あなたが遭遇したDQN客【Part10】at KANKON
あなたが遭遇したDQN客【Part10】 - 暇つぶし2ch2:おさかなくわえた名無しさん
04/01/26 16:36 j9BO/gkS
◆前身のスレッド
お客様、そんな!御無体な!
URLリンク(life2.2ch.net)

◆過去スレッド
01:URLリンク(life2.2ch.net)
02:スレリンク(kankon板)(html待ち)
03:スレリンク(kankon板)(html待ち)
04:スレリンク(kankon板)(html待ち)
05:スレリンク(kankon板)(html待ち)
06:スレリンク(kankon板)(html待ち)
07:スレリンク(kankon板)(html待ち)
08:スレリンク(kankon板)(html待ち)

3:おさかなくわえた名無しさん
04/01/26 16:43 sI83rsVo
3だったら4に告白する

4:おさかなくわえた名無しさん
04/01/26 16:46 F9Rz6TAN
告白されます

5:おさかなくわえた名無しさん
04/01/26 16:49 sI83rsVo
>4
燃えるような恋をしてみませんか?

6:おさかなくわえた名無しさん
04/01/26 16:53 Fh9zrO0v
ここは心機一転 コンビニトイレの話は無しってことで

7:おさかなくわえた名無しさん
04/01/26 17:32 Rej3LcO5
>6
同意。

スーパーに行ったら、デカい声で子供を叱ってる父親がいた。
「何やってんだ!」「拗ねるんじゃねえ!」「しまいにゃお父さん怒るぞ(もう怒ってるがな)」
などと、売り場の隅々まで行き渡りそうな大きな声である。
「迷惑ってものを考えないのかなあ。自分の声に興奮する質なんだろうけど」と思っていたら、
同じ声が「おにいさん!」と言ってきやがった。
義弟だった。

他人のふりがしたかったよう(;´Д`)

8:おさかなくわえた名無しさん
04/01/26 18:11 DfhUsQRG
>>7
人前で怒る親の方が、放し飼いの親よりマシだと思うぞ。


9:おさかなくわえた名無しさん
04/01/26 18:15 Rej3LcO5
>8
うん、俺もそう思うの。
だから泣いてる甥っ子あやしながら、
「お父さんの言うこと聞かなきゃ~」って言っといたよ。

ただ、周りがチラチラこっち見てたのがさあ。

10:おさかなくわえた名無しさん
04/01/26 18:17 bVmaHHeF
そういうときは更に上回る声量で(ry

11:おさかなくわえた名無しさん
04/01/26 18:34 Rej3LcO5
関係ないけど、めでたく前スレ1000取りでフライングかましました。

12:おさかなくわえた名無しさん
04/01/26 18:36 F9Rz6TAN
>>5
男ですけど宜しいですか?

>>10
確かに、更に上回る声量で義弟を叱っとけば>>7は神になれたかも知れないな('_`)

13:おさかなくわえた名無しさん
04/01/26 20:12 j9BO/gkS
まあ、親戚の家庭の教育方針には、口を挟みにくいわな。
他人ならまだいいけどさ。

14:おさかなくわえた名無しさん
04/01/26 20:29 DvsrwnuP
最近はなくなったけど、店の外の灰皿付きゴミ箱があるんだけど。
ジュースの缶とか別の店のごみならまだ許せるけども。
ビデオテープとかフロッピーとかが入ってたときにはどうしようかと思ったよ。
あと「これを付ければあなたも○○に」とか、育毛お試し品とか。
自分の家のごみと一緒に捨てろよみたいなのが何回かあったね。


15:おさかなくわえた名無しさん
04/01/26 21:13 NZxyy5Uf
飲食店だが、駐車場に煙草の灰をぶちまけるヤシ、カポーで来てるのに
同乗者は注意しないのか?DQN同士だから「捨てちゃえ」って後押し?

ジュースの缶、ビンを立てた状態で放置していくヤシもぬっころしたくなる。


16:おさかなくわえた名無しさん
04/01/26 21:16 SDUJ+Yb+
>>15 禿同

17:おさかなくわえた名無しさん
04/01/26 21:44 EX842q/Y
>>15
>ジュースの缶、ビンを立てた状態で放置
うちはこれ毎日あるよ。 自販機までの数メートルも歩けないのかね…。

古タイヤ、紙おむつ、ペットのトイレをビニル袋に詰めたもの…
いろんな物を捨てていくし、店内のものは取っていく。
死刑にしてやりたい。

18:おさかなくわえた名無しさん
04/01/26 21:57 EATVri3k
グルメ情報誌出してんだけど、
推定60前後のババアから電話がかかってきて、ある店の電話番号が間違ってるんじゃないかと言われた。
間違ってない絶大な自信があったんだが、念のため「お調べします」と保留にして、
自前のデータベースで確認し、さらにその店のHPでも確認、その間約30秒。
「たいへんお待たせしました。お調べしましたが、この番号で間違いありません」と言ったら、ババアが突然キレた。
「こ ん な に 待たせておいてその返事!?それだったら104で聞いたほうがいいでしょう!
年末からずっと何度も何度も電話してるのに全然出ないの!さっきもかけたけど出ないの!
昼どきや夜の絶対に忙しい時間を狙ってかけても出ないの!
だから絶対番号間違えてるとしか思えないじゃない!それなのに間違ってません!?なにその返事!
こっちから電話してるのに、こんなに待たせておいて、そんなことしか言えないの!?」と、怒鳴る怒鳴る。
「お待たせして本当に申し訳ありませんでした。確実なところを調べてましたのでお時間をいただいてしまいました」
と平謝りしたら、
「確実なところってなによ!番号調べるくらいだったら自分で104にかけます!
こっちは年末から何度も(前のセリフを繰り返し)・・・!!!
もういいです!わかりました!こっちで調べて間違ってるのがわかっても絶対にお・し・え・ま・せーんっ!
そちらの情報はもう二度と信用しないことにしまーーっす!!」
と、ガキみたいな言い方で捨て台詞を吐かれてガチャ切りされた。
その店がもしかして休業中なのかとも考えたが、そこは超有名店で、
そんなに長く休むならこちらに情報が入ってこないはずがない。
念のため店に電話してみたら1コールでつながった。
そこの電話番号が、たとえば03-33*5-55**みたいに、同じ数字が連続してるやつだったから、
たぶんババアが見間違えてメモでもして、間違った番号にずっとかけ続けてたんだろうなと推測。
最初に保留にしないで、調べて折り返しますと言っときゃよかったんだなと反省はしたが、やっぱムカツク・・・。
書いてスキーリしました。長文スマソ。

19:おさかなくわえた名無しさん
04/01/26 22:53 2ickQrp/
大変ですね…。本当に。あなたみたいな人が罵倒されるのは非常に不条理さを感じます。

20:おさかなくわえた名無しさん
04/01/26 22:56 qgdkBx/u
ご愁傷様と思うし対応に落ち度はないと思うが
その程度のババアなら日常茶飯事だよという人も少なくないはず。
反省したりムカついてたら疲れるだけだよ。

21:おさかなくわえた名無しさん
04/01/26 22:59 8CxpvJZA
>>18
>昼どきや夜の絶対に忙しい時間を狙ってかけても出ないの!

本当に忙しい時は出ない店も多いのになあ…
自分が間違ってるかもしれないとは全く考えないんだな、このババア…。

お気の毒様…。

22:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 00:08 4Slq5TBa
接客中に電話が来ると困るよなぁ。
ナンバーディスプレーで後からかけ直すようにしてるんだけど、
お客さんが気を利かせて「どうぞ出てください」と言ってくれて
電話に出るとDQNで延々と話されたりするし。

23:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 00:14 Xq8IOFW7
デムパ電話に着拒って事はないんだろうか?

24:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 02:06 PlaX7PyB
>6
すまん、一応念の為にこれだけ書かせてくれ。
コンビニなどの店舗のトイレを何も買わずに勝手に使用した場合、「不法侵入」という立派な罪になるから注意。

25:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 02:12 0MkNA6+b
なるかもしれんが、コンビニトイレの話はもういい。

26:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 04:35 oGhSXQXH
DQNというより、カワイイ話を。
昔、ゲーム雑誌編集部でバイトしてたことがあったのですが、
読者の質問専用電話は私が取っていました。
ある日、小学校低学年の男の子が電話をかけてきて「○○
さんいますか?」といきなり。○○氏は出版社の社長。
編集長に「社長の息子さんから電話入ってますが」
と告げると「いや、社長に息子なんかいなかったはずだが。
何の用件だか聞いてみろ」と言われました。
「どういうご用件でしょうか?」と子供に聞くと
「ファミスタの攻略本買ったんだけど、32ページの技の
やりかたがよくわかんないから教えてもらおうと思って。
本の後ろみたら一番上に○○さんの名前があったから」
Σ(´Д` )
「あのね、○○さんは出版社の社長さんで、本作った人
じゃないのね。で、本を作ったところは、うちが頼んで
る外の会社だから、書いた人はここにはいないの。
そのうち、雑誌の方でまた特集やるから雑誌の方も買ってね」
と営業まがいの説明で納得してもらえますた(・∀・;)
でも、確かに発行人、編集、編集プロダクションの概念なんて、
子供にはよくわかんないよなー(´Д`;



27:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 05:02 y/jVyQkb
将来大物の予感

28:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 05:45 d4waSRMM
>26
スレ違いにも微笑ましいじゃねーかコノヤロー。
つーか小学生で企業に問い合わせの電話をかけられるってすごいな。
俺は二十代半ばくらいまで、友人以外に電話かけるのって苦手だったが。

29:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 09:41 PlZOFxb+
>>26
下手な大人よりよほど的確に質問ができそうだな。

30:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 09:43 itlwfEeC
>26
自分の父親に電話かけて「○○さんいますか」って言うと思いますか?

という点を突っ込めという話じゃなかったのね(´・ω・`)

31:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 10:27 2FjK1rfS
>>30
会社に電話しているんだから別におかしくないと思うけど。

32:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 10:49 UX/FJw2v
さんはつけないんじゃないかと思われ

33:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 11:04 24c2Na6C
小学校低学年の子に
「他人に向かって自分の親を言う時は父・母・または苗字呼び捨て」
ってのはなかなかきつい注文だと思うなぁ。


34:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 11:16 mOP2GG8v
電話で思い出したけど
店に盆と正月付近に必ずある女性(たぶんすごい高齢者)から
「お寺さんですねぇ…」ってかかってくるなぁ…。
たぶん似たような番号だとは思うけど必ずかかってくる
ってことは電話帳を訂正してないんだろうな。

35:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 11:21 QqiCAwOD
>>33
確かに小学生にはなかなかいないだろうね。

ある時「山崎さん(仮名)いますか?」と若いパートさんあてに電話が。
誰でも繋ぐわけにはいかないので誰かと尋ねると「あの~旦那だけど…」
って自分の嫁にさん付けすんな、それにお世話になります、とか言えんのか!
たぶん、それが面倒で名指しだけで繋いでもらおうと考えたと思うけど。
これだから若年デキ婚は…。    スレ違いすみません

36:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 11:23 Ub8m2k5Z
「ボク○○です。オトーサンをお願いします」の方が子供としては自然だべさ。

37:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 11:30 6jCEnK5b
当時ゲーム大好きで高1くらいのとき、任天堂にどうしたら入社できるか
電話して聞いたことある。
ちゃんと人事に繋いでくれて、人事のおじさんは「理系?文系?大学行かないと」
などといろいろ親切に教えてくれました。
今思うと高校生でコレは痛いなー。

38:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 11:32 BRjudSZ0
私は小学生の頃から「○○の娘です。おせわになっております。
父はおりますでしょうか」と言えたけども・・・、
今は携帯もあるし、そういう対外的な言葉遣いを学ぶ場は少ないかもね。

客ではないが「娘おりますか」って名乗りもしないジジイは腹立つ。
誰の親じゃ!と尋ねると(勿論丁寧に)、
そんなこともわからんのか!!と逆ギレ。
ここにいるのは、あんたの娘だけじゃねーよーって事が
わからんもんかね?

39:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 11:50 7AIiRBEP
休日に「○○の父ですが、娘をお願いします」
さて、そんな社員はいたかな? 通りすがりの同僚に聞いても???
「その様な社員はおりませんが」と伝えたらキレた(w

後で解ったが、新入社員だった。これはこちらが悪いですな。

40:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 11:55 L+X5YcH3
>>39
でもキレる必要はないわなw

41:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 12:27 yr9RNXoE
>>40
でも気持ちはわかるな。それでも会社なのかと。
そんな会社に娘は勤めてるのかってねw

42:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 12:50 Ub8m2k5Z
むしろ全従業員が把握できないくらいでかい会社であると喜べ。
おじさんは寄らば大樹の考えの人もいるから納得するかも。

43:3ソ33イ ◆Miso//oxc2
04/01/27 12:52 MZJcpb14
でも会社の規模が大きいと名前だけ言ってもわかんない事は珍しくない。
>>39さんの場合新入社員にもかかわらず詳細を言わない親父の方が悪いと思われ



44:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 13:19 rolXt+8S
自分への連絡方法を教えとかない娘も悪い

45:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 13:35 L+X5YcH3
>>44
だから会社を連絡先にしていたのではw

46:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 13:38 YWQTpsxY
(会社にいる)自分への連絡方法を~と書かない>>44が悪い

47:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 13:44 X1mELU6U
ある時、電話で「○○(店の地元)から来てる女の子おるやろ」って
男性から電話が掛かってきた。
地元なのでそれだけでは判らない事を伝えてた。
「わかんねぇ事なりやろ!!」と電話で怒鳴るDQN。

何人もいることを伝えると「じゃあ、兄貴の名前がハクドウってやつの妹だ」だと言う。
ハクドウ??変な名前と思いながらも
「数十人いる従業員の兄弟の名前まで把握できてませんので…」と言うとまたキレる。

だいいちそんなやつとバイトの子を繋げるわけにいかないので何とか電話切った。
あとで一応従業員にリサーチするとある女の子が「兄はいますがヒロミチです」。

たぶん博道をハクドウって読んだんだろうね、そのDQN。

48:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 13:46 0MkNA6+b
>>47
関西なまりのコロスケみたいなDQNだな

49:47
04/01/27 13:47 X1mELU6U
「事なり…」だね、ごめん 「事ない」です。すみません

50:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 13:47 /lW1tZoZ
>>48
柄の悪い人から、一気に和みキャラへと昇格した<関西弁のコロスケ

51:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 13:55 hpjCmaSw
個人の店だと,ワザと釣り銭間違えるとこ多いな

52:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 13:55 V4sOVeBQ
>>47
恐らく雅号がハクドウなんだよ。

53:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 14:13 H3SRMGd0
>>47
博道に貸した金が返ってこないから「妹の所に乗り込むゾゴルァ(`д´)ノ」
みたいな事情なんでしょうか・・・

54:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 14:32 A9BCiLvx
このパクリスレつまんね

55:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 15:21 oGhSXQXH
あ、あとゲーム誌関連ネタもいっこ。
おそらく一番売れてるメジャーなゲーム雑誌出してる出版社
の書籍編集部には「常連」のクレームおじさまがいます。
新しい攻略本を買うたびに「ゲームの内容と攻略本のデータ
が違うだろ!!こんなものを売っていいと思ってるのか!?
訴えてやる!!!裁判だ!」と毎度毎度電話口でマジギレ。
みんなもう慣れたものの、一番取りたくない電話NO1だそうで。
ちなみに「入稿→本が出るまで一ヶ月」「ゲーム完成→市場に
出るまで一週間」メーカーは少しでもいいものを、と、こちら
の入稿後も手を入れてるのでどうしても誤差が生じるわけです。
それをいくら説明しても理解してくれないおじさま・・・。
決していいかげんに作ってるわけじゃないですよ・・・。
誤差出てしまうと、関わった人間全員でめちゃくちゃ凹みます。

56:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 15:38 0MkNA6+b
「働けよ、この無職ゲーヲタが!」ガチャン
この話はすぐに知れ渡り、祝いの宴が開かれ、人々は一時の平和に酔いしれた。

そして夜が明けた

57:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 15:41 3zezwLqL
ちゃーらっちゃっちゃちゃーらーらーん♪

58:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 15:45 FYWDU9CK
おきゃくさん、ゆうべはおたのしみでしたね。


59:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 16:44 L+AWsmuO
>>58
マニアなネタを…w
分かってしまう俺は三十路…

60:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 17:36 X5RazV/T
>>55
攻略本ってデータが命だと思うんだけど、正誤表とか入れないの?
初版は買わない方がいいの?


61:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 17:45 y/jVyQkb
そもそも謎解きやアクシデントを楽しむゲームで、攻略本買うヤシって不思議なんですが。

62:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 17:51 HBknhJbO
それが段々ゲームラストまで行く事の達成感を求めるように

63:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 17:53 5X6EJo/z
スレ違いと言うかDQNかどうか迷いながら書くが・・・・

俺がパチンコ屋で台を見ながら歩いてるとさ、突然人の前後を猛スピードで
駆け抜けていく人物が多数いるんだよね。
当然、ぶつかりそうになりながら必死で避けさせられる事になるんだけど
よく見たら相手は携帯だけを見て走ってるんだ。
電話が掛かってきたから、五月蝿いホールから出たいと言うことなんだろうけどさ。

何で電話ばかり見つめるのに必死で周囲の状況を確認しようとしないのかな?
タダでさえ、パチンコ屋のホールなんて走ると危ないのに、前を見ないで猛スピードで
走るって迷惑この上ないんだが。

即座に電話に出なきゃ切れる相手先の多い可哀相なリーマン他の事情も分かるだけに
DQNとも言い切れないような、やっぱり問答無用でDQNのような・・・・・

64:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 17:55 y/jVyQkb
そもそもパチンコ屋に出入りしてるヤシは問答無用で‥

65:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 17:55 YWQTpsxY
>>63
仕事せずに打つパチプー、仕事サボりながら打つDQNリーマン。
何してるかわからん得体の知れないオッサン、オバハン。

パチ屋ってそういうもんだと思うが。

66:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 17:56 +2QAWYy2
>>39
これでその娘は、あとで父親から、「お前、この会社に勤めているといったが
電話かけたがいないと言われた。本当は水商売かなんかやっているんじゃないか?」
と問い詰められるのかと思うと、その娘が不憫でならない(w

67:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 18:05 5X6EJo/z
>>64
う・・・・そう言われると思った・・・・

>>65
よく考えたら、パチンコ屋の客=DQNがデフォルトだもんな。
やっぱり、場違いなレスだったな。スマソ。

68:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 18:18 d+8VEm5m
>37
スレ違いですがイトコが任天堂に勤務してます。
ゲーム作ってる。
親切な企業だね。微笑ましい話だ。

69:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 18:43 dSlTTyjb
DQNってほどじゃない話ですが。
書店勤務してた時に注文の書籍が届いたことをお客様
である高校生(男)に電話連絡してた。 十代の女の子が電話に出た。妹らしい。

僕「××さんいらっしゃいますか?」
女「あ、またお兄ちゃんでしょ?もういいって」 どうも自分の兄のイタズラと勘違いしてるらしい
僕「いえ、違います。書店のものですが××さん注文の品が…」
女「もうお兄ちゃんいい加減にしたら~」 と、このやり取りを3回ぐらい繰り返したと思う。

困ったなぁ、と思ってると電話の向こうでドアの開く音と男性の声が聞こえた
すると急に母親が出て「す、すみませ~ん」って感じでやっと伝わった。
たぶん兄本人が登場したのかと…。 


70:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 18:47 0MkNA6+b
けしからん妹キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ

71:おさかなくわえた名無しさん
04/01/27 19:17 itlwfEeC
>59
厨房だった俺は、よからぬ妄想に取り付かれたものだが、
消防の妹に「おにいちゃん、これどういうこと?」と聞かれて往生こいたよ。

>69
よっぽどしつこく、何度も妹を騙したんだろうなあ。

72:69
04/01/27 20:02 ElhXyar4
>>71
たまりかねて呆れて「オレオレ…」って言おうかと思ったよ。

途中で「お母さ~ん、またお兄ちゃんだよ」って言ってたけどしょっちゅうだったんだろうね。
でも声の感じから円満そうな家庭だと思ったよ。


73:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 09:19 tCqBwIYV
おれ「○○ですけど、今井君いますか?」
今井妹「はい、いますガチャ」

だからな、おれは今井君がいるかいないかの確認の電話じゃなくて
いたら話したいから電話したわけで
そういう事情がわからないおまえはア(ry

74:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 09:35 Z4pKd8ZY
今井家に電話をかけたのなら出るのは皆今井君だろ

75:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 10:26 KX4dH80A
>74
うちの親父の説教パターンだ(w
「うちは○○だから、みんな○○君なんだけどな」

76:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 10:36 gmSR9n63
>>75
それムカつく(#゚Д゚)

77:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 11:00 hQ22sMXm
>>76
そうムカつく奴はムカつく

78:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 11:39 /8RWYKwI
>>73
今井妹なりのギャグだったんだよ多分w

79:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 11:57 vqprJRvZ
>>76
ムカつく前に自分の所属を言えば、普通の家族なら取り次いでくれる。

80:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 12:11 rjcvf11r
>79
そんな事を相手に期待する前に、
相手の下の名前かフルネームを言って呼び出してもらえよ。
両親宛の電話なんかだと、所属言われてもわかんない場合あるし。

81:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 12:11 KX4dH80A
>79
そういうこってす。

82:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 12:13 KX4dH80A
>80
もちろんそれがベターだけど、
クラスメイトの下の名前って、案外知らなかったりしない?
ふだんニックネームで呼んでばかりだと正式な名前が出てこなかったり。
そういう時は、自分の情報を出して気付いてもらうのも手だと思うよ。

83:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 12:17 hQ22sMXm
私は身長153cmで痩せ型髪は肩までで少し色入ってます
ピアスはしてません、服装はカジュアルなのが好きです。さっきシャワーあびたばかり
なので髪が少しぬれてます。

服部さんお願いします

84:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 12:37 dUzN31w7
オナーニしたのでアソコもびちょびちょです。


山崎さんお願いします。

85:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 12:40 AdJA8Dbm
>>82
下の名前くらい調べてから電話かけるべし。

86:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 12:49 TC1SdBBc
>>60
攻略単行本関係の会社にいたけど、この話は週刊誌系の話じゃないかな。
ゲームは発売されるぎりぎりまで細部が変更になったりするけど、編集部には
その前の段階のマスターデータしかなくてそれで載せた後変更になりますたって話も多々あるし。
それについてじゃないだろうか。
単行本だと、大抵きちんと正確になっている。意外と重版されないから、初版拒否しても仕方ないっす。

87:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 12:51 t0OD4Gzz
今井妹は何の客なんだよ

88:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 12:52 8NSYnGtY
今井君の話ではないが、最近「高校の時の同級生の鈴木です。○さん
いらっしゃいますか?」と騙るセールス電話が多いので、ホンモノの同級生
の鈴木さんに不義理なことを親がしてしまったようだ。
同窓会の誘いがそれ以来ない。


89:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 12:54 1/D5uZx2
>>85
ハクドウ君お願いします。

90:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 13:13 XcABtmy1
昔、電器屋でバイトしてた時の話。
40前後のおばさんが、掃除機もって怒鳴り込んできた。
「ちょっと!昨日、掃除機の紙パック買ったんだけど、入らないじゃないのよ!
間違ったもの売りつけるなんて(以下略」
掃除機はメーカーごとに紙パックの形状が違っていたりして、お買い上げの
際に、メーカーを確認して売っている。メーカーが解らない時は、切り離し
たり折り曲げたりして形状を調節できるものをお勧めしてる。そのお客さんが
買ったのは純正メーカーのもの。掃除機も同じメーカーなのを確認し、自分が
セットしてみた。…すんなりセッティング。それをみたおばさん、
「何よ!誰にでも装着できるようなもの売りなさいよ!だいたい(意味不明の
怒鳴り声)」怒鳴りつかれると、掃除機を抱えて帰っていかれました。その後も
この人、紙パックがつけられないと何度か来店しました。こういうぶきっちょ
さんのためにも、紙パック不要の掃除機が出来てよかったと思うよ。

91:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 13:24 rjcvf11r
>TC1SdBBc
あんたの書き込みは、「お客様の声」でも無ければ
「遭遇したDQN客」でもない。
どっちにしろスレ違い。

92:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 13:27 mjwzE+kn
スーパー(食料品・衣類・家庭雑貨・家電を取り扱い)の事務所で
働いて居るんだけど電話かけてくる客に最近ヘンなのが多い
特に多いのが始めから怒っている口調の50才以上とおぼしき女性

昨日の出来事
客「カードを使おうとしたら期限切れといわれた」
私「期限の前に新しいカードが届いていると思いますので
  ご確認いただけませんか?」
客「ハァ?何を確認するの!確認するのはそっちでしょ!?」
その後、延々カードについて説明しましたが
自分の方が勘違いというか、筋違いに怒っていたことがわかってくると
「わかりましたっ!もういいです!!!!!!」と切ってしまわれた
たぶん明日くらいには、お客様の声の投書箱に
『電話に出る事務員の応対が悪い』って投書されるんだろな

93:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 13:27 TC1SdBBc
>>91
これがネタなわけじゃなくて、単にレスなのでキニシナイでください。

94:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 13:45 8NSYnGtY
>92
カードって期限がきれる1ヶ月ぐらい前に新しいカードをカード会社が勝手に送付
してくるよね?そのオバハンはカード会社から契約を切られたんじゃないのか?

95:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 14:00 lyczhOKA
>>90
気の毒に・・・家電製品なんか誰でも使えないと売れないから、これでもかという程
操作は簡単にしてあるのになあ。
自分が無能者なのを棚に上げて、誰でもできることができなくて逆切れするDQNは
とくに中高年に多いと思う今日この頃。

>>92
仕事とはいえ、そんな基地外の相手は疲れるな。元気出せ。

96:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 14:12 7Aez9Zto
結婚前生保の事務をしてたんだけど、何度か同じお客様からの電話をとってしまった
支社で当時1番最後に入った事務員だったんで、隙あらば電話を受けてたからだと
思うし、かなりアレな電話も多かったので皆嫌がってたんだろうな…

毎日窓口にもお客様がいらっしゃるし、電話も1日中鳴り続けてたんで
いちいち名前は覚えてなかったんだけど、途中で嗚呼またあの方から…とわかる
最初は問い合わせのお電話なんだけど、説明していると途中
何の脈略もないところで毎回必ずキレるので気が付くようになった

突如いきなりキレだして、「もういい!」とガチャ切りされる
電話には出来るだけ明るく丁寧にを心がけていたつもりだったので
しばし凹むが、仕事は待ってくれないので窓口や他の電話に出たり事務処理をする
忘れた頃、というかその日の夕方か翌日にまた必ずそのお客様から電話が来る
「先ほどは申し訳なかった。妻と喧嘩したので虫の居所が悪かった」
ここまでがパターンなお客様でした

悪い人じゃないんだろうけど…。奥様と喧嘩する度に電話して来るのは止めて頂きたい
とずっと思っていた

97:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 14:32 lyczhOKA
>>96
絶対怒らないから、ストレスのはけ口にする奴いるねえ。
「オイオイ嫁の尻に敷かれてるからって八つ当たりすんな、カス ( ´,_ゝ`)」
こう思われてることがわからないんだろうな。

98:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 15:06 02PaiWpE
>>96
私、サポートセンターで仕事をしているのですが、
サポートの最中に夫婦喧嘩を始めた奴がいましたよ。

最初は夫が電話に出ていたのですが、妻が後ろで何かを言っている。
すると「そんなに言うなら、オマエが電話に出ろや」と言い、交代。
交代するとすぐに、夫が後ろで文句を言っている。
その後、受話器を置いて夫婦喧嘩。
聞いて居たかったけれど、他にも待たせているお客が居たので、
(ホントはしちゃいけないことなんだけれど)電話を切ってしまいました。
その後、再び掛かってくることはなかったので、それどころじゃない程までに発展したのか?
と想像したものです。

すみません、DQN店員向けでしたね。

99:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 20:23 GRA2Uq6Q
>>86
いえ、書籍の話です(´Д`;
全部が、というわけではなくて、ごくまれに「完成版です」
と嘘こいて「完成版に限りなく近いβ」を渡される場合があります。
でもって、すでに印刷に入っている段階で内容いじってて、
製品版ではデータが変わっていた、と・・・。
しかも、大作、話題作ほどそういった可能性高い罠(´Д`;
これまでに聞いた話で一番凄まじかったのは、
某RPGの本で、もうすぐ本が刷り上がる、くらいの時期に、
「どうがんばっても容量が足りない」という理由で、
仲間になるはずのメンバーひとりまるまる削られていたこ
とがあったそうで・・・。
「誰やこれ?」「こんなやつゲームにいねぇよ!」
といったクレームの電話がすごかったそうです。
・・・人ごとながら、その本のスタッフに心から同情しました(つД`)

100:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 20:45 GRA2Uq6Q
あ、スレ違いの話ですみません_| ̄|○))
次の方どうぞ↓


101:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 21:12 eY8PEt3q
―――――――‐┬┘               =≡=
                        |             __ 
       ____.____    |             ──  
     |        | ∧_∧ |   |  スレ違いうっぜーんだよ ゴルァ! =二
     |        |. (#´Д`)|   |                 _    
     |        |⌒     て)  人        _  ――‐    
     |        |(  ___三ワ <  >  ――   ― ―二    三_| ̄|○)) 
     |        | )  )  |   ∨        ̄ ̄ ̄ ――‐     
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |                       

102:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 21:35 RWCd26zi
サービスエリアにあるレストランに来ていたオヤジ4人連れ。
「他の3人の料理はとっくに来て殆ど喰い終わっているのに、今更俺の料理持って来たって遅いわボケ!」
料理を持ってきたウェイトレスの顔に、1人のオヤジがグラスの水をぶっかけた。ウェイトレス半泣き状態。
俺的時間では、他の3人の料理が来てから、まだ5分足らずしか経ってなかったんだがな。その程度も待てねえのかよ。
他の奴らはそば、うどん、ラーメンといった、早くできる料理を注文してるのに、このオヤジの注文したのはトンカツ定食。
時間が掛かるのは当たり前だ。しかも最も込み合う12時台に。糞野郎が。
俺は涙を堪えようとしているウェイトレスの元に駆け寄り、黙って俺のコートを肩に掛けてやり、「風邪ひくよ、奥で着替えよう。」と
声を掛け控え室に連れて行き、一つずつブラウスのボタンを外し、そのまま押し倒してやりたかった。俺はクズだ・・・_| ̄|○

103:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 21:42 lIi8y60s
>>102
「糞野郎が。」以下は妄想か?w

104:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 22:36 XTv58PIz
>>102
料理の工程を全く考えてないお客って多いよね。
この前も予約もなしに25人も入ってきて「天ぷら定食25こ」って
オーダーが入りそうになったので全部出来るには20分以上は掛かる
って説明した。すると「なんでそんなに時間掛かるんだ!!」て言われた。

フライもののようにフライヤに放り込むもだけのとは違い
天ぷらは明らかに手間が掛かる。
例えば1人前1分で作っても25分かかるわけで…。

105:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 22:36 RUdeO16H
専用スレがあったと思いますが、あえて聞かせて欲しくてこちらに書きます。

外食産業の従業員さんって、基本的にはお客様を大切に扱っていると思いますが、
出入りの業者さんとかには、何だか厳しくないですか?

先日、某レストランで店長らしき人が納品業者風の営業マンに対してやたらと
態度が大きかった。別にミスしたとかそんなんじゃ無いっぽく、
商談中の様子だったが・・。度々見て気になってたので、関係者のご意見ヨロ。

106:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 22:43 Lulwl3eL
>>105
飲食店を経営しています。確かに態度が横柄な料理人って多いみたいだね。
前雇ってた板長なんかはあまりに素行が悪いのですぐに首にした。
僕は業者さんには丁寧に接するし従業員にそう指導しています。
人って普段していることが身に付くから
お客さんにも反映されるしやっぱりそれは必要ではないかと。

業者さんに対して態度はでかくしないし言葉は丁寧には接するけど商談は厳しいよ。
やっぱり向こうもこっちも商売だもん。



107:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 23:36 I7PX+/w1
こんな感じ?

・現実
客>>>経営者>従業員(先輩)>従業員(後輩)>>>>>>>>>>出入業者

・脳内
従業員の自分>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他全て>>DQN客

108:おさかなくわえた名無しさん
04/01/28 23:49 FLndSuVv
今もだけれど板前や調理人って上下関係が滅茶苦茶厳しい世界だし、
今は調理師学校上がりで入ってくる人たちが多くなったけど、先輩の技を
盗んだりして叩き上げの人も少なくない。そういう職人堅気のために
一般人からすると態度が横柄って見えるのかもね。

そういえば、昔はそういう師弟関係が厳しかったのもあって、
経営者と折り合いが悪くなったりすると 板長が板前全員つれてやめちゃうんだとさ。
それが恐いから経営者<板長たちの関係になってしまっていたらしい。

109:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 00:24 SRvrxajg
>108
>そういう職人堅気のために一般人からすると態度が横柄って見えるのかもね。

全然違うと思う。
見るからに職人気質だが横柄とは映らない、という人は、
料理人に限らず、いくらでもいる。
腰の低い接客はできないってことと、横柄なのは別のことであり、
持ってる雰囲気が厳しいことと横柄も全然別のことである。
そんなことを混同するほど、世の人間はバカではない。
横柄なやつは、どんな職種にも一定割合でいるし、
相手によって態度をコロッと変えるやつも同様、というだけの話。

110:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 00:51 adT774cZ
>>96
何の脈略もないところで毎回必ず改行するので読みにくくなった。
句読点ないし。

まさか電話の応対もこんなんじゃないよね。


111:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 02:26 be4WrVhA
>>107
俺のバイト先(サービス業)では・・・・・・・

経営者御一族様(神)>取り巻きの支配層>一般正社員様=出入り業者様>>客>>>《越えられない壁》>>>>使い捨てバイト

地元の一族経営の会社だから、出入りの業者も経営者同士の個人的繋がりでやってるらしく
俺らバイトはゴミ同然の目で見られ、目が合ってこっちから挨拶してもシカト。
社員以上の人間に対しては挨拶してる。
頼んだことはしょっちゅう忘れてくるし、納品に不備があって指摘しても謝らない。
社員・出入り業者様以上の階級の方々はお客が通路を歩いていても、自分の方を優先して通られます。

それでも、バイトには「お客様を大切に!」と素晴らしい文句を垂れてくれます。
スレ違いスマソ。

112:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 06:18 4Jaogm0T
>>111
たまーにものすごく態度のでかい関係者っぽいやつが、レストランとかに
いたりするよね。ファイルもって何をチェックしてるのか知らんが、天井を
妙に厳しい顔で見てたり、通路ですれ違うとこっちが避けてるのにフンっ!て鼻を
鳴らしたり、舌打ちしたりする奴もいる。
結構こういうクソと出会う確立多いから、一々覚えてられんのだけど。



113:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 09:07 ah6Hq54y
職人気質とかいって逃がさないでくれ
それでどれだけDQNがのさばってしまうか…そんな客観的にものごとみられない職人など
良い仕事しないわ!

114:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 12:46 pubFDhyI
飲食店に限らないが「職人」「こだわり」「妥協を許さない」を
自分から言ってる奴は信用できない

115:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 13:07 jHmMPD2+
研究者ならともかく、人に料理を提供するということを前提で考えられないとね。
しょっちゅう「開店時間を遅らせてまで味を求める!」ってテレビとかでやるけど、なんだかなぁと思う。

116:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 15:06 SRvrxajg
>114
そういう店の場合、前から順に、
「はったり」「視野が狭い」「頭が固い」
という意味だったりしますな。

117:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 15:10 SRvrxajg
>115
「プロというのは毎回同じ味を出せる能力の持ち主のこと」と言われますね。
開店時間を遅らせなきゃいけないのは、それができてない証拠。
もちろん1行目の言葉を実現するためには、
少なくとも季節によって分量や調理時間を変えなきゃいけなくて、
常に同じ作り方をしていたら、かえって同じ味にはならないわけで、
そこを、何でもないようにこなしてしまうのがプロですね。
料理に限らないけれど。

118:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 20:15 C9LyQcG9
スレ違いかもしれないけど、
居酒屋の客対客で嫌な思いしたことが・・・。
在宅で仕事していて、根詰めすぎで疲れたので、家族ぐるみで
仲良くしてもらってる近所の居酒屋にひとりで行きました。
カウンターでお酒を頼んだあと、煙草を吸っていたら
隣にいた、70歳くらいの会社役員っぽい男性に「火を貸して
もらえますか?」と言われたのでライターを貸しました。
するといきなり「結婚してるの?旦那さんは?」と
聞かれたので「あ、旦那は今まだ仕事中です」と返答。
↓その後の会話
じさま:「旦那が仕事してるときに女ひとりで飲みに
来るんだ~、いい時代になったよねえ。子供さんはいないの?」
私:「子供はいないんですよー、欲しいんですけどね」
じさま「ふうん、最近は子供欲しがらない人も多いからねえ。
僕は銀行で役員やってるけど、いつも女子社員には
早く結婚して子供作れ!って言ってきかせてるんだよ」
私は内心(うわー、女子社員かわいそう・・)と思うあまり、
「本当は、それがいいんでしょうけど、人それぞれ事情ありますし・・・」
と思わず言ってしまったら・・。
じさま:「いや、最近の女は子供いらないとかバリバリ働きたいとか
言う自分勝手なヤツが多すぎる!!旦那とやることやってりゃ子供
できるのは自然であたりまえなんだ!女は子供作って育てるのが
仕事だろう!キミも旦那にちゃんと可愛がってもらってないから子供
できないんだよ!」周りにも聞こえるような大声だったので
周囲の客は引きまくりでシーン・・・。
私:「すみません・・・私子供できないんです・・・」(小声)
するとじさまは「そんな特殊なケースを言われてもしらん!!!」
と逆ギレ。お店の人も誰もかばう人もなく泣きながら帰宅。
それ以来その店には行ってません・・・。
なんかただの愚痴っぽくなっちゃってごめん(つД`)
でも内容が内容なんで人に愚痴るわけにもいかず・・・。

119:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 20:38 z2MmSuHp
>>118
あなたの代わりに私がいいます。
「うるせー!くそオヤジ!
 話し掛けてくるんじゃねーよ!うぜぇ!!!!」

120:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 20:49 62TYpMpP
>118
うむ、たんと愚痴れ。
そいつもアルコールが入った状態で勤務先と同じ調子でかましてて、
はっとなったけどもう収拾がつかなかったんだよ、きっと。
泣くでない。

しかし次回からはそゆ奴に何か言われても、
「ほんとですねー、私も夫に可愛がってもらわなくっちゃ!ウフフ!」って
かわすんだぞ。
スレ違いスマソ

121:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 20:55 BQAu23fn
そのオサーンはあなたをナンパしようとしたけど
ケコーンしてるっていわれて可愛さあまってにくさ100倍になっちゃったんだよ 
気にするな 
きっと会社でも家庭でもうざがられてるハズだよ そのオサーン プッ

122:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 21:01 qx/2Ud+G
>118
ヨシヨシ、お茶いれてあげましょ(AA略)
そのジジに罰が当たるようにお祈りしといてやる
まあ、罰があたらんでも7~8年後には
もうこの世の人ではないかも・・・だけど

123:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 21:01 9Vt1wNDi
>>120
>「ほんとですねー、私も夫に可愛がってもらわなくっちゃ!ウフフ!」って
>かわすんだぞ。

かわした事になってねーよ。馬鹿かお前

124:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 21:04 5Rk2IEFm
ホステスじゃないんだから、そのかわしかたはないよな。
「不愉快なんで、やめてください」でいいじゃん。

>>118つωT`)ヾ (゚Д゚ )…ヨシヨシ

125:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 21:20 Ma3PRw7j
いや、攻撃的対症療法(wと言うか、そういうかわし方もある。
このケースだったら、
真顔で「毎日寝不足になるくらい可愛がってもらってもうまっ黒なんですけどねえ」
とか。
まず相手は黙る。ひく。
向き不向きがあるから、誰にでも可能な方法ではないが。

126:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 21:24 h+5RZjqJ
>>125
おまいさん黙ったほうがいいぞ

127:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 21:49 l5DCvx4R
>118
今、普通にやることやっても子供ができにくいカポーは一杯いるんだけどね。
別に特殊でもなんでもないんだが・・・.
118さんが心ないオヤジにつけられた心の傷が早く癒えることを祈っております。

せめて、店の人も仲介に入ればいいのにさ。爺が大声で逆切れした時点で。
居酒屋という酒の入る場所じゃ、そんなこと日常茶飯事なんだし、
客の扱いはなれたもんだと思うんだけど、バイトばかりじゃ無理かな。

128:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 22:26 HhGuZhR9
居酒屋は酒の入る場所だから次元が違うかもだけど、漏れが学生時にバイト
してたスーパーでは、一応最初の研修では
「お客さま同士の喧燥については、即上司に引き継ぐこと」
と習ったんだけど実際は
「放っときなさい」だったもんだった。
口だけでギャーギャー言い合っている分には放っとくが、これが傷害なんかに
発展しそうになったら警備員に引き渡すんだそうだが、例え口論でも放置ってのは
他のお客さんから見てもいい気持ちのするもんじゃないのになー。
でも第三者がなだめに入ったりすると余計に収支がつかなくなるのかな・・・?

129:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 22:45 62TYpMpP
>123 >124
おふたりとも男性?かなり若そう。

お酒が入った、社会的地位のある(と思われる)勘違い老人に
「不愉快なんでやめて下さい」なんて言ったら
余計しつこく絡まれると思うんだよね。

>125のはまあ極端だけど、
とにかくその話題を終わらせるって事が肝要かと。
酔っ払い年寄りなんて、「ハイハイそうですね」って相槌うってりゃご機嫌なんだからさ。
それでシモネタにシフトチェンジしそうだったら、さっと席立てばいいんじゃない?

130:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 22:54 5Rk2IEFm
「ハイハイそうですね」

「ほんとですねー、私も夫に可愛がってもらわなくっちゃ!ウフフ!」
は全然違うぞ。バカ老人になぜそこまで追従する必要がある?

131:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 23:02 l8TMPqoW
>129
「不愉快なんでやめて下さい」と言って余計しつこく絡まれたら席を立つなり店員を呼ぶなりすればいい。

酔っ払い年寄り相手に「ハイハイそうですね」なんて話しを聞いてあげてるふりでもしようものなら、
延々と同じ話しを聞かされるのがオチだよ?
酔っ払いに絡まれた経験があればそれくらい解かりそうなもんだが。

132:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 23:13 mRCCR2Qc
>>131
同意。話を聞くって姿勢見せると際限なく話しかけてくるぞ。

俺も考えてみた。
「うるせえぞこの酔っ払いが。黙れや」→相手にまだ理性があれば効果的。無ければ最悪の諸刃の剣。
「お勘定。こんな客放置しとくならもう来ない」と店員に。→ジジイ以上に常連と認識されてれば効果的。
「………」→完全シカト。これが無難かな。

133:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 23:13 /TE1+f95
>>118
タバコ吸わない方が体に良いよ

134:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 23:14 KqVje/c2
そろそろおまいらこの話も(ry

135:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 23:42 cStqTh51
>>120にマジで意見してるやつらはどうしちゃったの?

>>124
「不愉快なんで、やめてください」?・・・なんてスマートじゃないかわし方なんだ!
酔っ払い相手にコレで収まるとでも思ってんのかな?よっぽど120のほうがいいよ。

136:おさかなくわえた名無しさん
04/01/29 23:58 a6vX4c3s
「お子様は?」「そうですか。ウフフ」「男の方って奥様がお生みになったのが自分の御子だって信じるんですってね」

137:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 00:18 Qbzh6zal
RESがいっぱい・・・。ありがとうございます。・゜・(ノД`)・゜・。
みなさんのご指摘通り、うまくかわせなかった、という自分が情けないです。
でも、私なんかはもう会わなくて済むけど、
そのじーさまの部下の女性が気の毒で・・・。
私とのやり取りで「人のプライベートを詮索しすぎるのはよくない」
って少しでもわかってくれればいいんですけど・・・。無理か(´-`)
でも、ここに書いてなんだか救われました。感謝(つД`)


138:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 00:22 o3I79sch
>>135
ハゲ同
オヤジなんて相手がムキになったり、言葉に詰まったりするのを喜ぶんだから、
「おめーなんか相手にしてねーぜ(プッ」って態度で興醒めさせりゃあいいんだよん。


139:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 00:37 raWgNYmD
「ほんとですねー、私も夫に可愛がってもらわなくっちゃ!ウフフ!」

泣くほど嫌なことを言われてこの返答か。┐(´ー`)┌
>>131に同意だな。

140:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 00:55 HzVkeLJU
ジイサマには「奥様の苦労が忍ばれますワ~」と言って席を立つのだ。
しつこく絡んで来たら警察を呼んで、頭を冷やしてもらおう。

修行じゃないし仕事でも無いんだから
不愉快な思いをした時点で席を立てばイイと思うよ。
118さんは優しいというか人が良すぎるんだね。
案外奥さんに愛想をつかされて
一人で寂しく暮らしてる老人なのかも。

141:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 00:58 KBMZ088y
---------- 再開 -----------

142:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 02:12 Z3S2jS6Q
>>139は分かってないってことでよろしいか?

143:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 02:20 GK18/kZu
>>142
いいかげんしつこいぞ粘着。

144:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 04:07 NTj5/cTa
>>118
それよりも、そのオジイサン、どこの銀行の役員なのかが気になるのだが。
それは聞いてないの?
>>127
銀行じゃなくて、せいぜい信用金庫じゃないのかな、実際は。
で、その居酒屋に融資してたりする関係で、店の人もなかなか仲裁ができないと・・・。

145:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 04:19 RiV5BXCQ
うーん…。居酒屋で働いていた事がある立場から申しますと、
トラブル(暴力沙汰・店内で暴れる・継続して店内に響き渡る声で話す)等ではないと、こちらかお客様に御注意は出来ません。
118さんが、クソオヤジにむかつかれても、店側は何も口出し出来ないのですよ。居酒屋は司法的立場ではありませんから。
118さんが居酒屋の店員さんに「あのお客の話で迷惑している」などと訴えられても、居酒屋の店員としましては、何も口出しは出来ないのです。
大多数のお客様に対してご迷惑がかかる事も無ければ、店側としましてはお客様に口出しする事は出来ません。
だって、>>118さんとそのオヤジとの会話が、>>118さんにとって甚だ迷惑な物だなどと店員に判る訳が無いでしょう?
店員の勝手な判断で、お客様の会話に立ち入る事は出来ません。>>118さんが、そのオヤジとこういう会話を展開なさるかもしれないでしょ。

「子供は欲しいんですけど。」「どうやったら子供が出来るんですかね。」「週に○回やってますのに。」「なにかいい薬御存知ありませんか?」

逆の場合で、お客様同士が話をしたいと思っておいでなのに、店員が変に気を利かせて会話をぶった切ったら、お客様はどう思われますか?
118さんがそのオヤジとの会話で迷惑を蒙られたのなら、118さんご自身が自発的に避難なさるべきだったと思います。
店員の誰も、118のお気持ち等分かりはしませんよ。随分甘えておいでだな、と率直に思います。

146:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 04:38 W+POPl6A
>>118
店側からすると、そのジジイかなりのDQNだね。
常連様を逃がしやがって。
フォローにまわらない従業員も悪いが。

147:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 04:38 o5LXUTIB
若いと難しいかもだけど、
話題変えちゃうか、そらすかだな

あとは水ぶっかけて、席立つとか。


148:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 04:45 Ipkg+djh
>>118の話題のかわし方に問題が無いともいえず。
まあ、その場にいたわけではないから断定は出来ないが。

149:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 04:52 W+POPl6A
居酒屋。
温厚そうな若い男女4人グループ客。
「ご注文を確認させていただきます」
「しなくていいよ。持ってきたもん食うから」
「でも・・・」
「いいからさっさと持ってきて」
「はい…かしこまりました。」
って言ったのにぃ~~!!!
「すいませ~ん。○○の天ぷらじゃなくて××の天ぷら頼んだんですけど~。」
「たっ大変失礼いたしました!!すぐお取替えいたします!!」
「全然いいんだよ。早く持ってきてね。」(ほのぼの)

裏で店長に、ふざけんなゴルァ!!何回言わせんだ馬鹿野郎!!
って罵倒されるのはこっちなんだから。
そっちが良くても、こっちは必死なんだよぉ。
悪いお客様じゃないんだけど、ないんだけど、、、
裏の事情を知らないで、楽しそうに飲んでるのが腹立つぅ!!

半べそかきながら××の天ぷらを持っていきました。

飲み屋の人はこういう思いを抱いている人、多いはず。

150:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 05:17 blUgTgxc
>>149
ごめん、全然意味が分からない。

151:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 05:26 bRRzHoyX
確認しなくていいから何でももってこい。 と言ったのに頼んだ奴じゃない、と文句を付けられた。
てめぇが確認しなくていい、と言ったくせにどういう了見だボケ。

こういうことだろう。

152:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 05:28 blUgTgxc
>「しなくていいよ。持ってきたもん食うから」

>「しなくていいよ。『家から』持ってきたもん食うから」
と、勘違いして読んでいました。

そりゃ意味が分からないだろう・・・自分。

153:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 06:12 GuZBJ27C
うん。通訳アリガトウ。
接客業ってさ、従業員はみんなお客様の前では笑顔で和やかムードなんだけど、
お客様の何気ない一言で、裏ではとんでもない修羅場が起こっているんだよ。
それを知らないで、楽しそうに飲んで騒いでる客たちが恨めしくなったりする。
っていう、愚痴。
スレ違いですいませんでした。

154:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 06:34 ohQ2jgO5
お客様、そんな!御無体な! の方が
あなたが遭遇したDQN客【Part××】 よりセンスいいね。

あなたが遭遇したDQN客
1 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 02/09/19 14:10 ID:qplO8y1E

装い新たにはじめさせていただきたいと思います
接客とは何か。それはわかっちゃいるんだけど語らずにいられない
そんなDQNな客について書き込んで下さい

↑こいつがDQNだったんだね。

155:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 07:00 sDZOg2Hi
>152
俺もそう読んだよ。

156:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 08:29 VRl8bPwC
>154
いや、最初のスレ(御無体なスレ)は、最後の方で嫌な展開になってな。
仕切り直さざるをえない状況だったんだよ。

157:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 09:20 6OPZbPMu
>>156
詳細キボンヌ

158:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 09:52 9+ZbURkY
>するとじさまは「そんな特殊なケースを言われてもしらん!!!」

なんでここのツッコミがないの?
これって、おやじの価値観だけの自分勝手野郎かと。

159:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 09:56 AQ5r3sWf
>>157
立てた1がDQNだった。それだけ。
詳細はスレ嫁。


160:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 09:57 raWgNYmD
>>158
そんなことは皆承知。ループするから蒸し返すのヤメレ

161: 
04/01/30 09:57 cYjxRh2c
>>149
なあ これローソンコピペみたく
ラウンジとかに張ってきていいか?
ガイドライン作ってもらおうかな

こんなわけのわからない分書くのはある意味
天才的だわ

162:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 10:10 5uauQ1xq
不動産屋に勤めていた時のことです。
その会社は集合住宅や貸家の管理も行なっており、
家賃が遅れている人には催促の電話をしていました。

ある入居者の方(Aさんとします)が家賃を振り込んでいなかったので、
Aさんに電話をしてみると「すまん。2~3日中に払う」と言います。
しかしAさんは振り込んでくれないのでまた電話をすると
「すまん。明日には払う」と言うのですが、やっぱり振り込んでくれません。
仕方が無いので再びAさんに電話をしてみると

A「おい。連帯保証人には連絡したのか?」
私「まだしてませんけど、このままでは連絡せざるを得ませんよ」
A「おまえ、連帯保証の意味分かってんのか?
  俺にばっか言わないで、そっちに言え!」

何と言うかまぁ、連帯保証人に対しての感謝の気持ちが無いんですかね?
きっと連帯保証を頼む際には「絶対に迷惑を掛けないから」とか言っているんでしょうに・・・。
迷惑を掛けるのは仕方が無いにしても、もう少し善人ぶって貰いたいものです。

163:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 10:34 Ympfr94j
>>162
遠慮なく連帯保証人に連絡汁

164:親が大家
04/01/30 10:37 EyMicOkI
その連帯保証人がヤクザで警察介入してもらったことがある(その土地の親分紹介してもらった)
親分に話して以降ヤクザを入居させないようにした。というか親戚にいる場合でもうちに
入居頼みにこないようにした。

165:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 10:46 +od2g6ZO
>>162
それが、こいつ?
URLリンク(www.excite.co.jp)

166:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 11:10 +uj4pKhN
>>161
>こんなわけのわからない分書くのはある意味

人のこと批判する前に己の誤字くらいチェックしろ。

167: 
04/01/30 11:22 cYjxRh2c
>>166
誤字か プ
ある程度は知っててやってるんだがな
おまえは何か このBBSが洗練された
場所だとでも思ってるのか

オマエみたいな低脳なひきこもりは死んでくれ


168:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 11:25 raWgNYmD
(ノ∀`)アチャー 言い訳なんかしなきゃいいのにw

169:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 11:43 1bwZjDfi
>>167
知能低いでちゅね

170:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 11:59 5KzUh6fK
>>168>>169
ハゲド。ついでだから晒しあげ(w

171:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 12:00 Zve13syR
(ノ∀`)ハズカシー

172:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 12:01 TwmdunBq
>このBBS

(゚Д゚)

173:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 12:04 5KzUh6fK
166の自演とか言われちゃう予感(w

174:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 12:05 EyMicOkI
けっ166の自演かよ

175:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 12:14 HJrovRLY
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦毒旦旦糞旦旦旦尿旦旦旦屎旦痰旦旦

176:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 12:19 sDZOg2Hi
>175
「痰」取っーた!ハヤイモンガチー(゚∀゚)

177:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 12:22 EyMicOkI
じゃ糞でいいや…

178:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 12:23 0+Shf6fP
>176
地味に一番嫌なものをとったな(w

179:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 12:23 96eMS/JN
じゃあ俺は「毒」で…

                         グハッ(゚Д゚;)

180:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 12:31 raWgNYmD
(´・ω・`)つ尿 ソロリ

181:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 12:44 dDO/r2QB


これなんて読むの?変換しようとしても出来ない・・・。

182:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 12:50 raWgNYmD
くそ

183:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 12:55 0So2g2YS
>>181
「し」だろ。

「屎尿(しにょう)」の「し」。

「屎尿浄化槽」っていうでしょ。



184:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 12:59 Mj0ZJY3Z
えーん、(´・ω・`)つ旦 しか残ってない。ボケラレナイ・・・・

185:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 13:01 dDO/r2QB
>>183
そうなんだ、ありがと。でもあんまり使わなそうな字だな。

186:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 13:39 vfnPtoOD
>>178
毒のほうが嫌だろう。痰では死なない……

187:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 14:00 LGgkkHHV
おまいら何の話で盛り上がってんだ
( ゚д゚) 、ペッ

188:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 14:55 vEapZ8Cu
>>162
んで結局どうなったの?

189:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 15:34 wkM/AVeZ
酔い覚ましにちょうどいいや。いただいときますね。

旦 (´д`)<・・・ニシキノダターヨ

190:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 16:47 sU2xX2kB
>>175
つと_)

191:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 16:48 k5jCkhG7
さっき、ファミマ行ったら、凄い汚い格好の婆さんが
「貰いますよ」とか言って、入ってきた。
そしてレジに食パン1斤を持って来て、
「ちょっと分けて」と言ってた、手には僅かの小銭。
バイトの女の子が、無視して(気付かず?)「210円でつ」って言ったら
「持ってねーよ!!」とか何とか言って出ていった。
一枚だけ分けて貰おうとしてたのだろうか…?

192:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 16:52 raWgNYmD
(;´Д`)・・・DQNというより天然ボケ?

193:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 17:00 k5h0Uj5b
ばあさん、昔の感覚でくるのか頭ぼけてるのか、ぼけてるフリしてずうずうしいのか
よくわからんのがいる。
前にコンビニで汚い格好のおばあさんが、中年の酔っ払いサラリーマンを
捕まえて(お互い赤の他人のようだ)、「お金かして」って言ってた。
おじさんはすこし戸惑って「いくらほしいの?」と聞いてた。
結局小銭をいくらか渡してたみたいだけど。

194:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 18:14 bRRzHoyX
援助交際…?





… そんなはずないよな? な?

195:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 18:49 tTWeftey
えっ、違うの?

196:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 18:56 6+djFffo
>194 立ちんぼと言えよ。

197:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 22:23 MgnPBL/c
今日、バイト先でトイレを掃除してたんだが・・・

バイト先のトイレはは小便器2つと個室がひとつあるんだが、
俺は個室の方をゴシゴシやってた。
そこにやってきた父子連れ。
俺の後ろで個室のドアを大きく開いて黙んまり仁王立ち。

俺 「すいません。今汚れてるのですぐに終らせますので」
父子 「・・・・・・・・・」

俺 急いで掃除の仕上げ

父子 「・・・・・・・・・・・」
俺 「おまたせしました。どうぞ」
父子 「・・・・・・・・・・」(ガキだけ入って用を足す)

用を足した後も当然のように無言で退場。

なあ・・・・・・幾ら客と従業員の間でもさ、掃除してるときに入ってきて
作業を急がせたりした場合は「すまんね」と一言くらい掛けるもの
なんじゃねーの?
ガキを連れてるいい歳した親父が、その程度の礼儀も弁えていない
んだから、ガキもきっと店員にため口利いて、アゴでこき使って
いいもんだと思い込むんだうな。
ドキュソと言うほどでもないかも知れないが、予備軍を育ててらっしゃる
いい歳した親父を見て、マジで親の再教育が必要だと思ったよ。

198:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 22:32 SyfdLEAW
子供が出来たからって自動的に親になるんじゃなくて
親自身も自覚を持って成長して「親になって」ほしいものだな。
ほんと親の資格ないやつ増えてる。

199:おさかなくわえた名無しさん
04/01/30 23:35 5uauQ1xq
>>163
>>188
その後は普通の流れで、連帯保証人に連絡して家賃を振り込んで頂き、
2~3ヵ月後に他所に引っ越していきました。
特に「やっつけた」とか「地獄に落ちた」とかいう様なエピローグはありません。
普通ですみません。
ではもう1つ思い出話を。

ある入居者の方が部屋を明渡すと言うので立会いに行くと、
1つの窓枠一面にダンボール紙が貼られていました。
よく見てみると窓ガラスが割れていたので話を聞いてみますと
「最初カラ割レテイタ。我慢シテイタノダカラ感謝シナサイ」
ということらしいです。

いくらなんでも窓ガラスが割れた状態で部屋を引き渡してはいません。
謝ったら負けだという精神は理解できないでも無いですが、
誤魔化す気が無さそうに見える言い訳は勘弁して貰いたいですね。
もちろん窓ガラス代は支払って頂きました。

200:おさかなくわえた名無しさん
04/01/31 00:01 5Zim0ZVv
200、戴きますー

201:おさかなくわえた名無しさん
04/01/31 15:44 jyWWvtVb
>>197
その程度でいちいち気に触る君も随分器が小さい気がしますが.


202:おさかなくわえた名無しさん
04/01/31 16:09 j8zqW3vD
>>199
最初、その人は外人なのかと思っちまったよ・・・

>>201

\ /⌒ヽ   
  \|  ∠__|⌒ヽ
  /\      ノ   そんなエサに俺様がクマー!!
  |  ● 。 ● \  
  |    | ̄ ̄|   )   ≡≡≡≡⌒)
  \    ̄ ̄   ノ
   |  ̄ ̄ ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    ≡≡≡≡⌒)
   |  ̄ ̄ ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ \__\ \     ≡≡≡≡⌒)
    \ \    \ \
     \ \    \ \   ≡≡≡≡⌒)
      \_ノ     \_ノ



203:おさかなくわえた名無しさん
04/01/31 16:50 Ca2ijgUd
>>202
そのクマは返してきなさいw

204:おさかなくわえた名無しさん
04/01/31 20:35 1AvSpmrC
思い出した話。
昔レジのバイトを始めたばかりの頃、ワインを持って来た(900円ぐらいの)
おばさんが1000円札をポイっと投げて寄越して、
「急いでるから。お釣はいらない」
と言ってさっさと立ち去ってしまった。
お釣を持って追っかけたんだけど無視された。
ところがそのすぐ後に他のお客さんの精算中に割り込んで来て
「お釣もくれない上に、むりやりこんなものを押し付けるなんて、どういうことよ!
何考えてんのよ!こんなもの返すわよ。お金返してよ。こんなものいらないって
あれほど言ったでしょ!?お釣盗むの、あんた!?」
漏れは怒りとか何とかより「ポカーン・・・・・・」
その時上司が来てそのおばさんを連れて行ってくれようとしたんだけど
「じゃあ、もういいわよ!これもらっとくわ!」とかなんとか抵抗。
でも結局連れて行かれてしまった。

このおばさんは新しく入ったような店員がいると、必ずこんな因縁をふっかけてくる
常習犯だったそうだ。
これまで何人も被害に遭っていたらしい。
このおばさんが漏れのレジに来たので、事情を知っているパートさんが
「またやるわ」と察知して上司を呼んでおいてくれたそうだ。
上司に「ああいう人もいるから、気にしないことだよ」と言われましたが、どうしてそんな
ことがしたかったんでしょう、あのおばさん。


205:おさかなくわえた名無しさん
04/01/31 20:40 Rxfl3mzR
ただのデム─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ パじゃねえの?

206:おさかなくわえた名無しさん
04/01/31 20:48 F2mFVd+k
そのワインでババア殴りてえ…。

207:おさかなくわえた名無しさん
04/01/31 20:49 K8Rnrt5F
病院帰りのニュータイプ

208:おさかなくわえた名無しさん
04/01/31 20:54 wZR9OqtS
丘疹

209:おさかなくわえた名無しさん
04/02/01 00:47 yrfrLf2B
>>203
冷静(・∀・)イイ!!
不意打ちで吹き出してしまったw


210:おさかなくわえた名無しさん
04/02/01 00:47 F+RRqDzN
お客様で忘れ物をされる方が結構いる。
中には電話でいきなり怒った口調で「忘れたから探せ!!」
って怒鳴る人もいる。
人にものを頼むって態度かって思う。
だいたい大事なものなら忘れるな、もしくは自分で探しにこいって思う。

211:おさかなくわえた名無しさん
04/02/01 00:58 9zP6h8Jc
おっさんにハンドディップアイスを売って
5分位したら、コーンだけ持ってきて
「いまそこで落としたからもう一度盛ってくれ」
と突き出されました、しかも
「今度はイチゴで」って・・・
食っただろ?絶対食っただろ!!ふざけんな!
と言うのを店員としてどう言えば?と思って絶句してたら
後ろから店長が冷静に
「ダメです」
と言ったらあっさり
「あっそ」
と帰って行った、遊ばれたのか?

212:おさかなくわえた名無しさん
04/02/01 01:07 MDJFChQc
乞食みたいだな・・・

213:おさかなくわえた名無しさん
04/02/01 01:12 FjgBeD5z
>>211
ただでもう一個食えたら儲けものって感覚なんだろ。

よく2ちゃんで見掛ける嘆きだが「恥の文化」を忘れ
自分の欲望に正直に生き過ぎている卑しい人間が多すぎ。

特に会社で部下を指導監督する立場であるであろう年齢の
親父や、子供の身近に居て、躾や教育をしている筈の年頃の
おばさんの常識なしを見掛けると、本当に絶望的気分になる。

214:おさかなくわえた名無しさん
04/02/01 01:35 25g2o7Fb
>>211
  す よ
  き っ
  な ぽ
  お ど
  っ ア
  さ イ
  ん ス
  な が
  ん
  だ
  な


 み
 つ
 を

215:おさかなくわえた名無しさん
04/02/01 02:35 70l099Sj
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  アイス

216:おさかなくわえた名無しさん
04/02/01 03:00 DCg/pFcj
あ、僕が妹にちょっかい出されてソフトクリーム落とした時母親がコーン持って交渉に行った。
店から数歩の所。本当に交換してもらってきた。かなり恥ずかしかった。

217:おさかなくわえた名無しさん
04/02/01 08:19 BpWGUdks
>>210
その後、忘れ物は俺の車の中で見つかったが
そのことを店に電話する必要はないよな

218:おさかなくわえた名無しさん
04/02/01 10:15 307F2wlc
でもコーンから落ちにくくアイス盛って欲しいよな。

219:おさかなくわえた名無しさん
04/02/01 12:24 4789Xl/t
漏れがリアル厨房だった頃、アイス受け取って数秒後に落とした事が3回。
何も要求してないのに店員さんがその都度新しいのを乗せてくれたので感激した。
まあ、目の前で落とされて知らないフリは出来なかったのかもしれぬが。
あの時の店員さんごめんなさい、そしてありがとう。

220:おさかなくわえた名無しさん
04/02/01 13:07 zwB9mulj
ええ話や

221:おさかなくわえた名無しさん
04/02/01 13:20 BgM2ax4P
>>217
その程度ならわざわざ電話なんていい。
ビールの1ケースでも持って謝りに来いよ。

222:おさかなくわえた名無しさん
04/02/01 14:04 7yrHZzOc
オイこそが 222げとー  

223:おさかなくわえた名無しさん
04/02/01 20:15 lHMMMTmL
ついさっきスーパーにて。
レジに行ったら、並ぶ所を塞ぐようにカートが置いてある。
そのレジで会計中の人は、ちょうど終わるところだったので、
念のため、辺りを見て、戻ってくる人もいないことを確認して、
カートを押しのけてレジに入った。
そしたら会計中に、どこぞのオバハンがやってきて、
「ちょっと、並んでたでしょ!」と初手からヒートアップしてます。
俺「ああ、そのカートは並んでましたね。レジに入る気配がないから、
  『先にさせてもらっていいかな?』って聞いたら、
  『いいよ』って言うんで先にさせてもらったんですよ」
オバハン「はあ?アンタおかしいんじゃないの!」
俺「なんで?」
オバハン「カートが喋るわけないでしょう!」
俺「どうして喋らないの?」
オバハン「バカじゃないの!人間じゃないのに喋るわけないでしょ!」
俺「そうかよ。じゃあな、人間じゃない物が並んでても無効だわな?ああっ?」
オバハン沈黙 スカ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!

よく考えたら俺のも理屈になってないなあ・・・・・・

224:おさかなくわえた名無しさん
04/02/01 20:53 JF+xrFxy
>223 
でも修羅場では、理屈よりも勢いがモノを言うんだよね。

225:おさかなくわえた名無しさん
04/02/01 21:24 fBBSyA0M
>>217
うちに前に来たお客さんは電話くれた。

接客→数時間後に電話「商品が一つ入っていない」→
入れ忘れの商品が店内に無かったのでその旨話して納得してもらう→
また数時間後に電話「車の中に落ちてたわ」

って感じ。
その電話があって以来、うちの店では品物をレジ袋に梱包する時にきちんと上をテープで貼るようになった。
最初の電話の時にはひたすらこっちが責められてDQNかと思ったが、あとでまた電話をくれるあたりDQNではなかったのか。


226:おさかなくわえた名無しさん
04/02/01 21:46 zaEfw44p
今日、売り出しポイント5倍のスーパーに行ったら、普段平日の5倍日
でも混み混みなのに、日曜なので駐車場はものすごい混みようだった。
その駐車場の一角から怒鳴り声がするので、何事かと振り向いたら、
男性が女性(どちらも40代くらい)に向かって怒鳴り散らし、
女性の車を蹴ったらしい。<子供が見た

その後店外に出てきた女性店員さんに二人が説明してるのを
通りすがりに聞いたところ、男性の車が駐車の邪魔になってたので、
(一通の通路部分が、両側通行状態になってびっちり詰まってた)
その女性と他の車の人が男性に避けるよう言ったところ、
車を避けるどころか激昂して暴れだしたらしい。
でも男性のほうも自分が正しいと譲らなかったみたい。
止まって聞いてたらこっちまでとばっちり食いそうな勢いだったので
実際はどっちに非があるのかわからないけど、駐車場の場所とりで
他人の車にけりを入れた男性はおかしいと思った。

227:おさかなくわえた名無しさん
04/02/01 21:49 ToD3wH1O
>>199
うちの窓(鋼線入りのやつ)にもヒビが入ってる。最初から。
でもすきま風が入るわけでもないし、「温度差でヒビが入ることもあるんですよねぇ」なんて
言われてたからそのままにして入居した。
んで、今引っ越しの手続きをしてるんだけど、入居時の管理会社と今の管理会社が違うのね。
んで、入居時に、窓にヒビが入ってることは確認してもらってるんだけど、
今の管理会社はそんなこと聞いてないと。
金払わなきゃいけないのかなぁ。一応ごねては居るんだけど。
ちゃんと文書にして保存してない俺も悪いんだけど…
たとえそのころ何も知らない学生だったとはいえ。

228:おさかなくわえた名無しさん
04/02/01 22:51 FCCEZ5my
>>223
GJ!(・∀・) b

229:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 01:08 nfoukziz
私が直接遭遇したわけではないのですが…。

私のアルバイト先で、以前自分のテーブルの伝票を
抜いたお客さんがいたらしいです。
手書き伝票・手打ちレジのため、それを悪用されたというか。
お会計をした社員さんも予想以上に安いな、と思ったらしいのですが
そのときは気付かず、あとで伝票の通し番号を確認して発覚したそうです。

たまたま店長がそのお客さんと仲良くなっており、名刺の交換をしていたため
勤務先に連絡し、後日謝罪に来たそうですが…。
これって下手すれば犯罪ですよね?

230:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 01:11 he0aPMFd
下手しなくても犯罪だーw

名刺まで渡しておいて、こすい真似すんなって感じだなぁ

231:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 01:14 D+lmy0cA
>>227
管理会社が変わったら、色々と変な話がでてくるよ。
俺のアパートは、悪名高きェィ○ル不動産だが、入居時の
契約が「家賃と一緒に徴収する共益費は自治会費込み」という契約だったのに
自治会費の催促が着来たので問い合わせてみたら知らぬ存ぜぬ状態。
結局、自治会長さんにまで出てきてもらって話しつけて、やっと向こうが折れたけど
昨年度分はェィブ○が自治会費を払うのを拒んでいた為に、住人が実費で払ってるのだが
その分の返還はなしでネコババ。

他にも入居時の契約書とは別に変な冊子を突然送ってきて、中身を見たら
入居時に全く聞いていない項目のオンパレードだし。
部屋を汚したら普通の生活で出来た汚れであれ、兎に角弁償しろという
内容だったが、どう考えても法律違反な内容がガンガン入ってる。
馬鹿馬鹿しくて放置してるけどね。

性質の悪い不動産に屈したら、盗り得で誤魔化されるだけだから気をつけなよ。

232:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 01:22 RKrShb4i
>>227
うちは、入居時からフローリングがへこんでいたんだけど、
契約書にそれに関しては、請求しないって言うことを
手書きしてもらって、担当者の判をもらって、
出るときに請求されそうになったけど、
断ることができたよ。


233:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 01:48 B+75QOSR
コンビニで俺は客だったが、レジで先に1人いて会計待ちのとき、カップルが
入ってきて
♂(20才前後)語気荒げて「ケイタイなかった?」(♀のらしい)
店員のオジサンはレジで対応中「ちょっと待ってください、何時ごろですか」
♂「何時じゃねーよ、あるのか、ねーのか」

店員オジサンが先にレジをやってたら「いーよ」ってカップルは出てった。
なんであんなことできるか不思議だ。♂はヤンキーではなく屁理屈こねそうな
タイプ、♀は普通の感じだった。

そして俺が店でたら道路の反対側から♂が♀に怒鳴ってる声が聞こえた。
こんな奴と付き合う♀も不思議だ。



234:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 03:34 Ex9K8K65
家の近所のスーパー、お客さんが買い物をして、レジでお金を払ったものを
自宅に運んでくれるという、宅配サービスをやっていた。
多分、重いものを運べないお年寄りの為に始めたサービスだと思うんだけど、
この間久しぶりにスーパーに行ったら、
『買ったものが入っていないという苦情が多く寄せられたため、
これからは、お客様がご自分でダンボールに詰めて頂く方式に変更しました』
というような張り紙がしてあった。
DQNなのか、ただボケた年寄りが多いのか…
真っ先に前者の方が多いんだろうなあ…


235:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 03:36 Ex9K8K65
これはドキュン高齢者スレの向きだったかな。
スマソ

236:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 04:01 DEEPEnFF
買ってない肉の代金を 貰いに行った奴らの姿思い出した…

237:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 07:01 Jg54+PCB
>>233
バカな♀はDQNっぷりを男らしいと勘違いしているからな。

238:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 07:14 OAz8OObN
共依存ですね

イッテミタカッタ・・・

239:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 07:17 QoHnk0D0
>>234
知り合いのスーパーでも、そのシステムやってたけど廃止した。
馬鹿はどこにでも居る。

240:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 07:30 BkGqSGT3
>235
利用してるのや、その中で文句言うのが年寄りとは限らないでしょ。
だからこのスレでいいんですよ(´-`)

241:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 09:17 o3b0oDkS
>229
私のバイトしてた飲み屋でもあったよ。
大量に飲み食いしてると逆に伝票数が嵩むので、
抜いてもわかりにくい。
でも伝票は通し番号ついてるから、〆のときに必ず気づくんだけどね。
片付けてたら座布団の下にねじ込んであったりとか。
せこい犯罪してる香具師はどうせろくな人生歩まないよ。

242:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 14:09 ObrVTcHv
旦那の仕事(接客業)を手伝っていた日、
いざ帰ろうとしたら私の靴が無くなって、代わりに似た様な靴が残されていた。
「きっと私の靴と間違えたのね」と思って、仕方無く残された24センチの靴を履いたら
私の22.5センチの靴とは明らかに大きさが違う。
翌日、あるオバサンが私の靴を履いてきたが、言い訳にびっくりした。
玄関を見たら自分の靴が無くなっていたのでサイズが小さかったけど
似た様な靴を無理して履いて行ったそうだ。
自分の靴じゃないと知ってても他人の靴を履いて行くオバサンの精神が
わからない。旦那も呆れていた。


243:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 14:30 T5rfPF33
>>242
どんな靴?たった0.5cm小さくても痛くて履けないよ!


244:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 14:37 m3uI7taR
たぶん草鞋とか(ry

245:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 14:52 XQXcOkMR
んな無理しなくても一言「靴が見あたらない」
と言えばいいだけなのに。
おばはんの行動原理って分からん。

246:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 15:22 o3b0oDkS
きっとパニックになってしまったんだよ。
返しに来ただけまだマシかと。

247:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 15:24 BkGqSGT3
でも、サイズより大きな足で履かれたんじゃあ、
靴も無事ではなかったでしょうね。
つーか、踵踏んでたんじゃないの、と思ったり。

248:242です
04/02/02 16:19 7hYg5R5k
靴は黒のスウェードで結構伸びる素材だったから今日も
履いてるけどそんなオバサンが履いたってだけで気分悪い。
帰りはオバサンのブカブカ靴を履いて運転したので怖かった。
ほんと、一言靴が見あたらないって言って欲しかったです。     

249:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 18:29 JtRloV2u
>>242
翌日来た時に、その靴を履いてた という神経が分からん。
普通自分の靴履いてくるよね…

250:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 20:22 WnZVNsaB
先日彼女とファミレスで食事して帰ろうとしたら彼女の傘がない。

ふと見ると保険屋らしきスーツきたオバサンがその傘を差して駐車場を
歩いてた。 慌てて僕が追いかけ確認の意味も兼ねて本人のものか
尋ねるとこっちがしゃべり終わらないうちに「あぁ…」って言って僕に
広げたままの傘を差し出した。 

オバサンの感覚ってこんなもん。



251:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 21:23 LW5C4max
>250
マジな話、ファミレスやコンビニなんかでは
傘を手放さない方がいいよ。

自分の傘がナイ

ラッキー誰のか知らないけどここに傘あるじゃん

別に持っていってもバレなきゃいいよね

(゚д゚)ウマー

くらいに考えてる人って結構多いから。
もし店の人に「お客様、傘はこちら(傘立て)へ」って言われても、
「じゃ、この傘が盗まれたらアナタ責任取ってくれます?」
と言えば、座席まで持ってっても文句は言わないよ。
但し、よーく水気を切った傘かビニール袋被せたのに限るけどな。

252:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 21:39 pcsj7RaM
「じゃ、この傘が盗まれたらアナタ責任取ってくれます?」

イヤなヤシだな

253:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 21:49 RlD0Lvuq
傘泥棒は犯罪じゃないとか本気で思ってる奴がいるのも事実


254:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 21:53 qUryv7z0
雨が降った翌日(徹夜明け)、天気はやや曇り、
コンビニに濡れていない傘を持って入ろうとしたら、
「防犯上の理由で傘立てにお願いします」って言われた事がある。


255:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 22:16 D+lmy0cA
>>254
そう言う場合はすかさず・・・・・

「ごるぅぅぅぅあぁぁぁぁぁぁぁあ!!!! この傘は母の形見に貰った大切な傘なんじゃぁぁあ!
もし盗まれたらおまえらが責任取るんか あぁぁあああああ?責任者出せや ごるぁぁあ!
母の形見を盗まれるように仕組む糞店の対応で傷ついたんじゃ。それなりの誠意みせろやぁあ!」

と店中に響き渡るように喚け。
ちなみに〝母の形見役〟の傘はコンビ二で調達したような安っぽいビニール傘推奨。

256:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 22:26 dsOdh439
そんなことしないで、レジで預かってもらうように普通にお願いしたら?

257:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 22:27 JayBbu2j
>>255
クロロ?

258:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 22:43 yNzA2zTu
そういう人って、「盗む」んじゃなくて「ちょっと借りとく」ぐらいの意識しかないのだよ。
「人の持ち物を、黙って使うのは盗みと同等である」と思うけど。
だいたい、そうやって「借りといて」、いつどうやってきちんと返すんだよと
小一時間

前新聞の投稿欄でも読んだな。
家の自転車を見知らぬ男性が勝手に乗っていこうとしたのですぐひっつかまえたが、
翌日その母親が(そいつは予備校生だったらしい)
「昨日、うちの子が自転車を『お借り』しましたそうで、どうもありがとうございます」
と、菓子箱持ってきたってさ。
「こういうのは『借りた』じゃなくて『盗んだ』じゃないのか?」という内容だった。
きっと、このバカ予備校生はこういうことをしょっちゅうやらかしてて、母親も菓子箱の
一つでも持って行っときゃ許してくれるぐらいに思っているんだろう。
しかしもっと呆れたのは後日
「借りたと言っているんだからそれを信じる心も必要です、わざわざ盗んだなどと
人のことを悪く言うあなたの方が悪いと思います」
という反論の投書が載ったことだった。
きっとこの投書の主もちょくちょく人の物を勝手に「借りている」んだろう。


259:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 22:50 r1Y0mNZq
窃盗で逮捕されたときなど、あくまでも無断借用だと言い張って、示談に
持ち込めれば無罪になるとかならないとか。

260:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 23:00 TBtLfZoH
>>258 アイタタタ(´Д`;)
     何か、聞いてるのもツラクなるような内容ですなぁ

261:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 23:09 XI01p8Ys
>>258
そんな投書を載せる新聞も・・・と思うが、
もしかしたら「こんなDQNな反論の投書がある。晒しちゃえ」って載せてたりして。

262:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 23:12 JdAA2kto
そいつら、立場が逆だったら猛攻撃しそうだな


263:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 23:42 abF09t3S
私もビデオ屋で傘盗まれて以来、絶対店の入り口の傘立てには置かないことにしている。
もちろん良く水気を切ってからだけど。(テフロンだから水切りだけでOKになる)
それでも何か言われたことないな。言われたら「盗まれたことがあるから
嫌です」ってフツーに言おうと思ってるけど。

264:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 23:45 X4KXPh1p
店先の傘立てにあるビニール傘は、もって行ってもいい傘でしょ?
路上に立てかけてある、カギのかかっていないチャリは乗ってってもいいチャリでしょ?


265:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 23:50 L6DfVCz6
自分がDQNなんだけど、漫画のりぼんとかなかよしの切手おくるともらえる全員プレゼントが
ただの郵送であることをいいことに、品物が届いてから

「まだ全員プレゼント届かないのですが、いつ届きますか?」

と編集部に電話して二重に受け取ってた。まさかいたいけな低学年の消防が嘘をついているなど
思うわけも無く「ごめんなさいねぇ~~~」とみんな心よく送ってくれた。

266:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 23:50 JdAA2kto
そんなエサに俺様がクマー(AA略)

267:おさかなくわえた名無しさん
04/02/02 23:51 gEQIpOF8
>>265
なんでそんな事思いついたの?他の人もやってたとか?

268:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 00:08 EhGlCbdq
>>267
配達記録郵便とそうじゃない郵便があるっていうのはなんとなく解ってて、
記録ないじゃん?→じゃぁ嘘ついてみよう→ヤッター大成功
って具合に。友達には言ったことなかった。優等生だったし。

269:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 00:12 9xveKvWe
>268
ヤフオクで発送詐欺やってるのはあなたですか?


270:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 00:12 yt8JKhBa
>>265
「受け取ってた」という事は、何回もやったのですか?
何回もやったらいくらなんでも怪しまれると思うが…。

271:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 00:15 EhGlCbdq
>>269
いくらなんでも消防の時だけですよ。ヤフオクやらないし。

>>270
色んな出版社でやってました。

272:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 00:17 mzvQYCTr
屋外の窓口販売系です。
待ってる人は一列に並んでもらうようにしてるのですが、
どうしても、はみ出て並ぶ人ってのがいて、
列から外れたと思った後ろの人が詰めてしまったりして、
そのはみ出た奴が微妙な位置に並び直してて、
で、いざそこの順番が来たときに、いざこざが起きる。
窓口で他のお客さまを接客してたので、
当然その辺りの事情を全部把握してるはずもなく、
お客も意地になってて怒りだす。

まして今日みたいな冷たい雨の日は、お客の怒りも倍増して・・・・
ほんと嫌になります。

273:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 00:25 NC0czwRe
>>271
ご両親にはばれなかったの?

274:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 00:26 dpG/UMPZ
>>272
客の立場から同じような事例があってむかつくときがある。

ファーストフードなどの複数のカウンター窓口があるような店で
前の奴が微妙な位置で立ってて、俺は入店したばかりなので
事情が分からずにその後ろに並んでたら、俺の後から来た客は
きっちりそれぞれの窓口の前に列を作られてて、なぜか最後列に
並ばざるを得なくなることあってムカツク。
んで、その最初の微妙な位置に並んでた馬鹿は、しっかりと
「私は最初からこの列に並んでました」って感じで一番早い列に
割り込んでるんだよな。

カウンターが複数あるような店は、しっかりと並ぶ方式を明示しておいて欲しい。

275:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 00:27 FmCa4Gre
>272が宝くじ売り場だったりすると血みどろの・・・ワクワク

276:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 00:28 wEXXg7z/
うちは雰囲気を大切にするお店で、
雰囲気に合わない客は入れません。
そういう客には、
「あいにく予約がいっぱいで」とか
「満席です」
とか言う。
この前来た客
「さっきの客は入れて、俺らは入れないのか?
 何回来ても入れたことないぞ。」
って怒リだした。
入りたかったら、キレイな服着て来い。
クセーんだよ。

277:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 00:36 WARE9Rn2
ワクワク

278:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 00:53 tQpTkHhg
いや、普通にそういう店あるよ。釣りでもなんでもないと思う。
文脈から判断すると飲食店のようだけど、そういう方針もアリだろう。
きれいな服さえ着れば入れるんだからいいじゃん。

279:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 00:54 jATAeXzT
綺麗な服を着てきてください、といやいいのに。

280:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 00:56 kciCUKGI
ネクタイをされてない方は…とか、刺青の方は…とかのパターンね。
ま、雰囲気も店の商品ではあるので理屈はわかる。

281:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 01:00 dpG/UMPZ
ドキュソふるい落としの意味もあると思われる。>綺麗な服着てきて来い系ショップ
基本的にドキュソは堅苦しい服装出来ないから・・・・・・・

282:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 01:29 OXwTfy9J
ホテルやレストランに行くときは、それなりの服装をしていくもんだけど、それを
知らないやつもいるから、ドレスコードは入り口に明示した方がいいのかも。

283:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 02:17 /RK9K/Hf
「言わずに分かってくれる人」を分ける意味もあると思うから、それもどうだろう。

284:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 02:35 HB2ww7Ue
>>276
普通に服装のこと言った方がいいんじゃない?

285:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 02:56 tQpTkHhg
ドレスコードが明確にあるならそれもいいだろうけど、そうでないなら
招かざる客には婉曲に断るしかないでしょ。

臭いっていうからにはよっぽどなんだと思うよ。普通は何回も断られたら
店側が何を言いたいのか察すると思うんだけど・・・。
是非論をするつもりはないが、店によっては当然の対応。

全然関係ないが、俺的には子供お断りのメシ屋をもっと増やしてもらいたいね。

286:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 02:59 e0yJRMlT
アイスがゆるくて店の目の前で落としたので
店員がまた作ってくれたけど、
お詫びも兼ねてといいながら倍の分量!
ただでさえゆるゆるなのに、余計落ちそうでかなり迷惑だった。
考える頭の無い店員…


287:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 03:45 Rg9tDMkm
直にお口に放り込んでくれれば、よかったのにねぇ。

288:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 04:04 dpG/UMPZ
>>285
住み分けってのが、あっても良いよな。
少々高くても良いからドキュソや馬鹿ガキがいない
落ち着いた空間で食事を楽しみたい客と
そんなものどーでもいいから、安くてそれなりのもの
食わせろって客。

289:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 04:27 vGVsjOFL
一言言う口のない客…

290:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 06:49 mGIeriVX
>>284
違うな。
帰らされたのが服のことであるという事実に気付かないレベルの人間は
その店にそぐわないって事だよ。

291:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 06:51 bt5KO9Wx
>286
もういちど落として4倍もらえw

292:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 08:24 sWg6MaBP
美容師なんだけど、よく雑誌のお料理のレシピやお店の電話番号などを
メモするために紙とペンを貸してと言われる。
先日週刊誌の1ページをいきなり破り取った客がいた。
「1ページくらいいいわよね~」
メモするのが面倒だったのかもしれないけど、
できれば切る前に言って欲しかった。


293:276
04/02/03 08:39 wEXXg7z/
>>276です。
そこまでふるい落としませんよ。
普通の服装なら入れます。
和風の店なんで、ジャージとか、B系とかはちょっと・・・。
ホントにやばい人を入れないだけなんです。
臭い人は断固お断り。なんて書けません。

294:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 08:52 UUkHILOY
>>293
B系って、露骨に言うとバカのこと?

295:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 09:23 TnfyRnkn
>>293
B系って、率直に言うとバカのこと?


296:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 09:35 O0gbfQzy
>>293
B系って、率直に言うとバカのこと?

297:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 09:40 asTflZkb
B系って、率直に言うとバカボンのこと?

298:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 09:40 5NoVSaHj
面白くないよ

299:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 09:43 fxstWuwQ
>258
亀だけど、確かに新聞投稿って時々そういうハ?てのが載ることがあるよね。

投稿者の妻がドライブスルーで買い物をしていた時に運転を誤って
3重衝突事故を起こしてしまい、当然2台の車の持ち主に修理代を弁償
させられた。
店に言ったが、「車を運転しての事故は、ご自身の責任でお願いします」
店舗の構内で起こったことなんだから、店にも責任があるはずだ。
儲けんがためにこんな売り方をする方が悪いはず。

という投稿があったと、他の板で見たことがある。
こういうクレーマーに怒鳴り込まれたことがある店は、多く存在しそうだな。



300:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 10:03 mKVn1iLM
おととい、名古屋の某回転すし店で見た客。夫婦と思われる二人連れ、ともに
30代なかば。見た感じはDQNとは正反対のタイプ。自分の右隣にいた嫁の
方、使ったつまようじをレーンの皿の上に置きやがった!目を疑ったが、抗議
のつもりで相手のほうをチラチラ見てそれとなくアピール。そして店中を一周
したその皿が再び目前にあらわれると、ふてくされたようなため息とともによ
うじのみを回収。その後すぐおあいそして出て行ったが、帰り際に思いっきり
にらまれた。注意したけりゃ口に出して言いなさいよってことだったのか?

301:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 10:09 EYE0FWMN
口に出していったほうがよいとと思われ。

302:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 10:13 wnrl1mhx
>>293
解同に通報しますた

303:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 10:34 puUqYeNV
>291
特にデブでも痩せでもないが、
普通サイズのアイス1個食べるのでも最後の方は嫌々詰め込んでるんで
それは嫌だw
そういう事情もあり、溶けかけだったのも重なって
「ありがた迷惑ってこんなことを言うんだろうな」としみじみしたよ。

大慌てで食べたのでその後下して泣きっ面に蜂でもあった。

304:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 10:42 iVfVZqJv
>>299
新聞の投稿欄に関しては何でこんなの掲載するんだろ?というのが
よく載るけど結局>>261 の言う通りらしいよ?

305:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 10:48 SKjDF/ru
>304
マスコミ関係者?

306:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 12:55 LHazUlZ0
>>299
私の従兄弟がコンビニを経営してるんですが、去年の4月頃、そのコンビニに
反対車線側から右折して入ろうとした車が、対向車と衝突したそうです。

幸い、車はともかく、人的な被害は無かったようなんですが、その車の運転手
は、わざわざコンビニまで入ってきて
「ココに入ろうとしたから事故った!どうしてくれる?車弁償しろ!」
と叫んだそうです。

その後、「この店が悪い!」と絡み続けたそうですが、事故の報告で駆けつけた
警官に、文字通り、引きずり出されたそうです。

307:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 12:57 tQpTkHhg
なんつうか・・・このスレ見てると基地外の多さに慄然とするな。

308:みいにゃ
04/02/03 13:02 pxJe6lod
>>306
まず道交法を熟読しろにゃ底辺wwwwww

お前ら底辺の文章はよみにくいにゃwwww
低学歴だから論文を書いたことがないと見たにゃwwwww
この底辺どもwwwwwww


309:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 13:04 j/8z4w8e
>>307
ああ、ホントに基地外が多いな。

310:みいにゃ
04/02/03 13:07 pxJe6lod
とりあえずビジュアル論破を展開するにゃ
>>272から
>屋外の窓口販売系です。
ハァ?
>待ってる人は一列に並んでもらうようにしてるのですが、
>どうしても、はみ出て並ぶ人ってのがいて、
>列から外れたと思った後ろの人が詰めてしまったりして、
>そのはみ出た奴が微妙な位置に並び直してて、
>で、いざそこの順番が来たときに、いざこざが起きる。
>窓口で他のお客さまを接客してたので、
>当然その辺りの事情を全部把握してるはずもなく、
>お客も意地になってて怒りだす。
お前が整理しないのが悪いニャwwつまりお前の怠慢にゃww

>まして今日みたいな冷たい雨の日は、お客の怒りも倍増して・・・・
>ほんと嫌になります。
お前の行為の結果wwwww自業自得ニャwwwwww


311:みいにゃ
04/02/03 13:10 pxJe6lod
>>274
>客の立場から同じような事例があってむかつくときがある。
んなことしらねえにゃwwww
>ファーストフードなどの複数のカウンター窓口があるような店で
>前の奴が微妙な位置で立ってて、俺は入店したばかりなので
>事情が分からずにその後ろに並んでたら、俺の後から来た客は
>きっちりそれぞれの窓口の前に列を作られてて、なぜか最後列に
>並ばざるを得なくなることあってムカツク。
>んで、その最初の微妙な位置に並んでた馬鹿は、しっかりと
>「私は最初からこの列に並んでました」って感じで一番早い列に
>割り込んでるんだよな。
日本語やばいにゃよwwww論外ニャwwww

>カウンターが複数あるような店は、しっかりと並ぶ方式を明示しておいて欲しい。
前の文章との関連性がみえないにゃww
0点wwwwww




312:みいにゃ
04/02/03 13:14 pxJe6lod
>うちは雰囲気を大切にするお店で、
>雰囲気に合わない客は入れません。
店の面積・レベル・取引先を明示してから高級店を名乗れニャwww
オレの通ってる店は政界・財界の頂点の人しかこないにゃww
底辺店の店はつぶれろにゃwww

>そういう客には、
>「あいにく予約がいっぱいで」とか
>「満席です」
>とか言う。
>この前来た客
>「さっきの客は入れて、俺らは入れないのか?
> 何回来ても入れたことないぞ。」
>って怒リだした。
>入りたかったら、キレイな服着て来い。
>クセーんだよ。
底辺店だから底辺が寄り付くニャwww
ゴキブリホイホイにゃwwwwwww
ヴぁーかwwww




313:みいにゃ
04/02/03 13:18 pxJe6lod
>>292
>美容師なんだけど、よく雑誌のお料理のレシピやお店の電話番号などを
>メモするために紙とペンを貸してと言われる。
>先日週刊誌の1ページをいきなり破り取った客がいた。
>「1ページくらいいいわよね~」
>メモするのが面倒だったのかもしれないけど、
>できれば切る前に言って欲しかった。

論外wwwwまず美容師の時点で社会の最底辺にゃwwwwww
美容師=誰でもなれるけどバイト並の給料しかもらえない仮面フリーターにゃww
以上の理由から美容師=フリーターという図式が成り立つニャ
(証明終)




314:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 13:21 mIfKmP3F
にゃって語尾につけること自体、底辺のにんry)

315:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 13:22 ZAFeZsn5
2chブラウザのあぼ~ん機能って便利だねヽ(´ー`)ノ

316:みいにゃ
04/02/03 13:23 pxJe6lod
>>300
どうしてこう読みにくい文章しかかけないにゃww??www
文法勉強してからちゃんと投稿しろにゃww
さて本題にゃww

>おととい、名古屋の某回転すし店で見た客。夫婦と思われる二人連れ、ともに
>30代なかば。見た感じはDQNとは正反対のタイプ。自分の右隣にいた嫁の
>方、使ったつまようじをレーンの皿の上に置きやがった!目を疑ったが、抗議
>のつもりで相手のほうをチラチラ見てそれとなくアピール。そして店中を一周
>したその皿が再び目前にあらわれると、ふてくされたようなため息とともによ
>うじのみを回収。その後すぐおあいそして出て行ったが、帰り際に思いっきり
>にらまれた。注意したけりゃ口に出して言いなさいよってことだったのか?

ダメニャwこいつ改行もできないみたいにゃww
とりあえず言いたいことは直接いえにゃwwwwwwwこの底辺www


317:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 13:24 jqYOdEHk
みいにゃ、裏事情板から出張乙。

318:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 13:25 tQpTkHhg
>>314 
シーッ

みいにゃ、早く続き書けよ。

319:みいにゃ
04/02/03 13:26 pxJe6lod
とりあえず今日はこのくらいにしとくかにゃwww
まぁ、お前らみたいな低学歴がオレのような天才にかなうわけないけどにゃww
オール論破するからにゃwwwwww


320:おさかなくわえた名無しさん
04/02/03 13:28 ySfhODp6
もっとお願い

もしかしてネタきれちゃった?

321:みいにゃ
04/02/03 13:30 pxJe6lod
>>320
論破しきったにゃwww底辺のくせに上流階級であるオレに指図するにゃww
バックに国家権力がついてるにゃwwwww



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch