岡田斗司夫「今の若いクリエイターはダメ! 庵野は食わず寝ずに絵を描いてた!庵野ほど没頭してほしい」 [401542408]at POVERTY
岡田斗司夫「今の若いクリエイターはダメ! 庵野は食わず寝ずに絵を描いてた!庵野ほど没頭してほしい」 [401542408] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/01/15 03:03:17.11 9l6XrFpG0.net BE:401542408-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
1980年代初頭の大阪芸術大学を舞台に、マンガ家、アニメーター、映像作家などなど
今を時めくクリエイターたちが"まだ何者でもなく、
熱かった日々"を描く島本和彦の自伝的マンガ『アオイホノオ』。本作で庵野秀明らとともに自主アニメの制作に明け暮れるのが、
のちの「オタキング」こと、若き日の岡田斗司夫さんだ。
20代をどう過ごし、どう仲間を集めたのでしょうか? 

―岡田さんの20代は1978~87年。ざっと振り返ると、どんな10年間でしたか? 
岡田 大学に入り、その後上京してガイナックスという会社(『新世紀エヴァンゲリオン』などの制作で有名)を起こし、
『王立宇宙軍 オネアミスの翼』という映画を作るまでが僕の20 代ですがやることが多過ぎて自分でもよくわからなかったですね。
とりわけ20代の前半は、やりたいことが多くて困ってました。
とにかく、時間が足りない。寝る時間がもったいないから、洋服を着たまま床に就いて。
朝は1分以内に外に出る。年中、そんな毎日。今の20代の人は『何をするのが正しんだろう? 
―パソコンのある今ならまだしも、当時あのクオリティの自主制作アニメを作ることは画期的であり、同時に大変な苦労も。
岡田 『アオイ~』でも描かれていましたが、やると決めたはいいけど
庵野をはじめ何日も寝ないで、風呂にも入らず…。そう思うと、今の20代は遊び過ぎ! 
そんなに楽しんでたら将来、おもしろくないよと言いたい。
お菓子食べ過ぎたら、ご飯が美味しくないじゃないですか? 
それと同じです。"お菓子系男子"って言うんですけど。
―『アオイ~』を見ていると、当時の熱量がすごい。うらやましくも感じます。
岡田 そういう人間って勝手に集まっちゃう。
20代の人は、まず仲間を作ろうとしますが、やりたいことをやってたら集まって来るのが仲間であって。
単につるむだけであれば、それは友達!
目的や志が同じであればよくって、仲良しかどうかなんて二の次なんです。
プロジェクトを進めるには、そういう仲間しか信じちゃダメだし。
庵野なんかがその最たる例だけど
やりたいことのためにどれだけ没頭できる人間なのか? 
寝食や楽しいことを犠牲にしてでも一緒にやっていけるのが仲間だと思うんですね。
URLリンク(www.kk-bestsellers.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch