06/03/27 01:33:32 /y44xGIZ
>>207
うちの母親の手と似ている。
母の病名は掌蹠膿庖症。足もひどくて、胸の関節部分が腫れて痛いとこまでいっている。
ふくらはぎあたりも症状出ている時期もあったな。
ここ掌アトピーのスレか。うーん。素人ですまん。
209:名無しさん@まいぺ~す
06/03/27 18:17:36 NQn8L64H
>>208ちゃんとした病名があるんだな。写真には写りきってないが実際はもっとひどい…で、最近腕まで出てきた。
足まで出るなんてお母さん大変だなorz
210:名無しさん@まいぺ~す
06/03/27 18:35:34 mPsW9c8O
>>209
>>207さんかな?掌蹠膿庖症は読んで字のごとく
掌(手の平)と蹠(足の裏)が膿(うんでいる)症状だから、207さんとは違うかもしれない。
似た様な手の症状としては
異汗性湿疹(汗疱)や、手皮膚炎(主婦湿疹・職業性接触皮膚炎)があるそうな。
ここも見てみてください。もう知っているならごめんよ。
掌蹠膿疱症その3
スレリンク(atopi板)
211:名無しさん@まいぺ~す
06/03/29 00:14:27 KEg1ZCih
>>210さん。親切にありがとう!早速見に行かせてもらうよ。冬はひび割れもすごくて風呂入るのが鬱だorz
212:名無しさん@まいぺ~す
06/05/07 21:06:58 AgK0Eqh+
綱引きとかテレビでやってるのを見ると激しく鬱になるよな。
思いっきり力入れて物を持ってみたい。
213:名無しさん@まいぺ~す
06/05/08 08:30:31 AEyKqo32
掌跡膿包症です。不思議なんですが、
右の小指→薬指→中指 →左の薬指 の順に煩っていった。
このような体験してるひといない?
これって、やっぱ体内からきてるんかな
214:”Y& ◆hiA9e.EZN.
06/06/03 08:19:12 NCkZ4Fsu
掌跡膿包症って手の平だけに出来ると可能性ないのかな?
足には出来てないんです。
215:名無しさん@まいぺ~す
06/06/06 15:41:50 R07acC8h
つぶつぶ期を乗り越えた後の、
超ガサガサアカギレ激痒期にいるひといない?
もう、70才くらいの手で、ガサガサで、しかもかゆい。
これって治らないんかな
216:名無しさん@まいぺ~す
06/06/06 21:23:18 dDhDaW0K
手のひらがカサカサになってひび割れたりします。
水ぶくれにはならないけど、これは掌跡膿包症ではないですよね?
もう10年になるのですが、いつも絆創膏が欠かせません><
217:名無しさん@まいぺ~す
06/06/06 23:08:02 Wmt0+JRq
YOSAに通いだして、手、指先のアトピー+しろう性皮膚炎がみるみる良くなりました。前は、薬を塗るしか治療法なくて、ステロイド使いすぎで指紋もなかったですが、かなりよくなってきました。YOSAは、ハーブと漢方の蒸気で体の毒素を出し体質改善します
218:名無しさん@まいぺ~す
06/06/12 21:44:58 5CdxddR6
YOSA で調べたらへんな箱みたいなのばっかりだった。
YOSAってナニ?
219:名無しさん@まいぺ~す
06/06/20 21:30:03 3KBIpdYo
世間にありまくりの「抗菌」ってのも、かなりよくないらしい。
220:名無しさん@まいぺ~す
06/06/23 16:17:38 B43TFcKW
俺は指先の荒れがアトピーだと思ってたんだが
このスレ見てるとどうやらほかにも指の病気あるみたいだな
221:名無しさん@まいぺ~す
06/06/23 18:51:13 vhN/vyLC
指の湿疹は、接触性皮膚炎の可能性もある
出てくる汁を、吸引したらよくなったけど
それでも治るのには時間がかかった
222:山下 幸雄
06/06/29 00:53:48 IUT/07AY
アトピー友達からの情報で 約2ヶ月程前から始めた 民間療法の一種で『横浜エス
テックスの入浴療法』を試している途中ですが、指導員のきめ細かいアドバイスに
従って、かなりのスピードで「快 方」に向ってます。コゲ茶色だった 象さんの様
な皮膚の 顔・首・手・指も、次第に 普通の皮膚の色に だんだん近づきつつあり
確かな手ごたえを感じています。
勿論、痒みのレベルも 極端に下がり、この2~3週間は 痒みを忘れてしまう事も
しばしばです。睡眠も十分に取れ、仕事にも集中できる様になり、このまま 痒みの
ない状態にまで 回復できると 肌で感じる日々を 送っています・・・・・・・・。
223:名無しさん@まいぺ~す
06/06/29 01:32:27 3NT5ailX
あたしも手にアトピーある!!掌ゎ薬塗って下にガーゼ,上に包帯を巻けばあまりに気にならないょ絆創膏はるとかV(^-^)Vダメかな??痛いょね!!早く治るように頑張ろうV(^-^)V
224:名無しさん@まいぺ~す
06/06/29 01:49:15 NgNV8bmw
梅雨にできる人は水虫では?
225:名無しさん@まいぺ~す
06/06/29 04:18:54 SDcUwGnr
>>223
何人かな?まず日本語勉強しようね
226:名無しさん@まいぺ~す
06/06/29 06:20:00 ol13ja1m
脱ステして5日目、紫雲膏塗ってたが効かず、手の指全てに1mm以下のプツプツ大量発生。
とにかく痒い。掻くと汁が滲む。
このままでは日常生活にも支障をきたすから、仕方なくステロイド塗布。
これまでと同じステロイド人生を歩んでいきそうです○| ̄|_
227:名無しさん@まいぺ~す
06/06/29 21:22:44 q8SsKigf
とうとう塗布
228:名無しさん@まいぺ~す
06/06/29 23:34:02 vcCHAxKX
この前行った皮膚科の医者は、
手のひらのプツプツは、扁桃腺と関係あるかもと言っていたよ。
扁桃腺の治療をして手が治っちゃう人もいるんだって。
そんなわけで、今は手の調子とのどの調子を記録してみています。
これで関係性が見つかったら、凄く驚きだなぁ。
229:名無しさん@まいぺ~す
06/07/15 22:38:04 sPL8zQRk
解る。と言うか、周りのアトピー患者に手に出る人がいなくて
何で自分だけ…とか思ってた(´・ω・`)
本当に、精神的にやばくなる程の痒みに悩まされてます。
ある程度は我慢出来るけど、ふっきれて掻きむしって皮膚を削ってしまう。
ガーゼや絆創膏は絶対に駄目だって医者に言われたけど
常時痒いし日常生活に支障出るし、薬塗ると携帯触れないし…
右手は自分でも引く程気持ち悪い。小さい水泡が密集してるし皮が剥けてボロボロだし爪の形も変わってしまったよorz
普通の人が一生関わる事の無い辛さをこれから背負って生きていく訳ですよ。
230:名無しさん@まいぺ~す
06/07/16 18:11:49 t9tbRF3C
ビチオンとか抗ヒスタミン剤が効くって聞くんだけど
使ってる方、その商品名を教えていただけませんか?
薬局とかで聞いて勘違いされて違う薬だされたらと思うと不安で買いにいけません・・
231:名無しさん@まいぺ~す
06/07/17 17:01:44 Wnz3/HNo
ビオチンはURLリンク(www.puritan.jp)飲んでる
抗ヒスタミンはニポラジン、ラスプジン、アタラックスp、アレロックを飲んだけど痒みには全く効かなかった
232:名無しさん@まいぺ~す
06/07/18 11:13:48 ZFnKw6Aa
私はアレジオン、アレロック飲んでも効かなくて、ジルテックにしたらすっごく効いた。
でも抗ヒスタミンって人によって効く効かないが大分違うみたいだよ。
坑ヒス坑アレスレ見てるとよくわかる
233:名無しさん@まいぺ~す
06/08/25 16:05:12 uVlNkWAM
1・調味料大好き アイスやチョコ異常摂取 飲み物はコーヒー⇒野菜中心、油や糖分取らない、飲み物は水、お茶のみ
2・老廃物をだす(サウナ、マラソン、うんこがんばる半身浴)
3・こまめに掃除や衣類を清潔に(毎日!)
4・ストレス気味⇒アロマを炊いたり 海を見る 好きな音楽を聞く 素敵な妄想
5・逆転生活⇒12就寝7起床
234:名無しさん@まいぺ~す
06/08/25 16:38:24 clqSEKG5
良いと思って飲んでたハイチオールCをやめたら良くなってきました
あと恋をする…かな
235:名無しさん@まいぺ~す
06/08/26 00:18:32 FNav/rW1
私の場合、対葉豆の葉を煎じて冷やしたのを手に塗ると痒みがすぐに治まる。
手以外は赤くなって目立つから辞めといた方がいいかな。
ストレスでつい掻いてしまうんだけど。
236:名無しさん@まいぺ~す
06/08/26 01:06:52 xrX2MVEr
>>231
ビオチン効きましたか?
237:名無しさん@まいぺ~す
06/08/27 01:38:12 1IUbS9a6
ずいぶん長い間悩まされましたが
ヨーグルトを食べるようになって
ずいぶん良くなりました
でもまだ完璧でないです
実は以前、テレビでアレルギーの原因の一部が
腸の炎症によるものであるという番組を
観たので、試しに腸内環境ってやつを
チョット良くしてみようかなっと思ったわけです
URLリンク(www.tbs.co.jp)
毎日、食べるようにしました
1日に2回ぐらい(1回100g)
特に、腸まで菌が届くやつを食べるようにしました
以前は、コンビニでお釣りを貰うとき恥ずかしかったですが
今は。堂々と差し出すことができます
もし、試したい人がいるのならば
一ヶ月ぐらいは我慢して食べてみてください
238:名無しさん@まいぺ~す
06/08/27 04:23:52 Y4ELys2k
私は以前手のひらがまるでケロイドのようにになった。
ホラー映画さながらのグロさ。
医者に薬をもらってもよくならないから
グシャグシャな皮膚をこまめに洗って塩水に漬けるようにした。
もちろん意識飛びそうなくらい痛いし
殺菌プラス除湿でガサガサになるから痒みも半端ないけど
半年。治った。
今でも風呂の最後に塩水かぶってる。
239:名無しさん@まいぺ~す
06/08/27 21:01:55 f/fWHozM
みんな頑張れ~ 掌のアトピーのつらさよ~くわかります。自分は放っておいたけど
1年くらいでマシになったよ。でも未だに後遺症というか爪の形がおかしいけど。
240:名無しさん@まいぺ~す
06/08/28 14:47:01 R+/5cGn/
ちょっと嬉しい・・仲間が;;
私は全体ではないのですが、両手の中指にアトピーの症状が出ています。
右手は掌側に。
左手は手の甲側に・・。
乾燥タイプで、手を洗ってそのままにしていると
指を曲げた瞬間に割れて、血と汁(?)が出ます。
皮膚はウロコ状に剥けてきて、剥くと血と汁が・・
実はこの症状、10年ぶりで2度目です。
以前は薬指でした。
その時は、指の根元から爪まで、指1本全体に出てました。
当時は病院に行きました。
塗り薬を数種類出されて、
常に塗っておく薬 ・ 症状がひどい時用 ・ 寝るとき用
こんな感じでした。
子供の頃は小児アトピーでしたが、軽度だった為か、跡形も無く、このときまでキレイな肌でした。
241:名無しさん@まいぺ~す
06/08/28 14:47:42 R+/5cGn/
現在は、諸事情により市販薬で治そうと努力中です。
私が使っている市販薬。
(使用感等は個人の感想です^^;参考までに)
・LOVEMAC(ラブマック) 非ステ系
常時つけてます。保湿効果があり、ベタベタしない。
これだけ付けてても一生治らない予感。
・エスアランH軟膏 ステ系
怖いくらい治ります。
一晩で傷が塞がるので、本当に酷い時のみ、夜寝る前~朝まで使用。
ベタベタします。保湿効果は○。
・アレルギールSK
そこそこ治ります。
酷くは無いけど、汁が出てる時などに、夜寝る前~朝まで使用。
再発して2ヶ月経ちますが、
グーが出来るようになりました><。
辛いけど頑張りましょうね!
長文失礼しました<(_ _)>
242:名無しさん@まいぺ~す
06/08/28 16:20:13 PBbP7RuT
プーしてた時にご飯作ってる時に水泡っぽいのが出来てたよ
ステ塗っても一緒だったけど
働き出して食事の用意しないでいいようになったら治った。
あと、高校の運動会で綱引きの練習とかしてる時になってた
コレも終わったら治ったんだけどね。
主婦だと炊事はしないと駄目だろうから手袋とかしてみたら?
243:名無しさん@まいぺ~す
06/08/28 16:21:06 PBbP7RuT
なんかあとから文章足したところが変。スマソ。
244:名無しさん@まいぺ~す
06/08/28 22:27:13 gqm5j0Ae
私の友人で、毎日アロエヨーグルトを食べてたら治った人います。
即効で効果を体感したいのなら、Google検索サイトで、ピュアシャインウォーターで検索。(株)ウイングの化粧水だけど、3日も使えば効果が判ります。
245:名無しさん@まいぺ~す
06/08/29 05:50:13 wzsLnNPM
何回か夜に出来たことある。指とかに出来るとめっちゃ痒くて。セロテープ
をグルグル巻いて掻かないようにしたらそれ程、痒くなくなって寝た。
俺の場合は水道水が原因だった。沸騰させてもダメ。一切やめたら治った。
ちなみにある時、ボロいちょっと汚い感じの喫茶店でお冷やを出されて、
これ飲んだら再発しそうだな~って思って飲んだら、案の定、夜に再発した。
水道水や水道水を使った料理はダメだけど、スーパーのアルカリイオン水は
良くて、毎日飲んでるよ。
246:名無しさん@まいぺ~す
06/08/31 17:51:26 skIK28Y1
実際僕は治りました。皆さんも必ず治るはずです
247:名無しさん@まいぺ~す
06/09/01 03:29:42 S7/FG5O2
掌の筋が赤い道路作って
周りが黄色いんだけどこれってなに?水虫かな。
痒みはないんだよね。
ただ濡れると痒い。
248:名無しさん@まいぺ~す
06/09/11 17:52:26 A4MsaBNu
249:名無しさん@まいぺ~す
06/09/11 18:39:30 iXqAKjp+
右手のアトピーがいつまでも酷いんだけど、これって普段ペンを握ってものを書くことに関係しているのだろうか?
250:名無しさん@まいぺ~す
06/09/11 20:32:43 Dut2GPRY
>>249
もしペンが原因だとすると接触性皮膚炎てことになる。
左手や体の他の部分は症状が出てなくてペンを持った部分だけかぶれているならそうかも。
もちろんアトピー体質の人が自分の汗や物を持つことの刺激で
痒いこともありえる。アトピー体質=皮膚のバリア機能低下だからね。
アトピー症状は左右対称らしいけど、249さんは左手は全く症状が出ていないのかな。
251:名無しさん@まいぺ~す
06/09/12 01:05:27 Wpg/0REL
>>249さんは右利きかな?利き手は生活していく上でよく使うし、ストレスかけてるって事だから湿疹も出やすいと思う。
私は、お尻の下辺りが結構湿疹出てる。
やっぱり座ったりして、ストレスかかる所だからだと思う。
252:名無しさん@まいぺ~す
06/09/16 20:42:55 IiQyHyhN
介護の仕事をしているのですが、
仕事で頻繁に手を洗ったり消毒液を使うので、
指先に湿疹とひび割れが繰り返し出来て辛いです。
液体絆創膏で傷口を保護しているけど、
結局手を何度も洗うからすぐ剥がれちゃうし、
液体絆創膏の下で水泡が悪化して猛烈に痒くなる事もあるし…。
ステロイドを塗ってもいたちごっこ状態。
その内傷口から感染を起こしそうで怖いです。
253:名無しさん@まいぺ~す
06/09/16 20:44:39 IiQyHyhN
介護の仕事をしているのですが、
仕事で頻繁に手を洗ったり消毒液を使うので、
指先に湿疹とひび割れが繰り返し出来て辛いです。
液体絆創膏で傷口を保護しているけど、
結局手を何度も洗うからすぐ剥がれちゃうし、
液体絆創膏の下で水泡が悪化して猛烈に痒くなる事もあるし…。
ステロイドを塗ってもいたちごっこ状態。
その内傷口から感染を起こしそうで怖いです。
254:名無しさん@まいぺ~す
06/09/16 22:41:57 mNP/X5mC
1>
既出だと思うけどそれって掌せき膿ほう症だよね?
255:名無しさん@まいぺ~す
06/11/19 21:48:27 MmIIYgHF
>>253
私もそうだった。ストロングのやつ使っても治らなかった。
今は仕事やめてるから綺麗な手だけどね。
256:名無しさん@まいぺ~す
06/12/09 03:38:49 Xf42R00O
私も!今介護してるんだけど同じ症状だよ。風呂とか夜勤明けは特に…医者に行ったらステ出されて塗ってても治らなくて2回目行ったら仕事やめりしかないじゃないの?だって!悔しい~(`へ´)
257:名無しさん@まいぺ~す
06/12/10 23:08:54 IJtPWp6x
タバコ、砂糖、卵、肉あたりでそういった症状が出る人が多いらしいですよ。
もちろん扁桃腺の病気や歯科金属などの影響の場合もよくありますが。
258:あ
06/12/16 15:54:14 7rdstMmb
扁桃腺がただれて手にも湿疹みたいなのがイッパイでてるんですがどうすれば…?
259:名無しさん@まいぺ~す
06/12/21 18:01:03 zYcoxXhz
私も手の平が酷いです
260:名無しさん@まいぺ~す
06/12/21 19:23:06 +5h5vd0j
俺は主に手の甲なんだけど、めちゃくちゃ辛い・・・