19/08/02 03:21:06.99 jeh2JRrPd●.net BE:593285311-2BP(2000)
URLリンク(img.5ch.net)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
愛知県で開幕した国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で、慰安婦を表現した「平和の少女像」が展示されたことに対し、河村たかし名古屋市長は1日、
「行政がお金を出したイベントに展示するのは、おかしい」と取材に答えた。2日、河村市長は少女像が展示されている愛知県美術館(名古屋市)を視察し、対応を検討する考えだ。
「平和の少女像」は、韓国人の彫刻家夫妻が制作した作品で、正式な名称は「平和の碑」。
主催者側の説明によると、「慰安婦」被害者の人権と名誉を回復するためソウルの日本大使館前で20年続いた水曜デモ1000回を記念して制作された。
戦時性暴力を記憶する象徴として、韓国国内や米国に設置が広がっている。
少女像は2012年、東京都美術館でミニチュアが展示されたが、撤去された経緯がある。
今回のあいちトリエンナーレの企画のひとつ「表現の不自由展・その後」では、このミニチュアと合わせて2作品が展示されている。
表現の不自由展は、過去の展覧会で撤去されるなどした作品を集めた企画だ。
河村市長は「少女像が展示されることは昨日(7月31日)、初めて知った。慰安婦(制度)は悲しい歴史ではある。
しかし、私も米紙に名前を連ねて出した意見広告にあったように日本軍が主導して作った制度である証拠はない�