東電「タンク限界(大嘘)」→「解体タンク跡地何に使うの」→東電「ッチ増設しまーす」→日本政府「待て!海に垂れ流せ!」海洋放出へ [296617208]at POVERTY
東電「タンク限界(大嘘)」→「解体タンク跡地何に使うの」→東電「ッチ増設しまーす」→日本政府「待て!海に垂れ流せ!」海洋放出へ [296617208] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/04/06 21:21:32.94 Skm5AcCw0●.net BE:296617208-2BP(2000)
URLリンク(img.5ch.net)
原発処理水、海洋放出で最終調整 13日に関係閣僚会議
4/6(火) 21:05
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
政府は東京電力福島第1原発で生じている処理水の処分をめぐり、
関係閣僚会議を13日にも開く方向で検討に入った。
処理水の海洋放出へ最終調整に入るとみられる。
閣僚会議に先立ち、菅義偉(すが・よしひで)首相は7日にも
全国漁業協同組合連合会の岸宏会長と面会し、理解を求める方向で調整している。
複数の政府関係者が明らかにした。
加藤勝信官房長官は6日の記者会見で、閣僚会議などの日程は未定だとした上で
「適切な時期に政府として責任を持って処分方針を決める」と強調。
さらに「風評被害を受ける可能性がある方々の声をしっかりと聞き、
国が前面に立って払拭に取り組んでいく」と語った。
首相は今年3月に福島県の被災地を視察した際、処理水の処分について
「いつまでも決定せず、先送りすべきではない」と表明。
国際原子力機関(IAEA)も、政府が処理方針を決めた際には協力する姿勢を示している。
溶融核燃料の冷却などで発生した汚染水を浄化した処理水には
装置で除去できない放射性物質トリチウムが含まれるが、
人体への影響は極めて少ないとされる。
多くの原発ではトリチウムを含む処理水を希釈して海洋放出している。
ただ、福島第1原発に関しては風評被害への懸念から漁業者らが放出に強く反対。
敷地内タンクに保管中の処理水は約125万トンにのぼり、
来秋にも容量が限界に達する見通しだ。
政府の小委員会は昨年2月、海や大気への放出が「現実的な選択肢」だと提言。
東電は同年3月、国の基準の40分の1未満まで薄めて放出する素案を示した。
これを受け、政府は同年10月に海洋放出に向けた調整に入ったが、
反発を懸念して見送った経緯がある。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch