ヤマハ音楽教室 part3at BABY
ヤマハ音楽教室 part3 - 暇つぶし2ch450:名無しの心子知らず
03/05/14 20:14 gk7qIZQF
>>447
先に喧嘩売ったのは>438だよ。


451:名無しの心子知らず
03/05/14 21:27 C6tF+lDR
うちはJ専に半年くらいいて、ヤマハを止め、個人レッスンにした。
一応弾いてみせたら、ブルグからということになったよ。(小1秋)
先生も、大体は弾かせてみて、それから教本も決めるものだし、
たとえ赤バイエルから始めても、出来る子はさっさと進む。
ブルグの進み方もさっさと終わる子もいれば、なかなか終わらない子
もいる。
個人で初めから習っても、進度は人それぞれ。

452:447
03/05/14 22:28 p6+RpOeM
>>448
音楽で自分をいかに表現できるかなんて書いてあったわりに
2重丸の数だとかコンクールで入賞がどうとか目先のわかりやすいもので
判断しちゃうんだなって思ってさ。
>>435の下の子の先生への不満も理解できたし、それ以下に書いてあった事も
納得してたから、よけいなこと言わなきゃいいのにって思って。
ただの煽りなんだからさ、>>438も。

息子はJ専が終わって中学に入って勉強も部活も忙しいのでピアノのレッスンはやめたよ。
あなた流に言えば、YPFこそ出たことなかったけど、1度だけ出た外部のコンクールでは入賞してた。
でも、やめちゃった今ではそんなことはもう過去の事だし、
審査員にその時そう判断されただけに過ぎないからね。
それよりもどんな楽器をこの先やるにしろ音楽を一生楽しめる素地ができたことは
大きな財産だと思ってるし、何より本人がJ専時代友達と一緒にレッスンを楽しんでたことや
音楽が大好きになって、今でも音楽が自分を表現する手段の一つとなってることを考えれば、
選択は間違ってなかったなと思ってるよ。

こんな感じでいい?本当に参考にするつもりだったのかな。
煽りにマジレスしちゃった?(w
それにしても>>448読んでも違和感。子どもと親とごっちゃにしてない?

453:名無しの心子知らず
03/05/14 22:57 P/RsAjyQ
グレード9級の結果が届きました。
基礎グレードの時みたいに、科目の中で詳しく分かれているのと違い
項目ごとに(AとかBの所に)○がついてるだけなのね。
なんか素っ気無い評価だわ。ま、講評が少し書いてあったけど。

454:名無しの心子知らず
03/05/14 23:05 Ftu6qMX9
基礎グレードは全て二重○って、特別なことじゃないよね?
自分ちも含め、一緒に受けた子の半分くらいはそうだったよ。
普通にレッスン受けていればとれるものと聞いているけど。
uZ9aYGRさんはずいぶん鼻息は荒い方のようですが、実際にはお子さんの実力が
今ひとつなのでイライラして、それをヤマハのせいにしているとみた。

455:名無しの心子知らず
03/05/15 00:26 O1oxYu83
J専の指導は、演奏面に関して言えば良くない。
従って、普通はヤマハとは無関係のコンクールならなおのこと
いい成績はとれない。
J専といっても、地域によってかなりレベルの差がある。
J専の子を常に意識して練習していたのだろうが、かなり
哀しい。ライバル視する価値もないよ<uZ9aYGRさん

456:名無しの心子知らず
03/05/15 09:57 eA1uNAHb
私のところにもヤマハのグループレッスンを修了した生徒がおります。
確かに、指はひどいです。音符も読めません。
一体、何をやってきたの?って、呆れたものです。

しかし、この頃は(講師暦18年)割り切ってます。
慣れたというか、こういうものだと思って(初心者と思って)接しております。
ピアノを始める時、今までやってきた事をまずおさらいする所からやります。
かなり簡単に思われるでしょうが、確認の意味でもこの時期は大事です。
とお話して、開始しています。

ヤマハの先生が悪いわけでは、ないのです。
そのシステムに無理があるように私は感じています。
会社の定めたカリキュラムにそって指導されるのですから、どうしても
目が行き届きませんよね。



457:名無しの心子知らず
03/05/15 10:28 3sNKvAjj
>456
ていうか、グループレッスンなのでいちいち姿勢から指遣いから教えてたら
時間がなくなっちゃうんですよ。
ヤマハの子は「ヤマハ」のレッスンをしてきたのであってピアノを専門に習ってきた
わけではないので、初心者扱いでしかたないと思います。

458:名無しの心子知らず
03/05/15 23:30 p1QzUVEU
「ぐれーど・あっぷ」なるグレード合格者の広報誌なんてあったんだ!
今回初めて知ったよ。

459:名無しの心子知らず
03/05/15 23:55 7DaHVd5e
>>458
あれって、もし名前が載ってなかったらマズーだよね。
しかし、あんな広報誌って必要なのか?

460:名無しの心子知らず
03/05/16 00:23 GWl/Xc7V
>457
ピアノ未経験の母親もいるんだから、
入会の時、正しい姿勢と指のかたちの写真入のパンフレットとか
配ればいいかもね。

461:名無しの心子知らず
03/05/16 01:01 FD2+03qc
自宅講師を経て特約店講師となりました。
もう、驚き。
ピアノ個人レッスンなのに、キーボードしか家にない生徒さんの親って、
何を考えているんだろう?
家でまったく練習しないのに(キーボードじゃしたって知れてるが)
「上達しない」と嘆く。練習あってこそのレッスンってこと、知らないのか?

自宅講師では世間が狭くなるから、結婚を機に敢えて楽器店勤務を選んだけど、
ヤマハのノウハウだけ学んだら、さっさと辞めよ。私は「ピアノ」を教えたいんじゃ!

462:名無しの心子知らず
03/05/16 01:13 yU1T5hG1
>>461
「アコーステックなピアノをご用意できないお子様は、お受けできません」
つう個人教室がたまにあるが、
それがほんとは正解。だけど、そんなこといってたら
マンションの子は弾く資格ないのかと嘆かわしい話になるので
ちゃんとしたピアノに近い電子ピアノなら・・と言う。
そこまでこだわっていない親子もいる。そういうご家庭に
ハンマーがどうのこうの言ってもしょうがない。
きっと必死になって練習なんてありっこない。
でも、そんなこといってたら生徒は集まらない。
結局どうせやめるだろうとわかっていながら、続けさせる
タッチにこだわらない指導法、教材で悩む。
うまい子、下手な子の落差ははげしくなるばかり。


463:名無しの心子知らず
03/05/16 01:54 FD2+03qc
>462
アコースティックなピアノ、なんて高度なものまで求めてません。
2オクターブしかないキーボードだよ、キーボード!
デジタルでも、ピアノと名がつくものを用意してくれれば、まだそれなりな
レッスンができるのに。
って言っても、もちろん全ての生徒ではないけどね、でも半数以上。

キーボードでも、練習しなくても、それが悪いって言ってるんじゃないの。
求めるもの(「ピアノ」が上手になること)だけ求めるクセに、
環境を整えないで良しとしていることに腹が立つの。

生徒だけじゃなくて楽器店にも憤っている。
講師養成コース・音大受験コースなんて作るなよ~!
ヤマハはヤマハらしく、「音楽を楽しむ」ことに力を注いでりゃいいんだよ。
なまじそんなもん作るから、親が勘違いするんだよ。
なんかさ、うちの店だけかもしれないけど、楽しく優しいレッスンの延長に
音大・講師への道が続いているような錯覚を起こさせる宣伝をし過ぎ。

464:名無しの心子知らず
03/05/16 02:17 bFpntrcE
子供が楽器好きじゃないか、才能がなければならすぐ止めさせたほうが
いいよ。俺はやりたくもないのにバイオリンやらされてますた・・・


465:名無しの心子知らず
03/05/16 02:44 8IQ1TSXW
>464
低次元で考えると ピアノ習ってたら将来やっぱ良いよ。
うちの娘は幼稚園の頃音痴っぽかったけど(音の高低がわからなかった)
ピアノ習ったから楽譜も読めてコーラス伴奏もやれて音楽は得意と胸を張って言える。
歌もかつがつ人並みには歌える(音程はピタッとは合わないけど許容範囲)
習ってなかったらきっと音痴で楽譜も読めなくて一生苦手で苦痛だったろうと思う。

466:名無しの心子知らず
03/05/16 03:17 bFpntrcE
苦痛って大げさな・・・楽譜なんて1日ありゃ読むとはできるようになるだろ。
指の動きに脳が変換できるかが問題なわけで

467:名無しの心子知らず
03/05/16 06:31 Y18/lwrS
>>466
それが出来ない椰子は出来ないから問題が生ずる。



468:465
03/05/16 07:30 Jwjo+fAK
>466
>楽譜なんて1日ありゃ読むとはできるようになるだろ
すごく不思議、一日で読めるようになる?
楽器じゃなくても授業でのコーラスでも楽譜が読めるって言うのは
自分のパートは初見で歌えて
何度か見れば他パートとハモるのかぶつかるのか楽譜から読めるのが
"楽譜が読める"って言うと思った。 

469:名無しの心子知らず
03/05/16 08:35 yU1T5hG1
>>468
そこまでわかって譜読みができるように成長するまでに
多くの子供達がリタイヤしているから、音楽の本当の楽しさをわからず
嫌な思い出ばかり残しているわけ。


470:名無しの心子知らず
03/05/16 10:34 7npVRuJT
近所に個人でやってるのいい先生がいないので(田舎なんで)
ヤマハの個人レッスンにしようかと思ってるんだけど・・・
ヤマハの個人の先生ってどうなんでしょう?
子供は幼稚園年長でピアノはまったく初めてです。

ここ読んでると
ピアノやりたいのにヤマハでは・・って感じもしますが。

471:名無しの心子知らず
03/05/16 10:54 krtId8Yo
>470
うちは今年からハイクラスで個人はエレクトーンだけど、個人の先生は指遣いから
しっかり教えてくれるよ。
個人がピアノの子の先生はもっと厳しいって聞いたから、個人で習う分には
きちんと教えてもらえるんじゃ?

472:名無しの心子知らず
03/05/16 11:13 KWOSOuhy
兄弟二人をこの5月から通わせています。
当初は兄を幼児科、弟をおんなか、という予定だったのですが、
兄のレッスンの時に弟の面倒を見てくれる人がいないので、
しかたなく兄には、弟がレッスン受けている時間に個人でピアノを
やらせることになりますた。
でもうちは集合住宅、貧乏なのでピアノ購入予定はなし。
せっかくピアノ教えてもらえるのにピアノないなんて、
先生にも子どもにも申し訳ない…。

473:名無しの心子知らず
03/05/16 11:19 MyO7FWJw
>470
ピアノ習わせてどうしたいの?
将来は音大へ? ピアニストが夢? それならヤマハではなく最初から
行き帰りに時間がかかってもいい先生に付くほうが良い。
1時間くらいかけて通う子はざらに居る。
音楽に親しむのが目的で小学校6年くらいまでにはやめてしまう確率大なら
ヤマハは良いよ、子供が楽しく通えるようにいろいろ考えてあるし、
ピアノは上手にはならないけどね。
ただ月謝は効果に比して高いと思う。
それと始めるならヤマハでも個人でも必ず毎日練習する事、プール教室とは違う。
そうでないと月謝の無駄。

474:名無しの心子知らず
03/05/16 11:39 WhLYpJOs
>472
幼児科で、下の子をレッスンに連れて行けないの?
先生に断られたとか?
うちの上の子の幼児科クラス、全員下の子いるよ。1歳~4歳まで色々。
それぞれの親は苦労してるけど(おもちゃを持って来たりして気をそらす)
授業妨害になるほど騒ぐ子は今の所いない。もう一年経ったから
みんな慣れて来たのかな。

475:名無しの心子知らず
03/05/16 12:18 XfX3Wul5
おんがくなかよしには、上の子も連れてきてる人もいるよ。

476:472
03/05/16 12:26 KWOSOuhy
断られたわけではないです。
今思えば営業さんにうまくのせられた感もあり。
個人レッスンは時間が短いので、終わったら
おんなかの教室に来る形になってる。

実は3人兄弟で、末っ子がまだ8ヶ月。ベビーカーで
おんなかに一緒にいってます。
次男は自分のおんなかのレッスンでさえ騒いで
大変なので、幼児科に一緒に行くこと考えると
迷惑かけそうでぞっとします。

長男にきくと、「ピアノ楽しい!」ととっても嬉しそう。
ピアニストにしたいとか全く考えてないので、
本人が楽しければそれでいいか、とも思うけど…。


477:472
03/05/16 12:48 KWOSOuhy
連続カキコスマソ
上の472で個人と書いたのは、ヤマハ以外の個人ってことじゃなくて、
ヤマハで個人レッスンしてる、ということです。
その時間空いている教室で、先生とマンツーマンでレッスンしてます。
時間は30分かな。
ややこしくてすみません。

478:名無しの心子知らず
03/05/16 14:01 fwqc39nt
>>472
今練習は何でやってるの? それこそクラビノーバ買えば?
集合住宅なら、どちみち音対策が必要なんだし。
今すぐ買えないにしても、ヤマハの積み立てをしておけば、満期前でも割引で買えるし。

ここでは全然でてこない話題だけど、家ではクラビで、フロッピーに時々子どもの
演奏を録音(?)して残しているよ。
今聴くと幼児科の時のたどたどしい弾き方も微笑ましい(笑)

479:名無しの心子知らず
03/05/16 17:45 FT0iF6Bk
おんがくなかよしに先月から行き始めてますが、ちょっと後悔しています。
先生はいいんだけどグループの子達ががはずれのような・・・。

おとのゆうえんち上がりの3人組は前の方の席を取るわりには
あまりやる気なしでぐずぐず。ママも子供達もかなり仲が良く
他の子達は眼中になし。残る二人はママべったり・・。
いわゆる普通のうちの子だけどぽつん、という感じなんです。

この間は手をつなごうという時にたまたま3人組の中に入って
しまった娘は手をつなごうとしているのに両脇の子に
拒絶され、ショックをうけていました。

それに正直この程度なら入らなくても良かったかな・・とも思います。
子供はリズム英語の方をどちらかといえばやりたがっていたので
今回はそうすれば良かったかも。今からコース替えとか出来るのかな・・・。

480:名無しの心子知らず
03/05/16 22:12 yU1T5hG1
>>472
デジピくらい買ってあげないんですか?
それも買わないとなると、ちょっとビックリ。


481:名無しの心子知らず
03/05/17 00:26 N5lck3g5
管楽器か弦楽器やってるのはいないの?

482:472
03/05/17 00:27 aeHOt4cV
デジピっていうか、大きなキーボードはもうあるんです。
まだ始めたばかりだし、いかに楽しそうとはいえ、
続くのかどうか、そのへんも微妙で。男の子だし。
本人が欲しがったら、クラビノーバ考えようかな…。


483:名無しの心子知らず
03/05/17 01:13 cSe4z2mh
>472
うちも男の子で、やっぱり続くかどうか心配だったから
幼児科時代はずっとキーボードでジュニアに進級してから
クラビノーバ買ったよ。
焦って買わなくてもいいんじゃない?


484:名無しの心子知らず
03/05/17 01:56 MhjB5PJ1
>>472
大きなキーボードってどんなの?
幼児科なら鍵盤数は大していらないと思うけど、鍵盤のサイズが気になる。
鍵盤サイズがピアノと同じ大きさのならよいけど、小さいのはダメ。
スタンドはある?なかったらテーブルとかに乗せてイスに座って弾いてる?


485:名無しの心子知らず
03/05/17 07:09 gsr0/D2m
先生っていろいろいるな~と思う。
上の子が、ヤマハで、良い先生にあたったのにそれが当たり前だと思っていて
特に気にもせずに、
何も考えず下の子を入れた幼児科の先生が最悪だった。
ピアノを弾けばミスタッチ多し。
エレクトーンは扱いがわからないはずなんて無いのに
いつも「あれ?あれ?」といつまでも始められない。
子供に何かさせる時も、準備を怠り毎回必ず何かを忘れ、失敗。
集まる時は集合時間の時間を間違える。
グループレッスンなのに、先生の気まぐれで、先生の伴奏を弾かせてみるなど
いきなり変わった事を行いそれもその場だけ。フォロー無し。
宿題を出しても見ない。
発表会の当日、いきなりパートを変える。
発表会前でも、その曲の練習はしない。
何を聞いても何も知らない。答えられない。

などなど・・・・
「お姉ちゃんのレッスンの関係で、どうしても都合がつかなくなった」
と言い訳して、曜日を変えてもらいました。
結局2年目の夏に生徒が2人になり、ほかのクラスと合併になりました。


486:名無しの心子知らず
03/05/17 07:26 cXl+7BXF
ピアノ嫌い。
トラウマが残ってる…
ヤマハのせいだす

487:名無しの心子知らず
03/05/17 07:57 GdvPf+AY
下手だったんだね

488:名無しの心子知らず
03/05/17 08:20 7eQ9tfx3
なんだ、やめるときは個人でもヤマハでもいっしょじゃん

489:名無しの心子知らず
03/05/17 08:37 gsr0/D2m
本当に良い先生は、経験を積むためにヤマハで教え
数年たったら、自宅で教える。

つまり、ヤマハにも良い先生はいるが、その人たちはヤマハを使って
「教える練習」をしているだけなのだ。
たまたま当たったら儲けもの。
たいていはクソ先生しかいない。


490:名無しの心子知らず
03/05/17 09:56 zXcGHlg8
>>479とか>>485は、事務所?のほうに苦情を言ってみたほうがいいね。
>>479のいつもなかよし3人組が前の席を取っちゃうなんてことは、うちは
引っ越したりクラスが変わったりで先生も変わったけど、どの先生も席は順番に
変わるように指導されてたのでそういう問題はなかったね。
手をつなぐのを拒否されたのも先生がうまく言えばおさまったような感じがするし。
その先生の指導の仕方、クラス運営の仕方に問題ありそう。
不満をもちながら続けるよりは、今のうちに先生なり、事務のほうなりとよく
話し合ったほうがいいですよ。

491:名無しの心子知らず
03/05/17 12:00 0ukur79C
>>490
楽器店によりけりだろうけど、ヤマハは苦情なんかに
耳は貸さないよ。子供が止めていって、人数が減れば
多少考える、てなもんよ。これも、採算が悪くなる
から、という理由であって、教育上の配慮なんてもの
はヤマハにはないね。

492:名無しの心子知らず
03/05/17 15:24 GdvPf+AY
山羽は結局儲けたいだけなんだよ
だからグループというシステムを考え単位時間あたりの実入りが多い設定にしてる
レッスン料の分、身につかない子供の場合は悲惨だよね

493:472
03/05/17 16:15 oroY0kcK
>>484
遅レススマソ 
大きなって書いたけど、今みたらそうでもなかった。全長80センチぐらい。
鍵盤数は、ドが5つしかないや。鍵盤の大きさは…たぶん小さいと思う。
これってやっぱりダメだよね。
ピアノはそれこそある程度力を入れて鍵盤を押さないと音がでないし、
キーボードではピアノのレッスンにはならないんじゃないかなって。

>472でも書いたけど、教えてくれる先生にもなんだか申し訳なくって。
先生にしてみたら「やらせる気あんのかよ!」って感じでしょ。
やっぱり、子のためにバリバリ働いて、消音できるピアノ買ってあげたいよ。
子どもが続かなかったら…私が習うか(w

494:名無しの心子知らず
03/05/17 16:19 GdvPf+AY
キーボードではマジックで習字を習うようなもの

495:名無しの心子知らず
03/05/17 16:35 guiYBnh2
でも家は置くスペースが無いので・・・

>472さん
私の家も狭い賃貸で楽器を据え置き出来なかったので
(何処かのドアや押入れが使えなくなる等)営業の方と
相談して、88鍵あるキーボードを購入しました。
鍵盤の重さ自体は変わりませんが、タッチの感じの強弱が
3段階調節出来ます。割引してもらって12万円位で買いました。
幼児科2年ですが、今はこれで充分かな?と思ってます。

ただ、幅が130cm位重さ16キロほどあるので毎日のように
スタンドの上に乗せてセットするのはキツイです・・・

496:名無しの心子知らず
03/05/17 16:37 GdvPf+AY
狭い賃貸で楽器やるのはいい。

ただし、上達はしないからほどほどにしとけや

497:名無しの心子知らず
03/05/17 23:53 7eQ9tfx3
>ピアノはそれこそある程度力を入れて鍵盤を押さないと音がでないし、

いい?ピアノは押しちゃだめよ。叩くのよ。



498:名無しの心子知らず
03/05/18 00:06 7VscrOXh
ヤマハのJ専をやめて塾を始めました。
入塾テストの結果、ハイクラス(灘、ラ・サール受験対応クラス)
に在籍することになり、どんなに勉強が大変だろう、
と心配しましたが、息子は「J専に比べたら楽。」といいます。


499:名無しの心子知らず
03/05/18 10:46 bDCVYDf1
499

500:名無しの心子知らず
03/05/18 10:47 bDCVYDf1
500げと

>498
J専落ちこぼれの言い訳でつか?

501:名無しの心子知らず
03/05/18 12:05 x01LqK8V
J専で月二万近く投資しててもうまくはならない子もいるよ

うちの子はつき7000円の個人レッスンだけど三回連続コンクールで賞受賞

ヤマハの思う壺にはまらないでね
楽器買い換えろとか五月蝿いよ、これから

J専に進級が決まると、ほどなくして教室担当の社員もしくはミュージックコーディネーター
と称する営業がやってくる

キーボードは勿論論外
エレの場合は900mを
ピアノだと場合によってはグランドを勧められる羽目になる
コンクールで賞なんか取ったらさあ大変
更に上級機種に換えるように説得される

そりゃあ楽器は大切だけどさ、うちにまで来んといてや、と思う事必至



502:名無しの心子知らず
03/05/18 13:50 WCSbVQ0a
>490
うちのクラスは最初に座った時の場所に固定になってます。
いつも変わる方針もあるんですね。
先生は若いのでまだ目が行き届かない所も。
娘は手つなぎのことがトラウマになったのかすっかり
テンション下がってしまいまして・・。
もう少し様子を見てみたいと思いますが・・。。

503:名無しの心子知らず
03/05/18 13:51 L8vDFiFs
明日のオカズでも買ってこようかな。

URLリンク(ime.nu)

504:名無しの心子知らず
03/05/18 19:49 bDCVYDf1
age

505:名無しの心子知らず
03/05/18 20:45 xFnvSumO
ペタルとかないキーボードは88けんも使うか?
つうか、おもちゃだよな。おもちゃ与えてどうするの?


506:名無しの心子知らず
03/05/18 21:13 JuoixGZz
個人のピアノの先生で、ヤマハを批判する人って、必ず
「ヤマハの子がわけのわからないヤマハのオリジナル曲を弾く」
っていうけど、ヤマハの教材のレパートリー曲は
一般に広く知られている曲から抜粋されたものばかりだと思う

507:名無しの心子知らず
03/05/18 23:39 OVY/GxHA
習いはじめるときから、ちゃんとピアノを買い与えてあげられる人ばかり
じゃないと思うけど・・・。
それにしてもキーボードで12万とは・・・。(モッタイナー!

508:名無しの心子知らず
03/05/19 02:46 yNC5VBB9
3万円台のカシオの光るキーボードでピアノを習わせるのは、無謀ですね?
ちゃんとスタンドに乗せて、椅子に座らせてますが、ペダルも無いし。
タッチセンスはついてるけど、アコピみたいに重たくないし。
だけど、ヤマハじゃないところに行かせようかとは思ってます。
それよか、小1でドラムって、どっか教えてくれるんでしょうかね?
支離滅裂でスマソ。

509:名無しの心子知らず
03/05/19 02:53 EaE75m7x
>>505
88鍵のはキーボードではなくて、持ち運びできる電子ピアノといったところ。
ペダルもあるし、タッチもピアノとさぼどかわらないから賃貸マンションやアパート
の人にはいいよ。
ただ、激しい曲を弾くと少し揺れるのが難点。(そんなに揺れないけど)
最初はそれでもいいんじゃない?
真面目に続ける気があるようだったら、そのときまた考えればいいんだし。

510:名無しの心子知らず
03/05/19 08:02 oqo5BgPv
>508
他人事として考えたら趣味程度に音楽を習いたくて中学になったら
多分止めるって言うのなら3万円のキーボードでちっとともかまわないと思う。
ただ 私はピアノの弾き方しか教えられないので
キーボードの子は教えるの遠慮したいなあ。 どっちも不幸(大げさ!)だ。
「指先に神経を集めて」とか「鋭い音が欲しい」とか教えても全然意味ないし、
なんの情緒もなく間違えずに弾けたら次の曲って虚しい。

511:名無しの心子知らず
03/05/19 08:10 bfOUAqQt
今幼児科2年目。
このスレ読んでるとなんだかこわくて
娘の指の形を凝視して注意してるが・・・エレしかやってない私にゃ無理。
前の先生は「お手手の形、気をつけてね!」ってよく見て注意してくれてたけど
その先生育休で1年休みになっちゃって・・・
かわりに来た先生が、声は小さくて何言ってんだかよくわかんない。
手の形なんて見てないし、できない子は置いてけぼり。

『指先に神経を集めて』『鋭い音が欲しい』
ヤマハでこんなこと要求する先生いるのかな?
来年はピアノジュニアとジュニア科併用を考えてるが、どうだろう・・・


512:名無しの心子知らず
03/05/19 08:12 hQ894/qm
中古で再生ピアノを購入しようか考え中。習い始めて二年ちょっと。キーボード使用してたんで。新しいピアノのほうがいいのか??

513:510
03/05/19 08:27 oqo5BgPv
>511
>508さんがヤマハでないところに習いにいかせようかって書いてたから。
なぜピアノ弾く時に手の形に注意するかと言うと
筋肉が弱いと指先がふにゃふにゃで、
こう弾こうと思っても鍵盤まで意志が伝わらない、
で、それは非常にまずいので
先ず外観から観察して指の関節が弾いた瞬間も反って(つぶれて)ない事を観る。
これも行き過ぎて手の形手の形ってばかり言ってると
こわばった柔軟さやバネの無い手になって音に表情がなくなってしまう。

514:名無しの心子知らず
03/05/19 08:48 zWnE67eL
うちは中古で買ったよ。それに新品のサイレントをつけてもらった。
その頃の営業さんに、「このくらいのクラスの中古が欲しい」って頼んだ。
「できるだけ浅年数で状態のいい奴ね~」って。予算も言って。
3ヶ月くらいで見つかったかな。見つかった時は、まだ再生前の状態だった。
状態確認して、これでお願いしますって購入。
だから、その中古ピアノは店頭には出ないままだよね。
新品サイレントも一緒にって言ったら、結構本体は安くしてくれたよ。

って、うちサイレントドラムもあるんだよね~。結構ヤマハに貢いでるかも。

515:名無しの心子知らず
03/05/19 09:27 XvIfZvW4
ピアノとヤマハを一緒にして話すから、ごちゃごちゃになる。
>>471>>476のような幼児科に通わせて「ピアノ楽しい」という子に
「あの楽器はピアノじゃないよ」と教えもせず
ジュニア科上がりのエレクトーン専攻の親が
「指使いを教えてくれる」と、平気で言うから、ヤマハの評価は低いのです。

ピアノはピアノ。
ヤマハはヤマハ。

全く別物。

せめてヤマハでピアノ個人レッスンを習った状態で
「ピアノを習っている」というようにして欲しい。

516:名無しの心子知らず
03/05/19 09:42 XvIfZvW4
実社会では、ヤマハと個人の先生の住み分けが出来ています。
ここで、トンチンカンな事でヤマハに絡んでいる人たちは
子供がヤマハで落ちこぼれたのを、教室のせいにしている人たちです。
グループレッスンは、はっきりいって万人受けしません。
あのレベルで満足できるのであれば、相当低レベルです。
それについていけないとなると更に・・・・
それが物足りない人たちには、それなりの道が用意されています。

517:名無しの心子知らず
03/05/19 10:04 kJQIP/Fw
>>515

>>476はヤマハでピアノ個人レッスンをやってるんだよ。

518:名無しの心子知らず
03/05/19 11:00 5P4pUjj5
>>516
うちの子はJ専に在籍していましたが、グループレッスンに
関して(グループレッスンとして)レベルが低いと思ったこ
とはありません。議論はいろいろあるでしょうが、「ヤマハ
のグループレッスン」ということで、いいのではないかと
思います。

ヤマハの場合、ピアノ個人レッスンの教えるレベルが低い、
つまり講師の(個人レッスンの際の)レベルが低いと思い
ましたよ。講師の責任というよりは、ヤマハの個人レッスン
に対する姿勢・講師の教育体制に問題ありという気がします。
ですから、「ヤマハの個人レッスン」として許せればそれで
良いが、親に経験があったり他を知っていたりして、許せ
ない人がいても不思議ではありません。

文句を言っている人が、皆「落ちこぼれ」ということではない
です。まあ、文句を言っている暇があったら、他をあたれ
ばいいのでは?と思いますけど。


519:名無しの心子知らず
03/05/19 11:03 9B2QTWQR
幼児科に入れて、ピアノを習っています、というのは勘違い。
グループレッスンはグループでしか出来ない事を習得するのであって
ピアノを基礎から習うのはまた全然別の話だもの。
「個人と月謝が変わらないのに何でヤマハの幼児科に入れているの?」って
色んなお母さんから聞かれてメンドウクサ.....。


520:名無しの心子知らず
03/05/19 11:29 kJQIP/Fw
うちも「ヤマハに行ってるよ」というと他のお母さんから
「ピアノ習わせてピアニストにでもするつもり?」とか言われる。
ピアノ習わせているつもりはないんだけど。
田舎なので、「楽しく音楽を楽しめればいいと思って」
なんて言おうものなら「あら、ハイソな家のおつもり」とか
陰で言われそうだ。

521:名無しの心子知らず
03/05/19 12:13 9B2QTWQR
そうなんだよねぇ。幼児科=ピアノを習っているっていう感覚の親が大杉ウザ...
手っ取り早くグループで楽しくピアノが上手くなれる手段なんて思っていたら
もっとウザ.......


522:名無しの心子知らず
03/05/19 12:59 XvIfZvW4
>>518
内容を読めば、J専の事なんて書いていないとわかるだろうに・・・
「落ちこぼれ」発言があると、必ず出てきて絡んでいる
自称J専親ウザー。


523:名無しの心子知らず
03/05/19 19:30 dhjtrfsf
514さんありがとう。参考にします。予算って、みなさんいくらぐらいなの?

524:名無しの心子知らず
03/05/19 22:34 c/3ed5A9
幼児科1年を終了して個人の先生に替わりました。
が、昨日ヤマハの営業の人が「イベントのにぜひおいでください」と言いに来た。
私の代わりに応対に出たダンナが「家内に伝えときます」と言ったら
また電話するとかしつこくイベントに来させようとするので
「行く気になったらこちらから電話します!」と繰り返し、しまいには切れかかっていたよ。
イベントはピアノ買わせるためだろうけど、去年入りたての時に来た営業の人に
「今は集合住宅なので電子ピアノだけど、引っ越したら実家のピアノを使う」と言ったんだけど。
そんなに買わせたいか、必死だね。
でも2台もいらないんだよ~。

525:名無しの心子知らず
03/05/19 22:50 /VdlzXri
うちは中古ピアノ、比較的年浅の32万(U30A)、サイレント12万弱、その他運搬費、消費税等込みで50万。
楽器店の営業さんにも散々勧められたけど結局はインターネットで探した調律師さんから購入。
最後は実際に現物を見に行って音の好きなものを選びました。10万くらい安いのでも結構いいのありました。
楽器店さんから買うのと同じ値段でリニューアルピアノと同格レベルが手に入るのでお勧めだと思います。
娘はジュニア時代から、グループにヤマハのピアノ個人をプラスしてますがそのころに購入しました。
ピアノは買って本当に良かったです。



526:名無しの心子知らず
03/05/19 22:52 QjJNyU2y
>>524
4月に生徒集め。
5月に開講して
6月に販売祭りで、
その成績によって夏のボーナス額が決まるんじゃないの?
営業も必死になるのかもね。
(ヤマハ関係者ではないので、あくまで推測です)


527:508
03/05/20 00:33 XzyMPhRL
>>510
参考になりました。
教える側にとって不幸かもしれないけど、教わる側は、教えてくれ方によっては、
ま、意味が無い事も無いってわけですね。
そのレベルなら、ヤマハのほうが、お互いに幸せなのか?
いっそ、かみさんの実家からうpライト持ってこようかな。
置く場所無いんだよなぁ。いけーん屋だけど。

528:名無しの心子知らず
03/05/20 01:46 jr8VwJjz
>527
とりあえずキーボードで習って
子供が「ピアノが欲しい」って言ったら
ちょっと無理してでもピアノ持ってきたら?
ピアノのペダルはブルグミューラーくらいにならないと必要ないんじゃなかったっけ?
それより鍵盤数の少なさの方が先に困るんじゃないかなあ。

529:508
03/05/20 02:42 XzyMPhRL
>>528
そうだよね、子供が欲しいって言ってからでも遅くないか。
鍵盤の数は、いくつか忘れたけど、結構有るよ。
とりあえず、ピアノ習う前の今では、ありすぎるぐらい。(藁
きっと64?ぐらいだろうけど、コンだけ有っても足りなくなるの?
本気で習う(習わせる)のって、大変だね。

>>514
うちも、エレドラ(サイレントとは違う?)あるよ!
ヤマハじゃないけどねぇ。(音質などでローランドにした)
俺個人はヤマハが好きなんだけど。

530:名無しの心子知らず
03/05/20 07:50 kVZyG9DN
>>524
ヤマハは自社の楽器を売るために音楽教室を開いているのはご存じですよね!?



531:名無しの心子知らず
03/05/20 08:00 n6WnKvFR
うちは子供がピアノ欲しいっていいだしたから、買ってあげようかな。50万くらいかかっちゃうのか。でもサイレントはいるよね。

532:514
03/05/20 08:18 SHkhm/Gp
>>508
サイレントドラムは「DTXPRESSⅡ」だよ~。振動はあるけどね、
音は出ない。住宅街のど真中で、普通のドラムは…。

習ってるのは上の息子(中1)、「もちろん」ヤマハのジュニアドラム(w
一緒のクラスに小学校低学年の子もいるけど、進度を考えたら小1の子は
ちょっと…かも。お父さんがフォローしてあげられるのなら何とか、かな。
ちょっときついかな~。テキストの曲渋いです。
普通のフルセットのドラムを使うので、身体的にもきついかもです。
去年始めた息子(当時小6チビ)も、当初「足が~ぁぁぁ」と言っていた。
ハイハット踏みつづけ左足とバスドラの右足ね。

533:ヤマハ講師だけど。
03/05/20 08:29 YeYUgD7z
本当は、習い始めの先入観のない幼いときこそ、キーボードでなくピアノで
練習して欲しいんだけどなー。
アコースティックな音(本物の音ともいう)を体感してこそ、デジタルの利便性を
生かせるってもんだ。
化学調味料しか知らない子供は、きちんと鰹で取った出汁を「まずい」と言う。
味がないと感じるらしい。音楽も同じことだ。

今は何でも簡単に手に入り、「ピアノを習うこと」も気軽にちょっと始めて、
嫌なら簡単にやめてしまう時代になってしまった。
子供に何かを始めさせるなら、よくよく考えて、あげて欲しい。
ヤマハのほとんどの子供が中学生になるとピアノをやめてしまうのも、
初歩のグループでのエレ指導に問題がある。「気軽に楽しく」ばかりを強調して、
音楽の真髄に触れるためには、一見苦痛と思われるようなこと(毎日の単調な反復練習とか)も
必要だって側面を伝えない。でもエレや電子ピアノでは、初めっから
(指ぐちゃぐちゃで叩いても)それなりに音が出て楽しめちゃうから、
音を出すために自分で考える、ということを学べないまま成長しちゃうんだなぁ。

初めはキーボードでもいい、という親は、もう親からして心構えがダメダメ。
ビデオに子守りをさせるようなものだ。音楽が情操教育、どころか、弊害になってるよ。
いまどきの、切れやすい子供を作ってしまう原因のひとつに、
「デジタルで始める音楽教育」もあるぞ~。

534:名無しの心子知らず
03/05/20 08:38 BaDHjeIB
ある意味正しい。
真実は一つ、山羽の教育システムは偏ってる事を踏まえた上で覚悟して
習わせろってこった


535:名無しの心子知らず
03/05/20 08:49 64fwzQHd
>533
それは理想的、悪く言うと観念的だと思う。
キーボードなんて無い時代もヤマハの教室がこんなに普及する前も
遊びで習い、厭になって止める子が殆どだった。
今小学生の女の子の大多数が一度は習ったことがあるのは
キーボードやデジピのおかげでヤマハはそれで持ってるんじゃないかな。
そのおかげで(?)今の小学校で習う歌の難しい事!とても楽譜は追えないような曲を
耳コピで皆上手に歌うしクラスに数人は結構難しい伴奏弾ける子もいる。
>533のいう事はわからないではないよ、でも極少数のピアノに才のある子だけに
限られる。
下4行は手が滑ったのか?と思うけど、頭軽すぎ、批判するのも馬鹿馬鹿しい。

536:名無しの心子知らず
03/05/20 09:32 rvdN23xD
気軽に楽しくっていうのをうたい文句にしているのはヤマハだけじゃないよ。
カルチャーセンターが典型。
「習い事」自体が「気軽に楽しく」始める時代なんじゃないの?
実は何を続けるにも単純な基礎練習は必要なんだけど。
何を習うにも地道な努力が干必要なんだけど「習字は地道に努力しなきゃ
いけないからイヤ」っていう親子が多い。習字だけじゃないぽ。

537:名無しの心子知らず
03/05/20 10:10 BaDHjeIB
習字は家で何時間も練習する香具師にお目にかかったことはないが
音楽系はそれこそ何時間もやらないとまず、上達はしない
それが判らずキーボードなんかでうまくならないと嘆くイタイ香具師らが存在する

538:名無しの心子知らず
03/05/20 10:24 64fwzQHd
>537
どういう対象を嘲笑ってるの? 分散されてない?
キーボード程度だったら上手くなったと親が認めるのに何時間も練習は入らないよ、
せいぜい30分も練習してれば親が「うちの子こんなに上手」と思える位には上手になる。
専門家になろうと努力してる子なら何時間もやるだろうが
普通にはピアノ持ってて毎日1時間もやってたらそこそこには弾けるようになる。
専門家になろうと日々努力する子以外は習う必要はないと言ってるのかなあ?

539:名無しの心子知らず
03/05/20 10:37 UnFOC8bs
>下4行は手が滑ったのか?と思うけど、頭軽すぎ、批判するのも馬鹿馬鹿しい。

そういうことを言えば、ここでの書きこみは大方手が滑ったのか?
と思うくらいだけど。
「音楽系はそれこそ何時間もやらないとまず、上達はしない」と
いうほどではない。専門家になろうとする人でなくても、
上達したいのなら(各人のレベルは様々)毎日少しでもいいから
やったほうがいい。
ピアノに限らず(ヴァイオリンでも)先生は、楽器はできるだけ
いいものを使ってもらいたいと、必ず言う。ただ実際は各人の
都合があるので理想どおりには行かないのも普通。
ピアノでいえば、幼児科程度ならばキーボードでもOK。ヤマハ
も偉そうなこと言う割には、幼児科ではたいしたことはやって
いない。ただし、「ピアノ」を弾けるようになりたいのなら、
小1くらいからは、クラビ程度(他社でもOK)は欲しいところ。





540:名無しの心子知らず
03/05/20 10:45 AaZPpSqT
>539
「ピアノ」を弾けるようになるのにクラビ程度じゃまずいと思うけど。
それこそ良い楽器も何も全然別物でしょう?
ピアノはピアノという独自の楽器なんだから。
クラビを否定はしないよ、夜の譜読みや限られた練習にはとてもいいけど、
クラビのみなら「鍵盤楽器」が上手に弾けるようになると思って欲しい。

541:名無しの心子知らず
03/05/20 10:50 GtkggtgR
エレクトーンやキーボードは鍵盤の幅が狭いので
小さい子が音楽に親しむには良いのでは?
ピアノは5歳以上になってから始めたほうが良いと思いますが

542:540
03/05/20 10:52 AaZPpSqT
>541
ピアノは5歳以上からって それは大前提だと思ってたけど。

543:541
03/05/20 10:58 GtkggtgR
>>542
>>533の先生が
>本当は、習い始めの先入観のない幼いときこそ、キーボードでなくピアノで
練習して欲しいんだけどなー。

こうおっしゃっているので、あれ?と思いました。


544:540
03/05/20 11:13 AaZPpSqT
>543
>533の言われる事は同意できない所が多いです。が
そこはきちんとピアノを始めるのは5歳以上で良いという意味だと思いました。
>533は小さい頃から遊び半分にキーボード触って
音楽ってこんな楽しいものと思われるようなヤマハ教育に否定的なんじゃないかな。

545:名無しの心子知らず
03/05/20 11:17 GtkggtgR
子供は小さい時から楽器に興味があるから
とりあえず弾ける楽器で楽しませるのはいいんじゃないかなって思って
私は幼児科はいいとおもいます。
「大したことやっていない」といってもそれがいいのであって・・・
スポーツの世界も芸術の世界も低年齢化が進んでいるので
親の要求と、ヤマハの教育にズレが出てきているのかな?

546:540
03/05/20 11:17 AaZPpSqT
すみません最下段書き直します。
音楽ってこんなに"楽で"楽しいものと思われるような~

547:名無しの心子知らず
03/05/20 11:26 UnFOC8bs
デジビ(他社でもOK)程度は欲しい、といったので
あって、それが理想などとは言っていない。
今の時代、住宅事情などがあり、ピアノならピアノ
でないと、と言っていると、騒音問題になったりする。
ピアノピアノと言っているが、アップライトとグランド
だって別物です。アップライトに消音装置なんか付ける
くらいなら、電子ピアノの上級機器のほうが数段まし、
というのは、実際にピアノをかなり弾ける人のよくある
意見。


548:名無しの心子知らず
03/05/20 11:31 ix1ZXSFd
>>547
詳しく聞かせて
>アップライトに消音装置なんか付ける
>くらいなら、電子ピアノの上級機器のほうが数段まし

549:名無しの心子知らず
03/05/20 11:38 AaZPpSqT
>547
うちは両方とも無いからわからないけど、
ましってのは まずちゃんとしたグランドがあって
2台目に夜間等練習するのに消音でやりたいときの楽器じゃないの?
1台ですませる為にアップに消音付けると
タッチが全然変わるからダメってのは聞いた事がある。

550:名無しの心子知らず
03/05/20 11:41 GtkggtgR
でもグランド弾いてクラビ弾くと「オルガン」に感じちゃうんだよなぁ。
全然曲の練習をしようとする気になれなくて
「アンパンマン」とか弾きたくなっちゃう。

551:名無しの心子知らず
03/05/20 12:12 UnFOC8bs
グランド弾いているのなら、アップライトに対して
だってクラビに対してだって、「ちゃち」に感じる
のはさして差がないでしょ。
電子ピアノの上級になると、かなりタッチが良くなって
いるし、タッチや音色を調節できるし、練習しなければ
ならないプロほど、かなり電子ピアノを活用しているよ。
(他にも機能あり)
アップライトだって、一台一台微妙にタッチや音の
出方が違う。グランドといっても色々ある。
何事もピンキリだけどね。
無論、広大な敷地の大豪邸、予算も騒音もまるで気に
ならない方なら、お金に糸目をつけずに最高級のグランド
ピアノで日夜練習に励みましょう。

552:名無しの心子知らず
03/05/20 12:33 iD3dE3dD
>511
>広大な敷地の大豪邸、予算も 騒音もまるで気にならない‥
なにを怒ってるのかわからないけど
グランド弾いてて練習に電子ピアノも使ってる人と
電子ピアノしか持ってない人とは違うんじゃないの?
そりゃ楽器だもの一台一台個性があるよ、
だから買うときはわざわざ数台並べて選ぶのでしょ? 何が言いたいのか‥。

553:名無しの心子知らず
03/05/20 12:42 UnFOC8bs
すなわち「ピアノを習うのならピアノでないと」と
言うピアノの先生が多いけれど、音楽を楽しみながら、
しかもある程度は上達したいくらいの方ならば、
電子ピアノでも大丈夫、ということですよ。
実は、コンクールなんかで入賞している人でも、
普段は電子ピアノと言う人も結構いるんですよ。
もちろんアコースティックピアノをまるで弾いた
ことがない、というのでは問題になりませんが。

554:名無しの心子知らず
03/05/20 12:47 GtkggtgR
一応C5で、選んでもらって買ったものですが。
クラビも上位機種ですが。
両方持っていての意見ですが、やっぱりクラビはクラビ。
可能なら消音つきのアップのほうがいいですよ。

今はピアノを置ける環境にある人が
消音つきのアップかクラビかを選ぶ話でしょう。
住宅事情、家族の事情によっては電子ピアノが良い場合もあります。

>、練習しなければ ならないプロほど、かなり電子ピアノを活用しているよ。

鍵盤がバネで支えられているので指を痛めます。


555:名無しの心子知らず
03/05/20 13:04 UnFOC8bs
>鍵盤がバネで支えられているので指を痛めます。

とヤマハの人が言ったんですか?(笑)


556:名無しの心子知らず
03/05/20 13:08 rvdN23xD
GtkggtgR
非常識スレで随分イライラな味を出しているとオモタラ
ピアノオタクでしたか。だから(ry


557:名無しの心子知らず
03/05/20 14:33 BaDHjeIB
ここのスレっていちいち人のID晒して叩く人が必ず定期的に現れるので
感心して眺めてる、馬鹿馬鹿しいね
で、すぐまた誰か現れる、こういうレスすると。
観察して楽しもう

558:名無しの心子知らず
03/05/20 14:34 t9R/WWqK
先日、「体験レッスンをしたい」という幼稚園の子供(女の子)と親御さんが来た。
「子供との相性があると思うので、全員の先生と体験レッスンをしてみたい」
というので、その子の希望するコースの先生(私も含めて)全員4人で、体験
レッスンをする事になった。
「これは随分、厳しそうな親御さんだな。こちらも気合を入れないと」と、先
生同士で話し合い、土曜日担当だった私は、指定された時間に待っていたの
だが……
何の連絡もなく20分以上遅れてきた上に、(教室は30分レッスン。「遅れて
すみません」の挨拶もなかった)音楽以前に、礼儀作法その他のお勉強がも
う少し必要なのでは?という印象を受けた。

そろそろ、体験レッスンの結果を知らされる時期だけど、その子はウチの教
室に習いに来るのかな…?

559:533
03/05/20 14:37 YeYUgD7z
ごめんね、観念的で。
私はヤマハの講師もしているけど、自宅で教えるほうがメインなので、
どうしても比較してしまうのだ。
ヤマハではピアノ個人だけレッスンしているので、幼児科上がりのヤマハの生徒と、
自分が一から手解きした生徒をどうしても比べてしまう。
私自身が、クラシック音楽の専門教育を受けてきた、もう若くはない人間だ
ということもあるのかもしれない。

ちょいと手が滑った感は我ながらありますが、実は結構本音。
だから馬鹿馬鹿しいなんて言わずに、きちんと反論して欲しいな。
今の小学生ぐらいを教えていて、私は本当に日本の未来が恐ろしいと感じている。
指どころか、姿勢を保てない子供達。それを直さず(直せず?)ただ表面的な上達しか
導けない講師。音楽の本当の悦びって、自分をいかに表現するかだと思うんだけど、
ただ音が正しく並んでいればそれが上手だと思っている保護者。

でもキーボードにデジピに消音付きじゃぁ、仕方ないのかもって思った。
打鍵して出てくる音は自分の音ではないんだもん、自分の身体をいかに使って音を
出すか、なんてことは関係ない訳だ。だから自分の音に鈍感になる。
で、飛躍し過ぎと言われそうだが、自分の音に鈍感=自分の行為に鈍感、
楽(らく)が楽しいレッスンで「ピアノ」を弾けたつもりになっている。
ホントのピアノの何たるかも知らずにさ。
いいのか~?って思うんだ。学校の教師と違って、私たちの職業ってのは
10年単位で付き合うからさ、その子の人格形成にかなりなウエイトを占めてると
思うのでね。音の呼び方・並べ方教えて終わり、なら、音楽講師でなくともできる。
もっとこう、音楽の本質を伝えたいのにさ。一生の心の支えにも、大げさなこと言えば
世界平和だって、訴える力があるものなのにさ、音楽って。
ヤマハのレッスン回数では限界があるんだけど。(だからいいのか?)

560:533
03/05/20 14:38 YeYUgD7z
ヤマハの、主に幼児科かな、教育という視点で否定的に感じるのは。
それ以前は、本当は家で近所の子とすればいいようなことだけど、現代の事情では
それも難しく、まぁ、ニーズはあるのだろう。
デジタルなものを否定する気はないし、上手く使えば便利なものだとも思うんだけど、
本物を知らない子供に与えて、それが全てみたいになってしまいそうなのが怖いんだ。
パソコンゲームにはまって、リセットすれば生き返ると勘違いして人を殴る子供みたいにさ。
わきまえている大人が使うのは全然構わない、こと、子供に関してのみ、ね。

最近、どうにも音楽的、というか性格的に浅い子供達が増えてきたな~と
感じていて、デジタルの普及、ということとの関連を自分なり位置付けてみた、
あくまでも個人的な意見です。
じゃぁ、どうしていったらいいのか(音楽のレッスンをする上で)というのは、
私もまだ模索中。デジピにはデジピのタッチを教えるべきなのかもね、
「デジタルピアノ教室」として。それなら私も納得してレッッスンできそうだ。

561:名無しの心子知らず
03/05/20 14:54 09xu3o4H
>559-560
思いつくままではなくて、
もう少しわかりやすい文章にしてくれるとうれしいです。

562:名無しの心子知らず
03/05/20 14:58 eg9/Q2cS
>561 562
教育に携わっている専門家としてのご意見、拝聴いたしました。
私はまったくの門外漢だけど、似たようなことを考えたことがあります。
で、考え過ぎたのかもしれないけど、子供(幼児)にとって生ピアノって
デジタルと区別できないものなのではないか?というところに行き着いた。
理由は、ピアノの鍵盤を弾いて音が出るまでのプロセスって子供には理解が
難しい複雑なものじゃないかと考えたから。
優しく弾けば優しい音がする、力いっぱい弾けばガーンという音がする
先生が弾くとベルベットのような音がする、だけど理由がわからない。
蓋を開けてみたって、ハンマーが弦を叩くところは見えないし(調律するときはみえるけどね)

じゃあ、何がいいというんだ?ということで、古式ゆかしきお琴のお教室にしました。
弦を指で直接弾いて出る音は、ピアノとは比べ物にならないくらい
表現力はないかもしれないけれど、音の出るプロセスが一目瞭然で、自分の指でそれを
コントロールするのだということが納得できるような気がした。

先の話はわからないけれど、情操教育という意味では それでよかったと思っている。
こういう奴もいるということで。


563:名無しの心子知らず
03/05/20 15:00 UsSFDp5d
>560
言ってること、わかるようなわからないような
なんで間違ってたらスマソなんだけど、
音楽的に本物がわからないまま、浅い子供が増えてきても
いいんじゃないかな。
誰もが本格的にやらせても、本格的にやった子供がすべてその世界で成功する
わけじゃないでしょ。例えば、クラッシック音楽のピアニストの需要なんて
そうあるわけじゃないでしょ。だったら、うわべだけやって、音楽って
楽しい。ひくの楽しいって思ったら、それこそ、いろんな道が開けてくる気が
するんだけど・・・。

564:名無しの心子知らず
03/05/20 15:01 eg9/Q2cS
562です
ありゃ レス引用まちがえた ゴメンナサイ
>559 560 でした


565:名無しの心子知らず
03/05/20 15:06 UsSFDp5d
>562
なるほど。情操教育としてか・・・。
だとしたら、バイオリンなんかもいいんだろうね。


566:名無しの心子知らず
03/05/20 15:12 GtkggtgR
>>562
お琴も古式ゆかしいかは流派によってまちまちですよ。
お琴の世界にもいろいろあるのです。
ヤマハどころの浅ましさではありませんよ。

どこの流派でどのようなお稽古をされているのでしょう。
将来お琴での進学をお考えでしたらアドバイスできる事があると思いますので
楽器板のお琴スレへいらして下さい。

567:名無しの心子知らず
03/05/20 15:14 GtkggtgR
書き忘れました。お子さんがお琴で身を立てようとご希望された場合
ピアノも出来ないと困るのですよ。

568:名無しの心子知らず
03/05/20 15:30 a8LeUdXf
いらして下さい。




なんだかな~

569:名無しの心子知らず
03/05/20 15:43 eg9/Q2cS
>652
バイオリンも考えました。
琴にしたのは、日本の伝統文化に触れる機会を尊重したから。
いま習っているのは品のいいお婆ちゃん先生で、茶道・華道・着物着付け・和裁が
できるという和風お嬢様。ご自宅でのお稽古を受けるだけでも純和風の空気を味わえる
というところに惹かれた。今の世の中、「純和風」ってエキゾチックな雰囲気です。
余談ですが、お稽古はじめも「数え年6歳の6月」にしましたww

>566
将来身を立てる・・・というところまでは現時点では考えてえていないので、その辺り不勉強でした。
楽器板、逝ってきます。

スレ違い気味、長文ご無礼いたしました。


570:名無しの心子知らず
03/05/20 16:25 wa7ECgL7
楽器板へGo~


571:名無しの心子知らず
03/05/20 17:25 UnFOC8bs
うちの場合、下の子はヴァイオリンにした。
音楽的には、下の子のほうが勘が鋭かった為。
上の子(ピアノ、4年)は、同年代の子からするとかなり進んでいるし、
テクニック的には結構悪くはないが、厳密に言えば音楽的な演奏
とは思っていない。でもピアニストにするのでなければ、十分すぎる
くらいだと思う。ちなみにこの子はデジビの上級機種を使っている。
ヴァイオリンの子は、分数楽器(大人より小さい楽器)ではあるが、
それなりのヴァイオリンを使っている。

572:名無しの心子知らず
03/05/20 18:09 fuUbX8LG
>>559
ピアノはキーボードより上ってか。
ピアノを卓越したいのならピアノを弾くべきだろうが、そうでないならピアノにこだわる必要などあるものか。
電子音だろうが生音だろうが、楽器は演奏する人間をうつし出すもんだよ。
それにピアノが卓越している人間が素敵なキーボード弾きになれるとは限らない。
古い人間はクラシックが一番、ポピュラー音楽やロックは下品だっていう考えに固執した人が多いから、
新しいものを否定しがちなんだよね。
断言しますがエレキギターにしろエレキベースにしろキーボードにしろ自分の身体を使って音を出しているし、
出てくる音は紛れも無く自分の音だ。
あなたのような先生に当たった子供こそ本当に自分にあった楽しい音というものを知らされないでクラシック漬けにされてしまうのかもね。

573:名無しの心子知らず
03/05/20 19:46 fwVs2QiE
>>572
>それにピアノが卓越している人間が素敵なキーボード弾きになれるとは限らない。

卓越している必要は無いが、キーボードがうまい奴はほとんど元々ピアノ経験者。
新しい古いでなくて、鍵盤楽器の演奏技術についてはアコピをベースにした方が
ベターという事だと思うが。

でも、559が言うように精神的な問題とデジタルの問題は別問題だと思う。






574:名無しの心子知らず
03/05/20 20:04 rvdN23xD
>でも、559が言うように精神的な問題とデジタルの問題は別問題だと思う。

一緒にされたら困るんですけど。そりゃピアノは打鍵して自分の音色を
作るけれど、キーボードだってエレだって心に響く演奏は出来ますよ。


575:533
03/05/20 20:22 YeYUgD7z
>572
レスありがとう。
私はクラシックが好きだけど、ポピュラーも同じくらい好きだよ。
ロックは、あまり好まないけれど下品だとは思わないし。
ピアノがキーボードよりも上だというつもりはないんだけどなー。
逆に「一生キーボードを楽しみたいんです」って宣言してほしいくらいだよ。
それならそれでやり様もある。
「キーボード・電子ピアノで弾いている子供にピアノを教える」ことに葛藤が
あるのであってさ。

でもね、きっと変わるべきなのは私なんだろうね。
もっと視野を広げて勉強してみるよ。

576:名無しの心子知らず
03/05/20 21:34 rvdN23xD
昔YMOがヒットした時に、凄い賛否両論あったのを思い出すな。
私はあれを聞いてピアノだけじゃ物足りなくなり
エレ、ギターもやったよ。

577:名無しの心子知らず
03/05/20 22:14 ogxhdwCO
>>573
>卓越している必要は無いが、キーボードがうまい奴はほとんど元々ピアノ経験者
確かに多いが、逆にクラシックの世界から抜け出せない(抜け出すつもりなどないのかもだが)人も沢山いる。
知識や奏法が思いっきり偏っているし、音楽なんぞ決まりなんて何も無いといっても過言ではないと思うのだが、そんなことは通じない。
小さい頃からピアノを習い音大を出て、あるときロックに目覚めキーボードでバンド参加しているヤマハ講師を知っているが、昔からのピアノ仲間にその話をすると良い顔はされないそう。
で、最近はキーボードから入るヤシも結構いるよ。
テレビに影響されたり、機械マニアだったり、宅録が流行ってたりするからね。

ただクラシックに洗脳されて、他のジャンルを受け入れられなくなっているヤシはキーボードを粋に弾くことはできないと思われ。

578:名無しの心子知らず
03/05/20 22:17 BaDHjeIB
キーボードは片手演奏を目的に作られた楽器なので両手での演奏を学ぶように
なったら楽器を用意してくれと営業に言われますた

579:名無しの心子知らず
03/05/20 22:28 ogxhdwCO
>>575
>「キーボード・電子ピアノで弾いている子供にピアノを教える」ことに葛藤があるのであってさ
生徒が将来的にピアノを仕事にしたいのか、趣味にしたいのか、またキーボードを仕事にしたいのか、趣味にしたいのか、なんて分からないのだから講師が葛藤してもな、と思う。
「ピアノ」にこだわるのであれば(習いに来る親や子供が)ピアノのみで練習するべきであろう。
しかし、昨今、音楽に触れさせたい、絶対音感を身に着けたい、コード感を教えたい、リズム感を養いたい、など習う方にも様々な思いがあるのではないでしょうか。


580:名無しの心子知らず
03/05/20 22:34 Xc1+ibQj
「ピアノを習ってる」といわずに「キーボード習ってる」
っていわなきゃー。


581:名無しの心子知らず
03/05/20 23:13 eyBa+hCO
うちの子は「おんなか」から始めて今ジュニア科2年だけど、
ピアノやエレを習ってるという意識はまったく無いな。
強いて言えば、アンサンブルの楽しさ、かな。ヤマハのグループレッスンで
楽器が極められるとは思ってないし、期待してもいない。
将来はバンドで楽しくキーボードでも弾けたらいいな~くらいの
ノリで通わせてるんで「練習の苦しみを経てピアノの楽しさを知るのに」
とか言われると「余計なお世話です」としか言いようがない・・。

582:名無しの心子知らず
03/05/20 23:31 HCWj4qKb
なんだか変にマニアックなピアノの先生と
一対一で習わせるのもなあ・・・
私はグループレッスンすきだな
完成したアンサンブル聞くの好き
呼吸を合わせてみんなで一つの曲ひいたり
真剣に先生の指揮見たりしてるから
学校でもヤマハの子は授業もちゃんと聞いてるようだし
集団行動も上手
コンクールでいくら入賞しても、個人で先生とだけびったり
の子ってエキセントリックな感じ

583:名無しの心子知らず
03/05/20 23:31 ogxhdwCO
>「練習の苦しみを経てピアノの楽しさを知るのに」
古い人にはこういう考え多いみたいです。
嫌がっても泣いてでもやらせるのが当たり前で、結局辞めてしまう生徒が後を絶たない。
そんなヤマハの方針に嫌気がさして個人になった講師もわりと多い。


584:名無しの心子知らず
03/05/20 23:41 eyBa+hCO
>>583
ん?ヤマハの方針がそうなの?

585:名無しの心子知らず
03/05/20 23:47 ogxhdwCO
>>584
今は違うと思われ。少子化だしね。
ヤマハといっても「ピアノ」に限ってだけど。
他の楽器に比べて閉鎖的だし、泣いて嫌がっているのに無理やり習わせる風習は確かにあるよ。

586:名無しの心子知らず
03/05/21 00:04 X6cQP1Cj
>582を見て思い出したけど、
高校の時の友達は、新入生歓迎行事でのバンド演奏を
耳を両手でふさぎ、顔を下に向けて拒否していた。
耳を騒音から守っていたのか、外れた音程が許せなかったのかわからないけど、
普段の行動も変わった子だった。
その後、エキセントリックな彼女は、
バイオリンで芸大行って、今はプロになって活躍してる。

587:名無しの心子知らず
03/05/21 00:26 7/+RprIm
>将来はバンドで楽しくキーボードでも弾けたらいいな~くらいの
ノリで通わせてるんで「練習の苦しみを経てピアノの楽しさを知るのに」
とか言われると「余計なお世話です」としか言いようがない・・。


オマエんとこのガキは絶対にヤマハから出てくんなよ。
こういうヤツがたま~に「ヤマハじゃもうものたりなくなったので・・・」
とか言って個人教室に移ってくるんだよな。



588:名無しの心子知らず
03/05/21 00:46 ucPT2xuC
>>587
何故そこまでいうのか?
そちらはヤマハじゃないきちんとした個人教室出身者なんですよね?
だとしたら あなたが通った教室よりもヤマハの教室に通わせたいな!

589:名無しの心子知らず
03/05/21 00:57 cYghC2XS
親子で習ってみようか考え中。

590:名無しの心子知らず
03/05/21 00:59 wcdXOttX
北朝鮮が攻撃してくるわけない!!!有事法制絶対ダメ!
オイルも食料もねえのにどうやって戦争するんだよ!!!
もし、一発でもミサイル射してきたら
アメリカに攻撃されて、金正日政権が崩壊してしまうんだから
北朝鮮(金正日)が日本を攻撃してきて
北朝鮮(金正日)にとって良いことなんてひとつもないんじゃー!!
だから、北朝鮮が攻撃することはない!!!

本当の問題は、北朝鮮問題を利用して
政治家の権力乱用に都合が良く、
市民の生活の中の多くの自由を制限しようとする
ムチャクチャな法案を作ろうとしていることなんだよ!!!
有事法制が参議院でもしも可決されたら、
反対していなかったことを後で後悔しますよ。絶対!!
今の政治家が本当に国民のことを考えて政治をしているんなら
日本が今、社会的にも、経済的にもこんなに情けない国になるわけないでしょ!!

軍事で平和になることはない!
有事法制絶対ダメ!!
そのことは声を大にして言いたい!!!!


591:名無しの心子知らず
03/05/21 01:11 KDRqNUEX
そもそも、お稽古事っていうのは「やりたいからやる」のが、本人の為にも
一番いい。
『たしなみの一種』として、子供の意志とは無関係に習わせに来る方も多い
けど、やっぱり「弾きたくもないのに無理矢理弾かされている音」というの
は、本人は勿論の事、講師側も正直一番聴きたくない音だったりする。
(まあ、最初は親御さんから薦められたんだけど、やってみたら意外と楽し
かった…というケースもあるにはありますが)

ただ、ヤマハや音楽教室というのは、生徒さんの退会をすっごい気にするか
らね。(引越しや転勤・進学など)正当な理由の退会でも「○○先生の所は
生徒さんの退会が多いですね」なんて、上から言われちゃったりもするらし
いし。

592:508
03/05/21 02:44 bVAPHcdC
>>514
遅レススマソ~!
DTXpressⅡ!うちも候補だった。でも、音質と先人(DTX1ユーザ)の意見で、
ローランドのDS6って言ったかな?にしたよ。(しかも、スネア用にメッシュの奴追加…うるさいんだ、先人)
一応、サイレントじゃなく、エレドラというみたいだよ。

“ドラム習いたいかい?”との問いに、“ドラムは家で習えるもん”との答え。(一応ドラム経験者@自分)
正直ドラムを習うのは、キツイカナ?とは思ってましたが。結構無理そうですね。
まず、ハイハット(のペダル)は、踏み続けるの、きついみたいですよね。
和太鼓も良いかなと思ったんですが、本人、太鼓の達人じゃなきゃ和太鼓に興味がなさそうで…(^_^;)

鍵盤はメロディオンとか、なじみがあるので、入りやすいかなと。
ヤマハでも個人でも良いんだけど、どうしてこうも“ピアノ!”“キーボード!”と、こだわるのか。
クラシックで音大行きたい人はヤマハは無しだろうし、キーボードでもいいじゃん。
音楽を、好きで居て欲しい、から。手の形だの、鍵盤のタッチだの、俺は娘に強要したくない。
そういう方面に行きたい人は、ヤマハじゃ駄目じゃないの?と思う。
でも、楽譜は読めるようになって欲しいね、やっぱり。
自分がTAB譜しか読めないから。(藁

音楽=ピアノ(クラシック)=アコピ、タッチみたいな人は、本来ヤマハ音楽教室は、向かないんじゃ?

少なくとも俺は、子供には、音を楽しんでもらいたい、∴楽器は問わないつもり。

発表会のために苦痛を味わわせるぐらいなら、ライヴのために練習するほうが、本人の為かなって。

今まで一切音楽教室に通ってない俺が、それでも音楽続けてるのって、好きだからだろうから、

本物の良さはもちろん認めるけど、それじゃないと駄目!みたいのは、見苦しい。
職業にしたい人だけでいいじゃん、そういうのは。

593:名無しの心子知らず
03/05/21 08:32 mXqs5jx2
J専の事で聞きたいんだけど子供が通ってるっていう人いる?

594:名無しの心子知らず
03/05/21 08:46 5PSJOtVY
>>587
個人の先生はそういう風に思っている人多い。
幼児科やジュニア科を出て個人に移ってきて
あらら~って思う。


595:名無しの心子知らず
03/05/21 08:53 mXqs5jx2
>>587
0から教えてあげればいいんじゃない?


596:名無しの心子知らず
03/05/21 09:09 9uc26DdK
>>587
個人には行かせるつもりないから心配しないで。8歳じゃ遅いしw
なんつーか、かたくなにピアノという楽器にこだわる人って
一般社会の中ではバランス感覚悪い人、という印象があるんだよね。
私自身は個人でピアノを習っていたので、楽しいだけじゃ本当の楽しみは
分からない、というのは経験上分かります。でも子供の性格とか、いろいろあるしね~。
親が良かれと思ってやってる事なんで、ま、生暖かく見守ってよw

597:名無しの心子知らず
03/05/21 09:17 aPqq8fna
>>595
確かにそう思うよ<ヤマハで物足りなくなって本格的に基礎からやりたい子供
どれだけ練習が大変なのかを最初に覚悟させてから、しごけば良い。
物足りなくなったからには、大変さを覚悟しているだろうし。
だからって意地悪しないで下さいよ。

ヤマハの利点は「総合音楽」なんだよ。
利点を踏まえないで「ヤマハから出て来るな」っていう考えは総合音楽を
否定する事になるよ。

「練習の苦しみを経てピアノの楽しさを知る」ってさ本当に余計なお世話。
何か「一人っ子で楽して育児して許せない!育児は苦労して子供の可愛さを
実感するものだ!」って言っているのと全く一緒なんですけどね。

598:名無しの心子知らず
03/05/21 09:23 ZUh68q4f

友達の娘(小一)が、泣いて「ピアノ習わせて~!」と言うから
習わせてやったらしい。
・・一年後、泣きながら「ピアノ辞めさせて~!」と言うので
辞めさせてやったらしい。

親は子供を甘やかし過ぎなのか?
それとも普通なのか?
今はバレエをやっているらしい。


599:名無しの心子知らず
03/05/21 09:37 qVydiyib
>598
子供が「習わせて~!」というから習わせる場合、本人も楽しめるだろうし、
情操教育にもいいかもねと思って親もやらせるわけでしょ。
でも「ピアノ辞めさせて~!」と泣きながらいうなら、すでに
子供本人も楽しくなくなってるし、ましてや、泣く泣く嫌々やって情操教育に
いいわけない。よって辞めさせる。しごくまっとうだと思う。
対してうまくもないのに、子供を嫌々やらせつづけてる家庭のほうがどうかと
思う。なにをそこまでしてやらせているのかと。わけわらん。

600:510,535
03/05/21 09:41 NKlva8C0
以前は音楽やるというと殆どがピアノ個人でバイエルからだった事を思うと
今はキーボードでもなんでも楽しく"音楽"を習えてとても良いと思う。
ただここではちゃんとわかってるよってレスが殆どなんだけど
実際はキーボードやってて"ピアノ"をやってますって親が多い。
そう言われるとピアノ教師としては内心「違うんじゃないか?」と思う。
>598
習い事のハシゴは私はいいと思うよ、それが出来る贅沢な世の中になったんだね。

601:名無しの心子知らず
03/05/21 09:42 RCJWxVNH
>>597
>「練習の苦しみを経てピアノの楽しさを知る」ってさ本当に余計なお世話。

同意します。
あまりに稚拙なピアノエセ教師がいる一方、古色蒼然の考えにしがみついている
ピアノ馬鹿教師もいることも事実。
上達のためにはもちろんそれなりの練習も必要だが、苦しくなくてはいけない
というのは、間違っている。こういう教師は、音楽の世界にピアノに限らず
存在するが、本当の意味で「音楽の楽しさ」を伝えることが出来ない。
教え方を工夫するでもなく、昔ながらの教本・教授法にしがみついて、ついて
こられない生徒と罵倒したりする。結局は、自分も音楽を楽しむことができず、
単に根気よく音楽教師をやってきた己が姿を愛しているだけである。
ピアノの世界でも、単に根気比べのようなレッスン方法は、いまや時代遅れ、
クラシックの専門家でも、現代の音楽や楽器に挑戦するのは、音楽の世界でも
常識。

602:名無しの心子知らず
03/05/21 09:45 9uc26DdK
>>599
ふーん、そういう考え方もあるのね。
私だったら「自分がやりたいと言ったんでしょ」と続けさせるな。
自分の言った事に責任持たせたい。
情操教育って「気分よく出来るかどうか」ってことじゃないよね。
楽しめるように親が導く努力をするのも大事なんじゃないの?

603:名無しの心子知らず
03/05/21 09:46 LCq/7cLO
はぁぁ・・・
聴く耳がないってことは、幸せなことですねー。煽りではなく。
研鑚積んでレベルが上がると、なかなか満足できなくなるから。
何でもほどほどがいいのかもしれませんねぇ。
防音だけ徹底して頂いて、あとは好きにして下さい。

604:名無しの心子知らず
03/05/21 09:50 3Il54k2+
>>598
人それぞれだよね。広く浅く経験するのを一概に悪いとは言えないし。

5さいの時、息子がピアノを始めたんだけど、案の定半年で弱音を吐いた。
自分から言い出したことなので、絶対3年間は続けろ、と言ったら、
渋々ながら頑張り、丸3年たったけど、続けるつもりらしい。(良かった!)
何事も最低3年は私の持論なので、他の習い事(スイミング)についても同様。
ただ、ピアノでこりたのか、新しい事にチャレンジする事を、億劫がるみたいだ・・・

sageときます。

605:名無しの心子知らず
03/05/21 09:53 RCJWxVNH
>>598, 599, 602
勿論習い事は楽しむべきだし、気分よく出来るかは大事だけれども、
「やめたい」と言ったらすぐにやめさせるのは、どうかと思う。
602さんの言っているように、ある程度小さい頃は、何が原因で
嫌気がさしているのかを親が探って、「楽しめるように」親が工夫
をする努力をすべきでしょう。ピアノだったら(1年やってやめると
言っている様なので)あと半年がんばってみよう、などと期間限定
で努力させる(親も努力する)ことも大事だと思う。

606:名無しの心子知らず
03/05/21 09:54 SzL69NtH
他の習い事でもそうだけど、スランプにあたると
やめたい・・・って漏らすよね。
でも、そこを何とか励まして乗り越えると
当然前よりもうまくなってるから楽しくなってくるみたい。
親はその辺をうまく導いてあげるべきだと思うけどね。

607:名無しの心子知らず
03/05/21 10:00 3Il54k2+
つらいから辞めて当然となると、成長してから本人がつらいんじゃない?
仕事、結婚生活、人生山あり谷ありなんだから。

608:600
03/05/21 10:04 bVCNF4rR
我慢して続けさせるかどうかは各親の判断で良いと思う。
ピアノは1年で止めさせたけど、他の習い事は頑張ってるかもしれないし。
うちはピアノだけはバッハ3声が終わるまで我慢してやれと言ってるけど
水泳は子供の自由に任せたから1年で止めた。私はそれで良い。


609:名無しの心子知らず
03/05/21 10:09 qVydiyib
>602
バレエがすごく気にいって、結構才能もあって、良いところまで
いくかも知れないよね。むいてないことを嫌々続けるより、
いろいろ経験するなかで、これこそが「私のしたかったこと」って
ことにめぐりあうかも知れないよ。本当に好きなことなら、やっていくうちに
壁にぶつかったり、挫折したりもするだろうけど、それでも好きなら続けていけるもの。
そういうのを見極めてあげる事も親の役目でしょう。
スランプでやめたいのか、むいてないのか。本人しかわからないことかも
しれないけど、だったら、今のうちにいろんなことをやらせてあげるのもいいんじゃない?

610:名無しの心子知らず
03/05/21 10:15 qVydiyib
ピアノ小さい頃にやってたけど、練習つらくてすぐ止めちゃいました。
で、大人になってから、またやりたいと思ったら、その大人になってから
習っても遅くはないでしょう。まさか、子供の頃から続けてたらピアニスト目指せ
たのに・・・っていうぐらい目覚めてしまって後悔するようなことには
ならないだろうし。楽しむためにやるのなら、楽しめると思ってる時にやったほうが、
上達もするし、なんていってもやっていて楽しいのだから。

611:名無しの心子知らず
03/05/21 10:29 9uc26DdK
>>609
あ、もちろん、新しく始める事(バレエとか)はとてもいい事だと思うよ。
いろんな経験をさせてあげられるのは親として理想。
ただ、イヤになったらすぐ辞めるって事がね、どうかと思うのよ、私はね。
その子の性格や親の経済力の問題もあるから一概に言えないけどさ・・・。

612:名無しの心子知らず
03/05/21 10:55 qVydiyib
>609
それは、あなたの家の方針としてそう思うのなら、
あなたはお子さんに続けさせればいいと思うよ。
なんの為にやらせてるのかも各家庭それぞれ事情が違うだろうし。
だから、辞めさせた家庭をどうこう批判するのも違うって思うのね。
やりたいと言うからやらせてみた。やりたいと言った子供の気持ちの中には
「ピアノ弾けたらかっこいい」「自分も好きな曲、かっこよく自由にひいてみたい。
ひけるようになりたい」ってのがあったのかも知れない。
でも、実際習ってみたら「やってみたら、手は思うように動かないし、そんなに簡単なもんじゃ
ないんだな。」ってことがわかっただけでも、その子にはプラスになると思うけど・・。
学習しない子だと、あれだけど、、、後は親のフォローかな。

613:595
03/05/21 10:59 mXqs5jx2
>>597
うちの子は、幼児科からヤマハに入って、今J専1年です。
ピアノを習いたがっていたから、先生に相談したら
J専で1から教わると聞いたので、期待していました。
グループレッスンでは、エレクトーンで幼児科の続きのような感じで伴奏付けや
移調奏をやっていますが、ピアノの方では座り方、手の形から習っています。
ハノンのようなものをみっちりと行い、発表会などに出るのは来年以降だそうです。

私は、1からどころか幼児科で弾いていたエレクトーンとピアノは別だよと
0から教えてもらう事を望んでいたので、良かったと思っていますよー。
ヤマハから個人に移った子達にも0から教えるのは悪い事ではないと思うけど。。。
「大きなお世話」かなぁ?

614:名無しの心子知らず
03/05/21 11:13 8qiXwPHj
「練習の苦しみを経てピアノの楽しさを知る」に賛否両論レスついてるけど、

「練習の苦しみ」のとらえかたがそれぞれ違うような気がするのって私だけ?

どうしてもつっかえちゃうところを何度も何度も
弾けるようになるまで練習するのが「練習の苦しみ」なら
つっかえてたところがスラスラ弾けるようになった喜びは
最初からスラスラ弾けるよりも大きいと思うし
それが「楽しさ」に繋がるというか・・・上手くいえないスマソ・・・

615:名無しの心子知らず
03/05/21 11:15 aPqq8fna
>>613
「け!ヤマハから来たガキかよ!また最初から鍛え治さないと
なってないからな!!!」っていう職業や音楽をなめ腐った
ピアノ教師がいる限り、この話題はエンドレスでしょうね。


616:595
03/05/21 11:24 mXqs5jx2
>>615
たしかに「ケッ」はイヤだね。
だけど幼児科やジュニアではピアノを習っていないんじゃない?
練習の苦しみって何でも同じじゃないかな。スポーツでも。
大事なのはそれが好きか嫌いかだよねー。
ピアノが好きだ、上手くなりたいと思っているうちは
単調な練習も苦にならないし、他の事より優先させられるけど
イヤになったら苦痛にしかならないもんね。
嫌がるなら路線変更する勇気が必要だよね。親が。

617:名無しの心子知らず
03/05/21 11:24 dRNRJk5o
>615
言い換えると
「ヤマハからだったらあんまりピアノ弾く事は習ってないでしょうから
最初からやりますね 」 でしょ。 
なめ腐ったピアノ教師でなくてもどのピアノ教師でもそう言うと思うよ

618:名無しの心子知らず
03/05/21 11:27 pRYJVgSJ
幼児科が総合音楽教育だってのは理解する。
幼児の指にはエレが最適だというのも判る
かといって幼児か終えてから初めてピアノに触るってのでは
もう指が遅いんだよな

619:名無しの心子知らず
03/05/21 11:31 qVydiyib
>614
>どうしてもつっかえちゃうところを何度も何度も
>弾けるようになるまで練習するのが「練習の苦しみ」なら
>つっかえてたところがスラスラ弾けるようになった喜びは
>その最初からスラスラ弾けるよりも大きいと思う。
>それが「楽しさ」に繋がるというか・・・上手くいえないスマソ・・・

大丈夫。言いたいこと伝わってますよ。
子供のうちはその何度も何度も練習した結果苦しみから喜びに変わるまでの
かていを親が励まし、時に激をとばし、しむけていかないといけないですよね。
まあ、子供でも、自分で練習の苦しみの後に弾けるようになった喜びが
まってるのを分かってて頑張って自ら練習に励む子供もいるだろうし、
練習じたいが苦になってない子供もいるかもしれない。
でも、少なくともやめたいと言ってる子供は、練習を楽しいとは思っていない。
それを、親がなんとかなだめすかして、練習をさせ、
上手に弾けるようになった時の喜びを教えてあげるのもいいことだとは思う。
苦労を乗り越えれば喜びが待ってるということを知る良い機会ととらえればね。
そこまで行くかていで親子関係にひびが入ることがなければ、いいけど・・。
大人になれば、別に誰かに激励されなくとも、ひけるように
なった時の喜びを思って、自ら練習の苦しみを耐えられんですよね。不思議と。
それができない人は、誰も止める人がいないから、勝手にやめていくのか・・。

620:名無しの心子知らず
03/05/21 11:32 aPqq8fna
>>617
「ヤマハから出て来るな!」っていうエセ教師の話をしてるの。
ピアノを基礎から個人で習っているのと幼児科ジュニア科は
全然別物なんですよ。幼児科=ピアノを習っているという勘違い
している親子がいるでしょうから、
>ヤマハからだったらあんまりピアノ弾く事は習ってないでしょうから
最初からやりますね
で宜しいのではないですか。

621:595
03/05/21 11:32 mXqs5jx2
>>618
そうなんですかー。
7歳から10歳までに鍛えないとっていうのを聞いた事があって
1年生からでもいいのねって思っていたよー

622:名無しの心子知らず
03/05/21 11:33 dRNRJk5o
>618
専門家になりたいのでなければ全然遅くないと思うけど。
能力があれば音大だって行けると思う。(音大に価値があるかどうかは別にして)

623:名無しの心子知らず
03/05/21 11:36 SzL69NtH
またループしてるし・・・・

624:名無しの心子知らず
03/05/21 11:37 aPqq8fna
>>618
では7~8歳からピアノを始めたピアニストはどうなるの?
高校から始めて、音大にいった人はどうなるの?


625:名無しの心子知らず
03/05/21 11:38 pRYJVgSJ
1年生からでは間に合わないって事はない
ただし本人が指つくりをする為にものすごい努力を強いられるってこった
高学年になって難しい曲を弾くようになってから買い換えようかなんて
ずっとデジピやキーボードを使わせていてピアノに買い換えるような
馬鹿な真似をするともうだめだよ。
キーボードならキーボードに徹してあとでピアノなんて思うなってこった

626:名無しの心子知らず
03/05/21 11:40 mXqs5jx2
ユンディリのこと?
>>624
わたしも一瞬焦ったけど
遅いか遅くないかは発達の個人差もあるし人それぞれだと思ったほうがいいかもね。
情報やデータに振り回されるより
子供が楽しんで続けていけるような環境を考えた方がいいかもね。

627:名無しの心子知らず
03/05/21 11:41 SzL69NtH
>625
だからなにが「もうだめ」なわけ?

628:名無しの心子知らず
03/05/21 11:42 aPqq8fna
ID:pRYJVgSJ
あなた何でこのスレにいるんですか?ここはピアノスレッドじゃ
ないんですけど。。。。

629:名無しの心子知らず
03/05/21 11:43 7grUrUwB
>>614
言いたいことはわかるよ。
スポ根は好きじゃないけど、努力の結果の達成感は本人のためになる。
できない所を一所懸命がんばって練習して弾けるようになった達成感は大事。
「継続は力なり」ってこともある。
ハノンとか単調なトレーニングも振り返ってみたら力がついていたとかね。
親が小さい内に毎日の練習を習慣づけてやれば、子どもも経験的にわかるはず。
アメとム=場面によって少々おだてたり、叱咤激励したりもある程度の年齢まで
は必要だと思う。

630:名無しの心子知らず
03/05/21 11:45 IT16NS+R
>625
>618と言ってることが全然違うじゃないの、
3行目以下はここでさんざん言われてることでしょ。 
何でもいいから否定的な事言いたいだけなら遠慮してほしいな。

631:名無しの心子知らず
03/05/21 11:46 ATtdfs21
大人が趣味としてピアノ教室に通う時に、
「指の形が悪い、遅すぎもうだめ」なんて言わないでしょ。
子供も趣味としてピアノを習ってもいいと思うんだけど。

632:名無しの心子知らず
03/05/21 11:46 aPqq8fna
URLリンク(www.universal-music.co.jp)

ユンディリ、この人も遅く始めた一人ですよ↑

633:名無しの心子知らず
03/05/21 11:47 pRYJVgSJ
出た、ID晒して非難する香具師
毎日毎日ご苦労なこった


634:名無しの心子知らず
03/05/21 11:48 mXqs5jx2
あのさぁ、ピアノを習い始めてから大きくなるまで続けて
ピアニストになる人なんて一体何割だと思っているの?
ピアノを習うってことはピアニストへのスタートじゃなくて
練習を通して色々な事を経験させるための一つの手段でしかないんだよ。
毎日練習すれば上手くなるしなければ下手になる。
嫌な時でもやってみたら出来た。機能できなかった事が今日は出来た。
目標を持ってがんばる。
こういう経験をさせるための手段なの。
それによって結果が出ればそれはそれでよし。
出なくても何かに生かせるかも。程度なの。

635:名無しの心子知らず
03/05/21 11:50 ATtdfs21
>633
もしかして、毎日毎日非難されてるの?

636:名無しの心子知らず
03/05/21 11:53 NUwqFf4a
プッ

637:名無しの心子知らず
03/05/21 11:55 pRYJVgSJ
結果出してから云え

638:名無しの心子知らず
03/05/21 11:56 qVydiyib
>633さんじゃないけど、私もID晒して非難する香具師
また出てきた・・って思うよ。
しかも、他のレスまで出張して粘着してる。
別に無視してればいいんだろうけど、祭り好き厨を呼び寄せるのが嫌。
祭りなら他でやってよって思う。

639:名無しの心子知らず
03/05/21 11:59 jL5BltMa
614です
619さん、629さん、ありがとう・゚・(ノД`)・゚・。
拙い言葉でごめんなさい。

厳しい考えのピアノの先生はプロの立場から見てらっしゃるのかな。
私の場合、習わせる親の立場としては「音を楽しむ(音楽)」感覚で習わせているのです。
遅いとか早いとかもうだめポとか言われても戸惑います。

640:名無しの心子知らず
03/05/21 12:03 aPqq8fna
>>638
IDさらすのが毎日だったの?>>637が否定的な意見ばかり書くから
ちゃんと答えろって言いたかったんだけど、他の人もそうなんじゃないの?
単なる煽りだったわけか。

641:名無しの心子知らず
03/05/21 12:03 pRYJVgSJ
ここを眺めてると必ず毎日、ID晒しタイプの粘着非難の暇人が登場するのよ

いい加減趣味悪い事辞めたらどうだ?
色んな考えがあって当然だろう?

642:名無しの心子知らず
03/05/21 12:06 pRYJVgSJ
>640
てかあんたの事じゃん
とにかくID晒すこと自体私は非常にマナー違反だと思う

643:名無しの心子知らず
03/05/21 12:10 CEAZhkPW
「ID晒すこと」て他板でよく見るお祭り騒ぎのID晒しとは違うと思う。
>628は単にレス番号を連ねるより簡単だと思ったからじゃないの?


644:名無しの心子知らず
03/05/21 12:20 qVydiyib
>643
>ID:pRYJVgSJ
>あなた何でこのスレにいるんですか?ここはピアノスレッドじゃ
>ないんですけど。。。。

この発言が?第三者が見ても煽ってるようにしか見えないよ。

645:名無しの心子知らず
03/05/21 12:26 aPqq8fna
>>643
その通り。同一人物だからIDで質問しただけだよ。
それとね、>>639さんみたいに思われるのがショックです。。
従姉妹年子二人は6年生までアドバンス。中学受験で辞めて
今は大学生だけど、音楽的には良いものを持っているから
趣味で大活躍している。4年までクラリノーバで、その後いらない
ピアノを貰ったらしい。今はシンセ2台ギターもある。




646:名無しの心子知らず
03/05/21 12:36 pRYJVgSJ
>644
禿同

>645 クラリノーバ....

647:名無しの心子知らず
03/05/21 12:36 KDRqNUEX
子供の頃。ピアノは大好きだったのだが、練習はイヤでイヤで仕方なかった。
あんまり練習しないもんだから、ある日親から「練習しない子は、もうピア
ノのレッスン辞めさせる!ピアノも、明後日のゴミの日に出しに行くからね!」
と言われ、泣き叫びながら「辞めない」と繰り返した。
その夜、親が応接間に人の気配を感じ見てみると、そこには毛布に包まって
ピアノの前で寝ずの番をする、私の姿があったという……(私自身は憶えてい
ないのだが、「そんな所で何やってるの?」との質問に「捨てられないように
見張っているの」と答えたそうな:藁)

そして。そんな子供は成長した後、音大を出て自宅と教室で子供たちにピアノ
を教えている。

本当に「好き」な子供は、何かのきっかけで自分から(例えちょっとずつでも)
練習はするようになります。(だけど、無理やりやらされているコは、そのき
っかけが見つけられないまま、辞めていく事も…)
『やる気』になるきっかけを、そのコに応じて見つけて・作ってあげたいと日
々考えておりますが、やはり試行錯誤の毎日です。

それでも、子供たちが大人になった時に「そーいや、子供の頃習ってたピアノ
(又は他の楽器)楽しかったよなあ」と思ってくれるのが、何よりの報酬だと
思っております。(勿論、そのまま続けてくれるともっと嬉しいのですが)

648:名無しの心子知らず
03/05/21 12:43 CE2IEfiD
>>641-642
>色んな考えがあって当然だろう?
>非常にマナー違反だと思う
オマエモナー

なんかピアノにこだわって「幼児科ジュニア科程度でピアノ習ってます」って
言うな!って人がいるけど、そんなに「ピアノ習ってるの」って自慢する人いる?
幼児科さんだったら幼稚園のお迎えのときに「遊びにいっていい?」と聞かれて
「ごめん。今日ヤマハあるの」って感じの会話になるよ。
そんな天狗になって「ウチの子、ピアノ習わせてるの」って言う親いないけどな。

649:名無しの心子知らず
03/05/21 12:44 7grUrUwB
>>645
誤爆?
クラリノーバはともかく、>>639はどっちかというと
あなたよりの考え方の気がするのだけど。

650:名無しの心子知らず
03/05/21 12:47 qVydiyib
なに習ってるって言われて
ヤマハって答えるより手っ取りばやいから
ピアノってつい答えちゃうことってあると思う。
まあ、ヤマハの知名度を考えれば、ヤマハで済むんだろうけど、
ヤマハ習ってるっていうのも文法上おかしいような気もするし、
男の子のおかあさんなんかは、けっこううといんじゃないかと思うと
ピアノって言ってしまう。別に天狗になってるわけではない。

651:名無しの心子知らず
03/05/21 12:47 mXqs5jx2
たぶん居もしない人種を脳内で作って煽ってるんじゃない?
いくらなんでも、ジュニア科はよくわからないけど
幼児科程度で「習いました」とは言わないと思う。
その上にイヤだと思ってやめた人ならもう一回最初からやり直したい
って思うから「出来ます」なんて言わないんじゃないの。

652:名無しの心子知らず
03/05/21 12:50 pRYJVgSJ
結局クラリノーバと書く程度のお粗末な方と判明、終了

653:名無しの心子知らず
03/05/21 12:52 +H+WYJAx
キーボードはダメとかヤマハはダメとかバンドなんかケッとか聴く耳が無いとか言ってるヤシは一体どんな音楽聴いてるんだ?
楽器はどんな楽器ができるんだ?
罵倒するからには知ってて言うんだろうねえ。
ビートルズ、ストーンズ、ちょっとぶっ飛んでブランキーなんかの楽曲のすごさってのを分かる耳はありますか?
無知なだけだと思うけどなあ。

654:名無しの心子知らず
03/05/21 12:55 aPqq8fna
>>649
早いとか遅いとかもうダメポとか言われて戸惑ってしまう
と、書いてある所<語爆じゃないよ

最初からプロ並みの実力をつけさせるつもりで習わせるのなら根性いるけど
ピアノを特別に上手くなりたい訳じゃないのなら、大丈夫だよ、といいタイ。



655:名無しの心子知らず
03/05/21 13:02 9uc26DdK
うちなんて、トメからは「○曜日はオルガン教室だね」とか言われちゃう。
同じく娘をヤマハに通わせている義妹は、その都度「お母さん!ヤマハだよ、
ヤ・マ・ハ!!」と訂正しているけど、嫁の私は「そうで~す」とw
「ピアノ習ってるって言うな」っていうのは、鬼女板の短大卒スレの、
短卒の香具師が「大学時代は・・」って言うな、って書き込みと一緒だね。

656:名無しの心子知らず
03/05/21 13:17 7grUrUwB
んじゃ、大丈夫だよって言ってあげればいいのに >>654

657:名無しの心子知らず
03/05/21 13:20 qVydiyib
確かに昔はエレクトーンじゃなくてオルガンだったから、
オルガン教室とも言ってたな。っていうか、オルガン教室と言ってた。
うちにもオルガンがあったし。
ってことはエレクトーン習ってるでいいのか・・
しかしエレクトーンの前には座ってるが、鍵盤の回りについてる数々のスイッチ
どれも使いこなせないもんなあ。先生がぱちぱちって変えにくるだけで・・
エレクトーン専科になれば、教わるのか?

658:名無しの心子知らず
03/05/21 13:30 aPqq8fna
>>656  あい。>>639さーん。大丈夫でつよー!キニシナイキニシナイ!!

>>657
そうよ、昔のグループレッスンはオルガン。しかも足踏みだった所もあるよ。
「ヤマハに通っている」でいいんじゃないかなー。
良く知らないお母さんに確かに「え?ヤマハでピアノを習っているの?
もっと近くの個人の先生にすればいいのに」って言われるけど
鍵盤奏はピアノじゃなくてエレクトーンなんだよ、って言ってまつ。


659:名無しの心子知らず
03/05/21 13:44 HJviIMeG
>>657
そうだね。「ヤマハ、ヤマハーの音楽教室♪」って歌もあったっけ。

>鍵盤の回りについてる数々のスイッチ
あれはジュニア科になると「1番のスイッチ入れて」とか、フロッピーの使い方
とか曲によって教えてくれるよ。

660:名無しの心子知らず
03/05/21 13:53 qVydiyib
>659
ジュニア科二年目なんだけど・・
「1番のスイッチ入れて」とは言われるけど、
「先生、音おかしいで~す」と言うと、先生が「あら本当」と言って
きてくれて、後は無言でいろんなところを「ぱちぱちぱちぱち」で、
鍵盤1つ押して、「はいOK」
子供にはなんで一番おしたのに、違う音になっちゃったのか、何をどう押して
出したい音をだしたのか、さっぱりわけわかめらしいっす。

661:659
03/05/21 14:33 HJviIMeG
>660
あらま。
うちハイクラスに進んだところだけど、ジュニア2年目は>660のように「音
おかしいで~す」って子のところに先生がきて設定してくれたり、発表会の曲は
途中で下鍵盤の奥のスイッチを押してまた1番に戻したりするパートもあったりして
自分でやってくうちに覚えてったから、もう少し様子をみてね。

662:名無しの心子知らず
03/05/21 14:41 FKw/pNsI
ID:aPqq8fna
曝してみました。


663:山崎渉
03/05/22 00:35 8H9dPOzV
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

664:名無しの心子知らず
03/05/22 03:44 qDvzvD2+
>>655
エレクトーンは、ヤマハのメーカーの楽器のことだから、NHKなど
では、「電子オルガン」って言ってるよ。
カワイなら、「ドリマトーン」だし、ローランドにも似たような楽器
あったよね。


665:名無しの心子知らず
03/05/22 08:52 SkSkUQ2C
>>655
お受験板でも、「歯科医が医者っていうな」って話題になってた。
まあ、いいじゃないか、という気がするけどね。

666:名無しの心子知らず
03/05/22 09:01 n4ryTvJJ
>664
グラビノーバかな。

まあ、じゃオルガンの仲間なんだ。っていうか、オルガンの枠の中に入ってるってことね。
エレクトーンはついてる機能を使いこなせるなら、結構楽しめると思うのに、
そこまで教えてくれないから中途半端。鍵盤弾けるようになるの重視ならピアノで十分。
まあ、足もつくから、ピアノよりは高度なことができる印象はあるかも。器用っぽいというか・・

667:名無しの心子知らず
03/05/22 09:04 2ILJ2ZNX
>665
ふーむ。
「歯医者が医者っていうな」
「短大卒が‘大学では’っていうな」
「デジピをピアノっていうな」

やっぱり後者のほうは前者なんかと一緒にされるのは
プライドが許さんつーか不本意なものなんでしょうね。どの世界でも。
ハタからみたら分野としては一緒だから、どれもかわんないん
だけどね。当事者達には大問題なのかと。


668:名無しの心子知らず
03/05/22 09:17 8yU2fNGf
>667
歯医者が「僕は医者だから」と言うとやっぱ違うんじゃない?と思うし、
(最初から勉強内容が全然違う)
短大と大学は除外して(これは同じと思うから)
デジピって深く知らないけどエレクトーンとピアノは違うでしょ?
エレクトーン習ってて"「ピアノ習ってる」という人がいると習ってないだろ?と思う。
だって全然違う楽器じゃないの、フルート習っててラッパ習ってるって言わないよね。

669:名無しの心子知らず
03/05/22 09:27 n4ryTvJJ
ピアノでなんか曲弾ける?って言われて「弾けるよ」
ってピアノを弾いてみて、ピアノを習った経験ある人なら、
「それはピアノ弾けてるとは言わないよ」って思うのかも知れないけど、
ピアノを習った経験のない人の耳にはきちんと曲がきれいに聞こえてきて、
「上手に弾けてる」と思われたら、「弾けてる」ことになるんじゃないかな? 
それとも、ピアノ習ったことがない人が聞いても、「弾けてないよ」って感じるぐらい
違うものなのかな? 

670:名無しの心子知らず
03/05/22 09:38 8yU2fNGf
>669
反対の事なんだけど 私はピアノなんだけど
例えば伴奏頼まれて「練習場にピアノおいてありますか?」と聞いて
「ありますよ」って言われて行ったら
エレクトーンやキーボードだったりすることが結構ある。
これが全然弾けないの、ピアノだったら簡単な伴奏でも
鍵盤の感触や出てくる音のニュアンスが全く違うから
え?あれ?きゃ!ってな具合でもう間違いだらけで音抜けまわって
穴があったら入りたいくらい。
わかってる人なら「ごめんね、ピアノって聞いてたのに違って」と慰めてくれるけど。

671:名無しの心子知らず
03/05/22 09:39 2ILJ2ZNX
>668
うーん、なんていうかさ、フルートとラッパくらいモノが
違うとそうは言わないと思うのよ。
でも特に音楽やってない人には、同じような形状で同じように
弾いてる(ようにみえる)鍵盤一般はどれもたいしてかわらない、
くらいの認識、ってかんじかなと思って。

私は通りすがりなんで、別にピアノに文句をつけようというわけ
ではありません。
その世界ではハタからみれば同じようなものでも
厳密に区別をしたがるものなのね、とレスを読んでフト思っただけ
なの。部外者がクチだしてスマソ。



672:名無しの心子知らず
03/05/22 10:16 n4ryTvJJ
>670
そうなんだ~。
回りで聞いてた人はどう思ったんだろうね。
「ごめんね、ピアノって聞いてたのに違って」
って言った人は、ピアノ経験者だよね。
彼女の耳にはあれ?ちょっと・・って聞こえたんだよね。
でも、まったくピアノ習った経験のない人、もしくは、エレクトーン習ったことの
ある人の耳にはどう聞こえたんだろうね。
とりあえず、あなたは、自分でいつもの調子がだせてないって気がついてるけど、
逆だったらどうなんだろう。ヤマハでエレクトーン習ってた人がピアノ
弾いて、やっぱりピアノだと上手に弾けないって思うものなのかな?
それとも最初鍵盤重くてまいっちゃったけど、慣れてきたら、大丈夫だったわ。
とか思うのかな?


673:名無しの心子知らず
03/05/22 10:28 eirbWObv
.>>672
ピアノを弾く時、エレクトーンを弾く時はひき方が違いますよ。
私は中学の頃からエレクトーンを始めたから、ピアノ一本で来た人より
楽器でひきわけが出来ます。でももっと器用な人もいるでしょう。
エレクトーン一本で来た人はピアノを弾かなきゃいけない時の練習は
本当に大変みたいですよ。普通に弾くと音の大きさがバラバラだそうで

674:名無しの心子知らず
03/05/22 10:32 n4ryTvJJ
>673
あ、でも、弾きかたが違うから弾けないってことはないでしょ。
上手に弾けないとか、自分で納得のいく演奏ができないってことで。
メロディーどおり指が鍵盤おっていけないってわけじゃないよね。
できないのか?


675:名無しの心子知らず
03/05/22 10:40 /7qzicBZ
エレクトーン習って「ピアノを習っている」なんて言う人はいないし
エレクトーンしか習っていないのに、
ピアノを弾けると思っている人もいないよ。
ピアノしか習った事が無い人がエレクトーン弾けます
って言わないのと同じ。
ヤマハだってピアノとエレクトーンの区別はつけているし
生徒だって同じだなんて思っていないってば。

存在しない人物を想像で作って、あれこれいじって面白いですか?

676:名無しの心子知らず
03/05/22 10:51 n4ryTvJJ
>675
ジュニア科は、一応レッスン時間中一度はレパートリー曲を
ピアノで弾いてるから、ヤマハしか通ってない人でも、
ピアノ弾けると思う人もいるのではないかと思ったのです。
うちの子供ジュニア科ですが、まだピアノは弾けないという自覚はないです。
なので、存在しない人物を想像で作ってるわけではありません。

ピアノもしくはエレクトーンがホールとかにあって、
どちらも習ったことのない人に
なんか弾いてって言われたら、ピアノ(もしくはエレクトーン)
だから弾けないって断るものなのですか?



677:名無しの心子知らず
03/05/22 11:32 zSC6PQdK
私は、小学校高学年からエレクトーンやって、高校に入ってからピアノ始めた。
タッチを習得するまでに1年かかったよ(T_T)不器用なもんで。
その間ずっと「バイエル」よ~(w
左手の薬指と小指がぁぁぁ。音が出ないんだもん。
あったまきて、自宅に自分で買ったピアノ(中古)のキーを最大限まで重くして
貰ったら、しばらくして夜中にバビョーンと弦が切れた。
マジびびった。

678:名無しの心子知らず
03/05/22 11:34 dXHWmFQY
うちの子はエレクトーンとピアノの区別はつくけれど
デジピもクラビもキーボードもシンセもみーんな「ピアノ」と思っている。
うちにピアノが無いのと、学校の先生がデジピやキーボードを「ピアノ」と言うからみたい。
エレクトーンは家にあるからすぐにわかるみたい。
まだ小さいから仕方ないのかもしれないけど、いくら説明してもわかってくれない(泣

679:名無しの心子知らず
03/05/22 11:44 eirbWObv
>>674
子供の幼稚園の先生で一番ピアノが上手いと言われる先生がいるんだけど、
テクニトーン(どこよ?松下だっけ?)出身みたいで。
お誕生会の時に終わりの挨拶のBGM(銀波だった)を聞いたら、
なるほど,と納得出来た。
でも専門的に聞かなけれピアノが弾けているで十分通用すると思ったよ。

680:名無しの心子知らず
03/05/22 11:45 OE8/r5SQ
>>676
うちの子もジュニア科だけど、ピアノは弾けないという自覚、持ってますよ。
うちにあるのはエレクトーンだし。
だから、ピアノが弾けるようになりたい!っていいます。
でもヤマハは大好きで気に入っていて、先生が変わるのも嫌だと言う。
困った・・・

681:名無しの心子知らず
03/05/22 11:46 OE8/r5SQ
おまけにエレクトーンも大好きらしい。
両方出来るほどうちは裕福ではないよ・・・・(泣

682:名無しの心子知らず
03/05/22 12:01 n4ryTvJJ
>680
うちは、そういえば、うちにあるのは電子ピアノクラビノーバ(ヤマハだった)
だ。鍵盤がピアノタッチでわざと重くしてあるんだとか・・
多分、娘はうちにある電子ピアノと教室のエレクトーンとピアノとの相対関係
全くわかってないと思う。きっと、いろんな機能がついてるという点と、電気で
鳴らしてるという点でエレクトーンとうちの電子ピアノは仲間。
ピアノはちょっと違うものぐらいの認識だと思う。

683:名無しの心子知らず
03/05/22 13:03 /7qzicBZ
エレクトーンで弾く曲と、ピアノで弾く曲って全然違うから
区別つくでしょうーーーーー?

うちにあるのはアップライトピアノだけど教室で(個人)レッスンするのは
グランドピアノ。
1年生だけど「本当のピアノが欲しい」って言ってるよ。
弾いた感じも全然違うって。


684:名無しの心子知らず
03/05/22 14:10 K/HJpzBY
>>683
ジュニア科ってのはピアノの子もエレクトーンの子も同じ楽譜。
エレクトーン持っている子でもまだベースに足が届かないからだと思う。
だから、おうちにあるのがアコースティックピアノの子の場合、
ピアノとエレクトーンの区別は付くと思う。
エレクトーンの子もピアノとエレクトーンの区別は付くと思う。
でも電子ピアノの子は区別が付かない子もいるかもしれない。
電子ピアノってアコースティックピアノとエレクトーンの中間みたいな感じだから。

うちの子はエレクトーンだから、エレクトーンとピアノの区別は付く。
でも電子ピアノもアップライトピアノもグランドピアノもシンセサイザーも
うちの子は「ピアノ」と思っているようだよ。
鍵盤が一段のものは「ピアノ」という認識らしい・・・鬱だ

685:670
03/05/22 15:44 6sUEDVwK
>674
弾けないと言っていいです。
前もってエレやキーボードってわかってたら弾きません。ってか弾けません。
もちろん合唱の音取り程度なら使いますが。
曲を楽譜の通りに弾くだけってまだ音楽じゃなくて素材です。
楽譜のとおりに弾けるようになったのは譜読みが出来たと言い
その後からを練習といいます。
でもそんなもんじゃないです、ピアノしか弾けない人がキーボードを弾くって。
どんな素人でもわかると思う、あれだけ音が抜けてギクシャクしてたら。

686:名無しの心子知らず
03/05/22 15:59 n4ryTvJJ
>685
そっか。ありがとう。
両方習ったからと両方弾ける人も多いですよね。
ヤマハの先生なんかもそんな感じですが。
両方習い両方弾ける人っていうのは、
多国語話せる人が、相手がフランス語で話してくればフランス語で返事し、
英語で話してくれば英語で返事ができるように、
自然と、ピアノの前に座れば、ピアノの弾きかたになり、
エレクトーンの前に座ればエレクトーンの弾きかたになるんですかね。
ピアノに座って、エレクトーンの弾きかたで弾いちゃって、途中で、「あっやば
間違えた」みたいになることもあるんですか?

687:名無しの心子知らず
03/05/22 16:12 u7VWDrdY
高校のとき合唱部に入ってて、ピアノ習ってる子がオルガンで伴奏したり
パート弾いてくれたけどそんな細かいことぐちゃぐちゃ言わなかったな。



688:名無しの心子知らず
03/05/22 16:36 PA1LLEDB
家の子は小2、ジュニア科。
家にあるのはクラビノーバ(CLPの最上位機種)、グループでエレクトーン、
マイレパートリーをみてもらうときは教室のグランド、
学校で時々先生が「歌の伴奏やってみる?」と言って弾かせるのがアップだそうな。
それぞれの違いはちゃんとわかってるようだよ。
家にもグランド欲しいな~ってよく言うけど、金はともかく置く場所が,,(泣

689:名無しの心子知らず
03/05/22 17:07 /7qzicBZ
>>684
エレクトーンとピアノって準備する手の位置も当然全く違うから
うちはグループレッスンでエレクトーンを弾く時
「準備して~」と言われて咄嗟に下の鍵盤に両手をおいてしまう事があるよー。
グループレッスンのエレクトーンではアンサンブルの練習が主だから
エレ専攻の子とピアノ専攻の子は違う楽譜です。
両方やるのって、本人とっては全然別物で難しいみたいです。
ピアノも教室のグランドだとなかなかいい音が出せず苦戦しているから
買ってあげたいなぁって思うけど、お金も場所もないよ・・・・

690:名無しの心子知らず
03/05/22 17:11 SkSkUQ2C
>>689
小学校低学年くらいだと、グランドで低音部・高音部
それぞれ違った意味で、弾きづらい。
でも、それなりに上手い子が中学年くらいになって
くると、(普段の楽器がグランドでなくても)グランド
で弾いた方が上手く聞こえるようになるよ。

691:名無しの心子知らず
03/05/22 17:16 /7qzicBZ
>>690
そうなのー?ちょっと安心した・・。
お友達の家のグランドや、大教室の先生のグランドは弾きやすいんだって
(本人の言い訳かもしれないけど)
でも個人レッスンの部屋のグランドピアノは
絶対に指を『ツン』としないと弾けないらしい。
手首が下がるともう音が出せないみたい。
何か調節してるのかな???先生が弾くといい音が出てるんだけど
子供が弾くと弱音ペダルを踏んでいるような音しか出ないの。

692:名無しの心子知らず
03/05/22 18:50 SkSkUQ2C
>>691
専門用語は知らないけど、「調節」しているのよ。
うちの子が習っているところは、何台かピアノがあるけど、
そのうちわざと深く押さないといい音が出ないようにして
いるピアノがあって、それだとかなり練習しないと上手く
聞こえるように弾けない。(先生がわざと調律師さんに頼んで
調節している、と話していた。大変なことではない、とのこと)
それで練習しておくと、発表会の会場にあるグランド
(鍵盤が浅い、外国製)で弾いたら、「これがあの子の演奏?」
と耳を疑うくらい上手く聞こえた、という経験あり。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch