04/11/16 09:53:03 p84KZyQW
979、980は、膀胱炎が原因の頻尿(失禁)でしょ?
心因性は、「トイレに行けない状態だと行きたくなる、失禁してしまうかもしれない。」という不安にかられる病気です。
982:優しい名無しさん
04/11/16 20:24:00 osjTWhNC
>>981
膀胱炎は病院行って治したよ。
あとは元々あった心因性の頻尿が問題だって話。
983:優しい名無しさん
04/11/16 20:26:18 osjTWhNC
書いてからよく分からなくなったんだけど、
981の言ってるようにトイレに行けない状態だと~ってのがあって
常に尿取りパット使ってるんだけど、
心因性はそうゆう不安はあっても一切尿は出ないって事?
だったら自分は心因性じゃないのかなぁ。
量は少ないけど出るのは出るんだよね。
984:優しい名無しさん
04/11/17 03:23:36 wXidzm/i
>981
トイレに行きたくても行けない、っていう心理も
心因性に含まれるんじゃないかな。
普通、そこまで切羽詰まった状況はそれこそ戦場でもなければない。
それにより二次障害として膀胱炎併発、ってのはあり得る。
985:優しい名無しさん
04/11/17 05:43:23 AaaGLsK8
>>959
>特に下半身に汗をかくと、それが尿じゃないかと
>不安になっちゃうんです。実際全然違うんですけど。
>すると、さらに汗をかいて、悪循環に陥ってしまいます。
これすごいわかる。
気にしだすと、今尿がどのくらい溜まっていて膀胱がどんな動きしていて筋肉の調整はこのくらいにして…
みたいに無意識にしなくちゃいけないことを意識的になってしまう。
ちょうど、「凄く高価な壷」を運んだ時のような感じ?
普段なら、99.9%以上落とす事はありえないのに、「凄く高価な壷」を意識した瞬間ぎこちなるというか。
おかげで、今本当にトイレに行きたい状態なのか分からなくなったりします。
986:優しい名無しさん
04/11/17 05:52:53 wXidzm/i
今日のNK新聞に膀胱にどのくらい尿が溜まっているか数値で表示される
超音波センサーの製品紹介が出ていた。
下腹部にセンサーを付けてワーアードの体温計みたいな装置に数値が出る
(簡素な体脂肪計の尿バージョンみたいな感じ)らしいけど、
客観的にわかれば多少改善するのかなあ。
ちょっと気になった。
987:優しい名無しさん
04/11/17 06:41:25 kXpOrYyg
>>984
>そこまで切羽詰まった状況・・・
その様な状況って、普通にあるじゃん。例えば、トイレの無いバス、何かの試験、MRI、脳波検査、工場の流れ作業、ビルのゴンドラに乗った窓拭き、ロープウエイ、大観覧車など。
だから、日常生活に支障が出る場合もある。
988:優しい名無しさん
04/11/17 06:48:25 aMSDWMA3
>>986
世の中に、頻尿とか失禁の人って多いんだね。(そうゆう装置を開発するという事は)
社会の皆が、”頻尿”とか”失禁持ち”だと、私たちって安心するんだよね。
「オタクもっ!」、って感じで。。。
・・・群集心理・・・
989:優しい名無しさん
04/11/17 07:05:29 wXidzm/i
>987
それは考えてなかったな。
折れの場合は、周りが締め切り時間に向けて必死に仕事してるときに、
そこから抜けてトイレに行くのがためらわれて、
実際はトイレに行っても構わないのに行かず、
膀胱炎気味、頻尿って症状だったから。
実際に行けないのはただの膀胱炎だあね。
990:1
04/11/17 12:38:38 lEiMYCsz
そろそろ、次スレいきますか?。
991:1
04/11/17 12:43:17 lEiMYCsz
スレたてらねねーよ。
誰かたててください。
992:優しい名無しさん
04/11/17 18:01:01 A2znWOcc
これになってから芥川龍之介と考え似てきたかも(苦笑)
993:優しい名無しさん
04/11/17 18:40:19 HS2XmMxU
>>986
これかな?
URLリンク(www.wam.go.jp)
994:優しい名無しさん
04/11/17 21:47:47 cYyXqgzf
私も立てられなかった;
テンプラ置いていくので、お願いします。
-----------------
スレタイ→【緊張】 頻尿恐怖2 【不安】
トイレに行けない状況だと、凄く不安になって駆け込みたくなる。
でも、そんなに尿は出ない。
尿を出してもすぐに行きたくなる、常に尿意を感じる。
乗り物に乗ったり、長時間拘束される状況が不安で耐えられない。
そんな人達が愚痴ったり、話あったり、解決法を見つけていくスレです。
前スレ
【緊張】頻尿恐怖【不安】 スレリンク(utu板)l50
995:優しい名無しさん
04/11/18 02:05:33 We1OVKiU
【緊張】 頻尿恐怖2 【不安】
スレリンク(utu板)
たてといたよー
996:優しい名無しさん
04/11/18 06:02:19 DBFEf4Bf
ここのスレを見てなんか共感できる部分が沢山あります。
僕も2001年4月28日にこの症状が出ました。
予備校で授業中に50分以上トイレ(小)を我慢したら、
いつでもトイレに対して不安になりました
症状はみなさんと同じです
でも今はだいぶ楽になってます
本当に不安な時は老人介護用の尿パットと多少の尿を吸収するブリーフパンツを兼用してます
今の大学生活でもまだ困難なところはあります。先生の目に付きやすい教室は苦手です。
教室からすぐに出られる授業がいいです
本当につらいです
997:優しい名無しさん
04/11/18 09:08:51 kg5U9G0p
>>996
お前は俺か?
>老人介護用の尿パットと多少の尿を吸収するブリーフパンツ
効果はどうですか?
実際にそれで漏らした事(実験でも)ありますか?
998:優しい名無しさん
04/11/18 10:10:43 ca+xqrXE
>>997
お前は俺か?
ここに来る香具師は、皆同じなんだよ。。。。
999:優しい名無しさん
04/11/18 13:34:48 aMlVxscG
オシッコし越し子
1000:優しい名無しさん
04/11/18 13:35:22 aMlVxscG
1000シコシコ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。