06/03/06 13:38:51 yBjMsre2
>>418
>>419
関東からですが、湯原温泉病院に入院した事あります。
患者は殆ど関西の方ばかり。
最初は慣れない関西弁と岡山特有の訛りで戸惑いました。
ホント、車がないと行動できないですよね。
入院したのは今から8年ぐらい前ですが、近くにコンビニもなく、山間に囲まれほぼ監禁状態でした。
でも、向こうで入院患者達とすぐ打ち解け、
"○○君、明日みんなで車で買出しに行くから一緒に行こうや"
と、誘ってくれた先輩もいて、足りなかった生活品を買いに行くことができたりしました。
病院の温泉の方は、酸性濃度が強くて長湯は禁物。
ちょっと長湯した時は、肌がガサガサになり溶けるんじゃないか?とも思いました。
時間を調節して交代交代で入浴してましたが、時々一緒に入ったりしてお喋りもしてました。
その時は、病院から歩いて20分ぐらいのところにある「下湯原温泉」という無料の露天風呂があって、そこはPH値も低く温度も低いので1時間ぐらい入ってました。
温泉もぬるぬるしていて肌には良かったです。
近くに町営の温泉もあり、ちょっと熱めですが、安いので入りに行くと良いかもしれません。