20/09/10 09:50:43 BE:762377858-2BP 9q9aHLuu0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
統合失調症、不安障害、うつ病…すべては「現象」
精神疾患と呼ばれるものも実在せず、みな現象にすぎません。すべて、恣意的に定義され、決定された現象です。
統合失調症と呼ばれる精神科の病気があります。これはかつて精神分裂病と呼ばれていました。
しかし、精神分裂病では聞こえが悪いので統合失調症に名前を改められました。
「統合が失調する」という統合失調症だったら大丈夫な名前という発想も、私にはよくわかりませんが……。
不安障害、うつ病、躁(そう)病なども、「そういう症状をうつ病と呼びましょう」
「こういう人がいたら病名を付けましょう」といった約束事で決めた恣意的な取り決めにすぎません。
「いやいや、抗うつ薬という薬があって、うつは治るから、うつ病は実在する病気だ」と いう主張もあるかもしれません。けれども、
薬物を投与すれば人間の体や精神に変調が起きるのはあたりまえで、そのような変化は病気でない(と認識された)人でも、病気になった(と認識された)人でも同様に起きます。
だから、薬物療法で何かが起きた(例えば、病気が治ったと見なされる現象が起きた)ことは、病気の実在を証明しません。
うつ病は、昔は「さぼりがちな人」として多くの人から認識され、病人とは認識されていませんでした
ある人が病気であるかそうでないかは、恣意性が規定しており、それに基づいて認識されるのです。
科学的な事実といったものが病気とそうでない人を規定しているわけではないと思います。
「病気か、病気でないか」の境目はグレーゾーン
医者によって診断名が異なる「心の病」
「怠け者症状」を病気とした背景(幻冬舎ゴールドオンライン) -
URLリンク(news.yahoo.co.jp)