20/11/13 05:59:06.20 583sTeBwa.net BE:385687124-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
上念 司@smith796000
「不正投票を裁判に訴える権利はある」と「不正投票があった」は全然意味違います。私は前者の立場ね。
後者の人がそれを主張する権利はありますが、意見の違う人を罵倒する権利はありません。そういう左翼と変わらんことする人は今後容赦なくブロックします。
上念 司@smith796000
アメリカ国土安全保障省の公式見解、全部読みました。
これが正解ですな。
教えてくれた渡瀬さんに感謝。
ーーーーーーーーーーーー
ワタセユウヤ@Drain The Swamp!@yuyawatase
トランプ政権の国土安全保障省がデマを全否定する公式見解を発表してて草生える。つまり、役所の公式サイトで巷の陰謀論はネタです、という種明かしをしているわけです。
URLリンク(www.cisa.gov)
上念 司
@smith796000
陰謀論の根底には「操作可能性命題」という反経済学思考がある。簡単に言うと、この世のすべてをコントロールする強大な権力があるという仮説。この素朴な陰謀論の破壊力は半端ねぇ。あらゆる現象はこの強大な権力とその権力への抵抗の二元論で説明可能なんです。アホ臭いけど信じてる人多数。
上念 司@smith796000
この素朴理論を煽ってる人は①本人が強烈な信者か、②本人は信者ではないが、何らかのメリットがあるので同調しているかのどちらか。②は損得勘定で動いているのでまだマシだが、①は本当に厄介。本人はいい事していると思ってやってるんで。
上念 司@smith796000
ありとあらゆる現象を党派的な行動と解釈する人も基本的には「操作可能性命題」の虜ってことです。反証不能の主張をしている時点で「正しさ」は微塵もないんですよ。でも、その素朴すぎる理論故に一定の割合の人を魅了してしまいます。オウムとか、ホメオパシーとか。
上念 司@smith796000
そこまで極端でなくても、特定のイシューで反証可能性のない主張をして、その主張を受け入れるか入れないかで敵味方判定してる人いますね。気分はスッキリするんでしょうね。日露戦争講和反対運動とか、いまアルメニアで戦争続けろってデモやってる人とか、他にもいるな。国を亡ぼすわ。マジで。