまで見ている人いますか?
財前の役どころに、すごく納得がいかないんですけど・・・

207:名無しの心子知らず
04/04/29 21:35 DW7wsxPH
いまちょっとだけ見ました。
眉毛がきれいだなー、唇血色よさそうだなー な点だけで萎えてしまい
スイッチオフにしました。

208:名無しの心子知らず
04/04/29 22:48 8UQLQK8S
私もチラリと見ました。
あんなバレバレ顔の院内学級担任いりません。
ダンナ怒りまくりで早々にスイッチオフです。
子役もねー萎えますねホント。

209:名無しの心子知らず
04/04/30 15:56 j9WypN8u
>>208
子役、下手だった?
あそこはどういう病気の子が入院している設定なのか知らないけど、
うちの子が入院していた病院はあんな感じだったよ。
妙に物分りのいい素直な、人生を悟ったような子とか、
無理に子供らしく明るく振舞ってる子、
将来を悲観してひねくれちゃってる子、
ドラマがそこまで不自然には感じなかった。
見た目が元気そうな子でも先に亡くなったりもあったし。
不自然なのは、一人の子が死んで、
医者や看護婦があんなに浸って泣いているところ。
長期入院していた子がなくなってすぐでも
看護士さんたちはみんな笑顔で、他の付き添いの親たちと談笑してましたよ。
それが日常だから。
あと、キレイな病院はうらやましー!

確かに、財前先生はうざかった。

210:名無しの心子知らず
04/04/30 19:16 S9Mx63gN
子役は下手じゃないけど、病人らしくなかったって気がする
髪の毛ないのに眉毛はしっかりとか・・・
ドラマはこども病院だけど、白血病の子しかいないの?
実際のこども病院って、あんな静かじゃないよ・・・

財前が悪いのか演出が悪いのか?
子供の人数にくらべて、看護師の数が多いのはうらやましー
来週は凛ちゃんが出るから見ようか
頭にくるからやめようか迷う


211:名無しの心子知らず
04/05/01 22:19 GULVV639
>財前が悪いのか演出が悪いのか?
両方。
ま、ドラマだからね、と達観していればいいんだろうけど、
現実を知っている自分としては不自然さが気になってしまう。
なぜかダンナは「すごくおもしろい。」と絶賛しております。

ところで、ラキソベロンって、飲みにくいかな?妊娠中の便秘薬にもらったけど全く抵抗なかったが。
プレドニンは…あんな大きい子が飲みにくいかな?
医療考証だいじょぶかしらん。

212:名無しの心子知らず
04/05/01 22:31 z54Fv7Ce
>>211
まあ、プレは苦いから。

って、見てないからどういう飲みにくさの演出だったのか分からないけど。

213:名無しの心子知らず
04/05/01 23:14 GULVV639
>>212
途中で見なくなったからうろ覚えだけど、院内学級での生徒たちの会話で
「ラキソベロン飲めないよねー」
「そんなの全然平気。プレドニンに比べたら…」
と、健常の子なら存在も知らないような薬品名をスラスラ話す生徒たちに、
ポカーンとする財前先生 というようなシーンでした。

やっぱ苦いか。同室の子(当時5歳ぐらい)が飲めなくて吐きまくりだったから。

214:名無しの心子知らず
04/05/01 23:17 0w1FvR0C
>>212
授業中に調子の悪い子がいて、財前が必要以上に心配する
子供たちは薬の作用とわかっているから
「あれ辛いよな~」「水で薄めるのが好き」「ラキソベロン?」「そうそう~」
「プレドニンはさ~」とか薬の名前がスラスラ出てきて、世間話する生徒に
財前あらためて愕然とするっていうシーンでした

>>211
うちもダンナが「笑えるから」とはまってる
現実知ってるといっても、付き添いしてるのは私で
ダンナは週に一回の病棟の子供たちが比較的元気な時間限定だったから
見ていたものや、感じたことが違ったのかなとか思った。
所詮ドラマと達観するしかないですね・・・

ところで、ドラマで、院内学級に否定的な人が多いみたいな発言あったけど
実際はどうですか?うちの子の入った病院はどこでも学級あったし
院内保育があるところもあって、医師が積極的にすすめていたんですけど・・・

215:名無しの心子知らず
04/05/01 23:52 tbknFYmH
保育士さん五人いていろんな事を教えてくれるので
ありがたく思っています。昨日もこいのぼり皆んで
作って喜んでいたし、楽しそうにしています。
入院して暗い気持ちでいるなかで
ゆういつ、笑顔がもどれる時間です。

216:名無しの心子知らず
04/05/05 01:48 t6kD3r7Q
院内保育…うらやましい。
うちは小学生のみ。中学生は「院内学級」ではなくて、
中学の先生が来てくれる個人授業みたいな感じだった。
小学生未満は、小児科病棟主催の月いちの季節のイベントだけが楽しみだった。
ひなまつりとか、運動会とか、クリスマス会とか。
運動会は2回も経験しちゃって、「去年より種目が少ない。」などと、こぼしたりして。
2回も経験したくなかったよ。ハハハ。

217:れんま ◆FRPVAdnkVQ
04/05/05 13:47 vMUTqN8Y
やれやれ。このスレもドラマの話で持ちきりかよ。

障害児&病児の親は暇人が多いよな。
私ら兼業は忙しくてドラマなんて見る時間がないわ。


218:名無しの心子知らず
04/05/05 14:20 a2C8nui0
>>217
ドラマの話はきっかけに過ぎないよ~

長期入院しているとやっぱり院内保育や学級ほしいと思う。
うちは近所の総合病院は3ヶ月未満しか受け入れないので保育も学級もなし
少し離れた国立病院は保育から小中学校に、高校生の自習室もある(教師の出張可)
短期入院でも対象なので、そっちに転院しようかなって考えています。
うちの子は大体1クール一ヶ月を2セットくらいの治療を断続的に続けているので
近所というだけで今の病院選んだけど、成長とともに集団教育の必要性感じてます

でも、あんまり親しくなっちゃうとそれはそれでしんどいのかな?


219:れんま ◆FRPVAdnkVQ
04/05/05 14:23 vMUTqN8Y
>>218
「きっかけ」を作るためにドラマを見るほど時間的余裕があるなんて
羨ましいですわ。

病児の親って、時間的にも詰詰かと思っていたのだが、
私ら兼業より余裕があるみたいね。


220:名無しの心子知らず
04/05/05 15:41 a2C8nui0
>>219
余裕?時間的余裕はあるかもね
兼業で病児抱えている方もいるので一概には言えないけど
入院で早い消灯時間の習慣がついて、大人がドラマ見る時間くらいはとれる
いつ状態が悪くなってテレビどころじゃないってことも多々あるから
連ドラきちっと見るなんてことはできないけどね。



221:177
04/05/05 23:15 opHQdEa9
お久しぶりです。入院前には大変お世話になりました。
GWで一時帰宅をしています。
おかげさまで、入院準備はほぼ完璧で、殆ど買い足すものもありませんでした。

同じ病棟の親同士も仲がよく、今まで周囲に話せる人がいなかったから
子供の病気の説明をしなくても、普通に話をしたりできてほっとしました。

親の勉強会が病院で週に一回開かれて、その時子供は保育室で預かってもらえますが
預かり時間のほうが長いので、勉強会が終わると気晴らしに買い物へ行ったりもしてます。
予定の3ヶ月より長引き、年内に退院するのが目標となってしまいましたが
治療の成果は出ているので、気長に頑張ろうと思います。

以上、ご報告まで。
明日からまた病院です

222:名無しの心子知らず
04/05/06 01:50 2ybVo7MS
177さん、がんばってね。応援しています。
治療の成果が出ているとのこと、何よりです。

223:名無しの心子知らず
04/05/31 16:37 1GhEuxz1
>217
れんまはそりゃドラマ見る時間ないよねえ。
2ちゃんでいろんなスレに出まくりであおりまくり。
障害児のスレで煽って家庭に問題のあるスレで煽り、
ガリ勉のスレで自慢しまくりw


よっぽど暇なんだねえ。

224:名無しの心子知らず
04/06/03 14:03 3GUYA2AE
1才6ヶ月の娘が障害が残るかもしれない病気で入院中です。
治療の効果は一進一退で先が見えません。
最初は、この子は私が守るぞ!とがんばっていたんですが
最近、しぬことばかり(自分が)考えてしまいます。
鬱なんだと思いますが、病院へ行く時間も余裕もありません。
(今は看護学校の学生さんが付き添ってくれているので、着替えをとりに帰宅中)
お子さんが闘病中のお母さん、鬱になったことありますか?(病的な)
また、そういうときはどうやって乗り越えましたか?
スレ違いだとおもいますが、同じ状況の方からお話をうかがいたいのでお願いします。


225:名無しの心子知らず
04/06/03 19:17 K37n4uv1
>>224
私自身は産後鬱くらいしか経験ありませんが、
重症の乳幼児が集められた病棟に長期間子供が入院していた時、
精神科に通院しているお母さんがわりと多くいました。
三分の一は生きて帰れないような感じのところだったので当然かもしれません。
今の病院はどんな感じですか?
重症児を多く受け入れている病院の場合、
看護婦さんはそういう不安定になっているお母さんになれているので、
一度相談してみるといいと思います。

226:名無しの心子知らず
04/06/04 11:38 VgK9+c+q
>>224
私自身は病的と診断される鬱の経験がないので、あまりいいアドバイスはできませんが…。
鬱は誰でも罹る心の風邪だそうです。
時間的な問題はあるのでしょうが、
病的なことならば重症になる前にやはり、専門医に相談することだと思います。

辛い状況であることは、胸が痛くなるほどよくわかります。
闘病中の子供を抱えて、24時間がんばり続けられるお母さんなんていません。
「がんばらなくていい」んです。どうか、お体を大切に。

227:名無しの心子知らず
04/06/05 00:00 NnRJQYtx
>>224
家も1歳前に障害が残るかもしれない病気になりました。
私(父親)の場合ですが、鬱になる余裕すらなかったと思います。
それは男だからという訳ではないと思います。

とにかくなんとしても助けなくては、と必死でしたので。
鬱の方には申し訳ない表現ですが、当時は自分のことだけで悩んで
鬱になる方がうらやましかったです。
例えば、仕事とかお金とか恋愛とか。
それはそれでつらい悩みなのでしょうが、
子供が病気だと、何もかも捨てて逃げ出せないじゃないですか。


228:れんま ◆FRPVAdnkVQ
04/06/05 00:24 Ux+u0CT3
>>224
親子で障害者手帳を交付してもらって、社会に負担をかけるつもりか!?


229:名無しの心子知らず
04/06/05 01:58 JHbLIkN2
>>224
>病院へ行く時間も余裕もありません
という問題は、225さんの言うように看護師さんに相談してみたら道が開けるかも。
親へのカウンセリングは、大きい病院なら力を入れている所も多いようです。
専門カウンセラーが病室まで来てくれた、等の話も聞きます。

私も生後割とすぐの子が障害が残る「かもしれない」との告知の後で手術を受け、
その後ちょっとして、ほぼ確定で「残る」となったので、
GCUに通ってたときに看護師さんに見守られてたようです(何となく分かるw)。
そういう場合、一時的に精神に変調を来すのは、
そんなに珍しい事でもないんだろうと思います。

「…かもしれない」「先が見えない」間って、すごく辛いですよね。
私は希望的観測に縋ったり、その直後「やっぱり希望はない」とひどく落ち込んだり、
精神的な振幅が大きすぎてヘトヘトでした。
体も疲れて精神もヘトヘトだと、何かしら変調が起きてくるものですよね。
私は24時間付き添いじゃなくてGCU通いだったから、
まあ、体は休められたので大丈夫だったんだと思います。
224さんも、体だけでも少し休めるといいんだけど…難しいですね…。

230:名無しの心子知らず
04/06/07 13:39 8aJKsKZS
>229
>私は24時間付き添いじゃなくてGCU通いだったから、
>まあ、体は休められたので大丈夫だったんだと思います。
私の場合は、逆で付き添っていないと不安で
子どものいない家にいるのはつらかったです。
どんな状況であれ、子どもといっしょにいる時の方が
精神的にも肉体的にも楽でした。



231:229
04/06/08 00:28 cMHnSWs+
>>230
それも分かります。なんか矛盾してますが。
里帰り出産で、赤ん坊は実家からバス・JR等で片道1時間半の病院にいて、
7時半に実家を出て、日が傾く頃帰って来て後は二歳半の娘を見る生活だったんですが、
娘(私がいない間は家族に見てもらってた)が
「お母さん、明日はずっと一緒にいてね」と泣くんですよね。
で、あー、明日は病院行かずに娘と一緒にいようかな、と夜は思うんです。
でも、朝になるともう不安で不安で居ても立ってもいられず、
「赤ん坊~、抱きに行く~」と、泣く娘を置いて出ていく鬼母。
駅から病院まで走って辿り着いて赤ん坊に触るとスーッと胸が落ち着く。
「ヤクやってるみたい」と我ながら思いました。

232:229
04/06/08 00:32 cMHnSWs+
でも、一度娘を見てくれる家族の都合がどうしてもつかずに、
諦めて休んだ日があるんです。
朝ゆっくりして、娘と一緒に遊んで二時間昼寝して、起きたら、
なんか、視野狭窄していた視界が開けた感じで
「あら?私とっても気持ちが落ち着いてるわ」と。
体は全然疲れてないと思ってたけど、やっぱりガタが来てて、
それで精神的にも脆くなってたのかもしれないなーと感じました。
24時間体制だと、もっともっとキツイだろうし、
それで、少し体だけでも休めると違うかもな、と思ったのでした。

どうもスレ違いっぽいGCU話長々ごめんなさい。
その赤ん坊がまた一歳時に再手術のため入院、となりそうなので、
ここ来させてもらったんですが、
再手術の時の方が大変そうだなと今から覚悟しております。

233:名無しの心子知らず
04/06/08 09:44 aRlnXbLN
>230です。

>231
ご兄弟がいらっしゃったんですね。
でしたら、いろいろ複雑ですね。
家の場合はいなかったので、ずっと付き添えたんです。
失礼しました。

視野狭窄なんて言葉がさらりとでるあたり、医療にお詳しい方?
またはそっち関係のご病気なのかな?

234:名無しの心子知らず
04/06/08 12:05 eGwMZDZV
>224
今すぐ、どうやってでも精神科でみてもらってください。
同じ病院で同じ病気で闘病中だったお母さんが
自宅に帰ったきり帰ってこないので、みんなでさがしていたら
駅のホームで電車飛び込んでいました。
身元を証明する物が何もなくて、翌日旦那さんが捜索願を警察に出して
はじめてわかったそうです。
その子は病状が落ち着いて一時帰宅が決まったその日だったのに。
うつに詳しい人に聞いたら、ちょっと落ち着いたりしたときが危ないそうです。
お願いだからすぐに病院行ってください。

235:れんま ◆FRPVAdnkVQ
04/06/08 22:07 rKr6BecU
>>234
死にたい香具師は死なせてやれよ。

下手に助けても、本人&家族の苦しみが長引くだけだぞ。


236:名無しの心子知らず
04/06/09 09:27 LOW/36yd
>235
自分が死んでも、誰も悲しんでくれない人にはわからないだろうね。
下手に生きていて本人&家族が苦しんでる人なんだろうなぁ、この人。

237:名無しの心子知らず
04/06/09 10:37 jObgLuzn
>236
基地外は相手にするな。
だけど歯の矯正の話は好きみたいよ。

238:名無しの心子知らず
04/06/09 14:18 01MHOBE8
私は母親だけど、227さんの気持ちわかる。
私も下の子が一生直らない障害があるってわかったときは
本当に辛かったけど子供がこれから生き抜いていくために
最大限助けてあげられるように忙しくしていたから
落ち込んでいる時間ももったいないし、子供に有益ではないと
思ったから自分をしっかり持つように冷静でいたよ。
(実際、そっちの仲間のお母さんで鬱になってる人が何人かいたけどね)

でも、ふとそうは思っていても、辛いからイコール鬱、という
よりは、ホルモンバランスの崩れやすい人もいる、と聞くし
一概に気合だけで鬱になる、ならない、とう事でもないらしい。

本当にやばかったら受診しなきゃね。子供のために。

239:名無しの心子知らず
04/06/10 00:52 6Dspk9b/
>227です。

>238
>辛いからイコール鬱、という
>よりは、ホルモンバランスの崩れやすい人もいる
これなんとなくわかる。
子供が病気になる前は、仕事上や対人関係で少し鬱ぎみでした。
病気になった後は、仕事上の悩みよりもはるかに辛い思いをしたけど、
鬱っていう感じはなかったと記憶してます。

240:名無しの心子知らず
04/06/10 08:58 ymMRoWZw
生後すぐに障害が残る病気になった子供をもつ母親です。
病気になった直後はかなり気が落ち込んだりしましたが、
現在は主人の支えもありなんとか落ち着いて、
子供の病気・障害を受け止めていこうとしています。
私は辛さなどを主人に受け止めてもらっているのですが、
主人は私の前ではその様な態度は見せません。
皆様の旦那様はどうですか?
私は主人が鬱になるのではないかと心配です。


241:れんま ◆FRPVAdnkVQ
04/06/11 21:00 yQNuT2EN
>>240
いずれ一家心中か?


242:名無しの心子知らず
04/06/11 22:08 elEN4qVe
>241

貴北獄詐雑醜臭叙巡悪戯渋藷傷渹害礰卲兤
子れんま謝罪無場合呪濁写腫恨病騫血黑屍
獸燵濂湶虚滷沺汨一家惨障寒損鬼魔



243:れんま ◆FRPVAdnkVQ
04/06/11 22:19 yQNuT2EN
>>242
脳の病気で闘病中か?


244:名無しの心子知らず
04/06/11 22:22 elEN4qVe
>243
そうやっていられるのもあと少し。
後悔しても遅い。
じゃあな。

245:名無しの心子知らず
04/06/11 22:39 NydTzlOS
完全型心内膜床欠損症新生児1000㌘さあどうする?
URLリンク(tear.maxs.jp)


246:名無しの心子知らず
04/06/12 00:49 YdR0SXgD
>>240

うちも同じく、生後すぐに病気・障害半ば確定です
夫は、普段は割とヘラヘラしています。「何とかなる!」「大丈夫!」が口癖
とはいえ、私の鬱々とした気持ちを受け止めてくれているし
治療についても、積極的に関わってくれます。
このままでは、彼のほうが倒れてしまうかもという不安もあります。

でも、夫なりに発散はしているようで
義兄と飲んだりしたときには、私に言えない悲観的なこととか愚痴ってたみたいだし
時には「一人の時間をくれ」と宣言して、一日部屋にこもって読書してたりしてます
本人は、義兄に愚痴ったことは、私には言わないで
「久々に兄貴と楽しく飲んだ」とか、読書感想を後で楽しく話してくれたりしている。

夫婦で悩み出してマイナス方向へ傾くよりも、自分は外で処理できる分
私の辛さは全面的に引き受けるほうがいい。
それに、受け止めているだけのほうが、客観的に考えられて、かえって落ち込まないとか
そんな風に思っているみたいなこと、言ってたことあります。

とても感謝しているし、この人と結婚してよかったって思ったりしてます。
240さんのご主人も、どこかでバランスとってるんじゃないかな?!



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch