ロシア選手団の重鎮「1988年のソウル五輪から9大会連続で参加しているがここまでひどい選手村には遭遇したことがない」 [452836546]at POVERTY
ロシア選手団の重鎮「1988年のソウル五輪から9大会連続で参加しているがここまでひどい選手村には遭遇したことがない」 [452836546] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/07/21 14:42:39.47 53FNXwjf0.net BE:452836546-PLT(15072)
URLリンク(img.5ch.net)
ロシアフェンシング連盟の副会長で、代表チームの監督を務めるイリガル・マメドフ氏は選手村の実態に「私の選手たちが本当にかわいそうだ」として状況を訴えた。
マメドフ氏は1988年のソウル五輪から連続で大会に参加し、今回が9度目の参加。
「個人的にこんな(ひどい)選手村のサービスは遭遇したことがない」とし、「控え目に言っても、選手たちが快適に過ごせるような目的で施されていない選手村の状況に驚いている。この状態は21世紀の日本ではない。(東京大会の)選手村は中世の時代にある。私は構わないのだが、選手たちがかわいそうだ」と語った。
フェンシングの試合は24日から開始され、本番を間近に控えている。マメドフ氏はさらに国営メディアの記者に対し、部屋が狭いとした上で次のように語った。
「私の部屋には窓があるかどうかさえわからない。さらにバスルームは旅客機の中にあるようで、だいたい1.5平方メートルしかない。そして、このバスルームはチーム全体に向けたもので、これでは行列ができてしまう。選手たちはどのように使ったらいいのか想像できるか?これは普通じゃない」
インターネットにつなぐコードの接続環境が悪く、「どうやってつないだらよいか、これは謎だ」とさえ語った。
ロシア国営放送もニュース番組で選手村の施設内からのコーチや選手たちが映したとみられる映像をふまえ、「(選手村の部屋は)簡素な作りで、最低限の設備しかないことがわかります」と説明。バスルームについては「シャワーの水が出ない」ともし、大柄なロシア人選手たちにとっては部屋の天井がとても低く、居心地が悪い状況も伝えた。
URLリンク(news.goo.ne.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch