炊き込みご飯を作るな!!at LIVE
炊き込みご飯を作るな!! - 暇つぶし2ch2:名無しさん@HOME
03/09/19 13:41
2

3:名無しさん@HOME
03/09/19 13:43
自分で作れや!

ヽ(*`Д´)ノゴルァ

4:名無しさん@HOME
03/09/19 13:43
>>1
同意。
赤飯とか意味がない。美味しくないし。

5:名無しさん@HOME
03/09/19 13:44
さて、炊き込み御飯だけでどこまで話題がもつのやら・・・

6:名無しさん@HOME
03/09/19 13:44
文句バッカ言うな 

脳なしがよく言うぜ。

頭の中まで混ぜご飯。
今日も明日も混ぜご飯。

マンセー!

7:弱 ◆0/p8PH.wuo
03/09/19 13:44
∧弱∧          
(,,*゚o゚*)<たきこみごはんだいすきだぎゃ
       まいにちでもいいぎゃ

8:名無しさん@HOME
03/09/19 13:44
腹が立つのが、炊き込みご飯の具が豪華ならともかく、
しょ~もねぇ具で炊き込みご飯作るバカ嫁。
出来た瞬間に別のおかずのっけて食ってやったよ。

9:名無しさん@HOME
03/09/19 13:45
>>1
クソ板 立てんな。


10:名無しさん@HOME
03/09/19 13:45
うちの旦那は私が白飯一辺倒なんで泣いているけどね

11:名無しさん@HOME
03/09/19 13:45
男の人ってまぜもの系嫌いだよねぇ、、、


12:弱 ◆0/p8PH.wuo
03/09/19 13:46
∧弱∧          
(,,*゚o゚*)<へー べつのおかずがあってよかったねだぎゃ

13:名無しさん@HOME
03/09/19 13:46
炊き込みご飯作る人はIQが低いって学説があるね

14:名無しさん@HOME
03/09/19 13:46
まずい炊き込みしか食わせてもらってないのだろう

15:名無しさん@HOME
03/09/19 13:46
邪魔だよ。
>>1

削除依頼出しておきました。

16:名無しさん@HOME
03/09/19 13:47
>13
ネタだとは思うがいちおうソースきぼん

17:02 ◆countLQaVc
03/09/19 13:47
豪華な具って何?

18:名無しさん@HOME
03/09/19 13:48
俺の舌が許さないって言ってるんだよ。
俺の食道もうんざりだと言ってるし、胃腸なんかは拒否している。
肛門は仕事は仕事だと、仕方がなく働いているがな。

19:名無しさん@HOME
03/09/19 13:48
絵の具、
釣具、
道具。

20:3ソ33イ ◆Miso//oxc2
03/09/19 13:48
>>14さんは山岡志郎ですか?
一週間まてばんまい炊き込みご飯が食べられるのですか?

21:名無しさん@HOME
03/09/19 13:48
食うな、アホ。

22:02 ◆countLQaVc
03/09/19 13:48
>>19
ワラタ

23:名無しさん@HOME
03/09/19 13:49
>>17
遊具

24:名無しさん@HOME
03/09/19 13:49
>11
私の知ってる男は、みんな炊き込み&混ぜ飯大好物だよ

>17
ベタだけど、国産松茸
あと、干し貝柱とか


25:な ◆PQNekusoyI
03/09/19 13:49
うちも嫌がるよ。
だから冷凍白ごはんレンジでチーンして出す。

26:名無しさん@HOME
03/09/19 13:51
>>20

ほんとうの炊き込み飯ってやつを教えてやるよ。じゃ、1週間後な。

27:名無しさん@HOME
03/09/19 13:51
豪華な具とは、肉系だな。
しゃもじひとかきで肉が五分の一の割合を占めなきゃ美味しくない。
ジンジャー全部見渡して肉がぽつりぽつりっていうのはやめろ。

28:名無しさん@HOME
03/09/19 13:51
お袋の仕度したご飯だったら食べるくせにw
炊き込みご飯でも何でも「俺すきなんだ」でしょw

二回同じもの続けて食べたくないなら冷凍しとけばいいこと。
冷凍スペースの広い、新しい冷蔵庫買ってあげなよ。

29:名無しさん@HOME
03/09/19 13:51
>>28
お袋、死にました。

30:名無しさん@HOME
03/09/19 13:52
1はサトウのご飯を常備しておけ。常温保存可だ。

31:名無しさん@HOME
03/09/19 13:52
>>28
炊き込みご飯食べて死にました。

32:名無しさん@HOME
03/09/19 13:53
うちも白いご飯マンセーな夫
冷凍レンジでチンご飯は食べてくれない。ムカッ

33:名無しさん@HOME
03/09/19 13:53
お前らびっくりするぜ?
今日食った炊き込みご飯の具を教えてやろうか?
にんじん、ごぼう、豆腐だけだぜ?殺したくなったよ。
こんなのってないでしょ。

34:名無しさん@HOME
03/09/19 13:54
私の知ってる男連中(うちの旦那含む)は、みんな炊き込みご飯好きだよ。
旦那は春の献立は毎日でもタケノコご飯でいい(下ゆでする身にもなれ)、
秋の献立は毎日でもキノコご飯かお芋ご飯でいいっていう香具師だから、
夕飯が炊き込みご飯だと知ると目を輝かせて「あした、お弁当に持っていって
いい?いい?」って聞いてくる。

35:名無しさん@HOME
03/09/19 13:54
豆腐を入れるって天才かバカかどっちかだと思うんだが

36:名無しさん@HOME
03/09/19 13:54
>>33
自分で作れや! この、貧乏人が!


37:02 ◆countLQaVc
03/09/19 13:54
豆腐は入れたことないな。

38:名無しさん@HOME
03/09/19 13:55
>>35
豆腐はおかずだろう?
ちゃうかい?

39:名無しさん@HOME
03/09/19 13:55
豆腐? 油揚げじゃなくて?

40:名無しさん@HOME
03/09/19 13:55
どういう育ちしとんね? だされた物、さっさと食わんかね!

41:名無しさん@HOME
03/09/19 13:56
>>34
そういう男は肉体労働してるやつだけ。
インテリ系は炊き込みご飯は食べない。

42:名無しさん@HOME
03/09/19 13:56
炊き込みではなく、混ぜご飯(ねこまんま)だったんじゃないのか?>1

43:名無しさん@HOME
03/09/19 13:56
>>41
インテリ男は カロリーメイト。

これ、いいおとこの定番。

44:名無しさん@HOME
03/09/19 13:57
1はインテリだそうです

45:名無しさん@HOME
03/09/19 13:57
>>42
いいね、、ネコマンマ。

残飯ごはんか。

言える!

46:名無しさん@HOME
03/09/19 13:57
うほっ

47:名無しさん@HOME
03/09/19 13:58
女ってバカだからな

48:34
03/09/19 13:58
>>41
煽りにマジレスするけど、うちの旦那&周囲の男連中、設計士なんですわ・・・。
でも、高齢だから(平均年齢40後半)和食好きなだけかもしれない。

49:名無しさん@HOME
03/09/19 13:58
いんてりですか

50: ◆QLGSaKuRa2
03/09/19 13:59
(´-`).。oO(無職のインテリって怖いな……)

51:名無しさん@HOME
03/09/19 13:59
自称だろ、本当は厨卒で肉体労働者。
妻はJOYのような・・・・・・・。

52:名無しさん@HOME
03/09/19 13:59
残飯食いのインテリ1のスレです

53:名無しさん@HOME
03/09/19 14:00
>>50
無職の引きこもりは?

54:名無しさん@HOME
03/09/19 14:00
だいたい、どんなおかずが今あるか考えるだろ。
棚にはカレーの具もある。冷蔵庫には魚も肉もある。納豆もある。
その日の気分によって選ぶわけだよ。
それでいざ飯が炊いた中身見たら炊き込みご飯かよ!!全部ぱーじゃねぇか!!
ほんと頭悪いよな・・・。

55:名無しさん@HOME
03/09/19 14:00
無職ひきこもりのインテリ

56:名無しさん@HOME
03/09/19 14:01
単に大量に作らなければいいだけの話では・・・

57:名無しさん@HOME
03/09/19 14:01
( ´_ゝ`)フーン ・・・。

ごみんなさい。
これから妻のご飯、食べます。
豆腐が入ってても、美味しく頂きます。

反省してます。僕は厨卒で、ドカタです。
妻、離婚しないでくれ。これからも炊き込み残飯めしを
作ってくれ。

58:名無しさん@HOME
03/09/19 14:02
冷蔵庫チェックしてるのねん。それもオクタンがご飯作る前に

59:名無しさん@HOME
03/09/19 14:02
ちゃんと、反省してるの?
イヤなら離婚すればいいぢゃん。

本当に変な野郎ね。

60:名無しさん@HOME
03/09/19 14:02
白いご飯を冷凍してもらっておいて、解凍して食べる。
それだけのことだわなあ。

61:名無しさん@HOME
03/09/19 14:03
プチ祭り。
祭り板に貼ってきますた。

来るぞ~。

62:名無しさん@HOME
03/09/19 14:04
え~~、こんなんが祭り~?

63:名無しさん@HOME
03/09/19 14:04
炊き込みご飯作るようなやつは料理の腕が下手なことは確か。
調子にのるなよ。
誰の給料で買った米だと思ってるんだ?


64: ◆QLGSaKuRa2
03/09/19 14:04
なんで炊き込み御飯と、冷奴と、焼き魚を一緒に食べちゃだめなんだろう。。。

おいちいのに。

65:名無しさん@HOME
03/09/19 14:06
ダメだ、こりぁ。

だ、糞だ。

66:名無しさん@HOME
03/09/19 14:07
カレーはまだ白米にかけなきゃいいという選択肢があるからいいが、
白米そのものを変えるんじゃねぇよ。
IQ低いくせに余計なことするな。

67:名無しさん@HOME
03/09/19 14:08
>>66
おまいのIQ,猿以下。

なーむー。

68:3ソ33イ ◆Miso//oxc2
03/09/19 14:08
(´-`).。oO(猿のIQっていくつくらいなんだろう)

69:名無しさん@HOME
03/09/19 14:08
だからサトウのご飯を買えと・・・

70:な ◆PQNekusoyI
03/09/19 14:09
ちゃーはそはどーよ?

71:名無しさん@HOME
03/09/19 14:10
白米って標準米食ってんだろ、どうせ。

72:名無しさん@HOME
03/09/19 14:11
先生! 1のレスがつまらなくて盛り上がりません!

73:名無しさん@HOME
03/09/19 14:11
奥さん、次の食事に、毒キノコ入れます。
奥の爪アカも入れてます。
だしがきいてて ウマッ。

74:名無しさん@HOME
03/09/19 14:11
今日炊き込み御飯にしよっと。
しばらく食べてないし。

75:名無しさん@HOME
03/09/19 14:12
標準価格米しか買えない給料だから炊き込み御飯で米の味を
ごまかそうと努力しているんだね。いい奥さんじゃないの。

76:名無しさん@HOME
03/09/19 14:13
>71
標準米でも炊き込みにすると美味しく食べられるよ。
いいお米なら普通に炊いたほうが美味しいと思う。

77:名無しさん@HOME
03/09/19 14:13
>>72
確信を付きすぎていて誰も反論できないだけでしょ。

78:名無しさん@HOME
03/09/19 14:13
ちっちゃい頃は嫌いだったなーかやく飯。


79:名無しさん@HOME
03/09/19 14:13
農家の人も炊き込みにするために米を作っちゃいいないよ。

80:名無しさん@HOME
03/09/19 14:14
>77
ゑ? 本気でそう思ってるの? うひゃ

81:な ◆PQNekusoyI
03/09/19 14:15
そんなら飯盒貸しあげようか?

奥さん1のこと嫌いなのかも・・・

82:名無しさん@HOME
03/09/19 14:15
農家の人はいろいろな楽しみ方をするのに異論はないと思う
炊き込みオンリーだったら嫌がるかもしらんが。

どうでもイイがどっちの料理ショーの特選素材の使い方は嫌いだ。

83:名無しさん@HOME
03/09/19 14:16
>>79
苦しすぎます

84:名無しさん@HOME
03/09/19 14:16
>>75
仮にそういう努力をしようとしているとする。
しかし、その発想が炊き込みに向かうのはIQが低いよ。
そこを何度も言ってるのに分からないかね。

85:な ◆PQNekusoyI
03/09/19 14:16
貸しあげようってなに?

86:名無しさん@HOME
03/09/19 14:17
>>81

それだ!1のことが嫌いなんだよ、奥さん。

87:名無しさん@HOME
03/09/19 14:17
あ、私も炊き込みごはんにしよう。
牛蒡も入れよう。
新しい土鍋って1回おかゆ炊けば
あとは普通に炊き込みご飯とか炊いてもかまわないよね?

88:名無しさん@HOME
03/09/19 14:18
>1
タイトルのパンチの効きっぷりに、私の腹筋はダウン寸前。

かやく御飯が食べたいわ…

89:名無しさん@HOME
03/09/19 14:18
>>84
IQ低い嫁をもらったのはオマエ

90:名無しさん@HOME
03/09/19 14:21
どうした1!燃料が足らんぞ~!

91:名無しさん@HOME
03/09/19 14:21
炊き込みってのは、
大家族で面倒だからいっぺんに作ろうとする家庭や、
ろくなおかずもない家庭、
年をとって料理に精を出すことができない老人など、
いわば低俗なやつらが食してきた食べ物なんだよ。
それをきょうび作るなんて笑わせないでよ。



92:名無しさん@HOME
03/09/19 14:22
>84
炊き込み御飯作る人がIQ低いかどうかは知らんが、
インテリなのになんでインテリの嫁を選ばなかったのさ?

93:名無しさん@HOME
03/09/19 14:22
>>87
いいんじゃない?最初の一回だけおかゆで。


94:3ソ33イ ◆Miso//oxc2
03/09/19 14:23
>>87さん
かまいません

95:名無しさん@HOME
03/09/19 14:23
>>87
だいじょぶ。
土鍋で炊くといい匂いだよね。

96:名無しさん@HOME
03/09/19 14:23
>>91
まさしく1の家庭のようではないかw
そこまで暴露せずともいいよ。

97:名無しさん@HOME
03/09/19 14:23
豆御飯と栗御飯だけは許せん。
そこだけ1に賛成する。

たんにもそもそしたグリーンピースと栗が嫌いなだけだが。

98:名無しさん@HOME
03/09/19 14:23
>1は「ふきよせ御飯」なら召し上がるのですね?

99:名無しさん@HOME
03/09/19 14:23
もしかして1の家って貧乏で
炊き込みご飯の日は、他におかずナシなわけ???


100:名無しさん@HOME
03/09/19 14:24
芋も炊かなくていい

101:3ソ33イ ◆Miso//oxc2
03/09/19 14:24
うわを・・・ケコーンどころか重婚だよ・・・

102:名無しさん@HOME
03/09/19 14:24
炊き込みご飯は子供にもよくないっていうらしいね

103:名無しさん@HOME
03/09/19 14:24
おかずないのはツライねー、あはは

104:名無しさん@HOME
03/09/19 14:24
炊き込みご飯を次の日にしば漬けとかたくあん刻んだのと一緒にチャーハソにするとおいしいのに・・。

105:名無しさん@HOME
03/09/19 14:25
>>97
禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿禿

同    

106:名無しさん@HOME
03/09/19 14:25
>>84
「標準価格米しか買えない給料」というところは否定しないのねん

107:名無しさん@HOME
03/09/19 14:25
87です。レスありがとう。
じゃこれから具の調理に入ります。
では!


108:名無しさん@HOME
03/09/19 14:25
>102
なんで?

109:名無しさん@HOME
03/09/19 14:26
>>92
そんなことはどうでもいい。
これは改善できる問題でしょ。
今更こんなことを相手に教育してやらないといけないのは辛いね。

110:名無しさん@HOME
03/09/19 14:26
子供を炊いちゃうからじゃないの

111:名無しさん@HOME
03/09/19 14:27
>>110
なる~

112:名無しさん@HOME
03/09/19 14:27
インテリの奥とやらをもらえば簡単に改善できる話なんだが

113:名無しさん@HOME
03/09/19 14:28
>>1
松茸の炊き込みご飯食べた事ないの?。゚・(ノД`)・゚・。

114:名無しさん@HOME
03/09/19 14:28
>113
中国産しかなさそー。

しかも椎茸と間違ってたりして(*´,_ゝ`)プッ

115:名無しさん@HOME
03/09/19 14:28
あるわけないじゃん~1が>まったけごはん

116:名無しさん@HOME
03/09/19 14:28
>>108
例えば、魚なら皮があって身があって骨があって、
魚の食べ方を学ぶ事が出来る。
カレーならスプーンですくうし、肉ならフォークで切ったり。
いわば、食事のレゴブロックだよ。
炊き込みご飯は、ただ口の中に放り込むという野蛮な行為でしかない。

117:名無しさん@HOME
03/09/19 14:29
松茸キラーイ

118:名無しさん@HOME
03/09/19 14:29
こんなクソスレ立ててる暇があったらその「教育」を
すればいいのにねえ

119:名無しさん@HOME
03/09/19 14:30
>>116
毎日ってわけじゃないから関係ないんじゃ・・(ry

ついでにご飯も食べる時は口の中に放り込む野蛮な行為じゃ?(ry

120:名無しさん@HOME
03/09/19 14:30
>>116
ガイシュツだが
だからお前さんの家庭では
炊き込みご飯の時は他におかず何もなしなのか?

121:名無しさん@HOME
03/09/19 14:30
懐石料理なんかだと、最後のご飯が白ご飯じゃないことは珍しくないんだけど。
炊き込みご飯嫌いな香具師はオクタソに懐石風に一品ずつオカズを出して貰えば?

122:名無しさん@HOME
03/09/19 14:30
>117

椎茸と間違ってない?w


123:名無しさん@HOME
03/09/19 14:31
肉はフォークでは切れません。牛の大和煮か何かですか?

124:名無しさん@HOME
03/09/19 14:31
>>113-114
(*´,_ゝ`)プッ
松茸を炊き込みご飯にするだって?
(*´,_ゝ`)プッ (*´,_ゝ`)プッ (*´,_ゝ`)プッ


125:3ソ33イ ◆Miso//oxc2
03/09/19 14:31
馬鹿ではうまい炊き込みを作る事は不可能と思われ

126:名無しさん@HOME
03/09/19 14:31
>カレーならスプーンですくうし

センセー、これも思いっきり野蛮な行為じゃないんですかー。
箸じゃなくてスプーンですよ?目の前で混ぜるんですよ???

127:名無しさん@HOME
03/09/19 14:32
高給料理店で炊き込みご飯がでるか?


128:名無しさん@HOME
03/09/19 14:32
>122
松茸の匂いが苦手な人は結構存在します。
ついでに茸全般がダメな人も結構います。

129:名無しさん@HOME
03/09/19 14:32
可哀想に。
1は家が貧乏だという事はバレるし
バカだという事はバレるし
もうボロボロだなw

130:名無しさん@HOME
03/09/19 14:33
>124
あらあら・・・

131:名無しさん@HOME
03/09/19 14:33
>>127
高級料亭ならあるよ

132:名無しさん@HOME
03/09/19 14:33
高級店では出た事ないなあ。
味のついた御飯はあるけど炊き込みはないなあ。

133:名無しさん@HOME
03/09/19 14:34
俺は栗&豆の炊き込みだけは許さん!



134:名無しさん@HOME
03/09/19 14:34
>127
炊き込みごはんかといわれるとアレだけど、季節の味覚を取り入れた味ご飯は
普通に出てくるよ。
タケノコご飯とか豆ご飯とかミョウガご飯とか・・・。

135:名無しさん@HOME
03/09/19 14:34
>>132
お宅の高級料理店ってファミリレス?

136:な ◆PQNekusoyI
03/09/19 14:34
>>127
でるよん。

137:名無しさん@HOME
03/09/19 14:35
>>127
料亭なんかで
最後のお食事の時に
普通に出てくるが?
季節の炊き込み御飯とか。

138:名無しさん@HOME
03/09/19 14:35
>>133
豆とご飯なんて戦後の食事。
今食べる時代じゃないね。

139:名無しさん@HOME
03/09/19 14:35
>>134
そうそうでるよね。

140:名無しさん@HOME
03/09/19 14:35
>135
ファミレスの方が炊き込みって多くない?

141:名無しさん@HOME
03/09/19 14:36
貧乏にハケン

142:名無しさん@HOME
03/09/19 14:37
>135
つうかファミリレスって言い方は初めて聞いた。

143:な ◆PQNekusoyI
03/09/19 14:37
>>138
国内産の豆は高価なんだよ。


144:名無しさん@HOME
03/09/19 14:37
この間、料理屋で
空豆の炊き込みご飯出てきた。
あっさりと夏らしくてよかったよ。
針生姜も混ざってて美味しかった~。

145:名無しさん@HOME
03/09/19 14:37
家庭で作る炊き込みご飯は、炊き込みご飯がメインって位置取りじゃん。
高給料亭はあくまでサブ。
炊き込みをメインにしようなんてマネはしないよ。
そこが素人と違うところ。

146:名無しさん@HOME
03/09/19 14:38
あれ? お祭り板から来たんだけど、何?



147:名無しさん@HOME
03/09/19 14:39
>145
>家庭で作る炊き込みご飯は、炊き込みご飯がメインって位置取りじゃん。

んなこたーない

148:名無しさん@HOME
03/09/19 14:39
>144
豆は嫌いだ。
栗も芋ももそもそした物は嫌だ。
火の通った卵の黄身も嫌いだ。

149:名無しさん@HOME
03/09/19 14:39
>>145
えっ?うちは炊き込みご飯はメインじゃないよ。
普通におかずがあるけど?
みんなの所はメインが炊き込みご飯なの?

150:名無しさん@HOME
03/09/19 14:39
>145
えっ?
普通は・・・(ry

151:名無しさん@HOME
03/09/19 14:39
>>145
>家庭で作る炊き込みご飯は、炊き込みご飯がメインって位置取りじゃん。

誰が決めた?

152:名無しさん@HOME
03/09/19 14:40
>>148
クッキーやビスケットは?

153:名無しさん@HOME
03/09/19 14:40
>145
あくまで白い御飯の代わりだけどなあ。

確かにおかずはあっさりした物にするかもしれないが。

154:名無しさん@HOME
03/09/19 14:40
>>145
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

155:名無しさん@HOME
03/09/19 14:40
あっ、>>145って釣りだったのかな?
釣られちまったw

156:名無しさん@HOME
03/09/19 14:40
ヴァカの集まりです。

マジレスすんなや! 

157:名無しさん@HOME
03/09/19 14:40
>>145
どこのびんぼー人ですか?

158:名無しさん@HOME
03/09/19 14:40
友人は小さい頃から炊き込みご飯という雑食を食わされ続けたせいで、
食事は腹の中に入ればなんでも同じ、という思考になってしまい、
ついには、女は穴と袋という所まで行き着いてしまった。


159:名無しさん@HOME
03/09/19 14:41
>155
吊りならいいけど、巣だったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

160:名無しさん@HOME
03/09/19 14:41
パエリアも炊き込みじゃん。うちは喜ぶよ。

161: ◆QLGSaKuRa2
03/09/19 14:41
(´-`).。oO(要するに炊き込み御飯の時も おかずをちゃんと用意汁ということか……)

162:名無しさん@HOME
03/09/19 14:42
>>145
高級料亭って行ったことある?

163:名無しさん@HOME
03/09/19 14:43
発想の違いかな。
炊き込みじゃカレーなんかかけられないでしょ。
だから炊き込みご飯は暫定メインという位置取りになってしまう。

164:名無しさん@HOME
03/09/19 14:43
>>145
心情・・・えっ、俺違ったこと言ってるの?
(゚Д゚≡゚Д゚)えっえっ!!







ナム・・・

165:名無しさん@HOME
03/09/19 14:44
>>127>>145
言ってる事が違うんだけど。

話ずらすなよ> 高 給 料 亭 (笑)

166:名無しさん@HOME
03/09/19 14:44
>152
卵ぼうろは憎んでさえいた。

167:名無しさん@HOME
03/09/19 14:45
>>166
あんたの好みなんか
今どうでもいいよ。

168:名無しさん@HOME
03/09/19 14:45
>>163
カレーって・・・w
そんなに頻繁に食べてるの?

169:名無しさん@HOME
03/09/19 14:46
>167
聞いた人に言ってくれ。

170:名無しさん@HOME
03/09/19 14:47
まったく・・・、庶民料理を否定するとさすがに反発が激しいね。


171:名無しさん@HOME
03/09/19 14:47
>163
意味がよくわからんのだが、1の家では毎日カレーと炊き込み御飯という
メニューなのか?

172:名無しさん@HOME
03/09/19 14:47
カレーがかけられる・・・○
かけられない・・・×

これのどこにIQが関係あるのだろうか。
知性のかけらも(ry

173:名無しさん@HOME
03/09/19 14:48
>167
自分だけを見てほしいのねん

174:名無しさん@HOME
03/09/19 14:48
>>170
さすが高給料亭wに出入りしてるだけあるね。

175:名無しさん@HOME
03/09/19 14:49
だから炊き込みは融通が利かないんだよ!
お前らの頭の中と一緒。

176:名無しさん@HOME
03/09/19 14:49
グルメ気取りなバカがいるぞーw

177:名無しさん@HOME
03/09/19 14:49
>>175
だからサトウのご(ry

178:名無しさん@HOME
03/09/19 14:50
(´-`).。oO(そっか。おかずがカレーでご飯が炊き込みしかなかったのかあ

179:名無しさん@HOME
03/09/19 14:50
料理教室通って炊き込みご飯の作り方なんか習うかよ。
愚民どもがっ!

180:3ソ33イ ◆Miso//oxc2
03/09/19 14:51
>>174さん

いくら稼げばそこ行けますか?(w

181:な ◆PQNekusoyI
03/09/19 14:51
>>175
ひょっとして一週間分のご飯をいっぺんに炊いてるとか?


182:名無しさん@HOME
03/09/19 14:51
いろいろなメニューの御飯が毎日出てくるが炊き込み御飯の日はない
というのと
炊き込み御飯を含めて毎日いろいろなメニューの御飯が出てくる
というのでは
後者の方が1品確実に幅が広いと思うのだが。

183:名無しさん@HOME
03/09/19 14:51
結論:1の食生活は庶民以下で貧困である

184:名無しさん@HOME
03/09/19 14:51
サトウのごはんってなに?
そういう名前のごはんがあるってこと?
うちはコシヒカリしか知らないから教えてくださいよ。

185:名無しさん@HOME
03/09/19 14:52
料理教室に話題を逸らそうとしています。必死です。

186:名無しさん@HOME
03/09/19 14:52
>>184
どこのコシピカリ?

187:名無しさん@HOME
03/09/19 14:52
>ミソサザイさん
1が好んで使っている素晴らしい言葉なので
1に聞いて下さいw


188:名無しさん@HOME
03/09/19 14:53
>184
賢い箱に聞け。
使った事なくても別にしってる人は沢山いる。

189:名無しさん@HOME
03/09/19 14:53
高給料亭にひんぱんに出入りしている1が愚痴を仰っておられます

880 名前: 名無しさん@HOME 投稿日: 03/09/19 14:47
読解力のないヤシがいると疲れる・・・


190:名無しさん@HOME
03/09/19 14:54
炊き込みご飯ってのは、庶民の知恵なんだよ。
諸君らが反発するのも無理はない。
>>1君よ、あまり庶民を挑発するな。

191:名無しさん@HOME
03/09/19 14:54
ほんとに1って貧乏臭い食事しかしてないのな。


192:名無しさん@HOME
03/09/19 14:54
1よ、これなんて読むか知ってるか「魚沼」

193:名無しさん@HOME
03/09/19 14:55
>190
そうだね、我々は高給料亭には逝けないもんねえ。
逝けるとしたら高級料亭くらいのもんで・・・。

194:な ◆PQNekusoyI
03/09/19 14:55
>>184
サトーのごはんにもコシヒカリあったよ、よかったね。
URLリンク(www.satosyokuhin.co.jp)


195:名無しさん@HOME
03/09/19 14:56
>192
>>1
かみぬま じゃねぇーぞ

196:名無しさん@HOME
03/09/19 14:57
もう1はズタズタ(笑)

197:名無しさん@HOME
03/09/19 14:57
>>194
なんですか、インスタントでしたか。
私の身分でも手に入らない白米が存在するのかと爺やに聞いてしまいましたよ。
私を侮辱するのはおよしなさい。

君達には炊き込みご飯がお似合いだ。

198:名無しさん@HOME
03/09/19 14:57
ぎょ・・・ぎょ・・しょう??

199:名無しさん@HOME
03/09/19 14:58
もう庶民はズタズタ(笑)

200:名無しさん@HOME
03/09/19 14:58
>>197

5点


201:名無しさん@HOME
03/09/19 14:58
>197
ねえねえ、爺やは何て言ってたの?

202:名無しさん@HOME
03/09/19 14:58
>>197
君には 高 給 料 亭 がとーてもお似合い


203:名無しさん@HOME
03/09/19 14:59
>200
甘過ぎ。

204:名無しさん@HOME
03/09/19 14:59
>197
赤点

205:名無しさん@HOME
03/09/19 14:59
>>201
「私どものリストにはございません」

206:3ソ33イ ◆Miso//oxc2
03/09/19 14:59
インスタント?レトルトでは?

207:名無しさん@HOME
03/09/19 15:00
会津のも悪くないぞ

208:名無しさん@HOME
03/09/19 15:00
>206
しっー!w



209:名無しさん@HOME
03/09/19 15:00
>205
マイナス20点

210:名無しさん@HOME
03/09/19 15:00
>>206
インスタントもレトルトも私には無縁の物です。


211:な ◆PQNekusoyI
03/09/19 15:01
>>197
勉強になったね。


212:名無しさん@HOME
03/09/19 15:01
うちはひとめぼれか秋田こまちだ

213:名無しさん@HOME
03/09/19 15:01
>210
農家のかたでしたか。

214:名無しさん@HOME
03/09/19 15:01
1って庶民を通り越して貧民だよね。
炊き込みご飯の日には他のおかずがないんだもん。


215:3ソ33イ ◆Miso//oxc2
03/09/19 15:01
ところで次スレは950の人でいいのかな?

216:名無しさん@HOME
03/09/19 15:02
炊き込みご飯のおかずって何にする?
うちは焼き魚と青菜のお浸し・漬物(自家製)とかだけど
それじゃぁ足りないのかな?

217:名無しさん@HOME
03/09/19 15:02
>210
    / ̄| .  人
    |  |. (__) イェ~ィ!
    |  |. (__) ウンコー!
  ,―    \( ・∀・)
 | ___)   |  ノ
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/




218:名無しさん@HOME
03/09/19 15:02
お祭り板で凄いことになってますよ、この板。

219:名無しさん@HOME
03/09/19 15:02
>>215に次スレを立てる
栄誉を授けるw


220:名無しさん@HOME
03/09/19 15:03
つうか爺やに命令してやめてもらったら?炊き込み御飯。
それかおかず増やしてもらうか・・・(ククク

221:名無しさん@HOME
03/09/19 15:03
>218
つまんねーから批難轟々なの?

222:3ソ33イ ◆Miso//oxc2
03/09/19 15:03
>>219
謹んで辞退申し上げます(w

223:名無しさん@HOME
03/09/19 15:04
>>214
誰もおかずがないなんて言ってないじゃん。
炊き込みはおかずも兼ねているでしょ。そんな中途半端なものは作る必要はない。


224:名無しさん@HOME
03/09/19 15:04
実際、炊き込みご飯の日って、あっさりしたオカズが多いね。
品数はともかく。

225:名無しさん@HOME
03/09/19 15:05
ビンボー、ケッコー。

コケコッコー。

226:な ◆PQNekusoyI
03/09/19 15:05
そんならちらし寿司も中途半端なん?

227:名無しさん@HOME
03/09/19 15:05
諸君らに聞きたい。
炊き込みご飯のなにが良いのかね?

228:名無しさん@HOME
03/09/19 15:06
>>223

163 名前: 名無しさん@HOME 投稿日: 03/09/19 14:43
発想の違いかな。
炊き込みじゃカレーなんかかけられないでしょ。
だから炊き込みご飯は暫定メインという位置取りになってしまう。


229:な ◆PQNekusoyI
03/09/19 15:06
>>227


230:名無しさん@HOME
03/09/19 15:07
ほらほら、炊き込みご飯のなにが良いのか言ってごらんよ?
恥ずかしくて言えないだろ?

231:3ソ33イ ◆Miso//oxc2
03/09/19 15:07
ん~・・・スタイルかな?

232:名無しさん@HOME
03/09/19 15:08
>>230
炊き込みご飯といってもいろいろあるが?
どの炊き込みご飯のよさについて聞きたいのだ?

233:名無しさん@HOME
03/09/19 15:08
>230
季節の物を入れたりして
楽しんだりできましてよ。

234:名無しさん@HOME
03/09/19 15:08
ばあちゃんの素朴な炊き込みご飯大好き~
新鮮なあさりの味噌汁とか田舎(海)のご馳走山盛りと一緒に食べるの。
懐かしいな・・・・・・・ばあちゃん(涙)

235:名無しさん@HOME
03/09/19 15:09
>>229
幼稚園児の回答か

236:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 15:09
炊き込みご飯のいいところ・・・
可能性の追求。

237:名無しさん@HOME
03/09/19 15:09
おいしいところ(・∀・)

238:名無しさん@HOME
03/09/19 15:09
ピラフも炊き込みだよな?

239:名無しさん@HOME
03/09/19 15:10
>>230
ごはんと具のハーモニーの妙

240:名無しさん@HOME
03/09/19 15:10
じゃあ、カレーの何がよいのだ?
味じゃないのか?

241:名無しさん@HOME
03/09/19 15:10
炊き込みご飯のよいところ?
残飯が出ません。
いろいろ処分できます。
主人の靴下を昆布代わりに入れたり・・。
うまぁ~。

242:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 15:11
そうだね
どっちかと言うと炊き込みご飯ですな(w

243:名無しさん@HOME
03/09/19 15:11
1の奥様ですか?(笑)>>241

244:名無しさん@HOME
03/09/19 15:11
ここさ、お祭りになってるよ。

>1のお祭りになってる。

245:な ◆PQNekusoyI
03/09/19 15:11
>>235
だって1の家のみたいにまずくないもん。
ほんとまずそうだよね、1が食べてる炊き込みご飯。


246:名無しさん@HOME
03/09/19 15:11
>>233
私は季節の物は季節の物単品として頂く主義である。
一つのものをとっても、様々な味付けが可能である。
白米に混ぜる理由はなにかね?
これでは季節物が台無しになるのではないか。

247:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 15:11
>241
アウト!(w

248:名無しさん@HOME
03/09/19 15:12
自分で作るのなら炊き込みご飯をつくらなければいいし
作ってもらってるのなら「嫌いだから止めて」と言えばいい。
それでも食べなければならないのは、
作ってもらってるくせに止めろというチカラもない奴。

249:名無しさん@HOME
03/09/19 15:12
>246
頭ガチゴチだね。


250: ◆QLGSaKuRa2
03/09/19 15:12
炊き込み御飯に豆腐というのを止めさせれば少しは美味しくなるのでは

251:名無しさん@HOME
03/09/19 15:12
私が>1の妻です。

豆腐入れたりしてまつ。
すんまそん。
こんなとこで主人が ウサを晴らしているとは・・・・。
ご迷惑おかけしました。 

252:名無しさん@HOME
03/09/19 15:13
>>248
そういうのは自分の稼ぎがある時だけいいな。

253:名無しさん@HOME
03/09/19 15:13
>246
全部生で食ってる訳ではあるまい?
調理法の一つと思えない理由はなんだ?
自分が嫌いである事以外の理由は?

254:名無しさん@HOME
03/09/19 15:14

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 爺やの炊き込みまだぁぁぁぁ~!?      >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!


255:名無しさん@HOME
03/09/19 15:14
「混ぜる」とは庶民の知恵ですじゃ

256:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 15:14
素材の味を引き出すのが料理じゃない♪
確かに素材ぶち壊しの料理もあるけど、
炊き込みご飯はお互いの味を高めるよ。
失敗するとおいしくないけど。

257:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 15:15
>251
連れて帰ってください(w

258:名無しさん@HOME
03/09/19 15:15
だから爺やにやめてもらえって。
それかおかず増やしてもらえって。



259:3ソ33イ ◆Miso//oxc2
03/09/19 15:15
>>白米に混ぜる理由はなにかね?
>>これでは季節物が台無しになるのではないか。

ネタスレにマジレスもなんだが食材の組み合わせによる食感と香りと味の
ハーモニーを楽しむもんですよ。
台無しではなくて相乗効果を狙ってね。
台無しになるのはその程度の腕の人が作ったものしか食べた事が無いから
でしょう。
ところですんません「高給料亭」って年収いくらから行けます?
一見でも入れますかね?




260:名無しさん@HOME
03/09/19 15:16
>>246
食材には、様々な味付けが可能であるように
様々な調理法も可能なのだよ。
炊き込みご飯の具とするのも
調理法のひとつ。


261:な ◆PQNekusoyI
03/09/19 15:17
いっそのこと爺やクビにしておかず代にする。

262:名無しさん@HOME
03/09/19 15:17
そりゃ靴下で出汁取った炊き込みご飯食べさせられたら
1のように炊き込みご飯を憎むようにはなるかもなw

263:名無しさん@HOME
03/09/19 15:17
>253
ん?男に稼ぎがあって女が専業ならなおさら言えるんじゃないのか?
「わしゃ、炊き込みご飯は嫌いなんだ!」

264:名無しさん@HOME
03/09/19 15:18
電話帳でもググッてみても見つからない・・
高給料亭。

会員制?源泉徴収でも提示するの?

265:名無しさん@HOME
03/09/19 15:18
すまん。>252です。

266:名無しさん@HOME
03/09/19 15:18
高級料亭の味の 味噌汁じゃね? 

ハナマルキ。

267:3ソ33イ ◆Miso//oxc2
03/09/19 15:19
ぐぐったんかい!?(w

268:名無しさん@HOME
03/09/19 15:19
>263
そう思うのなら言えばいいじゃん

269:名無しさん@HOME
03/09/19 15:19
号泣料亭か?

270:名無しさん@HOME
03/09/19 15:19
そろそろ1から
「 釣 り で し た 」という 敗 北 宣 言 が出る頃か?

271:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 15:20
URLリンク(www.google.co.jp)

ぐぐった。すきにみるよろし。

272:名無しさん@HOME
03/09/19 15:20
>1の妻です

たびたびすみません。
もう基地外を相手にしないで下さい。

きょうはネクタイでダシをとって炊き込み作ります。



273:3ソ33イ ◆Miso//oxc2
03/09/19 15:21
>>関西
ちゃう!「高給料亭」

274:名無しさん@HOME
03/09/19 15:21
>>272
ぞうきんでダシ取りなさい。
どうせ1に喰わせるんだろ?

275:名無しさん@HOME
03/09/19 15:21
>272
靴下よりはコクが無さそうだね。

276:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 15:21
>272
あなたの3年物のパンツで出汁をとってやんなさい。

277:名無しさん@HOME
03/09/19 15:22
>>272
具は台所の三角コーナーに捨ててある生ゴミにしなさい。
どうせ1に喰わせるんだろ?

278:名無しさん@HOME
03/09/19 15:22
>>270
どう見ても>>1の全勝街道まっしぐらだが?

279:名無しさん@HOME
03/09/19 15:22
女給料亭になら行きたい

280:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 15:23
URLリンク(www.google.co.jp)

(w すまんこってす。でも、あるじゃん<高給料亭

281:名無しさん@HOME
03/09/19 15:23
>>278
ポカーン AA略

282:名無しさん@HOME
03/09/19 15:23
炊き込みご飯なんか食ってるから他人の変換ミスも見逃せなくなるんだろ

283:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 15:24
>277
 _l ̄l●lllオエップ

284:名無しさん@HOME
03/09/19 15:24
>1の妻です。

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
みなさんのご意見を参考に、またまた 炊き込みを作ります。
がんば! がんば! 自分にがんば。

妻は偉い。

285:名無しさん@HOME
03/09/19 15:24
>>282
高給料亭、必死だなw

286:名無しさん@HOME
03/09/19 15:25
>278
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

287:な ◆PQNekusoyI
03/09/19 15:25
>>282
爺や売り飛ばさないからおかずがないんじゃね?

288:名無しさん@HOME
03/09/19 15:25
高給料亭で働きたいんですが、
どこで探せば見つかりますかね。

どれくらいくれるのかなあ。

289:名無しさん@HOME
03/09/19 15:25
>>284
毎日、1さんに美味しい炊き込みご飯を作ってあげて下さい~。

290:名無しさん@HOME
03/09/19 15:26
>>278
ブッ ε=_| ̄|○

291:名無しさん@HOME
03/09/19 15:26
肉をフォークで切るのは変換ミスじゃないよな

292:名無しさん@HOME
03/09/19 15:26
カレー味のピラフなら1もOK.

293:名無しさん@HOME
03/09/19 15:26
炊き込みご飯が嫌いではないが、炊き込みご飯に合うおかずは
年寄り好みの煮物とかしかない気がする。

294:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 15:27
>ALL
この季節おいしい炊き込みご飯の具って何??つか お勧めは??

295:名無しさん@HOME
03/09/19 15:27
もしかして1は料理はカレーしか知らないんじゃ・・・

296:名無しさん@HOME
03/09/19 15:30
炊き込みご飯に肉類→論外
炊き込みご飯にサンマの塩焼き→微妙だがアウト

297:名無しさん@HOME
03/09/19 15:30
炊き込みのよさを語ることを恥と知るやいなや、
愚民どもはネタ逸らしに必死です!!

298:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 15:31
>296
鶏もダメ??

299:名無しさん@HOME
03/09/19 15:32
>>293
炊き込みってのは、
大家族で面倒だからいっぺんに作ろうとする家庭や、
ろくなおかずもない家庭、
年をとって料理に精を出すことができない老人など、
いわば低俗なやつらが食してきた食べ物なんだよ。


300:名無しさん@HOME
03/09/19 15:33
>299
コピペはいかんなあ

301:名無しさん@HOME
03/09/19 15:33
>>298
年寄りが好みそうな鶏料理だけだろ。

302:名無しさん@HOME
03/09/19 15:33
>>298
煮物ならセーフ、焼物・炒めはちょっと・・・

303:名無しさん@HOME
03/09/19 15:33
>>294
さっき嫌いな人がいたような気がするけど(笑)
栗!

304:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 15:34
>301
そうでなくて、鶏の炊き込みご飯。

305:名無しさん@HOME
03/09/19 15:35
鯛や鱸など白身を
あっさり塩焼きにしたものも炊き込みご飯には合うと思う。
あと、小鉢も煮物もいろんなバリエーションあるし
結構楽しめるよね。

306:名無しさん@HOME
03/09/19 15:35
ぶっちゃけ、栗ご飯より芋ご飯のほうがンマい。

307:名無しさん@HOME
03/09/19 15:36
マザコンは炊き込み好き

308:名無しさん@HOME
03/09/19 15:36
>302
鶏を焼いたりしたのは合うと思うけど。

つうか、炊き込みだってかしわ飯と栗御飯では合う物は全然違うと思うが・・・

薄めの豆御飯ならそんなにおかず選ばないと思うし。

309:名無しさん@HOME
03/09/19 15:36
>>299
年寄りに好まれる料理なのではないか?

310:名無しさん@HOME
03/09/19 15:38
高給料亭カモーン!

311:名無しさん@HOME
03/09/19 15:38
>>305
炊き込みご飯食べたくなってきた

312:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 15:39
( ⌒x⌒)< 今宵皆さん炊き込みご飯ですか(w

313:名無しさん@HOME
03/09/19 15:39
うまけりゃいいのよ、うまけりゃ

314:名無しさん@HOME
03/09/19 15:39
さぁ~て、今日は炊き込みでもするかな・・・

315:3ソ33イ ◆Miso//oxc2
03/09/19 15:41
>>311さん
グジなんかもあいそうですね

316:名無しさん@HOME
03/09/19 15:41
炊き込み作る奴。
お前はちゃんと料理を作れるのか?


317:名無しさん@HOME
03/09/19 15:41
>>312さん
今夜は予定があるから
明日の晩、炊き込む~。

318:名無しさん@HOME
03/09/19 15:41
私もこのスレ見てたら食べたくなった…

319:名無しさん@HOME
03/09/19 15:42
なんか炊き込みご飯を擁護している香具師ら話題そらそうと必死じゃない?

320:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 15:43
>317さん
がんばってね~♪
おいしいのできたら報告よろしく♪

321:名無しさん@HOME
03/09/19 15:43
炊き込みご飯の底のコゲた所が好き。

322:名無しさん@HOME
03/09/19 15:44
>>319
っつーか、馬鹿貧乏人の相手秋田

323:名無しさん@HOME
03/09/19 15:44
>>320さん
その時までこのスレあったらw

324:3ソ33イ ◆Miso//oxc2
03/09/19 15:45
なんか腹減ってきた・・・連休中にサンマ飯でも炊くかな・・・

325:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 15:45
>323さん
(^^;;;;;;;;
大丈夫っしょ(w
きっと
たぶん
自信ないけど(w

326:名無しさん@HOME
03/09/19 15:46
>>322
これだけスレを荒らす香具師がいては話にならないな。

327:名無しさん@HOME
03/09/19 15:47
釜飯食べたいな。アジ釜。

328:名無しさん@HOME
03/09/19 15:47
URLリンク(link.iclub.to)

329:322
03/09/19 15:47
>>326>>1
いや・・・藻前の事なんだが・・・

330:名無しさん@HOME
03/09/19 15:48
あのさ、炊き込みご飯好きな人って、基本的に食事はなんでもいいんでしょ?
食に対する拘りもなにもないんでしょ?
今日帰宅したら「これを食べたい」って欲求がないんでしょ?


331:名無しさん@HOME
03/09/19 15:50
>>330
炊き込みご飯も料理の一つ。
今日帰宅したら「炊き込みご飯食べたい」という時もあるさ。
カレーが食べたい時もあるし(笑)

332:名無しさん@HOME
03/09/19 15:50
お前ら夫炊き込み好きかどうか聞いてみろよ。
炊き込みの評価なんて、どうでもいいあたりだろ。
どうでもいいってことは、例えば好きなカレーを食べたい時にどうでもいい炊き込みのせいで我慢するしかないってことだ。


333:名無しさん@HOME
03/09/19 15:50
>330
自分の書いた文章読みなおしてみて下さい。
矛盾を感じませんか?

334:名無しさん@HOME
03/09/19 15:51
どうしてもカレーが食べたいらしい。
1の奥は楽でいいな。

335:名無しさん@HOME
03/09/19 15:52
>>324
サンマ飯の炊き方教えてくれい~。
なんかここは押さえとけみたいなコツはあるん?

336:名無しさん@HOME
03/09/19 15:52
炊き込みご飯を食する庶民に質問です。
炊き込み家庭って、一日全部炊き込みなの?
余ったら明日も炊き込みなの?

337: ◆QLGSaKuRa2
03/09/19 15:52
(´-`).。oO(炊き込み御飯とカレーしか食べたこと無いのかな……)

338:名無しさん@HOME
03/09/19 15:52
カレーの炊き込みご飯に、更にカレーをぶっ掛けて食べると幸せになれます

339:名無しさん@HOME
03/09/19 15:53
>>337

きっとそーなんだよ。
可哀相だね・・(ry

340:名無しさん@HOME
03/09/19 15:53
>>337
…俺もそうなんじゃないかと思ってた……

341:名無しさん@HOME
03/09/19 15:53
炊き込みご飯が好きなヤシはおかずもご飯もグチャグチャに混ぜた
犬のエサのようなものでも平気で食えるだろ?

342:名無しさん@HOME
03/09/19 15:53
炊き込みご飯を炊くのは手間が増えるので、フツーに白米炊いた方が楽ですよ。
そこに拘りや欲求があるから、炊き込みご飯を作って食べるものなんですが。

343:名無しさん@HOME
03/09/19 15:54
いったい>1は何が好きなんだろうね。

なんでもケチつけるタダのヲヤジだったりして・・

344:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 15:54
>336
私は量を考えて作りますわ♪

345:名無しさん@HOME
03/09/19 15:54
俺はカレーとシチューと丼ものが好き。
炊き込みの上からかけるわけにはいかないだろ?
こういう時はどうするの?


346:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 15:55
>343
1の奥様って大変ね・・・

347:名無しさん@HOME
03/09/19 15:55
>343
どう考えてもカレーだろう

348:名無しさん@HOME
03/09/19 15:55
341=1が普段食べてる
出来の悪い炊き込みご飯と
一緒にしてはいけない

349:名無しさん@HOME
03/09/19 15:55
>>345
炊き込みご飯好きなヤシなら平気でかけて食うよ。

350:名無しさん@HOME
03/09/19 15:56
>>345
炊飯器を1つ買い足して、一方は常時白いご飯を炊いてもらえばいんだよ。

351:名無しさん@HOME
03/09/19 15:56
今、アンケート調査してきました。100世帯を対象に。


炊き込みご飯好きな人  99人。  

         嫌いな人   1人。 (>>1のみ)

352:名無しさん@HOME
03/09/19 15:56
炊き込みご飯ってのは、独断と偏見の産物。
自己中、オナニー、B型の人間が作る雑食だ。

353:名無しさん@HOME
03/09/19 15:56
>>342
そうそう。普通に白いごはん炊く方が
よっぽど楽なのにね

354:名無しさん@HOME
03/09/19 15:57
炊き込みご飯は嫌いだって 奥さんに言えばすむ事じゃないの?
言えないの?

355:名無しさん@HOME
03/09/19 15:57
>>351
炊き込みご飯好きな人  99人。 (平均年齢48歳)  

         嫌いな人   1人。 (>>1のみ)

356:マイデータ ◆MYDATAJ0tU
03/09/19 15:57
焼き秋刀魚に栗の炊き込みご飯に
マツタケのお吸い物に秋茄子の煮びたしでいいじゃん。


357:名無しさん@HOME
03/09/19 15:57
>>345
炊き込みの日にカレーも出てきたら、そりゃヨメに嫌われてるんだよ。

358:名無しさん@HOME
03/09/19 15:57
>>349
は?マジで??????????

359:名無しさん@HOME
03/09/19 15:59
1がぐちゃぐちゃの犬飯みたいな
炊き込みごはんばっかり食べさせられてるというか、それ
単にぐちゃぐちゃの犬飯食べさせられてるだけでしょ。

360:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 15:59
カレーをかけてもあいそうな炊き込みご飯といえば・・・なんだろ??

361:名無しさん@HOME
03/09/19 15:59
以前にここ↓で飯を食ったが
ご飯は炊き込みご飯だったと記憶してるがなー。
URLリンク(web.kyoto-inet.or.jp)

362:名無しさん@HOME
03/09/19 16:00
>360
ほんのりカレー風味のピラフ

363:名無しさん@HOME
03/09/19 16:00
>>360
ブリヤニ

364:名無しさん@HOME
03/09/19 16:00
そうそう、目の前で残飯混ぜるのはまずいので、
炊飯器の中で混ぜて炊き込みのように見せかけているのだろうな。





可愛そうにw

365:名無しさん@HOME
03/09/19 16:01
>360
山菜おこわ。

366:名無しさん@HOME
03/09/19 16:01
>360
バターと野菜とマッシュルームではどうでしょう。

367:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 16:01
>362
えーと・・・(w

>363
確かに合いそうだね

368:名無しさん@HOME
03/09/19 16:02
お前ら調子に乗って、こんなもの作るなよな?
URLリンク(www.geocities.co.jp)

369:名無しさん@HOME
03/09/19 16:02
>>360
特に味付けをしない豆ごはんは、問題なくいける

370:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 16:03
>365
ちょっと強引じゃない??(^^;;

>366
そっか洋風もいいね♪

371:名無しさん@HOME
03/09/19 16:03
どこかのメーカーの炊き込みご飯の素を買ってきて、
混ぜて炊くだけでおいしい炊き込みご飯ができたと言っているひともいそう。

372:名無しさん@HOME
03/09/19 16:04
>>371
さっきから、そんな事言ってる人いたっけ?

373:3ソ33イ ◆Miso//oxc2
03/09/19 16:05
>>335さん
調味料の配合は普通の炊き込みと一緒で構いませんが出汁はあまり鰹の味を付けない
で昆布メインで取って下さい。
魚同志でケンカします。
サンマのはらわたを抜いて軽く塩を振り、30分程放置後、洗い流し水気を切った後さらに
塩を振ります(臭み抜きの技法です)
その後焦げ目が付くまで焼く。
土鍋の中が沸騰し、火を弱めるタイミングで蓋を開けサンマ投入し、炊き上がったら頭と
骨を外し、全体に混ぜて下さい。
骨から(・∀・)イイ!! 出汁が出るのでまるごと入れて下さい。
分量は1匹/2合程度が目安です。

374:名無しさん@HOME
03/09/19 16:05
裏表

375:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 16:06
>369
単品で食べる時はちょっと塩足してからだね

376:名無しさん@HOME
03/09/19 16:07
豆って・・・。
豆なら豆単品を味付けしたものを食べればいいだけじゃん。

377:名無しさん@HOME
03/09/19 16:08
味覚音痴>375

378:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 16:09
。・゚・(ノx`)・゚・。 ちゃうもん

379:名無しさん@HOME
03/09/19 16:09
>>373 
ありがとう。なんか読んでるだけで美味そうだ。
臭み抜きとかタイミングとかいろいろあるのな。
参考にして臭みのないサンマ飯に挑戦するよ!
感謝!

380:名無しさん@HOME
03/09/19 16:10
>>376
お前はそうしろ。カレーも喰うな。

381:名無しさん@HOME
03/09/19 16:10
一流シェフは自宅で炊き込みは絶対に作らないよ。
なぜだか分かる?

382:むし
03/09/19 16:10
おりの旦那が立てたスレかと思ったが
おりの旦那とは主張が違うからちがうやしなんだろうなあ

383:名無しさん@HOME
03/09/19 16:11
>>381
わからん♪ 
おまえの話はわからん! 

384:名無しさん@HOME
03/09/19 16:11
いっておくけど、カレーと白米は単品同士だからね。
炊き込みご飯とはわけが違う。

385:名無しさん@HOME
03/09/19 16:12
炊き込み御飯に限らず自分では料理をつくらないから

386:名無しさん@HOME
03/09/19 16:12
きのう聞いたばかりのレシピだけど
洗米にツナ缶(油ごと)とフジッコの細切り昆布(乾燥系)をぶちこんで
炊き上げるだけでウマーな炊き込みご飯ができるんだと。
ほんとかよ? でも今晩やってみそうな自分がこわいw。

387:名無しさん@HOME
03/09/19 16:13
>384
もうお前は米を生で食え(w
水も加えるな(w

388:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 16:13
カレーって具と香辛料のハーモニーではなかったのか・・・

389:名無しさん@HOME
03/09/19 16:13
料理は妻の役目でしょ。
料理くらい作る役目与えないと単なる飼い犬と変わらなくなる。

390:名無しさん@HOME
03/09/19 16:13
>>384
炊き込みご飯党に微妙な違いが分かるはずがない!!!!!!!

391:名無しさん@HOME
03/09/19 16:14
>洗米にツナ缶(油ごと)とフジッコの細切り昆布(乾燥系)をぶちこんで

ほらね。
この「ぶちこむ」って表現が野蛮ですよね。

392:むし
03/09/19 16:15
きっとここの>>1はおりがだいすきな「煮物ぶっ掛けご飯」
とかもいやなんだろうなあ

そういえば牛丼とか親子丼はどーなの?>>1

393:名無しさん@HOME
03/09/19 16:16
丼は白米の上に乗っかっているという品だから、
炊き込みとは関係ない。

394:マイデータ ◆MYDATAJ0tU
03/09/19 16:17
>>386
やった事はないけど・・・
美味しいらしいね。

395:名無しさん@HOME
03/09/19 16:17
うちの場合は・・・・

米・・・・・・3合
鶏肉・・・・・300g
ごぼう・・・・1本
ニンジン・・・小1本
油揚げ・・・・1枚
しめじ・・・・1パック

しょうゆ・・・大さじ3
ほんだし・・・1袋(8g)
酒・・・・・・大さじ2
みりん・・・・大さじ2
塩・・・・・・小さじ1/2

こんなもんかな。

396:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 16:18
>むし
白ご飯に明太子乗っけて卵ぶちかけてぐりぐりしたご飯もおいしいですわよ、おくさま。

397:名無しさん@HOME
03/09/19 16:18

インスタントのさぁ、スパ用ソースとかブチ込んで炊く・・・ダメ?・・・(w

398:名無しさん@HOME
03/09/19 16:18
>>395
しめじは何しめじ?

399:名無しさん@HOME
03/09/19 16:18
しっし!
ここはアンチ炊き込みスレだぞ?
何材料を細かく書いてんだよ。
野蛮な人はどっか消えなさい。

400:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 16:19
>397
実験よろしく♪

ついでに報告もね♥

401:マイデータ ◆MYDATAJ0tU
03/09/19 16:19
納豆チャーハンも美味しいなら・・・
炊き込み納豆ご飯も、どおにかいけそうじゃない???

納豆チャーハンを食べた事はないけど!!

402:3ソ33イ ◆Miso//oxc2
03/09/19 16:20
アンチは>>1さんだけのような気がするのはおいらだけでしょうか?

403:名無しさん@HOME
03/09/19 16:20
キィーーーッ!!(w

404:名無しさん@HOME
03/09/19 16:20
>>401
まさにIQの低い炊き込み思考そのものですね。
やめて下さいよ。

405:名無しさん@HOME
03/09/19 16:20
>>399
家庭板は感情的な板で好き嫌いで全て判断されるから無理ぽ。

406:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 16:21
>402の3ソさんの意見に同意。

407:3ソ33イ ◆Miso//oxc2
03/09/19 16:21
>>マイデータはん
粘りが強いから火力上げられないと思われ
やるなら蒸らしのタイミングでしか投入不可能と思われ
納豆炊き込み

408:名無しさん@HOME
03/09/19 16:21
昔、泊り込みのバイトをしていたときに社員の人と一緒になったりすると、
決まったように炊き込みご飯(それも市販の素を使う)作るのが嫌だった。
俺は白飯がすきなのに。

409:名無しさん@HOME
03/09/19 16:22
みなさーん
カレーはIQの高い方の食べ物らしいですよー
カレー
カレー
カレーですよー!

410:マイデータ ◆MYDATAJ0tU
03/09/19 16:22
お赤飯を炊く時に、甘納豆入れる地方もあるよね???
お赤飯も炊き込みご飯???

411:名無しさん@HOME
03/09/19 16:22
>>402
>>406
だったらなんでここにカキコしてんの?

412:名無しさん@HOME
03/09/19 16:22
>>408
自分で好きなものを喰えばよかったな

413:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 16:24



















不憫で(w

414:名無しさん@HOME
03/09/19 16:24
>>401
炊飯器をダメにする覚悟があるなら止めはしない・・・
しばらく匂い取れないぞ

415:マイデータ ◆MYDATAJ0tU
03/09/19 16:24
>>407
ほう!!

(いや・・・作らないけど・・・藁)

416:3ソ33イ ◆Miso//oxc2
03/09/19 16:25
>>411さん
賛同意見だけが書き込みの資格ではなかったのでは?
そんなルールが最近出来たんですか?

なんでって言われてもねぇ・・・楽しいからでしょうか

417:名無しさん@HOME
03/09/19 16:26
>>1じゃないが、納豆だけはダメだろ。それだけはやめれ。

418:名無しさん@HOME
03/09/19 16:26
納豆を水洗いして炊き込むという作り方
以前なにかで読んだことあるよ。
それだと風味は残って粘りはないとか。


419:名無しさん@HOME
03/09/19 16:26
裏表

420:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 16:26
>417
秋刀魚の代わりのくさやはOK??(w

421:名無しさん@HOME
03/09/19 16:26
炊き込みは自由がないね。
金正日様がこれを作ったのだから、みなこれを食べるしかないという
脅迫に近いものがある。


422:名無しさん@HOME
03/09/19 16:27
炊き込みごはんは大人数がうんぬんとか書いてあったけど
カレーこそ人数調整のきく大人数向けのごはんだよなあ。

職場では食べる人数のハッキリしない初日はカレーだったな。

423:マイデータ ◆MYDATAJ0tU
03/09/19 16:27
今夜、試してみるという勇者はいないの???>納豆
カレーを炊き込んでも、匂いが取れなさそう!!

424:3ソ33イ ◆Miso//oxc2
03/09/19 16:27
>>420関西
シュールストレングスでやってみれ(w

425:名無しさん@HOME
03/09/19 16:28
裏表

426:名無しさん@HOME
03/09/19 16:29
>>400
ボンゴレのソースとツナ缶入れて塩入れて炊いたら結構ウマかったかな・・・俺的には(w
ソースだけだと匂いだけで無味。
トマトソースは普通にケチャライスになった(w


427:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 16:29
>3ソ
やだ(w
今度作って持ってきて(^^;

428:名無しさん@HOME
03/09/19 16:30
その国の主食物に何かを混ぜるっていうのは他国でもあるけど、
そういう国の家庭は自立していないんだよね。
日本の混ぜご飯作るのは自立していない証拠。


429:名無しさん@HOME
03/09/19 16:30
>>420
炊き込みじゃないけど、刻んで混ぜゴハンにした事はある。
くさやがいける人には、なかなか悪くないと思う。
ただ、刻む時に使った木のまな板は捨てる羽目に…

430:名無しさん@HOME
03/09/19 16:31
珍説が次から次へと。
あまり相手にされていませんが(w

431:名無しさん@HOME
03/09/19 16:31
厨の香りがほのかにする炊き込みご飯はいかが?

432:名無しさん@HOME
03/09/19 16:32
あと、粉末チャーハンの素入れて炊くこともある。
ダメですか?僕はイカモノ食いですか?自立できませんか?どうなんですか!(w

433:名無しさん@HOME
03/09/19 16:32
すみません、今日炊き込みごはん
食べたくなったんですが
今から用意してもOKな具とか
なんかあります?
一応考えてるのは、大根、油揚げ、アサリ
なんですけど、こんなもんでいいですかね。
あとちくわとかコーンとかもありますが。

434:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 16:32
>429
そうなんだ。
納豆より匂いがかなりきつそうだからむりぽかと思った。

まな板に合掌・・・

435:名無しさん@HOME
03/09/19 16:33
厨の炊き込みご飯ヒステリー添え

436:マイデータ ◆MYDATAJ0tU
03/09/19 16:33
りんごとサツマイモを炊き込んでも美味しそうじゃない♪

437:名無しさん@HOME
03/09/19 16:33
まぜご飯はOK?
鶏肉、ごぼう、にんじん、しいたけ、たけのこを適当な大きさに切ってバターで炒めて
しょうゆ、みりんで味付けしたものをたきたてのご飯にぶち込む



438:名無しさん@HOME
03/09/19 16:34
チキンライスを炊き込みにして(炊き込みピラフ)
タマゴでまいてオムライスにするのもダメ?

439:名無しさん@HOME
03/09/19 16:35
炊き込みマンセーの漏れのチソコは立派に自立してますが何か?

440:名無しさん@HOME
03/09/19 16:35
結論; 炊き込みご飯は白米の味を壊してしまう。

441:名無しさん@HOME
03/09/19 16:36
白米じゃないもの・・・

442:名無しさん@HOME
03/09/19 16:37
これなんですか?(w

443:名無しさん@HOME
03/09/19 16:37
>>440
標準米しか食っとらんのに米の美味さを語るとは、片腹痛いわw

444:マイデータ ◆MYDATAJ0tU
03/09/19 16:37
>>440
旨味を吸収させる事は考えないのね。
かぼちゃも煮る時に味付けしないタイプ???

445:名無しさん@HOME
03/09/19 16:37
>412
当時19だったから、なかなか自分のやりたいようにはできなかった。

446:名無しさん@HOME
03/09/19 16:37
ケツ論
ここで炊き込みに反対している人はひとり>1のみ。

447:名無しさん@HOME
03/09/19 16:39
どんな炊き込みご飯でも
四国の油揚げは入れる。あれなんであんなにウマイの?
うらやましいよ。松山の人。

448:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 16:41
>443
さらに【上】の徳用上米かもです

449:名無しさん@HOME
03/09/19 16:41
>>446
自分ではしっかりしているつもりでも
よく人にダマされるタイプじゃない?

450:名無しさん@HOME
03/09/19 16:42
味覚音痴がいっても…w>>448

451:名無しさん@HOME
03/09/19 16:43
>447 四国の油揚げって商品名なの?どこで売ってるの?
詳細キボンヌ

452:名無しさん@HOME
03/09/19 16:43
>四国の油揚げ
ってどんなの?
そんなに美味しいならホスィが。

453:名無しさん@HOME
03/09/19 16:43
>449
それも爺やに教わったの?

454:関西君 ◆love.4.x6.
03/09/19 16:44
>450
ちゃう(w
許容範囲が広いだけ(^^;;;

455:名無しさん@HOME
03/09/19 16:45
炊き込みさいこー!!

456:マイデータ ◆MYDATAJ0tU
03/09/19 16:47
炊き上がって、蓋を開けた時の香りがいいんだよねー。


457:名無しさん@HOME
03/09/19 16:47
ご飯イエー!!

458:447
03/09/19 16:49
「松山揚げ」って書いてあるよ。
今は手元にないんだけど、一回松山の友人からもらってあまりのうまさに
クセになって頼んで送ってもらってるの。

松山では普通にスーパーで売ってるらしいよ。
硬めで手でパリパリ破けるから扱いも楽だし。赤ちゃん用の煎餅みたいな感じで。

保存も楽だよ。冷凍しておいて解凍しないでパリパリとそのまま破いて使えるという優れもの

459:名無しさん@HOME
03/09/19 16:49
人生最後に食べるなら白いごはんのがいいな。
所詮たきこみごはんは変わり種のごはん。

460:名無しさん@HOME
03/09/19 16:51
>>459
炊き込みだと、おかずをご飯の上に載せて食べることができないからな。

461:名無しさん@HOME
03/09/19 16:51
>>459
心配しなくても最後の食事は点滴か鼻チューブだよ(w

462:名無しさん@HOME
03/09/19 16:52
しかしお米は懐が広いなあ。
大抵の調理法と調味料を受け入れるもんね。
主食がお米の国に生まれてよかった。

463:447
03/09/19 16:52
URLリンク(www005.upp.so-net.ne.jp)

ぐぐってみた。これが松山ageです。

464:名無しさん@HOME
03/09/19 16:54
>>460
のせなくてもいいから、炊きたてのごはんの香りが好き。

>>461
病院にはいるお金ないとおもう。

465:名無しさん@HOME
03/09/19 16:59
500マデ トドカズ ムネン・・・

466:名無しさん@HOME
03/09/19 17:00
>>464
んじゃなおさら米なんか買う金ねぇじゃん(w

467:名無しさん@HOME
03/09/19 17:03
>>466
そうかも(´・ω・`)

468:名無しさん@HOME
03/09/19 17:08
で・・・結局>>1はカレー食いに行っちまったのか?(w

469:名無しさん@HOME
03/09/19 17:12
>468
ボンカレーを箱で仕入れにいきました。

470:名無しさん@HOME
03/09/19 17:21
なんだよー。
カレーになっちまったのかい?

このクソ板め

471:バンゲリングベイ ◆c7qF/BanGE
03/09/19 17:25
ルーでご飯を炊けということか・・・

472:名無しさん@HOME
03/09/19 18:11
>>465
アト21レスダガンガレ

473:名無しさん@HOME
03/09/19 18:50
終わったか・・・

474:名無しさん@HOME
03/09/19 18:52
以前、旦那が学生で下宿していた頃、
カレーヌードルの残り汁で、カレーピラフ炊いた
と告白した・・

475:名無しさん@HOME
03/09/19 21:29
このスレに影響されて、今日はキノコの炊き込みご飯をつくっちゃいますた。
旦那大喜び。米2合分炊いて、夫婦二人で完食しちゃったです。

476:名無しさん@HOME
03/09/19 21:31
晩は勿論炊き込みが残っていたが、
買ってきたカツ丼を食べたぜ。

477:名無しさん@HOME
03/09/19 22:52
祭りも終わったようですし
炊き込み好きな方は炊き込みスレに行きませんか?と誘導してみるテスト

スレリンク(recipe板)

478:名無しさん@HOME
03/09/20 00:37
炊き込みご飯作る嫁は夫に気配りができていない場合が多い。
炊き込みご飯作る嫁は浮気されても仕方がないね。

479:名無しさん@HOME
03/09/20 00:55
>>395

おいおいおいおい。それ具だくさんすぎね?
炊飯器あふれるよ。
ほんとうにやってみたことないだろ。

480:名無しさん@HOME
03/09/20 01:03
炊き込み御飯って、本当迷惑だよね。

同居の姑が、張り切って1升(10合)作ったよ。
子供(2歳)は、炊き込み御飯が好きじゃない。一食くらいなら食べるんだけど、毎食じゃぁね。
急いで、買いに行ったよ”サト○のごはん”。米作ってるのに、もったいないよね。

おかず作る人の身にもなって欲しい。メニュー決めるのに悩むしね。



481:バンゲリングベイ ◆c7qF/BanGE
03/09/20 01:04
もとがないと作れんな・・・

482:名無しさん@HOME
03/09/20 01:11
>480
それは炊き込みごはんが迷惑なのではなく
限度しらないトメさんが迷惑なのでは?

483:480
03/09/20 01:18
>>482
そうかも知れない。
でも、奴らは炊き込み御飯が好きらしい。
悪いから一食は食べるんだけど、残りはジジババで食べてもらっている。(夫も炊き込みはあまり食べない)
4食連続炊き込み御飯にしても文句は出ない。

そろそろmy炊飯器でも買おうかと検討中。


484:名無しさん@HOME
03/09/20 02:22
この板的に言うと、
炊き込みが悪いのではなく、同居がすべて悪い。

485:名無しさん@HOME
03/09/20 02:26
ご飯とおかずを同居させた炊き込みご飯が悪いのでわ?

486:名無しさん@HOME
03/09/20 03:01
炊き込みご飯はおかずと同居してるわけじゃないのに・・・
そんなの、貧乏人の1のところだけだよ。

487:名無しさん@HOME
03/09/20 08:31
やっぱり基本は白いご飯ですね
炊き込みはたまにして、余った分は冷凍で好きな人だけ楽しむ・・・・と

488:名無しさん@HOME
03/09/20 08:31
自分で飯作らんの?
同居とはいえ、飯くらい自分で作ったらどうだ?

489:名無しさん@HOME
03/09/20 09:53
>>480
何人家族やの?
ひと月、お米は何キロ必要?
しかしっ、トメもすごいね~。
それは何食分なの?一升だってよ、、。

相撲部屋かい? 

490:名無しさん@HOME
03/09/20 11:59
    /' ,.ィ / /  ,.ヘ/  i   l ll  l. ヽ  | | !
.   /./ /  l  /ヾl   ト.   l lト  lヽ. \l l | l
    l /!  !  l!  {  {   !ヽ.   l llヽ. ヽ.` ‐-ゝ! !
    !. !.{ ,イ、 lト. l   !  l \. ヾ、`‐、._\/;:三ヾ ̄
   ヽ! l. |{ ヽ、i \!   ヽ、 ヽ  `'ー-ゝ-‐  Ti l r 、l
      ヽ!ヽ { `‐ゝ___ `'ーゝ____-‐_,,.!{ ! ! {i } .} } }
         `'‐ゝ[i´   l二{ ̄ {" ̄(:゚r゙i ] -‐!l l し'リ ノノノ
             l   リ .l  l  ̄ ̄ !   ,ゞ三<--─    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ヽ、__/  ヽ、._l___ ノ    !〃r' ヽ      | …よく言う!
                 <.__           { ! !( l } .} } }  .| 生まれて初めて
              t___,.          !.l l ` リ ノノノ  < 2chでスレを立てる
                 l  ̄           ヽミニシ' __    | ような男がっ…!!
               `T          / /´ ̄ ̄ ̄   \_________
                 !         / ,r'-─- 、.
                  ヽ、.___,. イ ,. ‐'´  、     `
                    ,.. -┴ヽ、    \
                 ,.‐'´       \    \


491:名無しさん@HOME
03/09/20 12:03
保存用炊き込み?

492:名無しさん@HOME
03/09/20 12:03
鯖缶で作る炊き込み御飯というのをテレビで見て作ったら、ショウガが
足りなかったのか、物凄い鯖臭さで食えたもんじゃなかった。
やっぱり鯖は味噌煮が一番。炊き込み御飯はポピュラーなのが一番。

493:名無しさん@HOME
03/09/20 12:06
炊き込みご飯を作るな!!


494:名無しさん@HOME
03/09/20 13:05
今日は五目御飯にしよう。

495:バンゲリングベイ ◆c7qF/BanGE
03/09/20 13:09
予定がくるった・・・今日はふりかけだ・・・

496:名無しさん@HOME
03/09/20 13:32
今日は五目おこわにします。

497:名無しさん@HOME
03/09/20 13:34
なんでここまで盛り上がれるのか不思議

498:名無しさん@HOME
03/09/20 13:41
        (⌒⌒)
   ∧_ ∧( ブッ )
  <`∀´ > ノノ~′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)

屁もダシに使いまほっ。


499:名無しさん@HOME
03/09/20 13:47
朝日に載ってた、ゴマと油揚げの混ぜご飯レシピの通りに作ってみたけど、
美味しくなかった。

500:名無しさん@HOME
03/09/20 14:08
500

501:名無しさん@HOME
03/09/20 14:44
501

502:名無しさん@HOME
03/09/20 15:29
なんでだーーー!
炊き込み御飯うまいぞーーー!
私も子も旦那も大喜びさーーー!
秋刀魚に炊き込み御飯なんて最高じゃないかー!!


503:名無しさん@HOME
03/09/20 15:33
ゴーマリサン

504:名無しさん@HOME
03/09/20 15:36
>>503
なんとなくツボにはいってワラタ

505:名無しさん@HOME
03/09/20 15:37
おでんの素(紀文でもハウスでもなんでもよい)を
米3合に一袋入れて、適当な具を入れて炊けば
あ~らおいしい炊き込み御飯!
簡単でやめらんないよ。

506:名無しさん@HOME
03/09/20 15:43
炊き込みご飯か・・・鯛飯とかうまいぞー
まあ、家族全員が好きなものでも、普通連続で同じ料理は出さないけど。
>1の家が特殊なんだと思う。世間を知らなくてちょっとかわいそう。

507:名無しさん@HOME
03/09/20 15:56
    /____   | |   ||   /
  /____/   | |   ||  / 
  ||____||/   | |   ||/ >>1
  ||        ||     | |  ______
  ||__  ∧_∧  .| | /
  ||  / (  ´_ゝ`) 。oO 夜は妻の炊き込みご飯だ・・・今日も楽しみだ。
  ||/ || /  /ス ヽ/ \______
  || /||/ ヽ/ ///   ____
  ||  / ヘ__ノ ./   /    /|
  ||  |   //   /    //   
  ||  | //   /    //   
  ||  //   /    //    
  ||//   /    //     
  ||/   /    //|       
     /    .// | |           
    /    .//  | |              
  /    .//    | |   


508:名無しさん@HOME
03/09/20 16:03
>>1じゃないけど、あまり好きじゃない。

509:名無しさん@HOME
03/09/20 16:17
白いご飯に漬物、これ基本!

510:名無しさん@HOME
03/09/20 16:22
>>499
ウチもやったけど評判悪かった。

511:名無しさん@HOME
03/09/20 19:33
炊き込みご飯は痛みやすいので食べられる分だけ炊きませう

512:名無しさん@HOME
03/09/20 21:55
ゴキブリの炊きこみご飯はどーだ

513:名無しさん@HOME
03/09/20 22:00
あんたんチだけにして!

514:名無しさん@HOME
03/09/20 22:03
>>513
遠慮するなよ

515:名無しさん@HOME
03/09/20 22:08
そういえば、昔某時代劇俳優の経営する中華料理店で
ゴキブリ入りの四川ラーメンを出されたことあったなあ。
店の裏回ると、厨房の汚かったこと!
すれ違いスマソ。

516:名無しさん@HOME
03/09/21 15:50
            ☆ チン     マチクタビーレタ
                              マチクタビーレタ
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  炊き込みご飯まだ~?
             \_/⊂ ⊂_ )  \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  .>1   .|/


517:名無しさん@HOME
03/09/21 16:10
よし、今日はテレビでやってたホタテの炊き込み御飯だ。


518:名無しさん@HOME
03/09/22 13:58
    @@@
   @# _、_ @
    (  ノ` ) 。 o O ( >>1のために炊き込みご飯るかね )
   /|| ^ ||\
  ( 〈|゚ ̄ ゚̄| )
__ヽヽii__リ /
    ._ヽ||)とノ ̄
    | ililili二l | トントントン…
    l========'

>>1の妻初登場

519:名無しさん@HOME
03/09/22 14:00
>>518
作るんだろっ!

520:名無しさん@HOME
03/09/24 15:19
炊き込みご飯て子供好きじゃない?
男はあんまり好きでないようだが・・・
うちの旦那もしろ飯の方が好き

521:名無しさん@HOME
03/09/24 15:22
>>518
バンゲ?どうみてもバンゲ

522:名無しさん@HOME
03/09/24 15:25
>>505
初めて知りますた。@主婦歴12年

523:コケコッコー ◆KokeBusodk
03/09/24 15:40
今日は炊き込みにしよーかなー
@も食べたい食べたいって日ごろから言ってるし・・・

524:名無しさん@HOME
03/09/24 18:14
うちの旦那、炊き込みご飯大好き。
いつもは小さいお茶碗一杯しか食べない癖に
炊き込みご飯にすると貪り食ってる。
おかず食べてよ・・・。

525:名無しさん@HOME
03/09/24 19:41
ウチの子供は、どうもゴハンならゴハンだけ食べ続ける傾向があるのです。
炊き込みにするといろんなもの一緒に食べてくれて、お互いにウマー。
おかずと交互に食べるよう、いつも言ってるんだけど、
目を放すとふりかけでゴハンだけ先に食べてる。

526:名無しさん@HOME
03/09/24 19:45
今日は炊き込みだい

527:名無しさん@HOME
03/09/24 20:05
今日は旦那の方が帰宅が早いので鶏ゴボウご飯とお吸い物を作って
待っていてくれるそうな。アリガタヤ、アリガタヤ・・・・。

528:名無しさん@HOME
03/09/24 20:20
私も夫も炊きこみご飯、特にかやくご飯(五目?)が大好き。
でも、子供たちがふたりとも白いご飯が好きなので、めったに作らなく
なってしまった。新婚のころはよく炊きこみご飯を作ったのになあ。

529:名無しさん@HOME
03/09/24 20:56
炊き込みの具は色々あるけど、子どもが好きなのはサツマイモご飯
サツマイモと塩とお酒少し、昆布出し、これだけなんだけど。

530:名無しさん@HOME
03/09/24 21:25
東京生まれ東京育ち、ですが西日本生まれの両親の元にそだったんで
栗ご飯は塩味(酒を少し入れて炊く)。

でもご近所はみんな栗ご飯がしょうゆ味なんだよね。

今度塩味栗ごはん上手に炊いてみんなに配ろっと。

531:名無しさん@HOME
03/09/24 21:38
a

532:名無しさん@HOME
03/09/24 21:46
炊き込みが嫌ならケーキがあるじゃない

533:名無しさん@HOME
03/09/24 21:48
よく芋や栗をごはんにいれるなぁw
口や喉の水分が全部なくなるよ

534:名無しさん@HOME
03/09/24 22:22
サトイモご飯も从リ ゚д゚ノリ ウマー

535:名無しさん@HOME
03/09/24 22:24
里芋も嫌い。土の味がする。

536:名無しさん@HOME
03/09/24 22:39
>530
うちもそう!(東海育ち、西日本味覚)
醤油で作るって知らなかったよ。

道理で、炊き込み好きのジジババがあまりがっつかなかった訳だ。

537:名無しさん@HOME
03/09/25 02:07
東京生まれ東京育ち、現在関西在住ですが
栗ごはんといえば
色の薄い栗おこわしか知らなかった。
これって関西風?関東風?


538:名無しさん@HOME
03/09/25 08:49
1は、高級店の炊き込みご飯のもとを買ってきて、
妻にそれを使うように勧めたらどうだろう。
たいがい、2~3合分しかないから、一度食事したら、
あとは妻の昼食と、結びにして冷凍しておいて、朝忙しいときにつまむとか。

539:コケコッコー ◆KokeBusodk
03/09/25 11:13
゚▼゚)<たきこみってなかなかメニューのサイクルに入れるのが難しいコケ
     コケは食材いつもまとめ買いだから、サイクルにしっかり
     炊き込みを作るって入れないと、おかずとのバランスが悪くなっちゃうコケ
     逆に買物にいけなかったときとかに、冷蔵庫のあまりものでつくればいいのかな

540:名無しさん@HOME
03/09/27 13:03
>>6 脳なしが・・って差別発言だぜ!?
でも、能無しならおーけーサ!


541:名無しさん@HOME
03/09/27 13:09
炊き込み御飯・・・トメが一時期ハマって毎日のように
持ってきてくれたっけなぁ~~~~
有り難いけどさ量が多杉です、お義母サン

542:名無しさん@HOME
03/10/02 23:41
炊き込みご飯っておかずがあまりいらないから、
味がもったいないから白ご飯が良いって家族に言われる。

でも今日、私用にシジミご飯炊いた!
美味しかった~。
めったに炊き込みご飯作らないんだけど、このスレのおかげで
炊き込み作る気になったよ。

543:名無しさん@HOME
03/10/02 23:47
あさりも美味しいですよ。

544:名無しさん@HOME
03/10/04 15:11
まだ炊き込みご飯なんか作っている下級民族がこの日本にいるの?プ!


545:名無しさん@HOME
03/10/04 15:14
炊き込みご飯って美味しんぼで取り上げられた事ある?

546:名無しさん@HOME
03/10/04 16:35
>>544
ケダモノに育てられたんだね
哀れだこと・・

547:名無しさん@HOME
03/10/04 16:54
炊き込み御飯ウマー

548:名無しさん@HOME
03/10/05 02:58
炊き込み御飯に一番合う漬物って何だ?!
明日、買いに行く。

549:名無しさん@HOME
03/10/05 17:18
今、きのこの炊き込み御飯作っているよ。蒸らしに
入ったところ。いい香り。


550:名無しさん@HOME
03/10/05 22:02
不評だったでしょ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch