遺伝子検査会社「手塚治虫の遺伝子を解析してみたら記憶力と情報処理能力がヤバすぎた...」 [373226912]at POVERTY
遺伝子検査会社「手塚治虫の遺伝子を解析してみたら記憶力と情報処理能力がヤバすぎた...」 [373226912] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/19 19:31:44.66 7D7AsUaa0.net BE:373226912-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
漫画の神と称される漫画家・手塚治虫先生のトレードマークだったベレー帽に残っていた約160本の遺髪から遺伝子を採取し、性格や特徴を明らかにする─
 そんなSF漫画のような未来がついに訪れた。遺伝子検査キット『GeneLife』のジェネシスヘルスケアが7日から「手塚治虫遺伝子解析プロジェクト」を開始したのだ。解析結果の一部はサイトで公開予定。
同社ではプロジェクト開始を記念し、手塚治虫の代表作「火の鳥」をパッケージにあしらった限定版遺伝子検査キット『GeneLife GENESIS』を1万個限定で販売。
 価格は2万1384円。検査項目は心筋梗塞・糖尿病リスク、肌・髪・体質といった身体的特徴など360項目で、世界最多をうたっている。
外向性や慎重性・繊細性、協調性といった性格診断も遺伝子レベルで判明する、ということらしい。うーむ。
記憶力と情報処理能力がすごすぎる
プロジェクトの発表会には手塚眞氏が登壇。手塚先生の遺伝子を実際に解析して分かったことは何かということを解析結果から振り返っていくのだが、
遺伝子云々というより普通にエピソードが強烈すぎて、神としか言いようがなかった。
 まず「記憶力」「想起力」が強いという検査結果について。
「アシスタントに指示を出すとき自分が描いた漫画をもとに指示を出すんです。『なんという漫画の何ページ目の左下の背景と同じものを描いて』と。
自分の原稿だけでなく、資料の本棚から何段目の左から何ページ目の写真をもとに絵を描いてくれと指示を出す。言われたほうは怖いですよね」(手塚眞氏)
 瞬間記憶というのか、信じられないような能力をお持ちだったらしい。続いて「情報処理能力が高い」という検査結果である。
「7~8本の仕事を抱えていたこともあった。一度に漫画を描かないといけないというときは机にいくつも原稿を並べて『こっちはアトム、こっちは火の鳥、こっちはブラックジャック』と、一度に描く。
火の鳥のしっぽを描いたかと思ったら、今度はブラックジャックの髪の毛を描くという感じで。別の漫画を描きながら、編集者に『次のブラックジャックの話は……』と電話で伝えていたこともありました」(同)
さらっと言うが化け物としか思えない。天は一体何物を与えれば気が済むのだと、造物主にちょっとした怒りさえおぼえるほどだ。
「情報処理速度という点でいえば、本の速読もほんとに早くて。3~5分くらいで2~3センチの厚さの本を読み終える。
情報が必要なときは本屋で立ち読みして情報を入れてくるんですね。やっぱり頭のスピードがすごかったみたい」(同)
 だから「みたい」とかいうレベルじゃない。スパコンかいな。
 他にも「楽観的である」「協調性が高い」など、意外に思えるような結果もわかったらしいが、まあともかく天才の名に恥じないすさまじいエピソードであった。
URLリンク(weekly.ascii.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch