04/10/03 17:21:17 k10Su0Us
これが効果が無いと判断するにはどのぐらいの間続ければ良い?
351:名無しさん@まいぺ~す
04/10/03 17:33:27 J8B8U2eB
じゅくじゅくアトピーの人はどうしてる?
352:名無しさん@まいぺ~す
04/10/03 19:23:16 4eqB38LJ
今日伯方の塩買ってきますた。他のより効くかな~ドキドキ
353:名無しさん@まいぺ~す
04/10/03 21:12:23 Yn/5Th2J
>>339
なんか不思議な空間に迷い込んだ感じだ
354:名無しさん@まいぺ~す
04/10/03 22:47:05 V5BCw/vb
塩浴始めて一週間。なんかかなり悪化~(-_-) 続けるかどうか悩み中。
355:ブラック
04/10/04 00:26:21 /Gf0zafO
>>339
みさくら語変換機にかけたな…w
356:名無しさん@まいぺ~す
04/10/05 19:34:43 wcZjQIMR
塩治療してる人は同時に保湿もしてますか?
しないほうがいいですかね?
357:結構。
04/10/05 19:43:50 iniTAC/7
塩治療は感部にあまり良くないらしいのでやめた方がいいですよ。
URLリンク(nakagawamasaharu.hp.infoseek.co.jp)
358:名無しさん@まいぺ~す
04/10/06 12:38:02 083meG3c
>>356
保湿に関してはあまり神経質にならなくてもいいと思います。
私は塩をやってかれこれ4ヶ月。
手がひどいアトピーだったのですがかなり良くなってきました。
私はあまりひどい時は保湿を我慢しないで友達にもらった
ひば油というひのきの香りのオイルを無印のホホバオイルで
薄めたものをほんの少し手に塗っていました。
ひば油は殺菌効果が高いとかで、炎症がしずむ感じで私には
合ったというだけなので単純にお勧めはできませんが・・・。
塩も含めて自分に合うやり方を探すのが一番かなぁ。
359:名無しさん@まいぺ~す
04/10/06 12:58:05 pPgXjkxC
>>350
テンプレのサイトくらい池
塩療法を行って一週間以内に効果がなければ中止してください。
360:名無しさん@まいぺ~す
04/10/07 20:57:28 xuTLZCz0
重曹で体を洗うというのを聞いたのですが、やってみた人いる?
お風呂に入浴剤がわりに入れたりしますよね。
掃除に使うくらいだからアトピーにはきついかな。
塩を3ヶ月くらいやったけど乾燥がつらくなってきたよ~。やめようかどうしようか思案中。
361:名無しさん@まいぺ~す
04/10/07 21:40:42 Tc+P8xAc
塩の溶解度を調べたら約40g/100gだったんですがみんな毎日飽和溶液を作ってるんですか?それとも何回も再利用してるんですか?
362:名無しさん@まいぺ~す
04/10/07 22:03:54 flrvJ/qL
>>360
ノシ
塩と併用してます。
肌に悪い感じはないです。
塩より油分が浮きますね。頭は特に重曹多めでガシガシと洗ってます。
重曹はほんの少しだけ匂いが有りますが、不快なものではないです。
薬局で500g500円くらいかな?
100円ショップでも見た気がする。
363:名無しさん@まいぺ~す
04/10/07 23:08:14 Ec4V4htU
重曹は赤みやかさつきに効果ありますか?
364:338
04/10/08 00:05:05 6nfmHKEC
ここに来てもうすぐ一週間、効果が出始めたようです。
腕の関節部分の赤みが引き、炎症が随分治まりました。
あとは表面の創傷だけ、といった感じになりつつあります。
首から上がまだ良くならないのでもう少し粘ってみます。
ただ、顔は改善しつつあります。
しばらく続けるとニキビが結構よくできるようになりますね。
でも、本当に悪いものが出ていっているような感じで気分がいいです。
>>361
自分は再利用してます。
感染症を起こしても、かえって良くなったという例があるみたいなのであまり気にしていません。
基本的には変質しませんし、再利用でよいと思います。
365:名無しさん@まいぺ~す
04/10/08 05:22:26 cOoza1Mi
塩試行で悪化と書く人がいるが…
「悪化」と思うか、「体から悪いモノが出てきてる」と思うべきか。
特に慢性化してる人の場合、後者で考えると長い時間が必要でしょうね
でも本当に合わない人もいるでしょうし。
その辺の見極めって難しいかも。
いずれにせよ塩に即効性を求めるのは無理。って事でどうですかね?
366:名無しさん@まいぺ~す
04/10/08 12:51:28 jm4t17f1
>>365
そういう力はあるかもしれませんが、約2年試した結果
最初は解毒作用なのかよかったです。
今は、塩もつかわず、ぬるま湯でさっと洗う程度のほうが痒みもないです。
悪いときに使うのがいいのかもしれないですね。
最後に水をかぶるだけでも痒みは塩波にひくことがわかったし・・
ほんのちょっといれるのがベストなのかな・・
結局塩で、じゅくじゅく状態は治ったものの乾燥はなおらず
色素沈着しまくりです。ごぼうの肌のような
いまは別のところからアプローチ中ですが。
367:361
04/10/08 19:59:02 gz077SPd
>>364
レスどうもです。一回一回作るのはコストが高いんで再利用にしてみようと思います
368:名無しさん@まいぺ~す
04/10/08 20:10:21 8gie3/LB
塩のあと、冷水は自分にとっては良いな。ちょー気持いい。
369:名無しさん@まいぺ~す
04/10/09 00:15:30 bvEmz8p8
冷水、私も!
気持ち~チョー気持ちぃ~!
370:名無しさん@まいぺ~す
04/10/10 19:57:55 FVaRi63y
冷水極楽!!
塩のピリピリ、ヒリヒリを冷水で一気に流す時の開放感がたまらん!!
最近あの気持ちよさに味をしめ、だんだん一回の塩の量が増えてく漏れって
(以下自粛・・・)
371:出典はと学会白書
04/10/12 17:02:00 T8HfUeVE
入浴のとき、粗塩を刷り込むと、体から低級霊が出ていきます。
その際、湿疹や肌荒れなどの症状が現れることがあります。
BY大泉のまま
…そうか。
季節の変わり目は低級霊が出て行きやすい時期なんだな。
372:名無しさん@まいぺ~す
04/10/12 21:03:24 YwMNtA7a
俺は、塩そのものを痒いところに擦り込みます。温泉の塩サウナの山盛りの塩を擦り込んだ時の激痛→爽快感が病み付きになり、家でもやってます。
373:マイやり方
04/10/16 00:06:01 8F93zhQW
塩は2~3日ほど使う分をプラスチック容器にいれて
塩が溶け残るくらいの水かお湯でダバダバと振って溶かし
飽和水を作ります
私も「汁が止まらない!!」症状だったことがあります
そん時は漢方薬の「十味敗毒湯」(じゅうみはいどくとう)
がすっかり治してくれました
去年の秋にバッと出た乾性のアトピーにはそれが全然効きませんでした
ダメ元で試した塩療法ですっかり全身から追い出すことに成功、
以前は改善のため、今は美肌のために続けて今日に至るのだ
しかしこの秋はいってもう2回もカゼをひいてしまった
冷水…最近躊躇しとります(^^;
374:名無しさん@まいぺ~す
04/10/16 00:19:36 M3CEUYQG
373さん。私も今、塩浴と十味敗毒湯を試しているところです。少しずつですが私も十味敗毒湯がジュクジュク系に効いてきてるようです。でも乾燥系にはイマイチなんで塩浴続けてるんですが373さんはどの位試されましたか?
375:マイやり方
04/10/16 00:39:38 8F93zhQW
十味敗毒湯(イトー:5日分980円、現在廃盤)は
劇的に効きました 2日目の晩に、じゃーじゃーで止まらなかった
患部の汁が「ひた」と止まり、以降みるみる治っていきました
完治まで2~3ヶ月くらいかな 以来再発ナシ
5年位前のハナシ
カサカサ系は去年の冬頃、塩始めた頃は激痛でブルブル震えるほど…
春先には両腕の掻き傷、降り積もるようなフケ、真っ赤な首も
全部治まってた(首の痒みだけしばらくしつこくあとを引いた)
そんなかんじで順調でした
376:マイやり方
04/10/16 00:50:37 8F93zhQW
十味~についてですが、
あまりにもよく効くので副作用も心配です
控えめな量でだらだら飲み続けるより
短期決戦型かな?という印象を持ちました
イトーのを切らしたとき、カネボウのものを服用していたら
一瞬ぶり返して焦ったことがあります
成分を比べたらイトーのものより含有成分が控えめに
なってました
参考までに…
377:374
04/10/16 02:15:43 M3CEUYQG
色々ありがとうございました。十味は飲み始めて5日、塩浴は3週間になります。顔のジュクジュクがややひいてちょっとずつカサカサに変わってきています。375さんもそんな感じでしたか?ちなみに十味はウチダの物を飲んでおります。
378:名無しさん@まいぺ~す
04/10/16 10:18:51 5t+KTbem
少し話しそれるけど
超自然水って効くん?
379:名無しさん@まいぺ~す
04/10/16 10:40:09 5t+KTbem
>>378
URLリンク(www.shizensui.com)
一応アドも連レススマソ
380:名無しさん@まいぺ~す
04/10/16 12:54:48 yTIyOZ4N
超自然水っていかにもなネーミングだな・・
381:名無しさん@まいぺ~す
04/10/16 13:16:13 OvGW664p
はじめまして。
このスレを発見してから塩浴にはまっている者です。
私はジュクジュクタイプだったのですが、
今は(塩浴1ヶ月目)かなり治まってます!
でも他の疾患のせいもあり、毎日入浴というのは
カナーリ厳しい状況なので(不潔でスマソ・゚・(つД`)・゚・)
二日に一度の入浴(シャワー含め)です。
やっぱり毎日が基本なのでしょうか?
又(毎日じゃないせいか)時々出る絶えがたい痒みが辛いです。
皆さんは痒みが出た時はやっぱりステなのでしょうか?
過去レスは一応目を通したつもりですが、
何かイイ対策があったらお教え下さいナ。
教えてチャンですみません!
382:名無しさん@まいぺ~す
04/10/16 13:24:29 yTIyOZ4N
ところでセレクトショップってない?
383:382
04/10/16 13:25:07 yTIyOZ4N
誤爆ですスマソ
384:マイやり方
04/10/17 23:19:40 y6qOVyCB
>>377
374さん 私のお腹にできた湿性の患部は徐々に
手の平大にまで大きくなって、その全面から
汁が24時間出続けるようになってました
毎日ぐっしょりと汁を含んだガーゼを4~5回取り替え、
断続的に襲う『激痒』の発作に苦しみながら暮らしてました…
(寝てる間は、ガーゼが汁で一杯になるとすごい痒みが起こって
目が覚めるんです…)
さて、コレでダメだったら皮膚科に行こう…と手にした
十味敗毒湯 始めて3~4回飲み終わった頃(2日目)に
汁がひたっと止まり、ガーゼもあまり汚れなくなり、びっくり
パリッとした赤黒いやけどの痕のような状態から2~3ヶ月かけながら
だんだん普通の皮膚に戻っていきました
しばらくはどす黒いでかい痕が残ったけど、今はもう全く
痕跡はないです(ま、5年も経ってるけど)
えっと、塩のスレなので塩のハナシも…
石鹸の使用は極力控え、なるべく長風呂で汗を出し、
冷たいのもガマンして冷水もかぶるようになってから
乾性のアトピーも加速をつけて改善したように思います(^^
でも、寒い時期の冷水はマジ心臓止まりそーッ!
無理ないペースでやっていきましょ~
385:338
04/10/18 00:07:12 piFPisc+
さて、始めてから結構経つのですが目に見えて成果が出始めたようです。
まず、顔は以前よりずっと良くなりました。
アレルギー性らしい痒みも殆どなくなり、赤みも引きました。
また、たまに乾いて痒くなって掻いても汁が出なくなりました。皮膚自体が強くなっているような感じです。
首にはまだ軽い炎症や創傷などありますが、乾くだけで汁は出なくなりました。少しくらい掻いても平気です。
腕の関節は余々に潤いを取り戻しつつあります。
また暫く続けてみようと思います。
386:名無しさん@まいぺ~す
04/10/18 21:26:24 59GSdZYl
昨日はじめてやってみたけど
すごく染みて痛いよー。すぐ洗い流しちゃった。
しかも夜はいつもより痒くて大変だった。
続けるべき?(ションボリ)
387:マイやり方
04/10/18 23:56:30 IMfTAE7b
飽和水でなく薄めたほうが合ってるという人もいるみたいだよ
でもなぜ私が激痛でブルブル震えながらも塩を続けて
みようと思ったのかというと、初めて使った後の
「さらりとまろやか」な皮膚感に「おッ?!」と思ったからです
痒みも引くので、夜布団の中でボリボリ掻くなんて行為自体
忘れてしまった
でも塩療法は医療行為として確立してるわけでもなし、
その「効く」メカニズムも不明、全くの民間療法ですから
自分の体が『合わないよ!』と悲鳴を上げてるなら
ムリに続けないように…
388:名無しさん@まいぺ~す
04/10/19 11:57:09 z5669SKh
>>387
なるほど、みんな激痛に耐えながら続けてるなら
私ももう少し薄めて続けてみます。
私は足にしか症状出てないんですけど
2日目はそれほど痒くならなかったので。
これから良くなっていく鴨・・
どうもありがとう。
あー早く幸せになりたい。
389:名無しさん@まいぺ~す
04/10/19 11:58:42 qDIT+L3F
僕はおでこに塩塗ったら腫れあがってヘルペスが出た。なぜた?
390:386と388
04/10/19 12:15:10 z5669SKh
ごめん、今傷口見たら目に見えて良くなってた。
初めて2日目なのに。
昨日お風呂で塩水塗ってたらいつもは汁が出る傷口から血が出てきて
「何だー?」と思いながらも、悪い血だと思って押して出るだけ出しました。
そして、今傷口見たらぶつぶつ程度で普通の肌の範囲が多くなってる!
びっくりした。 希望が出てきた。
どんどん続けませう(*´艸`)
391:名無しさん@まいぺ~す
04/10/19 12:20:39 ytTppp1p
クソスレ立てる前にとっととしんでこいやバカ化け物ゾンビ野郎が調子のってんじゃねーぞ?おまえに人権なんかねーんだよ。ひやっほー爆笑
392:名無しさん@まいぺ~す
04/10/19 13:37:55 863PCi/W
ただいま、ひきこもりの学生くんが自暴自棄になっております(笑い
393:名無しさん@まいぺ~す
04/10/20 12:43:44 zGr5K/ZG
自分は浴槽に500gいれてやってます
以前に紹介があった モンゴルの塩(安いから) 48円/1k
濃度はたぶん薄いけど これでも効果があるので
しばらくつづけて肌の調子をみて普通のやり方にしようと思ってます
この調子だと年内にメドつきそうです
以前、塗るやり方で きつかったので あきらめたくちですが
つらい方は 浴槽に入れるやり方でやってみたらどうでしょう
浴槽をえらぶのと 入ったあとすぐ湯をすてないといけないので
一人ぐらし 向き ですが
394:338
04/10/20 18:59:23 eof/BXRH
沁みるなら薄めればいいね。効果は大差なかったよ。
生理食塩水が0.9%だって話だから、傷に飽和水溶液付けたら沁みるのは当然。
味を見つつ薄めていって、かなり薄くなったところで塗るとか。
無理せず長く続けることが大事じゃないかな。
395:名無しさん@まいぺ~す
04/10/21 18:33:41 prnjqcHl
塩って天然でにがりが入ってれば粗塩でも大丈夫でしょうか??
あと、サプリメントとりたいのですが、
アトピーにいいのはどんなのでしょうか?
396:名無しさん@まいぺ~す
04/10/21 19:28:41 XCIn7W6D
>>395
というかむしろにがり多いから粗塩の方が精製したのより良いと思う。
397:名無しさん@まいぺ~す
04/10/21 19:29:13 veibJPK/
みんな塗ってどれくらい待ってる?
俺の場合、2分くらい我慢するんだが体が乾くんだよね…
みんなも乾いた状態で待ってるの?
398:名無しさん@まいぺ~す
04/10/21 20:15:20 nl3hbb46
寒いし暇だから夏2~3分、冬1~2分。
というか、飽和水激痛なんですが・・・
俺が重症なのか、みんなが我慢強いのか。
399:名無しさん@まいぺ~す
04/10/21 20:32:46 XIqaWkNN
塩をいれた半身浴はいいっすよ。
寒くなったら、全身つかってるけど、長時間はいれる。
あと半身浴で足の運動とかストレッチして。
最後は洗い流して手足に冷水。
寒くなってきたので全身冷水ができなくなったけど、、
それから毎日塩浴はあまりよくないかもしれないですね。
私は乾燥肌なので週2-3にしてます。
あとはシャワーかぶるだけ、石鹸なし。
やはり塩浴でも乾燥してしまうんで・・これがあってるようです。
2,3年塩浴毎日やってみてこういうかんじです。
半身浴、腰をあっためることはすごくいいことです。
腎臓やらに。
400:名無しさん@まいぺ~す
04/10/21 23:08:37 Ts2k8ius
>>397-398
2~3分で効果でてる?俺はいつも5分ぐらい我慢してるんだが効果は微妙・・
401:マイやり方
04/10/21 23:23:55 Rx6v+4lF
私はまず頭に飽和水をとろ~っとかけながら揉みこみ、
そして顔・首・体にすべすべと塗っていきます
そーこーしてるうちに2、3分は経ってるのかな
で、お湯で流す(現在はアトピー患部や掻き傷はないので
そんなにしみない)
アトピーが出てた頃はそんなのんびり塗ってるほど余裕
なかった!『ぎゃーもうダメ~!』と思ったら
すぐ流してた そんな何分も頑張ってこらえることないと思うよ
去年ガサガサ・真っ赤な首のせいで着れなかった
ネックのある服が、今年はフツーに着れて改めて感動しとります
塩浴で辛い痒みの生活から開放される人がすこしでも多く
ありますように(^^
402:名無しさん@まいぺ~す
04/10/21 23:27:35 Ts2k8ius
>>401
2,3分で効くんだ。俺の薄すぎるのかな・・もうちょっと濃い目で時間短くしてみよう
403:名無しさん@まいぺ~す
04/10/23 00:23:38 9WJdmvOb
今日から塩はじめました!
なんか最初はあれ?しみないとか思ってましたがしばらくしてから
じわじわしみてきました。
そこでいくつか質問したいのですが、
1,頭に塩水をつけるときは髪の毛を塩の後に洗った方がいいのでしょうか?
2,塩水をかけた後しばらくして冷水を体にかけますが、その後もう一度お風呂にはいっても大丈夫
でしょうか?
404:マイやり方
04/10/23 01:13:07 RVF9d6+a
>>5~7に、基本的なやり方が書いてあるよー
で、わたしのやり方ですが…
シャンプーや石鹸は基本的に使わないのが理想的
けど完全な石鹸断ちはなかなかね。。
私はシャンプーの使用量を半分以下に減らし、
(だから泡もあんまり立たないし頭皮にアブラっぽさ
が残るけどそのくらいで丁度よいのだ)
塩はその後にしてます
冷水は、風呂上り前、ジャバーっと浴びてキリッと冷やしてから
出ます!頭も冷やすッ!
その前によくあったまっとくこと!
405:名無しさん@まいぺ~す
04/10/23 12:57:09 HsffGBKL
塩やりはじめたんだけど、漏れは毎日やらない方がいいみたいだ
2~3日に一回ぐらいが丁度いい
406:名無しさん@まいぺ~す
04/10/23 22:57:26 Q4LtZzEI
>>405
私も2,3日に一度がいいみたいですね。
2年ぐらいやってきたから垢がでなくなってきたのかもしれませんが。
半身浴に塩と炭トルマリンでストレッチ歯磨きしてぽかぽかです。
最近ファンデーションでまたかぶれてきたので
頑張らなくては・・ぶつぶつは塩やると乾燥してなおりますね。
407:名無しさん@まいぺ~す
04/10/23 23:34:04 Q4LtZzEI
まいやりかたさんは、ノーメイクなのでしょうか。
ファンデーションとかどうしてますか。
408:名無しさん@まいぺ~す
04/10/23 23:35:39 Q4LtZzEI
>>マイやり方さま
それからお風呂上り保湿はどうしてますか?
409:名無しさん@まいぺ~す
04/10/24 00:03:53 H8CcPf5Y
>>407-408
化粧、保湿それぞれの専用スレがあるから
質問などはそちらの方がいいと思います
410:名無しさん@まいぺ~す
04/10/24 00:21:34 XvqfUFOR
塩治療中での保湿などについて聞きたかったので
すいません・・
まいやり方さんにお伺いしたかんじです。
411:名無しさん@まいぺ~す
04/10/24 00:25:16 u8br2Ctz
塩始めて1ケ月。昨日塩切れたのでやらないでいたら今日の昼間は
痒み爆発だった。_| ̄|○
夕方に風呂入ってからは落着いています。
塩も依存になってるってことなんでしょうか?
2、3日置きの方々はそんなことないんでしょうか。
412:マイやり方
04/10/24 02:29:32 IoS67uOz
…私は、あの~、あんま若いひとじゃないです(^^;
でも化粧も好きなんで、ほぼ毎日メイクしてますが、
洗顔:朝は水のみ
メイク:気分的に安全(?)なもの(主にファンケルの製品とか)
メイク落とし:テキトー。良く落ちるやつ オイル系のリムーバーなど
洗顔後:最近パッサ~と乾燥するんで馬油などを少々
でも以上はいい状態のときのケアです
悪くなるときは何をやってもだめだった…(;´Д`)
そこで、塩浴やりながら
メイク:ベースメイク・ファンデーション無しでおしろいのみ少々、マスカラも無しとか…
メイク落とし:無添加系の製品
洗顔後:美肌水くらいだったかな?ほとんど何もつけなかった
(アレルゲンが何か分からず、それまで使ってたのは全部
疑った)
と、そぅこぅしてるうちに改善しました
でも基本的には、「石鹸やシャンプー等で皮脂を根こそぎ取り去らない」
というのがきっとよかったんだろう思ってます
411さんにも
依存なんてないって!(^^だって、単なる「塩」じゃん!
なんて、今でも続けてる(←快適だから)私は依存してるかも?!
参考になれば…
413:名無しさん@まいぺ~す
04/10/24 22:15:44 HtrcCaFg
お風呂入りました。
あー痛かった痛かった、じっとしてられないよ。
もう良くなってるのか悪くなってるのかわからない。
悪化しないことを願うばかりです。
太ってるのが悩みとか言う人が羨ましい・・
414:名無しさん@まいぺ~す
04/10/24 23:09:36 flhWlU59
お風呂に塩入れると効果でたって人いるけど濃度的には相当薄くない?カップにつくるなら飽和液すぐできるけど、お風呂に入れる場合500g入れても1%にもならならいと思うんだけど・・
415:名無しさん@まいぺ~す
04/10/24 23:19:06 5iS1uoYH
28年間塗り続けてましたが、見た目はほとんど健常者と変わらないけど、塗らないと
アトピーがでてくるステ依存みたいな感じでした。
(ベリーストロング(マイザーとオイラックスの混合)
いつステが効かなくなるか怖くてこのスレみて塩やってみました。
塩の直塗りで1週間です、今はほとんどステを塗らないでいい感じです。
酷いとこだけ(手)少量のステ塗ってます。とりあえずあまり湿疹がでてない状況です
あとオイラックスてステ入ってるんですか?
あと保湿のアランドロックスてどうなんですか?ヤバイんですか
416:名無しさん@まいぺ~す
04/10/25 00:09:50 WZUgJQDa
塩3日目の者です。
塩水からだ全身にかけてから冷水が気持ちいい!
でも、ひりひりがちょっときついです。
冷水かけた後もしばらくひりひりって続くものなんですか?
自分はちょっとひりひりが続きます。
417:名無しさん@まいぺ~す
04/10/25 00:36:25 xLa253/K
>>414
薄いとか気にしてないですね・・
でも入れると入れないと全然違うので入れてます。
半身浴でストレッチして1時間くらいはいってる気がします。
しかし発毛みたいな効果はすごいですね・・
半身浴してから、恥ずかしい話、下の毛がちゃんとはえてきました。
ほとんどなかったんだけど・・
あしのけとかは普通なんですが・・
418:名無しさん@まいぺ~す
04/10/25 01:09:31 6Lf+4lSN
通販の海水+重曹+塩でやってます。
ここのところ季節が良いのが大きいのでしょうが、快適です。
重曹の効果は良いです。
塩みたいに潤いの効果はないのでしょうが、余計な油はより多く出る、溶かすって感じです。
塩だけのときはスベスベですが、ちょっと油が残ってるかな?と思っていましたので。
重曹を使って一カ月たっていないのですが、鼻の黒ずみがいつの間にか無くなってました。
今は鼻を摘んだらニュルと出てくるのが、殆どといえるほどないです。頭も顔も快適!
石鹸の使用頻度が落ちたも嬉しいですね。
舐めるとしょっぱいので塩と近い成分なのかな?
419:名無しさん@まいぺ~す
04/10/25 02:14:08 xLa253/K
>>418さん
私も重曹つかってますよ。
メイクおとしに・・
お湯に重曹を入れるとぬるっとしますよね。
それでファンでとか大体おちます。
じゃばじゃばじゃばと・・
私はうすずきメイクなのでおちるのかもしれないですが。
そのあと、浴すすいで、塩や炭いれたお湯で半身浴1時間くらい。
あとはまた軽くゆすいで、冷水。
重曹も塩と一緒におゆにいれたのですが
かさつきがひどくなったので、メイクお年おんりーにしました。
420:名無しさん@まいぺ~す
04/10/26 05:03:16 UbX4hWcz
あんまりにもガサガサ痒いので久しぶりに塩やってみた
痒みは止まったけど皮がうろこのようにめくれ、
それを取るのにスゴい時間がかかった
その下は肌柔らかくていい感じ
これから毎日続けます
421:420
04/10/27 01:30:58 bc52Tcmi
今日もやりましたが真面目に痒くないです
いつもは耳の後ろとか皮がめくれあがって酷かったのですが
今日は落ち着いてます。
でも慣れてしまうのが怖いなぁ
422:名無しさん@まいぺ~す
04/10/27 13:10:09 V37gdJqJ
塩で半身浴してたものですが、また飽和の塩もかぶったりしています。
きづいたら半身浴で2,3時間たっている・・
ストレッチやらはみがきもしてるので。
状態はよいですが、かゆみはありますね。
ぶつぶつ、赤み系にはすごくきくし、油もでてきますが
肌は薄くならないのか心配で。
ファンデーションまたやめてますが、赤みやらがないのが幸運です。
やっぱり塩はいいのかな・・
傷の治りをみてると、しなかったときより早いのでいいのかなとおもいますが。
423:422
04/10/28 00:21:13 gkbZdzR8
半身浴をプラスしてから、黒ずんでたところにぶつぶつがでて
それが白くなってます。
こうやって白くなってきてるようだけど、まばらで変だ・・
色素沈着が薄くなるきっかけにはなりそうですが。
やっぱ塩は私にとって良いみたいです。
424:名無しさん@まいぺ~す
04/10/28 07:44:35 d+bL0HGV
塩水での洗顔を始めてからまぶたにアトピー出ることがなくなった。
ファンデをはじめアイシャドウとかアイラインとかつけても
がっさがさの象肌になることがない!肌が丈夫になったと実感。
425:名無しさん@まいぺ~す
04/10/28 20:24:41 NeJptuZC
死海の塩が絶対おすすめ。海水の塩より塩化ナトリウムが少ないからあまりヒリヒリしなくて、それでいて必要なミネラルがいっぱい含まれているみたいで結構効果があるよ!絶対おすすめ!死海の水だとただ塗るだけだし、使いやすいよ!
426:名無しさん@まいぺ~す
04/10/28 20:57:56 by13sXDT
>>425
お値段はおいくらぐらいでしょうか?
427:名無しさん@まいぺ~す
04/10/28 22:42:06 NeJptuZC
死海の塩はね、1キロ3900円くらいだって!友達は千葉たしか浦安で買ったって言ってました~♪あたしも今週末買いに行って来ようと思ってます♪
428:名無しさん@まいぺ~す
04/10/29 01:40:13 oQ4jolE7
高いね
429:名無しさん@まいぺ~す
04/10/29 12:36:22 ZJb2xgzs
ちょっと高いかもね。でも、死海っていうのも、ちょっと興味あるし、あのプカプカ浮かぶやつでしょ。だから、私は買ってみるつもり。
430:名無しさん@まいぺ~す
04/10/29 19:21:25 ZEmC7KUd
結晶になってるんだから、どこの塩でも同じでしょうが。自然塩なら。
431:名無しさん@まいぺ~す
04/10/29 20:58:24 ZJb2xgzs
それがね死海の塩はね海水の塩とは成分が全然違うんだって。ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムのミネラルが海水塩の十倍位含まれていて、皮膚にやさしいんだって。友達がね使いやすいって感動してたよ。
432:名無しさん@まいぺ~す
04/10/29 21:16:40 9jZTPUKW
私も死海の塩かいたいけど、どこのがいいのだろう。
433:名無しさん@まいぺ~す
04/10/29 21:20:22 UhSzaTl5
>>425
なんか業者っぽい書き込みかただな・・
434:名無しさん@まいぺ~す
04/10/29 21:33:33 2y7umPqA
海に行ったあと肌がツルツルなった感じがしてたのは保湿効果があるからだったのか!!!!
435:名無しさん@まいぺ~す
04/10/30 00:30:18 kGPTjluM
長丁場になるから、続けられるものがいいよー塩。
塩はじめてそろそろ1年。@Pは軽い方。
頭3~4ヶ月は泡のよーに発疹が浮かんできて、腕とか首周りとか、
脇腹とかすごかった…。
一番酷かったお尻とか、塩すると発疹が腫れて、ぼっこぼこになった。
(流してしばらくすれば引くんだけど)
んでも悪い波が少しづつ軽くなっていって、
お尻かたっぽはすっかりキレイになり(しきちんもだいぶ消えた)
なおりの悪かったもうかたっぽも、多分もう悪くはならないかな。
夏の頭とか秋の始まりあたりにまたわーっと、
腕や胸元や脇腹に白い発疹が浮いたけど、
2週間ぐらいで終了。
ときどきこういう波はまだくるけど、ぜんぜん良くなりました。
シママースとか灘とか博多とかいろいろ試してみたけど、
赤穂のにがりが漏れはすっごい合ったみたい。
塗るとぬるぬるする~。
436:名無しさん@まいぺ~す
04/10/30 00:48:13 inO3D2bP
死海の塩、あんまりみないけど、千葉の友達はSP新浦安の中にあるっていってました。
437:元オバケ
04/10/30 01:16:25 1Y+BoSTc
うちの患者にも死海の塩使って頂きました。皆さんに売りつける
気はありませんが、、、、、、色々試した塩の中では抜群でした。
「塩」と言っても塩化マグネシウム32%、塩化カリウム24%、
塩化ナトリウム13%などの塩類で食塩ではありません。
理屈ははっきりしませんがクレオパトラの昔から欧米人は死海で
皮膚を癒してきました。
しかし塩だけでは治りません。治す方法は1つしかありません。断定すると
お叱りを受けますが、これ本当エイコサノイドホルモンを総て善玉に
変える方法です。
勉強してみたい方の為に講座を公開しています。
体の事は何でも聞いてくれ 糖尿でも、IGA腎症でも、尿細管結石でも何でも
あそこの、痒みを治してあげるの一番楽しいよ BYE
438:名無しさん@まいぺ~す
04/10/30 01:30:19 7++a2XPa
業者乙
Kata koshi kairoin
439:名無しさん@まいぺ~す
04/10/30 08:28:53 X3q+hrMX
冬になると普段耳内に潜んでいるヤツが耳裏 首 頭皮に一気にカサカサ系にやられ皮が細かくボロボロと
それをアトピーだと3年目にして知った漏れ orz
弟(幼い頃から汁系アトピ持ち)が依存になっている為ステに抵抗がありこのスレを便りに2週間試したトコロ
耳の中へ撃退成功キター(・∀・)!
素直にココの香具師にありがとうと言いたい
弟にもすすめよう
440:マイやり方
04/10/31 00:53:50 4cQIz7m1
寒くなったね~ めげずに仕上げの冷水やってる?
実は立て続けに2回もカゼをひいてもうた…みなさんはどぅ(^^;?
今はカゼも治り快適、風呂上がって身体を拭いた時の爽快感って、
ちょっと独特だよね
最近アトピーが軽くなったという書き込みが多くて他人事ながらも
うれしい 以前私が塩で「治った治った!」とはしゃいだときは
「変わらない」「悪化した」という書き込みもあって、
『合わない人もいるのか…(>_<;)』とショックを受けました
でもアトピーに苦しむ人の何割かでも、こんな簡単なことで
救われる人がいるなら…! と、時々アゲに来てます(^^
えっと、今使ってるのは地元沖の銘柄の塩を…
500g350円くらいかな? 1袋で2~3週間くらいか
441:名無しさん@まいぺ~す
04/10/31 02:11:30 LWzAHgwP
昨日から塩使ってみてます。
腕の乾燥がひどくて、動かせなかったのが、
2日目なのにしっとりしてきました。
うれしいです!!
足は汁が相変わらず出てますが、血が混ざった汁が出てくるようになりました。体の中の毒を出してくれているのでしょうか。
良くなることを祈って、続けていきます。
442:名無しさん@まいぺ~す
04/10/31 02:31:10 KaotDx8R
塩はアトピーにいいよ
3割程度の人には効果あるらしいからね
443:名無しさん@まいぺ~す
04/10/31 02:43:57 Fkj/XhHm
俺はジュルジュル系じゃなく、カサカサで汗掻いたら痒くなる。
首だけ症状が出てるんだけどやってみようかな。
でも依存が怖いな。薬なんか使ってないから、
でもやってみるか!!家に置いてる食事ん時使う普通の塩でいいんだよね。
444:名無しさん@まいぺ~す
04/10/31 06:13:18 /OcFPUzq
443 ちゃんと最初のほうの説明読もうね。
445:名無しさん@まいぺ~す
04/10/31 11:08:26 Fkj/XhHm
>>444
読みました。やってOKですね!
446:名無しさん@まいぺ~す
04/10/31 11:48:27 yOttuaX1
塩治療始めた時2年ぐらい前ですが、最初に購入したのがAHAの死海の塩でした。
後は高いとかで、赤穂とか色々ためして、結果、伯方の塩があったので
それを今使用。
これでも効果を感じてはいますが、死海の塩の話題がでて
昨日ネットで買ってしまった・・
1kg3000円くらいした・・高・・
微量ずつ伯方と混ぜたり使う予定です。
とりあえず、痒みに良いのは保湿効果よりも私は
血流がよくなる=傷の直りがよくなる。
のだとおもってます。
冷え性な私は、11時ごろになると手足が寒くなって体が固まるかんじになるんですが
こりもはげしく。そういう時塩をすると、あったまって緩和されます。痒み云々は少し残ってますが
447:名無しさん@まいぺ~す
04/10/31 11:52:24 yOttuaX1
あと代謝もよくなりますよね。
傷の直りと被りますが、朝起きると、傷が治ってるってのが塩やってからおおいです。
ただ、こするのはあまりよくないのだと
昨晩改めておもいました。
濃すぎてしみるとかくように、こすっちゃうけど
それなら薄めてさらっとなでるかんじがよいみたい。
そして、一度流してみてまだかゆかったらもういちど。
最後は、かなり薄めのお湯をかぶって、最後は、手足のさき、頭顔だけ冷水シャワー
を機能してみました。
いい感じでした。
塩が残ってるとだめだとおもったけど、少量でナトリウムがすくない塩なら
逆に良いみたいですね。
伯方の塩はナトリウム多いけど、濃度がかなりうすい塩湯ならまんまでても影響なく、逆にかゆみがすくなかったので報告です。
448:名無しさん@まいぺ~す
04/10/31 12:28:40 S4SI5YYI
塩使ったら、赤いぶつぶつできまくりました・・・。
体に合わなかったのかな・・・。
449:名無しさん@まいぺ~す
04/10/31 13:21:26 sakpr0N/
>>448
それは快方に向かってる証拠。
俺も最初まったく同じ症状出たよ
450:名無しさん@まいぺ~す
04/10/31 13:55:03 yOttuaX1
>>448さん
うちの知り合いのアトピーじゃない健康体で肌がきれいな人にも塩やってもらったことが
あるのですが、そのとき、まさにそういうふうになりました。
まっかかになっちゃって・・
浴洗い流さなかったのか、濃すぎたのか。
次は、お風呂に塩をいれて、薄い塩浴してもらって
最後は軽く洗い流すようしてもらったら全くでず、さらりとしていました。
多分最初の反応なのかもしれませんが
もしかしたら接触性皮膚炎なのかもわかりません。
薄めてためしてはどうでしょうか。
アトピーの私は最初試したときはかなり薄めてました。半信半疑でしたから・・
今では2年たちますが、肌は強くなりました。乾燥とかゆみは塩だけでは完治はむりだとおもいますけどね。一時凌ぎなら優秀でしょうk。
451:448
04/10/31 16:12:30 S4SI5YYI
>>449>>450
レスありがとうございます。
始めて2週間くらいなんですけど、赤みが引かず一昨日からやめてました。
もしかしたら、塩濃すぎたのかもしれません。
快方に向かっていると信じて、今日から薄めて使ってみます。
ありがとうございました。
452:名無しさん@まいぺ~す
04/10/31 17:49:57 AVgFPiSo
塩水塗る→シャワー浴びる間、
皆何分ほど待ってる?今日からやってみるけど。
家アジシオしかない。市販で手に入る塩でどれがオススメですか?
453:名無しさん@まいぺ~す
04/10/31 19:57:04 zEhp7m7E
>>452
俺は7分でも2分でも効果がかわらなかったよ・・俺だけかもしれないけど
454:名無しさん@まいぺ~す
04/10/31 20:39:13 IZ2KWrPM
運動して汗かいて塩やってもいつものぬるぬるした汁が出ないように思うが、
気のせいか?
455:名無しさん@まいぺ~す
04/10/31 22:17:04 yOttuaX1
>>452
時間があって余裕があるときは、お風呂にお湯をはって塩を一掴みくらいいれて
半身浴して、あったまって、それから出て洗面器いっぱいのお湯に一掴みくらいの塩。
濃度は、自分にとって適当でよいようなので、薄めで。
それで、頭から、被って全身にぺたぺたと。
2,3分でしょうか。
あとは洗い流して、お風呂にまたはいって、お湯で流すか、手足、頭顔に冷水シャワー。
痒いところにも。
時間がなくてめんどくさいときは、シャワーであったまったら
塩湯つくって全身につけて、2分くらいで流しても痒かったらまた塩。
痒みなくなるまで繰り返してます。
最後は冷水。でも最近は全身じゃなく手足頭顔とかゆいところだけにしてます。
お勧めは一番初めに使った死海の塩ですが、身近で手に入るなら私は伯方の塩ですね。
赤穂とか色々試したけど結局はかたでした。色々試したから、いろんな種類の塩がいっぱいいえにある。。
456:名無しさん@まいぺ~す
04/10/31 22:17:38 yOttuaX1
>>454
私は逆に運動して汗かいたあとのほうがぬるぬるするんだけども・・
なぜだろう。
457:名無しさん@まいぺ~す
04/10/31 22:45:17 RBXSjnDC
>>453
OK!丁寧に有難う。はかたの塩にするよ~♪
首と肩だけ塗ろう。洗面器に水入れて、塩入れて、
混ぜた後、その水に手つっこんで身体に塗りたくればいいんだよね。
染みなかったらまた塩を追加する…と。明日買いにいくぞ~!
塩水いっきに身体にぶっかけたらもったいなくないっすか?
458:名無しさん@まいぺ~す
04/11/01 16:08:34 TJ+dXRAa
>>457さん
多分私>>455の書き込みへのレスだとおもうので、お返事です。
で、伯方から試して、他のも使ってみてもいいとおもいます。
ここのスレなど見る限り、伯方があったーってひともいれば
赤穂、瀬戸内海だっけ・・あと100きんのもよかったってひともいます。
とりあえず、試しがてらってかんじですかね。頑張ってください。
体はぽかぽかするでしょう。
塩湯はいっきにかけてないですよー。
頭にかけるときも、小さめの洗面器でまんべんなく前頭部に行き当たるように・・
ほんでもって、顔、手足、体、足って、ぬってます。
かぶるともったいないですよ。ホント。
そして食生活なども出来る限りきをつけたほうが直よしです。いうまでもないかな。では!
459:457
04/11/01 16:53:06 PllwelQ1
>>458
ごめん!レス番間違えたね。
はかたの塩買ってきたから今日からやります!
今高3で首~肩らへんに症状がでてるんだけど。
小学校~中学校時代は完治してたんだよね。
なんで再発したんだろ?ってずっと思ってたんだけど最近気づいた。
小学校の頃はサッカークラブチームに入ってたし、中学時代は3年野球部で頑張った。
毎日汗をかいてたから肌の調子がよかったんだ。高校入ってクラブもやらずに、
だらだら遊んだりしてるから症状がではじめたんだ。
塩水は汗とおなじような感じで肌によさそうだし!時間あるときは毎日やるよ!
460:名無しさん@まいぺ~す
04/11/01 17:04:59 yFBvOpgJ
塩薄めないでそのまますり込んでる人います?
どうですか?
461:名無しさん@まいぺ~す
04/11/01 18:19:41 15UjoC8D
死海の塩買って使ってみました。たしかに食塩とは違ってしっとりとしてよかったよ。これなら今までよりは全然いいです。ちょっと高かったけどわざわざ買いにいってよかったです。感激!
462:名無しさん@まいぺ~す
04/11/01 20:05:39 TJ+dXRAa
私も通販で購入したけどまだ来ない・・
AHAの塩近くで安売りしてないだろうか・・
スーパーとかで死海の塩ってないですよね。
食品売り場はありえなかったし。
入浴剤おきばにもなかった。
ロフトとか西武とかデパート系じゃないとないのかな。
自然食品の店も近くにない・・ハア
463:名無しさん@まいぺ~す
04/11/01 22:35:27 zQRyFQwT
462さんはどこ在住?
464:名無しさん@まいぺ~す
04/11/01 22:42:40 fYJpXknW
>>460
非常に痛いですよ。。。
赤身がかった箇所からの出血なんてザラでカサブタだらけでつ・・・。
そのあとは痛みも痒みもなくなり色素沈着だけが残る。
しだいにその跡も消えていくのだが長期戦になるのは必至だなぁ・・・orz
あまりの激痛に浴槽を見るだけでトラウマだよ。。。
それでも今日もやるのだが・・・。
465:初心者
04/11/01 23:06:30 OG5/ridH
今日、初めて塩水やったんですけど、いつもより赤くなりました。
すごくツルツルにはなったんですが、色が・・・赤い・・。
続けるべきでしょうか?やめた方がいいんでしょうか・・?
466:名無しさん@まいぺ~す
04/11/01 23:10:48 HmMj7IXO
しみない程度に濃度を薄めて始めていけばいいんじゃないでしょうか。
467:はる
04/11/01 23:37:58 rj/35Pxj
塩てっ当たり外れある?
同じ塩使ってるはずなのに
悪くなった
468:名無しさん@まいぺ~す
04/11/01 23:47:43 6d3ngpiQ
世の中にはルール好きのやつがいるが、
運転免許と関係がありそうだ。
469:名無しさん@まいぺ~す
04/11/02 01:20:50 6c0sowsR
462ですが
>>463さん
関東ですが、ここ田舎なもんで、スーパーぐらいしかちかくにない・・
まあ遠出したら帰るけど、そう考えると通販の送料込みのほうがやすかったり・・
いいとこありますか?
470:名無しさん@まいぺ~す
04/11/02 01:24:33 6c0sowsR
>>467
私はありましたね。赤穂とか瀬戸内海みたいなのがだめだった。
あと昔塩ってのもまずます。
100円のもまずまずかな。
一番は死海の塩で、高いからずっとはむり。
結局は方でしたね。
伯方のhpからプレゼントもしてもらってラッキーだった。
毎月やってるようなので、無料でもらえるからプレゼントおうぼしてみてはどうでしょう。
最近やってないけど、私でもあたったから、、、いまはやってなかったらすいません。
>>465
私も一番最初やったのが2年ぐらい前ですが、赤くなった記憶が。
それで、かなり薄めからはじめました。
痛かったし・・
あのころは、石鹸も毎日つかっていたので、石鹸で全身あらったあと、塩を薄めて つづく・・
471:名無しさん@まいぺ~す
04/11/02 01:27:01 6c0sowsR
つづきです。
塩を薄めて縫ってあらいながして、冷水でした。
今は石鹸は完全にやめて、
時々つけるファンデーションをおとすぐらいだけ。
いつもはポイントメイクなので、塩湯で適当におちちゃいます。
まっかかになっちゃったら、控えるべきだと思います。
数日おきにするだとか。。
>>464
私の場合はだがつよくなったのか、痒いところはすりこんじゃうときがある。
だめだとおもっても、あーとなったら・・
でも色素沈着になりやすいと聞いた覚えがあるのであまりやらないようにしましょう。
472:名無しさん@まいぺ~す
04/11/02 07:05:38 5wgTOEV2
塩やると色素沈着になるの?
473:名無しさん@まいぺ~す
04/11/02 11:40:51 6c0sowsR
>>472
一度アトピで、まっかかになったのが黒くなってしまい
それが色素沈着。
塩で緩和されるようです。
ただ、直塩でこするとかくのとおなじで、きずになるから色素沈着の元にもつながる
かなとおもっただけですよー。
でもかゆいからやっちゃってるときもああるが
474:名無しさん@まいぺ~す
04/11/02 11:45:28 6c0sowsR
あと傷跡の治りも、塩やるとやらないを比べましたが
やはり塩湯したほうが薄くなるのが早かったです。
475:名無しさん@まいぺ~す
04/11/02 11:46:20 6c0sowsR
>>471の色素沈着になりやすいってかいたのは、痒いとき直塩でこすっちゃった
場合のことでした。
書きかたへんでごめんなさい
476:名無しさん@まいぺ~す
04/11/02 11:52:51 uwYkkTCm
463です。
462さんへ。そっかぁ~、だったら通販の方がお得だよね。けど偽物も出回ってるみたいだから気を付けてね(>_<)あたしが知ってるのは横浜と千葉かなぁ。死海の塩以外にもアトピーに効く死海のボディローションとか石鹸も売っててかなりイイよ。
477:名無しさん@まいぺ~す
04/11/02 11:54:11 uwYkkTCm
つづき
ただあたしも東京だから買いに行くのが大変でf^_^; 通販出来ないか聞いてみようか?
478:名無しさん@まいぺ~す
04/11/02 12:00:52 6c0sowsR
>>477
463ですが
AHAの死海の塩って有名なやつだから、多分偽者じゃなあないかとおもう・・
通販一応、HPがあればおしえてくださいませ。
見てみて値段と相談して判断します。
ありがとう
479:名無しさん@まいぺ~す
04/11/02 12:15:41 QyfRdQVA
私が知っているのはSPAの死海の塩です。あんまり知られていないかもしれませんが、結構使われてるみたい。
480:名無しさん@まいぺ~す
04/11/02 12:39:41 uwYkkTCm
アゲ
481:名無しさん@まいぺ~す
04/11/02 12:50:10 6c0sowsR
>>479さん
URLリンク(www.toki-meki.com)
このシリーズですか?
死海の塩はやっぱ高いね・・
ちょとずつ使いにはよさげだけど。
どれ買われました?
AHAの塩使い終わって、お金と相談して考えて見ます。
482:名無しさん@まいぺ~す
04/11/02 12:53:25 6c0sowsR
URLリンク(www.mizushima.org)
これどうなんだろうね・・
安上がりなのか?
AHAのなくなったら、これのお試し塩試してみようと思います。
SPAも試したいけど、塩単体ってのがないね・・
余計なもの配合してなくていいんだけどな
483:名無しさん@まいぺ~す
04/11/02 17:06:23 573/0kIu
業者乙
484:名無しさん@まいぺ~す
04/11/02 20:26:08 6c0sowsR
>>479さん業者だったのか?
私がそうおもわれてんのかな・・
485:名無しさん@まいぺ~す
04/11/02 22:33:29 Tf8xGT8y
あまり気にしなくていいんじゃない?
上のほうにも何人かレスありましたが私も伯方の塩が合ってるようです。
以前、安かったから赤穂の塩買ったんだけど合わなかった。
この2種類以外は試してないけど、伯方が合ってるようなので
ずっとこれでいくつもりです
塩が合わないという人も、別のメーカーのなら合うかもしれませんよ。
486:名無しさん@まいぺ~す
04/11/02 23:27:36 5wgTOEV2
塩PLAYの時、体や顔は洗う前にしてますか?
それともきれいにしてから塩ったほうがいいんですかね?
487:名無しさん@まいぺ~す
04/11/03 00:02:18 lYvjtGdZ
皆さんに聞きたい!
そこそこ綺麗な海に
突撃するのも良いんでしょうか?
四季問わずに…
488:484
04/11/03 00:27:58 ejYuAqi5
AHAの死海の塩の感想。
伯方の塩とあんまり変わらなかった・・が
味が渋かった。飲んではないですが、薄くして歯磨きしてるので。
結構濃いと染みる。
そして薄い塩湯でも乾燥すると肌の上で濃度が濃くなるから
同じらしい。とあるひとにききました。
半身浴+塩浴はぽかぽかになりますね。
>>485さん
私も最初赤穂でしたよ。メーカー色々ためしましたね。
ただやっすい塩は、なかなか試すのに勇気いったけど。
おかげで、うちに塩がいっぱいだよ・・
489:484
04/11/03 00:31:07 ejYuAqi5
>>486さん
洗うことがない・・
私の場合、半身浴にも軽く塩いれて、全身あったまって、髪の毛もささーと洗ってます。
石鹸ほとんど使わなくなったので、分かりませんが。
使っていた頃は、石鹸で洗ってから塩やってました。
そうしないと毛穴がちゃんと開かないかなとおもって・・
見えないことなので、想像ですけどね。
今は化粧したときは、クレンジング、石鹸とかですかね。
きれい云々より、毛穴に油がたまっているという理論を信じています。
塩浴のHPを参照してみてください。
>>487さん
いいですねえ・・私の近くに海があったら、真っ暗の夜中に飛び込みにいくかもな・・冬はつらいか。
490:名無しさん@まいぺ~す
04/11/03 00:33:11 ejYuAqi5
石鹸批判派ではないけど、石鹸使ってた頃は
頭かゆくて、ちっさいはげがいっぱいだった・・
石鹸不必要だなと塩浴しだして気付きました。
化粧はやっぱりとれないけどね・・油じゃないと。
491:名無しさん@まいぺ~す
04/11/03 11:30:03 cg0iT09j
>>490
ちいさいはげ??
掻きすぎてハゲたってことですか?
492:名無しさん@まいぺ~す
04/11/03 11:42:01 3W/yIjvj
田村由美の「7SEEDS」。皮膚病(漫画の中ではアトピーではない)には
海(塩)がいいよね、そうだよね。
でも漫画の主人公は、あっという間に綺麗になるんだろうな。
そう思うと、ちょっと泣きたくなった(´Д⊂
493:名無しさん@まいぺ~す
04/11/03 21:14:18 Yvva/1/8
今日やってみた!洗面器に塩一掴みいれて、
混ぜて体洗った後、手で塗ってみた。
首と肩にしか症状出てないから塗ってると、
首はあまり何も感じなかったけど、肩はチクチクしたー。
3分経って流したけど。駄目だね~。あんま効果ない。
(でも風呂出た後は首がかゆくてかゆくて!)
明日からは2掴みいれてみる!
494:名無しさん@まいぺ~す
04/11/03 21:24:34 HcEs4bBn
>>490
石鹸で頭を洗ってるの?
495:490
04/11/04 01:29:55 XFUuEnCY
>>491
そうですね、今は多分ないけど
ほとんどかゆくないので。
頭のアトピースレを読むと分かりますよ。
>>494
石鹸つかってないですね。
臭くならないし。
リンスは時々やります。
さらさらになりたい時だけ。
後は、外出前に自分で作ったホホバオイルにちょっとアロマオイルいれたクリームで
髪の毛落ち着かせてます。
石鹸も不必要だと気付きますよ。
使い続けていた頃は、分からなかったですが。
496:名無しさん@まいぺ~す
04/11/04 01:31:17 XFUuEnCY
>>493さん
試行錯誤やってみて頑張ってください。
ただ、合わないと思ったらやめてくださいね・・
悪化したら悲しいので。
私は死海の塩より伯方の塩のほうがぬるぬるすると
今日実験してみて分かりました。
497:名無しさん@まいぺ~す
04/11/04 01:32:09 XFUuEnCY
後、塩だけじゃよくならないです。
痒みは、食べ物が影響しています、体感上の報告でした。
塩は外用でしかないので注意です。
全部これに頼らないよう・・
498:名無しさん@まいぺ~す
04/11/04 06:01:53 uMdsteqv
> 痒みは、食べ物が影響しています、体感上の報告でした。
同意。コーヒー好きだが飲み過ぎると絶対痒くなる。
499:名無しさん@まいぺ~す
04/11/05 00:33:53 DytzcsV4
塩サウナでもいいですか!?同じ効果や毒素出ますか?すみません。宜しくお願いします
500:493
04/11/05 00:48:15 HDVL+sDE
>>496
今日は二掴みいれた~。
塗ってみると染みるぅぅぅ~~!!
3分我慢して流して今あがってきたとこ。
これ続けてたら効きそう。
501:名無しさん@まいぺ~す
04/11/05 20:48:12 rsrQVk1g
>>498
不同意・・
経験上、食べ物よりも精神的なものの方が影響するし、
コーヒーいくら飲んでも痒み、痛み等に発展したことはない。
ま、人によるから各自で確認・自覚するしかないだろう。。。
502:名無しさん@まいぺ~す
04/11/05 23:49:25 27ubftzM
塩一ヶ月ぐらいやってるけどあんまり効果ない・・
手の甲に出てるんだけど見ると指の骨上(神経?)に湿疹が出るんだけどなんなんだろ・・
503:名無しさん@まいぺ~す
04/11/06 00:42:41 Q6+id6aV
塩サウナなんかやりたいけど、一人がやっぱり落ち着くので
体まだまだ汚いし・・
半身浴でマッタリ。
そして死海の塩ってにがりと同じような感じ。
伯方の塩のほうがぬるぬるするんだが、痒みがひくのはおなじ。
あと、ぽかぽか度も同じなきがする。
39度のお湯でも塩いれて半身浴だとおいたきなしでも1時間いても寒くない。
不思議だ。
最後に冷水かぶって、ちょっとだけ塩いれた水をまんべんなくかけてあがってみたけど
あんま変わらないな。
血行促進=代謝上昇効果で傷跡もちょっとずつ薄くなってます。
そしてリンパマッサージ。手の甲、傷があるけど、いっつもでてたぶつぶつのところがやっときえた・・ふー
504:名無しさん@まいぺ~す
04/11/06 00:54:06 Q6+id6aV
>>501
私もそうおもってたんだ。
食事アレルギーって即効、じんましんとかでわーってでるひとのことだと
思っていたので
私はなにか違うのかなと・・
でも食事変えたら雲泥の差です。
昔、日本人が食べていたものに変えるとよいらしい。
自分は、玄米、なるべく農薬のない緑の葉っぱ>大根の葉、人参の葉、パセリなどがべすと
ほうれん草などもよし。
そして、主に青さかな中心。
あと果物も。
肉、大豆、卵、牛脂、リノール酸系の油は絶対に食べない。
他にあるサプリつかってますが、宣伝だといわれるといやなので伏せときます。
サプリと言うか、食品ですが。言っちゃったが、万人に効くのか不明なので、一応参考にどぞ
505:名無しさん@まいぺ~す
04/11/06 02:12:33 NbTuX0LZ
ちょっと効いた順番適当に書かない?
1位伯方の塩
2位沖縄のなんとか島の塩
3位瀬戸~の塩、赤穂の塩
最下位食塩
506:名無しさん@まいぺ~す
04/11/06 15:39:39 Q6+id6aV
一位 伯方
二位 死海の塩AHA
三位 瀬戸、赤穂、ヨネマースなど忘れた・・
赤くなった 100斤の塩
伯方業者だと思われそうなくらい、伯方支持・・
あそこはHPで無料にプレゼントもいただけるし、あり難い。
507:名無しさん@まいぺ~す
04/11/06 19:49:41 nXgneNfv
天塩もわりと良く効いた。
508:名無しさん@まいぺ~す
04/11/06 21:08:12 XDAS6aEk
>>502
湿疹が出たところに塩を直につけて強くこすってみれ!
たぶん出血するかもしらないが完治がはやくなる<<<経験上
*じゅうぶんこすった後はそのまま3分放置してから洗い流して。
509:
04/11/06 21:31:53 X1IBw4d+
俺は、シママース。伯方も最初の頃は使ってたが、粒が大きめな気がする
シママースは沖縄ってところになんか惹かれて。あとこのスレでも度々出てたし
感触は悪くないよ、粒細かいし。でも効き目バツグンってことでもないかな
510:名無しさん@まいぺ~す
04/11/06 23:10:09 SGBSmV3N
シママースしか使ってませんが充分良化してます。
洗面器半分の水に飽和作って塗り塗りして洗い流した後
炎症が出ている部分に直塩。
それぞれ1~2分して洗い流してます。
漏れの炎症には全く沁みません。
511:名無しさん@まいぺ~す
04/11/07 00:29:04 yDMX7j6U
島マースとヨネマースってちがうのかな。
わたしは確かヨネマースを使っていて、そのあと、伯方にしたらこっちがよかったので
伯方に変えたんだけども。
島マースもきになりますな。
ヨネマースは近くに売ってる薬局で安かったからよかったんだけど、伯方やら、ある時期から値あがってないですか?
前はもっと全体的に安かった気がしたんだけども。
今は死海の塩1kg買っちゃったので、これをお風呂に投下。
もったいないので、ちょっとずつですが、いつもと同じような効果です。
風呂がまが、おいたきのひとは、蓋も外して洗ったほうがいいらしい。
ただ、釜は痛むらしい・・
でも半身浴したいので、居れちゃってるな。
入れないと入れるとじゃやっぱり違うし。
512:名無しさん@まいぺ~す
04/11/07 02:58:34 T6wAOOo0
そういや去年の今頃、プロトピック嫌さにはじめたんだけど、
(熱くなるとかゆくなるタイプなので。効くんだけどね…)
はじめてから一度もステもプロトピックも使わずに済んでる。
わーっと痒くなっちゃっても、塩しちゃえば収まるし。
はじめた当初、赤穂の評判があんま良くなかったので避けてたんだが、
私はこれが一番あった。1キロ210円だし。
ほんと人それぞれなんじゃないのかな。よくわかんないけど。
513:名無しさん@まいぺ~す
04/11/07 03:24:28 4nhZaClR
沖縄に住んでいるので、シママース使ってます。
肌に合うようで、半日くらいは痒み、かさつきがなく過ごせています。
ヨネマースも使ったことがありますが、こちらは全く肌に合わず、使った直後からえらい目に遭いました。
伯方、死海は近くで売っていないので、まだ試したことはありません。
一度試してみたいなあ。
514:名無しさん@まいぺ~す
04/11/07 15:49:33 yDMX7j6U
ヨネマースはやっすいですよね。安いのは・・
島マースかってみよう!評判いいですね。
死海の塩1kgはまだまだあるし、伯方の塩がプレゼントであたったからまだまだ先になりそうだ・・
515:名無しさん@まいぺ~す
04/11/07 18:45:08 JX+yb73o
乾燥系の軽@pです。大量の塩に水を加え、ドロドロにしたのを体
に塗り始め一週間・・とくに変わりなしTT
おわったあと若干かゆくなるけど時間がたてばおさまります
もう少し続けたほうがいいですかね??
516:名無しさん@まいぺ~す
04/11/08 10:27:29 Md0XBiNf
一週間程度じゃあんまり期待しない方がいいよ
517:名無しさん@まいぺ~す
04/11/08 10:57:51 Px5UyfW5
俺も乾燥軽度アトPなんだけど。
塩5日目にしてあんまり効果が見られない。
でもまだまだがんがるぞ。こんなすぐに効くわきゃねーんだ。
518:名無しさん@まいぺ~す
04/11/08 14:01:54 E1Pu1YoA
塩はじめて10日くらい。
入浴する前は鎖骨周辺赤くなってたのが、
塩湯してあがったら赤みがひいてた。
顔のかゆみもましになった。
効果あるようなので続けます。
519:名無しさん@まいぺ~す
04/11/08 19:37:09 bz8AEcw4
そっか2週間くらいはやんないと効果もわかんないよね
がんばんべー
520:名無しさん@まいぺ~す
04/11/08 21:39:50 B7G+HXpy
塩浴はじめて三週間経ちました。
効果は・・どうだろ。あまり変わらないような気がー。
それとも塩浴してるから悪くならないのかしら。
足の内側とか、肉が柔らかい部分のアトピーって治りにくいのかなぁ。
良くならないよ・・(涙)。
沖縄に住んでるからシママース使ってたんだけど、
今日で一袋使い切ったので、評判の良い伯方の塩を買って
また明日からがんばろうと思います!
521:名無しさん@まいぺ~す
04/11/08 23:29:36 pE/ztdb+
塩にしろこの板のほかの方法にしろ効くものは一回で効く。
一回で効かないのは自分にはあってないと思ったほうが
無駄な時間とお金を使わないでいいのでは。
522:名無しさん@まいぺ~す
04/11/09 02:45:32 QDkoNlN7
いや、一回で効くってかなり少数の意見だよな。
なににしても、長く続けて様子を見るのが吉かと。
塩なんて大して高くないし。
523:名無しさん@まいぺ~す
04/11/09 20:31:51 ckxLGkX+
一回で効かないからってやめないほうがいいと思うが塩やって悪化した時、好転反応で悪くなったのか合わないで悪化したのかの判断が難しいよね
524:名無しさん@まいぺ~す
04/11/09 23:09:47 HLorzKlv
>>塩サウナできれいになった しみるけど私は膝裏だけだから
525:名無しさん@まいぺ~す
04/11/09 23:30:20 WLZ31b3P
俺も伯方の業者かと思われるくらいの支持者だけど、
シママースもよさそうですな
ふむ。試してみよう
526:505、524
04/11/09 23:32:39 WLZ31b3P
何人か書いてくれた人ありがとうです
そうそう>>505に書いた中で
沖縄の~島って書いたけど
五島灘の塩でした。これもイイ感じで湿疹消えていきました
527:なお
04/11/10 06:57:11 blQ40ADB
今日で、塩浴2日目。超~~粉ふきです・・・涙
みなさん、保湿はしてるの???
なんか、イイ保湿剤ないかな~~~。
ここのスレを、毎日読んで励みにしています。
みんな、頑張ろうね^^
528:名無しさん@まいぺ~す
04/11/10 22:40:45 DTEt7iIO
もう死にたい。辛い・・・・
でもこんなことで死んじゃいけないんだろうな・・・
529:名無しさん@まいぺ~す
04/11/10 23:07:20 bSDn5pzk
頭皮がカサカサなんだけど、塩シャンプーって効果あるかな?
530:名無しさん@まいぺ~す
04/11/11 19:06:35 qh39i3ym
顔に、塩、し始めて、約2週間。今まで乾燥アトピだったんだけど、
昨日風呂上りに、生まれて初めて汁が出てきてちょっと戸惑ってます。
これは好転反応というヤツでしょうか。それとも悪化してるの?
531:名無しさん@まいぺ~す
04/11/11 21:31:48 dnfx56Uj
塩もみは昔やったー。
真っ赤になってすげー痛かった。
でも痒いときにやると気持ちえがった。
掻いて悪化させるくらいなら塩で麻痺させたほうがいいと思う。
そのあともジンジンしてちょと痛いけど痒くはならない。
皮膚が削られてるのに痒いってのは異常で痛いのが普通だから
悪い傾向ではないと思う。
塩自体に効果があるかは知らんけど、痒みを抑えて、
掻き壊さないようにする効果はあると思う。
掻かなきゃ見た目はキレイになるしね。
532:名無しさん@まいぺ~す
04/11/11 21:40:00 dnfx56Uj
>>529
俺は意味無いと思うけど。
それまでシャンプーはヴェネゼル使ってたけど、
カアチャンが買って来たモルトベーネのピュアナチュラルっていうシャンプー(とトリートメント)
使い始めたら大分調子いいよ。
533:名無しさん@まいぺ~す
04/11/11 22:08:48 dnfx56Uj
>>528
いっそ皮膚なんかなくてみんな筋肉とか骨だけならいいのにな。
なんで皮一枚のせいでこんなに悩まなくちゃいけないんだろうな。
悔しいな。
でも俺よりすごくひどいアトピーの子と知り合いになったんだけど、
その子、ぜんぜん気にしてないようなそぶりでその子の強さに尊敬したよ。
いつか俺もそんな強くなれたらいいなあと思ってるけどまだまだ無理w
534:名無しさん@まいぺ~す
04/11/12 12:42:53 qKfZGpVr
>>531
確かに痒いより痛い方がいいな・・・
>>533
強くなりたいね。自分もまだまだ無理だ。
当たり前の事ができない悔しさがどうしようもできん。
535:名無しさん@まいぺ~す
04/11/13 02:21:19 kYNnZhCk
今脱ステ脱保湿始めて1ヶ月くらいなんだけど、顔が赤くまだらでブツブツで気分まで憂鬱になってた。
けどこのスレ見つけて早速伯方の塩買って今日の朝と晩に塩洗顔してみたら、赤みも引いたし皮ムケしてない部分がツルツルになった!
かなりびっくり!
全然沁みなかったし、明日からも続けようと思います!!
良スレage。
536:名無しさん@まいぺ~す
04/11/13 17:06:00 rblLNfrv
しおいい
537:名無しさん@まいぺ~す
04/11/13 22:04:41 wKloCMIi
そんなの、鍼灸でなおるわけない
兎に角、治ろうよ 必ず治るよ 本当に次々良くなってるよ
薬も、塩も、ステロイドも、非ステ抗炎症剤も使わずに、治るんだよ
現在は、妊娠中のアトピー 喘息 の予防を無料で教えているよ
教えるだけだよ、妊婦が実施に当っては、費用は掛かるけど、
こっちには関係ないよアトピー 喘息児産まなければ、君等のような
苦労は、この世から消えるよ、内容、原稿用紙1500枚相当よ
538:マイやり方
04/11/14 00:06:32 AtY221st
頭痒くて、頭皮がピンク色になって、フケが降り積もるようだった頃、
とにかく清潔にしなくちゃとせっせと大量のシャンプーで毎日洗ってた
でも思い切ってシャンプー使用量半分以下、ときどきは塩水で揉むだけに
したらあっさり治った 確かひと月もかからなかったよ
とにかくシャンプーは控えめに…洗ってもあまり泡も立たず、
指先にアブラっぽさが残るくらいでちょうどいいみたいだ
自前のバリアーに勝るものなし。
想像してみて もし犬や猫をあなたの使ってるシャンプーで
毎日毎日ごしごし洗ったら…数ヶ月で立派な皮膚病になっちゃうよ!
539:マイやり方
04/11/14 00:26:41 AtY221st
保湿についても私見を。。
私は塩浴はじめてから風呂あがりに化粧水すらつけなくなった…
(外出前とかのメイクの前には下地としてつけますケド)
とにかく、自前の皮脂を根こそぎはがし去る習慣が
自分の力で補修しようとする皮膚の機能をうばうと思う
塩浴が「効く」んだとしたら、皮膚の天然の保護機能を
損なわず、かつ清潔にしてくれるからなのかな、と
メイク前や乾燥が気になるときは馬油やスクワランオイルを薄くつけてます
パリーっと乾燥する人、重い症状に悩む人にとっても
当てはまるかどうかわからないけど…参考までに。
540:338
04/11/14 04:08:29 ijx/kDt8
確かにシャンプーが合わないってのはあるかもしれない。
それ以前に石鹸がもうだめとか。
そういえば塩使い始めてから体臭が全くしなくなった。
これは健康体の人にも教えてあげたいね。
541:名無しさん@まいぺ~す
04/11/14 22:14:39 aYZzunBJ
>>537
マルチうざい、消えろ。つうか鍼灸のスレじゃないし。
542:うー
04/11/15 02:23:50 nyqLbzdc
今日から始めました塩。
って言っても最近掻きまくって痛いので
塩慣れのために塩水から試してみる事にしました。
で、私が用いたのは霧吹き。
湯船で半身浴しながら霧吹きでまず肘の内側にシュ~っとしてみて、
少量だけど痛かったからすぐにお湯にジャボン!
シュ~ → 痛い → ジャボン の繰り返し。
まだこれくらいしか出来ないけど
気長に続けていこうと思います。
湯船に浸かりながら霧吹き、意外に気持ちよいです。
いつもお風呂上り痒いのですが
今日は痒くなくて驚いています。
顔はアトピじゃないのですが、
半身浴してるあいだ顔にも霧吹きで振りかけていたら
なんだかしっとりしてて嬉しいです。
これからがんばって続けます。
543:名無しさん@まいぺ~す
04/11/15 21:54:04 gD2wfbkV
塩は効く→→→ウショーです
544:sage
04/11/16 22:37:12 s49LGYvL
部分部分良くなってきたんだけど、
乾燥して皮が自然に剥がれて、そこから汁がでなくなったらこれって完治?
でも、まだ頼りない肌だぜ。見た目も。(ウトゥ
545:うー
04/11/17 01:51:47 HdK2ttSJ
3日目の変化。
首から肩、鎖骨あたりとワキがすごく像肌で硬くてガサガサだったんですが、
今日お風呂で、ポリポリっと掻いてしまったら、
ぽろっと……。
あれ?これって垢?と思って軽ーくまたポリッと掻いてみたら
その像肌の皮がぽろぽろと落ちていきました。
見た目は炎症としわと色素沈着でまだまだ汚いのですが、
触り心地の違いには嬉しくなりました。
ちなみに塩と平行して始めたのがにがり飲用。
その前に便秘改善、中からキレイにって目的で
豆乳(アレルギー持ってないので)も飲んでます。
あと今日は保湿のためにキュレルのクリーム買いました。
気長に気長に・・・って、自分との戦いですねほんと・・・。
また長文ゴメンナサイ。
がんばります。
546:名無しさん@まいぺ~す
04/11/17 02:26:06 jPxNn+mE
>>545さん
塩をはじめて3週間ほどですが、初日から同じような状態になって、今は比較的いい感じになってます。
皮のボロボロはしばらく続くとは思いますが、同じような経過をたどれば痒みや痛みが徐々に減ってくると思いますよ。
お互い自分の出来る範囲で頑張りましょう。
あと、にがりの方ですが、ぼくはスプレーで身体に塗布しています。
飲用は問題もあるらしいので。
にがり水のスレがあるので、ご参照ください。
547:名無しさん@まいぺ~す
04/11/17 23:28:19 HdK2ttSJ
ミネラル過剰摂取って・・・海沿いに住んでて海の幸やら
空気中にも潮気がある場所に住んでたりする人たちは害はないのかね~?
ってスレ違いスマン・・・。
ビタミンも過剰摂取だめとか言われてたけど・・・研究者じゃないとわからん問題だよな。
548:名無しさん@まいぺ~す
04/11/18 00:58:10 ELF1NGgT
ビタミンは、Cに関してはアトピーには過剰摂取の方がいいとか言ってる人もいるね。
549:直塩
04/11/19 10:21:52 scibY7f0
約3年間の脱ステ脱保湿を行い、地獄を経験し、直塩をして今じゃすっかり良くなって
ガンガン働きまくる傍ら勉強してる俺だけど誰か呼んだ?
550:名無しさん@まいぺ~す
04/11/19 11:52:03 fzUbbPAj
>>549
色素沈着はまだ解決してないですか?
質問!
551:名無しさん@まいぺ~す
04/11/19 12:06:38 HiI48Dhx
海辺に済む人の車は潮風に当たって腐食が早いって聞くけどアトの場合を考えるとアレルギー持ちには逆にいいんじゃないか?
海の近くに住んでる人はアトが少ないとか軽減したとかいう例証は無いんだろうか?
552:名無しさん@まいぺ~す
04/11/19 12:10:24 Ok0K9Xzp
もういいじゃないか君たち
君たちがいて僕がいる♪
553:直塩
04/11/19 19:19:45 scibY7f0
>>550
俺の場合アトピーの部分が白くなった。
んで別に気になんねぇ
最近ではその白い部分も普通の肌の色と同系色を帯びてきた
回答
色素沈着は時間が解決だな。
554:名無しさん@まいぺ~す
04/11/20 14:25:02 22O4ouLN
試したことある人いますか?
★緊急たコマガ★アトピーの方、糖尿病・高血圧などの生活習慣病の方☆必見☆
★★★★★★★★★体の酸化を予防する<願いの水>★★★★★★★★★
★★★┏━━━━━━━━━━━━━┓★★
★★★┃ 酸化還元力にすぐれた水 ┃★★
★★★┃ 驚異の酸化還元電位 マイナス600mv! ┃★★
┏━┫ ! 肉体疲労を抑える ! ┣━┓
┃ ┃ 『 H4O(水素結合水) 』 ┃ ┃
┃ ┗┳━━━━━━━━━━━━┳┛ ┃
┃ ┃★★ 水を科学して生まれた ★★┃ ┃
┗━━┛★★ ★願いの水★ ★★┗━━┛
★★★★★★ !世界の人々の健康と明るい未来! ★★★★★
★★★★ 水素を多く含有し抗酸化の水なので ★★★
皆様の健康を維持します!
URLリンク(www.tamesite.com)
555:名無しさん@まいぺ~す
04/11/20 14:48:45 85pn9CvF
俺は軽症だから効かないと思って、
一週間やって効果なかったからやめた。
続けるべきかな?塩なくなったってのもあるけどw
556:名無しさん@まいぺ~す
04/11/20 17:45:26 HJdBZ8Ep
俺も塩あんまり効かない・・・。今度塩塗ってサランラップを巻いて30分ぐらい放置するってのをやってみようと思うんだけどやったことある人いいる?
557:
04/11/20 17:50:26 aiS3au0f
直塩っていっても、ある程度濡らしてからつけるんでしょ?で、何分くらいやるの?
飽和水でも結構きついが、直塩はなんかものすごいことになりそうw;
558:名無しさん@まいぺ~す
04/11/20 18:31:57 HJdBZ8Ep
>>557
最初の頃は濡らした直塩で5分ぐらいやってたけど痛い&皮膚が傷つく(らしい)のでやめたよ。
559:名無しさん@まいぺ~す
04/11/20 19:53:54 3a+x/NzN
>>555
俺も、酷い頃はすげー効いたけど軽症になってからはあんまり…
ちょっと潤う程度しか効かない
560:名無しさん@まいぺ~す
04/11/20 20:24:24 P6YkMyJm
私は親が見付けてきてくれたイスラエルの死海
ってとこの塩でためしにひじの内側にお風呂の時
ちょっとのっけて、水で流す、ってのをやったら
かなり効果あったよ。かさぶたが出来ててすぐに
痒くて掻いちゃっていたのに、ちょっとかさついても
白くなったし。続けてみます!
561:名無しさん@まいぺ~す
04/11/20 20:58:23 CeZAs6Qk
こんなウソまだ信じているのか、ダイエットじゃないんだよ
大体、健康雑誌は適当に裏取らずに記事にするからな
試してみて結果がでてデータとるのがどれくらい大変かわかるだろ
薬が簡単に認可されないのと同じ
アトピーに効くって書いてある本まず疑え
医者だって怪しいのもいるんだよ
562:名無しさん@まいぺ~す
04/11/20 21:08:30 n0efo8Al
え?塩 と思ってここに来たのですが、
クナイプのバスソルト入浴剤使うと、調子良いなぁと思ってたのは
香り(ユーカリ)で癒されてるんじゃなく
塩で出来てるからなのかな?
563:名無しさん@まいぺ~す
04/11/20 23:41:06 j6nGVSTO
クナイプ買おうとしたけど、うらみたら、合成色素みたいなのがはいってたから買うのをやめてしまった・・
調子いいですか?
私は今は、死海の塩いれて半身浴。
食事も変えたらからだぽかぽかです。
564:名無しさん@まいぺ~す
04/11/20 23:42:06 j6nGVSTO
>>560
おお、白くなったの?いいなー
私は今一番ネックなのが、肌黒!っての。
さっさとよくなりてー
565:うー
04/11/20 23:54:51 YHPsX5jI
>546
レスどうもです遅くなってゴメンナサイ。
にがりスレ読みました。
怖くなったのでとりあえず飲用はやめました。
でもいつもにがりを入れてるわけじゃなく
一日一杯ココアとかに数滴入れる程度だったんですが
どうなんでしょうね、何でも効くという人がいたらそれを否定する人が
出てくるものなので判断が難しいですね。
566:名無しさん@まいぺ~す
04/11/21 01:24:37 jbaby4g5
>>565
あるある大辞典でやってたがにがりは食べ物にかけないと効果がでないらしい(食事の時に摂取しないと意味ないらしい)よ。
567:名無しさん@まいぺ~す
04/11/21 01:57:48 LieEIVqU
>>561
嘘も何も、実際に目に見えて聞いてるんだがなぁ…(´ー`)
568:名無しさん@まいぺ~す
04/11/21 02:16:41 jbaby4g5
>>561
自分が塩効かなかったからって( ´,_ゝ`)
569:名無しさん@まいぺ~す
04/11/21 02:30:08 uqNgllYt
よっしゃ!決めた。
軽症やから塩水じゃ効かんのや!
直塩やるで~~!!これって塩を直接、
アトピー部分になすりつけるんだよね?
570:名無しさん@まいぺ~す
04/11/21 02:43:34 LtL/lSNp
>569
なすりつけたら・・・肌傷つくってば・・・
571:名無しさん@まいぺ~す
04/11/21 10:33:28 2/HP/h4Q
>563
香りの種類によっては、色素や添加物が多いですね。
(他メーカーより少ないけど)
ユーカリやカミツレは、色素1種類入ってました。
アトピーに効かそうと思って、使ってた訳じゃ無いので
気付きませんでした。
リラックス出来ると良いなと思って。
ユーカリは、ミントの香りで鼻がスースーします。風邪の引き始め(鼻水時)にも
効果あるよ、私の場合は。
死海の塩 気になるけど、自分の周りでは手に入りません......
粟国の塩でやってみようかな。>おにぎりは凄く美味しく出来る塩
572:名無しさん@まいぺ~す
04/11/21 10:51:21 6FDyM/cE
直塩やりたい場合は、手に振りかけたのち
ある程度粒が溶けるまでちょっと手で慣らして患部にやるといいよ。
573:名無しさん@まいぺ~す
04/11/21 21:19:08 cOERlPYX
>>561
アトピーは原因も症状も多種多様ですので
自分に効かないことが他人に効かないと決めつけるのは
止めましょう。
アンタに合うスレを見つけるか、2ちゃんなんか見てないで
寝てるかしたほうが ずっとアンタのお肌には良いかも。
574:名無しさん@まいぺ~す
04/11/21 21:48:12 A0WDQ+WA
塩やってみたーけど、顔は怖いから首と足と腕だけ。
やってる最中は、「ウオォ!!」って感じ(ヒリイタの繰返し)でマゾに
なっちゃいそうだったw けど、お風呂上がったら
今は、かゆくない。ツユ出てる所も痒くもない。
夜寝てる間も、このままだったら良いな♪
>556
塩ラップは、したこと無いけど、薬ラップはしてます。
身体のツユは、傷治すのに必要だと聞いた事があるから
(絆創膏の理論かなんかで)
みんな少しでも良くなりますように゚・*:.。. .。.:*・゜
575:556
04/11/21 22:08:57 2mbB7E6F
>>574
今日巻いてみたんだけど汗がすごい出ない・・・?
576:名無しさん@まいぺ~す
04/11/21 23:31:12 lqCxbzyn
age
577:名無しさん@まいぺ~す
04/11/22 08:26:39 LGNEhGg5
>575
汗なのかなぁ?ツユみたいのは、かなり出ますね>自分の場合
結構合ってたるのかなぁ、朝起きて見たら塩やって炎症が
小さくなってる所があった。
夜は、温度変化でかゆくなったりは したけど。
578:名無しさん@まいぺ~す
04/11/22 17:08:00 gF8nv783
>>577
ツユだとしたらサランラップのせいで周りの皮膚にくっついて飛び火みたいになりそう・・
579:名無しさん@まいぺ~す
04/11/24 09:50:01 1TwwUdQp
塩もただ濃いだけ、薄いだけじゃ効果ないよね?
浸透圧?浸透率? 塩分の濃度も、早く良くなる事に
関係ある気がするけど、
みなさんは どのくらいの濃さで使用されてます?
私は、ちょっと塩味あるくらいでやってます。
580:名無しさん@まいぺ~す
04/11/25 21:53:03 FRdkjKFH
夕べ寝てる間に爪で切り裂いた傷があるのに気づかないで塩してしまったら
沁みる沁みる。
今まで2ケ月間まったく沁みないで快調にできていたのは、脱ステ後半の
出血するほどのキズがないときに始めたからだったのね。
これからトライするひとへ:
赤く腫れた痒みには沁みないけどキズがあれば想像通りに沁みます。
581:名無しさん@まいぺ~す
04/11/26 00:09:47 mjSrZH0D
脱ステ直後にやって焼け石に水で、
忘れたんだけど、
思いつきで、昨日、今日とやってみて驚き!
ステ並みに聞くじゃん!
少しだけ残っている首・ほほの赤みがき・え・た・・・・・。
塩浴、すごすぎる。
582:名無しさん@まいぺ~す
04/11/26 19:32:29 OyHdPEw1
ずっと伯方の塩オンリーだったのですが
試しに1ヵ月ずつ使ってみた結果、
以下、私のランキングです。
1位:宮古島の雪塩
2位:粟国の塩
3位:伯方の塩
4位:死海の塩
雪塩はミネラル世界一のギネス認定品だそう。
私は全身を塩で洗っていますが、
雪塩はパウダー状ということもあって、洗顔や歯磨きにも使いやすかったです。
583:名無しさん@まいぺ~す
04/11/26 19:47:37 D5JgPT6n
>582
使った事ないけど、
雪塩は、さらさらしててるから溶けやすくて 使い易そう。
で、1~4の塩を使って症状は どうでした?
違いあった?
584:名無しさん@まいぺ~す
04/11/26 22:37:38 OyHdPEw1
>>583
1~4とも、使用中に症状が悪化するといった事も無く安心して使えたので、
それぞれの使用感に驚くほどの違いが有ったわけではないのですが、
全身に使いやすいという点以外にも、
お風呂上がりや朝起きた時の、痒み赤みガサガサの落ち着き具合からも、
自分に合う塩の中でも雪塩が一番合っているなと感じました。
私は乾燥系アトピーで、
特に頭皮、首、胸、腕、脚が酷くて
ぶつぶつガサガサこなこなだったのですが、
掻いて汁や血が出たり、かさぶたになることも無くなって、
今、かなり良くなってます。
585:582
04/11/26 22:41:00 OyHdPEw1
ごめんなさい、名無しさんで書いてしまいました。↑284は私です。
586:582
04/11/26 22:44:30 OyHdPEw1
たびたびごめんなさい!
>>584の、「284」は584の間違いです、
すみませんでした
逝ってきまつ…
587:(。・-・)
04/11/27 03:58:22 oSsYXWxm
>>582の1と2は聞いたことないなぁ
その辺のスーパーでは売ってなさそう
588:名無しさん@まいぺ~す
04/11/27 09:08:31 1CFZLfJk
>583
ありがとう!そんなに善し悪しの差は無いのですね。
私は、粟国の塩やってるんだけど
色んな成分(ミネラル)が多いから、良いかなと思ってます。
ただ、雪塩も粟国の塩も高いよね、、、食用と兼用だから
「敢えて準備」してる訳じゃないか 面倒ではないけど。。
自分も1週間目で、ジクジク→乾燥へ変化して来てる♪
炎症範囲は小さくなってきてるよ。
お互いがんばろう★
>587
沖縄の塩だから、どこでも売って無いよ。
ネット通販か、わしたショップへ行ってみて。
589:582
04/11/27 11:39:38 +mhDcBNR
>>588
あ!粟国の塩を使ってらっしゃったんですね。
うんうん、粟国の塩もミネラルが多いですよね。
沖縄に知人がいて、その知人に勧められて使ったのですが、
絶対の自信が有ると言っていた通り、すごくいいお塩だと思いました。
お塩の方はもう使い果たしてしまったので、
今は粟国のにがりを湯船に入れて使っているのですが、
にがりの方も、とても頼もしいです。
でも、こちらもちょっと高いので
少しずつしか入れられないのですけれどね…w
590:588
04/11/29 00:12:06 aKOrJptq
にがりもやっぱ高いなぁw
もうそろそろ、粟国も無くなりそうなので
雪塩と粟国の塩 両方買ってこよっと。
肌は、やっと古い皮膚が少し落ちて来た所まで来ました。
かゆみは、たまに来るけど 今迄の様に 常時じゃないだけ
助かってる~
591:名無しさん@まいぺ~す
04/11/29 05:49:55 kSzSoR/i
塩浴マニアとしては、栗国と雪塩ためしてみたい・・
でもたかいし、近場じゃかえないね・・
592:名無しさん@まいぺ~す
04/11/30 16:41:30 y3IMfVHf
アトピー性皮膚炎の女児が民間療法で死亡
URLリンク(japanese.chosun.com)
釜山(プサン)・金井(クムジョン)警察署は29日、アトピー性皮膚炎の3歳の
女児に偽の民間療法のひとつ「食酢療法」を行い、死亡させた疑いで、民間
信仰の信仰者シン某(43)容疑者に対し拘束令状を取った。また、シン容疑者
のこのような民間療法を放置した疑いで、女児の父(31)と母(28)をそれぞ
れ書類送検した。
警察によると、シン容疑者は今年8月から女児の両親と共に、自宅で食酢、
竹塩(竹の中に入れて焼いた塩)、ベビーオイルを混ぜた後、これをアトピー
性皮膚炎だった女児の患部に毎日塗り、先月4日、女児を死亡させた疑い。
警察の関係者は「シン容疑者と女児の両親は、医師から注意を受けたにもかか
わらず、ただれた患部に食酢などを塗って女児の炎症を悪化させ、死に至らせ
た」とし、「シン容疑者は『団体用に作られた食べ物は食べない』とし、留置
場の食事を拒否している」と伝えた。
593:592
04/11/30 16:45:36 y3IMfVHf
子供の冥福を祈ります。馬鹿親と民間療養士は逝け。
この子供のアトピーが悪化して死んだ原因って酢、塩、油のどれだろう?
俺はアトピーのせいで尻の肌がひどく荒れてきて座ってると痛い。
594:名無しさん@まいぺ~す
04/11/30 18:45:34 +nliTF5o
塩は薄めないと患部にはすごくいたいだろうに・・
多分あらいながさなかったんだろうなあ・・
御酢もしみるだろうに。
かわいそうすぎる・・
でも、死にいたる傷の痛みってことだったのだろうか。
ひどいね・・
595:名無しさん@まいぺ~す
04/11/30 19:11:34 TiIJgsWV
病院の薬だって濃度間違えて二倍にすりゃ、人が死ぬ事あるよ。
濃度にはきをつけないといかんよね。特に体の弱い子供はね。
過度のしみる苦痛による、ショック死なのかな?
596:名無しさん@まいぺ~す
04/11/30 20:51:14 SIppXhGC
ショック死ってやつか・・・
597:名無しさん@まいぺ~す
04/11/30 23:04:17 SUX8VpMK
女の子の死因は敗血症らしいよ
傷だらけでも適切な処置をしていないらしい
598:名無しさん@まいぺ~す
04/12/01 11:19:42 7m3Rr5sv
敗血症て何?自分は引っ掻きまくりで血が出るまで掻いて、かさぶたになってまた掻いての繰り返しなんだけど大丈夫かな?
599:名無しさん@まいぺ~す
04/12/01 14:39:50 mNtjTg1Q
URLリンク(www.jsps.md.tsukuba.ac.jp)
>>597さんへ
親御さんの無責任>宗教のなんか馬鹿
だなあ・・
どう考えても、おかしな治療だと気付かなかった親御さんのミスだよな。
しかし、ミスだといっても、どんくらい辛かったのか考えるとかわいそう・・
おやの立場になったことはないが、どう考えても親の責任。
虐待に近い行為だよな。治療だとおもってたとはいえ
600:名無しさん@まいぺ~す
04/12/01 14:41:51 mNtjTg1Q
て、塩スレ。
昨晩は、こりん性湿疹のスレよんで、45度近いお湯に塩いれて半身浴してみますた。
湯上りぽかぽかがいつもより上だった。
テレビとかでは、高温はだめだとか、すぐ湯冷めするだとかあったけど
半身浴だったせいか、湯冷めもそんな変わりなかった。
塩は今だ、AHAがなくならないのでつかってます。
伯方もプレゼントされてあるし。
新しくつかったことない雪塩とかつかってみたいー
スーパーとかでうってほしいなあ良い塩。
601:名無しさん@まいぺ~す
04/12/01 16:07:40 yDEFsa28
塩と言えば、オリゴメールって言う
海洋資源を豊富に含んだ入浴剤があるんですけど、
皆さん使われた事あります??
602:名無しさん@まいぺ~す
04/12/01 22:01:04 C7rszAK4
塩の濃度をあまり濃くすると、夜かゆくなった。
程々のしょっぱさが自分に合ってる感じ。
あと、いろいろ試したけど ミネラル分が多い塩の方が
良い感じした。入浴用に 安い塩(一応海水使用品)を使ったら
高い塩使った時と違い、少ーし夜かゆくなった。
603:名無しさん@まいぺ~す
04/12/05 12:31:17 +e+K6kNn
唇アトピーで塩浴してる人いますか?
食事後はすぐに唇を洗わないと塩分でピリピリカユカユになるんだけど
こんな状態で塩浴はやっぱり無茶ですかね。。。。
粘膜なのでできればステを使わずなんとかしたいんですが。。。
604:名無しさん@まいぺ~す
04/12/05 14:31:08 BMo8hzuf
私の体験談ですが
唇もつよくなったっぽい・・塩浴はじめてからかも分からないですが・・
いつもは、自家製ミツロウとホホバのリップぬって口紅ぬってるんですが
家に帰って石鹸やらで洗ったりぬぐったりして
塩浴して。
その後切れたり昔はしてたけど今はしなくなってますね。
でも、塩でまけてるなら塩だめなのかな・・
ただ、塩浴も最後よーく洗い流してますよ。塩分はやはり刺激だし。
ナトリウムがすくなくて、マグネシウムが多い塩なら残っても良いようですが。
Naが多い場合、刺激になるっぽい。
605:リリ
04/12/05 16:42:43 PGQZdvWd
今草津温泉に湯治しにきたのですが湯が痛くてたまりません(*_*)塩浴の方がいいのでしょうか?
606:名無しさん@まいぺ~す
04/12/05 16:50:42 t/Bjg/ad
医学的検証がなされてないので、荒治療な面があるのと、
地質や生物学やってる人ならわかるが
生命体は塩分濃度に比較的敏感なので、
自分にあった濃度を探すのは大事かも、あと後で洗い流すのも。
607:けあま姐さん
04/12/05 18:25:01 8Wq7Gz4k
@p歴10年位です。今まで色んな塩を試してきましたが
大阪のマルニ(株)で製造している「姫之華塩」という
パウダーソルトがとてもいい感じです。
粒子が片栗粉みたいに柔らかくなんとなく塩気も控えめな感じ。
全身直塗りしてますけどだんだん鳥肌状が薄れてきた感じです。
(約1ヶ月使用)
でもここのお塩はメジャーじゃないのでもし製造中止になったら困るので
同じ様な片栗粉の様なお塩をご存じの方がいらしたら
ご伝授宜しくお願い致します。
608:名無しさん@まいぺ~す
04/12/05 23:10:48 T9PUE4GW
604さんがホホバのリップ使ってるみたいだけど、自分は病院行かなくでずっとホホバオイル体に塗ってる。冬になると体がカサカサ乾燥して白くなるので乾燥させないようにしてる。でも痒くなるんですがね。
今日友達に痒いなら両手骨折させれば良いじゃん?て言われた。その後言い合いなったけど後からそうかもな、と思った。たしかに手が動くから癖で掻いちゃうけど、動かなくなったら大変だし頑張って塩で治すよ。塩使うと乾燥しなくなったしね。これからも頑張ります
609:名無しさん@まいぺ~す
04/12/05 23:54:20 ypoposaI
>607
上に出てる雪塩 かなりさらさらで片栗粉っぽいよ。
袋から押しても、ザラザラ言わないです。
>608
・゚・(ノД`)・゚・骨折させれば良いとか言われてしまったのね。
自分も塩やってて2週間経つけど、だいぶ良くなって来ました。
薬の様に劇的には良くならないけど、やってみたら
自分には合ってた。
掻いても、皮膚が強くなったのか 余りひどくならなくなったし
ステやってた頃は、アトピ治った後を少し掻いただけで皮剥けて
つゆ出ちゃってたのに.....この違いに びっくり!
610:名無しさん@まいぺ~す
04/12/06 01:31:18 MGWaqWfh
>609さん
有難う御座いました。
小さい方をお取り寄せして様子観てみます。
611:うー
04/12/08 02:16:43 eYtjTxyk
もうすぐ1ヶ月。
ゾウ肌→皮向け→懲りずにゾウ肌再生・・って
脱皮の繰り返しです。
がんばろう・・がんばろう・・・
612:名無しさん@まいぺ~す
04/12/08 21:54:29 0U4+rY+R
>611
炎症があった期間以上は、皮膚再生迄掛かるから
気長にガンガロウ!!同士よ
自分がやってる事は、塩水塗ながら
ひたすら、皮膚が綺麗になったイメージをもちながらやってます。
「明日は今日よりもすべすべになってる」と暗示。
まぁ 気のもち様だろうけど、少ーしだけ
かゆみが薄れる感じするから。
613:588
04/12/12 16:20:54 PY51ZB74
報告!
顔の赤みも取れて、あとは かさかさなので
スキンケアのみになりました(´ー`)はーこれで化粧出来るぞ。
まぶたも出てたから、辛かった&長かった。
11月に発症して一ヶ月以上掛かった。。
膝裏とか腕の曲がる所とかは、まだまだかゆみもあるし
皮膚も綺麗になってない、、夜掻いてしまうし......
最近は、かゆみが出たら 即 塩水する様にしてます
(出来ない時は、影響無さそうな部分を掻いて我慢)
あと、かゆい時は MAXのかゆみってどこまでか??とか
考えてみたりすると(ちょっとヘンですがW)
自分がバリバリ掻いちゃう程、かゆくないって事に気付いた。
614:名無しさん@まいぺ~す
04/12/14 01:29:48 a+xXK9Dm
塩浴で治癒していく過程で体毛が薄くなった人いる?
615:名無しさん@まいぺ~す
04/12/14 10:15:33 lwE0sd9u
薄くも濃くもなってないけど、生え出しました。
かいたりして、ほとんど毛がなかったところから。
まゆげはまだ半分だけど・・
616:名無しさん@まいぺ~す
04/12/19 02:34:35 Qka5egVJ
はぁ・・・
結局塩もそんなもんなのか・・・
がんばって治るならいくらだって必死になってがんばるが
がんばれば治るってもんでもないんだよなアトピは、、、、
もう疲れてきた、、、
どっかの医者が言ってたな
アトピーは人類への警告
やらなんやら
自然を舐めならいかんな
どっか南の島辺りに住んで畑耕してたら治りそうな気もするが
すべて捨てて行く勇気がねぇ・・・
さぁ明日もがんばるか!(藁
617:名無しさん@まいぺ~す
04/12/19 13:19:56 qMxyVvXU
うん。塩だけ=外用だけではアトピーは治らないです。多分・・
私は2年ぐらい塩にたよってた、でもなおんなかった。
でやっぱ内側の問題です。
食事。
食事変更しつつ塩でまったりー
これを基本にして仕事もして、ちょっとずつよくする。
でもときたまはめをはずしちゃう。
こんなかんじでどうでしょー
食事はリノレン酸>リノール酸
+玄米、魚、野菜、>>果物
てなかんじです。今日ははめはずしちゃって、美味しいものたべるんだ。今まで我慢していたのでちょーっとずつ・・
618:名無しさん@まいぺ~す
04/12/19 15:24:22 iXIrG2rn
>601
これって激高じゃない?
1キロ 1万五千円って、、、良くても続かないよ~
619:名無しさん@まいぺ~す
04/12/19 20:04:54 wnq4gsmQ
ここは塩を食べる話題については無しですか?
私は毎食梅干と味噌汁を食べるとすこぶる調子良いです。
「水毒」を話題にする場合でもしばしば塩分摂取について語られますが、
日本の気候では塩分を摂取する弊害よりも、しない弊害の方が大きいのではないでしょうか。
620:名無しさん@まいぺ~す
04/12/19 22:46:02 hhD07Wf+
俺も明日から塩やってみたいと思います。
風呂上りに必ずカキコしよ~
では、おやすみなさい!!
621:名無しさん@まいぺ~す
04/12/20 09:35:13 KUZNDk6i
朝から塩アゲ。
622:名無しさん@まいぺ~す
04/12/20 11:57:30 xiVhBPIb
>>619
ですね。私も一度水毒について、色々しらべてみたときに
日本の気候では、水分が体から代謝して出る際に、塩分も一緒にでるのだとか。
しめってるので、肌から水分が蒸発することがすくないので
汗や、尿からだすしかないと。
で、塩分は必要だって。サイトちょっといまからでかけなので、今度さらしましょう。
私も毎日梅干くってますよ。しそがいいらしいですね。あかしそが。
では・・急ぎにて乱文すいませんでは
623:名無しさん@まいぺ~す
04/12/20 22:17:12 qLs335vE
今日も塩しました。
昨日よりしみなかった。
上でカキコしている先輩方はどうなってますか?
624:名無しさん@まいぺ~す
04/12/22 00:14:49 JtvQuiOa
今日もシオしたぜ^^
625:名無しさん@まいぺ~す
04/12/22 10:16:21 3QGmnHbX
>>614
薄くなりましたよ。手首のあたりが。
626:名無しさん@まいぺ~す
04/12/23 22:47:50 qqbxIfRz
今は満月近いので、なかなか良くならないかもしれない。
(満月近くなる2週間は、炎症が酷くなるらしい)
けど、25日以降の満月以降からは
症状が良くなるニ週間なので、ガンガロウね。
皮膚が酷くても、サラサラでも愛すべき自分だから。
出掛ける時、出会う相手に びっくりされるかな?と
思っちゃうけど、気にしないのが 一番。
627:名無しさん@まいぺ~す
04/12/24 00:52:25 S+EGIxtV
>>619
最近塩食ってます。外側からだけじゃなく、胃腸を健康にする方向で今取り組んでます。
飲み物はペットボトルの水以外取らないようにして、空腹時に塩を一つまみ食べたり
してます。はじめたばかりなので皮膚の変化はありませんが、気長に正常な胃腸を
取り戻せるようにがむばります。
628:名無しさん@まいぺ~す
04/12/25 14:26:46 usE9nfzl
頭皮、乾燥して痒いんだけど塩したらけっこう良かった。
痒みもマシになったし皮はがれなくなってきたよ。
629:名無しさん@まいぺ~す
04/12/25 17:27:02 5qygR/d9
>601
小袋タイプを見つけて、買って来た~
けど、680円ってどんな事だ、、高い。
年内に使ってみよっと。
630:名無しさん@まいぺ~す
04/12/27 00:57:32 rwwnv3+k
>>615
俺は塩つかってないけど、改善されてきたときには体毛がはえてきたよ
皮膚炎のところは毛がはえてなくて汗も出なかった
あと毛は無理にそったりぬかないほうがいい
汗を出すのにも大事だから
最初は塩やにがりやってたけどまったく効果は出なかったな・・・
20年もアトピーと付き合ってるとあきらめモードだったが
運動+毎日の湯船(いままでシャワーばっかりだった)とタウロミンで
何とか改善してきたところだ
631:名無しさん@まいぺ~す
04/12/27 01:11:21 QXtIi+5N
オリゴメール、コレといって変化無かったよ。高杉!!
632:名無しさん@まいぺ~す
04/12/27 22:53:31 FRCofJNk
>>630
シャワーは塩素を直接あてるから肌に悪いと分かってるんだけど、石鹸はたまにしか
使わないから自ずとシャワーになってしまう。どうやって洗ってます?
633:名無しさん@まいぺ~す
04/12/28 21:28:58 0XBhZFaW
今日もしおした
634:名無しさん@まいぺ~す
05/01/05 00:35:06 JxE7hs2f
今年も塩
635:名無しさん@まいぺ~す
05/01/05 17:29:07 kTZB6L/t
もう半年以上塩やってますが、春夏秋とやたら調子良くて毎朝晩やってましたが、
冬になって調子悪くなりました。人それぞれとは思いますが使う時期も関係ある
かもしれないので、合わなかった人も春夏秋冬でやってみてはいかがでしょうか。
ちなみに私の場合、ステ以外でこんなによかったものはありませんよ。頭には季節
問わずいいみたいです。
636:名無しさん@まいぺ~す
05/01/05 19:44:40 v2f3pzDC
>635
頭って、素朴な疑問なんだけど
髪の毛は バキバキにならないの??海に行った帰りに水で
すすがないと バッサバサになるから、、
637:名無しさん@まいぺ~す
05/01/06 00:41:10 KLTBHvdr
今日から伯方の塩で治療始めました
初日で張り切りすぎて塩をたくさん入れてしまい
痛みもつらかった・・
風呂上り30分してから痒みがやや引いた感じ
明日からは継続してできるようにあまり躍起にならずにやります
638:名無しさん@まいぺ~す
05/01/06 08:35:22 b4UAVX4g
シオAGE
639:名無しさん@まいぺ~す
05/01/06 19:11:15 NsUeGjdq
>636
私の場合はまずお湯に浸かってしばらくして、頭をお湯でさっとながして
そのまま塩を頭全体にすりこみます。で、湯船につかりながらしばらく
おいて、大量のお湯で流します。塩を残さないように。私の場合シャンプー
しなくても今まで使ったどんなリンスより髪がサラサラになりますよ。
今では洗髪は塩オンリーです!!比較的軽症だからできるのかもしれないけど。
640:名無しさん@まいぺ~す
05/01/06 19:12:15 NsUeGjdq
>636
私の場合はまずお湯に浸かってしばらくして、頭をお湯でさっとながして
そのまま塩を頭全体にすりこみます。で、湯船につかりながらしばらく
おいて、大量のお湯で流します。塩を残さないように。私の場合シャンプー
しなくても今まで使ったどんなリンスより髪がサラサラになりますよ。
今では洗髪は塩オンリーです!!比較的軽症だからできるのかもしれないけど。
641:マイやりかた
05/01/06 22:34:55 +AzqZJB0
しお、今年もよろしく
何のトラブルもなく年を越せたのも塩を続けて
きたおかげと思っとります
最近はなかなかゆっくり塩浴する時間がなく
フロであったまってアガリの冷水のみですが
まー、今年もおハダ健やかで過ごしたいと思いまっす!
642:636
05/01/07 00:10:17 HKhMrzpF
>639
レスありがとです。
髪の毛がさらさらになるんだー。アトピは、頭には出て無いんだけど
塩浴のサイトにも洗髪が載ってたから、どうなのかな?と
半信半疑でした。
皮膚が良くなったら、やってみようかな。
643:名無しさん@まいぺ~す
05/01/07 00:22:05 5aR9OYxB
今もシオ続けてます
644:名無しさん@まいぺ~す
05/01/07 00:40:50 72lOoq+C
粗塩を溶かしてやってみたのですがいまいち効いているのかわかりません。
悪化しても塩のせいなのか単に悪化しているのか…。
痒みが止まる人も居るみたいだけどやぱり痒いorz
悪化するのが怖くて以前も止めてしまった。いつも症状が悪い時に試すからかな…?
効く人が羨ましい…。
645:名無しさん@まいぺ~す
05/01/07 18:12:35 dU7/PaAf
>644
早く治りたい一心で、塩分濃くしてませんか??
過去に私は、濃い塩水やりながら、余りにもかゆいから 直塩も
やったらメチャx2悪化しました
今は、かなり薄いです。顔に症状が出てるので、よく口に
入るけど、味噌汁くらいの塩分だと思います。
薄めでやってみたらどうですか?
646:644
05/01/07 19:23:04 9y+OpDLt
>>645
レスありがとう。ほんのりしょっぱいかな程度で
かなり薄めでやってるんですがどうもダメなようです。
濃度もいろいろ試してみたのですが…。
合わないのかな~。塩の種類なのかな。時期とかタイミングもあるのかな。
647:名無しさん@まいぺ~す
05/01/08 11:28:19 ZXkmxO9T
今日もしたよ~
648:名無しさん@まいぺ~す
05/01/08 11:34:11 P5Okjl+F
塩で1年半かけて完治したけど再発したYO
649:名無しさん@まいぺ~す
05/01/08 12:00:34 +mdfdJxx
>642
是非試してください。合わなければすぐやめればいいし。
シャンプー使うと大事な油分がなくなるけど、塩の場合は
適度な油分を残してかゆみが減る感じです。
650:名無しさん@まいぺ~す
05/01/08 13:23:03 UqXNduTo
プールって塩素まじってるみたいだけどアトピーにいいのかな?
651:名無しさん@まいぺ~す
05/01/08 13:40:21 7y560jyp
マジレスすると塩素と塩は違う
652:645
05/01/08 16:21:36 uWOZ62Ej
>646
合わないのに、勧めるのもなんだけど
塩の種類を変えてみたらどうですか?
自分は、手に入り易いって事もあって(取扱店がある)
ちょっと高いけど、既出の粟国の塩や雪塩、球美の塩を使ってます。
ミネラルが多い塩が 一番効く気がする。
一時は、塩オタクになりそうな程 塩コレクションがあったけど
今は使用感から、三種類に落ち着いてます。
653:名無しさん@まいぺ~す
05/01/08 16:28:50 Z/cMddtn
更にマジレスすると、塩素は健康な肌すら破壊するからアトピーは100%悪化するよ
塩:NaCl(96%ぐらい)、MgCl(微量、でもこれがこのスレでの効用のエッセンスかもと言われてる)
塩素:Cl2(100%)
654:名無しさん@まいぺ~す
05/01/09 23:28:14 W5a51CMN
>649
今日、早速やってみたよ。
頭皮掻いた後だったから、ちょっと滲みたけど
髪の毛がバッサバサには ならなかった。
かゆみは、まだシャンプーの頃と同じくらいかな。
今、せっけんシャンプー&酢(もしくは木酢)リンス使用なんだけど
水が硬水のせいもあって、せっけんカスが出るから
悩みだったんだの。。
これが自分に向いてれば、かなりイイかも!
655:名無しさん@まいぺ~す
05/01/10 01:34:37 f6/93gCo
海から上がってシャワーしないとガサガサになるのは、髪に付いた海水の水分だけが蒸発して塩分が結晶として残るからだと思う。
以前、友達がそれをやって……髪が微妙に白っぽくなってたからさw
656:名無しさん@まいぺ~す
05/01/10 02:10:49 b54YXC/C
自分は顔と首、背中上部、腕が乾燥してるのに掻いたら汁が出てきそうな
アトピーです。
脱ステを試みているが、症状が悪化しては弱いステとプロペトを混ぜて使用する日々。
今の季節だとタートルやコートなどが首筋や顔に当たると
イガイガ、ムズムズしてお出かけするのがスゴク苦痛。イライラするし。
おでこや目と口の周りに赤みがあり、ステを使用すると顔がむくんだように
たるむというかダラーとした感じになります(伝わりますかね…?)。
このスレに出会って、8日の夜から塩浴はじめました!
シャンプー&石鹸一切使わず飽和水のみで全身マッサージしてみました。
ある程度は覚悟してましたが、顔と首は火が出たと思うほどしみました。。。
急いで脱塩素のシャワーで流し、
「絶対、皮膚がぱっくり割れたか赤く腫れあがってる!」と半泣き状態で鏡を見てみると、
赤みが少し引いた程度のいつもの顔が。
拍子抜けし、調子に乗って今度は直塩で軽くマッサージしてみました。
自分も直塩の方がしみなかったです。
皆さんを例に習い、長風呂で汗かいて、冷水を頭からかぶると
肌がつるんと柔らかくなって顔が引き締まっていました!
首のイガイガ感もないし、髪も石鹸で洗うよりはねっとり感がありません!
好感触です。
今朝は飽和水のみで塩浴してみました。
しみるのを紛らわすためついごしごしこすってしまいますが
悪化する事もなく調子イイ。不思議。
顔、首、背中上部のムズムズが全くないです。
保湿しないとちょっと怖いので体にムヒソフト、
顔・首にアテニア使ってます。
化粧水の入り方が半端なくイイです。
症状が深刻でない部位も悪化してないし、むしろ改善に向かってるようです。
脱ステでまた近いうちリバウンドがくるんじゃないかと思いますが
とりあえず塩マンセーで毎日続けようと思います!
っていうか、早く寝ますw
塩スレ㌧クス。
657:名無しさん@まいぺ~す
05/01/10 23:21:55 0UScHrWr
塩浴やって 早寝が一番効くね。でも早寝出来ない.......
12時過ぎると、だんだんかゆくなって来るんだよね、、自分は。
あー悪循環。
肌は28日掛かって(30代~は それ以上に掛かるらしい)
新しい皮膚に変わって行くから、のんびり構えて
塩 やってくよ!
658:名無しさん@まいぺ~す
05/01/11 20:36:35 5dRTvmgE
>654
自分の体に合うといいですね。私がお勧めしたのだからちょっとドキドキ
もので経過を見守ってますね。またカキコしてくださいね。
同じアトピー同士だもん。もうお友達気分ですよ。私の場合1週間で
フケが目に見えて減りましたよ。最初はピリピリしたけど少しでも良く
なるなら・・と我慢したかいがありました。でも合わなかったら無理せず
中止してくださいね。
659:名無しさん@まいぺ~す
05/01/11 20:44:27 CdeW0X4a
>658
うん、無理は しないよ。
今自分のやり方は、塩水(混ぜた程度で溶けて無い)を
地肌に擦り込んでから、お湯で流してます。
今の所、日中の頭のかゆみは 殆ど無いです。
洗った後でも痒く無いし。
ところで、女の子さんなのかな?
660:名無しさん@まいぺ~す
05/01/11 23:10:10 IUODojsK
ステを塗ってた部分やアトピー酷かった部分は
毛穴が赤くなってたり、柔らかくて薄いかさぶた状態なったりしてる。
ここから毒素出そうとしてるのかな。
掻いてかさぶたになってたトコは3日で枯れてなくなった。
かゆみもなくすっきりした感じ。塩スゲー。
油断してチョコいっぱい食べたらちょっと痒みがでてぽりぽりしてしまったが、
皮膚が割れたり不愉快な気分になったりすることもなかった。
661:名無しさん@まいぺ~す
05/01/13 21:37:33 9fGPs1cW
体調悪くして、11月にアトピ再発症。
塩浴を12月に始めて、何となく症状がやっと
落ち着いて来た~
やっとつゆも出なくなって、薄ーい皮膚も出来てきたのに
(だから、痒くなるんだと思うんだけど)
掻いて又つゆが出る感じになるけど、
今迄見たく、広範囲じゃないから
自分的には嬉しい♪
今日も頑張っちゃうぞ。
662:名無しさん@まいぺ~す
05/01/14 17:53:48 E/RQZab9
>659
女性ですがもう女の子って年でもないかなあ??
私の場合は塩そのまますり込んでます。カキコして
反応があるのがとてもうれしいです。まわりにアトピー
の人がいないので。塩をやってみて自分に合ってた時は
すごく嬉しかったけど嬉しさを共有できる人が欲しかったの。
ところでそちらは女の子さんですか??