04/11/05 00:48:15 HDVL+sDE
>>496
今日は二掴みいれた~。
塗ってみると染みるぅぅぅ~~!!
3分我慢して流して今あがってきたとこ。
これ続けてたら効きそう。
501:名無しさん@まいぺ~す
04/11/05 20:48:12 rsrQVk1g
>>498
不同意・・
経験上、食べ物よりも精神的なものの方が影響するし、
コーヒーいくら飲んでも痒み、痛み等に発展したことはない。
ま、人によるから各自で確認・自覚するしかないだろう。。。
502:名無しさん@まいぺ~す
04/11/05 23:49:25 27ubftzM
塩一ヶ月ぐらいやってるけどあんまり効果ない・・
手の甲に出てるんだけど見ると指の骨上(神経?)に湿疹が出るんだけどなんなんだろ・・
503:名無しさん@まいぺ~す
04/11/06 00:42:41 Q6+id6aV
塩サウナなんかやりたいけど、一人がやっぱり落ち着くので
体まだまだ汚いし・・
半身浴でマッタリ。
そして死海の塩ってにがりと同じような感じ。
伯方の塩のほうがぬるぬるするんだが、痒みがひくのはおなじ。
あと、ぽかぽか度も同じなきがする。
39度のお湯でも塩いれて半身浴だとおいたきなしでも1時間いても寒くない。
不思議だ。
最後に冷水かぶって、ちょっとだけ塩いれた水をまんべんなくかけてあがってみたけど
あんま変わらないな。
血行促進=代謝上昇効果で傷跡もちょっとずつ薄くなってます。
そしてリンパマッサージ。手の甲、傷があるけど、いっつもでてたぶつぶつのところがやっときえた・・ふー
504:名無しさん@まいぺ~す
04/11/06 00:54:06 Q6+id6aV
>>501
私もそうおもってたんだ。
食事アレルギーって即効、じんましんとかでわーってでるひとのことだと
思っていたので
私はなにか違うのかなと・・
でも食事変えたら雲泥の差です。
昔、日本人が食べていたものに変えるとよいらしい。
自分は、玄米、なるべく農薬のない緑の葉っぱ>大根の葉、人参の葉、パセリなどがべすと
ほうれん草などもよし。
そして、主に青さかな中心。
あと果物も。
肉、大豆、卵、牛脂、リノール酸系の油は絶対に食べない。
他にあるサプリつかってますが、宣伝だといわれるといやなので伏せときます。
サプリと言うか、食品ですが。言っちゃったが、万人に効くのか不明なので、一応参考にどぞ
505:名無しさん@まいぺ~す
04/11/06 02:12:33 NbTuX0LZ
ちょっと効いた順番適当に書かない?
1位伯方の塩
2位沖縄のなんとか島の塩
3位瀬戸~の塩、赤穂の塩
最下位食塩
506:名無しさん@まいぺ~す
04/11/06 15:39:39 Q6+id6aV
一位 伯方
二位 死海の塩AHA
三位 瀬戸、赤穂、ヨネマースなど忘れた・・
赤くなった 100斤の塩
伯方業者だと思われそうなくらい、伯方支持・・
あそこはHPで無料にプレゼントもいただけるし、あり難い。
507:名無しさん@まいぺ~す
04/11/06 19:49:41 nXgneNfv
天塩もわりと良く効いた。
508:名無しさん@まいぺ~す
04/11/06 21:08:12 XDAS6aEk
>>502
湿疹が出たところに塩を直につけて強くこすってみれ!
たぶん出血するかもしらないが完治がはやくなる<<<経験上
*じゅうぶんこすった後はそのまま3分放置してから洗い流して。
509:
04/11/06 21:31:53 X1IBw4d+
俺は、シママース。伯方も最初の頃は使ってたが、粒が大きめな気がする
シママースは沖縄ってところになんか惹かれて。あとこのスレでも度々出てたし
感触は悪くないよ、粒細かいし。でも効き目バツグンってことでもないかな
510:名無しさん@まいぺ~す
04/11/06 23:10:09 SGBSmV3N
シママースしか使ってませんが充分良化してます。
洗面器半分の水に飽和作って塗り塗りして洗い流した後
炎症が出ている部分に直塩。
それぞれ1~2分して洗い流してます。
漏れの炎症には全く沁みません。
511:名無しさん@まいぺ~す
04/11/07 00:29:04 yDMX7j6U
島マースとヨネマースってちがうのかな。
わたしは確かヨネマースを使っていて、そのあと、伯方にしたらこっちがよかったので
伯方に変えたんだけども。
島マースもきになりますな。
ヨネマースは近くに売ってる薬局で安かったからよかったんだけど、伯方やら、ある時期から値あがってないですか?
前はもっと全体的に安かった気がしたんだけども。
今は死海の塩1kg買っちゃったので、これをお風呂に投下。
もったいないので、ちょっとずつですが、いつもと同じような効果です。
風呂がまが、おいたきのひとは、蓋も外して洗ったほうがいいらしい。
ただ、釜は痛むらしい・・
でも半身浴したいので、居れちゃってるな。
入れないと入れるとじゃやっぱり違うし。
512:名無しさん@まいぺ~す
04/11/07 02:58:34 T6wAOOo0
そういや去年の今頃、プロトピック嫌さにはじめたんだけど、
(熱くなるとかゆくなるタイプなので。効くんだけどね…)
はじめてから一度もステもプロトピックも使わずに済んでる。
わーっと痒くなっちゃっても、塩しちゃえば収まるし。
はじめた当初、赤穂の評判があんま良くなかったので避けてたんだが、
私はこれが一番あった。1キロ210円だし。
ほんと人それぞれなんじゃないのかな。よくわかんないけど。
513:名無しさん@まいぺ~す
04/11/07 03:24:28 4nhZaClR
沖縄に住んでいるので、シママース使ってます。
肌に合うようで、半日くらいは痒み、かさつきがなく過ごせています。
ヨネマースも使ったことがありますが、こちらは全く肌に合わず、使った直後からえらい目に遭いました。
伯方、死海は近くで売っていないので、まだ試したことはありません。
一度試してみたいなあ。
514:名無しさん@まいぺ~す
04/11/07 15:49:33 yDMX7j6U
ヨネマースはやっすいですよね。安いのは・・
島マースかってみよう!評判いいですね。
死海の塩1kgはまだまだあるし、伯方の塩がプレゼントであたったからまだまだ先になりそうだ・・
515:名無しさん@まいぺ~す
04/11/07 18:45:08 JX+yb73o
乾燥系の軽@pです。大量の塩に水を加え、ドロドロにしたのを体
に塗り始め一週間・・とくに変わりなしTT
おわったあと若干かゆくなるけど時間がたてばおさまります
もう少し続けたほうがいいですかね??
516:名無しさん@まいぺ~す
04/11/08 10:27:29 Md0XBiNf
一週間程度じゃあんまり期待しない方がいいよ
517:名無しさん@まいぺ~す
04/11/08 10:57:51 Px5UyfW5
俺も乾燥軽度アトPなんだけど。
塩5日目にしてあんまり効果が見られない。
でもまだまだがんがるぞ。こんなすぐに効くわきゃねーんだ。
518:名無しさん@まいぺ~す
04/11/08 14:01:54 E1Pu1YoA
塩はじめて10日くらい。
入浴する前は鎖骨周辺赤くなってたのが、
塩湯してあがったら赤みがひいてた。
顔のかゆみもましになった。
効果あるようなので続けます。
519:名無しさん@まいぺ~す
04/11/08 19:37:09 bz8AEcw4
そっか2週間くらいはやんないと効果もわかんないよね
がんばんべー
520:名無しさん@まいぺ~す
04/11/08 21:39:50 B7G+HXpy
塩浴はじめて三週間経ちました。
効果は・・どうだろ。あまり変わらないような気がー。
それとも塩浴してるから悪くならないのかしら。
足の内側とか、肉が柔らかい部分のアトピーって治りにくいのかなぁ。
良くならないよ・・(涙)。
沖縄に住んでるからシママース使ってたんだけど、
今日で一袋使い切ったので、評判の良い伯方の塩を買って
また明日からがんばろうと思います!
521:名無しさん@まいぺ~す
04/11/08 23:29:36 pE/ztdb+
塩にしろこの板のほかの方法にしろ効くものは一回で効く。
一回で効かないのは自分にはあってないと思ったほうが
無駄な時間とお金を使わないでいいのでは。
522:名無しさん@まいぺ~す
04/11/09 02:45:32 QDkoNlN7
いや、一回で効くってかなり少数の意見だよな。
なににしても、長く続けて様子を見るのが吉かと。
塩なんて大して高くないし。
523:名無しさん@まいぺ~す
04/11/09 20:31:51 ckxLGkX+
一回で効かないからってやめないほうがいいと思うが塩やって悪化した時、好転反応で悪くなったのか合わないで悪化したのかの判断が難しいよね
524:名無しさん@まいぺ~す
04/11/09 23:09:47 HLorzKlv
>>塩サウナできれいになった しみるけど私は膝裏だけだから
525:名無しさん@まいぺ~す
04/11/09 23:30:20 WLZ31b3P
俺も伯方の業者かと思われるくらいの支持者だけど、
シママースもよさそうですな
ふむ。試してみよう
526:505、524
04/11/09 23:32:39 WLZ31b3P
何人か書いてくれた人ありがとうです
そうそう>>505に書いた中で
沖縄の~島って書いたけど
五島灘の塩でした。これもイイ感じで湿疹消えていきました
527:なお
04/11/10 06:57:11 blQ40ADB
今日で、塩浴2日目。超~~粉ふきです・・・涙
みなさん、保湿はしてるの???
なんか、イイ保湿剤ないかな~~~。
ここのスレを、毎日読んで励みにしています。
みんな、頑張ろうね^^
528:名無しさん@まいぺ~す
04/11/10 22:40:45 DTEt7iIO
もう死にたい。辛い・・・・
でもこんなことで死んじゃいけないんだろうな・・・
529:名無しさん@まいぺ~す
04/11/10 23:07:20 bSDn5pzk
頭皮がカサカサなんだけど、塩シャンプーって効果あるかな?
530:名無しさん@まいぺ~す
04/11/11 19:06:35 qh39i3ym
顔に、塩、し始めて、約2週間。今まで乾燥アトピだったんだけど、
昨日風呂上りに、生まれて初めて汁が出てきてちょっと戸惑ってます。
これは好転反応というヤツでしょうか。それとも悪化してるの?
531:名無しさん@まいぺ~す
04/11/11 21:31:48 dnfx56Uj
塩もみは昔やったー。
真っ赤になってすげー痛かった。
でも痒いときにやると気持ちえがった。
掻いて悪化させるくらいなら塩で麻痺させたほうがいいと思う。
そのあともジンジンしてちょと痛いけど痒くはならない。
皮膚が削られてるのに痒いってのは異常で痛いのが普通だから
悪い傾向ではないと思う。
塩自体に効果があるかは知らんけど、痒みを抑えて、
掻き壊さないようにする効果はあると思う。
掻かなきゃ見た目はキレイになるしね。
532:名無しさん@まいぺ~す
04/11/11 21:40:00 dnfx56Uj
>>529
俺は意味無いと思うけど。
それまでシャンプーはヴェネゼル使ってたけど、
カアチャンが買って来たモルトベーネのピュアナチュラルっていうシャンプー(とトリートメント)
使い始めたら大分調子いいよ。
533:名無しさん@まいぺ~す
04/11/11 22:08:48 dnfx56Uj
>>528
いっそ皮膚なんかなくてみんな筋肉とか骨だけならいいのにな。
なんで皮一枚のせいでこんなに悩まなくちゃいけないんだろうな。
悔しいな。
でも俺よりすごくひどいアトピーの子と知り合いになったんだけど、
その子、ぜんぜん気にしてないようなそぶりでその子の強さに尊敬したよ。
いつか俺もそんな強くなれたらいいなあと思ってるけどまだまだ無理w
534:名無しさん@まいぺ~す
04/11/12 12:42:53 qKfZGpVr
>>531
確かに痒いより痛い方がいいな・・・
>>533
強くなりたいね。自分もまだまだ無理だ。
当たり前の事ができない悔しさがどうしようもできん。
535:名無しさん@まいぺ~す
04/11/13 02:21:19 kYNnZhCk
今脱ステ脱保湿始めて1ヶ月くらいなんだけど、顔が赤くまだらでブツブツで気分まで憂鬱になってた。
けどこのスレ見つけて早速伯方の塩買って今日の朝と晩に塩洗顔してみたら、赤みも引いたし皮ムケしてない部分がツルツルになった!
かなりびっくり!
全然沁みなかったし、明日からも続けようと思います!!
良スレage。
536:名無しさん@まいぺ~す
04/11/13 17:06:00 rblLNfrv
しおいい
537:名無しさん@まいぺ~す
04/11/13 22:04:41 wKloCMIi
そんなの、鍼灸でなおるわけない
兎に角、治ろうよ 必ず治るよ 本当に次々良くなってるよ
薬も、塩も、ステロイドも、非ステ抗炎症剤も使わずに、治るんだよ
現在は、妊娠中のアトピー 喘息 の予防を無料で教えているよ
教えるだけだよ、妊婦が実施に当っては、費用は掛かるけど、
こっちには関係ないよアトピー 喘息児産まなければ、君等のような
苦労は、この世から消えるよ、内容、原稿用紙1500枚相当よ
538:マイやり方
04/11/14 00:06:32 AtY221st
頭痒くて、頭皮がピンク色になって、フケが降り積もるようだった頃、
とにかく清潔にしなくちゃとせっせと大量のシャンプーで毎日洗ってた
でも思い切ってシャンプー使用量半分以下、ときどきは塩水で揉むだけに
したらあっさり治った 確かひと月もかからなかったよ
とにかくシャンプーは控えめに…洗ってもあまり泡も立たず、
指先にアブラっぽさが残るくらいでちょうどいいみたいだ
自前のバリアーに勝るものなし。
想像してみて もし犬や猫をあなたの使ってるシャンプーで
毎日毎日ごしごし洗ったら…数ヶ月で立派な皮膚病になっちゃうよ!
539:マイやり方
04/11/14 00:26:41 AtY221st
保湿についても私見を。。
私は塩浴はじめてから風呂あがりに化粧水すらつけなくなった…
(外出前とかのメイクの前には下地としてつけますケド)
とにかく、自前の皮脂を根こそぎはがし去る習慣が
自分の力で補修しようとする皮膚の機能をうばうと思う
塩浴が「効く」んだとしたら、皮膚の天然の保護機能を
損なわず、かつ清潔にしてくれるからなのかな、と
メイク前や乾燥が気になるときは馬油やスクワランオイルを薄くつけてます
パリーっと乾燥する人、重い症状に悩む人にとっても
当てはまるかどうかわからないけど…参考までに。
540:338
04/11/14 04:08:29 ijx/kDt8
確かにシャンプーが合わないってのはあるかもしれない。
それ以前に石鹸がもうだめとか。
そういえば塩使い始めてから体臭が全くしなくなった。
これは健康体の人にも教えてあげたいね。
541:名無しさん@まいぺ~す
04/11/14 22:14:39 aYZzunBJ
>>537
マルチうざい、消えろ。つうか鍼灸のスレじゃないし。
542:うー
04/11/15 02:23:50 nyqLbzdc
今日から始めました塩。
って言っても最近掻きまくって痛いので
塩慣れのために塩水から試してみる事にしました。
で、私が用いたのは霧吹き。
湯船で半身浴しながら霧吹きでまず肘の内側にシュ~っとしてみて、
少量だけど痛かったからすぐにお湯にジャボン!
シュ~ → 痛い → ジャボン の繰り返し。
まだこれくらいしか出来ないけど
気長に続けていこうと思います。
湯船に浸かりながら霧吹き、意外に気持ちよいです。
いつもお風呂上り痒いのですが
今日は痒くなくて驚いています。
顔はアトピじゃないのですが、
半身浴してるあいだ顔にも霧吹きで振りかけていたら
なんだかしっとりしてて嬉しいです。
これからがんばって続けます。
543:名無しさん@まいぺ~す
04/11/15 21:54:04 gD2wfbkV
塩は効く→→→ウショーです
544:sage
04/11/16 22:37:12 s49LGYvL
部分部分良くなってきたんだけど、
乾燥して皮が自然に剥がれて、そこから汁がでなくなったらこれって完治?
でも、まだ頼りない肌だぜ。見た目も。(ウトゥ
545:うー
04/11/17 01:51:47 HdK2ttSJ
3日目の変化。
首から肩、鎖骨あたりとワキがすごく像肌で硬くてガサガサだったんですが、
今日お風呂で、ポリポリっと掻いてしまったら、
ぽろっと……。
あれ?これって垢?と思って軽ーくまたポリッと掻いてみたら
その像肌の皮がぽろぽろと落ちていきました。
見た目は炎症としわと色素沈着でまだまだ汚いのですが、
触り心地の違いには嬉しくなりました。
ちなみに塩と平行して始めたのがにがり飲用。
その前に便秘改善、中からキレイにって目的で
豆乳(アレルギー持ってないので)も飲んでます。
あと今日は保湿のためにキュレルのクリーム買いました。
気長に気長に・・・って、自分との戦いですねほんと・・・。
また長文ゴメンナサイ。
がんばります。
546:名無しさん@まいぺ~す
04/11/17 02:26:06 jPxNn+mE
>>545さん
塩をはじめて3週間ほどですが、初日から同じような状態になって、今は比較的いい感じになってます。
皮のボロボロはしばらく続くとは思いますが、同じような経過をたどれば痒みや痛みが徐々に減ってくると思いますよ。
お互い自分の出来る範囲で頑張りましょう。
あと、にがりの方ですが、ぼくはスプレーで身体に塗布しています。
飲用は問題もあるらしいので。
にがり水のスレがあるので、ご参照ください。
547:名無しさん@まいぺ~す
04/11/17 23:28:19 HdK2ttSJ
ミネラル過剰摂取って・・・海沿いに住んでて海の幸やら
空気中にも潮気がある場所に住んでたりする人たちは害はないのかね~?
ってスレ違いスマン・・・。
ビタミンも過剰摂取だめとか言われてたけど・・・研究者じゃないとわからん問題だよな。
548:名無しさん@まいぺ~す
04/11/18 00:58:10 ELF1NGgT
ビタミンは、Cに関してはアトピーには過剰摂取の方がいいとか言ってる人もいるね。
549:直塩
04/11/19 10:21:52 scibY7f0
約3年間の脱ステ脱保湿を行い、地獄を経験し、直塩をして今じゃすっかり良くなって
ガンガン働きまくる傍ら勉強してる俺だけど誰か呼んだ?
550:名無しさん@まいぺ~す
04/11/19 11:52:03 fzUbbPAj
>>549
色素沈着はまだ解決してないですか?
質問!
551:名無しさん@まいぺ~す
04/11/19 12:06:38 HiI48Dhx
海辺に済む人の車は潮風に当たって腐食が早いって聞くけどアトの場合を考えるとアレルギー持ちには逆にいいんじゃないか?
海の近くに住んでる人はアトが少ないとか軽減したとかいう例証は無いんだろうか?
552:名無しさん@まいぺ~す
04/11/19 12:10:24 Ok0K9Xzp
もういいじゃないか君たち
君たちがいて僕がいる♪
553:直塩
04/11/19 19:19:45 scibY7f0
>>550
俺の場合アトピーの部分が白くなった。
んで別に気になんねぇ
最近ではその白い部分も普通の肌の色と同系色を帯びてきた
回答
色素沈着は時間が解決だな。
554:名無しさん@まいぺ~す
04/11/20 14:25:02 22O4ouLN
試したことある人いますか?
★緊急たコマガ★アトピーの方、糖尿病・高血圧などの生活習慣病の方☆必見☆
★★★★★★★★★体の酸化を予防する<願いの水>★★★★★★★★★
★★★┏━━━━━━━━━━━━━┓★★
★★★┃ 酸化還元力にすぐれた水 ┃★★
★★★┃ 驚異の酸化還元電位 マイナス600mv! ┃★★
┏━┫ ! 肉体疲労を抑える ! ┣━┓
┃ ┃ 『 H4O(水素結合水) 』 ┃ ┃
┃ ┗┳━━━━━━━━━━━━┳┛ ┃
┃ ┃★★ 水を科学して生まれた ★★┃ ┃
┗━━┛★★ ★願いの水★ ★★┗━━┛
★★★★★★ !世界の人々の健康と明るい未来! ★★★★★
★★★★ 水素を多く含有し抗酸化の水なので ★★★
皆様の健康を維持します!
URLリンク(www.tamesite.com)
555:名無しさん@まいぺ~す
04/11/20 14:48:45 85pn9CvF
俺は軽症だから効かないと思って、
一週間やって効果なかったからやめた。
続けるべきかな?塩なくなったってのもあるけどw
556:名無しさん@まいぺ~す
04/11/20 17:45:26 HJdBZ8Ep
俺も塩あんまり効かない・・・。今度塩塗ってサランラップを巻いて30分ぐらい放置するってのをやってみようと思うんだけどやったことある人いいる?
557:
04/11/20 17:50:26 aiS3au0f
直塩っていっても、ある程度濡らしてからつけるんでしょ?で、何分くらいやるの?
飽和水でも結構きついが、直塩はなんかものすごいことになりそうw;
558:名無しさん@まいぺ~す
04/11/20 18:31:57 HJdBZ8Ep
>>557
最初の頃は濡らした直塩で5分ぐらいやってたけど痛い&皮膚が傷つく(らしい)のでやめたよ。
559:名無しさん@まいぺ~す
04/11/20 19:53:54 3a+x/NzN
>>555
俺も、酷い頃はすげー効いたけど軽症になってからはあんまり…
ちょっと潤う程度しか効かない
560:名無しさん@まいぺ~す
04/11/20 20:24:24 P6YkMyJm
私は親が見付けてきてくれたイスラエルの死海
ってとこの塩でためしにひじの内側にお風呂の時
ちょっとのっけて、水で流す、ってのをやったら
かなり効果あったよ。かさぶたが出来ててすぐに
痒くて掻いちゃっていたのに、ちょっとかさついても
白くなったし。続けてみます!
561:名無しさん@まいぺ~す
04/11/20 20:58:23 CeZAs6Qk
こんなウソまだ信じているのか、ダイエットじゃないんだよ
大体、健康雑誌は適当に裏取らずに記事にするからな
試してみて結果がでてデータとるのがどれくらい大変かわかるだろ
薬が簡単に認可されないのと同じ
アトピーに効くって書いてある本まず疑え
医者だって怪しいのもいるんだよ
562:名無しさん@まいぺ~す
04/11/20 21:08:30 n0efo8Al
え?塩 と思ってここに来たのですが、
クナイプのバスソルト入浴剤使うと、調子良いなぁと思ってたのは
香り(ユーカリ)で癒されてるんじゃなく
塩で出来てるからなのかな?
563:名無しさん@まいぺ~す
04/11/20 23:41:06 j6nGVSTO
クナイプ買おうとしたけど、うらみたら、合成色素みたいなのがはいってたから買うのをやめてしまった・・
調子いいですか?
私は今は、死海の塩いれて半身浴。
食事も変えたらからだぽかぽかです。
564:名無しさん@まいぺ~す
04/11/20 23:42:06 j6nGVSTO
>>560
おお、白くなったの?いいなー
私は今一番ネックなのが、肌黒!っての。
さっさとよくなりてー
565:うー
04/11/20 23:54:51 YHPsX5jI
>546
レスどうもです遅くなってゴメンナサイ。
にがりスレ読みました。
怖くなったのでとりあえず飲用はやめました。
でもいつもにがりを入れてるわけじゃなく
一日一杯ココアとかに数滴入れる程度だったんですが
どうなんでしょうね、何でも効くという人がいたらそれを否定する人が
出てくるものなので判断が難しいですね。
566:名無しさん@まいぺ~す
04/11/21 01:24:37 jbaby4g5
>>565
あるある大辞典でやってたがにがりは食べ物にかけないと効果がでないらしい(食事の時に摂取しないと意味ないらしい)よ。
567:名無しさん@まいぺ~す
04/11/21 01:57:48 LieEIVqU
>>561
嘘も何も、実際に目に見えて聞いてるんだがなぁ…(´ー`)
568:名無しさん@まいぺ~す
04/11/21 02:16:41 jbaby4g5
>>561
自分が塩効かなかったからって( ´,_ゝ`)
569:名無しさん@まいぺ~す
04/11/21 02:30:08 uqNgllYt
よっしゃ!決めた。
軽症やから塩水じゃ効かんのや!
直塩やるで~~!!これって塩を直接、
アトピー部分になすりつけるんだよね?
570:名無しさん@まいぺ~す
04/11/21 02:43:34 LtL/lSNp
>569
なすりつけたら・・・肌傷つくってば・・・
571:名無しさん@まいぺ~す
04/11/21 10:33:28 2/HP/h4Q
>563
香りの種類によっては、色素や添加物が多いですね。
(他メーカーより少ないけど)
ユーカリやカミツレは、色素1種類入ってました。
アトピーに効かそうと思って、使ってた訳じゃ無いので
気付きませんでした。
リラックス出来ると良いなと思って。
ユーカリは、ミントの香りで鼻がスースーします。風邪の引き始め(鼻水時)にも
効果あるよ、私の場合は。
死海の塩 気になるけど、自分の周りでは手に入りません......
粟国の塩でやってみようかな。>おにぎりは凄く美味しく出来る塩
572:名無しさん@まいぺ~す
04/11/21 10:51:21 6FDyM/cE
直塩やりたい場合は、手に振りかけたのち
ある程度粒が溶けるまでちょっと手で慣らして患部にやるといいよ。
573:名無しさん@まいぺ~す
04/11/21 21:19:08 cOERlPYX
>>561
アトピーは原因も症状も多種多様ですので
自分に効かないことが他人に効かないと決めつけるのは
止めましょう。
アンタに合うスレを見つけるか、2ちゃんなんか見てないで
寝てるかしたほうが ずっとアンタのお肌には良いかも。
574:名無しさん@まいぺ~す
04/11/21 21:48:12 A0WDQ+WA
塩やってみたーけど、顔は怖いから首と足と腕だけ。
やってる最中は、「ウオォ!!」って感じ(ヒリイタの繰返し)でマゾに
なっちゃいそうだったw けど、お風呂上がったら
今は、かゆくない。ツユ出てる所も痒くもない。
夜寝てる間も、このままだったら良いな♪
>556
塩ラップは、したこと無いけど、薬ラップはしてます。
身体のツユは、傷治すのに必要だと聞いた事があるから
(絆創膏の理論かなんかで)
みんな少しでも良くなりますように゚・*:.。. .。.:*・゜
575:556
04/11/21 22:08:57 2mbB7E6F
>>574
今日巻いてみたんだけど汗がすごい出ない・・・?
576:名無しさん@まいぺ~す
04/11/21 23:31:12 lqCxbzyn
age
577:名無しさん@まいぺ~す
04/11/22 08:26:39 LGNEhGg5
>575
汗なのかなぁ?ツユみたいのは、かなり出ますね>自分の場合
結構合ってたるのかなぁ、朝起きて見たら塩やって炎症が
小さくなってる所があった。
夜は、温度変化でかゆくなったりは したけど。
578:名無しさん@まいぺ~す
04/11/22 17:08:00 gF8nv783
>>577
ツユだとしたらサランラップのせいで周りの皮膚にくっついて飛び火みたいになりそう・・
579:名無しさん@まいぺ~す
04/11/24 09:50:01 1TwwUdQp
塩もただ濃いだけ、薄いだけじゃ効果ないよね?
浸透圧?浸透率? 塩分の濃度も、早く良くなる事に
関係ある気がするけど、
みなさんは どのくらいの濃さで使用されてます?
私は、ちょっと塩味あるくらいでやってます。
580:名無しさん@まいぺ~す
04/11/25 21:53:03 FRdkjKFH
夕べ寝てる間に爪で切り裂いた傷があるのに気づかないで塩してしまったら
沁みる沁みる。
今まで2ケ月間まったく沁みないで快調にできていたのは、脱ステ後半の
出血するほどのキズがないときに始めたからだったのね。
これからトライするひとへ:
赤く腫れた痒みには沁みないけどキズがあれば想像通りに沁みます。
581:名無しさん@まいぺ~す
04/11/26 00:09:47 mjSrZH0D
脱ステ直後にやって焼け石に水で、
忘れたんだけど、
思いつきで、昨日、今日とやってみて驚き!
ステ並みに聞くじゃん!
少しだけ残っている首・ほほの赤みがき・え・た・・・・・。
塩浴、すごすぎる。
582:名無しさん@まいぺ~す
04/11/26 19:32:29 OyHdPEw1
ずっと伯方の塩オンリーだったのですが
試しに1ヵ月ずつ使ってみた結果、
以下、私のランキングです。
1位:宮古島の雪塩
2位:粟国の塩
3位:伯方の塩
4位:死海の塩
雪塩はミネラル世界一のギネス認定品だそう。
私は全身を塩で洗っていますが、
雪塩はパウダー状ということもあって、洗顔や歯磨きにも使いやすかったです。
583:名無しさん@まいぺ~す
04/11/26 19:47:37 D5JgPT6n
>582
使った事ないけど、
雪塩は、さらさらしててるから溶けやすくて 使い易そう。
で、1~4の塩を使って症状は どうでした?
違いあった?
584:名無しさん@まいぺ~す
04/11/26 22:37:38 OyHdPEw1
>>583
1~4とも、使用中に症状が悪化するといった事も無く安心して使えたので、
それぞれの使用感に驚くほどの違いが有ったわけではないのですが、
全身に使いやすいという点以外にも、
お風呂上がりや朝起きた時の、痒み赤みガサガサの落ち着き具合からも、
自分に合う塩の中でも雪塩が一番合っているなと感じました。
私は乾燥系アトピーで、
特に頭皮、首、胸、腕、脚が酷くて
ぶつぶつガサガサこなこなだったのですが、
掻いて汁や血が出たり、かさぶたになることも無くなって、
今、かなり良くなってます。
585:582
04/11/26 22:41:00 OyHdPEw1
ごめんなさい、名無しさんで書いてしまいました。↑284は私です。
586:582
04/11/26 22:44:30 OyHdPEw1
たびたびごめんなさい!
>>584の、「284」は584の間違いです、
すみませんでした
逝ってきまつ…
587:(。・-・)
04/11/27 03:58:22 oSsYXWxm
>>582の1と2は聞いたことないなぁ
その辺のスーパーでは売ってなさそう
588:名無しさん@まいぺ~す
04/11/27 09:08:31 1CFZLfJk
>583
ありがとう!そんなに善し悪しの差は無いのですね。
私は、粟国の塩やってるんだけど
色んな成分(ミネラル)が多いから、良いかなと思ってます。
ただ、雪塩も粟国の塩も高いよね、、、食用と兼用だから
「敢えて準備」してる訳じゃないか 面倒ではないけど。。
自分も1週間目で、ジクジク→乾燥へ変化して来てる♪
炎症範囲は小さくなってきてるよ。
お互いがんばろう★
>587
沖縄の塩だから、どこでも売って無いよ。
ネット通販か、わしたショップへ行ってみて。
589:582
04/11/27 11:39:38 +mhDcBNR
>>588
あ!粟国の塩を使ってらっしゃったんですね。
うんうん、粟国の塩もミネラルが多いですよね。
沖縄に知人がいて、その知人に勧められて使ったのですが、
絶対の自信が有ると言っていた通り、すごくいいお塩だと思いました。
お塩の方はもう使い果たしてしまったので、
今は粟国のにがりを湯船に入れて使っているのですが、
にがりの方も、とても頼もしいです。
でも、こちらもちょっと高いので
少しずつしか入れられないのですけれどね…w
590:588
04/11/29 00:12:06 aKOrJptq
にがりもやっぱ高いなぁw
もうそろそろ、粟国も無くなりそうなので
雪塩と粟国の塩 両方買ってこよっと。
肌は、やっと古い皮膚が少し落ちて来た所まで来ました。
かゆみは、たまに来るけど 今迄の様に 常時じゃないだけ
助かってる~
591:名無しさん@まいぺ~す
04/11/29 05:49:55 kSzSoR/i
塩浴マニアとしては、栗国と雪塩ためしてみたい・・
でもたかいし、近場じゃかえないね・・
592:名無しさん@まいぺ~す
04/11/30 16:41:30 y3IMfVHf
アトピー性皮膚炎の女児が民間療法で死亡
URLリンク(japanese.chosun.com)
釜山(プサン)・金井(クムジョン)警察署は29日、アトピー性皮膚炎の3歳の
女児に偽の民間療法のひとつ「食酢療法」を行い、死亡させた疑いで、民間
信仰の信仰者シン某(43)容疑者に対し拘束令状を取った。また、シン容疑者
のこのような民間療法を放置した疑いで、女児の父(31)と母(28)をそれぞ
れ書類送検した。
警察によると、シン容疑者は今年8月から女児の両親と共に、自宅で食酢、
竹塩(竹の中に入れて焼いた塩)、ベビーオイルを混ぜた後、これをアトピー
性皮膚炎だった女児の患部に毎日塗り、先月4日、女児を死亡させた疑い。
警察の関係者は「シン容疑者と女児の両親は、医師から注意を受けたにもかか
わらず、ただれた患部に食酢などを塗って女児の炎症を悪化させ、死に至らせ
た」とし、「シン容疑者は『団体用に作られた食べ物は食べない』とし、留置
場の食事を拒否している」と伝えた。
593:592
04/11/30 16:45:36 y3IMfVHf
子供の冥福を祈ります。馬鹿親と民間療養士は逝け。
この子供のアトピーが悪化して死んだ原因って酢、塩、油のどれだろう?
俺はアトピーのせいで尻の肌がひどく荒れてきて座ってると痛い。
594:名無しさん@まいぺ~す
04/11/30 18:45:34 +nliTF5o
塩は薄めないと患部にはすごくいたいだろうに・・
多分あらいながさなかったんだろうなあ・・
御酢もしみるだろうに。
かわいそうすぎる・・
でも、死にいたる傷の痛みってことだったのだろうか。
ひどいね・・
595:名無しさん@まいぺ~す
04/11/30 19:11:34 TiIJgsWV
病院の薬だって濃度間違えて二倍にすりゃ、人が死ぬ事あるよ。
濃度にはきをつけないといかんよね。特に体の弱い子供はね。
過度のしみる苦痛による、ショック死なのかな?
596:名無しさん@まいぺ~す
04/11/30 20:51:14 SIppXhGC
ショック死ってやつか・・・
597:名無しさん@まいぺ~す
04/11/30 23:04:17 SUX8VpMK
女の子の死因は敗血症らしいよ
傷だらけでも適切な処置をしていないらしい
598:名無しさん@まいぺ~す
04/12/01 11:19:42 7m3Rr5sv
敗血症て何?自分は引っ掻きまくりで血が出るまで掻いて、かさぶたになってまた掻いての繰り返しなんだけど大丈夫かな?
599:名無しさん@まいぺ~す
04/12/01 14:39:50 mNtjTg1Q
URLリンク(www.jsps.md.tsukuba.ac.jp)
>>597さんへ
親御さんの無責任>宗教のなんか馬鹿
だなあ・・
どう考えても、おかしな治療だと気付かなかった親御さんのミスだよな。
しかし、ミスだといっても、どんくらい辛かったのか考えるとかわいそう・・
おやの立場になったことはないが、どう考えても親の責任。
虐待に近い行為だよな。治療だとおもってたとはいえ
600:名無しさん@まいぺ~す
04/12/01 14:41:51 mNtjTg1Q
て、塩スレ。
昨晩は、こりん性湿疹のスレよんで、45度近いお湯に塩いれて半身浴してみますた。
湯上りぽかぽかがいつもより上だった。
テレビとかでは、高温はだめだとか、すぐ湯冷めするだとかあったけど
半身浴だったせいか、湯冷めもそんな変わりなかった。
塩は今だ、AHAがなくならないのでつかってます。
伯方もプレゼントされてあるし。
新しくつかったことない雪塩とかつかってみたいー
スーパーとかでうってほしいなあ良い塩。
601:名無しさん@まいぺ~す
04/12/01 16:07:40 yDEFsa28
塩と言えば、オリゴメールって言う
海洋資源を豊富に含んだ入浴剤があるんですけど、
皆さん使われた事あります??
602:名無しさん@まいぺ~す
04/12/01 22:01:04 C7rszAK4
塩の濃度をあまり濃くすると、夜かゆくなった。
程々のしょっぱさが自分に合ってる感じ。
あと、いろいろ試したけど ミネラル分が多い塩の方が
良い感じした。入浴用に 安い塩(一応海水使用品)を使ったら
高い塩使った時と違い、少ーし夜かゆくなった。
603:名無しさん@まいぺ~す
04/12/05 12:31:17 +e+K6kNn
唇アトピーで塩浴してる人いますか?
食事後はすぐに唇を洗わないと塩分でピリピリカユカユになるんだけど
こんな状態で塩浴はやっぱり無茶ですかね。。。。
粘膜なのでできればステを使わずなんとかしたいんですが。。。
604:名無しさん@まいぺ~す
04/12/05 14:31:08 BMo8hzuf
私の体験談ですが
唇もつよくなったっぽい・・塩浴はじめてからかも分からないですが・・
いつもは、自家製ミツロウとホホバのリップぬって口紅ぬってるんですが
家に帰って石鹸やらで洗ったりぬぐったりして
塩浴して。
その後切れたり昔はしてたけど今はしなくなってますね。
でも、塩でまけてるなら塩だめなのかな・・
ただ、塩浴も最後よーく洗い流してますよ。塩分はやはり刺激だし。
ナトリウムがすくなくて、マグネシウムが多い塩なら残っても良いようですが。
Naが多い場合、刺激になるっぽい。
605:リリ
04/12/05 16:42:43 PGQZdvWd
今草津温泉に湯治しにきたのですが湯が痛くてたまりません(*_*)塩浴の方がいいのでしょうか?
606:名無しさん@まいぺ~す
04/12/05 16:50:42 t/Bjg/ad
医学的検証がなされてないので、荒治療な面があるのと、
地質や生物学やってる人ならわかるが
生命体は塩分濃度に比較的敏感なので、
自分にあった濃度を探すのは大事かも、あと後で洗い流すのも。
607:けあま姐さん
04/12/05 18:25:01 8Wq7Gz4k
@p歴10年位です。今まで色んな塩を試してきましたが
大阪のマルニ(株)で製造している「姫之華塩」という
パウダーソルトがとてもいい感じです。
粒子が片栗粉みたいに柔らかくなんとなく塩気も控えめな感じ。
全身直塗りしてますけどだんだん鳥肌状が薄れてきた感じです。
(約1ヶ月使用)
でもここのお塩はメジャーじゃないのでもし製造中止になったら困るので
同じ様な片栗粉の様なお塩をご存じの方がいらしたら
ご伝授宜しくお願い致します。
608:名無しさん@まいぺ~す
04/12/05 23:10:48 T9PUE4GW
604さんがホホバのリップ使ってるみたいだけど、自分は病院行かなくでずっとホホバオイル体に塗ってる。冬になると体がカサカサ乾燥して白くなるので乾燥させないようにしてる。でも痒くなるんですがね。
今日友達に痒いなら両手骨折させれば良いじゃん?て言われた。その後言い合いなったけど後からそうかもな、と思った。たしかに手が動くから癖で掻いちゃうけど、動かなくなったら大変だし頑張って塩で治すよ。塩使うと乾燥しなくなったしね。これからも頑張ります
609:名無しさん@まいぺ~す
04/12/05 23:54:20 ypoposaI
>607
上に出てる雪塩 かなりさらさらで片栗粉っぽいよ。
袋から押しても、ザラザラ言わないです。
>608
・゚・(ノД`)・゚・骨折させれば良いとか言われてしまったのね。
自分も塩やってて2週間経つけど、だいぶ良くなって来ました。
薬の様に劇的には良くならないけど、やってみたら
自分には合ってた。
掻いても、皮膚が強くなったのか 余りひどくならなくなったし
ステやってた頃は、アトピ治った後を少し掻いただけで皮剥けて
つゆ出ちゃってたのに.....この違いに びっくり!
610:名無しさん@まいぺ~す
04/12/06 01:31:18 MGWaqWfh
>609さん
有難う御座いました。
小さい方をお取り寄せして様子観てみます。
611:うー
04/12/08 02:16:43 eYtjTxyk
もうすぐ1ヶ月。
ゾウ肌→皮向け→懲りずにゾウ肌再生・・って
脱皮の繰り返しです。
がんばろう・・がんばろう・・・
612:名無しさん@まいぺ~す
04/12/08 21:54:29 0U4+rY+R
>611
炎症があった期間以上は、皮膚再生迄掛かるから
気長にガンガロウ!!同士よ
自分がやってる事は、塩水塗ながら
ひたすら、皮膚が綺麗になったイメージをもちながらやってます。
「明日は今日よりもすべすべになってる」と暗示。
まぁ 気のもち様だろうけど、少ーしだけ
かゆみが薄れる感じするから。
613:588
04/12/12 16:20:54 PY51ZB74
報告!
顔の赤みも取れて、あとは かさかさなので
スキンケアのみになりました(´ー`)はーこれで化粧出来るぞ。
まぶたも出てたから、辛かった&長かった。
11月に発症して一ヶ月以上掛かった。。
膝裏とか腕の曲がる所とかは、まだまだかゆみもあるし
皮膚も綺麗になってない、、夜掻いてしまうし......
最近は、かゆみが出たら 即 塩水する様にしてます
(出来ない時は、影響無さそうな部分を掻いて我慢)
あと、かゆい時は MAXのかゆみってどこまでか??とか
考えてみたりすると(ちょっとヘンですがW)
自分がバリバリ掻いちゃう程、かゆくないって事に気付いた。
614:名無しさん@まいぺ~す
04/12/14 01:29:48 a+xXK9Dm
塩浴で治癒していく過程で体毛が薄くなった人いる?
615:名無しさん@まいぺ~す
04/12/14 10:15:33 lwE0sd9u
薄くも濃くもなってないけど、生え出しました。
かいたりして、ほとんど毛がなかったところから。
まゆげはまだ半分だけど・・
616:名無しさん@まいぺ~す
04/12/19 02:34:35 Qka5egVJ
はぁ・・・
結局塩もそんなもんなのか・・・
がんばって治るならいくらだって必死になってがんばるが
がんばれば治るってもんでもないんだよなアトピは、、、、
もう疲れてきた、、、
どっかの医者が言ってたな
アトピーは人類への警告
やらなんやら
自然を舐めならいかんな
どっか南の島辺りに住んで畑耕してたら治りそうな気もするが
すべて捨てて行く勇気がねぇ・・・
さぁ明日もがんばるか!(藁
617:名無しさん@まいぺ~す
04/12/19 13:19:56 qMxyVvXU
うん。塩だけ=外用だけではアトピーは治らないです。多分・・
私は2年ぐらい塩にたよってた、でもなおんなかった。
でやっぱ内側の問題です。
食事。
食事変更しつつ塩でまったりー
これを基本にして仕事もして、ちょっとずつよくする。
でもときたまはめをはずしちゃう。
こんなかんじでどうでしょー
食事はリノレン酸>リノール酸
+玄米、魚、野菜、>>果物
てなかんじです。今日ははめはずしちゃって、美味しいものたべるんだ。今まで我慢していたのでちょーっとずつ・・
618:名無しさん@まいぺ~す
04/12/19 15:24:22 iXIrG2rn
>601
これって激高じゃない?
1キロ 1万五千円って、、、良くても続かないよ~
619:名無しさん@まいぺ~す
04/12/19 20:04:54 wnq4gsmQ
ここは塩を食べる話題については無しですか?
私は毎食梅干と味噌汁を食べるとすこぶる調子良いです。
「水毒」を話題にする場合でもしばしば塩分摂取について語られますが、
日本の気候では塩分を摂取する弊害よりも、しない弊害の方が大きいのではないでしょうか。
620:名無しさん@まいぺ~す
04/12/19 22:46:02 hhD07Wf+
俺も明日から塩やってみたいと思います。
風呂上りに必ずカキコしよ~
では、おやすみなさい!!
621:名無しさん@まいぺ~す
04/12/20 09:35:13 KUZNDk6i
朝から塩アゲ。
622:名無しさん@まいぺ~す
04/12/20 11:57:30 xiVhBPIb
>>619
ですね。私も一度水毒について、色々しらべてみたときに
日本の気候では、水分が体から代謝して出る際に、塩分も一緒にでるのだとか。
しめってるので、肌から水分が蒸発することがすくないので
汗や、尿からだすしかないと。
で、塩分は必要だって。サイトちょっといまからでかけなので、今度さらしましょう。
私も毎日梅干くってますよ。しそがいいらしいですね。あかしそが。
では・・急ぎにて乱文すいませんでは
623:名無しさん@まいぺ~す
04/12/20 22:17:12 qLs335vE
今日も塩しました。
昨日よりしみなかった。
上でカキコしている先輩方はどうなってますか?
624:名無しさん@まいぺ~す
04/12/22 00:14:49 JtvQuiOa
今日もシオしたぜ^^
625:名無しさん@まいぺ~す
04/12/22 10:16:21 3QGmnHbX
>>614
薄くなりましたよ。手首のあたりが。
626:名無しさん@まいぺ~す
04/12/23 22:47:50 qqbxIfRz
今は満月近いので、なかなか良くならないかもしれない。
(満月近くなる2週間は、炎症が酷くなるらしい)
けど、25日以降の満月以降からは
症状が良くなるニ週間なので、ガンガロウね。
皮膚が酷くても、サラサラでも愛すべき自分だから。
出掛ける時、出会う相手に びっくりされるかな?と
思っちゃうけど、気にしないのが 一番。
627:名無しさん@まいぺ~す
04/12/24 00:52:25 S+EGIxtV
>>619
最近塩食ってます。外側からだけじゃなく、胃腸を健康にする方向で今取り組んでます。
飲み物はペットボトルの水以外取らないようにして、空腹時に塩を一つまみ食べたり
してます。はじめたばかりなので皮膚の変化はありませんが、気長に正常な胃腸を
取り戻せるようにがむばります。
628:名無しさん@まいぺ~す
04/12/25 14:26:46 usE9nfzl
頭皮、乾燥して痒いんだけど塩したらけっこう良かった。
痒みもマシになったし皮はがれなくなってきたよ。
629:名無しさん@まいぺ~す
04/12/25 17:27:02 5qygR/d9
>601
小袋タイプを見つけて、買って来た~
けど、680円ってどんな事だ、、高い。
年内に使ってみよっと。
630:名無しさん@まいぺ~す
04/12/27 00:57:32 rwwnv3+k
>>615
俺は塩つかってないけど、改善されてきたときには体毛がはえてきたよ
皮膚炎のところは毛がはえてなくて汗も出なかった
あと毛は無理にそったりぬかないほうがいい
汗を出すのにも大事だから
最初は塩やにがりやってたけどまったく効果は出なかったな・・・
20年もアトピーと付き合ってるとあきらめモードだったが
運動+毎日の湯船(いままでシャワーばっかりだった)とタウロミンで
何とか改善してきたところだ
631:名無しさん@まいぺ~す
04/12/27 01:11:21 QXtIi+5N
オリゴメール、コレといって変化無かったよ。高杉!!
632:名無しさん@まいぺ~す
04/12/27 22:53:31 FRCofJNk
>>630
シャワーは塩素を直接あてるから肌に悪いと分かってるんだけど、石鹸はたまにしか
使わないから自ずとシャワーになってしまう。どうやって洗ってます?
633:名無しさん@まいぺ~す
04/12/28 21:28:58 0XBhZFaW
今日もしおした
634:名無しさん@まいぺ~す
05/01/05 00:35:06 JxE7hs2f
今年も塩
635:名無しさん@まいぺ~す
05/01/05 17:29:07 kTZB6L/t
もう半年以上塩やってますが、春夏秋とやたら調子良くて毎朝晩やってましたが、
冬になって調子悪くなりました。人それぞれとは思いますが使う時期も関係ある
かもしれないので、合わなかった人も春夏秋冬でやってみてはいかがでしょうか。
ちなみに私の場合、ステ以外でこんなによかったものはありませんよ。頭には季節
問わずいいみたいです。
636:名無しさん@まいぺ~す
05/01/05 19:44:40 v2f3pzDC
>635
頭って、素朴な疑問なんだけど
髪の毛は バキバキにならないの??海に行った帰りに水で
すすがないと バッサバサになるから、、
637:名無しさん@まいぺ~す
05/01/06 00:41:10 KLTBHvdr
今日から伯方の塩で治療始めました
初日で張り切りすぎて塩をたくさん入れてしまい
痛みもつらかった・・
風呂上り30分してから痒みがやや引いた感じ
明日からは継続してできるようにあまり躍起にならずにやります
638:名無しさん@まいぺ~す
05/01/06 08:35:22 b4UAVX4g
シオAGE
639:名無しさん@まいぺ~す
05/01/06 19:11:15 NsUeGjdq
>636
私の場合はまずお湯に浸かってしばらくして、頭をお湯でさっとながして
そのまま塩を頭全体にすりこみます。で、湯船につかりながらしばらく
おいて、大量のお湯で流します。塩を残さないように。私の場合シャンプー
しなくても今まで使ったどんなリンスより髪がサラサラになりますよ。
今では洗髪は塩オンリーです!!比較的軽症だからできるのかもしれないけど。
640:名無しさん@まいぺ~す
05/01/06 19:12:15 NsUeGjdq
>636
私の場合はまずお湯に浸かってしばらくして、頭をお湯でさっとながして
そのまま塩を頭全体にすりこみます。で、湯船につかりながらしばらく
おいて、大量のお湯で流します。塩を残さないように。私の場合シャンプー
しなくても今まで使ったどんなリンスより髪がサラサラになりますよ。
今では洗髪は塩オンリーです!!比較的軽症だからできるのかもしれないけど。
641:マイやりかた
05/01/06 22:34:55 +AzqZJB0
しお、今年もよろしく
何のトラブルもなく年を越せたのも塩を続けて
きたおかげと思っとります
最近はなかなかゆっくり塩浴する時間がなく
フロであったまってアガリの冷水のみですが
まー、今年もおハダ健やかで過ごしたいと思いまっす!
642:636
05/01/07 00:10:17 HKhMrzpF
>639
レスありがとです。
髪の毛がさらさらになるんだー。アトピは、頭には出て無いんだけど
塩浴のサイトにも洗髪が載ってたから、どうなのかな?と
半信半疑でした。
皮膚が良くなったら、やってみようかな。
643:名無しさん@まいぺ~す
05/01/07 00:22:05 5aR9OYxB
今もシオ続けてます
644:名無しさん@まいぺ~す
05/01/07 00:40:50 72lOoq+C
粗塩を溶かしてやってみたのですがいまいち効いているのかわかりません。
悪化しても塩のせいなのか単に悪化しているのか…。
痒みが止まる人も居るみたいだけどやぱり痒いorz
悪化するのが怖くて以前も止めてしまった。いつも症状が悪い時に試すからかな…?
効く人が羨ましい…。
645:名無しさん@まいぺ~す
05/01/07 18:12:35 dU7/PaAf
>644
早く治りたい一心で、塩分濃くしてませんか??
過去に私は、濃い塩水やりながら、余りにもかゆいから 直塩も
やったらメチャx2悪化しました
今は、かなり薄いです。顔に症状が出てるので、よく口に
入るけど、味噌汁くらいの塩分だと思います。
薄めでやってみたらどうですか?
646:644
05/01/07 19:23:04 9y+OpDLt
>>645
レスありがとう。ほんのりしょっぱいかな程度で
かなり薄めでやってるんですがどうもダメなようです。
濃度もいろいろ試してみたのですが…。
合わないのかな~。塩の種類なのかな。時期とかタイミングもあるのかな。
647:名無しさん@まいぺ~す
05/01/08 11:28:19 ZXkmxO9T
今日もしたよ~
648:名無しさん@まいぺ~す
05/01/08 11:34:11 P5Okjl+F
塩で1年半かけて完治したけど再発したYO
649:名無しさん@まいぺ~す
05/01/08 12:00:34 +mdfdJxx
>642
是非試してください。合わなければすぐやめればいいし。
シャンプー使うと大事な油分がなくなるけど、塩の場合は
適度な油分を残してかゆみが減る感じです。
650:名無しさん@まいぺ~す
05/01/08 13:23:03 UqXNduTo
プールって塩素まじってるみたいだけどアトピーにいいのかな?
651:名無しさん@まいぺ~す
05/01/08 13:40:21 7y560jyp
マジレスすると塩素と塩は違う
652:645
05/01/08 16:21:36 uWOZ62Ej
>646
合わないのに、勧めるのもなんだけど
塩の種類を変えてみたらどうですか?
自分は、手に入り易いって事もあって(取扱店がある)
ちょっと高いけど、既出の粟国の塩や雪塩、球美の塩を使ってます。
ミネラルが多い塩が 一番効く気がする。
一時は、塩オタクになりそうな程 塩コレクションがあったけど
今は使用感から、三種類に落ち着いてます。
653:名無しさん@まいぺ~す
05/01/08 16:28:50 Z/cMddtn
更にマジレスすると、塩素は健康な肌すら破壊するからアトピーは100%悪化するよ
塩:NaCl(96%ぐらい)、MgCl(微量、でもこれがこのスレでの効用のエッセンスかもと言われてる)
塩素:Cl2(100%)
654:名無しさん@まいぺ~す
05/01/09 23:28:14 W5a51CMN
>649
今日、早速やってみたよ。
頭皮掻いた後だったから、ちょっと滲みたけど
髪の毛がバッサバサには ならなかった。
かゆみは、まだシャンプーの頃と同じくらいかな。
今、せっけんシャンプー&酢(もしくは木酢)リンス使用なんだけど
水が硬水のせいもあって、せっけんカスが出るから
悩みだったんだの。。
これが自分に向いてれば、かなりイイかも!
655:名無しさん@まいぺ~す
05/01/10 01:34:37 f6/93gCo
海から上がってシャワーしないとガサガサになるのは、髪に付いた海水の水分だけが蒸発して塩分が結晶として残るからだと思う。
以前、友達がそれをやって……髪が微妙に白っぽくなってたからさw
656:名無しさん@まいぺ~す
05/01/10 02:10:49 b54YXC/C
自分は顔と首、背中上部、腕が乾燥してるのに掻いたら汁が出てきそうな
アトピーです。
脱ステを試みているが、症状が悪化しては弱いステとプロペトを混ぜて使用する日々。
今の季節だとタートルやコートなどが首筋や顔に当たると
イガイガ、ムズムズしてお出かけするのがスゴク苦痛。イライラするし。
おでこや目と口の周りに赤みがあり、ステを使用すると顔がむくんだように
たるむというかダラーとした感じになります(伝わりますかね…?)。
このスレに出会って、8日の夜から塩浴はじめました!
シャンプー&石鹸一切使わず飽和水のみで全身マッサージしてみました。
ある程度は覚悟してましたが、顔と首は火が出たと思うほどしみました。。。
急いで脱塩素のシャワーで流し、
「絶対、皮膚がぱっくり割れたか赤く腫れあがってる!」と半泣き状態で鏡を見てみると、
赤みが少し引いた程度のいつもの顔が。
拍子抜けし、調子に乗って今度は直塩で軽くマッサージしてみました。
自分も直塩の方がしみなかったです。
皆さんを例に習い、長風呂で汗かいて、冷水を頭からかぶると
肌がつるんと柔らかくなって顔が引き締まっていました!
首のイガイガ感もないし、髪も石鹸で洗うよりはねっとり感がありません!
好感触です。
今朝は飽和水のみで塩浴してみました。
しみるのを紛らわすためついごしごしこすってしまいますが
悪化する事もなく調子イイ。不思議。
顔、首、背中上部のムズムズが全くないです。
保湿しないとちょっと怖いので体にムヒソフト、
顔・首にアテニア使ってます。
化粧水の入り方が半端なくイイです。
症状が深刻でない部位も悪化してないし、むしろ改善に向かってるようです。
脱ステでまた近いうちリバウンドがくるんじゃないかと思いますが
とりあえず塩マンセーで毎日続けようと思います!
っていうか、早く寝ますw
塩スレ㌧クス。
657:名無しさん@まいぺ~す
05/01/10 23:21:55 0UScHrWr
塩浴やって 早寝が一番効くね。でも早寝出来ない.......
12時過ぎると、だんだんかゆくなって来るんだよね、、自分は。
あー悪循環。
肌は28日掛かって(30代~は それ以上に掛かるらしい)
新しい皮膚に変わって行くから、のんびり構えて
塩 やってくよ!
658:名無しさん@まいぺ~す
05/01/11 20:36:35 5dRTvmgE
>654
自分の体に合うといいですね。私がお勧めしたのだからちょっとドキドキ
もので経過を見守ってますね。またカキコしてくださいね。
同じアトピー同士だもん。もうお友達気分ですよ。私の場合1週間で
フケが目に見えて減りましたよ。最初はピリピリしたけど少しでも良く
なるなら・・と我慢したかいがありました。でも合わなかったら無理せず
中止してくださいね。
659:名無しさん@まいぺ~す
05/01/11 20:44:27 CdeW0X4a
>658
うん、無理は しないよ。
今自分のやり方は、塩水(混ぜた程度で溶けて無い)を
地肌に擦り込んでから、お湯で流してます。
今の所、日中の頭のかゆみは 殆ど無いです。
洗った後でも痒く無いし。
ところで、女の子さんなのかな?
660:名無しさん@まいぺ~す
05/01/11 23:10:10 IUODojsK
ステを塗ってた部分やアトピー酷かった部分は
毛穴が赤くなってたり、柔らかくて薄いかさぶた状態なったりしてる。
ここから毒素出そうとしてるのかな。
掻いてかさぶたになってたトコは3日で枯れてなくなった。
かゆみもなくすっきりした感じ。塩スゲー。
油断してチョコいっぱい食べたらちょっと痒みがでてぽりぽりしてしまったが、
皮膚が割れたり不愉快な気分になったりすることもなかった。
661:名無しさん@まいぺ~す
05/01/13 21:37:33 9fGPs1cW
体調悪くして、11月にアトピ再発症。
塩浴を12月に始めて、何となく症状がやっと
落ち着いて来た~
やっとつゆも出なくなって、薄ーい皮膚も出来てきたのに
(だから、痒くなるんだと思うんだけど)
掻いて又つゆが出る感じになるけど、
今迄見たく、広範囲じゃないから
自分的には嬉しい♪
今日も頑張っちゃうぞ。
662:名無しさん@まいぺ~す
05/01/14 17:53:48 E/RQZab9
>659
女性ですがもう女の子って年でもないかなあ??
私の場合は塩そのまますり込んでます。カキコして
反応があるのがとてもうれしいです。まわりにアトピー
の人がいないので。塩をやってみて自分に合ってた時は
すごく嬉しかったけど嬉しさを共有できる人が欲しかったの。
ところでそちらは女の子さんですか??
663:659
05/01/14 18:04:48 VupPx4RM
そうですよ。
今、首が酷いんで(つд⊂)冬って事もあり、スカーフや
タートルネックで誤魔化せるけど、春になる前に何とかしなきゃ。
とガンガッテます。
塩洗髪、イイ感じですよ★
664:名無しさん@まいぺ~す
05/01/15 11:14:01 jbxP7E9I
>663
私も首にもでるのですよ。今は落ち着いてますが色素沈着が・・・
同じ同じ!!タートルネックで誤魔化してる!!しかもアトピー
な部分が顔のすぐ下なので隠すのが大変なの。せめてもっと下にでてくれれば
めだたないのになー。
塩洗髪、体質に合うんですね。ホントよかったです!!一緒に頑張りましょうね!
665:名無しさん@まいぺ~す
05/01/15 15:29:54 9/DG4D/V
この寒い季節、最後の冷水シャワーがつらい。
「悪霊退散~ウリャー」と唱えながらかかってます。
666:名無しさん@まいぺ~す
05/01/15 21:39:32 TmTxQiwv
ダメだ、かゆい。
667:名無しさん@まいぺ~す
05/01/16 12:51:41 3HamIOH7
いままで、浴槽に入れる方法でやってて(3ヶ月)
昨日 飽和塩水 で 水塗りしたら
それほど 痛くなかった
これからは 通常の方法にきりかえます
さらによくなるといいなー
業務スーパー モンゴルの湖塩 ないみたいだけど
置かなくなったのかな 同じ価格の1K 48円の塩でやってます
668:659
05/01/16 22:51:43 UWBB7bMY
>664 質問です!
塩洗髪サイトに書いてるみたいに、やっぱり
最初のうちって 洗い上がりに、髪の毛 匂いましたか?
(URLリンク(oak.zero.ad.jp))
乾くと気にならないんだけど、濡れてる時に 何となく
生々しい匂いがして、ちょっと気になります。
669:名無しさん@まいぺ~す
05/01/17 02:02:48 8HvfkpR1
>>668 たまにお父さんのにおいがする
670:名無しさん@まいぺ~す
05/01/17 02:20:21 LR/bCAzt
浴槽に入れたらやばいんじゃ・・・?>667
傷むよ排水溝とか全部。
671:名無しさん@まいぺ~す
05/01/17 22:20:22 EheWTit4
バスソルトがあるくらいだから、大丈夫なのでは?
私はクナイプのバスソルトつかってます
浴槽でマターリしてる時はよかったけど
風呂から上がったら強烈な痒みが・・・
ここでも一時的に悪化したという報告があるから、それなのかな・・・?
672:名無しさん@まいぺ~す
05/01/18 02:04:10 tp+DgMyO
浴槽に塩を入れると浴槽自体傷む。
一番良くないのは浴槽に塩を入れて追い炊き機能を使った場合で
中の給湯配管(金属部)に塩が少しづつたまって、いずれは錆びる。
たとえば海の側では金属の劣化が速い。それと同じ。
673:名無しさん@まいぺ~す
05/01/18 19:52:27 XOlozqfC
>668
私の場合はにおいは感じませんでしたが・・・。
674:うー
05/01/18 21:21:10 HFEUQrkt
二ヶ月目入ってたのにレス忘れてました・・・。
遅れましたが、今年も塩、よろしくです。
一日・二日さぼったりすることもありますが、
塩しなかったら寝てるあいだ地獄なので、
やっぱり地味に効いてるんだなぁと
しみじみしています。
675:名無しさん@まいぺ~す
05/01/19 19:16:25 r8826Sc7
アナゴ ◆AYFliYiPVw ■自作自演荒らし常習犯■
ミミミミ||||||||||||||||||||||イイ〃 犯 人 逮 捕 に ご 協 力 を
ミ """"" 彡 お 願 い し ま す
ミ〉 :::: :;;;;;; :::::: :::;;;;;;:: 〈ミ 特徴 自作自演をすることを
Y Y なんの苦ともしない第一級知的障害者
| ~"""''''、 ,''''"""~ ::|. 彼には放置と言う対処方法が通じない。
r'^|シィてユゝ i i ィてエゝミ:|'^.i そしてひたすら糞スレを立てつづけている。
ゝ{| .ノ | | ヽ、 :|} ノ みーはー日本語ラップヲタ。
|::: ´ ノ :ヽ :|ノ 逝って良しな存在。
| 、 ./〈r、...r.〉\ , .|
| ヽ ,__..,;,,;,,.__、/ / この男に関する情報をお寄せください。
,ト、 ´ ̄~~ ̄` /;;|. 警視庁特捜本部
. `\、,.__,./´
676:名無しさん@まいぺ~す
05/01/20 00:44:42 hJ+NrLfG
俺は4年半やってるな
今だ、完治せず(´;ω;`)
677:名無しさん@まいぺ~す
05/01/20 22:01:17 j4++p1Ym
せっかく良くなって来たのに(皮膚が汁→乾燥してきた)
掻き壊してしまったから、久々に 直塩やった。
あ゛あ゛ぁ゛ーーーって位 痛かったけど、
汁出の表面を 固める為に、これを3週間に1度やってる。
寝てる間、かゆくなきゃ もっと良くなるの早いのに、、
掻いてしまう自分に........... 鬱
678:名無しさん@まいぺ~す
05/01/21 14:41:35 Xk4EzEJl
私は顔と首だけの軽傷アトピーだったんだけど、ステ使うのがいやでココ見て塩洗顔始めて3ヶ月…
すっごいキレイになったよ!!
秋頃にアトピー悪化で仕事も辞めてしまったんだけど、今は化粧もして接客のアルバイトをしています。
塩始めた頃は滲みるしステのリバウンドで生きた心地しなかったけど、友達にも「肌キレイになったね!」と言われるようになった!
私は脱ステ・脱保湿・塩を一緒にやったよ。
脱保湿も始めの頃は風呂上がりに顔の表情変えられないほどパキパキだったけど、今ではなにもつけなくても肌自らのうるおいで平気。
これからも続けるよ。
みんなもがんばってね!
679:名無しさん@まいぺ~す
05/01/21 20:29:36 SdeSZTgG
山陰の皆生温泉(海に近いとこにあるしょっぱい温泉)に最近行ったけど、
思いの他いい感じだった。
汁の止まらなかった顔や首の@pも大分マシになったし、
塩の力ってすごいなと実感…
けど、いつでも温泉に行ける訳じゃないし金もかかるんで
これからは塩洗顔をやってみることにするよ。
680:名無しさん@まいぺ~す
05/01/21 21:34:11 jnXmZLmw
>678
三ヶ月で接客のバイトするまでに!
おめでとう!
色素沈着とか大丈夫だった?
もしよかったらどうゆう風にしたか教えてもらえますか?
今顔が乾燥と赤いので大変で...。
681:678
05/01/22 13:51:54 FR4/U6Rz
>>680
顔のアトピーが悪化しだして、最初は皮膚科でステロイドはイヤだと言ったらアズノールと抗生物質の軟膏を出されたんだけど、塗ってもすぐ悪化するのでまず脱保湿をしていたよ。
脱保湿のみで1ヶ月くらいやった後に2chで塩を知って、朝晩塩洗顔を続けたら、新しい皮がツルツルになってきて赤みも薄くなってきた。
680もがんばって。
682:名無しさん@まいぺ~す
05/01/22 18:56:57 gBWk6MED
紅塩を使った事ある人はいますか?
URLリンク(www.wisecart.ne.jp)
URLリンク(www.kenko.com)
見た感じ良さそうなんですが、使い心地なんかはどうなんでしょうか…
普通の塩とあまり変わらないのかな?
683:名無しさん@まいぺ~す
05/01/22 18:59:06 MKDAThW+
>681
脱保湿って、洗いっぱなしって意味ですか?
がさがさ皮剥け剥けで 常時居たって事??
684:名無しさん@まいぺ~す
05/01/23 19:35:12 8k2cuVd9
今日初めて塩で全身を洗ってみました。
伯方の塩を飽和するまで溶かした水を患部に塗ると
なかなかしみて痛いです。
とりあえず絶叫しました。
塩を落としたあと冷水を浴びるとさっぱりして
石鹸とか何も使っていないのに嘘のようにさわやかです。
ステも保湿もつかってません。
顔の上部が少しカユイのと
両脇はかなり重症で汁もでてました。
風呂上りの快適さが素晴らしいので続けてみます。
685:名無しさん@まいぺ~す
05/01/23 19:46:59 rApvwvF4
>683
そうだよ、脱保湿は洗顔後なにもつけないの。
タオルで拭いたらあとは乾いてパリパリになる。
脱保湿スレもあるから見てみたらいいよ。
携帯だから貼れなくてスマソ。検索してくれ!
686:名無しさん@まいぺ~す
05/01/23 21:39:22 tMVv8IBF
飽和食塩水の濃度で作った塩水を、バスタブ一杯に作って置く。
で、痒くなったらザブーンと漬かる。頭まで。
これに憧れるんだけど、諸問題があってできないんだよねえ。
もし実現しても、そんなことやったら刺激が強烈過ぎて気絶しちゃうかも・・・とも思うけど。
687:名無しさん@まいぺ~す
05/01/23 23:23:12 22MmNd1n
>685
レスありがとー。
そのまま、カピカピで居る訳ですね。
今、何を使っても保湿 保てないし 付けると刺激で痛い、、
保湿やめようかな って思ってたところなの。。
脱保湿スレみつけたよ! さんきゅー
688:名無しさん@まいぺ~す
05/01/23 23:58:07 RdJR/sNh
>>685
脱保湿・塩やって、好転反応みたいのはありましたか?一時的に悪くなったりとか。
689:684
05/01/24 20:36:37 LinQsKyv
塩したあと寝て午前4時ごろ激しい痒みで目が覚めました。
思わず掻いちゃって今日は昨日よりしみました・・・
塩したあと汗をかくと痒くなるのか、
塩がちゃんと洗い流せてなかったのかは不明です
690:687
05/01/24 23:16:42 OBfebB7W
保湿しないと、ちょっと かゆいね。。
皮も剥きたくなっちゃうし、、、
最終的には、何もつけない状態と同じで乾いてしまうんだけど
自分は、かゆみが出たら にがりを薄めた水か
深層水(市販で一番濃いやつ)を
スプレーしてます。
691:名無しさん@まいぺ~す
05/01/24 23:48:04 ZGXIN551
飽和水5日目、傷の沁みる痛さが減ってきた。
これって効いてるということかな?
692:マイやりかた
05/01/25 00:50:42 1KoPFqY1
アトピーを追い出してからも
洗顔後、入浴後はなにもつけてないですが
なんか笑いじわとかがねぇ…
メイク下地には美肌水と馬油つけてます
693:名無しさん@まいぺ~す
05/01/25 01:08:57 oBsaRFCc
塩洗顔と自然水(?)での保湿を同時にやりはじめたんですが、
明らかに調子良いです。続けることに意義があると思うので、
少なくとも半年は続けようと思ってます。
694:名無しさん@まいぺ~す
05/01/25 18:55:25 5Po09hRs
みんな 昨日より今日 今日より明日って、少しずつ
快方に向っていけますように★
695:685
05/01/26 13:45:54 U6/7/Tnb
>>688
好転反応というか塩を始めてからは
赤くてかさかさだった部分がかさぶたになって
ぽろっとはがれてきれいな皮膚に変わって行きました。
696:名無しさん@まいぺ~す
05/01/30 14:10:41 WjEtVOfY
塩洗髪してる人に質問!!
せっけんカスみたいの出ないですか??
自分だけだと思って鬱なんだけど、一ヶ月中で
脂が多い時期(ホルモンのバランスで)は
ブラシが絡まる。で、カスみたいのが出る。。
フケって感じでも無いんだけど。。。
水が硬水ってのも関係あるのかなぁ??
でも、塩洗髪やって シャンプー時代より格段に変わったのは
頭皮が、かゆくならない事。(炎症無しの普通の頭皮で)
これには びっくり。
697:名無しさん@まいぺ~す
05/01/30 19:25:55 INF/bK6F
>>696
でないな。。。
すすぎにはかなり注意してるが・・・
当方♂ですけど。
698:名無しさん@まいぺ~す
05/01/30 19:27:16 INF/bK6F
>>696
↓も参照してみたら?
スレリンク(diet板:901-1000番)
699:デカマンコ将軍代理
05/01/30 23:09:51 FkgennqT
1
700:デカマンコ将軍代理
05/01/30 23:10:23 FkgennqT
700おめ
701:名無しさん@まいぺ~す
05/01/30 23:23:07 cjn5/LMG
930 名前:名無しさん@まいぺ~す[sage] 投稿日:05/01/30 00:23:49 ID:FkgennqT
偽善者
702:名無しさん@まいぺ~す
05/01/31 02:30:38 +8ajQ2US
もともと普通に油分あった人は脱保湿効くけど
生まれたときから乾燥肌だと
待てども待てども自分の皮脂は出ず、症状悪化するらスィよ。
703:名無しさん@まいぺ~す
05/01/31 02:35:27 +8ajQ2US
塩洗髪なんて、ロングの場合
ペッタリして皮脂の匂いがしそうだけど、そんなことないの?
石鹸+クエン酸でも、そこまで刺激はないと思うけど。
704:名無しさん@まいぺ~す
05/01/31 14:16:15 yk5V/cB4
自分はショートだけど、においが気になってしかたがない。
あと、首のあかが気持ち悪くて、もう挫折しかけ。(冬でこれだものムリポ)
705:名無しさん@まいぺ~す
05/01/31 16:43:04 B1qyMz4y
普通に石鹸の後塩やってるw
706:名無しさん@まいぺ~す
05/01/31 19:27:11 +8ajQ2US
ふーむ、塩のみはロングにはキビシイかもしれないね。
@pのうえに宗教やってる人と思われるよりは
今まで通り石鹸で優しーく洗うほうがいいのなぁ。
上皮にもアレルギー反応出るので、
自分の酸化した油や頭皮が刺激になるんだよな。
707:名無しさん@まいぺ~す
05/01/31 23:16:33 pP18R+i0
塩サイコー
みんなー、塩をぴちゃぴちゃした後
洗い流さないほうがもっと治りよくなるど!
708:名無しさん@まいぺ~す
05/02/01 00:09:15 XUJrjjdK
ははは ご冗談を
709:名無しさん@まいぺ~す
05/02/01 17:25:08 Qf8qJDcH
>>707
んとね、それは海とか行ってシャワー浴びないことと等価なんだよ。
710:名無しさん@まいぺ~す
05/02/01 20:40:52 WFEldYYr
まさか食塩で体洗ってるヤシはこのスレにはいないよな
711:名無しさん@まいぺ~す
05/02/01 22:09:59 H9D/+F4C
塩をお湯ぬ溶けなくなるまで溶かしたのをつけてた。
ただ、これだとなんかなまぬるいので、塩に塩がどろどろ
上になる程度の少量のお湯をいれる。それをパックみたいに
してぬったくる。これが一番効き目ある。ただ、ここまで高濃度
のやつやってる人はいないだろう
712:名無しさん@まいぺ~す
05/02/01 22:11:18 H9D/+F4C
この方法を塩どろどろパックと呼ぼう
713:名無しさん@まいぺ~す
05/02/01 22:18:44 3u6l7tSr
顔と首のアトピーがひどいです。
脱ステ断念して、ステぬってツルツルになりましたが
2週間で脱ステ前よりひどくなってしまいました。
今朝は顔がただれて、またステを塗りましたが全く効きません。
軟膏系はほとんどかぶれてだめみたいです。
顔は真っ赤でただれている状態ですが元々はすごい
乾燥肌です。首はかさかさで長年のステで色素沈着してます。
乾燥系でも塩をやってみる価値はありますか?
714:名無しさん@まいぺ~す
05/02/01 22:54:46 eeK/aTB6
>>713
俺はもともと乾燥肌だが、塩浴するほうがしないよりも
じゃっかんしっとりするしすっきりする。
ただ>713さんの今の状態に塩はちょっと危険じゃないかな。
715:名無しさん@まいぺ~す
05/02/01 23:29:40 EPL6nyRf
>711
塩浴で肌きれい スレで書いてたみたく
塩分濃度上げたら、ひりひり&夜掻き掻きで
調子が一気に悪くなったので、ここ見つけて 始めた頃と同じく
薄め(塩分感じる程度)に戻しました。
浴槽のお湯は、クナイプ&木酢か竹酢でのんびり入浴。
これが一番 自分に合ってる感じ。
>713
月並みだけど、塩 効くと良いね。
もし塩するなら、まず顔より首から やってみたら?
自分も顔首足に発疹出てて、顔は失敗したら 怖いから一番
見えない(失敗しても他人に解りずらい)足からやったよ。
716:ガキ
05/02/02 16:08:53 g58IQMe/
皆さん始めまして 僕はいま中3です(受験はもう終わりました
でも、顔にアトピーが出てきてしまいました;;
腕はしょっちゅう汁が出てくるところが12月?くらいからあります。
足とかもブツブツって結構あります。
このスレ読んで塩やってみようかなと思いました
腕のとこだけとりあえずやろうと思うのですが、
塩を水にとかして それを幹部に垂らせばいいですかねぇ?
717:名無しさん@まいぺ~す
05/02/02 18:21:55 ozlG26Jh
>>716
水っていうかお湯
718:名無しさん@まいぺ~す
05/02/04 00:18:26 k+c5/hUN
自分、キパワーソルトって塩使ったら保湿しなくてもカピカピにならんくなった。
割と本気で効くよ。ハンズなんかに売ってるから試してみて。
250gで1260円。本当は500g風呂に入れるらしいがお金かかるから
洗面器におおさじ3くらい入れてぬるま湯で溶かして患部につけてみて。
あと山梨のハーブ園のスキンケア化粧品もよかったよ
719:名無しさん@まいぺ~す
05/02/04 23:42:54 nICDmilC
>718
韓国の塩だよね?
卵っていうか 硫黄くさいやつ。
高温処理で作ってるらしいから、どうかなぁ??と
思って使わず手をつけてないのが あるんだけど、、
やってみようかなぁ。
720:名無しさん@まいぺ~す
05/02/05 03:17:42 UKcv3m1R
硫黄入ってるから硫黄臭いの?
@pに硫黄は駄目じゃん。
721:718
05/02/05 12:32:29 tMjCfXWA
見たら硫黄成分はあるみたい?
硫黄温泉で治った人もいるらしいし
使ってみた感想はとりあえず保湿は必要なくなったよ
使用方法にアトピーの人の為の使用方法もあったから
あまりひどくない患部で試してみるのはいいかも。
合わなかったら調理や臭い消しなんかにも使えるらしいから
無駄にはならんと思うよ。
自分はこれ以外に使って良かったっていう塩があれば教えて欲しいです
722:719
05/02/05 12:47:39 xt0V4DuO
早速やってみた。
昨日、マシュマロやグミ沢山食べたせいか?(コラーゲン大量)
この塩のせいか?
肌の調子良い....感じ。
いつも通り、寝てる間もかゆくなったし 掻いて
つゆ出た所もあったけど、それ以外の掻かなかった所の
皮膚の赤みが 少ない気がします。
なかなか 自分にも合うかもです。
ただ匂いがなぁ。。
723:名無しさん@まいぺ~す
05/02/05 13:11:57 WljHt9wP
赤道付近のあたたかい地方に住んでいる人はアトピ少ないんだろうな
724:718
05/02/05 13:33:26 tMjCfXWA
719さんに合ったっぽくて書き込んでよかったと思ったよ
匂いは確かに硫黄くさいよね。
自分は洗面器の1/3くらいぬるま湯入れて、おおさじ3くらいキパワー投入
何回かそれで洗顔したあと冷たい水ですすぎます。
お湯で顔洗うとたるんで老化しやすいと聞いたんで冷水洗顔もとりれてます。
これやると冷水によって硫黄の匂いもとれますよ
725:名無しさん@まいぺ~す
05/02/05 21:03:45 iMbF8fM0
ダイソーで売ってるミネラル塩(200g)って言う韓国の塩
使ってる人いる??
雪塩程 さらさらじゃないけど、粉っぽいから
どうなんだろう。
それなりに、ミネラルもあるみたいなんだけど
いつもは、全身塩洗いなんだけど 石けんで炎症無しの背中を
(無添加のオリーブオイル石鹸使用)
洗ったら、にきびみたいなのが 何ケ所か出来てて
びっくりした。。塩洗いしてる時なんて、
肉食べてもそんな事 無かったから。。やっぱ、塩は 体に
良いのかもなぁって思った。
726:マイやりかた
05/02/06 02:05:56 LzSpx8bc
>>696
アレはまぁ、垢なんかな~、とは思う
ブラシにこびりつく…
しばらくすると脳天のあたりもなんだか
脂っぽくなってくるので結局気になってきて
週に2~3回はシャンプーでがーっと洗っちゃう
最近は調子いいから前みたいにアトピー肌には
戻らないようだし、まぁいーかと。。。
727:719
05/02/07 23:36:44 sD9MQKnP
>724
個人的な事で申し訳ないんだけど....韓製って事と販売方法も
怪しげなw通販スタイルなので、
あんまり好きになれなかったんだけど、
実際使用した数日間で、良さは実感出来てます。
書込みありがとう。
728:名無しさん@まいぺ~す
05/02/08 18:21:21 t+mbqfWC
>726
やっぱ垢なんだ。自分は、ベタつく事は無いんだけど
この櫛につく事と 髪の毛とかしてる時に、この固まり(垢)が
毛先で絡むので、自分が気付いて無い所に
固まってるのを他人が見たら は??と思うだろうなぁと。
酢リンス、木酢竹酢リンス どれを使っても
出ない事は 無いんだなぁ~
これが出なかったら、最高なんだけど。
729:名無しさん@まいぺ~す
05/02/09 19:42:21 7T22hhVO
塩使ってみんなどれくらいで治った?
730:名無しさん@まいぺ~す
05/02/09 20:58:01 QT1rnwMs
今一年過ぎたぐらい。
季節に一度しっしんがどばっと出るが、
一番の患部だったケツと足は完治。
足の色沈は消えた。ケツはまだうっすら残ってる。
塩、保湿はスゴイかも。
毎年手足のひび割れが酷かったんだが、
今年は足前々平気、指も皮が割れることは割れるが、
塩パックするとちゃんと回復する。
いつもは春まで治らなかった。
731:名無しさん@まいぺ~す
05/02/10 03:36:05 bu+mPAch
まじ続けないと意味ないよね塩って。
中途半端に止めちゃうとありえないくらい悪化する。
732:マイやりかた
05/02/11 00:48:00 KeRrq9Je
(以前にも何度か書いて恐縮どすが)
秋に首・額・頭皮・両腕にバーッと出たアトピー
12月くらい??に塩始めて、1~2ヶ月でだいぶ引き、
春が終わる頃には赤み痒み、掻き傷も全部消えてた
うれしさのあまり「半袖の季節に間に合った~」
と書き込んだ覚えがありまん
リバウンドなし
733:名無しさん@まいぺ~す
05/02/11 01:50:09 Kwt4iQ/w
何事も中途半端はいかんということですな
734:名無しさん@まいぺ~す
05/02/11 23:04:07 tiThhxBj
塩を湿らせて体にぬりたくって数ヶ月。
アトピーそのものも、まあまあ調子よいのですが(ステ・プロ、漢方
飲み薬併用)、気がついたらこの冬になって本格的な風邪をひいて
いないです。
10月以降、1ヶ月に1回は風邪をひいていたのに。
735:名無しさん@まいぺ~す
05/02/12 00:06:44 yX4y0NPW
ヤフオクで紅塩(500g)買いました。
効果あるといいな。
736:名無しさん@まいぺ~す
05/02/12 14:33:25 WxjLRriP
持続が大切なんだね
737:名無しさん@まいぺ~す
05/02/12 16:13:59 nmPY34gu
リバウンドリバウンドってよく言われてるジャン?
塩ってステとかみたいに、良くなっていざ塩止めたりしたら
薬のリバウンドみたいに悪化するとか元に戻ってしまうとかないの?
塩やり始めてんだけど、脱ステ脱保湿中のおれは、リバウンドが一番心配。
誰か教えてください。
738:名無しさん@まいぺ~す
05/02/13 00:25:17 ZHDNH97B
age
739:名無しさん@まいぺ~す
05/02/13 00:26:06 ZHDNH97B
良スレageage
740:名無しさん@まいぺ~す
05/02/13 00:28:23 35W36f01
塩でリバウンドはないから安心汁。
刺激が強くて合わなくても、やめればいいだけじゃん。
741:名無しさん@まいぺ~す
05/02/13 01:41:45 I6JOqfoR
かなり信用している医者が言ってるんだけど、
アトピーの炎症は本来、抑えるべきではないと言っているんだ。
薬はもちろん、保湿〔ワセリンや油系〕も。
炎症は起こすだけ起こして、身体の老廃物〔オレの場合酸化したステロイドホルモン〕を
外に出して、皮脂を適量出せるからだをつくることがいいらしい。
塩はよく聞くし、実際完治したて言うこともきく。
はたしてどうなんだろうな
742:名無しさん@まいぺ~す
05/02/13 01:49:36 4/Goktms
炎症を起こした方がいいってのは本当らしいが
ステが酸化するってのは眉唾だとも聞くなぁ…
743:名無しさん@まいぺ~す
05/02/13 22:13:34 ANkYsNIE
粒子の細かい塩がいいですぞ
744:737
05/02/14 02:08:46 iE7Wu1RY
ほう、みんな有り難う
745:名無しさん@まいぺ~す
05/02/14 09:48:15 7fO/DLFC
初めまして
1月ぐらいから目と口の周りが真っ赤になってきてしまいました
どうやら花粉症のせいでなったようなのですが・・・
皮膚科に行ったら眼用のステ剤と保湿剤を出されたのだけれど
塗った後のほうが痒い感じがして色々探すうちにここに来ました。
塩洗顔&脱保湿を試してみようと思います
746:名無しさん@まいぺ~す
05/02/15 10:22:10 DlUr65SY
今日から塩しました。やたらイテェ‥グォ(>_<)
747:うー
05/02/16 03:12:15 252uPBdK
お風呂入ると血行良くなって
かゆくなってくるのをどうにかしたいと思って、
でも掻かないってかなり難しいことだから
ボディブラシ?で最初シャワー浴びるときに痒いところをゴシゴシしてたら
柔らかい毛のやつなので手で掻くよりも皮膚をえぐらず全然荒れずにすみました・・。
748:名無しさん@まいぺ~す
05/02/16 08:51:21 qmbS2i/E
生理食塩水使ってパッティングでもいいですか?
749:名無しさん@まいぺ~す
05/02/16 16:19:58 c6m4VA7e
>747
あー私もそのパターンだ。
風呂上がり一時間は熱いわ痒いわで大変だったよ。
塩→冷水でそれは全くなくなったので、
発疹は出まくったが、風呂上がり痒くならないのが有り難くて続けられた。
今はそのへんの発疹はもう出なくなったし、風呂上がりも快適。
ちゃんと冷やしてから出た方がいいよ。自分は冷水シャワー一分間。
750:名無しさん@まいぺ~す
05/02/16 23:55:56 /bwB0ISD
生食じゃ薄すぎだべ。
751:名無しさん@まいぺ~す
05/02/17 18:42:57 L1qktJeA
自分は、濃くしたら炎症酷くなったから
限り無く薄めの塩水(味噌汁の塩分くらい)、2ヶ月目。
やっと患部が枯れて来て、かゆみが殆ど無くなって来た。
アトピー出てた箇所と出て無い箇所では、まだ
ざらざら感があったり、皮膚の色も悪いし かゆい!って掻くと
つゆ出たりするけど
塩する前に比べたら、やって良かったと思える位に
変化して来た。
あと何ヶ月くらいで 元に戻れるかなぁ。
せめて春迄には.....と思いながら、毎日塩浴
752:マイやりかた
05/02/18 01:49:30 ENErfEtq
冷水はこの季節、マジ心臓止まりそー
なので循環器系に自信のない方は体と相談しながらどうぞ
私の場合は半信半疑で始めた塩浴、
湯上りの冷水を取り入れてから回復に加速がついたよぅな
気がします でも「こんな民間療法…」と思いつつも
冬場に冷水浴びを始めるには正直勇気が要ったヨ
753:名無しさん@まいぺ~す
05/02/18 06:31:52 5oVi/gHw
冷水ってのは多分、副交感神経と交感神経のバランスを整えている
んじゃないかと思う。水浴びた瞬間は寒いけど、しばらくすると
どんどん体のしんから熱くなってくるのが分かるけど、そういう
局面をあらわしてるんじゃないのかな。その意味で呼吸を意識して
行うことも重要かもしれないな
754:名無しさん@まいぺ~す
05/02/20 20:38:35 YVAxZxBn
塩やって2か月たちますが、あともう少しで完治です。
一気に治るステやプロと比べ、徐々に確実に良くなっていくので
すごくいいと思います!
755:名無しさん@まいぺ~す
05/02/21 00:07:36 SN+eqFvu
前回は全身汁だらけになって脱ステに失敗したけど、
今回は塩やってるせいか、状態良すぎ。
756:名無しさん@まいぺ~す
05/02/21 00:11:07 u5Aca6eG
塩いいよ
757:名無しさん@まいぺ~す
05/02/24 19:36:30 YzpMf1nT
やば。今日塩買うの忘れた。
758:名無しさん@まいぺ~す
05/02/25 11:51:50 rRX+PVIz
頭皮が痒かったんだけど塩したら皮も痒みもマシになってきて嬉しい。
前にも頭皮に塩したんだけど、痒くて合わないと思った。今回は塩をドロドロにして
頭皮を揉むようにしたらよかった。あと、流す時は桶にお湯入れてその中に頭入れて
流してから、シャワーで洗うようにしたから塩が残らなかったのかも。
759:名無しさん@まいぺ~す
05/02/28 20:46:49 skJd13mv
先週1週間で4回塩実行。
塩ティースプーン3杯ほどをカップ1杯に溶かして体にかけ1分後流す。
症状の落ち着いていた顔、足は劇的にきれいになった。嬉しすぎるほどつるつる。
湿疹が治ってない状態で塩した上半身は赤いぶつぶつができて痒すぎる。
顔が良くなったのだから自分に合っていると続けるべきか。
とりあえず薄めでやってみよう。
760:名無しさん@まいぺ~す
05/02/28 21:15:49 Jyx2z5+f
俺も今日から塩をやってみようかな(*´ェ`*)
761:名無しさん@まいぺ~す
05/02/28 21:18:35 BojLoSow
>>760
やったほうがいいよ。
最初はかえってひどくなるけど、徐々によくなるから。
いづれ治る事を信じて根気よく。。。。
762:名無しさん@まいぺ~す
05/02/28 21:42:30 Jyx2z5+f
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
顔とかは出てなくて首が一番酷いんですよね(´-`)
治る事を信じて頑張ってみます☆彡
763:名無しさん@まいぺ~す
05/03/01 18:30:07 Zde1ZJxY
>>761
良くなり始めるまでどのくらいかかる?
数日ならなんとかガマンできるけど。
764:名無しさん@まいぺ~す
05/03/01 20:20:34 hDy41fss
>>763
症状にもよるけど1ヶ月から効いてるのがわかってきて
2ヶ月後には完治に近い状態になりました。
しみますけど傷が消えてからは風呂上がる前に塩水つけて
洗い流さないで風呂に上がってました。(これはひどくなる人もいるみたい)
あ、ちなみに私は歩くのが辛いほどのアトピーでした。
765:名無しさん@まいぺ~す
05/03/01 20:22:15 hDy41fss
>>762
首は一番治りが良かったですよ♪
766:名無しさん@まいぺ~す
05/03/01 22:41:07 CjaKa4Dr
こんばんわ。教えてください。コラーゲンは、いいんですか?飲むものです。あと体にぬるのは、どうでしょう?
767:名無しさん@まいぺ~す
05/03/01 23:31:29 hl9rRip5
塩きょうから始めました。塗ってるときは痛くないのに上がったあとで
ぴりぴりきますね。改善の兆候が見えたらまた報告します。
768:名無しさん@まいぺ~す
05/03/02 01:04:56 T0OPkgyF
塩ここんとこ、やってないな。
寒くてできない。
そろそろ始めようかな。早く暖かくなれー。
769:名無しさん@まいぺ~す
05/03/02 01:27:16 0RD6+vbN
>>759 私は塩浴始めて1週間です、湿疹の所は薄めでやるといい気がします。私も劇的に良くなりました。顔以外保湿もしてないです、始める前は考えれなかった事です。 塩でアトピーがこの世から無くなればいいのにな・・・。気長に続けます!
770:763
05/03/02 14:11:02 HL0dQJ/0
>>764
完治に近い状態になるなんてすごいですね。
手の甲に試したらすごくしみたので、塩したい気持ちしたくない気持ち
半々なんですけど、頑張ってみようかな・・・。どうもありがとう。
771:名無しさん@まいぺ~す
05/03/02 17:08:16 rNh5iCF5
砂糖水より
塩水でしょー。
772:名無しさん@まいぺ~す
05/03/02 21:51:18 ZW4fbnFh
赤みや黒ずみにはきかないのかな…
つるつるになってきたけど赤みがとれない
773:名無しさん@まいぺ~す
05/03/02 23:06:43 EDZcoWFK
塩やると白くなるっていうけどどうなんだろう
私も症状はすごく良くなりましたが
赤み黒ずみはあまり変わってません
774:名無しさん@まいぺ~す
05/03/02 23:47:46 hpbjo/da
今日から挑戦age
775:名無しさん@まいぺ~す
05/03/02 23:56:24 hpbjo/da
これ体を石鹸で洗ってからじゃよくないのかな。
テンプレには洗ってからって書いてあるみたいなんだけど
なんか塩だけって人もいるみたいで・・・
好きなほうに汁ってこと?
776:名無しさん@まいぺ~す
05/03/02 23:58:45 0q7bT6km
石鹸を断って塩生活することで効果があるんだと思う。
石鹸つかってる派は汁止めのためじゃないの?
777:名無しさん@まいぺ~す
05/03/03 00:14:13 o4D5ALYZ
顔のリンパで口の中も腫れませんか?
塩入りの歯磨きチューブで口の中全体を
軽くマッサージすると
顔のハレが引くこと発見しました。
人によるだろうけど。やれる人はやってみてわ?
778:名無しさん@まいぺ~す
05/03/03 00:22:18 946UWDHk
>>776
なるほど。今日は石鹸で洗ってしまった。
明日からは塩のみでいってみます。
779:名無しさん@まいぺ~す
05/03/03 00:40:48 i8hoBf/1
塩は外用治療としてはとてもいいと思いますが!
中治療として食事変えないとだめでしたよ。
私の場合ですが。
塩だけで3年ぐらいがんばったけど、結局治らなかったです・・
それで、食事変えて今半年ぐらいですが、塩しないでも平気になった。
でも肌の調子がよくなるので、死海の塩を少しだけぬったりはしてます。
780:名無しさん@まいぺ~す
05/03/04 11:07:58 jsu82pWD
傷や汁止めには効果があるようですが
乾燥系まで回復してきたら、中止するべきでしょうか?
テンプレの塩洗いのやり方にも
毎日やらなくていいと書いてありますが。
781:名無しさん@まいぺ~す
05/03/04 14:25:28 3HnFcO72
まだ始めたばかりなのですが、なんだかフケが猛烈に出ます
乾燥肌なんですが・・・最初はそういうもんなんでしょうか?
782:名無しさん@まいぺ~す
05/03/04 21:23:55 lEHsMXlH
頭に使用してか?>>781
783:名無しさん@まいぺ~す
05/03/04 22:28:47 3HnFcO72
>>782
そうです。
784:名無しさん@まいぺ~す
05/03/04 23:08:52 lEHsMXlH
もうすこし様子を見て、止まらないようであれば使用を中止した
ほうがいいのかも。過去レス見る限り出る人と出ない人がいるようだし。
785:名無しさん@まいぺ~す
05/03/04 23:32:11 3HnFcO72
>>784
ありがとう。
体のほうは特に問題無いので、様子見ることにします。
786:名無しさん@まいぺ~す
05/03/05 00:57:32 KcHtTXpF
塩のおかげで額の部分炎症起こすことなく脱ステできそう。
まだ三日目だけど…
787:名無しさん@まいぺ~す
05/03/06 20:57:16 6y72lykD
ここ見て始めて、塩浴3ヶ月目。
脱保湿を始めて、1ヶ月。
ゆっくりだけど、確実に 良くなってる気がする。
ホントにゆっくり、ゆっくり。
痒みも突然来るし、せっかく良くなった所も掻き壊して
鬱になるけど、ガンガロウ。
788:名無しさん@まいぺ~す
05/03/06 22:08:37 0mQnZxxG
塩欲2週間。
田んぼのひび割れみたいになった顔の皮が剥けたYO!
まだ赤いけどつるつる。ウットリ
789:名無しさん@まいぺ~す
05/03/07 13:23:54 XYXbwNMQ
>>787
私も塩浴、脱保湿を初めてみたばかりなんですけど、ちょっと質問です。
脱保湿の場合、お風呂に入るのを極力減らすようにするのが基本ですよね。
週に3回、塩浴して、後は脱保湿の為に入らないって感じで行っているのですか?
790:名無しさん@まいぺ~す
05/03/07 18:39:50 t4CKRhPu
塩浴を始めたら、目やにがたくさん出るようになった。
朝起きると、睫毛がガビガビになっていたり
目尻に白い汚れがついて、一日に何度も拭いたり。
ちょっとキモイ。
791:787
05/03/07 19:16:16 dWEXuCz3
>789
クナイプや木酢、死海の塩など入れて、毎日入浴してる。
自分は、風呂入らないと余計かゆくなるから。
身体洗いは、塩の薄め水で。頭も塩水濃いめで。
リンスは、クエン酸か木酢かりんご酢。
頭は べたべたするから週に3度は
石けんシャンプー(太陽油脂の)です。
792:787
05/03/07 19:21:05 dWEXuCz3
連続カキコですが、保湿のクリームや化粧水は
一切やってません。
合う人合わない人が居ると思うから、勧めないけど
自分は、薄ーーーい塩水を乾燥した箇所に
スプレーしてます。(キパワソルト使用)
これで、日中は化粧してないけど(出来ない)
なんとか 皮ボロボロが少しカサカサくらいで過ごせてます。
793:名無しさん@まいぺ~す
05/03/07 21:17:02 rt/y9M0w
>>791
>>792
ありがとね 本当に参考になります。感謝
794:名無しさん@まいぺ~す
05/03/09 01:41:40 mdZySzob
>>790
花粉症じゃないのかそれは
795:名無しさん@まいぺ~す
05/03/09 23:34:51 q/EbWuYG
やっと一週間
なんかプロトピックを塗ってたところがやけに痛い
痒いガサガサ赤い。他のところは調子良いのに・・・
796:名無しさん@まいぺ~す
05/03/09 23:42:42 DC6Bt2Wn
石けんもシャンプーも化粧水なども使ってないけど
ドライヤーだけはやめられません。
濡れたまま放っておくと、アダモみたいな髪になる。
天パはやっかいだねぇ。
797:名無しさん@まいぺ~す
05/03/10 19:06:11 U3peLUHw
塩ってやっぱり濃ければ濃いほうが良いですか?
痛いのが怖いので水1.5リットルに大さじ2しか入れてない
798:名無しさん@まいぺ~す
05/03/10 19:48:06 qJWSaF+b
>>797
>>4のリンク先を読め。
799:名無しさん@まいぺ~す
05/03/11 03:31:13 w6NEISVD
こんなスレがあったのかー。
もし塩が効果なくても、濃い塩水の刺激に慣れておけば、
夏の汗でのかゆさ倍増が軽減されそうな気がする。
やってみよかな。
800:名無しさん@まいぺ~す
05/03/11 05:45:51 cOgcdwhl
800粒目ゲット
801:名無しさん@まいぺ~す
05/03/11 20:49:30 sTbDFFDS
ここは塩の外用のみ?
俺塩分摂取しまくると安定して、減塩食にすると悪化するんだけど
802:名無しさん@まいぺ~す
05/03/12 01:46:10 RPnUay8i
岩塩使用してます。
ピンクロックソルトで見た目がオシャレだし、なんとなく普通のものより
効きそうだから買ってみた。
803:名無しさん@まいぺ~す
05/03/12 20:45:24 /W6dqae4
痒いときに塩で洗うと気持ちいい
洗ったあともしばらくジンジンして快感だよママン
804:名無しさん@まいぺ~す
05/03/13 14:09:43 GzKB9iLY
塩始めて5日くらい経つけど、顔の赤みが取れてきたみたい。
手の甲も炎症で盛り上がってたけど、乾燥→皮を取る→炎症が治まってきた
という感じです。
下腹部と内腿もひどいけど、だんだん良くなって来た~。すごいね、塩。
805:名無しさん@まいぺ~す
05/03/13 15:27:20 NBX5iu+j
塩すごいよ!
前回は全身汁じゅくじゅくになっちゃって脱ステ1週間で挫折したのに、
今回は脱ステ開始1ヶ月半経っちゃったよ。
前回と違う点は塩浴やっていること。
驚くことに今回は汁出ないし、全身が真っ赤に腫れあがることもなかった。
多少はかゆくて掻きこわした所もあるけど、前回とは比較にならない。
その掻きこわした傷も治って来てる。
へ?リバウンドないの???って、自分でも拍子抜け。
塩、やってよかった~。このスレに出会えて感謝。
806:名無しさん@まいぺ~す
05/03/14 11:28:10 06DYn4sF
昔からアトピー持ちで冬場に突如表れるアトピーに
毎年悩まされてた。
幸い顔と頭には出てなかったが19年目の今年になって初めて
顔、頭共に症状が表れたorz
処方して貰ったステロイドを使っていたが顔の赤みが引かなくて困ってた。
ステロイドって副作用強い薬だったのねorz..病院でも強いお薬ですとは言われていたが・・。
そんな時ふとこのスレを発見。早速塩浴を試してみた。(昨日)
物は試しと飽和溶液を使用。体はともかく顔に走る激痛には耐えがたいものがあった。
しかーし!その甲斐あってか今朝鏡で顔チェックしたら赤みがだいぶ引いてる(゜∀゜)
体のほうは色素沈着してる部位だけがガサガサしてちょっと粉っぽい感じ。
頭のほうも痒みが穏やかになっていい感じ。
という訳でしばらく続けることを決意。
807:名無しさん@まいぺ~す
05/03/17 22:09:41 d3OATQq4
ワセリン塗ってる場合は、塩だけじゃ落ちないな。
808:名無しさん@まいぺ~す
05/03/18 00:36:46 uZbPgxvY
age
809:名無しさん@まいぺ~す
05/03/18 00:56:01 WluXy7iS
塩いいよー。
石けん使った風呂上がりの、かゆみと痛みとだるさが皆無。
ただひたすらさっぱりしている。うれしい。
810:yun ◆80A335Xyc6
05/03/18 02:51:54 OCkHEhzT
塩風呂いーね
うちは飲んでた
36℃5キープできたらやめていーと思う
冷えには塩は絶対必要
低血圧もね
任せろ
811:名無しさん@まいぺ~す
05/03/18 04:12:22 HRsGpwfm
塩風呂って風呂さびないか心配なんだけど
大丈夫なん…?
812:684
05/03/18 05:33:55 DQnKSLVm
あれからずっと塩してました
石鹸で体を洗うのをやめて塩だけにしてからアトピーはみるみる良くなり
今ではほぼ完治というところまで来ました。
塩スレに感謝です。
塩は伯方の塩、保湿やステや軟膏は一切使用してません
自分は浴槽に塩入れたりせずに塩ぬって洗い流すだけでした。
フロに入っても浴槽には浸かってません。
シャワーは毎日浴びてません、2日に1回くらい
効いてるか不明だけど甜茶を毎日飲んでます
813:名無しさん@まいぺ~す
05/03/18 11:19:13 qZCVwWHv
今テレビで塩に美肌効果は
まったく意味ないどころか傷つけるって
やってたぞ
有害スレ確定かね
入浴剤がわりに使うのは
まだいいみたいだけどね
ただミネラル成分が肌にいいって程度だけど
かくゆう俺も塩で悪化した一人だけどな
効いた効いたって言う人多いのは
自分とおなじように悪化させたいんじゃ
ないだろうか
814:yun
05/03/18 11:28:47 OCkHEhzT
塩分が体内に足りないと発汗する力も無いから外からの刺激に弱くなる
815:yun
05/03/18 11:30:57 OCkHEhzT
塩飲みいやなら味噌汁だけど作る元気あるかい??
816:名無しさん@まいぺ~す
05/03/18 12:40:41 uZbPgxvY
>>813
気の毒に、塩効かなかったんだね。
昨夜、プツプツかゆかゆの部分(首)に塩しました。
掻き壊しの部分に染みるのなんの、冷水被ったら皮膚が固まった。
でも!
しばらくすると、痒みが嘘のように引いた。
毎晩、寝ようとすると異様に痒くなってたのに痒くならない。
塩しなかった顔だけが痒かった。
塩、まともな睡眠をくれてありがとう~
817:684
05/03/18 12:43:43 DQnKSLVm
まぁ塩が効いたんじゃなくて
石鹸を使わなくなったのがよかった可能性も否めない
IDがDQnになってる・・・orz
818:名無しさん@まいぺ~す
05/03/18 13:37:31 w15rqpKL
>>813
>>4のリンク先は読んだことあるの?
このスレは塩のじかづけじゃないよ。
819:名無しさん@まいぺ~す
05/03/18 23:37:38 13k7yxdD
>>813
傷つくのは、直に塩をこすりつける場合だと思うよ
このスレは塩水を一度かけて洗い流すから多分傷は付かない
820:806
05/03/20 18:24:47 cpXaGt7a
頭皮の乾燥&フケがすごかったので頭中心に塩やってたけど
悪化してしまったので断念orz
ただ、ボディーには結構イイカンジ。
風呂上りに湯冷めしにくいし肌はカサカサ感が残る物のスベスベ。
821:名無しさん@まいぺ~す
05/03/20 18:49:42 V01xV2Gl
顔にも塩やって大丈夫なんでしょうか?ちょっと不安なんですけど・・・
822:名無しさん@まいぺ~す
05/03/21 06:08:08 rkrx+eJK
顔に塩、おそるおそる数回やった。
痒みは止まるんだよね。
でも繊細な顔面に続けていいものか、悩む。
823:名無しさん@まいぺ~す
05/03/21 06:09:12 rkrx+eJK
やっぱり顔面は飽和じゃなくて、薄め?
824:yun ◆80A335Xyc6
05/03/21 07:56:34 4LhOo55k
顔は薄いから傷つけちゃだめ
さするこするくらいにしておく
日田天領水飲んだら?
ただし1日500CCまで
塩風呂半身浴が一番温まる
冷えはあらゆる病気の原因
825:名無しさん@まいぺ~す
05/03/21 13:18:13 CgRz1YNn
飲んで効くかどうかはわからんがね。
塩水つけるってのは、浸透圧で何かを外に出してる可能性がある。
この何かが同定できなきゃ医学的とは言えないんだが…
かくいう俺も塩水効いた派。
面倒くさがりなので、非常に痒いときだけ使ってるが、なかなか良い。
もちろん、個人差あるので、効かない人は効かないと思う。
塩水に石鹸って溶けないんだよねー。
だからなんだ、って言われても困るんだが。
ダレか研究してくれないもんか…
826:名無しさん@まいぺ~す
05/03/21 13:27:30 zh7dgFyL
なんか結構前にアトピーじゃないけど、
塩は歯茎を丈夫にするとか言ってたな。。
歯槽膿漏とかは歯茎に塩を直接ぬって直すらしい
827:名無しさん@まいぺ~す
05/03/21 14:53:35 rkrx+eJK
>>824
荒らしの人の妄言には騙されません。
なんでいろんなスレで適当なことばっかり言って
住人を困らせるの?
yun ◆80A335Xyc6は いいかげん、黙っててよ!
828:名無しさん@まいぺ~す
05/03/21 14:56:34 rkrx+eJK
>>825
そうなんだよね、「ジワッときてる」気がするし
確かに痒みも減るんだよね。
だけど、皮膚医学的に解明されていないので
もう痒くてたまんないって時だけ、こわごわになっちゃう。
829:名無しさん@まいぺ~す
05/03/21 19:12:54 Uz9KX+fg
>>825
水に物を溶かすとき、水の中のスキマに塩とか石鹸の分子が入り込むという状態になる。
だからまぁ、飽和食塩水の場合もうスキマがなくて石鹸の入り込む余地はないってこった
830:名無しさん@まいぺ~す
05/03/22 02:22:20 KvvnBZP8
頭をシャンプーで洗っていた時は出ていた油っぽい垢?が
塩で洗い始めてからは出なくなりました。
臭いや頭痛もなくなった。うれしい。
831:名無しさん@まいぺ~す
05/03/22 16:13:05 SkT9cLz7
>>825
塩を身体につけるのは浸透圧がきつすぎて駄目だって理由なんだけどなぁ
まぁもしかしたら浸出液を浸透圧で外に出して
皮膚を平らにしてるのかも知らんが。
もしくは痒み以上の痛みで痒さ紛らわしてるとかなぁ・・・。
813に対するレスみてるとなんというか信者というかプラセボというか
効いた人はおめでとう
でも人には過剰に勧めるな、と言いたいね・・・。
スクラブが傷つけるんだからこすらないでも
塩水つけるだけで傷はつくんだよ・・・。
じゃあ毎日入ってる奴は身体磨耗してなくなるのかって言われそうだが
常人と肌の強さが違うし
まして塩水つけるのは肌バリアなんて全然な患部だしな。
ちなみに陰で悪化した人何人もいるよ。
どのスレでもそうだけど妄信せずに失敗談も受け入れるのも
ただしいスレのあり方だと思うんだが・・・。
832:名無しさん@まいぺ~す
05/03/22 20:52:36 GkOVqBmA
>>831
そんなこといったら、石鹸もダメじゃん。
合成洗浄剤より毒性ないけど、
界面活性効果で無理やり汚れ剥がすんだから。
一週間に一回、何もつけずに行水しろとでも?
つーか、どんな方法でも効かなかったり悪化する人はいる。
塩スレだけじゃない。
塩は深刻な副作用ないし、刺激が強すぎたら中止すればいいだけ。
効かないからって、根に持って何度も書き込しないでくれ。
833:名無しさん@まいぺ~す
05/03/23 23:40:39 T7k2VIIK
自分だけかな??と思うんですが
塩やった後、患部がたまに、どす黒い色になる方居ます??
日中は、掻いても 赤くなったりするだけなんだけど
風呂上がり患部をみると(自分の場合は、特にふくらはぎが)
打撲したみたいな色になってて、、、(>o<)
30分くらいしたら、いつもの患部の色に戻ってるんだけど......
それだけ、アトピー部分が血行が悪いって事だと思うんですが。。
834:名無しさん@まいぺ~す
05/03/24 00:32:09 lxDdIojP
どす黒くはならないけど、赤みが強くなるなぁ
勝手な解釈で、赤みが強くなるところは悪いところだと思ってます
例えば、お風呂前には全体的に痒かった部分が
風呂上りには、一部分だけ赤みがひどいという感じ
私は塩とステの併用なので、その赤みを目安にステを塗ってます
835:名無しさん@まいぺ~す
05/03/25 10:30:30 PqTpdeEa
ここ見て塩浴始めてみました。徐々ステして体はもう塗ってないんだけど、
顔は、ステ(ロコイド+アズノール)使ってます。(こっちも徐々ステ中)
塩浴したら、特に顔がヒリヒリしてあちこち赤くなっちゃって。
一応3日間やってみたけど、症状に変化もなくて。
このまま続けてみようか迷ってます。
これって最初だけですか? 体験した方のご意見お願いします。
836:名無しさん@まいぺ~す
05/03/25 13:57:25 tmYKw2Hj
835さん。いきなりですが顔だけにはステ使っちゃいけませんよ。
顔の皮膚は弱いから
837:名無しさん@まいぺ~す
05/03/25 21:49:57 cCvEtrOb
「使わないほうがいいですよ」だろ。
命令する権利は誰にもない。
838:名無しさん@まいぺ~す
05/03/25 22:22:10 KihnB8Ba
厳しいね、ま、その通りなんだけど。
たとえ悪化する方法だろうがなんだろうが、本人がやりたいのなら止められない。
好きにしたら良いさね。
839:名無しさん@まいぺ~す
05/03/25 22:27:42 rvKZEVuA
天然の塩とかじゃないと無理なのか
今からやろうと思ったけど
伯方の塩とか買い続けると金食いそうだし・・・
840:名無しさん@まいぺ~す
05/03/26 00:06:02 nnWfrlDp
助けてくれ
URLリンク(oak.zero.ad.jp)
今塩でこれをやってみたけどなんか肌がバリバリに乾燥してきた。
自然塩じゃなかったからか?
アロエクリームぐらいならつけてもいいかな?
とても寝れそうに無い。
841:名無しさん@まいぺ~す
05/03/26 00:14:01 bdqL/eXG
もしかしてJT塩?
保湿をしても構わないと思いますよ
手に入りやすい伯方か赤穂から始めれば良いと思います
842:名無しさん@まいぺ~す
05/03/26 00:16:18 nnWfrlDp
>>841
ありがとうございます。
使ったのは恐らくJT塩だとおもいます。
843:名無しさん@まいぺ~す
05/03/26 00:31:51 kiHrNtOp
乾燥する人には塩は不向きという節も多いぞ。
自分は脱ステ直後の燃えるような炎症やブツブツ期には効いたが
ステ抜けてきて乾燥期に入ったら、塩は逆効果だった。
肌質や症状見極めて、塩やってくれ。
痒くて気が狂いそうな時期には、痒みをとってくれた塩、
ありがとう、そしてさようなら。
844:名無しさん@まいぺ~す
05/03/26 01:26:42 D1Ps6Ffc
>>843私は乾燥タイプなのでよけいひどくなるかもしれませんね。脱ステってそんな辛いのかな?
845:名無しさん@まいぺ~す
05/03/26 02:14:09 zBzGJ66J
おいらも乾燥タイプ。脱ステ脱保湿から約一か月が経ち、
そろそろ耐え切れなくなって保湿くらいは~なんて考えて
いた矢先にこのスレを発見。
とりあえず一通り読み、さっそく塩浴を試してきました。
もうね、すっごい快感なの。
このスレに挙がってみたいに上半身に塩水浴びて
顔にラップはって約45℃で半身浴。痒みに耐えつつも
少し腕を掻いてみると…全身に走る衝撃。ビビビッときたね。
今まで生きてきてあんな快感味わったことなかった。
そんなことはどうでもいいよね。
今入浴後30分経ったけどガサガサしてるけど痒みは全くない。
今日は気持ち良く眠れそうです。おやすみなさい。
これからも続けてみます!
846:アトピー18年生
05/03/26 21:29:23 KR2mkZMd
風呂に入って、あがる前に塩を溶かしたお湯を、患部とか塗りたいとこに塗って、
しばらく放置して、お湯で洗い流して終了ってことなんでしょうか?
理解力なくてすいません…どなたかお答えください
847:名無しさん@まいぺ~す
05/03/26 21:58:48 nFd+QhiM
>>846
>>4 を見てみよう!!
848:名無しさん@まいぺ~す
05/03/27 01:38:01 5iNfMsaI
塩入浴を一回やっただけなのに肌が炎症起こして乾燥がひどくなった。これは過酸化脂質が出てきたからなのか?ただ肌に合わないのか?