皇紀2665/04/02(土) 00:44:04 +vbRbMjq
まず、針葉樹の木材輸入を縮小し、日本の杉の人工林の杉の材を使用することに切り替える。
そして、伐採後に先日開発された花粉を生産されない花粉を植樹する。
そうするには、金と人手、そしてインフラが要る。
金がない政府にそれを要求して、それを実行してもらったところで、最終的に金を税金という形で請求されますよ。
それとも、過疎化の進む農村地域に花粉の時期以外に行って、間伐行いますか?
大量造林の結果できた現在の森林の間伐って果てしないですよ。
現実的に見て無理。
漏れらはスギをどうにかすることを望むより、花粉症の患者に粘膜手術などに補助をしてもらうことを訴える方が現実的に可能なんじゃないの?
そりゃ根本的解決には林野庁に動いてもらうのが一番だと思うよ。
漏れの大学の教授も漏れの友達も、だれもがそう思ってるさ。
だけど、ああいう官公腸の職員はアフォー過ぎるんだよ。
教授曰く、評議会に出席したときに、何を言ってもあまり専門家の意見は聞かないらしいよ。
だから日本を脱出してスギのない地域に行くしかない。