06/06/24 13:33:35 VtEDg8Bw
追記。
腕に関しては、ランニングの袖ぐりに縫い付けてみました。
こっちは今晩着せてみる予定です。
>>103さん
家は病院で買いました。青色、5M@1500円だったよ。
我家は県外受診でその時は全額負担。
後で申請すれば乳児医療制度を利用して
差額が返金されるけど、飲み薬や診察代以外は自費扱いでした。
保険適用外の軟膏だから、薬代も結構かかるけど
子供に合っている様子だし自分も治療方針に納得しているので
頑張って続けていくつもり。
105:名無しさん@まいぺ~す
06/06/25 10:23:54 QrFuIIFi
>>93>>94>>96「ゾンビ(廃人)の作り方」レシピです。自分の子供をゾンビにしたい方、自分の子供の将来を潰したい方はご参考にどうぞ
106:名無しさん@まいぺ~す
06/06/25 12:42:10 ScButSP0
>>105
人間性を疑う。
まともなオトナなら他にいくらでも言いようがあるだろう。厨房ならしょうがないね、ゆとりゆとり。
107:名無しさん@まいぺ~す
06/06/25 18:19:27 eoaezzkc
テスト
108:名無しさん@まいぺ~す
06/06/25 18:24:13 eoaezzkc
まぁ、>>105の言いたいことも分かるよ。 アトピーなんて人それぞれだし、ロコイドくらいで落ち着く人なんて軽症でしょう。
ただ、炎症をそのままにしておくと、免疫細胞(リンパ球)はどんどん活性化して戻らなくなっていきます。early interventionが重要であると思いますよ。
109:名無しさん@まいぺ~す
06/06/25 19:41:20 H/0AVPQw
あーあ。
また意味不明な自作自演がはじまったよ。
まあ前の煽り方よりはましだけど。
110:名無しさん@まいぺ~す
06/06/25 20:19:23 E6lIFqew
私はステロイドでコントロールして治療する方針やステロイドを使用しないで治療する方針云々が
良いとか悪いとか言っているのでは無いのですよ。
ご自身のお子さんに対する治療方針が中途半端のような気がして疑問に思っただけです。
私の子供は脱ステして一番酷い時は、ブツブツどころじゃなかったんです。
それはもう想像を絶するような状態で・・。
でも、どうにかその峠を抜けましたが、まだまだ人から「たいへんね」と言われます。
あなた自身が治療方針に中途半端だと、お子さんが辛い思いが長引くだけのような気がしたので・・。
でも、あまり考えなくても良くなる人もいるのだから、
難しい事は言えないですよね。
お子さん、良くなるといいですね。
111:名無しさん@まいぺ~す
06/06/26 01:12:58 TbiydCoZ
>>110
「私」って、あなたは誰ですか?
「あなた」とは誰のことですか?
112:名無しさん@まいぺ~す
06/06/26 11:51:16 lLPOqn5r
74 :名無しさん@まいぺ~す :2006/06/21(水) 23:15:07 ID:tLXbk+y7
>>59
私はステロイドでコントロールして治療する方針やステロイドを使用しないで治療する方針云々が
良いとか悪いとか言っているのでは無いのですよ。
ご自身のお子さんに対する治療方針が中途半端のような気がして疑問に思っただけです。
私の子供は脱ステして一番酷い時は、ブツブツどころじゃなかったんです。
それはもう想像を絶するような状態で・・。
でも、どうにかその峠を抜けましたが、まだまだ人から「たいへんね」と言われます。
あなた自身が治療方針に中途半端だと、お子さんが辛い思いが長引くだけのような気がしたので・・。
でも、あまり考えなくても良くなる人もいるのだから、
難しい事は言えないですよね。
お子さん、良くなるといいですね。
113:名無しさん@まいぺ~す
06/06/26 15:03:08 PAdo7/Rn
久々に来たけど荒れてるね~。
やっぱり気候がじめじめしてくると湿疹も酷くなりがちだから?
114:名無しさん@まいぺ~す
06/06/27 12:02:33 hXpB3ALu
>>110(>>74 >>112)は、もしかして業務連絡のコテハンさんですか?
脱ステして良くなったと聞いてたけど、まだまだ大変なんですね。
ステロイド完全否定からステロイド肯定へ考え方を180度変えたのは
やっぱりステロイドなしでは生活できないと悟ったから?
115:元業務連絡
06/06/27 17:58:42 2FA9SYcs
>114
大丈夫。私は今は単なるヲッチャーだ。
荒れようが、荒れるまいがもう関係ない。
私自身は相変わらす非ステだが、非ステも肯ステもどうでもいいや。
人に勧めるものじゃない。
アトピー以外に大きな問題を抱え込んでしまったから、
そっちに今、集中しているよ。
いづれにしろ、子供を育てて行くのは、人生の全てをなげうってもまだ足りない
くらいのものを背負い込むんだなと思う。
何となく育っていく余所の子を見ても仕方がない。
とにかく、親と子が、少しでも楽しく暮らしていければ、
もうそれで充分だと思う。
誰も彼も、子供の事を思うのは同じ。
非ステも抗ステも、徹底できる親も、強くない親もいる。
批判するのは簡単だが、真実を語るのは難しい。
人に構わずに、自分の足下だけを見るというのが、今の私の結論だから、
あれだけやって、今さらと思われるだろうけど、
口をつぐむのが、最善の策なんだろう。
勿論、育児板にも居ないよ。手芸関係のスレには居るけどね。
116:103
06/06/28 17:17:41 a5/gOWj5
>>104 ありがとう。
自費だったんですね。
かかりつけでは扱わないので
もぐもぐも含めた通販で探してみます。
すぐ大きくなるし
5mで買えたらいいんだけどなぁ…
117:名無しさん@まいぺ~す
06/06/28 23:41:55 qEivvxYb
卵アレのatopi子の息子(2歳)ですが、苦~い漢方薬をどうやって飲ませていいのか
悩んでいます。(漢方スレで聞こうかとも思ったのですが、対象が子供のためこちらに
カキコさせていただきました)
月例が低いときには量も少なかったですし水で練った薬を頬の内側に塗れば渋い
顔をしつつも吐き出すことはなかったのですが、魔の2歳児はそうはいきませんでした。
薬を飲むことが大切だという事を繰り返し説明し、その時は「頑張る」と言ってくれるの
ですが、いざ飲むとなると激しく抵抗します。
方法も砂糖を混ぜてお団子状にし更に周りに砂糖をつけたり、りんごゼリーを作って固まる
少し前に真中に入れてみたりしましたが、どれも泣き叫びながら吐き出してしまいます。
どなたか良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご伝授願います
118:名無しさん@まいぺ~す
06/06/29 08:27:10 06HmuoO9
あとは自分のボクシングするだけやな
119:名無しさん@まいぺ~す
06/06/29 10:24:09 b7v2OKig
>>117
薬と証は合っていますか?
証が合っていれば、本人にとってそんなに違和感のある味にはならないはずなんだから
漢方の先生に訊いてみたほうがいいかも。
効果は弱まってしまうかもしれないけど薄めて味噌汁とか味の濃いものに
混ぜててみるのは?
砂糖を混ぜるのはやめたほうがいいかも。
砂糖は痒みを増したり湿疹を悪化させたりするから。
120:名無しさん@まいぺ~す
06/06/29 12:03:18 +L5gNcak
>>117
自分にあってる漢方薬は甘く感じると聞きますよ。
実際自分が飲んでいた時も効果があるやつは匂いのわりに
「いける味じゃん」って思ったものです。
逆に「アトピーにはこれ!」って出されたものは苦くてまずくて飲めなくて
効果もありませんでした。
自分の子供(2歳半)も漢方薬を飲んでますが、親がなめて「苦っ!」って
思うようなものでも平気で飲んでます。
121:東急田園都市線
06/06/29 12:05:20 L8O/308h
科学的根拠はないが、けっこう皮膚科の病院でステの投薬を受けながら 民間療法
も併用している@Pのやつ多いョ。
俺もステの投薬を受けながら『横浜エステックス』の入浴療法もやってるけど、
なかなか いい感じです !
122:名無しさん@まいぺ~す
06/06/29 18:45:31 gjhj/Jja
私も息子(6歳)に漢方を飲ませようと思い、
数日前に漢方を処方してくれる医者に行ってきたところです。
でも子供に飲ませるのは大変だからと、お風呂にいれるように
すすめられました。
本当は飲ませたいと思っているので、
次に行った時には先生に言ってみようかと思っています。
それとセルテクトを処方されました。
とりあえずステロイドは使わないでやっていきましょう
ってことになったので、少しホッとしています。
子供に漢方を飲ませている方がいたら教えてください。
大人と同じ分量飲ませるのでしょうか?
それと、子供のほうが早く良くなるって聞いたのですが、
経過はどうですか?
漢方スレで聞いたほうがいのかもしれませんが、
子供のことなので、こちらに書き込みさせていただきました。
123:名無しさん@まいぺ~す
06/06/29 18:47:33 UMzXxKAA
プール始まりましたが、みなさんなお子さんは塩素負けしませんか?
今日プールだったのですが、塩素負けなのか汗疹なのかわからないような湿疹が・・・
124:お花
06/06/29 21:45:41 TPSx/Qo0
うちの子4歳も漢方飲ませています。まだ1ヶ月少々ですが。
はじめは少な目だったけど飲めれば良くなる、といわれたので
嫌がっていたけれど必死の説得に折れてくれ?飲んでくれています。
次の受診のときに飲めたことを伝えるともうすこし量を増やそうと言われて
頑張って飲んでいます。漢方に少量の水を加えてふやかして、スプ-ン2さじで
飲んでいます。大分慣れてくれたようです。確かにかゆみや掻き壊しまだまだあるけれど
掻かないところはつるっとした肌が出てきました。肌の赤みも引いてきました。
先生も掻きさえしなければもっと良くなるんだけどね。といわれるので漢方は良く効いているようです。
ま、掻かないというのはどう頑張っても難しいけれど・・・
あと肌がきれいになってきた!!と思ってもプ-ルの塩素はすごくしみたみたいで
入っていません。本人も痛いから入らないと言って別で用意してもらったたらいでの水遊びも拒否しています。
トラウマになってしまったのでしょう・・・もうすこし落ち着いたらきれいな川で水遊びをさせてあげようと思っています。
125:名無しさん@まいぺ~す
06/06/30 00:30:12 VvIqhcF5
117です。
アドバイスいただいた方々、どうもありがとうございました。
証が合わないとかあるんですね。勉強不足ですみません...
今日再び説得を試みたところ、夕方になってやっと自分から「頑張る」と言ってくれました。
一応、どうやって飲みたいか聞いたところ「粉をスプーンですくってそのまま」とのこと。
量があるので半信半疑で水を用意してあげたらナント全部たいらげました。
初めから砂糖やゼリーなど手をを加えなかったほうが良かったのかもしれませんね。
明日も同じように飲んでくれるかイマイチ心配ですが、今日たくさん誉めてたくさんの
チューをあげたので少し期待してます。
やっぱりダメだったという場合にはドクターに相談してみようと思います。
ありがとうございました!
126:名無しさん@まいぺ~す
06/06/30 11:16:16 AklRONkn
122です。
117さん、全部飲んでくれてよかったですね。
お花さん、教えてくれてどうもありがとうございます。
うちはだんなが薬局の漢方を飲んでいて、
お友達も漢方を飲んでいる子がいるらしく、
息子は飲む気はまんまんなので、
あとは次回病院に言ったときに先生に頼んでみるだけです。
うちもプールは痛いって言います。
本当は見学させたいんだけど、先生はいれさせたいみたいです。
でも本人は楽しんでもいるようなので、
リスクはあるけど、あまり気にしないほうがいいのかな?って思っています。
4回くらい入ればいいらしいので(夏休み除いて)
様子をみてあまりひどくなるようだったら見学させるって先生にも伝えてあります。
127:名無しさん@まいぺ~す
06/06/30 14:59:53 kXyDxw4n
ムヒアルファってステロイド入ってるんじゃないかな。
ムヒアルファS
使用開始目安年齢 : 生後6か月以上
内容量 : 15g
成分 : 塩酸ジフェンヒドラミン、酢酸デキサメタゾン、l-メントール、dl-カンフル、クロタミトン、イソプロピルメチルフェノール、トウキ軟エキス
希望小売価格 : 924円(本体価格880円)
ムヒアルファEX
使用開始目安年齢 : 生後6か月以上
内容量 : 15g
成分 : 吉草酸酢酸プレドニゾロン(PVA)・塩酸ジフェンヒドラミン・l-メントール・dl‐カンフル・クロタミトン・イソプロピルメチルフェノール・トウキ軟エキス
希望小売価格 : 1,260円(本体価格1,200円)
デキサメタゾン・ピレドニゾロンって、ステロイド剤一覧にあるんですが…
入っていないのなら、すごくいいな、と思ってます。
128:名無しさん@まいぺ~す
06/06/30 20:19:00 0ZawE+gP
EXの方が強めのステだったような。
Sは最弱ステですが、麻酔的作用の成分をふくんでいたりで
かゆみを押さえるには最弱の割にいい仕事しますよ。
129:名無しさん@まいぺ~す
06/06/30 22:12:22 /VE/7Is6
みなさんがおっしゃっている「漢方薬」って何ですか?
是非教えてください。
130:名無しさん@まいぺ~す
06/07/01 11:22:06 vrsuhvGS
漢方薬には2種類あるよ。
中国医学の心得のない医師が、西洋医学的発想で症状を抑えるために処方する漢方薬は
根本治癒を促さない。
中国医学の心得のある医師が、四診をもとにそれぞれの人の体質を見極めて
体質改善を促すために処方する漢方薬は根本治癒を促す。
これができるかどうかは医師の力量にかかっている。
131:名無しさん@まいぺ~す
06/07/01 11:31:12 vrsuhvGS
先日、NHKテレビでやってたけど
韓国では、西洋医学の医師と漢方の医師は、それぞれ異なる教育を受けて
別々の異なる国家資格を与えられる。
完全な2本だて。
患者はどちらの病院へ行くか自由に選べる。
漢方の医師は鍼灸治療もできる。
患者にとっては嬉しい環境だよ。
うらやましい。
日本では中国医学の専門教育を受けなくても医師が漢方薬を処方できるから
間違った漢方薬の処方でのトラブルも多い。
まともな中国医学の知識のある医師を探すのも一苦労。
132:名無しさん@まいぺ~す
06/07/01 12:07:09 AJ3GpOHJ
何で急に「韓国」なの?漢方なら中国が本場じゃないの?
中医と言うのがいるよねあちらは。
133:名無しさん@まいぺ~す
06/07/01 16:12:38 e/zGRTlT
>>59です。
>>60、>>74
レスくださってたのに、すみません!!
急にギコナビで書き込めなくなったんですけど、IEなら書き込めると気づきました。
もう違う話題になってるので、お礼だけ…
レスどうもありがとうございました。
134:131
06/07/01 20:30:38 vrsuhvGS
>>132
中国に中医師がいるのは当たり前のこと。
韓国では当たり前のことではないはずだけど
2本だての医療体制がきちんと整っていることが
日本とは違うなと。
135:名無しさん@まいぺ~す
06/07/01 23:24:41 C3Ct/OmT
中国医学マンセーな人いるけど、ほんとにマンセーだったら西洋医学の世の中になんてなってませんよ
136:129
06/07/02 00:19:16 82UkxGcn
子供のアトピーに効く漢方薬というのがあるんですよね?
名称を教えていただけますか?
137:名無しさん@まいぺ~す
06/07/02 05:15:45 /94kf7mL
>>135
武力・経済力の勝利
138:名無しさん@まいぺ~す
06/07/02 07:53:28 rN0dXMjs
>>137
んなわけないだろ。
中国医学に目が向く人間は、西洋医学でどうにもならないからだろ?
最初から中国医学なんてヤツはいないはずだ
そういう人間だから、西洋医学をバッシングする とりわけ西洋医学で解明されていない病気なら尚更だ アトピーがそのいい例だもの
139:名無しさん@まいぺ~す
06/07/02 09:58:37 gQPK+bls
>>129
人によりけり。
うちの子は2人共処方されてますが
全く違う薬。
個人の体質や症状に応じて出されれるから
ここで聞いても答えは無いですよ。
140:名無しさん@まいぺ~す
06/07/02 11:46:29 5qPPF6eO
>>135>>138
あなたはどうぜ例の荒らしさんだからまともにレスしても無駄かもしれないけど。
西洋医学でだめだったから中国医学に目が向くというのは日本の傾向。
日本にはあなたみたいな医者が多いから特に。
韓国の中国医学と西洋医学の完全2本だての例もあるけど
インドでは医者=ホメオパシー専門家。
欧米でも西洋医学以外の医学が日本のように日陰の存在になることなく
堂々と存在している。
そして患者は西洋医学を否定したり西洋医学以外の医学を否定したり
何かのマンセーになることなく、それぞれを賢く使い分けている。
楽に使い分けのできる体制が整っているわけ。
あなたのレスを見ると、やっぱりそういう意味では
日本は恵まれた環境とは言えないなと思ってしまう。
141:名無しさん@まいぺ~す
06/07/02 12:49:27 KK2NHS2V
私なんかは漢方を否定はしないけど
やはりそれ一本でなおそうとするには無理があると思う。
アトピーに漢方は、たとえば体の熱を取ったり逆に冷えを解消したり、
できることは体に無理の無い体質改善で、湿疹自体の治りを促進はできない。
ちなみにステ中心の医療も直接的な治療はできないけど
掻かせない、という最もダイレクトに治癒に大切な方法なため
やはり上手に使うことで湿疹の治りが早くはなると思う。
142:名無しさん@まいぺ~す
06/07/02 18:37:32 5qPPF6eO
漢方でのアトピー治療をステロイドを使わずにする場合は
湿疹の痒みがとても辛いし掻き壊すことで皮膚症状を悪化させる可能性大だから
本治(体質改善)の処方の内服漢方薬だけでなく、標治(対症療法)の処方の内服漢方薬も
合わせて治療していくことが必要だと思う。
もちろん、内服の漢方薬以外にも外用の漢方薬も利用して。
治療者側は経験的に、ステロイドを使ってきた患者さんは使ってない患者さんより
漢方薬の効きが悪く、ステロイドと漢方薬を併用すると漢方薬の効きが落ちる言うから
悩むところ。
標治(対症療法)の内服漢方薬が効けば皮膚症状も楽になるんだけど。
効くまでの2~3週間は辛い。
143:名無しさん@まいぺ~す
06/07/02 19:04:34 /94kf7mL
掻かせないために
私は、代わりに掻いてあげましたよ。乳児時代は抱いて寝ました。
幼稚園時代は、夜中に何度も起きてさすってあげました。
幸い、日中はさほど痒くなかったようです。
撫でさすってあげること、それはとても重要な手当でした。
子供にしてあげるのは、ステ塗るのではなく代わりに掻いてあげることだと思います。
指先ではなく出来るだけ掌で。
薬は良素材の食品。野菜だけでなく乳製品・卵・食用油・調味料も。
0~2歳:家から卵(魚卵も鶏肉含む)製品完全除去、軟膏は紫雲膏のみに近いです。
2~4歳:魚卵・鶏は解除。軟膏は紫雲膏のみに近いです。
4~6歳:卵使用料理解除。軟膏は紫雲膏もあまり必要でなくなりました。
6~11歳:普通食
インスタント食品等、スーパーの常設食材は今もあまり食べないです。
薬だと思って良い食材を食べたのが吉だったと思います。
2歳までは整体治療に通っていました。
劇的に良くなったのは水疱瘡に掛かってからかもしれないです。
全身満開で、湿疹なのか水疱瘡なのか判別出来ない状態でしたが
水疱瘡が治るのと一緒に綺麗な肌が復活しました。
@p専の小児科の先生も「そう言う例がありますから、期待できるかもしれませんよ」と
仰っていました。
144:名無しさん@まいぺ~す
06/07/02 21:10:43 KK2NHS2V
細やかなケアをなさったんですね、お疲れさまです。
夜中の掻き崩しはステを使わないとどうしても防ぐのが大変ですよね。
私は慢性湿疹じゃなく、かぶれや汗疹等原因がはっきりしてるものはステが一番だとは思ってますが・・・
145:お花
06/07/02 22:33:00 2RyUbl8E
痒いのに掻かせない掻けないのは辛いですよね・・・私も代わりにさすってあげたり軟膏塗ってあげたりしています。
寝ている間もどうにかしてあげたいと思案していたらここでチュビファ-ストを知って
早速注文して試したところなかなかの優れものでした!1枚目のぬれたものは
しみたりするのでしみないところまでカバ-して2枚目をしっかりとかぶせてみるとなんにもしないよりは効果あり。
手には手袋をして取れないようにしっかりとハンカチで結んで爪で掻かないようにしてみました。
夜中は掻きむしり防止している分こちらがさすってあげるのは必然ですよね。
寝不足は辛いけど、掻き傷が治ってくる様子を見ていると頑張ろう!!って思います。
道のりは長いけど、ここから色んな情報を得られたことに感謝です!
146:名無しさん@まいぺ~す
06/07/02 23:00:09 5LHehfhC
>142とか
体質改善って遺伝子を改善する事?できねーよ
もし完全なノンアレルゲンな空間が存在した場合
アトピーにはならない。その証拠に病院行って
点滴をずっとしたらアトピーが一時的に直る場合が多数
お前の発想は周囲の環境が原因でアトピーが結果の事実を
受け止めず、結果である子供をどうにかして環境に対して強くしようとする...
まさに悪魔の考え。ステロイドを悪魔と呼んでいたら
自分が悪魔になっていたんだよ。
お前らの進む道は最初から炎症を直して、アトピーを薬で抑えている間に
アレルゲンを特定し環境を変えるしかないのによ
俺は研究室のアトピーの奴にすごく全体進行の邪魔された。
皆一日3時間の睡眠時間で頑張ってんのによ、彼是言って来ない。
結局罰を受けて去りました。 アトピーは先ず社会に迷惑がかからないように
して欲しい事、したい事を初めに言え。俺が困るんだよお前らの責で。
147:名無しさん@まいぺ~す
06/07/02 23:08:07 rN0dXMjs
>140
別に、日本で西洋医学以外の医学を日陰に追いやるような行動はなかったはず
自然にそうなっていったんじゃないのですか?
日本は世界的にみても合理主義国家ですから、自然の成り行きでしょう
日本の医療が恵まれていないとおっしゃるなら、是非海外の医療に真に目を向けていただきたい。
148:名無しさん@まいぺ~す
06/07/02 23:23:02 3VvgbPJJ
アトピーと石鹸の相性って悪いですよね?
(皮膚の乾燥以外にも原因が?)
自分の小さい時に気付き始めて、
中学の時ぐらいから、洗顔とか以外は基本水洗いで、
1ヶ月に一度ぐらいの頻度で石鹸で全身洗う。
多少垢は溜まるけど、水洗いだけでもしっかりしたら
体臭とかはでないし、
(自分の体質がそうだっただけかもしれないけど)
今では皆無に近いほど湿疹はでません。
もしかしたらと思う人は試してみてください。
逆に悪影響がでたらすぐにやめて下さい。
149:名無しさん@まいぺ~す
06/07/02 23:31:22 cVqKiEco
抗生剤の登場で西洋医学が
ぐんと発達したって聞いたよ。
それに今は日本は米のいいなりで
製薬会社がからんでるからでそ。
タミフルだって日本が1番仕入れてるし。
150:名無しさん@まいぺ~す
06/07/02 23:37:26 rN0dXMjs
>149
タミフルは日本でなぜか需要が多い。それは、皆が欲しがるから。ほっといても治る病気なのにみんな薬を欲しがる。
日本はそういう国なのです。お金があるから。ましては、子供の医療費がタダなんて国は、おそらく北欧は知りませんが、ないでしょう。
中国では、重症身体障害者はお金がなければ見殺しだといっておりました。日本は福祉は世界一です。
151:名無しさん@まいぺ~す
06/07/02 23:39:24 5qPPF6eO
西洋医学とそれ以外のホリスティック医学が堂々と共存できる国は
合理的で賢いお国柄なんだよ。
しがらみだらけでがんじがらめなのが日本ってとこかな。
深くよく勉強して経験してよく知った上で否定したり非難するならともかく
自分にとって未知の分野のものを完全否定するのは愚かだね。
152:名無しさん@まいぺ~す
06/07/02 23:49:56 rN0dXMjs
>>151
貴方がいちばん完全拒否しているように思われます
153:名無しさん@まいぺ~す
06/07/02 23:52:13 5qPPF6eO
>>152
西洋医学もそれ以外の医学も拒否も否定もしていないけど?
堂々と共存していてくれれば患者側には嬉しい環境だと思ってる。
154:名無しさん@まいぺ~す
06/07/02 23:59:08 KK2NHS2V
余談だけど、未知なものを拒否というより、逆に知った気になって拒否してる人が多いと思う。
漢方しかりステしかり。
本当の有効性と限界を知ってる人は、医者でも少ないと思う。いわんや患者もがな。
自分が知った気になってないか、いつも立ち止まって考えていかねばね。
155:名無しさん@まいぺ~す
06/07/03 00:05:47 Ay0L5K99
>>154
いいこと言うね。
同意。
自分の場合、普段は代替医療ですますようにして
どうしてもの時には西洋医学に思いっきり頼ってます。
どちらもなくなっては困るし、どちらも必要。
こりゃやばいって時にはステロイドも使いますよ。
156:143
06/07/03 01:47:04 XB2XJIBJ
>>155
>こりゃやばいって時にはステロイドも使いますよ。
私も少し(だと思う)使いました。
最初に戴いたステ入り軟膏(フルコートって名前だったかな)は
生後5ヶ月頃が最初で、小さなチュウブ(5gかな?)ですが2ヶ月程でなくなりました。
2本目は「これはステロイドだ」と意識して使いましたので1年くらい。
それがまだ残っていましたが、試用期間が気になり3本目を開けました。
4歳までに3本使ったと思います。
10年くらい前のことなので少々記憶曖昧で、申し訳ありません。
実は子供は二人目もいまして、その子も母親も@p体質です。私もそのようです。
私が発症をしないのは冷え性じゃないから、かもしれません。
それと、子供と一緒の食事をしてるからでしょう。(外食控えめ。健康食品貧乏ですので)
子供をさすり続けて10年以上。上手になりました ^^
これ以上発症しないよう、食事に注意しながら願うしかありませんが
157:名無しさん@まいぺ~す
06/07/03 11:24:54 RBMd/ank
>>150
>日本の福祉は世界一?はぁ?日本は「福祉後進国」って言われてるんですよ~。先進国の中では最低ですね。
日本は薬の消費量が断トツ多いのは、医療機関と製薬会社が金儲けのためにガッチリスクラム組んでるから。
158:RON ◆FBCQ/jwzCk
06/07/03 12:28:30 lrgDhIPB
最近「チャングムの誓い」にハマってるんですが(笑)、
あのドラマで出てくる医学って韓方(or 漢方?)なんですかね?
159:名無しさん@まいぺ~す
06/07/03 23:25:04 11GbWepF
子どもが抗ヒスタミン、抗アレルギー剤を服用しています。
これって、副作用とかあるのかな?やっぱり漢方がいいのかな。
160:名無しさん@まいぺ~す
06/07/03 23:42:07 DhA85CQD
>>158
そうみたいですね。
でも、来週はテニスでチャングムがお休みなんですよ~。
ロンさんの赤ちゃんは乳児湿疹とか大丈夫だったんですか?
今、何ヶ月になったのかな。
どういうことに気をつけているか、よかったら教えてください。
161:名無しさん@まいぺ~す
06/07/03 23:56:09 QO7Tjjia
今あいのりに出てたクロアチアの温泉入ってみたいなー
皮膚に良さそう
162:名無しさん@まいぺ~す
06/07/03 23:57:00 QO7Tjjia
ごめ、誤爆
163:RON ◆FBCQ/jwzCk
06/07/04 13:36:25 twctKddp
>>160
うちの子供は去年の9月に生まれたんですが、
生後1ヶ月ぐらいから顔(額と顔の両側面)に湿疹が出て、
経過観察になりました。
11月から12月にかけてヘルペス(と診断した医者とそうでない医者がいましたが)
に罹り、抗ウィルス外用剤で治療しました。
3月に血液検査を受けたら卵白とハウスダストに反応が出て、それ以後 母親が
卵を食べないようにしてるんだけど、どうも関係ないみたいです。
外用剤は今までにアンダーム、およびワセリン+ロコイド混合剤をもらってますが、
うちの子供の場合はいったん炎症が起きても2~3日するとおさまるタイプなので、
丸2日経ってもおさまる兆しがない時だけ、ワセリン+ロコイドを使ってました。
(アンダームは極めて初期に使っただけで、以後使っていない。)
5月の初めから6月にかけて、左の頬がじゅくじゅくしていたのですが、本人は
特に痒がっていなかったので、放っておきました。
6月の下旬には頬だけでなく他の箇所もきれいになりました。
164:RON ◆FBCQ/jwzCk
06/07/04 13:39:38 twctKddp
食事については、基本的には母乳で、外出時などはミルクの時もあり。
離乳食も基本的には手作りで、時々出来合いのものもあり。
牛肉・豚肉はまだ。
あと、母親は妊娠初期から現在まで某タカ○シ乳業のG○ヨーグルトを
食べている。今は子供本人も食べている。
165:名無しさん@まいぺ~す
06/07/04 15:02:08 b6Vc4hiW
うちの子、本当に汗が少ないです。子は1歳半です。
一緒に他の子と遊んだら、みんな髪の毛が汗でびっしょりになるのに、うちの子は全然。
でも汗で熱を発散できない分、異様に暑がりで、夜中もエアコンを切るとすぐ起きてしまいます。
2~3歳までに汗をしっかりかかせて汗腺を開くことが大切と聞くのですが、生活の中の工夫で
できることがあれば教えて下さい。
166:名無しさん@まいぺ~す
06/07/04 18:30:20 XzsxYq3W
>>165
38度ぐらいのお湯で20分ほどの腰湯(手はつからないように)がお勧めです。
167:名無しさん@まいぺ~す
06/07/05 16:16:37 Rw6J230w
>>163>>164
ロンさん、レスありがとうございます。
ステロイド(ロコイド)は顔にも使いましたか?
使い方や塗った日数も良ければ教えてください。
今はきれいな肌になられたんですよね。良かったですね。
168:名無しさん@まいぺ~す
06/07/05 19:31:06 6r9qZs2/
RONさん
乳児の顔に使う場合と顔以外に使う場合の両方のケースで
ステロイドを使うのアドバイスください。
3日間だけ塗って急にやめるのと
1~2週間、または2~3週間塗り続けたあとで減ステしていくのと
どちらがいいんでしょうか?
RONさん自身のステロイドでの成功例、失敗例も含めて教えていただけると助かります。
169:RON ◆FBCQ/jwzCk
06/07/05 22:05:45 4QR35wuH
>>167
> ステロイド(ロコイド)は顔にも使いましたか?
はい。一番顕著だったのが顔だったので。
> 使い方や塗った日数も良ければ教えてください。
使い方は>>163の後半に書いたとおりです。
平均すると1週間に2日(連続する2日ではない)程度、
12月から4月までの間ですから延べ40日ぐらいじゃないでしょうか。
(数えてないので誤差があると思います。すみません。)
170:RON ◆FBCQ/jwzCk
06/07/05 22:17:02 4QR35wuH
>>168
> 乳児の顔に使う場合と顔以外に使う場合の両方のケースで
> ステロイドを使うのアドバイスください。
ウチの場合は顔とそれ以外との違いをあまり意識したことはありません。
乳児の場合、どのみちどの部分の皮膚もデリケートですから。
で、私は基本的に、効果を欲張らないことをなによりも大原則と考えています。
ですからたとえば、一回炎症が起きても、それを鎮め切るまで使う、ということは
(自分にも子供にも)しません。
--- ただしこれは、誰にでもあてはまることなのかどうなのかはわかりません。
私自身の経験上、そのような使い方が自分の体質に合っていたことと、
自分の体質を幾分なりとも受け継いでいるであろう子供にもそれが当てはまる可能性が
高かったことと、実際に子供の症状の変化を観察してみてもそうだった、というだけのことです。
> 3日間だけ塗って急にやめるのと
> 1~2週間、または2~3週間塗り続けたあとで減ステしていくのと
> どちらがいいんでしょうか?
私と私の子供にとっては、短期間使用して症状が楽になったら
(完全におさまらなくても)また使用せずに我慢する、という
使い方が最適のように思われます。
171:RON ◆FBCQ/jwzCk
06/07/05 22:24:20 4QR35wuH
>>168
> RONさん自身のステロイドでの成功例、失敗例も含めて教えていただけると助かります。
どうなんでしょうか?
私自身は最初に発症して以来、27年ぐらい上記のような使い方をしてきましたが、
いわゆる「リバウンド地獄」みたいな状況に陥った経験は無いんですよ。
その意味では「成功」なのかも知れませんが、逆に27年もそういう状態が続いたこと自体、
「失敗」だ、と言う人も少なくないです。
だから、成功なのか失敗なのか、よくわかりません。
172:RON ◆FBCQ/jwzCk
06/07/05 22:28:01 4QR35wuH
今までを総括すると、アトピーの症状そのもののせいで、
何かが決定的に制限されたことは無かったと思います。
それは(少なくとも部分的には)ステロイド外用剤のおかげだと思います。
一方、物心ついて以来、思春期から成人以降までずっとこの病気に
つきまとわれたので、むしろ精神的にいろいろと悲観して、自分から
損をしに行っていた部分の方が圧倒的に大きかったです。(前にどっかのスレに書きましたが)
173:名無しさん@まいぺ~す
06/07/05 23:47:18 6r9qZs2/
RONさん
レスありがとうございます。
ステロイドの使い方、とても参考になりました。
今まで大変だったでしょうけど、今はかわいい赤ちゃんにも恵まれて
幸せになってよかったですね。
パパの経験を赤ちゃんに生かせるし。
奥さんもきっとRONさんのアトピーを受け入れてくれた優しい女性なんでしょうね。
174:名無しさん@まいぺ~す
06/07/06 09:03:16 yuFC7YkY
RONさん(本人)がステロイドを毎日連続使用した最長記録は何日?
いつもは1日とか2日で塗るのやめてるんだよね?
2、3週間連続使用してから減ステしていくっていうのは1度もしたことないの?
それやったら副作用出やすい体質とかってあるの?
175:165
06/07/06 13:01:26 3t3U6s6d
>>166さん、ありがとうございます。
実は既に半身浴はしています。お風呂のお湯をガブガブ飲みながら遊んでいるので、
恐らく汗は出ているのだと思います。
しかし、入浴後に体温が上がっているため痒みが出るようで、シャワーのみの方がいいのかも
しれないのかなと思っています。
先日から小児鍼も行っているのですが、半身浴は小さい子供には負担が大きいと言われました。
うーん。どうしたものかなあ。
176:名無しさん@まいぺ~す
06/07/06 14:03:47 Cf/0e/ft
>>117です。
翌日も説得を続け耳掻き1さじ程度をやっとペロッと舐めた位でガックリしましたが、
その後だんだんと量も増えて今では1日2回定量を飲んでくれています。
やはり余分なものは混ぜずにスプーンで食べてお水で流し込む方法です。
本人は「すり胡麻」と思っているらしく、一口食べては「にがっ」とか言いながら
なので苦いことには変わりないようですが(笑)
その代わり今度は軽い喘息の薬を飲まなくなってしまいました(涙)こっちの
ほうが甘いのに...
漢方についてはあの時あきらめずに説得を続けてよかったと思っています。
アドバイスくださった方本当にありがとうございました。
今度は「小児鍼」も試そうと思い良さそうなところを探索中です。
177:RON ◆FBCQ/jwzCk
06/07/06 22:43:59 iwia2eom
>>174様
このスレの趣旨から微妙に外れるような気がしましたので、
スレリンク(atopi板:145番)
でレスしました。
178:名無しさん@まいぺ~す
06/07/06 22:44:45 RQmkAGWj
>>175
半身浴も既にしてるようでお詳しそうだし
もうやってるかもしれないけど一応。
陽性の(体を温める)食べ物を多く食べて陰性の(体を冷やす)食べ物を控えるのは?
発汗作用のある食べ物を食べるとか。
もちろん食べる時の食事の温度も温かい温度で。
179:175
06/07/07 20:08:00 qcaHfyB6
178さん、ありがとうございます。
そうなんです。できるだけ冷えないように気をつけているつもりなんです。
果物をほとんど与えないようにしてみたり、根菜をしっかりアク抜きして食べさせるように
したり、飲み物もできるだけ直前に温めて与えたりもしています。
それでも家で一番の汗が出ない暑がりです。
午前中と夕方は外遊びをしたり、いろいろやっているつもりなのですが、体質でしょうね。
本人の成長を待つしかないのかもしれませんね。官報はまだ飲んでくれないでしょうし。
180:名無しさん@まいぺ~す
06/07/07 23:34:47 N++kq/tu
幼少からステロイドを上手に使いつつ
副作用に苦しめられることもなく大人になったRONさんは
自分の子供の乳児湿疹をステロイドを上手に使いつつ治した。
幼少からステロイドを使い
副作用に苦しめられて脱ステするに到ったJKさんは
自分の子供の乳児湿疹をステロイドを使わずに治した。
どちらも治って良かったね。
181:名無しさん@まいぺ~す
06/07/08 00:33:11 woTCqIhg
>>163 >(アンダームは極めて初期に使っただけで、以後使っていない。)
アンダームはヤバイんでしょうか・・?消炎剤は結構危険な面もあるって聞いたんですが、
そういう理由から使わなかったんでしょうか?
182:名無しさん@まいぺ~す
06/07/08 02:35:17 fXNwiWpC
ホントだね。経験を生かした子育てができていて。
私的には、ステは細やかな経過観察を伴った使い方をすれば有効だと思いますが、
原因が色々絡み合った結果の重傷アトピーに関しては、ステは強いのを長期連用に陥る可能性が高いため
その場合はステよりもまず悪化原因を一つ一つ紐解く様に解明し排除していかなければならず、
その見通しがついてからやっとステ治療が有効かな、と思う。
183:名無しさん@まいぺ~す
06/07/08 07:59:12 9gtcLj7Z
>>182
私もそう思う。原因をある程度突き止めた上で、アレルゲンなどを排除しながらの
ステ使用は有効だと思う。
うちの主治医はアトピーではない子の肌トラブルには弱いステを処方するけど
アトピーの子には余程のことがない限り、弱いものも含めてステは処方しない。
お子さんがアトピーだったらしいので、その経験の上での方針かも。
184:名無しさん@まいぺ~す
06/07/08 11:50:14 hfm0yr3k
うちのダンナがまさにそれ。
>>182さんの>ステは強いのを長期連用
今35歳で、ステ歴35年。
落ち着いている時もあるけど、使わないと悪化。
疲れが溜まったり季節の変わり目、抗生物質使った後は爆発的に出て血まみれになってる。
就職前までに漢方も除去も脱ステも家改造も、いろいろやってきたけどそのたびに酷い事になり入院。
ダンナの場合原因が多すぎて、ステだけでコントロールするのは無理だと思うけど
ここまでくると食事や掃除に気を使ったくらいじゃ効果がない。
というよりは気を使われると悪化する。
子どもの頃に『これだけやっても何で治らないんだ』とよくトメに泣かれたのがトラウマなのか。
子どもは1歳で食アレ有り。
乳児湿疹も酷かったけど、今は治まってつるぴか。
体調悪い時に食べたもので蕁麻疹や湿疹が出るけど、それでも乳児湿疹よりはるかに軽い。
ステロイド(ロコイドとワセリン)を使用した。
うちはRONさんのお子さんみたいな使い方をするとかえって悪化するので
使う時は炎症がひいても塗る回数とステロイドの割合を薄めながら1週間ほど塗るほうがよかった。
ダンナも子どもには同じ思いをさせたくないから色々勉強したり手間も惜しまないけれど
子どもに気を使うとダンナが悪化するループがツライ。
185:名無しさん@まいぺ~す
06/07/08 12:34:11 fXNwiWpC
旦那様の場合は精神的なものもあるんでしょうかね。
重傷ループの状態でもあるんだろうね。肌の状態が悪い時は敏感になってるから、
普段なんでもないものにまで過剰反応して、結局悪循環から抜け出せなくなる。
そういう時に脱ステして民間療法や過激な治療法にかけてみたくなる気持ち、わかる。
何もかもがうまく行かなくて、極端な考えに走ってしまいがちなんだよね。
重傷ループにいかに陥らないのかが一番大事なんだろうが
一度陥ると、果たしてどうするのがいいんだろうね。難しい。
186:名無しさん@まいぺ~す
06/07/08 12:40:37 SCSjh0pm
>>184
病は気から、ですな。
中医学的には気虚(気の不足)や気滞・気鬱(気のうっ積・渋滞)が原因の
湿疹があるようです。
ちなみに、うちの子供は気を補う処方をしていただいて良くなりました。
187:RON ◆FBCQ/jwzCk
06/07/10 13:24:57 8nnMVo8J
>>181
> アンダームはヤバイんでしょうか・・?消炎剤は結構危険な面もあるって聞いたんですが、
> そういう理由から使わなかったんでしょうか?
いえ、単に出番がなかった(使う意味があまりなかった)から使わなかっただけです。
アンダームの副作用は肌に合わない場合に現れる“かぶれ”だから「危険」っていうほどの
ことはないと思いますよ。
188:名無しさん@まいぺ~す
06/07/10 15:29:43 KHn79Fgm
>>179
汗をかけないお子さんということですが、シナモンを試してみては?
シナモンは漢方薬名を桂皮といい、温める作用が強烈で発汗作用があります。
漢方薬や薬膳では、(冷やす←)寒・涼・平・温・熱(→温める)という分類があり、
更に細かく微寒、微温などという区分もありますが、
シナモン(桂皮)は大温です。
ご存知でしょうけど、生姜も発汗作用があります。
189:名無しさん@まいぺ~す
06/07/10 15:31:14 KHn79Fgm
シナモン(桂皮)は大熱です。
でした。
すみません。
190:名無しさん@まいぺ~す
06/07/10 15:37:50 80+/S/fI
>179さん
ウチのアトピー娘も、汗をかかない暑がりです。
週一回、剣道と空手に通わせています。
夏の暑い体育館での練習でもほとんど汗をかいていないのですが、
練習後にシャワーを浴びさせると、
一気に症状が軽くなったりするのです。
去年は、一番ひどい状態の時に、半ば自棄でやらせたら、
シャワーを浴びた途端、格段に良くなり、
そのままの状態で夏を越せました。
表面的にはかいているように見えなくても、
発汗させること→清潔にすることは大事だな、と思ったのでした。
同じような体質のお子さんみたいなので、
参考になればと書き込みました。
あくまでも、自己責任の範疇ですが・・・
191:RON ◆FBCQ/jwzCk
06/07/10 15:45:03 8nnMVo8J
汗が悪化原因になってるケースって多いですよね。
192:名無しさん@まいぺ~す
06/07/10 17:36:11 yDIiPI9x
部活が始まって毎日運動をするようになったら
アトピーが治ってしまったという話をよく聞くね。
汗から老廃物が出て腎臓の負担が減るのと
血液循環が良くなって淤血がなくなるのが関係してるのかな?
193:名無しさん@まいぺ~す
06/07/10 17:53:43 hEDzwvND
汗をかくとよくなるのはわかるんだけど、その汗の処理が結構難しいですよね。
汗で爛れてしまうタイプだと。傷に汗が沁みる場合もあるし。
こまめにシャワー浴びたり、洗い流せればいいんだけど、そうも行かない場合は
どうしたらいいんでしょう。濡れタオルで押さえて汗の塩分を取る、っていうのは
いいんだけど、肌が乾燥してしまうし・・。ん~、難しい。
194:名無しさん@まいぺ~す
06/07/10 18:37:05 yDIiPI9x
確かにね。
子供の習い事の場合は稽古が終わったらすぐに家に帰って
シャワーを浴びればいいんだろうけどね。
すぐにシャワーを浴びる環境にない場合は
家の中で運動してすぐシャワーとか
ぬるめの風呂に長めにつかって汗をかくとかは?
195:名無しさん@まいぺ~す
06/07/10 19:04:16 IbGrL0/Y
拭き取るのって刺激も加わりそうだし躊躇しますよね。
ところでうちは、冬は乾燥、夏は汗疹の混合パターンですので、
今の季節はクーラーはほとんどかけず、朝、降園後、スポーツ系習いごとの後、外遊びの後、と結構シャワー浴びます。
もちろん石けんなし。浴びるのみ。ほんの20秒くらい。
すごい暑いなーって日以外は、軽く保湿します。
196:RON ◆FBCQ/jwzCk
06/07/10 19:50:43 8nnMVo8J
昔、スポーツクラブに行って運動したあと、普通のシャワーじゃなくて
炭酸ガスの泡が出るジャグジー付きの風呂に入ったら、その日のうちに
びっくりするほど良くなったことがある。
あれって炭酸ガスじゃなくても効果あったのかなぁ。切り分けする機会がなかった。。。
197:名無しさん@まいぺ~す
06/07/10 23:09:19 IbGrL0/Y
スポーツクラブのジャクジーって塩素きつくないですか?
普通に考えたら、やはり運動がよかったんではないかな。
子供がアトピーで私は普通肌ですが、私自身運動後はシャワー浴びても肌つやがよいです。
198:名無しさん@まいぺ~す
06/07/10 23:29:24 KHn79Fgm
乾燥肌の人は汗をかくと肌が潤いますよね。
199:名無しさん@まいぺ~す
06/07/10 23:42:05 3EqQxXxs
皆さんのお話、大変参考になります。
ところでウチの子は3歳のときブツブツが出て
皮膚科で「アトピー」と診断されたのですが、
アレルギーの検査というものをしていないんです。
何箇所か病院を周ったのですが、いずれも
・検査は必要ない
・6歳くらいになれば自然に治る
・皮脂線、汗腺が未熟なために起こる乾燥性のもの
とのこと。検査って皮膚科ではしてもらえないものなんですか?
200:名無しさん@まいぺ~す
06/07/12 01:25:57 9YjLyuiW
みなさんのお子さんはプールや海はどうですか?
うちの場合、室内温水プールだとなぜか謎のジンマシンと湿疹ができます。
屋外プールはわりと平気なんですが・・・
しかも最新の滅菌システム導入(といっても塩素臭はする)しているプールのほうが反応します。不思議。
同じくアトピー肌の友人も、温水プールの方が調子がよくないとか。
なんででしょうね。経験お聞かせください。
201:名無しさん@まいぺ~す
06/07/12 02:11:09 yrB7f+cR
>>199
症状軽いからだと思う。
。今時酷かったらどこ行っても同じなわけないし、絶対に必要な検査でもない
数人の医者が同じこと言うんだし、あなただけが気にし過ぎてる気がするんだけど
202:名無しさん@まいぺ~す
06/07/12 05:30:45 nV5o3TlV
今ステをやめて鍼と吸い出しをやりはじめて
良くなって来ている途中。ステはもうきかなくなって頼みのつながなかった。
203:名無しさん@まいぺ~す
06/07/12 10:48:13 nV5o3TlV
うちもフルコートだった。たしか、、
最初きいていたか?それしかなかったから、、
近所の小児科、皮膚科行けばだされた。
何がなんだかわからず、かわいそうで、、なおしてやりたくて
塗っていた。
204:名無しさん@まいぺ~す
06/07/12 10:49:51 nV5o3TlV
いろんな皮膚科へ自転車で連れてった。
205:名無しさん@まいぺ~す
06/07/12 11:15:32 i58h3l6h
赤ちゃん、子供に湿疹が出て、皮膚科医に行きロコイドなどのステを
処方される・・・。
大人の自分ですらこの「ロコイド」に酷い目にあったので、私としては
決してお勧めできる対処ではないです。
なるべくなら、非ステを処方する医者・病院を探すべきではないかと。
厚生省がステの処方を第一とする中、ちゃんとした医療機関でも現状
のアトピー情勢を把握し、非ステの軟膏を処方するところもあります。
依存してしまった人には、ある程度のステは必要と思いますが、まだ
ステを使ったことの無い赤ちゃん、子供にロシアンルーレットをさせ
る必要はないと思います。(この表現はわかる人にはわかるかと)
ちなみに、うちの赤ちゃんは、ステでなければ抑えられないという医者
を見限って、非ステ医から処方されたモクタールでほぼ完治でした。
206:名無しさん@まいぺ~す
06/07/12 11:40:01 BrtVN2DT
まあ、人それぞれでしょ。
207:水を替えた
06/07/12 12:08:01 YFTh0n7l
私は、水を考えました。薬にはもう頼れないと思い
水道管に ダイポールをつなぎ(磁石で塩素を取る)
台所もお風呂も洗面所もすべての水をマイナスイオン水にしました。
でも、結局引っ越さなくてはならなくなってアパート住まい。
水道管にダイポールをつなぐことができなくなり
いろいろ探したら、水につけておくだけのトルマリン石を発見しました。
トルマリン石を買うのは経済的に・・・。
と思っていたのですが安かったんです
これが、なかなかの優れもので、今では結構使ってます。
家では、容器から出して使う場合もあります。
スーパーで見かけたのですが、ネットでも変えるようになったのかも
買った箱はなくなってしまったのですが、山形県の長沢製作所さんで
つくっていたと思います。
いろいろ試して私はここにたどりつきました。
208:名無しさん@まいぺ~す
06/07/15 16:02:55 fWS6bJY6
うちの息子もアトピーなんですが、体や顔などに塗っているワセリンや軟膏が
下着などに付着して洗濯しても綺麗になるどころか黒くなってきます。
みなさんは、どのようにして洗濯していますか?
209:名無しさん@まいぺ~す
06/07/22 20:20:35 QJ2QokC2
洗濯洗剤を使う代わりに酢を使うといいよ。
肌にも地球にも優しい。
210:名無しさん@まいぺ~す
06/07/24 12:17:00 OzUr2tzx
アンダーム塗ってるんですが日光に当たると色素沈着しますか?
211:名無しさん@まいぺ~す
06/07/29 00:42:42 6bFYFvse
誰もいない?
みんな治っちゃったの?
212:名無しさん@まいぺ~す
06/07/29 00:56:49 tJMauvNh
昔、老健で働いてたことがあって
オムツかぶれの予防にアズノールを塗るのですが
その色素沈着のすごさに驚いたことがあります。
日光になんか当たったことのない場所なのに
どのお年寄りも
アズノーるを塗ったところだけあざのように真っ黒でした。
長期に塗るんだったら絶対やめたほうがいいと思います。
213:名無しさん@まいぺ~す
06/07/29 01:21:29 s0TYXw9g
げ!
うちの子最近肌が黒ずんでるな~って思ってたら
最近処方されたアズノールだったのか・・。
214:名無しさん@まいぺ~す
06/07/29 11:48:04 6bFYFvse
アズノールの原料は単純。
有効成分のアズレンはハーブのカモミール(カミツレ)から抽出。
基材は精製ラノリン(羊の脂)とワセリン(石油系鉱物油)のみ。
ステロイドは有効成分の合成ホルモン以外に添加物が結構入ってるし
アンダーム軟膏も有効成分のブフェキサマク以外に添加物が結構入ってる。
それに比べればアズノールは優しいと思うよ。
ワセリンは日光に当たると色素沈着するし、
日光に当たらなくても色素沈着で黒くなることがある。
当たり前だけど、ステロイドも日光に当たると色素沈着するし
日光に当たらなくても色素沈着で黒くなることがある。
215:名無しさん@まいぺ~す
06/07/29 12:21:07 drL6xWTd
みんなを救ってあげる。
天然の蜂蜜を塗るといいよ。
ベタベタするけど、効き目抜群。
216:名無しさん@まいぺ~す
06/07/30 10:11:50 XNBd9Jzi
色素沈着については、ずっと前に出ていたと思うけど薬のせいではないと思うよ。
炎症が長引くとだんだん黒くなってきて、そうするとなかなか元に戻らなくなるよ。
ステロイドなんかも弱いステロイドで、コントロールできていないのに続けていると、炎症が長期になるために色素沈着するんだったよね。
ただ、薬や体質で日光過敏で日光に当ると赤くなる人もいるから、注意は必要だね。
特にアンダーム軟膏は、接触性皮膚炎を起こしやすいから塗って合わないようならやめたほうがいいよ。
217:名無しさん@まいぺ~す
06/07/31 12:27:22 xYU9gBCa
薬やワセリンを塗ったことが色素沈着の原因になることもあれば
それ以外の原因で色素沈着することもある。
自分の子供の例が他の子供にもあてはまるとは限らない。
218:名無しさん@まいぺ~す
06/08/01 00:05:45 6S2s+AgI
軟膏による色素沈着は、使用やめて何年かしたら元に戻りますか?
219:名無しさん@まいぺ~す
06/08/01 00:28:59 VAETmkF3
自分元々ステやらいわゆる薬を塗らない人で(今は漢方薬)
冬に激悪化して暖かくなると嘘のように症状が治まるタイプなんだけど
アトピー部分は黒ずんでるよ
薬のせいで沈着になることはないとは言わないけど
薬以前に、皮膚を掻けば結局黒ずんでしまうよ
220:名無しさん@まいぺ~す
06/08/01 01:36:27 uJ8P1vSL
薬が原因の色素沈着も
掻き毟りが原因の色素沈着も
薬&掻き毟りが原因の色素沈着も
あると思うよ。
私はアトピーじゃないけど
若い頃から下着がこすれる場所(太ももの付け根あたり)が
色素沈着してる。
あとは子供の頃に1週間だけステロイド塗った場所も黒ずんでる。
薬塗ったまま日光に当たったのがいけなかったんかな。
221:名無しさん@まいぺ~す
06/08/01 06:19:24 iuk1ISUi
アトピーの子供がヘルペスになってまだ治ってないのに温泉へ
連れて行く母親って…ヘルペスは他人に移るんだよ!
自分の子が細菌感染することには敏感なくせに、他人にはヘルペス
移しても平気なの?この母親ちょっとおかしい。
URLリンク(pink.ap.teacup.com)
222:名無しさん@まいぺ~す
06/08/02 09:47:30 KE5W+Tr+
うちの赤ちゃん(5ヶ月)も軽いアトピー。
ひじ・ひざの内側、乳首、首周りが赤くなって皮膚が薄くなったようなかんじ。
小児科に行ってて、薬も塗ってるけどあまり良くならず。
こないだ実家に2週間ほど帰っていたらすごく良くなった。
家と実家の違いはなんだろうって考えてみたら、実家はお風呂に備長炭入れてた。
飲み水も備長炭入れて、その水でミルク作っていた。
さっそく家でも備長炭風呂開始。
首周りがきれいになってあまり掻かなくなった。
私も去年結婚してこの家に住んだとき、体中に湿疹ができて皮膚科通いしてたので
水の成分の何かがあわなかったのかも。
もちろん薬も続けているけど、汗いっぱいかいても汁がでなくなったのがうれしい。
223:名無しさん@まいぺ~す
06/08/02 20:13:14 2/UZLNGP
ステロイド外用剤で色素沈着なんていってるやつ、いい加減にやめれ。 素人相手にからかうな。
224:名無しさん@まいぺ~す
06/08/02 20:42:13 MjcIvgpH
ステロイド塗ったまま太陽にあたると色素沈着することぐらい
皮膚科医でも知ってるよ。
経験者なら身をもって分かるし。
225:名無しさん@まいぺ~す
06/08/02 20:51:13 tzHrCEp5
皮膚が薄くなると透明感なくなるよね、普通。土気色っぽくなるっていうか。
ステを長いこと塗ってるとおかしな肌の質感に見えるのはそういうのもあるんでない?
226:名無しさん@まいぺ~す
06/08/02 22:00:01 2/UZLNGP
>>224
ステロイド塗らなくたって太陽にあたると色素沈着することぐらい
小学生でも知っているよ。
227:名無しさん@まいぺ~す
06/08/03 07:48:21 0LxbUpcU
>>224
ステロイドが原因で色素沈着したという確証はないだろ? 基剤のワセリンの影響かもしれないし
それに、ステロイドを使用してうまくコントロールしている人は色素沈着なんかしてないし
薬の添付文書にも、「色素脱失」という副作用は書いてあるけど、色素沈着なんて何も書いていない
最近作られたアトピ―性皮膚炎治療ガイドライン2006にだって、誤解している人が多いから注意するように記載されている
体験談はあくまでも体験談。ステロイドのせいだと決め付けるのはよくない
228:名無しさん@まいぺ~す
06/08/03 12:32:29 cqqucpWe
>ステロイドが原因で色素沈着したという確証はないだろ? 基剤のワセリンの影響かもしれないし
ステロイドの有効成分の合成ホルモンを単体で皮膚につけることは不可能だからなあ・・・
基材は必要不可欠だよね。
ワセリンは石油系鉱物油だから、つけたまま日光に当たるとシミになる可能性はあるんだよね。
日光に当たらなくてもワセリンを長く塗り続けていると色素沈着することもあるようだよ。
参考までに。
URLリンク(www.mirai.ne.jp)
229:名無しさん@まいぺ~す
06/08/03 23:55:53 0LxbUpcU
こどものうちから、親がステを拒否しつづけて、子供に色素沈着を作らないようにしなくちゃな
もちろん、ステ以外の環境整備やスキンケアもがんばらなくちゃね
230:名無しさん@まいぺ~す
06/08/04 12:30:55 uIOIBsSH
なんか、いつもの医者が出てきたな
231:名無しさん@まいぺ~す
06/08/04 18:22:37 dnyRsk0N
ステ肯定=医者、の短絡的思考・・・
だからステ拒否派は視界が狭いって思われるんだよ。
どんな考えをするにしても、遊びがある思考を持つ方が治癒に近道だと思うよ。
232:名無しさん@まいぺ~す
06/08/04 18:40:16 zNKKXj76
ステ塗ったところが毛深くなるのって副作用だよね?
色素沈着自体はもともと長いことひどい掻き壊し状態が続いていたから
しょうがないと思うんだけど、そこだけうぶげの濃さが全然違うー。
233:名無しさん@まいぺ~す
06/08/04 19:07:06 02eahIO+
>232
うんうん。うちも幼稚園児なのに、毛深いよ。
ステが抜けると、また薄くなっていく感じだけど。
234:名無しさん@まいぺ~す
06/08/04 19:31:02 6EJExQ1B
最近 荒れなくなったよなぁ・・・ コテハンがいなくなったからだねぇ
235:名無しさん@まいぺ~す
06/08/04 21:57:05 CZmWXt2p
>>234
このスレにずっと張り付いてる、あなたがいなくなれば荒れなくなるのよ。
RONさん、JKさん、3月さん、銀さん(業務連絡さん)は
いてくれたほうが参考になるし、ありがたい存在です。
236:名無しさん@まいぺ~す
06/08/04 22:34:41 6EJExQ1B
>>235
そういうあんたもずっと張り付いてるよね。 オレとおまえが荒らしの元凶だろうね
237:名無しさん@まいぺ~す
06/08/04 22:41:03 mA91O4Dz
最近、過疎ってるよね。
実用性が無くなってきたんだね、ここ。
みんな、本当は、医者の意見も大事だけど、
民間療法での体験談や、失敗談を聞きたくてここに来ていたんだよね。
実際自分で試す前に、
情報を収集するうちに引っかかったものに対しての使用感、使用例、
議論、それが一番知りたい事だったんだけど、
そういうのが出てこなくなったし、
少し書き込もうものなら、すごい勢いで否定されるようになったから。
でも、過去ログのストックもあるから、ある程度はそこで読めるし。
もうここは、タマに保守されていればいいのかもしれない。
それとも、みんな、大きくなってきて、お肌の調子が良くなって、
ここを卒業できてるんだったら、それに越したことはないね。
238:名無しさん@まいぺ~す
06/08/05 12:44:41 lbIORIPd
>237
それ言えてる。
239:名無しさん@まいぺ~す
06/08/06 00:12:06 6bU6x5T9
でも、中には業者とも思われる人 沢山いるよね
240:名無しさん@まいぺ~す
06/08/06 00:42:03 uxdJag/R
たしかに製薬会社の業者らしき人はいたような気がする
241:名無しさん@まいぺ~す
06/08/09 20:27:53 lIWULn3g
とうとうステロイドを子供に塗ってしまいました。 塗る前は罪悪感でいっぱいでしたが、肌がきれいになり掻かなくなったのをみたら、なんでもっと早くしなかったのだろうって思いました。でも、早くやめれるものならやめたいですね。
242:名無しさん@まいぺ~す
06/08/10 23:50:27 FpuDgAy7
>235
JKは某スレを名無しで荒らしてるのがバレて以来出てこれなくなった
243:名無しさん@まいぺ~す
06/08/11 00:08:03 xDJi87ka
>>235
へぇ~ その話おもしろいね だから最近まったく出てこなくなったんだ
244:名無しさん@まいぺ~す
06/08/11 06:01:16 JuDi6wiQ
幼稚園息子と昨日プールに遊びに行ったんですが、夜中になって急なかゆみをともなう異常発疹。
ちなみに伝染病のたぐいではありません。
毎年プールに入るとかぶれがひどく、または塩素にアレルギー反応しているのか
湿疹ができてしまうんです。今年も幼稚園プールは様子を見てときどきお休みしましたが
今年は調子よく見えて昨日は長々と遊んでしまったんです。
さっきガリガリ掻くので驚いて起きて見たら大量湿疹。悪夢です。
私自身軽くパニックで。毎年プールには気を付けノイローゼ気味になってきて
その上相談する人もいず。医者もただのかぶれ、とだけで対処はわからないよう。
来年は小学校でプールが授業になるのに。
湿疹がすごすぎなので、ステは塗りました。
悪夢過ぎて寝られません。苦しくてカキコしました。
245:名無しさん@まいぺ~す
06/08/11 13:16:36 I6ohbU+I
>244
大変だったね。
普段はツルツルの肌だった場所に突然湿疹が発生したのかな?
それとも、普段から荒れ気味のところに湿疹が発生したの?
アトピーっ子の場合、普通の水道水でさえ塩素が刺激になるから
家でのお風呂で使う湯を塩素除去したりするのに
プールは殺菌消毒のためにわざと塩素きつくするんだよね・・・
うちもほとほと困ってる。
246:JK ◆JHD/FnPLYo
06/08/11 14:09:13 TvpZVGHE
お久しぶりです。
アトピー板には時々書き込みしています。
名無しの荒しの件ですがその通りで、
とある悩みがあって有識者に相談したのです。
本当はRONさんに一番に相談したら良かった事なんですがタイミングと場が取れず、
しかし結果的に有識者の方々のおかげで悩みは解消させて頂いたので感謝しております。
子供のアトピーに関してはアドバイスする側の難しさ、
受け取られる方への配慮など考えたら今の私には書き込む勇気が無いのが現状です。
子供故に辛いと言うか。
私自身のストレスもあります。
ですから、今後もこちらにはコテでは滅多に来ないと思います。
コテでつまらない事で荒れるのも本意ではないです。
必要でないとコテでの書き込みも控える所存です。
ちらりと少し、
これは良かった程度の書き込みはこの間乳児湿疹スレに書き込みました。
否コテです。
トビヒについてですが、良かったら見てやってください。
それでは。
247:名無しさん@まいぺ~す
06/08/11 16:30:54 t/iNgFpO
スレを荒らさないと相談できない悩みってどんな悩みだろ
248:JK ◆JHD/FnPLYo
06/08/11 16:46:39 TvpZVGHE
ホメオパシーに関してですが、
ここで話すのは荒れる事が予想されるので、
夜にでも雑談スレに書き込みします。
ご容赦下さい。
249:名無しさん@まいぺ~す
06/08/11 18:55:21 xDJi87ka
>>247 同意 JKは「やっちゃった」訳ですね
250:名無しさん@まいぺ~す
06/08/11 22:34:51 Cjz7y+eQ
>>242
某スレのスレタイを教えて
>>248
雑談スレのスレタイを教えて
251:名無しさん@まいぺ~す
06/08/11 22:45:18 UdmUGCxn
JKさん、ホメオパシーでひどい好転反応が出ちゃって
症状が激悪化しちゃったとか…?
そういう体験談的な話が聞きたい。
成功例失敗例に関係なくさ。
252:名無しさん@まいぺ~す
06/08/12 00:04:12 xC1Mo5qI
はじめまして。3歳になったばかりのアトピー娘の父親OCです。
2chにアトピーがあることに今気付きました。皆さんよろしく
お願いします。対策を始めてからもう2年以上経つのに未だに
痒くなる原因が何なのか解らないのです。これを食べると強く
反応が出るといったものがないのです。血液検査で出たものを
除去してもあまり改善しません。結局頼みの綱はステロイドです。
アトピーが原因だからか否かは解りませんが、娘は気に入らない
ことがあると異常にわめきます。希望が叶うまでいつまでも
わめくため、あまり外に連れて歩けないのです。これも痒いから
こういった性格になってしまうんでしょうか?妻が本当に辛そうで
見ていられません。2歳上の息子がいるので尚更大変なのです。
「アトピー苦に一家心中」とかありますが、他人事とは思えません。
253:名無しさん@まいぺ~す
06/08/12 00:23:26 6tlR7Wjv
優しいパパですね。ウチの旦那は私任せ…
254:OC
06/08/12 00:44:09 R1gOPGg9
>>253
私がほぼ自営業で手伝えることが救いなのです。旦那さんには
何としても協力してほしいものですね。私たち親も大変ですが
一番大変で辛いのは本人ですよね。他のスレ見てて、こんなに
もアトピーで苦しんでいる人たちがいることを知りました。
255:名無しさん@まいぺ~す
06/08/12 01:16:52 0GjDSPIn
>>127
アルファだけ?
普通のムヒSはハイってないの?
256:名無しさん@まいぺ~す
06/08/12 01:31:16 mFPZEDln
>>252
希望が叶うまで云々~っていうのは、そういう時期なのか、元々の性格なのか、
痒みが続くストレスなのか、はたまた何か他に原因があるせいなのか
書き込みだけじゃわからないよね。
どこかに連れて歩くのが苦痛、奥様も辛い、ということなら
皮膚科や小児科のような医者じゃなく、育児相談なんかで相談してみるのはどう?
257:OC
06/08/12 01:52:34 R1gOPGg9
>>256
「わめき」がずっと続いているので「そういう時期」という訳ではないと
思います。「元々の性格+痒みが続くストレス」が複合しているように
感じます。児童相談所経由で最近デイサービスを使い始めています。
妻は「わめき」がアトピーの痒みの二次的要素になっていると思って
いるようです。とりあえず寝ます。お休みなさい…
258:名無しさん@まいぺ~す
06/08/12 02:33:51 iiQUSbsN
これからお子様を産まれる方、すでにお腹の大きな方、牛乳は絶対飲むな。
259:名無しさん@まいぺ~す
06/08/12 02:53:33 /7ewfrR/
子供は作れないかもしれないなあ。
自分がこんだけしんどいのに、それが遺伝する可能性大だと分かっていて・・・
そしてさらに自分がメンヘル気味なのに子育てって・・・
厳しい。
260:名無しさん@まいぺ~す
06/08/12 07:10:01 bLirlbPe
OCさん
うちの5歳の娘も似たような状況で悩んでいます
娘はたまにですが「いやだいやだいやだ…」だけの絶叫を30分とかします
「何が嫌なの?」と聞いても「いやだ!」しか言いません
落ち着いてしまえばいつもの娘に戻るし「かゆいのがやだった」など理由も言えるのですが…
あとほんのちょっとの気に入らない事で、大騒ぎして手が付けられなかったりします
かんしゃく持ちなのかもしれませんが、その間に掻き毟ってしまって湿疹が酷くなるので放ってもおけません
小児科や皮膚科でその事を言ってみてもスルーされます
どうしたらいいのか、どこへ相談したらいいのか本当に悩んでしまいます
261:名無しさん@まいぺ~す
06/08/12 14:38:13 A5/jI1aS
アトピーの人は自律神経失調症気味とよく言われますね。
脳に何らかの問題があって本来出すべき指令が出せず
必要なホルモンが生産されないとかあるんでしょうかね。
262:名無しさん@まいぺ~す
06/08/12 15:00:48 s4+YSQEI
プールでパニくった母です。気持ちは落ち着きました。
来年小学生息子ですが、何が辛いって、まわりに理解者が少ない事。
うちの場合は季節限定だし発症部位も限られているから
逆に周りには理解されない。ステコントロールしてるから見た目は綺麗だし、
余計に私がすごく気を遣ってケアをしていることもわかってくれないし。
分かってもらえない雰囲気だと段々とこっちも隠すようになってしまう。相談できない悪循環。
それに、幼稚園にも私の友達の子供にも肌が弱い子がほとんど見当たらず。
みんな普通にプール習ったり、砂遊びして。
とびひになっても水いぼになってもあっという間に治るし。
肌が弱いってきいても特に治らない湿疹があったり何かを制限してる感じではないし。
なんでうちだけ?との思いが辛い。
263:名無しさん@まいぺ~す
06/08/12 16:37:58 KCw/1PiI
>>252 >>260
私も2歳からアトピーで現在は30歳を過ぎています。
幼少期、たいへんなかんしゃく持ちでした^^;
自分でも記憶があるのですが、
イヤなことがあると体にどうしようもないモヤモヤがうずまき、
それを解消するためには、掻くか、わめいたり泣き叫んだりするしかありませんでした。
そうなるといつも母親が父親に「おまえが甘やかすからだ」みたいに言われてて、
子供心にそれが辛く、でも泣き叫ぶの止められず(´・ω・`)
で、これが性格的なものかどうかですが、
自分としては、体がその状態を欲してたように思えてならないのです。
264:名無しさん@まいぺ~す
06/08/12 16:39:17 KCw/1PiI
それで私の場合なのですが、
たまたま幼稚園の年長の頃、お歌の教室に通い始めて落ち着きました。
よくわかりませんが、大声で歌うことが良かったみたい。
もちろんこれでアトピー自体が治るわけではありませんが。。。
大人になってみて思うに、アトピーの子供を持って両親はとても大変だったろうな。
生まれて来たくなかったと思うことも悪化時など正直ありますが、
でも人生、アトピーでもそれなりに楽しい事もあります。
今現在お子さんのアトピーに苦しまれている方、いつか良い時もきっと来ます。
頑張ってください。応援しています。
265:お花
06/08/14 20:27:46 ZvTSL0ps
4歳の娘ですが、今年の春脱ステを始めて状態が悪くなりました。
色々調べて5月から漢方を始めました。夏の幼稚園プ-ルですが、塩素がとてもしみたようで
それ以来プ-ルには入らないし、水にも恐怖心がうえついてしまいました。
お風呂は温かいので入れますが少しでもぬるめだったり水を入れている状態だと、もういやだいやだ!!です。
なので幼稚園の先生も子どもの意志を尊重してプ-ルには入らないことにしてもらっています。
本人もその方が良いようなので。夏なので思い切り水遊び!!と思ったのですが
今年はプ-ルはあきらめて川遊びに何度か行きました。大自然に囲まれて自分から少しずつ川に入り
膝のあたりまで入れるようになったので本人共々嬉しくなりました。
あとうちもかんしゃくがすごかったです。時期(年齢)的なものとかゆみがかさなり
どうしようもなかったのでしょうね。しばらくは母子ともおかしくなっていたような気がします。
今は漢方が大分効いてきてくれたおかげと月齢があがってきたのとでかんしゃくも落ち着いてきました。
1日1日が長く永遠のように感じましたが良くなってくるとお互いに冷静になれる時間が増えてきました。
266:名無しさん@まいぺ~す
06/08/15 16:45:45 tx7A5BPv
>>255
入ってないよん。
ちなみに液体ムヒにも入ってるからね~。
267:名無しさん@まいぺ~す
06/08/17 14:05:58 AuZflGbl
食アレスレの方が適切なのかもしれませんが、相談させて下さい。
うちの子、1歳半ですが、卵・乳・小麦・米アレです。その他細細したものもあり。
3ヶ月でアレ発覚後、母乳経由、本人ともに厳格除去。
おかげで見た目はきれいになり、そろそろ解除していこうかとしていた矢先、
大丈夫だと信じていた米アレの症状が出始めてきました。
治療米に変えて、落ち着きはしたものの、微妙な症状があり、最近のような寝苦しい
夜中には痒みが出ています。
おまけに米を普通米から治療米に替えたことで、体がとても過敏になっているのを感じます。
これまで大丈夫だったものにまで反応したり。
周囲を見ると、適度に除去しながら時にはステロイドに頼りつつ治療している子がどんどん
寛界しているケースが多いのです。
うちはステを拒否してやってきています。
厳格除去が過敏体質を呼んだだけではなかったのかと。
長い目で見て子供のためを思ってやってきたつもりですが、少々の症状なら
片目をつぶって少しずつ与えた方が良かったのかと不安になっています。
同じような経験のある方、アドバイスをお願いします。
268:名無しさん@まいぺ~す
06/08/17 23:52:14 oszMF6aI
>>267
症状が出ると、今までのやり方に自信がなくなってしまう気持ち、よく分かります。
でも、まだ1歳半なら慌てる必要はないのでは?
数十年前までの日本には、3歳まで母乳以外のものを口にせずに育つ子がごろごろいて、
そうやって育った人が長寿世代だったりするそうです。
日本では、1歳まで母乳以外のものを与えない子育てが伝統的にずっと続いていたそうです。
そう考えると、そうやって育ったから過敏性を獲得するということにはならないんじゃないかと。
ただ、母乳育児をする場合、もしかするとお母さんの体調、消化吸収能力、腸内環境などに
左右されるところはあるかもしれませんが。
うちの場合ですが、1度酷い反応が出た食材でも、一定期間除去して間をあけて再び与えると
大丈夫になっていたり、反応が軽くなっているというパターンが多いです。
2歳半~3歳ぐらいで、ぐんと大丈夫な食材が増えました。
ということは、消化吸収力がアップしたのかなと。
3歳前後で消化吸収力がアップするのを経験的に知っていたから
数十年前までの日本人は3歳まで母乳のみの人たちも多かったのかなと思いました。
消化吸収力がアップする月齢や年齢は子供によってまちまちだと思うので
一律に何歳だからということで決めずに個々の子供に合わせて進めるのがいいかもしれません。
とはいえ、今の日本で3歳まで母乳のみというわけにはいかないですよね…
でも1歳半なら、まだ焦ることはないと思いますよ。
269:名無しさん@まいぺ~す
06/08/18 21:18:23 LeyjlqAz
>おまけに米を普通米から治療米に替えたことで、体がとても過敏になっているのを感じます。
>これまで大丈夫だったものにまで反応したり。
どういうこと?
270:名無しさん@まいぺ~す
06/08/19 01:17:35 bz+WHrP9
>>266さん
うちの息子はまだ0歳児なので経験談ではなく医師から
の話しですが、乳アレの子がヨーグルトなどをよく食べて
いて湿疹が慢性的に出ていたので厳格除去した所、
当然皮膚症状は改善されたそうです。
ところが数ヵ月後に負荷試験を実施したらアナフィラ
キーで危ない状態になったそうです。
なのでおっしゃる様にあまりに厳格な除去は過敏性を
招く可能性もあるので、多少の湿疹が出るくらいであれば
母親はたまには食べてくれと言われました。
しかし、厳格除去した方が早く治るとの説もあるので、
参考までに。
271:名無しさん@まいぺ~す
06/08/19 01:36:51 bz+WHrP9
>>266さん 270です。
ちょっとしつこくてごめんなさい。
その医師から
『湿疹では死なないがアナフィラキーは死ぬ可能性がある、
だから私はあまり厳格除去を勧めない。それに湿疹が
出るからとなんでも除去していては身体の基礎を作る
時期だけに土台がスカスカになる。 今の目先の湿疹に
囚われず、長い目で子供の成長を考えなさい。』
と言われたのが印象深かったので書いておきます。
いろいろと違う説があるので難しいですが、合う方法が
見つかるといいですね。
272:名無しさん@まいぺ~す
06/08/19 01:40:00 bz+WHrP9
>>270-271は>>267さん宛てでした。
266さん、267さんごめんなさい!
273:名無しさん@まいぺ~す
06/08/19 02:16:00 BTNDRC6D
>乳アレの子がヨーグルトなどをよく食べて
いて湿疹が慢性的に出ていたので厳格除去した所、
当然皮膚症状は改善されたそうです。
ところが数ヵ月後に負荷試験を実施したらアナフィラ
キーで危ない状態になったそうです。
ヨーグルトは何歳から食べさせてたんだろ。
あと、何回ぐらい食べさせたあとで除去したのかな。
アレルギー反応って2回目以降に大きく出るもんだよね。
1回目ではなんともなかったのに1回目の時に抗体獲得して
2回目でドカンと出たり、3~4回目までは大丈夫だったのに
少しずつ抗体獲得してて5回目でドカンと出たりさ。
最初から1度もヨーグルト食べさせたことがなくて
ある程度大きくなってから解禁とかだったら
どういう結果になってたのか興味ある。
274:名無しさん@まいぺ~す
06/08/19 06:20:29 iA408870
子供の食物アレルギーは、除去しているうちに自然とよくなる事がある。原因はわからないけど。
>271 たしかに厳格な除去をして、子供が栄養失調にさせたら問題だよね
275:名無しさん@まいぺ~す
06/08/19 12:04:18 /B1mqhs7
>>274
と、いうことは除去してないとよくならないってこと?
揚げ足とりじゃないんだけど、うちはひどい反応じゃないかぎり食べさせてるもんで・・・。
食べさせてたらよくならないってことなら考え直そうかと思って。
276:名無しさん@まいぺ~す
06/08/19 12:17:39 ZkDDJpGp
子供の食物アレルギーは消化器官の未熟が原因のものがほとんどだから
成長とともに体ができてきて自然とよくなることが多い。
なかには体ができあがるのが遅い子もいるから
一概に何歳に体ができあがるとは言えないけれど。
体ができあがるまでの間をどう過ごすのがベストなのかは
子供によって千差万別なんじゃないかな。
だから、医師の間でも両極端な意見に分かれているんだと思う。
目の前にいる子供をよく見て考えてあげることが大切かも。
除去せずに普通に食べさせれば、食事担当のお母さんの負担は軽いし
栄養面での心配はないけれど
湿疹が酷く出て痒がるし皮膚症状は悪くなるから
ステロイドを使う頻度は増える傾向になる。
厳格除去して食べさせなければ、肌はきれいだからステロイドは使わずにすむし
アレルギーを起こす食物が卵・乳製品・小麦に留まれば
卒乳済みであっても栄養面での心配はないけれど、
卒乳済みで米や大豆にまでアレルギーが及ぶ場合、食事担当のお母さんへの負担が大きいし、
加えて雑穀や魚にもアレルギーが及んでいると栄養面での問題が出てくる。
アレルギーを起こす食べ物を食べ続けていることで
その食べ物に対する重篤なアレルギーを獲得する可能性は指摘されてきた。
でも、270さんの医師のような意見も出てきている。
ベストな選択は千差万別。
目の前にいる子供をよく見て考えてあげることが大切なんだと思う。
277:名無しさん@まいぺ~す
06/08/19 13:28:34 /eCFrWJL
>270
カボチャが好きでよく食べてた子が飽きて食べなくなることがある。
久しぶりに食べるかなと思って数か月後に食べさせると
アナフィラキシー起こすってか??
0才の低月齢からヨーグルト食べさせられてて
乳製品に過敏性を獲得しちゃったと考えるほうが自然。
278:名無しさん@まいぺ~す
06/08/19 14:48:49 bz+WHrP9
>>273さん
ちょっと何回食べてたかはわからないのですが、日常
的に食べていたと言っていました。
7ヵ月ころから除去したそうなので一般的な離乳食の
開始時期の5、6ヵ月からでしょうか。
憶測ですが…。
>>277さん
確かにカボチャでは同じ結果にはならないかとは思い
ますが、もともと検査では陽性だったものの場合なので
少し話しが違うのかもしれませんし、277さんのおっしゃる
様に食べていたせいなのかもしれません。
どちらにしたらいいのか余計にわからなくなってきて
しまいました…。
279:名無しさん@まいぺ~す
06/08/19 17:51:55 /eCFrWJL
検査で陽性だった卵や乳製品を生後5、6ヵ月そこらで
間隔あけずにガンガン食べさせろってか?
間隔をあけるとアナフィラキシーを起こすからって理屈で?
湿疹だらけになって痒がってんのに?
で、検査で何ともなかったカボチャなら
間隔をあけても問題なしと?
280:名無しさん@まいぺ~す
06/08/19 18:06:38 yViufnHL
>279
お医者さんの話は、たぶん、母乳を出すお母さんが、
時々、ほんの少し食べておきなさいぐらいの意味だと思うよ。
>ヨーグルト
281:名無しさん@まいぺ~す
06/08/19 22:45:32 bEDuPEad
270です。
>279さん
>280さんのおっしゃるように私に対しては母乳をあげる母親が厳格に除去
しなくていい、と言われました。
そのときに「子どもが湿疹が出てもですか?」と質問をしたところ上記の
アナフィラキシーの例を出されたのです。
決してガンガン食べさせろ、と言うわけではなく「多少の湿疹だったら」と
の意味だと私は理解しています。
もちろん厳格に除去されている方を否定するわけではなく、
こういった説もあるみたいだと言いたかっただけなのですが
厳格に除去されている方の気に障ったのなら申し訳ありませんでした。
282:名無しさん@まいぺ~す
06/08/20 00:37:33 VOo8gysM
母乳を出すお母さんの消化力が正常で
赤ちゃんの消化力も本来の赤ちゃんの消化力であれば
お母さんが何を食べても大丈夫なんだと思います。
お母さんの消化力が落ちていたり消化力が弱いと
お母さんの体で未消化になってしまった食べ物に対して
赤ちゃんがアレルギーを獲得してしまうことがあるようです。
それでも、赤ちゃんのほうの消化力が通常の消化力であれば
大丈夫だったりするようです。
お母さんの消化力が強ければ、赤ちゃんの消化力が通常より弱くても
大丈夫だったりもするようです。
ただ、このスレにいるということは
赤ちゃん自身も通常の赤ちゃんより消化力が弱いでしょうね。
それでお母さんの消化力も弱いとなるとダブルパンチになってしまいます。
お母さんの消化力をあげるためにできることはするに越したことはないと思います。
283:名無しさん@まいぺ~す
06/08/20 11:04:09 dFkuGh5p
★皮膚病患者を「ミイラ」と中傷 SNSに書き込む
岩手県内にある大学の元水泳部員の男子学生(20)が、アルバイト先の書店で
顔や腕を包帯で覆った皮膚病患者の写真を隠し撮りし、インターネットに「ミイラが
来店」などと中傷する書き込みを繰り返していたことが17日、分かった。同じ悩みを
抱える患者らからの抗議メールを受け、水泳部のホームページが閉鎖に追い込まれた
ほか、大学側にも抗議が殺到。学生から事情を聴き、厳重注意を行ったという。
学生のバイト先の近くには、重度の皮膚病治療で名の知られる総合病院があり、
撮影されたのは、そこに入院する患者の外出時の姿とみられる。大学側などによると、
書き込みは7月9日に2度行われた。バイト先の書店を訪れた患者の写真を携帯電話の
カメラで撮影した上で公開し、「ミイラが来店」「刺激臭を観測…くせぇ」などと中傷した。
書き込みが、会員登録型のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で行われた
ことから個人が特定され、巨大掲示板群などを介して批判の声が広がった。
抗議のメールを受け、水泳部は7月27日付で「元部員の軽はずみな言動でご迷惑を
かけた」などとする謝罪文を掲載し、ホームページを閉鎖。大学は28日に学生を呼び出し、
「学生として、人として不適切な行為」などと学部長名義で注意した。
URLリンク(www.sankei.co.jp)
284:267
06/08/20 21:31:41 PsWFbYxs
お礼が遅くなってしまいました。
>>268さん
母乳で3歳まで・・すごいですね。でもよく考えたら、戦時中など食料難だった時代、
母乳で生き延びることができた赤ちゃんは多かったでしょうね。
うちはすでに断乳を終えていますが。
月齢が低い頃から「1歳前後で消化能力がグンとついて大丈夫になることが多い」と言われて
その言葉を励みにしてきたところがありました。
小麦も牛乳も試していきましょうと。
だけど大丈夫なものが増えるどころか米までダメになり、顔に時々出る程度だった
湿疹が体にも出るようになり、何がいけなかったのだろうと悶々とする日々です。
それが我が子の体質だと言われればそうなのかもしれませんが。
確かにまだ1歳半。でも、3歳になったら入学頃には・・小学校に上がると思春期頃には・・
となっていくのかなという不安が付きまといます。
>>269さん
ずっと摂取していたものを除去すると、その食べ物や他の食材に対しても体質が
過敏になると聞いたことがあります。
例えばうちは普通の米を食べつづけていて、検査で米が引っかかったので試験的に
ケアライスにして、数週間後に再度普通の米を食べさせたら今まで出たことがないような
ハッキリとした症状が出ました。
>>270さん
やはりそういう指摘をされる先生もいるのですよね。
うちの先生は症状が出たら食べさせないでとのことでした。食べて慣らすことはできないと。
285:267
06/08/20 21:32:20 PsWFbYxs
長いので分けました。
先日、アレルギー食品店に行ったんです。
うちの子の症状はその時耳切れだけだったのですが、店主から「何をタンパク源で与えているの?」
と聞かれ、白身魚を中心に与えていると伝えると、「魚をやめてみなさい」と。
そして果物は痒みを起こすから止めなさいとも。
その方はアトピーの子はアレルギーを起こすようなタンパク質を不要としているのよとおっしゃって
いましたが、子供は成長期であり、やみくもに除去することはできないし、果物も必要な栄養素が
含まれていると思っています。
うまくまとめられませんが、私がしっかりしないといけないのに、もう何を信じていいのか
分からなくなってきています。
厳格除去をしていくにはコンタミまで注意する必要があり、家事をするのに相当な
負担になっています。今我が家では米は子が入らない部屋で炊いていますし、親の煮物でさえ
吸入が怖いので子の昼寝中に作っている状態です。
卵・乳・小麦・牛肉・鶏肉などは加工品も出入禁止です。
吸入まで気をつけることで改善が早くなったりIgEが下がったりするという情報をネットで
見てやってきましたが、果たしてそこまでやる必要があるのかと。
少々接触や吸入で症状が出てもキニシナイ!くらいの大きな気持ちで暮らしていく方が
子供に対しても大らかな気持ちでいられるのかもしれないと思っています。
ちょっとポリポリ掻いたくらいで私がすごい反応してしまっていますから。
286:名無しさん@まいぺ~す
06/08/21 00:23:48 AdwwBmEj
>>284=285
アレルギー食品店の店主さんが言った言葉の背景を調べてみたことは?
全て鵜呑みにする必要はないけど、調べてみる価値はありだと思うよ。
それから、現代栄養学を過信してないかな…?
牛乳神話、タンパク質神話って言葉は聞いたことは?
成人病が生活習慣病という名称に変わった背景に
現代栄養学への過信がある。
1つ1つの食べ物の性質を、現代栄養学とは異なる視点から
もう少し詳しく調べてみると見えてくることがあるかも。
287:名無しさん@まいぺ~す
06/08/21 02:33:57 XAaFWfcI
>ずっと摂取していたものを除去すると、その食べ物や他の食材に対しても体質が
>過敏になると聞いたことがあります。
>例えばうちは普通の米を食べつづけていて、検査で米が引っかかったので試験的に
>ケアライスにして、数週間後に再度普通の米を食べさせたら今まで出たことがないような
>ハッキリとした症状が出ました。
今まで食べていた食べ物を数週間食べないでいて、再び食べると
その食べ物に対して過敏になるってか?
ついでに、その食べ物だけじゃなく他の食べ物に対しても過敏になる?
数週間って??
0歳の低月齢から米を食べ続けてきて米に過敏性を獲得した。
↓
ケアライスを食べさせれば普通の米に対するアレルギー反応よりは
穏やかなアレルギー反応になる。
ケアライスといえど米を食べ続けていることで
米に対する過敏性は増していく。
↓
米への過敏性が増しているところに普通の米を食べたから
数週間前より強いアレルギー反応が出た。
と考えるほうが自然。
288:名無しさん@まいぺ~す
06/08/22 11:27:27 7FWXhez3
>267
うちの子供のケースですが、湿疹が出た食べ物をやめて
1ヶ月後に食べさせたら、前よりはるかにひどい湿疹が出ました。
それでその食べ物を食べさせるのをやめて
1年後に食べさせたらそれほど湿疹は出ませんでした。
それでも一応その食べ物をやめて
それから半年後に食べさせたら湿疹は出ませんでした。
今ではその食べ物で湿疹が出ることはありません。
参考までに。
289:名無しさん@まいぺ~す
06/08/22 15:41:46 WJr+AD9m
>プールで悩んでいた方
うちは小学生ですが、うちの学校は「塩素でアトピー悪化する」
という理由で見学できます。
また途中から入っても良いし、ダメなら止めても良いそうです。
子供に「どうしたいか」聞いて、酷くなっても入りたいと言うので入らせました。
最近「酷くなるから来年はやめとく」と言ってます。
担任と色々相談されると良いと思いますよ。
290:名無しさん@まいぺ~す
06/08/22 15:51:16 39XZpV54
アトピーや敏感肌だとプール悩みますよね。
うちの場合はプールが大好きだからよけいに。
でも意外に悪化しないってタイプが多くないですか?
うちは塩素アレルギーか?って位反応します。
291:名無しさん@まいぺ~す
06/08/22 20:47:54 bw82PVo9
単に紫外線による影響じゃね? パンツの中は湿疹増悪してなければ
292:名無しさん@まいぺ~す
06/08/22 22:03:57 39XZpV54
室内プールのほうが悪化しますから、確実に塩素だと思います。
293:3月
06/08/23 10:59:34 U87CZ/7+
久々に覗いたら名前が出ていたのでご挨拶がてら。
現在私も子供もアトピーの方は良好、毎年良くなっております。
そのためココに来る事もほとんどありません。
今も続けてやっている事は
・整体で骨格歪み矯正(年に2~3回)
・食事管理(身土不二応用しての和食&粗食)
・謎のカバノアナタケ煎じたお茶を水代わりに飲む
と相変わらずうさんくさーーさ爆発系です。
汗で覿面悪化するのは変わらないため、夏場は北海道で過ごしております。
294:名無しさん@まいぺ~す
06/08/23 18:53:41 Z6ty/Vff
3月さん
母子ともに改善されてるんですね!
良かったですね。
北海道なんてうらやましい。
うちの子はアトピー自体はほとんど良くなってきているのに
あせもがすごい。
汗をかくことが体に良いこととはいえ、このあせもには困ったものです。
我が家も、身土不二、医食同源を頭に置いた粗食系和食です。
295:通りすがり
06/08/24 01:00:04 1pwHzzmV
体の内側から強くしていくのは、アトピーの治療だけでなく
世界的に美容や健康に有効な手段だと認められているわけですから、
自信を持って続けてくださいね。
アトピーの治癒も大切ですが、みなさんが親子共々幸せでポジティブに毎日が過ごせますように。
296:名無しさん@まいぺ~す
06/08/25 11:48:10 7+0dJlv1
食性という視点が欠如している為に飽食の時代となった。
摂取する食品が多彩になった事が、食生活の豊かさであると錯覚し
世界中の食べ物が胃の中を通過したり、季節はずれの物を食べる事で、
いつの間にか健康が損なわれている。
「何をどう飲み食いしようと勝手だろ!」と貴方は言うかもしれない。
だが結果が全てを物語っているではないか?
島田彰夫氏は「人類はそれぞれが居住する風土の伝統的な食生活をするのが正しい」と言っている。
これは石塚左玄氏や桜沢如一氏等の、食養界の先人が説いてきた身土不二の思想にほかならない。
近い将来、動物性主体の食生活が誤っている事に気づくであろう。
穀物主体の食生活しか難病や奇病は治せない。
大森英桜氏の正食医学の薬として用いられる食べ物は、
正しい農法によりつくられる玄米・麦・そば等の穀類や豆類、
身土不二を守った季節の野菜、果実類、海草等と自然塩、天然醸造法による調味料類である。
真に玄米正食は「素食ではあっても決して粗食ではない」
URLリンク(www.matsuse-iin.com)
297:名無しさん@まいぺ~す
06/08/25 19:34:05 1FJgLbZ0
就学しているお子さんをおお持ちの方に質問です。
アトピーが原因で学校や友人関係で困っている事をどのように乗り切りましたか?
今の季節はプール授業をほとんど見学するため、毎回入りたいけど入れないジレンマが
見ていてかわいそうです。まだ泊りの合宿などは経験ないですが、
ゆくゆくは薬やお風呂上がりのケア等、心配なことが一杯です。
友達がみんなでやっている習いごとでもアトピーが悪化する可能性があれば
なかなかチャレンジさせられませんし。。
みなさんはどのように乗り切っていますか?まだ低学年のわが子ですから、今後の不安で一杯です。
298:名無しさん@まいぺ~す
06/08/26 07:41:19 fJhfGRDg
なんか、塩素でアトピーっていってる人多いけど、それって塩素による接触性皮膚炎という理解のほうがよいのではないでしょうか?
299:名無しさん@まいぺ~す
06/08/26 13:13:43 PrkzNxFX
日本の水道水は塩素の濃度が濃い。
水道水は毎日使うもの。
お風呂に入ったり、シャワーを浴びたり、顔を洗ったり、
料理に入れたり、飲んだり。
人間の体は70%が水でできている。
水って大切よ。
塩素は皮膚から吸収されるし、お風呂場などでは気化して吸入もされる。
塩素は皮膚を傷つけ、粘膜を傷つけ、血管をも傷つける。
プールの塩素はすごいけど、プールの消毒槽は最悪よ。
300:名無しさん@まいぺ~す
06/08/26 13:44:02 PZxT+/DF
消毒槽については、最近は使わない学校が増えているようですね。
塩素刺激が問題になったようで。
プールの消毒は大切でしょうが、強すぎると毒になる。
アトピーでなくても塩素負けする人はたくさんいるし。
301:名無しさん@まいぺ~す
06/09/04 13:46:08 nYpMP9/y
子供1歳2ヶ月です。ステロイドのループが怖くなってきたので、漢方専門医を検討していますが、1歳の子供でも苦い薬を服用できるのか不安です。そもそも1歳児には無理なのかな?漢方を服用させている方がいましたら話聞かせて下さい。
302:名無しさん@まいぺ~す
06/09/04 14:38:34 z1qxS3a+
>>301
参考にならなかったらごめんなさいね。
うちの子供は小6だけれど漢方の煎じ薬を「でら 苦いがやぁ」と鼻をつまんで
飲んでいます。何故飲まなければいけないか解っているから我慢できるらしいです。
1歳児には無理かも・・・・
303:名無しさん@まいぺ~す
06/09/04 15:43:18 c8ehE+e+
うちも、何度も漢方試したけど、飲みにくさで挫折・・・
でしたが、タウロミンという、アトピー及びアレルギーに
一般的に使われる漢方が複合して入っている薬を見つけ、
現在、それを飲ませています。
とても小粒の錠剤ですが、普通のお薬を飲める子なら、
かなり楽に飲んでくれると思います。
最近、赤みがだいぶとれてきました。
抗ヒスタミン剤も入っているので、就寝前に大目に飲ませるなどすると、
睡眠時もだいぶ楽だと思います。
でも、1才半だと、どうだろう。
★タウロミン 3錠目★
スレリンク(atopi板)l50
304:名無しさん@まいぺ~す
06/09/04 19:36:30 j72MLJxD
>>302>>303さん
レスありがとごありがとうございます。
やはり、1歳児で漢方は無理がありますよね‥
近所に有名なところがあるので、どうかと思っていましたが‥
どこへいってもステロイドしか出されなくて終わりが見えません。
環境づくりの努力が足りないのかな‥
タウロミン、スレ読んで検討してみます。
ありがとうございました。
305:名無しさん@まいぺ~す
06/09/04 22:44:38 bqKb9F1k
こどもに大人の治療は無理ですよ。漢方なんてまず飲めないし。子供には子供の治療があると思いますよ。
勝手に親の判断でステロイドやめちゃったり、食事制限しちゃだめですよ。自分の子供と言っても他人なのですから。
306:名無しさん@まいぺ~す
06/09/04 23:34:44 VVoV5oDc
>305
ある程度の食事制限で明らかに皮膚症状が楽そう、
って場合はどうすればいいのですか?
それでも、薬に頼るべきですか?
煽りではなく、素朴な疑問なのですが。
307:名無しさん@まいぺ~す
06/09/05 02:36:54 d9DSWN+F
>>301
もう見てないかな。
うちの子は、生後4ヶ月ぐらいから漢方薬飲んでました。
周りにも、赤ん坊の頃から漢方薬を飲んでいた子供を数人知っています。
証が合っていれば、本人にはさほどまずく感じられないと聞きました。
お母さんが漢方薬を飲んで母乳経由で乳児に漢方薬を飲ませる方法は
昔からあるそうです。
308:名無しさん@まいぺ~す
06/09/05 22:10:28 DxuD4yQ9
>>307さん レスありがとうございます。普通に飲める赤ちゃんもいるのですね!それならば一度診察を受けてみて詳しく聞いてきます。ありがとうございます。
309:名無しさん@まいぺ~す
06/09/06 00:57:21 tG1HAEy/
1歳半からツムラの漢方エキス剤を飲ませてます。
粉薬に慣れてるのでオブラート無し、
薬を口に放り込んで水飲ませておしまい。
(家族の飲み方を真似してできるようになった)
苦味が少ない薬だと意外と楽にいけるかも知れませんよ。
310:名無しさん@まいぺ~す
06/09/06 17:13:21 Dmw4Elun
うちは漢方薬大好きですよ。
親が「ニガっ!」ってなめるだけでもいやなやつを
おいしそうに何種類も飲んでます。
子供によるんでしょうね。
311:名無しさん@まいぺ~す
06/09/06 20:44:13 qDjJRCFu
漢方では、あまりにもまずいと感じる(飲んでる本人が)場合は
処方が間違っていることが多いんだそうです。
処方が合っている場合は、他の人が飲んだら酷い味でも
本人にはたいしてまずく感じられないそうです。
312:名無しさん@まいぺ~す
06/09/07 00:29:58 ZIMgw05V
>>301
うちの子も11ヶ月の頃から漢方医にお世話になっています。
ツムラのオウギケンチュウトウ と一緒に
ヨクイニンというエキス散を出してもらっています。
後者は少し甘みがあるからか、子供は喜んで飲んでくれています。
最初、苦くて飲めなさそうならまた考えますね。と医師に言ってもらえたので
無理そうなら相談してみるといいかもしれませんね。
313:名無しさん@まいぺ~す
06/09/07 05:27:41 7REZ3sHX
ヨクイニン=はと麦
314:名無しさん@薬剤師
06/09/07 07:40:52 lFuE0ztZ
全員が漢方薬が飲めるわけじゃない。証があっていれば飲めるという人もいますが、子供にとっては「苦い」薬に変わりはありません。
4ヶ月の子供はむしろ飲めるでしょう。問題は1-4歳くらいまでの幼児です。
一旦、薬嫌いにしてしまうとどんな甘い薬でも飲んでくれなくなることがあります。
親が苦い薬を無理矢理飲ませようとすると、子供は更に嫌がるようになることが多いです。
だから、よく自分の子供の反応を見て継続するかやめるか判断すべきです。
証が合わないからこの子は飲めないんだなんて、医者や薬剤師に訴えたらだめですよ。
315:名無しさん@まいぺ~す
06/09/07 11:12:49 wn4sBiKS
>証があっていれば飲めるという人もいますが、子供にとっては「苦い」薬に変わりはありません。
処方それぞれに味はまったく異なりますよ。
甘いものも結構ありますね。
>証が合わないからこの子は飲めないんだなんて、医者や薬剤師に訴えたらだめですよ。
そんなヤボなことを言う母親はいないでしょう。
でも、四診をして八綱弁証から処方を決めてくれるまともな漢方の医師なら
証が合っているかどうかの見極めを重視しますから
患者に、飲める味だったか否か、自ら尋ねることも多いですよね。
証の合わない漢方薬を飲み続けることは危険も伴いますから。
西洋医学的発想の、「○○の病気には○○の漢方薬」という証を無視した病名処方は
大変に危険ですし。
日本では、医師が漢方薬を処方するのに、特別な資格が必要なく、
漢方に対する知識が乏しい医師でも漢方薬を処方できますから
患者が賢くならないと、危険な目にあいます。
そういう意味で、「証が合わないからこの子は飲めない」と医師に訴えることも
危険回避に使える手かもしれませんね。
その時に医師がなんといって答えるかで、証の知識があるか否かが分かりますし。
薬剤師でも優秀な人はいらっしゃいますが、診察をすること自体が法律違反になるから
難しいですね。
316:名無しさん@薬剤師
06/09/07 22:13:02 lFuE0ztZ
>>315さん
ちょっと私の意図することとは違ってるのですが・・・
たしかに漢方でも甘いものあります。特に甘草やサンザシ使ってるものなんかは、甘いですよね。
でも、アトピーで使われる漢方薬が甘いとは思えません。また、子供の甘いという感覚とはズレていると思います。
はたして、漢方医というのは現在の日本でどれだけいるのでしょうか?医学部では漢方などはほとんど習いません。
つまり、漢方医を名乗る医師の多くは独学的な医師が多いと思われます。反論はあるかもしれませんが。
また和漢診療とか、東洋医学といった分野は西洋医学と東洋医学を統合して扱うような分野であり、純粋な漢方ではありません。
だから、インターネットなんかで素人ママのほうが勉強してて、「証」なんて言葉も普通に使われていますよね。
でもそれって、世間から考えたら普通じゃないじゃないかなと思っただけなのですが・・・
317:名無しさん@まいぺ~す
06/09/08 00:18:20 4geBWXAY
>また和漢診療とか、東洋医学といった分野は西洋医学と東洋医学を統合して扱うような分野であり、
>純粋な漢方ではありません。
和漢診療とは日本漢方のことを指しているのでしょうか?
日本漢方はどちらかというと西洋医学の考え方と統合されやすいでしょうね。
そして日本漢方は個々に合わせた処方ができない弱点がありますね。
それに対し、中医学は純粋な漢方であり証を重視するため、
西洋医学の考え方と統合するのは難しいですね。
日本における漢方医は、「日本漢方」の医師と「中医学」の医師に分かれており、
両者の治療はまったく異なります。
日本漢方は、急性の症状には適していると思いますが、
事細かに人によって処方を変える必要のある慢性の症状には中医学が適していると思います。
たしかに、世間から考えたら普通じゃないかもしれないですね。
でも、西洋医学であろうと東洋医学であろうとその他の療法であろうと
危険を伴わないものはないと思いますので、患者が賢くなる必要があると思います。
医師にとっては面倒な母親が増えて大変な時代ですが、
それでも誠実に患者に納得のいく説明のできる医師が西洋医学、東洋医学に関わらず
増えていくことを望みます。
318:名無しさん@まいぺ~す
06/09/08 11:57:10 UVtr+wqu
>>316
>たしかに漢方でも甘いものあります。
>特に甘草やサンザシ使ってるものなんかは、甘いですよね。
甘草の入ってない漢方薬なんて、ないに等しい。
319:名無しさん@まいぺ~す
06/09/08 23:41:30 nL+lojUt
>>318
そんなことないと思います。
320:名無しさん@まいぺ~す
06/09/09 01:38:41 47Qi4vYi
甘草は、生薬と生薬の調和剤の役目を果たすから
ほとんどの漢方製剤に入ってる。
なかには入ってないものもあるけどね。
321:名無しさん@まいぺ~す
06/09/09 06:28:46 xA2ZLAHb
桂枝茯苓丸
五苓散
柴胡加竜骨牡蛎湯
呉茱萸湯
三黄瀉心湯
四物湯
真武湯
猪苓湯
当帰芍薬散
半夏厚朴湯
八味地黄丸
麻黄附子細辛湯
有名どころでも入っていません。
甘草が入っていても甘い漢方薬なんてあまりないですよね。
中には水飴入っている漢方薬(例えば小建中湯)もあるけど、苦味はあります。
そもそも、このスレでこういう話はナンセンスです。
322:319
06/09/09 16:38:50 47Qi4vYi
>>321
甘草は調和薬として入っているから、あなたが並べた漢方薬は
甘草を入れなくても調和がとれているってことだよね。
そして、それ以外の有名どころの100種類以上の漢方製剤には甘草が入ってるね。
子供のアトピーによく使われるものも含めて。
誰も甘味料として甘草が入ってるなんて言ってないよ。
調和剤の意味、分かってる?
まあ、苦味があっても、子供が飲めるなら問題ないんじゃない?
このスレにも問題なく飲んでる子供がいるようだし。
323:名無しさん@まいぺ~す
06/09/10 23:09:06 noRDc8Ze
うちの赤@1歳も最近漢方飲み始めました。
少量の水で練って、上あごに貼るように口に入れると
スムーズに飲んで(食べて?)くれてほっと一安心。
処方されたモクタールのおかげか漢方のおかげか判らないけど
顔の湿疹がだいぶきれいになってきました。
324:名無しさん@まいぺ~す
06/09/11 01:01:44 PpnuvFkf
甘草のとりすぎは、偽性リドル症候群の原因になります。十分気をつけるように。
325:名無しさん@まいぺ~す
06/09/11 12:40:37 Jbt/GFJx
漢方だの食事制限だの言ってないで、しっかりステロイド塗るのが1番。頭でっかちは困る。
326:名無しさん@まいぺ~す
06/09/11 19:09:32 E39jFatN
>しっかり
www
327:名無しさん@まいぺ~す
06/09/13 07:51:07 tI1S/ZBj
ま、たしかにステ外用しないで自然になおそうとして、うまく行かないと体内の炎症反応が過剰になってそうするともう戻らなくなるからね
大人のひどい人なんてそんな典型例ばっか。子供のころの早期治療がやっぱり大切だね
328:名無しさん@まいぺ~す
06/09/13 13:24:37 AjwcUFPX
>体内の炎症反応が過剰になってそうするともう戻らなくなるからね
内臓が完成されてない乳幼児期に、大人が食べるのと同じものを食べさせてると
消化できなかった食べ物に抗体ができて、酷いアレルギー反応を起こすようになるらしいね。
329:名無しさん@まいぺ~す
06/09/16 11:50:52 9k8HNrj8
>>328
大人の食べ物と子供の食べ物って何が違うんだ?
子供はまだ免疫系が完成していないから、だれでも食べ物にたいするアレルギー反応がおきうるとおもうんだけど。
体質的にアレルギーを発症する人もいるし、症状の出ない人もいる。 要は子供のアレルギーは「体質」のシェアが高い
330:名無しさん@まいぺ~す
06/09/16 13:17:45 DEoU0IZo
生まれたばかりの赤ん坊に牛乳の飲ませたり卵焼きを食べさせる親はいないでしょ?
乳幼児(特に乳児)は消化器官や解毒器官が発達途中で未完成。
幼児は大人の縮小サイズではなくて、そういう意味で
大人とはまったく別の生き物。
だから小児科医が必要だよね。
内臓の発達のスピードは子供によって大きく違うから
内臓の発達のスピードが遅い子供や、329さんのいう体質的に内臓の機能が弱めの子供は
内臓に負担のかからない食べ物や飲み物を選んであげたほうがいいと思う。
でないと、幼児期でも、生まれたての乳児が牛乳飲ませられたり
卵焼き食べさせられてるのと似たような状態の子が出てきてしまうと思う。
日本人の体に負担をかけないのは、血液サラサラ系の日本の伝統食。
負担をかけるのは血液ドロドロ系の欧米食。
大人や子供に限らず、日本人の体質と欧米人の体質は違うということも
忘れてはいけないと思う。
肉食の欧米人は腸の長さが短いけど
日本人の腸は長いから、肉を食べると腸内で肉が腐敗して腸内環境が悪化する。
子供時代の腸内環境は後々まで響くから大切。
一切食べるなという話ではないよ。
ある程度の年齢になって、体質が許せば、嗜好食品程度に食べればいいと思う。
ただ、日本は、戦後、欧米から入ってきた栄養学に頼り過ぎてきたと思う。
で、今、子供の10人に1人が肥満の時代になってしまったでしょ?
成人病って成人の年齢の人がなり易い病気だったからそういう名前がついてたのに、
今、小学生の子供の成人病が増えてきてしまって、
成人病は生活習慣病という名前に変更されたよね。
皮肉なことに、欧米では、日本食を見直して取り入れてきてる。